モスクワ放送&北京放送(日本語放送)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
 昔、モスクワ放送や北京放送などの社会主義国の
国際放送の日本語放送を聴くのに熱中していた方、
いらっしゃいませんか。
 僕は、ゴルバチョフ政権当時は、モスクワ放送の
日本語放送を熱心に聴いていました。ペレストロイ
カ政策なんかによって、モスクワ放送の日本語放送
も、少しずつ、柔らか味のある内容の放送に変わっ
ていったのが印象に残っています。
2:02/05/12 14:12 ID:F5Z4udUp
         ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 2!!
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
33:02/05/12 14:22 ID:mDSrb0bE
ニッポン放送の隣1251KHZ大出力での放送は
お見事。
4名無し:02/05/12 14:35 ID:+e9MeJBe
 今や、1251KHZは、ラジオ・ウラジオストックという
地元の放送局(もちろん、ロシア語での放送)に。また、
日本語放送を流しているモスクワ放送(ロシアの声)の中
波の周波数は、720KHZと630KHZの2つだけ。放送時
間も、大幅に短縮されています。これも、現在のロシア連
邦の財政難の影響ということになりますよね。
5>3:02/05/12 14:50 ID:eW5hrSkw
1251KHzは良く聞こえていたね。
夜間の中国語放送はジャミングが酷くいし、周波数がふらつくのでニッポン放送が
聞き難かったので最低でしたが...
6モスワク放送:02/05/13 00:36 ID:MiudSIQs
LFでヤンパラやってた頃混信して聴こえてきたのモスクワ放送のアナウンサーで
渋い低音の・・森山周一郎みたいな声の人、覚えてる人いる?なんか懐かしい。
今、どこで何してるんだろう?
天安門事件当日の北京放送、どうなるか興奮しながら18:30
IDと周波数言い終わった途端ベートーベンの「運命」が流れてビックリした。
たぶん日本語班なりのなにかメッセージがあったのか?
7モスワク放送 :02/05/13 00:44 ID:AmYlVQTd
ヤンパラ始まるとき、ニッポン放送の時報で
『スターライトエキスプレスのニッポン放送が10時をお知らせします』
っていっている隣で
1251のモスクワ放送のインターバルシグナル
『♪たんた〜ん、たらら、たら、ら〜んら〜〜ん♪』
が聞こえるのが非常にウザかったよ。懐かしいなぁ。
8 :02/05/13 01:12 ID:1OW7xr9r
トーゼン、近くに自分たちと主張が異なる局があると知ってての
確信犯的な設定だったんだろうね<1251モスクワ放送
9ラジオネーム名無しさん:02/05/13 04:28 ID:LP9Lrj1e
>>4
720と630は現在、サハリンから出してるそうです。
1010ゲット:02/05/13 10:54 ID:jU7SfeI4
>8
逆だよ。
ニッポン放送は元は違う周波数だったのを、首都東京でモスクワ放送を
聞かせないように郵政省がわざわざ隣(当事は1240KHz)に変更させたんだよ。
しかも、他と違い木更津の超良好ロケーションに送信所を作らせて
全国的に妨害するように仕組んだんだな...
1260KHzの東北放送も同じではないかと勘ぐるのは私だけではないと思うが。
11茉莉子:02/05/13 12:34 ID:6XwKLMry
>>5,>>7
その頃、Vladivostokからの245KHzのロ−カル放送にモスクワ放送日本語番組
の音声が乗っていたわ。送信設備がかなり粗悪みたいね。
>>9
630KHzはKhabarovskから発信よ。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13>4:02/05/13 13:22 ID:fNUqZFNr
1251KHzって中国語も放送してなかったかな?(間違いならスマソ)
当方が消防の頃は、夕方5時から放送開始して、8時に一旦終了。
(8時〜9時は進歩と平和放送とかを中継)
で21時から再開までずっと聞いていた俺って...
当事のスローガンは「中性子爆弾がどうのこうの」だったかな。
14-:02/05/13 15:28 ID:b7MRsUD4
モスクワ放送はロシアの声に名前が変わりました
 ツーか今聞いてる人いんの?
15北京放送ネタが無いので:02/05/13 15:28 ID:fNUqZFNr
カキコしますね。
むか〜し、終了時刻に流れていた「インターナショナル」が良かったぞ〜
誰か持っていたらアップしてほしいです。
ちなみに、地下放送局で使われていた「合唱付きインターナショナル」は
初めて聞いたとき、背筋にゾクッと来る物が有りましたね〜
誰か持ってないでしょうか??
16名無し:02/05/13 16:03 ID:JWutNutV
北京放送(現・中国国際放送)ですが、深夜24時30分に日本語放送が終了しますが、「おやすみなさい」のアナウンスの後、オルゴールのような音楽が流れますよね。あの音楽は、何という題名なんでしょうかねえ。
17>16:02/05/14 09:32 ID:AO4oJxPk
東方江
18茉莉子:02/05/14 12:42 ID:waDcjlP5
東方紅


東方紅   太陽昇
中国出了箇毛沢東
他為人民謀幸福
呼児咳呀
他是人民大救星
                 
                 
毛主席   愛人民
他是我們的帯路人
為了建設新中国
呼児咳呀
領導我們向前進
19BSE:02/05/14 14:00 ID:zVx9szxg
昨日の北京放送に野中広務のインタビューが!!
20ラジオネーム名無しさん:02/05/14 16:59 ID:lFV1cH+H
>>14
(´ー`)ノ ハーイ
今ゆうべのアーカイブ聞きながら書いてます
http://www.wrn.org/ondemand/russia.html
21中波DXer:02/05/14 18:45 ID:xVahUTYP
北京放送  (1044KHz)は非常に強く良好に入感
ロシアの声 (720KHz)は弱いながらも入感、ただし隣(729KHz)のNHKがかぶる。
      (630KHz)は弱くて何を言っているか分からない。
おまけ
朝鮮の声放送(621KHz)は混信とハム音で何を言っているか分からない。
ラジオ韓国 (1070KHz)は弱いながらも入感、ただし両隣がかぶる。
HLAZ (1566KHz)は非常に強く良好に入感、地元局並み。
22-:02/05/14 20:03 ID:zVx9szxg
>>21

どこに住んでる?   
2321:02/05/15 09:39 ID:sZWQuaWS
>22
愛知県東部です。
ちなみに、この板で同様のカキコをしている方で愛知県東部の方はもう一方居ますが
私は素人同様です。
24-:02/05/15 20:21 ID:T5iuec16
私は北海道にすんでいますがロシアの声がガンガン聞こえます
25今は昔:02/05/16 09:09 ID:W/bOyBET
どちらも当事の重苦しい雰囲気は無くなってしまってつまらなくなりましたね。
朝鮮の声放送も、昔と比べれば明るくなりましたし(でも独特の重苦しさは有るが)

話題に上らないですが、ベトナムの声放送局も暗くて良かったな〜
(今は知らない)
26私は・・・:02/05/16 19:50 ID:MQOGqQM5
今の開放的な放送のほうが好きだけどな。

 それとロシアの声ってベリと一緒に切手もくれるよね。
27-:02/05/16 21:35 ID:MQOGqQM5
age
28モスワク放送:02/05/17 01:00 ID:3X5SrNRA
>>25
ベトナムの声はベリカードに綺麗な絹の工芸品とか一緒に送ってくれて
すごく嬉しかったなぁ。
現地の男女アナウンサーの日本語アクセントが可愛いんだよねなんか。

>>7は名前同じだけど俺じゃないぞ。
29>28:02/05/17 09:11 ID:BgrwyOkt
他にアクセントが変だったのは...
KTWRの開始アナウンスが、その辺の日本語が少し話せる主婦みたいなのを連れてきて
しゃべらせたようなのが笑ったな...
MHzを「メガハーツ」しかも、イントネーシヲン無茶苦茶という。
毎回聞かされると、うっとおしくなるんだよね。
30Хабаровск:02/05/18 17:05 ID:sLNos20L
>>11
道理で日本では720より630の方がはるかに弱いのね。
31 :02/05/18 17:10 ID:B2Vygyk+
>>29
MHzは英語読みの場合「メガハーツ」で正解。
ヘルツはドイツ語。(電磁波の存在を確認したDr.Hertzから)
レンタカーのハーツも「Hertz」だし。
32>31:02/05/18 22:11 ID:cfYB2Tv9
知らなかった...
VOAとか聞いてもそんな風には聞こえなかったので...
33>32:02/05/20 11:44 ID:arzo3f4M
キミの耳が正しい
「めがはーつ」というより「めがへぇーつ」ぐらいが正しい発音。
341251が懐かしい:02/05/20 16:23 ID:bYBevmLg
あんだけ強烈に入っていたモスクワ放送って出力どのくらい出てたのかご存知
ですか?
3535ゲット:02/05/21 09:56 ID:7mLZ8F8E
>34
手持ちの資料だと現在1MWだそうだ...
本当かどうか分からないけどね。

NHKの国内最大出力が、秋田等の500Wだからのその2倍という事になるな
強いわけだ...
361251が懐かしい:02/05/21 15:49 ID:6kz4AAZx
>35 どうもでした。
37>34:02/05/21 20:18 ID:7mLZ8F8E
今は弱くない?
そもそも放送しているのが聞こえないし...
38よく:02/05/21 20:37 ID:YxjJpevY
プガチョワの曲を聴いていた。おときさんが歌ってるのよりもずっと
ポップな感じだったのが印象的だった。おときさんが歌うとどうしても
演歌みたいになってしまうね。三億人が口ずさむ歌「百万本のバラ」
おときさんが歌っても日本では全く流行らなかったのはやはり国民性の
違いかとも思うよ。
39名無し:02/05/21 21:20 ID:igqSDq+k
昔、モスクワ放送の日本語放送で、「友好と善隣」という番組を放送していたが、その番組では、当時、ソ連共産党と対立していた日本共産党の訪ソ団の代表を務めていた日本共産党の幹部のインタビューを放送したことも、何回かあったな。
40名無し:02/05/21 21:26 ID:igqSDq+k
「友好と善隣」という番組のテーマ曲って、確か、「カチューシャ」という有名なロシアの歌のインストゥルメンタル版でしたよね。
41 :02/05/21 21:26 ID:OidKO/Ew
モスクワ放送1万キロワットじゃなかったけ?
昔ラジパラで読んだような気がする
TBSの100倍だ、と思ってびっくりした覚えがある
42 :02/05/21 21:41 ID:YKjlVUFA
「ロシアの声」は出力1MW(1000kW)だよ
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/oversea.txt
43名無し:02/05/21 21:58 ID:J5vs7JXg
僕が良く聞いていたモスクワ放送の日本語放送の個々の番組は、「友好と善隣」とか、「ソ連共産党第27回党大会の路線に沿って」( 後に「党とペレストロイカ」などですけど、皆さんの場合は、何ですか。
44 :02/05/21 22:00 ID:YKjlVUFA
自分の場合「聴取者の手紙から」
(↑ペレストロイカ路線以後は「お手紙スパシーボ」と改題)
「ラジオジャーナル ―今日の話題―」
45追加:02/05/21 22:02 ID:YKjlVUFA
あと、西野部長(当時)が担当してた「ミッドナイト・イン・モスコー」
(オーストラリアABCの「ダグと一緒に」みたいな番組)
46一昨日の:02/05/22 09:22 ID:zCHZr1vL
ロシアの声は、番組終了直前に音声が切れた。
途中で切れたので、意味不明で気になるな...
47Голос России:02/05/22 17:22 ID:0xpQUeg3
日本共産党幹部のインタビューか…
その頃は知らないけど、近年では事あるごとに
しょっちゅう訪露してくるムネヲのインタビュー取っては流してたYO。
48>43:02/05/23 10:09 ID:R7FeZRrp
青年放送「灯台」なんての無かった?
あと、技術と...(忘れた)なんてのも好きだった
4935:02/05/23 23:37 ID:MJoktTyJ
自己訂正
高出力で有名なNHK第2放送の秋田の出力は500KWでした。
500Wでは、上位資格を持ったアマチュア無線並ですので...
50ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/24 17:45 ID:kQoDIwvX
>>48
科学と技術は現在も月曜日に放送されています
51名無しさん:02/05/24 20:18 ID:tZPSMyHD
青年向け番組は、ペレストロイカ期以降は、確か、「ヤングウェーブ」という題名に改称されたはずですが、現在も、放送は続いているんでしょうかねえ。あと、科学技術関連の情報番組の題名は、「ソ連(ロシア)の科学と技術」ですよ。
52Голос России:02/05/24 20:59 ID:S8AyWqr3
>>51
「ヤングウェーブ」は木曜のモスクワ制作分で継続中です
月曜モスクワ分、現在は「科学と技術」が題名
53名無しさん:02/05/24 22:04 ID:YHktr5po
では、少し話題を変えましょうか。北京放送=中国国際放送の日本語放送(の番組)に関する書き込みが出てこないけれど、そろそろ、そっちの番組に関する話題なんかも書き込んでほしいものだと思います。誰か、よろしくお願いします。
54名無しさん:02/05/24 22:21 ID:tZPSMyHD
北京放送(中国国際放送)の日本語放送ですけど、お正月には、日本の「紅白歌合戦」の中国版と言うべき内容の「紅白歌くらべ・知恵くらべ」という題名の番組が放送されていますが、お聞きになった方は、いらっしゃいますか。
55P:02/05/24 22:27 ID:nHNlwhFK
>>54
う〜ん・・、そんな題名の特番があったような記憶はあるが・・、
たぶん実際には聞いたことはないと思う。スマソ。

その代わりといっては何だか、中国の除夜の鐘の実況中継ってのが昔あって、
その録音テープは今も持ってる。確か1980年頃の物。
「ご〜ん」という感じぢゃなくて「ごわお〜ん」って感じ。
56現役リスナー:02/05/25 11:58 ID:YVqHjrY/
>>54 >>55

除夜の鐘、歌比べは今年もありました、
 歌くらべべは日本語班アナウンサーの歌合戦、といった感じで今年は
 知床情緒、踊るポンポコリンなどを歌っていました、また、
 放送を聞いたリスナーの投票により勝敗が判定されます、今年は白組が
 勝ちました、リスナーからの投票は2000ほどだったそうです。
57o :02/05/25 12:01 ID:YVqHjrY/
相互リンク
ラジオ韓国日本語放送↓
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1021271819/l50
ピョンヤン放送聞いてる奴(朝鮮の声)↓
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1010861380/l50
ラジオの宗教番組(FEBC・KTWRほか)↓
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/985573567/l50

  どんどん書きこして下さい!!
581044KHzって:02/05/25 20:01 ID:qysXFh5Q
全国的に強く入るのでしょうか?
一般リスナーを増やすにはこの周波数に頑張って貰わないと
59東方紅:02/05/26 12:22 ID:JWypOskM
文化大革命期の北京放送ってどういう放送内容だったの?
「偉大な毛沢東主席万歳!」「林彪同志万歳!」のような
今の北朝鮮の「朝鮮の声放送」のような内容だったの?
60名無しさん@お腹いっぱい 。:02/05/26 16:43 ID:+63b+t60
>>58
  私北海道にすんでるけどぜんぜん聞こえないよ
61P:02/05/26 16:51 ID:AVHUc8gL
>>58
九州ではカーラジオにガンガンはいる。
なんたって真昼間から韓国の国内局が入感する土地柄だしね。
62>58:02/05/26 23:13 ID:9pPS1H7R
愛知県では、地元CBCに潰されないで入るぐらい強力!
6335:02/05/30 08:58 ID:utFHu4X3
1251KHzはまだ放送されていました。
中国語放送でしたが、あの独特の深い変調は健在でしたよ。
ちなみに、ISはロシアの声日本語放送と同じメロディーでしたが
壊れたシンセサイザーのような音色でしたね...
64Голос России:02/05/31 18:45 ID:Awju7A8w
日本語放送では、ハバロフスク分とモスクワ分では現在ISが違うんですよね。
曲は「キエフの大門」で同じですが、ハバロフスクは従前のオーケストラ演奏、
モスクワは昨年10月29日から電子演奏っぽいのに変わりました。
65名無し:02/05/31 19:45 ID:sawLLQFY
ところで、1999年12月8日に、ロシア連邦とベラルーシの両国は、連邦国家創設条約に調印しましたが、この数年以内に両国が統合した上で、実体を伴った新しい連邦国家が誕生した場合には、ロシアの声は、どうなっていくんだろうか。
6666ゲット!:02/06/01 20:57 ID:QC358JQt
>64
知らなかったです。
という事は、1251KHzはモスクワからの番組だったのでしょうか?
67-:02/06/02 01:54 ID:B6TtbZlN
あげ
68ラジオネーム名無しさん:02/06/02 21:30 ID:0yITcgIz
>>65
私はこれの実現には懐疑的です。
この件について実体的な進展はその後ありませんし、
実現したらしたでベラルーシは国家としての主体性を失いかねません。
何しろベラルーシは1945年からの国連原加盟国ですから。
69ちわー三河屋でーす:02/06/02 22:39 ID:fEexBQNp
リクエスト音楽の夕べは健在ですか。
春夏秋冬の音楽クイズがあって、よく応募したな。
1回だけレコードが当たったことがあった。
昔は17時から24時頃まで放送してたな。
70:::02/06/03 08:55 ID:NpPeqHlr
MMM(モスクワミュージックマガジン)ならある
71アイチ・モスコバ:02/06/04 19:46 ID:njfJ6god
>65
実現しても、せいぜい局名が変わる程度の影響しかないでしょう。
ベラルーシのRadio Minskはなくなるかもしれないけど。
72ラジオネーム名無しさん:02/06/09 19:52 ID:V8d6Q1H4
さあ、これからサッカー日露戦だ!心して見れ!
73 :02/06/10 22:25 ID:IcoPo0pZ
1−0で日本の勝ち。
この為、モスクワで嫌日暴動騒ぎ(ヴァカ共が……)
74>69:02/06/13 09:56 ID:SN+NaaM/
そうそう、当事は夕方一番早く始まる日本語放送だったので
小学校から帰って聞いていたよ。

冬だと1251KHzが17時から聞こえて感動的だった
75 :02/06/14 01:01 ID:C2NL/HOI
レーニン廟の鐘の音をテーマに使った番組があったはずだが、何だろう?
覚えてる人いる?
76トルシエ:02/06/14 19:52 ID:Bi0Yrzhx
             (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
           (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
          / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
         (::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
           l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
          /          \:::::::::::\:::::::::::\
         ,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
         lー:(・ll/l::ヽ (・ |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
         ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
          <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡
ロシアくみし易し l``   ヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
チュニジアも    lゝ──‐ノ       /::/彡ノノ
     また然り /";;/        _/  /::::::::|
           ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
77 :02/06/22 15:53 ID:GjYLFw7h
保全。
78-:02/06/22 21:12 ID:jYtKExhc
あげ
79レディオモスコー:02/06/22 23:13 ID:2CU0uRyi
一度だけ受信報告送ったことがある
当時厨房でエアメールの出し方しらなかったから狸穴の
東京支局に送った
2ヶ月ぐらいして忘れた頃にいやに字の汚いエアメールが...
From USSR(当時ソビエト連邦)だったかな?
そのあと2回にわたってカレンダーを送ってきたよ
80最近:02/06/24 16:08 ID:tErZrh2X
720KHzはジャミング掛かってない?
よく韓国から出ている「うわうわうわうわ」って延々と電信音を
繰り返す奴で、聞いていると頭が痛くなってくる...
81-:02/06/24 18:21 ID:76EK9MJv
昨日のロシアの声によるとロシアにも蚊がいるらしい
82>80:02/06/27 10:39 ID:irFL2YDD
反面、当地では630KHzが強くなってきた
83_:02/06/30 00:44 ID:/Ru3RMym
モスクワ放送で流れていた音楽を録音して
ライブラリにしているよ。
科学と技術の時間とか、テーマ音楽すごい格好いい!
そんでもって、ロシアポップスとかロシア民謡とか
音楽はすべてロシア一辺倒になった。
俺みたいな奴はいないの?
84ユ・フレット・モスクヴァ:02/06/30 19:06 ID:c84MkMGn
>83
それから大学でロシア語専攻して、現地留学して、結婚までしてしまう人もいますが。
8583:02/07/01 19:40 ID:8IJSAXpR
自分は目覚めたときすでに学生でした。
まだ東西冷戦時代でなんかいけないものを聞いている感じでよかった〜。
別に思想信条は関係なくただ格好いい音楽が流れるというミーハーなものでしたが。
北京放送とかピョンヤン放送は全然興味なかったです。
86-:02/07/01 20:32 ID:5yXnvxSD
去年のモスクワ放送の新規リスナーは106人、その4分の3は復活組だって
8783:02/07/01 22:35 ID:8IJSAXpR
>>86
モスクワ放送のストリーミングってやっていないんでしょうか?
ちなみに今はFMのモスクワラジオのストリーミングを聞いてます。
88ラジオネーム名無しさん:02/07/05 05:15 ID:X0AxNay4
>>87
>>20でガイシュツだけど
http://www.wrn.org/ondemand/russia.html
22時台のモスクワ制作のが毎日23:30頃にあぷされます。
オンデマンドで聴くのと、ftpで落としといて後で聴く(ra形式、6896〜6899KB)のと両方可能。
保存期間は次回更新までの約24時間。
私はしばしばお世話になってます。保存もきくし。
89ラジオネーム名無しさん:02/07/14 19:34 ID:JBA9IbFr
クーラー入れたらノイズで聞こえねえ…
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
9090ゲット:02/07/19 23:19 ID:4My1QHWz
720KHz聞こえないな...
91チョーうざいМосква電波:02/07/22 19:40 ID:DEfqyekJ
遠距離でLF聞く奴の身にもなれ!
92名無しさん:02/07/28 21:04 ID:dT4ih1pO
>>91
>63でガイシュツのように、1251kHzは現在日本語ではない。
日本語放送スレで文句言われても…
93名無し:02/07/31 15:55 ID:oxh/Z3mb
 最近、モスクワ放送(ロシアの声)に関する話題ばかり
しか書き込まれていないけど、北京放送(中国国際放送)
に関する話題が来ないのは、少し寂しいよ〜。
 北京放送(中国国際放送)に関するネタの書き込みも、
首を長くして、お待ちしています
94赤軍騎兵:02/07/31 22:10 ID:KJuif59X
>>91
それに、そもそもLFが現在の周波数に移動したのも妨害のためでしょ。
反共のフジサンケイグループがモスクワ放送に妨害かけるために。
95-:02/08/01 18:39 ID:K2wM/dzV
北京放送からのお知らせ
 日中国交正常化30周年を記念して、北京放送日本語部では7月から作文の
 募集を行っています。作文のテーマは‘真の友情を目指して'。内容はあなた
 と中国や北京放送とのかかわりや体験、感じた事など、字数は800時程度
、文章は短文、俳句、漢詩・・・・・、なんでも結構です、形式は問いません
。締め切りは8月20日(火)付けの消印まで有効です。なを、入選された方
 の中からの一名様を「北京5日間の旅」へご招待するほか、一統、2等、三
 三等賞を設けています。また、応募者全員に記念品をお送りします。
 応募方法は郵便番号、住所、職業、そしてお名前には振り仮名を振って、

