制作・技術関係者らくがき帳スレ-ラジオ版-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ラジオ版も立ててみました。
テレビ版では「技術関係者専用」だったのですが
幅広くカキコできるよう「専用」をはずして「制作」も加えました。
業界の方、なんちゃっての方、質問スレでは解決できない
専門的な質問をお持ちの方などご自由にどうぞ。

ちなみにテレビ版はこちら
技術関係者専用らくがき帳スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/989779170/
2 :02/03/18 13:32 ID:v4LT9gQl
ちなみに漏れは技術関係者。よろしくね!
たくさんのカキコお待ちしております。
ついでに自己2げと(^ ^)
3ラジオネーム名無しさん:02/03/18 13:34 ID:T3AT6Xiy
ニッポン放送社員が文句をたらたら書くところ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1015268933/l50

LF純正社員・株式会社サウンドマンの社員の方はこちらへどうぞ
41:02/03/18 13:38 ID:v4LT9gQl
>>3
↑もレスあんまし集まってないみたいだし
文句以外にもあるかもしれないから
まとめてこちらでいいんじゃない?
まぁ、おスキな方へどうぞ!
5 :02/03/19 21:51 ID:jp45jJQ+
近々(といっても何年か先になりそうだけど)
6mmの供給がとまりそうですねぇ。
ギョーカイ的には次はMOか?とかいうことに
なってるようだけどどうなのよ。それは。
漏れ的には「普及しない」に5000アグファなのだが・・・。
6 :02/03/19 23:10 ID:jp45jJQ+
おーい、誰かいないのか〜?<ギョーカイちゃん
と言ってみる練習
7だんままのママ:02/03/19 23:19 ID:wzhBoaoF
>>5
MOをすっとばしてフェアライトとかのDAWに行くかな?
86:02/03/19 23:30 ID:jp45jJQ+
>>7
あっ、いた!(w
>フェアライトとかのDAW
んにゃ。そりゃない。(一部には入れてるとこあるけど)
かりにDAWだとしてもフェアライトじゃなくてプロツ。
でもどっちにしても制作さんには扱いが難し過ぎるし
今のスタイルを全て一気にDAWにするのは
不可能。よって「DAWは一部しか普及しない」に
7000デノン。
あぁ、6mmみたいに音良くて信頼性あって
編集がしやすいメディアが開発されんかな・・・。
9弱小プロダクション:02/03/20 00:01 ID:TWWva1oT
やっぱりオタリのMOが主流になるのかな?
確か独自フォーマットだよね?
WAVかAIFFにしてもらえれば
MOドライブさえあればどこでも家でもデスクでも編集できるのにな。
ニュース素材なんかはそれこそ8トラックなんて必要なし。
PD-20Bは場所取るし。せっかくのデジタル化なんだから
すこし位ちっちゃくなってほしい。
かといってPD-20だと急激に見た目がショボくなる。
10 :02/03/20 00:12 ID:5PIXWgbI
PD-20はNHKが大量発注したとか。
11 :02/03/20 00:26 ID:OU6yyP4m
ていうかMDってどうよ?
みなさんの会社では普及してる?
現状、MDが一番便利なのだが。特にホットスタートが。
以前はホットスタートとしてサンプラーとか
DD-1000とか使ってたんだけど
素材入れ替えの便利さではMDの圧勝。
あのメディアの安さで、しかも家庭と互換で
家でも編集できるし。
でも、音悪い、信頼性の問題、編集が面倒くさい。
という理由でダメなんだよね。きっと。
MDの良さそのまんまでもっと編集楽だったり
信頼性大幅アップの「業務用高級MD」みたいの出ないかな?
12  :02/03/20 00:29 ID:afQ7EMVD
>>10
でもNHKってフェアライトベースなんだよね。
あそこ見学行ってびっくりしたんだけど、ほぼ全スタジオにフェアライト入ってる。
一体いくらかけたんだと驚愕。
で、さらにMO発注してるんだ。。。天下のNHKさんは違いますね〜
でも、PD-20Bって過渡期のハードな気がしてちょっと待てば
もっといいのが出るきもするんだけどね。

プロツはいいんだけど、たけーよ!
ヌエンドとかWinベースでもっと出来るようになればそれこそ
ノートパソコン持ち運んで自由に編集仕込み出来る。。。
13 :02/03/20 00:41 ID:OU6yyP4m
CDってさぁ、ある程度の品質と信頼性をもとに
業・民両方に幅広く普及したじゃん。
そういうカンジで録音編集が楽で信頼性もそこそこの
メディア出てこんかな?
なんで今更MOなの?
14 :02/03/20 00:46 ID:OU6yyP4m
>>12
>NHKってフェアライトベースなんだよね。
そうみたいね。でも何にどうやって使ってるんだろ?
ドラマとかならともかく。なんでもファエライトDAWに録って
編集してるとは到底思えんが。ましてやそこで編集しても
結局なんかのメディアに起こしてOAしてるわけでしょ?
ドラマとかならともかくDJ番組みたいのまでDAW編集
してるのかな?意味無いジャン。だったら
完パケRECの方がよっぽど早い。
15 :02/03/21 02:10 ID:uDdOc3ox
「テレビ版」はホンモノギョーカイちゃんが常駐してるようだけど
こっちはあんまし盛り上がらんな。
誰か面白い話しとか聞かせてー。
161:02/03/22 22:52 ID:TEDR1I0K
正々堂々と男らしく名乗りage(w
17NANASHI:02/03/22 23:57 ID:CiJPsVGI
6ミリのほうが編集しやすい。
MO使うくらいならMDかな。確実性ないけど。
でもポン出しすぐぶっ壊れるしなあ。
当方AM地方局制作担当。
18 :02/03/24 23:44 ID:4ejLFRcv
>>17
>6ミリのほうが編集しやすい。
そね。まぁMOになったとしても
家庭用PCレベルでもサクサク取りこみ・編集できるようになれば
考えなくないなぁ。家庭用PCが1G以上くらいになれば
大丈夫かな?
(ウチのK6-U500Mでは重過ぎてだめだった)
>でもポン出しすぐぶっ壊れるしなあ。
そう?ディスクはすぐ飛ぶけど
機械がぶっ壊れるのはウチは少ないよ。
19 :02/03/31 23:38 ID:nF3n6nIS
間もなく放送休止。保守開始。
このすれも保守age
20 :02/04/04 03:20 ID:FXIRXJk0
NHKのオタリMOは初期不良続出、がすでにMO送出始っている。
ソフトのバージョンアップで安定すれば、2TR使えるし完パケできるから便利かも。
編集慣れれば6ミリより早いと思う。
MDはどうかな?ポン出しでデジタルノイズ出て事故経験有り。
関西で普及してるwinベースのDAFはどうなん?(メーカー忘れた)


21NANASHI:02/04/04 12:47 ID:57UMMI0R
>>20
さすがNHK!
22 :02/04/04 14:27 ID:8m2+m7LI
>>21
NHKと言えば…
ウチら民放マンの間では
「いいねぇ、NHKさんは。一人一番組担当で
もらえる給料はウチらとそんなかわんない」とか
言ったりしてるんだけどぶっちゃけどうよ?<NHK社員
まぁ、やっかみ半分だし職種によっても
大幅に違うだろうしね。
23名無し@らじおいた:02/04/04 23:42 ID:W7RZzKq/
普段某FM局(関東)の技術やってます。
週一で某AM局(地方)のミキサーやってます。一応フリー

SONYのMDS-B3・B4Pは事故おきまくり。B5・B6Pになってからは多少良くなったかな?
個人的には、MDはTASCAMの801がいいと思われ。
ただ、MD全体としてみると信頼性は低いねー。DATの方が全然いい。

MOレコーダーは使ったこと無いけど、MO自体の信頼性はあるからね。
CM送出のDAFで使われているし。
ま、まだまだ6mmだしょ。BASF(変わったっけ?)が出してりゃ。
maxellの青箱好きだったんだけどな。NHKが生産やめないように交渉してるというウワサ。
で、sonyは論外。
デッキはOTARIが良かった。DENONはなんか使いづらい。
24事情通:02/04/05 00:09 ID:C4acdSGy
NHKには、OTARIより先にDENONのMOレコーダが納入された模様。
25 :02/04/05 00:14 ID:C4acdSGy
あと、MOレコーダといいつつ、実際はOTARI、DENON、KOWAとも
100BASEでつなげて使うのが普通になると思われ。
3社のうち、オプション扱いになってるところもあるが。
あと、KOWAはバックアップでHDDもデフォで廻してくれるところは
好感触。
26 :02/04/05 00:20 ID:C4acdSGy
ついでに、メディアはMOよりはCD-Rではなかろうか
と思う今日この頃。
結局、BWF-JだろうがWAVだろうがMP2だろうが
ファイルでのやりとりになるんだから、
安くて普及してるものがいい、と個人的感想。
まあ、CDドライブはデスクトップPCにはまずついてるし。
MOドライブはギガモだの何だの、すぐ容量が増えて
そんなのが良いようで困る。
640MBには48k、16bitでWAVで60分入んないしなあ。
27 :02/04/05 00:32 ID:Je2/liJi
>>26
ウチはRはスタジオでの固定素材送出のみ使用。
本編(完パケ)送出にRは???
一回OA後保存だったらいいけど廃棄だったら
もったいないし。Rに落とす意味ないでしょ。
PCで編集した後そのままHD-DAFで送出しちゃえば
済む話だし。組み立て前のNaのみとかの素材収録にしても
消せないのはのはダメでしょ。
2826:02/04/05 07:41 ID:C4acdSGy
>>27

あ、ごめん。送出はサーバね。これ前提。
ちなみに漏れ局は、番組、CMともHDDじゃなくてフラッシュで送出です。
しかも、事前に登録しておく蓄積系と送出系は別のサーバにして
あらかじめ転送させておくのどす。

CD-Rの話はファイルをリムーバブルする時のメディアのことで、
送出には毛頭考えておりませぬ。
例えば、外部持込(搬入)とか、そういうこと。

漏れも、Rはもったいないので、RWが良いとは思うが。
局内ではネットワークでMOの出番は多分無い。
確かに、消せないのはアレかも。
おそらく、今後はCM素材からMOとは言ってるけど
ネットワーク配信でしょう。テープネットもしかり。

いまどき、MOレコーダでパケを作ったとしても
そのMOのまま送出する局はまずない、と思われ。
いかが?
29BWF-J:02/04/05 07:52 ID:C4acdSGy
これからの音声フォーマットはこれだからね。
MediaPlayerではすでに再生できたか?
http://www.jppanet.or.jp/bwf-j/bwf-j.htm
30 :02/04/06 08:29 ID:PHI23Ypw
本当の話?

