【寡黙】コミュ障でも務まる仕事part4【孤高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
面倒な人間関係はリア充どもに任せ、黙々と仕事をしましょう。

前スレ
【寡黙】コミュ障でも務まる仕事part3【孤高】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/alone/1387187538/
2名前は誰も知らない:2014/09/16(火) 22:53:05.32 ID:zMY1VIobO
>>1

友達1人もいないし高校時代は1人で便所飯してたが警備の大手で働いている
離職率がめちゃくちゃ高いから大手でもグループ会社とかならコミュ障でも余裕で受かると思う(うちは万年人欠でヤバい求人出しても人来ないらしい)

ただし仕事内容自体は現場や職種によるから何とも言えんかな
今は1日中ネットしながら携帯いじって受付や電話番してる楽な現場だが
昔はいわゆる機械警備の担当で真夜中に車であちこち走り回り大変だった。休みもなく居眠り運転もしたし危険な目にも合う

ただし1人だから気は楽
3名前は誰も知らない:2014/09/17(水) 16:36:21.45 ID:52rbb0LQ0
介護やってると少しコミュ障害改善される
途中で心折れて退職することになるけどお薦め
4名前は誰も知らない:2014/09/17(水) 20:43:45.85 ID:zH7LU76z0
具体的なことを書かずにお勧めと言われても参考にはしづらい
5名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 09:44:38.91 ID:Hs3vgXdc0
具体的に書いてもどうせ誰もやらんから無問題
6名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 11:28:08.47 ID:u2bKlEkN0
コミュ症でもやってけて運転免許関係ない正社員ないかねぇ・・・免許あるけどペーパーで下手すぎてどうしようもないわ
工場は昔正社員だったが派遣やパートじゃないとコミュ力ないとアカンかった
7名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 11:46:25.84 ID:yFaNG1gk0
やっぱ運転の仕事かなぁ
だが俺もペーパーで教習以外で一度も乗ったことない
バックの駐車とか出来る自信ない
8名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 22:24:20.00 ID:EOcK8OvA0
もうほんと駄目だわ
何を話していいかがわからない
9名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 22:47:14.29 ID:Hs3vgXdc0
つ天気の話
何個かテンプレ会話ネタあったはずなんだが、全く使ってないから忘れた……
10名前は誰も知らない:2014/09/18(木) 22:56:05.35 ID:/7UzDW7A0
無駄無駄無駄無駄アーーーーッ!!
11名前は誰も知らない:2014/09/19(金) 12:11:22.10 ID:OAdprpu90
>>10
SBK?
12名前は誰も知らない:2014/09/20(土) 16:04:06.11 ID:ZckKY7IF0
金属関係の加工屋だな
1日中機械の前で図面とにらめっこだ
身に付けば、ほとんど口をきかなくても仕事になる
機械とか物作りに興味あるのならオススメ
13名前は誰も知らない:2014/09/20(土) 17:25:36.87 ID:y5cGllcq0
>>12
俺は図面描く側だったが、結構加工屋と話すことあったぞ
もちろん作る物の種類によるだろうが
14名前は誰も知らない:2014/09/21(日) 16:49:32.36 ID:GxWEtKFm0
灯台守とか活火山監視員とか現代にはないのか・・・
15名前は誰も知らない:2014/09/21(日) 16:55:48.01 ID:VmTxxznx0
交通量調査は楽でいいぞ
16名前は誰も知らない:2014/09/21(日) 17:39:13.45 ID:YAcOCIi70
学生用だろ
17名前は誰も知らない:2014/09/22(月) 14:14:13.91 ID:RLk4slQo0
孤男脱却のために外回りの営業始めた
これで昼間から2chができる(笑)
18名前は誰も知らない:2014/09/22(月) 19:03:53.02 ID:p6vAe5eF0
スレ違い
19名前は誰も知らない:2014/09/23(火) 00:37:25.13 ID:imS/E53v0
>>15
人がいっぱいいるじゃん
灯台守が理想だな〜
20名前は誰も知らない:2014/09/24(水) 01:01:46.25 ID:R46qjYm/0
炭焼きが良いな
21名前は誰も知らない:2014/09/25(木) 16:21:51.06 ID:Y5hwVhnn0
>13
雑談しなくてもいいのなら良いな
仕事上の話をするのは仕方ない
22名前は誰も知らない:2014/09/28(日) 05:51:02.84 ID:uRgHttyA0
コミュ障って人生詰んでない?
生きてて楽しくないし
23名前は誰も知らない:2014/09/28(日) 08:37:28.96 ID:waOdibyU0
そんなぁ
24名前は誰も知らない:2014/09/30(火) 22:39:47.32 ID:D+RBDvhX0
コミュ障なんで8時間勤務すると仕事上の会話で精神的疲れが尋常じゃない
真人間みんなおかしい
25名前は誰も知らない:2014/10/04(土) 10:51:11.57 ID:XqvUTf/J0
トヨタの期間工になってみたんだが
仕事きつすぎ、覚える事も多い、同じ班の人間とも話しなければならん・・
「コミュ障は工場に出も行け」は止めた方がいい
26名前は誰も知らない:2014/10/04(土) 18:46:48.47 ID:B5XQPUWa0
俺なんか以前期間工ですら落とされたんだが
27名前は誰も知らない:2014/10/04(土) 22:02:40.37 ID:UFxFecTX0
トヨタの期間工とか給料良いんだろ?
28名前は誰も知らない:2014/10/05(日) 04:16:17.41 ID:QYuuVfSX0
トヨタは給料良い分だけ大変だって聞くね
29名前は誰も知らない:2014/10/05(日) 07:51:12.28 ID:cGvAW+1P0
出会い系の多くは不誠実なサイトが占めています。
しかし数社だけ、ほんの数%の真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。

◎出会えるランキング◎
■第1位■ http://tt5.me/H9oNE
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型メジャーサイト
・ファッション誌の広告が常に多く、若い女性が多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一人妻専用掲示版があり、ふりん希望者が多く登録
☆登録無料☆

いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思いました。
30名前は誰も知らない:2014/10/05(日) 11:34:47.65 ID:n8WugTkB0
あと寮も最低限レベルのプライバシーの確保しかされてないからな
寮を出てアパート借りる奴もいるみたいだけど
それじゃ満了金や報奨金が消えちまうからな・・
31名前は誰も知らない:2014/10/05(日) 13:04:20.45 ID:WIfVhULD0
>25
工場によるだろ
仕事の話以外しなくていい工場もあるよ
トヨタの期間工だけやって工場全体を否定するのは
大きな間違い
32名前は誰も知らない:2014/10/07(火) 16:21:40.14 ID:TLXQzWv+0
どこ行っても苦しいのは目に見えてる。
33名前は誰も知らない:2014/10/08(水) 10:39:05.79 ID:v7OeUPWr0
俺は寡黙な上に無能だから救いようがない。
小さい工場みたいなところ行ったが共同作業やチームワークで迷惑掛けまくってしょっちゅう舌打ちされたよ
34名前は誰も知らない:2014/10/08(水) 18:56:38.95 ID:6YBMmSxg0
>>33
俺も優しい先輩にお前見てるとイラっとするってよく言われるよ怒ってるとこ見た人が居ない先輩なんだが
35名前は誰も知らない:2014/10/08(水) 19:43:00.97 ID:ITDn1uVw0
食品工場の出荷作業が一番楽だった
伝票貰って個数合わせて、出荷場所に用意するだけだった
まわりもおとなしいおっちゃんしか居なかったから、トラブルもなかった
36名前は誰も知らない:2014/10/08(水) 22:42:05.45 ID:7AALhBDB0
ただ大人しいだけとか仲良くなれないとか、自分の興味のあることは理解できる
とかいうなら仕事があるよ。

わからないことを人に聞いても人が何のことで何を話してるのか理解できない。
伝票なんて何のために伝票があって、伝票のどこを見てどうすればいいのかわからない。
自分の頭で考えられない上、人の話が聞き取れない。

接客がだめなら出荷、仕分け、工場、清掃、この4種しかないけど、
結局独力で仕事ができるようにしていくか、人に聞いて仕事を覚えていくしかない

おそらく一番楽なのは弁当ライン製造の大手食品工場
37名前は誰も知らない:2014/10/09(木) 21:32:49.59 ID:c1jLDh1i0
コミュ障はライン向きだよね多分
椅子なくて腰壊すだろうからやらないけど
38名前は誰も知らない:2014/10/09(木) 21:46:14.62 ID:FLFfvUmz0
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/
39名前は誰も知らない:2014/10/11(土) 12:23:34.00 ID:AuUtkQR50
@gekigavvolf
俺の部下には、若い頃ヤンチャしてたわけでもなく、ただ「人と喋りたくない」という理由で工場に就職し、
そのまま30年以上誰とも挨拶すらせずに板金の研磨だけをしてきたという筋金入りのリビングデッドが多数存在するので、
お前らファッションコミュ障どもの自虐ネタを見る度に心底吐き気を催す。

そんな夢のような職場があるんだな。
40名前は誰も知らない:2014/10/11(土) 23:45:43.33 ID:3G6h+hz60
>>39
恐ろしく釣り針が巨大なんだが
41名前は誰も知らない:2014/10/12(日) 11:34:46.00 ID:DmicBDSH0
ファッションコミュ障でワロタ
42名前は誰も知らない:2014/10/12(日) 14:15:11.10 ID:5x8pOs8/O
>>39
リビングデッドで笑った
43名前は誰も知らない:2014/10/16(木) 11:59:11.33 ID:KYAV5y680
NHKの探検バクモンで造幣局の職人が紹介されてたけど
一人ひとり黙々とやっていた
あんな感じの仕事したいけどそんな求人はどこにもない
44名前は誰も知らない:2014/10/16(木) 23:13:55.61 ID:GDwOgR/x0
ネット社会だし探せば人と関わらない金稼ぎあると思うんだよな
仕事か?って言われると微妙なの多いけど
45名前は誰も知らない:2014/10/16(木) 23:30:02.43 ID:ZNiurydz0
このスレの人って実際は何の仕事してるの?
求職中の人が多いの?
46名前は誰も知らない:2014/10/17(金) 10:33:01.10 ID:JfJYwcUx0
このスレ見ててまだ学生の人は一番希望がある
ちなワイ介護、今年で退職の模様
47名前は誰も知らない:2014/10/17(金) 12:46:39.84 ID:JfJYwcUx0
仕事行きたくねぇ
吐きそう
48名前は誰も知らない:2014/10/17(金) 23:37:44.99 ID:sumJOzGv0
>>45
技術系の仕事
客先に出ることはないけど、メーカや関係各課との打ち合わせは多いから、
結局はコミュ力が問われる。鬱。
49名前は誰も知らない:2014/10/21(火) 23:30:20.73 ID:+BWlYAAD0
割りと真面目にアフィブログやら転売やらで生きていきたい
会話とか要らない
50名前は誰も知らない:2014/10/25(土) 09:12:56.04 ID:pyUR2rnb0
【iPhone6/5と相性のいい出会い】
ヒント!