郵便番号100040 中国 北京市石景山路甲16号 
 
   中国国際放送日本語部 「真の友情を目指して」係までお送り下さい

 だって、みんなにも北京旅行のチャンスがあるよ。
96>94:02/08/05 22:23 ID:WJrXH0+I
違う違う、日本国政府の陰謀。
元々は他の周波数だったのに移動させられたのだよ
ニッポン放送だけ、ロケーション抜群の場所に送信所が設置できたのも
首都圏に赤い放送を聞かせないためである。
97有楽町:02/08/05 23:09 ID:f9AFGx53
そういえば、1310→1240→1242って変わったんですよね。LFって。
1310も何かから変更されたという記憶があるのだけど、思い出せず。
98RBI:02/08/13 03:13 ID:Qqnz3bZD
>>96
それは知ってるけど、TBSでも文化放送でもなくニッポン放送が選ばれたのはやっぱりサンケイ系だからでしょ?
99ラジオネーム名無しさん:02/08/13 17:25 ID:4rz9tHLN
>>90
720kHzは8月2日に再開したって。
「“技術的問題”で停波してた」んだってさ。
(8/10のお便りスパシーバより)
100.:02/08/13 18:14 ID:DfUCw//J
101CRI:02/08/13 23:08 ID:ytOv6E3f
・あなたのふるさとはどこですか?
(ぐーしゃんしん)

・中国音楽航線Music Air Line

・真珠カルシウムコーナー
102VOR:02/08/13 23:09 ID:ytOv6E3f
103VOR:02/08/13 23:13 ID:ytOv6E3f
ガバリットモスクバ!
ジュロラスゴーラスラッシーニ!
ミナサンコンバンハ!
・・・・・・
ららら〜らららーららら〜らららら〜
ミナサンコンバンハ。MMMモスクワミュージックマガジンのじかんです。
104age:02/08/14 00:03 ID:CkJTqV1W
age
105age:02/08/14 11:11 ID:++Tj0DEs
〜らららら
106:02/08/14 22:27 ID:Z7TeFatb
>6

放送局が、軍隊によって封鎖され、誰も出勤できなかったそうです。

>54

今でも毎年やってます
大晦日に除夜のかねを流すのも面白いです。
多分録音でしょうけど

>58

CBCのサイドをかぶる中部地方では、よく聞こえません。
107Владимир Путин:02/08/15 17:08 ID:zMfT7vAr
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'

プーチン大統領閣下が母なる大地ルーシからこのスレに来られたようです

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1029326913/1
108 :02/08/20 17:20 ID:O8q5LBmS
隠岐に小型ラジオもって行ったときには北京放送が一番入りやすかったな。
今は札幌だから難しいが。
1091323KHzで聞こえる:02/08/20 23:53 ID:MEvLH8jX
放送はモスクワ放送ですか?
110>109:02/08/27 20:36 ID:27tr8jUX
内容から判断して、ロシアの声中国語放送だと思われます。
11170年代BCL:02/08/30 08:17 ID:xZ5ZfvMh
ソ連崩壊でロシアのCDが日本にも大量に入ってくるかと思ったら
見当違いだった
未だに日本ではロシア音楽といえばクラシックと民謡しか出回っていない
あのアラプガチョワも国内盤1枚限りである
東京と静岡に1軒ずつ専門店があるが品不足の感が強い
ロシアンポップスのファンはモスクワ放送かネット経由しかないのか
112ラジオネーム名無しさん:02/08/31 19:56 ID:Rjqq7zX4
関係ないが、ロシアのアニメーション作品は今年に入って続々と日本発売されてますな。
(チェブラーシカ、ユーリー・ノルシュテイン作品、老人と海、等々)
要はブームが起きるかどうかでしょう。
113>111:02/09/01 23:51 ID:eVzDerm+
マヤーク聞いていると、アメリカンポップスのロシア語カバーとか
時々かかっているよ。
ホテルカリフォルニアのロシア語は、ちょっととまどったが...
114 :02/09/07 01:05 ID:YtW5zLwY
>>97
1240→1242になったのは中波9kHzステップ化(国際協定変更)の為だよ。
一番近い周波数だったから、に過ぎない。
1310→1240のいきさつは知らんけど……
115ラジオネーム名無しさん:02/09/16 04:45 ID:bxETckQX
いつの間にか、ひっそりと日本語コンテンツができてる。
http://www.vor.ru/Japanese.htm

でも、この両クイズ企画もう終わっちゃったんだけどな。
116ラジオネーム名無しさん:02/09/26 18:53 ID:hVv3NNBN
http://www.jcp.or.jp/activ/activ54_jcp-bill/index.html
日本共産党の本部ビルが最近建て替わったけど、こういうことも
世が世ならばモスクワ放送でニュースになったんだろうな
117 :02/09/26 21:00 ID:zN8soEbL
昔、厨房当時たぶん北京放送の日本語放送
を何度か聞いてなんともいえないロマソかんじてました。。。
こういうスレはじめて知りましたです。。
とりあえずカキコしてしまいますた、すいません。
118名無しさん:02/09/29 15:15 ID:4AiAgPnX
「ラジオライフ」誌の11月号の海外ラジオ放送の
ページに、日本語放送を含めた中国国際放送の海外
向け放送で実施されている3択クイズのことが紹介
されていたぜ。
119あげあげ:02/10/08 22:54 ID:65HCs+zS
ttp://online.cri.com.cn/radio4u/japanese.html
中国国際放送(北京放送)の日本語インターネット放送
番組表とファイルがずれてるのがご愛敬。

ロシアの声(モスクワ放送)の方は
ttp://www.wrn.org/ondemand/
から探してくれい。
120ラジオネーム名無しさん:02/10/10 19:05 ID:eSnAz0tw
>>119
ログよく読めや
>>20>>88で激しくガイシュツ
121Путин:02/10/10 19:11 ID:eSnAz0tw

        ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |    |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
   リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
    .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    | < 去る10月7日で50歳になりました
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 \_____________
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
       \ `     , '
        `ー--──'"-'
122⊂(O  n)⊃・HTB:02/10/14 07:20 ID:dneR381w
hosyu
123123:02/10/17 12:54 ID:DVRbHvTB
北京放送はリアル厨房の時にききまくっていた。正月になったら
アナウンサー男女対抗歌合戦なんかやってて男組は「少林寺のテーマ」
女組は「少林寺 挿入歌 牧羊の歌」なんかうたっててそれはもう
かっこよかったっす。
毎年末になるとカレンダーおくってくれたりそれはもう豪気でしたね。
いまでもおくってくれるのかな?

モスクワ放送もロシア語講座のテキストを無料でおくってくれたり
してうれしかったっす。いまでもテキストは宝物で、ロシアンパブ
では重宝してますっす。西野さんげんきだろうか?
でもソビエト崩壊のあとオウムに占領されて、蛙鎖爬裸がぼそぼそ
声で変な放送ながしてるのはほんとに不気味だった。こんな輩に
汚されたモスクワ放送のために泣いた。

復活してるのならうれしい。またきいてみようかな?
124 :02/10/17 15:06 ID:HLejmafE
>>123
モスクワ放送がオウム真理教に「占領された」という事実はないよ。
単にロシア政府通信省が、オウムに送信機を賃貸しただけ。
オウム真理教放送が流れていたころも、モスクワ放送は通常番組だった。
当時ちょうど坂本弁護士事件が騒がれていた頃で、リスナーからも問い合わせが殺到、
局としても当時通信省側に抗議してる。今はもちろん存在しないよ。

北京放送のカレンダーは今でもくるねぇ。
125.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/18 17:05 ID:L889whNP
このスレの遅さなら言える!昨日・一昨日のCRIの厨房は漏れ。
126名無し三等兵:02/10/21 03:31 ID:O7urYX9U
海自創設50周年記念国際観艦式に来日するロシア艦艇の消息を刻々と伝えてくれた
ロシアの声マンセー!
韓国も艦艇を派遣してきたが、あちらの日本語放送はさっぱり報道してくれなかった。
127.:02/10/21 08:50 ID:Slu+j0Q1
>>126
日曜だろ?
たしかラジオ韓国のニュースは日曜は「週間ニュース」で、
日曜の出来事は月曜回しになるんでないの?
ロシアの声は日曜の出来事もきちんと日曜の放送で伝えてくれるけど。
128名無し三等兵:02/10/22 16:23 ID:vJonrAyL
日曜に限らず、来航も一般公開も観艦式も共同訓練も
伝えるべきネタは毎日あった。
毎日聴いてたが、それを全く何も伝えてなかった。<ラジ韓
129127:02/10/22 17:07 ID:bw/qLuQK
>>128
まあ自衛隊関連の話題は少なくとも日本語放送では避ける傾向にあるね。
130.:02/10/23 19:35 ID:US4ak7sH
ラジオ韓国に稲川英雄さん登場age

>>128
まあKBS的に優先度が高くなかったんだろうからしょうがない。
疑問があるならメール汁。
131Voice of Russia:02/10/26 18:59 ID:afOeoW9t
今日あたりは上げる価値のあるスレかな?
132 :02/11/03 05:37 ID:vEGB18yd
アンドロポフが死んだ日にモスクワ放送を聞いた。
133:02/11/03 22:35 ID:24IBRo7T
ブレジネフが死んだときモスクワ放送聴きました
134名無しの声さん:02/11/03 23:40 ID:6QuFo8Jx
ゴルバチョフ不在中のクーデターのときにモスクワ放送聴きました。
135Voice of Nanashi:02/11/04 20:56 ID:dRbSytLp
エリツィンが辞めた日にモスクワ放送聴きました。
136 :02/11/04 21:03 ID:OO3mp0KT
>>134
あのときは雰囲気がマズーな感じで非常に怖かった。
137巨泉:02/11/05 00:07 ID:ul9FROcq
アンドロポフが死んだ日に初めて11PMを視ました(たしか10歳)。

天安門事件の時北京放送聴きました。
18:30、周波数読み終わったら突然ベートーベン「運命」が流れてきた。
鳥肌が立ったよ。
138>137:02/11/05 00:38 ID:CB0RkPlK
いいね〜
自分も聞きたかった、その歴史の瞬間を...
139RP=共同:02/11/05 00:49 ID:8ASYfzBL
当時はラジオプレスとかが「モスクワ放送がクラシックをずっとかけている
何かあったらしい」という所からニュース探しが始まって面白かったですね
個人的にはルーマニアのチャウセスクが銃殺された映像が焼きついてるんですが。
あと集会でブーイングの嵐になってるとことか。

そんな私は中学の社会で人民公社とかソフホーズとか習ってました。
140 :02/11/05 01:06 ID:fV52M0y+
ラヂオプレスは放送受信で情報を集める専門の通信社。
旧ソ連、中国、北朝鮮関係に強い事で有名。
防衛庁情報本部もいいんだが、まず情報流してくれないだろうし。

そんなRPはなぜか、右派で有名な産経系。(「正論」のFCGグループ企業
一覧に社名が出ている)
141RP=共同:02/11/05 23:23 ID:/N05EXhd
RPはサンケイ系なんですか!知らんかったなー。
でも最近RPがニュースソースになることは少なくなったよね。
142聴く価値あり。:02/11/10 00:40 ID:GpLe0/rU
ttp://www.wrn.org/audio/vor_jap.ram
ttp://www.wrn.org/audio/vor_jap_usa.ram
ロシアの声日本語放送viaWRN。月曜23時30分まで限定。
後半「お便りスパシーバ」で劇場占拠事件について語り倒すスタッフの声を聴くべし。
日向寺氏の日本のメディア批判も。
143中国共産党:02/11/10 09:19 ID:aS81RLHx
人民代表退会安芸。
144000:02/11/10 22:59 ID:L2mRkuiD
まもなくロシアの声モスクワ局放送開始 age

短波 5930, 6170, 7355
中波 720 630
145 :02/11/12 01:33 ID:e0BnXNKx
なぜ北京放送で「NHKのど自慢とはどういう番組か」を聴かされないといけないのか
少々疑問だ。
146名無し三等兵:02/11/17 21:17 ID:TYc8OSeS
>>126

2002-10-11 ニュースより
続いて日本からのニュースです。
2日前に日本の海上自衛隊横須賀基地の吉倉埠頭に繋留されたロシアのミサイル巡洋艦「ワリャーグ」が一般公開され、きょう艦船の前にはロシアの本物の船を一目見ようと集まった人々の長い行列ができました。
「ワリャーグ」は、日本の海上自衛隊発足50周年の記念行事に参加しているロシア太平洋艦隊の船団の旗艦となっているものです。船団にはこのほか、ミサイル艦とディーゼル潜水艦が含まれています。
この巡洋艦「ワリャーグ」は、あさって日曜日に東京湾で開催される国際海上軍事パレードに参加することになっていますが、排水量11000トンの「ワリャーグ」は、パレードに参加する艦船の中でも最大級のものとなっています。
さらに月曜日に「ワリャーグ」は一般の人々に公開され、翌日火曜日に国際海難救助演習に参加したあと、帰国の途につくことにしています。
147名無し三等兵:02/11/17 21:20 ID:TYc8OSeS
例2
2002-10-16 ニュースより
続いては日本からです。
15日火曜日、相模湾で、ロシアを含む9ヶ国の艦船18隻とおよそ3300人の軍人が参加して、国際海難捜索救助訓練、コードネーム「サレックス」が行われました。
この訓練は、日本の海上自衛隊創設50周年を記念する一連の行事の最後を飾るものでした。
既にお伝えしてきましたように、ロシアはこの行事に、ロシア太平洋艦隊の艦船を派遣し、10月9日、ロシア太平洋艦隊沿海州艦隊司令官ミハイル・アブラーモフ海軍中将率いる3隻の艦船、
具体的にはミサイル巡洋艦「ワリャーグ」、ミサイル艇、そしてディーゼル潜水艦が横須賀港に入港しました。
ロシアと日本の軍事艦船の相互訪問は、1996年から始まり、既に定期的なものとなっていますが、一度に3隻の艦船が日本を訪れたのは、今回が初めてのことです。
なお火曜日の国際海難捜索救助訓練「サレックス」終了後、ロシアの艦船3隻は、ウラジオストークへの帰途につきました。
148 :02/11/20 19:09 ID:zC+sni4D
>>146-147 ゴクロウサマ(w
149Путин:02/11/23 19:14 ID:PFTLWSbQ

        ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |    |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
   リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
    .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    | < テロリズムは断じて許さぬ!
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 \____________
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
       \ `     , '
        `ー--──'"-'
150a:02/11/28 18:29 ID:1GfAmu3N
age
151:02/12/01 03:45 ID:9ur2ntn+
最近、ロシアの声って、過変調ぎみですな
152e:02/12/01 13:40 ID:YIWVWnp2
age
153ニッポンの同志のみなさん、友人のみなさん:02/12/06 16:01 ID:bLlJZb5l
僕も昔、北京放送の日本語放送を聞いていたことがあります。
文革末期だったのでしょう。紅衛兵のプロパガンダみたいな感じの放送でした。
日本に対しても、国交がなかったころで、何かあると、
「東条英機の弟子どもによる卑劣な陰謀」という言葉を聞いたものです。
インターナショナルと東方紅、よく流れていました。


154マヤーク:02/12/06 19:36 ID:WdqwTuNQ
皆様にお尋ねします。
ロシアの放送局専門、あるいは主体としたBCLサークルは、あるのでしょうか。
「ロシアの声放送」の私設ファンクラブ、あるいは、ロシアの国内向け放送ファンのサークル、どちらでもかまいません。
また、放送に限らず、ロシア関係の同好会などがありましたら、お教えいただければ、幸いに思います。
155山田耕嗣:02/12/09 10:22 ID:l3xqSTrs
ほいなっ!

【正式名称】URSC
【代表者】加藤良則 【設立年月】1982年5月 【会員数】約10名
【連絡先】〒453 愛知県名古屋市中村区中村本町4−19 加藤良則
【会 費】未定
【会 報】オルビタ(月刊,平均6ページ)
【自慢のコーナー】年2回の旧ソ連局完全モニター
【見本誌請求料】80円切手2枚
【備 考】旧ソ連局専門クラブ
156:02/12/11 00:08 ID:XozWoja3
>155
本当にまだ活動してるの??
157>155:02/12/15 20:39 ID:UwA9IKWv
月平均6ページの会報って....
メールで配信したらよいのでは。
158ヒュウーガジ:02/12/16 01:14 ID:vxVX/z/e
>155
誰か会員の方、いますか?
まだやっているんでしょうか?
旧ソ連はほとんど短波からFMに移ったようですが。
159:02/12/16 20:30 ID:DAoy885Q
会員になってるひと、いる?
160:02/12/24 20:34 ID:YabzR6Xv
誰か保全しろよ
161:02/12/25 05:08 ID:siKZkDfk
モスクワ萌
162M:02/12/25 23:36 ID:zWFeIg6t
>137
>ラヂオプレスは放送受信で情報を集める専門の通信社。
>そんなRPはなぜか、右派で有名な産経系。
>(「正論」のFCGグループ企業一覧に社名が出ている)

RPは外務省所管の財団法人なんだから、
一グループ企業のわけないだろっ。事実誤認。
163M:02/12/26 11:11 ID:1dSLtG6R
164どとうとしや:02/12/26 18:29 ID:C0/lBAQ4
ラヂオ・プレスって、やはり語学の達人というかプロのDXリスナーの集まりって感じ
でしょう。
英語放送聞いても、全然理解できない私にとって、超人集団のような方々でしょうね。
165:02/12/27 03:39 ID:RLd3GO7F
ラヂオプレスは確かに有名だが、BBC Monitoring Serviceと比べると、
かなり見劣りする。
ttp://www.monitor.bbc.co.uk/
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167 :03/01/08 16:44 ID:qo+J0XTG
昔のモスクワ放送録音して持ってる人ってどのくらいいるのかねー?
フルシチョフ死去とかガガーリンとかいろいろ聞きたいと思うのだが、
手に入れる方法はないかしらん?
168:03/01/09 01:07 ID:cBN9hPhB
>167
第二次世界大戦中のモスクワ放送日本語番組の録音があれば、聞いてみたいです。
1940年代の録音テープなんて、どこにあるんだろう?
169167:03/01/09 17:25 ID:goFbxHyg
>>168
確かに聞いてみたいですねー。私の持っている最古のものはチェルネンコ氏死去の
モスクワ放送日本語ニュースがありますが、皆さんはどうなのでしょう?
歴史音源をまとめてアップするようなHPとか誰か作ってくれないかな?
170山崎渉:03/01/10 03:11 ID:e7E4T5dS
(^^)
171山崎渉:03/01/10 15:26 ID:e7E4T5dS
(^^)
172平壌:03/01/13 19:53 ID:rwGNASj6
モスクワは、最近はWEBで聞いてる人が多いんじゃない?
ページの一番下に、日本語があります。
http://www.wrn.org/ondemand/russia.html
173マヤーク:03/01/13 19:59 ID:tItD3393
ロシアの声の「お便りスパシーバ」で、時々
「今年百何十回目のお便り」と紹介される人
がいますが、そんなにどんなネタで出される
のでしょうか?
このスレをご覧になっている方で、そういう
方がいらっしゃったら、お教え願えませんで
しょうか。

