☆最近のラジオは何故つまらないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
156ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 23:56:58 ID:PUQXIhHf
変な気乗りの奴が、あたかも善良なリスナーを装って投稿してるんじゃないかと思うハガキがいくつも読まれるね。
157ラジオネーム名無しさん:2005/11/22(火) 19:52:14 ID:wZBfKilT
トーキョーFMとかひどいみたいね。前に山下達郎が加山雄三を
流そうとしたら「こんなダサいのはかけるな」とかいわれたらしい。
158ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 14:46:34 ID:+APYdG4n
音楽ファンって実際FMなんて聴いてるのか?
音楽情報を収集する手段としてFMを活用してるのか?まあ今の時代CSも有線もあるからなあ・・・
到底あんな編成じゃ聴く気にもなれないけど。
159ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 15:10:53 ID:6re+MZaR
ネット時代の今では、ネットラジオでしょうね。
ネットラジオを利用すれば、いかに日本のラジオがダメか、
いかに日本のラジオのリスナーに選択肢がないか、一目瞭然。

NHKとBBC(英国放送協会、琵琶湖放送ではない)など
比較にもならないわ。
160ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 13:47:56 ID:7DDN1R5C
>>158
俺にとっては貴重な情報源だよ。
聴いてウマーとなったら、その局のサイトのon air list開きアーティスト名を洗い出し、
ヤフ音楽でその曲が入ってるアルバム名を調べてメモってCDショップへ直行・・・

こうやって入手したCD、何十枚とあるね。
161ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 16:35:19 ID:ogbMAE8B
義家のラジオ聴けよ。
162名無しさんといっしょ:2005/11/28(月) 18:00:10 ID:pRPx1veD
テレビで人気が出たからといって、安易にラジオに出すべきではないだろ。
テレビでは元気に話すくせに、ラジオでは人が変わったように、
元気が無くなるタレントも多い。
もう「みのもんた(QR出身)」のような人材は出ないのか。
163ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 22:15:27 ID:60USzj/Q
みのはテレビでちやほやされて、調子くれて腐れ狂った。
金輪際俺のラジオから奴の声を流して欲しくない。
164ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 20:55:22 ID:MG7ptdIf
番組を企画するのは会議か何か決まるのですか?
一度HP等でリスナーにアンケートをとって貰いたい。
どんな番組があったらいいかとか募集して実行してほしい。 
1652ちゃんねる初心者:2005/11/30(水) 21:03:12 ID:1Gvp+HB/
既出かもしれないが、こんなつまらなくなった諸悪の根源は免許制にともなう利権。
一旦、周波数とコールサインが与えられたら、それで利権になるものな。
海外の場合と違い、日本は放送ビジネスを考えている経営者が皆無だと思われ。
166名無しさんといっしょ:2005/12/01(木) 13:03:13 ID:N59movAX
テレビや新聞、雑誌など他のメディアから独立できないのか。
TV番組の裏話・こぼれ話、新聞雑誌の記事の朗読・解説など誰が聞きたいか?
完全に他のメディアの後追いになっているだろ。
167ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 12:46:21 ID:SlsQK+X0
>>166
結局はこれも広告費目当てなのよね。

極端に言うと、テレビ・ラジオなど従来メディアのブームの時代と違い、
今の日本のラジオ(ひいてはネット以外の全ての日本のメディア)は、
経営者の金儲けの道具に過ぎなくなっているといっても過言ではないものな。
168ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 12:52:27 ID:pb41zSJr
上田晋也がうんちく王で語ったうんちくが『知泉』という本から盗んでいると
でネット上で騒ぎになり、結果、上田が深夜放送の「うんちく王慰安会」の中
で酔った上「知識の泉と書いて知泉という本があるんですが、これを読めば
んちく王になれますよ」とカミングアウトした。しかしその後は相変わらず
「うんちくは周囲の人間から」などとお茶を濁す発言を繰り返している。
その上それがすべてテレ朝スタッフとの共謀によるやらせだというから悪質だ
テレ朝では「霊長類ヒト科最強頭脳」という番組で、上田を別室でカンペを
読ませて「暗記力1位」に仕立て上げるやらせも発覚している
169連投してすまん:2005/12/02(金) 12:57:53 ID:SlsQK+X0
しかし、↓を見るとBBCのチャンネル数多い。ちゃんと住み分けができている感じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A