FaceTimeをうまく活用すること
このヒントを実際に試してみて!
http://www.5z8.info/launchexe_m8n4co_xxx
51名前は誰も知らない:2014/10/28(火) 07:24:28.83 ID:wCEA7o/50
当方重度のコミュニケーション障害(軽度の顔面麻痺)なんだけど
まじでできる仕事がない.........
倉庫系も休憩中に集まって会話しなくちゃいけないから辛くてすぐ辞めちゃう
もう犯罪に走るしかないのか
52名前は誰も知らない:2014/10/28(火) 09:12:49.01 ID:4tNhuCUU0
ネット関連の資格取れば何とかなる
なるよな?
53名前は誰も知らない:2014/10/28(火) 15:01:40.91 ID:JwHUO3Cq0
>>45
フォークリフトのってる
54名前は誰も知らない:2014/10/28(火) 19:28:32.85 ID:cCPHYTBx0
>>52
具体的に何の資格か分からんが、
IT関係の資格なら業務能力とあんま関係ないから不要。

就職が目的なら資格取得より、面接練習をしたほうが圧倒的に早い
55名前は誰も知らない:2014/10/30(木) 13:42:14.42 ID:SAMYx+bo0
人から話しかけられれば結構ハキハキ受け答えできるけど自分から話しかけたり、業務以外の雑談をするのが致命的にできない
56名前は誰も知らない:2014/10/31(金) 00:55:45.97 ID:KMVSGvZz0
>>51
気まずいし、面倒だから疲れるよね
57名前は誰も知らない:2014/10/31(金) 21:07:09.58 ID:2dasCZsxO
>>55雑談て何気に難しいよな?
相手が興味ある話題じゃないと意味がないから。
58名前は誰も知らない:2014/11/01(土) 01:25:10.54 ID:XB03IVf50
たとえ互いに興味がない話題でも、話しかけることに意味があるんじゃないかな
最近は適度に会話をするよう心がけているよ
59名前は誰も知らない:2014/11/01(土) 08:54:09.37 ID:IQ23kzW20
>>55
わかるわ、「返事とかはしっかりしとかないと・・」と思い
「はい」とか「わかりました」とかはっきりちゃんと言うように意識しているのだが
雑談となると「あ〜・・そうっすね(小声)」とかしかワードが出てこない
60名前は誰も知らない:2014/11/01(土) 19:34:40.51 ID:jyTaOEOt0
また地雷踏んじゃった…
61名前は誰も知らない:2014/11/01(土) 19:57:13.02 ID:1sYJNMCGO
>>58いや相手が興味ない話をするのは時間の無駄だし、
かえって嫌がられる。
せいぜい天気の話ぐらいだな。
相手が百パーセント嫌がらないで、
お互いに興味ある話題ていうのは。
62名前は誰も知らない:2014/11/02(日) 20:21:15.47 ID:E4jwH3fd0
退職できないんだけど何これ
上司に吐き気しながら伝えたのに
63名前は誰も知らない:2014/11/03(月) 00:33:46.15 ID:e9KNypj40
前テレビでみたけど、せるフレームのメガネを黙々と作ってる職人

ああいうのが向いてる気がする
64名前は誰も知らない:2014/11/03(月) 10:20:44.46 ID:uZubeA9I0
無理して世間話をする人は逆に仲良くなれないらしい
とはいえ、たまには「今日は寒いですね。」くらいは言わないと
勝ってに敵意がある奴と思われるぞ。
65名前は誰も知らない:2014/11/03(月) 10:40:29.49 ID:8YMOfjyY0
普通に「おはようございます」と「お疲れ様です」
だけ言っとけば敵意あるとは思われないだろ
66名前は誰も知らない:2014/11/03(月) 13:17:12.53 ID:dHK2fC+D0
単純作業は精神的にきついんだよなぁ……
まぁそれしか出来る仕事ないからやるしかないけど
67名前は誰も知らない:2014/11/03(月) 18:03:47.10 ID:O7UzeepeO
俺は単純作業は楽。
ただし一人でやる作業ならだけどな。
68名前は誰も知らない:2014/11/04(火) 14:14:33.96 ID:zbVtItlY0
帰りが同じ方向なので仕方なく一緒に帰っていた相手が最近
「俺こっちに用があるから」とか言って一人で行ってしまうようになった。
原因は俺の無口さにあるのは明らかだけど、一人になれるので気が楽といえば
楽だ
69名前は誰も知らない:2014/11/05(水) 01:34:56.07 ID:udId0j0A0
出会い系の多くはあく質なサイトが占めています。
しかし数社だけ、ほんの数%の誠実真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。

 出会えるランキング
■第1位■ http://ilink.me/173f4
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型メジャーサイト
・ファッション誌の広告が常に多く、若い女性が多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一人妻専用掲示版があり、ふりん希望者が多く登録
☆登録無料☆

いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思います。
70名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 01:50:29.09 ID:h63OySWb0
畜産はどうだろう?
休みが少ないのが難点なんだが
71名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 10:36:37.78 ID:5khynERZ0
コールセンターやってるけど最悪なレベルで自分に向いてない
報告や臨機応変さや引き継ぎ事項も多いし精神持たない


>>70
畜産はうしやぶたの相手だからあまりコミュニケーション力はいらなそうなイメージだが…いちどやってみたらどうだろう?
72名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 11:03:59.54 ID:/FwyKcHY0
でも毎日生き物ぶっころす役だったらつらいよな
いやわかるけどさ
でもつらいよな
73名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 15:44:06.47 ID:dRHH+1al0
俺は世間的にヨゴレな仕事の方が出来そうな気がするなぁ
生き物むやみに殺すのは嫌だが、と殺であれば余裕でいけると思う
74名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 17:28:22.29 ID:en3LGzBw0
>>73

やってみればわかるけど、すごい臭いし汚いよ。骨を肉からそぎ落とすのってものすごい手間と労力いるよ。
75名前は誰も知らない:2014/11/08(土) 17:36:04.94 ID:R29RCrIW0
earthlingsってドキュメンタリー映画見たら絶対そういう仕事には就けないなとオモタ
76名前は誰も知らない:2014/11/10(月) 21:57:47.36 ID:0+RKUX490
諸悪の根源は8時間労働さ。毎日8時間もおんなじ作業してたら頭狂うよ
77名前は誰も知らない:2014/11/10(月) 22:00:35.74 ID:mEQj1dro0
8時間で帰れるんだ。うらやましい…
78名前は誰も知らない:2014/11/10(月) 22:04:28.45 ID:Wnrx4TIe0
コミュ障こじらせると2chで社畜自慢始めるんだな
かわいそう
79名前は誰も知らない:2014/11/10(月) 22:17:29.39 ID:mEQj1dro0
そうそう、残業時間を自慢する奴いるけどホント社畜かよって思うわ。
残業なんて自慢になんねーのにな。
80名前は誰も知らない:2014/11/11(火) 03:35:11.34 ID:OQr4XkvG0
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール http://www.g00.me/ZOtEd

出会い系は業者が多い中、ここはお金とか関係なく会ってくれる人妻とか多いので気に入ってます。特に昼間が狙い目です。
81名前は誰も知らない:2014/11/11(火) 08:02:24.43 ID:1ALbLeO+0
>>76
今23時間労働から帰って来たとこ何だが
82名前は誰も知らない:2014/11/13(木) 13:01:01.06 ID:AN0L+soZ0
飲み会なんどか断ったら無理矢理参加させられて吐きそう
行きたくねぇ
ゲームしてたいよぅ
83名前は誰も知らない:2014/11/13(木) 21:04:26.62 ID:AN0L+soZ0
よっっっしゃあああ
飲み会潰れたあああああ
84名前は誰も知らない:2014/11/13(木) 22:36:58.69 ID:TGX922E90
ワロタ
85名前は誰も知らない:2014/11/15(土) 23:07:08.33 ID:aINmMwaW0
今工場10年目くらい
できそうな求人見ると、給料は安い。
ちょっと関心がある仕事
バスの運転手  離職率高い、常時大募集している。
トラック   拘束時間長い。危険。長時間労働のイメージ
店の店員  サービス残業
ビジネスホテルマン 立ちっぱなし、離職率高い
アニメの絵を描く人   長時間労働、バイト以下の給料

と、どれも糞みないな条件ばかりだ。
だが、退職したい、今の仕事のせいで人生が苦行になっている。
86名前は誰も知らない:2014/11/16(日) 12:13:20.51 ID:+0bHqDta0
>>85
アニメーター 給料安いが楽しそうだよな。憧れるが絵下手だし、年食ってるから無理だけど。
87名前は誰も知らない:2014/11/16(日) 16:18:41.71 ID:CdSKXLXk0
>>86
諦める前にやるんだ!
88名前は誰も知らない:2014/11/16(日) 17:13:17.16 ID:T3ZBsBsk0
>>85
観光バスとか長距離バスは
ブラックなイメージあるけど
路線バスなら運転技能さえあれば
なんとかなるんじゃね?
89名前は誰も知らない:2014/11/16(日) 22:11:28.52 ID:JFMDoWxU0
タンクローリーみたいな危険物の運送ってどうなんだろう?
90名前は誰も知らない:2014/11/16(日) 22:49:04.35 ID:WJ+RcB0F0
大型免許と危険物取扱者の免許がいる
91名前は誰も知らない:2014/11/17(月) 22:19:56.88 ID:dDmL6pky0
タンクローリーみたいなのだと積み下ろしが楽らしい
92名前は誰も知らない:2014/11/17(月) 23:47:25.34 ID:K/Usf+RkO
>>85
工場で10年目なら、もう同じ所にずっといたほうがいいよ。
そのほうが楽だよ
93名前は誰も知らない:2014/11/18(火) 19:13:56.24 ID:Cikav2S00
>>92
普通なら長くいれば徐々に居心地がよくなるのだが
俺の場合まったくそんなことはなかった。
94名前は誰も知らない:2014/11/19(水) 12:29:24.11 ID:UYBz6nSE0
工場の設備管理やっているが、激務だしコミュ力必須だからやめておいたほうが良い。俺は孤男だし、吃音だし、頭も悪いから苦労してるわ。
95名前は誰も知らない:2014/11/21(金) 00:03:42.39 ID:1UhteDo+0
設備管理はコミュ障にはきついだろうな
ビルでも工場でもどこでも
96名前は誰も知らない:2014/11/21(金) 11:23:01.76 ID:oV+dgHZu0
特養ってどうなんだろ
コミュニケーション取れない爺婆相手だし
97名前は誰も知らない:2014/11/21(金) 12:52:31.10 ID:9+NzhsdO0
親族とコミュがある
98名前は誰も知らない:2014/11/21(金) 13:20:02.00 ID:oV+dgHZu0
親族とのコミュは、上辺だし良いかなって
99名前は誰も知らない:2014/11/22(土) 22:14:45.10 ID:6Vf3qO2/0
上辺だけの会話ができる人が羨ましいよ
こちとら客として電話から注文する時ですらドモったり、何度も噛んで言い直したりして
無性に罪悪感が
100名前は誰も知らない:2014/11/22(土) 23:05:52.35 ID:2VwNuW+Q0
>>99
緊張するよな
101名前は誰も知らない:2014/11/23(日) 13:38:52.88 ID:sr0dvWCE0
上辺のテンプレ会話なら行ける
長話とか知り合ってからの期間が長くなっていくと本当に無理だから止めて下さい
102名前は誰も知らない:2014/11/23(日) 14:35:21.91 ID:b4UjLYJv0
昔の障害者の受け皿と言われた工場の単純作業は?
103名前は誰も知らない:2014/11/23(日) 18:58:42.40 ID:XDhqr+GG0
>>102
普通の職にあぶれた人がやってますよ最近は工場の募集でもコミュニケーション能力のある方ってのが多い
104名前は誰も知らない:2014/11/23(日) 21:20:22.44 ID:b4UjLYJv0
>>103
そういう仕事は今は派遣会社にピンハネされてうちらの親世代ほど安定した暮らしは無理そう
105名前は誰も知らない:2014/11/24(月) 07:29:40.82 ID:xdIWlG6r0
>>104
地方だけど派遣じゃなくても月給13万とかだし安定とか無理よ
106名前は誰も知らない:2014/11/24(月) 07:39:01.77 ID:rEPVqOve0
地方だと生活費最低どれぐらいかかる?
関東では10万前後は必要だな
107名前は誰も知らない:2014/11/24(月) 12:30:11.73 ID:xdIWlG6r0
>>106
地方でも変わんないよ家賃少ないかわりに車必須だし買い物は高いし
108名前は誰も知らない:2014/11/24(月) 17:01:45.06 ID:S9T3L/ze0
>>107
車使わないにしても隣の県の繁華街へ出るのに交通費かかるしなあ
109名前は誰も知らない:2014/11/27(木) 06:02:48.88 ID:KFVwkVNm0
山陰の弧男とか無理ゲーだろ
110名前は誰も知らない:2014/12/01(月) 14:56:23.44 ID:MBsYmINh0
仕事の話以外しなくていい職場だったら
だいたい勤まるだろう
職種より職場が大きい
111名前は誰も知らない:2014/12/02(火) 00:32:53.89 ID:48dE/6x90
30近いおっさんだけどゆとり世代以下の器用さは異常だと思う

