【NHK】夏休みこども科学電話相談【ラジオ第一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジオネーム名無しさん
■今夏も恒例の番組がNHKラジオ第一放送に登場
=前半= 7月21日(水)〜8月6日(金)
=後半= 8月18日(水)〜28日(土)
=放送時間= 朝9:05〜11:50(8月4、5、6日は昼1:05〜3:55も放送)
難問、奇問、珍問、かわいい質問から途中でキレてしまう子、泣き出す子…
おとなも楽しめるラジオ番組。
この質問は矢島稔先生、お願いします…
2ラジオネーム名無しさん:04/07/19 15:00 ID:6CDu/crq
なお、あす21日は
昆虫:矢島稔先生
魚、動物:杉浦宏先生
天文、宇宙:国司真先生
植物:藤田智先生 です
3ラジオネーム名無しさん:04/07/20 08:25 ID:YXsVwBDt
少々スレちがいだけど大雨災害関連で伊藤和明氏って最近出た?
4ラジオネーム名無しさん:04/07/20 18:43 ID:y8vyOBrf
あしたはでんわそーだんだ
5名無し募集中。。。:04/07/21 08:06 ID:7wfF7hPQ
今年は久々に杉浦先生も出るんだね。
長いこと出てなかったから、もしかして…と思ってたので嬉しい。
6ラジオネーム名無しさん:04/07/21 08:18 ID:EFa8MzIO
ケンタウルス座α4.4光年(^∀^)
7ラジオネーム名無しさん:04/07/21 08:51 ID:aez5hnCq
なんちゃって小学生のみんな待ってるよ!
8ラジオネーム名無しさん:04/07/21 08:53 ID:c0I7tQn9
なんちゃって幼稚園児もいるよ!
9ラジオネーム名無しさん:04/07/21 09:13 ID:Sp/RpXAd
始まってるぞage
10ラジオネーム名無しさん:04/07/21 10:23 ID:grOzfmDW
すぎうら先生はあの声の感じからして、
大病を患ってたに違いない
11ラジオネーム名無しさん:04/07/21 22:25 ID:CE+hK3Hp
age
12ラジオネーム名無しさん:04/07/22 02:15 ID:ulkNfXDQ
スレ立てオメ。
さっそくだが、昨日の相談中、ど暗い声で「2年生」と言ってた子、
年齢聞かれて「13歳」てつぶやいたように聞こえたんだけど、
先生側は「10歳くらいかな?」と、勝手に話をすすめていってた。
小2じゃなくて中2だったのかな…あれ。

自分のピーマンだけパプリカになっちゃったってやつ。
でも、中2でそんな授業あるわけないか…。
13ラジオネーム名無しさん:04/07/22 09:57 ID:xdmD/0Cm
あげとくよ
14ラジオネーム名無しさん:04/07/22 10:26 ID:bKt3d7gZ
子供はどうやって作るんですか?
15ラジオネーム名無しさん:04/07/22 11:29 ID:G2Rsscge
さっきの、ほーけきょけきょけきょけky・・・
の女の子めっちゃかわいかった
16ラジオネーム名無しさん:04/07/22 11:30 ID:yPJ4WmvL
幼女の質問は癒されるな
17ラジオネーム名無しさん:04/07/22 12:30 ID:N/feJ2Bv
シロアリの女王は、体長8〜10センチ



(;´д`)ノΩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
あんまりみたくないなw。

18ラジオネーム名無しさん:04/07/22 14:45 ID:EFuy1J3j
>>3
今は、解説委員からは外れているから、TVでは出てないはず。
現職は防災情報機構会長。ラジオで喋られているかも。
19ラジオネーム名無しさん:04/07/22 15:28 ID:rRpiKy7e
山田あつこは子供相手だとみょうにお姉さんぶってると思うのは、
俺だけかな
20ラジオネーム名無しさん:04/07/22 16:39 ID:U3vJmovl
最近、TBSのほうはデタラメだからなぁ・・・

その点、昔から変わらないNHK科学電話相談はイイ!!
21ラジオネーム名無しさん:04/07/23 16:20 ID:fozPM+z/
この番組なかなか面白いというか、へぇ〜っていうことが多い。
22ラジオネーム名無しさん:04/07/23 16:28 ID:BRZuqFxB
ほ〜けきょけきょけきょ (^∀^)
23ラジオネーム名無しさん:04/07/23 17:54 ID:O78stCuV
やっぱりテレビでも放送しないとしこれないな
24ラジオネーム名無しさん:04/07/23 18:06 ID:8SFsSJrD
俺は小学生のときこの番組に出た。
25ラジオネーム名無しさん:04/07/23 19:09 ID:rdvpCK18
>24
何年生の時?
自分の意思で電話しようと思ったの?
いや、親がかけろって勧め倒してかけたらしいヤシと、
純粋に疑問に思ってることがあるんだなーってヤシの違いって、
先生とのやり取り聞いてたら一発で判るからさ。

今日のマイフェイバリットトリビア。
「金魚は、小さい時はみんな黒い」
26ラジオネーム名無しさん:04/07/24 01:02 ID:99R9/quJ
矢島先生、お元気そうでなによりです
今年も弛んだ餓鬼どもに説教してやって下さい
27ラジオネーム名無しさん :04/07/24 09:29 ID:Fn/YQ60k
「どーして水は切れないんですか?」可愛いね〜、聞いてると
小学生に戻った気分になるよ。
28ラジオネーム名無しさん:04/07/24 12:44 ID:e2p5YzC4
うちの方、ついに野球に突入したよ…_| ̄|○
29ラジオネーム名無しさん:04/07/24 23:13 ID:8P0lvR70
「ときどき おかぁさんが かみなり おこします」
  
  山田アナ GJ !

30ラジオネーム名無しさん:04/07/25 11:03 ID:LuoSU08x
矢島せんせーのしゃべり方が一番癒される…
31ラジオネーム名無しさん:04/07/26 00:56 ID:IXoPYDFL
こうこうやきうはつまらん

電話相談だけでイイのに・・・
32ラジオネーム名無しさん:04/07/26 18:46 ID:lTMSoCIX
>>31
おれもそう思う。


前は冬だか春だかもあったと思うのに今は夏だけだな。
また去年みたいに子供のふりした大人の女でてこないかな。
33ラジオネーム名無しさん:04/07/26 20:23 ID:ZmEPPIEL
>32
以前、土曜午後からやってたことあったね。
子供だけじゃなくて、大人もOKみたいな。
けど、蓋を開けたら子供の電話は少なく、
ウンチク語りたいDQN大人と相談員との痛いバトルになって、
聞いてて全然面白くなかった。
もうなくなったのかな?
大体、矢島先生もクニシ先生も出てなかったから、
自分的にはそれが一番つまらんかったんだが。
34ラジオネーム名無しさん:04/07/27 04:11 ID:oZCQrhDW
昔はテレビでもやってた。理科以外の教科もあった。
図工担当で故・藤子・F・不二雄氏が出演したこともある。
35ラジオネーム名無しさん:04/07/27 06:34 ID:i0/JM2NT
おれも質問したいことがあるけど子供じゃないからできなくて残念。
一応メールだけだしたけど答えは放送してくれないだろな。
よく宇宙には果てがあるのか、宇宙は膨張してるとかいってるけど、
宇宙の定義ってなんだよ。
天体だけが外に移動するだけで宇宙が膨張してるといえるのか。
空間が膨張してたらどうするんだよ。
36ラジオネーム名無しさん:04/07/27 12:55 ID:K5lAuySC
>35
こないだ、その話してたような気がする…。
質問者は小学校低学年?だったから、かなり難儀してたようだったが。
37ラジオネーム名無しさん:04/07/27 18:38 ID:b8vxy+hR
生放送でいきなり予定と違う質問する子供はいないものか
そういうハプニングがある方が面白いんだが
38ラジオネーム名無しさん:04/07/27 19:43 ID:YaAuULZR
さすがに、そこまでネタ仕込めるような子供はいなかろうw。>37
本番で緊張?して、アナウンサーに質問内容誘導されるパターンとか、
「もうひとつ聞きたいことあるんですけど」と、予定外の追加質問しそうな子供に
「次のお友達が待っているから、またかけて下さいねー」とあしらわれるパターンは
今までにもあったけど。
39ラジオネーム名無しさん:04/07/28 22:02 ID:TahOfE+i
age
40ラジオネーム名無しさん:04/07/29 13:01 ID:UovHXJ12
個人的には午後もやってほしい。今の1時代は気象歳時記以降つまらん。
41ラジオネーム名無しさん:04/07/29 16:45 ID:klYnNvuC
HPみた?
8月最初の週は午後もあるだろ。
しかしきょうはHPにものってないのに野球のため一時間で終了。
野球まじでいらん。
42ラジオネーム名無しさん:04/07/29 22:35 ID:fEAvVcPD
高柳先生元気そうで(´∀`)イイ

4.5.6 三日間解説キボンヌ
43ラジオネーム名無しさん:04/07/29 22:58 ID:tairbPWv
自分を「おねえさん」と呼ぶのはやめてください > 坪郷おばあさん
44ラジオネーム名無しさん:04/07/30 10:28 ID:EhCqZzMC
深海魚age
45ラジオネーム名無しさん:04/07/30 13:14 ID:0U24pLzY
>37キタ━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━━━!!
46ラジオネーム名無しさん:04/07/30 16:50 ID:vigyEpwk
確か鳥の質問だったのが、深海魚の質問に変わってて、その上追加の質問までしたんだったかな。
まさしく>>37-38だな。ちゃんと答えてはいたが。
47ラジオネーム名無しさん:04/07/30 23:46 ID:vNLIClQ9
>>46
うをっ、聞いてるね〜。
アンコウ、あとなぜ光るの?
48ラジオネーム名無しさん:04/07/31 08:32 ID:0Npa0CUg
37が自分のガキ使ってやったのかと思った。

でもなんだあのしどろもどろの回答は。なんかはぐらかされたような気がする。

最後の質問でも絶滅しそうな種を聞いてるのに増えてる種のこと答えてたし。
知らんかったら知らんと言えよ。こいつらDQNか。

49ラジオネーム名無しさん:04/07/31 13:15 ID:m3enny3J
>>47
ほかのアンコウとのコミュニケーションをとるためとか言ってた気がする。
>>48
正確な答えが出せないものなんだから仕方がない。
大体この番組は、答えを一から十まで出すようなスタンスではない。
自分の求めてない回答だからと言って難癖つけるあんたのほうがよっぽどDQN。
そういえば、2年ほど前に回答に難癖つけていた女子中学生がいたなw
50ラジオネーム名無しさん:04/07/31 14:36 ID:MmD9N+lC
>>49
まるで関係者みたいな言い方だな。
何も100点満点の回答期待してるんじゃないんだよ。
答えを摩り替えるなといってるんだ。
子供のことをもっと考えろといってるんだ。
おまえ自体レスの回答を摩り替えしてるだろ。真性DQNめ。
51ラジオネーム名無しさん:04/07/31 16:54 ID:gVnP3Pv+
何か変なのが沸いてるな…(;´д`)
52ラジオネーム名無しさん :04/07/31 17:33 ID:hOGm1t3u
まともにレスの返せないやつがよく使いそうな台詞だな>>51
53ラジオネーム名無しさん:04/07/31 19:16 ID:8Zt0hf4P
クマー?
ま、正に夏スレだからなあ( ´,_ゝ`)


来週ほんとに午前午後やるんだね。
午後は13:00〜16:00? 午前と午後で先生の入れ替わりがあるんだろうか。
54ラジオネーム名無しさん:04/08/01 00:25 ID:pHRIsCgW
夏だねぇ・・・
>>43
坪郷アナは1日に1回、自分の事をおねえさんと言うのが日課なのかな?
>>53
午前午後出ずっぱりの先生もいれば、交代する先生もいるみたい。
55ラジオネーム名無しさん:04/08/01 03:03 ID:OFH71sD1
というかなんでお姉さんは、番組の始まりから終わりまで一回も自分の名前紹介しないのよ
56ラジオネーム名無しさん:04/08/01 04:48 ID:C1ptO2gC
山田さんは子供に住所を聞いていたけど、
坪郷さんは聞かずに知ってるのは何故?
57ラジオネーム名無しさん:04/08/01 05:17 ID:J5Rqstcj
たまに答えを摩り替えたりして大人のずるさを見る番組だが時には蟻は蜂が
進化したものなどとはっとするような回答を聞けるのがいいときもある。>>だよなここにいる関係者
58ラジオネーム名無しさん:04/08/01 12:33 ID:8yM3Dhv5
坪郷さんの「おねえさん」呼称、自分で言ってて恥ずかしくないのかと思ったが、
やはりご本人も思うところあったようだw。今日、「歌の日曜散歩」で
「おばちゃんっていうのもちょっとねぇ…w。おばちゃんの方がよかったかしら?w」って言ってた。
ごめんね、坪郷サン。

>57
例えば幼稚園児が「どうして宇宙は出来たんですか?」などという質問してきた時なんか、
極端な話、「神様が創ったんだよ」でもいいじゃんと思うことがあったりするw。
年齢にそぐわない質問に答えるのは、至難の業だと思うよ…。
自分も、はっとするようなトリビアが聞けるのが楽しみなクチ。
太陽系で一番年上は「太陽」、なんてのは、言われてみればなるほど(・∀・)なんだが、
爆発で軽い星ほど遠くに飛ばされたという答えに、凄く納得したよ。
水金地火までは地面があって、以降はガスだったり氷だったりという知識は、
恥ずかしながら、この番組で得た知識。
59ラジオネーム名無しさん:04/08/01 13:57 ID:A0S7wgnw
>「神様が創った」

そんなこといったらリスナーが承知しないよ。
子供向き番組のスタイルだが聞いてるのは大人のほうが多いのだから。
幼稚園児が質問するのも親がさせてるんだろうしな。
60ラジオネーム名無しさん:04/08/01 14:01 ID:zDVw2ogW
天文関係の回答者、永田さん(・∀・)イイ!
61ラジオネーム名無しさん:04/08/01 14:22 ID:a/diZcxy
永田さんは何しろ解説がわかりやすいし、
下手なアナウンサー以上の美声だと思う。

天文関係の男性回答者(名前失念)も
わかりやすくて好印象。
62ラジオネーム名無しさん:04/08/01 15:02 ID:AYtdxsQG
>59
明らかな操縦者(親)の声が、背後から聞こえてる時があるよねw。
あれも醍醐味。

>61
クニシ先生のことかな?
国司真先生、川崎市青少年科学館学芸員。
前は確か、五島プラネタリウムにいらしたんだよね。
一度だけ行ったことある。なくなっちゃって残念だった…。
63ラジオネーム名無しさん:04/08/01 16:57 ID:8GNWduMQ
私、代行しましょうかア?
6461:04/08/01 17:36 ID:a/diZcxy
>>62
そうそう、国司先生だ。
アリガトさん。
65ラジオネーム名無しさん:04/08/02 00:46 ID:KlTmMkTN
>>62
え、小西じゃないの?
66ラジオネーム名無しさん:04/08/02 02:07 ID:K1H2kfvy
>>65
ググってみたら、やはり国司 真先生。
http://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/index.html#sensei
67ラジオネーム名無しさん:04/08/02 14:17 ID:kcZgj9eX
昆虫か動物担当だったか、以前ユニークな語り口の先生いなかった?
矢島じゃないよ。
68ラジオネーム名無しさん:04/08/02 17:18 ID:pLFboVnt
動物や昆虫の事を身近なものとして語るのはいいがもっと衛生観念語ってくれよ。
犬やうさぎは自分の糞食うし、昆虫もトイレにあつまったり糞にたかったり
するの多いんだからさ。毒持ってるのもいるし。
69ラジオネーム名無しさん:04/08/02 20:09 ID:Oxntlgs0
>67
うーん、結構昔から聞いてるけど、ぱっと思い浮かばない。
矢島先生のキャラクターが強烈過ぎるからなあw。
70ラジオネーム名無しさん:04/08/02 23:43 ID:SceNNJjm
本日のナイス質問ボーイ
猫の目の質問のボウヤ
おねげえします。
アリガトウごぜいマシタ。
71ラジオネーム名無しさん:04/08/03 00:38 ID:Eyo8pSwJ
>>66
レスサンクス。
72ラジオネーム名無しさん:04/08/03 09:51 ID:JvcjBy1j
村上アナは少し意地悪。
73ラジオネーム名無しさん:04/08/03 10:20 ID:mA/mZUR2
さくらちゃん爆笑!「おばあちゃ〜ん」って呼んだよ。
さらに自分で「ありがとうございました」って打ち切ったよ。
74ラジオネーム名無しさん:04/08/03 11:29 ID:oB5hYTvm
明日は午後も放送。
75ラジオネーム名無しさん:04/08/03 12:25 ID:CLr9xhgW
初めて聴いたけど、かなり面白かった。雑学好きにはたまらんね。
でも先生方、子供の素朴な質問をわざわざ難しく解釈してない?余計な事言って、子供を混乱させたりとか…。
専門家だから細かい違いも気になるんだろうけどさ。
76ラジオネーム名無しさん:04/08/03 12:31 ID:7hHTtosU
この番組を聴くたびに、知識量と教え方の巧拙に相関性はないとつくづく感じさせられる
77ラジオネーム名無しさん:04/08/03 13:47 ID:i3EDopi0
聞いてると先生の性格わかるよな。
子供好きかどうかも。
動物の先生あんな感じだったかな。
前はもっと味わい深いセンセみたいだったような。
78ラジオネーム名無しさん:04/08/03 23:33 ID:M9oZz2Hw
>>77
ナンカ投げやり。
昨晩、奥さんとけんかしたか、トイレに
行きたそうな受け答え。
79ラジオネーム名無しさん:04/08/04 10:43 ID:09CiQq6H
賎人の子供みたいなのが質問してたな。
80ラジオネーム名無しさん:04/08/04 11:38 ID:GzXKliJs
アヒル村長の質問だな、あれは・・
温度の質問は答えがちがくねか
81ラジオネーム名無しさん:04/08/04 11:59 ID:whjRCvSZ
>80
俺も思った>気温と水温の39度

最初はヌルイけど、その内のぼせるとか言ってたな。

確か、体に触れる面積(密度)が関係してた様な気がするんだが。

詳しい人解説キボン
82ラジオネーム名無しさん:04/08/04 12:14 ID:7d0ESPTi
>80-81
やはりこの質問についての突っ込み入っていたかw。
仕事中に聞いてて、絶対昼休みに突っ込んでやろうと思ってた。
自分、何で湿度に関して触れないんだ?と思いながら聞いてたんだが。
同じ39度でも、日本とハワイじゃ感じ方が違うからなあ。
「暑い」と感じるのは、かいた汗の行き場がないことに対する「不快感」が関係してるのでは?
風呂に入ってりゃ、かいた汗は湯に流れてしまうし。
83ラジオネーム名無しさん:04/08/04 12:16 ID:GqkDXQta
風呂は、頭が湯から出てるから熱くないとか聞くな。
でも実際、真夏に日なたのアスファルトの上にいたりすると、温度が40や50いく事なんてざらにあるけどな。
風呂より熱いよ。
84ラジオネーム名無しさん:04/08/04 16:05 ID:Ec0FNLzx
矢島先生
朝、昼とご苦労様でした

そのせいか、後半はキレ気味だったw
85ラジオネーム名無しさん:04/08/04 19:40 ID:GqkDXQta
子供「蜜蜂はどうして花粉症にならないの?」
矢〇センセ「花粉症は人間みたいに鼻から呼吸する動物が、花粉を吸い込んでかかる病気なんだよ。蜂の気門は小さくて花粉が入らないから、花粉症にならないんだよ。」

Σ( ゚△゚)工エエ!!マジっすか、センセー!!
86ラジオネーム名無しさん:04/08/04 20:20 ID:gwUFoMzP
上のほうのレスで「変なのがでてきた」とか「夏だな」とか言ってたやつ、
このへんまできて恥ずかしくないのかな。
突っ込まれぱなしじゃん。番組がよ。
きょうも答えのすり替えがあったわけで。

子供「スカラベと糞転がしと○○○(忘れた)はどう違うのですか?」
せんせ「残念ながらそれらは日本にいないんだよ。でも近いのが牧場にいるから
観察しなよ、牛糞の下に穴掘ってるから調べてごらん」

全然答えになってない。
しかもガキに糞を触れと言わんばかりの説明方法。
何気ない好奇心で聞いた子供にそこまでさせるか。
ちょっと学者バカなんじゃない。おもしろい人だとは思うが。

まだある
子供「恐竜絶滅時に殆どの生物がしんだのに小さい生き物は生き残って
恐竜は生き残らなかったのなぜですか」
せんせ「その生き残ったのが我々の祖先になったので恐竜絶滅がなければ我々
はいないんだよ。」
全然答えになってない。

しかし、午後の質問は難易度が高かったな。
きょうの午後の魚のせんせいいね。
87ラジオネーム名無しさん:04/08/04 21:41 ID:l6W+yn4Q
ここのところ、大人に人気急上昇みたいだけど、ここのレスはあまり
のびないな
88ラジオネーム名無しさん:04/08/04 22:54 ID:5lRWX+fJ
>85
へぇぇぇぇ!!そうなんだ(;゜д゜)
何時ごろの相談だったんだろう。かなりかじりついて聞いてたのに聞き逃しちゃったよ。

明日も昆虫の質問、午前午後あるみたいだね。
矢島先生なのかな…老体に鞭打って大変だ。
89ラジオネーム名無しさん:04/08/04 23:35 ID:I0p10F3r
仕事しながら聞いてたので部分的にしか聞き取れなかったんだけど
なんかトンボのことで「わかんない…」って言った子供(幼稚園児くらい?)
に対して先生が「だって君見たんだろ?」とか言っててきびしいなーと
思いつつワラタ。
90ラジオネーム名無しさん:04/08/05 00:02 ID:OSSejQkT
今日のアナウンサー、ナイスフォロー
ナイス突っ込み。
とてもよかった。
ラブレータ密かに貰ってた先生ウラヤマシー
ナンカ照れてタネ?
91ラジオネーム名無しさん:04/08/05 00:20 ID:5tepMq3T
こないだあった質問で「私が飼ってるコクワガタは本当にコクワガタですか?」ってのはワロタ。
お父さんかお兄さんと図鑑見てみなさいって言われてた・・・
92ラジオネーム名無しさん :04/08/05 09:50 ID:u8iqD+H2
オカメ〜って呼ぶ子も可愛かったね、聞いてるこっちも和むよ。
今日も約6時間嬉しいな。
93ラジオネーム名無しさん:04/08/05 10:04 ID:RhdT/jnd
電波の回答はむずかしすぎだろ
94ラジオネーム名無しさん:04/08/05 10:09 ID:RhdT/jnd
セクースと言うかと想ったよ
95ラジオネーム名無しさん:04/08/05 11:14 ID:V4iaj8TH
キター
これ絶対におばさんだよ
96ラジオネーム名無しさん:04/08/05 11:23 ID:lixb3ycG
明らかに大人の質問者なのに司会の人が子供扱いしてるのが面白い。
97ラジオネーム名無しさん:04/08/05 11:31 ID:FItv4AOP
実況は実況板で。
98ラジオネーム名無しさん:04/08/05 11:45 ID:FZKuASwy
高校野球始まっても第2かFMで続行しる!
99ラジオネーム名無しさん :04/08/05 11:54 ID:u8iqD+H2
誤魔化しても咄嗟の返答に年齢が出てたよね
100ラジオネーム名無しさん:04/08/05 12:08 ID:9K37LJgZ
やっぱりオバサンだと思った人がいたかw
数年前の自称小学3年生ほどの衝撃ではないが。
101ラジオネーム名無しさん:04/08/05 13:20 ID:+uZaeTEc
>>100
また出たの?大人が。
確かに数年前のは最強だった。録音してなかったのが悔やまれる。
102ラジオネーム名無しさん:04/08/05 14:23 ID:rCUDn+AT
今年も「珍客」が現れたな

テレアポも気付くと思うんだが・・・故意か?
103ラジオネーム名無しさん:04/08/05 15:57 ID:+/uplDMc
数年前って・・・去年だろ。
104ラジオネーム名無しさん:04/08/05 17:13 ID:brHL2nIt
105ラジオネーム名無しさん:04/08/05 17:34 ID:Mu7gd5sD
毎年思うが高校野球なんか朝日の系列で勝手にやれば
いいのに。
106ラジオネーム名無しさん:04/08/05 17:38 ID:j84gE5Et
a
107ラジオネーム名無しさん :04/08/05 17:53 ID:PTGksl+6
>>104
いや去年もいたんだよ。
ただ最強かといわれるとどうかしらんけど。
108ラジオネーム名無しさん:04/08/05 18:35 ID:csU6ZglB
>107
去年のアレは最強だった。
今日のは、やっぱ?オバハンだったのか。
仕事しながら話半分に聞いてたんだよなあ。
受け答えが子供らしからぬと、ところどころ思ってたが。
あーじっくり聞き込みたかった。
109ラジオネーム名無しさん:04/08/05 20:10 ID:hWCrEIyG
今年はマ○コ公園からの中継はあるのか?
110ラジオネーム名無しさん:04/08/05 21:15 ID:cV8gKSW8
永田センセの「星も私たちも同じものでできている」に
ちょっとアレなものを感じました。
111ラジオネーム名無しさん:04/08/05 21:33 ID:vb1EA3y3
それと昔は3月から始まり大小のくりかえしのはずが8月だけローマ皇帝?の
力で大の月に変えられてしまった暦の話、よかった。
今まであまり好きな先生じゃなかったけど惚れなおした。
112ラジオネーム名無しさん :04/08/05 21:44 ID:O6uxvBOt
今日はじめて聴きました。この番組面白すぎですね。
仕事で高速をずっと走ってたのですが、
片道3時間の行程があっという間に感じました。
私も11時台のおばさん登場に気づいたよ!
「はい」という返事のトーンが大人すぎ!
113ラジオネーム名無しさん:04/08/05 22:25 ID:0VkKc6uy
高柳先生 (・∀・)イイ
「コリオリの力」 
幼い子供には説明しにくいよね。
 
114ラジオネーム名無しさん:04/08/05 23:44 ID:SFQZipG6
永田先生かわええよお。

偽こども「赤ちゃんの作り方を詳しく教えてくださいハアハア」
永田先生「夜空を見上げれば、その謎もきっと解けますよ」
115ラジオネーム名無しさん:04/08/06 00:27 ID:z5gY846R
今、実況板を見返してみたけど、電波だのコリオリの力だの核融合反応だの、果ては相対性理論やホワイトホールまで…。

こりゃセンセー方の苦労が忍ばれるわ。
116ラジオネーム名無しさん:04/08/06 00:36 ID:Jf1RAnaX
NHK不祥事続きだけど、この番組は許せる。
117ラジオネーム名無しさん:04/08/06 00:39 ID:u850bU5L
今日は午後からだけ
118ラジオネーム名無しさん:04/08/06 00:49 ID:4HQipzS3
>>116
制作費の余ったかねを私的流用なんてどこでもやってる
119ラジオネーム名無しさん:04/08/06 22:49 ID:GTKd0l1U
いよいよ、こうこうやきう開催か



しばらく静かになりそうだな・・・
120ラジオネーム名無しさん:04/08/06 23:45 ID:u850bU5L
予定道理に逝けば18日より再開。
121ラジオネーム名無しさん:04/08/07 05:49 ID:xfwlQzCR
いつだったか雨で大会が長引いてそれっきっりあぼーんしたときあったな。
122ラジオネーム名無しさん:04/08/07 15:22 ID:CIf19g8D
ボウズロボトリモコン野球(°凵求jイラネ
123ラジオネーム名無しさん:04/08/08 13:33 ID:YNtEckHB
再開まで保守。
124ラジオネーム名無しさん:04/08/10 08:07 ID:TM72D9Tl
age
125ラジオネーム名無しさん:04/08/11 21:41 ID:UQV5gwxm
あと一週間。
126ラジオネーム名無しさん:04/08/11 22:05 ID:N7UO+Cjh
age
127ラジオネーム名無しさん:04/08/11 23:17 ID:LByhpqOO
おマイら、すごく星がきれいだぞ。
☆の先生のお話がとても貯めに成ってるぞ。
娘に感激されたヮ。
128ラジオネーム名無しさん:04/08/11 23:33 ID:UQV5gwxm
横浜は一面曇り空…。
モンゴルでも行くか。行かないけど。
129ラジオネーム名無しさん:04/08/14 00:11 ID:LYMyvy8i
お名前と学年 住んでる所を教えて下さいね
130ラジオネーム名無しさん:04/08/14 00:11 ID:E2fE8Dok
大人は、はがきの質問で
イイのかな
131ラジオネーム名無しさん:04/08/14 21:59 ID:E2fE8Dok
今日、高校野球の途中、お知らせのコーナーで
急にテーマ曲が鳴った。
いい曲だね。
132ラジオネーム名無しさん:04/08/15 00:06 ID:XBqcvtCU
てってれてっててってってって〜
133ラジオネーム名無しさん:04/08/15 22:59 ID:XBqcvtCU
あげ
134ラジオネーム名無しさん:04/08/16 01:02 ID:hQt9YJNT
できれば、16時台に毎日やってほすい。

TBSの「子供電話相談室」がなつかしい。
無茶区せんせい!
135ラジオネーム名無しさん:04/08/17 01:24 ID:MD5gkKW3
伊集院光がラジオでこの番組をネタにしてた。

「蝉の死体を拾ったらね、首をもいでプーて吹いてみて。それでビーって音がしたら雄だから。面白いでしょ。」
「面白くネェよ!」ゲラゲラゲラゲラ

て感じで…。
楽しみ方は、俺達と一緒だな。
136ラジオネーム名無しさん:04/08/17 17:39 ID:Nh90Nz31
今日の高校野球の第4試合が明日に順延。明日はその1試合だけが正午から行われる為、明日の電話相談は
11:50まで放送。
137ラジオネーム名無しさん:04/08/17 22:23 ID:hlmWrGjz
明日がたのしみ
138ラジオネーム名無しさん:04/08/17 23:48 ID:pFIDokz6
「たまきんのシワシワは何故?」とか、そういう番組の空気を読まない
ドキリ質問ハガキとか、ボツ?
139ラジオネーム名無しさん:04/08/18 10:12 ID:agj7Hsm1
微妙な厨房キタ----
140ラジオネーム名無しさん:04/08/18 18:17 ID:yqLSY3RE
今日は、おとなしめな質問が多かったね。珍解答も無かったし。
まぁ終わり際になって、強烈な「アリのウンチ」がきたけど。

子供「どうして猿は全身に毛が生えてるのに、人間は頭と眉毛しか毛が生えてないんですか?」
センセー「〇〇くん、毛が生えるのは、そこだけじゃないんだよ。」
という指摘は、最後まで無かった…。
期待してたのに…。
141ラジオネーム名無しさん:04/08/19 15:36 ID:+iu2st8f
同じような質問が何回もでるけど、スルーしてほしいな。
142ラジオネーム名無しさん:04/08/20 08:35 ID:tisvZwMV
台風情報で中止の悪感
143ラジオネーム名無しさん:04/08/21 18:21 ID:RzssM27J
イモリの足ははえないよー。わかったかなー。

うーん。子供もガックシ
144ラジオネーム名無しさん:04/08/22 08:28 ID:j3AAuRX3
「10万分の1が1万分の1や5千分の1へと確率が下がっていくんです」

聞けば聞くほど子供が馬鹿になりそうだな。教えるほうがこんなのだと。
145ラジオネーム名無しさん:04/08/23 16:40 ID:YBncewTC
やっぱり午後もやってくれ
146ラジオネーム名無しさん:04/08/23 19:08 ID:9TjftZTO
子供「月が無くなったら、地球はどうなるんですか?」
センセー「月が無くなったら、お月見出来なくなっちゃうよ。そしたらお団子も食べられなくなっちゃうねぇ。」

真面目に答えんかい!(`□´)ゴラァ!!


