パソコンでラジオを録音しよ! PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
886ラジオネーム名無しさん:2005/11/04(金) 18:30:24 ID:XW2ILNeU
868だけど
Audio Editorほどではないけど
WaveSplitterってソフトを使ったらCMカットが結構楽だった
無音部分を自動的にカットしてくれてなかなかイイ
887ミクロ野郎:2005/11/06(日) 22:39:40 ID:YWQa0Da/
オーディオサンプリングレートってあとから変更できないんですか?MP3にしたものなんですけど、どうしてもプレイやんで聞きたくて
888ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 00:45:55 ID:phTyiJBG
>>887
再エンコードする必要がある
MP3ファイルを入力ファイルに指定できてリサンプリング機能のあるエンコーダー使えば簡単にできるんじゃないかな
lame.exeとRazorLameで試したらオプションで出力ファイルのサンプリングレートを固定にしてやれば出来た
889ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:53 ID:V+mBPT18
>>887
出きるけど劣化する
890ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 21:44:06 ID:D/4j4GIz
こんなスレ立てましたのでよければ来てください
FMチューナー付きキャプチャボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131485369/
891ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 00:49:08 ID:DzTUVxw+
録音した番組:AMのトーク+音楽番組
ラジオの機種:AIWA CX-NH33MDに付属のラジオ
パソコンの種類:NEC VALUESTAR VT500/5 P4
OS:WinXP SP2

質問です。MDウォークマンやMDコンポのヘッドホン端子とパソコンのLine端子を
ピンプラグで繋ぎ、MDに取りためたラジオ番組をパソコンに取り込もうと思うんですが
音質重視ならロック音で録音する時にmp3ではなくwav形式にすべきですか?
wavは非圧縮だから非可逆圧縮のmp3より音質が良くてサイズがでかいという風に
理解したんですが・・・
892ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 01:49:27 ID:N67vcXR+
>>891
まーそんなとこ。
ただ、さすがに最終的に保存しておくのにwav(非圧縮PCM)は大きすぎて
不便と言うか何と言うか。

waveで取り込み
 ↓
不要部分などがあって無くしたいなら編集
 ↓
音量の正規化が必要そうならする
 ↓
圧縮音源にエンコード(mp3/wma/ogg等々)

こんなもんかね?
もちろん、ここまでの手順は必要ないって言う人もいるだろうけど、必要ない
のと、やってはならないってのは別物。
また各種レートは好みで。
893ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 02:04:16 ID:5v16xnC7
NetMD対応のMDプレイヤーを買ってパソコンに繋げば一番楽なんじゃないの?
普通のMDとパソコンを使って録音しても1倍速だろうけど、
NetMDなら最大30倍速でパソコンにMDのデータを移せるらしいよ。
MDのデータはATRACだから既に圧縮されているから容量もそんなに多くないと思うし。
それからそのデータをmp3に変換とかもできると思うし。
894ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 02:27:48 ID:DzTUVxw+
>>892-893
ご回答有難うございます。とりあえず取り込み作業はwavにして、
編集した後に必要に応じてファイル変換で圧縮するという形にしてみます。
それであまりにも手間が掛かりすぎて挫折しそうだったら
NetMD対応プレイヤーの購入も視野に入れてみようかと・・・
895ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 04:43:30 ID:3ucx5vfq
1日20分×週6日のラジオ講座を録音してwavのまま溜め込んでますが、1年分で
約70GBとHD圧迫中です。
mp3には変換済みなので思い切ってwavを捨てるか、HDDを買い足すべきか
考え中。ひょっとして自分はものすごくコストパフォーマンスの悪い事をやって
いるんじゃないだろうか?と今思った。
896ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 06:08:22 ID:VWYne7gC
wavをDVD-Rに焼いてHDDから消すのがお勧め。
焼くと心置きなく消せるのでぜひ
897ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 11:02:08 ID:/bCRT0R8
>>895
変換元の無圧縮ファイルは一ヶ月たったら消すようにしてるよ
すぐに消すと変換ミスやらがあったときに困るけど一ヶ月あればたいてい気付いてやり直せるし
898ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 11:10:47 ID:gyh1tHoQ
wavで残したい気持ちも分かるけど圧縮してもそんなに音質変わらないし
トーク番組だったらそれほど音質を気にしなくてもいいしね
思い切ってバッサリ削除してみたら?
899ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 12:10:35 ID:5v16xnC7
>>895
ざっと計算しましたが、ラジオを44kHz 2ch(ステレオ) 16bitで録音してるんですね。
NHKのAMのラジオ講座ならAMモノラル放送なので、
22kHz 1ch(モノラル) 16bitに変換すれば容量が1/4になりますよ。音質も悪くなりませんし。
っていうか録音時からそうした方がいいと思います。とくにステレオは無駄以外のなにものでもないです。