1 :名無しさん@おーぷん :2014/11/29(土)10:29:23 ID:3vX
コミュ障ほとんどいない(自称の奴もまともには喋れてる)
趣味と人間関係両立できてるやつ多い
頭もいいし知識量もある
なぜかスポーツもそこそこ以上できる
俺の周りのゆとり世代以下が概ねこんな感じで
すごいと思うけど凹む
112名前は誰も知らない:2014/12/02(火) 00:47:26.03 ID:9gB6l+AI0
世間はゆとりゆとり馬鹿にするけど最近の若い子は結構優秀だよね。
113名前は誰も知らない:2014/12/02(火) 21:14:46.77 ID:xLw73pUg0
工場は当たり外れがでかいな
仕事そのものにしても人間関係にしても
114名前は誰も知らない:2014/12/02(火) 21:51:07.23 ID:xlJDMv1w0
ゆとり世代って、高度経済成長&バブルで稼いだ世代の子供だしな。
現代はヤンキー子沢山時代だが、
景気がいい時代は優秀な奴が稼いで子沢山時代だ。
だから今の若者は優秀な遺伝子が多い。
でもお見合い結婚が多い世代の子供だから、恋愛力の低い遺伝子も多いだろうな。
115名前は誰も知らない:2014/12/04(木) 19:52:58.74 ID:OH7+UDoE0
>112
中年より全体として優秀な人が多いな
116名前は誰も知らない:2014/12/04(木) 23:52:50.70 ID:JmAwoaLZO
>>114優秀な奴は時代に関係ない。
117名前は誰も知らない:2014/12/05(金) 18:28:17.13 ID:xZsmJLYi0
会社の飲み会とか無い会社で働きたい
118名前は誰も知らない:2014/12/05(金) 23:06:31.13 ID:YsRHXnO/0
外資系ってどうなんだろうね飲み会とかは

昔から日本に参入してる外資系は日本的な飲み会とかありそう…
119名前は誰も知らない:2014/12/05(金) 23:53:40.68 ID:hecsbS/O0
逆に外資系はホームパーティーとかになって
さらにハードル上がるかも
120名前は誰も知らない:2014/12/06(土) 22:09:37.40 ID:xehgWIO40
そもそも1日会社で働く時間が長すぎる。3時間でいい。
121名前は誰も知らない:2014/12/06(土) 22:50:21.14 ID:MlbbNShP0
年間休日120日で有給普通に取れる
夜勤明けの明休と呼ばれる日も休みに含めると
年間に180日休み+有給がある仕事やってるけど
これでも一杯一杯だ
もう週5勤務なんてできない
122名前は誰も知らない:2014/12/06(土) 22:52:49.15 ID:hPYe2T7D0
週5で働いてる人は皆頭おかしい
123名前は誰も知らない:2014/12/07(日) 01:31:57.02 ID:RaWfL8Q+0
>>121
羨ましすぎる
何の仕事してるの?
124名前は誰も知らない:2014/12/07(日) 06:43:46.60 ID:4wi3qnI30
>>121
ボーナス出るんならいいなあ。でも、休みが多い方が人間らしいよね
125名前は誰も知らない:2014/12/07(日) 07:56:45.79 ID:TfkFen6X0
そもそも夜勤がなぁ
126名前は誰も知らない:2014/12/07(日) 21:25:14.95 ID:Mex8XnTZ0
介護辞めて配達の仕事したい
郵便の車とかバイク見る度に思う
127121:2014/12/07(日) 23:03:58.31 ID:COgC7sF/0
非正規ビルメン残業ほぼ無し
名目上のボーナスはあるけど年棒制だから意味は無い
年収は新卒程度で昇給ほぼ無し

なんとかしがみついているがコミュ障には居心地悪い
非正規だけど辞めたらたぶん後悔するから続けている
128名前は誰も知らない:2014/12/07(日) 23:15:51.99 ID:fG00fvyW0
資格持ってて非正規扱いなのか
129名前は誰も知らない:2014/12/09(火) 14:19:26.31 ID:a9HRjEF00
便所掃除
130名前は誰も知らない:2014/12/10(水) 00:37:05.29 ID:KoRLuFby0
雇われだと多かれ少なかれコミュ力求められるでしょ

個人的にはフリーランスに興味がある
資格に関しては一応持ってるし、足りなければ今から勉強して取得すればいい
ネックになるのは学歴かな
2流大卒で果たして仕事はもらえるのだろうか
あとはフリー事業主ってのはどれぐらいの営業力が求められるのかわからん
131名前は誰も知らない:2014/12/10(水) 01:09:52.10 ID:IszLdUg50
>>130
業種によって違いはあるだろうけど、往々にして
フリーの方こそコミュ力と営業力がより必要だと思う
リーマンと違って仕事がこなくなるもの
132名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 01:07:31.82 ID:XAesIJ5j0
在宅で出来るのが魅力だよな
フリーランスで仕事とってくるのってそんなに大変なのか?
133名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 11:12:47.60 ID:3OoTrmAK0
コミュ障だけど事務機器等々オフィス用品の営業やってるよ
134名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 13:45:09.72 ID:yZQO85tX0
>>133
営業ってすごい尊敬する
135名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 16:06:41.73 ID:sKtoT6yh0
俺もなぜか営業やってる
そしてたった今契約とれたぁ!

精神的に辛い事も多い仕事だが、
やりがいはあるね。
136名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 17:51:42.94 ID:a9YPNX5p0
手取り月10万で超絶楽な仕事があればやるかもな
137名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 19:36:23.10 ID:sKtoT6yh0
>>136
コンビニバイトでいいやん。
手取り10万以上は余裕だと思う
138名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 19:43:41.13 ID:a9YPNX5p0
コンビニは楽じゃねえよ
139名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 19:52:27.33 ID:S1xqJHqL0
超絶楽な仕事だけど10万出してもいいと企業側に思わせる何かがあればね
140名前は誰も知らない:2014/12/11(木) 23:58:37.36 ID:WvSn+2Go0
>>138
コンビニはオーナーによって違うからなw
夜勤で楽な所は本当に楽だがやる気あるオーナー店はバイトも地獄w
141名前は誰も知らない:2014/12/12(金) 22:03:03.36 ID:wzhhyDB00
最近フリーランスしたくなってきた
家でしこしこと仕事したい
142名前は誰も知らない:2014/12/12(金) 22:04:33.38 ID:kg1Q4Yeg0
アフィブログと株とFXと転売で生きたい
143名前は誰も知らない:2014/12/12(金) 22:52:52.07 ID:NxIVxqQ90
投資はおまえみたいなのには無理
頭のいい連中の相場操作にハメられて精神追い込まれて終わる
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:23:00.09 ID:TU2H9dTv0
現場1人仕事でも、大手はグループ会社内は定額通話可能の社用携帯が貸与されワイヤレスヘッドセット装着で、
運転中も作業中も話し放題・・・・1人でも寂しくありませんw
145名前は誰も知らない:2014/12/14(日) 22:10:23.37 ID:g4xmmaMZ0
>>141
俺もだ
146名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 00:07:29.21 ID:R04At3HV0
>>141
俺もだよ
147名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 00:48:41.04 ID:iJwzin3w0
ぼ、ぼくも
148名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 05:25:41.43 ID:Kg2XgFhr0
ビルメンに必要な資格を持っていれば40、50になっても仕事には困らんの?
149名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 16:57:36.97 ID:x/hWboby0
>148
実務経験もあったほうがいいだろうな
150名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 19:12:09.97 ID:GnCIzeWX0
フリーって自分1人で売り込み営業かけるしかないから
コミュ障に向いてないんじゃないの?
ネットだけで客とやりとりできるとかならいいけど。
151名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 19:51:57.76 ID:wl/8E8S00
営業もだがフリーでやるなら人脈が命だろ業種次第だがそれなりの仕事まわしてくれる人が最低4〜5人は要る
152名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 20:02:21.25 ID:Kg2XgFhr0
>>149
ビルメンって経験なしでも雇ってくれるってどっかのスレに書いてあったけどな
特に都市部だと

>>151
フリーはもともと会社勤めで人脈広げた人がやるものってイメージだけど、
0からは無理なんですかね
ガチで無理なんですかね
153名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 20:33:29.63 ID:wl/8E8S00
>>152
業種によって難易度は違うが無理って事はないだろ人脈ができるまでの4~5年は動いただけ赤字ってのを覚悟すれば
154名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 22:29:09.11 ID:NB4ZkPR30
人脈なんて…

無理に決まってるじゃない
155名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 22:54:33.94 ID:Hp9oYHy30
コミュ障が人脈開拓とな
156名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 23:28:08.42 ID:Kg2XgFhr0
わしコミュ障といっても軽度だから
157名前は誰も知らない:2014/12/15(月) 23:37:59.95 ID:D7LBNg+Y0
コミュ症っていってもアスペ気味なら全然平気だよね
ヤバいのは対人恐怖症のコミュ症
158名前は誰も知らない:2014/12/16(火) 03:28:26.69 ID:1rz+rmZt0
ビルメンってどんな資格取ってどこの会社に就職すればいいの?
159名前は誰も知らない:2014/12/16(火) 09:22:42.91 ID:grrHT6oy0
ビルメンやるならデパート・ホテル・病院がおすすめだよ
人手不足だから資格なしでも採用されたりするよ
160名前は誰も知らない:2014/12/16(火) 19:42:24.04 ID:5qeE3H+40
>>159
それって警備や清掃も兼ねてるのか?
161名前は誰も知らない:2014/12/17(水) 07:25:32.73 ID:+kcsZ0rK0
清掃はないけど現場によっては警備も兼ねてたりするよ。
162名前は誰も知らない:2014/12/18(木) 01:02:17.01 ID:LUaoU/kc0
郵便とか宅配の荷物の仕分けってやったことないんだけど、
どんな感じかな?やったことある人いる?
163名前は誰も知らない:2014/12/18(木) 18:15:24.98 ID:MF1mUT/N0
軽作業って言われるけど死ぬほどきついぞ。50キロの荷物運ばされたりして
164名前は誰も知らない:2014/12/18(木) 21:47:28.92 ID:J13DvK3E0
郵便配達って会話少なくて精神的に楽そう
165名前は誰も知らない:2014/12/18(木) 23:36:52.08 ID:ZSlviwgP0
台風や雨、雪の日は死ぬ
166名前は誰も知らない:2014/12/18(木) 23:39:10.51 ID:J13DvK3E0
肉体的にだろ?
167名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 09:33:13.49 ID:O9lYMHG50
先週まで倉庫の仕分けやってた
担当の正社員も温厚の人で、同僚は孤男っぽいおっちゃんが多かった
なんか珍しく当たりの現場だった
168名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 13:01:21.35 ID:NfHIIamf0
5日連続の有給申請したら却下された
変わりに単発で計3日くらいなら使ってもいい権利をもらったわ?