よく分からんが、海流や潮の満ち引きが無くなって、気象や生体系に影響が出たりとかなんかあるだろう!
147ラジオネーム名無しさん :04/08/23 22:04 ID:elzd5LBr
↑月食や日食が見られなくなりますね。
148ラジオネーム名無しさん:04/08/24 09:48 ID:qwW/SmIW
ムクドリの合コンには子供もついていけなかったね。
149ラジオネーム名無しさん:04/08/24 12:28 ID:lwVmqxSo
>>146
こんな本がありますな。
「もしも月がなかったら―ありえたかもしれない地球への10の旅」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487761131/249-6829549-8801942

↑は最初から月が無かった場合で、今、月が無くなったらと言う話ではなかったかも。
150ラジオネーム名無しさん:04/08/24 14:10 ID:TQ/HdhPu
藤田助教授

自ら、ウンコなる言葉を連発
さすがに村上アナも苦笑していた

もう来年以降の出演はないかもな・・・
151ラジオネーム名無しさん:04/08/25 00:08 ID:x8rGP8YR
昨日一番気になった質問。
「めだかに三年位エサをあげてないんですが、何故生きていけるんですか?いつまで生きるんですか?」

(゚Д゚)ハァ?
な…なんで餌あげないんだよ…?
先生から猛烈なお叱りが来るかと思いきや、スルー。
矢島先生なら、子供が泣くまでとっちめてたハズ。
152ラジオネーム名無しさん:04/08/26 09:13 ID:uhvgRVJO
今日の一人目アヤシイ
オバハンだよねー
153ラジオネーム名無しさん:04/08/26 09:34 ID:+U8deuOq
もう少し子供に分かりやすく説明できないかな。どの先生たちも表現力が不足している。
中学生ならともかく、幼稚園や小学校低学年の子に対する回答には工夫がない。せっかく
質問したのに?のままで終了しているのが多い。
154ラジオネーム名無しさん:04/08/26 09:39 ID:7h3QL6UX
終わり近くなってきてレスが増えてきたな。
それも叩きレスが主流。ww
いいかげんな答えをしたら叩かれるのがあたりまえだというのがわかったんじゃない。
ここにいる関係者さんよ。
155ラジオネーム名無しさん:04/08/26 11:53 ID:+VkIN+iO
今日初めて聴いたんだが、これ子供分かってんのかな?
優しい言葉遣いだけど、表現自体は難しいような…。

突然のウンコ発言にはワロタがw
156ラジオネーム名無しさん:04/08/26 12:20 ID:hgQkMC4O
まあ、足し算引き算も出来ないのに方程式教えてくれって言ってるようなものもあるわけだし。
あまり叩く気にもならん。

>>152
本人はばれてないと思ってるのだろうが、なんか低音が混じっているというか・・・。
157ラジオネーム名無しさん:04/08/26 16:01 ID:rSs5N0EM
藤田先生
今日も『ウンコ』発言

アナや他の先生方は『ウンチ』と言うが
藤田先生は頑なに『ウンコ』と言う

正直、素敵です。
158ラジオネーム名無しさん:04/08/26 18:03 ID:yMJhK5Uf
ちわわとグレートデンの結婚は「交尾できないから無理!」と・・・
子供だと交尾わからない子いるよね。
人工授精も無理とは説明していたが・・・うーん
159ラジオネーム名無しさん:04/08/26 20:42 ID:1p/Q8CFb
その犬の話、人工受精が無理な理由を聞き逃してしまったよ。

でも飼い犬の種類なんて、全て人間が交配を重ねた品種改良で生み出した物なんだから、遺伝子的には同一で、どの犬種同士であっても、理論上子作りは可能だと思ってたんだけど…。

違うのか?
俺も電話して聞きてぇー!!
160ラジオネーム名無しさん:04/08/26 22:06 ID:6VPSYnfo
人工授精させた卵子を、母犬(小型犬)に戻しても、
元が巨大であろう、大型犬の子供を、小型犬の母体が出産出来るはずはなく、
流産・早産してしまうだろう…ってな見解だったかと。
これ、例えば大型犬が母犬だったらどうなんだろうと思ったんだけど、
今度は逆に小さすぎて、やっぱり育たないのかもと思った。
ブリーダーの意見を聞いてみたいところだね。
掛け合わせは基本的に、似たサイズの犬種同士でする「常識」とか、あるのかな。
161ラジオネーム名無しさん:04/08/26 22:24 ID:8sTBhmWF
>>159
番組HPにメールすれば、大人の質問も番組冒頭で答えてくれるみたいだよ。
162ラジオネーム名無しさん:04/08/27 11:24 ID:h0253g8b
先生が子供に
「電話番号からすると上野動物園に住んでるんだね(hehehe」

これはNGでしょう。。。
163ラジオネーム名無しさん:04/08/27 11:50 ID:YzqKRHuZ
ああ…あと一回

録音しよう…

来年も皆さんがお元気で出演されますように…
164ラジオネーム名無しさん:04/08/27 12:41 ID:Jz07jv2+
鶏の卵についての質問
先生「どうやって(どの方法で)暖めてたの?」
子供「そーっと暖めてた」

なごんだ
165ラジオネーム名無しさん:04/08/27 14:41 ID:JyyyxrHr
永田先生に
10歳になる娘がいたとは・・・


ショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!
166ラジオネーム名無しさん:04/08/27 18:07 ID:QNfiMF8w
きょうの動物園の無愛想なおやじボロボロだったな。
リスナーにメールで突っ込まれて。w

子供だましは通用しないんだよ。
大人もきいてるんだから。
167ラジオネーム名無しさん:04/08/28 08:06 ID:aNrsfssR
あの動物園の親父は、回答者から外して欲しい。
話し方に品が無いよ。
あれじゃあ、質問してきた子供がかわいそうだ。
168ラジオネーム名無しさん:04/08/28 08:59 ID:cI9Ufhe4
まもなく本年度最後の

「夏休みこども科学電話相談」です。
169タイガージェット:04/08/28 09:02 ID:TqiZErp7
先生たち、お願いしますよ。分かりやすく回答してあげてください。たとえ
話はいいんですが、子供に分かる話をしてあげてください。それから小さな
子供に漢字交じりの表現は避けてください。空気について質問した子供に「
大気が。。。、光の屈折が。。。。」なんて理解できませんよね。このプロ
グラムは分かり易さこそ命です。先生たちの高度な表現力に期待しています
よ。(~~);
170ラジオネーム名無しさん:04/08/28 12:02 ID:b41P7UQC
>>146
それはあくまでマクラだった気が
171ラジオネーム名無しさん:04/08/28 12:49 ID:7n25h/zB
また来年までお別れだな。
先生方およびここの厨共と。
172ラジオネーム名無しさん:04/08/28 13:02 ID:wLyKdUUX
>>166-167
あれ聴いてると、回答者の選定基準に子供好きかどうかが入ってるのか疑問に思う。

>>169
それではあなたはあの場面でどのような表現をすれば分かりやすいと思ったのか。
そこまで例を出せるのなら分かるのでは?
対案のない批判など、まったく価値を持たないと思うが。
173ラジオネーム名無しさん:04/08/28 15:33 ID:uEoCu86C
>>138
>「たまきんのシワシワは何故?」とか、そういう番組の空気を読まない
>ドキリ質問ハガキとか、ボツ?

昔、TBSの「子供電話相談室」では
「尻の穴のシワシワは何故?」って質問はあったけどな。
174ラジオネーム名無しさん:04/08/28 16:17 ID:WhTpXNzS
>170
いや、その後の説明も、月が自分で爆発する事は無いとか、巨大隕石が衝突して粉々になる事もまず無い等の説明に終始していた。
そして「月が急に無くなっちゃう事は無いから心配しないでね。」と結論。
結局、「月が無くなっならどうなる?」という子供の疑問には全く答えないで終わってた。
連カキスマメB
似たようなケースで、「地球の自転が止まったらどうなるの?」という質問もあった。
この時も、自転がどうやって始まったか等を説明した後、「地球の自転が止まっちゃう事は無いから安心してね。」と結論。

これも、子供の疑問には全然答えてないで終わってた。
子供が科学シュミレーション的なIFの質問をしているのに、「そんな事はありえない。」と結論されてもねぇ。

専門家の先生方のお考えと、子供の興味の方向が微妙にズレているのを、時々感じたよ。
175ラジオネーム名無しさん:04/08/28 16:32 ID:WhTpXNzS
途中に意味不明な言葉が…。
無視してくらはい…。
176ラジオネーム名無しさん:04/08/28 19:24 ID:OwIyb1BL
>>174
確かにそれはそうだった
ただ他にもその手のすり替えはたくさんあったのであんまり気にもとめなかったよ

先生方も知らないんじゃないかね
あの日は天文台に勤めている女史とか
天文系の人間がいなかった日だった気がするし
177ラジオネーム名無しさん:04/08/28 20:58 ID:MeeR7Gws
知らないというか、専門家過ぎて、理解出来ない「子供の疑問」もあるのかと。
昔「地球の重さはどれくらいですか?」って質問があった時も、確かクニシ先生だったか、
最初は「実際、地球を秤に乗せて量ることは出来ない」みたいに答えてたけど、
「仮定の話」として、結局答えらしい答えは言ってた。
(忘れちゃったんだが、質量が全然違うんだなーと感心した記憶がうっすらと。)
178ラジオネーム名無しさん:04/08/28 21:21 ID:ELq/Wx3l
間違ったことを教えるのはあとでばれると困るし、知らないというのも恥だし、
結局最後に相手が子供だと思って答えのすりかえをする。

実は子供に困ったときの身のかわし方を教えてるんだろ。
渡世術を教えてんだよ。大人はみんなこうやってるんだってな。w
179ラジオネーム名無しさん :04/08/28 22:40 ID:CR4O60AY
流れ星にお願い事をする女の子に「お願い事は何ですか〜?」の返事が
「うふふふ・・」聞いてて可愛くて和んだよ〜、今日で終わりなのが残念。
180ラジオネーム名無しさん :04/08/29 00:25 ID:QWK6aX+h
番組と共にこのスレも来年までお休みします。
181ラジオネーム名無しさん:04/08/29 01:09 ID:Spizwmq9
いまどきこんな番組聞くよりもトリビアの泉見た方がよっぽど勉強になります。

---------------------------------終了-------------------------------------
182ラジオネーム名無しさん:04/08/29 13:30 ID:fPGu8kyQ
>>177
子供相手に質量の定義の話するだけで
ずいぶんと大変だよな
183ラジオネーム名無しさん:04/08/29 22:34 ID:NeIuQf31
今年はいつになくつまらなかったな!
184ラジオネーム名無しさん:04/08/30 01:45 ID:wAeHYbNz
>>183
マ○コ公園からの中継がなかったな
185ラジオネーム名無しさん:04/08/30 01:52 ID:anlb0l35
村上信夫の性格の悪さがわかったのは収穫だったよ。
186ラジオネーム名無しさん:04/08/30 23:44 ID:2Ukwbzp1
結局進行役は誰がよかった?

187ラジオネーム名無しさん:04/08/31 00:07 ID:yjl4R+fb
>>186
回答者にへつらうのも(Tさん、自分をおねえさんはないでしょ)
回答者とタメで話しているのも(Mさん、回答者をいじり過ぎ)
ちょっと・・・
やっぱり鎌田アナの日が雰囲気良かった。
188ラジオネーム名無しさん:04/08/31 02:03 ID:YA0mHAj8
昨日の午前中伊藤和明先生が出てた。








台風特設ニュースに。
189ラジオネーム名無しさん:04/08/31 22:20 ID:7A1X8HGZ
>>188
しかも、相談の回答より
解り易い解説・・・

まぁ専門分野だから当然か
190ラジオネーム名無しさん:04/09/01 18:13 ID:TIBFJg00
おれは永田先生が好きだね。
来年はだれかお子ちゃまのふりして、セクハラ質問してくれ。
191ラジオネーム名無しさん:04/09/06 05:11 ID:5SJ4qj/q
保守
大地震がきたので伊藤和明先生でずっぱりな悪寒
192ラジオネーム名無しさん:04/09/06 16:15 ID:w1RnVdm5
>>191
地震に台風に・・・

大忙しの悪寒
193ラジオネーム名無しさん:04/09/19 16:15:57 ID:Wi/1RulI
このスレ、まだ生きてたんだ。
194ラジオネーム名無しさん:04/10/09 19:38:44 ID:U8riuC52
しぶとく保守
195ラジオネーム名無しさん:04/10/11 16:09:02 ID:gXQR3u7w
台風22号関連にもでていた@伊藤氏

今更なのでsage
196ラジオネーム名無しさん:04/10/15 22:52:37 ID:Fm5dvLvU
ここがこの前伊集院光がラジオでいってた番組か
197ラジオネーム名無しさん:04/10/16 22:10:27 ID:9q71Rd0V
TBSの子供電話相談室のパクリか・・・・
198ラジオネーム名無しさん:04/10/28 14:58:47 ID:3oVrHY0v
地震で日テレ出演中の伊藤氏
199ラジオネーム名無しさん:04/10/28 22:46:43 ID:1vNr2Q1t
ひょっとして来年まで保守ぅ??
200ラジオネーム名無しさん:04/11/05 12:16:05 ID:mC4fwhrO
200(σ・∀・)σ ゲッツ !!
201ラジオネーム名無しさん:04/11/09 02:14:28 ID:q8CnCaOr
おぉ!まだ生きてる!
来年も聴けるといいなぁ。
202ラジオネーム名無しさん:04/11/12 00:32:16 ID:s5F922fS
203ラジオネーム名無しさん:04/11/14 14:24:52 ID:mSWged04
冬休みにもやるんじゃなかったっけ?
期待!
204ラジオネーム名無しさん :04/11/18 20:51:38 ID:+BMtysV9
冬休みはやっておりません。
205ラジオネーム名無しさん:04/12/01 20:20:54 ID:Btw25aeX
来年まで保守できるかテスト。
206ラジオネーム名無しさん:04/12/13 17:39:20 ID:5GxOzgym
ほっしゅ
207ほすゅ:04/12/23 19:15:05 ID:+dVaQqRV
昔の事で申し訳ないのですが。
208ほすゅ:04/12/23 19:19:44 ID:+dVaQqRV
こんな質問があった事を思い出した。
「たいようでんちはどうやってでんきをつくっているのですか?」
この質問に対して、先生方は
「太陽電池は環境にやさしくてよいですね。」とか
「きみは太陽電池をどこで知ったの?」とか
一向に答えてくれませんでした。
小学生にも分かるように光電効果をせつめいしてあげろよ。

あと、上に間違ってかきごんじゃった。
209ラジオネーム名無しさん:04/12/31 14:07:35 ID:+OB3GxlS
>>208
そういうパターン多いね。
子供の方が空気読んで、しぶしぶ「わかりましたぁ…。」て呟きながら電話を切るの聞くと、不憫で仕方ないよ。
210ラジオネーム名無しさん:05/01/16 10:18:31 ID:trmOJXnF
あと6ヶ月!
211ラジオネーム名無しさん:05/02/13 23:12:36 ID:17mx9+to
あと5ヶ月!
212ラジオネーム名無しさん:05/02/23 11:20:09 ID:m2RRgyF7
>208
「判りましたか?」で
「太陽電池が環境にいいことは判りましたが、どうして電気が出来るのかはわかりませんでした」
と言って締めてくれる勇者な子どもキボン
213ラジオネーム名無しさん:05/03/10 01:46:19 ID:rSM2wjro
あと4カ月!
214ラジオネーム名無しさん:2005/04/03(日) 23:47:35 ID:HBCgj2Z/
保守
215ラジオネーム名無しさん:2005/04/14(木) 00:28:14 ID:fKfRONuE
あと3ヶ月!
216ラジオネーム名無しさん:2005/05/01(日) 11:58:19 ID:R6cjGllo
ちゃーらーら ちゃーららら
217ラジオネーム名無しさん:2005/05/14(土) 10:07:12 ID:1tzr0ifq
あと2ヶ月!
218ラジオネーム名無しさん:2005/06/05(日) 21:31:08 ID:HJgceXfo
もうすぐ、あれから一年かぁ〜。
はやいなぁ…。
219ラジオネーム名無しさん:2005/06/06(月) 15:41:47 ID:V/5DVG9s
TBSで日曜やってる電話相談室よりぶっ飛んだやり取りになりやすいのかしら?
たまに偽こどももでてくるというし、、、 今年は録音して聞こうかな。
220ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 23:03:22 ID:kw31EBZN
夏休みage
221ラジオネーム名無しさん:2005/06/14(火) 12:41:07 ID:OAURjxdJ
早いよw
222ラジオネーム名無しさん:2005/06/15(水) 00:00:01 ID:DoyGbcrP
あと1ヶ月!
223ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 10:36:57 ID:HLRhOQY6
ほしゅage
224ラジオネーム名無しさん:2005/06/29(水) 22:26:22 ID:sdydU9yW
みんな好きだなァ・・・オレもだが。
225ラジオネーム名無しさん:2005/07/01(金) 23:39:01 ID:IyPQtMw5
ついに7月!
226ラジオネーム名無しさん:2005/07/16(土) 20:17:38 ID:6b8bQvbo
227ラジオネーム名無しさん:2005/07/16(土) 20:26:38 ID:BlZ9+jam
一年ってあっという間だなあ・・・
228ラジオネーム名無しさん:2005/07/18(月) 16:04:57 ID:H21lRhP1 BE:89829656-#
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121668331/

夏休みにVIPPERが電話をかけるそうです
229ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 17:23:39 ID:YTnBO9TZ
今日で1周年

見事に1年持ち堪えたな
感動した
230ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 22:31:06 ID:+SbI5+1Q
いよいよ後2日。
231ラジオネーム名無しさん:2005/07/19(火) 22:44:03 ID:lfhcohaW
テレビでCMやってた!びっくり!
232ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 00:41:53 ID:H0SW7pki
本日スタート!
233ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 13:56:11 ID:gwdQd29+
杉浦さんだったか、「(全国)こども電話(相談室)」って言ってたね。
234ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 14:33:51 ID:TAm8Gx+q
赤トンボはビタミンたっぷり。
235ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 15:12:11 ID:zx2koyVo
矢島先生、今年も元気ですね
236ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 22:53:04 ID:VGHADouE
ブラックホールの質問で永田美絵先生はなにもホワイトホールの話までもちださなくても
と、思うのは俺だけ
237ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 23:21:20 ID:M9fqe/Hj
母親が子供を騙って出演してしまったのってこの番組だっけ?
238ラジオネーム名無しさん:2005/07/21(木) 23:27:02 ID:TAm8Gx+q
太陽が光る理由で「核融合反応」を持ち出すのは、去年もやっていたような…。
「太陽はでっかい核爆弾(水爆)なんだよ。」
て言っちゃえば子供でもイメージしやすいのに。
て、去年も思った。
239ラジオネーム名無しさん:2005/07/22(金) 03:11:57 ID:iAURssLQ
>>237
母親どころか、どう考えても60前後のババァが小学3年生を騙るのがこの番組です。
240ラジオネーム名無しさん:2005/07/22(金) 14:47:46 ID:EOvIZn9h
>>239
2年前?のプリズム云々の話

恐ろしかったなw
241ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 01:45:36 ID:JWYhtgEy
「空はどうして青いの?」とか「土星の輪は何?」とかの
毎年必ず出る質問は、番組HPにFAQで載せてもいいと思う。
242ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 02:53:45 ID:aaLPkx/5
>>241
しかし、毎年出るのに先生方の回答は要領を得ない・・・
243ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 05:43:40 ID:0i499f5d
>>241
そういう直球の質問こそ毎年答えて欲しいな。
ただ調べるだけなら百科事典引けばいいことだし。
244ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 07:43:05 ID:kio2x0If
本気で夏休みの自由研究に使うこどもが
いるのだろうか?
せいぜい夏休み日記で、ラジオに出た
と書くのに利用するぐらいじゃないのか?
245ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 11:15:27 ID:gAzz5PwI
今年は午後はやらないみたいで残念
246ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 12:37:30 ID:NHW5Z2rD
不適切な発言って「五体満足」?
突っ込まれるかなーと思ったけど、ホントに突っ込んだヤツがいたんだねw。

人と虫の世界は違うんだが…そこまで気を使わねばならんのか。
247ラジオネーム名無しさん:2005/07/23(土) 20:08:00 ID:0i499f5d
>>246
あれはアホかと思った。適切な表現を教えてくれよw
248ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 11:31:11 ID:IvUk0dEi
とかげの尻尾の話だったから、「五体満足」はある意味不適切かも。
「五体」に尻尾は含まれないし。

しかし世の中、何でも差別にしたがる奴が多いね。
249ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 14:04:54 ID:ixqgz6YM
「五体」は体全体を指すこともあるから適切だったと思う。
250ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 16:10:56 ID:IvUk0dEi
そりゃ人間の体ならな。
251ラジオネーム名無しさん:2005/07/24(日) 17:37:23 ID:WEKVTrSL
クリントンの"Not appropriate(不適切な)"を思い出した
252ラジオネーム名無しさん :2005/07/24(日) 22:27:36 ID:GwjLi7qs
明日は地震に関する質問が集中しそうな気がします。
253ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 00:29:21 ID:kAGg6C30
今年こそ、マ○コ公園からの中継がありますように・・・
254ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 05:30:30 ID:U9QDsWjY
今日質問してみようと思います。
当方二十歳。
255ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 09:56:02 ID:KLpCgpYY
>>254
何をきくの?
256ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 20:32:17 ID:KLpCgpYY
今日も出た「核融合反応」。
257ラジオネーム名無しさん:2005/07/25(月) 23:02:15 ID:Utq2SWRM
ちあきなおみの4つのお願いに笑ってしまった
4年生なのに住所言っちゃってたね・・
258ラジオネーム名無しさん:2005/07/26(火) 13:36:30 ID:ep39QUIg
今日は台風情報ばっかだったな…。
259ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 00:52:29 ID:ebSEhkJn
25日に出てた熱海に行く予定の子って
あれ、おいら的には子供の感じではないような。
260ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 01:04:52 ID:ESuwrTct
>>259 ご明察
261ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 02:40:10 ID:Lt5JyjhR
去年あたり、上野動物園のバイソンがずっとむこう向いてるってあったでしょ。
数ヶ月前だけど行ってみたら、その通りだったよ。
262ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 09:44:54 ID:w34+f0l5 BE:165463777-##
今朝の関西ガキは生意気だった。
263ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 09:49:29 ID:6FkPSVGf
今日は京都では放送なし。
264ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 09:55:58 ID:QcXMWOA/
>>262
面白かったけどw
265ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 10:11:26 ID:w34+f0l5 BE:33768252-##
5歳のハチの子はかわいかった。
266ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 10:33:51 ID:QcXMWOA/
しっかりした4年生鼻息
267ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 15:36:33 ID:5ZzI4pxo
村上は子供やら先生をイヂりすぎ
268ラジオネーム名無しさん:2005/07/27(水) 22:52:44 ID:SLemv3I/
「なんで、昆虫の交尾は雄が雌の上になるのですか?」
という質問あったけど、あの子供は他のどんな種の動物と比べたんだろう?
と気になってしまう。
269ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 00:01:32 ID:5kKgZK7I
雨が線に見える理由について、光りの屈折云々でなく、
人間の目に残像が映るからじゃないか?
ってのは、俺も思った。

流石に番組に電話しようとまでは思わなかったが。
270ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 04:32:14 ID:AoRHJwFB
>>262
僕も最初は生意気と思ったが最後に先生に『分った?』と聞かれて
『ここまできて分からんなんてねーいえないもんね』で笑い、OKと
することにいたしました。
271ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 08:31:25 ID:Lsk2WGDf
詳しいタイムスケジュールをお願いします!
272ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 09:07:51 ID:TCU7Top0
こもった3年生
273ラジオネーム名無しさん:2005/07/28(木) 13:10:13 ID:cP94tooZ
>259
うわ、その日聞けなかったよ。どんな相談だったの?

