聴取率スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ラジオ聴取率(レーティング)に関するスレッドです。

前スレ
聴取率スレッド2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005088986/l50

過去スレ、関連スレ等は>>2-10
2名無しさん:02/11/28 01:10 ID:CIZ/4cfm
関連スレ
面白くないぞ!聴取率調査週間
http://ton.2ch.net/am/kako/986/986984137.html
【聴取率】 TBSラジオ vs ニッポン放送
http://ton.2ch.net/am/kako/1001/10016/1001691612.html
◆ラジオ聴取率教えてください◆
http://ton.2ch.net/am/kako/988/988830910.html

3名無しさん:02/11/28 01:13 ID:CIZ/4cfm
ビデオリサーチ社のラジオ聴取率関連ページ
http://www.videor.co.jp/service/radio/index.htm

「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」では年6回
(4・6・8月は2週間、10・12・2月は1週間)おこなわれるが、大阪・
福岡などの大都市圏を含め、ほとんどの地区は年2回1週間の実施。
名古屋のように一斉調査ではない地区もある。(各局が独自の基準で調査
をおこなうので、必然的にどの局も1位と発表される。)

聴取率については一般へは非公開なのだが、
ニッポン放送営業情報 http://www.jolf.co.jp/
α-Stasion RATING http://fm-kyoto.jp/pubframe.html
AM神戸営業 http://www.amkobe.co.jp/eigyo/eigyo.html

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005088986/58
4csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/28 06:59 ID:MPzPJYsO
私は勘違いをしていた。
おじ様おじ様は、ラジオしか聴かない暇人だから、
NHKの継続に協力しようと、沢山NHK第一を聴いて、細かく記入しているんだろう。
日記式はいいが、15分単位から10分単位に変えた方がいいんじゃない?
5 :02/11/28 12:05 ID:AZ1Bn0nq
>>csd-2666.tokyo.mbn.or.jp
もう書き込まなくていいよ。
6csd-2666.tokyo.mbn.or.jp:02/11/28 12:23 ID:MPzPJYsO
>>5
ホスト晒さなければいい話。それは俺を黙認する発言になる。
7ROM774:02/11/28 14:06 ID:xwWO+CpC
>>1

8 :02/11/28 16:58 ID:30GdG7KF
>>1 おつかれさま。
>>6 文体で分かる。
9 :02/11/28 21:45 ID:PS1ge6lY
>>8
かなり特徴のある文体だからね>csd-2666.tokyo.mbn.or.jp
10 :02/11/28 22:33 ID:y6sV+4Qi
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1038366136/
こっちのスレッドでもcsd-2666.tokyo.mbn.or.jpは荒らしまがいのことしてたぞ。
視聴率系のスレに定点爆撃してるのか?
11 :02/12/02 00:20 ID:0fi4eVAg
そういえば、関西地区は今週来週と2週間のレーティングみたいですね。
どうよ?
12 :02/12/02 00:25 ID:0fi4eVAg
なんか関東に比べて、宣伝に気合が入ってるよね(当方都内在住)
http://mbs1179.com/spweek/
http://abc1008.com/14days/frame.html
http://funky802.com/sw/
http://fmosaka.net/winter02/index.html
13 :02/12/02 20:31 ID:qCLDQYBY
age
14名無しさん:02/12/02 21:30 ID:YWb0zhd9
今週は札幌、静岡あたりか
15 :02/12/03 00:51 ID:zRrKQP0k
すみません、スレ違いを承知で質問させて下さい。
(質問スレッドが見当たらなかったので)
銀座で公開ゲストを呼ぶスタジオ知っている方いらっしゃいませんか?
16 :02/12/03 01:25 ID:2rnsat5t
>>15
  http://tv.2ch.net/am/subback.html
→Ctrl+F
→「質問」で検索
17 :02/12/04 00:55 ID:BFHwT6PB
石川県は今週レーティング
18次は首都圏:02/12/08 08:07 ID:m1TJNxNV
 来週月曜(16日)からは首都圏がレーティングに入る。
19 :02/12/11 15:29 ID:BLc/nrxv
保守
20 :02/12/11 15:44 ID:OE44Lr59
>>18
10月と大差無い結果が目に見える。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:51 ID:y9fXVDg1
半年くらい間をおいても、結果は変わらない気がするな。
いや、余計開いてるかもな。
22 :02/12/15 13:26 ID:C6Hm+Khm
23 :02/12/15 22:54 ID:FHRfqvTQ
もう、すでに言い訳を検討中です・・・ニッポソ放送編成部

月〜金で、10代男女(TBS) 男子中高生(QR) に、負けたのに
コアターゲットに支持されてます。って言い続けたANN、どうなるのかな。
こんどはコアターゲットがどこなのか教えて欲しい
24 :02/12/21 15:13 ID:nXlPwlJV
TFMはまたまた電車広告
ニッポン放送は月〜金 土日別々のチラシ広告

落ち目の2社は必死だな (w)
それだけやる金あったら、番組に力注げよ!。
25拉致ING:02/12/21 16:04 ID:Kx6jMOE7
ニッポン放送の電車広告も見たよ。
山手線で。
26 :02/12/22 23:16 ID:GkQFSfP8
なんかぱっとしないスペシャルウィークだったような。
また、TBSが首位なんだろうなぁ。
27名無しさん:02/12/22 23:19 ID:PcojA2Uq
ラジオに接触している人・・・全体の7〜8割!!
  図1は各地区の性年齢別に、1週間のうち少しでもラジオを聴いた人の割合
(リーチ)を示したものです。各地区男女とも12〜69才で7割以上の人がラジオ
に接しています。首都圏では男女とも、関西・中京圏では男性で、年齢が高く
なるほどラジオに接している人が多くなるという傾向があり、男性60〜69才で
は、各地区ともに8割から9割近くになります。関西圏・中京圏の女性層では40代
の接触者の割合が他の層より多くなっているのが特徴的です。また、関西圏は
男女とも10代で他地区より多くなっています。

ラジオを聴いている時間・・・男性140分、女性100分(関西圏はやや長い)
  ではその人たちがラジオに接している時間は平均どのくらいなのでしょうか。
図2ではラジオに接触した人の1日あたりの平均聴取分数を示しています。
各地区とも男性12〜69才で約140分(関西圏がやや長く148分)、女性12〜69才で
は100分前後(やはり関西圏がやや長く112分)です。また男女ともに年齢が高い
程、聴取分数は長くなる傾向があります。首都圏では10代と比べ60代では男性で
3倍、女性で4倍程に増え、約180分になります。関西圏では更に20分長く男性60代
では207分の聴取があります。また、中京圏では男性20代の聴取時間が他地区より
20分程度長いという特徴があります。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/radio/021211.htm



28名無しさん:02/12/22 23:22 ID:PcojA2Uq
ラジオを聴く場所・・・自宅外が5割、中京圏では車内聴取が多く6割!!
  次に、ラジオがどこで聞かれているのか、自宅内、車の中、車以外
(職場や店の中etc)の場所別の聴取時間シェアを示したのが図3です。
首都圏と関西圏では自宅内シェアはそれぞれ48%、47%と約5割、車の中が約3割、
車以外が約2割という結果になっていますが、車の中と車以外を合わせた「自宅外」
のシェアと比べると、やや「自宅外」の方が多めという結果でした。
しかし、中京圏では少し様子が異なり、「自宅外」のシェアが約6割、特に「車の中」
は46%と非常に多く、自宅内のシェアを上回っています。これは中京圏の大きな特徴の
ひとつと言えるでしょう。

ここで少し中京圏をクローズアップしてみます。図4は中京圏の性年齢別に、
聴取場所別シェアを比較していますが「車の中聴取」を支えているのは男性20代
〜50代で、特に30代では7割以上が車内聴取となっています。女性でも30代では
5割以上が車内となっています。尚、10代や60代では(女性では50代でも)自宅内
での聴取が多くなるようです。



29名無しさん:02/12/22 23:24 ID:PcojA2Uq
ラジオを聴く時間帯・・・中京圏はカーラジオリスナーが多い!!
  更に、車内聴取で特徴のある男性30代にスポットをあて、毎60分の聴取の動きを
3地区で比較してみました。(図5)どの地区も7時台にむけて高くなり、関西圏では
10%、中京圏では15%を超えます。その後各地区それぞれ異なった推移をしているのが
わかります。首都圏では日中5〜6%で推移し、17時台には7%になります。その後は
24時台に1%前後になるまで、少しずつ車内での聴取率は減少していきます。関西圏では
、9時台に6.3%に下がるものの、日中15時台まで7〜8%で推移します。また、18時台、
22時台に山が出来るのも特徴的です。中京圏では10時台(11.0%)と14時台(11.8%)
に車内聴取が増え、22時台でも3%以上と、他の地区とは異なる傾向があります。12時台
には関西圏が8.4%で高くなりますが、全体的に中京圏が首都圏や関西圏を上回っている
のがわかります。この傾向は車内聴取の多い他の性年齢区分(男性20代や40代)にも
あてはまると思われ、中京圏では日中の(おそらく仕事中の)車内で、ラジオはなくては
ならない存在なのかもしれません。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/radio/021211_1.htm

30名無しさん:02/12/22 23:25 ID:PcojA2Uq
ラジオ聴取率・・・
  ここまで、どのくらいの人が、どのくらいの時間を、どのような場所で「ラジオを
聴いている」のかを見てきました。図6に、各地区のラジオ接触者(リーチ)と聴取分
数をプロットしてみましたが、男女12〜69才では首都圏と中京圏は関西圏よりリーチが
高く(ラジオに接する人数が多い)、逆に関西圏は首都圏、中京圏より接触する時間が
長いという特徴があることがわかります。これを平日、土曜、日曜別にすると図7になり
ます。各地区とも共通していますが、平日は土日と比べてリーチが高く、分数が短く
なっています。平日は短い時間でもたくさんの人がラジオのスイッチを入れていることに
なります。朝夕の通勤通学時、家事をしながら等、日々の活動のお供になっているのでは
ないでしょうか。土曜や日曜は人数は多少減りますが、150分〜180分近くの長時間を
ラジオと共に過ごしているようです。

31名無しさん:02/12/22 23:27 ID:PcojA2Uq
このように、「どのくらいラジオは聴かれているのか」という質問には「人数」と
「時間」の両方の答えがあります。それらを加味して「ラジオのパワー」を示した
指標が「聴取率」です。図8に週平均、平日、土曜、日曜別に3地区の比較をして
います。土曜、日曜より、平日の方がよいスコアであることはどの地区にも共通して
います。首都圏は関西圏や中京圏に比べ、平日、土曜日でやや低めですが、日曜は
高めです。関西圏では土曜で他の地区を上回っています。しかし、どの集計区分でも
地区によってそれほど大きな差は見られません。ラジオ聴取率を眺めるときに、
パワーとしての数字を見ることも大切ですが、そのパワーのもとになっているものは
何かを探ることもラジオの聴かれ方を考える上で重要なポイントです。
http://www.videor.co.jp/data/member/marketing/radio/021211_2.htm
32名無しさん:02/12/29 12:23 ID:zWOlL3EW
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2002/12/29/03.html
>10月からスタートした同番組はラジオ各局の同時間帯聴取率でもトップの
1.5%を記録するなど人気が高い。
33ラジオおたく:02/12/31 22:29 ID:EZlzO72K
前から疑問に思うが、レーティングはなぜ抜き打ちでやらないのか?
調査期間になるとNHK以外、豪華景品や豪華ゲストで聴取者をエサで釣ろうとする。
平常時でも、この位の景品とゲストを出してみろと言いたい。

ちなみに俺が自分で感じる聴取率だが、千葉県(柏や野田方面の東葛地区北部を除く)
では50%以上の確率でAMならLF、FMならBAY−FMがシェアを獲っている
感じがする。
34ーモ娘。:02/12/31 22:35 ID:r83LS64K
自分で感じる聴取率って・・・。
なんか笑える。
35774khz:02/12/31 22:38 ID:I1uBpscS
>>33
抜き打ちでやったら絶対このスレで
「A局はビデオリサーチからレーティング日程の情報リークしてもらってる」
といかいう奴が出るから(w。
36、。、、。、:02/12/31 22:43 ID:/XuzpyYX
TBSはSPWで聴取率が取れないとその番組のディレクターの玉袋がちぎられる・・・
ラジオペンチで・・・
37csd-1183.tokyo.mbn.or.jp:03/01/01 08:43 ID:mjWyt1PI
>>35
俺の事か?(前スレ参照)
38深夜の名無しさん:03/01/02 18:58 ID:AWgkC/7f
>>36 小桜派でつか(w
39 :03/01/03 18:11 ID:MqR8zI6s
http://www.tfm.co.jp/bansin/bansin990608.html

これの、真ん中ぐらいの記述が、すごくわかりやすい。

要は60代はTBS,50代はLF,40代はQR,
そして、20代でやっとTFMが出てくると言う話が、
TFMの番組審議会の中でされていた。
40 :03/01/03 21:19 ID:kCi60MME
AMに限り全国的にJRNの局が聴取率いいのですか?
NRNは落ち目か? FMは?
41妄想妄想:03/01/03 22:24 ID:kpFpmo/3
お正月なので、勝手に在京各局の今年の動向を予測してみました。
■聴取率順位
AM:変動はないでしょう。
FM:やや大きな動きがありそうです。
■聴取率順位予測
AM:赤坂>お台場>>>四谷>>>>横浜(麻布)
FM:半蔵門>>西麻布>>>>田町
総合:赤坂>半蔵門=お台場>>西麻布>四谷>>>田町>>横浜(麻布)
■各局動向
赤坂:全体では今年も好調。平日、土曜は安泰。
但し日曜午前は聴取者不在の路線変更により大苦戦、再び路線変更か。
日曜午後〜夕についても何かしらのテコ入れ必至。
お台場:今年も苦戦、但一部時間帯でやや改善の動きあり。特に平日午後は大幅なテコ入れ必至。
平日午前、土曜夕、日曜午後〜夕は昨年のテコ入れの結果、徐々に改善の方向へ。
全日夜は既定路線のあり方そのものが問われるであろう。
四谷:今年も引き続き苦戦。苦戦の中でも好調な平日午後は引き続き安泰が予測されるが、他局
テコ入れ如何では再び苦戦を強いられるとともに大幅な路線変更も迫られる。
横浜(麻布):今年も全日全時間で大苦戦。昨年末行われた大幅な経営刷新がどう作用するかが
大きな焦点となろう。放送エリア全体がほぼお台場、MM21と重複、特にエリア内最大の市場
である横浜臨海部〜南部・川崎南部・横須賀湘南エリアにおいて圧倒的なシェアを占めるお台場
、そしてMM21との差別化をいかに図るかが生き残りのキーとなろう。
半蔵門:今年も特定層に対するシェアは安泰。昨秋大きく路線変更をした平日夜は大幅に改善、
西麻布聴取層の奪還成功か。
西麻布:今年も苦戦。昨秋平日夜の路線変更に成功した半蔵門の影響を受け、シェア減少は必至。
局そのものの存続意味を問われる年となりそう。開局時よりMM21とともに
ラジオ界、音楽界に多大な影響を与えた局だけに奮起を期待。
田町:今年も大苦戦。西麻布同様半蔵門の影響を受けるのは必至。
引き続き認知度の向上及び半蔵門、西麻布とは違った特色をいかに
発揮できるかがキーとなろう。

なんてね(藁。
42●続いては気象情報です!:03/01/03 22:32 ID:xzIAMoqT
総合:赤坂>半蔵門=お台場>>西麻布>四谷>>>田町>>横浜(麻布)
より
総合:赤坂>>台場>渋谷>>半蔵門=四ッ谷>西麻布>>田町>>横浜
と現状維持を妄想してみた。
43妄想妄想:03/01/03 22:33 ID:kpFpmo/3
追加
■各局動向
四谷:平日午前は若干、平日夕は大幅なテコ入れ必至(特に平日夕の緊急性高)。
44csd-1183.tokyo.mbn.or.jp:03/01/03 22:37 ID:0xI/HQbG
45 :03/01/03 22:53 ID:pM0DoERM
関西は?
大淀南=ABC
茶屋町=毎日放送
弁天町=ラジオ大阪
神戸駅=AMKOBE
蛤御門=KBS京都
46 :03/01/03 23:03 ID:C7YS6sBU
>>45の続き
JR難波=fmosaka
天神橋=802
波止場=Kiss
北山=α
47 :03/01/03 23:10 ID:UH5WiR4C
>>42
四谷はここ数年、半蔵門には負けていない
要するに、関東ではFM局はAM局に勝てないと言う事

ここ半年は、ずっと、
赤坂>お台場>四谷>j-wave>TFM
で、固定状態。

お台場と四谷の差が異常に縮まっているので
四谷がお台場のお客を2割奪うと、逆転する罠。
48なになに?:03/01/04 00:03 ID:Ht1oqGra
四谷ってなに?
渋谷ってなに?
田町ってなに?
49 :03/01/04 00:08 ID:IUdJQ0tL
>>48
四谷=文化放送、渋谷=NHK、田町=InterFM
50ら :03/01/04 02:38 ID:GeAs01QL
皆さん、数字の操作にだまされていますよ。
各局が出しているのは「自分達がトップになるように見える数字」です。
年齢層や時間帯など、かなり限定してデータを絞り込むことで、自分達に都合の良い「数字」が導き出せるのですから。
51 :03/01/04 03:06 ID:pPa/VUI8
>>50
大丈夫、あんな数字は真に受けていないから(w
52 :03/01/04 08:23 ID:xwGkhjwL
>>50
それを最も見苦しい形で行うがために、このスレでさんざん笑われてきたのがLF。
聴取者はそんなにバカじゃない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:02 ID:44A1fgtY
>>50
逆に、ニッポン放送に直接言ってやれよ。
僕たちはとっくに知ってますヨって。
54 :03/01/08 16:08 ID:emlfWiN2
>>43
4月以降もQRはワイド番組に変更ないよ。もう発表されてるし。
55山崎渉:03/01/10 03:12 ID:82qa6yhD
(^^)
56山崎渉:03/01/10 15:26 ID:IUTYKQ95
(^^)
57らじおまん:03/01/11 00:13 ID:+Kza+Bw/
店舗などでかかっているラジオを聴取率に換算すると、千葉市周辺では、
LF=BAYFM>>>>>>>>その他のラジオ局 という感じかな。
ちなみにTBSやRFが流れていることは時々あるが、QRが流れているのは
ほとんど聞いたことない。
58 :03/01/11 00:29 ID:Su6RhPX+
>>57
LFが多いのは木更津に送信所があるからじゃない?
59 :03/01/12 09:51 ID:T1350ZvY
>>57
木更津から放送してるからねぇ。
ニッポン放送っていうよりも、千葉県民放送の方が良いかも。

ちなみに、秋葉原のラジオデパートなんかだと、
QR=TBS>>LF。
60 :03/01/12 11:44 ID:yPU3W2MY
12月の数字発表は月曜か火曜でしょ?
61  :03/01/12 12:42 ID:pSgazqRo
BGMみたいな感じで聴くようになると電波が強い所を自然と選択してしまうみたいだね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:05 ID:eEPDuoVv
BGMに雑音入りを垂れ流しで聞こうってヤツぁ居ないからね
63 :03/01/12 13:35 ID:uuFGQJRj
>>59
> ニッポン放送っていうよりも、千葉県民放送の方が良いかも。

神奈川県でもLFが圧倒的にかかってる。
日中はそうでもないが、夕方〜早朝にかけて
TBSはフェーシングが激しいし、QRは韓国語放送とかぶってしまう。

> ちなみに、秋葉原のラジオデパートなんかだと、QR=TBS>>LF。

QRがよくかかってるのは「アニゲタウン秋葉原」という事情だったり(w
64 :03/01/12 15:09 ID:sDXkEZe9
神奈川でも京浜地区は確かにLFだけど、それよりもF横の方が強いかも。
どこ行ってもよく聞いたんだよな…横浜そごう(今は住宅情報館)の時報CM

逆に都心部から西や埼玉方面だと確実にTBS≧QR>>LF
65  :03/01/12 19:46 ID:WZ7q9clG
>>63
ラジオデパートを知らない香具師が、想像だけで書くな。
QR=アニメという短絡的発想が痛すぎる。

念のため書いておくが
ラジオデパートにアニメ関係の店は一軒も無い
66 :03/01/12 20:35 ID:2lVhCPbA
どうせ今回もTBSの圧勝だろうよ
67 :03/01/12 20:41 ID:Csr3lASi
>どうせ今回もTBSの圧勝だろうよ
他の局が非道いからね(w
68名無し :03/01/12 20:51 ID:GxMv6Y86
今まで60代のジジババ層は、聴取率調査の対象ではなかったからね。
FMを除けば、現在のラジオ界を支えているリスナーたちは圧倒的に50代・60代
(調査対象には含まれていないが、70代以上の老年齢層も)のジジババ層だからな。

よって、現在ジジババ層がリスナーの大多数を占めるTBSラジオが、連続聴取率首位になるのは至極当然の事。
永 六輔が以前、「土曜ワイドラジオTOKYO〜永 六輔その新世界」で聴取率調査を批判していたのは、まんざら無駄ではなかった訳だ。

だが「奢る平家は久しからず」の言葉にもある通り、いずれはTBSが首位から陥落する日が必ず来るだろうさ。
もっともその時は再びLFが首位奪還するのか、QRが久々に首位に付くのか(たぶんないだろうけどw)わからないがね。  
69 :03/01/12 21:07 ID:/jS20w9Q
>>68
御前アホか?日本自体が少子高齢化なんだよ。
だからラジオがジジババのメディアなのではなく
数字が取れるものは人口が多いジジババ向けだからそういう番組が多くなってるんだよ。
目先の数字に捉われて「面白い番組」を作らなくなってるんだよ、放送業界が。
TBS?LF?QR?笑わせるな。
もうNHKの時代が直ぐそこまで来てるんだよ。
その前にジジババ向けの番組を全廃して、「面白い番組」を民放が作らなければならない。
そうすれば口コミで面白い番組が有ると広まり、
毎週聞かれるようになる。
70 :03/01/12 21:29 ID:+aEtU1t1
>>69
テレビラジオに限らず、あらゆるメディアに言えることですな
71 :03/01/12 23:17 ID:Lqo+xkJe
TBSは年寄り向け、
お台場は中年向けという感じだけど、
文化放送はいったいどういう層が対象なんだか分からない
72774kHz:03/01/13 01:59 ID:75jzpdvd
>>71
夜はアニメ・オタク向け
73 :03/01/13 02:54 ID:pKqRvn7m
>>68
ジジババ層だけでTBSが首位になってるって考えが短絡過ぎるな(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 09:54 ID:j634QIDi
>>68
すでに従来調査枠の12-59歳でもTBSが
連続首位になっていますが、なにか?
75 :03/01/13 10:19 ID:MNTdGd1X
ニッポン放送が細かい分類でトップだと主張した以外の年代はTBSがトップ
76#:03/01/13 12:28 ID:BdO3r58T
調査枠拡大後もLFはTBSに聴取率をどんどん引き離されていた現実を知らない>>68
LFがお得意の年代別聴取率トップの営業部の宣伝が減って逝ってる現実を知らない>>68
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:11 ID:Cvwa9zsN
>>75
う〜ん、20-35歳はJ-Waveとか、男女別、曜日別で
見るとTFM、QRが一位の場合もあったりする。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 20:09 ID:22q+qs4G
FMの聴取率だが、千葉では圧倒的にBAY−FM、横浜ではハマラジが圧倒的に強い
ようだが、埼玉はNACK5が圧倒的に強いのかな?
埼玉はFMはNACK5より、TFMやJ-WAVEを聞いている人の方が多い気がする。
ちなみに、埼玉県東部では意外にもBAY-FMを聞いている人が多いみたいだ。
79 :03/01/13 20:14 ID:q3zxuiI6
さいたま市周辺のNACK5率は高いっぺ
80insider:03/01/13 20:18 ID:7NSH3i4/
今回(2002年12月)の数字、台場は「真っ青」な結果だってさ…。
81名無しさん:03/01/14 00:45 ID:64jShQyJ
>>78
ハマラジってあんた何年前から来たんですか(w
82 :03/01/14 04:04 ID:a01gojLS
テレビ番組板の主を気取るcsd-1183.tokyo.mbn.or.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1042484114/l50
83:03/01/14 19:02 ID:DsV8EjAb
1月にLFが
「年賀状の敗者復活戦」とやらで
金をばら撒くらしいですな

レーティングの時期じゃないのに。
84 :03/01/14 19:38 ID:roQ3aBFQ
特性が違うんだから、FMとAMは別々に調査すべき。
85 :03/01/14 19:49 ID:ByS8A2VV
>>83
「形振り構わず」ってやつか、末期的だな(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:21 ID:7BkQIAjD
LFの迷走ぶりは面白いなw
87 :03/01/17 02:36 ID:tSjHGPWh
>>84
年代別の調査結果もでてるんだから別にいいじゃん。
でもこれを使いまくってるのがL(ry
88とりあえず:03/01/17 07:44 ID:qfOZtTty
12月結果が発表されるこの時期に、紛らわしくて
申し訳ないが、『前々回の調査結果ほか』が
見られたので載せます。前スレの803の続きです。
見づらい場合はコピーしてメモ帳で見られい。

【首都圏局平均聴取率数値】
2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
10月 1.1 1.8 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 1.3 1.9 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_4月 1.1 1.9 0.8 1.4 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_2月 1.3 1.7 0.9 1.4 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1

《備考》
・対象は調査期間(夏2週・冬1週)中、全日6-24時での
 12〜69歳男女の平均%数値。
《略語》
N-F=NHK-FM J-W=J-Wave Int=インターFM
89 :03/01/17 11:47 ID:65VloKgG
TBS-R首位獲得。
http://www.tbs.co.jp/radio/
まずは速報まで。
90 :03/01/17 11:50 ID:65VloKgG
>>89
この顔は月ー日の時間帯にならんでるのか・・・。
なるほど
91 :03/01/17 13:02 ID:g9gi5stp
やるまんV42!
92 :03/01/17 13:06 ID:jiZtOlay
>>91
でも口調からしてかなりの接戦(VS赤坂)だったような気がする。
93 :03/01/17 13:06 ID:g9gi5stp
FM仙台、聴取率12〜64歳週平均で首位に
94名無し:03/01/17 16:02 ID:ZcCsm8V+
いっそのこともっとお台場には落ちていただきたいですね。
95 :03/01/17 16:53 ID:VOC4qA9m
日本放送は有楽町に帰るまでダメかね
96  :03/01/17 17:08 ID:Q2CP1HaU
思ったんだけど
ニッポン放送が有楽町に帰ったら
今の場所はどうなっちゃうの?
フジテレビが使うのかなぁ?
97 :03/01/17 17:11 ID:+MQqRob8
>>95
有楽町帰還後も駄目と考えるのが相応。
>>96
都内に散らばる関連会社を集約させる予定。
98 :03/01/17 18:03 ID:p0GiRW3k
でも、ビバリーはよかったと高田先生が言っていたが
99q:03/01/17 18:30 ID:EvaD2SCP
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200212_yaru.pdf

やるMAN勝利も数字的に0.1%差だったのだろうと
このデータが物語っている・・・。またストリームに
抜かれるんだろうな。
100QR:03/01/17 20:01 ID:eDr9mpYj
「やる気マンマン」個人全体で首位キープ!
「親父・熱愛」、ドライバー&男子給料で1位
「辻よしなり」20−30代男性で1位
アニゲ&こむちゃっと!またヤングターゲット制覇
スパカン大人気!ヤングターゲット独占!
101ななし:03/01/17 22:41 ID:7ZVGZxx5
友達がレーティングの紙が来たって言ってるから写真とってうぷしようかな
102おまた:03/01/17 22:42 ID:J+QC1J0Q
「やる気マンマン」って聴取率聴取率って五月蝿い。
103DJ Nanashi:03/01/17 23:04 ID:VcQKF3d/
いつも疑問に思うが、首都圏のレーティング対象は都内の人だけだろうか?
千葉県や神奈川県だと圧倒的にLFが多く、埼玉県や東京西部だとTBSが圧倒的に
多いと思うが・・・。
北関東は群馬、栃木、茨城内陸はTBS強く、茨城の海岸沿いはLFを聞いている
人が多いイメージがあるが、NHKか地元AMが強いのかな?
104 :03/01/17 23:39 ID:mKneb+aJ
>>103
東京駅を中心に35km圏内が調査対象だよ。
105  :03/01/17 23:42 ID:mKneb+aJ
■■QR2002年12月レーティング速報!
◎最重点の平日で上昇。週平均では現状維持も着実に改編効果出る!
◎『やる気MANMAN』またまたトップで、通算V42!
◎平日新ワイド『白井静雄』『辻よしなり』、上昇健闘!
◎アニメ&ゲームゾーン、今回もトップ!
◎平日夜『SSQR』『スパカン』上昇!
◎10代男週平均20〜25時トップ!
◎10代女週平均22〜24時トップ!
◎土曜午後『みのもんた』『伊東四朗』『高田純次』上昇!
〜データ速報資料は随時アップしていきます。
106 :03/01/18 00:41 ID:AfCDhU2Z
シベリア超特急3コサキントークショーで、晴郎&ぼんちゃんゲストの回の
コサキンがJunkトップの聴取率だったことが報告されました。
107DJ Arashi:03/01/18 04:48 ID:bi/J33oT
いつも疑問に思うが、2ちゃんねるのラジオ板は忙しい30代の人だけだろうか?
初心者だと>>1-5も読まない事が多く、多くの局スレや雑談スレだと元熱狂的LF信者・現熱狂的TBS信者兼熱狂的アンチLFが圧倒的に
多いと思うが・・・。
中高年は男はNHK強く、女はTBSを聞いている
人が多いデータがあるが、若者には弱い事が分からないのかな?
108 :03/01/18 07:40 ID:Hl+CdJ+V
M1F1はここ1年ほどJ-waveが1位ですが・・・
109とりあえず:03/01/18 10:07 ID:yLlGDaE3
【首都圏局平均聴取率数値】
2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W
12月 1.1 1.7 0.9 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7
110前スレの1:03/01/18 10:20 ID:bi/J33oT
何も「このスレ」は
「株式会社ビデオリサーチが東京駅周辺に於いて隔月で行う聴取率調査結果を語るスレ」でも
「TBSの今後を楽しく語り合い、L Fの痛い所だけを総バッシングするスレ」でもありません。
ラジオ聴取に関する事なら何でも結構です。
VRが行う他地域の調査に関して、番組編成に関して、ラジオというメディアに関して、何でも結構です。
その根底に「どれだけ聴かれてるか」という事が有れば。
特に全国各地の状況を御教え下さい。
「首都圏」と名乗りながら「東京駅周辺だけ」である事自体郵便によるコストだけを考えた屈折した調査方法だと思いますし。
問題なのは、2ちゃんねらーは若い人が多いのに、老人の結果で一喜一憂しているという事。
別に「私が調査した私の周りでの聴取率」の結果でも構いません。
くれぐれも、年代という重要ポイントは忘れないで下さいね。
111私的ビデオリサーチ:03/01/18 12:35 ID:8W5rKfyL
>>110
>「株式会社ビデオリサーチが東京駅周辺に於いて隔月で行う聴取率調査結果を語るスレ」でも
>「TBSの今後を楽しく語り合い、L Fの痛い所だけを総バッシングするスレ」でもありません。
確かにそう思います。「TBSマンセー」「LF氏ね」等のカキコばかりはどうかなぁと思っていました。
客観的に考えて、1.5〜0.5%くらいの間で競う調査方法自体に?を感じざる得ません。
TBSが昨年在京局で年間一位を取ったことである程度信用できるものなのかぁ、と思ったくらいです。
ところでサンプル数、有効回答数というのはどのくらいなんでしょうね。そこが一番のなぞです。
112ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/18 14:32 ID:BGq/J9sv
>>111
>客観的に考えて、1.5〜0.5%くらいの間で競う調査方法自体に?を感じざる得ません。