有給自体が労働者に認められたら権利のハズなんだがな。
169名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 15:22:34.26 ID:+JjwPogK0
有給取得の自由(ただし職場の福祉に反しない限りとする)
170名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 17:28:24.43 ID:lJc4CE0x0
うちの会社は全員有給消化率0%だわ事前に専用の書類で申請しなけりゃならんのだが申請用の書類がそもそも存在していないくれと言っても無いと言われて終わり
171名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 21:08:08.45 ID:dHoTcGHt0
うちは消化率100%だな
辞める前に皆全部使う
172名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 22:07:17.83 ID:hTOVAYB60
>>171
全員3年そこらで辞めんのかw
でも辞めるとき全消化できるなら、
底辺のブラックじゃないな
173名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 22:46:05.61 ID:duD2HAuW0
>>170
交通事故や忌引き、インフルエンザはどうするの?
174名前は誰も知らない:2014/12/19(金) 22:55:39.02 ID:lJc4CE0x0
>>173
規定的には2週間以上前に申請しろって事になってるからまともに申請出来ても使えないわ日給月給だから単純に無給なだけ
175名前は誰も知らない:2014/12/20(土) 12:25:33.70 ID:rA7ZDyiJ0
有給使えなくても固定給だから、
風邪とかで休んでも給料引かれん。
176名前は誰も知らない:2014/12/26(金) 01:53:21.09 ID:W71q6O+00
ろくでなし子は置いといて↓
年越し前にとんでもないことやらかした結果
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ

02◎2◎i◎t◎.◎net/d17/1226sion.jpg

◎を抜く
177名前は誰も知らない:2015/01/03(土) 12:39:55.69 ID:WmqzJ/ao0
配達のバイトしたい
正社だとどうせ雑務増えるしバイトしたい
178名前は誰も知らない:2015/01/04(日) 12:21:45.88 ID:niJLRtyE0
バイトの方がいいけど将来がな・・
179名前は誰も知らない:2015/01/04(日) 23:01:17.27 ID:Ci1fHEYW0
将来まとまった遺産相続の予定があるなら
バイトでいいだろう
180名前は誰も知らない:2015/01/05(月) 23:17:37.15 ID:0vOIYkJl0
どうせ定年まで続かないだろ
コミュ障だし
18148:2015/01/09(金) 16:22:33.46 ID:dLP6dU1I0
これなんだよな、続かない
例えるなら、息を止めて泳いでる状態
182名前は誰も知らない:2015/01/10(土) 10:49:24.01 ID:RoY89TQs0
人に雇われたくないから自分で稼ぎたい
英語覚えて外国人ウケの良さそうな忍者とかチョンマゲ侍とか虚無僧の格好して
ようつべで収益化OKの海外ゲーソフトを実況すれば広告収入稼げるかなあ
英語の時点でまず詰んでるけど
183名前は誰も知らない:2015/01/11(日) 14:48:31.26 ID:l4QJ/gbr0
Youtubeでは稼げなくなってるらしいよ。
184名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 16:15:57.51 ID:sI3w0fJ70
俺は運よく就職できて、潰れそうな会社にしがみついてるけど
何回も転職繰り返す奴を尊敬するよ。
だって面接何回も受けて通ったってことでしょ。
俺面接苦手でなるべく受けたくないし。
185名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 17:22:34.70 ID:7jemaT+o0
4dドライバー地場やってルけど、コミュ障にはおすすめだよ
月6日休みで手取り25万、拘束時間約9時間
大型は中距離で拘束時間10〜12時間で32〜40万
186名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 18:09:54.50 ID:Hb25mjSD0
手取り半分で就労時間も半分にならないのそれ
そんなにお金いらんから時間欲しい
187名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 18:49:23.19 ID:e63SoT0W0
2人でワークシェアしたら総勤務時間が同じでも
社会保険料だとか管理のための費用だとか2倍掛かるからな
188名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 18:51:43.42 ID:7jemaT+o0
4dドライバー地場やってルけど、コミュ障にはおすすめだよ
月6日休みで手取り25万、拘束時間約9時間
大型は中距離で拘束時間10〜12時間で32〜40万
189名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 18:57:16.93 ID:rqLq9Hap0
大事なことだからTwice?
190名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 18:59:24.04 ID:Hb25mjSD0
初めて聞いたわそのフレーズw
191名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 20:49:27.66 ID:RPiErswF0
中距離ってどのくらい走るの?高速道路走るんだろうな。よくあんなでかい車を運転できるな
192名前は誰も知らない:2015/01/13(火) 22:17:03.23 ID:JoCsNaNS0
月6日休みはきついなあ
その割に給料もそんなないし
193名前は誰も知らない:2015/01/14(水) 10:31:23.43 ID:FzehsJ350
トラックドライバーはまず大型の免許取る必要があるよな。
194名前は誰も知らない:2015/01/14(水) 23:10:47.58 ID:cKEgi+Iy0
大型こええよな
よくあんな巨大なもん運転できると思うわ
195名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 00:44:00.84 ID:NQlvCqc/0
物流の梱包は慣れてくれば黄色人猿でも出来るよ
でも、つまんないっしょ。
196名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 07:32:00.14 ID:7EYzktKR0
コミュ障だけど、職場の人が無理して気使ってくるのがホント辛い
ほっといてくれ
197名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 10:43:03.50 ID:tNwaYY+y0
高校を卒業するときにタイムカプセルを埋めた。
「30歳で結婚して40歳で田舎に戻って農家しながら子供と人生を過ごす」って書いていた。
我ながらかなり現実的なことを18歳で書いていたと思うw
実際に戻ったのは35歳だったけどSNSやサイトで自己主張しまくって絡んでたらいつの間にか彼女できてそのまま結婚に至った。
本人の行動力なくして結婚はないよ。
彼女にしても本人のやる気でなんとかなる。
ちなみに今の嫁さんと出会ったのはここですhttp://emeri.ca/cri5
198名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 12:37:28.63 ID:E5ohjFuM0
同じコミュ障でも
20代コミュ障と40代コミュ障では全然違うよな。
30代後半以上はどんな業種でも採用されない方が多いし
199名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 16:33:32.49 ID:RsoBRMno0
特別に教えたげるね

交通誘導警備員オヌヌメ
200名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 17:00:25.64 ID:wzodtGQg0
警備も通行止めの現場で立ってるだけならいいけど、片側交互の現場だと常にトランシーバーでやり取りしないといけないからなあ
201名前は誰も知らない:2015/01/15(木) 17:05:43.76 ID:V+p6Sdxt0
>>191
時間厳守の青果便なんで高速代でるよ、転送(市場間輸送)だけなんで行く所も同じ
中距離は300〜、名古屋ー大阪 名古屋ー北陸は中距離、慣れれば楽だと思うけどな、手積み手卸しないし

荷受と少し喋る暗いで、同僚とも時間帯が違うんで会わない
4dは免許改正以前に普通免許取得していれば乗れるよ、最初はでかくて怖いけど慣れればエアサス車だから運転はしやすい
202名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 10:05:50.94 ID:b9toB/BV0
職場行く前のストレスきついけど皆そんなもん?
20348:2015/01/16(金) 16:39:49.11 ID:Qljz56jR0
朝起きるときと、職場に向かってるときが気が重たい
204名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 19:24:09.57 ID:wqvAZBgF0
なんだかんだで就職してる奴はたいしたコミュ障じゃないんだよ。
クビにもならないんで毎日働いてるんだから。
205名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 19:31:57.29 ID:uli+xOYT0
スティーブジョブズは若いころ周りとうまくやれなくて一人だけ夜勤で働いてたらしいな
206名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 20:07:30.04 ID:+MJkWhyN0
面白いこと聞いたぜ。
俺もコミュ障なんで夜勤なんだ。
しかし俺たちの大半は何かで才能が認められて世にはばかることはないんだろな。
207名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 20:28:47.68 ID:b9toB/BV0
>>204
一緒に介護やろう
208名前は誰も知らない:2015/01/16(金) 22:32:10.26 ID:72BBk4HE0
コミュ障なのに人間相手の仕事選ぶのか
209名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 08:14:32.74 ID:f3o9UIkB0
普通に会話はできるけど友人0ってタイプのコミュ障なら、接客は向いてるよ
210207:2015/01/17(土) 08:41:48.04 ID:oObo9q5i0
二度とやらないけどな
妄想だけど配達・警備当たりが無難だろう
工場もか?
211名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 09:19:58.19 ID:ruBZi++d0
大型ドライバーは雪降る地域の特に田舎は絶対やめたほうがいいよやるなら街中限定
危険度の高さの割に給料が見合ってない冬季間は月100万は貰わないと割に合わないあんなもん
天候とか道路によっては戦場カメラマン並みに危険だから、マジ
やるなら季節雇用のダンプがいいよ12月でやめて失業手当貰って春にまた始める
212名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 09:21:53.23 ID:ruBZi++d0
↑吹き溜まりにはまって死にかけた経験あるから言うだぜ
213名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 14:44:20.74 ID:p6mTcgr50
>>211
以前事故でトラックが炎上して丸焼けになった運ちゃん見たことあるから運送系は無理だなw

特にと大型とかって延着したら大変みたいだしそうならないためにかなり無理してるみたいだから・・・
214名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 14:45:21.16 ID:pPfEUCHN0
だろうな,,
215名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 17:02:25.16 ID:Vc8+IwQY0
朝と帰りの挨拶と仕事さえしてればいいんだよ
雑談はできなくてもおとなしい人なんだなで終わるが
挨拶すらできないから変な奴だと思われる
216名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 17:57:33.79 ID:K+tPBlZT0
それで仕事が回るような職場ならいいんじゃね
217名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 17:58:24.55 ID:Vc8+IwQY0
工場なんてほぼそうじゃん
218名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 20:43:16.85 ID:ddmmG6LR0
工場は派遣で外人多い
219名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 20:47:52.66 ID:ddmmG6LR0
>>211
季節雇用とか同じところで雇い続けてもらえる?また就職するたび面接とか試験とかめんどくさい
220名前は誰も知らない:2015/01/17(土) 22:41:04.87 ID:ruBZi++d0
>>219
地方なら次シーズン(大体5〜6月)になったら同じ会社で再雇用してもらえるよ
なんせ人が居ないからね
地獄な冬期間を失業手当でスルーできるのはでかい
221名前は誰も知らない:2015/01/18(日) 11:34:40.69 ID:J/knHpT10
>>209
俺たぶんそれだわ
学生時代の飲食バイトもそれなりに楽しかったしな
忙しいと戦場だしムカつく客もいるけどな
オフィスの人間関係の中で共同作業&人格査定され続けるよりマシだよな
人との接点が意外と薄くて引きずらないのがいい
222名前は誰も知らない:2015/01/18(日) 11:58:41.00 ID:FQdaPNRW0
>>215
周りに気にされない、その他大勢の人間ならそれで問題ないんだが、
俺はなぜかやたら他人に気にされて、勝手に向こうに俺から嫌われてるとか思われて勝手に心証を悪くされて、
他人が言われないような細かい所までいちいち見られて揚げ足を取られる