日本の場合は
170ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 13:00:18 ID:SlsQK+X0
誤爆スマソ!
171ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 13:03:48 ID:SlsQK+X0
>>169の訂正
しかし、↓を見るとBBCのチャンネル数多い。ちゃんと住み分けができている感じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A

日本の場合は無駄なコミュニティFMという同じようなラジオ局をつくるものな。
そして、そこも県域と変わらない放送ばかり。そりゃ、ラジオ離れが進むわな
172名無しさんといっしょ:2005/12/02(金) 18:03:49 ID:cJ4g+X1S
>>171
ニュース、スポーツ、トーク、ドラマ、音楽等と明白に住み分けされており、
しかも、音楽はジャンル別に分かれている。
他の外国のラジオ局もBBC同様に、ジャンル分けされているのに、
なぜ、日本のラジオ局だけが例外なのか?

173名無しさんといっしょ:2005/12/02(金) 18:07:21 ID:cJ4g+X1S
外国のラジオ局は音楽ジャンルによって住み分けされているが、
現在の殆どのラジオ局は音楽を放棄した。
唯一の音楽専門FM局と言うべき、NHKFMですら
演歌とクラシックと民謡ばかりだ。
これで音楽ファンがラジオを見捨てるのも無理がないだろう。
174:2005/12/02(金) 19:19:12 ID:eukIwkfo
FMのAM化というのも確かだが、
さらに、民放も選曲はどこもJ-POPばっかり(しかも、まるっきし同じような!)だもんな。
さらに、インターFMをはじめとした外国人向けMEGA-NETにもJ-POPばっかりの番組が増えてきた。
つまり、パーソナリティが違うだけでどこも同じような内容ということです。

テレビ・新聞もそうだが、なぜ日本のメディアはどこも同じような横並びの体系になっちゃうのだろ・・・
175ラジオネーム名無しさん:2005/12/02(金) 19:24:29 ID:coQp7zA/
自称・音楽ファンとやらがCDも買わずにタダでエアチェックだの騒いでいるから、
音楽制作者も作品の対価が得られず、結果文化が育たない。

金を払って音楽を聴け。貧乏人ども。
176名無しさんといっしょ:2005/12/02(金) 20:36:32 ID:IwcjWZLj
>>175
実際にはラジオがきっかけで音楽(特に洋楽)に目覚めた人も多い。
きっかけが無ければ、CDショップに行ってもCDを買う気にはならない。
特に、今の時代だとCDよりもDVDの方に客足が向かうのではないかな。

ラジオで音楽を流す事は、長い目で見れば音楽業界の活性化に繋がる。
しかし、今の現状ではカラオケ施設か、有線垂れ流しの店に通う連中しか
音楽に接する機会がないぞ。
177ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 00:33:06 ID:yozc6zGa
ラジオでかける曲ってあまりバカにできないもんだったけどね
トーク主体の番組でも意外と重要な要素だったりするし
そういった意味でパーソナリティーもディレクターもこだわりない人多いんだな

ふと思ったけど年を重ねる度に製作陣のレベルが低下してないか?
首都圏聴取率トップのTBSですらベテランのパーソナリティーに頼ってて
新しい人がほとんど出てこないの考えると相当レベル下がってる気がする
178名無しさんといっしょ:2005/12/03(土) 15:44:49 ID:J4OCwQol
>>171
 昔のFMはTV以上に地域格差が著しく、NHK-FMしか聞けない地方も多かった。
当然、ラジオと言えば、AMしか聞かない人が多かった訳だが、それだけ
AMも放送内容が充実していた。
 現在はFM局が当時の倍になったが、放送内容のほうは、当時の数割。
179ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 11:44:29 ID:JaQsx0pi
>>177
うむ、改編のたびに駄番組になっていくという気がします・・・
180ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 17:26:26 ID:8APAyuE/
>>179
後継者の育成を怠った反動だと思います。