疑問を感じるってどこがそう思うのですか?ラジオ局全部合わせても
8%台ですし、まさか各局間の相対的なシェアを表す「占有率」の事を
言われているとか?調査自体はエリア全員に聞いているわけでは
ないのですが、統計学的に想定される誤差内であり、傾向的に
全くのデタラメとはなりません。というか、世の中で「調査」と
つくものはほとんど似たような形で行われています。

>ところでサンプル数、有効回答数というのはどのくらいなんでしょうね。そこが一番のなぞです。

まず「>>3」に出ているビデオリサーチのページに逝って
「ラジオ調査の概要」見てから、出直してこ〜い。
http://www.videor.co.jp/service/radio/index.htm
113ホアホアホア:03/01/18 16:07 ID:Ti88Qtxa
宮川賢は今日の放送でこの前の聴取率調査の結果で1位から落ちたといっていたけれど
1位の番組はなんだろう。やはりNHKかなぁ。
114 :03/01/18 17:16 ID:hKnpcgli
>>113
LFのラジオ紅白じゃないの
115 :03/01/18 18:37 ID:Ft44XOMT
>>113
荘口主任
116私的ビデオリサーチ:03/01/18 18:50 ID:8W5rKfyL
>>112
ありがとうございます、出直してきました(w。
ビデオリサーチHPを幾度か見ていますが、「ラジオ調査の概要」を見つけられませんでつた。
調査人数3000人=100%(ありえませんが)とすると1%が30人、ラジオ占有率8%で240人ですね。

>>113.114
105ではないですかね。
117アン・:03/01/18 18:55 ID:xre/3+Sp
記入式の調査方法なんていい加減そうで信用ならない。
別にヨォ、いい加減に記入したって叱られるわけじゃねぇんだからよォ、
あーもうチョイチョイってテキト―に書いとけばいいや。・・・ってな感じ
のサンプル多数。。。
118前スレの1:03/01/18 19:04 ID:bi/J33oT
>>117
その通り!
聴いても記入しない、聴いてなくても記入する。
また普段全く聴かない人が積極的に聴くようになる。
逆に、おじ様おば様方は、古いラジオ受信機だけが友達ですので、
大量に聴いて綺麗に細かく記入します。
当然、結果は見えてきますよね。
VRのサイトでも、会員登録すれば聴取率調査の結果が誰でも無料で見れますよ。
局別は無いですが、年齢別とか詳しく出てます。
ある意味、インチキを並べるニッポン放送氏位の細かい分析力は必要ですよ。
119 :03/01/18 19:34 ID:tLaE7XRO
一般的な知名度が高いTBSとLFは有利ですね
120ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/18 19:50 ID:mzgeBVoT
>>117
記入式が「否」なら何式ならOKでしょう?
テレビでは機械式でやっていますが、
通勤時間帯のサラリーマンに聴取されている
携帯ラジオや、ドライバーが聞いている
カーラジオに取り付けは不可能です。

そもそもそこまでいうのであれば、テレビの
世帯視聴率も怪しいもので、朝の出かける
支度に忙しい時や、昼間に家事などをしていて、
誰も見てもいないのに数字がどんどん
稼がれていきます。記入式の難点は確かに
ありますが、他の方式を比較すればベストな
方法だと思いますが。
121前スレの1:03/01/18 19:59 ID:bi/J33oT
>>120
来ましたね。ラジオを愛するが故、テレビに関して何も分かってない御方が。
「猫が見ても視聴率」批判をいまだにしてるのもそうだし、
個人視聴率が注目視されている事も知らない。
VRの今の方法はそれはそれでいいですよ。
ただ機械式が無理な以上、例えば「ラジオをよく聴くか」「どの番組が好きか」という
"アンケート"的なものを無作為でやらないと、実態は見えませんって!
122ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/18 21:33 ID:mzgeBVoT
>>121
あ、すいません、ニールセンが止めた段階で
個人視聴率は関心をなくしていました。

ただ、急いで検索して見たので、不十分の可能性がありますが、
VRの説明ページでは、個人の特定がいわゆる「ボタン式」で、
やっぱり「見なくても・・・」の問題、さらには「そもそも入力
すらしない」の問題は残っているようで。(なんか「人物を
自動的に特定する方法」でも採用したのかと期待したのですが・・・)

あと、「実態」なんですけど、前スレの1さんが指している
「どの番組が好きか」が「番組名を記入してください」と
いう物の場合、極端な話、関東で「朝は梶原しげる(6:30-9:00)を
9時まで聞いて、そのあと悠里さん(8:30-13:00)聞いているけど、
11時半になると高田先生(11:30-13:00)を聞いちゃうんだよね」の
場合には対処できません。時間を併記してもらえばよいわけですが、
そこまでになると「15分単位の日記式」と変わらなくなります。
あるいは「仕事で聞けないけど、蝮さん好きだから書くよ!」も
あったり(私は「番組続くなら」でこれやっちゃいますけど・笑)

それと「ラジオを良く聴くか」の方は、VRや放送局にとって
何のための設問かよく分からないのですが・・・これは
NHKあたりが調査している気がします。ちょっと手元に無いので
正確な物は分かりませんが、NHK年鑑あたりで「国民が
テレビやラジオを何時間聴取しているか?」というのが
載っていると思います。んで、この設問自身が日記式
うんぬんよりも優れているかなぁ・・・すごい疑問に思います。

まあ、日記式・機械式もアンケート式も問題点が有るわけで、
その点を差し引いて利用すれば実態に近づくはずかと。
ただ「全日一位ならTBSがなんでも一位!」みたいな
盲目的な事をいう方はうんざりなのは同じですが。
123前スレの1:03/01/18 21:52 ID:bi/J33oT
>>122
VRのセットインユースとかいうのがむかつくんですよ。
モニターに指定されたら、1週間ないし2週間の間に1回はラジオのスイッチを押す気になるでしょ?
それを「ラジオというのは、実は固定客が居て宣伝効果も抜群です」みたいに利用される訳です。
例えば、こういう調査結果が有るんですよ。
http://g-dat2ch.free-city.net/030103-1005088986.html#R992
公式な調査機関が、政府官公庁・NHK・VR位しかいないのが問題なんですよね。
124ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/18 22:29 ID:mzgeBVoT
>VRのセットインユースとかいうのがむかつくんですよ。
>モニターに指定されたら、1週間ないし2週間の間に1回はラジオのスイッチを押す気になるでしょ?
>それを「ラジオというのは、実は固定客が居て宣伝効果も抜群です」みたいに利用される訳です。

う〜ん、何に怒られているのかが分からないですね。今回の「8.1%」が高すぎるのか、低すぎるのか。まあ、「調査を受けたからラジオをつけてみた」という効果はあるでしょうね。
ただその触発されて聴いた人でも期間中に1回程度なら、かつ全員がそうかどうかも分からない(「VRのモニター3000人が期間中に一回でもラジオを聴いた」という率が不明。
延べ人数が100%に近いのであればそうなりますが)ので、誤差の範囲に収まると思います。一回だけ聴いたとなると「到達率」にも現れてくるはずなんですが。

まあ、「固定客が居ます」は放送局には好都合なうたい文句ですね(笑


>例えば、こういう調査結果が有るんですよ。

「AMラジオの聴取に関する調査」を拝見しました。SIUが「ラジオが占有している割合」と、この調査は
「一回でもラジオに接触したことのある延べ人数」ですから当然違う結果で、そうそう間違っている数字とは思わないのですが。


>公式な調査機関が、政府官公庁・NHK・VR位しかいないのが問題なんですよね。

たぶん政府は普及台数くらいは調べる可能性もあるけど、聴取率は調べないでしょう。また、ニールセンが撤退する位(もっともテレビでしたが)の市場なんで、新規には増えないでしょうね。
やるなら大学あたりか。ただ、首都圏と考えると、VRと同規模で広範囲に3000人にモニターをお願いするのは結構な労力が必要となります。
反対に出来る範囲で特定地域で百名程度だと、地域特性の問題や誤差が広がります。
125前スレの1:03/01/18 22:50 ID:bi/J33oT
ビデオリサーチが首都圏聴取率調査を始めたのは何と1990年代なんですよ。
それまでどうしてたのかは知りませんが、
ラジオ番組制作の現場に少なからず悪影響を与えているんじゃないかなと思う訳です。
ニールセンは自業自得なんですが、テレビのみならず全メディアをVRが支配するようになりかねません。
御承知の通り、VRは視聴率調査会社からメディア総合マーケティング会社へ発展しようと躍起になっています。
例えば、ナベツネ氏が公称日本一、もとい世界一の発行部数を誇る新聞社だから全員従えと言っています。
公称と実態がどこだけ違うのかも分からないし、読売はヤクザの訪問販売員が巨人戦のチケットを渡して購読させる訳ですね。
そして、左翼朝日は社説や誤報でいつも批判の対象になる。
でも、私は、朝日・日刊の素晴らしいデザインや保守的でない記事を見るにつけ、こういう状況がおかしいと感じます。
こういう事もVRが本気になれば日本のメディアは変わっていくでしょうが、
ただそれはそれで日本社会がVRの奴隷になるような事です。
金が有るからいくら面倒臭い調査もバンバンやられると、VRが全てのようになってしまいます。
テレビ視聴率調査は、サンプルは少ないですが、設備はラジオ局が羨む位完璧なものと言っていいのではないでしょうか。
オンラインで結び3時間後には全モニターのデータが紙になります。
それなら、ラジオ聴取率調査もちゃんとやりましょうよって。
赤字覚悟でラジオ界の発展に協力しましょうよって。
調査期間と通常期間の違いの程も全然不明ですし…
機械的なものでは意識的なものは計り取れませんしね。
それと、あるジャンルのテレビ番組の本数とかいうデータを見かけると、大体資料提供:VRなんですよ。
全テレビ番組を仕切ってしまっている状況なんですよね。
しかも、株主は主要テレビ局&主要広告代理店が勢揃いしています。
私は常々「世帯視聴率」「個人全体聴取率」に惑わされるな、と言っています。
視聴率至上主義反対者は全員股間にパンチを食らわせたい位ですが、
くれぐれも「面白い番組」が残る為の調査であって欲しいものです。
126ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/18 23:12 ID:mzgeBVoT
・・・ありゃりゃ、聴取率の話は「VR自身の
批判」にシフトしちゃうんですか・・・

えっと分けます。VRの調査方法に問題があるなら、その点を
ついてください。テレビのオンライン調査を書かれていますが、
さっきまで書いた通り無理です。どこかがペン型の聴取率調査機を
開発すれば別ですが・・・いや、「うっかり洗濯機に・・・」とか、やっぱり
無理(笑)。「機械式」も「アンケート式」も難点があるために、ラジオの
調査方法としては「日記式」が今のところはベター(ベストでは
ありません)となっています。んで、VRが数字を改竄しているならともかく、
それ以外の調査方法をあげないで、VR批判だけなのは、
どーなんだろうと思います。

それと聴取率調査自体は、自主調査の関東・関西・東海を除いて、
該当地域局が番組販売や改善のために単独か共同で
VRに依頼して行っているものです。自主調査地域でも、
調査年齢引き上げでもめたように、調査方法等は
各放送局の意向を無視して行っている訳でもありません。
んでVRは「調査結果を買ってもらっている」営利企業ですから、
「なんで赤字までしてやらなければならないんだ」ともね。

>視聴率至上主義反対者は全員股間にパンチを食らわせたい位ですが、
>くれぐれも「面白い番組」が残る為の調査であって欲しいものです。

う〜ん、とうとう「視聴率」になっちゃった(笑)極端な話、
聴取率調査を止めてしまえばいいのですが、番組販売が命の
民放としては、自分のラジオ番組の価値がどれだけあるか
客観的な数字を表せなってしまいます。
127 :03/01/18 23:53 ID:bi/J33oT
ラジオというのは「入院して5年ぶりに聴いて同じのをやっていて感動した」とかそういうメディアな訳ですよ。
常に触れる訳じゃない。そこがテレビと決定的に違うところ。
ラジオマニアなんて鉄道マニアの数に比べれば屁みたいなものですから。
そう考えると、テレビは日常・ラジオは非日常なんです。
ただ、VRの調査だけで編成が動くというのは、テレビもラジオも一緒。
一人一人の番組を愛している人を大事にしなければならないのにね。
一社提供番組が多いのはいいけど、視聴者はCMなんてどうでもいいんだから。
逆に、局側は番組なんてどうでもよくてCMを入れて黒字にしなければならない。
CMは面白い番組が有るから成り立っているという事を省みない訳です。
VRがきちんと自分が放送・広告業界を支配している、
とんでもない事をしているんだという事を自覚して、
何でも新事業に手を出すのではなく、従来の調査を時代に合わせたものにして、
放送業界を、ハード論やメディア論ではなく
「面白い番組が沢山有るから愛している」視聴者を育てる義務が有ります。
128ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/19 00:09 ID:DyzgjgyX
>VRがきちんと自分が放送・広告業界を支配している、

え〜ん、怖いよ〜。てっきり「電・博」とか支配していると
思ったら、「VR」だとよ〜。最後の5行、「VRが視聴者を
育てる義務が有る」って、それは放送の仕組みから
勉強し直した方がいいよ〜。それともなにかい、
「面白い番組は高い数字を出すように、モニターさんを
えり好みしろ」って事なの〜?怖いよ〜ぉ。

とりあえず、「聴取率」から完全に離れてしまったので
今日はここまでで打ち止め!
129前スレの1:03/01/19 18:05 ID:mm7jbj/d
>ラジオたんぱ頑張れ!先生
掻い摘んで説明しているので、根本的な価値観が理解されてないかもしれません。
私を放置する気が無いのなら、↓を御読み下さい。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1038106504/
130名無しさん:03/01/19 19:16 ID:rVC6KrnE
>>125
> ビデオリサーチが首都圏聴取率調査を始めたのは何と1990年代なんですよ。

1992年ごろ、ニッポン放送が「聴取率20年間トップだ!」なんて自慢していたのを
覚えているんだけど、俺の聞き間違いだったのかな?

ああ、俺が生まれてからずっとトップだったんだって凄く印象に残ってた。
131前スレの1:03/01/19 19:52 ID:mm7jbj/d
>>130
貴様等がこの板をアンチニッポン放送にしたんだ。
普段はダンマリを決め込んでいるくせに、俺が熱弁を振るうと同時に蛆虫のように出てくる。
こういうセコいROMが異常に多い事を、俺は2ちゃんねるに限らず様々な掲示板で経験してきた。
本当にむかつく。
まぁ年齢を晒したのは大変な賞賛に値するけど。
ちなみに、それのソースは2002/3/20(水)の毎日新聞夕刊。
例えば、20回連続トップだとか、色んな勘違いの可能性が有る。
132 :03/01/19 19:53 ID:Y8XBTRqW
前スレの1=csd-437.tokyo.mbn.or.jp
視聴率スレや自治スレを荒らす電波なので放置願います。
テレビ番組板で犯行予告?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1038056367/l50
電波ヲタク隔離スレ part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1030091103/l50
テレビ番組板の主を気取るcsd-1183.tokyo.mbn.or.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1042484114/l50
133前スレの1:03/01/19 20:06 ID:mm7jbj/d
>>132
宣伝ありがとう。これからもバッシングよろしくね。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135:03/01/19 22:12 ID:xj/iyLaq
>130
ビデオリサーチがやる前に
ニールセンがやっていただろうが
ばかちんが
136 :03/01/20 06:08 ID:EJWIAEv1
>>83 コレのことね(w


平日午前8時30分-11時「うえやなぎまさひこのサプライズ!」
mailto:[email protected]
http://www.1242.com/surprise

20(月) お年玉年賀ハガキ敗者復活初日
21(火) 年賀はがき敗者復活番号発表
22(水) 年賀はがき敗者復活番号発表
23(木) 年賀はがき敗者復活番号発表
24(金) 話題の木村政雄登場!
137 :03/01/20 12:03 ID:r6Z7D16q
TBSラジオ2002年完全首位記念。
24日まで首都圏各所でアリナミンV配布中。
場所はゆうゆうワイドの冒頭で発表。
正午から先着500本。
138 :03/01/20 20:54 ID:6817zOPz
■冬は初の3年12-69歳自主ラジオ調査
VR、首都圏0.2ポ減の全局8.1% / 76%が聞いた12月度、自宅内外比49対51
首都圏12月度ラ局別、TBS12-69歳他
F1そうJ-WAVE・M1層TFM首位 / LF12-49歳、QR改編効果など各結果
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html

◎VR、首都圏ラジオ調査12月SIU8・1%
◎12月局別聴取率、RFアップ・TBS・TFMダウン
◎TBSラジオ、9期連続単独首位・02年年間でも
◎QR、「吉田照美」V3で通算V42
◎LF、12〜49歳・10代・40代・臨海部首位
◎TFM、M1・F1健闘・デイタイム強みキープ
◎J−WAVE、M1・F1全局首位・20代男女V8
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
139   :03/01/21 00:12 ID:UVM99riy
ウチに調査が来ていますが、何か面白い使い方ってありますか?
140 :03/01/21 01:07 ID:oC8J10JW
>>139
朝から夜まで全部NHK第二に印を付ける。
141 :03/01/21 11:17 ID:xXyO34NM
速報!!「12月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」
ニッポン放送は12-49 歳男女で堂々首位を獲得しました。
10月にスタートした新番組「うえやなぎまさひこのサプライズ」、「森永卓郎・松本秀夫ショウアップナイターニュース」「そーぐちの今すぐ聴きたい!」が全て数字を大きく上げたことが第一に挙げられます。

www.jolf.net
142 :03/01/21 12:36 ID:AHsyc+Ug
>>141
ショーアップナイターニュースってまともにやってたっけ?
143 :03/01/21 13:21 ID:6IPJBgv6
>>142
17:30〜19:30。その後は特番。
144スッポン放送:03/01/21 14:54 ID:HaHKIMgd
東京駅から半径35kmが調査範囲って、TBSに有利な感じがする。
35km範囲だと、LFがクリアに入るのは東京駅から南側の東京湾を中心とした地域で、
海の範囲が広いので、その分人口が少ない。
QRは東京駅より北で、しかも戸田の通信所より北側の方がよりクリアに聞こえ、
郊外のため、都心より人口が少ないので不利。
TBSは23区内なら、どこでもふつうにクリアに聞こえる。
RFは問題外、田舎はNHKが強いだろう。
受信状態の善悪が関係するのでは?
145 :03/01/21 15:10 ID:SdnEUXr2
>>144
違います。
聴取率が高い局は、「面白い」「愛される」番組の数が多い局です。
君は、電波マニアであってマスコミマニアではないようだな。
146 :03/01/21 18:21 ID:v1GmRqpO
>>144
自分もそう思ったよ。
テレビとは訳が違うし難しいね。
147 :03/01/21 18:40 ID:aHLhVAIc
それでも以前はLFがトップだったわけだが。
148 :03/01/21 19:05 ID:A/feyBG7
>145
RFの「島崎和歌子のイベントジャングル」は「面白い」「愛される」番組ですか?
149 :03/01/21 20:36 ID:vAToGiL/
>>144
今まではその条件でずっとLFがトップだったんじゃないの?
調査方法は年齢層が拡大されただけで調査地域は変わっていないのでは?
150145:03/01/21 20:53 ID:SdnEUXr2
>>148
そんな番組知りません(汗)
151ななし:03/01/22 21:39 ID:4QyedAkx
年齢ひきあげたから若い人むけだと数字さがるよな。TBS有利だよなあ
152七氏:03/01/22 21:51 ID:XNSo50aY
>>149
LFが12〜59才男女でトップ だったら、
同じ条件でLFがトップなんだろうけど、
今LFが言っているのは違うよね。

つまり、LF自ら昔よりも落ちているって認めてるってこと。
153ラジオたんぱ頑張れ!:03/01/22 22:06 ID:buVBeAFw
>>149
ちょっと時期は不明ですが、調査地域は
たしか一回30Km→35Kmに拡大しています。また、
調査年齢が引き上げられた後も12-59歳はしばらく
LFがトップでした。(現在は12-59もTBS)

ちなみに、対象年齢を引き上げた前後って、一位だった
TBSだけでなく二位だったLFも、12-69歳の全日平均で
同じ率(0.3%・前回12-59歳と比べて)づつ上がってたりします。
154tokyo.mbn.or.jp:03/01/23 05:34 ID:a5E51PGm
test
155前スレの1:03/01/23 05:37 ID:a5E51PGm
俺、猛直ぐ、tv鯖でもアク禁になるかも…(涙)
神様!助けてぇ〜〜ぃ!!
156聴取率の結果:03/01/23 14:07 ID:FIDwFe+N
NHKが聴取率トップの所は田舎、以上。
157  :03/01/25 09:23 ID:2NuCb1E9
どなたか在阪FM局の聴取率一覧をうpしてくださいませ。
158 :03/01/25 12:34 ID:04pFQwoA
>>144
23区内だけどTBSは聞きにくくQRやLFがよく聞こえる
159 :03/01/25 14:08 ID:WFz85nus
>>157
自分も気になってた
160 :03/01/25 14:15 ID:653aNY9s
>>157
前の何かのデータは、802>fmosaka だったっけな。
他はわからん
161 :03/01/25 23:31 ID:ZC0HADJc
>>157
AMはラジオ大阪がダントツ最下位。
162 :03/01/27 11:50 ID:HaVfEAQL
>>161
さもありなん
163けん:03/01/27 14:08 ID:k3ez5sxv
>157
いま、ここ天聴いてたら
上沼恵美子が聴取率調査について
「ABCが全日トップだった。」と
言ってましたよ。
ここ天も、トップだったらしい。
(たぶんAMのトップだとは思うが)
164 :03/01/27 17:52 ID:VLmTO4Zm
ティーンズ男女トップシェア獲得!!  平日 LF+R39%獲得!!
http://www.jolf.net/rating/files/0212/0212_teens.gif
(月金22-27時 12-19男女
 LF39.1 TBS17.4 QR26.1 TFM=J8.7)

『allnightnipponSUPER!』男女中高生のシェア52%!!
http://www.jolf.net/rating/files/0212/0212_juniorhigh.gif
(月金22-24 男女中高生
 LF52.0 TBS8.0 QR24.0 TFM4.0 J12.0
 中・高別アリ)
165 :03/01/27 17:59 ID:0wmgn9Hm
自分的には
KBS>MBS>OBC>ABC だなぁ。
KBSはマジで無くならんといてくれ!
オールナイト聴けんようになるYO!
16614歳:03/01/27 17:59 ID:lhhH8qKG
厨房の私は、平日夜はラジオ日本の「ラジオ村」聞いてますが何か?
167 :03/01/27 17:59 ID:mnWz/B0u
「三宅裕司のザ・ベスト30“スゲェ!”」12〜69歳男女全体で2期連続 同時間帯首位!!
http://www.jolf.net/rating/files/0212/0212_best30.gif
(日曜9-13 男女全体
 LF31.5 TBS29.6 QR11.1 TFM16.7 J11.1
 M2F2詳細アリ)

「そーぐちの今すぐ聴きたい!」12〜69歳男女全体で同時間帯首位!!
http://www.jolf.net/rating/files/0212/0212_soguchi.gif
(日曜13-15 男女全体
 LF27.1 TBS25.0 QR14.6 TFM18.8 J14.6
 女性全体・F2アリ)
168 :03/01/27 18:04 ID:mnWz/B0u
>>164>>167以外の情報は
http://www.jolf.net/参照
169 :03/01/28 00:06 ID:YnvJqK+4
2002年12月のラジオ聴取率調査において、
「森本毅郎スタンバイ」が全AM・FMのラジオ番組の中で、聴取率第1位!となりました。

これも日頃から番組を聴いて頂いている皆様のおかげです。
これからも番組をよろしくお願いいたします。
http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/info/
170q:03/01/28 16:31 ID:s0gj2ct9
169>
うえちゃんが数字上げたせいで
悠里が落ちたという話は本当だったのか・・・。
171名無しさん:03/01/28 20:07 ID:hFAGi6Vz
>>163
関西は各局別の発表に戻る
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1005774332/486
172まぼ:03/01/28 22:07 ID:XrneoKmN
北海道HBCの「大泉洋のサンサンサンデー」
年代別で50代がダントツ
どの年代でも同時間帯のトップだったが
主要ターゲットの10代女性がゼロ…
福山雅治のトーキングFMに流れてると思われ
173完全帯域保証:03/01/28 22:42 ID:/WtFF8Ba
世紀の雑談の中でM-1の時、
審査に関して大竹まことと立川檀氏がもめたようなこと言ってたけど
よく聞き取れなかったので詳細教えて欲しい
174 :03/01/29 23:04 ID:ssEvFw6+
こいつの聴取率はどんぐらいなのかな?
http://www.allnightnippon.com/best/photo/0125a.jpg
175  :03/01/30 16:07 ID:5fnU1euF
>>172 北海道はいまだにSTVが強いみたいですね。でも個々の番組別で見ると
『サンサンサンデー』のようにHBCも強い時間もあるみたいで・・・・
僕自身、今は東京在住ですが前に9年ほど住んでまして、その時はだいたい
STVかAir-gを聞いてました。HBCはベストテンほっかいどうぐらいしか聞いてなかった。
176 :03/01/30 17:57 ID:/OY0fgHC
>>175
あれ?北海道って、一時のSTV独走態勢から、
HBCとかAIR-Gの結構競り合い(でもSTVが
一位)の状況になってませんでしたっけ?
177 :03/01/30 18:03 ID:5fnU1euF
>>176 STVはこの冬V36達成!
178 :03/01/30 18:59 ID:w9ZgJEnk
なんか今日の日本経済新聞(東京版)1面の1番下の広告がZIP-FMなんだけど、
聴取率NO.1とか、シェア率の円グラフが載ってる・・・。
179 :03/01/30 19:44 ID:zjGq2vgz
>>170
レスするほどでもないけど、
スタソバイはゆうゆうワイドをさらに上回る数字だったんだろ
180176:03/01/30 21:40 ID:MgE/7uyJ
>>177
いや、STVの一位は続いているんだけど、
差が縮まったという意味で。
181_:03/01/31 00:04 ID:3xnPFBKQ
>>178
>なんか今日の日本経済新聞(東京版)1面の1番下の広告がZIP-FMなんだけど、
>聴取率NO.1とか、シェア率の円グラフが載ってる・・・。
関西もそうです。たぶん同じものだと思います。
・・・・なんで?

182名無しさん:03/01/31 17:29 ID:l+xvo4k5
>>178 >>181
ウチの局は「これだけの人に聴かれています」ことをアピールして
東京や大阪にある企業の広告出稿を求める広告なんじゃない?

関西ではどうか知らんが、FM802の同じような広告も
数ヶ月前の日経に載っていた。
183提供:名無しさん:03/02/02 02:44 ID:JApUyLUb
名古屋では
東海ラジオの「宮地祐紀生の聞いてみや〜ち」が聴取率一位と先日聞いた。
ものすごく面白い番組です。宮地ファンです。
ついでに名古屋テレビの朝の番組「どですか」もいいですよ。

http://www.tokairadio.co.jp/
http://www.nagoyatv.com/
184 :03/02/04 21:09 ID:sOxaAE7x
日経エンタに聴取率ベスト10が出てた。8つがTBSだった
185 :03/02/04 21:10 ID:8Bi+qDq0
>>184
残り2つは何?
186 :03/02/04 21:29 ID:3j9BwvmE
>>184
詳細キボーン
187184:03/02/04 23:12 ID:QhWfBTNH
スマソ。立ち読みしただけなので覚えてない。でもそれ関連の記事もあるから
読んでみる価値はあるかも。
188 :03/02/05 01:59 ID:1ww+84TU
たしか、LFの「高嶋ひでたけ」とQRの「やるマン」がランクインしていた。
189 :03/02/05 15:01 ID:fFtnwkIn
日経エンタ3月号の「ラジオ証券」の記事より。
首都圏聴取率ベストテン(昨年10月)
1 大沢悠里のゆうゆうワイド     3.3 TBS
2 森本毅郎・スタンバイ!      3.2 TBS
3 永六輔 その新世界        2.7 TBS
4 荒川強啓デイ・キャッチ!     2.4 TBS
5 大沢悠里の昼もゆうゆう120!  2.2 TBS
6 高嶋ひでたけのお早う!中年探偵団 2.0 LF
7 生島ヒロシのおはよう一直線    1.9 TBS
7 中村尚登 ニュースプラザ     1.9 TBS
7 宮川賢のパカパカ90分!!    1.9 TBS
7 吉田照美のやる気MAN MAN! 1.9 QR
190 :03/02/05 15:03 ID:fFtnwkIn
最後に、「TBSラジオの社内は高聴取率の貼り紙でいっぱい」という小さな写真。
読み取れるところだけを書くと、
「スポーツBOMBER」月〜金各曜日ともトップ、
「JUNK」0〜3時で高校生・大学生トップ、
「ロック魂」、「アクセス」、「竹中直人」、30代・40代男性でトップ、
「全国こども電話相談室」同時間帯トップ、
「あなたのための税金相談」同時間帯トップ、
「コサキン」、「爆笑問題」同時間帯トップ、
「伊集院光・日曜日の秘密基地」同時間帯トップ、
「グットモーニングジャパン」同時間帯トップ、その他いろいろ。
191 :03/02/05 16:41 ID:57IJw9do
感謝age
192 :03/02/05 16:46 ID:aHo+beU9
>>190
乙!!!