勝手に興味持って相手にされないからといって欲求不満になられて難癖付けられるのは迷惑極まりない
そいつが興味ない相手なら何とも思わないくせに
こっちからしたら「お前なんか知らんがな」って話
223名前は誰も知らない:2015/01/19(月) 14:26:58.71 ID:nQ6tb4un0
古書店とかで働きたいけど
紙媒体が廃れてる時代に30代のおっさん雇う余裕のある店ないよな。
224名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 14:30:48.92 ID:YkNI1+jI0
あるとしたらやっぱ大型店だから、難しそう
田舎者だから都会はどうかわからないけど
225名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 15:22:59.11 ID:GZ/yQnPs0
ブックオフのバイトなら30代でも採用されると思う
226名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 17:02:16.49 ID:DWJolFJr0
女性と数多く会えるサイトは?
女性獲得に宣伝をきちんとしてるサイトとしか言えません。
雑誌や看板・宣伝カーなどです。
まずこれを見てください。
http://i.imgur.com/8HZobQc.jpg
ストリートビューの渋谷109前
日本で1番女性が多く集まる場所
場所が場所だけにこの看板ひとつでものすごい金額です。
これは一例でしかなく同じように全国各地で女性獲得に力をいれてます。
糞真面目に女性獲得に力をいれてるから、100%確実に会えるサイトになってる。

ここから登録してください。
ワクワク http://www.w4purl.de/azef
227名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 20:52:43.52 ID:MFMcLogn0
コミュ力あまり必要無さそうだしタンクローリーやトラックのドライバーになりたかった
でも絶望的に運転下手くそなんだよなぁ…運転の才能があればなぁ…
228名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 21:25:44.27 ID:Bgx1w2UL0
俺は視力1.2の眼鏡かけると運転上手くなる
でも目が弱くて疲れるから、普段0.8くらいの眼鏡かけてる

裸眼視力が1.0超えてる奴って運転上手い気がするわ
229名前は誰も知らない:2015/01/20(火) 22:15:23.12 ID:QFEu4Hpu0
視力よりも色素薄い方がつらいからな、特に雪国だと照り返しで目玉抉られるみたいに痛い
サングラス禁止のところでは絶対働けないわ
230名前は誰も知らない:2015/01/21(水) 19:33:32.82 ID:F8sWErIe0
自分も普段は0.5くらいの眼鏡だな
1.2だと痛い
231名前は誰も知らない:2015/01/22(木) 16:17:23.25 ID:uhtGCLbH0
コミュ障でも技術があればいいじゃん。

俺コミュ障+バカ+無資格だから終わってる。
232名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 11:42:19.25 ID:OIsurlEt0
もっと若いうちに気付いてたら、警察に入って捕まった下着泥棒のコレクションを色分けして並べる仕事にでもつきたかった
233名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 13:49:50.15 ID:7YXzUkap0
ほんと野郎の性欲ってきめえな
ムサ過ぎ
234名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 14:00:54.76 ID:fMJ7KzsB0
ナーバスになってる奴には冗談も通じない
235名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 18:47:50.15 ID:eiyb+EAs0
>>231
俺も愛想が無い無能なコミュ障だわ
職場で浮きまくってて辛い
236名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 22:18:07.79 ID:uqH0RRzh0
>>232
公務員はコネあっても高倍率でなれないから
237名前は誰も知らない:2015/01/24(土) 23:27:15.46 ID:uqH0RRzh0
仕事は良いんだが、飲み会、社内スポーツ大会、社内旅行皆無な会社が良い
238名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 03:38:44.82 ID:n63sXQZQ0
無能でアスペ気味でコミュ障なのに現場仕事系だから毎日辛い
239名前は誰も知らない:2015/01/25(日) 21:39:32.31 ID:LcYhjUvc0
どこの現場でも必ず変な奴がいるよな!
一人現場の仕事ないかのう
240名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 07:14:46.80 ID:YLIsi1KM0
傍から見たら変な奴っていうのは俺達に当てはまるのかもしれないけどな
241名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 10:21:15.52 ID:318dEFZh0
傍から見なくても変な奴なの
人と話すだけで苦痛
もういっそ声帯いらんわ
242名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 12:23:30.18 ID:MuZKzfAg0
トラックドライバーやビルメンってコミュ障でも務まるのかなぁ?
243名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 14:22:50.80 ID:imYZUUXf0
人間関係なんて構築できない
話すことなんて何も思い浮かばない
仕事辞めたいわ・・・
244名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 14:46:30.18 ID:GFCSjsee0
>>242
どちらもまず免許や資格を取る必要があるから
言うほど簡単じゃないと思うよ。
やはり工場とかが一番じゃない?
245名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 15:10:01.32 ID:wEiM96ap0
結局どこの職場行こうが最低限のコミュニケーションは必要なんだよな…
その最低限のコミュ力すらないなんて詰んでる…
246名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 15:27:05.55 ID:71C0pxKt0
話すことすらない話したくも無い雑談 仕事だけの会話では済まない
何千人もいる会社でもなし 狭い空間で結局居づらくなり辞めていく
247名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 20:35:29.97 ID:318dEFZh0
仕事中に雑談してる人見ると絶望する
なんでそんな普通に会話できるんかと
248名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 21:10:11.95 ID:YLIsi1KM0
お前らそんなんでよく面接通ったな
249名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 21:56:56.72 ID:pnjbTdO00
>>241
俺もそう思う。声帯は難しいんじゃないか?舌骨という喉の骨を骨折するとしゃがれた声になると聞いたことがある

やるんなら耳がいいんじゃないか?耳が聞こえなければコミュ取る必要がない
250名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 21:59:56.82 ID:pnjbTdO00
>>248
当時は新卒一括採用で若かったし大量採用だし
251名前は誰も知らない:2015/01/26(月) 22:23:30.20 ID:318dEFZh0
面接の時は酒飲んでたし……
252名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 11:27:20.65 ID:hqBKAj360
みんな面接通るんだからコミュ障じゃねーな。
俺なんか「あっ、、あのあぅあぅ」となってしゃべれないぞw

俺は履歴書送ったら「明日から来てくれ」
と採用されたので面接経験がない。小さい会社だからいい加減なので
入れた。当時は若ければ誰でも良かったらしい。
253名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 12:25:30.89 ID:8eBqjE5R0
転職するにしてもまた面接という関門通らなくちゃならいって考えると鬱になる
254名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 13:10:11.72 ID:s3W2UGns0
大きめな病院で看護助手やってたが
男の看護助手は珍しいのと自分で言うのはあれだが
なまじか顔が良いので看護師から結構チヤホヤされたので仕事は割とスムーズにできたのだが
仕事以外の話やいじられたりするのが嫌で辞めた。
女の看護師からチヤホヤされた分、男の看護師からの当たりが少しキツかった。
255名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 14:20:43.34 ID:BLUrTvJF0
経理を希望して総合職採用で入社したら新人研修で何を勘違いしたか
人事が、君は営業に向いてるから営業部に配属ね!絶対営業の方が向いてるよ!とほざき
営業に回され、死んだ
256名前は誰も知らない:2015/01/27(火) 22:17:01.94 ID:RXer48dv0
ブラックではよくあること
257名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 00:07:57.37 ID:nkWcqugh0
色々やってき炊けど、トラックが一番長く続いてるわ、大型取ろうか迷ってる
258名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 04:25:57.78 ID:RAxy2cSq0
運転の仕事はいろいろ怖くない?
259名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 05:44:31.43 ID:5CDQSZTY0
トラックかぁ
免許取るかな……
260名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 07:53:15.69 ID:omv1heI/0
雪降らない地域なら有り
雪降るとこならやめた方がいい
261名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 12:51:48.26 ID:N5HqlRYn0
>>257
トラック以外で楽だったのと、大変だったの教えて。
俺は転職経験ないから転職多い人を尊敬する。
262名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 16:34:30.62 ID:nkWcqugh0
>>261
正社員 車整備、建設業、清掃業、造園業、社長秘書(運転、メンテナンス、事務)
アルバイト 焼肉屋、新聞配達
一週間〜1ヶ月でやめたのをあわせると履歴書にかききれない
楽だと思ったのは一つもないな、だから辞めたわけだし
トラック乗るなら普通+リフト免許取った方がいい、改正前なら普通で4dまでのれるけど、改正後は中型が必要
263名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 18:41:19.18 ID:oai+2bz40
転職多い人を尊敬するって頭大丈夫かお前
264名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 21:01:53.20 ID:5CDQSZTY0
同じ会社で階級上がっても責任と仕事増えるだけで面倒臭いから困る
265名前は誰も知らない:2015/01/28(水) 21:39:03.20 ID:hBsRHzsf0
清掃すら出来ないって何も出来ないんじゃねーのもう
266名前は誰も知らない:2015/01/29(木) 10:07:56.33 ID:nGXJpRs30
>>263
面接何回も通ってるから凄いだろ。
267名前は誰も知らない:2015/01/29(木) 16:36:36.72 ID:DHizQfup0
>>264
そんな貴方に雲助のススメ
268名前は誰も知らない:2015/01/29(木) 17:01:34.45 ID:eaK2YY030
>>264
役職上がって給料上がるのは、あれは結局責任背負い代を貰ってるんだなあと思った
269名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 21:49:13.79 ID:FMCI3FCY0
バイトもコミュ力
正社員もコミュ力
派遣もコミュ力
死ねって事かな?

コンビニでやたら接客してくる人いるがもっと事務的でいいんだよと思う。
おそらく、そういうのを求める奴がいるんだろうな。
270名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 21:52:05.64 ID:mwiekJF50
それが普通だからね
271名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 21:54:23.55 ID:MR9yqbxB0
>>267
鬱病の薬飲んでるけどタクシー大丈夫かな?
272名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 22:10:59.12 ID:FMCI3FCY0
その普通に着いていけない人間の多いこと
273名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 22:40:42.15 ID:1hLThrOi0
社会で生きていくにはコミュ力必須だからしゃーない
274名前は誰も知らない:2015/01/30(金) 23:10:30.90 ID:MR9yqbxB0
コミュ力というか、大声で一方的にしゃべってくる奴が多いよな
275名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 00:13:54.65 ID:PY4qrPrb0
>>273
相対的って言葉知ってる?
276名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 13:03:48.55 ID:iOLnWEAw0
コミュ力コミュ力言って皆が必死に頑張って消耗して行く
根性論の成れの果て
誰もが降りたいのに叩かれたくないから続けてアホらしい

タフさ自慢はもう負けでいいんだが
集団で目的見失って突っ走ってる印象を受ける
277名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 14:33:43.16 ID:LpEoXJkB0
万人が万人に対し虚勢を張り続け、万人みんなが疲れ果ててる状態ということかな
278名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 14:49:27.71 ID:ZT4LEktq0
事務職から無職に戻りますた

事務って凄いハイレベルな仕事だと思った
みんな、頭の回転が早くて、1つのミスが後々大変なことになることばかり
面接のときにPC使えます!って嘘ついたからガッカリされたわ
PC使えるって検定1級持っててソフト使いこなせるレベル
俺はワードエクセルが学生レベルで使える程度
誰からも期待されず、途中から「何であんなクズ雇ったの?」と聞こえるように悪口言われたし
辛すぎて自分から辞めちゃった。上司も「うん、PC使えるなんて嘘言ったし仕方ないね」って言われた

