【寡黙】コミュ障でも務まる仕事part3【孤高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
面倒な人間関係はリア充どもに任せ、黙々と仕事をしましょう。

前スレ
【寡黙】コミュ障でも務まる仕事part2【孤高】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1366260602/
2名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 19:31:35.79 ID:ZyBfydQBO
>>1
おつ
3名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 19:59:58.52 ID:veFFxH5r0
面接とかプレゼンみたいに、1人で喋るかつ皆が自分に注目してる場で
いろいろ喋るのは得意なんだけど
自由に発言してくださいみたいな会議や職場での談笑ができないというか耐えられない
4名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 22:51:21.55 ID:ovxEds6+0
工場いくわ
5名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 22:56:24.62 ID:4wylhyT30
前スレ見てると、

>コミュ障でも務まる仕事

ってホント少ねぇなって思うわ・・

高校ぐらいから自分はコミュ障だって自覚して、それ前提で
食える技術を身につけられるように理系に進むべきだった

ムダ口を叩かずに、黙々と働く集団
真面目な孤男ばっかりの会社作れる能力が自分にあればなぁ・・
飲み会やら社員旅行なんて当然ナシで、ただ仕事をするだけの場所、居心地よさそうだ
6名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 23:04:17.96 ID:Kp1fJit10
高校時代はクラスでリーダー的な役割も担っていたしコミュ障だという自覚がないまま文系に進んだのが間違いだった
7名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 00:55:58.34 ID:5EFOKXtR0
>>5
それ前提で理系進んだのに技術的についていけずドロップアウトしたわ
学校のお勉強は得意だったんだけど、会社の技術となるともうコミュニケーション必須よ…
8名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 02:15:38.70 ID:5/FkIWFZ0
いろいろ大変なんだな
とりあえずそろそろ就活するわ
9名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 07:41:11.93 ID:kX7+DZJM0
コミュ力ない人は上に立てないから、コミュ力ない人に合った会社は作られない
中々に虚しい現実
早く仕事辞めたい
10名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 07:51:57.12 ID:LqUdtfhP0
前スレで農業が挙がってたがTPP云々の真っ最中だし結構危なくないか?
11名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 08:38:22.39 ID:zg8gTBw8i
むしろそのための改革で企業の農業参入規制が緩和される流れだ。
古くからの農家でなく、会社員として農業できる時代になるのではないか。
12名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 22:43:01.58 ID:ox0XxS4V0
>>1
スレ立て乙
13名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 19:13:08.40 ID:jJW1YJB30
テレビでバスの運転手が不足してるってやってる
バスはどうだよ?
14名前は誰も知らない:2013/12/20(金) 22:18:50.99 ID:VQhLAUIl0
口下手にはむしろトラックの運転手の方が良くないか?
15名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 04:02:47.19 ID:whI4k5z0i
運転手だけど、苦労するよ。知らない人に話しかけたり、見ず知らずの人からの電話に対応しないとならないとかは普通にある。
16名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 07:19:30.54 ID:/oazIxhb0
運転手とか事故ったら終わりだろ?
怖すぎる
17名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 09:48:25.58 ID:7wRQZJ9WO
大型免許かぁ
18名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 11:59:43.51 ID:mCesIP0U0
おまえら雲助やろうず
19名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 12:27:57.17 ID:FCx4w9JI0
客にせかされ運転を途中放棄 名古屋市営バス

 名古屋市は28日、お年寄りへの道案内で発車が遅れたことを注意された市営バスの男性運転手(39)が
途中で運転を放棄し、バスから立ち去るトラブルがあったと発表した。

 運転手は始発停留所の「地下鉄高畑」(同市中川区)で出発を待っていたところ、
お年寄りの男性から道を尋ねられ、対応したために、予定より1〜2分遅れの28日午後1時10分すぎに出発した。
この際に乗客の男性から強い口調で「時間を過ぎている。早く行け」と注意を受けた。

