JFNに関するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ラジオネーム名無しさん:04/11/07 00:18:07 ID:fnHfZhDJ
じゃ、こっちか・・・
http://www.japanfmnetwork.com/extra/index.html
934ラジオネーム名無しさん:04/11/08 11:35:51 ID:DHbeXhIk
http://www.geocities.jp/peter_saka/fm.html
TOYOTA CREATER'S FACTORYのページに放送時間があぷされていたので、
↑のページに情報追加しておきました。
935ラジオネーム名無しさん:04/11/13 00:42:08 ID:EwCsWJ6K
現在JFN某局がストライキ中
936ラジオネーム名無しさん:04/11/16 21:31:44 ID:wsdBDL+x
>>935
どこ?TFMだったりして(^^;
937ラジオネーム名無しさん:04/11/20 04:20:17 ID:2yxy1JZj
>>927
その時間帯は現在「ガイアの休息」を放送中。いつ終わったかは知らん。
938ラジオネーム名無しさん:04/11/21 19:16:58 ID:LdZOcJpW
今週「ラジオ番組表」を購入したので、暇なこともあり各制作局の自主制作率を
調べてみました。尚、5分番組などの細かい番組までは考慮していないので
結構大まかな数字なることをご了承ください。

(2004年10月時点)
AIR-G' 65.8%
FM青森 20.6%
FM秋田 13.3%
FM岩手 20.8%
FM山形 13.3%
Date FM 51.8%
ふくしまFM 19.1%
RADIO BERRY 21.4%
FM群馬 26.1%
TOKYO FM 89.4%
FM新潟 26.5%
FM長野 19.8%
FMとやま 23.9%
FM石川 28.8%
FM福井 24.5%
K-MIX 44.2%
FM AICHI 55.4%
岐阜FM 21.6%
FM三重 25.2%
939ラジオネーム名無しさん:04/11/21 19:22:21 ID:LdZOcJpW
(続き)
e-radio 30.7%
fm osaka 70.6%
Kiss-FM 44.8%
FM山陰 24.2%
FM岡山 19.1%
広島FM 43.9%
FM山口 25.6%
FM徳島 26.0%
FM愛媛 60.2%
FM香川 20.1%
FM高知 16.4%
FM福岡 71.0%
FM大分 26.1%
SMILE FM 30.8%
FM佐賀 22.6%
FM中九州 35.6%
FM宮崎 26.0%
FM鹿児島 25.0%
FM沖縄 44.2%
940ラジオネーム名無しさん:04/11/21 19:35:46 ID:WCebupmb
941ラジオネーム名無しさん:04/11/21 20:07:49 ID:GsSHVoyg
>>938-939
東北が軒並み低いな
平成開局でも
ベリー、石川、岐阜、徳島、佐賀、鹿児島は
2割超えてるな。
942ラジオネーム名無しさん:04/11/21 20:09:01 ID:GsSHVoyg
>>941
eレディオも3割超えてるな
943ラジオネーム名無しさん:04/11/21 21:12:03 ID:p2Q942qK
>>938-939

>>936
汚前の脳内妄想ヤメレ
944ラジオネーム名無しさん:04/11/21 21:43:51 ID:EnWOrIv0
>>938
それはどういう計算式を用いればいいのですか?
945ラジオネーム名無しさん:04/11/21 22:05:51 ID:LdZOcJpW
>>944
算出方法を書き忘れていました。今回の自主制作率の計算式は、
(1週間で放送されている自主制作番組の総時間数)/(1週間の総放送時間)
です。つまり、1週間で自主制作番組が占めている割合を出したものです。
946ラジオネーム名無しさん:04/11/22 06:22:35 ID:kct3j4A8
ほほう。なるほど。
947ラジオネーム名無しさん:04/11/22 16:35:59 ID:RnkyNufQ
>>938
FM秋田低いな。平日18時台の自社制いれた?
948ラジオネーム名無しさん:04/11/22 20:36:27 ID:p4RIdiTG
>>947
入れてます。というより基本的にどの局も平日18時台は自主制作です。
自主制作率が2割を切っている局は金曜日の自主制作率が比較的低い傾向にあります。
949ラジオネーム名無しさん:04/11/22 20:48:43 ID:NrOPFBQE
エフエム秋田の自社制作率を計算しました(5分番組なども含む)
計算ミスがあるかもしれないが、14.27%でした