それから、flacやapeなどの「可逆」圧縮を使うとWAVと同じデータのまま、さらに約2/3に圧縮できるので、
およそ1/6程度になりますよ。12GB以下になると思います。
データの劣化無しに一年分がDVD3枚にまで圧縮できるので、そうしては?
900ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 14:25:45 ID:APtc5DKb
レート落として可逆圧縮するぐらいなら、
mp3で保存したほうがいいのでは…
901ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 17:55:31 ID:5v16xnC7
AMラジオ放送の周波数は基本的に7.5kHz以内に99%収まっています。
さらに、11kHz以上の周波数を受信できるラジオチューナーは極限られた機種しかありません。
それで「標本化定理」により、22kHzでリサンプリングしても音質は劣化しません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/標本化定理

AMラジオを44kHzや48kHzで録音するのは全くの無駄です。
ちなみにFMラジオの場合は15kHzまでですから、30kHz以上のサンプリング周波数で録音すれば劣化は無いです。
CDは44kHzのサンプリング周波数で録音してあるので22kHzまで表現できます。
902ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 18:07:05 ID:QTlvXhOn
>>895
mp3 32kbpsくらいでエンコしたら?音質重視でも64kbpsあれば十分だと思うし。
wavで保存してもどうせ何回も聞かないだろ?ipodとかにいれて聞けばよろし
903ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 20:12:23 ID:N67vcXR+
>>901
ところがどっこい(?
一部のサウンドプロセッサとか、擬似ステレオ化、アンビエンス(古っ!)なんかを
通してから録音する形にすると、22/32kHzでも音が変わってくるよ。
邪道な、非一般的な事例だけどね。

だから漏れはAMでも32kHz以上&ステレオ録音ヽ(´ー`)ノ
904ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 20:14:32 ID:N67vcXR+
すこし言い方が変だ。

× 22/32kHzでも音が変わってくる

○ 22kHz録音と32kHz録音で違いが出てくる
905ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 21:09:24 ID:cE9EqDjm
895です。皆さんレスありがとうございます。
mp3にした時点でmonoでもjoint-stereoでも容量が変わらないので元のwavファイル
の方も気にしてませんでしたが、これだけで容量半分ですね。
wavのままCD焼きすることもないから、44kHzにこだわる必要もないわけだし。

まずはこれから録るものはモノラルにして、既存の方も変換してしまうことにします。
スキットの切り出しとかで再編集するかも・・・というのがwav残してた理由なので、
変換ついでにオープニングとエンディングのテーマも削除します。
それからDVD-Rに焼いてるうちに、思い切って全部捨てられるかもしれません。
HDD買う前に書き込んでよかった(・∀・)
906ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 21:27:53 ID:Y2N2w15W
11kHz以上の周波数を受信できる現行機種を紹介して
907ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:18 ID:6POnm8tq
AMラジオ波って9kHzおきだから、4.5kHz以上を強く変調すると
隣の周波数の局に影響ありそうな気がするんだけど................
ってことで、高周波数の成分って>>901が書いている通り
そんなにでかくない気がするんだけど、間違ってる?