今日の、地球が動いてることを体感できないって子、
ヘリコプターとジャンボジェットに乗った事があるなら、
「乗り物」の大きさの違いって説明できないかなと思った。
或いは、ボートとフェリーの違いとか。

まあ、新幹線の中でキャッチボールという説明で、大人の自分は納得できたが。
274ラジオネーム名無しさん:2005/07/29(金) 11:07:37 ID:lO0254+H
村上の喋りはしっかりしていていいね。
275ラジオネーム名無しさん:2005/07/29(金) 11:54:44 ID:2iq6UmkW
もっと電波な質問&先生キボン
276ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 02:05:10 ID:Nmf3BszT
高家先生の喋り方って妙にオネエっぽいね
277ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 07:55:01 ID:+ExMBw9x
前半初日から2日目ぐらいだったと思うんだけど、
進行のアナウンサーが女性だったんです。
あれは誰だったんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
278ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 10:39:22 ID:045uNOcz
http://www.boreas.dti.ne.jp/~nakamail/koke2.html
シッタカ貝、でてきた。
279ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 19:55:08 ID:+LgMfV/Q
>>277
ツボゴウじゃないかな
来週はツボゴウ
280ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 20:39:18 ID:Q2Caral9
>>277
山田敦子です
281ラジオネーム名無しさん:2005/07/30(土) 22:24:59 ID:HSiGffux
永田先生(;´Д`)ハァハァ
282ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 07:15:37 ID:SL2E078r
思いきって小学校低学年以下は切り捨てろや。
あんなのに説明しても理解できるわけないだろ。
聞いてるのは圧倒的に大人のリスナーが多いんだし。
大人が聞いても納得できる番組にしろ。
それからアナウンサーがいちいち関係ないこと聞くな。
先生もガキに何度もしつこく興味をもった理由を聞くな。
わけのわからん答えのあとで「わかりましたか」と聞くな。
ガキもしかたなく「わかりました」と言ってるんだよ。
283ラジオネーム名無しさん:2005/08/01(月) 14:42:53 ID:wDsdj0lA
動物の質問なんかでも、いちいち
「○○くんは象好きなのぉ〜。」
とかきくの止めてほしいね。
284ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 01:21:45 ID:3LvNj2F5
>282-283
ある程度の尋問は、子供がほんとに聞きたい質問なのか
親辺りから「かけてみれば?」と言われてるのか判断できるから
自分的には無問題。
矢島先生と虫大好きっ子との会話なんか、聞いてて面白いしなあ。
285ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 05:36:35 ID:3et+ngua
動物バカとか昆虫バカは世間知らずで困る。
衛生観念の話など全く出ないよな。
動物や昆虫触ったあとは手をきれいに洗えとか全然いわないし。
きれいな蝶でも糞にたかってたりするのにな。
どんな病気もってるかわからんのに。
特に矢島。
286ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 09:02:50 ID:+LT3SplA
今日は国会中継で休み。
287ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 10:52:40 ID:/nPwW+nu
ムシキングについてのご相談はしないの?
288ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 11:01:31 ID:PyBRddHd
>>287
NHKでは「ムシキング」って商品名に当たるから言っちゃダメなんじゃない?
まあ、ムシキングに出てくる虫に関する質問なら大丈夫かもしれないけど。
289ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 11:15:39 ID:5LGNpXxC
子供に「どこでそんなこと知ったのぉ〜。」てきいた時、
「ニュートンに書いてあった。」と言われて、
あわてて村上アナが「そう、雑誌に書いてあったんだぁ。」
と訂正してた事があったな。
290ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 19:15:53 ID:LA3lRaxs
録音聞いたら国会中継だった。
明日もか?
291ラジオネーム名無しさん:2005/08/02(火) 20:17:04 ID:m0/V5ijb
>285
「お手々を洗いましょう」なんてのは、家で教えることw
292ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 03:27:34 ID:StYySWA+
実況は盛り上がってんのに本スレは寂れてるね…。
293ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 05:20:40 ID:e63nAc5k
>>291
おまえは糞転がし触った手で握り飯食っとけ!
294ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 10:46:19 ID:yO+7O0Pe
山田さんのがいいよお(´・ω・`)
子供の「ありがとうございました」に応えてあげてほしい
295ラジオネーム名無しさん:2005/08/03(水) 23:57:59 ID:MlLAUwIV
明日はどうなんだ?
参院で郵政の採決有るのか?
有ればまた国会中継か。
296ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 11:47:56 ID:MpaYY11x
>285
「お手々を洗いましょう」なんてのは、家で教えることw
297ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 12:41:49 ID:B+Wr+q0D
>>285
「お手々を洗いましょう」なんてのは、家で教えることw
298ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 12:56:25 ID:LNC47474
>>285
「お手々を洗いましょう」なんてのは、家で教えることw
299ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 13:00:01 ID:3tLq5+4l
誰が教えてもいいじゃん。
衛生観念教えすぎて悪いというようなことはなにもない。
つーか自演厨うざい。
300ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 20:39:20 ID:kHLbR/cd
>296-298
>293にも言ってあげなきゃ!
301ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 20:46:20 ID:/WBHr5g6
鳩が、暗闇では首を降らないで歩く実験ってのは、
確か『動物奇想天外』でやってたんだっけかな?

テレビでちゃんと答も言っていたのに、なんで質問するかな?
302ラジオネーム名無しさん:2005/08/04(木) 22:49:23 ID:ahWwTvap
今日、鈴虫の質問をした子は本当に4歳だったのかな 
303ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 01:41:11 ID:1RDud4xe
内容は4歳のものではなかったが
会話の進め方は年相応かと
しかし賢い、4歳だとしたら。

それと3日位前カラスの質問をした中1の女の子
勘違いして『カラスは頭がいい』とスタジオでいったら
『わたしはあんまり良く無い、いつか良くなれはいいなと思う。』
といったのは中学生にしてはめずらしくかわいいとおもった。
304ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 05:17:46 ID:I4LbLC5n
>>300
自演の基地外でてくるな!
305ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 11:52:56 ID:H7krEKeN
ナナフシ・・・いっぱいウンチをします。
306ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 11:56:28 ID:LeYcejoo
>>285
「お手々を洗いましょう」なんてのは、家で教えることw
307ラジオネーム名無しさん:2005/08/05(金) 17:32:33 ID:geyc4z9N
矢島必死だなw
308ラジオネーム名無しさん :2005/08/05(金) 22:20:09 ID:2bWqEeI5
高校野球中継のためしばらくお休みします。
(ラジオ第二で続けてくれないかしら・・・)
309ラジオネーム名無しさん:2005/08/06(土) 02:44:10 ID:z1BM85+n
主催者の朝日と大ゲンカを繰り広げたのに
しっかり中継するNHKって一体
310ラジオネーム名無しさん:2005/08/06(土) 06:36:22 ID:WXqKAy/C
それは上層部の一部のいざこざでしかないよ。
昨日の番組でも普通に朝日新聞から資料提供うけてたし。
311ラジオネーム名無しさん:2005/08/06(土) 08:21:46 ID:bSSlA6of
>>303
幼い喋りだったので本当に中一なのかという疑問はあったけど
あの女の子は良かったね。鮮烈だった。
312ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 06:05:53 ID:rRkHZBtW
>>311
小1といってもおかしくなかったかんじ
313ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 19:17:08 ID:wycVlZ/4
これって甲子園で雨天中止だったらやらないの?
314ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:58 ID:CrgwnmqO
それはちょっと無理だ
315ラジオネーム名無しさん:2005/08/07(日) 23:06:35 ID:UrVdTH6p
今までのを再編集して特別版をやってくれ。
矢島スペシャルでも良い。
316ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 10:57:05 ID:XjuA+f7a
このスレが一年以上生きてるというのもなんかいい!
317ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 11:02:13 ID:/Hy+uIg/
>>316
とりあえず、このペースならあと1、2年は持つね・・・今後も放送続けば
318ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 17:02:36 ID:HipUvAVo
>>371
大丈夫だよ!

ああ、はやく放送再開しないかな〜
楽しみだ〜
319ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 20:34:05 ID:eRlGxuBJ
少なくとも>>371までは伸ばさなくては。
320ラジオネーム名無しさん:2005/08/08(月) 22:32:53 ID:7DII/MIP
鳥の質問は何か拾うと保護センターに連絡しろと言われるんだから
オペレータの姉ちゃんに、そう答えさせろと毎年思う
321ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 19:14:14 ID:FfD3evGP
韓流ブーム、昆虫ブーム、ペットブーム全部うざいね。
不思議なことにこれらには共通点がある。
それは全部

キ  モ  イ     キ  タ  ナ  イ    フ  ケ  ツ

ということ。
速く消えてほしい。
322ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 21:48:44 ID:dqW5d245
矢島先生の声を聴いて、
「ぶらり途中下車の旅(ttp://www.ntv.co.jp/burari/)」を思い出した人


ノシ
323ラジオネーム名無しさん:2005/08/11(木) 22:14:02 ID:wQSr+gWj
>>313-315
雨傘番組として傑作選を3、4本作っておけばいいのにね。
324ラジオネーム名無しさん:2005/08/12(金) 23:24:07 ID:FKb5UeW6
大人が質問してもいい日とかないんかな
子供の頃どうしても知りたいことがあって赤ペン先生に聞いたら
「自分で実際にやってみて確かめてみよう!」って返事が来た。
出来ないから質問したのに‥
325ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 05:36:50 ID:a7sY3qla
>>324
通常編成時に放送されている「わくわくラジオ」の週のお便りテーマを、
「大人のための科学電話相談」にしてもらえるように働きかけるとか。
326ラジオネーム名無しさん:2005/08/13(土) 05:37:16 ID:EhlHcRjV
以前土曜の午後からやってたやつは大人もけっこう質問してたのにな。
今でもメールなら番組中にそれとなくこたえてくれることがあるみたいだが。
327ラジオネーム名無しさん:2005/08/16(火) 18:34:17 ID:9Uj2D7bb
高校野球は日程通り消化し、ベスト8もでそろったので、明日復活決定。
328ラジオネーム名無しさん:2005/08/17(水) 09:32:43 ID:PhtGCyVx
しまった!
今日はあるのか
329ラジオネーム名無しさん:2005/08/17(水) 22:09:41 ID:wp7mAcYx
担当の男アナ、一言多いんだよな
しかもすべってるし
330ラジオネーム名無しさん:2005/08/18(木) 00:27:34 ID:VcId92MM
仕事決まってしまったから、もう聞けない。・゚・(ノД`)・゚・。
331ラジオネーム名無しさん:2005/08/18(木) 10:09:58 ID:+uSJbza9
>>329
つーかまじでうざい。おまけにひつこい。粘着。
電話のガキも嫌だろな。
332ラジオネーム名無しさん:2005/08/18(木) 22:14:20 ID:xxe5jSR0
333ラジオネーム名無しさん:2005/08/19(金) 12:41:03 ID:uaUbgbXV
俺は、先生方が無駄に話を広げようとして、
不必要に子供を混乱させてるのがウザい。


>>330
おめっ!!
334ラジオネーム名無しさん:2005/08/19(金) 15:15:48 ID:b2INrybO
比較的単純な子供の声と同時進行で聞いているせいか、
回答者の先生たちが何かねちっこく感じる。
子供にレベルをあわせてしゃべっているつもりだろうが、結局言葉・口調が赤ちゃん言葉みたいになっているだけで内容は高度。
子ども扱いされるのがイヤなのが子供だろうに、あれじゃ子供側もプライドズタズタだろう(まあ、もう回答者の先生とは2度と話すことはないのだろうが)。。
学者ってみんなあんなもんなんだろうか・・鎌田さんにはさほどそう感じないところを見ると、やはり学者って頭の固い方が多いのかもしれない・。
335ラジオネーム名無しさん:2005/08/19(金) 20:25:52 ID:Y+2mJDhB
さらという名前がやたら多い気がしたりしなかったりする
336ラジオネーム名無しさん:2005/08/19(金) 22:32:59 ID:G0ACqz4A
蛇とう字に足をたして蛇足と言うんだよ
そんなこと小さい子に言ったってわからんよ
337ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 00:32:06 ID:RAWiqqGO
>326
大人相談はたまに、回答者に挑戦しる!みたいな勘違いオタクが

相談者「●●はどうして○○ですか?」
回答者「■■だからです」
相談者「はぁ!?□□だからでしょ!?」
回答者「いや…(苦笑)■■なんd」
相談者「この漏れさまが□□といっていくぁwせdrftgyふじこlpwwwwww!!!!」

と、自論を展開して決して折れないこととかあって、
聞いてて後味も悪かったので、いつの間にか自然消滅したんだと思ってた。
338ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 05:54:02 ID:ET+hnt5P
>>337
勘違い野郎の痛い挑戦がおもしろかったのにな。
そんなこと聞いてどうする的質問とか超巨大、超極小数値のちょっとした違いを
執拗に聞いてくる質問とか。
339ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 06:03:11 ID:KO5ogCYv
昨日の「アブ」の質問してた「3年生」、あれ怪しかった。
3年生にしちゃ随分落ち着いた喋りしてたし、終わったら、
先生の話豚切りにして去ってっちゃったし。どうもおかん
が出て騙ってたような・・・。
340ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 19:14:27 ID:lxscAyL1
なんか今年は、電話切るときほぼすべての子が
ありがとうございましたって言うけど、あれはNHKの方から
予めそういう指示が出されているのだろうか?

国司先生って必ず一言目に「あっ」っていうね「あっ」って
341ラジオネーム名無しさん:2005/08/20(土) 21:48:07 ID:0sJEyGTX
親が言わしてるんじゃね
342ラジオネーム名無しさん:2005/08/21(日) 02:43:32 ID:Zkm7EAM8
アナが時々言うよ。
「返事はウンじゃなくてはいと言おうね」
「何も言わずに切りましたね〜」
某先生!!
同じような質問が来たとき
お前こないだ聞いてなかったのかよっ
て感じの答え方は辞めてもらえませんか。
343ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 03:51:30 ID:V7JLgkwh
今週で終わりかー
344ラジオネーム名無しさん:2005/08/23(火) 08:26:10 ID:EpBkDbYb
これが終わっちゃうと、午前中に聴く番組が無いんだよなぁ。
有楽町も四谷も赤坂もつまらんし。
345ラジオネーム名無しさん:2005/08/25(木) 02:29:25 ID:FWHV4FIH
先生全員の顔見てみたい
346ラジオネーム名無しさん:2005/08/25(木) 16:03:50 ID:2zt4aMe2
今年は盛りあがらんね。せっかく1年も保守したのに。
347ラジオネーム名無しさん:2005/08/25(木) 17:00:33 ID:u16hd01+
実況の方は結構盛り上がっているみたいだね。
348ラジオネーム名無しさん:2005/08/25(木) 23:50:48 ID:S7jYXZiX
只今伊藤先生、ラジオ第一の台風特設に出演中。
349ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 01:00:43 ID:sVOhH7x1
鴨川シーワールドの女の人は、「テレフォン人生相談」の三石先生に声が似ている。
350ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 01:48:28 ID:m2vctppi
今年も大人が子供の振りして質問はあったのか?
351ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 08:42:04 ID:VPaH8GhM
>>349
「あーたね!!」の人だっけ?
352ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 11:35:10 ID:HMXYXSW5
いつも思うのだが、これって親が質問考えて
子供に電話掛けさせてるんだろうな。
353ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 11:37:29 ID:fBzN6LZW
のだが
354ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 12:06:39 ID:HMXYXSW5
おれのIDカッコよくね?
355ラジオネーム名無しさん:2005/08/26(金) 19:32:50 ID:geX2NUPM
>351
違う。トンデモ回答するのが三井氏。
こないだもニートDQN息子の母親を「喪前のせいだ」と追い詰めてた。

>352
子供が凄く熱心に質問してくる時もたまにある。
そーいう時は聞いてても楽しい。

今年はあんまり聞けなかったな…。
356ラジオネーム名無しさん :2005/08/27(土) 23:25:49 ID:+cLaysZq
今年も終わってしまった。来年まで保守。
357ラジオネーム名無しさん:2005/08/28(日) 01:04:29 ID:X1gG3TZj
杉浦先生の「〜なんだってさ」が好き。
358ラジオネーム名無しさん:2005/08/28(日) 04:19:25 ID:yxx/48/4
おわっちゃったんだ!仕事でしばらく聞いて無かったら・・・
あの肉球中三とカラスは頭がよいのは何故?私はあんまりよく無い中一と
大阪のここまできてわからんなんて言えんもんねの小五、どれが優勝?

おれは大阪の子
359ラジオネーム名無しさん:2005/08/28(日) 13:13:12 ID:Xb/8RAwp
おれはカラスみたいに頭が良くなりたい中一の女の子
360ラジオネーム名無しさん:2005/08/30(火) 17:03:52 ID:b3AYDHLy
こわいの?うしゅばかげろう・・の4才の子に一票
361ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 01:21:13 ID:lz1cgQFN
>>360
すいません、聞いてなかった。教えてください。
362ラジオネーム名無しさん:2005/08/31(水) 06:00:45 ID:I0QvVCoz
天文の先生の男の方本当に優しそう!イイ!
363ラジオネーム名無しさん:2005/09/13(火) 06:42:31 ID:K868wBW3
ああ早く夏休みになんないかなぁ〜
364ラジオネーム名無しさん:2005/09/13(火) 21:44:16 ID:dduttLKS
一ヶ月に2,3レス程度ageでやってれば間違いなく来年も使える
365ラジオネーム名無しさん:2005/09/24(土) 23:24:25 ID:QNrRm0lC
川崎の科学館のプラネタいいみたい
366ラジオネーム名無しさん:2005/10/10(月) 15:21:32 ID:rd1uZGqo
保守
367ラジオネーム名無しさん:2005/10/21(金) 01:56:33 ID:56dU6bHv
拉致問題解決しろ!!
368ラジオネーム名無しさん:2005/10/28(金) 23:48:10 ID:BkgTZYRV
核武装してほしい
369ラジオネーム名無しさん:2005/11/01(火) 09:54:42 ID:b50xbBFR
公式サイトの先生の答え
音が小さくて聞こえないよ・・・orz
370ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 07:19:12 ID:1kK3x28B
ミツバチが庭木の新芽を食べているようなのですが、葉っぱも食料になるのですか?
371ラジオネーム名無しさん:2005/11/15(火) 22:18:01 ID:owZ9fD9K
今日のプロジェクトX
小菅先生が主役でしたね。
372ラジオネーム名無しさん:2005/11/17(木) 22:30:26 ID:FaE+dq1W
今日は「ご近所の底力」で藤田先生が登場していました。
373ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 12:51:01 ID:UR4GdhkF
小泉はアメリカの糞食い便壷男だから
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 02:32:52 ID:wc8eUK1T
在日の方ですか?
375ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 00:18:25 ID:rm7l0CUm
保守
376ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 20:10:53 ID:Yy46Vxo+
時はもうすぐ冬休み。
来年の夏休みまであと8カ月。
377ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 19:18:50 ID:7ygBtR4T
新年保守(月に1、2回で十分)
378ラジオネーム名無しさん:2006/01/17(火) 00:19:09 ID:/Hq9Ulbz
保守
379ラジオネーム名無しさん:2006/01/24(火) 15:16:33 ID:65xVO999
jk
380ラジオネーム名無しさん:2006/02/05(日) 09:47:52 ID:6A4jpu0/
保守深夜です。
夏休みまであと8ヶ月だと思うのに、
もう冬はあきらめて、夏が好きだとです。
保守深夜です。保守深夜です。保守深夜です。
381ラジオネーム名無しさん:2006/02/20(月) 20:36:17 ID:eoHGPxn1
ここまだ生きていたんですね!
皆さん本当にありがとう!!今年も夏休みの放送楽しみにしましょう。
1000まで保守お願いします!!(号泣)
                     〜スレ主より
382ラジオネーム名無しさん:2006/02/20(月) 20:38:26 ID:9kE30st1
>>381
ひと月に1、2レスをageでやっておけば落ちずに夏まで持ちますね。

あと12レス程度でもう8月
383ラジオネーム名無しさん:2006/02/28(火) 02:46:13 ID:gSw5jcF8
あぐ
384ラジオネーム名無しさん:2006/03/09(木) 22:47:02 ID:jEXn2Vxj
保守
385ラジオネーム名無しさん:2006/03/16(木) 01:27:35 ID:IoyKHC3I
(∩ ・ω・)∩age
386ラジオネーム名無しさん:2006/03/30(木) 20:08:06 ID:SM2wQSkH
ホシュ
387ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 00:49:23 ID:VB5ZAk6I
保守
388ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 00:53:39 ID:aIGUhtFa
パレマルシェについて語るスレ その1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1144502578/l50
389ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 21:01:50 ID:QhR/eqXe
あと3ヶ月!!
390ラジオネーム名無しさん:2006/04/12(水) 21:11:17 ID:5bhUdgD7
良スレ発見。
去年の夏はこの番組が毎日楽しみでした。
今年も楽しみage
391ラジオネーム名無しさん:2006/04/21(金) 16:49:52 ID:WJNAVheQ
保守
392ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 00:57:35 ID:YuWy6oYn
ホシュ
393ラジオネーム名無しさん:2006/05/18(木) 12:35:36 ID:gnnXeh72
保守
394ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 23:30:55 ID:iRU3Ns6P
あと2ヶ月!!
395ラジオネーム名無しさん:2006/06/01(木) 00:51:48 ID:mLzEjvsy
6月!
396ラジオネーム名無しさん:2006/06/08(木) 16:34:08 ID:kDTdBRuS
定期保守
397ラジオネーム名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:29 ID:S6qaICLg
そろそろ保守
398ラジオネーム名無しさん:2006/06/30(金) 21:24:06 ID:X+mO04MC
明日から7月!
399ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 12:17:41 ID:ZHGUhANA
七夕干す
400ラジオネーム名無しさん:2006/07/08(土) 09:13:47 ID:fo7yUehZ
保守深夜です。
夏休みまでもうすぐ まだ梅雨が明けていないとです。
保守深夜です。保守深夜です。保守深夜です。
401ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 14:45:30 ID:SRjY3zrr
保守
402ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 14:48:35 ID:oxshQQl5
どうにかこのスレも存続できたようだね

あとは昨年程度の消費量で来年まで持ち越して、
途中で1000行ったら「継続スレ化」すれば長い期間スレが続く・・・はず。
(板の圧縮とかの回避やdat落ちは極力避ける対応必要)
403ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 14:55:03 ID:BtCN+9Y5
そんで、今年の放送はあるの?
404ラジオネーム名無しさん:2006/07/15(土) 16:23:38 ID:QVb9fgZu
>>403
夏休みこども科学電話相談
7月24日(月)〜8月31日(木)ラジオ1・前9・05〜11・30
(日曜および高校野球放送期間を除く)
http://www.nhk.or.jp/summer/radio/radio05.html

80ちゃんが入ったから20分縮小だね。
405ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 17:54:48 ID:RnLleVTA
担当情報まだ?
406ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:48 ID:8MV2KOAm
>404
11時50分までの時もある見たいだぞ。
さて、今年は大人が何人質問するか?
407ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:46 ID:CwNMRtqH
今年は午後はやらないのかな?
408ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 20:10:28 ID:J15IBqU2
トラック乗りの僕には最高の
時間が明日から始まる。(嬉)
409ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 06:14:38 ID:4cBgnNuA
スタート!しますよ。
410ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 07:50:36 ID:vyxM22fU
7/24〜26:午前9時5分〜11時28分
7/27〜29:午前9時5分〜11時50分

7/24(月) 小菅正夫(動物) 矢島稔(昆虫) 国司真(天文) 藤本和典(野鳥)
7/25(火) 小菅正夫(動物) 矢島稔(昆虫) 藤田智(植物) 伊藤和明(科学)
7/26(水) 小菅正夫(動物) 高家博成(昆虫) 松田道生(野鳥) 高柳雄一(科学)
7/27(木) 小菅正夫(動物) 矢島稔(昆虫) 永田美絵(天文) 塚本こなみ(植物)
7/28(金) 小菅正夫(動物) 矢島稔(昆虫) 塚本こなみ(植物) 高柳雄一(科学)
7/29(土) 小菅正夫(動物) 高家博成(昆虫) 永田美絵(天文) 松田道生(野鳥)
411ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 08:17:49 ID:E+l7SrLI
楽しみだ♪
412ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 13:05:31 ID:DgjGJcLJ
一日目から大人が出てたな…w
どう考えても小4だとは思えなかった。
413ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 17:10:28 ID:ebfZI3oz
よく1年も持たせたな・・・w

>>412
11時過ぎのセミの質問だったかな?今実況スレ見てたら大盛り上がりだったようだがw
414ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 17:36:35 ID:zEKyhxny
エビジョンの負の遺産「こんにちは80ちゃん号」早く切って
今まで通り11:50までやれよ。
あんな農協宣伝番組、エビジョン以外聴いてるヤシいないだろ。
415ラジオネーム名無しさん:2006/07/24(月) 18:39:53 ID:+E4OwNQY
>>413
お母さんが代わりに出たって感じじゃなかったな
どう聞いてもネタ臭かった
最後の〆に「頑張ります☆彡」なんて言わんだろ子供はw
416ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 09:03:34 ID:YOcDpfNy
声優志望の女子(19)がチャレンジしたんじゃないかな
417ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 11:37:46 ID:4DrFYPXF
放送中に言ってたけど、これってテキストとか出てるのか?
418ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 11:52:18 ID:UC4UZMdI
今日聞き損ねたーーーーorz


>>416
10代の声でもなかったw
24〜29くらい?
419ラジオネーム名無しさん:2006/07/25(火) 12:36:51 ID:CdGL8Fg3
今日出てた元輝くんは去年ルール無視して妹も質問した子かな?
去年はありがとうって言ってたねー、成長してるんだね。
420ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 12:52:17 ID:+Q0akjqE
今日もたのしうございました。
お子様ありがとうー
421ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 21:06:27 ID:LRcS8Ub4
永田先生にいろいろ質問してみたい
422ラジオネーム名無しさん:2006/07/27(木) 21:19:01 ID:fNiVIq45
折角延長日だったのに10時から野球…呪う

けどアリの話はへぇ〜!だったよ!
どういう仕組みになってるんだよ虫!
423名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 23:28:06 ID:F7IOk1fu
忘れがちだけど土曜日もやるよ
あと小菅さんは明日が最後
424ラジオネーム名無しさん:2006/07/28(金) 23:40:18 ID:OsK6xA5q
キリンの出産に立ち会ったり、葛西臨海水族園のマグロの水槽作ったり、
矢島先生も手広くやってんだな。
425ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 00:19:48 ID:wq/7w+CM
もう5年位前だけど、身体の色が変わる蛙を捕まえた女子中学生の事憶えてる人いる?
先生が色々話聞いてあげた上で、照明とかの加減で変わった様に見えただけじゃないかな、とやんわり否定したらwブチキレモード突入
彼女はその日最後の質問者だったんだけど、放送終了後に改めて話す約束をしてその場を収めてました
彼女は一体何だったのか?強烈な思い出です
426ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:38 ID:NzvD25yQ
“科学”電話相談なんだから、答えも科学的にして欲しい。
論理のすり替えは科学的な回答じゃない。
427ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 23:23:14 ID:ViMYMJK4
>>425
確か2002年の放送だったね。正確な日付は覚えていないけど記憶にある。
428ラジオネーム名無しさん:2006/07/29(土) 23:34:35 ID:p4KWSzX5
「昆虫は人間と遊ぶのが大嫌いなんですよー」は、
子供の夢を思いきりぶち壊していて笑った。
まぁ下手にオブラートに包んで言うと、昆虫虐待に繋がるかもしれないけど。
429ラジオネーム名無しさん:2006/07/30(日) 19:43:18 ID:1r7y4ijd
○○くんは宇宙の中の地球っていう星に住んでいますよね〜
宇宙ぜんたいから見たら、○○くんも地球っていう星に住んでる宇宙人なんだよ〜
は〜い、宇宙人ひとり見つけちゃいました〜
430ラジオネーム名無しさん:2006/07/31(月) 09:47:43 ID:p3alf0rx
『NHK 子ども科学電話相談 1』