239 :ななし :02/03/25 01:27 ID:xv8PSLjo
TBSの新局舎ができてすぐの「榎さんのおはようさん」でスタジオのカギが壊れて
榎さんがスタジオから出れなくなり番組終了後も後番組内で榎さんが状況を中継。
結局、便意や体力が限界に近付いてきたため新品のサブとスタジオの間の二重ガラスを破壊して脱出してた。
その事件以降各スタジオには携帯トイレが用意されているそうです。
かなり面白い放送だったね。

31 :02/04/06 09:05 ID:zCWRbUp+
>>30

ホント。
榎さんが出られなくなったのは5時から6時半の放送中。
どんな大男が力を出してもびくともしなかった。
TBSは生放送を2つのスタジオで交互にやっているが、
榎さんのあとに使う「ゆうゆうワイド」の時間が近づいても
まだ開かなかった。(だから、「スタンバイ」のスタジオでやった。)
時間はどんどん経っていくが、施設管理のセクションはガラスを割ること
に渋ったまま。膠着?状態が続いた。
最終的に施設管理担当者のOKを出させた決め手の一言は
「榎さんがトイレに行きたいと言っています」
これは伝説。TBSラジオのHPでスタジオ紹介のところにも載っていた。
32 :02/04/07 01:00 ID:+RsjHQf3
SONYのMDS-B5って生産終了した?
B5って編集機能にバグがあるんだよねぇ。
具体的にはコンバインを行った後に自動的に再生が始まるけど
その再生中にCUEキーを押すとハングアップします。やってみて下さい。
33名無し@らじおいた:02/04/07 16:16 ID:1GxS++gH
>>32
やってみたけど??
??ってなかんじ。ハングしませんでした。verがあんのか?
34 :02/04/07 21:32 ID:dkDQIve1
技術タンばっかしみたいだねぇ。
ディレクタンはいないの?
3532:02/04/07 21:53 ID:+RsjHQf3
>>33
そう?うーん、ディバイドだったかも。
367743kHz:02/04/08 11:32 ID:UpWtuZtY
AM県域(東北)→コミュFM(東京)に転職するDです。
放送対象人口10分の1以下なのに、
前の会社よりコミュのほうが機材ちゃんとしてるってどうゆうこと?
AMなんかポン出し以外は全部民生用のMDを電気屋で買ってるぞ。
老舗ってそんなものなのかなあ・・・・・・鬱
ま、いっか。もう辞めるわけだし。
給料は4割も落ちるけど・・・・・・。
377743kHz:02/04/08 11:35 ID:UpWtuZtY
あ、質問。
放送用のMOを漏れのパソのMOで編集するには
どうしたらよかですか?
対応のMOドライブって売ってます?
ちなみにパソはバイオMXの最新型、
CPUは1.9GHz、メモリは712MBあります。
38 :02/04/08 20:52 ID:xI8QGOH1
>>37
それのハードはどちらの?
オタリ、KOWAとも過去機種は独自フォーマットなので
Windows、Macとも認識しないかもよん。
新型MOだったらたいがいWAVファイルだから平気だけど。
もしかして、NECのDAW?
それだったら、WAVかMP2だから、一般のパソで大丈夫。

とりあえず、放送用のMOはどちらか(細かい型番も)
教えてちょ!
39名無し@らじおいた:02/04/08 21:03 ID:oHd4e2YD
>>35
でばいどしても平気だたよ。

>>36
局にもよるんじゃないんすか?
コミュニティFMでも、全て業務用使ってるところもあればほとんど民生機でやっているところもありますしね。
TFMはスタジオにMDを入れてないんで、知り合いのDは、自分の民生機MDを繋いで使ってます。(w
4032:02/04/08 22:26 ID:xHcIDMVr
>>39
ありゃ。もしかしてごく最近のロットでしょうか。
修正されましたかねー?

>>36
業務用より民生機のほうが使いやすかったりするんだよねMDって。(w
ちなみにMDの業務用は、SONYよりDENONのほうが現場での
使いやすさを考慮して設計されていると感じます。
安定性はSONYのほうが断然高いのですが。
41 :02/04/08 22:58 ID:xI8QGOH1
>>40

DENONは1050だったか、本体にポン出しついてるのは
ヒットだったね!
427743kHz:02/04/09 00:01 ID:6NhFLmSX
>>40
その通り。
こと編集に関して言えば、民生機のほうが簡単です。
でもOA時には、フェーダースタートしたいから、
やっぱ業務用がほしいですね。

>>38
アドバイスありがとうございます。
漏れの局は興和のMOを使っております。
でも、漏れの入社時(95年)には導入されていましたから、
かなり旧型ですよね。
せめて、番組用のMO(TM・JGLが入っている)を
新編成向けに自宅で編集しなおして、
後継のDに渡せれば、と思っていたのですが。
いずれ、明日会社で型番も調べてきます。
43 :02/04/09 01:51 ID:wQPbk4Hd
最近エグゼのキューショット入れてる局が多いけどどうよ。
暴走するってマジ?
44 :02/04/09 06:31 ID:kNxM3BDT
単なるポン出しだったら、「むし工房」の「The Cart」は
スバラシイ。漏れ局でも使用中。(ちょっとカスタマイズしてもらったけど)
数十万、数百万する専用マシンにも張り合える。
WAVだけでなく、AIFF、MP3、MP2、WMAなど
そのPCが再生できるものならば(Real除いて)ファイルフォーマットは
何でもござれ、がこれまでのものにないところでは?

http://home9.highway.ne.jp/musi/soft/cart.html
45 :02/04/09 06:51 ID:kNxM3BDT
>>42

95年当時の興和のだったら、かなりの確率で
コルゲンコーワフォーマット(笑)と思われ。
あと、3.5inchでなくて5inchだったり?
漏れ局もKOWAのAF245とかAFシリーズをいくつか使ってるが、
ファイルフォーマットが独自なので、
CM-DAFとPG-DAFを更新した時点で使わなく(使えなく)なった。
というのも、同じ3.5inchのMOが使えるため
DやADが混同しちゃうのが眼に見えていたためどす。
ちなみに、コルゲンコーワフォーマットのMOを
通常のPCドライブに入れると、
「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」
となるので、注意!(爆)

一番良いのは、ダサいけど卓にPCつないでWAVファイルにするかかな?
あと、CDレコーダとかあれば、それで録音して
自宅PCでリッピングして編集後、CDに焼いてあげるとか。
もしくは、そのKOWAのマシンで編集するかかな?(笑)
467743kHz:02/04/09 11:00 ID:Oq1MEH/T
>>45
漏れの局のMOも興和のAF245でした。
編集はあきらめます。
技術でも新参の人は使い方分からないみたいだし、
何より、スタジオ空かないし(藁

そういえば、TASCAMの業務用MDってどうです?
漏れは使いやすいし、壊れないし、好きなんですけど。
47 :02/04/09 22:36 ID:Twpb+fqJ
>>44
これ、いいですね。オプションのコマンダー使ってるんですか?
それともPCのテンキーとか?
ちなみにSONYのB5はテンキーでポン出し出来るよね。
48 :02/04/09 23:22 ID:kNxM3BDT
>>46

それは残念でした。
とりあえず素材をPCにダビングしたらいかが?
PCは局内にころがってます?
インターネットなどの端末をちょいと拝借、
すると、技術におこられるか・・・(爆)

>>47

でしょ〜?
リモコンも用意してありますが、制作がつかってるかどうかは?です。
実際は、ボタン、キーボードよりクリックがいいかな、と。
自宅でも、他局のジングルいっぱい入れて、ぶつけて遊んでる日々(爆)

DENONのも普通のDOS/Vキーボードでポン出しの他
編集なんかもできたかな?
F1〜F10にはめられるラベルみたいなのがついてた。
49 :02/04/11 23:50 ID:FG+SM0+X
MDは民生機の方が結構進んでたりするので
区別無く使ってるよ、漏れの局は。
50 :02/04/12 02:32 ID:7czAyJWs
>>49
民生機はポン使えないしリモートで出ないし
アンバラだし不便じゃない?
51 :02/04/12 02:35 ID:7czAyJWs
それにしてもMOとMDネタばっかだな。
52ななし:02/04/12 03:03 ID:TRRglM8s
>43
生放送中、たまにかたまるときがあります。
もっとすごいのは、素材すべてぶっとんだことです。
53ななし@らじおいた:02/04/12 21:27 ID:Z9CYYv3U
>>51では。
皆さんは、どこの卓が好き?(メーカー名またわ型番)

漏れは、STUDERのアナログ卓マンセーだな。
デジタル卓(ONAIR2000とか)はやっぱ使いづらい。
961・2のように、フェーダーそばにスイッチ類のないのがいちばんイイ。

ただ、花岡の古い卓も(型番忘れた)なんかよかった。フェーダーはめちゃ重かったけど。
放送ではないが、レコーディングで使ったSSLのGシリーズは、
世界的によく使われる意味がわかった感じがする。ムッチャクチャ使いやすい!
(マルチ録音でね。)
54ダメミキサー:02/04/12 22:27 ID:dRzVvY9D
東京光音の卓ダメダメ!!
55 :02/04/12 22:35 ID:7czAyJWs
D卓に付ける(乗せる)ようなタイマー(ストップウォッチ)って
ESEの他って無い?
ESEは高過ぎて買えない!
5655:02/04/12 22:39 ID:7czAyJWs
別に、表示が大きいタイマーであればスタジオ専用じゃなくてもいいんだけど。
アキバとかに安いのとか売ってないかな?
577743kHz:02/04/13 00:23 ID:ABrhGIpi
>>53
花岡の卓はいいね。
漏れの局も録音用に使ってる。
58 :02/04/15 12:49 ID:3fEdhxua
age
5959:02/04/15 13:59 ID:7krTKvt+
>>54
高音の卓はよく壊れてくれる。修理も時間がかかる。原因不明の現象もたまに。
モジュールを引っこ抜いてみると半田付けが甘かったりするところもする。

60 :02/04/16 06:59 ID:rDKHM26G
>>59

光音のフェーダはいろんな卓で使われてるだけに
チリバツなんだけどね。
それ以外の部分は、得意でないのかな?
6159:02/04/17 23:21 ID:nj8ak6a1
タムラのTS4000Sって使っていますか?うちの局では大活躍してます。
取り扱い簡単だしあまり壊れないし電池駆動も持つし・・・。
627743kHz:02/04/18 01:45 ID:t5f9MbmT
>>59
よく壊れますね。
うちの技術もたびたびモジュール引っこ抜いて調べてます。
その結果、故障の原因と断定されたのが、なんと
「消しゴムのカス」でした(爆)。
以来、スタジオでは「鉛筆使用禁止」に(笑)。
そんなんでいいのかな?
63ダメミキサー:02/04/18 02:34 ID:79IEm5YL
>>62
ギャハハ。うちもスタジオは鉛筆使用禁止です!
硬音使えねぇ。っっーかモジュール修理に出したくても代替機が
用意できないってどういうことだ?逝ってよし!
64名無し:02/04/18 14:37 ID:X4+7rsP6
某地方局。未だに6_オープン中心。
ノンリニア編集ができない。
民生機MDデッキとDATが数台。
ドキュソだろ?
65 :02/04/18 15:01 ID:ke9Shzsh
>>64
いや地方に限らず6mmはまだまだ現役さ。
何の根拠もないけど漏れ的には地上波アナログ
放送での使用頻度というか重要度は
6mm/MD/DAT/その他=4/3/2/1(録音メディアだけね。
皿系は含まないよ)ぐらいではないかと。
民生機・・いいんんじゃないかな。安いし。
死んだらどんどん買い換え。
DATの民生機はいただけんが・・・。
決してドキュソじゃないさ。
弱小プロなんかはMD×2、CD×2ぐらいで
DATで完パケて作ってるし。
それでも配線こねくりまわした
古いRECスタなんかよりずっといい音!
66 :02/04/18 15:40 ID:ke9Shzsh
関係無いけどテレビの「らくがき帳」スレって見た事ある?
それに比べてこっちはなんか浅い話になってない?
なんか負けてるようでちょっと悔しい。(w
たまには伝送や回線とかの話しもしようや。
それとやっぱここにはディレクタンはいないのかね?
たまには制作話も聞いてみたい。
67ダメミキサー:02/04/19 12:26 ID:PnNChEbN
DENONの白いカート型MDプレーヤー使ってる局ある?
うちは現行モデルのひとつ前のモデルがたくさんあるんだけど、
非常に動作が不安定で音がよく飛ぶし読み込み遅いし最悪。
修理出しても数ヶ月経つとまた飛び始める・・・。
68 :02/04/19 22:18 ID:K3jf68t/
>>62,63

Qシートなどを挟むのにつかうクリップが卓の中に落ちて
ショートして逝ったことあり!
エンピツより要注意かもよ。

あと、コーヒーこぼして黙ってて、
数日後フェーダがガビガビになったことあり。
すぐに洗えなかったので、NG。

それから、DENONのテレコにコーヒーこぼして
後日、コーヒーが固まったところが熱もって
火噴いてボヤ騒ぎになったこと
あり。
69 :02/04/19 22:21 ID:YntCqpEo
レギュラーの入れ替え希望・・・月・火・木はいいけど・・・
水は本からの引用が多すぎ!
70 :02/04/19 23:43 ID:Sfv9W375
>>69
どういうこと?何の話しだ?
誤爆か?
71 :02/04/19 23:44 ID:K3jf68t/
>>68

何の話だ?
72 :02/04/19 23:51 ID:K3jf68t/
>>71

もちろん、69の間違い
73 :02/04/19 23:56 ID:Sfv9W375
たぶんどっかの局の月〜金(木?)の
帯番組のスレ見てて誤爆したんだろうね。
というのを踏まえてどのスレか推測してみよう。
そこ逝って同IDタンがいたら教えてあげよう!
74素人:02/04/20 01:23 ID:7jVy3asc
すいません。教えてくんです。ラジオのネット中継はどのようなものなのでしょうか?
テレビと同じマイクロ波なのでしょうか?あとテレビ局のCMVTR連動用の
キュー信号というのもラジオにあるのでしょうかもしかして手動なのでしょうか?
75名無し@らじおいた:02/04/20 01:28 ID:sj8dOW1P
>>64
つか、6mmはキー局でもまだまだ現役。
MOなんて、持ち込み素材ではほとんどないでしょ。
MDはいまだに嫌われてるし。DATは同録用だね。