もっともそのベテランが自分の居場所を維持するために意図的にしなかったとか
ちょうど過渡期にバブルがおきたり女子アナブームがあったり若手芸人か台頭したりと不利な条件が重なったこともありますが・・・
181ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 20:06:35 ID:iHGJyX4d
LFにナイナイのANNでQ振ってる角堂っているでしょ?
その人の病み上がり復帰の回を聞いて、ANNのオフィで角堂氏の画像見たら、
ショックだった。お爺さんじゃねーかと。
これ見て思った。若い製作者は皆FMの方に行ってしまったんだろうなと。
182ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 22:37:35 ID:bAryS9Rf
そうですよね。私もそう思います。

そこで私もラジオ番組のナレーターになりたいのですが、
まずはどうすればいいのでしょうか。
ボイス練習とかをして、各社に手当たり次第履歴書を送れば
いいのでしょうか。

最近のラジオを、面白くしていきたいと思っています。
183ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 22:38:01 ID:o76GUOgb
いまは作る側が楽しんで仕事してないもの!
カメ(前)社長はじめニッポン放送の重役にはラジオが熱かった頃の人が多い!

例え悪いが照美や生島、亡き松宮だって「管理職になると現場を離れないといけない」とかでフリーになった。
喋り手はマイクさえあればどこでも仕事ができるけど、作り手はフリーのディレクターで生活できるわけがない
当然楽しさなんか見出せないからサラリーマン的仕事になってしまう・・・

FMに行ったところで同じこと、地方局のJFN頼みを見ればそれは瞭然!
Jやハマラジ、802にZIPだって制作レベルが両極端になってるからね。
184ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 14:51:05 ID:pJEIToZi
さんまのヤンタンが、段々とつまらなくなってきた。
話題を広げることができるナッチや中沢姉さんがいた頃は面白かったが、
今のミキ帝と高橋では、ちっとも面白くない。
さんまも、このごろは同じ話題(クラブでの遊びとオーストラリア旅行)ばかり。
歳とったら、同じことを繰り返ししゃべるというがさんまもそういう年齢になったのかなぁ。
この番組もそろそろ終了して。
185ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 15:30:00 ID:iMiFgQWb
>>184
土日も平日と共に打ちっておけばよかったのにね。
中途半端に残すからこんな風になってしまう。
186ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 13:33:54 ID:Pje0H0g8
今のヤンタンはさんまのために看板残したようなもんだしな
平日打ち切りの時に土日も潰そうとしたらさんまが「『ヤンタン』じゃなかったら降りる」って言ったらしいし
さんまがMBSで番組持つ限り『ヤンタン』の看板は無くなることはなさそうだ

それにしてもMBS ここ近年、ヤンタン以外の深夜放送 番組変わりすぎ
187ラジオネーム名無しさん:2005/12/26(月) 17:20:08 ID:aCO90IIM

ラジオ(AM. FM. SW)を聞いている人

   2001年 8.7%
   2003年 7.6%
   2005年 7.2%
 


2005年 全局7.2 %
 
    NHK 1.1 %
    TBS 1.4 %
    QR 0.7 %
    LF 1.1 %
    RF 0.1 %

188ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 08:37:53 ID:wkoVR+9k
この全体聴取率の下がり具合いを見ると、レンタルCDか
インターネットを通じて海外の放送の番組にシフトしているだろうな
特に高齢者以外は

日本のラジオ番組と比べ物にならないもん

日本のラジオの時代は終わった…
189ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 13:54:56 ID:8URKHsAM
だって日本のラジオってしゃべくりばっかで面白くないんだもん
音楽好きにはどうでもいい番組ばっかだし
190ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 14:02:26 ID:6DmsURoQ