 ■著者 NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班 編
 ■発売 2006年7月25日
 ■定価 998円(本体950円)

夏の人気ラジオ番組が本になりました
カマキリの顔はなぜ怖い? セミの脱皮が成功する確率は? カブトムシはなぜ冬越し
しないの? 科学に興味を持ちはじめた子どもたちの疑問に、番組でおなじみの先生方が
やさしくわかりやすく答えます。科学のおもしろさを親子で楽しめるQ&A、第一弾!
夏休みの自由研究のヒントにも最適。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00112252006
431ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 18:33:40 ID:YYwvUpnL
市子おねーさんは?
432ラジオネーム名無しさん:2006/08/01(火) 19:22:51 ID:eHdDGoZ7
前振りが長すぎたり、話を広げすぎたりして子供がついて来れなくなる黄金パターンは今年も健在だな。
433ラジオネーム名無しさん:2006/08/02(水) 21:02:02 ID:LQcet8Cx
だがそこがいい
434ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 05:31:07 ID:9ZGNNT1s
それより答えのすり替えやるなよな。
わからなかったらわからないと言え。
この前の動物の先生はいさぎよかったぞ。
435ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 09:44:14 ID:723rO8fz
虫に心はありますか?
436ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 09:56:29 ID:ytowDBTq
昨日の羽化した蝶が飛ばないという質問では
先生もけっこう熱くなってて面白かた
437ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 09:57:33 ID:ipKKVsM1
オマタをイジイジすると気持ちイイのはどうしてですか?
438ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 10:39:05 ID:gZ9dh+lS
生きている証だよ
439ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 12:21:28 ID:GVFvPRbF
>>419
あの兄妹は、去年もちゃんと番組にお礼のお手紙出してたよ。
今の純粋さをずっと持ち続けてもらいたい・・・
440ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 16:25:00 ID:3XkAF5kx
>>432
途中から段々子供の返事が頼りなくなっていくのが何とも言えない
441ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 18:47:54 ID:WJrLRZK2
ウルトラマン好きの子供が可愛かった
442ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 20:01:30 ID:humOVGDa
>>439
裏で親が糸を引いてるに決まってるだろ。
公共の電波に自分の子供の名前をのせたいだけの、よこしまな親がな。
443ラジオネーム名無しさん:2006/08/03(木) 21:34:32 ID:MNLLZ3zu
>>441
可愛かったね!
「また電話掛けられるようなら掛けます」とか言ってた。
ぜひ掛けてほしい。
444ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 01:49:43 ID:R+L8oxQh
親の虚栄心に翻弄される子供の中の人も大変だw
445ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 09:14:53 ID:/H5Jun1C
小学生に受精とかわかるのか?
446ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 10:04:19 ID:Wr8dAk25
ボイスチェンジャーを使う大人。
447ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 12:54:28 ID:R+L8oxQh
>>446
全員なら、お笑いだw
448ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 13:45:43 ID:rEzC7tu+
もう明日で前半戦終わりか
449ラジオネーム名無しさん:2006/08/04(金) 19:53:09 ID:ku3FRdcv
どんな質問かな?
「どうして女の子はセックスの時にアンアンと喘ぎ声を出すのですか教えて下さい」
450ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 01:02:13 ID:seqYZFfn
>>449君は、どうしてその事を知っているのかな?
451ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 09:45:31 ID:ypDakX9V
「どうして人間は水の中で呼吸できないのですか?」 


・・・。
452ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 09:48:33 ID:x4zY01yI
「パパとママが夜に裸でプロレスごっこをしているのは、どうしてですか?」
453ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 11:43:13 ID:rJEQiPnU
「ママが馬乗りになってパパをいじめてます」
454ラジオネーム名無しさん:2006/08/05(土) 12:37:22 ID:Vf3ttDhS
先生もっと面白い小話を教えて下さい
455ラジオネーム名無しさん:2006/08/06(日) 19:53:48 ID:26YIRruW
本が売ってねぇ
456ラジオネーム名無しさん:2006/08/06(日) 20:14:15 ID:Esh64CV4
2,3日前の質問で、汗っかきで頭が風呂上りのように濡れて大変な思いを
してる女の子の質問の、汗をかかないようになりますかっていうのは、
将来成長したらそんなに汗をかかなくなるかって意味じゃなかったの?
457ラジオネーム名無しさん:2006/08/07(月) 12:31:42 ID:c7KMcmjA
>>452
> 「パパとママが夜に裸でプロレスごっこをしているのは、どうしてですか?」
458ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 16:10:43 ID:eSQ56kop
「スカトロというトロがあるって聞いたのですが、お魚屋さんに売っていません。どこに行けば売っているのですか。」
459ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 20:29:24 ID:xEPOvQlV
460ラジオネーム名無しさん:2006/08/10(木) 23:29:21 ID:66O6vGEl
再開が待ち遠しい・・・
461革新統一@徳島知事田中康夫に!:2006/08/11(金) 02:37:33 ID:nA6VKt7f
NHK経営頭悪!NHK徳島は、第2放送は三好市池田にあるのみ!第1放送は那賀町で聞こえず!牟岐中継局は、過去に壊し同所新設!山城中継局は、聞いてる人ない!民放の四国放送は、池田局増力・美波と出羽島(牟岐)局新設で無駄がないのに!
462ラジオネーム名無しさん:2006/08/17(木) 08:47:15 ID:RsbBr/C8
前は準々決勝の日から復活してたよな。
463ラジオネーム名無しさん:2006/08/20(日) 20:08:20 ID:7gPvjY88
決勝が引き分け再試合ときいてヒヤッとしたが、明日から再開するんだな、
良かった良かった。
464ラジオネーム名無しさん:2006/08/21(月) 06:18:22 ID:NCl45cPN
>>463
決勝は午後からだからね
465ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 00:34:15 ID:EYIr0GqP
age
466ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 13:12:14 ID:PLWx+WQ4
「セミはなぜいるのですか?」
まいった・・
467ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 13:29:33 ID:a9p6wUGd
今日の「子供の心相談」は14:30頃〜15:55までだそうだ。
中学生と高校生からの電話もかかってくるから期待大。
468ラジオネーム名無しさん:2006/08/24(木) 14:33:16 ID:JSfVvFRf
相変わらず答えのすり替えというかそんなこと聞いてるんじゃないという回答
があるな。
469ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 09:19:27 ID:6T9hft9d
村上アナはいいねえ
470ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 11:25:53 ID:ck9XEkY1
>>468
今日は特に酷い先生が一人いるぞ。
研究ばかりで一般的なコミュニケーションができなくなってるのだろう。
子供相手なんだからNHKももっと人選を慎重にしなければならないと思う。
471ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 14:25:51 ID:/0fExrRo
前にも誰か言ってたけど子供の声、ボイスチェンジャー機能でやってたら本当に笑うな。
472ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 19:58:35 ID:wsyA3fSc
今の子供はレコードを見たことが無いのか・・・・
473ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 20:02:43 ID:c+WmoNlO
鎌田アナのURLを一々「エイチティーティーピー……」と言うところが好きだった。
474ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 20:09:14 ID:2fzGW3/O
CD屋で働いているが現在大学二年生の子も、レコードは見たことがない、と言ってたよ。
そんなもんだ。小学生ぐらいだとカセットテープを知らない子も多いよ。
475ラジオネーム名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:13 ID:1rXteNRJ
>>471
アクセントとかで判るもんだよ。
とりあえず、このスレ住人には絶対バレるw
476ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 12:35:18 ID:pqNDsiKu
>>469
質問や回答の途中でしゃしゃり出てきて、聞き取りにくくなることが多いのだが・・・
477ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 13:50:51 ID:0qugUsD6
マジでうざいよ男のアナウンサー。
なんか笑って質問者をバカにしてるような感じもするし、よけいな突っ込みいれるし、
聞きなおさなくてもリスナーには聞こえてることを聞きなおすし。
自分の存在が忘れられることがよほどこわいのだろな。
氏んでほしい。
478ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 18:55:40 ID:As/xAmxT
そんなにイヤなら聞かなきゃいいのに
479ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 20:48:36 ID:tkCeGzZC
冥王星の惑星除外関連の 話は出てるのかにゃ〜〜
480ラジオネーム名無しさん:2006/08/26(土) 20:52:37 ID:7czsDUQ/
出てたよ
481ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 13:04:41 ID:bzA3WYYj
「いいですか?」
「いいですよ」
( ´ー`)
482ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 14:12:04 ID:cV2859Dw
>>478
いつからアナウンサーのしゃべりを聞く番組になったの?
おれはてっきりエロい先生方のお話を聞く番組と思っていたけどな。

>>481
ワロタ、アナウンサーもこのときとばかりに突っ込んでたな、うぜえ。
483ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 21:52:27 ID:JmYaETfN
たとえば朝生なんかは音だけ聞いても楽しめるラジオ的な番組だと思うが、
逆に映像もあったほうが明らかにわかりやすくなると思うこの番組は。

アナのなんでそのことに興味持ったの?という問いかけはやめてほしい。
興味を持ったことに理由も何も無いと思うが。
484ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 22:41:47 ID:4rBQWIuN
8/28〜8/31 夏休み子供科学電話相談 坪郷佳英子キャスター
485ラジオネーム名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:43 ID:qlTXd9Ek
数日前の小1女の子の質問、けなげ過ぎて涙出てきたヨ 

「月にいるウサギちゃんたちは、月がみかづきになるとどこへ行っちゃうんですか? 
 あと、月からおちたりしないんですか?」 
486ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 01:30:41 ID:G65G0aDA
いよいよ今週で今シーズン終了ですね

このスレの伸び具合なら放送終了後は
昨年同様1ヶ月に1、2レス程度ageでカキコ保守しておけば落ちないし
来季もこのスレ使用可能ですね。
487ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 02:14:35 ID:Igf+4Ldb
>>485
裏で親が採用されやすいネタを考えて子供に言わせてると思う俺は、
心が汚れきっています。
488ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 05:04:31 ID:ax5ZNR9a
さぁ、冥王星の質問は何件来るか?
489ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 05:52:28 ID:lMSsORIC
面白くもなく子供に説明してもわからないような質問させる親って糞だと思うよ。
それにNHKのほうである程度放送前に質問しぼったりしないのかね。
490ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 09:05:37 ID:PL0WKMxK
>>483
たしかに図で説明しないと子供には理解してもらえない回答は多いよね
昔は教育テレビで似たような番組やってたけどもうやってないね
491ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 09:24:37 ID:wmVTWwKv
坪郷さんはいいねえ
492ラジオネーム名無しさん:2006/08/28(月) 13:56:25 ID:VwimcHSx
たまにラジオの音が反響してるのがまたイイ
493485:2006/08/28(月) 22:46:12 ID:ZKAcy8Qv
>487
確かに、小1でその質問はアフォすぎないか?とも思ったけど
可愛かった。
494ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 06:36:43 ID:eE6lPooI
動物、鳥、昆虫、みんな不衛生汚いものばかりなのに子供に平気で触れとか
言うんだよね。
衛生上非常によろしくない番組だよね。
495ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 07:17:31 ID:i2xjA++D
オープニングのBGMがめちゃ好き。
東京大学の研究してる先生、もうちょっと明るい声出して欲しいな。
496ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 10:14:02 ID:vmRoYMTn
わかった よ
497ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 13:25:10 ID:7HbmFIem
>>494
人間も汚いで〜
498ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 14:28:40 ID:ZO+NXI7U
497は下水道に住んでるらしい。
499ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 17:09:06 ID:QnPAkdIO
>>494>>498は動物を飼った事も、虫取りをした事も、植物を育てた事もないのか?
自分の目で見て手で触れて体験する事は大切だよ。
500ラジオネーム名無しさん:2006/08/29(火) 21:28:10 ID:EyfZxFPc
>>499
引き籠もっているんだろ。
501ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 00:55:53 ID:Py9fsLxW
>>68 >>86 >>285 >>494
アンタ等しつこいねぇ
502ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 06:51:57 ID:Uv/n9/RL
キタキツネに触って寄生虫にたかられればいいのに。↑
503ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 14:22:55 ID:y5eSVLRc
関係ないけど昼の憩いも好きだ〜
504ラジオネーム名無しさん:2006/08/30(水) 15:36:14 ID:y+WEbjEN
明日で終わりか・・・寂しいなぁ
505ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 10:05:11 ID:dCrcG+fU
ミドリガメって寄生虫だか病原菌だかいるんだよね。
昔からときどき被害者が新聞にのるけどあまりどこも取り上げないから忘れた頃に
被害者が出るし子供が素手で触ってる映像とか平気で流してたりする。
506ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 10:59:08 ID:xPVHoxFF
今年の放送もあと少し…
507ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 12:34:14 ID:wOV3ztiP
このMD内容聞いて要らなかったら消そうと思ったら去年の
子供科学相談で、飛び入りで妹も質問させた元気くんだった。
このまま聞き続けて家事しよう。
508ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 19:52:55 ID:ahZi9okd
今年のも終ったな
また来年
509ラジオネーム名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:29 ID:13N9E1yc
来年からはわくわくラジオもFM同時放送にしてほしいな。
そうすれば高校野球期間中も聴けるのになァ・・・
510ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 13:30:11 ID:MhkUFGd4
また来年
511ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:21 ID:BnMGGHPn
もう18年ぐらい前の放送だったと思うが
どうして女の人は胸が大きくなるんですかと質問した女のガキがいた。
512ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 23:06:28 ID:zDHElXvA
この番組はいつから始まったの?
513ラジオネーム名無しさん:2006/09/01(金) 23:15:29 ID:JATaSBP6
今年で23回目
514ラジオネーム名無しさん:2006/09/03(日) 10:18:01 ID:/drt8odw
録音してたのを聴いてたら「今度、惑星が増えるかもしれないんだよぉ」なんて話をしていた。
もはや懐かしい。
515ラジオネーム名無しさん:2006/09/18(月) 16:45:19 ID:rtrATR9H
保守しとく
516ラジオネーム名無しさん:2006/10/04(水) 19:22:59 ID:w5aGYlak
ここも用済みか
517ラジオネーム名無しさん:2006/10/05(木) 00:40:54 ID:LIFWut1A
保守
518ラジオネーム名無しさん:2006/10/08(日) 02:47:56 ID:A2ycOkij
また来年
519ラジオネーム名無しさん:2006/10/18(水) 23:28:14 ID:5mpzoLQm
来年度放送まであと9カ月
520ラジオネーム名無しさん:2006/10/30(月) 12:55:13 ID://O6PpSo
保守
521ラジオネーム名無しさん:2006/11/08(水) 22:27:57 ID:Gl4CAVwI
どうせ始まったって伸びないんだから、もう要らないよ
522ラジオネーム名無しさん:2006/11/09(木) 13:16:43 ID:tLYAWgAW
本日の「ラジオほっとタイム」14:33〜17:00前まで「くらしの電話相談・こどもの心相談」
「“いじめ”特設電話相談」
東京学芸大学教育実践研究支援センター教授 小林正幸
こどもオンブズパーソン協会代表 豊田キヨ子
NPO法人「フリースペースたまりば」理事長西野博之
523ラジオネーム名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:03 ID:SdoiBEKu
保守
524ラジオネーム名無しさん:2006/11/25(土) 14:44:22 ID:vAshDb1w
次年度放送まであと8カ月
525ラジオネーム名無しさん:2006/12/04(月) 12:14:57 ID:lOhA9uSA
保守
526ラジオネーム名無しさん:2006/12/10(日) 20:08:26 ID:gItUJHyA
夏までこのスレもつのか?

バブリーな頃の電話相談もNHKにしてはハデだったな
春休みとかあったし
527ラジオネーム名無しさん:2006/12/11(月) 18:28:16 ID:uyTUjIyh
保守
528ラジオネーム名無しさん:2006/12/15(金) 00:24:46 ID:hllzlTu4
今日の「プロフェッショナル」で勝俣先生が出ていましたね。
529ラジオネーム名無しさん:2006/12/23(土) 01:10:18 ID:ZxGvONI0
保守
530ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 00:28:43 ID:xWvCqe2k
www.youtube.com/watch?v=hGnQGO6TLEw
これってなんだろうか…
名前は一緒だけども違う番組だろうかな
531ラジオネーム名無しさん:2007/01/06(土) 18:57:09 ID:SflrjHNI
保守
532ラジオネーム名無しさん:2007/01/14(日) 22:01:46 ID:AfvHl4n0
保守
533ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:28 ID:+SXEYpm3
保守
534ラジオネーム名無しさん:2007/01/20(土) 19:18:24 ID:wN2n0m3j
>>351
とても亀レスだが、「あーた」は大原。服飾デザイナー(らしい)。
535ラジオネーム名無しさん:2007/01/21(日) 02:10:31 ID:7qSL2y7W
>>534
どこの情報か知らんが、大原敬子御大は幼児教育研究家だ。
三石由起子は作家、翻訳家。
536ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 23:21:18 ID:BXiLR8j0
保守
537ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 02:05:01 ID:CVuvjWWg
>>535
最近、大原先生に「ファッションデザイナー」の肩書が加わった。
538ラジオネーム名無しさん:2007/02/01(木) 02:13:33 ID:qjkW4psx
あーた、そんな事もやってんのか。
539ラジオネーム名無しさん:2007/02/05(月) 15:57:12 ID:sN3/tAwv
4月からわくわくラジオの女性パーソナリティが滝島雅子アナに
540ラジオネーム名無しさん:2007/02/13(火) 20:43:52 ID:imrjrznt
保守なんかしねぇよ
541ラジオネーム名無しさん:2007/02/14(水) 23:59:48 ID:BXlhFZp8
保守
542ラジオネーム名無しさん:2007/02/25(日) 22:53:58 ID:fyLU+XLq
保守
543ラジオネーム名無しさん:2007/03/05(月) 17:01:48 ID:g/IOP5YR
春休み前 保守
544ラジオネーム名無しさん:2007/03/06(火) 13:31:37 ID:6jW/g5XR
しばらく聞いたことがないんだが、あのハイテンションな平成のチョーさんは出てるのかな。
545ラジオネーム名無しさん:2007/03/09(金) 22:20:46 ID:klS6fQ0i
今年も本出るのかな
546ラジオネーム名無しさん:2007/03/24(土) 00:33:41 ID:g7bpuDEZ
保守
547ラジオネーム名無しさん:2007/04/04(水) 00:15:46 ID:bmKvO7mM
保守
548ラジオネーム名無しさん:2007/04/10(火) 17:20:56 ID:XRtuJZ74
みえたん今年はやってくれるんだろうか
549ラジオネーム名無しさん:2007/04/13(金) 00:05:02 ID:nQpTMaOd
保守
550ラジオネーム名無しさん:2007/04/30(月) 00:02:48 ID:NY9uZtFl
保守
551ラジオネーム名無しさん:2007/05/01(火) 10:05:54 ID:ngMerY4F
山田さんやめちゃったの?
552ラジオネーム名無しさん:2007/05/17(木) 18:56:38 ID:rCpg4PpC
保守
553ラジオネーム名無しさん:2007/05/31(木) 11:26:39 ID:pLjHJo+0
保守
554ラジオネーム名無しさん:2007/05/31(木) 12:44:21 ID:G0AcTAf/
どうせ盛り上がるのは実況だけでこっちは閑古鳥なんだから、もう要らないよ。
555ラジオネーム名無しさん:2007/06/02(土) 00:49:51 ID:8nIv0NRS
555get age
556ラジオネーム名無しさん:2007/06/18(月) 12:29:48 ID:ob5yJLpg
放送まであと1カ月 age
557ラジオネーム名無しさん:2007/06/19(火) 19:32:00 ID:utsAI7Rw
もうそんな時期なのか…。
一年ってあっという間だ。
558ラジオネーム名無しさん:2007/06/26(火) 16:44:57 ID:IXFhOL+T
みえたん・・・
559ラジオネーム名無しさん:2007/06/30(土) 00:31:55 ID:nNopy+14
保守
560昔電話して繋がった人:2007/07/02(月) 09:21:23 ID:EXN91KKR
最近の質問はどうも聞いてると、どうでもよい物バカリな気がするな。今年はどんな感じかな。
561ラジオネーム名無しさん:2007/07/02(月) 21:04:03 ID:/3VFRrpx
今年も同じようなものでは
562ラジオネーム名無しさん:2007/07/03(火) 16:32:04 ID:reZXUWbO
おらもみえたんに質問したい・・・
あと三週間がまんがまん
563ラジオネーム名無しさん:2007/07/08(日) 12:20:40 ID:kONjkrEN






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031











564ラジオネーム名無しさん:2007/07/13(金) 12:23:44 ID:JZIWnsBq
今年は7月23日(月)からか?

565ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 22:24:52 ID:J1B1Zunu
>>564
本日朝8時54分頃、予告が流れました。7月23日月曜日からです。
566ラジオネーム名無しさん:2007/07/16(月) 22:49:30 ID:8y1Eq+Sy
また一年、歳をとったのか…
567なっしんごなちぇーん:2007/07/17(火) 06:21:27 ID:umawo+kg
実は こどもの答えて欲しいことに 全然答えてなかったりするんだよ 大人もわかってないもんね
どうして 森口博子さんのおくちは でかいのとか
どうして 石野卓球君のまゆげは 繋がってるの とか聞かれたら
答えられん もう神様が お作りになったとしかいいようがない
どうして 僕は 生まれたの? なんて聞かれて答えられるか?
もう 神様が 作ったとしか答えられない
どうして 春になったら お花が 咲くの? 
これも 神様が そういう風に 作ったとしか言えられない
人間は 海から涌いて出てきたらしいが 本当なのか?
誰かが 僕たちを 作ったんじゃないのだろうか?
生き物を研究していくと 余りによくできているので
誰かが 地球にきて 遺伝子操作して作ったんじないか?
と思えてくる
 
568ラジオネーム名無しさん:2007/07/17(火) 07:18:03 ID:JF4NJsZ8
NHK2007夏の特集番組  夏休み子ども科学電話相談
7月23日(月)〜8月31日(金)ラジオ1 午前9:05〜11:50
(8月8日〜21日の高校野球放送期間を除く)
 「イルカはどうして目隠ししても回りの様子が分かるの?」(福岡・小3)
 「冥王星が惑星じゃなくなったらどうなるの?」(岡山・小2)
 「人間の心はどうして目に見えないの?」(大分・小1)
 こんな素朴な疑問や質問、大人でも聞いてみたい難問に、動物・植物・天文・脳科学などの専門家が答える、
夏休み恒例の番組。昭和59年にスタートして今年で24回目。
 去年新たに設けて好評をいただいた「心と体の科学」の放送日を増やすとともに、自由工作のヒントなどを提供
する新しいジャンルも設け、こどもたちの夢や探究心を育む。
569ラジオネーム名無しさん:2007/07/20(金) 10:53:19 ID:5IjB2xBe
ひょっとしてまだ残ってるかなと見たらまだ残ってたこのスレ。
またこの季節がやってきたんだな。保守ご苦労w
570ラジオネーム名無しさん:2007/07/20(金) 11:13:26 ID:HcWP9QEj
去年放送分の書籍化も楽しみw
571ラジオネーム名無しさん:2007/07/20(金) 11:18:03 ID:uUugLZQW
今年は人が増えちゃって、去年みたいに一人会社でマタ〜リ聞きながら
実況っていうのが、どうやら難しい状況です・・・(´・ω・`)
572ラジオネーム名無しさん:2007/07/20(金) 12:58:05 ID:WGsRpJFC
関東では7月20日の旧「海の日」を境に夏休みに入っていたものです
ふと思い出し、ラジオのスイッチを入れてしまう夏の日のはじまりです

では、来週からよろしくお願いします。
573ラジオネーム名無しさん:2007/07/21(土) 10:33:30 ID:e7E8+wEF
杉浦先生がいないよ・・・(´・ω・`)
574ラジオネーム名無しさん:2007/07/22(日) 22:06:01 ID:MTGHl6dM
いよいよ明日から今年度分の放送がスタート!
(地域によっては高校野球地方大会の放送があるかも。)
聞いた人はレポよろしく。
575ラジオネーム名無しさん:2007/07/22(日) 22:51:14 ID:/QF/kHQb
ついに始まりますね。楽しみです。
576ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 08:18:27 ID:/EtSJYX/
ラジオ実況板でスレ立てできなかった。
テンプレ等を以下のように用意した。誰かスレ立て よろしく!

スレッドタイトル
2007夏休み子ども科学電話相談 専用━━part001

基本テンプレ━━午前9時05分〜11時50分 NHKラジオ第一放送
2007年07月23日(月)〜08月31日(金)※除外━━08月8日〜21日の高校野球放送期間&日曜
主な子供取扱者 村上信夫 他
主な回答者
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長
田中   修…甲南大学教授
高柳 雄一…多摩六都科学館館長
伊藤 和明…防災情報機構会長
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授
松田 道生…日本野鳥の会評議員
林   公義…横須賀市自然・人文博物館館長
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫園職員
藤本 和典…日本鳥類研究会理事
川口 幸男…動物コンサルタント
国司   真…川崎市青少年科学館学芸員  他
577ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 08:48:51 ID:/EtSJYX/
専用スレ 立ったよ〜  皆さん よろしく〜

【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part001
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185147911/

578ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 08:59:38 ID:/EtSJYX/
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授

ってコトは、医学の相当ハードな質問にも対応できそうだなァ〜
579ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 09:55:16 ID:/EtSJYX/
今年で24年目  今日23日(月)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 小六女子/新潟市 質問態度…A ( きちんと挨拶できたか等/五段階評価 以下同 )
牛はどうして反芻するのか?
質問02 FROM 小五男子/岐阜市 質問態度…A
水田にいる蛙の群れ 一匹が鳴き出すと蛙の群れ全体が鳴き出すのはなぜか?
質問03 FROM 小六女子/沖縄県 質問態度…B
花はなぜ咲くのか?
質問04 FROM 小一男子/愛知県 質問態度…C 後ろで親が操っていた
どうして地震が起きるのか?
質問05 FROM 小四男子/神戸市 質問態度…B
めだかが産卵したのだが、水草に卵が絡みついて、腐ってしまった。どうしたら良いか?
めだかはメスだけで産卵するのか?( オスメス両方いるかに関連して )
質問06 FROM 幼稚園年長男子/東京都 質問態度…A
すず虫の羽が白いのはなぜか?
質問07 FROM 小一男子/長崎県 質問態度…B
朝顔は、開花の時としぼんだ時とで色が違うのはなぜか? 今年も登場 アントシアニン
質問08 FROM 小一男子/宇都宮市 質問態度…B
化石の貝はどうして形が何年も変わらないのか?

580ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 10:57:41 ID:/EtSJYX/
今日23日(月)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 小六男子/茨城県 質問態度…B
蛙のオスとメスとは交尾していない時、どうやって見分けるのか?
質問02 FROM 小五男子/埼玉県 質問態度…B
カブトムシ 一度交尾をしたメスは、再び交尾をしますか?
質問03 FROM 小五女子/由布市 質問態度…B
オジギソウ( 含羞草 )の葉はどうして閉じるのですか?
質問04 FROM 小六女子/千葉県 質問態度…B
ドップラー効果(モチロン 子供がドップラー効果という言葉を知っている訳ではない)の質問
質問05 FROM 小一男子/大分県 質問態度…B 少々反応遅し
ライオンの牡はどうしてたてがみがあるのですか?
質問06 FROM 小二女子/立川市 質問態度…B
蟻を飼っているんですが、どうして育てたらいいのですか?
質問07 FROM 小六男子/下関市 質問態度…B
※質問の趣旨が聴き取れなかった( へちまの受精に関すること? )
質問08 FROM 小一女子/いわき市 質問態度…A
地球はどうやってできたんですか?
質問09 FROM 小三女子/茅ヶ崎市 質問態度…B
飼育中の金魚が産卵した。どの金魚が産卵したか分かりません。金魚にオスメスって有るのですか?

581ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 11:49:39 ID:/EtSJYX/
今日23日(月)の質問 そのV━━11時台

質問01 FROM 小三女子/福島県 質問態度…B
モンシロ蝶は、どうしてひらひら飛ぶのですか?
質問02 FROM 小六男子/広島市 質問態度…A
ひまわりはなぜ太陽の方に向かうのですか?
質問03 FROM 小三女子/東京都 質問態度…B
川の水は塩辛くないのに、海の水はどうして塩辛いのですか?
質問04 FROM 小六男子/埼玉県 質問態度…A
アメリカザリガニは、日本にいるのにアメリカ って言うんですか?
質問05 FROM 小一女子/石垣市 質問態度…B
蛍はなぜ決まった時間しか光らないのですか? ( 夜の 9時前には消えていた/種類不明 )
質問06 FROM 幼稚園年長女子/東京都 質問態度…B
朝顔の花はなぜ朝に咲くのですか?
質問07 FROM 小六男子/横浜市 質問態度…B
飛行機はなぜ飛ぶのですか?→→小六なんで、ヒントだけを回答
質問08 FROM 小四女子/鶴ヶ島市 質問態度…B
ハムスターはなぜ夜 うるさく行動するのですか?
質問09 FROM 小四女子/東京都 質問態度…A
なぜトンボは水に卵を産むのですか?

今日の回答者
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長━━動物・魚類
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
田中   修…甲南大学教授━━植物←←関西弁でいい雰囲気を醸し出していた。今年から初登場 今後 要注目
高柳 雄一…多摩六都科学館館長━━科学全般
今日の子供取扱者  村上信夫アナウンサー

今日の子供達  比較的 挨拶はできていた。
582ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 11:54:41 ID:f6KNpRel
>>579-581
乙です!こんな短時間にスゴス(・∀・)
583ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 12:11:52 ID:/EtSJYX/
>>582
今週に関しては、今のところ 明日24日(火)と明後日25日(水)とはできそう。

584ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 12:36:39 ID:0XaPrYW5
>>579-581
おめーすげーよ!感動した!

「蟻飼ってます」「何匹?」「二匹」には爆笑したww
585ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 18:02:38 ID:e5wD8v3n
今年の子供取扱者(ローテション予定)
 7/23〜7/28 村上信夫(今週の担当) 
 7/30〜8/4 滝島雅子(予定、参議院議員選挙の担当次第で変更有)
 8/6,7 鎌田正幸(予定)
 8/22〜25 担当者未定
 8/27〜31 坪郷佳英子(これは決定)
586ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 18:18:41 ID:6mczdyA9
挨拶が出来てるに越したことはないが、それよりも子供自身の体験から
湧いてきた生きのいい質問を期待したい。なんかお行儀良すぎる感じが
するんだよな。
>581
甲南大の先生良かったよね。ゆっくりした上品な関西弁で答えもわかりやすい。
村上アナウンサーはしょうもない冗談やめて欲しい。ムカムカして思わず
スイッチ切りたくなる。
587ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 21:34:24 ID:/EtSJYX/
テ ス ト

588ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 21:40:39 ID:Uj9KvmGM
花はなぜ咲くのか?の回答はあれで良かったのだろうか
と思った
589ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 22:31:02 ID:FVOuPcwg
一日でもいいから山田敦子さんにやってほしいな。
590ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 22:41:24 ID:/EtSJYX/
>>584
一応 ある程度 書式を初めに準備して、
放送を聴きながら、書き込んでおいて、
55分のローカルニュースになったら、「 書き込む 」をクリック。
10分間の休憩タイムの間に、次の分の書式を用意しておいた。
実況スレはある意味「 使い捨て 」だから、
仕事等で聴けない人にそのエッセンスだけでも伝えることができたら、満足している。

591ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 22:48:19 ID:/EtSJYX/
連 投 スマソ
おれんとこ NHK大阪なんだけど、
実況スレで確認したら、明日11時30分からは 参議院選挙経歴放送 らしい。
誰か 11時台 代わりにやってくれる人いないかなァ〜?
電波が近い岡山や徳島も、高校野球みたいなんだよ〜
592ラジオネーム名無しさん:2007/07/23(月) 23:04:29 ID:SxX5fLWD
本当に高校野球ジャマだ!
みんなでNHKに抗議しようぜ!
593ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 02:47:07 ID:tEKlGwjv
>>591
ほんとだ!Σ(゚д゚lll)ガーン

高校野球のとこばっかりチェックしてて、参議院を見逃してた…
そんなのテレビでやってよ。
594ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 05:53:24 ID:F55TCBYt
あのアナウンサー村上というのか。
毎年出てるね。
非常に自己顕示欲が強く感じられる。邪魔。
595ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 08:59:51 ID:UoWPuDym
おはようございます。
今朝 新聞で確認したけど11時30分から参議院選挙経歴放送だった(NHK大阪)。
さっき1368kHz(NHK高松)で試したけど、とてもじゃないけど・・・

経歴放送だから、面白さは雲泥の差。
( 目の不自由な方にはラジオが頼りだから、やめろ!とは言えないけど・・・ )

何れにしても、今日も宜しく!
596ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 09:55:06 ID:UoWPuDym
今日24日(月)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 小六男子/新潟県下越地方 質問態度…C
猫はヒゲを切られると、体の平衡感覚が失われると聞いたのですが、なぜか?
質問02 FROM 小二女子/町田市 質問態度…A
あじさいの花の色は土によって変わると聞きました。なぜか? 今年も登場 土のアルミニウム成分
質問03 FROM 小一女子/福島県 質問態度…A
地震で地球が壊れたりしないのですか?
質問04 FROM 小三男子/千葉県 質問態度…A
夏休みに富士山登山の予定  高山病って何ですか? 山本保博先生、初回答20点↓ 即 反省会か?
質問05 FROM 小四女子/越谷市 質問態度…B
捨て猫を見つけました。 親が無くても育てられますか?  排泄のことが大事らしい。
質問06 FROM 小三女子/白河市 質問態度…B
お父さんが使用していた肩こり磁石をミニトマトに貼ったら、甘くなりました。なぜですか?
質問07 FROM 小二男子/奈良県 質問態度…C
地球上の二酸化炭素はどうしたら減らせるのですか?
質問08 FROM 小三男子/奈良県 質問態度…B
人間はどうして汗をかくのですか?
質問09 FROM 小三女子/愛知県 質問態度…A
飼育していた金魚が立て続けに死んでしまった。 どうしてなのかな?
597ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 10:55:03 ID:UoWPuDym
今日24日(火)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 小四男子/広島市 質問態度…B
どうして植物の葉は緑色なのですか?
質問02 FROM 小一男子/奈良県 質問態度…B
雨はどこから降ってくるのですか?
質問03 FROM 小六女子/兵庫県 質問態度…特A
人間によって 髪の毛の色や瞳の色が違うのはなぜか?
質問04 FROM 小一男子/長崎県 質問態度…C  背後で親の操り?
人間の祖先は猿だと聞いているんだが、今の猿も人間になるのですか?
質問05 FROM 幼稚園年長女子/神奈川県 質問態度…B
あさがおはどうして自分で蔓に巻き付くのですか?
質問06 FROM 小五女子/大分県 質問態度…A
宇宙に星はどれ位あるのですか?
質問07 FROM 小一女子/滋賀県 質問態度…B
大人の眼はキラッとしていないのに、子供の眼はキラッとしているのはなぜか? ←←素晴らしい質問
質問08 FROM 小四女子/神奈川県 質問態度…A
兎は野菜を食べているのに、糞はどうして固いのか?  兎は二種類の糞をするらしい。
質問09 FROM 小四女子/福井県 質問態度…B
雑草はなぜ勝手に生えるんですか?
598ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 11:53:34 ID:UoWPuDym
今日24日(火)の質問 そのV━━11時台
質問01 FROM 小四男子/兵庫県 質問態度…B
台風は沖縄の辺りでは速度が遅いのに、本州に近付くと速度が速くなるのはなぜか?
質問02 FROM 小二男子/千葉県 質問態度…A
夢はどうして眠っている時にしかみないのですか?
質問03 FROM 小五男子/名古屋市 質問態度…A
金魚の卵が孵化しました。いつ頃に、親の水槽に入れたらいいのですか?
質問04 FROM 中一女子/大阪府 質問態度…A
葉は葉緑体が有るのに、花には葉緑体が無いのですか?
質問05 FROM 小六男子/大阪府 質問態度…A
地震には周期があるってのは聞いていたが、今回の地震はどうしてこんなに短い周期なのか?
質問06 FROM 小四女子/岐阜市 質問態度…B
人間が大声出したりしたら、声がかすれたりするのはなぜか?
質問07 FROM 小三男子/愛知県 質問態度…D
メダカの卵が孵ったんだが、多くが死んじゃった。どうしたらいいか?
質問08 FROM 小四女子/? 質問態度…?
※質問の趣旨が聴き取れなかった( 植物の受精に関すること? )
質問09 FROM 中一女子/滋賀県 質問態度…B
地震はなぜ起こるのか? 被害に遭わないためにはどうすればよいか?
→→  質問09 の間に 地震速報が入る  ←←
質問10 FROM 中三女子/愛知県 質問態度…B
爪は切ってもまた生えるのはなぜか?
質問07からは NHK大阪が駄目になったため、かなり雑音混じりのNHK高松の放送でした。

今日の子供取扱者  村上信夫アナウンサー
今日の回答者
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長━━動物・魚類
田中   修…甲南大学教授━━植物
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授━━心と体
伊藤 和明…防災情報機構会長━━科学全般
今日の子供達は、かなりバラツキ有り
599ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 11:58:28 ID:UoWPuDym
11時台については
質問06まではNHK大阪なので、遺漏や誤り等は無いのですが、
質問07以降で誤り等が有れば、補筆訂正願います。

山本保博先生 初登場でしたが、チョッと苦戦でした。次回に期待します。
600ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 11:59:40 ID:tEKlGwjv
>>596-598
今日も乙です!(`・ω・´)
11時半からの混信にもめげずの解説ありがとうございます。
(こっちも大阪だけど、高松ダメだった…)

ところで何故爪は切っても伸びるのか聞いた中学生、髪の毛については
疑問じゃないのかな?
601ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 16:39:56 ID:UoWPuDym
2007年の回答者リスト 

川口 幸男…動物コンサルタント━━魚・動物
小菅 正夫…旭川市立旭山動物園園長━━魚・動物
勝又 悦子…鴨川シーワールド━━魚・動物
林   公義…横須賀市立自然・人文博物館館長━━魚・動物
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫園職員━━昆虫
国司   真…川崎市青少年科学館学芸員━━天文・宇宙
永田 美絵…町田スターホールプラネタリウム解説員━━天文・宇宙
松田 道生…日本野鳥の会評議員━━野鳥
藤本 和典…日本鳥類研究会理事━━野鳥
藤田   智…恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授━━植物
田中   修…甲南大学理工学部教授━━植物( 2007年初登場 )
高柳 雄一…多摩六都科学館館長━━科学全般
伊藤 和明…防災情報機構会長━━科学全般
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授━━心と体( 2007年初登場 )
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授━━心と体
602ラジオネーム名無しさん:2007/07/24(火) 16:42:05 ID:UoWPuDym
>>601 の訂正  勝又 悦子の処に抜け有り

2007年の回答者リスト 

川口 幸男…動物コンサルタント━━魚・動物
小菅 正夫…旭川市立旭山動物園園長━━魚・動物
勝又 悦子…鴨川シーワールド獣医━━魚・動物
林   公義…横須賀市立自然・人文博物館館長━━魚・動物
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫園職員━━昆虫
国司   真…川崎市青少年科学館学芸員━━天文・宇宙
永田 美絵…町田スターホールプラネタリウム解説員━━天文・宇宙
松田 道生…日本野鳥の会評議員━━野鳥
藤本 和典…日本鳥類研究会理事━━野鳥
藤田   智…恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授━━植物
田中   修…甲南大学理工学部教授━━植物( 2007年初登場 )
高柳 雄一…多摩六都科学館館長━━科学全般
伊藤 和明…防災情報機構会長━━科学全般
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授━━心と体( 2007年初登場 )
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授━━心と体
603ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 02:05:10 ID:tu7RY69u
心と体について相談は、心と身体のエッセイスト・マドモアゼル愛さんに回答していただきます。
604ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 08:22:27 ID:AatGeJh3
おはようございます。
今日25日(水)の新聞で確認したところ、
NHK京都は番組開始時から高校野球中継ですが、
NHK大阪は飛び降り無しのオンエアーですので、
質問のまとめ等もできると思います。宜しく御願いします。
それと、この活動は今週に関しては、今日迄です。
今週の残りについて、やって頂ける方がいれば、幸いです。
こちらの方も、宜しく御願いします。
( 来週以降は、またこちらに書き込みます )
605ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 09:55:06 ID:AatGeJh3
今日25日(水)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 小一男子/滋賀県 質問態度…B 後ろで親の操り?
かぶと虫の幼虫はかっこわるいのに、成虫はどうしてかっこ良いのですか?
質問02 FROM 小五男子/愛知県 質問態度…D
里芋はネバネバしているのに、馬鈴薯はネバネバしていないのか?
質問03 FROM 小三女子/東京都 質問態度…B
どうしたら早く寝付けるのですか?
質問04 FROM 小三男子/熊本県 質問態度…C
魚は水の中の酸素だけを取り込めるのですか?
質問05 FROM 小六男子/埼玉県 質問態度…B
妖怪とオバケとはどう違うの? ←←迷?質問 全ての先生が回答
質問06 FROM 幼稚園年長男子/国分寺市 質問態度…B
蜘蛛は昆虫じゃないのに、昆虫図鑑に載っているのですか?
質問07 FROM 小四男子/愛知県 質問態度…
寒い処で生息するペンギンは、おなかの脂肪が厚いのですか?
質問08 FROM 小四男子/東京都 質問態度…
眉毛と眉毛との間に指を近づけると、むずがゆく感じるのはなぜか?

後半の口開け 妖怪とオバケとで約10分 盛り上がりました。
606ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 11:13:56 ID:AatGeJh3
今日25日(水)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 小五男子/栃木県 質問態度…B
かぼちゃの花粉は蜂が運びますが、他の花の花粉も蜂が運びますか?
質問02 FROM 小四男子/奈良県北葛城郡 質問態度…B
ヒラメはなぜ成長すると目の位置が離れていくのですか?
質問03 FROM 小一男子/帯広市 質問態度…B
蜂はなぜ刺すのですか?
質問04 FROM 幼稚園年長女子/福岡市 質問態度…B
ひまわりは朝と昼と夜とで花が傾いているのはなぜか?
質問05 FROM 小六女子/大阪府 質問態度…A
血液は赤いのに、手のひらの血管は青緑色に見えるのはなぜですか?
質問06 FROM 小一男子/兵庫県 質問態度…A
猫は子供の時と大きい時と鳴き声が違うのはなぜですか?
質問07 FROM 小三男子/奈良県 質問態度…B
蜘蛛はどうして糸を出すのですか?
質問08 FROM 小三男子/東京都 質問態度…A
日本人はどうして髪の毛は黒いのですか?

607ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 11:49:44 ID:AatGeJh3
今日25日(水)の質問 そのV━━11時台

質問01 FROM 幼稚園年長男子/神奈川県 質問態度…B  後ろで親の操り?
木は水を吸い込んで、その水はどこへいくんですか?
質問02 FROM 小三男子/船橋市 質問態度…B  親の代理質問?
ハクビシン or たぬき 四匹 森に追い払う方法は有りますか?(たぬきの様?)
質問03 FROM 小四女子/奈良県 質問態度…B
モンシロ蝶のオスとメスとは、どう見分けるのですか?
質問04 FROM 小四男子/大阪府 質問態度…C
指の小指は細いのに、足の小指は太いのはなぜですか?
質問05 FROM 小六女子/群馬県 質問態度…B
植物の根っこはどういう過程で根になるのか?
質問06 FROM 小二男子/愛知県 質問態度…A
亀の上手な飼い方を教えて下さい(学校飼育のモノを夏休みに家で預かる)
質問07 FROM 小一男子/大阪府 質問態度…B   姉弟で同一日に質問採用
かまきりは卵から孵った時にはかまきりの形をしているのに、蝶は青虫なのはなぜですか?
質問08 FROM 小一男子/長崎県 質問態度…C
お父さんとお母さんとは、どうして男と女なんですか? ←←根源的な質問
質問09 FROM 小二女子/豊川市 質問態度…特A
犬の尻尾はなんであるのですか?

今日の子供取扱者  村上信夫アナウンサー
今日の回答者
小菅 正夫…旭川市立旭山動物園園長━━魚・動物
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
田中   修…甲南大学理工学部教授━━植物
山本 保博…日本医科大学高度救命救急センター主任教授━━心と体

今日は 関西地区からの質問採用が多かった気がする。
608ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 12:26:54 ID:4nmMGCUS

関西(NHK大阪)はフルオンエアされてたからじゃないかな?>質問採用
うちの方も9時台までだったorz@石川
609ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 12:44:13 ID:20LjNljJ
妖怪とお化けの違い?は最優秀質問賞にノミネートされました。
610ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 14:33:33 ID:ySfBrtuK
>>606
質問08 FROM 小三男子/東京都 質問態度…A
日本人はどうして髪の毛は黒いのですか?

山本先生に聞いちゃダメだって・・・
http://www.nhk.or.jp/kenkotoday/2001/20040520/main.html
611ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 17:08:23 ID:WzrlNMym
「妖怪とおばけはどう違うんですか?」に対する
心と体の山本先生の披露した話が・・・すげー怖かった・・・((((;゜Д゜)))

朝っぱらから怪談話!
612ラジオネーム名無しさん:2007/07/25(水) 22:28:55 ID:+90Ewnc+
>>604-607さん、レポ乙かれ&ありがと。
613ラジオネーム名無しさん:2007/07/26(木) 01:38:13 ID:M9+nPAog
全ての放送を、トークマスター2で録音して保存する予定です。
そのために、2GのSDカードを大枚はたいて購入しました。
今は、リアルタイムでは聴けないもんで。
杉浦先生、まだ出演されているのかな。
614ラジオネーム名無しさん:2007/07/26(木) 06:36:28 ID:mMwogEmQ
>>613
>>602 を見てくれ〜
杉浦先生は 今年出演予定はない。
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir/kodomoq/ も併せて確認して下さい。

質問リストをまとめていた者です。
今日からは 有志の方 宜しく御願いします。
NHK大阪 は11時30分から 参議院議員経歴放送 です。
大阪府や兵庫県の方なら NHK徳島 945kHzが良いと思います。

615ラジオネーム名無しさん:2007/07/26(木) 09:45:03 ID:WBJ8SAsN
>>614
昨日までお疲れさまでした。

大阪だけど、徳島ならなんとかなるかも。ありがトン。
616ラジオネーム名無しさん:2007/07/26(木) 14:23:55 ID:ILytqpWg
なかなか有志と言っても3時間弱もラジオにへばりつくのはむずかしいだろうな。
617ラジオネーム名無しさん:2007/07/26(木) 22:04:52 ID:4uN32Csi
>>613
TM2って使用メモリーカード1GBまでじゃなかったか?
618ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 00:47:17 ID:CgvUy9JX
PCで、FATフォーマットを行えば、2Gも使えますよ。
4G以上は知らないけど。
ただ、フォーマットに10分以上かかりますが。
619ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 01:03:03 ID:dNUDrr/T
今日の「なぜ犬の尾を切るのか?」という質問の回答です。

よく尾を切っている犬を見かける。ジャーマン・ショートヘアード・ポインター、
ドーベルマン、……。皆、仔犬の時に尾を切られるのだが、これを考えたのはドイツ人。
尾を切ると、犬の行動中にバランスを取る大事な尾が無くなるために筋肉の力で
バランスをとるようになる。そのために、後足の筋肉が見事に発育し、ジャンプ力も
強くなるのである。また、尾を振る動作をしても尾がないために、薮の中でも
ケガをしなくなる。格闘中、相手の獣から、弱点である尾を噛まれないですむ。
ドイツ人の知恵。

斉藤令介『父と息子の教科書』より
620ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 11:31:11 ID:a3RuBEXt
小5・長崎・女
うちの植木に鳩が巣を作らず卵を生んだんですが、
鳥は巣をつくるものだとおもっていたんですが、なんでですか
621ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 11:32:28 ID:a3RuBEXt
うわ誤爆しました orz
622ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 13:05:24 ID:7wNutsyB
土鳩は糞で巣ををつくるから。
623ラジオネーム名無しさん:2007/07/27(金) 14:48:04 ID:eid+06XU
この一年すごく楽しみにしてたのに何を勘違いしたのか
今日の途中から聞き始めた・・

質問のまとめをして下さってる方ありがとうございます。
聞けなかった曜日の内容を想像しながら読みました。
妖怪とおばけの話、盛り上がったみたいですね〜。
再放送とかあったらいいのにな・・。
624ラジオネーム名無しさん:2007/07/28(土) 23:36:35 ID:zAVzKkth
「○○君は、どうしてそういう風に思ったのかな?」
「○○君は実際に見た事あるのかな?」
 
子供がいつも返答に詰まる二大質問。
625ラジオネーム名無しさん:2007/07/29(日) 05:22:48 ID:OayWdi8C
ほんと、思いつきで質問したらダメなのかなって思う。
子供にいちいち聞く必要ないと思うな。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:10 ID:82Ojg+/y
実体験もないくせに、ネットで調べたことが真実だと思い込んでる大人が多すぎることへのアンチテーゼだよバカども
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:45 ID:EqMKjZ63
いやー具体性な体験から来る質問の方が先生は答えやすいだろうし
聞く方も面白いよ。
先生方は何とかわかってもらおうと一生懸命に専門用語使って説明するけど
子供はついていけなくて「ハイ」「ハイ」しか言わなくなっちゃうパターン
が一番つまらないので、答える時はできるだけ日常で使ってる言葉で答えて
やって欲しい。子供もわかんない時はわかるまで食い下がって欲しい。
まー実際は難しいかな。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:22 ID:LC/19gNO
>>624
質問者のレベルに合わせる回答のどこがそんなに変なのかな?
小学生中学年以上でその質問への返答で困るようだと、うそ臭い質問だなと感じてしまいます。
629ラジオネーム名無しさん:2007/07/29(日) 19:43:18 ID:jwPZVGqQ
関係者登場w
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:05 ID:Dfgwez3o
「なんでだろう?」とか「不思議だなあ」と感じるのに、いちいち理由なんて必要ないと思うがな。
631ラジオネーム名無しさん:2007/07/30(月) 05:40:23 ID:wB9mHHtX
なぜ疑問を持ったかいちいち聞かれるのは子供にとってプレッシャーだと思うな。
632ラジオネーム名無しさん:2007/07/30(月) 23:54:59 ID:T+YHUy3I
ゆとり脳乙。
633ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 04:33:30 ID:9zJRaj8/
昨日30日(月)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 小四女子/新潟県 質問態度…A
巣を張っている蜘蛛がいつも下向きでいるのは、なぜですか?
質問02 FROM 小一男子/福岡県 質問態度…D  後ろに親がいるのに、タメ口連発  
ハムスターは夏の暑い時の飼い方
質問03 FROM 小三女子/岩手県 質問態度…B
天気の良い日は空が青いのは、なぜですか?
質問04 FROM 小一女子/新潟県 質問態度…A   質問01の子供と姉妹?
耳かきをしてもらうと、お尻の辺りがムズムズするのは、なぜですか?
質問05 FROM 小五女子/富山県 質問態度…B
ニイニイ蝉( ミンミン蝉ではなさそう )の抜け殻は、なぜ低い処にあるのですか?
質問06 FROM 小四女子/愛媛県 質問態度…C←元気なし
モルモットの前歯が長いのは、なぜですか?
質問07 FROM 小二男子/神奈川県 質問態度…A
どうして遠くのモノは小さく見えるのですか? ←←良い質問だと思う。
質問08 FROM 小五女子/東京都 質問態度…A
どうして電車や車で乗り物酔いをするのですか?
酔い止め薬を飲む以外で、乗り物酔いを防ぐ方法はありませんか?
質問09 FROM 小一男子/山口県 質問態度…C
どうして蚊は蚊取り線香が嫌いなんですか?

634ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 04:34:22 ID:9zJRaj8/
昨日30日(月)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 五歳女子?/岡山県 質問態度…C←元気だけはある
ヤモリはどうして古い家に住んでいるのですか?
質問02 FROM 小三男子/静岡県 質問態度…B
雷はどうして起こるのですか?
質問03 FROM 小二男子/兵庫県 質問態度…C
ゲームをすると目が悪くなるのですか?
質問04 FROM 小四男子/兵庫県 質問態度…C
カブトムシはどうして鳴かないのですか?
質問05 FROM 中二女子/宮崎県 質問態度…A
犬や猫の足にある肉球はどのような役割を果たしているのですか?
質問06 FROM 小二男子/東京都 質問態度…B
地球は丸くて回っているのに、上のものはなんで落ちないんですか?
質問07 FROM 小六女子/山形県 質問態度…B
色が人の心に何か影響をもたらしているのか?
質問08 FROM 小三女子/岐阜県 質問態度…B
クワガタの顎 メスは小さいのに、オスが大きいのはなぜですか?
質問09 FROM 小六男子/岡山県 質問態度…B
人間以外の哺乳類はなぜ尻尾があるのですか?
質問10 FROM 小六男子/埼玉県 質問態度…A
地球は回っているのに、人間は目が回らないのはなぜですか?

635ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 04:35:09 ID:9zJRaj8/
昨日30日(月)の質問 そのV━━11時台

質問01 FROM 小三男子/千葉県 質問態度…B
なんで鳥肌が立つのですか?
質問02 FROM 四歳女子/愛知県 質問態度…B
蝶の羽を触ると粉はなんですか?
質問03 FROM 小二女子/東京都 質問態度…A
犬は毎日寝てばっかりいるのですか?
質問04 FROM 小六男子/埼玉県 質問態度…A
大きさの違う玉を二つ用意して同時に落としたら、同時に落ちました。
その後 同じ紙で、一方をくしゃくしゃにして落としたら同時には落ちなかった。
真空だと同時に落ちる と本では書いてあったけど、本当にそうなるんですか?
質問05 FROM 小四男子/兵庫県 質問態度…B
右利きなのに、左でボールを投げる人がいるのはなぜですか?
質問06 FROM 小一男子/神奈川県 質問態度…B
てんとう虫は敵が接近すると臭い汁を出しますが、どこから出しますか?