今までブラックばかり渡り歩いてきて「介護」→「営業」→「清掃」→『事務」
やっと事務になれたのにこのザマ

介護やるぐらいなら生活保護受けるつもりだし
タクシー面接落ちたらナマポ申請にいくわ
279名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 15:12:54.67 ID:6gageFe80
>>278
家族いる?あと持家?そうだったらナマポ受けれない
280名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 15:16:26.99 ID:6gageFe80
PCの検定なんて2年くらいで古くなって使えなくなるぞ。エクセルワードなんて特に。あと1日パソコンやって目が痛くならないか
281名前は誰も知らない:2015/01/31(土) 19:40:27.53 ID:6W9oVpiC0
介護はなぁ
バイトレベルの給料なのが泣ける
282名前は誰も知らない:2015/02/01(日) 10:45:34.36 ID:5nmhByH10
人と話すと恐ろしく疲れるけど、コミュ障じゃない人は違うんかね
283名前は誰も知らない:2015/02/01(日) 21:39:43.72 ID:hp7ufMpH0
オーラがすでにちがう
284名前は誰も知らない:2015/02/01(日) 22:19:01.59 ID:dNUPNWYE0
俺が採用担当なら、PC検定もってる志願者はPC苦手なんだと判断するわ

プログラマーとして働いてたとき、
資格もってる奴ほど仕事できないって印象あったから。

MOSもってる奴がマクロ組めないとかあったが、MOS試験のハードル低過ぎだろと思ったわ
285名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 08:29:32.28 ID:qfaqebe20
事務ほどコミュ障に不向きな仕事は無いだろ
コミュ障って基本的に男脳の特徴だから、複数の事を色々同時にする事務なんて不向きの極み
事務つっても1つの作業を黙々とこなす打ち込みみたいなやつならピッタリだと思うよ
286名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 09:02:54.18 ID:CVeK2f7P0
しかも同じ部屋に缶詰で、ちょっとでもミスするとみんなのまえで上司に怒鳴られるからなすぐに
事務よりはまだ営業のほうがマシだよ
会社の外にいられるし、結果さえ出せばなにも言われないしな
まあその結果出せるまでに仕事覚えるまでが大変なんだが、事務は仕事慣れた後も
ずっと缶詰で上司に常時監視され状態だから地獄だよ
287名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 11:54:17.29 ID:1AZS/TOq0
若いときはPC系の仕事に就けるだろうが
40代過ぎたらどうなる?
介護や警備などの仕事しかないよね。でも給料は安いという・・・
288名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 14:13:22.14 ID:F7kaCmD70
これはマジで・・・
童貞の自分にも出来てしまった

(欲::情)d♪a♪kkun♪.ne♪t/c11/0202koyuki.jpg

(欲::情)と♪を消去する
289名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 16:37:23.86 ID:GibspEai0
給料より精神的苦痛の程度を重視したい
290名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 19:55:52.19 ID:fY963c540
給料半分で良いから、週休4日くらいにして欲しいよな

バイトと正社員の中間くらいの給与・責任で働きたいわ
291名前は誰も知らない:2015/02/02(月) 21:29:42.21 ID:Z2ViFkRT0
給料半分て生活できねーよ
292名前は誰も知らない:2015/02/03(火) 09:15:33.64 ID:P+nNY/Uz0
1日14時間くらい労働時間があって、家賃8万
あまり家にいないからもっと安いところに暮らすべきだろうか
でも駅に近い便利さは捨てられん
293名前は誰も知らない:2015/02/03(火) 12:52:51.56 ID:qzFGB3lL0
今引越し先探してるんだけど、分譲賃貸というのは恐ろしく安い物件が結構あるね
びっくりした
294名前は誰も知らない:2015/02/05(木) 05:10:47.46 ID:mj0FTGJD0
安すぎて不安になったり
金額一桁間違ってたり、安いの数ヶ月だったり、学生のみとか色々ある
295名前は誰も知らない:2015/02/06(金) 12:33:37.93 ID:IwJvUpQi0
仕事辞めたいのに上司に話しかけるの怖すぎる
296名前は誰も知らない:2015/02/06(金) 14:44:52.40 ID:Z+nruG/C0
退職届置いてバックレ
297名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 10:30:38.96 ID:I+P+7jVuO
仕事辞める時に朝礼で皆の前で挨拶をしなければいけない。
それを考えると辞めたくても辞められない。
298名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:10:20.11 ID:/F13zIOl0
新聞配達ってどうなんだろ
299名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:14:39.57 ID:RjjLDLfQO
>>298
してるぞ
口を開くのは新聞取りに行くとき挨拶する程度
300名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:15:44.25 ID:/F13zIOl0
>>299
おおいたか
一番辛いのってどんな所?
301名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:26:20.80 ID:RjjLDLfQO
>>300
順路を覚えるとこかな
順路覚えきるまで道案内の人がサポートに付いて来る
初めは、こんなん覚えられる気がしない、と結構辛かったが二週間程で覚えられた
配達だけなら辛いことはそれだけで後は人間関係0で気楽

しかし、集金もするならお客さんとしょっちゅう電話しないとだめかも
といっても、雑談とかはあまり必要なくて事務的な会話だけで大丈夫と思われる
302名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:30:13.03 ID:/F13zIOl0
>>301
返答ありがとう
配達遅れて焦ったりとかはない?結構時間余裕ある?
303名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 20:50:23.49 ID:RjjLDLfQO
>>302
あそこ配ったっけ…?とかなると結構焦ったな
そこはまあ配達に慣れれば次第に無くなると思う
時間の余裕は部数と配達地区と家次第かな
マンションの最上階に一軒だけとかハズレ担当引かされる人が居る
304名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 21:02:08.43 ID:/F13zIOl0
色々あるんだなぁ
今の仕事4月に辞めるから次は新聞配達のバイト受けてみるわ、ありがとう助かった
305名前は誰も知らない:2015/02/08(日) 21:09:12.56 ID:RjjLDLfQO
>>304
頑張って
新聞によって条件が違うから新聞配達スレでどの新聞がいいか聞くのがいいと思う
306名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 20:23:14.18 ID:ng0C9d8u0
高速夜行バスとか給料良いらしいよ
307名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 20:26:19.67 ID:19GZzCmH0
>>306
年収いくら?
308名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 21:04:50.33 ID:MRiJfxEh0
眠気に耐えられるかな・・・
GWにすごい事故あったよね
309名前は誰も知らない:2015/02/10(火) 22:25:05.56 ID:dOT0q7VV0
ドライバーの仕事は、いずれ洒落にならん事故やらかしそうで怖いよな
毎日毎日運転してたら、事故起こす可能性も高まるし
310名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 11:22:51.52 ID:ufOVobqQ0
今まで全く行動してなかった36歳だけど、
今年は初めていろいろ行動してみようと思った。

まず街コンに申し込んでみた。
中にはそこそこの子いたけど成功体験が少ないからタイプの子発見しても声かけられなかった・・
経験がなさすぎると度胸も自信もなくなる・・・
普通の子だけど最後に頑張って声をかけてみた。
また断られた。
もうね、俺振り回されすぎ。
相手のリアクションに一喜一憂してる自分が情けなくなる。
大勢のライバルがその場にいると俺駄目だ…orz

しかたないので大手SNSや出会い系SNS(http://index-top-20.biz/oL)に登録
奇跡の写真1枚を武器に毎日あたりさわりのない日常を誠実な感じで日記を書いてみた。
半月くらい趣味友として会話した女の子ができて同県なので会ってみない?と言ったらなんとOKだった。
先週のこと。
決して美人ではないけど女の子らしいしぐさがとても可愛かった。
雑貨屋巡りしたり食事したり…で会話の流れが楽しかった。
保険会社の事務してるんだけど同世代の男子がほとんどいないとか。
一回りも違うけどなんかこう何とも言えない気持ちが生まれてきた。
また会いたい。忘れかけてた久しぶりの感情…
俺、今年こそは頑張ってみるよ。
311名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 12:27:13.57 ID:EdZ17wBX0
>>310
マルチ
312名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 21:16:13.27 ID:MPBp0SxT0
乗客が五月蝿いと色々考えちゃって事故りそう
313名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 22:28:15.10 ID:oek8RJB20
工場勤め10年くらいだが、ストレスは大きい。思い描いていたような気楽な仕事じゃなかった、そこにいる人間によるものだが。
組織に所属するのは俺には合わないんだよ。
退職して、フリーになろう。
んで、バイクで北海道に行ったり、アジアでだらだら気の向くままに旅するのさ。
兎に角群れて働くのはお断りだ
314名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 22:30:00.48 ID:Bd+pzEvY0
>>313
起業するの?
315名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 22:57:55.29 ID:v+zgWM+O0
会社辞めないとバックパッカー出来ないからな 1ヵ月単位で休みなんて取れないし
316名前は誰も知らない:2015/02/14(土) 23:07:40.06 ID:7ggOFObU0
10年も続いてるなら充分合ってるような
317名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 20:50:14.96 ID:pXGsPi6N0
小さい印刷会社でDTPの仕事してるが
営業とちょっと話すくらいで会話はほとんどない。
楽だし、底辺ってほどの給料じゃないから現状は満足だけど
5年先ある業界かって言われたら怪しい。

40代とかで会社倒産したらどうしよう。
警備や介護など未経験のとこに勇気出して行くしかないよな〜。

みんなどんな仕事してんの?
318名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 21:26:07.18 ID:5qT1XSHB0
工場で契約社員として働いてる
最底辺であることを実感する毎日
319名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 21:31:15.26 ID:R1qVrN+W0
どんなイメージ持ってるか分からんけど、介護はコミュ障には絶対に無理
特養は知らんけどね
320名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 22:32:47.13 ID:ioXf9ZHB0
10年続いてるなら十分天職だよ
下手に辞めると後悔するぞ?
321名前は誰も知らない:2015/02/16(月) 23:12:26.56 ID:X8WNv3FW0
>>320
ちっぽけな幸せに妥協していないか?
322名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 11:34:33.93 ID:721SYURr0
営業だろうが事務だろうが工場作業員だろうが介護だろうが非正規は何年だとか長く続けるもんではない
正規雇用への道が無いなら、あくまで正社員就活の資金稼ぎだとか、つなぎでやるだけのもの
100万円くらい貯めたら失業保険と合わせて150万
は資金あるからじっくり就活できる
正社員でも名ばかり正社員じゃだめで、最低限、ボーナスは年に2ヶ月分くらいはあること、
昇給があること、自分が暮らしていく最低限の月収、振り込み額があり、自分が望む貯金額
が近い将来期待できること、
その他、社会保険完備とか必要最低限の福利厚生ある会社で
正社員になれれば工場作業員だろうが介護だろうが営業だろうが事務だろうが中小だろうが
大手だろうが十分だと思うがな。数年勤めてるならなおさら。
正社員の工場作業員て確かに仕事内容はアレだが、福利厚生とかはその工場の
営業や事務の正社員と全く同じどころか、交代制で夜勤や残業が多い分、稼げるしな
323名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 11:50:00.17 ID:gogbB4CH0
俺は工場の営業側なんだが、ぶっちゃけ作業員羨ましいわ。

現場は淡々と指示された仕事してるだけなのに、給料はさほど営業と変わらん。
営業は自分の仕事は自分で考えて行動しないといけないし、売上が少なければ会議でボロクソに叩かれる。現場や業務に指示出すのも営業。