>>155
レスありがとうございます。
でも郵便番号が3桁なので、他の人のレスに
もあるように、今でもやっているのでしょう
か?
いずれにせよ一度聞いてみます。
174:03/01/20 01:38 ID:VLuP1RuP
ブレジネフとアンドロポフとチェルネンコが死去した時はモスクワ放送聴いた。
なんかあの頃、立て続けに書記長が死んだけど、あれってほんとうに病死だったのか?
くらーいクラシック。
175ロシアの声日本語:03/01/27 17:44 ID:ZDHtZaXd
ロシアの声日本語放送は、ほんとに使えないので要注意。

9pmからのハバロフスク発は最悪。翻訳調で、しかもほとんど日本語に
なっておらん。読み方も、素人読みがマンネリ化していてひどい。

10pmからのモスクワ発は、ハバロフスク発よりはまし。
しかしアナウンスがましな分、致命的な間違いがもっともらしく
聞こえるので、なおひどい。

「イワノフ国防相」の発言に関するニュースなのに、
ニュースの途中からいつのまにか「イワノフ外相」になってみたり、
米ロが検討中とされる北朝鮮の核問題解決に向けた「5プラス5」の
構成国・組織が、安保理常任理事国5カ国と南北朝鮮、日豪、EUなのに、
「EU」の代わりに平気で「国連」と言ってみたり、危なすぎる。
アナのひゅ○がじは、週末のニュースの後には必ずスタッフのロシア人の
名前をいちいち読み上げていて、うざい。

176西野肇:03/01/30 10:57 ID:FVvru8Ue
ひゅう○じってモスクワ生活大分長いよねえ。
ソ連時代からアナウンサーやってなかった?
食っていけるだけのサラリーもらってるんだろうか。
>176
そうそう。
かなりキャリア長いよねぇ。
ソ連時代からアナウンサーやってるように思うけど、正確には覚えてない。。
178  :03/02/07 21:38 ID:P8WVSUBJ
age
179コムレード:03/02/11 04:38 ID:V8+Cf6cM
ロシアの声の日本語アナの経歴が知りたい。一体どうやって入社してるのだろう?
180朝鮮の声リスナー♯12345678900:03/02/11 22:26 ID:L+W8Actm
↑じゃあ、手紙で質問だそうか?
181M:03/02/13 02:51 ID:0lOBkI+J
>179
個々人の経歴はまちまちだろうが、募集は
外大ロシア科などを通じて募っているのは事実
182 :03/02/17 15:42 ID:yz02y1nm
age
183 :03/02/19 23:09 ID:FSUVmu2F
さっきNHKラジオ第一に○ゅうがじが降臨してたのでage
184レーピン課長:03/02/19 23:16 ID:fnLvctRR
聞き逃しました。ピューガジは何言ってました?
185 :03/02/20 00:28 ID:zypTioCV
去年チェチェン武装勢力にアボンされた劇場でのミュージカル再演に関するレポートですた。
特に個人的な意見は差し挟んではいなかったです。(当たり前か)
ちなみに「Voice of Russia の日向寺やすおさん」と紹介されてました。(名前は漢字知らん)

ソ連時代は毎日のように聴いてたんだけどな、モスクワ放送。
つーか香具師はまだあそこで働いてるのか。
久しぶりに聴いてみたいけど、短波ラジオが壊れてるので聴けない罠。
186レーピン課長:03/02/20 03:09 ID:WtK7wPAs
どうもありがとうございました。
ピューガジはモスクわ放送では、いつもイスラムの悪口ばかり言ってますね。
さすがに日本じゃ、ヤバいんでしょうかね。
また、臭いにおいのするベリカード欲しいなあ。
187 :03/02/20 14:14 ID:AEhIoJdN
>>176
サラリーに関しては「向こうでは」って限定がつくんでしょう。
物価が違いすぎますし、レートの問題もたぶん…

>>186
仕事の本分ってことでしょう。
しょせん、ロシアの国営放送局です。

188多者協議には興味がない:03/03/02 04:52 ID:CniFXz13
中国国際放送日本語番組は、全国人民代表大会の開幕式の模様を日本語で
生中継します。詳細は、次の通り。

日時:3月5日 午前10時から
周波数:7190、9660

政府活動報告が流れると思います。
189岡田嘉子アナ萌え:03/03/06 08:06 ID:dqDVBE0c
80年代の初め、モスクワ・日本語放送の週刊番組案内「エコー」という冊子が
神奈川にある会社から発行されていた。中学生の私には、月額800円くらいの
購読料は痛かったが、翌週の番組概要が事前に分かり、とくに自分の手紙や
質問が読まれる場合には大変重宝した。情報への渇望感と社会主義への興
味から、「今日のソ連邦」「中国画報」「朝鮮画報」なんかも購読していた。ペー
ジをめくるたび、見てはイケナイものを見るような興奮と背徳感を覚えていた、
あの頃。
日向痔ってまだやってたのか・・・
15年ぶりに聞いてみよ〜
191M:03/03/08 16:45 ID:kw89ycA8
a
192M:03/03/08 16:50 ID:kw89ycA8
ロシアの声はダメダメ。この前なんて、ひゅうがじではなかったが、
まだ2月だったのに平気で「3月○日のニュースをお送りします」なんて言ってるし、
どうしようもない。おまけに、最近、自分では標準語をしゃべっていると
勘違いしていると思われる妙なアクセントの超ど素人アナを
投入。非常にきもい。
9pmのハバロフスクに至っては、先月、間違えて前日分のテープをかけて、
途中で間違いに気付いたらしく、正しいテープをかけ直し、
ニュースの途中で オープニングの曲が流れるありさま(1時間番組を
途中で放送し直してどうやって10pmで終了させたのかは不明)で、むちゃくちゃ。
193 :03/03/09 02:20 ID:qz8wSj8c
清田(せいた)アナの末期もひどかった。原稿棒読みそのもの。
あれはあれで彼なりの体制批判だったのかも知れないが・・・。
194ラジオネーム名無しさん:03/03/09 09:11 ID:hVOuxfcs
>最近、自分では標準語をしゃべっていると勘違いしていると思われる
>妙なアクセントの超ど素人アナを投入。非常にきもい。

木村だか木原だかっていう奴でしょ。原稿もきちんと読めない奴。
キモいっていうか、イライラする。
はっきり言ってアナウンスに向いてない。あんなひどいのは初めてだ。
195名無しさん:03/03/10 06:09 ID:fx3RjH3/
千原、らしい。<2月からの新人
あと3月から女性の新人も入った。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197伊藤律:03/03/15 23:42 ID:TUebbD6K
さぁ、イラク絡みで盛り上がってまいりました!
198ななしさん:03/03/16 05:46 ID:qaKnRmyC
「昨夏から語学留学でモスクワに居たが、友人の奥野アナに誘われて手伝いに這入った」そうな
<千原クン
199M:03/03/18 01:47 ID:YwF9LsCc
ひゅうがじ単独担当の16日(日)、
ニュース直後の「週刊ラジオ展望」のタイトル紹介で、
「ロ米戦略攻撃兵器削減条約・・・」なのに
「日米戦略攻撃兵器削減条約・・・」。ばかか。
汚い手書き原稿で読み間違えたか。
いずれにせよ何も考えずに読んでる証拠。
聞いていて疲れてくる。
200 :03/03/18 02:48 ID:fZ/4Hf4Q
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201ラジオネーム名無しさん:03/03/26 17:48 ID:gOePRYYO
日曜からの新周波数
Khabarovsk : 630, 720, 5905, 7315, 9555
Moskva   : 630, 720, 5905,    9555, 11935
202ななしさん:03/03/31 16:04 ID:oDog/mIz
>>179
奥野さん>
島田アナの後任の募集が東京ロシア学院にあり、採用されて卒業とともに入局

山上さん>
98-00年モスクワ教育大に国費留学中、元バイトの遠藤氏に誘われバイトに這入り、留学終了後入局

千原クン>198
203ラジオネーム名無しさん:03/04/06 08:37 ID:aDL20XZf
リスナー出身のアナウンサーであった平野さん(1998.6入局)が退職へ。
今年初めから病気で一時帰国し精密検査の結果、モスクワで働き続けるのは困難と。
(金曜の放送より)
一日も早い快復をお祈りします。

平野アナの科学と技術の時間、好きだったのになぁ。
「これから科学と技術は正式に千原クンの担当」……鬱だ
204名無しちゃんいい子なのにね :03/04/11 19:05 ID:sXlqoZ6h
783kHzのRadio Lemmaっていう
ウラジオストックにある局
知ってる人も多いと思う。
漏れは1年くらい前ロシア語で書いた
受信報告書送ったが音沙汰無かったので
郵便事故でどこかに消えたか
もし局についても職員が捨てたかと思ってたが
今日家の郵便受けに返信の手紙が来てた。
ちなみに英文の手紙が入ってた。
205 :03/04/11 19:05 ID:M5IuVyQD
 
206bloom:03/04/11 19:10 ID:3Gzh6Unh
207 :03/04/12 19:07 ID:TFJi4y86
age
208ラジオネーム名無しさん:03/04/18 06:47 ID:wSPkNjxu
t.A.T.u.大人気だな
来日ドタキャンとか相変わらずお騒がせだが
209山崎渉:03/04/20 00:19 ID:IhI4qWw6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
210ななしさん:03/04/21 06:03 ID:B0an5npF
今週のお便りスパシーボはなんだか継ぎ接ぎだらけだったなぁ
211名無しさん:03/04/28 16:42 ID:Q5V/MRVE
あの海に浮かぶ孤島の如く、このようにそれ自体独りで存在しているような人間など、誰もいない。
一人一人の人間の死は、私自身をも賤しめるものである。
なぜならそれは、この私が、全人類と一体化した存在だからだ。
汝、如何なる時も尋ねる事勿れ。誰が為に鐘は鳴るのかを。
あの弔いの鐘は、あなたの為にも鳴っているのだから。
                            (2003.3.20)
212ねも:03/05/02 00:42 ID:41l6YOYj
ロシアの声、がんばれ。 
 
213ボブはげ:03/05/12 23:19 ID:FIKegfXl
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
          ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
 噛 ム ナ ー ! `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
  噛 ム ナ ー !/ `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
214サップウザイ↑:03/05/26 03:46 ID:kD3FtXqu
前々から気になってたのだが、こんなに聞いてる人がいるのかw

すみません、ちょっとお聞きしたいんですが
皆さんカレンダーもらってるとか言ってますけど
そんなことして大丈夫なんですか?
政治的な思惑で、こういう放送してるわけでしょ?
そんなフレンドリーに接してくれるんでしょうかね?
あと、なんでわざわざ遠くの国から
日本人が日本語放送なんかしてるんでしょう?ずっと謎です。
215むかしむかし:03/05/28 09:42 ID:xvrRLOfN
'70年代の始め頃日本語の北京放送は東北弁だった
216山崎渉:03/05/28 12:40 ID:7iEZgvIS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
217 :03/05/30 03:37 ID:vqN1PfDG
age
218直リン:03/05/30 03:41 ID:JutzUcHW
219名無しさん:03/06/01 22:48 ID:UjbannA8
旧ソ連時代に、モスクワ放送を批判する本が出版されている。
日本の若者がモスクワ放送に洗脳されている、という内容だった。
確かに、批判されても仕方ないが、そのモスクワ放送から
日本の若者達を奪い返そうもせずに、
若者が嫌うプロ野球や演歌・浪曲を垂れ流す日本のラジオ局が
一番悪いと感じた。
220D/D:03/06/11 00:14 ID:zY0MjrSs
>>216
逝ってよし。
221ラジオネーム名無しさん:03/06/22 19:40 ID:moIcZE9j
t.A.T.u.は25日に今度こそ来るのか?
222ラジオネーム名無しさん:03/06/22 19:48 ID:pmEM4ImJ
>>221
漏れじつはロシアの声のお陰でt.A.T.uのファンになりますたw
223ラジオネーム名無しさん:03/06/26 23:41 ID:YFxC7lYA
t.A.T.u.キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030625-0013.html
224ラジオネーム名無しさん:03/06/27 22:41 ID:sMOjKW9l
台北国際放送、7月1日より台湾国際放送に改名
http://www.cbs.org.tw/japanese/activities/2003/030617.htm

モスクワ→ロシア、北京→中国、平壌→朝鮮…と、放送局名は都市名から地域名に改称するのが
近年のトレンドなんですかね。
225ラジオネーム名無しさん:03/06/29 04:06 ID:ziobQVlx
10-18日の22時台、短波では中国語を誤送出してたそうな。
21時台ではよくある事だ(藁)が、22時台とは珍しい
226654:03/07/06 14:39 ID:g+4Xu5IU
あげ

227ラジオネーム名無しさん:03/07/06 15:30 ID:T0TYOLIp
中国国際放送(北京放送)って、1044と7190kHzどっちが聴きやすいですか?
228ラジオネーム名無しさん:03/07/06 16:21 ID:gGgKeIcT
漏れ的には7190
229ラジオネーム名無しさん:03/07/08 04:36 ID:3wmU5zZg
夏は中波のDXは弱いぽ
230ラジオネーム名無しさん:03/07/13 12:18 ID:QaPEAsf/
昔、イタリアも日本語放送やってて、放送の出だしがいつも、

「 偉大なる大和魂の皆さん、こんにちは! 」

だったとか(戦後の話です)。
BCLファンだったクラスメートにこの事を教えてもらった。
231どとうとしや:03/07/13 15:30 ID:kg/pM+gE
私も昔は短波放送のファンでモスクワ放送や北京放送を聴いていました。
まあ、私が聞いていた時代のモスクワ放送はソ連の宣伝ぽかったですが……。
それと同時に中波でガンガン入ってくるロシア語放送のポップスすごく好きでした!
>>230
イタリア放送の日本語放送って、1964年に終わった気がしますが。
232ラジオネーム名無しさん:03/07/13 22:17 ID:QknSlM3l
インターネット放送で、20年ぶりに「科学と技術」コーナーを聴きました。
何か、オープニングが...出来損ないの松岡直也作品もどきと思った。

昔は、田舎の科学館のプラネタリウムBGM(テルミン使用か?)みたいな
オープニング曲で始まって、いかにも「嗚呼、赤いロストフィーチャー〜」
という風情があったのに。
233230:03/07/13 22:29 ID:QknSlM3l
>>231
だとしたら、そのクラスメートは1967年生まれなので、私と
同じく伝聞でしか知らなかったんでしょうね。

私も良く聴いたな。1980年〜1986年頃、特に。
故アンドロポフが書記長就任時、彼が熱烈なジャズファンという
アングラ情報が世界を駆け巡り、これからはロシアのジャズが
モスクワ放送で頻繁に聴けるかなとか期待しましたが、完全に期待
外れ。

まちb蝦夷板の露西亜酒場スレには、なかなかロシアの声の話題
で盛り上がらなくて・・・暫く、ここにも立ち寄らせてもらいまつ。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
2351251KHZ:03/07/15 22:10 ID:yRTNb7dl
緊急あげ
  
   
236ラジオネーム名無しさん:03/07/16 14:48 ID:4Gcs3/Pw
最近は、海外放送はチョソンの声ぐらいしか聴いてませんが、以前はロシアの声、中国国際放送もよく聴いていました。
私は80年代生まれですが、中学生頃夜中に「モスクワ郊外の夕べ」をアレンジした切なげなISがよく聞こえていました。
あのISはもう使われなくなったのでしょうか?

237???:03/07/16 14:51 ID:OlrfwHrR
238ラジオネーム名無しさん:03/07/21 12:08 ID:pg45DryK
モスクワは、ネットで聞いてるよ
239なまえをいれてください:03/07/22 19:56 ID:wBysRQHE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
24014:03/07/22 23:43 ID:2pvMxvW2
これも、そうですな
241ラジオネーム名無しさん:03/07/23 19:12 ID:oHtcu5S/
>230 & >231 さん

スレ違いですが http://monto2000.hp.infoseek.co.jp/ra/ の【Italy】でその「偉大な大和魂..」の放送の模様が聞けますよ。
242230:03/07/24 02:13 ID:vCDSUjWa
241さん、ありがとうございます。こんな素敵なサイトが存在してた
なんて♪感激で涙ちょちょぎれです。諦めていた物がついに!

スレタイ通りのモスクワ放送(1975年)ナレーションも聴いた時は、
「これだー!このいけない事を聴いている様な気にさせられるデンジャラス
な雰囲気。リメンバー1980!」と思わずにいられませんでした。
今のロシアの声しか知らないリスナーが聞くと、どう反応するのか興味あり
ます。
243ラジオネーム名無しさん:03/07/24 05:02 ID:kK5z/Lz3
>>241

うわーすばらしいですー。ありがとです!!
242さんに激しく胴衣!!
244ラジオネーム名無しさん:03/07/26 22:35 ID:74C4Npyc
т.А.Т.у.
245ラジオネーム名無しさん:03/07/27 12:34 ID:wAvCYt/t
age













246 ◆UPYUME.xr. :03/07/27 22:55 ID:Q6ZEO5g0
お前ら大変だ!
BCLの存続の危機(一応)だ。
これが通ってしまうとBCLはおろか中短波帯の受信自体ができない事態となる。
短波は勿論、中波の中遠距離受信も超強力ノイズの彼方だ。

官邸が一般からの意見を求めてるので、今すぐ反対意見を送ってくれ。
締切は 7/28(月) 17:00 までだ! もう時間がない。急いでくれ!!

テンプレなど送り方の詳しくは↓
■■また生き返るかPLC■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1059204419/

電力線通信についての詳しくは↓
電灯線インターネットの短波利用に反対!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/993298636/
電力線搬送LANとアマチュア無線の妨害
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/990181363/
電力線搬送インターネット
http://saki.2ch.net/radio/kako/990/990969592.html
今更【PLC】もねーだろ!
http://hobby.2ch.net/radio/kako/1023/10232/1023243567.html
247ラジオネーム名無しさん:03/07/28 15:34 ID:HzhM00XY
PLC反対にご協力を!
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/ejs2003.htm
248ラジオネーム名無しさん:03/07/30 18:47 ID:y2nDd1nq
            | ちょ、ちょっと待って、いま日向寺アナが何か言った!!
            ヽ────y──────────────
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                             ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
249ラジオネーム名無しさん:03/08/02 15:05 ID:bI37XK7D
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
250ラジオネーム名無しさん:03/08/06 00:44 ID:MjjO7JWM
IRIB国際放送「ラジオ日本語」の聴取者の皆様へ
平素は、IRIB国際放送「ラジオ日本語」をご拝聴いただき、有難うございます。
さて、この度、当放送局の技術専門家より、日本のインターネット普及率が拡大していることから、
当ラジオの短波放送を打ち切りにし、インターネット放送のみを実施する、という意見が出されました。
これに関して、聴取者の方々のご意見をお伺いしたいと思います。
つきましては、近日中に、御返答いただければ幸いです。
IRIB国際放送「ラジオ日本語」
ナーセル・ジャラリアーン
[email protected]

だそうだ。
ひとごとではない。
251山崎 渉:03/08/15 11:42 ID:iIZniz3x
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
252ラジオネーム名無しさん:03/08/22 03:43 ID:Vy1BoDbD

       ∧ ∧
      (´Д`) 食パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
253ラジオネーム名無しさん:03/08/22 23:50 ID:zl+55jj/
久しぶりにロシアの声を聞いてみた。初めて恥腹のアナウンスを聞いたが、
こりゃ叩かれるわ。妙なアクセント以前に、変なところで言葉切るなよ…
もっと精進しる!