民生機と言うか、セミプロ機?だと思うんだけど、
個人でベリンガーの卓とか持ってるので、たまーに中継先なんかに
持ってたりするんだけどね。(他の機材が出払ってるときなんかに)
中継先で、ちょっとしたミックスしたいときにとか、
サブ卓に使ったりするけど、値段の割に、いい仕事してくれる。(藁

過去には、それで番組作った事もあったっけ・・・。(w
自分で使いやすいちっちゃい卓を持ってると、非常に便利。
76名無し@らじおいた:02/04/20 01:33 ID:sj8dOW1P
明日(今日?)も、生放送だ。夕方だから、ま、いいか。(w
77 :02/04/20 02:09 ID:ls4dphL6
>>74
漏れ局はネットワーク専用線またはISDNを使用。
ネットキューも使っています。
7874:02/04/20 02:28 ID:7jVy3asc
>>76
ありがとうございます。そうですか、僕はてっきり
ネット受けの局は一日中マスターにCMキュー専門の人がかじり付いていて
ジングルが聞こえたらテープスタートみたいなことをしているのかなーとおもいました。
79 :02/04/20 02:34 ID:ls4dphL6
>>75
>MDはいまだに嫌われてるし。
信頼性とか賛否両論あるけど漏れはSE出しなどには
便利だと思うが。でも提クレとかには怖くて使えない。
>DATは同録用だね。
んなこたぁない。漏れ局では取材は100%近くDAT。
さらにそれをDATステーションで編集してOAにも
使う。
>個人でベリンガーの卓とか持ってるので、たまーに中継先なんかに
持ってたりするんだけどね。

個人で機材に投資するの?
機材は会社が買って当然だと思うから漏れはヘッドフォン以外
なーんも持ってないや。足りなければ会社に買わせる。
それにべリンガーって・・・。確かにDTMとかには最高だと思うけど。
業務には???アンバラだしね。
だいいち現場に自分の機材持っていって事故ったらどうするの?
会社の機材のトラブルならまぁまぁそんなこともあるでしょうで
済むけど、もし自分の機材、それも民生機みたいので
なんかあった日にゃァ…。言い訳のしようもない。
漏れは怖くてそんなこと絶対にできん。
80 :02/04/20 02:40 ID:ls4dphL6
>>78
ちなみに公開生中継みたいなものの場合は
現場から局へ4WまたはISDNで中継。
局で中継受け担当がいて現場と連絡回線で
「じゃぁこのジングルの後でキューを!」などと
連絡をとりながら受け担当が手動でCMキューを
押しています。
81素人2:02/04/20 08:41 ID:jb7s8gR9
社員数30人台の地方FM局って、だれか宿直してるんですか?
それとも、コミュニティFMのように、
通常時の深夜は完全に無人送出なんでしょうか?
82 :02/04/20 09:15 ID:ls4dphL6
>>81
無人のこともあるでしょうし、社員が交代で
泊まってる事もあるだろうし
外注の場合もあるでしょうし
局によりさまざま。
83 :02/04/20 10:04 ID:qBuvRids
うちは録音番組の送出にMD使ってますが何か?
847743kHz:02/04/20 10:14 ID:3IeWB5Hd
>>74
AMの場合、全国ネットの放送は概ね専用線。
ただし、ANNスーパーは専用のISDN線を引かせられる。
(野球中継との絡みで)
もちろん、テープネットする番組もあり。
ローカルの生中継の場合は、
ISDN専用線か無線(160or460)だな。
85名無し:02/04/20 21:44 ID:UbM5Lki3
中継車いわゆるラジオカーって各局さん自作?それともメーカー制作?
うちは自作です。
86 :02/04/20 22:05 ID:y58bJks9
>>81
うちは無人です。(某地方県域FM)
87:02/04/21 11:21 ID:DkmNM8em
>>74
FMの全国同時ネットは、CS衛星経由。
大雨とかの悪天候時は、ISDNの予備線に。
上りはISDN。
88 :02/04/21 14:01 ID:6c//GMMh
>>87
FMさんは
雨天の場合はAIR-Gへ迂回-衛星
って前に聞いたことがあるんだけど合ってる?
正解なら>>87さんの言うINDN予備線というのは
東京-北海道間ってこと?
89名無し@らじおいた:02/04/21 17:31 ID:jyceuNga
>>79
>業務には???アンバラだしね。
だいいち現場に自分の機材持っていって事故ったらどうするの?

そんな、ヘタレ機材は使いません。それに、バランス回路です。
現に、地方局じゃ民生機材使って事故を起こしてるようなとこもあるのです。
でも、漏れは事故を起こさないよう、細心の注意を払って使っています。
しかも、あくまで機材不足の時と書いてあるでしょうが。
90名無し@らじおいた:02/04/21 17:32 ID:jyceuNga


続き。
地方局や弱小プロが関わると、そんなんでも使わないとやってけないんでね。
制作と技術を兼任すると、いかに安くクオリティーを保つかが問題になるんですよ。

まあ、某キー局のスタジオでさえも怪しい機材なんて使ってますよ。
そんなとこでも事故を起こさないように使うのが制作技術なの。w
なんでも機材のせいにするのは、腕がないんだと思われ。
漏れも、さんざん放送事故現場に遭遇してるし。(漏れはでっかい事故を起こしてないが。)

あと某局で某都内のスタジオから生放送する30分前まで、卓の更新作業が行われていて、
今まであったアナログ卓に替わって、新しい卓は使ったことのないデジタル卓だったり。
そんなんでも、番組直前ギリギリまで編集作業して、なんの事故も無く放送したよ。
漏れは、こんな時でも平静を装って(内心ドッキドキ)、特にしゃべり手には心配を
かけないようにしてるから。
91うちも:02/04/21 17:35 ID:VHui50Uw
無人です>>81
92 :02/04/21 18:16 ID:o97xivyA
93 :02/04/21 18:18 ID:o97xivyA
スマソ。空打ちしてしまった。TAKEボタンでこれやると
CM出ないね!

>>80

いいねえ。
漏れのところは、極力省力化なので、中継でもスタジオ受けすることは
ほとんどなく、マスターへダイレクト。
当然、Q信号も現場でTAKEする。ISDNコーデックに音声とQ信号を多重させている。
4Wの場合は、別途Q信号用に2Wを設置。
だから、ホットラインで連絡をとるのは、回線つないだときと
終わった時と、もしかしてトラブルがあったとき(笑)

あ、ついでに、Q信号だけじゃもったいないので、
ONAIRタリーとスタンバイタリーも同じコーデックを使って
現場に戻しています。だから、不安は無いね。

APSやCMサーバの画面はNTTのフェニックスミニで
必要であればマスターにつないで現場でチェック。
それだと下りしかつかっていないので、
上りはWEBカメラつないで表向きネットで配信、
ホントはマスターが現場はちゃんとやってっかなと監視、
なんてこともあるが、常時ではないのよん。
94 :02/04/21 18:22 ID:o97xivyA
>>87

FMのネットQもCSの電波に多重されてるんすかね?
そういえば、あのCSの電波って、CS-PCMの名残ってホント?
95 :02/04/21 18:57 ID:6c//GMMh
>>90
>なんでも機材のせいにするのは、腕がないんだと思われ。
漏れも、さんざん放送事故現場に遭遇してるし。(漏れはでっかい事故を起こしてないが。)

誰のせいというのは置いておいて、誰でも機材で
イタイ思いしてるはず。不可抗力の事故ってのもあるでしょ?
同業ならわかるでしょ?それを
>>79は倫理的に個人所有の民生機で仕事して事故を起こしたら
会社に対して言い訳が出来ないと言ってるだけで
機材のせいにしてるわけじゃない。
「なんでも機材のせいにするのは、腕がないんだと思われ。」
というふうに言っちゃうのはちょっと余計。
それに
自分で「事故は無くて当たり前」みたいに書いてる割には
「漏れはでっかい事故を起こしてないが。」って
ちょっと自慢げだし。
ていうか同業なんだからある程度の
事情はそれぞれわかってるはず。
ケンカしないでマターリ以降や。




96運行マン:02/04/22 01:13 ID:d/TUj2ha
コミュニティ放送勤務のものです。
県域局の皆さんに質問!
APSの運行データの作成後のチェックって
どんな感じでやってますか?

うちは運行担当者→制作チーフ→営業担当という感じで
一応3回チェック入れてます。それでも事故は起きます・・・。
97FMじゃないけど:02/04/22 07:42 ID:bYOKSpZB
>>96

EDPSで作る段階ではデータ作成、データチェックと編成2人体制、
マスターに送られてからは、前日の日勤、前日の夜勤、当日の日勤と技術3人体制、
それでも事故は起きます。(^^;
スルーになる時は誰でも見逃すんだよねえ!
ちなみに、制作と営業は基本的に見ません。
営業はCM時間取りして、素材割り振るところまでかな。
9896:02/04/22 11:10 ID:d/TUj2ha
>>97
なるほど計5人ですね。
うちも以前は営業は見てなかったのですが、
スタッフが減ったので見てもらってます。

結果的に運行作業の大変さを知ってもらったので
前日の無茶な確連提出などがなくなりました。(w
以前は「これ、明日から入れて!」ってよくありましたので。
99名無し募集中。。。:02/04/22 17:16 ID:WSHHGZYP
せんぱい!
制作・技術関係者になるためには
やぱーりまず専門学校すか?
100記念カキコ:02/04/22 17:36 ID:TTo6ME5m

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101 :02/04/22 18:38 ID:edu4rugF
>>99
東放学園(w
102 :02/04/22 22:29 ID:4TzgiIeZ
>>93
某公開放送用スタジオでもそれやってたねー。(w
何?もしかして都内AM?(ワラ

漏れの局も、本社に連絡船使って声でキュー出し。
横でDが「キュー」って叫んでる。(w
でも、スタジオの時はミキサーがTAKEボタン押すんだけど・・・。
103 :02/04/22 22:36 ID:4TzgiIeZ
>>99
人それぞれなんでないか?
制作会社でミキサーの人間は、専門卒の人間だろし、
局で本当の技術(送信系いじる方)やってる人間は、理系の大学出だろうし。

制作はどっちもどっちじゃない?Dやる人間は、大学出が多いだろうな。
104 :02/04/22 23:13 ID:bYOKSpZB
>>98

そうそう、営業って、無理矢理突っ込んでくるんだよね。
「出せるところから何とかなりませんか!」とか言って。
金が絡むからそう無碍にもできないけれど、それにしてもひどいよね。
もっとはやくとってこい、ってんの!

だから、最近、営業自身に時間取、素材指定させてるけど、
ひーふー言ってるよ。
放送はそう簡単に出ないんだよ、わかった??