本日は 11時28分迄でした・・・全国共通

今日の子供取扱者   坪郷佳英子アナウンサー
坪郷佳英子アナは、初めに「 ×県のおどもだちからです 」と紹介して、
子供には学年と名前としか言わせないので、少し面白くない。
( これによって、自分の住所を全部言ってしまうコトは無くなるけど・・・ )
村上信夫アナと違って、脱線が少なく( しょうもない駄洒落も無し )、
テキパキし過ぎて、これも面白味を欠いている。
今日の回答者
川口 幸男…動物コンサルタント━━魚・動物
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫園職員━━昆虫
高柳 雄一…多摩六都科学館館長━━科学全般
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授━━心と体

636ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 06:01:52 ID:xKkrLiJT
>>633-635
こんな時間に乙です!今週から復活されたんですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

坪郷さんが面白みに欠けるのには禿げしく同意。
637ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 09:54:47 ID:9zJRaj8/
今日31日(火)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 中一男子/山口県 質問態度…B
釣りに行って日によって釣果( 鯵アジ )が違うのはなぜですか?
質問02 FROM 小三女子/茨城県 質問態度…B  
インコはなぜ人間の言葉を憶えるのですか?
質問03 FROM 小三女子/広島県 質問態度…A
どうして心臓はバクバクいうのですか?
質問04 FROM 小二男子/愛知県 質問態度…A
山が噴火する時 マグマが出るのですか?
質問05 FROM 小四男子/新潟県 質問態度…A
トビウオはどうやって飛ぶのですか?
質問06 FROM 小三女子/佐賀県 質問態度…B
なんでカラスはスイカを食べるのですか?( 家でスイカを栽培している )
質問07 FROM 小四女子/東京都 質問態度…A
ドキドキする時に、手のひらに「 人 」という字を三回書くと治まるのはなぜですか?
質問08 FROM 小五女子/福岡県 質問態度…A
月が大きく見えたり小さく見えたりするのはなぜですか?
質問09 FROM 小二男子/群馬県 質問態度…A
マンボウはどうして胴体が無いように見えるのですか?
638ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 10:53:42 ID:9zJRaj8/
今日31日(火)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 五歳男子/東京都 質問態度…A 最後にキチンと 有り難うございました が言えた。
どうして鳥はクチバシが長いのですか?
質問02 FROM 小三男子/宮城県 質問態度…B  
宇宙人は本当にいるのですか?
質問03 FROM 小一女子/兵庫県 質問態度…A
なんで弟( 三 歳 )のことをいじめてしまうのですか?
質問04 FROM 小六女子/福岡県 質問態度…A
産卵したメダカの卵を上手く孵化させるにはどうしたらよいですか?
質問05 FROM 小三女子/大分県 質問態度…A
ベランダの植木鉢に鳩が卵を産んだことが有り。普通 鳩はどんな処に卵を産むのですか?
質問06 FROM 小三女子/愛知県 質問態度…B
どうして人間は息をしなくちゃいけないのですか?
( 就寝中 同じモノを出し入れしているなら必要無いと思った )
質問07 FROM 小四男子/三重県 質問態度…C←反応は良いけど、なれなれしい
世界の中で一番暑い国はどこですか?
質問08 FROM 小六女子/神奈川県 質問態度…A
タニシを飼っている。タニシは何を食べて、どういう風に殖えるのか?
質問09 FROM 小二男子/島根県 質問態度…B
羽の無い鳥はどうして羽が無いのですか?
639ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 11:27:40 ID:9zJRaj8/
今日31日(火)の質問 そのV━━11時台

質問01 FROM 小二女子/山形県 質問態度…A
おとなとこどもとの違いはなんですか?←←いい質問だねェ〜
→身体全体の構造( 子供を産める準備ができる )/脳の基本的な構造が完成する/社会的な関係( 法律面等 )
質問02 FROM 小五女子/滋賀県 質問態度…A  
海の水は川の水が流れ込んでいるのどうして塩水のままなのですか?
質問03 FROM 五歳男子/東京都 質問態度…B 10時台の子供よりは・・・
どうやって鮎は川を遡上するのですか?
質問04 FROM 小一男子/三重県 質問態度…B
鳥はなぜ空で糞をするのですか?
質問05 FROM 小五男子/栃木県 質問態度…A
温暖化でこれから地球はどうなってしまうのか?

本日は 11時28分迄でした・・・全国共通

今日の子供取扱者   坪郷佳英子アナウンサー
今日の回答者
林   公義…横須賀市立自然・人文博物館館長━━魚・動物( 主に魚類 )
松田 道生…日本野鳥の会評議員━━野鳥
伊藤 和明…防災情報機構会長━━科学全般( 主に天文・地球 )
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授━━心と体

>>636
昨日30日(月)はナマで聴いていましたが、
公開PROXY〜  状態で今朝になり解除後に書き込みました。
明日01日(水)できるかどうかは不明です。
640ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 11:33:01 ID:xKkrLiJT
>>637-639
本日も乙であります!(`・ω・´)
641ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 13:11:38 ID:ikOYFgQZ
今日のアナの方が聴きやすいな。
村上アナは余計な質問したり変に話を広げようとするから、子供がうろたえてスムーズに進行しない事が多い。
642ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 17:13:53 ID:nsAMuHOg
>>637-639
いつも乙。あ、訂正で坪郷さんはNHKのアナウンサーじゃないよ
フリーのキャスター。
643ラジオネーム名無しさん:2007/07/31(火) 21:54:58 ID:TdYdTKwU
質問03 FROM 小一女子/兵庫県 質問態度…A
なんで弟( 三 歳 )のことをいじめてしまうのですか?

今日はこの子すごくかわいかった。
いいお姉ちゃんになって欲しい。
644ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 00:55:52 ID:PeKj0qCm
>>643
かわいかったね

>質問07 FROM 小四男子/三重県 質問態度…C←反応は良いけど、なれなれしい
これも元気があったから嫌いじゃないぜ
645ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 01:53:16 ID:TjmIksWi
村上の出番がもうないなんて
646ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 09:04:22 ID:t4yrvUZD
永田先生クルー
647ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 10:31:29 ID:7mhS51Ad
>質問07 FROM 小四女子/東京都 質問態度…A
ドキドキする時に、手のひらに「 人 」という字を三回書くと治まるのはなぜですか?

「客を呑む」という 年寄りのうんちく話も入れた方が良かったのでは?
648ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 11:27:39 ID:fLE2ycMa
今日01日(水)の質問 そのT━━09時台

質問01 FROM 小二女子/横浜市 質問態度…A
蝉の幼虫が羽化する時に、地面が道路や家に当たってしまったらどうなるの?
→夜に蝉や蛍を観察する際は、懐中電灯を虫に直接当ててはいけない。
質問02 FROM 小六男子/山口県 質問態度…A
鮫の歯は生え替わるそうですが、どの位の周期で生え替わるのですか?
質問03 FROM 小三女子/神奈川県 質問態度…B
月はなぜ時々赤くなるのですか?
質問04 FROM 小四男子/愛知県 質問態度…A
なぜ人間はモノの味を舌で感じるのですか?
質問05 FROM 小五男子/愛知県 質問態度…B
どうしてゴキブリはこの世にいるのですか? ←じゃァ人間はどうしているのかな?
質問06 FROM 小六男子/神奈川県 質問態度…B
鮭のように、海水でも淡水でも生きられる魚の構造を教えて下さい。
質問07 FROM 中二女子/宮崎県 質問態度…A
季節によって見ることのできる星が違うのはなぜですか? ←中二でもそんなコト分からんのか?!
質問08 FROM 小六女子/東京都 質問態度…A
脳にしわが沢山あると頭がいい と聞きましたが、なぜですか?
649ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 11:28:25 ID:fLE2ycMa
今日01日(水)の質問 そのU━━10時台

質問01 FROM 小二女子/宮城県 質問態度…B
ミズスマシは四つ眼があるそうですが、どの様に見えているのでしょうか?
質問02 FROM 小三男子/??? 質問態度…B
鰻はなぜ皮膚呼吸なんですか?
質問03 FROM 小四男子/東京都 質問態度…C
星は一年経っても二年経っても同じ場所にあるのですか?
質問04 FROM 小四女子/兵庫県 質問態度…C←最後 挨拶もそこそこにそそくさと電話を切った。
人間は思い込むと、どうして願いが叶うのですか?
質問05 FROM ??男子/兵庫県 質問態度…C「 でもさぁ〜 」発言
タマムシはどうして体がピカピカ光っているのですか?
質問06 FROM 小四女子/東京都 質問態度…A
イルカ( 体長2m未満 )とクジラ( 体長2m以上 )とは同じ仲間なのですか?
→4mを基本にしているらしい。
質問07 FROM 小四女子/佐賀県 質問態度…A
星は一等星から何等星まであって、何等星までよく見えるのですか?
質問08 FROM 小三女子/長野県 質問態度…B
どうして陽に焼けると皮膚の色が変わるのですか( 赤く焼けたり黒く焼けたり )?
質問09 FROM 小五女子/兵庫県 質問態度…A
家で蚕を飼っている。蚕から羽化して成虫になった時、何も食べない と聞いたんですが、本当ですか?
→食べないらしい。蛍も成虫になったら、水しか飲まないらしい。
質問10 FROM 小一男子/島根県 質問態度…A
鯖って、どうしてそんな名前になったの?( 「小歯」をサバと呼んでの転化 )
650ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 11:29:21 ID:fLE2ycMa
今日01日(水)の質問 そのV━━11時台

質問01 FROM 六歳男子/福岡県 質問態度…B
宇宙飛行士になるにはどうしたらいいのですか?
質問02 FROM 五歳女子/千葉県 質問態度…A  
お泊まり会の夜 眠れませんでした。どうしてですか?
質問03 FROM 小五女子/静岡県 質問態度…A
蜂に一度に二回射されたことが有ります。蜂の針はまた生えてくるのですか?
質問04 FROM 小一女子/熊本県 質問態度…A
タコとイカとは墨を吐くのに、他の魚は墨を吐かないのですか?
質問05 FROM 小三女子/広島県 質問態度…B
どうして流れ星を見ながら、願い事を言うと願いが叶う と言うのですか?

本日は 11時27分迄でした・・・全国共通

今日の子供取扱者   坪郷佳英子キャスター
今日の回答者
林   公義…横須賀市立自然・人文博物館館長━━魚・動物( 主に魚類 )
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
永田 美絵…町田スターホールプラネタリウム解説員━━天文・宇宙
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授━━心と体

>>642  御指摘サンクスです。
>>644  まァ 勝手な判定なんで、意見が分かれるでしょう。

坪郷さんに替わってから、子供の挨拶とかを徹底させる方向に持って行っている感じがするのオレだけかな?
明日02日(木)から高校野球開始前07日(火)までは、出来なくなりました(・∀・)(・∀・)
651ラジオネーム名無しさん:2007/08/01(水) 23:17:16 ID:wBDaqmTC
わ・く・せ・い♥
652ラジオネーム名無しさん:2007/08/02(木) 14:07:00 ID:TS/+0BBj
坪郷さんのほうがよけいなこと聞かないからいいよ。
あの自己主張が強いアナはうざい。
653ラジオネーム名無しさん:2007/08/02(木) 15:39:15 ID:2uSq14uJ
そうなんですかぁ
654ラジオネーム名無しさん:2007/08/02(木) 23:53:49 ID:cg9Ef57W
>質問04 FROM 小四女子/兵庫県 質問態度…C←最後 挨拶もそこそこにそそくさと電話を切った。
>人間は思い込むと、どうして願いが叶うのですか?

大人「いつこういうこと思いついたの?www」
子供「運動会で晴れたから」
大人「wwwwwwwww」

説明〜

大人「わかったかな?」
子供「…わかりました」
大人「この説明で本当にわかったのかよwwwwwww」

みたいな感じで聞いてるこっちが大人にむかついたわ。そりゃ電話もはよ切るわってな。
常に失笑というか半笑いみたいな笑い声アシスタントと出してるしさ。
この時はいつもの微笑ましいな〜という笑いとはまた違った感じがした。明らかに違うもの含んで笑ってたよ。
655ラジオネーム名無しさん:2007/08/03(金) 08:56:49 ID:dcWV1g/x
来週は今週の坪郷佳英子キャスターの相手役をしている
鎌田正幸アナウンサーが担当します。
656ラジオネーム名無しさん:2007/08/03(金) 13:29:54 ID:bJ68hzdX
今日のヒットは、タマタマちゃんww

小学5年じゃなかったっけ?
低学年ならともかく、そこは普通に「睾丸」っていっといてもよかったんじゃ?w
657ラジオネーム名無しさん:2007/08/03(金) 20:07:53 ID:YBZuAyEv
「昆虫ゼリー、(カブトムシが)食べたことありますか?」

「私がですか?」
658ラジオネーム名無しさん:2007/08/03(金) 21:13:34 ID:nxmf5QYX
>>657
それ吹いたwwwwww
659ラジオネーム名無しさん:2007/08/03(金) 23:04:00 ID:tpT0CoBM
でも話の流れからすると、>>657の様に感じても無理はないと思った。
常識的に考えれば主語はカブト虫のメスだろうけど、ちょっと違和感があった。
660ラジオネーム名無しさん:2007/08/04(土) 22:44:42 ID:B/O2vmI3
木曜日だったか金曜日だったか、3年生(?)の女の子の
「人はなぜ死んでしまうのか?」っていうのは悲しい話だったな。
こんな小さい子が立て続けに二度も肉親との別れを経験したとは・・・。
篠原センセも答えるの辛かっただろうな。
661ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 07:26:11 ID:iM/JxfcP
人はなぜ死ぬかの質問にはまともに答えていなかったな。
662ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 12:42:19 ID:5qZawStz
>>661
感情的にヘコんでる子供に、感情的に答えられる大人はいないと思うわ…
科学的に答えろというなら、テロメアがどうとか言えるんだろうけど
663ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 14:19:29 ID:i0hrOesN
>>662
あの子はTBSの方がよかった。永六輔なら上手く答えてくれたと思う。
664ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 14:48:22 ID:PKLqfRrx
藤本義一のほうがいいかも
665ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 22:40:23 ID:9RJBi5y7
>>660
この子は将来人の命を大切にする人になると思うよ。
最近は年少者だけでなく高齢者も簡単に人を傷つけたり
殺してしまう。
話の内容がスレタイからずれてスマソ。
666ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 12:16:16 ID:Dil2tQJw
先生の話、子供には難し過ぎるのばかりだなあ〜
本当に理解できて電話を切る子なんて殆ど居ないんじゃね?
667ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 16:58:48 ID:gvBU83Fl
数分で易しく正確に答えることは難しいだろ
だからちゃんと知るための調べるきっかけを提示してるんじゃないか?

ネットでググる前からわからないという奴には向かないだろうな
668ラジオネーム名無しさん:2007/08/06(月) 18:10:41 ID:6DGSeLiO
ググっただけで知った気になってるよりマシ
669ラジオネーム名無しさん:2007/08/07(火) 11:57:57 ID:FevY2nlJ
感情的にへこんでようとなかろうと正直に本当のことを言ってやれ。
言える範囲内でいいから。
それが科学者だろ。
670ラジオネーム名無しさん:2007/08/07(火) 17:14:41 ID:OwRIX2+N
>>661
結構考えられた答えだと思ったけどなぁ。
671ラジオネーム名無しさん:2007/08/07(火) 20:34:35 ID:jRO/iIgn
どうして人は死ななければならないのか、についてを担当した篠原先生は、
ご自身のブログにコメントを書いていたよ。
http://higeoyaji.at.webry.info/200708/article_1.html
関係ないが、篠原先生は自虐的過ぎてワロタ(はげひげ とか 語尾が〜〜ズラ とか)
672ラジオネーム名無しさん:2007/08/08(水) 02:14:32 ID:DHzD12wS
>>671
その前のブログ。


ラジオ、きついです。
都会、苦手です。


先生、そんなこと言わずに頑張って……
673ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 06:42:47 ID:94Q12jIo
なんで旭山の人を回答者に呼ぶんだろ。
あそこからじゃ飛行機代と宿泊費が掛かるだろ。
東京圏内にも子供の質問程度に答えられる専門家は沢山いるんだから
そっから呼べば交通費は安上がりだし、宿泊費もいらないのに。
674ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 11:20:55 ID:KgFnFM+V
ラジオセンターのページのトップの画像、電話相談のスタジオの様子になってたんだね。
いつこの写真になったんだろう、今頃気がついた。
675ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 15:39:09 ID:Eg/UUali
前は旭山の人じゃなかっただろ。

以前は野球が雨で中止のときのために先生方を待機させていたんだよね。
それで結局中止にならないときもあり先生方は丸儲けしてたのだろうか。
676ラジオネーム名無しさん:2007/08/12(日) 17:31:08 ID:0I6NpEmE
録音してたの聴いたら、今夜は流星群か
677ラジオネーム名無しさん:2007/08/14(火) 10:26:52 ID:K3iGXG/K
《過去スレ-1》
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part001
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185147911/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part002
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185234932/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part003
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185327863/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part004
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185416470/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part005
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185506775/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part006
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185753782/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part007
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185845612/
678ラジオネーム名無しさん:2007/08/14(火) 10:27:26 ID:K3iGXG/K
《過去スレ-2》
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part008
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185934755/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part009
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1186101070/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part010
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1186187542/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part011
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1186361975/
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part012
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1186449279/


679ラジオネーム名無しさん:2007/08/16(木) 10:00:27 ID:YWH+wtvv
実況スレ落ちたね
ひとつだけ言ってもいい?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1186243002/294

294 : ◆MizUkisoro [sage] :2007/08/15(水) 18:07:40 ID:pZ8m+3WU0
埋め立ては荒らしだ
680ラジオネーム名無しさん:2007/08/17(金) 16:31:45 ID:vY1bo8Ez
再開22日じゃなくて23日なの〜?高校野球はナイターでイイよ。
681ラジオネーム名無しさん:2007/08/21(火) 18:18:51 ID:HWzsKF1q
明日から再開age
甲子園は午後からでーす
682ラジオネーム名無しさん:2007/08/21(火) 20:01:51 ID:pFEuRwJR
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談 part013
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1187692909/
683ラジオネーム名無しさん:2007/08/21(火) 22:08:08 ID:w10TqCTG
明日やっと野球決勝だから鎌田アナの肉声が8:35からフルタイムで電波に乗る(仕事だから聴けないが)。
684ラジオネーム名無しさん:2007/08/21(火) 23:29:45 ID:nuAJ2EOf
後半は55分しかないのかよ
みじかいな
685ラジオネーム名無しさん:2007/08/23(木) 12:54:03 ID:TzCUGA9S
かまた「ちはるちゃんはお月さま好きなのかな」
ちはる「あ、は、ハイ」
かまた「月に行ってウサギさんとおもちつきたいよね」
ちはる「ウフフ・・・(なに言ってんだハゲ)」
http://k.pic.to/jifwb
686ラジオネーム名無しさん:2007/08/23(木) 12:59:17 ID:TzCUGA9S
687ラジオネーム名無しさん:2007/08/23(木) 13:00:01 ID:5m8ik4sv
テーマ曲の着メロ無い?
688ラジオネーム名無しさん:2007/08/24(金) 10:25:04 ID:5kyxhmb0
ねーよw
しかしこましゃくれたガキばかりでムカつく番組だ。裏じゃ親が必死なんだろうなw
死ねばいいのに
689ラジオネーム名無しさん:2007/08/24(金) 10:46:14 ID:MhbZG8ms
金曜日のたまねぎ
690ラジオネーム名無しさん:2007/08/24(金) 12:39:08 ID:/AJ/bT3K
>>687
俺も「ねーかなー」と思ってNHK携帯サイト行ったw
でもなかった…。残念。

おじさん達の質問に答えられない子どもが多い。でも俺もそうだったかな。
せめて分からないときは「分かりません」と言うように
親にはしつけていただきたい。
691:2007/08/24(金) 13:38:21 ID:5kyxhmb0
そうだね。しっかりしつけてもらいたいね。じゃなきゃ2ちゃんにグチや批評かくようなクズ人間になるもんねw
692ラジオネ−ム名無しさん:2007/08/24(金) 17:31:08 ID:W9vWFX/K
>>691
自己紹介ご苦労
693ラジオネーム名無しさん:2007/08/24(金) 18:08:57 ID:5kyxhmb0
ラジオネーム名無しみたいなクズになったら終わりだよ。よい子のみんなは真似しちゃ駄目だぞ
694ラジオネーム名無しさん:2007/08/25(土) 05:51:38 ID:P6opmMyJ
いつから自己紹介スレになったの?
695ラジオネーム名無しさん:2007/08/25(土) 09:02:07 ID:FVVJl/i0
富山県のDQN男(違法改造車、違法改造バイク)(マフラー)は、喧嘩上等だよー。
いつでも喧嘩買うらしいけど何か?
696ラジオネーム名無しさん:2007/08/25(土) 10:31:33 ID:5kWK4xUd
質問は新スレにかきました。
697ラジオネーム名無しさん:2007/08/25(土) 10:32:26 ID:5kWK4xUd

スマソ 誤爆です。
698ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 00:58:27 ID:iWkePiWg
「ふくろうはなぜ夜目が見えるの?」という質問には
答えてなかったような気がした。
「夜目が見えるのはふくろうだけじゃない」
「夜見えた方がエサが取りやすいから」

子供が聞きたかったのはそういうことだったのか?
個人的には、ふくろうの目の構造が知りたかったのに(´・ω・`)
(人間の目は、光がないと目に映らないじゃん、
ふくろうが夜見えるのは赤外線かなんか利用してるとかなのか?)
699ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 10:06:55 ID:dAVP4YzK
タマタマちゃん
700ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 15:32:32 ID:rkhUj8q3
子供にわかりやすく説明してあげないといけないのにと思うことがままある。
701ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 15:41:34 ID:rkhUj8q3
村上アナんときは県名まで言わせるが学年と名前だけでいいと思う。
702ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 19:27:24 ID:QskwDcAw
プライバシーもなにもあったもんじゃないな
703ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 21:52:51 ID:ATW/wsbO
だって悪名高きNHKだもん。まともなフリしてんじゃねーよ。税金泥棒め
704いまどきの東京名物:2007/08/26(日) 21:56:17 ID:2QIXwmQs
けったいなランドマークタワー最上階
http://www.youtube.com/watch?v=eLmWZL2_r80
 スカラー波と呼ばれた洗脳用低周波
http://www.youtube.com/watch?v=xrOx4y9gueU
 子供たちの影響
http://www.youtube.com/watch?v=V68A2PFPNO4
 各階で引っかかってまっすぐ落ちないエレベーター
http://www.youtube.com/watch?v=Mm3_kK3C8sg

   これは、いつまで続くのか、どう対処するのか、
   みんなに明確な説明が必要だ。

705ラジオネーム名無しさん:2007/08/26(日) 22:02:02 ID:nN3y9nCf
>>698
人間では捕らえられない微量な光でも見えるだけですよ。
つか、犬でも猫でも人間よりは夜目が効くからフクロウに限った話じゃないし。
706ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 05:20:51 ID:ICO7s3lF
最後に「わかった?」と言われて「わかりません」と言ってくれる子いないかな。
それが先生方の答えのすり替えに対抗する手段。
707ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 12:39:27 ID:J96kcBFn
萌えっこ(;´Д`)
708ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 13:13:55 ID:hymdbRKD
>>705
高感度ってことか。勉強になった。
下一行は、ラジオでも言ってたね。

今日の疑問。
ドアにさなぎを作った蝶が羽化出来なかったのは
結局、振動とは無関係?
709ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 13:47:16 ID:7xoeJhKw
子ども取扱者は昼のいこいもやります。
710ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 19:30:46 ID:lXoqSizk
なんかロボットみたいなしゃべり方する男の子がいたな
抑揚もなく、しゃべりのリズムが一定で
711ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 19:47:37 ID:i23t3WcT
きょうの心と体の先生の説明わかりにくい、えーというのが多いし、間が多いし、
声もダミ声で子供の頭には入りにくそう。

それと海獣の先生もあれだな、ネットや新聞を子供が読めたらあんたらの番組
いらんやんていう感じ。
712ラジオネーム名無しさん:2007/08/27(月) 19:54:15 ID:SvxExf5d
>>708
あるとも無いとも判断つかないって事じゃないかな?
ただ、振動が無くても羽化に失敗する蝶はいるって事で。
しかし、矢島先生、蚊の質問を体の先生より上手く答える辺りは伊達に皆勤賞とってないな。
713ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 09:10:59 ID:6jzWpFJE
懐柔イラネ
714ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 09:53:48 ID:Hnq81RJv
息づかい荒い子が多いな。
715ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 10:58:08 ID:z8cMwGLh
さっきハイビスカスの質問していた人は子供じゃないな…バレバレだった
716ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 19:15:34 ID:/MLxnJc0
大阪弁の植物のセンセイ最高
717ラジオネーム名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:40 ID:OeHNacgH
>>716
松竹芸能所属らしい
718ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 08:28:46 ID:UheWsPLk
公式HPにあるアルバムの写真・・・
オムライス画像を送ったのはネラーの方ですか?
一般人なら笑顔の顔文字は普通(^▽^)でしょw
719ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 10:16:06 ID:N8zXnDdL
俺も子供のフリして電話しよっかな。
@知りたい事はなんですか〜?
@ちんぽはどーしてデカくなるんですか?
@えっ…ちょっ…
@まんこ!まんこったらまんこ!
@ちょっ…はいはい次の方電話つながりますか…ガクブル
@おい切るなよ!まんこ!
@……
720ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 10:28:17 ID:+cNMS5us
>>716
昔、子供の健康相談があって大阪の小児科医の先生が出てた
その先生の「うんこちゃん」
が好きだった

>>715
ハイビスカスはオバチャンが質問していると思ったが
妙に老けた中学生とも思える

植物の質問はたまに、園芸相談になるよね
親が後ろで操作しているんだろう
721ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:02 ID:nFYPj63+
>>715
今まさにそれを質問しに来たんだ!