地域ごとにバラすように周波数割り当ててるのかな?
908ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:32:34 ID:rPYYVFEw
むしろ高域が11kHz以上伸びているAM局が知りたい。
北海道の局は12kHzまで出ているらしいが。
909ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 22:59:14 ID:5v16xnC7
>>905
頑張ってください。ですが、気になる点がひとつ。

> mp3にした時点でmonoでもjoint-stereoでも容量が変わらないので

それはCBRでmp3にエンコードしているからですね。容量が同じになるようにエンコードしてますから。
結論だけ書くと、ステレオで左右が同じ音ならモノラルにエンコードした方が音質がいいです。


>>906-908
現行機種は無いんじゃないでしょうか。昔のF-777とかその辺まで出てたとか。
特殊な無線機ならなんとかいけると思いますが。
個人的には8kHz程度でローパスフィルタをかけてmp3等にしてます。
9kHz以上だと隣りの局の搬送波がかかってきますから。
ちなみに局側のOPTIMOD-AMシリーズは最大でも12kHz以上は出ないみたいです。
910ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 23:06:35 ID:gyh1tHoQ
質問

音声をWAVで録音するソフトは沢山あるけど
ソフトによって音質は変わるものなの?
911ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 23:19:24 ID:/bCRT0R8
>>908
ノイズが乗ると高域まで伸びてるように聞こえたりする
↓のサイトの情報を見ての話だと思うがHBCのデータはちょっと怪しいと思う
http://members.lycos.co.uk/amst/
912ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 04:02:46 ID:obyKqz+i
日中と夜中では周波数特性を変化させてあるよ。
913ラジオネーム名無しさん:2005/11/12(土) 17:26:28 ID:1xqWXZb8
PCラジオ録音-ロック音
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
914ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:16:16 ID:lBETb2nu
皆さんにお聞きしたいのですが、
↓のラジオのノイズを可能な限り除去できる
フリーのツールはありませんでしょうか。
録音はTU-1500+UA-3FXを使用しているのですが
雑音がひどくて困っています。

20420.zip

pass:youngtown
915ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:20:43 ID:lBETb2nu
録音自体は、3FX付属のSoundItを使用しています。
916ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 12:53:06 ID:lBETb2nu
すいません再うpしました。

他で悩んでいる所は、音割れがある所です。

1661.zip
pass:youngtown
917ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:16:52 ID:+UrlJRu2
いい機材つかってるなぁ。とりあえず>>8のテンプレと、
どのサウンドドライバ(ASIO対応ADVANCEDとか)を入れたかと、
マザーボードのチップセットとUSBデバイスの種類と、
USBに他に何が繋がっているかっていうのを教えて欲しいな。
918ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:24:50 ID:/4dk+9/V
>>916
音割れって入力の音量が大きすぎるんじゃないの。
どんなソフトを使ってるのか知らんが、レベルメータ振り切ってるんじゃないかと。
919ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:29:58 ID:k3IjakxZ
UPロダ使ったこと無いのでどこにUpされてるかワカラン。
920ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 13:59:30 ID:Q3IIiTbE
音を聞いてもらいたいのにラジオ番組を1回分フルでアップする必要性はあるの?
それはともかく、高性能ループアンテナを使ってもこれなら
見晴らしが良くて木造の物件にでも引っ越すしかないんじゃない

苺1の2949
921ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 15:30:28 ID:itLMA1A9
>>920
できればzipで包んで欲しかった・・・漏れの環境では聞けなかった
922ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:43:17 ID:SLJeyiTT
>>916です。

すいません初めてAMラジオを録音したもので
全体を通して不安だったもので申し訳ないです。

音量ですが、3FXのVolumeは真中で録りました。
確かにレッドランプが点滅する所までいったかも...