ところで、ロシアの声の新人アナは日向寺氏が教育しているのかな?
もしそうだとしたら、もっとビシビシ鍛えてくれよ日向寺さん…
254ラジオネーム名無しさん:03/08/30 18:53 ID:Dh2dZuT1
ふと思い立って1044kHzに合わせてみたら、北京放送がえらくよく聴こえるようになってた。
これも救国の声停波の恩恵か?
255ラジオネーム名無しさん:03/09/08 23:03 ID:4Gn3qiCH
重複スレ立ててる馬鹿がいるのであげておくぞ。

9月になって720kHzの感度が戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
256ラジオネーム名無しさん:03/09/13 03:08 ID:AEa2G01p
モスクワ放送はよく受信報告書を送りましたね

西野肇アナウンサーは退任後、帰国されたそうですが
TBSの秋山さんのMIR滞在の際、名前を拝見ましたが、あれからどうしたんでしょうか?
その方面で活躍されているのかな

「秋の音楽クイズ」だったかでゾディアークのLPと自筆のカードを添えて戴きました
80年代はまだまだ報道規制が強かったようですが、ラジオドラマを制作したり、
明るい番組作りに尽力されていた功績は大きいですね

個人的にソ連邦〜現ロシアに好感を抱くのは氏のお蔭だと思っています

257ラジオネーム名無しさん:03/09/27 23:27 ID:aDPyardq
ロシアの声では現在、CMを募集しています
TEL : Moskva 950-6687
FAX : Moskva 950-6321
[email protected]

…だと。
半月くらい前の放送で流れた。
258ラジオネーム名無しさん:03/10/10 10:25 ID:wi+LwAMl
モスクワ放送と北京放送をスレ分割したいんですが、どうでしょうか?
259ラジオネーム名無しさん:03/10/10 14:58 ID:5rKp/hjb
その前に内容のあるレスたくさんつけて盛り上げろよ>両局とも
オレモナー
260ラジオネーム名無しさん:03/10/20 22:06 ID:hXPpzufq
何だ?今日のモスクワ放送は。
261ラジオネーム名無しさん:03/11/02 11:07 ID:MIntej1A
.
262ラジオネーム名無しさん:03/11/03 06:02 ID:Np1pzsLH
ハバロフスク放送が10/25限りで中止、21時台もモスクワ発に・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
263ラジオネーム名無しさん:03/11/05 22:59 ID:K38lD3AU
韓国語・中国語のハバロフスク制作も同時に中止
264ラジオネーム名無しさん:03/11/18 21:00 ID:ntRGAZeA
ロシアキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
265ラジオネーム名無しさん:03/11/18 21:33 ID:ntRGAZeA
ついに潜入、モスクワ日本語ラジオ放送局”ロシアの声
ttp://www.rosianotomo.com/mostoday/golocrossii.htm
266ラジオネーム名無しさん:03/11/24 11:36 ID:ikTyY4EB
ネット上でよく聴いてる。
267ラジオネーム名無しさん:03/11/24 12:47 ID:ylclRoEW
20年前にたまたま金玉聴いてたモスクワ放送で、
家具工場がタンスをいくつかどこかに寄付したという話してた。
どうでもいいと思いました。
268ラジオネーム名無しさん :03/11/24 19:26 ID:aJ/62WGi
北京放送は、年末になるとカレンダーを送ってきてくれた。
パンダの切り絵も美しかったです
269ラジオネーム名無しさん:03/11/27 08:02 ID:yeG01Xjv
11/24から21時台の6170は6125に (+ 720 630)
22時台は従前通り 6170 5920 720 630
270ラジオネーム名無しさん:03/12/01 17:48 ID:K4ijbQf7
ドーブリベーチェル
271ラジオネーム名無しさん:03/12/06 03:07 ID:n9Qz6zYk
「モスクワ放送」と「平和と進歩放送」とはどう違ったの?
272ラジオネーム名無しさん:03/12/06 23:54 ID:EmCZs//0
海外から日本へのメッセージを聞こう!ロシアの声【Welcome to TATSU's World】
http://www3.justnet.ne.jp/~cidefian1987/VOR-J.htm
ついに潜入、モスクワ日本語ラジオ放送局”ロシアの声”【ロシアンぴろしき】
http://www.rosianotomo.com/mostoday/golocrossii.htm
モスクワ放送(レポートコンクール参加記念カード)【VERI CARD COLLECTION】
http://www.spacelan.ne.jp/~t-mina/vericard/veri/oversea/mockba.htm
モスクワ放送 日本語オープニング(1975年2月23日 放送)【BCL Audio Library】
http://monto2000.hp.infoseek.co.jp/ra/moscowj.ra
ロシアの声を聞いてる奴  ※ html化待ち状態
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1063024640
273ラジオネーム名無しさん:03/12/06 23:55 ID:EmCZs//0
274ラジオネーム名無しさん:03/12/06 23:56 ID:EmCZs//0
<FTP版(非ストリーミング)>)
最新放送分: ftp://66.28.252.69/today/vor_japanese_1300.asf
日曜放送分: ftp://66.28.252.69/sunday/vor_japanese_1300.asf
月曜放送分: ftp://66.28.252.69/monday/vor_japanese_1300.asf
火曜放送分: ftp://66.28.252.69/tuesday/vor_japanese_1300.asf
水曜放送分: ftp://66.28.252.69/wednesday/vor_japanese_1300.asf
木曜放送分: ftp://66.28.252.69/thursday/vor_japanese_1300.asf
金曜放送分: ftp://66.28.252.69/friday/vor_japanese_1300.asf
土曜放送分: ftp://66.28.252.69/saturday/vor_japanese_1300.asf

それぞれのURLを 右クリック → 対象ファイル保存 にて
ファイル保管可能。

(1週間経つと、新しい週分の各曜日放送分に置き換わるので
 ファイルごと保管を推奨。一度保管した放送ファイルは、
 当然ながらネット接続出来ない状態でも聴けます。     )
275ラジオネーム名無しさん:04/01/03 17:31 ID:Pg5M5qxM
12月31日22時分の素材、OP・ニュースとラジオジャーナルとがあべこべの順番で流された
2200にISが終わったらいきなりラジオジャーナル
276ラジオネーム名無しさん:04/01/04 11:35 ID:E1OFrClo
03年のリスナーのメッセージは1870通(前年比約-100)、うち35%がメールだと
みんな筆不精になってるのね。
277ラジオネーム名無しさん:04/01/15 18:04 ID:uYx4Mfjm
平壌
萌え
278ラジオネーム名無しさん:04/01/21 09:26 ID:0RnXhw5W
最近720で22時に露語を出す送出ミスが多い
279ラジオネーム名無しさん:04/01/21 10:12 ID:xM/dnrwk
共産主義国は国によって異なる違う
280ラジオネーム名無しさん:04/01/30 23:25 ID:ryri4mtj
そういえばマルタの日本語放送ってなくなったんだって?
281ラジオネーム名無しさん:04/02/01 00:22 ID:XQGG9BT6
>>278
この間もあったな。ビビタよ。
282ラジオネーム名無しさん:04/02/01 22:56 ID:XcE4Pv/r
常連リスナーキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
283ラジオネーム名無しさん:04/02/04 23:16 ID:0Ry6E0tc
最近の流行りは田中均
ムネヲといい森といい、対露外交はヤバげな傍流ばっか
284ラジオネーム名無しさん:04/02/06 16:13 ID:/+kA/FQx
今日のVORは聴き応えありそうだな。
285ガヴァリート モスクワ:04/02/06 22:51 ID:pp4on6Qq
「ニュース」と「ラジオジャーナル今日の話題」で爆発ネタが出てたな。
286ラジオネーム名無しさん:04/02/09 22:21 ID:L8dhf/rC
日露開戦100周年なのに爆発事件の余波に押され気味
287ラジオネーム名無しさん:04/02/19 22:50 ID:8OIW125e
VOR痛烈な米批判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
288ラジオネーム名無しさん:04/02/24 06:00 ID:2V3TIK6V
先週の大統領天覧のSLBM発射演習失敗にはひとことも触れず
289HCJB:04/02/24 08:14 ID:uLptE9cd
ベリカードを集めようと思い立ったらまず北京放送かモスクワ放送だろう
モスクワ放送のベリは臭かった。北京放送は英語プロにも受信報告書送った
日本語プロとはまた違ったカードでうれしかった

工業は重慶に学べ 農業は・・・といったフレーズが番組中にあふれていた

冬の夜モスクワ放送のISをきくとエキゾチックだったなあ
290ラジオネーム名無しさん:04/02/27 23:05 ID:iabOemh8
まさかVORで尊師判決のニュースやるとは思わなかった。
291今日のジョンイル君と智津夫君  :04/02/27 23:12 ID:B1f5ley5
社会主義ラジオ放送でオウム判決というのは興味深い。
 ジョンイルの話題はどうしたの。  
292ラジオネーム名無しさん:04/02/28 03:00 ID:/j9X+gmh
ここ一両日にあったレニングラード州の刑務所同時多発ハンストについても
やはりひとことも触れず
293ラジオネーム名無しさん:04/03/02 22:50 ID:ehlszTXJ
やっとミサイル実験失敗を認めたな
294ラジオネーム名無しさん:04/03/03 11:17 ID:xm5x06VP
アメリカ叩きイイヨー
295ラジオネーム名無しさん:04/03/15 11:56 ID:6Jx9J/po
ま、プーチソ圧勝だ罠。
296ロシアの声 放送周波数変更のお知らせ:04/03/19 22:14 ID:NarJNjvO
???から、夏時間への移行に伴い日本語放送の周波数を変更いたします。


2100-2200JST
7315 5905 720 630 (kHz)

2200-2300JST
7355 7315 5905 720 630 (kHz)
297ロシアの声 放送周波数変更のお知らせ:04/03/19 22:15 ID:NarJNjvO
3月28日(日)から、夏時間への移行に伴い日本語放送の周波数を変更いたします。


2100-2200JST
7315 5905 720 630 (kHz)

2200-2300JST
7355 7315 5905 720 630 (kHz)
298ラジオネーム名無しさん:04/03/25 04:30 ID:La6QnlTD
北洋艦隊旗艦ピョートル・ヴェリーキーの緊急修理騒動にはやっぱりひとことも触れず?
299ラジオネーム名無しさん:04/04/13 11:34 ID:12R14mjL
300ラジオネーム名無しさん:04/04/18 22:16 ID:gnPxclle
300(σ・∀・)σ ゲッツ !!
301ラジオネーム名無しさん:04/04/25 13:33 ID:/79SOzGe
302ラジオネーム名無しさん:04/04/30 20:27 ID:FonymQxu
こんなスレがあったんですね

80年代半ば、米第七艦隊が地中海附近で演習したとき
レーガン大統領が演習場にやってきたんですが
ニュース解説の時間に

「レーガン大統領は右手を高々と挙げ、帝国主義アメリカの存在
を傲慢に誇示しました」

とか何とか流してるのをたまたま聞いてウケた記憶があります。
303302:04/04/30 20:29 ID:FonymQxu
モスクワ放送のハナシでした
304302:04/04/30 20:34 ID:FonymQxu
たびたびすみません
第六艦隊でした。七艦隊が一緒にいたかどうかは覚えてません。
305ラジオネーム名無しさん:04/04/30 23:54 ID:btM+oZ23
米艦隊の守備範囲(大雑把に)
2FLT 南北大西洋
6FLT 地中海
3FLT 東太平洋と南太平洋
7FLT 西太平洋とインド洋
5FLT ペルシャ湾とアラビア海
306302−304:04/05/01 11:06 ID:oGB5jV5N
>>305
レス、どもありがとうございます

日本のニュースでも流れた大演習だったので
第七もいたような記憶が微かに、、、
ま、いいかげんな記憶なんですが
307ラジオネーム名無しさん:04/05/07 23:54 ID:n/WmTnF3
     /      :', :_;;l!_:::l:::::::::::/!::_/!_:: /::.       ',
.    /     .::,ヘ  l'、l、:::::://::///ヾ;:::       ',
    /     /, ‐,ニヽヾヽ::l//,.‐,ニ、ヽヽ:.     ヽ
.   /    ,.ィ ーi 〃;r‐`` ヾ!  〃;に' lrヽ:..     ', すぱこいな、
  /    /‐、! `! .!:r:;7:リ      !rj;;:::リ '  l,ゝ、     ',
  ,'    /::!   !   `ニ'-      `ニ´‐  l  ノヽ:..   l すぱこいな!
 ,'   .::/:::::ヽ.,_',         '         ,'ー'´::::::ヽ:..  !
 !  .:::i:::::::_;;::::::ヽ     ー -- ‐     /;;: -―-::、:::. ,'
 l  ::::l:/  〃::`ヽ、           ,.ィ´:::::::ヽ   !::: ,'
  ', :::::l    ,ゝ:;;::ノ /l'::.. .,   ,..イ、 ヽ::;;;;::/     !:::,'
  ヽ ::::l    ( ::::::::>' lXヽ,、  ̄_,. ィXlヽ(:::::::..ヽ   l::/
   ヽ :ヽ,-―ヽ,.ィ'   !, X  ,`-、 X  ! ヾー r '   / '
    /ク`.::, '´ !  l/、 ,.イ   〉, X !   lヽl
    /.:/   l   ! / ヽ⌒l ヽ l    ! \
308ラジオネーム名無しさん:04/05/16 13:06 ID:E51rdPwm
309ラジオネーム名無しさん:04/05/24 18:41 ID:aoSpbsXV
              |  |、
            _,..-j  ソ
      -=二フ ̄ ̄`  ´ー-._ __
     _,..=ニ-j   _,        ̄`三ニ=-
        ムこ´厶_/^Vレ'\j`ー、iー-、_っ
      //,    ̄``ー-! _∠...-―‐-!
      ji//  -‐て_j-、_   __,......__  |
     ハijフ   `ー--―  、´_ `ー'_  i,
    i ijレ          '、~ ̄   i_`、
   f^Vj、        .   j      i弋!
   |_Li i`、       ̄`        ,i=/
   キ=j_ノ   ./ ・… _・‥,   ∠_   Всего хорошего・・・
    E三'´  , /-=ニ二__...二j !   /~
    `、        ー    ;   ノ
     `ー-、___,,__,_,__,_,.../
       ///i    / /\
      //,ヘ 川  / / / \
    ///  \ソi|、/ /  /   \
   ///     \|jv'  /     {
  j//       //` /      '、
  //        // /        `
310ラジオネーム名無しさん:04/05/29 09:01 ID:3M1tFvgg
70年代半ばにBCLラジオを手に入れ、よく聴いてますた。
戦中派の父に、アカのラジオなんか聴くなってよく怒られますた。
面白くて聴いてたわけじゃないんだけどねぇ。
ソウルオリンピックの頃から流れる音楽にポップスが増えはじめて、
ペレストロイカを実感しますた。
311民本主義者です:04/05/29 10:11 ID:J+OwwCCI
どちらも一昔前は社会主義放送 いまは資本主義放送
312ラジオネーム名無しさん:04/05/31 15:19 ID:zEuki3D8
ロシアの日本語放送75周年だそうだ。
313ラジオネーム名無しさん:04/05/31 15:23 ID:zEuki3D8
訂正→日本語× 外国語○
日本語放送は戦時中に始まったそうだ。
314ラジオネーム名無しさん:04/06/07 02:03 ID:SB4H5ULa
WRNのネット配信のページ、「Japanese / 日本語」と日本語フォントによる表示が入ったね
315ラジオネーム名無しさん:04/06/17 04:00 ID:r5X32jUx
316ラジオネーム名無しさん:04/06/20 11:15 ID:eVe8IV7t
317ラジオネーム名無しさん:04/06/25 20:37 ID:NNcNSL3P
318ラジオネーム名無しさん:04/07/04 21:16 ID:a8vyGXH9
祝・シャラポワ優勝
319ラジオネーム名無しさん:04/07/05 22:09 ID:Yau2AJAp
今、ロシアの声にモー娘。ネタのメールを送った。
お便りスパシーバでマトリョーシカの話が出てたから
以前、TVの企画でで保田と矢口がマトリョーシカを
作りに行ったことを書いて送った。
あと、万博にマンモスを出品ってよく言ってるから
娘。の今年のコンサが「愛・地球博パートナーシップ事業」だとか
環境問題をテーマにしたミュージカルやイベントを
首都圏でやったってことも書いておいた。
次回のお便りスパシーバで読まれるか???
320ラジオネーム名無しさん:04/07/06 20:17 ID:RzdG9Kdq
>>319
読まれたら神。
つか、お便りスパシーバのハガキ採用率ってどのくらいなのかな?
321ラジオネーム名無しさん:04/07/06 22:24 ID:4Zw/XOg0
モームスのラジオよりは桁違いに採用率は高いだろw
322ラジオネーム名無しさん:04/07/10 23:13 ID:8+P6u68N
>>319
さっき聞いたけど、君のメールは没だったね
323ラジオネーム名無しさん:04/07/28 23:06 ID:HAxOZMW+
atui
324ラジオネーム名無しさん:04/07/28 23:54 ID:Ju/F2b1a
じゃーるか
325ラジオネーム名無しさん:04/08/16 19:56 ID:6VwEu31v
日本語放送じゃないといかんかぁ〜〜…。

共産主義バリバリの頃のモスクワ放送の、ロシア語放送をよくきいてた。
言葉はわからないのだけど、音楽がすきだったのよねぇ。
歌詞は、多分、労働者万歳みたいなものばっかなんだろうけど……。

「モスクワ郊外の夜」のコールサインも、ロマンチックで、よかった。

いまは、全く聴いてないけど……。
326ラジオネーム名無しさん:04/08/21 14:54 ID:T0yINAXF
>>325
ああ、Mayakだね。
短波は皆あぼーんしたが中波の549kHzや576kHzなら今でも聴けるよな。
昔は5分くらいのニュースと25分間音楽垂れ流しの単調なパターンだったが
最近はいろいろな番組がやってる。
漏れもよく聴くよ。
327ラジオネーム名無しさん:04/08/21 17:01 ID:uIUeKkDk
労働者バンザイ
328325:04/08/21 19:20 ID:MsDqmE+g
>>326
まだ、健在でしたか!
おぉ〜〜〜!!

今こそ、立て!万国の労働者!!

ありがとうございます!
329ラジオネーム名無しさん:04/08/21 21:31 ID:LojpLbS/
ソ連の放送というと
なんといってもマヤークだよなあ
むかしBGMにしてた。
ま、時計代わりにしてたんだけどさ
330ラジオネーム名無しさん:04/08/28 22:40 ID:NrFtgvVB
俺は結構お便りスパシーバで手紙を読まれている。
今日も読まれたよ。
>>321みたいにモー娘の番組では読まれたことはないが
以前、モー娘と同じハロプロにいた平家みちよの番組で
何度か読まれたことがある。
331ラジオネーム名無しさん:04/09/04 00:05 ID:VwchGCbF
モー娘の板にこんなことが書いてあったが>>319の書き込みか?元ネタはここ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1089203868/635

635 :ねぇ、名乗って :04/09/03 19:28 ID:qhSVTuk1
>>599
遅レスでスマソが、実現したら俺は逝くぞ!!!
俺はモーヲタに加えロシアヲタだからな。
現に俺はロシアの声放送のオタより、いやお便り紹介番組の常連だ。
さすがに保田・矢口のロシア番組ネタのメールをロシアの声放送に送った時は
番組では没で、俺のパソコン宛てに返信メールが来ただけだったが。
332ラジオネーム名無しさん:04/09/04 00:08 ID:NOEbPEaB
スターリンフルシチョフブレジネフアンドロポフチェルネンコゴルバチョフエリツィンプーチン毛沢東の悪口大募集なんてしてくれたらいくらでも投稿する   
333ラジオネーム名無しさん:04/09/06 21:30 ID:O+wLt4TH
治安部隊員に複数の犠牲者が出てるのに、こっち(西側)のニュースじゃ全然触れないな
334ラジオネーム名無しさん:04/09/19 18:03:52 ID:sG04qWe3
首相の北方領土視察はちょうどロシア艦隊の親善訪日中だったんだよな
つまり日露関係悪化の材料にはなり得ないと踏んでて視察に行った訳で
335ラジオネーム名無しさん:04/09/20 08:51:44 ID:MULha+lA
北京放送って、南鮮&北鮮のことをまとめて「朝鮮」って言い方しよるな
何でやろうな
336ラジオネーム名無しさん:04/09/27 22:33:11 ID:dFJqSj/X
ロシアの声のリスナーズクラブ結成の動きがあるそうだ
337ラジオネーム名無しさん:04/09/28 22:30:35 ID:gfb6t7R3
日本の内閣改造のニュースでは防衛庁長官と外務大臣の人事に注目。
外交担当首相補佐官には言及せず。
338ラジオネーム名無しさん:04/10/03 19:00:35 ID:8gSgdV+6
♪てってれ〜、れってれ〜、てってれ〜、れってれ〜。
平和と進歩放送。1476だったかな〜。オウムといっしょ。
339ラジオネーム名無しさん:04/10/20 02:35:53 ID:cF2XuPke
モスクワ ロシアの文豪の作品も朗読…山上 智子さん
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/watashi/20040809sd01.htm
拡大写真
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/zoom/20040809sd01-7-Z20040809091839380M-L.jpg
340ラジオネーム名無しさん:04/11/09 00:08:01 ID:tQiBOxDa
341ラジオネーム名無しさん:04/11/19 23:32:39 ID:56eODMtG
きのうのニュースで事前告知のとおり、マンモスを積んだアントノフが小牧に飛来
342ラジオネーム名無しさん:04/12/10 20:35:30 ID:4Qv7E8Ve
北京放送は中国昔話が好きだった。
343ラジオネーム名無しさん:04/12/10 22:38:13 ID:/ftfBe4V
最近の北京放送、終了間際に「この放送を聴いてのご意見ご感想をお寄せください、あて先は・・・・・」
って言わんようになったな
何でや
344ラジオネーム名無しさん:04/12/18 22:23:17 ID:/7A/fpQR
age
345ラジオネーム名無しさん:04/12/20 22:07:33 ID:vIqAE8lr
こういうスレがあるとは・・・

>>133

ブレジネフの葬儀のときの録音持ってる。
ロシア語で何いってるかわからんが、
1812とか、葬送行進曲だけはわかる。

当時住んでいたのは谷間の村だったので、
大出力のモスクワ放送しか入らなかった・・・
文化放送聞きたかったのに・・・
モスクワ放送のバ(ry
346ラジオネーム名無しさん:04/12/20 22:15:25 ID:KxlC7489
Mayakの短波が有った頃は良かった。
うちでは、4040KHzが安定して聞こえていた
最高のBGMだったのにな...
347ラジオネーム名無しさん:04/12/27 11:54:53 ID:QJSsraCP
>>345
漏れもだ。エスカレーターのある建物がある町まで直線距離で30km以上あるクソ田舎の厨房だったからな。
20年前は5時間30分放送してたしな。漏れもブレジネフあぼーんのニュースリアルタイムで聞いてる。
DQNな父親が最寄の標準偏差値35程度のDQN公立高校にしか漏れを逝かせる気が無いのに漏れの短波ラジオわざと
破壊しやがったから仕方なく自作キットのAMラジオでモスクワ放送聞いてた。まるでドイツ占領下でBBCコソーリ聞いてるレジスタンスだよw

それだけでもDQN父親は許せねー。BBC日本語放送も殆んど聞く事が出来なかったよorz
348ラジオネーム名無しさん:05/01/08 13:13:48 ID:lHf7Ur/h
今日のソ連邦
349ラジオネーム名無しさん:05/01/12 18:55:38 ID:I4r9tR4m
最近はキエフの大門が良く流れてるが、
国歌も流して欲しいな。>モスクワ放送
今の国歌はソ連時代のもののはず。
350ラジオネーム名無しさん:05/01/27 22:21:08 ID:xMmiHRaC
>>347
おまいも父親になればオヤジの気持ちがわかるかも。
既に子持ちだったらスマソ
351347:05/01/31 13:15:46 ID:xDjlPuX5
>>350
いやな、漏れの言いたいのは子供がBBCやドイチェ・ヴェレ聴きたがるほどの知的好奇心があるのに
それをDQNな父親が破壊する権利があんのか?って事さ。
「偏差値35近辺の田舎のDQN公立高校」にしか逝かせる気が無いんだから「受験の妨げ」という理由は成り立たないしナ〜
352ラジオネーム名無しさん:05/02/02 23:05:15 ID:Y0fX8yi9
NHKラジオ第1で、モスクワ放送のアナウンサーがレポートやってた。
今、モスクワではウォッカよりビールの消費の方が大きいって
いう話題なんだが、「地下鉄で女子高生が缶ビールを一気飲みしているのを見た」とか言ってた。
353ラジオネーム名無しさん:05/02/06 22:03:11 ID:+MPCrpu0
ロシアの女子高生萌え。
ソ連政権下で食べ物なくなっても、目の保養だけで生きていけるだろう。
354ラジオネーム名無しです:05/02/12 19:32:42 ID:nyJAtGlZ
今のモスクワ放送はアナの読み間違いが多すぎ!西野肇の時代とは大違い。

対テロを対エロ(隠していても、自然と欲望が言葉に表れる物)
国際会議を航空会議(間違いにも程がある)
北朝鮮をチョン(放送禁止だろ!!!)