「あなたのための税金相談」は笑ってしまった。
ああいう古風な番組でも聞いている人多いのね。
(という私も、つい聞いていたり・・・藁)
193 :03/02/07 00:42 ID:oukW7EnN
日経エンタ見た。
スタンバイ!がTBS(テレビ)の「おはようグッデイ」より数字が良い
ってところがウケた。
194:03/02/07 01:06 ID:xVM631J0
ラジオ証券なんて日系エンタ!にあったのか。
テレビ証券は知ってるけど。
今月号のみ?
195 :03/02/07 02:06 ID:oukW7EnN
>>194
YES.
テレビ証券特別企画みたいな感じ。
196 :03/02/08 22:53 ID:GAseJaBE
>>178
今日の日経夕刊にはFM802による同様の広告あり。
197 :03/02/14 12:01 ID:Ix3lcu1R
保全
198提供:名無しさん:03/02/17 01:54 ID:UPdzahh8
>>183
局ではCBCがトップ
199 :03/02/17 11:25 ID:LgVh4VTr
首都圏聴取率調査週間あげ。

・・・それより改編のほうが気になったりしますが。
200 :03/02/17 11:27 ID:4asTM0wc
200(σ´・ω・)σゲッツ!!
201 :03/02/17 19:36 ID:cem/U1Br
TBSラジオNO.1RADIOSTASIONっていう
広告が電車内に貼ってあるの見たか、お前ら!!
202 :03/02/17 21:20 ID:4jTaGJLS
見たよ。
この前有った年間聴取率首位感謝広告のSPウイーク版ですな。
京王にはあったけど小田急にはなかった。

どうでもいいが、あの広告の林原と中川家の間にある端折られた
2番組(向井政生アナと森川智之)の立場って。
牟田禎三やムッシュかまやつまであるのに…。
203774kHz:03/02/18 13:37 ID:w1eKPMrI
>>202
むしろ五木寛之・林原めぐみの並びにワラタ
204 :03/02/19 15:47 ID:xq4rYjrN
いつの間にTBSが数字を取れるようになったのかな。
関東在住じゃないのでよくわからないけど
いい番組を作るようになったの?
205 :03/02/19 15:49 ID:mo2bvLXC
TBS2002年 年間トップらしいけど、それ以前も数字良かったんじゃないの?
206 :03/02/19 15:59 ID:gAzHFyTZ
>「伊集院光・日曜日の秘密基地」同時間帯トップ、

tamori ni kattenda!
207名無しがお伝えします :03/02/19 16:13 ID:Y+htw07E
【首都圏局平均聴取率数値】 メモちょにコピしてみてね。
2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 1.1 1.7 0.9 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
10月 1.1 1.8 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 1.3 1.9 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_4月 1.1 1.9 0.8 1.4 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_2月 1.3 1.7 0.9 1.4 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1

2001 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.8 ??? 1.5 ??? ??? ??? ??? ???
10月 1.1 1.7 1.0 1.6 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 0.9 1.4 0.8 1.3 0.2 0.2 0.8 0.7 0.2
_6月 ??? 1.4 0.8 1.5 ??? ??? 0.8 0.7 ???
_4月 ??? 1.5 0.7 1.5 ??? ??? 0.8 0.7 0.1
_2月 ??? 1.4 0.8 1.4 ??? ??? 0.9 0.6 ???

2000 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.3 0.8 1.4 ??? ??? 0.9 0.6 ???
10月 ??? 1.4 0.8 1.6 ??? ??? 0.8 0.5 ???
_8月 ??? 1.4 0.8 1.6 ??? ??? 0.9 0.5 ???
_6月 ??? 1.4 0.9 1.7 ??? ??? 1.0 0.6 ???
_4月 ??? 1.3 0.8 1.7 ??? ??? 1.1 0.6 ???
_2月 ??? 1.3 0.9 1.7 ??? ??? 1.0 0.6 ???
208名無しがお伝えします :03/02/19 16:13 ID:Y+htw07E
1999 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 ??? 1.2 1.0 1.6 ??? ??? 1.0 0.6 ???
10月 ??? 1.2 0.8 1.7 ??? ??? 1.0 0.5 ???

《備考》 ・対象は調査期間(夏2週・冬1週)中、全日6-24時での
 12〜69歳男女の平均%数値。(2001年8月までは12〜59歳)
《略語》 NHK=NHK第一 QR=文化放送 LF=ニッポン放送
RF=ラジオ日本 N-F=NHK-FM J-W=J-Wave Int=インターFM

TBS好調の要因は、JNN加盟であるラテ兼営局の強みを生かした
報道・情報系が寄与したこと。(今は別会社ですが、報道はラテ共通)
元々好調の森本・悠里・A6透の他に、平日昼の悠里枠延長、
逝く島・ストリーム・強啓・アクセス・小堺土曜・伊集院日曜が、
首位奪取や育ってきた事で全体の数字を押し上げた。
ニッポン放送もM2・F2層では良い数字で、前回は12-49歳で
首位取ったらしく、旧調査枠(12-59)制覇までもうちょっと。
209名無しがお伝えします :03/02/19 16:25 ID:Y+htw07E
自己レス。TBS好調の要因で一部訂正。

他にバラエティ系も奮闘し、小堺土曜・宮川ワイド・スポーツ
ボンバー(清水・ナイターオフ帯とも)・e-NITE、さらには
日曜のバックグラウンドミュージック(10時)・吉永・
五木寛之など、大人向け番組なども貢献している。
さらにナイターの中継制限(横浜主催の巨人戦など)が
少なくなり、ショーアップナイターを上回るようになった。
深夜0時以降は全体数字から除かれるため、直接的には
寄与していないものの、JUNKなどの好調さも目立っている。
210 :03/02/20 02:52 ID:cJV9SBU7
軽くまとめましたよ。
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
211名無しがお伝えします :03/02/20 10:19 ID:bExfjP2M
>>210
うぉ〜、見やすい!と思ったら2002年の6月が
歯抜け・・・うわっ、上でうっかり抜かしてました。
暇があったら追加してください・・・

2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_6月 1.3 1.9 0.8 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
212 :03/02/20 10:36 ID:doEAyDj5
>>206
あの時間帯は伊集院がずっとやってるんだから、タモリが来たからってすぐ抜ける
もんでもないだろう
213長文すまそ:03/02/20 12:37 ID:PHIjuCkE
>>205
昔はLFに水をあけられていたが、90年代後半から差を詰めてきた。
TBSが情報生ワイド番組を強化してきたのと(夕方のデイキャッチとか)
長寿番組を切ってきたLFが自然に落ちてきたと言ってもいいかもしれない。

97年4月調査で一度0.1%差で追い抜きTBSが祭りになった後、
一度はLFも頑張って突き放したものの、2000年代に入ってTBSが
さらなる生番組の情報ワイド化(アクセス、ストリームなど)で追い越し、
更に調査対象年齢の引き上げで伸びた(特にゆうゆうワイドなど)結果が、
今のTBSラジオの大躍進になっていると思われ。
214 :03/02/21 00:36 ID:ArH7Nlwr
>>213 サンクス。てことはTBSR&Cになってから躍進しだしたと考えていいんですね
215csd-3453.tokyo.mbn.or.jp:03/02/25 23:37 ID:WGy1Yqo5
>>124
>大学
残念ながら、その大学も利権に吸われるだけのアホ組織と化しています。
よくよく調べてみると、TOKYO FMの筆頭株主は東海大学。
テレビ朝日が行っている視聴"質"調査は、慶應義塾大学環境情報学部熊坂研究室との共同経営。
余計なものは信じない方が良さそうです。

>>128
>電・博
こちらも残念ながら、博報堂の大広・読売広告社との合併が決定しました。
これでいよいよ、VR&電通の2社体制が出来上がります。
216ラジオたんぱ頑張れ! :03/02/28 10:16 ID:ura8L7hb
>>215
>大学

はぁ・・・?聴取率調査の新規実施があるならどこかを
書いただけなんですけど。反対に聞きますけど、
「VR以外」での公式な新規聴取率調査って、
どこが考えられますか?ボランティアでやってる
訳ではないので、商業ベースに乗せられることも
考えられた上でお教え願います。(非営利なら
どうやって調査費用をまかなうか、そして少ない
費用から調査対象の人員・エリアなどの問題を
どう対処するかも書いてください。)

>VR&電通の2社体制が出来上がります。

はぁ・・・?博報堂の下位社との連合話は既に
知っていますけど、別に広告市場から撤退するわけでは
ありません。全く別の媒体と連合して広告から撤退するなら
ともかく、広告会社同士ですからね。なんで連合体を組むと、
電・博の2社体制がVR・電に変わるのか、教えてください。
(というか、VRは広告業界に殴り込みをかけてくるのか?・・・呆)
217 :03/03/03 23:45 ID:pPPU7szv
まだなのだな。
218 :03/03/07 18:51 ID:fIBb201c
219 :03/03/09 20:20 ID:OYZwI2WY
220 :03/03/09 21:46 ID:IOCgOGQv
2月のレーティングは発表されました?もしくはいつ頃発表されます?
221 :03/03/09 22:02 ID:lKiZJLVc
おそらく、今週発表
222まぼ:03/03/09 22:44 ID:AqBa33uO
222(σ´・ω・)σゲッツ!
223 :03/03/12 10:21 ID:M8dowo4/
TBS1位発表age
224 :03/03/12 11:39 ID:RdpyNsBi
LFビバリーでも聴取率のこと言ってたけど良かったらしい
明るい雰囲気で話していた

本日、他局・他番組でも続々と報告が入ると思われ
225 :03/03/12 11:42 ID:DMGmETYX
>>224
今のLFで、SWの結果に触れられる数少ない番組になってきた(w
226 :03/03/12 11:43 ID:EjVOp4oU
>>223


http://www.tbs.co.jp/radio/
掲載されているね。
227 :03/03/12 11:52 ID:/YtJ3Y3X
垣花アナは荒川強啓に勝てるのか
228 :03/03/12 13:01 ID:RdpyNsBi
やるマン V43
229名無し:03/03/12 17:35 ID:A4T+QeA7
LF「鶴光の噂のゴールデンアワー」→時間帯聴取率1位確定
 「ショーアップナイターニュース」→「寿司桶がでた」ので時間帯1位か
230もったいないことを・・・:03/03/12 19:02 ID:kFQvxDTN
>>229

「デイキャッチ」のホームページでも一位って書いてあったけど
一体どっちが正しいの?
どっちにしてもニッポン放送はTBSに対抗できる数少ない番組を、
終わらせてしまうのですね。
だからだめなんだよ、あそこは・・・・・。
231名無し:03/03/12 19:11 ID:qVh+AqLs
>>230
今ページ見てきた。
鶴光スレと合わせてみて考えられるのは、

3時と5時台→デイキャッチ
4時台→鶴光
6時以降→森永ナイターニュース

で、結果鶴光と強啓が同率になったのでは無いかと。
232rei:03/03/12 19:12 ID:E4gjxP+r
233 :03/03/12 19:23 ID:pnZMBocA
悠里さんがトップ獲得。
http://www.tbs.co.jp/radio/yuyu/
(画像の全局が全曲になってる…)

「大沢悠里のゆうゆうワイド」は、このほど行われた首都圏の
「ラジオ聴取率調査」におきまして、見事、全ての放送局の全ての番組の中で、
第1位を獲得しました。

これは、日頃、番組を聴いて下さっている聴取者の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。

ゆうゆうワイドにとりまして、暖かいお気持ちで番組を愛して下さっている皆さんは、
真の友人であり、かけがえのない「財産」です。

これからも、「人情・愛情・みな情報」をキーワードに、
一生懸命、番組制作に努めてまいります。
引き続き、ご指導・ご鞭撻下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


2003年3月 TBSラジオ 大沢悠里のゆうゆうワイド出演者スタッフ一同    
234名無しがお伝えします:03/03/12 20:04 ID:H1nw/d7v
【首都圏局平均聴取率数値】
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_2月 1.0 1.6 0.9 1.3 0.2 0.3 0.7 0.7 0.1
235 :03/03/12 20:45 ID:iIEdeCO4
>>207>>210より
【首都圏局平均聴取率数値】
2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 1.1 1.7 0.9 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
10月 1.1 1.8 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 1.3 1.9 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_4月 1.1 1.9 0.8 1.4 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_2月 1.3 1.7 0.9 1.4 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
236ya:03/03/12 20:52 ID:c5NNWPdW
 鶴光師匠の場合は、やるまんから流れてきて16時から上昇で一位、17時からは、内容が大した事が無いので他局に流れる?
ニュースと交通情報が多いので、師匠の持ち味を出す時間がけっこう少ないのが残念。これを
もっと改善すれば打ち切りにならなかったのであろう。昔のやうに16時スタートか、前の番組の、のってけが強かったら、
こっちの数字も上がったろうに。残念ずぎる打ち切りだ。しばらく休んでマヂで帯に戻って欲しい。
237 :03/03/12 20:53 ID:8CmxiuWE
>>235
乙。
238 :03/03/12 21:04 ID:l5eE3fjn
TBS, NHK最近息切れ気味?
239774kHz:03/03/12 21:53 ID:YNnZE00L
行き過ぎたFMパーソナリティの重用や
ランキングニュース番組の乱発は自分の首を締めかねない>TBS

で、漏れが何を言いたいかというと
「CUBE」打ち切って若山弦蔵を復活汁!
240名無しがお伝えします:03/03/12 22:01 ID:H1nw/d7v
>>235
すまん、それはうっかり02年6月を抜かしてしまったもんで・・・

【首都圏局平均聴取率数値】
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_2月 1.0 1.6 0.9 1.3 0.2 0.3 0.7 0.7 0.1

2002 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 1.1 1.7 0.9 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
10月 1.1 1.8 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_8月 1.3 1.9 0.9 1.3 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1
_6月 1.3 1.9 0.8 1.3 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_4月 1.1 1.9 0.8 1.4 0.3 0.3 0.6 0.7 0.1
_2月 1.3 1.7 0.9 1.4 0.3 0.3 0.7 0.7 0.1

《備考》 ・対象は調査期間(夏2週・冬1週)中、
 全日6-24時での12〜69歳男女の平均%数値。
《略語》 NHK=NHK第一 QR=文化放送 LF=ニッポン放送
RF=ラジオ日本 N-F=NHK-FM J-W=J-Wave Int=インターFM

↓詳細・過去分はこちらでまとめられております。
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
241 :03/03/12 22:51 ID:Fc8uISLa
>>236
「だいたいやね」のオジサンが番組はじまり早々で邪魔して,17時からは
交通情報,天気,告知等でブツブツに切られて,>>236 の言う通りさ。
昔,ナイターオフは16時〜18時というのもあったが,最強だった。
今のやりにくい編成(編集)方針の中にあって鶴光は良くやっているといえる。

しかし,やるマンを前に持ち,時間の区切りも良いところで,
辻は何を寝ぼけているのかと小一時間
但し,4月からLFが報道系を始めることで,両局の間で漁夫の利を得ることが
あるかもしれず・・・・・,


いや,森永が相手で辻はさらに苦戦か?(wwww
242名無し:03/03/13 08:29 ID:Zp9O1laM
番組がカッキーに変わっても竹村健一は継続?
243 :03/03/13 09:36 ID:P1CdsvW9
>>240に追加。
◎TBSラ清水社長、聴取率V10・2月110・8%
◎VR、2月SIU8・0%・若年層やや戻す
◎首都圏ラ、2月調査TFM0・1増・TBS・NHK0・1減
◎QR、上昇基調維持し“午後に強い”裏付け
◎LF、10代と20〜49歳で連続首位・伸長
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html参照
244 :03/03/13 13:46 ID:5BLpm2U1
これホンマかいな。他のコピベです

本日3月12日(水)に2002年2月期の聴取率週間の結果が発表されました。
平日8:30〜11:30は総合1位を取ったTBS『大沢悠里のゆうゆうワイド』。
11:30〜13:00はLF『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』がトップ。
13:00〜15:30は全世代の男性の圧倒的支持によりQR『吉田照美のやる気ManMan』が連続3回目通算43回目のトップ。
15:30〜17:30はTBS『荒川強啓デイキャッチ』とLF『笑福亭鶴光の噂のゴールデンアワー』が同率。
17:30〜は亀ちゃん賞(お寿司)が出たらしいのでLF『ショウアップナイターニュース』がいい成績が出たと目されます。

土曜日はTBS『土曜ワイドラジオTOKYO永六輔その新世界』、QR『みのもんたのウィークエンドをつかまえろ』&『伊東四朗吉田照美親父・熱愛』、TBS『サタデー大人天国宮川賢のパカパカ90分』がそれぞれトップを獲得しました。

同情票といわれれば同情票。『ゴールデンアワー』がトップを取るのは記憶の上では約1年半ぶりになるでしょうか。間違ってたらすみません。
後釜の垣花先生も責任重大です。ゼロからのスタートだと思ってのんきに構えていたらこれだもの。

中島みゆきは功を奏さなかったってことになるのでしょうか。
確かに中島層とサプライズ層はかなりのギャップがありますね。

それにしても土曜日。御法川法男が取るとは思いませんでした。
けっこう強い番組だったのね。なかなか終わんないなぁと思っていたらこういうことか…
LFは『ラジオ紅白』をやらないと勝てないねぇ。
TBSの『パカ9』はちゃんとやれば何もしなくても勝てるってことです
245 :03/03/13 14:31 ID:+hBY9Me1
ゴールデンアワーは真面目に毎日は聞いてなかったけど、曜日の感覚がよくつかめなかった。
田中美和子が降板したついでに、ビバリーみたいにアシ日替わりでもよかったと思う。
246パカ9:03/03/13 15:07 ID:cV+GvfEj
おかげさまでパカパカは2月の聴取率調査で堂々1位になりました!
やっぱりパーソナリティが遅刻しないと1位がとれるんですね!(スタッフ談)

今後ともナンバーワン番組『宮川賢のパカパカ90分!!』を
どうぞよろしくお願いいたします。

来月の聴取率調査も皆さんのご期待に添えるよう
バカ企画を用意しています!
お楽しみに!

http://www.tbs.co.jp/radio/paka/
247 :03/03/13 17:41 ID:GvzWWXsL
■首都圏ラジオ調査、02年度は下降で推移
2月度全局聴取率8.0%、年代別傾向 / 男10・30代と女20代が回復、40代は低下
局別では首位と2位が0.1ポイント減 / LF/QR/TFM/Jウェ首位の項目
■TBSラジオV10達成、40・50代対応課題
2月業績夕117.4、ス114.9%に
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
248 :03/03/14 21:08 ID:LleWuH4j
夜10時台は今回も
NHKジャーナル>>アクセス>>オールナイトほかだった模様。
ソース
ttp://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm
249 :03/03/14 22:07 ID:W9IV4FEc
>>248
言い回し的にそうだな。
小島アナ、産休とってるんだ。しらんかった
250まぼ:03/03/14 23:13 ID:ujaP9cvC
250(σ´・ω・)σゲッツ!
251名無し:03/03/15 14:40 ID:86Yd1OhW
今回の調査で一番驚いたのが、『みのもんたのウイ−クエンド
をつかまえろ!』の時間帯トップ。
てっきり小堺一機、赤坂泰彦が安泰なのかと思っていたら・・・。

平日は『おもいッきりテレビ』を見ている主婦層が聴いている
のだろうか?
相変わらず数字に強い男だな。
252csd-3453.tokyo.mbn.or.jp:03/03/15 18:46 ID:0jkyKbMU
253 :03/03/16 12:36 ID:eDLLH2lm
>>252
乙。
回収率 95.5%(2,864s) って結構高いな。
254 :03/03/16 12:40 ID:eDLLH2lm
一応貼っておこう。

全局聴取率(週平均)

(%) 男 女
12-19才 20-34才 35-49才 50-69才 12-69才
'03年2月 1.8 5.5 7.2 12.5 8.0
'02年12月 1.5 5.3 7.7 12.7 8.1
'02年10月 1.9 5.7 7.7 12.7 8.3
'02年8月 2.3 5.5 7.8 13.1 8.4
'02年6月 2.1 5.6 7.8 12.7 8.3
'02年4月 2.3 5.6 7.9 13.0 8.5
'02年2月 2.6 6.5 7.8 12.6 8.6
'01年12月 2.5 6.5 8.3 12.8 8.8
'01年10月 2.9 6.8 8.7 12.3 8.7
255 :03/03/16 12:42 ID:eDLLH2lm
男 性
12-19才 20-29才 30-39才 40-49才 50-59才 60-69才 20-34才 35-49才 50-69才 12-69才
'03年2月 2.2 6.5 7.6 9.1 13.2 16.2 7.0 8.4 14.5 9.4
'02年12月 1.5 6.4 7.0 10.7 13.5 15.8 6.8 9.1 14.5 9.5
'02年10月 2.3 6.6 7.5 10.6 14.1 16.2 7.2 9.1 15.0 9.9
'02年8月 2.8 6.9 7.5 10.5 14.2 16.9 7.1 9.4 15.4 10.1
'02年6月 2.3 6.6 8.9 10.9 13.6 16.0 7.7 10.0 14.7 10.2
'02年4月 2.5 6.4 8.9 10.6 13.7 16.5 7.4 9.8 14.9 10.1
'02年2月 3.0 8.1 9.2 10.1 13.4 14.5 8.8 9.4 13.9 10.1
'01年12月 2.2 7.8 10.9 10.6 14.1 14.4 9.0 10.7 14.3 10.6
'01年10月 2.9 8.6 10.4 11.5 12.1 14.3 9.1 11.2 13.0 10.3
256 :03/03/16 12:43 ID:eDLLH2lm
女 性
12-19才 20-29才 30-39才 40-49才 50-59才 60-69才 20-34才 35-49才 50-69才 12-69才
'03年2月 1.3 3.7 4.1 6.7 9.4 12.1 3.8 5.8 10.6 6.5
'02年12月 1.5 3.3 4.2 7.2 9.6 12.6 3.6 6.2 11.0 6.7
'02年10月 1.6 4.1 3.9 7.4 9.4 11.8 4.0 6.1 10.5 6.6
'02年8月 1.8 3.8 4.1 7.1 10.0 12.3 3.8 6.1 11.0 6.7
'02年6月 2.0 3.2 3.6 6.6 9.9 12.0 3.3 5.6 10.8 6.4
'02年4月 2.1 4.1 3.7 6.5 10.8 11.7 3.7 5.7 11.2 6.7
'02年2月 2.3 4.6 4.1 6.4 10.7 12.0 4.0 6.1 11.3 7.0
'01年12月 2.8 4.2 4.3 6.2 11.2 11.6 3.9 5.9 11.4 6.9
'01年10月 3.0 4.4 4.7 6.3 11.3 12.0 4.3 6.1 11.6 7.1
257 :03/03/18 12:36 ID:Cs2dr3PH
一応貼っときます。

オールナイトニッポン夜の新番組表
http://www.allnightnippon.com/tt/200303/index.html
258 :03/03/19 16:18 ID:g3VpOuJp
保全
259 :03/03/20 23:09 ID:znDL0YZZ
LF資料更新
http://www.jolf.net/new_main.html

12〜59歳 首位獲得!三冠王達成!!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_sankan.gif
(LF1.2 TBS1.1 QR=TFM=J0.8)

「ショウアップナイターニュース」
  12〜69歳男女全体で同時間帯首位獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_showup.gif
(月-日 17:30-20:50)
(LF27.3 TBS25.0 QR16.5 TFM14.3 J17.0)
260 :03/03/20 23:10 ID:znDL0YZZ
「三宅裕司のザ・ベスト30“スゲェ!”」
  同時間帯首位!シェア33%!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_best.gif
(日9-13)
(LF32.6 TBS=27.9 QR=11.6 TFM=16.3 J=11.6)
※LF3期連続首位

「そーぐちの今すぐ聴きたい!」
 12〜69歳女性全体で同時間帯首位!シェア30%!
(※男女全体では同率首位)
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_soguchi.gif
(男女全体 LF=TBS=30.0 QR12.8 TFM19.1 J17.0)
※TBSは野球のデイゲーム中継
261 :03/03/20 23:11 ID:znDL0YZZ
訂正。

「そーぐちの今すぐ聴きたい!」
 12〜69歳女性全体で同時間帯首位!シェア30%!
(※男女全体では同率首位)
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_soguchi.gif
(男女全体 LF=TBS=25.5 QR12.8 TFM19.1 J17.0)
※TBSは野球のデイゲーム中継
262 :03/03/20 23:18 ID:znDL0YZZ
ティーンズ男女トップシェア獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_teens.gif
平日LF+Rゾーン 男女高校生のシェア36%獲得!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_fr_hight.gif
「allnightnipponSUPER」男女中高生のシェア45%!!
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_fr_hight.gif
(※高校生シェアとデータが同じ。誤りだと思われ
  しかも、左の円グラフと右の棒グラフの数値が異なるのはなぜ?)
263 :03/03/21 00:17 ID:stJvLIaA
あいかわらず必死さが滲みでていますな…>LF
264csd-3453.tokyo.mbn.or.jp:03/03/21 06:08 ID:+MOTYOSW
>>263
あいかわらずの反応ですな…>ヘタレおっさんども
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 07:07 ID:8BpOgGEF
いや、LFが旧調査枠「12-59歳男女で首位」を取ったのは
結構大きい。TBSの課題である30〜40代の取り込みが、
徐々に表に出て来ちゃった感じ。4月改編は動かせないから、
秋に向けてどう改善していくか、大きい問題になるよ・・・
266 :03/03/21 11:26 ID:lCnTu3J0
>>265
>旧調査枠「12-59歳男女で首位」
これってTBSと0.1%ですよね。TBSからしたらあまり気にならないかもしれない。
LFも上げ調子とはいえ、1.5%くらい欲しいかったのではないですかね。
TBSはTBSで、50-69歳男女(特に平日・土曜日)だけで、おそらく30-40歳代の2
倍近い数字(ビデオリサーチ資料参照)もってるから、あまり危機感を抱いていないの
かもしれない。がちがちの固定層だからね。でもそろそろ考えないとねTBSは...。
267 :03/03/21 12:33 ID:hxfr7SWS
>>264
いつもの馬鹿か。
LF信者厨のtokyo.mbn.or.jp元気かい?

元気と言えば山本元気。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:28 ID:aWyd9jsP
>>266
いや、旧調査枠でもここ1年間くらい
12月までTBSが首位だったんよ。
それがとうとう元に戻った。F2・M2層は
スポンサーへの訴えとしては重要。
269お願い:03/03/21 22:27 ID:jQvt0WST
番組別の聴取率しりたいなあ・・・特に深夜、オールナイトとジャンク。
270まぼ:03/03/21 22:50 ID:K1MaZJ13
さっき石橋のラジオで
聴取率は番組内で発表するべき
って言ってたけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:06 ID:oOHARiSr
俺も深夜のが知りたい。
272聞いちゃった!:03/03/23 02:02 ID:2Xvkwgbe
みんな、もうちょっと待ってて! とっておき情報教えてあげるから
273聞いちゃった!:03/03/23 02:30 ID:2Xvkwgbe
みんなお待たせ、今、代理店に勤めてる女友達の兄さんに色々聞いてきた。
じゃあ、順番に書くね。まず、聴取率っていうのは、首都圏の場合1%で
約36万人の人が聞いてるって。それで、ラジオを聞いてる人の百人中何人
が聞いてるか、ではなく、無作為に(と言っても専用のマークシートを配ら
れた人に限るが)選ばれた人、百人中何人が聞いてるかで決まってるらしい。
テレビの視聴率の場合、週によって4、5%平気で上下するけど、ラジオの
場合、めったなことが無い限り、0.4〜0.5%変動することがないんだって。

274テロリスト撲滅運動実施中:03/03/23 02:39 ID:jZoYmnVL
VRのホームページに書いてあるじゃん。んなこと。
275聞いちゃった!:03/03/23 02:55 ID:2Xvkwgbe
で、番組別の聴取率聞いたんだけど・・・なかなか口が堅くってさ、それに手元に資料
が無いってこともあって大体の数字しか教えてくれなかった。それでもいいかな? 
じゃ、いくよ。
junk 伊1%前後 爆0.7前後 コサ0.6前後 さま0.2〜3% 極0.2〜3%
all ガ約0.2% 土 興味無 アイ0.5前後 ナイ1.2%前後 岸0.3%前後
276聞いちゃった!:03/03/23 03:05 ID:2Xvkwgbe
個人的に達郎さんの番組聴いてるから気になって聞いてみたら1.4%前後
だって。裏のサトが同じぐらいで、トップは荘口だって。
tbsの朝は昔まで若山さんの番組が2%ぐらいあったのに(三宅と同率首位)
今はダメだって。ちなみに達郎さんの番組って全国ネットなんだけど、唯一全国
通じてほぼ同じ数字を出しているとか。(岡山エフエムも1.4%)一番打撃を
受けてるのが福山さんで地方(岡山エフエムだと2.6%)だと凄い数字なんだ
けど東京じゃ、さっぱりだって。(伊集院とタモさんがいるからね)
277 :03/03/23 03:16 ID:JA6DefaJ
278聞いちゃった!:03/03/23 03:22 ID:2Xvkwgbe
>274 失礼だね、何がテロリストだ! じゃ、絶対に業界の人じゃなきゃ
知らないこと教えてあげるよ。cm料金なんだけど、深夜tbsは一律二十秒六万円。
文化放送は五万五千円。ニッポン放送も今は五万五千円。で、ニッポン放送の場合
全国ネットでしょ? all枠に関しては週ではなく、月単位で広告料金もらってる
のね。うちわけは、月〜金一回の放送につき二十秒を四週間で月四百万円だって。
もっといっぱい聞いたけど、274さんの書き込み見て頭にきたからもうバカらしく
なってきちゃった。じゃ、さよなら〜
279 :03/03/23 12:15 ID:TND/BuGB
>>278
まあまあ。VRにも同じ内容が書いてある>>273から、
詳細を書かれた>>275まで25分あって、その間に
274氏が書き込んでしまったもんで・・・ 
特に、数字が出てこない深夜情報はありがたいモンです。

それにしても「テロリスト撲滅運動」ってなんだろう(笑)
280あほのこ:03/03/23 13:06 ID:8RakQW85
 でも278のも各局の営業用のページに書いてあるから、誰でも知ろうと思えばわかることだから、そう自慢するこっちゃないね
281 :03/03/23 15:56 ID:GET3Sn7s
聞いちゃった!さんサンクス!
氣志團と極楽って結構いい勝負・・・w
あとaikoとコサキンもかなりいい勝負なんだな。
(それなのに、何故aikoを切る???)