>>102

都内某所(笑)

連絡って、4Wの電話機?それとも、RTSやClear-comのインカム?
105名無し募集中。。。:02/04/22 23:24 ID:9wMHyTVS
>>101
おたささD(w

>>103
サンクスコ!参考になります
大学行く頭も無いくせにD目指してた俺はもう氏ぬしかねーな(w

もしよかったら皆さんが業界に入る事になったきっかけや
それまでの経由とかあったら教えてくらさい
106 :02/04/23 21:33 ID:N103EzVT
>>105
漏れは文系大学在学中に・・・
・音楽原版制作会社でバイト
 そこでミキシングとディレクションを覚え
 在学中にD兼ミキサーになる
・卒業後そのままそこにいるが倒産
・現某局D兼技術
だから学校で専門的に制作もエンジニアリングも
学んだ事は無い。全ては現場で覚えた。
大卒でなければ局には入れないかもしれないけど
Dになれないことはないよ。制作会社とかの中には
「学歴不問」もある。ちなみにここを参考に!
ラジオ局に就職したいのですが
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1010831591/

1077743kHz:02/04/24 18:38 ID:agDaeqnr
今、FM東京で中途でD募集してるぞ(経験者が望ましいらしい)
108 :02/04/26 08:27 ID:NtnQHwPe
局に入るのならば大卒。
ラジオの仕事に携わりたいのならば、やる気と実力。
実際仕事を始めちゃえば、学歴なんて関係ない。
そんなの気にしてるやつほど、仕事できないやつ。
ガンバレ!
109 :02/04/27 00:58 ID:Mi9kzCtJ
QRが新しいラジオカーっていうのかな、スタジオっていうのかな、
作ったよね、宅急便のような形の車に。
110 :02/04/27 01:21 ID:qiTaA+Eh
>>109
QR関係者タン、いたら
大まかな設備概要教えて!
111 :02/04/27 13:47 ID:ceer75pR
お気に入りのモニターヘッドフォン教えてくれ!
112 :02/04/28 19:12 ID:nUA4ttgl
>>111
ソニーのMDR-Z600。
折り畳めて、持ち運びがしやすいから。カールコードが気に入らないけど。w
113 :02/04/28 21:36 ID:dbhaydOw
>>111
漏れはほぼ100%CD-900だな。ベタ過ぎるが。
そんな状況なので止む追えない事情でたまに
違うのを使うとかなり違和感あり。
でもあれは長時間使うのじゃないな。
かなりドンシャリに出来てるし。
長時間使うと耳が痛くなる。
(音的にもフィット的にも)
オーヲタ的にはダメかもな。
可搬性も堅牢性もイマイチだし。
昔のは折りたためたけど
今のはたためんし。落としただけで
ハンガー割れるし。
なぜアレが業務用のスタンダードなんだか。
でも会社の選択として幅きかしてるし
慣れちゃったからしゃぁない罠
114頭だけジダン:02/04/29 05:10 ID:oJCmiAr0
113さんが言ってるのがMDR-CD900STの話って事で(違ってたらすみません)

やっぱりMDR-CD900STのドンシャリって、技術さんには納得できない音な
んだ。私思うに、これ難聴気味のミュージシャン用って気がします。

初代MDR-CD900(STが付かない民生機)の音を初めて聞いたとき感動した
けど、STが付いたヤツはどうにもしっくりこなかったんですよね。ヤフ
オクに出てた初代900を落とし損ねたので、900STはお蔵入りで、いまだ
にMDR-7506使ってます。これ、シールはがすと遠くから見たらCD900ST
と見分けがつかないし、折りたためるし、ポーチ付いてるし、現行商品だし、
900STより安いし(ヘッドフォンって使い捨て<暴言)。音は、900と900STの中間かなあ・・・。
でも、エージングによっても音が違うらしいし・・・わからん。

それと、会社のヘッドフォンを使うのが生理的に嫌いな私は(他人が使
ったものが耳に直接付くんだよ)、最初900STを自費で買って、納得いか
なかったので、MDR-7506を買って妥協してるんだけど、これって、潔癖
すぎ?
115ダメミキサ:02/04/29 08:52 ID:R/isVIbN
>>114
全然普通だと思います。不特定多数の人と共有したくないよなぁ。
脂ぎってたりするし。(w
私もMDR-7506使ってます。
116名無し:02/04/29 22:03 ID:EGnLlsD5
>>111
うちの局はほとんどS○NYのMDR-Z900を使用。カールコードは気に入らない。絡まるし、途中で逆向きにカール向いてたりして、いらいらする。
音はまあまあ気に入ってます。
117 :02/04/29 23:31 ID:SfkzEUWo
ヘッドホン自身の音質もいいが、
ラジオ屋としては、エアモニも重要。
つまり、スタジオやヘッドホンで聞こえるとおりの音が
ONAIRで聞こえるわけではない。
つまり、ONAIRを想像して聞く、というのが常となるのだが、
これが、PA屋さんやレコーディング屋さん?と違うところかな。

で、皆さんのエアモニは?
118部外者ですが、爆笑につき…:02/04/30 06:18 ID:JPvqVOI6
すいません、誰かこいつにいい就職先、面倒みてくれませんか?
なかなか骨のあるスゴイ奴です(w というか使いっぱか、ちょっとした空き時間にイジると面白いかも。

将来ラジオ局で(INTERFM)就職したいので 
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1020050006/l50
119ダメミキサ:02/04/30 16:15 ID:r7A/T4o/
皆さんの局の取材はどんな機材お使いですか?
うちは貧乏なのでMDウォークマンです。(w
マイクは取材対象によって変えますが、
オーディオテクニカのステレオマイクか定番のSM63です。
やっぱりDATの局が多いのかな・・・。
120 :02/05/01 02:10 ID:eaBQ+hU5
>>119
ウチはaiwa HD−X5000かSONY D-10PROU
コメ録りならマイクはSM-63かMS-5C。
ステレオマイクならVP-88だな。
121  :02/05/01 21:07 ID:sRzO16fD
>>119

DAT(SONY TCD-D7,D8)が中心。
D10proは技術だけ。
さすがに、カセットもってく奴はいなくなったが、
たまにいる。(^^;;
個人でMDもってくのもいるが、関与してない。
MICはMS-5Cか58。
VP-88は安くなったね。半額近いかな?
122nanashi:02/05/02 00:56 ID:JqMW5xwb
うちではな・なんとSONYのEM-3が最近まで数台稼働していた。(6mmテープのもの)。
フ○テレビの展示ショーケースの中にEM-3が大事そうに入ってたのを見て
うちで使ってるよ〜・・・なんて思ってしまった。EM-3使用している局ってあります?
現在はSONY TCD-5PRO2とTCD-D10PRO、あとDENONのICレコーダ。ほとんどの人はカセット。
DATとかICなどのデジタル物は嫌われています。
123 :02/05/02 01:15 ID:a/qsEN4N
>>122
EM-3!懐かしい!あの、象が踏んでも壊れないと言われた…(w
ウチ、まだナグラもあるけど
どっちももう使ってないな。
重いからねぇ。
124 :02/05/02 08:11 ID:OgsAfvZX
>>122

さすがに最近廃棄しました。
入社10年近く経ちますが、私自身は1回も本番で使った経験なかったです。
125   :02/05/02 13:15 ID:80+OaT02
>>118
日本短波放送に就職してから、移籍。
技術職ならこれが一番人数が多い。(2人)
126ダメミキサ:02/05/03 13:26 ID:4CI6v9Yx
DATで収録してきたあと編集はどうしてますか?
127 :02/05/03 17:00 ID:bx/p5ye3
>>125

短波から2人もそこへ行ったの?
128顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/03 17:45 ID:y80kZ7+c
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
129 :02/05/03 23:45 ID:foJTE4bf
>>126
編集はDの仕事なので普段は漏れ達はあんまししないが
・DATステーションが使える人はそれで編集。
・使えない人は6mmに落としてチョキチョキ。
130 :02/05/04 08:24 ID:OozuW5rY
>>129

DATステーションってまだ現役なんだー!
まだ売ってるのかな?
共同開発・大量購入のNHKもOTARIなど第2世代MOレコーダに移行しているそうだし。
131 :02/05/04 20:50 ID:1CRERgRO
>>126
自分は6mmに落としていそいそと編集。
うちはハサミは使いません・・・
MDでやる人もいるけど、「編集しました」って感じの間合いになってしまうので、
本当に細かく編集したい時(1音だけ切るとか)だけMD使ってます。
132 :02/05/05 01:29 ID:pUMWsi9F
PCに取り込んで波形編集→OA用サーバーに転送

これが最新流行。
133 :02/05/05 07:35 ID:Gs1uls5g
>>131

はさみ使わない6mmの編集って、それこそ職人芸だよね。
2台のテレコ並べて、録音ヘッドまでもどして、せーの、えい!って。
ああ、それも人間国宝にされる日も近い??

それにしても、NHKラジオの編集は甘いこと多いね。
ボコッとか言うしカットアウトで切れるし。
ハサミ使ってたら磁化してんじゃないのか、って思うし、
消去ヘッドで消してるんならば、デルマのマーキング位置
変えたほうがいいんでないの、と思ったり。
134129:02/05/05 08:58 ID:kad7bv0l
>>130
DATステーションまだ現役です。が、もう売ってません。
ですからDATステーションの保守が不能になった時点で
局内のDAT機材は使用不能になります。

>>133
>はさみ使わない6mmの編集って、それこそ職人芸だよね。
2台のテレコ並べて、録音ヘッドまでもどして、せーの、えい!って。

ウチの局はそれやれる人漏れ以外だれもいません。
テレコはDENONですがRECスイッチにリモート系の
改造がしてあるのでパンチインしたり素早い
スタートができないのです。
1357743kHz:02/05/05 09:25 ID:/vkcalO1
>>133
え?6oの編集ってはさみ使わないでやるのが普通なんじゃないんだ?
漏れの局はそれが当たり前ですが。
漏れはスプライジングも大学時代に覚えたので一応できますが、
漏れの局ではテープをどんどんランニングにまわすため、
スプライジングは使用禁止です。
136129:02/05/05 09:38 ID:kad7bv0l
>>135
漏れはダビング編集やれるけど、曲編は出来ません。
曲編はハサミ無しでどうやるの?

ちなみにスプライ「シング」ね。
・splice
〔重ね〕継ぎ(する)、 継ぎ目; 結合. (デイリーコンサイス英和辞典)
あげ足とり、スマソ

137 :02/05/05 20:14 ID:virtTaxl
漏れ、編集はどれも出来ますが(6mm・MD・波形)、ほとんどMDでやっちゃう。
その方が無駄が出ないから。特に6mmのランニングは、切っちゃ怖いし。

ただ、某地方AM局だと切りまくってんのがあんだよね。
よくある話が、30分番組用に7インチを支社からもらってきたら、
27分分くらいしか無かったとか。それをやった人間は、
みんな支社でテープの量を確認するようになる。w
そうでなくても、30ヶ所くらい切られてるとか。
138  :02/05/05 20:15 ID:Gs1uls5g
>>135

38cm/sでやると、19cm/sよりやりやすいよ。
そういう私は、苦手ですが。(^^;;

曲のタイミングをカウントorデルマでマーキング
していく(編集ポイントだけではなく、4拍前ぐらいから)
ってのはどう?
139 :02/05/05 20:24 ID:yYJc2b9X
>>138
自分はコメント等の編集も38でやるよ。
で、余計な音を消す時は19にする。
ただ、OAの時に19のまま再生してしまいそうになり、1K合わせた時に
気付いてドキッとする。
140 :02/05/05 20:45 ID:zikkZvOx
6m編集得意ですよ。デジタル機材のみの時代になったら、なんの役にもたたなくなちゃいますね。
141136:02/05/05 22:11 ID:kad7bv0l
で?
ハサミ無しで曲編ってどうやるの?
ナレぐらいだったら「せーの!」でも充分だけど
曲だったらどうやってもギャップが出来たり
リズム合わなかったりすると思うんだけど。
昔やってみたことあるけど
どうやってもうまくできず断念。
だから曲編はどうしてもハサミorDATステーション。
(音薄くてリズムがしっかりしてればMDでもある程度は
できるね)
そう言えば昔音楽屋にいた頃、クラシック編集するのに
50cm定規で長ーくデルマ引いて長ーく斜めに切って
編集してた(w (ハーフだけどね)今でもそんなこと
やってんのかな?
1427743kHz:02/05/05 22:50 ID:I93+mD5R
>>136
ご指摘感謝。

漏れの場合、曲編はMDでやります。
って言うか、MDでしかできません(笑)。
コメントの編集は100%6ミリですね。
MDやDATで送ってきても6ミリに落としてやります。
技術の人間に「編集点がわからない」といわせるのが快楽!