355プーチン&ポコチン:05/03/13 09:25:29 ID:d97fE5GJ
モスクーワァ クゥウォーティエンターーイ・・・・
モスクワ放送中国大陸向け放送です。
356ラジオネーム名無しさん:2005/03/25(金) 23:40:19 ID:8Px4YSsg
ブレジネフ書記長死去の録音テープが出てきた(w
357ラジオネーム名無しさん:2005/04/16(土) 15:12:35 ID:nzsQLGmM
急に、歴史問題の事を言わなくなったね、北京放送。
358ラジオネーム名無しさん:2005/04/16(土) 23:17:10 ID:zYonj1gl
反日報道で、悪いのは日本政府なんですよ。と、毒吐いて
日本政府土下座させてやれ。  
359ラジオネーム名無しさん:2005/05/07(土) 11:02:08 ID:pu6F1q4e
北京放送、急に友好友好なんて言い出したね。
360ラジオネーム名無しさん:2005/05/08(日) 15:12:42 ID:c2rGIqpf
中国は日本以外の欧米の外圧に弱いからねwww
361ラジオネーム名無しさん:2005/06/02(木) 08:00:05 ID:61PpyeKr
保守age
362ラジオネーム名無しさん:2005/06/07(火) 15:31:40 ID:v3U8KMmG
ブレジネフ死去の時は数日間特別編成だったような気がする。
アンドロポフのときも当日は特別編成だったはず。
チェルネンコの時は、通常のニュース枠で収まっていた。

…記憶違いかもしれないけど、だんだん扱いが小さくなっていったのは確か。
363ラジオネーム名無しさん:2005/06/13(月) 23:03:58 ID:kw31EBZN
age
364ラジオネーム名無しさん:2005/06/15(水) 10:43:12 ID:zt74VyZH
中国も正しく自国の歴史に向き合えよ。
文革期の事やチベットや新疆の現実にもな。
365ラジオネーム名無しさん:2005/06/23(木) 10:50:45 ID:TpNg8q/c
大体、「正しい」歴史認識、「間違った」歴史認識って何?
中韓が、当たり前のように使う言葉だけど。
366ラジオネーム名無しさん:2005/07/05(火) 09:59:14 ID:IZxgtnSo
中国こそが、凄い歴史の歪曲をやってる国なのに、良くまああんな事言えたもんだw
それが、平気で言えるから、中国なのかw
367ラジオネーム名無しさん:2005/07/31(日) 01:40:18 ID:OGOeSmii
北京放送東京特派員の王頴頴かわいい。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050731012250.jpg

ooeieiの東京奮闘記
http://jpbbs.chinabroadcast.cn/viewtopic.php?t=343
368ラジオネーム名無しさん:2005/08/10(水) 12:43:32 ID:Vmb6huvk
中国では、反日暴動が起きたが、実際には日本なんか無関係な暴動がしょっちゅう起こっている。
北京放送さん、少しは報道しな。
369ラジオネーム名無しさん:2005/08/27(土) 18:57:08 ID:EnyEs3k7
 



370ラジオネーム名無しさん:2005/09/19(月) 20:30:47 ID:UJgi6pCX
 
371ラジオネーム名無しさん:2005/09/21(水) 13:43:36 ID:Kuk9PDXo
工房のとき海外の中波、短波ラジオにはまっていた一人です。あのころは、北朝鮮では金日成が死んだり、モスクワ放送の送信機を借りたオウムの放送と、かなり充実した時期だったと思う。
ある日のモスクワ放送で、日本人アナが「自分の家に空き巣が入って云々」と話していた記憶がある。
372ラジオネーム名無しさん:2005/09/30(金) 13:34:22 ID:IeTTM0R9

祝!!    【 北京五輪終了のお知らせ 】



【東ア】東トルキスタン(ETLO)が中国に宣戦布告? [09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128047978/

【中国/ウイグル問題】東トルキスタン、コルラ市長が自殺。中共当局による謀殺の疑いも。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128004318/

東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)総合スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1113739606/

中国による東トルキスタン大虐殺
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1127760752/
373ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 14:09:25 ID:8P9jH5Rx
清田明アナ(モスクワ放送日本語課)はご存命でしょうかage
374ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 15:23:18 ID:6Cg3nVwv
今から久しぶりにBCL復活しようかと思い、何のラジオ買おうかなと思って
お出かけ前にこのスレを発見した

モスクワ放送ナツカシスw ヤンパラを妨害してた思い出がよぎります
375友好と善隣:2005/11/03(木) 20:44:26 ID:PWxYieni
中学生のころ聞いていたねぇ
376ラジオネーム名無しさん:2005/11/03(木) 21:59:18 ID:8P9jH5Rx
うちは東京都内なんだけど、以前は1242kHzニッポン放送の入りが悪かった。
「伊藤つかさ 星に願いを」を聞こうとして、ふつうのラジカセをつけたら、
コルホーズだよりとかやってて、妙なアイドルだなぁと思った。
377ラジオネーム名無しさん:2005/11/05(土) 22:05:25 ID:nsEKIzea
モスクワってあの音がこもってたやつね
北京放送の語学番組いらんだろ。ここもKBSのおにぎりみたいな人いれば盛り上がるかも
378ラジオネーム名無しさん:2005/11/07(月) 23:19:56 ID:JNPZPb92
KBSのスレはないの?
379ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 22:10:51 ID:aJtI7Rxk
海外放送の総合スレッド立てたほうがいいかね
380ラジオネーム名無しさん:2005/11/08(火) 22:14:49 ID:wRBwgXX+
>>379
賛成!つーか願いしたい
381379:2005/11/08(火) 22:59:16 ID:aJtI7Rxk
ならこのスレはどうなる?
382ラジオネーム名無しさん:2005/11/09(水) 14:15:08 ID:m0+4eU+B
一応(いつになるか分からんが)ここをその方向で使っていって
使い切るか落ちるかしたら移行でいいんじゃない?
383ラジオネーム名無しさん:2005/11/10(木) 20:26:45 ID:01XIcUIg
じゃあここを日本語放送総合スレッドにするってことでFA?
384ラジオネーム名無しさん:2005/11/11(金) 18:44:47 ID:F8vBHhd2
 お便りスパシーバ。
385ラジオネーム名無しさん:2005/11/16(水) 22:16:06 ID:pyawVlO8
ラジオタイランドは今期は7160kHzだったか…

しばらく7145で聞いてたよ。
386ラジオネーム名無しさん:2005/11/18(金) 19:25:07 ID:N0W4IR7/
 KBS最近面白くない。なぜこうなったのか?
387ラジオネーム名無しさん:2005/11/19(土) 00:56:52 ID:HbnbPtoq
>>386
下手に日本人出し過ぎなんじゃないかしら。
388ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 13:18:45 ID:W0uF8Obp
>>387
それだけじゃないと思う。一時期本田さんが毎日に近いくらい「玄海灘」に出ていた
頃はまだ面白かった。
389ラジオネーム名無しさん:2005/11/20(日) 21:35:55 ID:vi45P4DB
そういえばKTWRとか宗教放送の話題が無いね。
ファミリーラジオとかFEBCはあまり聴く気になれないけど、グアムの2局(KTWR/KSDA)は結構感じがいいからね。
390ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 10:21:41 ID:J53miz0V
KBSが日本語放送50年の歴史をまとめた本を無料配布!!
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/event/50y_book/
391ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 10:41:22 ID:P6wOsWIa
>>389
それでもKTWRなんか十数年くらい前に比べたら
だいぶ変わったよね。
392ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 10:45:08 ID:joZ0qTip
>>390
KBSが日本語放送50年の黒歴史をまとめた本を無料配布!!
「美人アナウンサー」サ・ユジン嬢が若かりし頃のハメ撮り写真も満載!

ってのなら2バーツ位払ってやってもいいんだがなw
393ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:32 ID:9Ewegsuz
 FEBC聞いている人いますか?
394ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 17:35:03 ID:hSzYFHLY
>>393
わざわざ最終島から電波出してる割には普通棚。いや、むしろ眠くなる内容だ。平壌放送のほうがエキサイティングなくらい。
放送コードぶっちぎりの毒電波出せば聞いてやらんでもないが無理だろうな。
395ラジオネーム名無しさん:2005/11/23(水) 18:36:27 ID:P6wOsWIa
HLAZのリスナーはむしろBCLじゃないイパーン人だと思う。
396ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 07:51:10 ID:asUK5twu
1984年、北京で勉強しているときに北京放送日本語部に行きました。
古めかしいスタジオの音響は抜群でしたね。中国昔話の林涛アナの声は
素晴らしかった。あと、陳真さん、国清さん、林華さん、蘇克彬さんなどに
お会いした。素晴らしい人たちでした。
397ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 10:51:06 ID:JIkUbPQW
>>396
林涛さんは今でも木曜・金曜に昔話の朗読してますね。

数年前の「紅白」投票用紙で本名がばれてたのが笑った。
398ラジオネーム名無しさん:2005/11/25(金) 11:05:27 ID:asUK5twu
>397 
そうですか。林涛さんはまだ現役ですか。うれしいです。
林涛さんは声楽家のような深いバリトンで、本当に聞きほれる声でした。
スタジオで、昔話の収録に立ち合わせてもらいました。

日本語放送は本当に聴かなくなりましたね。
内容は面白いかどうかは別として、ここ数年はずっと
中央人民広播電台を聴いています。
399ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 05:34:34 ID:7YrhB8Jb
>>398
>中央人民広播電台
土曜の夜に、クラシックばかり流してる局?
400ラジオネーム名無しさん:2005/11/26(土) 15:44:43 ID:FpQeWh01
>399
土曜の夜は家にいないことが多いので、クラシックばかり
流しているかどうかは知りません。昼間の「中国之声」「経済之声」を
聴いています。
401ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 08:19:40 ID:7w9escYh
中国之声は981kHzでもやってるね
402ラジオネーム名無しさん:2005/11/27(日) 22:28:09 ID:cxpb785C
KBS50周年おめ!
403ラジオネーム名無しさん:2005/11/28(月) 20:13:32 ID:nedZTqP5
台北に、台湾に旅行するので貴局を訪問したいとメールしたら思いっきりシカトされた。
台湾自体はいいところだったけど。でも物価が高いから二度と逝かない。トランジットでは寄るかも。

北京放送のほうが歓迎してくれるのかな。
昔、俺の担任教師が、北京放送から仕入れたと思われるプロパガンダ話を熱心にしてたな...
出世はしたみたいだけど、大卒がプロパガンダを真に受けるなよ。と思た。

モスクワはネオナチに襲撃されたりしかねないのでパス。ビザが高いし。
404ラジオネーム名無しさん:2005/11/29(火) 17:55:26 ID:gPdO/K9o
>>403
担当が休暇とってたのかもよ?
まあよくわからないけど。
自由中国の声時代のほうが愛想がよかったような気がする。
宣伝組織だったからかな?
405ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 00:02:03 ID:cJ335iAK
>>404
っていうか民放だったからね
406ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:30:43 ID:xaBlrWOa
台湾国際放送は温かく歓迎してくれそうなイメージだったんだけどな。
桃園機場から送った手紙(受信報告書)もシカトされちゃったしなぁ。
郵便事情のせいではないな。同時にNHKワールド・ラジオ日本に送った受信報告はベリが来てるから。

それにしても、中国国際放送は中国語テキストの売上げだけであの豪華な局舎建てたのか?
中国語テキストぐらい無料でくれよ。社会主義国だろ?
407ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 01:33:06 ID:wWqz8FM9
>>406
なわけないだろうw
408ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 18:18:12 ID:c/+Zsss2
KBSの元校閲委員の本田っていう爺さん。日王裕仁を昭和天皇と書き直させられなければ帰国しようと思ったそうだ。
なんだかんだで妥協してるとキリねえからな。二日市氏も馴れ合ってばかりじゃなく、ガツンと意見してやらんと。
いつまでも帰国できない状況に............................
409ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 18:21:15 ID:c/+Zsss2
そもそも、「日王裕仁」じゃ通じないじゃん。報道機関の分際で通じない言い回しをゴリ押しすんな。
だからオナニー放送だって言われるんだよ。電波っつーのは公共物なんだぞ。
410ラジオネーム名無しさん:2005/11/30(水) 20:08:37 ID:27S9iZiP
 二日市氏は鉄オタなので好きだが、確かに韓国側の主張そのままの解説を
そのまま読んだりするところがあるな。あの辺違和感を感じたことはある。
411ラジオネーム名無しさん:2005/12/03(土) 23:11:06 ID:Z5sBTOzK
今日のKBS、BCLレポートが無くて残念…。
412ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 00:13:01 ID:xWcB/CeA
>>410
一方で上司命令ってのもあるからね
どこまでやるかだね。KBSはさほど自由ではないと思う。
413ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 00:16:39 ID:MFdjNbhm
上司って、ラッコのこと?
414ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 01:43:40 ID:xWcB/CeA
>>413
もっと上層でしょ。
415ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 11:20:07 ID:mNbE1n50
北京放送は上層部直通のTEL番号を公開してるね。
だからといって完全に自由ではないだろうが、何もないよりはましかもな。
416ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 12:01:50 ID:RQeW1gCY
KBS上層部が筋金入りの反日なのは目に見えてるけどな。それで仲良くしようなんて絵空事だよ。
あの放送は随所に日本を嫌っている態度が見え隠れする。リスナーに対する態度も然りだ。
417ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 12:16:23 ID:lJHAcK0v
日本の政治家の「妄言」なんて事を、ニュースで言う言う事自体が、お隣の国々は下品だなあと思う。
418ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 15:57:06 ID:XFNrUHwX
二日市氏は北海道に家買ったって言うけど帰国する気はなさそうだけどな

ところで玄海灘の金曜日は本気でどうにかならんか?あれじゃ日本の放送だよ
結構前に山下透氏のリスナーズクラブのBBSで
「今のKBS日本語放送は韓国人の日本語教育のためにやってる」っていうのを見て妙に納得したよ
419ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:18:38 ID:B2GWAvR6
最近のKBSは日本の放送とあまり変わりがない感じがする。国際放送らしくないところが面白くなくなった原因じゃないかなあ。
420ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:19:49 ID:S6Gwuamf
>二日市氏は北海道に家買ったって言うけど帰国する気はなさそうだけどな
札幌近辺はかなり都会で住みやすそうだけど、原野だったらカワイソス

>ところで玄海灘の金曜日は本気でどうにかならんか?あれじゃ日本の放送だよ
どうせなら、あややのANNを流したほうがいいなw

>結構前に山下透氏のリスナーズクラブのBBSで
阿呆犬鯖に映ったものの、いまだにググッても旧URLしかヒットしないBBSねw

>「今のKBS日本語放送は韓国人の日本語教育のためにやってる」っていうのを見て妙に納得したよ
日本語習いたい韓国人は日本に来いってんだよ。反日の同胞から習うと変な思想をしこまれるからなw
421ラジオネーム名無しさん:2005/12/04(日) 16:25:55 ID:S6Gwuamf
>最近のKBSは日本の放送とあまり変わりがない感じがする。
耳糞ためすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
422ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 16:48:16 ID:T2/m360Y
中国之声で、夜11時頃にやってる「晩報瀏覧」てどんな内容なんですか?ゆったりしたBGMで、何か喋ってる番組です。
423ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 18:43:39 ID:2vuY3y1W
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(/)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(/)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) / 韓国人のチャイ語教育のためにやってるニダw
        i  _...||.-.._         .r-'"/       
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~                
       i         .....::::::::/  i~              
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
424ラジオネーム名無しさん:2005/12/05(月) 19:25:08 ID:aNmbIAdn
BCL連盟の機関誌「My Wave」休刊だって。ショック〜。
425ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 11:23:37 ID:KtLAGGQ/
426ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 11:40:20 ID:nu5D/5g8
PLCで短波放送自体がもうすぐ聞こえなくなるわけだから。
427ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 18:04:35 ID:7glj8xWJ
淋しいねえ。
428ラジオネーム名無しさん:2005/12/06(火) 23:09:46 ID:pPrq6kC9
板違いですけど、こんなのが有りました。

ttp://www.vladivostokair.co.jp/
429ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 14:23:20 ID:5z9w9nWV
ラジオウラジヴォストークってこれの事かな?!
(なかなか出てこないけど・・・・。)

ttp://www.radiovbc.ru/

・・・・そうそう日本では日が暮れた後に、783khzで聞ける
RadioLemmaがナホトカにあったんだな。
(各時刻の時報?の後の、ニュース?のバックのメロディーが
なぜか一時期ツボにはまったなァ。今なら次は日本時間の
3時頃か・・・・。ちなみにその時は向こうでは4時頃だそうな、
ただし3月末から9月(10月?)末までは5時だそうだけど・・・・。)

ttp://www.radiolemma.ru/

・・・・で、こちらがRadioMayakだな。
(モスクワに有るんだって・・・・?!
それなら今は時差が6時間か・・・・?!)

ttp://www.radiomayak.ru/

どれもなかなか出てこないんだよなァ、
お目汚し申し訳無いけど・・・・。
430ラジオネーム名無しさん:2005/12/07(水) 17:45:58 ID:XPBQruxP
「聖書と福音」の製作元?からクリスマスの葉書が来た。
レポートは何ヶ月か前にイギリスの方に送ってベリカードももらったけど、どうやって住所を手に入れたんだろう?
もしかしてイギリスに日本人スタッフがいるのか?
431ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 03:20:22 ID:CtEHO88l
ヴェトナムの声がネットで聞けるようになったのはガイシュツ?
432ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 09:14:53 ID:wQiTUy+j
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧ 今日午後6時からNHKラジオ第一でKBS祭りだ!
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l           `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )  日韓友情年だか何だか知らんけど、
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕 プロパガンダをそのまま中継するのはいかがなものか。
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
433ラジオネーム名無しさん:2005/12/08(木) 20:41:55 ID:kvlOWOjc
インドネシアの声はネットで聞けますか?
434ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 00:28:37 ID:dqNzEeTz
>>326
549kHzと576kHzか・・・・。
うちの近くでは558kHzの
AM-KOBEが邪魔して聞けない・・・・!!
435ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 17:09:59 ID:IH/sXFHr
>>429 にある下記のURLのラジオ局だけど・・・・。

ttp://www.radiovbc.ru/

Winampはダメみたいだな。RealOneじゃないとダメ?!
・・・・ただし下記のはWinampでもRealOneでも聞けるし、
iTunesでも聞けるけどな・・・・。

ttp://www.radiolemma.ru/

そう言えば下記のはWindowsMediaPlayerじゃないと
ダメみたいだな・・・・。

ttp://www.radiomayak.ru/
436ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 17:48:38 ID:IH/sXFHr
こんなのありますた

ttp://www.ok.vl.ru/
437ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 18:27:41 ID:oltogAtD
Okayはときどき洋楽も流してるね
438ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 18:33:58 ID:QPZU3Ezy
甕田の愚痴も流してほしいね
439ラジオネーム名無しさん:2005/12/09(金) 23:08:20 ID:hIVIlOdF
>>436 のホムペのどこをクリックすれば、
パソコンで放送が聴けるのかな・・・・?!
読み方も意味もわからないけど、
"ЭФИР"が見つからないもので・・・・。
440ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 09:19:36 ID:KDIrXOIJ
>>439
「エフィル」ってなに?
441ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 11:34:46 ID:duqVW3yq
>>440
「エフィル」と言うのか。ありがと。
・・・・でそこをクリックしてうまくいくと
パソコンでラジオが聞けるようになります。
ただしその時下記のソフトのどれかが必要です。