SoundItならどの程度が適切なんでしょうか

テンプレです。

録音したいラジオ番組 AMラジオ MBS,LF, FMラジオ TFMネット番組
ラジオの機種      テレビを出力媒体として使用しています VICTOR AV-29KB1
パソコンの種類     NEC VALUESTAR PC-VL6008D1E
OS           WindowsXP SP2
サウンドデバイス    オンボード
保存形式        mp3とOgg Vorbisの32kbpsから64kbps FMは128kbps
録音に使用しているキャプチャソフト  UA-3FX と Sound It
チューナー DENON TU-1500
923ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:57:06 ID:SLJeyiTT
チップセット
Intel(R) 915G/P/GV Processor to I/O Controller - 2580

USB 
Intel(R) 82801FB /FBM USB Universal Host Controller -2658 2569 265A (Enhanced Host Controller-265C)
USB複合デバイス
USBルートハブ4種

見当違いだったらすいません。

924ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 16:58:00 ID:IpbpR0bf
マルチポストはやめれ
925ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 18:09:28 ID:+UrlJRu2
>>922
音量は確かに大きいかも。
replaygainをかけたら、-5.18 dBになったので、
10dbほど下げてあげるといいかも。
926ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 19:28:06 ID:FG0BbMBN
URL晒せないアプロダ使うなよ。探すのめんどくさいぞ
↓ここ使え
http://nanashi3.minidns.net/up2/index.html
927ラジオネーム名無しさん :2005/11/13(日) 20:04:16 ID:ypPS83F/
>URL晒せない
有名すぎて吊るす必要がないが正解w
928ラジオネーム名無しさん :2005/11/13(日) 20:07:24 ID:ypPS83F/
それに本当に吊るせないなら分割して画像ファイルに隠して長期で吊るす。
929ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 21:08:35 ID:RJdE8nDv
>>922です。
>>925アドバイスありがとうございます。
10db下げるという事ですが、
3FXのレベルだとどこまで下げれば良いでしょうか。

取り敢えず、INPUTのゲージは4から5の間で止めておこうと思います。
volumeは真中よりも若干下へ下げてそれよりも上げないようにします。
930ラジオネーム名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:07 ID:+UrlJRu2
>>929
うーん。いろいろとあるけど、その機械もSoundITっていうのも使ったことが無いから何もいえないなぁ。
ロック音とかだと、音量のピークメーターがついているから分かりやすいんだけどね。

十分綺麗だと思いますが、あとちょっと音質を上げるには、もうラジオのアンテナを工夫するしかないでしょうね。
ここにあらかた書いてあるので、必死に見てみるのもいいかもしれません。
◎ループアンテナ全般◎
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1077017013/
931ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 00:11:50 ID:E8LSdIA3
>>929です。
夜分遅くまでアドバイスありがとうございます。
音量については自分で試してみます。
UA-3FXのIMPUTのゲージが赤になる所までがこの機器の限界点なので
今後は音量もそれに合わせます。
様々なアドバイス感謝します。
932ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 14:06:09 ID:k7V4zQaz
口臭喪心県?
933ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 14:18:03 ID:8HQ5nCKH
>>922です。

少しAudacityのFFTフィルターを使って音域(?)を絞ってみました。
10dbの目盛り付近まで下げてみました。

6832.zip

zipパス:solitude

増幅と低音の強調はやらない方がいいんでしょうか。
絞った後で増幅を掛けた良いんでしょうかね。
でもやっぱりチキチキノイズは消せないのか...orz
934ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 19:03:29 ID:UEGkvTbr
>>933
あなたは少し勘違いをしてます。
音量を下げるのは音が割れないようにするためなので、
録音時に録音機器で下げないと意味が無いです。
録音したwavファイル等を編集ソフトで下げても一度割れた音は割れたままです。
しかもまだ大きいみたいですし。

あと変にエフェクトをかけるのは逆効果です。やったとしてもローパスフィルタぐらいでしょうか。
ノイズカットも使わないに越した事はありません。アンテナの位置を調節してノイズカットが一番です。
935ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 19:12:11 ID:BoOxL7lA
>>934
参考になりました。
早速実践してみます。
936ラジオネーム名無しさん:2005/11/14(月) 22:36:36 ID:x/ly2pO/
どこに上げたのかさっぱりだな
937ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:26:27 ID:lR4z3wdU
>>934さんにお尋ねしたいのです。
AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。