昨日移動中に聞いてて、質問の最初と最後が聞けなかったんだが
(だから質問者が自称した学年と名前を聞けなかった)
声といい、口調といい、話し振りといい、どう聞いてもオバチャンだった。

時々大人の感想とかが読まれるからその特別版か?とか
子供が喋れなくなったから親が替わったのかとか色々考えたが
でも田中先生は子供に喋ってるように話してたし……。
722ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 11:14:47 ID:Q6W3tbcF
>>721
たしか、中学2年という設定でしたが
723ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 11:44:53 ID:nFYPj63+
>>722
トン。

昨日の実況ログ読んできた。
概ねオバチャンだと思われてたみたいだなあ…。
あの食い下がり方とか苦笑い気味の笑い方とか
どう聞いても子供じゃなかった…。

自分も「お前は夏休みじゃない平日の午後に電話汁」と思ったもの。
724ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 18:03:49 ID:oHwn+WMN
平日の午後にやってた番組が子供科学電話相談みたいになってた事があったな。
725ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 19:29:10 ID:O6hUEdA8
女は特だね、ちょっと声色変えたら質問できるからな。
726ラジオネーム名無しさん:2007/08/29(水) 20:30:51 ID:MfzUcPy4
ひとりの子どもが質問する時間を奪った罪は重い
ババア死すべし
727ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 01:08:49 ID:dJqw96lb
>>725
無理
どうしても加齢臭が出てくさい
728ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 02:30:40 ID:c59CziL7
>>726
激しく同意!!!!!!!!
729ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 07:46:25 ID:6K2UiVzf
じべれりん
りこぴん

幼女に難しい言葉を復唱させるシリーズが面白かったんだけど
植物の田中先生(関西弁)は昨日までだったので残念。
730ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 09:23:35 ID:MRVr/w5t
年齢詐称は「子供と教育電話相談」の時からあるよ
おばあちゃんなのに、「3才の娘の事で…」とか言ってくる
子供を何人も産んでくるとオバサン臭くなるけど、どう聞いても怪しい時がある
おまけにアナウンサーによって意地悪で確認する奴がいた
731ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 10:27:47 ID:BF52qz7o
そういうのも聞いてて楽しいじゃないか。
732ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 15:29:21 ID:xVna3pNI
村上じゃないといまいちつまらん
今週は最悪だ
733ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:48 ID:1pQmyyxv
今週のアナウンサーの人上品でいいと思う。
734ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 21:27:18 ID:v/31iwnD
ぶっちゃけ俺は雑学好きで聴いてるだけだから、質問と答えだけで良い。
完全台本でアナウンサーが子供から寄せられた質問を読み、先生が予め推敲した解答を読むだけで良い。
ガキとの交流もアナウンサーの駄洒落もイラネ。
735ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 21:33:52 ID:9McqnYCw
村上が一番苦手
736ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 22:06:49 ID:2mUCEUul
ついに今年も出たか。今度はババアが中二か。
一昨年は3年生のオバハンをリアルで聞いたが、去年は確認できなかったな。
737ラジオネーム名無しさん:2007/08/30(木) 22:39:14 ID:webCoBM+
今年の放送も明日で終わりか。早いなぁ・・・
まだ一日あるが、ココや実況版でカキコしてくれた方アリガト。
明日もよろしく。
738ラジオネーム名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:16 ID:4PL+rMQ0
>>734
自分は、子供が先生の一口メモに「へぇぇぇ!!」って
素で驚く声を上げるとこが好きだ
最近はあんまりそういう子供がいなくてつまらん
(ラジオの前で、自分が「へぇぇぇ!!」って言ってるよww)

親に言われて、特に情熱もないまま電話してる子供ばっかか?
739ラジオネーム名無しさん:2007/08/31(金) 01:22:38 ID:4PL+rMQ0
↑木曜の例では、すり鉢状の巣を作らないアリジゴクの話とかな
ミゾの先に巣を作る種類なんか、ゴキブリホイホイみたいだなと思った
740ラジオネーム名無しさん:2007/08/31(金) 15:54:28 ID:9DlP1Xeu
ダンゴムシの足が14本あると言った幼稚園児には驚いた
ダンゴムシの足は14本あるのかぁ〜〜〜
へぇー

昔昆虫の質問で何を聞いても解らないと答える中学1年がいて
担当の先生が「もう中学生なんだから本で自分で調べなさい!!」
と言って終わったケースがあったな
あの先生ちょっと怖くてあまり好きじゃなかったけど
時々思い出す…中学生はあの後どうしたんだろうか、と
741ラジオネーム名無しさん:2007/08/31(金) 21:11:15 ID:oy07BAze
ダンゴ虫の足の話は今年の放送で何回かしていた気がする
742ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 06:18:55 ID:ZtSbtkax
チューリップの球根の話も何度かあった。
同じ質問は取り上げるなよな。
それと河童の話とかも。
質問の種類は事前に吟味してほしい。
743ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 06:33:36 ID:kBzMoSTp
>>742
そんなこと言ったら質問項目なくなっちまうべよ。
この番組はユルさが売りなんだからその辺はおおらかに
スルーでいいんじゃないの?
最終日の昨日の質問、結構回答するの苦労するものが
多かったな。Dのささやかないたずらだったのか?。
ともあれ皆様お疲れ様でした。


744大ファン:2007/09/01(土) 08:00:42 ID:Q8zhWK2H
とうとう終わっちゃったね!早く来年の夏が来ないかなー
745大ファン:2007/09/01(土) 08:02:43 ID:Q8zhWK2H
で、誰かテーマソング題名教えて!
746ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 16:45:19 ID:szQbD6z5
そんな事ココで聞くなよ

747ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 17:10:33 ID:1nE+cE1m
748ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 22:20:36 ID:xuvN3M2V
来年から、心と身体についての質問はマドモアゼル愛先生にお願いしてほしい。
749ラジオネーム名無しさん:2007/09/01(土) 23:48:10 ID:r5A551P8
いやケーシー高嶺が良い
750ラジオネーム名無しさん:2007/09/02(日) 11:48:35 ID:REnfe/+5
エハラと美輪さん
751ラジオネーム名無しさん:2007/09/02(日) 19:12:29 ID:nlsy8j3f
宜保愛子
752ラジオネーム名無しさん:2007/09/02(日) 21:06:41 ID:crh2cklL
故人ですが‥
753ラジオネーム名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:33 ID:DTgv2Hi3
オカルト野郎は要らないよ
754ラジオネーム名無しさん:2007/09/03(月) 01:32:42 ID:3CSI66uE
堀江貴文
755ラジオネーム名無しさん:2007/09/03(月) 11:17:40 ID:ER1KXGX2
そいつの何処がココロと体なんだ?
いかに自分の欲望のままに生きるかを答えるのか
756ラジオネーム名無しさん:2007/09/03(月) 12:00:00 ID:Gnq2Ng5L
【NHK第1】2007夏休み子ども科学電話相談part021
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1188525498/
757ラジオネーム名無しさん:2007/09/05(水) 01:36:42 ID:x+L44iGB
来年まで残ってるかな、このスレ
758ラジオネーム名無しさん:2007/09/05(水) 09:51:28 ID:2BwT2ccW
実況にはずっと居たのですが
はじめてここに来ました

なにげに超長寿スレなんですね
759ラジオネーム名無しさん:2007/09/06(木) 22:13:57 ID:umwQdzY4
あんねー、○○ちゃん。
アサガオゆーのはねー、朝になったから花が開くんちゃうん。
暗くなってから10時間たったら花が開くんよ。
760ラジオネーム名無しさん:2007/09/06(木) 22:18:44 ID:aKnZ/cFM
おひさんにあたるとリコピンができるんよ
761ラジオネーム名無しさん:2007/09/07(金) 00:38:27 ID:ypcCttru
>>759
それは勉強になったわ
762ラジオネーム名無しさん:2007/09/08(土) 08:42:04 ID:6H4Is18U
萌え萌え萌え子ちゃん
763ラジオネーム名無しさん:2007/09/08(土) 14:43:57 ID:HX2JR5MT
実況スレ落ちたか、今年も楽しかったなぁ(´ー`)
764ラジオネーム名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:20 ID:giNOIKTD
遅くなりましたが、実況スレとこのスレでレポしてくれた人ありがとう!
765ラジオネーム名無しさん:2007/09/09(日) 20:24:07 ID:bCoS0ibt
最後の週に担当したアナウンサーさんて、前から登場してた?
2003年からこの番組聴き始めて、初めてだと思ったのだが
766ラジオネ−ム名無しさん:2007/09/09(日) 20:51:16 ID:q7jjFZa4
この時間帯で放送中の「今日も元気でわくわくラジオ」の担当アナが
今年から山田敦子アナから滝島雅子アナに変更になった。
「わくわくラジオ」「歌の日曜散歩」を担当するアナウンサーが持ち回りで科学電話相談も担当する。

…うまくまとめられなかったけどこんな感じ。
767ラジオネーム名無しさん:2007/09/11(火) 10:35:48 ID:DrPJY02S
2003年か
まだまだだな
担当暦が長いのはツモゴウさんなような
768ラジオネーム名無しさん:2007/09/11(火) 22:59:30 ID:5cj2E0Lk
そういう風に聞こえるが坪郷さんだ
769ラジオネーム名無しさん:2007/09/12(水) 11:47:09 ID:zi/CvDYX
>>767
ツボゴウさんね

一応
770ラジオネーム名無しさん:2007/09/12(水) 19:44:37 ID:tfdDaMC7
放送時間が長すぎてうんざりだった 短縮すべし
771ラジオネーム名無しさん:2007/09/12(水) 22:11:09 ID:H2Ese9ZS
>>770
「これ以上は長い」と思った時点でお前が聞くのをやめれば無問題(^^)
772ラジオネーム名無しさん:2007/09/12(水) 23:05:06 ID:6yGtUrB/
>>771
はじめからきかなかったの 毎日長時間やったからこまってました
773ラジオネーム名無しさん:2007/09/12(水) 23:08:13 ID:bKkCuuEW
全部ちゃんと聴こうとすると結構大変だよな。
俺も録音してあるのが、まだ消化できない。
774ラジオネーム名無しさん:2007/09/13(木) 02:22:27 ID:ggZ3jIKG
>>773
聞くぐらいなんだよ。毎日質問や回答を実況してくれた人達もいるってのに…
775ラジオネーム名無しさん:2007/09/13(木) 20:38:12 ID:c4f2S/U8
>>774
それは人それぞれなこと。
776ラジオネーム名無しさん:2007/09/14(金) 06:21:44 ID:bDbHFo7O
>>774
社会人だって聴いてるんだよ。
世の中、夏休み中の学生や引きこもりばかりじゃないだよ。
777ラジオネーム名無しさん:2007/09/14(金) 07:06:27 ID:F9RkuFgE
社会人だって聞いてるんだよ、科学電話相談を。
夏の風物詩みたいなもんだ、子どもたちと先生たちとの微笑ましい会話は。
そんなに長時間聞けない人たちは、番組の一部でも聞きたいんだよ。
どの時間帯に放送されても全部聞ける学生や引きこもりばかりじゃないんだよ。

まあ、何をやるにしても、喜ぶ人と不満のある人が出てくる。
どちらの意見が通っても、反対意見の人は不公平感を感じる。
自分の意見だけが正しいと思い込むと、辛いのは本人なんだろうなあ…。
778ラジオネーム名無しさん:2007/09/14(金) 07:11:41 ID:F9RkuFgE
あと、>>772さん。
こまったっていうのは、なぜ?
ニュース、気象情報、交通情報等は通常通りあったよね?
それでこまる生活というのもあるんだと、目からウロコです。
大好きなわくわくラジオの通常放送がなくて寂しい、なら想像できるけど。

と、朝から熱く釣られてみる。
来年の放送まで、また真面目に働くかー。
779ラジオネーム名無しさん:2007/09/14(金) 21:44:31 ID:DgNQX7n5
(全部残らず聞きたいのに聞けないから)困った、って意味かと思った
780ラジオネーム名無しさん:2007/09/15(土) 03:02:40 ID:WYT4w1gV
仕事に行く車中でこの番組を聴いていたけど解答者の説明が下手。
質問者は幼稚園児から小学生(中学生も居たけどごく少数)迄でしょ。
その子達に専門用語連発しても判る訳ないでしょ。
『分かる?分かるよね?』って解答者の先生方が幼い子供に確認を求めて
いたけど半分理解を強要しているようなもの。
可哀相になってラジオを消した事が何度もあった。
専門家=教育家では無いから仕方ないけど中には例外の人も居た。
女性解答者で流れ星の質問に答えていた人だけど説明が凄く上手かった。
実生活で母親として子供を育てられた経験がある方?だからなのかと?
概して子供と接する機会・時間が多い女性の方が男性より子供の目線に
合わせて話すのでこういう番組には女性の方が向いているのではないだろうか。
781ラジオネーム名無しさん:2007/09/15(土) 08:24:39 ID:X3I2z6Zj
男性が向いているか女性が向いているかではないし、
子育ての経験があるかどうかでもないと思うけどなー
天文の永田美絵先生はたしかに対応がていねいで、説明が上手だよね
去年のウルトラマンの質問もうまくこなしてたしw
でも、それ以外の男性の先生にも、永田先生とは違った意味で
子どもに対する受け答えがちゃんとできる先生もいる
説明のレベルを相手に合わせつつ、へたに子ども扱いしない矢島稔先生とかね

あとは、その先生個人の向き不向きの問題だよ、男女関係なく
聞く側の好き嫌いも大きいし(このスレ見てもわかるよね)
まあ、ほんとに向いてない先生は、きっと来年の出番はないよw
782ラジオネーム名無しさん:2007/09/20(木) 19:37:01 ID:Jq7GkejU
>>780
確かに「子供の説明ヘタだなーw」と思うことはある。
あれは多分、先生方が頭が良すぎて、逆に子供向けの語彙が
ぱっと出てこないんではないかと推測してる。
本人は簡単な言葉で説明してるつもりなんだと思うよ、あれでもw
で、例えば実の親なら適当に誤魔化してしまえばいいような答えも
学者としては許されない。子供相手の回答は難しいな。
783ラジオネーム名無しさん:2007/09/27(木) 06:45:33 ID:aILvR/me
子供の説明へただなー?

日本語でおk
784ラジオネーム名無しさん:2007/10/13(土) 07:08:06 ID:yXlwdt6/
杉浦先生は来年復活しないのかな。
子どもに無理に「わかりました」って言わせないとこが好きだ。
答えがピンボケになってることもあるけど、
回答にあったかみがあるところがいいと思うんだけどな。
785ラジオネーム名無しさん:2007/10/29(月) 05:37:28 ID:nghZaKn0
来年も 植物担当の田中先生 登場希望  保  守

786ラジオネーム名無しさん:2007/10/30(火) 10:22:17 ID:1GXJ7GhN
保守
787ラジオネーム名無しさん:2007/11/12(月) 06:09:39 ID:q9PiW0Ka
来年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

788ラジオネーム名無しさん:2007/11/15(木) 23:56:45 ID:mVlEt7hg
保守
789ラジオネーム名無しさん:2007/11/27(火) 21:33:08 ID:YsDYqe3q
来年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

790ラジオネーム名無しさん:2007/12/01(土) 15:01:55 ID:SSCgv1g7
保守
791ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 11:30:15 ID:zPzrWCUa
来年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

792ラジオネーム名無しさん:2007/12/19(水) 00:04:40 ID:K7qyUSOS
保守
793ラジオネーム名無しさん:2007/12/20(木) 09:36:36 ID:euJJdcI2
脳の篠原菊紀先生、ブログがクリスマスバージョンになってる…*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
794 【吉】 :2008/01/01(火) 21:59:09 ID:1z8CC8Ez
保守
795ラジオネーム名無しさん:2008/01/09(水) 19:39:52 ID:X9cWMuvH
来年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

796ラジオネーム名無しさん:2008/01/11(金) 06:02:47 ID:PtA9w4r/
>>795
来年ってあなた・・・日本は陰暦じゃないんだから。
797ラジオネーム名無しさん:2008/01/29(火) 23:40:20 ID:OBw4LUgh
今年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

798ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 00:05:07 ID:mMPXjyQR
保守
799ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 21:36:06 ID:BygczRVz
2007年夏の放送
「私がですか〜?」の一連のやりとりをもう一度聞きたいな。
何処かに落ちてない?
800ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 21:41:38 ID:DxkcTzl9
>>799
ラジオ番組UPスレ 過去物専用Part14
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1201409428/

ダメモト覚悟でリクしてみたら?
持ってる人があるいはうpしてくれるかもしれない
801ラジオネーム名無しさん:2008/02/01(金) 21:47:06 ID:BygczRVz
>>800
どうもです。行ってみます。
802ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 06:05:29 ID:AIZqPujY
今年も 植物担当の田中修先生 登場希望  保  守

803ラジオネーム名無しさん:2008/02/12(火) 06:54:59 ID:VqJY75MZ
必見!

グーグル検索  



北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日


804ラジオネーム名無しさん:2008/02/21(木) 00:20:18 ID:GQrHMIYb
保守
805ラジオネーム名無しさん:2008/02/23(土) 00:54:36 ID:WZA/yyTF
来年度の放送まであと5カ月age
806ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 11:13:27 ID:NpG88Jn3
保守
807ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 11:32:55 ID:PcbQgG0n
これってTBS(JRN〕の日曜9時からやってる
子供電話相談のパクリ?
808ラジオネーム名無しさん:2008/03/08(土) 15:16:13 ID:T/8+hywi
内容は科学に特化してるから全然違うと思う
809ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 11:54:05 ID:vSoMOxHh
NHKの方が先にやっていたように思うが
810ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 01:15:01 ID:25rYot6W
もうすぐ春休みage
811ラジオネーム名無しさん:2008/03/15(土) 18:53:16 ID:TL4HgK7O
昔,いつだったか忘れたけど,
「春休み子ども科学電話相談」って放送したことがあるよ。
812ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 14:21:18 ID:GcsVdlGd
それ、5月の連休で曜日の並びがよくて一週間近く放送していた
813ラジオネーム名無しさん:2008/03/17(月) 14:22:20 ID:GcsVdlGd
間違えた
春休み、あったね
814ラジオネーム名無しさん:2008/03/30(日) 00:20:38 ID:SG1SA3eL
保守
815ラジオネーム名無しさん:2008/04/11(金) 00:49:43 ID:/HdAmdHS
保守
816ラジオネーム名無しさん:2008/04/14(月) 13:56:25 ID:08UowBHA
司会は坪郷さんね
817ラジオネーム名無しさん:2008/04/14(月) 20:27:40 ID:MsKDZQSr
今年は村上さんと「うたのおねえさん」が司会するのかな?
818ラジオネーム名無しさん:2008/04/15(火) 12:50:04 ID:G5XG7rGe
だから神崎はダメ!!!!!!!
かまつぼコンビです
819ラジオネーム名無しさん:2008/04/15(火) 20:18:49 ID:hy8PEfrI
進行のアナはNHKの所属のアナだけかと思ったが
調べてみたら坪郷さんはNHK所属でないみたいですね
おねえさんが出るかもしれないなー
820ラジオネーム名無しさん:2008/04/16(水) 11:58:05 ID:rko8jata
だーかーらー神崎はダメ
821ラジオネーム名無しさん:2008/04/16(水) 12:00:50 ID:rko8jata
神崎知識ないし。
科学電話相談に向いていません
主婦の毎日の買い物・夕飯の献立・子供のこと・おとーさんのこと・地域の事
しか頭にありません

子供が夏休みで家にいるから、家にいてやらないといけないから仕事はお休み
といって休んでもらえないだろうか
822ラジオネーム名無しさん:2008/04/20(日) 15:05:26 ID:PQLGRePK
昆虫の高家先生がTBSラジオ「加藤浩次の吠え魂 」に
ゲスト出演されました。かなり面白かったです。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3034563
823ラジオネーム名無しさん:2008/04/24(木) 11:00:29 ID:6gRLbQdb
夏休みまであと3カ月age
824ラジオネーム名無しさん:2008/04/26(土) 09:37:06 ID:McbFacPp
保科深夜です。
825ラジオネーム名無しさん:2008/04/26(土) 22:09:41 ID:VzDuuedu
もうすぐだね。
826ラジオネーム名無しさん:2008/05/01(木) 18:20:58 ID:LEYqe2ct
こんばんは保科深夜です。
深夜1時のNHKニュースをお伝えします。
827ラジオネーム名無しさん:2008/05/08(木) 21:53:17 ID:B2IXUnZO
今年はいつもとは違うことになるかもね。
一つは時差ほぼなしで行われる北京五輪。
2つ目に五輪の影響で繰り上げ開催になる高校野球記念大会。
いつものパターンだと例年より1週は少なくなる。
総選挙が万一あればもっと大変。
828ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 14:24:19 ID:fFv6uC1+
7月だけの放送になるかも?
829ラジオネーム名無しさん:2008/05/09(金) 20:37:53 ID:qSZNKUY2
それは困る°・(ノД`)・°・
830ラジオネーム名無しさん:2008/05/21(水) 12:32:58 ID:hP36qZL0
>>811
子供だけじゃなく、大人もOKって感じで
土曜日午後にもやってたけど、害基地が多くて
すぐ終了したな…
831ラジオネーム名無しさん:2008/05/21(水) 13:18:00 ID:cszq7ivL
あれは大人相手だったからなぁ
説明すれば理解してくれるし物たりない感があった
平日の〜相談となんら変わりばえしなかった
832ラジオネーム名無しさん:2008/05/26(月) 07:18:41 ID:/Kmfp7xT
放送まであと2カ月age
833ラジオネーム名無しさん:2008/05/26(月) 13:12:24 ID:GpEhLUR8
坪郷さん、щ(゚д゚щ)カモーン
834ラジオネーム名無しさん:2008/05/31(土) 20:53:41 ID:A56pkf5V
>>827
その編成だとすると
7/22〜7/26:村上アナ、7/28〜8/1:坪郷さん、8/25〜8/30:鎌田アナ
になりそう。
それと、8時台後半に何か企画をすると思うが。
835ラジオネーム名無しさん:2008/06/10(火) 00:28:07 ID:A7NpSM6j
定期保守
836ラジオネーム名無しさん:2008/06/10(火) 23:48:52 ID:jAjM7Lus
滝島雅子のオバチャンの出演は?
837ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 00:34:43 ID:nYovq7rG
放送まであと1カ月
838ラジオネーム名無しさん:2008/06/23(月) 07:31:17 ID:4bJTXylM
楽しみ
839ラジオネーム名無しさん:2008/06/28(土) 11:51:18 ID:zQJurIWJ
マダー?
840ラジオネーム名無しさん:2008/07/02(水) 00:11:00 ID:ZhsneYhN
子供がこの番組に電話してたのをハウリングに気をつけながら録音した夏の日が懐かしいな。
もう、死んでしまったけど。
留学先でレイプされて帰国してしばらくして自殺しちゃった。
毎日新聞の英語サイトが日本女性のイメージをサイトに載せて世界に向けて発信しなかったらもしかして今も元気な笑顔で帰国してこの番組の先生と子供のやりとりに耳を傾けて笑っていられたかもしれない。
841ラジオネーム名無しさん:2008/07/02(水) 00:21:42 ID:sUDUNDOk
こんなとこまで出張してくるのか
842ラジオネーム名無しさん:2008/07/02(水) 19:09:16 ID:WAEdEfZZ
タマタマちゃん
843ラジオネーム名無しさん:2008/07/06(日) 15:30:49 ID:9eRguapY
列島リレーニュースが8時台前半に前倒しされたので内容が充実されそうなので楽しみ。
神崎は起用しないでほしい。
844ラジオネーム名無しさん:2008/07/10(木) 10:56:02 ID:Fk2SQdGU
今年の放送内容マダー?
845ラジオネーム名無しさん:2008/07/10(木) 19:45:03 ID:8Sx9xqCN
ジベレリン
846ラジオネーム名無しさん:2008/07/11(金) 10:07:48 ID:3FX2kLJT
今年も 植物担当の田中修先生 登場希望

847ラジオネーム名無しさん:2008/07/11(金) 17:26:20 ID:P3oKcDtb
司会は坪号さんでありますように
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
848ラジオネーム名無しさん:2008/07/11(金) 20:42:42 ID:EESjnVZZ
専用HPがまだ開設されてない
849ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 09:16:38 ID:akKC7qf8
7月22日からで確定
今「ラジオビタミン」で告知。
850ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 09:50:28 ID:miNsTFu2
ひょっとして神埼も出るの?
それだけは勘弁してくれ
851ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 11:04:15 ID:dw5BoMOX
>>845
あったな、思い出したw
852ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 21:45:05 ID:FqbP/W9J
リコピン
853ラジオネーム名無しさん:2008/07/14(月) 23:15:05 ID:1Tz4+0c2
>>715
ハイビスカスゆうこ
854ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 06:27:53 ID:RO6nzViQ
宇宙の質問には永田美絵先生キボンヌ
855ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 11:10:22 ID:ARCk/W0y
放送まであと一週間
856ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 16:37:58 ID:AD0A57fH
たのしみだな〜
ずくずく
857ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 18:01:15 ID:xR+L6ED1
この番組って大人が子供のふりをして電話することってあるの?
858ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 19:37:52 ID:qMgkfwk3
7月22日の回答者
 旭川市立旭山動物園園長 小菅正夫氏(魚以外の動物のこと) 
 ぐんま昆虫の森園長  矢島稔氏(昆虫のこと)
 恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授 藤田智氏(植物のこと)
 鴨川シーワールド獣医 勝俣悦子氏(魚のこと)
 多摩六都科学館館長 高柳雄一氏(科学のこと)
勝俣、高柳両氏は中継での参加。
なお前日21日の8時35分〜55分まで、矢島、小菅両氏を招いて番組が25年目を
迎えた記念特番を放送。司会は21日〜26日まで鎌田正幸アナが担当。
859ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 19:38:57 ID:qMgkfwk3
>>858に訂正
前日の記念特番は小菅氏ではなくて高柳氏が登場 
860ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 20:32:31 ID:RO6nzViQ
テンテレテンテンテン チコチコ♪
  テンテレテンテンテン チコチコ♪
861ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 20:40:10 ID:uvVtm7+6
>>857

去年のは >>715->>730 あたりに出てるが
中学生のフリしたおばちゃんがいたな
862ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 20:43:55 ID:xR+L6ED1
>>861
へ〜ぇやっぱりいるんだ・・・
863ラジオネーム名無しさん:2008/07/15(火) 22:56:09 ID:jtxytRdS
>>858
トンクス。21日の特番、あやうく聞き逃すとこだったよ
864ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 14:36:28 ID:oWVgDnPK
自分が聞きたかったことを娘使って聞いたことがある。
865ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 15:31:05 ID:cwahYktB
>>864
私も聞いてみたいことがあるんだけど子供いないからいとこの子供を使ってみようかなと思ったけど止めちゃった。
866ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 16:40:56 ID:qt4sqH1C
いっそのことおとな科学電話相談をやってほしい
自分も質問したい
867ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 18:24:06 ID:uKYpfr8D
ステラ立ち読みしてきた。甲南大学教授の田中修氏(植物のこと)は
今年も登場。(7月23日〜25日まで)
あと今年の回答者、元東京都多摩動物公園昆虫園職員の高家博成氏
(昆虫のこと)と、防災情報機構会長の伊藤和明氏(科学のこと?)も追加
868ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:51 ID:88tCKtGQ
ダイヤルダイヤルダイヤルダイヤル〜、回してパカスカパカスカパカスカパカスカかけちゃお、

もーしもっし、どっひゃどひゃ、もーしもっしウヒャヒャヒャ、何でもメモろ。ハイハーイ♪


こーどーもっ、電話そーだんしつ!


※JASRAC未承認(笑
869ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 19:47:49 ID:88tCKtGQ
ダイヤルダイヤルダイヤルダイヤル〜、回してパカスカパカスカパカスカパカスカかけちゃお、

もーしもっし、どっひゃどひゃ、もーしもっしウヒャヒャヒャ、何でもメモろ。ハイハーイ♪


こーどーもっ、電話そーだんしつ!


※JASRAC未承認(笑
870ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 20:13:32 ID:eb1zv5gy
871ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 21:00:38 ID:IrmMmo38
余談になるがこれは「電話(&ネット勿論可能。)」相談だから受付電話番号は03-3485-8888のままなのかなぁ。
872ラジオネーム名無しさん:2008/07/16(水) 21:14:18 ID:pO4kvNNn
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
873ラジオネーム名無しさん:2008/07/17(木) 06:55:51 ID:h7PH3NvX
滝島雅子おばちゃん(自称)の予定は?
874ラジオネーム名無しさん:2008/07/18(金) 00:25:46 ID:lvubuCs+
ポニョポニョ
歌があったとは知らなんだ
875ラジオネーム名無しさん:2008/07/18(金) 20:13:58 ID:qHM6GXg3

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) あと4日ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
876ラジオネーム名無しさん:2008/07/18(金) 23:10:55 ID:bSevi3v6
21日に8時半?〜8時55分までこの番組入ってるみたいだけどおよそ30分間でどんなことすんの?
本放送は22日からだよね?
877ラジオネーム名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:13 ID:iYY2dTz6
平日家にいて聴けるやつが羨ましい
878ラジオネーム名無しさん:2008/07/18(金) 23:27:41 ID:jgvih1eN
>>873滝島さんはN7影の声だから今回はお耳にかかるコトは出来ないのでは…。
879ラジオネーム名無しさん:2008/07/19(土) 08:07:13 ID:lASOI+ZA
>>876
神崎がお相手しますwwwww
880ラジオネーム名無しさん:2008/07/19(土) 09:28:18 ID:iLAaAmsh
>>879
えっ?鎌田さんになってるよ。
てかこの番組、神崎さんも担当するの?
881ラジオネーム名無しさん:2008/07/19(土) 19:11:48 ID:G079/1ZO
>>880
お子ちゃま向けサマコンでお稼ぎになられるから
ないと考えてもいいんじゃないの?局アナは余ってるわけだし。
882ラジオネーム名無しさん:2008/07/20(日) 06:15:33 ID:V6uCpWMp
アホか>>880
883ラジオネーム名無しさん:2008/07/20(日) 16:03:33 ID:DfTiXEqv
またこの季節が来たか
年齢詐称のおばちゃん、変に醒めた糞ガキ、鼻息の荒い子、ハキハキしてて礼儀正しい子、電話の向こうでコソコソ言ってるのが丸聴こえのお母さん…wktkすぐる
884ラジオネーム名無しさん:2008/07/20(日) 18:50:52 ID:HY3lP1ZU
大沼さん?もしかして…今、番宣聞いたが。
885ラジオネーム名無しさん:2008/07/20(日) 21:40:43 ID:V0T3KPtz
長らく持ったこのスレも今年度途中で次スレ移行ですね

次スレ立てる際は番組HP、アナ・回答者のプロフィールのリンク等
テンプレ充実させたほうがいいね
886ラジオネーム名無しさん:2008/07/20(日) 21:59:53 ID:V0T3KPtz
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-07-21&ch=05&eid=1952
“科学する心”を育てて 〜夏休み子ども科学電話相談25年目〜

チャンネル :ラジオ第1
放送日 :2008年 7月21日(月)
放送時間 :午前8:33〜午前8:55(22分)

ぐんま昆虫の森園長…矢島  稔
多摩六都科学館館長…高柳 雄一
【司会】鎌田 正幸

887ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:25 ID:cLX48jSS
今年の初鼻息はいつ登場かな?楽しみだ〜
888ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 08:18:54 ID:7bQ0Wfj1
で、いつものスレは実況板に出来るのか? フゴー
889ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 08:37:45 ID:ihLO6KT8
キター!
矢島先生25年この番組やってるんだー(驚
890ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 09:27:05 ID:vzGnq6Vp
きょうが祝日じゃなかったらフルなのにな。
つかきょうの意味全然ないね。
891ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 13:14:12 ID:Wao5AptO
10時過ぎから聞いてたら、オバサン泣いてて困惑した。
明日から聴くわ
892ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 15:35:44 ID:zKihkCYZ
2008年の回答者予定一覧   番組HP→→ ttp://www.nhk.or.jp/vitamin/kodomoq/?from=radiodir
━━魚・動物
川口 幸男…動物コンサルタント
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長
勝又 悦子…鴨川シーワールド獣医
林   公義…横須賀市自然・人文博物館館長
━━昆虫
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫飼育係長
━━天文・宇宙
国司   真…川崎市青少年科学館学芸員
永田 美絵…町田スターホールプラネタリウム解説員
━━植物
藤田   智…恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授 
田中   修…甲南大学理工学部教授
━━野鳥
藤本 和典…日本鳥類研究会理事
松田 道生…日本野鳥の会評議員
━━科学一般
伊藤 和明…NPO防災情報機構会長
高柳 雄一…多摩六都科学館館長
━━心と体
篠原 菊紀…諏訪東京理科大学教授
━━いのちの不思議
中村 桂子…JT生命誌研究館館長( 2008年初登場 )
893ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 15:38:39 ID:zKihkCYZ
今年もいよいよこの季節が来ましたねェ〜

昨年は>>579-581 とか>>596-598 とかで質問まとめをしましたが、
今年は取り敢えず明日−明後日は頑張ってやる予定です。
個人的には、関西人なんで、あの田中修先生が再登場だけでも嬉しいです( ^ω^)
894ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 22:03:17 ID:g/rlW2m4
何年か前の年齢詐称のおばちゃんって他局の番組とかでネタになりそうかと思ったのにならなかったよね。
夏休み子ども科学電話相談の芸能界とかでのファンって少ないのかな?
895ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 22:38:24 ID:ZddkxdPO
しまった今日からだったのかorz
896ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 22:46:14 ID:riPY+ydF
>>895
明日からですよ。今日は25年を振り返る番組。
897ラジオネーム名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:27 ID:ZddkxdPO
そうか(・∀・)良かった!!
898ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 05:14:04 ID:DwETd//X
>>893
いつも乙です。明日、明後日もよろしくお願いします(・∀・)ノ


さて、開始まであと3時間少々なわけだが眠るべきか起きとくべきか…
899ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 06:26:42 ID:hm6S3eik
おはようございます。

こちらの方も宜しく御願いします。
2008夏休み子ども科学電話相談 専用━━part001
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1216675479/
900ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 08:55:09 ID:hm6S3eik
今日22日(火)の質問 そのT━━08時台

質問01  FROM  幼稚園年長男子/神奈川県  質問態度…A←完全に親の操り人形
しゃく蛾( 夕斑えだしゃく? )がエサを食べません。どうしてですか?
質問02  FROM  小五男子/青森県  質問態度…B
食虫植物は何故昆虫をエサにするのですか?
質問03  FROM  小六女子/東京都  質問態度…A
野生動物が絶滅すると人間の生活にどういう影響を及ぼしますか?・・・小菅先生 大難問です!