現場の方が楽なんだよな。
大卒が高卒のフリして公務員になってた事件が前にあったが、勉強頑張った奴が過酷な仕事割り振られて、給料が対して変わらんとか納得いかんわ。
都内のコンビニとか時給1000円超えてるのみると、真面目に働くの馬鹿らしくなるわ。
正社員の底辺層を救うためにも、最低賃金下げてほしいわ
324名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 11:55:11.84 ID:721SYURr0
まあ慣れれば作業員のほうがはるかに気楽だな
ただ交代制は年取れば取るほど体への負担でかいから発癌のリスクや
寿命考えたら日勤で基本土日祝日休みな営業や事務方のほうが良い
将来性も営業とかのほうが作業員に比べればはるかに高いだろうし
325名前は誰も知らない:2015/02/17(火) 14:11:48.23 ID:gogbB4CH0
営業は確かに土日休みだが、極論言えば24時間仕事とも言える。
土日だからといって休めないこともある。帰宅後にお客から電話がくることもある。平日ホワイトボードに直帰と書いて強引にやすむこともできるが。

会社員として出世したいなら営業は恵まれてるが、出世欲ないんだよな。
たまに営業が現場に左遷させられる会社なんだが、ガチで左遷されたい。
でもワザと仕事出来ない振りしてバカにされるのも嫌。
優秀ではないが左遷するほど劣等でもない損な立ち位置。
326名前は誰も知らない:2015/02/19(木) 20:38:41.60 ID:m9E5HEDa0
・Jメール
http://ri.ms/mintcj
知名度が非常に高い。恋愛系以外の趣味、飲み友達、遊び友達、とくに不倫相手などを探す場として最も多く利用されている。人妻系の登録が多い印象。

・ワクワクメール
http://ri.ms/550909
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。ただし業者も多く選別作業が必要。それさえ覚えればかなり会える。

・メルパラ
http://ri.ms/merupara
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い女性が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://ri.ms/pcmax
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い女性が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://ri.ms/happymail
知名度が抜群に高く広告宣伝もかなり力がはいってる。援助目的が多いがサクラとかは少ない。幅広い女性層が魅力。

-続く-👀
327名前は誰も知らない:2015/02/19(木) 20:39:23.15 ID:m9E5HEDa0
-続き-
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしましょう。
できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
328名前は誰も知らない:2015/02/23(月) 00:15:27.98 ID:CyXclpW90
職場で浮きすぎて笑えない
相手思いやるって何だよ……
329名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 07:18:02.95 ID:i+HgEd0U0
俺も浮きすぎて笑えない
新聞配達してもう2年になるが、疎外感は半端ない
表面上平気なフリはしてるが、いつまで続くかわからん
コミュニケーションが取れない事も問題だし、現実との折り合いがなかなか難しい
330名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 10:26:17.04 ID:7mnnnvmd0
土日休みの仕事がしたい
331名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 12:20:03.31 ID:J7Pg3qI20
新聞配達ってそんなに疎外とかコミュ不足とか問題になるん?
一人黙々と配達してりゃいいというわけでも無いのかな
332名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 16:32:37.98 ID:6ZesIX750
>>329
新聞配達って配達終わってから何してるの?
新聞配達だけで食える収入になるとは思えないし
333名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 16:51:20.46 ID:NHfX9Z980
朝だけじゃ稼げないが、基本、社員は住み込みで夕刊や営業もやるから普通に生活できる
どころか、貯金だってできるぞ
334名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 18:31:45.55 ID:s+Rz9fEk0
集金もあるっけ
営業は勘弁だなぁ
335名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 20:05:30.64 ID:KC4m5frU0
飛び込みで契約してもらうのは難しそうだな
336名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 22:15:47.44 ID:i7MKcDDU0
今更気づくなんて
マヂで俺にもできた
もう一人ぼっちじゃないね

022it.net/d11/026rimi.jpg
→消す
337名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 22:59:57.80 ID:i+HgEd0U0
>>331
仕事自体は単独作業だし問題ないんだけど、基本挨拶しか交わしてないからね。
当初は平気だったんだけど、時間の経過と共にやっぱ浮くんだよね、周りから。
腫れ物に触る様な周りの気遣いというか、明らかに他の人との接し方(表情とか声のトーン)の違いに過敏になっていくんだよ。
精神の悪循環になって辛くなる。こういうのは個人差があるだろうけど。
338名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 23:03:05.86 ID:i+HgEd0U0
>>332
俺はアルバイトだから空いた時間はポスティングしてるね。貯金もあるけど節約して何とかしてるよ。
339名前は誰も知らない:2015/02/25(水) 23:15:08.70 ID:i+HgEd0U0
>>334
集金はパートのおばちゃんや社員がやってるよ。アルバイトでもやってる人いるが俺はやっていない。
営業は社員にならなけりゃやることないけど、俺も営業は無理だわ。
今のままでも苦痛なのに、本格的に職場に関わる事になると精神が確実に崩壊する。
340名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 11:03:55.20 ID:YbmuRD0F0
新聞の営業って洗剤持ってマンションの呼び鈴鳴らして
新聞取ってくださいよーと頼み込むやつ?

絶対無理だ。
そんなの耐えられるくらいならとっくに営業やってる。
341名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 14:09:29.92 ID:JDcRmlMf0
>>340
まぁ、そんな感じだね。社員になると確実に営業しなけりゃあならない。
新聞業界なんてただでさえ購読数減ってるんだから、かなりハードル高いよ。
コミュ障の俺には到底無理。
でも、アルバイトのままじゃあこの先辛いだろうな、という不安もある。
ほんと自分が嫌になるよ・・・。
342名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 19:36:47.08 ID:dQ4mqU+B0
新聞配達の正社とか、なってもあんまり意味なさそうだが
343名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 20:05:18.67 ID:no4nUMwv0
意味あるだろ
高齢になっても採用されやすい仕事だし、大半が田舎に立地する工場と違い、東京23区の都心部で生活できる
ことを考えるとメリットはでかい。
344名前は誰も知らない:2015/02/26(木) 20:53:49.17 ID:paqhyt+y0
大学の研究室に新聞営業のバイトしてたやついた。
業績次第ではあるんだが、そいつは時給3000円+リーダー手当て付いてるって言ってた。研究室来ない日は1日8時間勤務してたらしい。
底辺社会人より年収あっただろうな。
345名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 10:24:25.47 ID:Vw5RPhIp0
意味がないというのはわからない。やりがいってことかな?生計立てれればいいんじゃないの?
うちに限らず、どこの販売店も随時募集はしている。けどこの2年で入ってきたのは二人だけ。
どっちも50前後の人だよ。一人はアルバイト、一人は正社員で。けど、去年の春若い子が二人辞めたから人手不足には変わりないんだけど。
中途採用はこの業界は年齢関係ないよ。ほぼ確実に入れると言っていい。
346名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 19:47:23.05 ID:8Pr0jTDW0
新聞配達、早起きじゃなく、夜勤と思えればな。新聞配達だけで生計立てられるの?
連休ないのが嫌だ。ま、今の仕事も連休ないんだが。明日、仕事ですわ。

営業な。業界兎も角、営業の電話かかってくるが、俺ですら直ぐ切る。
あんなので契約とれるのか疑問だ。
347名前は誰も知らない:2015/02/28(土) 20:20:16.23 ID:uYD+EbXq0
介護の夜勤すごい疲れる
18時間労働で休憩2時間
348名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 09:36:29.09 ID:J/g5xb1d0
>>346
新聞じゃないが営業やってる。

新規開拓は半数以上門前払いだよ。
残りの半数以上は丁寧に断られる。
その残りの話聞いてくれそうな人に対して営業する感じ。
349名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 11:53:17.43 ID:4CylUJr50
>>348
じゃあ全くダメじゃないか
350名前は誰も知らない:2015/03/01(日) 21:12:00.98 ID:Lgux10sp0
>>348
そんな仕事しててコミュ障って。
出来るならコミュ障じゃないし、無理にやらされたら余計酷くなりそう。
351名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:05:49.40 ID:ZJwJ+S4D0
林業ってたどうおもう
木の伐採とかするらしい 
今ちょっとサイト見たら四、五人でワイワイしながらとかかいてあった
ムリそう
352名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:09:09.04 ID:48Y8pEQE0
353名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:09:23.24 ID:ts4HBAYI0
死亡率高かったはず
後、大学通ってないと駄目な部分もあった気がする
354名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:13:04.43 ID:ZJwJ+S4D0
大学?じゃあ俺中卒だしだめか
355名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:17:03.76 ID:UC4BvizP0
ワイワイしながらとか苦痛すぎるw
356名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 18:52:22.35 ID:sCw553eV0
怒鳴られたり、叩かれるのおっかない
357名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 19:03:27.59 ID:3qd5o+GD0
>>350
コミュ障克服の為に営業やる人は以外といるよ。
358名前は誰も知らない:2015/03/02(月) 21:39:00.85 ID:Hu0pIMtb0
祖父、親父、叔父、従兄弟みんな営業やってて俺だけ工場の作業員
劣等感半端ないけどコミュ障だからしゃーない
359名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 07:58:05.21 ID:gpbruk9S0
以前営業やってたことがある。
コミュ障改善の為にやったんではないが、職場で浮いてた事もあり逃げる様にして辞めた。
ここのスレ見てて思ったんだが、仕事の技能としてのコミュニケーション能力と、職場の人間関係構築で必要なコミュニケーション能力
は別物なのかな?業務上は差し支えないって人いるよね。
俺はどっちも駄目だったんだが。
360名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 09:47:57.74 ID:ApncDLV20
超絶コミュ障で飲み会とかも無理だから女しかいない職場ばっかで働いてきた
そうすれば飲み会とか行かなくても不自然じゃないからな
主に事務と販売、サービス系の仕事をやってきた 今、無職だけど
361名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 10:52:32.28 ID:iLOrJKBlO
この長文基地もコミュ障だろ

高知県西部(四万十など)PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1344431171/
362名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 13:54:44.58 ID:hYJfEPyz0
たぶん営業するときに説明する内容を覚えられないから
営業無理。致命的に頭悪いし。
363名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 14:23:45.44 ID:IvtxQEcY0
新卒で警備やっているけど