あと、音量の問題ですが、
やはり上げすぎていたようです。
完全な勘違いでした。

またオーディオケーブルですが、
長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。

アンテナの位置は窓際で試してみようかと思います。
テーブルにおいて使おうかと考えています。
938ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 01:47:49 ID:NdPZS8ZV
ラジオ程度で金かけすぎ
939ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 04:37:40 ID:9LsgIcz7
金で解決できたら楽なもんだよ
940ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 09:04:50 ID:qca+kZFK
やはりメディアレスのミニコンポで予約がきちんとできるやつを買った方が良いのかもな。
最近出ているんだよな。なんだかんだで安上がりになる気がする。('A`)
941ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 12:27:58 ID:TXmuBszK
>>937
> AMラジオのWAVEを作る時ののサンプリングレートですが、
> 16bit.44.1kHz.Stereoで宜しいのでしょうか。

TU-1500はAMステレオに対応ですので、ステレオでもいいと思います。
が、二つ目のmp3のファイルはステレオになってましたが、左右の音が同じようです。
まさか一つ目のmp3ファイルを元にWAVにして編集してるってことは無いでしょうから、
録音したWAVファイルがそうなってるんじゃないでしょうか。
TU-1500のAMステレオのスイッチがOFFになってるかも。

ビットは16bitでいいと思います。
いい機材なので24bitもいけるので、ひょっとしたらそっちがいいかもしれませんが、一般的ではないので。
サンプリング周波数は32、44、48kHzでmp3にして自分で聞いてみて三つの中で一番音質のいいものでいいと思います。
ただ、最終的に出来上がるmp3はエンコードの段階でリサンプルされている場合があるので、
11、22、44kHzの系列になっているときは、WAVもその系列で録音した方がいいです。
12、(16)、24、(32)、48kHzの系列になっているときも、WAVをその系列で録音してください。
基本的には自分の耳で判断してください。
942ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 12:34:33 ID:TXmuBszK
>>937
> またオーディオケーブルですが、
> 長めにしてテレビから距離を離す事で効果はあるのでしょうか。
> またはケーブル類をゴールドメッキか光に変更する事の意味はありますか。

AMラジオにノイズを出しているかどうかを確かめるいい方法は、
携帯ラジオをその機械に近づけて聞いてみることです。
持ってない場合は100円ショップの物でもいいですので、買ってきて、
録音したい周波数にチューニングして、ノイズを出しそうな物に近づけてみてください。
この場合はTVや、そのケーブルに近づけてみてください。
ノイズが入るようなら、距離をおいたり、
ノイズを出しているケーブルのノイズを出している機械側にフェライトコアをつけたり、
色々方法がありますので試してみてください。
結構蛍光灯とかコンセントとか電話線やACアダプタがノイズ源になってます。
943ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:03:31 ID:etifEt5J
>>941
確かにAMステレオのスイッチはOFFにしていました。
Stereoのままだとノイズを拾いやすいかなと思ったんですが。
SounItで、24bitは以前試した事があるのですが、
録音途中でバッファを増やしてくださいと出て止まってしまいました。
ですので現在は16bitです。

<3FX設定項目>
3FX側の周波数切り替えは32.44.48kHzの三種になっていまして、
現在は44kHzに設定しています。
低い方がノイズを拾いにくいのでしょうか
この事も思案中です。
ADVANCEDはOFF、ANALOGで録音しています。

<WAVE設定項目>
通常デジタルラジオを録音する際は、44kHz,16bitでしていましたので
今回のAMラジオもWAVEで元ソースを作る際には44kHzにしていました。

僕も電源類は全て消していたつもりなんですが、
PC側、TV側のは当然消せませんが、
ああぅ、自分の部屋の灯りも消した方が良いんですよね
944ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:16:51 ID:etifEt5J
すいません頓珍漢な答えで。

電源類のコードは全てタコ足ではなくTapで接続しています。
録音する際は必要なもの以外は消していましたけれど...
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。
PC・電話用とTV・チューナー側とも
サージバスター付(SynTap)ではない
通常のTapなので多少なりとも抵抗があるかもしれませんね。

945ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 13:20:08 ID:etifEt5J
主要のテレビにもサージカッター付の単独のTapを使用しています。 (×)

主要のテレビのテレビの元のTapには
サージカッター付の単独のTapを使用しています。 (○)

そこから普通のTapで、TV・ビデオ・チューナーの電源口としています。



946ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 17:48:16 ID:gRcnN+Jt
サージ何とかってのはここでは関係ないな
カミナリ対策品だし
947ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 20:07:02 ID:TXmuBszK
>>943
基本的にあーだこーだ言うよりノイズは調べてみた方が話が早いです。
それからその機器をどうにかした方がいいです。
948ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 02:29:27 ID:rYUk7bMs
これ、どう思いますか?