今まで深夜の聴取率かなり気になってたんで
あらためてサンクスっす(・∀・)!!
282 :03/03/23 18:19 ID:46MM09WN
sage
283聞いちゃった!:03/03/24 20:57 ID:tq9t4Z9S
最新(二月)の聴取率調査の結果がわかったよ。275の数字はちょっと前のもの
だったみたい。
allnight ガクト0.3% レオ0.2% アイコ0.2% ナイ1.2% 気志団0.4%

その女友達の兄さんがラジオ担当の人に聞いた話によると、
ガク・・・意外と健闘。 レオ・・・残念だけど上昇気配無し、ナベプロだからしょうがないって。
アイコ・・・一番良かった頃の三分の一、しょうがないかもね。 ナイ・・・文句のつけどころ無し。
キシダン・・・今後、0.6%ぐらいまでならあがるかも。(裏がしょぼいから)

この数字本当だよ。嘘だと思うなら電話して聞いてごらん!
284 :03/03/24 21:14 ID:gCwm+TEM
TBSは?
285能島稔明:03/03/24 22:30 ID:nsWKcue0
>>284
IDがTFM
286 :03/03/25 00:13 ID:Fgg/vZsd
>>283
ナイナイ以外はイマイチ納得できないなぁ、その数字。
まぁ、仕方ないんだけどね。
287 :03/03/25 00:16 ID:Fgg/vZsd
>>283
あ、そうそう忘れてた。
どこに電話したらいいの??
288 :03/03/25 00:18 ID:h4aGYVen
>>283
吼え魂低いんだ
289聞いちゃった!:03/03/25 01:48 ID:6uBTd3Zk
五時間ぶりに帰ってきたけど・・・意外と反応少ないんだね。せっかくスーパーの
数字、教えてあげようと思ったのに(悲
290 :03/03/25 01:52 ID:95WzUe3o
>>289
どこに電話したら聞けるか教えて下さいよ
291 :03/03/25 03:39 ID:DVv7bK9W
292 :03/03/25 05:41 ID:VuYryTCK
>>289
だってだいたい予想の範囲内だし。
293名無し:03/03/25 08:26 ID:NFu2Malu
>聞いちゃった様
情報提供ありがとうございます。
あなたの書込みはオールナイトニッポンやJUNKなどの番組専用スレに貼られて
結構な反応が出ていますよ。

ただ、このスレでは情報提供を目的としていますので議論はあまり行われません。
またこのスレに出入りする人は>>273>>278の事は基礎知識として押さえていると思いますので
>>274-275のように数字に関する情報を提供していただければよろしいかと。

もしまだこのスレに来ていただけるのでしたら引き続き数字の提供して頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
(特にJUNKとANNSUPERの数字や問い合わせ電話番号は個人的にも知りたいところなので)
294 :03/03/25 11:55 ID:8J3K5Q/s
>聞いちゃった
情報提供乙。
ソースについては深く詮索はしないが、この板の住人はオイラも含めて相当基礎知識は
持っているのでちょっとやそっとの基礎情報では驚かないんですわ。
業務向け情報でもWebでパスワード無しで見られる情報は全部チェック済と思って
いただいてさし支え無し。

ここはラジオ関係者でも舌を巻く位情報力を持ったヘビーリスナーが揃ってますので、
住人を裏切るようなことをすればどうなるかは覚悟して下さい。
(何がどう裏切りになるのかは2ちゃんねる過疎板に書込む以上ご存じかと)
295 :03/03/25 16:25 ID:B6HMnaVp
前の「聞いちゃった!」さんと同一人物ですよね・・・?
すいません、疑っちゃって。

あ、あとトリップを付けた方がよろしいかと。
296 :03/03/25 20:35 ID:TwxKjbfy
どうでも良いからスーパーの数字も教えてくれよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:09 ID:oULJOcV2
>>296
それは、人に物聞く態度じゃないだろう(笑)
298 :03/03/25 21:22 ID:hGRy3B0P
たった3〜4ヶ月で0.3も下がるものなのか?>aiko
・・・・・? なんか・・・よく分からんわ。

電話番号教えて下さいYO!マジでかけたいしw
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:42 ID:5fN7Z/Ok
スーパーの数字キボンヌ(´・ω・`)ショボーン

オナガイシマス
300 :03/03/25 21:51 ID:nZMDBEzu
・・・・・早くここに現れてくれませんか?聞いちゃった!さん
301 :03/03/25 22:08 ID:2aHcOxFQ
不正なく調査してるとでも思ってるのかw
302 :03/03/25 22:10 ID:MOga1dFJ
福山0,8
303 :03/03/26 00:02 ID:KKcvOh2O
私の予想としては
ロンブ 0.6 
西川 0.8
ポルノ 0.1
矢口 1.0
ホリ大木0.5 
304 :03/03/26 00:06 ID:IDRiugJN
偽者とか言うんじゃないだろうな・・・>聞いちゃった!さん
まさかな・・・。早く教えてチョ!お願いします!!
305 :03/03/26 00:10 ID:CJ+wu/w6
いくらポルノでもあの時間帯で0.1は無いだろ
306 :03/03/26 01:09 ID:2Xe2UkIW
西川の月com移動はなんだか納得いかないなぁ。
307 :03/03/26 02:01 ID:h4VE+aPS
西川は日曜に荘口と
「まさか月曜1部になるとは…」
って会話をしたようだ、今日のBBNによると。
やっぱ伊集院は裏になる人間にとっては脅威なんだな
308 :03/03/26 02:35 ID:SeqoU92Y
この時代1%超える深夜番組なんて数えるほどしかないもん。
309_:03/03/26 11:54 ID:xdbePJxS
>>308
昔は?
310 :03/03/26 12:00 ID:7CKb/rYW
聞いちゃった!っていう人

働いてるからにはそれなりの年齢なんだろうけど、書き込みがなんかカワイイね
>>289辺りなんて特に

カヨちゃんみたいな美人だと妄想して、オナニーしますです
311:03/03/26 12:40 ID:Mlvi4hU/
>>309
昔はテレビで深夜放送やってなかったしね。
又今はFM局も増えてリスナーが分散してしまっただろうし。
312まぼ:03/03/26 14:53 ID:9DXTJVSo
>>309
携帯が普及したからな
313  :03/03/26 14:57 ID:TDUEtpWM
<生島ヒロシの一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「いやはや」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、
内面的・実質的に負けている。番組スタッフ等を平気で罵ったり馬鹿にする)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者(特に若者)には威張り散らす
(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、
たった1つの短所を見つけては思いっきりけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(生島と淳が寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつ
(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:05 ID:pRKrN+JC
>>309
昔はビートたけし、とんねるずのANNなんて、平気で3%台とか
あったからねえ。それ以前の深夜放送ブーム時なんてなおさら。
315 :03/03/26 16:11 ID:vyPofgxC
>>311
そんな昔かよっ
316名無しさん:03/03/26 17:14 ID:GAi+TDnH
とんねるずANNの最高聴取率は14%!
317能島稔明:03/03/26 18:55 ID:e1cptppv
>>316
10代男子の数字だろ?
318名無しさん:03/03/27 01:16 ID:eiSy1hij
>>317
もちろん全体の平均
二位はたけしの8%
ラジオ最高聴取率は柏村武昭のサテライトNO.1の26.8%
319 :03/03/27 11:39 ID:ZUm8yuB6
>>318
嘘つくなよ!
1953年5月の聴取率調査ではNHKが「三つの歌」で聴取率76.5%
民放が「銭形平次捕物控」(KR)で54.5%を記録している。

つーかテレビ放送が始まった年なのだが・・・。
320 :03/03/27 12:57 ID:E66oPnls
今じゃAMラジオ全体で首位の番組(悠里や森本・永六)ですら3%前半だからなぁ。
321名無しさん:03/03/27 14:48 ID:tFyWo3nC
前とんねるず石橋が「視聴率は発表されるのに聴取率が発表されないのはおかしい」とかいって
石橋の数字と裏番組の数字を詳しく発表してたことがあったな。
確か石橋0.7、TBS0.5、QR0.3 あとは忘れた
322名無しさん:03/03/27 18:33 ID:aPxWfzXg
318は、おそらく世代別数字か何かと勘違いしているかと。
いくらなんでも、全平均で14だの8だの有り得ない話。
たけしの番組本(幸せシリーズのどれか)で具体的な数字に言及
してる箇所があったけど、それでも3.8だったと思う。多分
これが(たけしの)最高では?
323名無しさん:03/03/28 04:01 ID:7MJoomdh
>>319
俺は嘘言ってないよテレビでやってたもん
テレビが間違ってたと言う事かな?
>>322
世代別では低すぎでは?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 08:08 ID:deQI3gXa
>>323
もしかすると、「ビデオリサーチの共同調査では」という
条件が付くかもしれない。開局間もなくだと、
各局での独自調査の可能性有り。
325 :03/03/28 11:31 ID:kDFoCRtV
>>324
関東のラジオ聴取率調査変遷
・1953年〜1957年 4社(3社)共同調査
企画はラジオ東京、文化放送、ニッポン放送、電通の4社調査委員会。実施を電通調査部に依頼。
調査員が調査票を毎日配布、毎日回収する日記式記録法。
調査地域は東京23区と関東5(4)都市。
・1958〜1978年 電通聴取率調査
調査は、TBS・QR・LFの3局。
調査員が調査票を毎日配布、毎日回収する日記式記録法。
62〜71年は東京23区、72〜78年は東京23区および東京30km圏
・1979〜1989年 ビデオリサーチ聴取率調査
企画はTBS、文化、ニッポン、RFの4局、実施とデータ販売はビデオリサーチ。
東京駅中心35km
・1990〜現在 新ビデオリサーチ聴取率調査


326 :03/03/28 12:24 ID:pn0FkJY8
>>325
なるほど。やっぱり「ビデオリサーチでの」という
限定がつくと1978年以前切り捨てで、話はありますね。

・・・あ。>>318で「サテライトNo.1」て出ているのを
みると、もしや広島か中国地方のいずれかの場所での
数字の可能性がありますね。

※サテライトNo.1=広島RCCをキー局としたネット番組。
 最盛期には中国4局+愛媛+福岡KBCでもネットされた。

・・・家電の「ダイイチ」(「第一家庭電気」とは別会社)は
どうしているんだろう、ふと思う。
327広島空港のキャー:03/03/28 13:04 ID:N01c+qjm
 ダイイチはデオデオに社名変更。第一家庭電器は倒産・・・。デオデオに
変更したのは、第一家電が訴えたから。でも訴えたほうが倒産って・・・
皮肉やね。
328食 ◆ypKB5wowow :03/03/29 00:21 ID:b8Ypr/4q
先週のコサキンの番組で
さよならTBSホールの
催しをやっていたが
ヤングタウンTOKYOは
6%台だったそうだ
スゴイ数字ですね
329 :03/03/29 00:24 ID:HjJHqxuf
6%てすごいの?テレビでは時間帯によっては
打ち切りじゃない。
330名無し:03/03/29 00:31 ID:JCnNrp0W
>>329
現在AMでの最高聴取率を獲得している「ゆうゆうワイド」が3.7%くらい。
民放は0.1%の聴取率が上がる下がるでは大きな違いになる。
それを考えると6%の数字は驚異的。

ちなみに深夜帯になると現在民放で1%を獲得できるのが伊集院とナイナイの番組だけとなってる。

というか過去ログを(ry
331 :03/03/29 05:31 ID:RRRFTT6b
むかし聴取率のモニターやったことある。
ラジオ以外のアンケートの量がすごかった。
332 :03/03/29 06:40 ID:ipToYj+M
>>331
年明けに友達がVRから来たのを見せてもらったが、確かにそうだった。
でも二ヶ月に一度図書券もらえてうらやますぃー。
僕は圧力かけて西川のANNを書くようにしてもらってます(ぉ
333 :03/03/29 10:57 ID:BpZqUY1s
>>328
1975年5月6月の調査だと、ヤングタウンTOKIOの聴取率は5.3%で全番組中16位。
334名無しさん:03/03/30 15:58 ID:TAzpFDsc
>>330
トップはパカパカじゃないの?
335 :03/03/30 21:59 ID:gF/8z7qI
>>334
同時間帯では、トップということ。

参照
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
336なっと:03/03/31 00:24 ID:bMXV0rAD
スレ違いだが
ニッポン放送の朝刊フジの
綾小路きみまろの
新コーナーは何時何分
くらいからですか?
MD録音したいんで
337774MHz・チャンネル   :03/03/31 00:40 ID:qx2ADJ7Y
なっとマルチポストしすぎだよ
338 :03/03/31 10:39 ID:RiYn/BWn
>1953年5月の聴取率調査ではNHKが「三つの歌」で聴取率76.5%
>民放が「銭形平次捕物控」(KR)で54.5%を記録している。

この当時、テレビなんて高級品を自宅に置いてある人自体が少ないから
この数字でただしい
占拠率ではなくて純粋な聴取率
1964年を境に放送の世界はダイナミックに変わったのだ
339名無しさん:03/04/04 00:53 ID:QZ8H54Uv
ニッポン放送の聴取率が楽しみになってきた
340 :03/04/04 11:25 ID:IR6SNLLF
保守
341名無しさん:03/04/04 21:56 ID:vqoScRnV
聴取率0.1%って視聴率に換算すると何%ぐらいに
なるのですか?
いまいちピンとこないもので…。
342218.231.174.19.eo.eaccess.ne.jp:03/04/05 08:20 ID:EG40tROP
>>341
1%
343名無しさん :03/04/05 11:39 ID:Z/UNuq3b
昨日の長渕剛のオールナイトニッポンは聴取率いくらなの?
344: :03/04/05 13:28 ID:fIB2bqxl
レーティングの時期でないと調べないのでは?
今は偶数月だよ。
345 :03/04/08 20:37 ID:UMJg7BXh
>>338
オイルショックの時ぐらいの鶴光のANNが90%とかいってなかったっけなぁ。
346 :03/04/08 20:57 ID:P5qXnWPU
結局聞いちゃった!さん現れず・・・(´・ω・`)ショボーン
電話番号教えて欲しかった。
347 :03/04/10 15:30 ID:dRJeqXzo
>>345
占拠率。でもその頃テレビは深夜0時で打ち切りで、ラジオの裏も弱かったから聴取率でも
相当な数字を叩きだしてたはず。
348 :03/04/11 13:16 ID:cX5v6y6N
TBSの聴取率調査週間情報
http://www.tbs.co.jp/radio/present/

さすが、勝ち組です。

349 :03/04/11 23:03 ID:DyhtyOal
>>348
しかしこう出されると全く統一感無い顔ぶれだな(w。
まぁ当たり前と言えば当たり前なんだけどさ。

一覧にしてももうちっと工夫が必要では?
350??:03/04/11 23:23 ID:0FnQhzN3
今回から、二週間のデータをとるのかねぇ?
351 :03/04/11 23:29 ID:DyhtyOal
>>350
ナイターシーズンはいつもそう。
4、6、8月が2週間
10、12、2月が1週間
352??:03/04/11 23:35 ID:0FnQhzN3
 >351 そうでしたか。記憶違いでした。ありがとうございます。
353 :03/04/12 20:57 ID:TuIYkMfJ
リサーチ会社が年2〜6回実施するアンケート形式の聴取率調査では、
リアルタイムの聴取率は分からんだろ。
結局、ハガキ・メールでリスナーからの手応えを知るのが一番手っ取り早い。

もともと客層の偏った商品扱ってるスポンサーばっかりなんだから、
一般的な聴取率なんか大して意味が無いだろうし。
354 :03/04/13 18:06 ID:PetV9Yb+
>>353
全体での一位を狙うより、対象にしてる年齢層がダントツの方がスポンサーつきやすそうだな。
355 :03/04/13 18:19 ID:mMxbP9IW
ハガキやメールだってリアルタイムの聴取率はわからんだろ。
356名無しさん:03/04/13 23:22 ID:R+yvPhmO
14日より27日まで、首都圏では2週間のレーティング(聴取率調査週間)に入ります。
TBS http://www.tbs.co.jp/radio/present
ニッポン放送 http://www.1242.com/week/0304/
文化放送 http://www.joqr.net/topics/special0304.html
TFM http://www.tfm.co.jp/
J-wave http://www.j-wave.co.jp/special/program0304/
357774kHz:03/04/15 11:14 ID:ti3mnkCy
>>356
17日の木曜深夜:
「さまぁーずの逆にアレだろ」のゲストに海砂利・有田とU-turn・土田
次の週は松村邦洋&出川哲郎......

ナイナイANNの裏でなりを潜めていたさまぁーずが
遂に牙を剥いた、という感じで楽しみだな
358_:03/04/16 20:52 ID:s9yIz0g7
さまぁーずのゲストの、くりーむしちゅーが「有田だけ」というのが結構露骨で(藁
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:08 ID:vihWPHrK
俺は通常は99を聞いてるが、今週来週はさまぁーずを聞くつもり。
360山崎渉:03/04/20 00:23 ID:P8J0kvyR
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
361 :03/04/20 17:38 ID:nfVxE3zN
今日でレーティング折り返し。
362:03/04/20 19:02 ID:W3wkW7pe
 今夜の中日−巨人戦はTBSラジオ「ザ・ベースボール」の場合、
CBC水分アナの声を流さずTBSのスタッフがナゴヤドームに乗
り込んで中継している(東京以外の地域のJRN加盟局はCBCの
音声をネット)。
363ななし:03/04/20 20:40 ID:R3GGZZYC
>>362
スペシャルウィーク中はいつもそう。
甲子園でも、広島でもTBSのアナウンサーとスタッフが乗り込んで
TBSに向けてのみ中継する。
その分、巨人びいきも露骨。
364774kHz:03/04/20 22:45 ID:jNMaWl/W
>>363
まあ、松下賢次みたいなのがいる局だからな
365 :03/04/23 11:10 ID:kgxcO9AW
保守
366 :03/04/25 07:56 ID:+qvxlYgM
西川VS伊集院の結果が分かったら教えてください
367-:03/04/30 10:58 ID:yNuna2aH
ゆずの今年のでも、過去でもイイので教えてオネガイ。
368  :03/04/30 11:23 ID:4FjsqsyU
ラジオの野球中継の聴取率ってどうなのだろうか?
テレビの視聴率同様下がってるのだろうか?
369 :03/04/30 12:11 ID:NwTpRRgY
>>362-364
最近はドームや横浜でもわざわざJRN用とTBS用の2つを用意して中継してる。
そこまでやる必要があるのかと小一時間・・・(ry
370 :03/04/30 16:55 ID:6pjNQ+gX
<予測>
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_4月 1.0 1.5 0.9 1.4 0.1 0.3 0.8 0.7 0.1
371218.231.171.106.eo.eaccess.ne.jp:03/04/30 19:55 ID:ENJvO63q
  >>368 :   :03/04/30 11:23 ID:4FjsqsyU
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1033141511/550 :  :03/04/30 19:00 ID:1IDMFMh3
お前を殺す。
372  :03/04/30 22:12 ID:63AF1qce
>>370
俺はこうくる
NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
1.1 1.6 0.9 1.2 0.1 0.3 0.8 0.6 0.2
373ねも:03/04/30 22:18 ID:vTipOJAl
ii
374LF→FM&TBS派:03/05/01 15:53 ID:YZ8BMzsR
もし今回のレーティングでLFがNHKに負けたら、
絶対祭りだろうな(w

TBSも今回ついに99潰しにかかったし(直接関係ないけど)、
どう考えてもTBSの方が力入ってたし、
自分はこの2週間、ついに1度もLF聞かなかった。
ちなみに、LFは自分のラジオのプリセットからも消去しました…。
375218.231.171.106.eo.eaccess.ne.jp:03/05/01 19:04 ID:2bBIERO3
年と共に趣味趣向が変わるのは当然。
局はそれを分かってはっきり中高生向け・ジジババ向けと区別して番組を制作している。
自分が年を取って自然に選ぶソフトがシフトしているという事すら気付かずただただ批判しか出来ないアホども。
少子高齢化でいくら個人全体聴取率が高い局でも、
スポンサーがつき副業も行い利益を上げられなければ株式会社としては何の意味も無いんだよ。
糞勘違いリスナー。
376 :03/05/01 23:03 ID:MuXh1QKl
>>375
乱暴な言い方されているけど、そうなんだよな。
確かに東証に上場した某局なんて、リスナー、スポンサーだけでなく、一般投資家(社員持ち除く)にもきちんと利益が出るよう努力しなければならないものな。
市場は鋭い目できっちり判断するから怖いよ。
377 :03/05/01 23:44 ID:majsbahw
375は視聴率スレの荒らし
378アールシテイ:03/05/02 00:34 ID:neWzG4az
永六輔や大沢悠里で、ジジババ向けと思われてるTBSだけど、
野球中継の「ベースボールエンジェル」の巨乳アタックなんか
もう、おそれいったよなぁ。
379テーベーエス:03/05/02 04:06 ID:LQJ6GSJa
今回も1位だという情報が入ってまいりました。ワイド番組全勝を目指します。
へへへへっへへへへ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:53 ID:rpScNENI
レーティングからさまぁ〜ずを聴きだしてたがなかなか面白いじゃないか。
99から乗り換えたよ。

それにしてもどこかで松村を深夜帯で使ってくれないかなぁ。
381 :03/05/11 21:33 ID:piiztjcU
おそらく来週くらいに結果が出るのでage
382(´д`)てろ〜ん:03/05/12 17:40 ID:FaBAmWAl
さまぁ〜ずをつぶせ
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384ラジオネーム名無しさん:03/05/12 18:01 ID:WYh9PRBD

 早々と惨敗宣言汁!>亀淵
385 :03/05/12 21:28 ID:w6/KJ28g
今回のLFはどんな部門の1位をアピールするか、期待。
386ёζ:03/05/13 22:06 ID:GdfZK1bC
10代もダメだろうな
387名無しさん:03/05/14 12:22 ID:3DXZ7NQd
TBSラジオ、自サイトで4月期聴取率調査単独首位を発表
388とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/05/14 12:35 ID:n4RQhpSV
LFは奪還した12-59もやられたみたいですね・・・
389とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/05/14 12:37 ID:n4RQhpSV
【首都圏局平均聴取率数値】
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W
_4月 0.9 1.7 0.8 1.2 0.2 0.2 0.8 0.6
とうとう全体で8%切っちゃった・・・
例のごとく、メモ帳にコピでお願いします。
390とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/05/14 12:44 ID:n4RQhpSV
ごめんなさい、うっかり落としました。
Inter-FM 0.1
391 :03/05/14 12:49 ID:uinqgYgU
http://www.jolf.net/
「主要ターゲットで軒並みトップ獲得!」


この常套文句、懲りずに今回も使うのかな・・・。
392 :03/05/14 13:34 ID:Ybg5ukQB
過去の聴取率は以下参照
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
393218.231.171.106.eo.eaccess.ne.jp:03/05/14 19:00 ID:MDArogbl
>>391
その常套批判、懲りずに今回もするのかな・・・。
394 :03/05/14 19:14 ID:dK7PRVtD
NHK第1やばくない?
395 :03/05/14 20:41 ID:SQ/YImS/
深夜帯の番組別の数字が気になる・・・
396 :03/05/14 23:26 ID:Xo9wuEUJ
>>389-390
乙〜
397 :03/05/15 00:01 ID:DwIOKd73
もうTBSの一人勝ち状態w ニッポン放送も1.0%切ったら本当の意味で終わりだな
398 :03/05/15 00:55 ID:+aLG2lpN
LF聴取率1.2%ってやばくない?
開局以来の最低聴取率かも。

でもって、TFM一年半ぶりのFM単独首位おめでたし。
昨秋のビッグバンが功を奏したことを信じたいね。
うぬぼれJ-WAVEいい加減目を覚まし。
399    :03/05/15 01:00 ID:VSsO5FoF
インターにはもうちょっと頑張って欲しいなぁ・・
JOLFとJOAV−FMは落ちるところまで落ちて
400 :03/05/15 01:03 ID:d/xQJ1pE
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401774kHz:03/05/15 09:20 ID:b/p6UsLW
>>397
LFが1.2まで落ち込むのって初めてか、ちょっとヤバイなぁ。
いよいよ文化放送に食いつかれるところまで来ちゃったよ

あとは番組別の結果知りたいな。

402 :03/05/15 09:30 ID:HW7xEYuH
俺が聞いたのはやるマンがV44
403 :03/05/15 10:43 ID:CLBK+A83
結局改編は失敗だったの?>LF
オールナイトの数字が気になるな
404 :03/05/15 10:46 ID:ti0CpN3G
■TBSラジオ4月新年度も単独首位発進
ナイター順調、森本毅郎枠6〜8時伸び / 新規リスナーキャンペ、B番組希望17局
■全局聴取率、昨年度までの8%台から転落
首都圏ラジオ調査、03年度4月14日〜27日 / 12-69歳全体でTFMが同率4位浮上ほか
20代は男女とも過去1年で最高の値を記録
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
405 :03/05/15 13:13 ID:R1T7goXS
文化放送
■■2003年4月レーティング速報!
◇『やるマン』個人全体でまたもや1位!通算V44!
◇『SSQR』女子中高大生、10代女性で1位!
◇『スパカン』男女中高大生、10-20代男女で1位!
◇『アニゲマスター』&『こむちゃっと』10-30代男性&男女学生で1位!
◇他アニメゾーンも軒並みヤングターゲット独占!
◇『みのもんた』男性全体&商工自営&男性ドライバーで1位!
◇『親父・熱愛』商工自営および女性給料で1位!
◇『東京パラダイス』、F2および女子給料で1位!
◇『辻ワイド』、50代男性で1位!

ttp://www.joqr.co.jp/cc-qr/
406 :03/05/15 14:37 ID:+aLG2lpN
>>404
>森本毅郎枠6〜8時伸び
明らかに旧梶原リスナーが移動したな。

>B番組希望17局
これってJFNBラインのAM版ってこと?
407ラジオネーム名無しさん:03/05/15 17:37 ID:B9nz0F9l
>>406
これのことだと思われる。
 ttp://www.mainichi.co.jp/digital/housou/200302/18-2.html
もともとJRNって(NRNと比べると)互助団体って感じだかんねぇ。
地方局としては低予算で生ワイド番組が放送できると。
408統計学分かる人いません?:03/05/15 18:09 ID:KHpF1WP9
「50代男性で1位!」とかそういうフレーズを見るたびに思うんだけど、
そこまで区切っちゃったら、サンプル数がめちゃめちゃ少なくなって、
誤差率が異様に高くなるんじゃないの?

聴取率ってどのくらいの標本数で調べてんのかなぁ?
「50代男性で1位!」というからには、
50代男性だけでも、100人ぐらいは標本いるんじゃない?
どうなんでしょう?
409 :03/05/15 18:47 ID:+ypsqFaj
410ななし:03/05/15 20:37 ID:xwsEVZFe
それにしても、「王者」TBSの
50代以上のリスナーが調査を追うごとにどれくらい減っているのか、興味深い。
411 :03/05/15 21:40 ID:+ypsqFaj
412 :03/05/15 22:05 ID:ti0CpN3G
>>411
乙。

http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200304_ssqr.pdf
SSQRってこんなに強かったっけ?
LF本当にだめぽ。
413 :03/05/15 22:06 ID:ti0CpN3G
◎TFM、M1・F1が2月比140%伸び
◎J−WAVE、「20代男女」V10・「20代女性」V13
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

J-waveは、20代ではまだ勝ってるのか。。。
414 :03/05/15 22:35 ID:HlxrXRfy
LF( ´Д⊂ヽもうだめぽ
QR、今が踏ん張り時。
LFを抜かす大チャンス。
415 :03/05/15 22:48 ID:xn5s9uPk
>>408
参考)2003年4月年代別割合(聴取率じゃないよ)
(%)男性(週平均)
12-19才 1.7
20-29才 7.6
50-59才 13.2
60-69才 15.2
(%)女性(週平均)
12-19才 1.5
20-29才 4.2
50-59才 8.8
60-69才 11.8
※サンプル等は>>3のHPを見てね。
>>413
今回の調査では20-29才男女の数字が前回より上がっているよ。
416 :03/05/15 22:50 ID:w8Dw0YJl
>>414
そうだね。

未だ「敵は赤坂、四谷なんて屁でもない」と現実逃避している
台場の社員連中に冷や水を浴びせるのにはいい機会だからね…。
417_:03/05/16 00:19 ID:yRHPOUsl
 オールナイトとジャンクの曜日別の数字どうだったのか。
418 :03/05/16 01:07 ID:RcAYJ3TD
VRのHP
■全局聴取率(週平均)
(%)
12-69才
'03年4月  7.8
'03年2月  8.0
'02年12月 8.1
'02年10月 8.3
'02年8月  8.4
'02年6月  8.3
'02年4月  8.5
'02年2月  8.6
'01年12月 8.8
'01年10月 8.7
419 :03/05/16 03:53 ID:LCMu83mZ
つかTBSだLFだQRだ
とか言ってる前に、全体の聴取率がヤバいよなあ。

滅びゆくメディアなのかラジオは・・・切ないな
420774kHz:03/05/16 09:07 ID:OhcYdFE2
伊集院が言ってた
「ラジオ付き携帯電話」でも作らないとヤバイな

各局にはマジで危機感持ってほしい
421 :03/05/16 14:57 ID:RIpBhz7J
聴取人口が減り続けている。
TBSのリスナー層はラジオを聞き続けている。
LFのリスナー層はラジオから離れた。
ってことだろ。
TBSは新しいラジオ聴取者を掘り起こしているか?
422お願い:03/05/16 23:14 ID:0693xGOd
すみません、素人的な質問させていただきます。
東京地区の聴取率は、ここで学習できました。
大阪辺りや名古屋辺りの聴取率は、どんな状況でしょう?

あれこれ試してみましたが、見つけられなくて。
まったくあつかましい質問ですが、どうか助言を下さいませ。
423 :03/05/17 00:11 ID:/7RkYXjA
>>420
伊集院、そんなこと言っていたのか。
ならば日曜日の番組を内輪ネタ満載若手弄りのくだらぬものに落としたことをどう説明してくれるんだろうか(w。
424 :03/05/17 01:26 ID:r+nQVuw5
>>420
>ラジオ付きPHS端末
昔PHSでそんなものがあったけどな
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/news/970910.html
FMだけど。
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427 :03/05/17 10:27 ID:dDtu7mNN
>>424
たいていFMなんだよな、そーいうのって。
428 :03/05/17 10:52 ID:qluv/mAW
>>422
ビデオリサーチとかいう所にもない?
多分あったと思うけど・・・。
429 :03/05/18 10:21 ID:WKyZIFr5
名古屋のラジオ局のこの先20年後30年後の数字はどうなるだろうか?