WindowsMediaPlayer
RealOnePlayer
Winamp
iTunes
442ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 11:36:48 ID:duqVW3yq
なお>>441 のソフトは
私が使った事が有るので
挙げさせていただきました。
443ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 13:10:16 ID:tqLNWOUY
それにしても、>>436 のホムペの
どこに"ЭФИР"(エフィル)が
あるのかな?!
444ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 15:30:40 ID:Jrvi3ZJ5
>>435 の一番上のURLのラジオですけど、
RalOnePlayer以外はダメみたいです。

ttp://www.radiovbc.ru/online/index.htm

上記URLの稲妻マークをクリックすれば、
(RealOnePlayerが入っていたら)聞けます。
(音はあまりいい事はありませんけど・・・・。)
ちなみにあの稲妻マークは元々はWinampのものです、
ただこの放送はWinampでは聞けませんけど・・・・。
445ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 18:48:43 ID:ZFiuJd5z
紅白やら年末番組見ないでシベ銀聞く奴って、日本に何人ぐらいいるんだろう?
446ラジオネーム名無しさん:2005/12/10(土) 19:23:53 ID:E8TLu8/H
>>444 ですけど、RealOnePlayer ですた。
447ラジオネーム名無しさん:2005/12/11(日) 20:28:34 ID:O9pjm5gK
エリチン時代の混乱期、
「こちらは『ゴーラスらしいロシアの声』です」って、最初意味和漢なかった。
自局名すら公に言うのが憚られる統制の時代だったんだ。
448ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 19:19:51 ID:96SJHqod
「世界と向き合って」にエリチン出してほしいなw インタビュアーは亀田でw
亀田師匠って、サンクトペテルブルグをサンクトピティルブルグって発音するよな。
俺はソ連語わかんないからどうでもいいんだがw
449ラジオネーム名無しさん:2005/12/12(月) 20:26:06 ID:2Xaes6mb
月曜日だから、「友好と善隣」の日。
450ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 01:37:02 ID:KTJh/3bI
>>448
> ソ連語

何 処 の 言 葉 だ Yo!
451ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 13:30:53 ID:O2Y+f0VS
火曜日は「現代ソビエト音楽」と「ソビエトの科学と技術」だ!
452ラジオネーム名無しさん:2005/12/13(火) 18:46:04 ID:YjoUFVlb
オレンジ色のマークが逆にカコイイ米。CCCPだし。
453ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 13:31:21 ID:m5tgVK7J
♪われわれはぁ〜 平和をぉ〜 訴えるぅ〜
♪モ・ス・ク・ワァ ほぉーそぉー チャラリン
454ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 18:31:38 ID:CdcfRSRN
240メーターバンド 1.25MHz
417(?)メーターバンド 0.72MHz
476メーターバンド 0.63MHz

初め何の事かわからなかったけど、
別の時間帯で次のような事を聞いて
やっとわかった。

1250kHz 240メーターバンド
720kHz 417(?)メーターバンド
630kHz 476メーターバンド

・・・・ただ「メーターバンド」だけは
今でもわからない・・・・。
455ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 18:37:54 ID:CdcfRSRN
456ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:00:34 ID:p7747qw7
まあ、あれだ。CCCP云々より、岡田vs亀田のガチンコバトルが聞きたいねw
457ラジオネーム名無しさん:2005/12/14(水) 20:10:39 ID:QHS6G3AU
>>454
モスクワ放送の「メーターバンド」の使い方、ホントは間違ってたんだよね。
「メーター」でよかったはずなんだけど。
458ラジオネーム名無しさん:2005/12/15(木) 23:13:42 ID:gIrOsThf
むかしの「朝鮮中央放送」(日本語)も、「メーターバンド」といってたな。
459ラジオネーム名無しさん:2005/12/18(日) 01:22:58 ID:g7UwJ5+a
「しおかぜ」実況から転載
★北朝鮮拉致被害者向け日本語放送しおかぜ実況★10
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1134589975/231

231 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 01:17:09 ID:shDB0fk6
>>229 そのようですね。
 ・北京放送日本語
1900〜2000 1044、7190、9440kHz
2000〜2100 1044、7190、7200kHz
2100〜2200 1044、7190、7150kHz
2200〜2300 1044、7190、7215kHz
2300〜0000 1044、7190、7115kHz
0000〜0100 1044、7190、5980kHz
0700〜0800 1044、5985、7110kHz
0800〜0900 1044、9435、9695kHz
朝も ヤテル
460ラジオネーム名無しさん:2005/12/19(月) 18:51:47 ID:ECVx+0Mt
>>457 そんなものだったの?!

>>458 それは初耳!!
461ラジオネーム名無しさん:2005/12/20(火) 01:47:20 ID:K4y4GJQz
>>460
「メーターバンド」っていうのは波長(波の間隔)から見た表現で、
同じような表現を周波数(秒当たりの波の数)を基準にして表現すると
「○MHz帯」となる。

だから、昔の朝鮮中央放送のように、小数点以下第1位まで出しておきながら
「メーターバンド」っていうのは確かにちょっと変かもしれない。
462:2005/12/21(水) 11:40:43 ID:lhhwulMj
1996年ごろの記憶だと、こんな感じだった。
毎回、全時間の周波数を告知してて、うざかった。
チュチェ思想は暗記できなかったけど、周波数は暗記しちまった。

-----
日本のみなさんご機嫌いかがですか?
チョソン民主主義人民共和国の首都・ピョンヤンからお送りする日本語放送は
日に6回、2時間ずつお送りしています。
時間別の周波数は次のとおりです。

朝6時から8時までは、
中波、621kHz、483.1メーターバンド
短波、7580kHz、39.6メーターバンド
短波、9650kHz、31メーターバンド
短波、11780kHz、25.5メーターバンド

13時から15時までは、
(以下、省略)
-----
463:2005/12/21(水) 11:44:51 ID:lhhwulMj
たしか「インドネシアの声放送」は、正しく「メーター」と言ってたような。
464ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 12:00:53 ID:alJpjhYo
>>462
96年ごろはまだ「ちょうせん民主主義人民共和国のへいじょう」って言ってませんでしたっけ。
465:2005/12/21(水) 17:18:31 ID:lhhwulMj
>>464
94年1月1日放送の録音テープが手元にあるんだけど(なぜ会社にあるんだw)、
この時点ですでにチョソン、ピョンヤンと言ってます。
466ラジオネーム名無しさん:2005/12/21(水) 23:22:21 ID:So9vWrtT
>>465
をと、そうでしたか。
じゃもっと前かぁ
467ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 01:11:59 ID:dNE3drJ9
>>444 の放送局ですけど、Winampで聞けました。
それからこんなのを見つけました。

ttp://www.101.ru/
468ラジオネーム名無しさん:2005/12/24(土) 01:27:54 ID:dNE3drJ9
「ロシアの声」とは別の、「Radio Rosii」をググったら
こんなのがでてきた。

ttp://www.uralinso.ru/?act=smi_chelya&w=RadioRosii

意味がさっぱりわからない。いい翻訳ソフトを誰か知らないかなァ?!
469ラジオネーム名無しさん:2005/12/31(土) 10:28:31 ID:mU7+ETCh
"シベリア流刑ステーション"本日最終回sage
無線板だったらageてるところだけど。
470 【大吉】 【144円】 :2006/01/01(日) 14:07:54 ID:q8lCC5FV
1月1日限定の"!omikuji !dama"についてのテスト
471ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 12:18:14 ID:SoPKWWPL
472ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 13:02:29 ID:LYv3ERmX
>>471
乙!!ただどちらかというと
下記のアドレスのスレッド向けのような感じだな。

【平壌】ピョンヤン放送聞いてる奴 PART-4【朝鮮】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1105357835/
473ラジオネーム名無しさん:2006/01/02(月) 13:14:22 ID:SoPKWWPL
>>472
うん、そうだね。
474ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 00:51:54 ID:fUS8hCmI
誰もいないみたいだな
475ラジオネーム名無しさん:2006/01/03(火) 09:25:52 ID:8jEcg9gB
北京の紅白で、生協の白石さんネタが出てたな
476ラジオネーム名無しさん:2006/01/06(金) 23:58:21 ID:gAluYvOE
こんなのありました。

ロシアのポップス 3 (再)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1119002398/
477ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 10:07:27 ID:6mNd1VJr
北京の紅白、マンドクサくて聞き逃しちゃった。でも投票用紙は返送しなきゃ。
どっかのアホ放送局みたいに不良リスナー扱いはしないだろうがなww
478ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 10:46:30 ID:wnp1nlCc
>477
おそらくまだ聞ける
479ラジオネーム名無しさん:2006/01/07(土) 23:48:44 ID:eIXz537V
>>477
>>どっかのアホ放送局みたいに不良リスナー扱いはしないだろうがなww
そんなエゲツナイ放送局があるの?!
480ラジオネーム名無しさん:2006/01/09(月) 00:30:18 ID:yeFlNfuS
モスクワ放送冬の音楽クイズで当たったゾジアークのLPが出てきた。
激しく聞きたいが、プレーヤーが・・・すでにない。
481ラジオネーム名無しさん:2006/01/21(土) 23:40:35 ID:tHgpRIc9
保守
482ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 22:04:34 ID:PtdcQ2Us
549kHzのラジオマヤークってどこからの送信なんでしょ?
こっちもかなり綺麗に聞けるので最近お気に入りでつ。時報で鳴るロシア臭い
調子のISもたまらんw
スレ違いかも知れないけれど関連ってことで…
483ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 22:38:10 ID:Mn9uRCgx
>>482
WRTH2006だと、4局くらいあって同時放送なんだと。
484ラジオネーム名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:24 ID:PtdcQ2Us
そうなんですか。サンクス。
ラジオの向きで沿海州方面だろうは解るんだけれど(ハバロフスク辺り?)
確かに、同じ放送が後ろでズレて聞こえる時がありますね。。
485ラジオネーム名無しさん:2006/01/31(火) 01:35:31 ID:GCSfyEDE
>>484
俺もマヤークはお気に入りで。
>>483と同じくWRTHで調べたら
549kHzはTavrichankaというウラジオストク郊外の場所
から出力500Kwで出ている局ぽいです。
ハバロフスクの576KHz(出力150Kw)もそこそこの強さで聞こえることがあります。
486483:2006/01/31(火) 01:39:31 ID:VRIXgRCu
>>485
国別のところ見れば細かく載ってましたね。
地域別の所を見たので送信所の詳細が分からなかったです。
487ラジオネーム名無しさん:2006/02/01(水) 21:34:50 ID:wPBZlBBC
紅白放送中
488ラジオネーム名無しさん:2006/02/12(日) 21:02:06 ID:aBMfHN2p
age
489ラジオネーム名無しさん:2006/02/17(金) 15:08:30 ID:OwieEbLh
B連の返金が郵便局の普通為替で来た
札幌で今日来たから大半の地域で届いてるとは思うが
490ラジオネーム名無しさん:2006/03/09(木) 00:24:29 ID:p+3sWm5o
勝手な事言ってんなあw
時事解説
491ラジオネーム名無しさん:2006/03/12(日) 00:20:59 ID:E9Tcs+fR
ア放研の掲示板に変なのが湧いてる件。
492ラジオネーム名無しさん:2006/03/18(土) 17:52:47 ID:pVEJe9UA
 
493ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 08:18:54 ID:UqJsk/Tr
ロシアの声の中波720kHzと630kHzが
3月26日の周波数変更であぼーんみたいだね
ペーチカの幹部がそう言ってる
494ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 09:07:08 ID:grMsRCVp
台湾の自由中国の声の日本語放送も昔聞いていたな
495ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 14:21:37 ID:7eTh8jZ7
>>494
民進党への政権交代後、管轄が変わって今は台湾国際放送Radio Taipei Internationalになってます。
496ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 16:40:04 ID:QOGaEG5H
>>493
ロシアの声に限らず、国際放送が中波で聴けるというのはかなりの魅力なんだがなあ…。
ロシアの声を短波で聴いたことはほとんどないくらい。
CRIは受信状態がよくないから仕方なく短波で聴いているが。
497まき:2006/03/21(火) 06:21:47 ID:69LN8vg4
480様
私も持ってる
当時もらったゾジアーク
懐かしいなー
ちなみにウチはプレイヤーあります
ただし旦那実家爺のやつ(涙)
498ラジオネーム名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:03 ID:b4gdjHas
age
499ラジオネーム名無しさん:2006/03/26(日) 19:47:20 ID:65HISdXN
ペーチカの日暮里集会に逝く人いる?
名古屋でも集会があるね
500ラジオネーム名無しさん:2006/03/26(日) 20:16:10 ID:w2iqIrWu
500
本当に中波が放送中止になるのか…。
501ラジオネーム名無しさん:2006/03/28(火) 20:46:49 ID:5V7UYXD6
VORの中波停波はガチだったね。ますますVOR離れが深刻になるな。
そういえばハロモニ。も地方局じゃ3月で放送打ち切りのとこが結構あるし
ヲタのモー娘。離れがどんどん進んでいくだろう。
ペーチカの掲示板に娘。ネタは場違いだから書かないが、VORもハロモニ。も
同じ道を辿っているから両方ともどうにかしてほしい。
502ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 16:01:17 ID:uUznh6QO
保守

>>501
つまり人気(VORはハロプロとはわけがちがうが)が下がっているところに自分自身で追い討ちをかけているということね。
503ラジオネーム名無しさん:2006/03/31(金) 16:03:52 ID:uUznh6QO
保守のつもりがsageてしまった。改めてage
504ラジオネーム名無しさん:2006/04/07(金) 20:24:57 ID:2gTxTSsV
何か、Mayakの549kも聞こえない…orz
505ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 12:35:09 ID:HJ/izxwC
あげ
506ラジオネーム名無しさん:2006/04/08(土) 19:57:24 ID:HJ/izxwC
<<国際日本語放送>>

<ラジオ韓国KBS>
1170kHz
(21:00〜22:00)

<韓国FEBC>
1566kHz
(21:30〜22:45)
(キリスト教布教のための放送)

<朝鮮中央放送(北朝鮮)>
621kHz
( 6:00〜 8:00,
 16:00〜19:00,
 20:00〜23:00)

<ロシアの声>
630kHz,720kHz
(21:00〜23:00)

<北京放送>
1044kHz
(18:30〜24:26)

<<プロ野球国際大会>>

3月3日(金) 日本−中国
3月4日(土) 日本−台湾
3月5日(日) 日本−韓国
507ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 03:49:27 ID:ReE/ekxG
>>506
北京放送のスケジュールが間違っている。

19:00-01:00 1044kHz
508ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:36 ID:gBSIsv3h
携帯で韓国プロ野球順位分かる所教えて
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511ラジオネーム名無しさん:2006/04/25(火) 18:14:31 ID:JgC9fWKt
立っているよ

海外日本語放送総合スレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1145212992/
512ラジオネーム名無しさん:2006/05/02(火) 20:24:42 ID:ABMqbeU3
>>509、510
侮辱行為!!
513ラジオネーム名無しさん:2006/05/04(木) 18:38:12 ID:ygWgX2MI
>>444 の放送だけど、RealOnePlayerでもWinampでもダメだなあ。
どうしたんだろう・・・・?!誰かパソコンでこの放送を聴いた人はいないかなあ?!
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515ラジオネーム名無しさん:2006/05/06(土) 22:22:08 ID:WO93w3jI
北京放送ってなんか終わり方が中途半端になったな
何でだろうな
516ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:48 ID:lF7GQrAP
突然失礼します。ロシアのTV番組を衛星放送で受信したいのですが、何処で、衛星受信機を購入すればいいのか分かりません(具具っても見ました)。
知っている方いましたら教えてください。
お願いいたします。
517ラジオネーム名無しさん:2006/05/07(日) 12:02:12 ID:E7zTa7M0
よくわからんがウラジオストック辺りの電気屋
518ラジオネーム名無しさん:2006/05/15(月) 22:02:04 ID:TBSqwdF5
その昔(1984.1頃)
「こちらはモスクワ放送局です。日本の皆さん今晩は」
という女性の声をラジオのチューニング中に耳にした時はマジで驚いた。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 19:44:31 ID:00HIJBvE
>>509
>>510
>>514
通報しますた
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 22:00:53 ID:BplCHaUL
話が脱線してるようなんで戻す。
最近の中国の放送は旧ソ連時代を思い出させる。
中国国際放送日本語放送の拡充もそうだが
短波のあちこちで国内向け中央人民が出ているのも然り。
523ラジオネーム名無しさん:2006/05/21(日) 23:29:31 ID:uBVYgkPr
>>522
いくらなんでも周波数使いすぎ>CNR
524ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 07:12:58 ID:RGzetD6H
全部が放送用じゃなく、外国の放送局を妨害するジャミングの役割を果たしているものも多いだろうね。
かつて、ソ連のマヤークがあちこちの周波数で出ていたが、そのときもそういう目的だったと思う。
525ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 18:09:08 ID:MAU9x7VU
藤井某なんてVORでもCRIでも聞いたことねぇ名前だな
KBSワールドとかよその局でも聞いたことない
著名なDXerにもそんな奴いない
おおかた他の板かスレで私怨で書いたHNが残ってて消し忘れたくらいだろう
526ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 20:21:46 ID:h17iIOw+
2ちゃんねるからの逮捕者発生だーーーー

祭りだーーーー

逮捕ものだね。
527ラジオネーム名無しさん:2006/05/22(月) 22:30:31 ID:RGzetD6H
そう言えば某有名DXerが無線板で
「俺たちの忘年会に来たら袋叩きにしてやる」って
威勢のいいこと言ってたな。
奴は最近2chにも自分が管理人の某掲示板にも
現れていないが。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541ラジオネーム名無しさん:2006/05/23(火) 22:05:02 ID:/N1w+llh
基地外に荒らされてるなw
542ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 00:30:30 ID:eij9U03m
海外日本語放送総合スレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1145212992/
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 18:33:11 ID:FTfKAbJM
あああ
545ラジオネーム名無しさん:2006/05/24(水) 18:34:21 ID:FTfKAbJM
sfsだふぁsfさfさfさfがfさ
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 17:29:21 ID:3ldOj47A
>>556
ペーチカ掲示板から追放されたアスペルガー症候群な自称DXerの
香川在住の厨房じゃね?

アスペルガー症候群とは、一言で言うなら「知的障害のない自閉症」。
分かりやすく言うなら、知能は人並み(あるいはそれ以上)だが
相手の気持ちを察する能力に欠け、対人関係を築く能力が全くダメな奴。
特定のもの(この場合BCL)に偏執的に執着している点もそう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

2chで腹いせとはブザマだなw
自分がアスペルガー症候群と気づいてないところがまたワロス
558ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 19:06:27 ID:/uYbzEcD
>>557
そうねぇ...
岡田さんには怒られるし
中波のアーカイブス作れだなんて空気全然読めてなかったし
559ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 20:04:17 ID:egV6pVDY
警察に捕まる事はやめてとけよ!!
560ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 20:39:43 ID:/uYbzEcD

555 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/28(日) 11:49:12 ID:egV6pVDY
559 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/28(日) 20:04:17 ID:egV6pVDY

プ ッ
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 20:47:24 ID:3ldOj47A
>>558
で、その結果奴はこういう目に遭うわけねw
http://stream.tanteifile.com/download/news/2004/0309_01.wmv
565ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 21:00:01 ID:egV6pVDY
犯人はすでに特定
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 21:11:53 ID:/uYbzEcD
自分のしたこと棚に上げて
ほんと救いようのないバカ
570ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 21:13:21 ID:Atr4aBxQ
>>565
>警察に捕まる事はやめてとけよ!!

つまらないタイプミスなんざいちいち揚げ足とらないが
誰も「だれそれを殺す」とも「どこそこを爆破する」とも
書いてないだろ、馬鹿か?
571ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 21:23:08 ID:egV6pVDY
2ちゃんねるガイド読んで来い!!