警備員おすすめよ

コミュ力があるに越したことはないけど
364名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 17:57:56.60 ID:oo6i0XyR0
下手に営業やるより工場作業員のほうが稼げるしな
作業員でも正社員なら3人子持ちの家族持ってる奴普通だしな
工場作業員だって、大手メーカーの正社員には何ら変わりない。
仕事内容なんかより、収入が全て
365名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 19:35:54.56 ID:5GN01yz/0
>>364
俺らみたいなのは、高卒で大手メーカーに作業員として滑り込んだ方が正解なのかもしれないね
学歴なんてホント新卒or第二新卒でしか役に立たない
366名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 20:15:41.77 ID:ucj9wc0t0
俺も新卒で無理して総合職やったが、リア充と人間のできが違い過ぎてダメだった。
いい大学出れても就職後にすぐ辞めるなら、大学受験の労力を高卒公務員試験に向けたかったな。
367名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 20:53:55.21 ID:UPMgQXjG0
公務員も大変らしいぞ、刑務官とか
368名前は誰も知らない:2015/03/03(火) 20:56:16.89 ID:5GN01yz/0
>>366
>大学受験の労力を高卒公務員試験に向けたかったな。
まったくだ
俺は大学3年の年にバブルが崩壊した第二次ベビーブーム世代だが、
大学受験せずに公務員一本に絞っていた奴は賢いなと思ったもんだ
まあ結果論なんだがね
369名前は誰も知らない:2015/03/04(水) 09:49:30.26 ID:b3JHUl7+0
公務員ってどんなに使えないコミュ障でもクビにならんの?
370名前は誰も知らない:2015/03/04(水) 10:14:32.88 ID:WCP+KLVU0
どんなに無能でも大丈夫な職もあるし、劣る奴は自主退職に追い込まれる職もある。
公務員といっても事務職もあれば研究職もある。自衛隊も国会議員も公務員だし幅がひろい過ぎるな。
371名前は誰も知らない:2015/03/04(水) 11:10:44.48 ID:WHJX1ebp0
空き缶拾って暮らせばいい
372名前は誰も知らない:2015/03/04(水) 17:58:17.02 ID:Y+lVqp5E0
死刑執行官って楽そうだよなぁ
精神的には結構きてそうだけど
373名前は誰も知らない:2015/03/04(水) 19:22:07.18 ID:VWolOiD30
死刑執行する刑務官はそれ専属でやるわけがないだろw
担当は日によって変わるし、あくまで刑務官の仕事の一つに過ぎない
受刑者がいる寮見張ったり、生活管理したり、作業教えたり、外で自衛隊ばりのバカデカイ声張り上げて
点呼とったり、受刑者や職員の前で、一人だけ高台に立って模範ラジオ体操やったりするのだって
一刑務官の仕事。
死刑執行は仕事の一つに過ぎない
374名前は誰も知らない:2015/03/05(木) 10:51:19.87 ID:lS/DOPgd0
誰かが前にビルメンテナンスが言いと書いてあったので
調べたら、危険物やらボイラーやら電気の資格やら
取得する資格が多すぎるじゃねーか!
375名前は誰も知らない:2015/03/05(木) 12:28:46.79 ID:tzqGASbpO
警察官や刑務官はキツそう
地方公務員の事務職ならおとなしくても出来るかな
376名前は誰も知らない:2015/03/05(木) 20:54:19.27 ID:R6RY7xeI0
未経験歓迎と書いてあっても、当然だが経験者優遇だしね。
求人広告に楽そうなこと書いてあっても真に受けない方がいいね()
377名前は誰も知らない:2015/03/05(木) 23:23:03.63 ID:8tlr8EaE0
16卒就活生だけどコミュ障すぎて内定取れなさそうと悩みすぎて
息苦しくなったのでとうとう精神科に掛かった……
面接があるって思うだけでもう駄目だしそれ乗り越えて内定とっても続けられる気がしない
何かいい業種無い?やっぱ工場?清掃?
因みに北海道
378名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 00:14:44.66 ID:9eMm6uVC0
他に挙がってたのは、運送・配達と警備とかかな
379>>377:2015/03/06(金) 00:18:40.73 ID:Cfv+Psmy0
免許まだ取ってないから運送とかは無理だよね
とりあえずハロワ逝ってきます
380名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 22:38:55.94 ID:3lExCEgI0
>>374
電気はともかく危険物やボイラーなんて年がら年中試験やってる上に簡単な資格
特に危険物は深夜のセルフスタンドのバイトで使えるから取っておいて損は無い

でもビルメンはコミュ障にはきついよ
現場作業するにもほぼ常に2人以上だし
やる事無くても事務所で雑談待機
一人でいられる時間なんてそうそう無い
381名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 22:39:01.78 ID:SwRnzLu+0
16年卒ならハロワより、学校で相談するとかリクナビ・エンジャパン等のがいいだろ
382名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 22:42:48.38 ID:9eMm6uVC0
ハロワは良い話聞かないね
危険物良さそうだなぁ、深夜のセルフ良さそう
383名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 23:09:20.61 ID:sr6Yh8DF0
ボイラー最近興味出てきた
温泉好きが高じて
384名前は誰も知らない:2015/03/06(金) 23:16:16.97 ID:Cfv+Psmy0
学校の求人はそれなりの規模の所が多くてしかも文系だから工場勤務とかが無いんです
大卒のプライドとかは一切ないからとにかくコミュ障でも働けるところないかな…
385名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 07:21:16.64 ID:Wf58P/Wz0
>>363
警備員も楽じゃなさそうに見える
それと、50以上のおっさんや年寄りが多いね。若い人とか見たこと無い
386名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 11:47:17.71 ID:43up7Apy0
>>380
俺は二人で雑談とかは大丈夫。
営業みたいに知らない人の前に出てしゃべったり
大勢の前で説明したり、そういうのは無理。
387名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 12:10:01.07 ID:vEEihW2t0
>>384
大卒のプライドがどうとか関係なしに、新卒カードが使えるうちに、
できるだけ大きい会社に入った方がいいと思うけどな

大手の方が、人員が多い分、入ってしまえば、コミュ障って判明しても、それなりの部署に配属されるんじゃないの?
中小だと、1人1人の負担が重い分、コミュ障を雇用し続ける余裕も、適当な仕事もないし、孤立したら余計に際立つかもよ

今年、企業の採用意欲が高いなら、孤男にもチャンスあるかもよ
388名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 12:30:59.33 ID:KdUab9Bu0
面接で弾かれるわ
389名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 15:36:08.00 ID:AGF37eJG0
>>380
一人現場に行ければビル管は天国だよ!
390名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 22:55:08.94 ID:gzsHJLBQ0
従業員が5人しかいない職場で働いてる。働き出して三ヶ月。
体育会系の先輩から毎日説教されてる。
仕事できない上にコミュ障だから嫌われるのも仕方ないと思うし、怒られて当然なんだけど、罵倒がとにかく激しくて辛い。
「覇気が無い、その歳で〜もできんのか、バカ、死ね、仕事向いてない」などなど。
391名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 23:21:31.76 ID:j/Brj1ae0
ドライバーは基本拘束時間は長い、忍耐力がないと勤まらないぞ
コンビニルート配送は比較的楽、一般・雑貨は待機時間長い、青果水産系は時間厳守で競りに間に合わせないといけないし、体育会系も元ヤンも多い、深夜飛ばしてる飾ったトラックは大体青果便
392名前は誰も知らない:2015/03/07(土) 23:59:30.22 ID:8X9RXLrR0
出入り激しい職場だから常に求人出してるんだろうな
393名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 08:08:16.21 ID:FYsaEOvU0
>>390
よくそんなところで三ヶ月も働いてるなぁ。俺も体育会系とかマジで無理なんだけど。
コミュ障じゃなくてもそこまで罵倒されるときついよ。
394名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 15:05:01.13 ID:aJdttjvP0
>>390
俺も働き始めて三ヶ月だ
ミス多いのに、全く怒られない。注意される程度。
孤立してるけど、色んなところで気を使ってくれる。
395名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 16:57:29.15 ID:vP46TFlI0
食品工場のラインはおすすめ
意外と女性たちは孤男に優しい
陰でなにゆわれてるかはしらんけどw
396名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 19:44:46.65 ID:xtL4jQde0
ババアは陰口大好きだからな
397名前は誰も知らない:2015/03/08(日) 19:58:52.74 ID:HqvMcFp00
ババアは年下男に優しいからな。

ババアに限らず、人間は年下異性に優しいとも言えるが。
398名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 07:52:11.38 ID:UabvKamY0
人間許されるタイプと許されないタイプがあるんだと思う。
俺はかなりのコミュ障だが、そんな俺よりも質、量ともに劣ると思われる人が許されてたりする。
話したことないからわからんが、何かの病気なのか、一部作業を免除されてる。
俺の中で不公平感がかなりある。
399名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 08:43:44.22 ID:wXGjbATO0
アメリカのサイトで内気な人に向いた仕事ってリストがあって、
経理・プログラマー・薬品管理が向いた仕事ってことになってたな
400名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 13:20:41.56 ID:/oQJCRo0O
おとなしい友達がパン屋さんでずっと働いてるよ
職場の雰囲気は良くてうらやましいけれどやけどするらしい
401名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 13:31:50.29 ID:W28rzA1T0
>>400
パン屋はバイトだろ?
402名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 18:55:23.11 ID:/oQJCRo0O
>>401
バイトだよ
403名前は誰も知らない:2015/03/09(月) 18:57:49.30 ID:+6lHIl2j0
経理はコミュ力とか、図太さが必要な気がする
404名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 07:28:03.19 ID:z6x7xkai0
内気とコミュ障は全然違うぞ
405名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 08:59:39.83 ID:gKwptnB60
>>403
経理は実務的な会話が出来りゃ雑談能力は必要なさそうだけどな
406名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 11:13:07.52 ID:ihR0fBtC0
内気ってのは性格の問題で仕事はできるんだろうな。
コミュ障の俺は相手の言ってることがもはやチンプンカンプンで
会話が成立しない。
407名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 11:17:53.62 ID:cxgk5GgZ0
相手の言わんとしてることを把握出来ないんだわ
408名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 11:51:45.36 ID:gKwptnB60
ドワンゴの会長が、プログラムしか能がない人は仕事は滅茶苦茶出来る一方で
コミュ力が無いから恋愛能力低いと言ってたが、仕事上の実務的会話と、
雑談で相手を楽しませる会話って全く別の能力だよな
どっちもコミュ力で括られやすいけど
409名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 11:59:06.11 ID:ez9Cn8/H0
仕事の会話と雑談ってそんな明確に分けられるものか?
仕事の会話に雑談混ぜてお互い気分よく出来る人が、コミュ力ある人だと思う
410名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 12:01:37.94 ID:gKwptnB60
>>409
はっきり分けられる
仕事上の会話なら業務内容を完全に理解してれば出来るが、
雑談は相手と興味が一致しないと無理
411名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 12:02:58.38 ID:ez9Cn8/H0
ごめんきちんと読んでなかった
使う場面の話じゃないのね
412名前は誰も知らない:2015/03/10(火) 13:11:15.42 ID:z6x7xkai0
実務上の会話というのはQ&Aみたいなもんだと思ってる。疑問や質問に対する答えが大半はある。合理性や効率を重視。
雑談はノリ。合理性や効率なんてものはそこにはない。ある意味自由裁量なんで柔軟性が求められる。潤滑油みたいなものか。
それでも気が合う合わないは別の話だが。
実務上のやりとりはできても、コミュ障の俺には雲をつかむ様な話。
413名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 09:29:58.17 ID:PwIOLzPg0
コミュ障でも勤まる仕事=実務上の会話だけで済む仕事
414名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 09:46:35.35 ID:Dadl7kUV0
占い師やってた時はコミュ障でも大丈夫だった
男の占い師はコミュ障が多く、高学歴なのにまともに働けず占い師やってるのが結構居た
資産家で道楽でやってるのも多いけどな

客は自分の悩みにしか興味ないから、こっちが余計な話題出さない方が喜ばれるし
会社とは業務委託契約で、保障も無い代わりに余計なしがらみもない
客がつけば独立出来る

ただ世間体が悪すぎるのと、社会的信用が無い(ローン組めない部屋借りれない)のがしんどくて辞めた
コミュ力あるタイプの男占い師は客のヒモになったり、客を食ったり好き放題してたけどな
415名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 12:25:11.20 ID:gZ90s2Bt0
ヒモになって家事してたい
416名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 15:39:50.88 ID:PwIOLzPg0
多趣味で話題豊富なわけでもなく、かといって一つの事に没頭して
それが出来れば幸せって性格でもなく、マジで駄目だわ俺って
417名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 16:00:55.14 ID:FdCKKhsC0
日曜大工で暮らしたい
418名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 17:39:58.15 ID:gZ90s2Bt0
自分「辞めます」
上司「人手不足ウンタラカンタラ」
自分「はい……はい……」
上司「そういうわけで、これからも宜しく」
自分「はい……」

おわああああああああああああああああ
419名前は誰も知らない:2015/03/11(水) 18:05:24.73 ID:H4BOaTPw0
普段コミュニケーションとってない分、辞職する時が怖くて仕方がない
420名前は誰も知らない:2015/03/12(木) 12:35:50.32 ID:OfbpRiGX0
面接すらしてもらえんわ
人生積んだかもしれん
421名前は誰も知らない
>>420
めんどくさくなったら跨線橋からダイビングすればええ