この板のことだから
「その時にはZIPはもうあぼーんされてますた」
と書く香具師が現れそうだけど。。。
430   :03/05/18 11:06 ID:X2bWOFGD
大阪や名古屋はそろそろレーティングか
431 :03/05/19 00:24 ID:iqDFHZTT
ナゴヤに限らず関東だって相当やばいんじゃないの?
>>418の全局聴取率の推移を見たら。
個人的にはこんな事考えたくはないのだが
実際問題5年後だってヤバいと十分に思える。
432(・∀・):03/05/19 20:24 ID:TiR5CPX4
速報!!「4月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」

 先月14日(月)から27日(日)まで2週間にわたって行われた「4月度ビデオ
リサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」において、弊社は流行に敏感な10代男女、
そして主要ターゲットである35-49歳男女で軒並みトップを獲得しました。

好調の要因として、「ニッポン放送ショウアップナイター」が35-49歳男性で
シェア64.6%という驚異的な数字を獲得したのを始め、「三宅裕司のザ・ベスト
30”スゲェ!”」(日 午前9時- 午後1時)が4期連続で同時間帯のラジオ
全番組中トップ、夜時間帯注目の4月新番組「知ってる?24時。」(月-木 深夜
0時-1時)も同時間帯民放トップを獲得したことが挙げられます。

「4月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」の詳細は次号でお伝えします
のでご期待ください!

http://www.jolf.net/news.html#news1
433 :03/05/19 20:47 ID:v6erpQEQ
AMラジオを携帯電話に組み込むことができたとしても
雑音だらけで聴けないんじゃないの
434ななし:03/05/19 20:47 ID:2c3/Q1qX
>>432
なるほど、平日深夜0時はNHKラジオ深夜便が
総合トップだったんですな。
実にわかりやすい。
435 :03/05/19 21:05 ID:wgWUC0ag
>>419
>滅びゆくメディアなのかラジオは・・・切ないな

地震や台風などの大きな災害となれば他のメディアより
たくましいものになると思われ
436 :03/05/19 22:08 ID:nokXcsPA
>>432
うわ、だんだん苦しくなってくるな>言い訳
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:30 ID:i+OMAl7C
>>432
LF、旧調査枠「12-59歳男女トップ」はおろか
「12-49歳男女でトップ」ではなくて、F2の
「35-49歳でトップ」なのね。
438 :03/05/19 22:37 ID:saGjFcbW
>>432
どおりで高田文夫を始めとする昼帯の連中は結果に触れないわけね…。
439 :03/05/20 21:27 ID:bA1kj7Et
440●名無しさん:03/05/21 01:47 ID:o2XFRuvp
今回の番組別聴取率は出ていないよね・・・
スタンバイが全番組中1位だったようだけど。
441 :03/05/21 11:05 ID:De9oZ5Jm
>>440
そうですね。。。

一応、分かる分だけ。
>4月の聴取率調査週間の結果がでました。
>今回も、同時間帯の民放では、1位という好成績でした。
>ありがとうございます!
http://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm
NHK>TBS>ほか
442 :03/05/21 11:06 ID:De9oZ5Jm
あとは、LFの営業資料待ち。
443 :03/05/21 14:30 ID:kMBrGvSe
>>441
ある意味お約束になってるな>アクセスの「民放1位」
NHKジャーナル→深夜便は強いな。
(>>432参照)
444名無しさん:03/05/21 15:53 ID:X2q1WwFI
>>387-421
>>432

今回のレーティングの感想。
LFはかろうじて土俵際に残った状態だと思われw
自分はTBS,LF,QRは夜しか聞けないので、夜の番組しか比較できないんだが、
夜の番組表だけ見る限りLFはもっと低いかと思ってたww
実際、自分はLFをプリセットからも外したし。

少なくともいいネ!はアクセスに全曜日完敗したと思われ。
ただ、知ってる?24時。とかいう番組が民放で1位取ったのは意外な感じがしましたw
どこが面白いの?
ちなみに自分はジェットストリームに乗り換えました(火曜はオソロ)
でもこれにQRのスパカンも絡んでくるLFの金曜はもっと悲惨かと…。

全体聴取率が8%を割った中で、>>397も書いてたけど、
本当にTBSの「1人勝ち」ですよねw
これからはTBSとNHKの争いになってもおかしくないかとww
LFみたいな「若者重視」の局は落ちるところまでおちたら(劇藁
445 :03/05/21 16:27 ID:Hp5eCVdG
>>444
いいネ!は10代女子層もロクにつかんでいない。
http://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200304_ssqr.pdf
みんなQRにもっていかれた。
まさか男子だけで番組がもってるわけないよね?>いいネ!
ていうか男子が聞いてもアノ番組はつまらん。
もういい加減LFも若者狙いをやめて、
アクセスに対抗してビバリーみたいな
大人向けお笑いトークバラエティないし
懐メロ番組やったほうがいいんじゃないの??
446名無しさん:03/05/21 16:48 ID:PARYTQJC
2月はこうだったのにねえ(男子含むが)
http://www.jolf.net/rating/files/0302/0302_ann_super.gif
447    :03/05/21 17:12 ID:dWziLrGD
LFの営業の人は今ごろ「主要ターゲットで軒並みトップ獲得!」とかのフレーズ
を考えるのに苦労してるところだろうが、相当苦痛だろうな。LFの全盛の時は、
「単独首位!」「三冠王!」だけで済んだのに・・・
448名無しのラジオファン:03/05/21 17:13 ID:tozkJw3r
>>444
俺もLFはあの時間帯QRに持っていくって予感は100%してたけどね。
痛手はやっぱりSUPER!の枠を無くしたのが原因だと思う。ちなみに俺は、
愛知県民だがSUPER!が終わった後はTBSのアクセスを聞いてるし、
自分のラジカセのブリセットからLFを消去した。
QRは朝鮮の電波がモロ入って聞けない。アクセスが終わったら寝る。
(録音で月曜は中川家、火曜はタンポポ、水曜はリップス、木曜はさまぁ〜ず、
金曜はSFのブランニューJ)俺としては、LFの夜時間帯が復活するのであれば
SUPER!復活もしくは>>445が書いたように、アクセスに対抗した大人
向けのお笑いトークバラエティがいいと思う。



449 :03/05/21 18:36 ID:0Adag6Xl
前から思うんやけど、
ANNとアクセス、番組スタンスが両極端なこれらの番組を
両方聴いているリスナーって、ラジオに一体何を
求めてるんだ?どう考えても食い合わせ悪いだろ。
450名無しさん:03/05/21 18:52 ID:2wfL8Duj
>>445
>>448

>>444だけど。
ちなみに今の平日の22時台、自分はTFM・JFNのマザーミュージック聞いてます。
(自分はマザーをJFNでは1局だけやってないKiss―FMの兵庫県に住んでるんですが、
隣のJFN局が何とか入るんでそこで聞いてます。)
あの番組、ここのスレではだいぶん酷評されているようですが、
>>445の人が上げていたQRの営業資料ではまぁマザーも数字が良かったようなので
一応安心してますw

アクセスは地元やってない(と言うかやる可能性限りなくゼロw)し、
少し聞いた限りでは自分向きじゃないので…。
ちなみにオソロは954で直接聞いてます(入り悪かったりすれば3時から四国放送)
451ななし:03/05/21 19:56 ID:1RGP701I
やっぱりNHKトップの時代は近いな。
そして、正午で一番強いのは実は「昼のいこい」だったりしてな。
452 :03/05/25 01:00 ID:ZFUiBJUc
詳細な「言い訳」ができました。
http://www.jolf.net/rating/
453:03/05/25 01:01 ID:d2HOL1+p
http://www27.tok2.com/home/kouhei/
なかなかいいね!!
454名無しさん :03/05/25 02:32 ID:n9qo3ukK
http://www.jolf.net/ トップページより

> 「うえやなぎまさひこのサプライズ!」
>  12〜69歳男女全体で同時間帯首位獲得!

思いっきりウソじゃん(藁
455.:03/05/25 03:07 ID:clv+BAD5
22時台LFリスナーはJ-WAVE移動組も結構いるのでは。
パーソナリティ的にも内容的にもアクセスにはあまり流れんよな。
456 :03/05/25 10:31 ID:sBvnNCSN
ttp://www.jolf.net/rating/files/0304/0304_teens_25.pdf

>首都圏主要民放AM・FM5局シェアで、24.8%と他局を圧しています。

平日平均順位
1位 ニッポン放送 24.8%
2位 TOKYO-FM 22.8%
3位 文化放送 21.8%
4位 TBSラジオ 19.4%
5位 J-WAVE 11.2%

上位3局が僅差に見えるのは俺だけ?
457 :03/05/25 12:49 ID:pwhNTCce
>>454
たしかに。
http://www.jolf.net/rating/files/0304/0304_ueyanagi_sup.gif

結局、主要ターゲットの括りなしで、
トップに立ったのはスゲェだけか。
(そーぐちも、女性だけだし。)
NHKに抜かれるのは次回とはいわないまでも、
ナイターオフシーズンはあぶないかも。
458名無し:03/05/25 18:40 ID:wmzI6LJW
ニッポン放送、ウソつくのやめていい加減に敗北宣言しましょうよ。
6月で3位転落だったら、マジ大笑いだわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:22 ID:zRWS5ja3
>>456
それもそうだけど、12-19歳男女って言うことは、
22-24時が干からびているはずのTBSとの差が
シェアで5%しか無いのは、いかにTBSの24-27時の
数字が凄いかって事なんだよね・・・
460:03/05/26 18:48 ID:idbLc3hv
>454,457

 いや、サプライズは本当に勝ったらしいよ。
かなりの僅差らしいが。現に悠里のところで
まったく聴取率の話してない。
461 :03/05/26 19:44 ID:pkeGrTme
話に出してないだけで朝はTBSがずっといちばんですよ。
462 :03/05/26 20:22 ID:aR55xvWQ
>>460
まあとりあえず、>>457のリンク画像を見とけ。
本当に勝ったなら、もっと大々的に発表するだろ?ラジオ界の
一大事件だぞ。
結局、LFが全局中(NHK含む)トップを取ったのは、三宅裕司のみ
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464大々的に発表したら墓穴を掘る:03/05/26 20:26 ID:uX4hGm2E
669 名前:  :03/05/25 21:47 ID:7PYgPZ9D
>>665
12歳の奴がどうやってサプライズを聴くんだと小一時間・・・
そりゃ聴いてる奴が少なけりゃ何とでも掛ける罠。
465少数派の中の少数派:03/05/26 21:05 ID:jrNLMoV/
>>464
漏れは小学一年の時に花の係長リスナーだったんだぞ
466 :03/05/26 21:20 ID:SNt7m/pw
毎回思うんだけど、LFのこういうデータ出す奴は本当に偉い。
算数得意なんだろうな。
467名無し:03/05/26 21:35 ID:fObdKZ0O
>>460
今回のレーティングで、LFは全体でおそらく過去最低の数字をたたき出してしまったから、
もし「サプライズ」が「ゆうゆう」を抜いていたんだったら、もっと大騒ぎするはず。
たぶん、>>466が言うようにいろいろ複雑な計算をして、こんな発表してるんだろうな。
468 :03/05/26 21:36 ID:/WCkQt8M
名古屋でもCBCのアクセスにちゃんとしたスポンサーが就くようになった。
聞け聞くでも普通に前夜のアクセスのネタが送られるようになった。
ネット受け3年目でようやくトミカン並に定着してきたようだ。
469 :03/05/26 22:29 ID:QXPdiDBR
「大人向けシリアス」(アクセス)に対抗して「子供向けシリアス」(いいネ!)にしたのがそもそも間違い。
TBS真似て大人にターゲットを絞ってももうその層はTBSに取られているだろう。
その時間は中高生向けのお笑い帯に戻した方がいいんじゃないのか?
学力崩壊騒動の反動で最近の子どもはへとへとだぞ。シリアスはもうお腹いっぱいじゃないのか?
「知ってる?」の勝利は、お笑い帯を渇望する中高生の声だぞ。
470 :03/05/26 23:00 ID:WWTk80Rz
今回のLFの調査結果見ていて、興味深かったのはT-FMの躍進だね。
今TBS、1位を取っていい気になっているけど2−3年、いや1−2年先はやばいね。
年寄りと一部の熱狂的リスナーでもっているものの、次世代の掘り起こしが大きな課題だね。
LFは今散々落ち目だとか、新編成が失敗云々言って小バカにされているようだけど、少しはTBSも見習ないと本当に大変なことになるよ。
直にTBS+LF+T-FM+NHK−AMの三つ巴の時代になるね。QRにJ-WAVE、やるきのないこの2局はもう適当でいいよ。
471 :03/05/26 23:01 ID:WWTk80Rz
470です。
訂正:直にTBS+LF+T-FMの三つ巴の時代になるね。
472 :03/05/27 19:27 ID:qi0wsBru
>>470
22-24時で見て、LFとQRではどのような戦いをするかですよね。
TBSが大人向けで、どちらかと言えばこの2局はティーン向けで
リスナーを取り合っているような気がする。

LFがQRに負ける日が来ないかな。
473 :03/05/28 00:26 ID:FJIP8tZQ
>>456
流行に敏感な10代男女ってなってるけれど、男女別の数字はないのかな?
474山崎渉:03/05/28 12:50 ID:PCKeJPrK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
475 :03/05/28 13:38 ID:YctpPCiI
age
476名無しさん:03/05/28 18:13 ID:BqsMDZKn
>>470-471

別に訂正する必要ないと思われ(三つ巴→四つ巴程度)

ただ、このままでは
NHKとTBSの究極のガチンコ勝負になるのは自明かと(ry
で、民放2位の座をめぐってLFとQRとTFMで争奪戦になるかと(w
ま、今のままではLFはQRどころかTFMにまで抜かれるだろうが(ww
少なくとも夜は。

いくら上田の番組が1位になりました、と言っても全然興味ないし、
1時以降もナイナイ以外ジャンクに勝てそうなメンツいないし
(でもナイナイも今度は1%割ったりして。裏のさまぁ〜ず本気になったし)

でも首都圏のレーティングを見て思うけど、上位は全部AMなんですよね。
関西は全局集計では圧倒的にFMなのに(w
(キッスFMの営業資料より)
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:12 ID:11lO3lyV
>>476
Kiss-FMは「-39歳」の数字だから、比較にならない。
(関東でも同じやり方ならTFMとか上位になる)全年齢での
上位はたしかABC、MBS、fm802のどれか。
478 :03/05/29 01:14 ID:mL98324P
TBSはナイナイの裏本気になったね。前は鴻上尚史とかでお茶を濁していたが、
さまぁ〜ずはナイナイANN準レギュラー級の出川の引抜だもんね…。
ナイナイは最後の牙城。ナイナイが終わるかさまぁ〜ずに負けてJUNKに全敗なら、
LFはもう「オールナイトニッポン」を名乗る資格なし。
479 :03/05/29 18:04 ID:JzAXdr60
つかもうレーティングなんだね
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482:03/05/30 00:58 ID:FP8itsBN
東京地区は 6/9(月)〜22(日)か。早いなぁ。
名古屋地区・大阪地区も、そろそろ?
48320代:03/05/30 01:47 ID:x98zS5B1
「オールナイトニッポン・男女中高生シェア32%獲得!!」
っていうのを強調してるっていうのは、それ以上の年代が
ニッポン放送以外の局に流れているってことを言っているの
かなあ?
484 :03/05/30 22:37 ID:ctiE8l4m
>>483
yes.
ま、くれぐれもそのサイトの結果を鵜呑みしないでね。多くの嘘を含んでいるから。
485 :03/05/31 14:42 ID:bsHcC2vA
>>482
名古屋地区も同日程で実施でつ
486Happy Dial!!:03/06/03 18:54 ID:8VdgLVBc
AM-KOBE558は今週からでつ
各在阪局は来週からでつ
それ以外の関西地区ラジオ局については知らないでつ
487 :03/06/05 22:39 ID:Cdf6fkXF
<予測>
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_6月 1.0 1.6 0.8 1.3 0.1 0.3 1.0 0.6 0.2
488●名無しさん:03/06/06 02:58 ID:RBSblhqJ
>>487
TFMはいつも0.7〜0.8くらいだから1.0って高いんじゃない?
489 :03/06/08 21:36 ID:kxPVCz51
7日からの2週間、首都圏ではレーティング、聴取率調査期間に入ります。
TBSの1人勝ちが続いている中、今回は各局の数字以上に
前回8を割ったセットインユースの増減が最大の注目点となりそうです。
また、LFとNHK第一の2位争い、TFMとJ-wave、Interの数字の奪い合い、
そして、22時以降の若年聴取層の動向も気になるところです。
490 :03/06/08 21:39 ID:E5TnmLfS
>>489
9日から22日までだった。
491_:03/06/08 22:46 ID:EtPpnMrN
 JUNKとオールナイトの曜日別の結果は、わからないもの
ですか?テレビのようにわかるといいものですが。
 JUNKが勝っていると思うが。
492 :03/06/10 11:53 ID:BTt6GO9S
中部圏での聴取率調査、俺的にはイマイチ盛り上がらないなー。
radio on the goというキャンペーンでの各局の足並の悪さを露呈した後だし。
もしあれが盛り上がったというのであれば6〜7年前みたいに
在名ラ局が同時に特番組んでやってたはずなのに
それすらも無かったからなー。
493 :03/06/15 00:37 ID:ed/IP7YT
視聴率週間だけ頑張らずに、普通の時に頑張れば視聴率あがるのにねぇ
494 :03/06/15 17:14 ID:wxx5XkxJ
俺も予測
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_6月 1.0 1.7 0.8 1.2 0.2 0.3 0.7 0.6 0.1
495 :03/06/15 18:13 ID:mB5lnYTb
25〜27時帯の火・水・金はLFとTBSではどっちがどれぐらいの差で勝ってるの?
4962ちゃんねるも使っている:03/06/15 20:40 ID:mbgm7bez
スペシャルウイークの時はつまらん
野球放送と、野球の話題はやめてくれ。
だからジジーのラジオ番組になうのさ。
497 :03/06/15 23:05 ID:ulmsOv8N
今日で首都圏聴取率調査週間は折り返しです。
今度の日曜日、22日まで続きます。
498 :03/06/16 01:18 ID:IPwMLrpD
結構長い。<22日
499 :03/06/16 22:02 ID:gcjB8K92
テスト
500ラジオネーム名無しさん:03/06/16 22:02 ID:gcjB8K92
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i  ナ i"
    |(,,゚Д゚) < 500だゴルア!!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
501ラジオネーム名無しさん:03/06/16 22:06 ID:0QzfLOR2
ラジオネーム名無しさんって今日から?
502ラジオネーム名無しさん:03/06/16 22:09 ID:U5qMki0K
>>501
そうみたい
503ラジオネーム名無しさん:03/06/17 01:08 ID:SxJm19I8
い:んc38
504ラジオネーム名無しさん:03/06/17 06:43 ID:SxJm19I8
uoho:;/ph:p・;rヴぁNOvんcjんxj。z
なv地へhfrjlんdsvんsdんvljdvjldsんvjsdんvd
んvdsvdvdvんjlん
vcvldvfhrhgrhギrギwvlんdslvんslんvsvl
sdhfhhffhfffっふぁ;fuohfueohguohgurhfvn
cnvjsdfhuvgsd;aoeofくだじゃfjんjfvんふぁあg
;おんfjvbf;あ
505ラジオネーム名無しさん:03/06/17 10:41 ID:SxJm19I8
dwq
506ラジオネーム名無しさん:03/06/17 11:08 ID:SxJm19I8
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:44 ID:qG3P0gkm
ID:SxJm19I8氏は何が言いたいんだろう・・・
ちょっと解読してみたけど、単なる乱打みたいですね。
それにしても1時から11時まで・・・
508ラジオネーム名無しさん:03/06/17 22:26 ID:aYN/9aPU
NHK首位か?(w
とNHKジャーナル聴きながらカキコ
509ラジオネーム名無しさん:03/06/18 01:13 ID:rExbzMDc
ラジオネームって、昔はペンネームだったねー
510ラジオネーム名無しさん:03/06/18 01:56 ID:J9m1Q6wy
xxx
511nanasi:03/06/18 19:39 ID:6L9x/WDV
今回も、相変わらず天にツバ吐くLFの結果が楽しみだ。
512ラジオネーム名無しさん:03/06/23 00:26 ID:Oo3FYxFS
今日で、首都圏聴取率調査期間は終了となります。
>>489で掲げられた点以上に、LFの負けっぷりが最大の注目点であるでしょう。
最悪、NHKに負けるやもしれません。
513数字が伸びた裏噂:03/06/26 13:52 ID:mR2WlE8v
TFM。ビデオリサーチにねじ込み。
514 :03/06/26 22:51 ID:asaf3S9B
>>513
詳細キボンヌ!!
小数点切り上げとかかなぁ?
515 ◆I2I2v3OkR6 :03/06/28 01:22 ID:DA8LPkBe
週刊文春7月3日号 堀井憲一郎「ホリイのずんずん調査」に
ラジオの聴取率に関するコラムが載っていました。
(内容は皆様の目でご確認下さい。結構面白いです)
で、そこに、2003年4月の首都圏聴取率調査の結果が
一部掲載されていましたので、転載いたします。

3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
1.7% うえやなぎまさひこのサプライズ!(LF)
1.7% ショウアップナイタープレイボール(LF)
1.6% 小堺一機のサタデー・ウィズ(TBS)
1.6% 宮川賢のパカパカ90分!!(TBS)
1.6% 栗原由佳ソング4シーズン(TFM)
1.5% ストリーム(TBS)
1.5% 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(LF)
1.5% お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド(LF)
1.5% ポップス・オンライン(TFM)
1.5% グッドモーニングジャパン(TBS)
1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)


こうして見ると、QRはこのままだとTFMに負けると
思ってしまうのは私だけでしょうか。
516ラジオネーム名無しさん:03/06/28 10:35 ID:ebY61DyS
>>515
QRが四位だった時期もうすでにあるし。売上ではとっくに負けてるし。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/06/28 12:53 ID:mE9/DNY7
>>515
>結構面白いです
殺すぞ。
519218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/06/28 12:54 ID:mE9/DNY7
>>515
ランキング全部書いてしまっておいて、
>内容は皆様の目でご確認下さい。
だと?てめぇの脳味噌はどういう構造をしてるんだ?
まさか文章を楽しめとでも?ランキングだけがお楽しみの情報だろうが!
520ラジオネーム名無しさん:03/06/28 13:01 ID:S4QODmB7
IP晒し基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
( ^∀^)ゲラゲラ
521ラジオネーム名無しさん:03/06/28 13:59 ID:udKgH2TW
>>515
乙です。

NHK情報は掲載できないのかな?
あと、TFMで土曜10時代が一番数字がいいのは謎だな。
522ラジオネーム名無しさん:03/06/28 15:30 ID:0uyOggez
>>515
しかし、LFで一番高いのが僅か10分のミニ情報番組というのも、
局の勢い(TBS>LF)を感じさせるな。
523218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/06/28 15:41 ID:mE9/DNY7
>>521
>NHK情報は掲載できないのかな?
はぁ?何がNHK情報なんだ?
ただNHKの番組が低聴取率でランクインしてねぇだけの事だろうが。
そんな事すら考えられない脳味噌なのか。アホは今までのランキングでも見てなさい。
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html

>>522
>LFで一番高いのが僅か10分のミニ情報番組
誌面には「月〜金曜11時〜」と書いてあるんだよ。その時間は『テレフォン人生相談』の時間なんだよ。
週刊文春もといホリイとかいうアホのミスなんだよ。これまでもテレ人はLFのトップなんだよ。(上のランキング参照)
勘違いも程々にしておけよ、相変わらずなTBSマンセーアンチL F的ワンパターン投稿しか出来ないマンカスは。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1051276325/483
524ラジオネーム名無しさん:03/06/28 16:31 ID:0uyOggez
>>518-519
>>523
この人何なの?IP晒しながらブチ切れて。
あまりのLFの不振ぶりに発狂しちゃったのかな?
それだったら、このスレ盛り上げてやれよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1056290595/l50
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:41 ID:MXR+QYfr
>>524
ま、「何なの」って感じの人なんでしょう。

515へのレスは、ちゃんと読めば「コラムの内容は
各自でご確認下さい」って書いてあるだけで、
「コラムがつまらない」とかの批判だったら分かるが、
なんで「ランクの転載」について文句をいうのか?
526ラジオネーム名無しさん:03/06/28 20:23 ID:nQzvVORE
>>524
アフォと言う以前にどーしようも無い馬鹿者です。
以前はテレビ板の視聴率スレに常駐して色々荒らしていました。

バカはほっときましょう。
527 :03/06/28 21:47 ID:Sn83VEOK
んで。
4月調査でゆうゆうワイドが全番組一位と言っていなかったのは
前のスタンバイに敗れていたからなのね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:10 ID:MXR+QYfr
久しぶりにjolf.net見たけど、
サプライズ未だに「12-69歳男女で一位!」
(本当は部門別で一位もあるだけ)の見出しが
直ってないね。
529ラジオネーム名無しさん:03/06/29 16:49 ID:k/cSs8X/
昔からメディアからの数字の転載しか能がなかった
ドリームネットくん(現イーアクセスくん)。
だから他人が数字の転載をするとお株を奪われたようで
くやしくて仕方がないのです。
530218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/06/30 08:17 ID:rcj+qbkS
>>529
何の能も無ぇてめぇに言われる筋合いは無ぇんだよ。
それにホスト表示が変わっただけで今もドリームネットなんだよ。
531ラジオネーム名無しさん:03/06/30 12:29 ID:Y9oaKGFi
全体的に下がってるね
532ラジオネーム名無しさん:03/06/30 17:26 ID:kjzlsDLS
>>530
eoってことは関西電力?
なーんてこと思ってたのだが、違うのかyo。

といじくってみるテスト(・∀・)
533ラジオネーム名無しさん:03/06/30 18:12 ID:Ur26wqEf
>>530
>昔からメディアからの数字の転載しか能がなかった
>ドリームネットくん(現イーアクセスくん)。
>だから他人が数字の転載をするとお株を奪われたようで
>くやしくて仕方がないのです。
言われる筋合いはないというばかりで否定はできぬまま。
534ラジオネーム名無しさん:03/06/30 20:53 ID:BWGfcxcf
2003年4月の首都圏聴取率調査の結果ビデオリサーチ社(週刊文春より)


3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
1.7% うえやなぎまさひこのサプライズ!(LF)
1.7% ショウアップナイタープレイボール(LF)
1.6% 小堺一機のサタデー・ウィズ(TBS)
1.6% 宮川賢のパカパカ90分!!(TBS)
1.6% 栗原由佳ソング4シーズン(TFM)
1.5% ストリーム(TBS)
1.5% 高田文夫のラジオビバリー昼ズ(LF)
1.5% お願い!DJ!小林克也のはっぴぃウィークエンド(LF)
1.5% ポップス・オンライン(TFM)
1.5% グッドモーニングジャパン(TBS)
1.5% 福山雅治のトーキングF.M.(TFM)
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:28 ID:R4ylW+jQ
>>534
おいおい、そりゃ既に>>515氏が貼ったもんだよ・・・!?
536ラジオネーム名無しさん:03/07/07 11:17 ID:8Fv3+u2a
2003年6月聴取率 結果キタ。
http://www.tbs.co.jp/radio/
537ラジオネーム名無しさん:03/07/07 16:07 ID:+q8uTaVc
TBS単独首位おめでとうあげ。

538ラジオネーム名無しさん:03/07/07 16:40 ID:l+znHbFy
地方だから関係なし
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/07/07 20:42 ID:qmizKC7z
【首都圏局平均聴取率数値】
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_6月 0.9 1.7 0.9 1.2 0.2 0.2 0.6 0.7 0.1

12-59も僅差ながらTBS単独首位。
しかし、全体がまた0.1下がってしまった・・・

んで「聴取率チャンネル」さん、後は頼んだっす!
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
541 :03/07/07 22:26 ID:q5vWg7Ep
>>540
いつも乙です。
しかし全体がまた下がっているとは・・・。
各局各々の事情でそれぞれ危機感持っているだろうけど、そろそろ全体で何とかしなきゃいけないね。
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543ラジオネーム名無しさん:03/07/08 18:48 ID:xI/2oQ9t
2003年 6月度 0.9 1.7 0.9 1.2 0.2 0.2 0.6 0.7 0.1
2003年 4月度 0.9 1.7 0.8 1.2 0.2 0.2 0.8 0.6 0.1

>>540 これ見る限りじゃ、+0.2 −0.2で変わらずだと思うけど?
544218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/07/08 19:27 ID:N87CUyzE
>>543
どうやったら局別の数字から全局平均の数字が出せるんだよ、バカタレが。
ビデオリサーチの会員ページ見ればちゃんと出てるんだよ。

男女12-69才
2003年 6月 7.7
2003年 4月 7.8
2003年 2月 8.0
2002年12月 8.1
2002年10月 8.3
2002年 8月 8.4
2002年 6月 8.3
2002年 4月 8.5
2002年 2月 8.6
2001年12月 8.8
2001年10月 8.7
http://www.videor.co.jp/data/member/m_index.htm
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:35 ID:aljGvsHa
>>543
全体数字はFM横浜とかの数字も含めてなんで、
9局だけの数字じゃないんですね。

>>544
>局別の数字から全局平均の数字が出せるんだよ

出せなくはないでしょ。540の数字はサンプルが
限られているだけだし。
546218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/07/08 19:35 ID:N87CUyzE
■首都圏ラジオ調査 6月度7.7%に微減
聴取率12%強の50・60代に男女伸傾向
女性10・20代の上昇続き、M1〜M3低下
TBS首位2年堅持、L F 20-49歳に強み
Q RとJ-WAVEが順位やポイント上昇
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/

◎ビデオリサーチ、6月度首都圏ラジオ聴取率
◎6月度局別ラジオ聴取率、T・L・Rなど不変
◎L F、10代中高生・20〜49歳男女・M1首位
◎Q R、"夜のティーン完全制覇"・「蟹瀬」
http://godotusin.com/a_today/a01.html
547ラジオネーム名無しさん:03/07/08 19:55 ID:xI/2oQ9t
FM横浜やベイFMも知りたいな。千葉の人が言ってたけど、ベイ凄く聞かれてる
らしい。
548 :03/07/09 01:38 ID:D1V3DIP6
ガンガン落ちてるな全体の聴取率・・・
各局危機感もってるのかな?
549ラジオネーム名無しさん:03/07/09 01:54 ID:80qxs5EC
そういや民放連の「ラジオ新時代キャンペーン」ってのが6年ぐらい前にやっていたけどアレって効果あったのか?

結局は相川七瀬の新曲のプロモーションにまんまと乗せられた感じが気がしてならない。
550ラジオネーム名無しさん:03/07/09 21:37 ID:FFwoKya6
551正午の時報:03/07/10 12:42 ID:nhPDs2SO
>>550
やっぱり社会人は深夜、ラジオ深夜便を一番聴いてるんだな。
もう民放はこの壁を破ることはなかろう。
552ラジオネーム名無しさん:03/07/10 13:28 ID:0r0bl01q
>>551
社会人というより老人といったほうが正確
553ラジオネーム名無しさん:03/07/10 13:31 ID:s0FZvDUt
>>552
ラジオ深夜便の一週間限定の試験放送を
高校生のとき聞いてましたが何か?