IC-PCR1500
ttp://www.cqcqde.com/shopping/handy/ic-pcr1500.htm
>受信録音機能
>0.01〜3299.999MHz
949948:2005/11/17(木) 02:30:20 ID:rYUk7bMs
950ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 03:42:44 ID:vca+YQJX
IC-PCR100なら持ってるがオーディオ機器じゃないから音悪いよ
サーってノイズが入る
受信性能とかはは普通の広帯域受信機と変らんような感じ
951ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 06:29:06 ID:YjcGZV0G
6万もするんじゃマニア以外買わなそう
952ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 09:17:41 ID:JQ5y+nYK
パソコン操作型ってのは確かに魅力ですなー。
でも感度感度とは言うけど音質には一切言及してないw

>航空無線や各種業務用無線、アマチュア無線、各種放送などを受信

このスレの趣旨からはなんてオーバースペックなんだ・・・
953ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 10:00:28 ID:lq8hcDm5
まあ便利といえば便利だよ。
音が悪いといっても内容がわからないということはないし。
954ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 10:01:29 ID:lq8hcDm5
まあ放送局の数だけチューナーがあればすむしそうしているけど。
955ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 11:31:46 ID:zN90HsLf
FMラジオはこれでいいし、
http://www.thanko.jp/usbradio.html

AMラジオはこれでいいからな。
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/

六万あれば、この二つと専用ラジオサーバ用PCで運用もできるな。
ラジオサーバ用PCじゃなくてもPS2とかXBOXの中古にLinuxを入れてもいけるだろうし。
956ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 16:03:36 ID:rYUk7bMs
radio SHARってそんなにいいんだ…
PS2とかXBOXにLinux入れて録音できるってこと?
957ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 16:05:19 ID:rYUk7bMs
>>950
ありがとうございます。
高価なものを買っても、「サー」は困りものですね。
958ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 20:04:14 ID:vca+YQJX
広帯域受信機だとアナログのSTLなんてモノも受信できたりしますけど
まあ普通じゃないですね
>>951
そりゃ広帯域受信機必要とするのなんてマニアか業務用ですから
959ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:17 ID:8pBVhwBk
>>957
>「サー」は困りものですね。

ENGLISH板の彼かと思って吹いた
960ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 22:52:18 ID:Qe6mSaGJ
東Bの狂犬かと思わなかった。
961ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:43:58 ID:zN90HsLf
>>956
PS2とかにLinuxいれて、その上でwindowsを動かせば…って思ったんだけど、
かなり無茶だな。
962ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 23:53:42 ID:n5zmAaPU
鮫ってWIN環境で快適に使えるの?
AM目的
963ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 00:48:57 ID:Lm2mzOOF
6万の無線機より、こっちがいいかな。これでも高いけど。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wavio/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument

>>962
これを使えばradioSHARKの周波数を変更できて、ロック音で予約録音が可能らしい。
http://www.geocities.jp/ne533/shark001.htm
すごいなこのページ。UBSの通信内容まで解析してある。
964ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 17:43:54 ID:IHlZzx44
>962
963の方法で現在運用中。特に問題無しかな。

結局のところ付属ソフトで音が出ないだけであとは普通のAMラジオだ。
詳しくは
radioSHARK! 一匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111745449/
へ。
965ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 18:44:18 ID:S3lvP9vg
KillerNoize使ってる人いますか?
「サー」ってノイズはどれを選べばいいですか
AMラジオですか
それともトークなんでしょうか
ノイズだけの部分が2秒ぐらいあれば処理ファイルから解析ですか
966ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 12:20:35 ID:pIGPQKY4
Audacityのノイズ処理能力ってあんまり高くないんでしょうか。
967ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 17:01:39 ID:+EFpGz+x
>>966
一言で「ノイズ」と言ったって、意味無いだろ。
どんな種類のものかによっても変わってくるんだから。