 ※テレマートラジオショッピングは自社アナor元アナが原稿読み上げますが除外しました
950ラジオネーム名無しさん:04/11/22 21:43:19 ID:kY7d26QH
>>938-939
これが土日だけなら…(汗
TFMもキー局の割には微妙に9割いってないんだ!
それは、深夜・早朝の原因か…。

どちらかといえば、めったなことが無い限りはこの%も減りつづくのか…。
951ラジオネーム名無しさん:04/11/22 22:00:16 ID:i4ouTwrg
>>938
>>939
FM岩手はお昼の自社やめたんだけどそれでもこんなもんなのかな?
FM秋田のめだったローカルは7:30〜8:00と17:00〜19:00だけなような
一番低いのはFM秋田か
952ラジオネーム名無しさん:04/11/23 17:28:43 ID:DoV1OkK1
FM秋田は、開局が比較的古く、当時は日曜午後にも自社制作番組を放送していた事がある。

自社制作率が高いからといっても、ネット番組とそんなに変わらない番組をだらだら流されても…。
953ラジオネーム名無しさん:04/11/23 22:42:00 ID:LScyEgBs
自社制作率は高いが、
クソ番組率も高いTOK(ry
954ラジオネーム名無しさん:04/11/23 23:53:45 ID:g+B2Revd
>>953
禿同!
955ラジオネーム名無しさん:04/11/25 01:22:34 ID:hOohnWhQ
個人的にFM三重って結構自社枠多いと思ってたらそんなでも無いのね。
「おもいっ気りサンデー」のイメージが強いw
956ラジオネーム名無しさん:04/11/29 01:07:37 ID:I5/77LiT
957ラジオネーム名無しさん:04/11/29 17:02:19 ID:Qm3tYZW0
岡山は2〜3年ほど前がピークだったな。
月〜木6時間→維持
金曜12時間半→6時間半
土曜1時間半→5分番組のみ
日曜3時間→2時間
こんなに減ってしまった。
大まかにみると、約25%自主制作があったことになるな。
958ラジオネーム名無しさん:04/12/01 22:30:27 ID:49fXA1pq
959ラジオネーム名無しさん:04/12/04 22:14:19 ID:rLHJCSaH
>>956
同感。癒されてます。。。
960ラジオネーム名無しさん:04/12/04 22:26:42 ID:rLHJCSaH
>>959
一言申し上げる。このスレに関係ない。。。
961ラジオネーム名無しさん:04/12/04 22:28:15 ID:rLHJCSaH
>>959もとい>>958
962ラジオネーム名無しさん:04/12/05 01:37:43 ID:LgkVkYtz
>>956 >>959
「ADULT ORIENTED RADIO」というタイトルの番組は、COCOLOとノースウェーブでもやっている。
こーゆーのって、パクリにならないのか?
963ラジオネーム名無しさん:04/12/05 01:51:17 ID:bjVpTUUH
>>962
もともとアメリカのラジオフォーマットの名称でしょうが。
964ラジオネーム名無しさん:04/12/08 14:38:13 ID:KqszOHO2
FM愛媛さん、いつになったら24時間放送するんですか?
965ラジオネーム名無しさん:04/12/09 13:35:19 ID:oqrpY6s4
つるの秋田
966ラジオネーム名無しさん:04/12/10 02:47:07 ID:ZMbdELjO
JFN制作番組を全くと言っていい程放送してないfmosakaとFM福岡ですが
朝の5分番組「MY OLYMPIC」だけはどちらも放送してます。
967ラジオネーム名無しさん:04/12/12 02:18:45 ID:kId43gcy
ちなみにfmosakaとFM福岡はJFNニュースも放送されていません
TOKYO FMも放送されてませんけどね
968ラジオネーム名無しさん:04/12/12 21:33:01 ID:WgG/OfUT
ちょっと早いけど次スレ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1102854752/-100
969ラジオネーム名無しさん:04/12/12 22:43:53 ID:SnL9XSbW
個人的に注目しているJFN年末年始特別番組

年始特別番組
生放送だよ!JFNオールスターズ全員集合!? 2005
1月1日(土) 午前1:00〜5:00

新年を迎えて“パワーアップ&チェンジ・アップ”をテーマに新年のはじめに
やるべきこと、変わりたいことなどリスナーからメール&FAXで大募集します!
JFNの各番組のパーソナリティ陣がそれぞれ普段担当していない番組のテイストで登場、
新年リポートも盛り込みながらリスナーから寄せられた悩みなどにどんどんこたえていきます。
出演は井門宗之、蒲田健、船守さちこ、山川牧、つるの剛士 ほか。