そこのアホ 
572ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 21:30:42 ID:egV6pVDY
>>566-570
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ( ´Д )<  しますた
      (    /      ∪ ,  / \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
         >  ))  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄ / /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /      ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575ラジオネーム名無しさん:2006/05/28(日) 23:16:41 ID:5kk+zKi9
誰が一番よくないて、egV6pVDYだよな。
明らかに削除ガイドラインに抵触するような内容。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 19:59:48 ID:UulpZkAO
馬鹿が依頼スレで暴れるたびに、削除してほしいものが削除されるどころか
どんどん目立つ結果にwww
579ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 20:07:04 ID:cebp50o4
どんどん深みに嵌っていくあたりDQNスパイラルといった所か。
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581ラジオネーム名無しさん:2006/06/04(日) 20:53:35 ID:p84C30hN
一般の掲示板だけじゃなく
2chですら嫌われ干されるなんて
一番最悪のパターンだなw
582ラジオネーム名無しさん:2006/06/13(火) 15:00:25 ID:9rd+dDhX
 
583ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 18:11:03 ID:WSCtoGfM
まあSとやらが信頼を回復するまでには20年はかかるだろうね。
でも、今、反感を買ってる人たちからはもう相手にされないだろう。
10年か15年は表舞台から去って、再開したらなぜ自分が当時反感を
買ってたかよく省みて、新たに知り合ったOMには今のような
ふざけた接し方をしないことだな。
584ラジオネーム名無しさん:2006/06/27(火) 23:08:59 ID:FjYLJVLc
DQNは死ぬまでDQNだと思うが
585ラジオネーム名無しさん:2006/06/28(水) 17:30:11 ID:CVk8nURr
まだ中学生になったばかりだそうだし、ちょっと酷な気もするな
大人の会話に交わるには少々無理があった、ということでいいんじゃないですか
このスレでは随分とまあこまったちゃんぶりを発揮してくれたけど
今頃は本人も後悔してるはず

S君、まずは相手の心を読み取る読解能力と
相手に誤解を与えない文章能力を養うこと。
それには読書だよ。本をたくさん読みなさい。
それから無理に背伸びしないこと。
汚点のない人間なんていないよ。大切なのは、それをどう克服するかだよ。
586ラジオネーム名無しさん:2006/07/05(水) 17:48:00 ID:nrsc+sqp
ペーチカの掲示板は、特定の数人の馴れ合いの場になっていて、
まるで北朝鮮やオウムみたいな閉鎖的空間で不気味だ
587ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 16:22:06 ID:JGay2gZ5
来年から中波が再開される見通し
お便りスパシーバで言ってたよ
588ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 17:24:46 ID:li0XfJmZ
>>587
マジかよ!!
やたーーー!
589ラジオネーム名無しさん:2006/07/16(日) 18:04:49 ID:JGay2gZ5
>>588
昨日の放送がインターネットで聞けるよ!
ttp://www.wrn.org/listeners/stations/station.php?StationID=25

ヤターッヽ(*゚▽゚)ノ ∠※ポン!☆!。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
590ラジオネーム名無しさん:2006/07/17(月) 16:47:00 ID:ghEz8aQ7
海外日本語放送総合スレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1145212992/
591ラジオネーム名無しさん:2006/07/23(日) 22:43:21 ID:GUhAvE8L
モスクワの方は今サミットクイズ実施中の模様。
592ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 07:24:47 ID:wrz62y7A
はやく中波復活して欲しい。(VOR)
593ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 12:02:47 ID:BsQ+L//N
日向寺さんのことそろそろ許してやろうよ
594ラジオネーム名無しさん:2006/08/08(火) 20:24:43 ID:+1yH2nGb
>>593
kwsk
595知りたいメロディ:2006/08/18(金) 22:34:01 ID:eY3FcyYE
20年前くらい毎度丁度の時刻になるロシアのラジオの時報の悲しいメロディは何という曲ですか。
教えて下さい。たらりらりんたら てぃんたんたん〜、、という悲しい曲です。オーケストラでも
聞いた事があり壮大な音楽だったのだとびっくりした事あります。
596ラジオネーム名無しさん:2006/08/18(金) 23:20:46 ID:lKLnCpIL
>>595
モスクワ郊外の夕べ
という曲ですよ。
有名曲で、日本人によるカバーもあります。
597596様:2006/08/19(土) 00:33:31 ID:aiLBvMfh
お風呂からもどったら答が!!
本当にどうもありがとうございました。すごく嬉しいです。
いろいろさがしてみます。たらりら・・・で通じるなんて!感謝!
598ラジオネーム名無しさん:2006/08/19(土) 09:51:36 ID:j9rSaXjN
599598様:2006/08/20(日) 01:50:46 ID:uFLw4lsc
595です。
す、すごいサイトがあるのですね、この曲です。いろんなバージョンがあるのですね。
皆いいですね。モスクワ郊外、と郊外がつくのですね。有名曲なのですね。
ご親切ありがとうございました。時報できいてすごく心にしみました。感謝!
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 07:58:57 ID:sxg1qvcA
>>600
同じ時期の戸塚ヨットスクールみたいだな
602ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 12:13:46 ID:VbPWkIST
DQNだからそんなことしたらもっと卑屈になると思うぞ
603ラジオネーム名無しさん:2006/08/22(火) 18:38:04 ID:YqSimjZs
>>599
時報の前ってことだからISじゃないのかね?
これのほうが当時っぽい

http://www.is503.com/midi/mayak.mid
604ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 22:22:38 ID:0ShAeM6x
>598 のサイトは、下記のサイトの中にあるみたいですな。

露西亜館 ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/

・・・・で上記サイトは、花器のサイトの中にある模様です。

露西亜帝国 ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/

良かったらどうぞ。
605ラジオネーム名無しさん:2006/10/04(水) 14:30:55 ID:PqDLTOSe
俺たちの忘年会に来たら袋叩きにしてやる
606ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 08:31:47 ID:yHqtLGjd
中国国際放送(北京放送)の日本語を時々聴いていますが、
日本人のスタッフの番組、いらん。外国人アナウンサーで
聴くからこそ海外放送は面白く感じられます。
王洋アナ(1982年北京出身)は、中国語アクセントも
ほとんどなく、本当に上手で、聞き惚れています。
607ラジオネーム名無しさん:2006/10/12(木) 01:28:54 ID:5zbfB7nm
>>606
そういう点で行くと昔の北京放送やラジオ韓国は珍しい部類だったかも。

BBCにせよ、RCIにせよ、RAにせよ、DWにせよ、
モスクワ放送にせよ、主要なアナウンサーは日本人で
占められていたからね。

まあ、そんなキミはRRIを一度聞いてみるといいよ。
608ラジオネーム名無しさん:2006/10/20(金) 10:34:56 ID:HJUpU4nc
す、すごい忘年会があるのですね。いろんなバージョンがあるのですね。
皆馴れ合いなんですね。袋叩き、と袋がつくのですね。有名なのですね。
ご親切ありがとうございました。2chできいてすごく心にしみました。謝謝!
609ラジオネーム名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:17 ID:VkfS/NjY
>>435 だけど、パソコンで聞けたのは一番下のアドレスの放送だけだな。
他の二つをパソコンでお聞きの方、コツがあるならお知らせ願います。
610ラジオネーム名無しさん:2006/11/01(水) 18:09:24 ID:aQz1ZTz5
ペーチカ掲示板で職場のいじめについて書いてた人へ

なぜ警察に逝かない?
立派な自殺教唆罪・脅迫罪だろうが。
611ラジオネーム名無しさん:2006/11/02(木) 18:44:15 ID:YxQtCR2u
>>610
今見たらその書き込みは削除済みだった
本人が消したのか管理人が消したのか知らないが
612ラジオネーム名無しさん:2006/11/03(金) 20:54:02 ID:B008/09M
ロシア大使館で集いをやるそうだが平日じゃ人集まらないかもね
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614ラジオネーム名無しさん:2006/12/09(土) 16:34:26 ID:PJdhO9ZY
あげ
615ラジオネーム名無しさん:2006/12/29(金) 20:16:23 ID:AsIr1meF
中波が元旦から復活するらしい
616ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 12:24:24 ID:84ceeCxz
>>615
ソース
617ラジオネーム名無しさん:2006/12/30(土) 15:55:06 ID:7nVJL65N
618ラジオネーム名無しさん:2007/01/01(月) 22:03:37 ID:O9eUBwL5
VOR中波復活しとるな。
619ラジオネーム名無しさん:2007/01/02(火) 02:27:57 ID:/ncoOYb5
今年こそ日向寺さん参院選出馬ダー。
620ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 18:22:52 ID:ed3BIWMr
先日北京放送で新年歌合戦みたいなのをやってたが、「だんご3兄弟」を全員で大合唱してたのはワロタ
621ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 21:48:12 ID:iqRzYTZb
まる子似すぎ
622ラジオネーム名無しさん :2007/01/12(金) 19:22:16 ID:PVC/WjXJ

    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    / 新たなる1年が始まった
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   そしてこの瞬間から革命のための新たなる労働が始まるのだ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ 人民諸君、奮起したまえ
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |


623ラジオネーム名無しさん:2007/01/29(月) 15:30:28 ID:B8b89Uqg
                    _,, ;;=''^゙゙,゙`-¨,゙二'''-..,,、
                   ,イ'"./ ,i'゛ .,/ / ´ _,,.. -....`''-、
               /,'゛ / ./ . / .,r'"., ‐'"_,,, -‐'''''''''''''' ゙\
                 / !  .| / / / ./,/´           ヽ
              ', l_.. .リ`゙゙¨´゙´゛´゛ ̄´゙',二二ニニ二;;ー   \
               ヽ"              l―――― 、    \
                 /             l――ー- ,,,,         !     
                / . 、    __,       !ー'―-- 、 `      .|
               ,ト,  .ゝ -'"  `-      `',二゙゙゙''''- ミへ、    .,!
            lエ/    ',こ丁゙゙l゙',、        ヽ `^''‐  ゙゙‐.`‐   .',
               レ゙    !二、  .`        ヽ -'"r'",゙,゙''、   l
              /                         ,'.'、 .l .l   .!
             /   .、  'ッ、                 !  ゙l l !  . l
          ゙''-、´.... ,,..、_.゙、                  /゙‐'''''./ ,/ ,/
              / .,' ,' j .i /゙.l               `  ",iノ/
           |''|゙li;;',i ヽ,|、ヽ ゙',             ,  ,/ .}゙
            |    ゙̄~゙''l''''′            `^´   !
               ゙l- -                       l
            /                        |
               ヽ、    ._,,,,,              ,..;;,'ゞ'',
              ゙'!',"^^゙゛                ,..ィ,'r'"   !
624ラジオネーム名無しさん:2007/02/09(金) 19:57:33 ID:WoA6/saz
>>429 のラジオだけど、光ファイバー回線だと聞けないみたいだな。
誰か光ファイバー回線で聞いた人はいないかな?
625ラジオネーム名無しさん:2007/02/09(金) 20:34:49 ID:WoA6/saz
ちなみに>>429 の1番下のラジオは光ファイバー回線でも聞けました。
その他下記のアドレスのラジオも聞けます。

http://www.cultradio.ru/
http://www.radiorus.ru/

ちなみに後者はRealOneでも聞けました。
626ラジオネーム名無しさん:2007/02/10(土) 07:57:36 ID:PQ4Vmp7N
誰もいないのかな
627ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 08:05:47 ID:ZV1+qD3p
あげ
628ラジオネーム名無しさん:2007/02/18(日) 12:42:36 ID:0cvjLyz/
ペーチカの日暮里集会は毎年4月早々にやってるが
今年はやらないの☆カナ?
629ラジオネーム名無しさん:2007/02/28(水) 22:16:29 ID:TsxACENn
1044kHzと7195kHzの北京放送を同時に聞くと時差があるのですが
何が違うんですか
ちなみにMWの1044kHzが遅れています
630ラジオネーム名無しさん:2007/03/04(日) 22:14:46 ID:CeRtV4gJ
>>629
送信所までの回線の違いだろう。
短波は有線回線か地上波回線
中波は衛星回線(確か上海の近くと聞いた)
631ラジオネーム名無しさん:2007/03/16(金) 18:59:53 ID:VEWTQ06h
モーニング娘。に中国人が加入するね
632ラジオネーム名無しさん:2007/03/18(日) 22:08:08 ID:jxgZo3Yb
今天對於支持「早安少女組」中國留學生

看到私設上一遍哀號阿!

不過看到大家有些理由是怕語言不通?!
語言是可以學習的阿~到正式要出現在歌迷面前還有兩個月
惡補應該就ok了?!!

女神的韓文也是在短短時間之?有成阿~ v^^v

那兩個女孩我覺得還挺可愛的~
很期待他們正式化了妝之後感覺會怎樣
(早安的成員一開始的照片和後來正式的照片出來感覺都有差)

現在光看官網上的照片發布
都覺得這兩個女孩挺可愛的~ ^^
感覺兩個女孩子也都挺有才華的

李純會鋼琴!
銭淋會吉它 鋼琴感覺音樂應該不錯!!

對於這兩個留學生我還是抱持著看好的態度~

或許等到他們和早安站在一起時 我們才能知道會起甚麼化學變化阿!!

謝謝
633ラジオネーム名無しさん:2007/04/12(木) 19:05:55 ID:j2F9228f
今年こそ日向寺さん参院選出馬ダー。
12 апреля Россия в 45 раз отмечает День космонавтики. Праздник учрежден в
честь первого полета человека в Космос. 12 апреля 1961 года на корабле
"Восток" совершил полет Юрий Гагарин. Старт был осуществлен с первого
стартового комплекса космодрома Байконур. Ракета-носитель "Восток 8К72К"
вывела на околоземную орбиту космический корабль "Восток", пилотируемый
первым советским космонавтом Юрием Гагариным. Полет состоялся благодаря
РКК "Энергия" им. С.П. Королева(тогда ОКБ-1), объединившему под руководством ...
634ラジオネーム名無しさん:2007/04/14(土) 00:18:16 ID:6F+WTgOB
>>633
どうでもいいけどあんた日本語に訳せるの?
635ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:26 ID:yPUqnlRF
1566のFEBCが停波後に中国の放送が流れてくるんだけど何だろう?
636ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 04:13:07 ID:tXHjF2KA
なんかこのスレ怖い‥
(((((;Д;)))))
637ラジオネーム名無しさん:2007/04/15(日) 23:16:47 ID:UQ/bP2ND
>>635
中国語放送じゃないか?
638ラジオネーム名無しさん:2007/04/18(水) 20:32:52 ID:AF00EEx4
>>634
GoogleのЯзыковые инструменты使えば楽勝じゃん。
ロシア語とか韓国語なんかわざわざ勉強するだけ時間の無駄。
日本人なら英語に絞るべき。
639ラジオネーム名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:57 ID:3zmDEOSu
長崎だと北京びんびん入る。
最初NHKかと思ったぜ
640ラジオネーム名無しさん:2007/05/19(土) 20:33:07 ID:PtJRt1C6
VORの菅聡史アナの話し方は美勇伝の三好絵梨香に似ている。
新潟の人はこんなラジオをやってるから聴き比べてみて。
http://www.fmport.com/pgm/bin/ProgramInfo.do?method=disp&key=a6f48646dc6ebe0a008ea849b6ff5099
641ラジオネーム名無しさん:2007/05/28(月) 18:27:22 ID:giPCGimr
自殺した松岡農水大臣のせがれのNHKアナは、ハバロフスクの岡田アナに話し方が似てたが、
今日の生番組は代役が担当してるw
642ラジオネーム名無しさん:2007/07/07(土) 00:44:52 ID:6/bs4oiE
>>640に書いてあるFM PORTの「三好・岡田の今夜はふたりぼっち」の
今日(日付は変わって昨日になったが)の放送で俺のメールが読まれた。
流石に「お便りスパシーバ」や「シベ銀」とは違ってラジオネームだがw
643ラジオネーム名無しさん:2007/07/28(土) 21:20:20 ID:kY9YQtxP
ペーチカ掲示板を見たら札幌がどうのこうのって盛り上がってるが
彼らは南北線澄川駅前のショットバーのナイトイン紺野を知らないのか?
無線板でも書いてた人がいたがそこのマスターは紺野敦ならぬ紺野あさ美の実父。
644ラジオネーム名無しさん:2007/07/28(土) 22:04:39 ID:/U7ux3J/
モーヲタかラジオNIKKEIのしゃべってしゃべって60分聞いてなかったら知ってるわけないだろ
645ラジオネーム名無しさん:2007/08/05(日) 20:23:02 ID:HCeNbB8i
三好絵梨香も札幌出身。ちなみに手稲区。
高校は札幌日大高校出身らしい。
新千歳空港から札幌市内に行く電車の車窓から見える。
646(o^-')b :2007/08/19(日) 09:18:39 ID:Khdd+K2D
みなさんでこのスレ盛り上げましょう。
647ラジオネーム名無しさん:2007/09/02(日) 21:18:00 ID:ONS6o9mT
大分でも北京放送バリ聞けます
( ゜Д゜)y─┛~~
648ラジオネーム名無しさん:2007/09/06(木) 20:19:53 ID:KuTGFYij
ハロプロ関係のラジオで、よくラジオネーム「ノーバヤ(Новая)」って人の
メールが読まれているが、VORのリスナー、あるいはペーチカの会員か?
特に、STVラジオの里田まいの番組でよく聞くラジオネームだ。
649ラジオネーム名無しさん:2007/09/13(木) 17:00:51 ID:Zq1lj3oJ
関西だけど、中国国際放送局日本語放送は当地の放送局並みに入る。
中央人民広播電台の午前10時の新聞和報紙摘要節目も極めて明瞭。
もちろん朝鮮の声(ピョンヤン)日本語放送も極めて強力。
650ラジオネーム名無しさん:2007/09/16(日) 20:37:09 ID:h6tBcNqI
最近は「三好・岡田の今夜はふたりぼっち」では
俺のメールが全く読まれなくなったな。
知り合いならtomoことともてぃはよく読まれているし
みよってぃも読まれている。
651ラジオネーム名無しさん:2007/09/17(月) 02:26:43 ID:XSNbWjSn
なんか変な奴が居ついたな
652ラジオネーム名無しさん:2007/09/21(金) 23:20:30 ID:HnzT02D2
今日の「ふたりぼっち」では久しぶりに俺のメールが読まれた。
読んでくれたのはみ〜よだった。
ここんとこVORでも読まれてるな。
653ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 23:03:21 ID:NckwbnAR
>>651
基地外の白井達矢に荒らされてたころよりはマシだろ
654ラジオネーム名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:10 ID:otRv4XPM
モスクワ放送ってなぜ無駄に1000Kwも出してるんですか?
655ラジオネーム名無しさん:2007/11/28(水) 19:18:34 ID:3aZTNS+I
青年放送「灯台」
656ラジオネーム名無しさん:2007/11/29(木) 10:03:25 ID:W5zaRcx2
平和と進歩放送
657ラジオネーム名無しさん:2007/12/02(日) 14:03:58 ID:hhlDVssT
昨日の「シベリア極東ジャーナル」で岡田アナは
「日本では今日(12月1日)は映画の日」って言ってたが
FM-FUJIでやってる℃-uteの「CUTIE PARTY」でもそう言ってた。
658ラジオネーム名無しさん:2007/12/10(月) 19:15:15 ID:y4G/cyvx
hjgfj





hkkfgf




fgjfgjfgj




gfjfgfjg


659ラジオネーム名無しさん:2007/12/12(水) 20:21:03 ID:CBW3tIJC
>>658
また基地外の白井達矢が発狂してるのかw?
660ラジオネーム名無しさん:2007/12/13(木) 14:31:45 ID:scaXmsj7
>>657
なんでそのふたつなんだ。
661ラジオネーム名無しさん:2007/12/13(木) 15:03:55 ID:kiZQ/eRy
しゃべってしゃべって60分を聞いてる奴が混ざってるな
662ラジオネーム名無しさん:2007/12/16(日) 21:28:46 ID:km3xYwAC
VORの常連リスナーでモーヲタの人って思い当たる節はあるか?
663ラジオネーム名無しさん:2007/12/23(日) 21:19:44 ID:LiD5gikA
>>662
そんな奴いねーよw