NHKは広告媒体じゃないから、聞いてる世代層関係ない
のでは?
554218.231.170.218.eo.eaccess.ne.jp:03/07/13 12:46 ID:gGM/uZED
◎ビデオリサーチ、6月度首都圏ラジオ聴取率
◎TBSラジオ、各属性別ターゲットとも好調
◎TFM、30代・学生・10代男女でトップ
◎J-WAVE、6月調査M1+F1単独首位
http://godotusin.com/a_today/a01.html
555ラジオネーム名無しさん:03/07/13 18:10 ID:6DG5WkGX
>>551
10時以降からNHK>>民放。
ソース
http://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm
556ラジオネーム名無しさん:03/07/13 19:06 ID:AZpoODX2
こいつ本物の変態、とりあえず見て!!!

http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030713014917.jpg

557某信者スレで見つけた:03/07/14 21:51 ID:ymCMdr6V
802 ラジオネーム名無しさん New! 03/07/14 00:51 ID:ZykcOInK
2003年6月の首都圏聴取率調査の結果(最新版)
7.0% 生島ヒロシのおはよう一直線(TBS)
3.0% 森本毅郎・スタンバイ(TBS)
2.9% 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBS)
2.6% 永六輔その新世界(TBS)
2.1% 情報スカイだいば(LF)
2.0% 荒川強啓デイ・キャッチ!(TBS)
1.8% 中村尚登ニュースプラザ(TBS)
1.8% 大沢悠里の昼もゆうゆう120!(TBS)
1.8% 伊集院光・日曜日の秘密基地(TBS)
1.8% 高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団(LF)
1.8% 吉田照美のやる気MANMAN!(QR)
7%の大台を超えました。おめでとうございます。
Congratulations of 7% on the mark.
The person who criticizes Ikushima must disappear at once
558ラジオネーム名無しさん:03/07/14 22:00 ID:yu3PcPxb

その「信者スレ」とやらに行って確認してきたが、
どう考えてもこのスレの>>515氏の改ざんじゃないかと(ry
559ラジオネーム名無しさん:03/07/14 22:08 ID:ZQnWcSAl
>>557
純粋にネタだと思いますよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:13 ID:znScY6R/
まあ、朝5時台で7%ならテレビ含めて、
放送業界全体で天変地異が起こる。

けど生島さん、今回2.2とっているんだよね。
夕方の強啓(2.0)さんもしのぐ数字。ご老人は
早起きというのか・・・
561ラジオネーム名無しさん:03/07/15 04:15 ID:Olh10MQe
TBS-R HPより
”宿敵ニッポン放送を凌駕した”
こんなに露骨に書かなくても・・・。
http://www.tbs.co.jp/radio/
562ラジオネーム名無しさん:03/07/15 08:41 ID:O+iFYmDm
J−WAVEがTFMを抜いたのか鬱打
563山崎 渉:03/07/15 08:45 ID:9pyWi3b3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
564ラジオネーム名無しさん:03/07/15 23:17 ID:ogE4Ur4C
↑あげてみる
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566ラジオネーム名無しさん :03/07/15 23:39 ID:9PZYrJJz
今回のニッポン放送の言い訳。

速報!!「6月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」
先月9日(月)から22日(日)まで2週間にわたって行われた「6月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」において、弊社は流行に敏感な10代男女、そして主要ターゲットである35-49歳男女で軒並みトップを獲得しました。

好調の要因として、「ニッポン放送ショウアップナイター」が35-49歳男性でシェア52.1%という驚異的数字を獲得したのを始め、
夜時間帯の「オールナイトニッポン」(月-土 25時-27時)が中高生の首都圏主要民放AM・FM5局シェア36.4%、
「知ってる?24時。」(月-木 深夜0時-1時)が30.8%とそれぞれ高い数字をマークしたことが挙げられます。

この結果、ニッポン放送が世の中を動かしている世代、そして10代リスナーに引き続き強い影響力があることが証明されました。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568ラジオネーム名無しさん:03/07/16 00:49 ID:s99i5to9
もういい加減「軒並み」は使えないと思うのだが。
569ラジオネーム名無しさん:03/07/16 01:28 ID:R8NSqHwz
>>568
ワロタ。確かに。

>>566のコピペ見る限りではやっぱりイイネ!は駄目だったんだな
570>:03/07/16 01:55 ID:FRMb1BpP
関西のほうの聴取率わかるひといませんか?
571ラジオネーム名無しさん:03/07/16 02:19 ID:+Vk5KsKX
130Rのきなみハイテンション
572ラジオネーム名無しさん:03/07/19 14:34 ID:pVcsJDrv
しかし森本の数字って下手するとテレビよりも高いんだよな。

TBSの「ウオッチ!」って何%取ってるんだ?
「おはようグッデイ」の時は本当にラジオに負けてたって話だし。
573ラジオネーム名無しさん:03/07/19 14:38 ID:pVcsJDrv
LF発表(>>566)
>夜時間帯の「オールナイトニッポン」(月-土 25時-27時)が中高生の首都圏主要民放AM・FM5局シェア36.4%、
>「知ってる?24時。」(月-木 深夜0時-1時)が30.8%とそれぞれ高い数字をマークしたことが挙げられます。

でも…TBSの発表(http://www.tbs.co.jp/radio/bansen/0306thankyou.html)
>深夜組帯もJUNKの健闘が目立ち、中学生、高校生、大学生でトップを獲得した。
つーことはTBSはLFの数字以上のシェアって訳なのか?

確かにLFはトップと書かずに「高い数字をマーク」って所がミソだなw
574ラジオネーム名無しさん:03/07/20 00:36 ID:jnWXua3a
>>572
グッデイの頃は3〜4%。ホントどっこいどっこいだった。
575ラジオネーム名無しさん:03/07/20 11:50 ID:g7ahiGSD
湘南のインターネットラジオ放送局
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.e-genki.tv/
興味ある方 どうぞ。
暇なとき 聴いてみてください。
576ラジオネーム名無しさん:03/07/20 21:59 ID:ix9V+EVt
さすがLF。天才的な言葉選びだ。
577 :03/07/20 22:49 ID:bdU7FR9Y
トップ取れてないところまで書かんといかんということはトップ取れてるところがほとんど無いということか
578ラジオネーム名無しさん:03/07/21 12:18 ID:+62SfYnn
平日昼枠のワイド番組が、全部TBSに負けているからね。
「のってけ」にいたっては、QR、TBSの後塵を拝して3位だし。
579名無し:03/07/21 16:19 ID:CPPr0AyJ
LFよ、敗北宣言しろ。特に春の夜大幅改編は完全な失敗だとこの口から
はっきりと言って。
580名無し:03/07/21 16:23 ID:n3Rs4FsX
昔は、ニッポン放送といえば、天下無敵みたいな感じだったのに。今はもう
ダメポ状態。10年前からみれば、TBSに負けっぱなしになるなんて考えも
しなかった。
581ラジオネーム名無しさん:03/07/21 21:23 ID:K7KNSrT/
資料読解能力を試す試験の問題として
LFの宣伝資料を使う大学入試とかあったら楽しそう
582ラジオネーム名無しさん :03/07/21 21:58 ID:akjgz29+
各番組の数字(とくに夜帯)って出ないの?
583ラジオネーム名無しさん:03/07/22 01:56 ID:CfkEUqcM
>>581
ワロタw
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585ラジオネーム名無しさん:03/07/26 20:06 ID:3MJkNn2d
age
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:40 ID:hR0+vpUU
jolf.net見たけど、「12-69男女」、もしくは「12-59男女
(旧調査枠)」での、「トップ」をうたう番組が無いのですが・・・
(三宅・荘口は12-69「女子」、イルカは記述無し)

もしかして、今回、対象を区切らない形での
番組単位でのトップも無くなったとか?
もしもそうなら、地味ながら記録的な事ですね。
587名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/27 13:59 ID:rlMHKaoL
ANNの聴取率1位は今誰で、何%ですか?
ANNの聴取率の過去No1は誰で、何%ですか?
588高橋あきら:03/07/27 14:01 ID:xcfoybvY
聞けばやらせが見えてくる、tbsラジオ。
589ラジオネーム名無しさん:03/07/27 23:19 ID:2DizU6un
>>586
・・・ということはTBSは『ラララ日曜日』の時間もトップってこと?
確か6月の調査で『CUBE』は時間帯トップ取ったってホームページにあったけど
590ラジオネーム名無しさん:03/07/27 23:23 ID:6Lvp8tFo
>>589
結果が出た後の放送で荘口が口癖の様に言っていた
「この時間帯のNo.1プログラム」というフレーズが
今回は無かったような気がする・・・。
591 :03/07/28 00:19 ID:dtZHoCy8
>>589-590
日曜13-15の結果はおそらく
1位:TFM→12-69男女トータルで1位、男性1位
2位(1位とは僅差):LF→12-69女性で1位(LF営業HPで確認可)、12-69男性2位
3位:J-wave→12-69男女トータルで3位
4位:TBS

荘口アナ、前回(4月)の調査結果をどこかで「今回達郎さんに僅差で云々・・」と言っていたよ。
592ラジオネーム名無しさん:03/08/02 15:08 ID:ayCsLOAd
http://yp.peercast.org
こっちでもTBS強いな。特に伊集院の番組の時はダントツ。
593ラジオネーム名無しさん:03/08/03 19:37 ID:bA0GDS06
細かいデータはないのかな。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595ラジオネーム名無しさん:03/08/07 11:23 ID:FdIA/Tqg
8月の聴取率調査予想
知ってる?24時。…0.4%、いいネ!…0.3%(グローバー)、西川ANN…0.8%
やはりTBSの番組上位か。
596ラジオネーム名無しさん:03/08/07 11:37 ID:zpRj4DYl
>>595
知ってる24時は一応民放トップだからそこまで低くないと思う。
597ラジオネーム名無しさん:03/08/07 11:37 ID:zpRj4DYl
あ、書き込めた
598ラジオネーム名無しさん:03/08/07 11:43 ID:zpRj4DYl
ついでに99年以前のLF聴取率を貼っておく。
1998 02 LF 1.3%
1998 08 LF 1.4%
1998 10 LF 1.5% (TBS 1.2%)
1999 02 LF 1.4% (TBS 1.1%)
599ラジオネーム名無しさん:03/08/07 11:44 ID:FdIA/Tqg
>>595予想訂正。知ってる?24時…0.6% 前回の詳細24-25、25-27時希望
レコメンはレイティング1回でどれだけ%持ってるか?(特に木曜日)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1057538589/l50
600ラジオネーム名無しさん:03/08/07 12:30 ID:zpRj4DYl
600ゲッツ
601ラジオネーム名無しさん:03/08/07 20:36 ID:q+kinR9i
ラジオ持って山手線1周したけど、TBSは聞こえるのに、ニッポン放送は聞こえないところが多かった。
東京湾海岸沿いに、特に最近高いビルが出来たために、東京北部や多摩地域、埼玉県、関東北部にかけては
聞こえない地域が多い。これも聴取率に影響があるのでは?電車でニッポン放送聞きたいと思っても
新宿駅、上野駅、池袋駅では全くニッポン放送聞こえません。TBSラジオはとても良く聞こえるのにね。
電車の中でラジオ聞いている人の周波数見ても954kHzのTBSが多かったよ。
602ラジオネーム名無しさん:03/08/07 21:10 ID:rjzDDE3g
>>601
確かに都内の電車だけで見ると、一番聴こえるのはTBSだね。アンテナがある
ところで見れば戸田・川口・木更津だったら都心に近いのはTBSのアンテナの
ある戸田だしね・・・ニッポン放送を電車の中でクリアに聴こえるのは神奈川県
と静岡県(電車のなかでだと沼津までは可能)千葉県の西部ぐらい。同じ千葉県
でも常磐線内は微妙って感じ。それだけで見てもやはりLFよりTBS、QRのほうが
聞こえる地域が多いし、いちがいに(TBSの聴取率トップが)それだけの影響とは
思わないが、>>601さんが言うとおり少しは影響あるかもしれない。そうなると
ラジオ日本は本当に不利だよね・・・
603ラジオネーム名無しさん:03/08/07 21:50 ID:zpRj4DYl
首都圏に強いTBSの電波
    遠距離受信に強いLFの電波
604ラジオネーム名無しさん:03/08/07 23:03 ID:FrY0svsg
>>601,602
全否定は出来ないがニッポン放送とTBS,QRに関しては関係ないものと思われ・・
1999年以前はニッポン放送が勝利していたわけだし。
ラジオ日本は影響しているかもしれんが
605ラジオネーム名無しさん:03/08/07 23:29 ID:q+kinR9i
>>604
ニッポン放送の技術の人に聞いたら、最近、汐止めとか六本木ヒルズとか東京南部に大きな建物が出来て都内での電界強度が急激に下がっているのは確かだそうです。木更津に送信所が出来たときには、まさかこんな事になるとは・・・・・。
606ラジオネーム名無しさん:03/08/08 09:21 ID:030Wf2os
>>605
デジタル放送が始まる前だったら、アンテナをデジタル放送が始まるのを機に
移せばよかったのにね。あきらかに戸田や川口からの方が電波を邪魔する建物
もそれほどないし、木更津だと千葉・神奈川はいいけど他の地域は都心のビル
で邪魔されるし、川崎(ラジオ日本)もやはり都心や北関東は邪魔されるし、
そもそも電波が弱いし・・・
607ラジオネーム名無しさん:03/08/08 09:24 ID:030Wf2os
>>606
ちなみにFMの話なんだけど、TOKYOFMとJ-WAVEってJ-WAVEのほうが聞こえが
いいのだが、アンテナってどこにあるの?
608ラジオネーム名無しさん:03/08/08 09:31 ID:Pro5ZX6q
>>607
両方共東京タワー
609ラジオネーム名無しさん:03/08/08 11:00 ID:QMDrnK6h
>>607
もしかしたらJ波のほうがタワーの高い位置から送信されてるかも。
テレビはテレ朝が一番高位置にあるらしいけどね。
610 :03/08/08 11:43 ID:FYAgo56s
>>606
デジタルラジオの電波は東京タワーから送信だよ.
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:43 ID:GKFldeb2
>>606
今のところ、地上波デジタル化は、AMラジオへの直接の
影響はありません。また、昔は郵政省(現:総務省)の指導で、
AMラジオの送信所は極力同一場所にするようにされたため、
川口・鳩ヶ谷NHK(菖蒲町へ移転)、戸田TBS、川口新郷QR、
足立LFと埼玉県南東部(足立は東京都北部)と集中していました。

ところが、周波数が高いために地表波電波の減衰が激しい
ニッポン放送は、他局のサービスエリアよりも劣っており、
都心部・神奈川などの受信改善を目的に、現在のお台場近辺に
送信所を移転する計画を立てました。これは下町などの
住宅地にあまりにも近いため、郵政省が難色をしめし、
電波が弱くなる北関東を、営業的には「切り捨て」と
割り切る事により、木更津に送信所を移転しました。
(以上、過去の「放送技術」誌で読んだ内容。)

なので、足立に予備送信所があるものの、周波数の
関係で埼玉県南東部近辺に戻ることはありません。
613 :03/08/09 12:38 ID:RW0iRqcb
>>607-609
東京タワー送信アンテナの高い順
NHK総合
NHK教育
テレビ朝日
フジテレビ
TBSテレビ
日本テレビ
テレビ東京
放送大学テレビ
地上波テレビデジタル用
MXテレビ
NHK−FM
TOKYO FM
J−WAVE
放送大学FM
テレビ局中継
インターFM
614ラジオネーム名無しさん:03/08/10 20:08 ID:7+w8ZJs3
>>612
たしか栃木放送だったかはNRNだよな。LFのが影響してるのかな。
しかしお台場が。実際あったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
615 :03/08/12 11:50 ID:bx8AhF4j
>>596
知ってるよりJunk24時台の方が高いんじゃないの?>>573
616ラジオネーム名無しさん:03/08/12 13:54 ID:p9jN12Bv
>>615
>>573のJUNKの数字は月〜金曜の24時〜27時までの平均と思われ。
「知ってる」は月〜木曜の24時〜25時だから、どちらが「時間帯トップ」とうたっていても嘘にはならない。
617nanasi:03/08/12 16:08 ID:XEfR7KVv
平日の朝10時台って
最近まではテレビが一番視聴率が悪い時間帯であることと
マムシさんの番組ほかラジオが一番盛り上がっていた時間帯だから
ラジオの聴取率がテレビの視聴率を逆転してたみたいだけど、
今は?
618ラジオネーム名無しさん:03/08/12 18:44 ID:Nbf3lagS
>>613
民放は日テレが一番上にあると知ったかしていた。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
619ラジオネーム名無しさん:03/08/12 20:45 ID:Qi8U4Xf8
>>618
日テレは当時東京タワーからの送信に最後まで反対していた。
1970年(昭和45年)にようやく東京タワーに送信所を移設。
620ラジオネーム名無しさん:03/08/12 21:29 ID:4xUWL6Z9
>>619
デジタル放送が本格的に始まると、埼玉の新都心か秋葉原に新しいタワーが出来るとか聞いたけど、どうなったんだろう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:50 ID:dmIAxjkx
秋葉原は再開発ビル本決まりで無し。
上野は地元が誘致運動をしているが
決まっていない。他に多摩、さいたま新都心、
第二東京タワーがあったが、採算性や
羽田空港の進入障害になるなどで白紙に。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623ラジオネーム名無しさん:03/08/13 14:17 ID:3c6NILPZ
さいたまタワーきぼんぬ。さいたま新都心には魅力が無さ杉。
624山崎 渉:03/08/15 10:46 ID:iIZniz3x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
625ラジオネーム名無しさん:03/08/15 21:45 ID:SVznZ+OV
さがりすぎ
626ラジオネーム名無しさん:03/08/16 09:25 ID:yZ5brZsS
あげ
627名無し:03/08/16 12:07 ID:tXdkGcGQ
文章書かんでいいから
数字だけ書け。
628ラジオネーム名無しさん:03/08/18 02:27 ID:I4WpjOfE
1.5%
629ラジオネーム名無しさん:03/08/18 11:08 ID:O8Ji0fxI
>>598を聴取率チャンネルに載せて欲しい
630ラジオネーム名無しさん:03/08/20 14:18 ID:k5lOXV1s
>>599です。月曜深夜1時は死に枠だから西川0.8%は硬いでしょう
トキちゃんの分0.1%上乗せして0.9%(予想)
伊集院のSPW裏避難所効果?
631ラジオネーム名無しさん:03/08/20 14:31 ID:KW01hnk6
>>630
予想は止そう(ベタ)
632ラジオネーム名無しさん:03/08/21 19:49 ID:y1GX0gfz
■KBS京都(ラ)、7月VR委託調査結果
聴取率・占拠率ともN民9局中首位に
633ラジオネーム名無しさん:03/08/26 14:17 ID:chZBi/Zt
ラジオ日本、どこの地域なら聞こえる?
柏じゃ家の中でもまったく聞こえない。
634ラジオネーム名無しさん:03/08/26 14:23 ID:sZyiobWF
>>633
神奈川県内なら割とクリアに
635ラジオネーム名無しさん:03/08/26 17:22 ID:BzchW5B+
TBSラジオって最強線大宮駅地下ホームでも聞こえるんだな。どんな風になってるんだ。
636ラジオネーム名無しさん:03/08/26 17:49 ID:jxtZMhIb
>>635
あそこで聴けるとは凄いな。一昔前は携帯(Tu-Ka)すら圏外だったのに・・・
637ラジオネーム名無しさん:03/08/27 23:26 ID:IYh0lcbW
>>636
トンネルの新宿側の出口の直線上に戸田送信所があるから



…なわけないか。
638ラジオネーム名無しさん:03/09/01 01:03 ID:dnvmSpIu
トンネルの出入り口から電波が入ってくるんだね。
639ラジオネーム名無しさん:03/09/01 20:27 ID:qF6JnyJr
■FM石川、6月末聴取率調査で再び三冠
640ラジオネーム名無しさん:03/09/04 08:50 ID:o6nrUYe+
>>637
トンネルの話じゃないんだけど、家の近くのスーパーの地下の食品売り場
でもTBSが聞こえます。他の局は全然聞こえないのに・・・
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642ラジオネーム名無しさん:03/09/04 23:49 ID:2nalQ2E2
http://thebbs.jp/radio/1060852296.html
Junk(24時代だけ?)終了ってマジですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:10 ID:/mGPiiWe
>>642
スレ違いのマルチ。却下。
644ラジオネーム名無しさん:03/09/06 17:06 ID:DEdK+hWo
明日か明後日あたりに速報が届きます
645ラジオネーム名無しさん:03/09/08 08:51 ID:Qq+KkQ0G
まだー
646ラジオネーム名無しさん:03/09/10 17:00 ID:uyt5Mx+d
まだー
647ラジオネーム名無しさん:03/09/10 17:12 ID:LkOhMyRq
だまー
648ラジオネーム名無しさん:03/09/10 18:00 ID:YO/ITL40
ちなみに戸田競艇場では安物のラジオだと
どうチューニングしてもTBSが聞こえます。
649ラジオネーム名無しさん:03/09/11 17:36 ID:vPsfHpRb
まだー
650ラジオネーム名無しさん:03/09/12 21:27 ID:KzEdj+20
まだー
651 :03/09/12 22:38 ID:A18+2E6i
>>648
放送電波送信アンテナ付近では、どこでもそうなるよ。
652ラジオネーム名無しさん:03/09/14 11:14 ID:85e84riH
まだー
653ラジオネーム名無しさん:03/09/15 23:20 ID:ZbcBvMEj
多分明日あたり発表あげ。
654 :03/09/16 08:48 ID:iJiiIK9Z
655 :03/09/16 10:32 ID:Lu+ShrRo
TBSまたもやトップ。おめでとうございます
656とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/09/16 11:02 ID:z1xEsfFX
TBS首位死守,LF堅調,NHK急伸,全体続落中
2003 ALL NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_8月 7.6 1.2 1.4 0.7 1.3 0.2 0.2 0.7 0.6 0.1
657ラジオネーム名無しさん:03/09/16 12:44 ID:rCzvElFp
>>656
乙です。SIUが7.6はイタイ。
NHKは若干の高校野球効果か。

なお、前回
2003 NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_6月 0.9 1.7 0.9 1.2 0.2 0.2 0.6 0.7 0.1
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1038413334/540
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
658ラジオネーム名無しさん:03/09/16 13:13 ID:6poEl12R
関東昼ワイド聴取率
1位やるマン
2位テリー
3位ストリーム

テリー2位浮上  やるマンで順位発表
659 :03/09/16 13:36 ID:CD5ME9+T
NHKの上昇ぶりは確かに高校野球があったからだろうけど、
それにしたって、TBSとQRの落ちっぷりは何なんだ?
特にTBS、LFと0.1差だぞ^^;
660ラジオネーム名無しさん:03/09/16 16:58 ID:pOEGQX9Q
TBSが0.3も落ちたとは凄すぎる。
LFが0.1とはいえ上昇したのも凄すぎる。
来る日が来たと言う感じですね。

661ラジオネーム名無しさん:03/09/16 16:58 ID:zHMNraHd
<a href=660 target=_blank>>>660
662書き忘れ:03/09/16 16:59 ID:pOEGQX9Q
しかし、何故か改編直前のLFはいつも堅調ですね。
皮肉にもほどがある
663ラジオネーム名無しさん:03/09/16 17:10 ID:E3CPysaW
とにかくTFMがFMでは1位とはめでたいことだ
664ラジオネーム名無しさん:03/09/16 18:18 ID:gh5Auco4
今回は、高校野球が延びに延びて、聴取率調査期間の1週目に
まるまる被ったのも大きいだろうな。
665ラジオネーム名無しさん:03/09/16 20:30 ID:pOEGQX9Q
あげ
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:46 ID:PejGebNh
>>660
いや、NHKに流れたりして、
勝手にTBSが落ちただけ。
ニッポン放送は安定中。
667ラジオネーム名無しさん:03/09/16 22:06 ID:pOEGQX9Q
>>666
うへぇ、そうなの。

10月には元に戻ることを願って・・・
668こうか・・。:03/09/17 00:28 ID:pQ27Kroy
平均 NHK第1 TBSラジオ 文化放送 ニッポン放送 ラジオ日本 NHKFM TOKYOFM J-WAVE InterFM
7.6_ 1.2    1.4   0.7    1.3    0.2   0.2  0.7   0.6  0.1
669修正版:03/09/17 00:35 ID:pQ27Kroy
ALL=平均=====7.6
NHK=NHK第1====1.2
TBS=TBSラジオ==1.4
QR=文化放送===0.7
LF=ニッポン放送=1.3
RF=ラジオ日本==0.2
N-F=NHKFM====0.2
TFM=TOKYOFM===0.7
J-W=J-WAVE===0.6
Int=InterFM===0.1
670ラジオネーム名無しさん:03/09/17 12:55 ID:2n4W5Q7Z
11〜13時はビバリーだと高田文夫が言っていた
という事は
生島、森本、悠里、高田、照美、強啓ですか?
671●名無しさん:03/09/17 13:00 ID:qPAd1z5y
>>670
いいんじゃない?
総合1位はタケローかユーリなんだろうけど
672ラジオネーム名無しさん:03/09/17 16:19 ID:cfZTa/sB
今回は高田とテリーがTBSに勝ったのが大きいだろうな
673ラジオネーム名無しさん:03/09/17 21:27 ID:QpJ7nO2Q
誰かQRを何とかしてやれよ。
674ラジオネーム名無しさん:03/09/17 22:34 ID:r9+bJP7C
>673
よっしゃ、漏れにまかせろ!
675 :03/09/18 21:57 ID:gxvfjZvn
>>673
これでイイんです!
経費削減>聴取率が社の方針なんですから
676ラジオネーム名無しさん:03/09/18 22:21 ID:tyhmIc6F
>>670
どうせ悠里は8:30-11:00と11:00-13:00で分割されているし。
677 :03/09/19 11:12 ID:xpZhqHXR
■■8月度レーティング速報!
◎「やるマン」、V46達成!
◎「スパカン」、今回もヤングターゲットで軒並み首位!
◎「親父・熱愛」、個人全体でV2!ドライバー層でもトップ
◎「東京パラダイス」、男子全体で堂々1位!商工自営も1位
◎「アニゲマスター」&「こむちゃっと」も男子学生他で首位キープ
◎「決戦は日曜日」、男子中高生でシェアトップ!
◎「レコメン」、初の調査で10-20代女性でトップ!
678ラジオネーム名無しさん:03/09/25 00:33 ID:WeR4oYxb
LFの営業部HPが更新されて、ファイルが更新されたぞ!!!!
www.jolf.net
679ラジオネーム名無しさん:03/09/25 01:28 ID:s1nGp1C3
「軒並み」出た!
お得意の「軒並み」出たよー
680ラジオネーム名無しさん:03/10/06 16:54 ID:c5qrlbBn
とりあえず、「首位」が3番組あるね(ビバリー、ナイター、24時)
681ラジオネーム名無しさん:03/10/06 22:05 ID:yMZydPK7
>>680
24時は「民放トップ」。
つまり、「首位」はNHKのラジオ深夜便
682ラジオネーム名無しさん:03/10/06 22:23 ID:c5qrlbBn
よくみたら土日全滅じゃない
683ラジオネーム名無しさん:03/10/06 22:24 ID:HxfAJeWs
の、きなみハイテンション
684名無し:03/10/06 22:27 ID:gzQbCtT/
平日の深夜3〜5時の枠の聴取率が気になる。エバグリーンの聴取率が
どのくらいになるか?
685ラジオネーム名無しさん:03/10/07 00:15 ID:33/sXwaY
◎NACK5、35キロ圏20〜34才車内聴取トップ
NACKまだ勢いが衰えてないんだな
686 :03/10/11 19:06 ID:1cnSP1jm
SPウィーク
知ってる?が3時間やるらしいね
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:16 ID:MSV6gfDb
>>685
今まで「埼玉で一位」はよくあったけど、
35キロ圏のカーラジオ20-35トップって
「勢いが衰えてない」どころか結構凄い。
送信所移転はだてではなかったんだなぁ・・・
688ラジオネーム名無しさん:03/10/12 04:27 ID:Fjm8GU3K
エバグリと知ってる(バツラジの影響はあるか)がどうなるか気になるな
昼伊集院拡大とタモリも気になる。
689ラジオネーム名無しさん:03/10/12 16:20 ID:/CdTWpu0
知ってるって1週毎日3時間するの?
690ラジオネーム名無しさん:03/10/12 19:00 ID:k+KtZJaC
>>687
NACK一回、35キロ圏聴取率FM2位になっるてるよ、2000年の何月か。
単独か同率かは分らないけど。

691ラジオネーム名無しさん:03/10/12 19:00 ID:cg2EGaKs
>>689
月〜木
692ラジオネーム名無しさん:03/10/13 13:18 ID:6zYGNG1n
>>691
毎日するのか
上田、最近テレビでもよく見るのに4日連続3時間ってちょっとすごいな
693ラジオネーム名無しさん:03/10/14 14:51 ID:EclYrkd3
もう、TBSはSPECIALウィークページを立ち上げている。
気合いはいっているな。今回は。
694ラジオネーム名無しさん:03/10/14 17:06 ID:XjeTL0R1
>>693
一応前回の結果がアレだったからでしょう。。。
まあ1.7に戻るのが妥当と踏んだ
695ラジオネーム名無しさん:03/10/19 23:49 ID:QLPpJXkB
首都圏は、20日からの1週間、聴取率調査週間となります。