ノイズってのは大雑把に言えば、望んでいない信号ってだけだ。
968ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 17:03:29 ID:fpctpqH5
>>965
俺もそれ買った1500円損したよネロのやつのほうがかなり使いやすい
969ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 23:21:21 ID:weU4MiE8
MP3で保存したものをノーマライズするのにいい方法ってありますか?
普通にやったらデータの質が落ちますよね。
970ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 00:21:01 ID:8z1GNFq1
>>969
以下を参照。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Utilities.html#normalize

要点をまとめると、Replaygain対応ならそれを。
対応じゃないならMP3Gainを。
971ラジオネーム名無しさん:2005/11/21(月) 21:59:32 ID:esqBD53p
おっ、1500でるのか、う〜む。。
972ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 01:03:07 ID:aNR0Du0N
次スレの季節
973ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 11:01:49 ID:8Rhnh2n5
ロック音とかでラジオ録音するときのPIPE設定もここで聞いて良いの?
974ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 02:44:55 ID:zqRKFa8Z
聞く前に過去ログを読もうな
スレをPIPEで検索するだけでもいろいろ出てくるし
975ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 03:40:47 ID:LzkwNc3U
恥ずかしいから「ロック音」とかやめろよ。w
976ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 03:48:39 ID:aGM5KmkK
いまさらそれくらいで恥ずかしがるとはお子様だなー
977ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 06:55:13 ID:zqRKFa8Z
もっと恥ずかしい名前のソフトはいくらでもあるだろう。
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」とか。
978ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 12:29:50 ID:gVrMiHMw
ネタだと思ったらホントにあるのか!
979ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 14:21:43 ID:XXJCiUGa
ロック音でテープをWaveファイルにしたんだが、Windows Media Player9では
開けるが、他のアプリでは開けない。
PCM44.100kHz、16ビット、ステレオで録音したはずなのだが開けるものと
開けないものがあるので、間違って録音した可能性もある。

リサンプリングしたいがサウンドレコーダーでも開けず、「xxxx.wavは
有効なwaveファイルではありません。」と表示されリサンプリングもできない。
どうにしかして、CDRに焼く、MP3プレーヤー(HDD、MuVo)に移すなどしたいのだが、
何か良い方法はないものでだろうか。PC上だけでしか聞けないのは困りもの。
ちなみにテープは処分してしまいました。OSはWin2000です。

何か良いお知恵がありましたらご教示のほどよろしくお願いします。
980ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:29:46 ID:gVrMiHMw
ファイルが破損してるのかな
ToWaveで強制的に読み込ませてみるとか
981ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 16:56:19 ID:XXJCiUGa
レスありがとうございます。
ToWaveというソフトがあるのですか。調べてみます。
ファイルのプロパティを見ると、開けるファイルの概要タブには
オーディオフォルダがあり、サンプリングの値が確認できるのですが、
開けないファイルのプロパティの概要タブにはオーディオフォルダ自体
がないのです。やっぱり壊れちゃってるのかな。
982ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:08 ID:AcRuYweO
>>979
アナログ音源をファイルにしたのに、マスターを捨てる勇気がない俺が来ましてよ
983ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:03:38 ID:XXJCiUGa
ToWaveで変換してみましたが、やはり開けないファイルはノイズのみで音は入って
ませんでした。開けるファイルでもToWaveで変換してみました。これは問題なく
再生できます。やはり元のファイル自体に問題があるようです。
取り急ぎ結果報告まで。ありがとうございました。
984ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 20:11:33 ID:gVrMiHMw
メディアプレーヤで聞ける、ToWave不可という事だとリニアPCMじゃなくて他のコーデックなのかな
なんだろう
985ラジオネーム名無しさん
サウンドレコーダー以外のリサンプリングソフトを使ってみたら?
それでもできるかどうかわからんけど