たぶんな
664ラジオネーム名無しさん:2007/12/27(木) 22:58:58 ID:fIzuUvkL
すごいね中国
なんか放送が日本より若若しい
伸びてく国の雰囲気だな
665ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 22:47:00 ID:LrC4OKBa
中国の「紅白歌くらべ知恵くらべ」面白かった。
666ラジオネーム名無しさん:2008/01/03(木) 23:51:55 ID:/ywDnFIP
動画でやったのがよかったね。白組頑張れ!!
667ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 10:33:57 ID:OQWFoa7K
VORの「シベリア極東ジャーナル」では最初に放送当日が誕生日の偉人や有名人を
紹介しているから、昨日1月19日の放送では、
「1984年・石川梨華・ハロー!プロジェクトのアイドルユニット・美勇伝のリーダーで、
元モーニング娘。の4期メンバー」って紹介されると思ったが、紹介されなかったな。
松任谷由実が紹介されるのなら石川梨華も紹介されてもよさそうなものだが・・・
668ラジオネーム名無しさん:2008/01/20(日) 21:26:09 ID:MuvSyQ9h
>>667
梨華ちゃんは1985年生まれですよw
669ラジオネーム名無しさん:2008/01/21(月) 12:16:22 ID:rfCHWYI5
ここはしゃべってのスレじゃないぞ
670ラジオネーム名無しさん:2008/02/19(火) 23:06:18 ID:IHpsLJBY
ラッタッター
671ラジオネーム名無しさん:2008/03/11(火) 17:18:01 ID:S4hzL40t
ところで…
ロシアの声の〆のアナウンスの前に流れる音楽は
何であんなに物悲しいの?(´・ω・`)
672ラジオネーム名無しさん:2008/03/14(金) 13:49:21 ID:iPaawmtQ
>>671
オレもそう思った。オープニングはエリツィン時代のオーケストラのほうが好きだったな。
673ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 21:28:34 ID:kEnRarMZ
俺のメールはFM PORTの「美勇伝 三好・岡田の今夜はふたりぼっち」では
ここのところ2回ほど読まれたが、VORの「お便りスパシーバ」では読まれなくなったな。
674ラジオネーム名無しさん:2008/03/16(日) 21:56:23 ID:OI3TcmN6
>>671
あの曲はアラ・プガチョワ"СТАРЫЙ ДРУГ"(旧友)のインスト版。
そう言えばこの30年間、モスクワ放送(ロシアの声)で
プガチョワの歌・曲が流れない日は無かったと思う。

  
675ラジオネーム名無しさん:2008/03/20(木) 00:52:25 ID:go/XqcaS
>>674
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

うーん・・・
しかし、出だしは威勢がいいだけに〆の物悲しさは
「これでおしまい」って感じが余計にしてくるね。
676ラジオネーム名無しさん:2008/04/09(水) 02:53:21 ID:JnMLi4I2
平和と進歩放送の音楽は怖かったな。
今は聞けなくなった?
677ラジオネーム名無しさん:2008/04/10(木) 19:58:38 ID:huDPUJ5g
中国人はおバかさん!!
678ラジオネーム名無しさん:2008/04/10(木) 20:19:01 ID:lVHYApqj
【走る意味あるの?】
サムスンランナー星野監督に聖火リレー辞退をお願いしませんか

FAX :0798−46−3 555 阪神タイガース本社
郵送:〒663-8152兵庫県西宮市甲子園町1番47号阪神甲子園球場内 

星野談『自民党のトップも、民主党のトップも中国に対して特に歯切れが悪い。
言うべきことはいわなきゃだめですよ。
警察もあそこまで馬鹿にされたら、もっと食ってかからなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』

<中国毒ギョーザ事件 星野監督が及び腰な政府を一喝!>
jp.youtube.com/watch?v=SWot8GKCfN0
2008年2月28日放送分より
  
毅然とした意見を述べた星野監督。
行動で示してほしい。
679ラジオネーム名無しさん:2008/04/10(木) 20:28:53 ID:YvjxprSK
>>677
中国人は里田まいなのかw?
680ラジオネーム名無しさん:2008/04/20(日) 19:16:19 ID:iMhUhPkQ
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |            あ|〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ








 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |           あ呆軒山下氏ね                     |
 \__________________________/
681ラジオネーム名無しさん:2008/05/04(日) 11:34:51 ID:tGTlZ5Mr
保守
682ラジオネーム名無しさん:2008/05/21(水) 21:31:45 ID:PMh4ILCc
革新
683ラジオネーム名無しさん:2008/06/02(月) 22:08:08 ID:6izXpY43
今月は美勇伝解散の月だな
684ラジオネーム名無しさん:2008/06/20(金) 17:56:40 ID:4MqVPDOE
Пожалуйста, стать кандидатом следующей нижней палате выборов, наш товарищ Хюгаджи!
685ラジオネーム名無しさん:2008/07/07(月) 22:09:53 ID:gj/PuAEV
ペーチカの会員はここを見てるんだろうか?
686ラジオネーム名無しさん:2008/07/28(月) 20:56:21 ID:MAqFyWF9
モスクワ制作一本になって再放送多すぎ。
687ラジオネーム名無しさん:2008/08/10(日) 14:19:07 ID:gBFsSQZC
唐揚げ
688ラジオネーム名無しさん:2008/08/20(水) 12:33:48 ID:R+GZVAkU
日向寺
689ラジオネーム名無しさん:2008/08/23(土) 16:33:36 ID:OPleVlpa
プーチンがいる限り政権の御用番組を垂れ流し続けるだけ。
それにロシア、いい加減ビザの自由化しろよ。
690ラジオネーム名無しさん:2008/10/03(金) 17:51:11 ID:QUAoZ3HW
凧上げ
691ラジオネーム名無しさん:2008/10/05(日) 10:49:04 ID:NoBYmyZD
>>689
残念ながらロシアの国民性的にそういう政権しか生まれないと思われ。
692ラジオネーム名無しさん:2008/10/29(水) 20:40:30 ID:loIe346o
sage
693ラジオネーム名無しさん:2008/10/30(木) 21:25:37 ID:IDhmJzUJ
ロシアのモスクワ放送記念
694ラジオネーム名無しさん:2008/12/08(月) 21:10:58 ID:+3Mg+fn1
日向寺同志、TBSラジオ出演を機に衆院選出馬ダー!
695ラジオネーム名無しさん:2008/12/28(日) 23:19:20 ID:MsnIGgUO
いちのへアナの美声が好きです。
696ラジオネーム名無しさん:2008/12/29(月) 22:57:05 ID:1K/BmGDy
>>695
たしか。声がカワイイんだよねー
697ラジオネーム名無しさん:2008/12/30(火) 16:21:17 ID:8dBIXfDg
>>695-696
俺は本人と会ったことある
698ラジオネーム名無しさん:2008/12/31(水) 19:24:32 ID:nOhfw+P+
>>697
え!いいなぁ!!
699ラジオネーム名無しさん:2009/01/01(木) 21:45:39 ID:Em49nzIO
去年の囲む会に来たんだろ?
700ラジオネーム名無しさん:2009/01/07(水) 21:00:40 ID:sJipaPHJ
>>699
囲む会のお写真だけ拝見しました!楽しそう・・・・いきたかったな
701ラジオネーム名無しさん:2009/01/07(水) 21:12:58 ID:sJipaPHJ
>>696
声も可愛いし、写真を拝見しても可愛い!
702ラジオネーム名無しさん:2009/01/09(金) 20:39:07 ID:GO5EBFsH
ロシアの声の新年クイズ、もう応募した?わたしはまだです。
時間がまだあると思うと、ついついルーズになっちゃう。
703ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 22:43:50 ID:Rc1lWubN
>>702
今日が締め切りだよね。
704ラジオネーム名無しさん:2009/01/26(月) 22:47:07 ID:sl7i39Id
>>702
>>703

まだ送ってないが、あのヒントはいまいちよくわからん。
結局wikiってしまった。
705ラジオネーム名無しさん:2009/02/03(火) 00:34:50 ID:yGzRjx/S
CRIの紅白歌比べ知恵比べの抽選がおわりましたが、残念!今年も当たらなかった〜、
でも切り紙の全員プレゼントがあるから、それを楽しみにしておこうっと。
706ラジオネーム名無しさん:2009/02/06(金) 12:18:42 ID:L/OHVvj8
中波で聴いてる人なんて居るの?混信ひどいんだけど。
707ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 01:20:29 ID:FZdWgG5O
>>706
アンテナと受信場所を工夫すると中波でも結構入ります。近くにノイズの元があると厳しいです。
708ラジオネーム名無しさん:2009/02/07(土) 01:30:51 ID:R///aCUW
関東住んでるけど中波良く入るよ。
場所と環境によって結構変わるからねー
709ラジオネーム名無しさん:2009/02/20(金) 17:37:49 ID:y3+dOFDy
あげ
710ラジオネーム名無しさん:2009/02/24(火) 22:30:57 ID:v6qx2u1u
ロシアの声の720kHzは本州日本海側では聴きやすいだろうが福岡KBC北九州局やぎふチャン高山・神岡は同じ周波数だし,CK(犬HK名古屋)のせいでかなりの太平洋側は聴きづらいだろう。
711ラジオネーム名無しさん:2009/03/08(日) 20:10:18 ID:aU1PFIYD
近ごろ短波でも混信がひどい上に5920は出てない。
これってネット放送聴けってこと?
712ラジオネーム名無しさん:2009/03/20(金) 18:09:26 ID:QfUiwQBz
>>711
シーズンの境目で伝搬状態が変わってきてる
今月末に周波数変更だからそれまで待ってくれ言うことだろう。
713ラジオネーム名無しさん:2009/03/31(火) 11:23:41 ID:ufEU8QZr
周波数変更age
714ラジオネーム名無しさん:2009/04/05(日) 17:17:07 ID:HlOgSn6Y
英語放送のEstelle Wintersて人の
声がキレイで好きだ。
ネットで顔見た時にはちょっとガックリしたけど。
715ラジオネーム名無しさん:2009/04/12(日) 22:39:44 ID:RbsoERDr
厨房のときからモスクワ放送聴いています。現在33歳。
ロシアの声、朝鮮の声、台北国際放送、ラジ韓みんな好きだけど、
なぜかCRIは片手で数えるほどしか聞いたことがない。
むしろ大声の迷惑局のような・・・
716ラジオネーム名無しさん:2009/04/12(日) 22:42:36 ID:RbsoERDr
>710
当方JOCKまで30kmほどのロケーションですが、
ICF-SW7600GRでバーアンテナをCKに対してnull方向、
同期検波すれば意外に聞こえますよ。
短波のコンディションが悪いときには実用になります。
717ラジオネーム名無しさん:2009/04/25(土) 11:15:55 ID:EMjCYCwj
あげ
718ラジオネーム名無しさん:2009/05/01(金) 10:53:25 ID:QIMJHA50
Пролетарии всех стран, соединяйтесь!
ttp://www.youtube.com/watch?v=sOO-oe12cZc
ttp://www.youtube.com/watch?v=fCFibtD3H_k
719ラジオネーム名無しさん:2009/05/01(金) 15:13:48 ID:kKhZQwMr
昔のモスクワ放送は硬質な音質でそこが良かったりする。
でもマヤーク(Маяк)はソフトな音質だった。
最近の549KHzのマヤーク、アメリカのAM放送並みにOPTIMODをガンガン効かせてる。
720ラジオネーム名無しさん:2009/05/12(火) 15:47:22 ID:ea9BN2rf
あげ
721ラジオネーム名無しさん:2009/05/22(金) 01:44:13 ID:9s3+z+GW
あげ
722ラジオネーム名無しさん:2009/05/31(日) 19:21:25 ID:A7oLsWAs
ロシアの声、何か異変ありましたか?なんか伏し目とか新しい形がどうとか言ってたみたいだけど受信状態がイマイチでよくわからなかった。あげとく。
723ラジオネーム名無しさん:2009/06/01(月) 15:43:36 ID:16Ch70cD
>>722
周波数が変わった。以下ロシアの声HPより転載

周波数変更のお知らせ
 日頃よりご愛聴いただき、ありがとうございます。「ロシアの声」日本語放送では、2009年5月21日から周波数を変更いたしました。
 短波7380が廃止となり、7340が新規放送開始となりました。新たな周波数は以下のとおりです―
(変更前)
短波:5900 7265 7380
中波:630  720
(変更後)
短波:5900 7265 7340
中波:630  720
 ご連絡が遅れましたことをお詫び申し上げます。今後とも「ロシアの声」をよろしくお願いします。
724ラジオネーム名無しさん:2009/06/03(水) 21:08:31 ID:ExEc+4va
今夜のロシアの声(中波)は停波か?
725ラジオネーム名無しさん:2009/06/04(木) 07:52:18 ID:+BZccspS
チュウハではなくチャウハ
726ラジオネーム名無しさん:2009/06/14(日) 21:52:20 ID:jVu0htM1
モスクワ放送のいちのへアナウンサーが退局するって・・・(T_T)
727ラジオネーム名無しさん:2009/06/15(月) 00:06:40 ID:s4Pb5rz7
>726
帰国?
728ラジオネーム名無しさん:2009/06/15(月) 22:13:56 ID:s4Pb5rz7
ロシアの声って「南クリル諸島」に必ず「いわゆる北方領土」を添えるね。こんなひとのいい国際放送も珍しいのでは。ロシア人幹部が知っているか知らないけど。
729ラジオネーム名無しさん:2009/06/16(火) 11:31:38 ID:bdt864/9
*
730ラジオネーム名無しさん:2009/06/21(日) 09:09:05 ID:8dvFP2Wr
オレのチキンを南でグリルしてくれ!!
731ラジオネーム名無しさん:2009/06/22(月) 18:41:15 ID:zwjSt1MG
>>728
北朝鮮のことを一貫して「北韓」とだけ呼んでいる某放送とは違うな
いちいち両方の読みを言うのが煩わしいのが理由らしいが。
732ラジオネーム名無しさん:2009/06/24(水) 00:36:05 ID:wyHTZboE
>731
台北も「中国大陸」「北京当局」だ。中国といえば中華民濃く。(なんと変換できないPOBOX)
733ラジオネーム名無しさん:2009/06/27(土) 22:36:08 ID:FIWCC0Jf
ロシアの声、リスナーの手紙を紹介しながら南クリル諸島の話題やってる。
岡田アナ
「私たちはロシアの公的な立場をお伝えしている」
「日本の皆さんが北方領土を日本の領土だと想う気持ちは当然」
「日本人としては複雑な想い」
734ラジオネーム名無しさん:2009/07/10(金) 22:28:42 ID:KC2QbQz5
公的立場云々言う以前に「衆参両院の国会決議」をないがしろにしようという意図が見え見えだ!こんなもん政治的プロパガンダ以外の何物でもない。いい加減にしろ!
735ラジオネーム名無しさん:2009/07/12(日) 10:06:31 ID:IsP600Ja
>>734
そういわれましてもロシアの正真正銘「国営」の放送局ですから・・・
736ラジオネーム名無しさん:2009/07/12(日) 20:25:17 ID:4Ix6t7Ou
岡田和也アナが自分の考えだせるようになっただけでもだいぶ変わったと思うけどな
737ラジオネーム名無しさん:2009/08/04(火) 22:36:58 ID:g27LtQcZ
>>734
ロシアの声は
ロシア政府の主張を伝えるのが仕事です。
それをプロパガンダというのならそうだ。

で君は、ロシアの声が日本へ領土引き渡せ
と主張させたいわけか?
それもプロパガンダだがw
738ラジオネーム名無しさん:2009/08/21(金) 12:25:43 ID:t95UXLOH
最近またルーブルが落ちてきてるな
739ラジオネーム名無しさん:2009/08/21(金) 21:32:59 ID:ojVwoesM
むしろ領土問題なんかでは中立的な意見でも、「よくここまで言えたな」と思ってしまうことがある。
740ラジオネーム名無しさん:2009/09/08(火) 22:31:51 ID:jD2tjxp5
スレ違いで悪いけど何時の間にか
またRadioLemmaがネットででも聞けるようになっていたな。
Лемма on-lineをある日にクリックしたら聞けた事には驚いた。
ついでながらホムペにあるお天気のコーナーだけど、地名はロシア語なのに
「天気」の種類と「湿度」と「週間天気」が日本語なのには笑ったな。
741ラジオネーム名無しさん:2009/09/22(火) 21:13:44 ID:UHIKTVi0
お手製手回し発電ラジオの周波数をいじったら、北京放送がhit@大阪市住吉区
742ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 18:14:38 ID:AhaEPF8X
ソ連時代のモスクワ放送聴いてた人ている?
743ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 22:38:58 ID:2VT/NDNn
>742
昭和末期に1251KHz聞いてたよ。まだ短波ラジオ持ってなかった。
天皇陛下崩御のニュースを聞いた記憶がある。
744ラジオネーム名無しさん:2009/10/12(月) 23:57:02 ID:Np9vj/fS
当時、北京放送が激しくソ連を批判していた。
一方モスクワ放送は中国の批判には殆ど取り合わなかった。

中国の一方的な言いがかりにはスルーが一番だとモスクワ放送が教えてくれた気がする。
745743:2009/10/13(火) 00:03:50 ID:ATBXNwVj
聞き始めたのは小6のころ、大人の世界は難しいとオモタ。
その後短波ラジオ(パナRF-B65)買ったけど、聞いていたのはロシアの声と朝鮮、台北のみ。
なぜか中国国際放送は今に至るまでまったくと言っていいほど聞いていない。
平生からマスゴミの論調を真に受けないのは、BCLのおかげかと最近になって感じてる。
746ラジオネーム名無しさん:2009/10/18(日) 21:41:26 ID:1cPpbT4p
ここ数日、PDAの事をPDFと言ってるぞ
最初、音声をPDF配信するのかとオモタ
747ラジオネーム名無しさん:2009/10/29(木) 22:12:56 ID:5dp4IK2x
だから携帯情報端末はPDFじゃないって!
けど80周年オメ
748ラジオネーム名無しさん:2009/10/30(金) 13:28:00 ID:nOvEnJvK
podcastにしてくれたら、翌朝電車の中で聞けるのに
749ラジオネーム名無しさん:2009/12/07(月) 16:38:00 ID:dTrhQK8x
ロシアの声 ロシア語放送の2つの周波数でUTC 11:00から強烈な妨害電波を確認。
強く入棺するのは西。
京劇電波ではない。
北朝鮮の仕業?
グルジア?

750ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 08:10:41 ID:5an6jVa9
何kHz?
751ラジオネーム名無しさん:2009/12/08(火) 23:35:39 ID:Nfwm6a8K
752ラジオネーム名無しさん:2009/12/09(水) 00:31:11 ID:Mt1vZrtk
>>750
6005kHz (UTC)1300〜
753ラジオネーム名無しさん:2010/01/08(金) 20:51:35 ID:xScKZo5G
年が明けてから、6085中国局の混信がひどい
変なエコーがかかってて聞き苦しいことこの上ない
754ラジオネーム名無しさん:2010/01/08(金) 23:00:49 ID:RRPQK195
>>753
同じく、CRI?。名古屋東部。
755ラジオネーム名無しさん:2010/01/10(日) 22:05:33 ID:PauiuCe4
>>753,754
6085、6180とも中国局混信、5920は停波しているのか入感無し。
630も中国局混信で、まともに聞けるのが720の中波のみとは....orz
756ラジオネーム名無しさん:2010/01/10(日) 22:48:06 ID:V0OrURas
ラ〜ジオ マヤ〜ク

♪ポンポンポンポ ポンポポ ポンポンポン・・・
757ラジオネーム名無しさん:2010/01/10(日) 22:52:35 ID:Qqdsi9g3
>>755
720はローカルのNHK名古屋第1(729)のサイドが被って、、、
バーアンテナでnullにしてLSBでどうにかこうにかって感じです。
758ラジオネーム名無しさん:2010/01/12(火) 16:59:19 ID:/WnC/khg
番組冒頭、ルーブルの交換レートを記録するのがオレの日課になってるのに
同じ周波数で被せてくる中国局はまじウザイ、レートを聞き取りづらい
759ラジオネーム名無しさん:2010/01/12(火) 20:19:02 ID:xkO+iOG8
ネットで聴けば?
760ラジオネーム名無しさん:2010/01/14(木) 21:19:42 ID:ZbQF0bEG
ネットでも聴けない
761ラジオネーム名無しさん:2010/01/23(土) 21:54:46 ID:OsTTwhMy
ロシアの声、3波とも49mバンド使わずに1波ぐらい41mバンドに移ってくれないかな?
どうせなら停波している(?)5920kHzを41mバンドに移してほしい。
762ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 15:04:43 ID:X/BMoI2E
どうせなら、5960復活キボン w
763ラジオネーム名無しさん:2010/01/24(日) 21:06:51 ID:e/QvIAgz
とうとう6180にも中国局が被せてくるようになった・・orz
764ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 21:08:33 ID:Ys5hndrY
>>763
6180は、今日からキューバも参戦しました...orz
しかも、中国局より強力!!!!

ロシア、中国、キューバ、東側旧共産圏の三つ巴の闘いの始まりです。
765ラジオネーム名無しさん:2010/01/25(月) 23:43:18 ID:Y/l/DZCu
キューバは同盟国なのに、、、中国は大陸か中華民国かはしらんが
766ラジオネーム名無しさん:2010/01/26(火) 21:25:48 ID:XoytbX2b
混信うぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
767ラジオネーム名無しさん:2010/01/28(木) 21:11:13 ID:4MEfvk6g
今日も混信で聞き取れなかったぞゴルァ!!
768ラジオネーム名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:00 ID:MAR10wuP
720kHzも中華が被さってきて、ウザイ!!!
なんとかならんのか?
769ラジオネーム名無しさん:2010/02/09(火) 02:42:13 ID:ClFABv03
>>768
何県ですか?
770ラジオネーム名無しさん
7440kHzの中国国際放送、自国の国内放送と被ってる!!!
統制もとれてないでやんのお馬鹿だねぇ〜!!