・良い音楽はかからない。
・内容のない話ばかり。
・笑い声で時間を潰す。
・声を出していれば、それで良い と。
・発声発音のできないヤシが話す。
・怪しい会社やヤシが、なぜかスポンサー。
・企画構成が悪すぎ。 
 
191ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 14:58:44 ID:wkoVR+9k
好きな邦楽がある場合はiPodを用いた音楽配信・着うたやレンタルCD、
それ以外ならインターネットを用いて海外のラジオ局を聴くかレンタルCDを聴けばいい

つまりは下手なトークや広告まみれになった
ラジオを聴くメリットがなくなったということ
192ラジオネーム名無しさん:2005/12/27(火) 15:01:33 ID:wkoVR+9k
しかし、なぜ日本のラジオはどこもトーク中心となるのかわからん
海外ではモアミュージュク・レストークなところ多いのに
193ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 16:03:30 ID:YojeER6m
アメリカ帰りのやつがアメリカのラジオはトークばっかって言ってたぞ?
何年か前だが。ラインバスターとかいうやつ。
リスナーとしゃべるやつだと思うが。
194ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 16:23:52 ID:VzkV8YxY

どの局も、今のままで良い と思っているぽ...
 
195ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 16:33:06 ID:HEQCB93Y
最近オールナイトもつまらなくなったね。
特に松浦と、春風亭とか。
196ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 17:34:54 ID:/HlmCxRJ
結局「昔はよかったなぁ」が結論でしょ?
197ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 20:59:27 ID:LuQ0TOd0
ラジオに限らずだけど
年齢を重ねていくと面白いと感じる感性が段々減ってくるんだよ
もうこれはしょうがない
198ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 21:00:48 ID:LuQ0TOd0
>>197
新しいものに対して面白いと感じる感性
に訂正しとく
199ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 22:36:06 ID:3ge0ARmy
10代の頃は、何でも面白かった...
 
紅白には、ミーシャも椎名林檎もバンプ・オブ・チキンも出ないし...
 
200ラジオネーム名無しさん:2005/12/28(水) 22:56:16 ID:rbC1ieXQ
AMはトークと落語、FMは音楽のタレ流しだけで良いのに、
AMは売れない流行歌を何度も何度もタレ流すし、
FMはオシャレDJと変なゲストが面白くも無く、落ちもない内輪話をペチャクチャ喋り散らし。
日本語のトークが聞きたいから限定的にAMを聞くけど、FMは本気で必要ない。
インターネットラジオで十分だ。
201ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 00:36:42 ID:29nTwTeb
>AMはトークと落語、FMは音楽のタレ流しだけで良いのに、
>AMは売れない流行歌を何度も何度もタレ流すし、

激同意♪
売れない流行歌を何度も何度もタレ流すのは、分からないねぇ...
FMで 内容のない英語を聞かされるのは腹が立つ。
 
202ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 10:03:52 ID:LjNX0BZx
しかし、テレビのと異なりレスの伸びが悪いな・・・

>売れない流行歌を何度も何度もタレ流すのは、分からないねぇ...
FMも売れない流行歌を何度も何度もタレ流しているが・・・

あと、FM人気低迷に関する結論は、>>191が一番的を射た回答でよろしいですか??
203ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 11:24:42 ID:Dk1saXLx
P2Pが書いてない
204ラジオネーム名無しさん:2005/12/29(木) 13:21:43 ID:KoiL5tcC
音楽は、P2PでDLしてないなぁ。
P2Pは、ビデオだなぁ。
英語圏・ドイツ語圏・フランス語圏から....
画質はDVD。

見て、良ければ、DVDを買うけどねぇ。
 
ラジオも同じ。つまらなければ、聞かない。
 
205ラジオネーム名無しさん
TVはBSCS多チャンになったけど
ラジオもここ数年MDLPや.mp3のうpが定着してラジオ聴く趣味復活!