143 :02/05/05 23:08 ID:Gs1uls5g
曲編はそれこそ133のような感じで38で回してやってたね。
そんなことを何事もないようにこなす先輩にあこがれたもんだ。
だって、つなぎが全然わかんないんだもん。
144 :02/05/05 23:17 ID:Gs1uls5g
38で放送してる局(スタジオ素材じゃなくてね)は、
今どれぐらい残ってるんだろう?
1時間番組を10inch2本ってところ。
145136:02/05/05 23:31 ID:kad7bv0l
>>143
で?だからそれはどうやってやるのさ?(しつこい?(w
例えば2コーラス目抜きやろうとすると
REC側で「生き」の1コーラスケツをRECヘッドの
ところで止めるでしょ?
それからPB側で3コーラス頭をPBヘッドの手前で
止めるでしょ?
それから「せーの、ドン!」ってやるの?
それでホントにリズム合ってギャップ無しで
音も編集個所解らないくらいキレイにつながる?
どうも解せない。(スマソ。粘着ではないです。でも
粘着っぽいな(w
146  :02/05/06 08:11 ID:LCsTPFSi
>>145

基本的にはそれでいいよん。
ただし、テレコの立ち上がりによっては、REC側の1コーラスケツ以降が
ちゃんと消えず(消すのは消去ヘッドだからね)
重なるかもしれないから、事前に消しておくとよいかも。
あとは、タイミングに関してはカット&トライかな。
PBの立ち上がりが悪そうだったら、頭だしをギリにせず
ちょっと戻し気味にして、REC・PB同時に押すのじゃなく
コンマ・ゼロ数秒早めにPBしてみるとか。

どっちかというと、曲のつなげる部分を選ぶ方が大変かな。
1コーラス終わりとかより、リズムのみ部分とか
ブレイク部分とか、でやるといいかもよん。
やってみるとわかるけど、エコー(リバーブ)成分がつなげることによって
スパッと切れちゃうので、エコー成分の少ないところを探す。
あるいは、フレーズの切れ目は意外と目立つので、小節の頭、
リズムがはっきりしているところと繋ぐとか。
お尻よりも頭の方がやりやすいかもね。やってみそ!
147136:02/05/06 10:48 ID:NacRqMM9
>>146
丁寧なレスありがd!
やってみる…けど前に書いたとおりで
ウチ改造テレコだから…できるかな?
やっぱDATステーションがいいや(折角のレスを…スマソ)
非破壊で何回でも瞬時プレビューできるし。

そういや前にDATステーションのMDバージョン
只今開発中みたいな話聞いたことあるけどどうなったかな?
ガセ?
MDの編集ってお手軽でいいんだけど非破壊じゃないから
(一応コンバインで戻るけど戻らん時もあるし)
やってるうちにわけわからんくなってきて
うっかりOKテイク消しちゃったりするし。
(昨日もやった(w
MDもダビング編集できるとウレシイ。
148 :02/05/06 12:25 ID:LCsTPFSi
>>147

いやいや。(^^;;

MDのダビングはこういうのがDENONからあるなあ。
高いけれど、業務用だからのう。
DENON DN-045R
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/den045r.html
149136:02/05/06 12:38 ID:NacRqMM9
>>148
うん。知ってる。ウチにもある。
でもただのダビング機になってる。
PCからコントロールすれば非破壊で
精密な編集できるのかなぁ?
制作専用になっていて
漏れは使った事無いからよくわからないや。
150素人:02/05/06 17:46 ID:3LO7xU9c
素人ですが教えてください。
以前文化放送から取材を受けた際に
ソニーのTCD-D100とサンケンのマイクを使っていました。
よく見なかったのですがD100とマイクの接続は、
通常のキャノン−ミニプラグのケーブルを使っているのでしょうか。
151 :02/05/06 21:40 ID:LCsTPFSi
>>150

そうです。正確には、キャノンメス−ステレオミニプラグですが。
152nana:02/05/07 11:52 ID:B3lBbJTP
西麻布J-WAVEのスタジオで使ってるマイクって何?
細くて黒いヤツ。オーディオテクニカ、AKG?
誰か知りませんかー?
153152:02/05/07 11:56 ID:B3lBbJTP
154流しの音声:02/05/07 12:24 ID:wzlRJvsI
ベイヤーのM−160Nですね。
こんな形状でもリボンマイクです。
155 :02/05/07 13:35 ID:STi6rS9E
結構低域出まくりなのでナビゲーターによっては大変だったりする...
156 :02/05/07 16:18 ID:I4tvMTrs
どっかのメーカーが出したPHSコーデックって
使ってる局の人いる?どう?
見たけど、あんな細い線でPHSと繋がってるし
電話のバッテリー落ちたらアウトなんでしょ?
デカイし。見ただけだけどイマイチかな?
PHS電話に繋ぐんじゃなくてPHSカード内蔵で
AC/DC駆動、さらに体積1/3ぐらいなら言うことないけど。

ところで一般的なノーパをコーデック代わりにして
中継する方法ってないかな?
できればPHSカードモバイルで、さらに
「シグマリオン」くらいの小さいPCでも
問題なければ最高なのだが…。

あぁ、誰か小さくて機動性抜群!
音も良くて回線や電源事情に縛られない
中継機材開発してクレェ!…無理か?
157 :02/05/07 20:35 ID:c/q6J2kp
>>156

松田通商ね。

ソフトコーデック、売ってるよ。
ノーパでももちろん使える。TAはCAPI2.0対応が必須。
日本製のものはどれも認識しなかった。
ADSLなどのブロードバンドも対応。
安いんだこれが。
http://www.audiotx.com/
158 :02/05/07 21:22 ID:I4tvMTrs
>>157
いくら?
安定いいかな?

でもPHSコーデックでもノーパでも結局
機動性はイマイチだな。
究極はPHSにステレオキャノンIN付いてるようなのがイイ!
そんなの発売されんかな?
159 :02/05/07 21:44 ID:c/q6J2kp
>>158

$710、795ユーロだから、10万ぐらいかな?
お試しでサイトからダウンロードしたけれど、
漏れ局のPrimaとバッチリだった。
PC同士のネットワーク(社内LAN)もGOOD。
唯一、外とブロードバンドで試せなかった(試用期間終了)ため、
誰かADSLなんかで試してみてくれない??

FOMAとかで音声帯域が広がると一番良かったのに、
結局ITU-Tの規格は3.4k程度だもんな。がっかり。
データにして送るしかないよな。

ちなみに、PHSコーデックのPHS端末は100万以上だったか、
とにかく目が飛び出た。
160 :02/05/07 22:00 ID:I4tvMTrs
>>159
なるほど。そうか。
でも10マンね。
知り合いのCFM技術にお手軽にステレオ中継する
方法ないって相談されたもんで。でもCFMには10マンでも
多分無理だな。
理想はごくフツーのノーパに一万くらいのUSBオーディオ繋いで
PHSカードで飛ばせればって話だったけど
ソフトが10マンでは・・・。

でもなんで「あれ」はあんなにでかくて100マンにもなるんだ?
データ通信技術も音声のエンコード技術もほぼ
できあがってるのに…。
悔しかったらケータイサイズでステレオ音声直入れできて
値段半分の端末作ってみろ!<松○(w
161 :02/05/07 22:26 ID:c/q6J2kp
>>160

リニアの音声だとステレオで約1.5Mbpsあるから(48kHz、16bit)
データで送るとしたら圧縮が必要。
ということでコーデックになるわけだけれど・・・。
そうすれば少ない帯域でそれなりの音声が伝送できるから。

端末が高すぎるのは、単に作りたくないだけじゃないの?
と思われ。日本のラジオ局全部1台ずつ買ったとしても
100台程度しか売れないから。それじゃ、開発費出ないわな。
X.21ってプロトコルが結局出ないので(確か)
間に変換BOXみたいなのが入ったかな。

別のコーデックでは、GSMに対応を予定してるのもあるが、
回線費考えると実用になるか疑問。
162 :02/05/07 22:34 ID:I4tvMTrs
>>161
>データで送るとしたら圧縮が必要。
ということでコーデックになるわけだけれど・・・。

そう。だからその辺をフリーのコーデックソフトでもないかと…。
あるわけないか。

>端末が高すぎるのは、単に作りたくないだけじゃないの?
BSの時みたいに統一規格で各局開発持合いってのはダメ?
漏れが言ってる「超小型ワイヤレスコーデック」みたいのが
あれば爆発的にフィールド広がると思うのだが。

そしたらもう他局との電波かぶりなんかも心配いらんし
「ラジオマイク」みたいのは不用になるから
必死こいて電波ケアする必要もなくなるでしょ。
163 :02/05/07 22:46 ID:c/q6J2kp
>>162

なんかほとんどチャット状態。(^^;;

コーデックソフトは別にMicrosoftのメディアエンコーダみたいなのでも
いいと思われ。まさしくタダ。
MP3の半分のビットレートでそれ以上の音質を自負してるけど
さすがに64kbpsでステレオは辛いかも。
これだったら実用になるかもよ!
ノーパといわず、Winが動くものなら何でもOK。
ライブストリーミングする感覚だわな。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/WM7/encoder.asp

局受けは、出先のダイヤルアップのIPに接続すればいいし。
これどう?
もうちょっと時間が経てば、ブロードバンドのLANコンセントが
AC100Vコンセント並みになってくるといいなあ、としみじみ思う。

超小型ワイヤレスコーデックは無線LANに対応すれば買ってもいいな!
164 :02/05/07 22:49 ID:B3lBbJTP
Windows Mediaのストリームで中継してるCFMがありますね。
20秒ぐらい遅れるみたいですけど。(w
165 :02/05/07 22:50 ID:B3lBbJTP
お、かぶってしまいました。。。

>>163
実際にやっているCFMあるんですよ。
166 :02/05/07 22:52 ID:I4tvMTrs
>>163
>なんかほとんどチャット状態。(^^;;
アハハ。スマソ漏れageてた。…て明日は超早朝OAの為
落ちるわ。これでラスト。ありがd!
今日は珍しく回線ネタとかちょっと「本物」っぽかった(w
ではでは!おやすみ!
167 :02/05/07 22:53 ID:I4tvMTrs
>>164
20秒か。生では「かけあい」はできんな。
168 :02/05/07 23:35 ID:c/q6J2kp
フォロー、スマソ。>ALL
掛け合いは無理。
それと送返はない(片方向)。
よって、一方的に送るのにはいいかも。
遅延時間が時と場合によって違うので、事前にどれだけずれてるか
タイミングを計って、前倒しで番組始めればいいかも!
(16秒遅れてたら、11:00:00スタートの番組だったら、
現場は10:59:46に始める、という変なテク)
一般ラジオ局にネットストリーム系のソフトが本線で使われないのは
主に上記2つの理由かな。
169 :02/05/07 23:43 ID:c/q6J2kp
>>165

ちなみに、どちら方面?
ご存知?
170 :02/05/07 23:46 ID:c/q6J2kp
>>168

間違った!!訂正。

16秒遅れてたら、11:00:00スタートの番組だったら、
現場は10:59:44に始める、という変なテク
171 :02/05/07 23:46 ID:B3lBbJTP
>>169
湘南の某局とか新潟県の某局とか・・・・
新潟県の局は「放送技術」にレポートが出てました。
172 :02/05/08 06:42 ID:advvzB86
>>171

TNX!
早速「放送技術」誌、読み返します。
173 :02/05/08 07:22 ID:advvzB86
>>164

通常はMediaEncoderでストリーム出して
MediaServerにアクセスしてそのストリームを聴くが
直接MediaEncoderにもアクセス可能なので、
そうすればもうちょっと遅延時間が短くなるかも。要実験。
174age:02/05/08 12:50 ID:wmh8uVx/
>>173
なるほど。そんなことが可能なんですね。

MediaとかReakとかのネット回線だと、
帯域に充分余裕があっても突然止まったりするんですよね。
さすがに県域は採用しないでしょう。

ちなみに某CFMはH"の回線で番組を中継してますね。(w
思いっきり電話の音ですが遅延がないのが良いですね。
でも何だかねぇ。。。
175 :02/05/08 19:29 ID:vRXrUUM9
>>159
漏れ、松田通商の営業に値段聴いたけど、
PHS端末50マソ、PHS→X.21変換50マソ、ロードランナー50マソだと。
PHS端末は、64kフル帯域で使えるようにされたモノのため、
受注生産になるらしい。

>>174
遅延がないと言えば、APT。
primaだと、本社からAIRを返してもらうと鬱になる。
ただ、回線効率はprimaの方がいいからねえ。128で20kステレオ双方向。
APTだと256で15kステレオ双方向だしょ。