ワールドシリーズ、日本シリーズと野球中継の数字も気になるところですが、
ナイターオフ編成における初回の調査だけに、各局の夜ワイドの数字が
どうなるかが最大の注目点でしょう。
局全体の数字で言えば、LFに迫られているTBSラジオが数字を持ちなおすか、
また、新社屋へと移転したJ-waveが再びTFMを抜くことが出来るのかが
注目すべき点でありましょう。
696焼きマンコ:03/10/24 19:43 ID:oVTgVCbZ
日テレの視聴率工作がバレたようだが
ラジオ局も聴取率工作してる悪寒
697ラジオネーム名無しさん:03/10/24 20:05 ID:sgm60hDz
>>696
そいうえば2年ぐらい前まではこの板で
ビデオリサーチはニッポン放送に買収されているという噂があったねえ。
結構そういう迷信も多いかも。
698ラジオネーム名無しさん:03/10/24 21:05 ID:nSx8NZ2K
聴取率調査のときだけ、リスナーに金品をばらまくのは何の問題もないの?
699ラジオネーム名無しさん:03/10/24 22:07 ID:3FmUoz4w
ラジオの聴取率ってあの紙のアンケートのやつだよね?
10年くらい前に一回やったことあるんだが(謝礼は図書券だった)
あんなんまともに書かないと思うんだけどなあ
俺もかなり適当に書いたし
しかも測るのが1%とかそれぐらいのを測ってるんだよな
こんなんでいけるのかなあと思うな
700ラジオネーム名無しさん:03/10/24 22:25 ID:is/MhSjx
ほう
701ラジオネーム名無しさん:03/10/24 22:25 ID:sBThiGPw
最近のレーティングの金品ばらまき企画も随分と地味になったよなw
702774kHz:03/10/24 22:46 ID:zpc+m9T5
>>701
TBSのナイターでやってた
「HRを打った選手の背番号×一万円」は凄かったなぁ
703ラジオネーム名無しさん:03/10/24 23:33 ID:EbnGsMBT
>>702
伝説の99年4月のSPウィークですな。(6月以降もやったかな?)
背番号でかい奴が打ってスタッフ真っ青だったとか…
誰が打ったか調べてるけど資料以外と無いなぁ。
704ラジオネーム名無しさん:03/10/24 23:35 ID:sgm60hDz
しかし99年のLFの異常な上がり方が気になる
705ラジオネーム名無しさん:03/10/25 10:18 ID:gE/Eg/92
ラジオで今回の騒動は批判できないだろうなぁ(w
706ラジオネーム名無しさん:03/10/25 14:04 ID:Q3tFlw4L
アンケートという方法自体批判材料なんだがなあ
707ラジオネーム名無しさん:03/10/25 14:59 ID:N8X4gj9L
>>703
     「      以      」      外とねぇ…(プッ)
708 :03/10/25 14:59 ID:g8YWGebe
あくなき戦い
情報エリートTBS VS バラエティ劣等生LF
709ラジオネーム名無しさん:03/10/25 15:11 ID:JWQ/QT8L
そもそもプレゼントや現金をばらまけば、聴取率が上がるのか?
もらい物につられるリスナーが沢山いるとは思えないんだけど
710ラジオネーム名無しさん:03/10/25 15:33 ID:KCOdwpVc
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:06 ID:Hmd2ltKk
>>709
上がらない。

なんでやっているのか、ラジオ関係者の話を前になんかで
見たけど、「別にプレゼントやっても変わらないんだけど、
やらないで聴取率週間に臨んで、数字が落ちた場合、
プレゼントのせいだと言われるのが困るのでやっている」という
きわめて後ろ向きなお話です。
712ラジオネーム名無しさん:03/11/07 16:23 ID:W4ZJTrt0
結果まだー?
713名無しさんといっしょ:03/11/07 19:36 ID:D+2PdLNr
深夜3時台の結果が知りてーなー。
NHK>LF>QR>TBSだと思うが。
714ラジオネーム名無しさん:03/11/07 19:58 ID:kQ4R/HNS
LFの「軒並み」まだー??
715  ↑・・・  :03/11/07 19:59 ID:9L2k+lY7
 
716名無しさんといっしょ :03/11/07 20:49 ID:D+2PdLNr
>>711
ようするに聴取率を「上げる」為でなく「落とさない」為にやるのか。
717ラジオネーム名無しさん:03/11/10 15:15 ID:viz8K6d5
あげ♪
718 :03/11/11 01:21 ID:fGlNJY+0
予想
ALL=平均=7.5
NHK=NHK第1=1.0
TBS=TBSラジオ=1.5
QR=文化放送=0.8
LF=ニッポン放送=1.2
RF=ラジオ日本=0.2
N-F=NHKFM=0.2
TFM=TOKYOFM=0.7
J-W=J-WAVE=0.5
Int=InterFM=0.1
どうなん?
719ラジオネーム名無しさん:03/11/11 01:24 ID:iNz1tLBM
LFがTBSに追いつくあるいは追い越すこともありうると思う
720ラジオネーム名無しさん:03/11/11 22:46 ID:sLunUuyG
そろそろかな
721あんけ〜と:03/11/12 01:36 ID:Acpv1mOQ
722ラジオネーム名無しさん:03/11/12 11:17 ID:E84WEbMx
生島サンバ
723ラジオネーム名無しさん:03/11/12 15:37 ID:NG0uFkEW
さくちゃんの健康法
724ラジオネーム名無しさん:03/11/12 18:05 ID:Zt0pTNVB
発表は来週の月曜日ごろ?
725ラジオネーム名無しさん:03/11/13 10:45 ID:N7NjI00N
http://www.tbs.co.jp/radio/
TBS首位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
726ラジオネーム名無しさん:03/11/13 14:20 ID:gvthQjmg
今日は、照美が1位になって自慢話してたような・・・
727ラジオネーム名無しさん:03/11/13 14:21 ID:wpRNGV5O
ロバと汚股がV47だと逝った
728ラジオネーム名無しさん:03/11/13 16:11 ID:++6QE/d/
結局、一つ一つの番組の聴取率は
わからないんですよね。
729ラジオネーム名無しさん:03/11/13 16:40 ID:2bJdQ+AL
>>725
いつみてもうざったい広告だこと
もう少し大人なラジオ局なんだからコンパクトに書けないものか
730とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/11/13 19:58 ID:VL57Pzs1
TBS復調,LF続伸,NHK戻る,全体やや向上
2003 SIU NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
10月 7.7 0.9 1.7 0.8 1.4 0.2 0.2 0.7 0.6 0.1

「聴取率チャンネル」さん↓
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
731ラジオネーム名無しさん:03/11/13 20:05 ID:2bJdQ+AL
LF続伸!?信じられない

TBSは妥当ですよね
732ラジオネーム名無しさん:03/11/13 22:22 ID:oxz3VofV
>>731
前回が高校野球のせいだと考えれば妥当かも>TBS
LFは何でだかしらないが。
733ラジオネーム名無しさん:03/11/13 23:22 ID:i+rWcyI/
LFはワールドシリーズ、もしくは知ってる枠大で若年層を獲得かな?
734ラジオネーム名無しさん:03/11/13 23:26 ID:Xr/3ekt9
>>733
日本シリーズ中継が取ったのだと思われ。
735ラジオネーム名無しさん:03/11/13 23:52 ID:uwnrcALI
SIUって全局の総合数字でもないですよね・・・
736とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :03/11/14 08:50 ID:3NSnBi0c
7.7は、一応、全局相互の数字ですが・・・
737ラジオネーム名無しさん:03/11/14 09:06 ID:/Z5DYyv0
とりあえず ◆2LLfCgVf7Y さん感謝
738ラジオネーム名無しさん:03/11/14 11:33 ID:4h6gnjqX
■首都圏ラジオ調査10月度8%落ち続行
聴取率12%台に持ち直したM/F3層 / 今年度最低男女ティーン層の低下傾向
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
◎VR、10月度首都圏ラジオ聴取率調査
◎10月度局別聴取率、LF・QRも伸び
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
739ラジオネーム名無しさん:03/11/14 11:47 ID:vYnfNgDU
そりゃ大人のラジオとか老人向け放送やってたら若者は聞かなくなるわな
740ラジオネーム名無しさん:03/11/14 14:33 ID:Bf5liv8H
741ラジオネーム名無しさん:03/11/14 18:40 ID:V9t9dVOS
>>736
それは、この数字を足したものですか? 6.6になるような・・・

NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
0.9 1.7 0.8 1.4 0.2 0.2 0.7 0.6 0.1
742ラジオネーム名無しさん:03/11/14 18:47 ID:T2FTPOW4
小数点1位未満は切捨てか四捨五入でもしたんじゃないの
743ラジオネーム名無しさん:03/11/14 18:55 ID:vYnfNgDU
>>742
全部0.1ずつ加えても7.5にしかならんからそれでは解決しないな
744ラジオネーム名無しさん:03/11/14 18:58 ID:/hDNyIDv
>>741
残り1.0はその他じゃないの?
NHK第2、AFN、FM横浜、NACK5、BAYFM・・・
745 :03/11/15 01:18 ID:R/uwAT0b
残り1.1%の行方は・・・?
<推測>
NHK第2 0.1%
AFN *
FM横浜 0.3%
NACK5 0.3%
BAYFM 0.3%
FM富士 0.1%
746ラジオネーム名無しさん:03/11/15 18:50 ID:URGRwGJ/
7.7は、局ではなく全体の平均。
747ラジオネーム名無しさん:03/11/17 00:17 ID:nIt7NfUP
VRのサイトの用語集くらいみてちょ
http://www.videor.co.jp/rating/yogo/alpha.htm#anchor_s
748ラジオネーム名無しさん:03/11/17 22:30 ID:y7F0SwuO
アクセス、同時間帯の民放では、1位
http://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm

毎度の通り、NHK>TBS>他
749ラジオネーム名無しさん:03/11/17 22:32 ID:y7F0SwuO
先ごろ行われた「ラジオ聴取率調査」におきまして、
大沢悠里のゆうゆうワイドは、全ての放送局の全ての
番組の中で、第1位を獲得いたしました。
http://www.tbs.co.jp/radio/yuyu/
750ラジオネーム名無しさん:03/11/17 22:33 ID:y7F0SwuO
速報!!「10月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」
  先月20日(月)から26日(日)まで1週間にわたって行われた「10月度
ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」において、弊社は流行に敏感な
10代、主要ターゲットである35-49歳男女で軒並みトップシェアを獲得しま
した。
 好調の要因として、「プロ野球日本シリーズ中継」が男女全体(12-69歳)
でシェア45.2%という高い数字を記録し、2位TBS に約10%の差をつけ圧勝
したのを始め、平日・土日の各ワイド番組でも他局を圧倒!また「オールナ
イトニッポン」(月-土 25時-27時)が、中高生の首都圏主要民放AM・FM
5局シェアで50.8%、月-土曜日・累積到達率(リーチ)が7.1%を記録。
「知ってる?24時。」(月-木 深夜0時-1時)もシェア31.3%、リーチ4.1
%とそれぞれ2位以下に大きく溝を開けたことが挙げられます。
この結果、ニッポン放送が世の中を動かしている世代、そして10代リスナー
に引き続き強い影響力があることが証明されました。
http://www.jolf.net/news.html#news1
751ラジオネーム名無しさん:03/11/17 22:36 ID:y7F0SwuO
>>750のANN、知ってるは、中高生限定の模様。
752ラジオネーム名無しさん:03/11/17 22:51 ID:YXc9Vxbv
軒並みキタ━━(゚∀゚)━━!!
753ラジオネーム名無しさん:03/11/17 23:17 ID:j7j3ikwe
LFには数字さえ打ち込めば>>750みたいな文章が自動的に出てくる機械でもあるんだろうか
754ラジオネーム名無しさん:03/11/17 23:40 ID:vRJCcjOJ
あっとう ―たう【圧倒】
(名)スル
はるかにすぐれた力や勢力で相手を押さえつけること。
755ラジオネーム名無しさん:03/11/17 23:45 ID:vRJCcjOJ
あ、そういやパカパカも1位だったそうで。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/paka/sp.htm
756ラジオネーム名無しさん:03/11/17 23:49 ID:oRdvRiKT
「軒並み」って好きだよね。
757ラジオネーム名無しさん:03/11/18 00:45 ID:ueSZlroM
世代限定でトップシェアを軒並み記録して他局を圧倒?
758名無し募集中。。。:03/11/18 15:08 ID:/cE/wEFc
今回の総評が「今年度最低男女ティーン層の低下傾向」

で、「中高生の首都圏主要民放AM・FM5局シェアで50.8%」って言われてもねぇ
759ラジオネーム名無しさん:03/11/18 17:25 ID:HnMJapth
全体の数字は上がってるんだがなあ
素直に「2位」と書けばいいのに
760ラジオネーム名無しさん:03/11/18 19:24 ID:42F6E/yk
>>759
かつではトップだった局が、わざわざ負けを認めるようなコメントを書くわけ無いじゃない。
761ラジオネーム名無しさん :03/11/18 21:17 ID:GmC+Aahv
つまり、深夜0時台も総合でNHK第一、TBSの順か。
バツラジは高聴取率だったって宮川も言ってたし。

762ラジオネーム名無しさん:03/11/18 21:39 ID:HnMJapth
つーと、知ってる24時内での「いい結果」とは一体・・・
763ラジオネーム名無しさん:03/11/18 23:27 ID:5Nsn0Q1H
>>750
結局時間帯首位を取ったのは「ビバリー」と日本シリーズ中継だけってことか
764 :03/11/19 00:39 ID:FMk7v2Ti
>>762
LFの大本営発表を鵜呑みしてるんじゃない
765ラジオネーム名無しさん:03/11/19 02:08 ID:111glrXY
>>762
特定の年齢層でだけ良い結果って事でしょ?
766ラジオネーム名無しさん:03/11/19 11:47 ID:N2mkoryG
◎TFM、対象層積極参加企画展開も一因視
◎J―WAVE、全日M1・F1トップ・20代男女V13
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
767ラジオネーム名無しさん:03/11/19 22:52 ID:1/koxRSM
我が家に、仙台地区12月聴取率調査の協力依頼ハガキキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
768ラジオネーム名無しさん:03/11/20 07:35 ID:l+FvGwKl
TBC
769ラジオネーム名無しさん :03/11/20 20:30 ID:HAVN9ZTx
今思ったんだが
知ってる24時って今回は「22時」のはずでは・・・・・?
770ラジオネーム名無しさん:03/11/21 13:09 ID:zGtej8Bs
知ってる22時、知ってる23時、知ってる24時と分けてるみたい
22時と23時はあんまりよくなかったんでしょ多分
771ラジオネーム名無しさん:03/11/21 16:56 ID:ieRW/KuM
>>770
こっそり「ANNいいネ」として計算しているのさ
オトナは怖いネ
772ラジオネーム名無しさん:03/11/22 01:26 ID:Rmh0TWHk
>>770
「知ってる?22時」はこっちの方で計算している
http://www.jolf.net/rating/files/0308/0308_nighttime.gif
773 ◆RADiO38822 :03/11/22 23:19 ID:Bjx7Qrk6
>753
作ってみました。

http://am774khz.hp.infoseek.co.jp/lfcopy.html
774ラジオネーム名無しさん:03/11/23 09:46 ID:wzYzTChU
>>773
ワラタ。試しに・・・・

速報!!「12月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」

先月21日から27日まで行われた「12月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査」において、
弊社は旧調査枠(12-59歳の男女全体)で軒並みトップシェアを獲得しました。
好調の要因として、「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」が男女全体(12-69歳)で
シェア51%という驚異的な数字を獲得したのを始め、「高嶋秀武のお早う中年探偵団」が、
働く男性(22〜59歳)の首都圏主要民放AM・FM5局シェアで65.8%、
「知ってる?24時。」もシェア45.3%とそれぞれ高い数字をマークしたことが挙げられます。
この結果、ニッポン放送が世の中を動かしている世代を中心に全世代に渡って堅実に強い影響力があることが証明されました。
775ラジオネーム名無しさん:03/11/23 10:39 ID:lLQlk9sP
LFさん、次からは>>773のを使って発表すると楽ですよw
776ラジオネーム名無しさん:03/11/23 19:51 ID:32mUARpI
>>761
バツラジ最近になってから聞いたが面白い。
知ってる?はあの雰囲気がなんか受け付けないんだよなぁ。

>>773
GJ!
777ラジオネーム名無しさん:03/11/25 18:46 ID:9e/YqeGH
http://www.jolf.net/
デザイン一新!コンパクトになったけど・・・
中身は来年ついてくるものなのだろうか
778ラジオネーム名無しさん:03/11/25 19:51 ID:V5BnjH2i
>>761-762>>764
http://www.jolf.net/rating/files/0310/0310.pdf の5ページ目

知ってる?24時が民放トップみたいよ
TBSはジャンクの時より全体でも悪くなってるし、学生に至っては半減してるね
779ラジオネーム名無しさん:03/11/25 20:10 ID:V5BnjH2i
ちなみに月〜木24時台男女全体(12〜59歳男女)
4月
ニッポン放送 25.6%
TOKYO-FM  25.4%
TBS       21.2%

6月
ニッポン放送 30.8%
TOKYO-FM  23.1%
TBS       23.0%

8月
ニッポン放送 37.5%
TOKYO-FM  24.0%
TBS       18.4%

10月
ニッポン放送 31.3%
TOKYO-FM  27.2%
TBS       19.1%

今回若干下がったのは3時間もぶっ通したからだろう
それにも関わらず8月すでに終わることが決定して
やる気のなかったジャンクより悪いのはやばいよTBS
780ラジオネーム名無しさん:03/11/25 20:21 ID:V5BnjH2i
ちなみに月〜木24時台学生男女(中学・高校・大学生男女)
4月
ニッポン放送 29.5%
TOKYO-FM  13.5%
TBS       23.6%
J-WAVE    27.1%
文化放送   *6.3%

6月
ニッポン放送 32.0%
TOKYO-FM  12.0%
TBS       28.0%
J-WAVE    12.0%
文化放送   16.0%

8月
ニッポン放送 44.6%
TOKYO-FM  13.5%
TBS       18.7%
J-WAVE    15.8%
文化放送   *7.5%


10月
ニッポン放送 33.9%
TOKYO-FM  29.1%
TBS       10.3%
J-WAVE    20.9%
文化放送   *5.8%
781779:03/11/25 20:26 ID:V5BnjH2i
>それにも関わらず8月すでに終わることが決定して
>やる気のなかったジャンクより悪いのはやばいよTBS

それにも関わらず8月すでに終わることが決定して
やる気のなかったジャンクと変わらんのはやばいよTBS に訂正
782 :03/11/25 21:15 ID:RHvG2kjs
TBSがバツラジを始めて、アダルト層の流れが大きく変わるかと思ったが、
まだまだJET STREAM強いね。しかも学生層が大幅に増えて
TBSを逆転するとは。恐るべし伊武雅刀&マターリ選曲、というとこか。
783ラジオネーム名無しさん:03/11/25 22:27 ID:NRwWHlhA
>>780
「レコメン」・・・
前番組の半分にしてどうする
784ラジオネーム名無しさん:03/11/25 23:33 ID:LyfW28y3
NHKジャーナル、深夜便、アクセスに数字が取られているのを
見透かされまいと、>>778のデータは、6-22時
(場合によっては、-21時まで)のデータを多用してるな。

相変わらず、  L  F  必  死  だ  な ! !  

  
785名無しさん:03/11/25 23:36 ID:qz70fgGK
J-WAVEが0%ってのが捏造臭い。
786ラジオネーム名無しさん:03/11/29 23:06 ID:DTxYFn6r
全体聴取者層の車内・カーラジオの割合が高くなってるな 朝から夜まで
787ラジオネーム名無しさん:03/11/30 09:35 ID:BCLlOzs0
>>786
となると現在カーラジオ聴取で一位はどこだったっけ?
788ラジオネーム名無しさん :03/11/30 19:20 ID:Z/XyWfNr
>>784
最近、バツラジのスレにLF・「知ってる?」厨が荒らしてウザイ。
789ラジオネーム名無しさん:03/12/02 13:07 ID:um6oPr47
正直、宮川のが好きだ。

学生なんだが(w
790ラジオネーム名無しさん:03/12/02 16:11 ID:CsIGg1MF
>>789
漏れも学生だが禿同。
791ラジオネーム名無しさん:03/12/02 16:12 ID:hueoVvIc
どっちもどっちだと思うよ。一長一短
792ラジオネーム名無しさん:03/12/02 16:21 ID:CsIGg1MF
>>791
レベル的にはその意見についても禿同
793ラジオネーム名無しさん:03/12/02 16:31 ID:9EtY1h9s
LFの編成局の壁に、「TBSをぶっ倒せ!」と書かれた紙がはってあった。
引越しのバイトをしていたときに見たマジ話。
ちなみに、同じ仕事で佐川の事務所を見たとき、「日通を倒せ!ヤマトを殺せ!」と書かれていたっけ。
はやってるみたい。
794ラジオネーム名無しさん:03/12/02 18:59 ID:hueoVvIc
今週の営業局
何事も油断大敵!最後まで攻めの姿勢を貫いて、
「ラグビーワールドカップ」の選手に負けない気持ちで
トライ目指してひた走りますぞ!

今週のイチ押し!!
いよいよ12月に突入しました。
”クリスマスまでゆっくりすます!”
なんて呑気な事は言ってられません。
とにかく攻めて攻めて攻めまくりますよ!


これらの言葉はまだまだ甘いのね
795ラジオネーム名無しさん:03/12/03 13:42 ID:QfBU/TJ9
電気通信事業法違反容疑の件について (2003.12.02)

 本日12月2日、当社代表取締役会長 武井保雄が電気通信事業法違反(盗聴)の容疑で逮捕され、本社及び武井会長の自宅が家宅捜索を受けました。
全く青天の霹靂であります。私どもとしては一日も早く真相が解明されることを強く願っております。
また、当社は当然のこと乍ら、捜査には全面的に協力して参る所存でございますが、株主、投資家及びお客様の皆様には多大の御心配をおかけいたし、まことに申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

株式会社 武富士
代表取締役社長 清川 昭

>軽い気持ちで盗聴・盗撮に加担している人が多いんだろうけど
(マスコミの盗聴・盗撮の件ね。)
公になるとこういう重大事になるってこと。学習しなさいよ。
・・・よって晒しage


79624時間共倒れ@番組鑑定團:03/12/03 14:50 ID:LoTQhF6z
っていうか、TBSやQR、FM関連スレに知ってる?のコピペやってんのはLF社員だと思う
797ラジオネーム名無しさん:03/12/03 16:17 ID:offib7n6
>>796
わざわざ評判下げるような事はしないと思う。文章も厨房くさいし
798ラジオネーム名無しさん:03/12/03 21:59 ID:dJ4aePB4
>>796>>797
LFメルマガ担当の「きょう子」がやってたりして(藁
799ラジオネーム名無しさん:03/12/03 22:20 ID:0HEvc9kq
またつまらんレーティングがやってくるのか・・・鬱
800ラジオネーム名無しさん:03/12/03 23:51 ID:BrDiL4Xb
>>800ゲト−
80.0 TOKYO FM
801ラジオネーム名無しさん:03/12/04 00:26 ID:1uhR8zA7
>798
w
802ラジオネーム名無しさん:03/12/05 22:08 ID:x/31eXfC
あれほどウザイ数のコピペ、無償ではやれんでしょう。
ニッポン放送も本格的に正念場、と言うことだね。
社員てーのも、たいへんだねー。
803ラジオネーム名無しさん:03/12/06 11:50 ID:W7nzuMQc
社員ではないだろ
804ラジオネーム名無しさん:03/12/07 17:58 ID:zBUbHz4R
武富士盗聴事件、探偵事務所代表ら4人身柄送検

消費者金融「武富士」を巡る電話盗聴事件で、警視庁捜査2課は6日午前、4日に再逮捕した中川一博被告(42)ら4人を
電気通信事業法違反(通信の秘密の侵害)容疑で東京地検に送検した。

送検されたのはほかに、横浜市の探偵事務所「アーク横浜探偵局」代表重村和男(57)、同事務所の元従業員で調査業市川宣幸(36)、
同橋本勝志(33)の3被告。(読売新聞)
805ラジオネーム名無しさん:03/12/09 19:47 ID:s/HYL4+t
2003年12月期
TBS http://www.tbs.co.jp/radio/present/
LF http://www.1242.com/week/200312/

TBSはレギュラーの延長、LFは特別編成って感じかな。
806ラジオネーム名無しさん:03/12/10 02:29 ID:X9QSFoej
LFの金曜日に上田を持ってきたのは、QR潰しですかな?
807ラジオネーム名無しさん:03/12/10 13:13 ID:gMImdjYM
808ラジオネーム名無しさん:03/12/15 00:22 ID:SC0yeE+j
11日から1週間、首都圏聴取率調査週間となります。
日本シリーズの行われた前回とは異なり、
ナイターオフ夜枠の数字が問われるのが今回の特徴です。
809ラジオネーム名無しさん:03/12/15 00:23 ID:SC0yeE+j
>>808
15日...
810ラジオネーム名無しさん:03/12/15 20:11 ID:Fv88W6+2
どこの局も聴取率稼ぎのための金品ばらまき大作戦、必死だな(藁
811ラジオネーム名無しさん:03/12/15 21:49 ID:ucoSYx4V
こうやって毎回金品バラマキやってるのと
>>711が言ってたことを考えると
バラマかないと逆に代理店やスポンサーから
やる気がないと見られそうだな。
812ラジオネーム名無しさん:03/12/16 15:43 ID:I8Q3hBoo
金品バラまきの金額は年々落ちていますが・・・
ついにLFは前面に押し出さなくなったし、金ないんだよなあ
813ラジオネーム名無しさん:03/12/16 16:26 ID:fb8TFhUO
TBS Junk > LF ANN (木曜日除く)
さまぁ〜ずがナイナイを抜く日は来るのだろうか
814ラジオネーム名無しさん:03/12/16 16:53 ID:IKqz2bDx
ないな
815ラジオネーム名無しさん:03/12/16 16:58 ID:BtmRKz7b
ナイナイ以外はTBS Junkのほうが、LF ANNより聴取率いいの?
816ラジオネーム名無しさん:03/12/16 16:59 ID:IKqz2bDx
西川は自分で好調って言ったけど・・・
土屋、ホリケン大木はどうなんだろうか
817ラジオネーム名無しさん :03/12/16 19:49 ID:nAvvIU3T
万年2位だった頃のTBSはここまで露骨にスペシャルウィークを
強調することはなかったんだが・・・・・。
818ラジオネーム名無しさん:03/12/17 15:34 ID:pbujnx7K
西川ってもう半年以上あの枠だよな?
伊集院が裏に来てからあの枠で半年以上持ってることはすごくないか?
それから水曜日、コサキンよりaikoのほうが若干良かった気がするがなぜ切ったんだろ。
819ラジオネーム名無しさん:03/12/17 15:46 ID:rDkZUu/L
Gacktでも1年やってなかったか。
820ラジオネーム名無しさん:03/12/17 17:34 ID:EbL4UBHG
aikoは編成上の都合でいいネ移動になったのだけれども、本人の拒否で終了したんだと
821ラジオネーム名無しさん:03/12/20 12:55 ID:n/P0Vbji
首都圏の糞つまらんレーティングも今日明日ガマンすれば終わるか
822ラジオネーム名無しさん:03/12/20 13:18 ID:m3pn8J/r
ラジオ局にとってスペシャルウィークよりも
恒例の、来週から年内いっぱいは続くであろうスポンサー増の方が
よっぽど大事だったりする。
823ラジオネーム名無しさん:03/12/26 18:28 ID:HSZWaEtF
聞けば見えてくるTBSラジオで、毎週月曜から金曜の朝5時から、
生島ヒロシがやってる「おはよう定食」と「おはよう一直線」をみんな
聴こうぜ! まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、
騙されたと思って一度聴いてみてよ。

聴取率調査の結果、10月期も同時間帯1位! これで番組開始以来
全て連続1位の快挙!!! 12月期も1位を目指してます。聴取率調査票への
ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくは、http://www.tbs.co.jp/radio/format/ikushima.htmlをご覧ください

番組ではメール、FAXを一切募集してません。
お葉書の宛先は
〒107−8066 生島ヒロシのおはよう一直線宛 までどうぞ
824ラジオネーム名無しさん:03/12/26 19:57 ID:RtTjgJQj
>>823
文化のも作ってやれよw
825名無しさん:03/12/29 16:23 ID:WNVc97sr
「知ってる?24時」のハケーン
826ラジオネーム名無しさん:03/12/30 08:43 ID:9kGvyM8D
福山が月曜ANN担当している頃ってTBSは伊集院だったの?
827ラジオネーム名無しさん:03/12/30 09:59 ID:VFEYFXrZ
ああ。
828ラジオネーム名無しさん:03/12/30 14:17 ID:I2f3shJN
>>823
なんだ?ラジオ板の流行か?
829ラジオネーム名無しさん:03/12/30 14:50 ID:ZloF77Ha
>>828
違います、この人間は昨日から今日にかけて、聴取率依頼のこの手の
書き込みを2チャンネルを問わず、あちこちにばらまいています。
とくにTBSに対し行ってるようです。
ビデオリサーチを通してお灸を据えさせたい位の有様です。
830ラジオネーム名無しさん:03/12/30 17:56 ID:ZloF77Ha
>>823
昨日から今日にかけて2チャンネルを問わずあちこちに
ばらまき、聴取率依頼をしている人間。
ビデオリサーチを通して身元を割り、お灸を据えさせたほうがいい。
このラジオ板の大部分ばらまき、YAHOO掲示板もしかり。





831ラジオネーム名無しさん:03/12/30 19:08 ID:VFEYFXrZ
工作員じゃないの?明らかにイメージを悪くするものだし
聴いた時点で調査用紙に書かなければ元も子もないからあまり効果は無いと思うが
832ラジオネーム名無しさん:03/12/31 16:39 ID:8cJqEhzO
>>823
生島ヒロシの番組と
くりぃむしちゅー上田の
「知ってる?24時」の聴取率宣伝は
何とかならないのか。アク禁なぜしない?
ラジオ板のスレを片っ端に開けて、
今日も、三日連続同じことを始めている。


833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834ラジオネーム名無しさん:03/12/31 17:03 ID:tLM50VFP
>>824
AM1134ファミリー文化放送で、毎週日曜日の朝5時から、
文化放送アナウンサーがやってる「文化放送ニュースと天気予報」をみんな 聴こうぜ!
まだ聴いたことがない方、めちゃくちゃ面白いから、 騙されたと思って一度聴いてみてよ。

聴取率調査の結果、10月期も同時間帯たぶん4位!これで番組開始以来3期連続たぶん4位の快挙!!!
12月期こそはZunko先生の走れ歌謡曲効果で是非とも3位を目指してます。
聴取率調査票へのご協力よろしくお願いいたします。 詳しくは、http://www.joqr.co.jp/をご覧ください
番組ではメール、FAX募集中。
メールは受け付けていないので諦めてください。だってニュースと天気予報だもん。
835ラジオネーム名無しさん:03/12/31 22:52 ID:xS2QqjvJ
>>834
うん聴いてみる
836ラジオネーム名無しさん:04/01/01 04:49 ID:jCOQQdh1
>>834
ワラタ
837ラジオネーム名無しさん:04/01/10 14:10 ID:7msTJuHw
そろそろ発表される季節ですね
838ラジオネーム名無しさん:04/01/15 11:35 ID:Y+POrnlo
保守
839ラジオネーム名無しさん:04/01/16 11:33 ID:XpHdTVUf
高田文夫がさっきビバリーの数字良かったと番組でしゃべった
840ラジオネーム名無しさん:04/01/16 11:48 ID:V7ieSShN
今日のビバリーOP
http://www.1242.com/radio/takada/rm/new.rm
841ラジオネーム名無しさん:04/01/16 12:02 ID:AcSVZ/v1
842ラジオネーム名無しさん:04/01/16 17:01 ID:w0FvMIth
http://www.tbs.co.jp/radio/
TBS15期連続首位達成
今回も単独首位
843ラジオネーム名無しさん:04/01/16 17:15 ID:8guSjlV9
テリーも勝ったようです
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845ラジオネーム名無しさん:04/01/16 23:57 ID:6mtybqIj
>>843
やるマンと同率首位の模様。