質問「 処 理 」の前に、
鴨川シーワールド及び多摩六都科学館から中継( それぞれにアナ帯同 )
901ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 09:54:24 ID:hm6S3eik
今日22日(火)の質問 そのU━━09時台

質問01  FROM  幼稚園五歳/東京都  質問態度…B
カブトムシの角はどうして自由に動かせるのですか? どうして強いのですか?
質問02  FROM  小一男子/神奈川県  質問態度…B
植物の根 長いのはどのくらい長いのですか?
質問03  FROM  小三男子/愛知県  質問態度…A
動物の耳( ネコ イヌ等 )はアタマの上に付いているのは何故ですか?
質問04  FROM  五歳女子/大阪府  質問態度…A
コップの牛乳は臭くないのに、こぼした牛乳はどうして臭いのですか?
質問05  FROM  小四女子/長崎県  質問態度…A
飼育して成長したカブトムシ 木の下に潜ってしまいました。どうしてですか? 
質問06  FROM  小一女子/佐賀県  質問態度…B
アサガオのタネを蒔いて一個だけ違う色が出ました。 どうしてですか?
質問07  FROM  小三女子/兵庫県  質問態度…B
イルカはどうしてあんな芸@水族館 ができるのですか?

質問07を鴨川シーワールドの中継から回答したが、
イルカ調教用の笛音が高周波 or 低周波過ぎて人間の耳には聞こえず( or マイクで拾えず )、
要反省会でしょう。
902ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 10:55:49 ID:hm6S3eik
今日22日(火)の質問 そのV━━10時台

質問01  FROM  小五女子/大分県  質問態度…C( 愛嬌−返事が無かった )
ウサギは鳴かないのに、どうやってコミュニケーションをとるのですか?
質問02  FROM  小五男子/神奈川県  質問態度…A
拡声器はどういう仕組みで声を大きくするのですか?
質問03  FROM  小六女子/奈良県  質問態度…B
蜂はどうして黒いモノを敵と認識したり、香水などのニオイに攻撃をするのですか?
質問04  FROM  小四女子/京都府  質問態度…A
アサガオの蔓はどうして左巻きなんですか?
質問05  FROM  小二男子/栃木県  質問態度…B
蛇はどの様に卵を暖めるのですか?
質問06  FROM  小六男子/千葉県  質問態度…B
シャチのどういう時に機嫌が悪いのでしょうか? 天気や気温は関係有りますか?
質問07  FROM  小六男子/佐賀県  質問態度…A
カブトムシや蝉の名前の由来は?・・・昆虫学ではなく言語学の領域です( ^ω^)

質問02は多摩六都科学館から回答
いろいろな実験をしたけど、
拡声器のシステムは電気的磁気的なシステムで中学高校で学んで下さい━━で結着。
質問06は鴨川シーワールドから回答
( シャチは母系家族で )トレーナーもその家族関係には入れません( ^ω^)
903ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 11:50:00 ID:hm6S3eik
今日22日(火)の質問 そのW━━11時台

質問01  FROM  小六女子/埼玉県  質問態度…A
アサガオの花はどうして朝に咲くのですか?
質問02  FROM  小三女子/大阪府  質問態度…B
ペンギンは氷の上にいるのに、どうしてシモヤケにならないのですか?
質問03  FROM  小四女子/愛知県  質問態度…B
蝉は飛ぶ前にどうしておしっこするのですか?
質問04  FROM  ?男子/?  質問態度…B
ペンギンはどうして飛べないのですか?
質問05  FROM  小三男子/?  質問態度…B
ペンギンはどうしてヨチヨチ歩きなんですか?
質問06  FROM  小四男子/?  質問態度…B
どうしてペンギンは親と子とでは毛色が違うのですか?
質問07  FROM  小三女子/?  質問態度…B
どうしてペンギンはお腹の下で卵を暖めるのですか?
質問08  FROM  小二男子/愛知県  質問態度…A
植物はなぜ根を張るのですか?
質問09  FROM  小三男子/千葉県  質問態度…A
象のハナには骨が無いのにどうして動くのですか?・・・クイズ番組の解答から逆算しての質問

質問02−03の間に多摩六都科学館から中継
糸電話の実験( 糸の代わりに針金やゴムを使う等 )
11時台後半の最初に鴨川シーワールドから中継( 質問04〜07は同所から )
ペンギンの脚は硬い。
904ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 11:50:42 ID:hm6S3eik
今日の回答者
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長━━動物
矢島   稔…ぐんま昆虫の森園長━━昆虫
藤田   智…恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授━━植物
今日の中継出演者
勝又 悦子…鴨川シーワールド獣医━━海洋動物
高柳 雄一…多摩六都科学館館長━━科学全般

今日の子供取扱者  鎌田正幸アナウンサー
905ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 11:56:18 ID:DwETd//X
>>899-904

今日も乙です。明日は中継かんべんしてほしいもんです ノシ
906ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 12:36:06 ID:inUI64TY
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1216675479&ls=all
2008夏休み子ども科学電話相談 専用━━part001

907ラジオネーム名無しさん:2008/07/22(火) 19:49:03 ID:ymWP06x2
いよいよこのスレも今期で埋まるかな。
908ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 07:53:38 ID:S6RLv3jR
中継ツマンネー
淡々と質問をこなして欲しい
909ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 08:54:37 ID:tJQ5asBV
今日23日(水)の質問 そのT━━08時台

質問01  FROM  小二男子/福岡県  質問態度…A
カブトムシの採集の仕方を教えて下さい。
質問02  FROM  幼稚園年中/神奈川県  質問態度…A
どうして植物は水を与えると、大きくなるのですか?
質問03  FROM  五歳男子/東京都  質問態度…B
カモノハシに遇うにはどうしたらよいですか?
質問04  FROM  小六女子/岐阜県  質問態度…A
このまま地球温暖化が進行するとどういう困ることが起きますか?
温暖化の進行を止めるために、私たちができることは何が有りますか?

>>906  乙です。そのwebはいつまで「 生きている/消失しない 」のですか?
910ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 09:52:25 ID:tJQ5asBV
今日23日(水)の質問 そのU━━09時台

質問01  FROM  幼稚園年長男子/埼玉県  質問態度…B( 返事はハイ! )
蛍はどうしてお尻を光らせるのか? どの様に光らせるのか?
質問02  FROM  小二女子/沖縄県  質問態度…A
木は大きい木と小さい木とがあるのですか?( 違う種類 )
質問03  FROM  幼稚園年長男子/千葉県  質問態度…A
レッサーパンダはなんで凶暴なんですか?
質問04  FROM  小一男子/石川県  質問態度…B
なんで海の水はしょっぱくて、水道の水はしょっぱくないのですか?
質問05  FROM  小一男子/静岡県  質問態度…B
ハサミ虫を捕まえました。どの様に飼ったらいいですか? 食べ物は何を上げたらいいですか? 
質問06  FROM  小一男子/三重県  質問態度…A
果物のタネは最初は何からできたのですか?( 卵が先かニワトリが先か と同種の質問 )
質問07  FROM  ?男子/埼玉県  質問態度…A
ライオンの頭にはどうしてモジャモジャの毛がついているのですか?
質問08  FROM  小二男子/大阪府  質問態度…B
海の水は上から見たら青なのに、手ですくったら透明なのですか?
質問09  FROM  小五男子/神奈川県  質問態度…B( 納得できずに強制退場 )
昨日−今日とで家の周囲の蝶を調べました。何チョウか分かりません。どうしたら見分けられますか?( 自由研究の題材 )
911ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 09:56:47 ID:QHlUCW6d
今年も海が青いのは空が写ってるからの先生が出てるのか・・・この国はどうなるのだろう。
912ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 10:55:41 ID:tJQ5asBV
今日23日(水)の質問 そのV━━10時台

質問01  FROM  小一女子/神奈川県  質問態度…B
花にはなぜ色々な色があるのですか?
質問02  FROM  小四男子/長崎県  質問態度…A
トカゲを捕まえたのですが、どうやって飼えばいいですか?
質問03  FROM  小六男子/沖縄県  質問態度…A
沖縄県も暑いですが、長野県や岐阜県ほど気温は上がらないのはなぜですか?
質問04  FROM  小二男子/東京都  質問態度…C( 待ちくたびれたのか元気無し )
カブトムシは脚が強いけど、クワガタはなぜ脚は弱いのですか?
質問05  FROM  小一女子/埼玉県  質問態度…A
アサガオはタネの色や形が同じなのにどうして花の色が違うのですか? どうしてラッパの様な花が咲くのですか? 
質問06  FROM  中三男子( 最年長! )/神奈川県  質問態度…判断留保(´・ω・`)
人間は見ただけである程度男と女というのは分かるのですが、他の生き物は相手を見ただけで分かるのですか?
質問07  FROM  小六女子/埼玉県  質問態度…B
竜巻はなぜ発生するのですか? どういう処で起こりやすいのですか?
質問08  FROM  幼稚園年長女子/千葉県  質問態度…A( 最後に「失礼します」! )
なぜトンボは水の中で卵を産むのですか?
質問09  FROM  小六男子/大分県  質問態度…B
植物は二酸化炭素をどこで吸って酸素をどこで吐いているのですか?


質問07は年齢疑惑で 実況スレは大盛り上がり

913ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 11:03:46 ID:7jw5RAXz
2008夏休み子ども科学電話相談 専用━━part002
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1216691887&ls=all

>>909
なんともいえませんのでログ保存したい方は
念のために早めに保存してください

http://ss.chbox.jp/
ここで「ラジオ実況」行き、希望のスレをマメに更新して
1000まで行ったら「プロパティ」でURLコピペ・貼り付けして
更新してhtmlとかで保存してみてください
(これは他局のスレでも同じです)

勝手にサイト側で1000まで更新・保存されてることもありますが
中にはログ取得失敗や途中で切れてることもあるので
個々に手動で取得が確実です
914ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 11:08:55 ID:7jw5RAXz
>>913
補足

当然ながら板のほうで「dat落ち」してしまったのは
取得しずらくなるので元のスレのURLはチェックしておいてください
上手くすれば保存されてる?可能性もあります(ダメモト承知で)
915ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 11:50:02 ID:tJQ5asBV
今日23日(水)の質問 そのW━━11時台

質問01  FROM  小一女子/東京都  質問態度…B
象の耳はなぜ平べったいのですか?
質問02  FROM  小六男子/埼玉県  質問態度…A
地球温暖化に関連して、二酸化炭素が出ない発電方法は有りますか?
質問03  FROM  小四女子/熊本県  質問態度…B
セミは何時頃から鳴き出すのですか? 温度と関係しますか?
最も活発に鳴くのは何時頃か? 夜はどんな活動をしていますか?
質問04  FROM  中一女子/東京都  質問態度…A
バナナは種が無いように見えるのですが、どの様に殖やしますか?
質問05  FROM  六歳女子/埼玉県  質問態度…A
キリンの首はどうして長いのですか? 
質問06  FROM  五歳男子/神奈川県  質問態度…A
なんで火星には火星人がいなかったんですか?
質問07  FROM  小三男子/富山県  質問態度…B( 回答に御不満の様子 )
どうしてアブラゼミは木の葉の裏で羽化するのですか?
質問08  FROM  小六女子/山口県  質問態度…A
「緑のカーテン」で温度が下がるって聞きましたが、どのように下がるのですか?
※ 「 緑のカーテン 」?

>>912 の訂正
誤  質問07は年齢疑惑で
正  質問06は年齢疑惑で

>>913-914  丁寧なレス 有り難うございます。
916ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 11:51:17 ID:tJQ5asBV
今日の回答者
小菅 正夫…北海道旭川市旭山動物園園長━━動物
高家 博成…元東京都多摩動物公園昆虫飼育係長( 東洋大学非常勤講師 )━━昆虫
田中   修…甲南大学理工学部教授━━植物
伊藤 和明…NPO防災情報機構会長━━科学一般

今日の子供取扱者  鎌田正幸アナウンサー
917ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 12:02:12 ID:4O9mc76M
>>912の6
どう考えても40以上のオヤジでしょう。自分は50Overだと思った。
本当に厨3のガキがいるオヤジが「指示」されて
やったというのも考えられるけど、質問がキモすぎる。
まさかここを見てるキモメンではないだろうな?w
−7も詐称疑惑があったんだ?今日は祭りってやつですか。w
918ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 12:31:57 ID:ziswwhsD
>>916
大阪弁誰だよと思ってたら俺の母校の教授・・・一体どういうツテでこの番組に・・・
919ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 13:06:25 ID:9IadOQSL
伊集院光やナイナイの岡村が夏休み子供科学電話相談聴いてたら
今日の中三のオッサンの事、自分のラジオでネタにしてるだろうな。
920ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 14:07:29 ID:AxQmOqFn
関西弁の先生は回答がイマイチだったな
921ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 14:51:26 ID:SYKnt7Ck
今回も年齢詐称ありましたか。
聞いてなかったけど。
大体女がやりそうだけど50くらいのおやじがやるって根性あるねw
922ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 15:52:23 ID:4NLj5nJl
切れる奴いんの?
923ラジオネーム名無しさん:2008/07/23(水) 23:40:33 ID:OJ6+n5Rx
オッサンの電話は初めて聞いた
質問の気持ち悪さも相まって放送事故レベル
924ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:19 ID:uI0a9Jmp
あんなエロい質問、子供の代理でやる親いないわなw
相槌や言葉の言い回しがおっさん丸出し。ある意味伝説級
925ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 02:04:04 ID:wEtlGr8T
地震が明日の放送にどう影響するかな
926ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 05:37:59 ID:HC8/hIps
おはようございます。

先ずは 今日未明の地震の被害に遭われた方には御見舞い申し上げます。
( 今朝の放送はどうなんでしょうか・・・??? )
>>900-904 >>909-910 >>912 >>915-916 です。
本日以降今週一杯は、質問まとめできません(´・ω・`)  御容赦下さい。

>>918
田中修先生は昨年から登場です( 今年で二年目 )。
>>917
年齢疑惑は、>>912の質問06です。
何れにしても、>>913の 853以降を御確認下さい。
927ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 10:25:38 ID:g+gDdRHh
2008夏休み子ども科学電話相談 専用━━part003
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1216764757&ls=all
928ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 12:19:39 ID:e2r5zCU+
「はわー」って感心の相槌打つ子供かわええ(*´Д`)
929ラジオネーム名無しさん:2008/07/24(木) 19:56:56 ID:+hFgV4LV
いっそのこと“今日は一日 子ども科学電話相談三昧”やってくれねーかな
930ラジオネーム名無しさん:2008/07/25(金) 07:55:07 ID:5i6o5bzo
BS夏休み子供科学電話相談夜話
と言うタイトルでやって

てか昨日のまとめリストは一日だけで終わった?
931ラジオネーム名無しさん:2008/07/25(金) 12:04:31 ID:4J0G1cxD
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part004
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1216857337&ls=all
932ラジオネーム名無しさん:2008/07/25(金) 20:36:43 ID:Eao+/qqc
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part005
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1216943689&ls=all
933ラジオネーム名無しさん:2008/07/26(土) 08:14:30 ID:MlWb41cQ
実況?じゃわからん
934ラジオネーム名無しさん:2008/07/26(土) 15:08:47 ID:5EYqBTX/
セックルの質問で凄い雰囲気になったな
935ラジオネーム名無しさん:2008/07/26(土) 16:03:25 ID:TfUJFtiJ
小6でセックルについてピンと来てないとはとぼけてるのか最近の子は思ったほど進んでないのか
936ラジオネーム名無しさん:2008/07/26(土) 17:51:42 ID:OSUdzDFr
ネタに決まってるだろ。
937ラジオネーム名無しさん:2008/07/26(土) 23:04:11 ID:/WfUiBjQ
援交小学生だよね あいつは






























毎日新聞は事実を伝えます
938ラジオネーム名無しさん:2008/07/27(日) 07:49:28 ID:niFojenz
小学校中学年以上は2ちゃんなどネットへの意識もでてくるから
ソレ狙い(目立とう精神)で質問してくる輩もいるだろう
昔に比べて純粋な子供が少なくなった
939ラジオネーム名無しさん:2008/07/27(日) 11:42:37 ID:niFojenz
ところで来週の司会は誰なんでしょうか
発表されている?
されていなかったら、神崎が入っていそうな予感
940ラジオネーム名無しさん:2008/07/27(日) 11:51:34 ID:nfea6ncp
村上信夫
941ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 00:24:22 ID:Bxs4fT4+
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part006
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217030020&ls=all
942ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 07:56:30 ID:7zY+hOVB
実況できないから
つまんね
943ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 08:59:49 ID:wIU0lrcu
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part007
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217194266&ls=all
944ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 09:32:49 ID:wIU0lrcu
>>941
お昼ごろにはスレ消化するはずです
スレ消化後、実況板からdat落ちする前(お昼ごろ)に
クリックすれば1000まで自動取得されてるはずですので
どなたかクリックお願いします
>>943も同様です)

945ラジオネーム名無しさん:2008/07/29(火) 05:50:56 ID:JLMVdsO2
今週の子供取扱者( 〜8月1日金曜まで )は村上信夫
946ラジオネーム名無しさん:2008/07/29(火) 10:01:01 ID:Q0yAVijm
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part008
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217291548&ls=all
947ラジオネーム名無しさん:2008/07/29(火) 13:53:25 ID:CC/xR9KB
この番組、質問・回答のまとめサイトってないの?
948ラジオネーム名無しさん:2008/07/29(火) 22:22:21 ID:ttDXa3/K
「雷様は何匹いるの?」かわええなあ( ´∀`)
949ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 08:16:24 ID:oxPKEmln
まとめサイトってか、まとめみたいなのは第一日目にあったんだけど
それ以降なし
ただ実況が落ちないようにスレの貼り付けか、ログがはられるだけ

雷様の話は可愛かったな
でも現実を聞くとつまらないものだ

似たような質問で、「魔法使いにはなるにはどうしたらいいですか」
というようなのもあった
子供らしくてよいわ
950ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 08:21:38 ID:EdKM832O
>>949
御気持ちは分かるけど・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
まとめサイトは、やってた人の善意だからねェ・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
それに質問−回答を共に書き込むのはかなり大変だよ( 特に回答は間違いが「ある意味」あってはならないし・・・ )。

951ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 08:46:09 ID:oxPKEmln
それは解っているよ なんか事情があるらしい
でもね、実況スレ貼り付けは参加できない人には読んでもつまらない
ただ落ちない為に貼り付けならちょっとなぁ〜
オレも参加してぇー
952ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 08:58:44 ID:U6ZFM1du
>>951
そうかな?録音してるのを聞きながら実況見てると
やっぱり同じ反応だなwwなんて楽しく見させてもらってるよ。
953ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 09:55:16 ID:EdKM832O
さァ 休み時間だ  何して遊ぶ?
954ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 10:10:11 ID:zmyCzHFQ
冥王星。・゚・(ノД`)・゚・。
955ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 10:32:39 ID:vOdEwX0j
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part009
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217358891&ls=all
956ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 12:26:28 ID:WvsSZfkJ
相変わらず村上は話を脱線させる事が多いな。
957ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 13:03:09 ID:0OOx2S/t
今日の先生方はイマイチだったなぁ。昆虫⇒矢島、植物⇒藤田、
 天文⇒国司、永田、鳥⇒松田 だねぇ。 やっぱり、プラネ
タリウムの先生方は普段から子供相手に解説してること多いか
ら教えるの上手い! 例え話したり、簡単な言葉に置き換える
から分かり安いんでしょうね。 逆に科学の高柳先生は難解な
ことばがでてきてじれったい(笑)。
958ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 13:24:10 ID:ghZpnJ6M
あぁ、今日の高柳さんひどかったね。
想像力とか子供に合わせる技術が欠けてるんだろうな。
959ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 17:47:12 ID:ewWW7F6o
永田先生のフルネームで子供に話しかける姿勢が好き。
960ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 17:57:46 ID:IyAaiSaV
永田先生って女性の先生だっけ?
961ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 22:45:33 ID:RWnIuuw0
>>960
そう
962ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 22:56:39 ID:IyAaiSaV
>>961
そうなんだ・・・
宇宙の説明とか丁寧にしてくれてる人だったっけ?
963ラジオネーム名無しさん:2008/07/30(水) 23:48:36 ID:fs/VLaAn
こんな所にもスレがあったなんて
今まで知らなんだ…
964ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 00:51:57 ID:wGWObDyl
>>962
そう
965ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 08:12:20 ID:UzEwzvka
>>952
録音があるからだろ
録音も何もないと何の話なんだかわからん

966ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 09:01:44 ID:ByNf5LVj
>>965
録音も何もしないで要求ばっかりしちゃダメだよ。
子供によっては聞取り難い時もあるのに実況で質問を書いてくて
ありがたいよ。録音がなくても読んでると想像できて面白いよ。

967ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 09:47:46 ID:H7sNmZUL
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part010
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217452834&ls=all
968ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 16:32:11 ID:JSYMCV+y
>>965は何でここへ来てんの?
969ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 17:42:31 ID:jqI+tb0J
そりゃ
中3だと言い張って電話繋いでもらったりしたら
ここを覗いてみたくもなるんだと思うぜ
970ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 22:22:25 ID:0TQrgalo
永田先生は、いつも語り口は優しいが、中身は難解な用語を使い複雑な説明をするから、
子供の殆どは理解できていないだろう。
971ラジオネーム名無しさん:2008/07/31(木) 22:31:37 ID:u7hZmYAb
明日で村上アナの声がしばらく聴けなくなるんだな・・・
9月からのビタミンまで我慢だな・・・
972ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 08:44:59 ID:1sTRNH5d

録音も何もしないって、機材がない場合はどうしろと?


973ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 09:50:37 ID:c/mg/RQl
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part011
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217472557&ls=all
974ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 10:36:52 ID:CKAev3EL
>>972
死ねばいいんじゃないかな
975ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 10:46:19 ID:3Of0yaKG
>>972
パソコンでラジオを録音しよう! Part 10
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1214043330/

専用機なんか買わなくてもパソコン、ラジオ、オーディオコード、
専用ソフト(フリー)あれば自炊可能

それすらできない(しない)のなら諦めて無理してでも生放送聞きなよ
976ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 10:57:42 ID:t3IaHRXg
>>972
電話して相談したら?
977ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 11:27:39 ID:3Of0yaKG
【NHK第1】2008夏休み子ども科学電話相談 part012
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live24.2ch.net&bbs=liveradio&key=1217557325&ls=all
978ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 11:32:19 ID:3Of0yaKG
>>24
【高校野球】桐生第一も行進 全国高校野球選手権大会の開会式リハーサルが甲子園球場で行われる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217556004/

出場は大丈夫?でしょう
979ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 11:38:33 ID:3Of0yaKG
>>978
誤爆すいません
980ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 12:58:46 ID:Ipnu6GYQ
981ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:33 ID:46INd1oF
今日の最後の子は「ひえ!?」って驚いたり「おもしろーい」とかリアクションがヨカタ
982ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 20:45:24 ID:xm9Eef0K
>>957
昆虫なら矢島先生、植物なら田中先生、星なら永田先生。

今週はラジ鐚の村上だから聴かなかった。
983ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 21:57:43 ID:rH3CrRj+
村上のおぢちゃんデス。質問はなんですか?
984ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 21:58:23 ID:2XV5VB0f
>>982
村上アナのこと嫌いな人もいるんだね。
私はその逆で村上アナのこと気に入ってるから今週は聴いてたよ。
985ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 22:07:13 ID:vXmIv9WA
ところで、次スレって誰か立てたんでしょうか?
986ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 22:43:22 ID:0eP01UBA
>>985ないでつね・・・
今期中にようやく新スレを迎えられまつね。どなたか立てて下さるかなぁ
987ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 23:53:12 ID:1b/Iw0U4
歌の日曜散歩のリスナーは、子供科学電話相談でも鎌田アナ、坪郷さんの声
が聞けるから嬉しい。特に坪郷さんは適任だなぁ♪
988ラジオネーム名無しさん:2008/08/01(金) 23:56:22 ID:lyOlewri
ていうかここ4年前のスレじゃん・・・
989ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 00:50:39 ID:hSB76URD
夏しか機能しないからなあ
990ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 06:03:09 ID:bj4kHA22
>>948
これからは大人も、

雷様は6匹を認定しろ
991ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 08:19:27 ID:gFqUZB+c
>>986
いった人が立てる

992ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 08:21:22 ID:gFqUZB+c
>>975
いや、そこまでへばりついていないから
大丈夫。
993ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 08:43:23 ID:gFqUZB+c
有り難う御座います>>975
994ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 08:44:24 ID:gFqUZB+c
今日から高校野球
あつくるしー
995ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 08:46:56 ID:gFqUZB+c
ムカデは足は100本もないのにどうして百足なんですか
996ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 09:58:11 ID:QbTN7tpS
鯛焼きが泳いでいる水族館を教えて下さい。
997ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 13:12:17 ID:3mMl1e2w
.
998ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 13:12:53 ID:3mMl1e2w
.
999ラジオネーム名無しさん:2008/08/02(土) 13:15:04 ID:3mMl1e2w
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/08/02(土) 13:15:36 ID:3mMl1e2w
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。