ちなみにCFMでやってるPHSなんちゃってハイブリッドは、
漏れが、PHSの出た当時、イベント放送で遊んだのがきっかけだったり。(w
でも、AMなら結構使えると思うんだが・・・(音質的に)。と言ってみるテスト
本社スタジオ受けでは、通常のハイブリッドを使う。
176 :02/05/08 21:25 ID:Ygo5Qg7q
>>175
>ちなみにCFMでやってるPHSなんちゃってハイブリッドは、
…って何?どうやるの?
177 :02/05/08 21:37 ID:advvzB86
>>175

primaの遅延はMP2・128kbpsで250msぐらいだったか。
テレコのプレイバックみたいだよね。
APTは25〜50ms程度かな。同じレートで。

PHSや携帯って、当たり前だけど分離がバッチリだから、
変なHYBに比べて回り込みがなくて、はっきり言って性能はいいよ。

>>176

PHS本体のミニミニプラグ(イヤホンマイクつけるところ)から
マイク側(SEND)は卓OUTを、イヤホン側(RECIEVE)は卓のフェーダへ
つなぐと、ハイブリッド(HYB)の完成!!
178 :02/05/08 21:41 ID:Ygo5Qg7q
>>177
あぁ、それのことだったか。
ウチもやってる。
179 :02/05/09 18:48 ID:cgoYy01f
みなさんの局の自動運行装置はどこのが入ってますか?
うちは興和です。
180 :02/05/09 20:18 ID:Cf8E8h/7
>>179
コルゲンくらいならいいけど
結構変ったメーカーだったり局特定できるからなァ(w
181 :02/05/09 20:19 ID:Cf8E8h/7
>>180
自己訂正
「だったり>すると<」ね。
182 :02/05/10 13:37 ID:qWUCUz28
>>179

うちはマスターから送信機までみんなNECです。
183 :02/05/10 22:38 ID:rVeO/NBH
TBSの人いる?何かご意見を。

TBSステレオ放送
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1018902679/
184 :02/05/10 23:30 ID:qWUCUz28
>>183

あそこはテレビと一緒だった頃は送信関係はテレビが管理していたが
今はラジオになったようだ。
しかし、送信が出来る技術者が皆無に近い
(1技はローカル局よりもはるかに少ないほんの数人しかいないかも)ので、
メーカに頼らざるを得ない。
しかも、いろんなメーカの製品があるわけだから
絞り込みも遅れてるんじゃないの?
やっぱりトータルで見れる人がいないとね。
185175:02/05/11 01:19 ID:W/f/IIa+
>>177
ただ、卓AUX SENDをそのままだと、レベル差が激しいので
(PHS INはマイクレベルだから。)漏れは、なんちゃってハイブリッド用に
抵抗を入れたケーブルを自作した。
費用なんて、ありもののシールドとか使えば数百円で作れるし。w

局によっては、PHSで4Wの代わりやってるとこもある。
PHSのイヤホンマイク端子とテレコールを繋ぐ。
携帯より音がはっきりしてるし、普通、ラジオの中継先って場所が固定するでしょ。
だから、電波が不安定だったって事、今まで無かった。
186 :02/05/11 01:26 ID:W/f/IIa+
>>179
ウチはウナコーワ。w

一度NECのAPC入れたCFMに開局手伝ったことあるけど、
DAF(MO)のドライブ切り替えがうまくいかなくて、NECのエンジニアに
指摘して、徹夜で直させた。w
だって、開局しちゃってたんだも〜ん。(爆
187 :02/05/11 01:39 ID:W/f/IIa+
>>183
そのスレでAES/EBUにふれてんけど、あそこは局内デジタル伝送やってんのか?
あの時期に作られた局舎だと、まだアナログじゃねーの?と言ってみるテスト。
漏れが遅れてんのか??w
188 :02/05/11 02:17 ID:f2KLJ47t
マルチトラックって使わないの?
パケる前も全部2ch(ココではないw)でやるの??
189ダメミキサ:02/05/11 03:10 ID:4lkJoXNO
>>188
そんなハイカラなことは出来ません(w
190 :02/05/11 08:34 ID:gnoVoTOb
>>187

やってるよ。「放送技術」誌のバックナンバーみてみたら?
AES/EBUもどのケーブル使ったらよいか、その点の奮闘?も書かれている。

それに、デジタルは数msディレーが出るので、出演者のイヤホンモニターには
アナログアウトを返している。
191 :02/05/11 09:22 ID:gnoVoTOb
>>188

ラジオってマルチトラックってそんなに必須ではないかも。
4トラックぐらいあれば充分って気がする。
もちろん、凝った作りの番組は別(ドラマ、SEたくさんのCMなど)。
192 :02/05/14 21:12 ID:pV8SNJHV
>>187,190

TBS関係者いるかー?
193   :02/05/14 22:24 ID:QME4Rdmn
>>192
居ない。

だって、TBSの生放送スタジオって、アナログ卓だよ。
ディレイなんかでない。
TBSはデジタル嫌いなのかどうかしらないけど、
デジタルコントロールアナログ卓がやたら入ってるぐらいだから。


TBS−RADIOはマスターに行く本線がAES/EBU。
スタジオ内はアナログ!。
194 :02/05/14 23:57 ID:pV8SNJHV
>>193

花岡の、ね。
ディレイはマスター送返を聞かせているからじゃないの?
漏れ局もマスターはデジタルだから、スタジオで送返聞くと
数ms遅れるよ。マスターまではアナログだけど。
デジタル処理のOptimod入れてるから、余計遅れる。
確かにしゃべりにくい。
けど、そんなもんなのでよろしく、といい続けたら
誰も言わなくなった。こんなんでいいの?

卓OUTからは出るわけないよね。

ちなみに、生の2つは両方花岡。
ラジオの他のスタジオはSONYのDBXが入ってるよ。
1stはTBSホールから移設したSSLだけど。
デジアナ卓はTVの方じゃないのかな?
195 :02/05/15 00:01 ID:uovc7kXN
>>194

事故レス。
SONYの卓はDBXじゃなくて、DMX-Bシリーズの間違い。スマソ。
196 :02/05/15 03:15 ID:R1E2++cE
TBS、、、

「この番組でかけるリクエスト曲はすべてHDD内にあるものを
リアルタイムで流しています!」

しかし、リクエスト曲はサイト上のリストの中のもの限定という罠!

やっぱ保守的な局は何やっても保守なんだよな、、、
設備の保守点検はまともに出来てないけどさ
197 :02/05/17 22:38 ID:z3tFCD0F
>>196

あっという間に終わってしまったのう、その番組。
198ななし:02/05/18 18:42 ID:Q5tTWjJR
皆さんの局はスタジオの再生機器メンテはどうしてますか?
定期的にメーカーメンテに出してますか?
199 :02/05/18 21:29 ID:6NO9Q9Wq
>>198

理想はそうなんだけど、お金がこうもなくなってくると
壊れたら呼ぶ感じ。
そもすると、しばらく呼べなかったりも。(^^;;
200記念カキコ:02/05/18 21:31 ID:SBKMkU2P

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  2 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
201 :02/05/19 09:30 ID:JH0cnBKE
やっぱきたキリバンカキコ!
202 :02/05/19 18:07 ID:h2Res2V2
>>198
ウチは定期的に、漏れ(技術)ら(と言うかミキシングもやってるから)が、チェックしてる。
ダメになったら、代替用のと交換してメーカー修理。

経理の人間にも、修理に出す回数があまりに多いんだったら、
「予備機を買って、RUN時間を抑えるのと、修理に出す回数を減らせ」と言われたので
プレーヤー・レコーダー全機種、2台ずつ予備機を持ってる。

去年、スタジオのMDを全部交換したんだけど、まだ1台も故障してない。
なので、一度も使われていない SONY MDS-B5&B6P がマスター兼機材置き場で眠ってる。(藁
203 :02/05/19 23:46 ID:z6/zTEY/
ところで、花岡無線って、大丈夫なの?

人もすごく減ったみたいで

最近、キー局ではLFのBSに安物が入った以外
据え置き卓の話題を聞かないんだけど?
スタジオ更新があるので、声を掛けようかどうか迷ってます。
204あげ:02/05/20 19:28 ID:XoDcaJeI
再生機器は放送に支障が出るようになって初めて修理、当然予備機なんぞなし。
修理中はスタッフの私物プレーヤー(当然民生機)を使用。
どうよコレ。(w ちなみにネタじゃなくてマジだよ。
205 :02/05/21 13:33 ID:cZAPqhtf
↑コミュニティでしょ?
206島田伸郎:02/05/21 18:11 ID:h53rG8pB
私は「もう本なんていらない!」作者です、もし子供がいじめられていてどうして?
って尋ねられたとき、それでもいじめはいけないって。いじめられてもいじめはいけないって
言い切れますか。いじめているあいだはいじめられないことを知っているなかで。
もうあたしは疲れました、そんな自分の後押しが欲しくて本をだし、HPを開設しただけなのに
・・・。”papa”のお部屋へようこそ!
207 :02/05/23 13:21 ID:ePI7eQoP
>>204

さすがに私物はないけれど、
前半部分は漏れ局も同じだよん。
208外野席:02/05/25 00:17 ID:K2KV43Jt
>>205
うち(コミュニティ)でもありました(^^;)
金がないんやから、しゃあないですやん。
209 :02/05/26 03:55 ID:6wcU/0+3
ニッポン放送のシルビアのラジオカーは
まだ存在するのでしょうか?厨房のときめちゃめちゃかっこよかったなーと
思いました
210202:02/05/26 17:45 ID:ptlh/6Nz
ちなみにウチ、コミュニティです。(藁
技術年間予算、200〜500マソです。
一昨年、パソコン入れ替え等々で1000マソ使いましたが?
211 :02/05/26 17:52 ID:4dehoUjy
>>210
コミュさんってどこも予算それぐらいなの?
以外と(失礼!)金持ち。
漏れは以前、某コミュの公録で
局から持って来たスタジオ用モニターに
家庭用ステレオアンプ繋いでPAにしてたのを
見た事がある。あぁコミュさんってキビシイなぁって思ったのだが。
212ななし:02/05/26 19:58 ID:vXHqc166
>>210
たいしたもんだね〜。
コミュニティじゃ技術関係の予算ほとんど計上してない局もあると聞くけど。
もしかして相当儲かってる?
213202:02/05/29 13:47 ID:iww7Lv6j
>>211-212
いや、ウチは特殊だと思ってます。w
他にもコミュニティ手伝ったことあるけど、ほとんどの局が最低グレードのプロ機が
スタジオに入ってて、音飛びしようもんなら、ほとんど読まなくなるまで騙し騙し使って
本当にダメになってから、メーカーに代替機確認してようやく修理ってとこがほとんど。

ウチの技術は、初代チーフから県域もやってる人間(漏れも)だし、
経営陣(特に経理チーフが)も他業界の現場踏んでた人で、
「機材は商売道具なんだから、不都合があるなら正直に言え!」って言ってくれる人なので、
正直に言ってたら、こうなりました。(w
確かに、県域までには逝かないけど(もち、県域も知ってるので)、
コミュニティ技術では、結構いいセン行ってると思われますが。

機材業者にも普通に対応してもらってるどころか、
メーカーサービスには、「オタクは代替機があるんですか?」と驚かれてるぐらい。
県域の技術といろいろ中継の話なんかも、普通にしてますよ。
214 :02/05/31 11:18 ID:Iwg1ZzLo
最近「放送技術」誌にラジオ関係の記事が少ない・・・・。
楽しみに読んでるのはFM/AMロータリーとアロハぐらいだな。
次号はBWF特集だそうですよ。
215 :02/06/01 08:08 ID:sOMncXxF
民放連のワールドカップ1分番組の素材、録り損ねたところある?
漏れのところは、数回やったかな??
全く、幹事社に言い訳ができんかったよ・・・。
6月は24時半だしな。今度録り損ねたら、除名ものだな!
216 :02/06/01 14:18 ID:vt8O9vos
やっぱり取り忘れたところ有るんだね。
最終的に報告出るだろうけどオリンピックよりはみなさん落ち着いてるのかな?
217名有りさん:02/06/02 20:19 ID:zNk59rwq
昨日たまたまテレビで見ていたら某番組が自分も使っているAIWA HP-X121使ってた。
218名無しさん:02/06/04 02:31 ID:FllRodMN
6ミリテープの音質 > MDの音質

かな?