やるマン、個人全体などで首位キープ!
ttp://www.joqr.net/cc-qr/dl_files/200312_yaru.pdf
「スパカン」局別シェア、女子中高生で脅威の61.5%!
ttp://www.joqr.net/cc-qr/dl_files/200410_spa.pdf
アニゲマスター、10-39歳男女、男子中高大生等でまたもや1位!
ttp://www.joqr.net/cc-qr/dl_files/200312_ag.pdf
「みのもんた」ワイド、男性全体でトップキープ
ttp://www.joqr.net/cc-qr/dl_files/200312_mino.pdf
レコメン、男女中高生・10代男女等でトップ
ttp://www.joqr.net/cc-qr/dl_files/200312_reco.pdf
846ラジオネーム名無しさん:04/01/17 02:44 ID:pfjX21zc
てことは今回は激戦区平日昼は
1吉田照美(僅差)
2テリー伊藤(僅差)
3松本ともこ
でいいのか?
847ラジオネーム名無しさん:04/01/17 05:09 ID:I4TjVJs5
TBSパカパカ行進曲、今回も同時間帯トップ。年間通してだってさ
848ラジオネーム名無しさん:04/01/17 12:32 ID:W2PwRo8T
のってけ、ビバリーが頑張っても、結局全体では相変わらずTBS>LFということは
LFは、それ以外の昼帯ワイドや夜が相当弱いということか。
849ラジオネーム名無しさん:04/01/17 12:51 ID:SRNvJRNa
>>848
LFは朝が相当弱い
850とりあえず  ◆2LLfCgVf7Y :04/01/17 13:20 ID:b3q/b0uW
TBS薄氷首位,LF堅調,ほか大勢変わらず
2003 SIU NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
12月 7.7 1.0 1.5 0.8 1.4 0.2 0.2 0.7 0.6 0.1

「聴取率チャンネル」さん↓
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
851平日の現状は:04/01/17 14:58 ID:SRNvJRNa
早朝
TBS<LF<QR

TRS<LF<QR

LF<TBS<QR
昼過ぎ
QR=LF<TBS
夕方
TBS<LF<QR

LF<TBS<QR
夜ワイド
TBS<QR<LF

かな?
852ラジオネーム名無しさん:04/01/17 14:59 ID:SRNvJRNa
×TRS
○TBS
853ラジオネーム名無しさん:04/01/17 15:13 ID:BDQVMy2J
向きが逆だろ
854ラジオネーム名無しさん:04/01/17 16:25 ID:DK5IYWYg
>>851
QRの一人勝ちだなw
855ラジオネーム名無しさん:04/01/17 18:11 ID:KBopUrbj
全国の民放FMがやってる携帯ラジオキャンペーンの効果はあるのか?
今日の朝も「RADIOJAPAN」でkissFMKOBEからの中継で
局の方がFM携帯の話してたしな。
地震で電話がつながらなくてもFMがあるってか。
856ラジオネーム名無しさん:04/01/17 18:30 ID:u0qpWCt5
早朝
TBS>LF>QR

TBS>QR>LF
昼午前
LF=TBS>QR
昼午後
TBS<LF<QR
夕方
TBS>QR>LF
夜(オフ)
TBS>LF=QR
夜ワイド
TBS>QR=LF
24
LF>TBS=QR
25
TBS>LF>QR
こうかな?
857ラジオネーム名無しさん:04/01/17 18:49 ID:SRNvJRNa

TBS>QR>LF

昼午後
TBS<LF<QR

夕方
TBS>QR>LF

あれえっ?
858ラジオネーム名無しさん:04/01/17 21:06 ID:PiYm/4uS
>>850
LFとQRはだいたいいつも安定した数字だが、TBSは意外と波があるんだな。
どうしてだ?
859ラジオネーム名無しさん:04/01/17 21:25 ID:me0Z45Mr
age
860ラジオネーム名無しさん:04/01/17 21:48 ID:X+NtpGtg
LF、今回は「のってけ」が久々に良かった。
ttp://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200312_yaru.pdf
861ラジオネーム名無しさん:04/01/17 22:02 ID:SRNvJRNa
>>858
60-69の層が聴取率を支えているから
そこが動くと結構きついものと予想
862ラジオネーム名無しさん:04/01/17 23:15 ID:XTW+5mp2
>>846
すぐ上に同率って書いてあるのが読めないのかタコ
863ラジオネーム名無しさん :04/01/18 00:43 ID:cbQ7LIlq
辻よしなり、垣花に勝ったか。
864ラジオネーム名無しさん:04/01/18 01:25 ID:RgXpEC4X
>>856
>昼午前 LF=TBS>QR
>昼午後 QR>LF>TBS
ビバリーが単独首位で、のってけが同率首位なんだろ?
>>851が正しい。
昼 LF>TBS>QR
昼過ぎ QR=LF>TBS
865ラジオネーム名無しさん:04/01/19 00:38 ID:F8d5WKIw
中京
■全局聴取率(週平均)

(%) 男 女
12-19才 20-34才 35-49才 50-69才 12-69才 16-34才 15-44才 30-69才 12-59才
'03年12月 3.3 7.1 9.0 11.3 8.6 6.6 7.1 9.9 7.9
'03年6月 2.8 6.8 8.8 12.0 8.6 6.3 6.8 10.2 8.0
'02年12月 2.5 7.3 9.5 11.1 8.6 6.7 7.3 10.2 8.0
'02年6月 2.4 7.2 9.0 11.9 8.6 6.5 6.9 10.3 7.9
866ラジオネーム名無しさん:04/01/19 00:43 ID:F8d5WKIw
12月の聴取率調査週間の結果は、
いつもより数字を伸ばしての高聴取率でした。
もちろん民放では、1位という好成績。
本当にありがとうございます!
http://www.tbs.co.jp/ac/info/index.htm
867ラジオネーム名無しさん:04/01/19 01:09 ID:AckmWmDd
>>866
つまり、1位はNHKジャーナルとラジオ深夜便ってことか
868ラジオネーム名無しさん:04/01/19 17:25 ID:tvoMkTMQ
>>864
69歳まででも照美が微勝!
おそらく小数点の○.○●の未公表の●の部分で勝っただけなんだろーけど!
それにしても媒体の少ないFM坂上にも負ける松本って…
86903,12平日ワイド状況?:04/01/19 17:33 ID:tvoMkTMQ
早朝
生島>桜庭>白井

森本>高嶋>蟹瀬
午前
大沢>上柳>野村

高田>大沢>野村
午後昼
吉田>伊藤>松本
夕方
荒川>辻>垣花 
オフ
斉藤>松本>柳井

てな感じか!?
870ラジオネーム名無しさん:04/01/19 17:40 ID:QjJhY5yE
TBSが-0.2なのは、昼が相当低かったためらしい。
高田さんつおいね
871ラジオネーム名無しさん:04/01/19 20:27 ID:uTNV4wev
>>870
ゆうゆうワイドが枠拡大するときに恐れていたくらいだからね>ビバリー
872ラジオネーム名無しさん:04/01/19 22:31 ID:aLRpy0Oz
>>870-871
今回は「のってけ」が強かったんだよ。

ttp://www.joqr.co.jp/cc-qr/dl_files/200312_yaru.pdf

12歳〜59歳(〜69歳ではない)
QR26.5% LF25.8% TFM17.6% TBS15.6% J-WAVE14.6%
女性全体
QR24.9% TBS24.4% TFM21.9% LF18.1% J-WAVE10.8%
主婦
QR26.1% TBS25.5% LF21.8% TFM16.2% J-WAVE10.5%
商工自営
QR30.0% LF25.8% TBS23.88% J-WAVE10.4% TFM9.9%
873ラジオネーム名無しさん:04/01/20 00:29 ID:Lt+ldrKz
所々にLF工作員の謀略放送
874ラジオネーム名無しさん:04/01/20 08:42 ID:AxHZgRlQ
2月が怪しいぞ・・・
875ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:00 ID:iVjqN+Tq
>>869
オフ 斉藤>松本>柳井 って確かなの?
876ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:38 ID:AxHZgRlQ
なんだかんだ言いながらも毎回jolf.netを参考にして雑談するしかないんだよなあ
このスレはあまり関係者が来ないし
877ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:51 ID:Lt+ldrKz
↑ふーん関係者来てないんだw
878ラジオネーム名無しさん:04/01/20 12:52 ID:ao1942ow
オフ 斉藤>松本>柳井
10時 アクセス>砂山>田邊
てっぺん 上田>宮川>砂山
てっぺん金 古田・安東>他
JUNK>ANN>QR>RF
879ラジオネーム名無しさん:04/01/20 14:02 ID:CTWkmflM
文化放送の1位は昼だけ
880ラジオネーム名無しさん:04/01/20 18:20 ID:Z9zEssll
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html

◎QR、「やるMAN」連続V9・通算48回
◎TFM、F1トップ獲得・30代女平日全7W1位
◎J―WAVE、「M1・F1」トップ・男女20代V14
881名無しさん@お腹いっぱい:04/01/21 18:40 ID:BTVhFrQX
今日の讀賣夕刊から、ラジオ深夜便の話から
昨年6月の聴取率調査は1.9%で同じ時間帯の民放の総計が0.8%だった。
こんなにダントツとは知りませんでした。
882ラジオネーム名無しさん:04/01/21 21:53 ID:mFGnLwTl
■TBS首位保持、ランキングに変動なし
首都圏ラジオ各社レーティングも横ばい
883ラジオネーム名無しさん:04/01/22 13:01 ID:V+5/e8Hy
LF営業ページの聴取率速報更新!!!!!
http://www.jolf.net/
884ラジオネーム名無しさん:04/01/22 13:04 ID:V+5/e8Hy
885ラジオネーム名無しさん:04/01/22 13:52 ID:4aaLciMb
>>884

下のファイルによれば、
ビバリー、テリー、知ってるが同時間帯全体のトップか。

24時枠は、LF,TFM,TBSの順か。
886ラジオネーム名無しさん:04/01/22 16:43 ID:LVFKiVcJ
LFは全日の12〜69男性で一位か
モサい放送局だな
887ラジオネーム名無しさん:04/01/22 17:45 ID:shzFjm+U
男のパワーステーション ニッポン放送
888ラジオネーム名無しさん:04/01/22 19:28 ID:UQ2XtnTs
アンチニッポン放送ウザい
889ラジオネーム名無しさん:04/01/22 19:54 ID:mMtU1yKR
2004 JOLF RADIO MEDIA GUIDE
良く出来ているわ。
TBSはこれに似たようなの作って
いるなら見てみたい。
890ラジオネーム名無しさん:04/01/22 20:14 ID:a7FlNxKn
農家の人はラジオのヘビーリスナーって資料いいなw
891ラジオネーム名無しさん :04/01/22 20:48 ID:OZIMA+xd
>>881
そうだね。
しかし、民放がNHKにここまで差が付けられてるとはこっちも思わなかった。
まあ、昔に比べてあの時間帯は録音垂れ流しの番組も多くなったし。
892ラジオネーム名無しさん:04/01/24 09:38 ID:/52a/xJr
AM954kHzTBSラジオで、毎週月曜から金曜の朝5時から、生島ヒロシが
お送りする「生島ヒロシのおはよう定食&おはよう一直線」を
をみんな聴かないでください。
1月16日発表になりました聴取率調査の結果、03年12月期も同時間帯で
首位になってしまいました。
お願いです。聴取率調査で生島ヒロシの番組に絶対絶対絶対チェックを入れないでください。
お願いします。

番組HPは、http://www.tbs.co.jp/radio/format/ikushima.htmlです
電話とFAXは一切募集してません。お葉書の宛て先は

〒107−8066 生島ヒロシ おはよう一直線
生島ヒロシは実は裸の王様係りまでどうぞ
893名無しサンジルシ醸造:04/01/24 10:21 ID:8truRTO6
あのー、北海道の12月の調査結果が出ましたので、載せておきます。(12月8日〜14日)

全曜日全時間帯平均で、STVラジオが3.2%でトップ。(占拠率は35.6%)
これでSTVラジオは、19年・38回連続首位です。

また、15〜39歳までの年齢層では、Air-G(FM北海道)が2.7%で17回連続首位です。

以上ソースは、本日付日刊スポーツ北海道版。

Air-Gの聴取率報告
http://www.air-g.co.jp/what/rating/index.html
894ラジオネーム名無しさん:04/01/24 10:37 ID:bH9HVZpH
北海道のAMがひどくつまらないことだけは知っている
895ラジオネーム名無しさん:04/01/24 15:39 ID:h9aO5n8o
39才と59才で区切るのは、卑怯な手法だ
896ラジオネーム名無しさん:04/01/24 17:19 ID:TPg6keue
>>895
69歳まで伸びたんじゃないの
897:04/01/24 17:57 ID:h9aO5n8o
だから、従前の様に区切って発表する…
もういいや。
898ラジオネーム名無しさん:04/01/25 13:00 ID:wsYl9H07
TBSラジオ「バックグランドミュージック」
同時間帯全局で1位を獲得。ソースは1月25日付放送の中で
899ラジオネーム名無しさん:04/01/26 01:23 ID:UyR14TLF
>>893
HBCは何%
900ラジオネーム名無しさん:04/01/26 01:34 ID:n4GW4k/B
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901ラジオネーム名無しさん:04/01/26 14:21 ID:x4UuTy5/
■関西圏第6回ラジオ聴取率調査の速報
AMはABC、FMは802連続首位
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
902名無しサンジルシ醸造:04/01/26 14:41 ID:ul2U1UrR
>>899
HBCのHPには何の情報も無い、秀でるものが無かったんでしょう

ただ、ノースウェーブには面白いことが載ってました。

★2003年12月に行われた札幌地区ラジオ聴取率速報が発表され、FMノースウェーブは、「20歳〜34歳女性(F1)」で他局を大きく引き離し1を獲得。
また、20代女性はおよそ半分のシェアを獲得するなど、圧倒的な支持を受けている事が証明されました!
これからも「いい音楽」と「情報」を、より「分かりやすく」お伝えしていくよう心がけていきますので、是非ノースウェーブを聴いてください。
http://fmnorth.systemk.net/

あとSTVは首位なのに控えめです。

● おかげさまで、道内聴取率No.1
  STVラジオは2003年12月に行われた札幌地区民放共同ラジオ聴取率調査において19年連続の総合首位となりました。みなさまのご支援ありがとうございました。
http://www.stv.ne.jp/radio/index.html
903ラジオネーム名無しさん:04/01/26 18:37 ID:LTXTTsVp
http://www.tbs.co.jp/radio/bomber/fri.html
tbsの壁の張り紙の一部

初の同時間帯トップ!苅部俊二のスポーツBOMBER!
同時間帯トップ!山本圭壱のスポーツBOMBER!

初首位獲得続出!
苅部俊二のスポーツBOMBER!
石井竜也の舞台裏物語
ウルトラQ倶楽部

904ラジオネーム名無しさん:04/02/01 10:14 ID:d1thmBcx
31日の日本経済新聞夕刊(東京本社版)の1面下に、MBSラジオの広告
関西に強い!タイガースに強い!1179MBSラジオ

左半分は「『ありがとう浜村淳です』が、昨年12月の調査でも番組別聴取率No.1!」
MBS:41.0%、A局:24.7%、B局:3.3%、C局:17.8%、D局:13.2%
高い聴取率で確実なCM効果!!
(2003年12月、月〜金8:00〜10:30、同時間帯民放5局シェア、ビデオリサーチ調べ)

右半分は「MBSタイガースナイター」
[ラジオナイターを聴いている人] 2002年26.5%、2003年32.9% 
タイガース人気にともないラジオナイターにも高い感心が集まっています。
(2003年11月JNNデータバンク)

参照http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1051759405/770
905ラジオネーム名無しさん:04/02/01 13:49 ID:dA/JR+vT
>>902
NORTHWAVEがひとつの層でも
同率ながら首位になったの初めてじゃないか?
906名無しサンジルシ醸造:04/02/02 08:08 ID:YZ/KFdAw
>>905
いや・・・初めてではないと思うんですが
なにしろデータが少ないもので・・・
907ラジオネーム名無しさん:04/02/03 22:07 ID:94NGwhj9
広島地区ラジオ聴取率共同調査 2003年12月8日(月)から12月14日(日)まで
広島市など2市4町 12〜69歳の男女1200人
http://www.1350.jp/04sradio.htm
908ラジオネーム名無しさん:04/02/06 10:28 ID:7wSqBelg
ノース名前をmtvラジオにすればいいのに。
909ラジオネーム名無しさん:04/02/08 04:09 ID:5H435+tk
スレ終了間近あげ
910ラジオネーム名無しさん:04/02/08 10:22 ID:OoSeDN+l
>>909
まだ終わらんよ

つーか、最近ここ人減ったなあ
911ラジオネーム名無しさん:04/02/11 21:09 ID:tO89jOeg
もうすぐ
912ラジオネーム名無しさん:04/02/14 23:00 ID:0K5N3ark
どうした
913ラジオネーム名無しさん:04/02/15 20:16 ID:oYUzKYT/
>>912
もうすぐ聴取率調査週間が始まります。(明日16日(日)〜22日(月))
914ラジオネーム名無しさん:04/02/15 20:41 ID:9QLi1MWl
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AM954kHzTBSラジオで、毎週月曜から金曜の朝5時から、生島ヒロシが
お送りする「生島ヒロシのおはよう定食&おはよう一直線」を
をみんな聴かないでください。
1月16日発表になりました聴取率調査の結果、03年12月期も同時間帯で
首位になってしまいました。 非常に残念でなりません!!(怒)
お願いです。今回の聴取率調査でも生島ヒロシの番組に間違ってもチェックを入れないでください。
まずはこの番組を絶対聴かないで下さい。お願いします。

番組HPは、http://www.tbs.co.jp/radio/format/ikushima.htmlです
電話とFAXは一切募集してません。お葉書の宛て先は

〒107−8066 生島ヒロシ おはよう一直線
生島ヒロシも学歴詐称人間係りまでどうぞ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
915ラジオネーム名無しさん:04/02/16 01:24 ID:Nw2MPiJg
これから朝までレーティング事前特番を
LF、TFM、J-WAVEが放送。
916とりあえず  ◇2LLfCgVf7Y:04/02/22 20:28 ID:sHYVo7I/
2004 SIU NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
02月 7.7 1.1 1.1 0.9 1.4 0.2 0.2 0.7 0.7 0.2
917奈々氏:04/02/23 00:53 ID:1WdlLm1p
やっと、ニッポン放送がトップに返り咲いたね。何年ぶりか?しかし、インター
FMが聴取率を伸ばしたのは納得。結構いい曲流すからね。
918ラジオネーム名無しさん:04/02/23 00:54 ID:a+mYsFlp
だいたい、調査って今日までだろ。w
919ラジオネーム名無しさん:04/02/23 07:39 ID:gPKOwSLh
>>916
騙りいくない
920ラジオネーム名無しさん:04/02/23 18:59 ID:G7UAhP7C
無視も出来んのか
921ラジオネーム名無しさん:04/02/23 23:25 ID:tFLRhr5/
なりすましは荒らしですた。
922ラジオネーム名無しさん:04/02/26 16:28 ID:3JBHt2HI
923ラジオネーム名無しさん:04/02/27 16:09 ID:oB1RJARP
「生島ヒロシのおはよう定食&一直線」

もし調査票が届いても、この2番組にはチェックを入れないこと!


頼むよ!!
924名無しさん:04/02/29 19:22 ID:N4eweMsP
今回の聴取率調査の結果の発表はいつ?もう結果は出ていそうだけど。
925ラジオネーム名無しさん:04/02/29 19:28 ID:8S9ZaziG
>>924
10日あたりだろ
926ラジオネーム名無しさん:04/03/02 10:03 ID:GLe/WP0C
放送ジャーナルより
■エフエム福岡、視聴率調査で四冠達成
927?:04/03/10 13:13 ID:TrOlaqA2
やるマンまた1位か。
928ラジオネーム名無しさん:04/03/10 15:10 ID:140e7G0u
http://www.tbs.co.jp/radio/swf/sp.swf
TBS16期連続首位達成
929とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :04/03/10 15:29 ID:FM4klt7t
TBSかわらず,LFなどやや落とす。全体再度後退。
2004 SIU NHK TBS QR_ LF_ RF_ N-F TFM J-W Int
_1月 7.6 0.9 1.5 0.8 1.3 0.2 0.2 0.5 0.7 0.1

あとは「聴取率チャンネル」さん↓にLet's GO!
http://freehp.kakiko.com/namenotfound/radio.html
930ラジオネーム名無しさん:04/03/10 16:08 ID:7msTJuHw
おいおい
全体的に下がりすぎ

こんなんじゃどこの局も50歩100歩ではないか
931ラジオネーム名無しさん:04/03/10 16:08 ID:V2ujBsFt
>929
932とりあえず ◆2LLfCgVf7Y :04/03/10 16:12 ID:FM4klt7t
はい、訂正です。聴取率調査実施月は2月でした。

・・・逝ってきます。
933ラジオネーム名無しさん:04/03/10 19:28 ID:QixNvTJP
8ヶ月ぶりに、J-WAVEがTOKYO FMを逆転。
934ラジオネーム名無しさん:04/03/10 20:22 ID:QdvCBZdE
>>929>>933
今回はTOKYO FMが大幅に下がったって感じだな。
0.7→0.5
J-WAVEは誤差程度だな。
935宮川言い訳中:04/03/11 00:08 ID:ydI67+IH
パカパカトップ陥落らしい。
ソースはただいま放送中のバツラジにて。
936ラジオネーム名無しさん:04/03/11 00:33 ID:0hrin/hZ
>>934
自分は平日、昼のTFMリスナーなんだけど(職場のラジオの関係)
この半年、TFMのひどさったら、もう・・・・
とにかく、朝から晩まで通販、通販・・・・
4回だったテレマルシェが、5回に増えて、更に、2社が参入。
やっぱり、やる気の方向が、間違ってる気がする。
937ラジオネーム名無しさん:04/03/11 00:36 ID:/y6L9L2U
>>936
通販多いのは
テレビと違って悪影響か。

TFMとInterFMでは影響がもろに出ているという感じだな。

通販の少ないJ-WAVEにリスナーは来るのか。
938ラジオネーム名無しさん:04/03/11 03:38 ID:/8t3N8g8
>935
裏の山瀬まみリクエストにうえちゃんが戻ってきたのはいつ頃だっけ?
そーぐちも良い仕事をする人なんだがいかんせんこのケースはうえちゃんしかいない。
939ラジオネーム名無しさん:04/03/11 06:44 ID:3WFd7Lrm
>>938
今年1月から
940ラジオネーム名無しさん:04/03/11 07:36 ID:q9PEXJYg
>>890
だから農薬のCMとかも流れるのか。
941ラジオネーム名無しさん:04/03/11 08:02 ID:H4NHltLc
そういえば、何年か前にやってたうえちゃんのほっとラジオで
毎週ファックスを送ってた酪農家の人がいた気がする。
942ラジオネーム名無しさん:04/03/11 10:28 ID:ogzPAFNZ
■TBSR&C16期連続単独首位10日会見
在京ラジオ強化策今後も年1回実施期待 / 2月業績は(タ)100.6(ス)102.9
■2月ラ聴取率調査結果、TBS首位保持
中盤順位入替わりでJ-WAVE5位獲得
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html
943ラジオネーム名無しさん:04/03/12 11:23 ID:ioeRi0oh
◎「やるマン」V49達成!個人全体などで首位キープ!!
◎文化放送平日午後、30〜50代男女でトップシェア!
◎「親父・熱愛」、個人全体で全局トップ ドライバー・主婦層でも1位
◎「スパカン」ヤングターゲットで首位独占!女子中高生シェアは78.7%
◎「レコメン」、男女中高生、10代男女ほかでトップ
◎アニゲマスター、「10-20代男性」「男子中高大生」
944ラジオネーム名無しさん:04/03/12 19:34 ID:VZS/hIR0
ニッポン放送は4月に「リスナーニーズ対応編成」として
高嶋→森永、クールK→高嶋、いいネ!→クールK と大改編。
縮まってきたTBSラジオとの差はどうなるか。
945ラジオネーム名無しさん:04/03/12 20:28 ID:tC0MA09F
今までニーズに対応していなかったと認めているわけだ。
946ラジオネーム名無しさん:04/03/14 22:43 ID:73uGPVxO
聴取率って何人ぐらいをサンプリングしてんの?
947ラジオネーム名無しさん:04/03/15 00:35 ID:bLHdI+bF
>>946
3000人。>>3リンク先参照のこと。

>>945
今までのLFの概念として、セグメント化とかで「リスナー発掘」が
基本だった、という事ではないのかしらん?
948ラジオネーム名無しさん:04/03/15 12:04 ID:LGJ+iy6M
■TBSラ週・平日、土曜首位も日NHK
全日大沢、ストリーム、スポーツ枠貢献 / 男性40〜60代低下も女性50〜60代若干増
http://www.hoei.co.jp/japan/hosojournal/index.html

ついに、NHK首位の予兆が
949ラジオネーム名無しさん:04/03/17 23:17 ID:qpJXOae0
950ラジオネーム名無しさん:04/03/17 23:27 ID:SRNvJRNa
>>949
わざわざ強調しなくても良いのに


つーか人減ったな
951ラジオネーム名無しさん:04/03/17 23:34 ID:E/LonHyv
>>949
まだLFはTBSを抜けないのかい
952ラジオネーム名無しさん:04/03/17 23:42 ID:SRNvJRNa
>>951
2003年12月度の超豪華ゲストでも勝てなかったんだからもう番組変えるしかないぽ
(夜ワイドの敗北がTBSに勝てなかった大きな原因だが。ハロプロやめとけば以下略)
953ラジオネーム名無しさん:04/03/18 00:02 ID:+sS9l768
>>951-952
でも一時期の開き具合に比べてだいぶLFとTBSの差が縮まったように見えるのだが…
954当然お色気の日がトップ:04/03/19 09:06 ID:AY3eDLbo
ゆうゆうワイド
全番組の中でトップ
OA内で悠里氏がいってた
955ラジオネーム名無しさん :04/03/19 22:27 ID:Lx+vjGn+
しかし放深夜はここまでNHKに差を付けられてると
現場の士気はかなり低下してるんだろうな。
956●名無しさん:04/03/20 03:30 ID:D85sG4Gc
>>955
ラジオ深夜便の40代以上の数字が強すぎだもん。
957ラジオネーム名無しさん:04/03/20 03:34 ID:1Rp4mPnl
何度も言われてる事かもしれないが、この調査って意味あるの?
こんな限定された地域でしか調査してないのに統計的に十分と言われても
全然信用できないんだけど。
958ラジオネーム名無しさん:04/03/20 11:05 ID:/adDJu7y
負け続ければ、信じられなくなるわな。
子作りでもして、少子化止めれ。w
959ラジオネーム名無しさん:04/03/20 13:43 ID:AxHZgRlQ
>>958はTBS社員
960ラジオネーム名無しさん:04/03/20 19:09 ID:1Rp4mPnl
>>958 負け続ければの意味が分からないんだが?
誰が誰に負けたのか教えてくれないか?
961ラジオネーム名無しさん:04/03/20 22:41 ID:/adDJu7y
VRの標本設計だw
962ラジオネーム名無しさん:04/03/21 00:43 ID:mkj5sbtX
VRの標本設計ってなんだ?
963ラジオネーム名無しさん:04/03/21 01:26 ID:JiwYuyiU
えらく達観した釣り客だな。一気に釣り上げた。
964ラジオネーム名無しさん:04/03/23 19:16 ID:RCYTLcO6
◎NACK5、首都圏35キロ圏で2位・車内は連続首位
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
965ラジオネーム名無しさん:04/03/26 03:20 ID:5Bazvaxr
バツラジは民放で同率トップ、と番組内で。
966ラジオネーム名無しさん:04/03/26 04:20 ID:MfmPEavx
前もそんなことあって結果出たら知ってる?にボロ負け、TFMにもボロ負けしてた気がするが
967ラジオネーム名無しさん:04/03/26 07:28 ID:Q0KeQ5tI
968 :04/03/26 10:28 ID:WQ+KGe85
>>966
最近の結果が民放同率トップだったってことだろ。
どうせNHKのダントツトップな枠だけど。
969ラジオネーム名無しさん:04/03/26 11:46 ID:Q0KeQ5tI
NHKに勝ちつつ老人向け以外の路線を目指す事は可能か?
970ラジオネーム名無しさん:04/03/26 13:02 ID:dvglCcIO
>940私は千葉東部で農業やってるが、農業の人はみんなニッポン放送聞いてるよ。
電波が一番強いからね。それと、時刻告知が一番多いんだ。だから聞いてるみ
たいだよ。私は嫌いだからTBS,NHK,ラジオ日本聞いてるけど。
971ラジオネーム名無しさん:04/03/26 16:52 ID:LTcHFgJv
>>967
そのページ見ると、知ってるの記事が無いってことは今回知ってるは負けたって事?
972ラジオネーム名無しさん:04/03/26 22:41 ID:gvULWE+A
>>967
このデータ見ると
J-WAVEずいぶん力ついたなと思った
それにしてもTFMの凋落が酷い。
973ラジオネーム名無しさん:04/03/26 23:32 ID:ipL1VNvM
>>971
4月から22時以降のターゲットが変わるから載せなかっただけじゃない?
974ラジオネーム名無しさん:04/03/27 09:46 ID:YKMr/sc4
ラジオって内容も大事だけど電波の具合はもっと大事。
俺の地域はTBSやQRが入りにくいからLFばっか聞いてる。
975ラジオネーム名無しさん:04/03/27 22:32 ID:21j9wki8
TBSがお年寄に強いのは、アナログラジオの場合、周波数がNHKに近くて
チュ−ニングが楽だからってことは無いだろうか?
ザッピングもしなさそうだしね。
マッピ−とか本気で聞いてるとは思えないんだけど。
976ラジオネーム名無しさん
>>970
>私は嫌いだからTBS,NHK,ラジオ日本聞いてるけど。
いちいちウザぇんだよ。