JFN何局ネットになるでしょうか?
970ラジオネーム名無しさん:04/12/13 22:26:47 ID:u8lnbk9a
>>969
確かに楽しみだ。
今年がミリオンDJの特番で去年がラジアンDX特番(ガレッジだけど)だから、今年はIR特番かなと。
出演者は本当にJFNを代表する人たちですね。あの人は今年もハウスからですか?

ネット局に関しては、分からないです。あの時間ネットしている局によるから25局はネットするかな。
ちなみに、地元局は(FMぐんま)はたぶん3時からかな。
1‐3時はなんでも「FMぐんま開局20周年発表のスペシャル公開生放送!」なだけに、何らかの新企画の発表があるのではないかな?
放送審議だけ見ても、20周年より地域密着をより目指すらしく、自主制作が伸びることも考えられるので、気になります。
(たしかに、AM局が無いがFMぐんまの地域密着って、絶対に他のJFN局(FM局自体)はやらなそう。)
971ラジオネーム名無しさん:04/12/13 22:32:28 ID:xvtZknC+
ぐんまってJFNで唯一
高校野球の県大会やるんだっけ?
972ラジオネーム名無しさん:04/12/13 22:44:38 ID:fO/x0aLR
>>971
やるね 高校野球中継

FM群馬は県にAMが無い割には自社製作が少ないような気がする
それでも他の県よりは多いけど
973ラジオネーム名無しさん:04/12/19 02:09:42 ID:ns9UWMGs
>>969
1:00〜5:00なのか、13:00〜17:00なのかでかなーり違うが。
一応、ここ4年位はJFNレギュラー関係者が元旦に入れ替わりで番組やってるね。
ジャングルホットラインだった彼とか、陣内大蔵とか。
974ラジオネーム名無しさん:04/12/19 11:59:23 ID:5ptSPUX3
>>973
>1月1日(土) 午前1:00〜5:00

午前と書いてありますが。
975ラジオネーム名無しさん:04/12/22 07:30:22 ID:cFOKzeBP
今日19:00から放送されるFMフェスティバルの番組ですが
ネット局わかる人いますか?
>>975
「FMフェスティバル」ってタイトルなんだしフルネットでしょう。大阪ですらやってるし。
977ラジオネーム名無しさん:04/12/24 22:09:11 ID:+OMShjfp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000014-rbb-ent

今年もやまだひさしは大晦日のハウステンボスのカウントダウンイベント司会。
ということで中継ありますね。
978ラジオネーム名無しさん:04/12/25 19:32:15 ID:DXSEv+99
>>977
どうだろう?
一昨年は、番組で放送したけど。去年はネット配信+JFN特番の電話出演だったが。
今年モ、そんなパターンかな。分かっているのは、年内最後のDXは長崎でやるだけしか。。。
979ラジオネーム名無しさん:04/12/28 20:13:45 ID:DsrSiu1c
年末しかポップスベスト10を放送しないのもなー。
980ラジオネーム名無しさん:04/12/29 15:57:39 ID:45peuXWp
>>979
群馬?
981ラジオネーム名無しさん:04/12/30 07:56:58 ID:yivq6V8c
>>969
フルネット局
FM青森、FM秋田、FM岩手、FM山形、ふくしまFM、RADIO BERRY、
FM長野、FMとやま、FM滋賀、FM岡山、広島FM、FM山陰、FM山口、
FM香川、FM徳島、FM高知、FM佐賀、FM長崎、FM鹿児島
2:00飛び乗り
FM新潟、FM石川、Kiss-FM KOBE
3:00飛び乗り
FMぐんま、FM福井
982ラジオネーム名無しさん
TFM制作、JFN38局ネットの年またぎ特番

「THE BRIDGE OVER 04-05」
DJ:村上隆、柴田玲

村上隆が渡辺謙・サトエリ・
オレンジレンジらの個性派日記を覗き見
長渕剛とビッグ侍対決
小林武史とエコ対談
野口健・屋久島ドキュメンタリー
アーティストが描く
年末の新潟風景スケッチ

このDJコンビは2年連続の登場。