ま、他の機材を適切に使ってれば録音媒体なんて関係なく良い音は録れるけど
219 :02/06/04 02:46 ID:xPXeDUDI
なんかここ、すっかり
「技術関係者らくがき帳スレ-ラジオ版- 」になってる・・・
220 :02/06/04 09:42 ID:fCiRX5lD
>>219

単に制作者が来ないだけ。
制作者も書き込めよ〜!
221 :02/06/04 18:07 ID:fCiRX5lD
今日の全民放ワールドカップはモノだぞ。
何かあったのか??
222 :02/06/04 19:07 ID:tTpll7Ve
>>221
インターFMはステレオみたいだね。
他はAM/FM全部モノみたい。
223某制作者:02/06/04 22:50 ID:Q2/XtjvR
もう、しんどいよ・・・
W杯全然興味ないのに、話題もリスナーからのメッセージも
サッカー一色。パーソナリティもサッカーに疎いので、
あえてサッカーには触れずに行きたいんだけどそういうわけにもいかないし。
はやく7月にならないかな。
224周波数77.4MHzに変更します:02/06/05 02:44 ID:LcVNhmaI
>>223
マニアなラジオ板住人の無責任発言ですが・・・。
・先日出たW杯記念アルバムとそのウンチクでお茶を濁す
・出場各国の最新ヒット音源、民族音楽を取り寄せてみる(番組によってはきついだろうけど)
・各局のW杯テーマソングを取りまとめてウンチク
・W杯関係で着信メロディ特集/カラオケ特集をやっているところはどこかにないか?
・記念グッズの特集でウンチク(切手、硬貨、地酒などなど)
・FIFAやJAWOCのウンチク
・こんな深夜にまで新幹線が走っています
・何で今大会からいちいちTradeMarkが入るようになったのか?等々。

選曲は郷の「ゴールドフィンガー'99」の原曲(タイトルど忘れ)あたりの
アップテンポの曲(夏五輪の曲なども)取りまとめてごまかすとか。

あくまでもW杯がらみでも直接サッカー以外の話で相当引っ張れるのでは。
企画力ですぜ、企画力。構成の腕の見せ所でしょ。
ここまで騒いでしまっては、絶対避けては通れない。
これだけあげましたから、どれか一つくらいひっかかりません?
225 :02/06/05 13:28 ID:h37vzYH3
>>224
Ricky Martin「Livin' la vida loca」>「ゴールドフィンガー'99」の原曲
彼は、W杯フランス大会公式テーマの「Cup Of Life」も歌っています。

今回はANASTACIA「Boom」

横レス&スレ違いすみません。
226某都内FM番組制作者:02/06/08 20:12 ID:ANOWsRtv
>>223
同感です。TVは視聴率とってるっていうけど、ラジオでもほんとにみんなサッカーの話題、聞きたいの?
227 :02/06/08 21:07 ID:rZ7SrRa3
CFMなんですが同録をVHSからPCに移行したいなと考えています。
でけーHDDにmp3で128kbpsくらいで録音すればどうにかなんじゃなねーのと
考えていましたが、放送技術誌のSTVだったかの記事で肩を押された感じです。
他のCFMではどうでしょう?PC化した局いますか?
228ななし:02/06/08 22:44 ID:JN6bLzyl
>>227
Qショット作ってる某社が同録ソフト出してますね。
めちゃくちゃ高いけど。

TFMが使ってる(?)PCの同録システムが良いらしいよ。
詳細知ってる人いないかな?
229223:02/06/08 23:05 ID:BTxVzago
>>226
よかった〜同意してくれる人がいて。
却って関係ない話したほうが口直しに丁度いい気が・・・
230 :02/06/08 23:52 ID:g+9mn52Z
>>227

HBCが開発「すーぱーぱられこ君」は約60万円。
問い合わせは、直接HBCラジオへ。
本局、ローカル局含め同時に数チャンネル録音可能。
民放連賞技術部門優秀賞受賞。
第5回JNN技術賞特別賞受賞。

パソコンを利用し、自社の道内7系統の異なる音声放送をMP3形式で同時録音し、
3か月分の放送内容をハードディスク上に自動的に蓄積する同録システムを低コストで開発・実用化した。
 これにより、従来のテープ管理が不要になるとともに、
社内LANを通じて各部署から放送済み番組を容易に再生確認できるようになり、
音声放送用同録装置の発展に貢献した。


詳しくは
http://www.k-sanshin.jp/video_c/news/para.html
231 :02/06/08 23:54 ID:g+9mn52Z
>>228

TFMの同録は松田通商「DoRec」
http://www.mtc-japan.com/products/brand/dorec/doindx.html
232 :02/06/13 23:04 ID:f/yxId9m
番組ごとの同録には、こいつはええなあ。
Non Passport
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/index.html
233 :02/06/17 15:24 ID:/X6pAQqs
むし工房のHP、本格業務宣言。
J-WAVEとラジオたんぱ他、導入事例が書いてある。
http://home9.highway.ne.jp/musi/soft/index.html
なかなかいいソフトっぽいなあ。
234名無し:02/06/21 13:40 ID:v8+6uuMh
6mmテレコ代替え機MO編集機を納入された局の方いらっしゃいますか?
デ○ンさんはほぼ完成みたいですけどオ○リさんと興○さんはまだ未完成のようですけど、
早く3社出そろって欲しいのですね。実際物が無いと操作とかパフォーマンス的な
比較が出来ないので。
235CFMに出入りしてます:02/06/22 13:15 ID:Tojk3zt+
6mmテレコをお使いの処は多いようですが、
カートリッジテープを使ってる局はありますか?
CMやID出しなど、俗にいう「8トラ」タイプのテープを
用いていると聞いたんですが…。
236 :02/06/24 03:19 ID:6e60aEa8
いまどき「8トラ」はないでしょう。
少なくともキー局では無いと思われ。
便利って言えば便利なんだけど、素材の差し替えが面倒だし。
作っている業者がまだいるのか?
237 :02/06/24 04:52 ID:urB65bZU
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆

横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。

 調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。

 同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
238age:02/06/26 16:16 ID:m8jmOGQL
age
239nanashi:02/06/26 16:24 ID:m8jmOGQL
>236
OTARIのCTM-10とか。
結構アメリカの方とかでは現役と聞いた事ありますが…。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/8656/
↑ここの表紙に写真載ってますね。
240 :02/06/26 20:49 ID:Nd3vj90K
今月号の「放送技術」7月号はBWF-Jの特集で楽しいぞ。
漏れの知ってる人ばっかりの座談会がよかった。
皆も見て!!
久々、音声関連大特集という感じだったなあ。
241 :02/06/27 00:16 ID:P9YuEdWF
そういやー、ウチに8トラの生テープあったな〜。
ウチのじーさんが持ってる。(w
242名無し:02/06/30 00:12 ID:wHgYaro/
>240
そう言えば、この記事、興○社とオタ○社入れ替わってない?
放送技術の事故ですか?
243 :02/06/30 09:29 ID:lcL32CzZ
>>242

そっか? 記事全体?
あってるように思うけど・・・。
デ○ンの写真が天地ひっくり返ってるのはあったが。(爆)
244 :02/06/30 09:33 ID:lcL32CzZ
>>235

さすがに、ほとんどないんじゃないの?
コルゲンコーワがつくってたけど。
テープは6mm幅だったような・・・。
それのエンドレステープ。
自動頭だしができるので、ちょっとした素材には便利だったが
今はAR2000とかDAFとかでできるので、使命は終わったよね。
8トラのカートリッジは幅がもっと厚かった気がする。
放送用のは2トラ程度では。
245 :02/06/30 10:08 ID:whhWAWqu
>8トラのカートリッジは幅がもっと厚かった気がする。
放送用のは2トラ程度では。

ん?放送用の2トラも6mmだろ?
ちなみにカラオケ8トラも6mm。
さては現場の人間じゃないな。
あるいはコミュか業務機材ヲタか?
246 :02/07/01 00:14 ID:EHbAdXNI
>>242,243

なんと、KOWAとOTARIのタイトルが逆だ!
校閲してんのか?
これは、回収ものだな!!
247 :02/07/08 18:49 ID:5/QCuWg9
ageage
248 :02/07/08 20:08 ID:YRtcDmnF
会社辞めたい・・・
249 :02/07/11 13:06 ID:v9M+rg47
sagesage
250 :02/07/12 13:40 ID:1FP1q0So
>>246
定期購読者には訂正用のシール送って来ますた。
251*:02/07/12 16:01 ID:rmsS/yhF
akage
252日本波平:02/07/12 17:44 ID:oxs2eu1q

今週末の試験電波は、
どうしようかな?

選曲をサボると、またカキコされるよ!
しかし気温(外気)が35℃位だと
送信所(送信機)が少し不安ですね。
253 :02/07/12 18:16 ID:YiTsQMYK
>>252

あ、波平さんだ!
でも、333mのタワーだから空調完備で大丈夫でないの??
254  :02/07/12 18:32 ID:zb6PTi+4
すげえ!J−WAVEの技術さんだ!!!
255 :02/07/13 15:57 ID:NCdk6Xl0
>>250

漏れは本屋で買ったんだが、どうしたらいいのだ?
それはそれで、貴重モンだからいいか・・・
256 :02/07/17 17:05 ID:oUWeu4ZU
無音だ〜age
257日本波平:02/07/22 11:05 ID:GV+AVu/N

>333mのタワーだから空調完備

→内気循環方式ならOKですが、
 外気導入方式の場合、PA外側は、
 外気35℃+送信機排熱10〜20℃
 つまり45〜55℃位になります。
 PA内部は+10〜20℃以上ですから
 55〜65℃以上になりますね。
 とても過酷な稼動条件です。
 内気循環方式の場合は、
 外気(冷風)が15〜20℃です。
258-:02/07/29 21:17 ID:QUXzamfA
カキコがないのでそろそろ無音検知が・・。
259*:02/07/31 18:04 ID:11Bxx1BQ
そういや、「無音検知」の秒数って、局によって違うんでしょうかね?
「エマージェンシーテープ」ってよくいうけど、どんなプレーヤー使ってるの
かとか、局側送信所側どちらにあるのかとかも気になる・・・。
260 :02/07/31 19:04 ID:+6bOm5Of
うちは15秒経ったら局内にアラームがなる。けどOA的には無音のまま。
マスターフェーダー上げないままOAしようとした人がいた。いやマジで。
261  :02/07/31 19:33 ID:Qm30gWEe
無変調ブザーは20秒弱だったかな。
本線の緊急穴埋(CD)は40秒か50秒。
両方ともアラーム監視にはログとして残る。
送出機はマスターにあって、最終段を常時監視していて
そこに割り込む感じ。
昔はエンドレスカセットテープだった。
コメントも入っていたけれど、今のCDは普通のクラシック。
262 :02/07/31 19:34 ID:Qm30gWEe
>>260

放送前に検聴はしないの?
漏れ局は10分前が基本。
263_:02/08/02 17:41 ID:TdCiE913
>>259
局にある唯一のローランド機か?のARは結構はいってるみたい。
ローランドがもっと業務機やってくれたらよさそう。
264 :02/08/02 18:05 ID:+XLCNT7j
>>263
うちもAR。確かにあれ以外うちもR社は無いかな?
R社は最近宅禄製品に力入れてるみたいだね。
放送用はどうかなぁ?もう参入の余地ないんじゃない?
今から参入してどれくらいの技術力で製品作れるかはわからんけど。
ARにしてもまぁたまたま放送業的にマッチしただけでしょ?
あれって本来、駅のホームの放送とかに使おうってのが
本来のコンセプトでしょ?
265 :02/08/03 18:38 ID:t/m3QywV
>>264
235が言ってるようなカートリッジテープの代わりと思われ。
デパートの店内放送とか、乗り物のアナウンスなどが主目的でしょう。
音質的にはそこそこ良いらしいけど、時間は何分ぐらい入るの?
266 :02/08/03 22:09 ID:m/T7SKG2
>>265

ランダムアクセスができるから、カートリッジ以上。
時間はそれこそRAMカードの容量次第。
256MBあたりも使えるかな、
ってそんなファイル数入れる必要ないか。
R社独自フォーマットってのが、なんだよね。
最新バージョンではそんなことないのかな?

それにしても、次のイベントまでの時間を埋める
フィラーとしてならARは使えるけど(10秒あまってたら10秒素材、
5秒だったら5秒素材)、緊急穴埋の時はARで足りるの?
それとも、そういう時はループみたいにしてるの?
267*:02/08/06 08:35 ID:8yVhR9H0
R社でないのならwavとかmpegとか出せる機械あるね。
同様に設備用途のものだけど価格は当然R社以上でしょう。
LDが業務機から撤退するので代替として普及するであろうMPEG機械の音声部だけ使うとか。


268超小型オーディオコーディック:02/08/07 15:10 ID:9A4CYu9f
札幌のAM局のHさんや沖縄のCFMさんに
入っていますが、どうでしょうか?
紹介HP http://www9.ocn.ne.jp/~cfm
北海道内でしたら、デモしに行きます。
269 :02/08/08 18:25 ID:FG+dXu7C
AMとかFMの「予備送信機」って、どんなの使ってるんだろう・・・。
前に竹の塚にあるLFの予備送信所みたことあるけど、ここから
放送電波が出るとは想像もつかないところだった記憶が。
まさか、予備まで尾プチモードとか入れてないよね?
270 :02/08/08 19:48 ID:XdthHNpm
大概、同じメーカじゃない?
単に出力が小さいこともある程度で。機能的には変わらないはず。
オプチは送信機手前じゃなくて、マスターに置いてある例が
多いと思われ。
271 :02/08/14 09:29 ID:Vb4fcBtz
むし工房、移転。
http://www.musicobo.com/
272 :02/08/16 21:46 ID:K3lpjwQT
SEIKOのストップウォッチ(SondProducer)を
使っていますが、1週間で4秒進んでいたので、営
業所で修理して貰いました。
内蔵電池と基盤の交換と明細にはありましたが、ま
だ、1週間で2秒進みます。
これって、電波時計で無いから、仕方ないのでしょ
うか?
273 :02/08/17 00:54 ID:NpDMs5QB
>>272
一般的なデジタル時計は月差+-15秒ではないでしょうか?
(説明書に書いてあると思います。)つまり1ヶ月の間に
+-15秒の範囲内であれば「仕様」という事。
ということで説明書の月差範囲内であれば故障ではありません。
274 :02/08/17 06:54 ID:SF/BwO6C
気になったので自分のサウンドプロデューサーの時計見てみた。
今年に入って一度も時刻合わせした記憶が無いけど、35秒進んでる
だけだった。
取説掘り出してみたら

□製品仕様
1.水晶振動数…32.765Hz(Hz=1秒間の振動数)
2.時間精度…常温(5℃〜35℃)において±0.0006%以内 月差換算±15秒以内
3.作動温度範囲・・・-10℃〜+60℃(ただし、表示機能:0℃〜+50℃)
(以下略)

って書いてあった。そういえば最近初代サウンドプロデューサー
(OEMのパイオニア製含)使ってる人めっきり見なくなりましたね。
275 :02/08/17 07:01 ID:SF/BwO6C

×32.768Hz
○32,768Hz
276 :02/08/17 09:01 ID:nBxyZAUf
>>274

> 初代サウンドプロデューサー
>(OEMのパイオニア製含)使ってる人

はーい!漏れのはSEIKOですが。
確か、パイオニアのはエアチェックなどのカセット録音用に
キャンペーンで蒔いたのだが、
一般受けより業界受けしてしまい、現在に至るという経緯あり。
漏れが高校生のころ(20年以上前?)だったが
パイオニアの赤いヤツには憧れたものだった・・・
277272です。:02/08/17 09:24 ID:AUi9+2hr
>>273さん
>>274さん
ありがとうございます。
十数年振りに、この業界に戻って来た訳なのですが、
皆様は、野外録音には、どちらのデンスケタイプを
使っていらっしゃいますか?
わたしは、最初、SONYの録再MDウォークマン
に、ステレオMSマイクを付けて札幌雪まつりを取
材したのですか、ホッカロンを巻いていたのにも関
わらず、会社で再生したら、エラーになり、SON
YのDATデンスケに変えたのですが、音は良いけ
ど、操作性が悪く、マランツのPMD650に、S
M63LやF−115を使っています(予備機は、
TCD−D8)。
所詮、MDだから低音部の音の歪みは仕方ないと思
って使っています(もう一台段ボールに入っていま
す)。
278 :02/08/17 10:24 ID:NpDMs5QB
パイオニア製>SEIKO製の小さいバージョン>現行
と世代格差が。パイオニア製所有者のオヤジ率高し。(w
279 :02/08/17 10:25 ID:NpDMs5QB
>>277
AIWAのDAT。なんとか5000だっけ?型番失念。
4ヘッドでRECモニターが取れてイイ!し、安定度、
7040などとの相性抜群!
280 :02/08/17 10:40 ID:SF/BwO6C
>>276>>278
わーあ!良かった。パイオニアが出してたことを覚えてる人がいらっしゃった!

10年位前、SEIKO初代と現行の狭間で、サウンドプロデューサーを
買えなかった時期があったこと覚えていらっしゃいます?
そのころ現場でパイオニアブランドの赤いサウンドプロデューサーを
持ってる人が、
「これ、数年前に○○無線のワゴンセールで\1,000で買ったんだぜ」と、
みんなに自慢してたときに初めてパイオニア物を見ました。
でも彼、その後1万円位で誰かに売ったらしい。当時ヤフオクが
あったらどうだったのかなあ?
私は現行品が出た瞬間に時計屋で定価で買っちゃいました。
それまではCASIOの60進も計算できる電卓でガマンしていたのでした。
281 :02/08/18 19:10 ID:uQk/Ahx/
DENON,TASCAMが業務用CDプレーヤ製造打ち切りらしいが、マジ?
282 :02/08/20 10:52 ID:QKvEexSf
それは、大ニュースだ。ホントだとしたら。
283 :02/08/20 10:54 ID:vtesIKPb
局で使ってるCDプレイヤーって大体DENONかTASCAMでしょう。
うちはDENON。そんな話は聞いてないぞ?
284 :02/08/20 13:58 ID:vtesIKPb
確かにTASCAMは生産完了になってるね
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd/index_pr.html
DENONは情報なし
http://denon.jp/pro/products.html
285  :02/08/23 22:25 ID:j439cY6c
業務用MDプレーヤは大丈夫かなあ?
286 :02/08/24 13:45 ID:568P/iu8
公開録音の場合、DATで収録ですか?
それとも、MDか、6ミリですか?
CMを製作した時に、素材を、AM局さん
がDATで指定だったのに、FM局さんは、
MD指定できて驚きました。
287.:02/08/24 17:00 ID:VxxAWSKh
>>276
昔、6ミリ、その後、SONYの3402を経て、今は、DATです。
288.:02/08/24 17:03 ID:VxxAWSKh
287は

× >>276
  ↓
○ >>286
289 286:02/08/25 01:07 ID:3dPrdHVw
>>288さん
ありがとうございます。
DATの180分テープって使っていますか?
一応、購入しているのですが、トラブルがあると怖いので
使っていません。
SONYに聞いたら動作保証しませんって言われたもので
、、、。
あ、明日朝も録音だ、、、。
零細企業は、大変です。
マランツのメモリーに録音出来るデンスケタイプを購入し
ょうと考えているのですが、如何でしょうか?!
全て、HDDに記憶させてしまおうと考えています。
※昔、某N×Cに居た時に、犬あっちに行け(N○K)旭
★放送局から、パソコン(PC−8801MKU本体とC
RT)を注文貰った時から、いつも、モニター修理と伝票
に書いてくれってと言われた事があったなぁ、、、。
他局さんは、正式に注文を頂戴していたけどね。
でも、20年も昔に、ベーシックのマニュアルだけで、天
気図作る東大新卒の技術者って凄いね、、、、。
http://www.fmapple.co.jp/otaku
290  :02/08/26 18:23 ID:zVtrAPZO
放送技術の最新号でTBSの人がW杯ラジオ中継について書いてるよ
291 :02/08/26 20:14 ID:IFzLyUAv
>>290

早く読みたいなあ!
先月号は、QRの女性が書いていたな、同じ話題で。
数々のトラブルについても触れてる?
292北の国から:02/08/30 22:00 ID:Cnok3Qwd
ラジオで、放送をするって言っているけど、
何処の系列かなぁ?
北海道だったら、uhb=AIR−G(道
新グループ)と思うけど、、、。
それとも、ニッポン放送かなぁ?!
293 :02/09/01 21:52 ID:b4f185Qm
>>290
>>291

タイトルに藁!
”2ちゃんねるでも話題になったW杯中継”だったか。

それが何を指すかは、当然このスレ。
【W杯サッカー】民放101局 VS NHK【異例】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1022293689/
294農林水産通信員:02/09/02 11:34 ID:+7sE4y2Z
簡単なミキシング作業。
Protoolsを使うまでもないので、waviorを使おうと検討中。
こういう人は多い?
295 :02/09/04 19:32 ID:QnyR/mCJ
放送本線(スタジオでもマスターでも)にBBEが入ってる局、ある?
296 :02/09/05 08:58 ID:iXKTZZGz
>>295

BBEってなんだ?
297農林水産通信員:02/09/05 13:30 ID:MkWRtcXR
BBE は、BBEサウンド・インコーポレイテッドの登録商標です。
298 :02/09/05 22:34 ID:iXKTZZGz
>>295

あるのか?
オプチモードで調整してるから、いらんとちゃう?
というか、局のモニターがフラット特性じゃないと、
実際のリスナーと再現音が違うのでまずいと思われ。
299 :02/09/06 00:14 ID:SK1Jzd9h
>>295
>放送本線(スタジオでもマスターでも)
っておっしゃってますが、スタジオってそもそも放送本線なのかなあ?
スタジオにはBBEの機材入れてるところもあるかもしれません。
別にBBEの悪口じゃないんですが、マスター系(STL)に入れるのには
かなり勇気が必要かも。
そもそも、BBEのどの機材のことをおっしゃってるのでしょうか?
オプチモドの対抗機のことでしょうか?
300記念カキ子:02/09/06 12:47 ID:BS3jLOGB

     ∧_∧____ 100ゲトー!
    /(*゚−゚) ./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/  (´⌒(´
    |_しぃ__|/≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザァァァーーーーーーーー!
301 :02/09/10 16:57 ID:IRh1TC3M
302暇人:02/09/13 17:29 ID:AwVmKO43
海外では、入れてるところ有るみたいですyo。
ttp://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/images/optimod1.jpg
↑アメリカかな?

そういえば、BBEのサイトに「日本のNHKでも使用中!」みたいな事が
書いてあったけど、どういう使い方なんだろう・・・。
303 :02/09/13 22:07 ID:BtWxxurB
>>302

日本のミニFMだよ(not コミュニティ)
http://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/index_r.htm
304 :02/09/17 19:29 ID:ROMwkOjC
>303
ミニFMとはいえ、optimod-「AM」なんて使うかよ(藁)
305 :02/09/28 19:58 ID:8zJuCHwM
306age:02/10/01 11:45 ID:WqSFWP21
age
307北の国から:02/10/02 07:55 ID:D2OxEIlu
台風が北海道に上陸したけど、昨夜の日テレの台風中継で、
元uhbのアナが出てたんだけど、何故、大雨の中、SM
63で風防なし、ゴボゴボ云って携帯で中継しているみた
いでした(途中で、同等のマイクと交換したけど)。
せめてF−115を使えよ!
※ビール掛けの中継で、駄目にしたのかなぁ?
308 :02/10/02 08:06 ID:qfDI+ga8
>>307
上の方でF-115の話題出てたけど、台風以外でもまだまだ現役で使える
シチュエーションがありますた。ビールかけです。
台風が日本に来る限り、野球の祝勝会でビールをかけまくる限り、
SONYはF-115を現行商品にするんでしょうね。
309 :02/10/02 08:08 ID:qfDI+ga8

しまった!307さんの最後の一行を読まずに間抜けな事言ってしまった。
310北の国から:02/10/03 12:37 ID:dlIDT3yF
今年の冬の大倉山ジャンプ大会のラジオ生放送で、
F−115を使いましたが、マイクだという大き
さで活躍してくれました(TVの方は、SM63
L)。
※雨や雪の中だけ活躍してくれます。
最近、中継の下請けが無いなぁ、、、。
311 :02/10/03 12:54 ID:07ZMa0G4
>>307>>310
日本語勉強しろよ。

>何故、…でした
頭が「何故」なら文末は「〜なのだろう?」とかだろ?
>マイクだという大きさで
「マイクだという大きさで」ってどんな大きさだよ!
312 :02/10/04 07:13 ID:DekrD75C
>>311
喧嘩売っとんか!
313 
>>312
文句言う前に本当にその文章なんとかしろよ。
意味わからん。
こういうのが「言葉でなんぼ」の商売やってんのか?
ああ嘆かわしい。