 運転手は次のバス停を出発してしばらく走行した後、バスを急停止させ、8人の乗客を残して立ち去った。
20名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 12:36:33.66 ID:FEkfJtUV0
大手の警備に内定貰ってるけど研修やばいらしいな
21名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 17:34:35.35 ID:mCesIP0U0
>>20
アルソックはマジキチだろ
22名前は誰も知らない:2013/12/21(土) 21:22:09.26 ID:+z/Qb+9f0
>>19
市バスって給料良さそう
23名前は誰も知らない:2013/12/22(日) 02:29:08.73 ID:RiHTyXsv0
大阪市はそれで非難されてたね。
24名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 00:55:47.23 ID:Fw8IP8dt0
客相手は嫌だ
バスの回送専門とかないかな
月12万でいいから
25名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 00:58:13.90 ID:5Yw22uDji
それならむしろトラック運転手でいいだろ
26名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 09:30:33.13 ID:c30e0pKn0
ゴミ回収したい
27名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 18:45:54.08 ID:c30e0pKn0
仕事で失敗してメンタルやばい、辞めたい
後何年こんなん続くんだよ……
28名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 21:11:47.42 ID:2Gg8USJ80
ピッキングやってる
仕事のパートナーは物言わぬリスト
扱うものは物言わぬ商品だけ
忘年会(1年につき3〜4時間ほど)以外は
就業時間外に職場の人間と時間を過ごすことはまずない
29名前は誰も知らない:2013/12/23(月) 22:18:44.00 ID:yX2R3I8s0
今の職場は部署で60人くらいいるんだけど、忘年会にもいつも半分くらいしかこない。
ITなんで例によって派遣の寄せ集め部隊って事情があるけどね。

当然のように忘年会欠席できてやりやすいわ。
30名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 10:04:33.97 ID:Ndhs4YsR0
>>28
羨ましい
31名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 14:54:10.88 ID:I6IM+wDpP
http://www.nichinichi-kotsu.co.jp/recruit/days.html

タクシー運転手よさそうだな
休憩もすごいあるし
32名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 16:45:06.48 ID:Kwiidgak0
それはない
33名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 16:55:33.72 ID:hKFv7hfm0
教習所一発クリアできない下手くそには難しいだろうなw
34名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 17:14:18.00 ID:zTZOo2FW0
>>31
ノルマが酷いってよく聞くが
35名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 17:19:00.46 ID:I6IM+wDpP
>>34
ノルマ詳しく

現役タクシー運転手がいるスレってないかな
聞いてくる
36名前は誰も知らない:2013/12/24(火) 17:45:09.77 ID:zTZOo2FW0
>>35
そもそも基本歩合制で売上目標に達しないと貰う割合が減るんだけど会社が決めてる最低金額に達しないと欠勤扱いになったりするらしい
37名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 22:18:04.30 ID:F+cHd0GC0
>>35
こっちで聞くとイイ

タクシードライバーの雑談日記 40冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1386284026/
38名前は誰も知らない:2013/12/26(木) 23:38:57.95 ID:kU5LMUjz0
俺もバイトでピッキングやったことあるけど、あれはいい、最高だ。
39名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 05:26:10.67 ID:Qvthbyc90
ピッキングって正社員とかあるのか?管理してる人は正社員だろうけど、作業員はバイトなイメージ
40名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 05:27:56.84 ID:PSBUCsA70
人と口頭で話す事の何が楽しいのか分からん
1日中黙ってて良い仕事下さい
41名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 06:24:45.10 ID:/KVq7nPz0
ピッキングって空き巣かいなw
42名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 07:40:46.91 ID:/+wAfDSY0
>>39
田舎ではたまにあるよ手取り15位で毎日サービス残業3時間とかだけどな
43名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 13:43:08.60 ID:9TEuAYvn0
女が多いところだと雑談が多く感じるのだが
44名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 17:56:14.50 ID:Qvthbyc90
>>40
それはみんなの願いよ
45名前は誰も知らない:2013/12/27(金) 18:32:27.11 ID:3THi9s3X0
あと監視される工場の仕事も嫌だ
気がつくとこっち見てる、めちゃくちゃ気持ち悪い
46名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 02:46:49.05 ID:FAdBUziW0
食肉加工は違う意味でトラウマになるらしい
47名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 04:25:42.98 ID:MvYHKTvS0
ライン工やってる。仕事中はまったく会話しなくてもいいから楽。ただミーティングとかがめんどい。まあ、たいして喋んないけど
48名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 04:54:49.37 ID:tV5Nkuhd0
正社員?
手取りどんなもんよ
49名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 06:33:01.17 ID:MvYHKTvS0
>>48
誰でも入れる期間工。自分の場合手取りは22くらい。これは食事代引かれての額だからまあまあ満足してる。あと半年ごとに35万貰える
50名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 07:15:51.80 ID:qkHGFjEU0
>>49
正社員と変わらない感じかな
夜勤ありなら安いかもしれん
今の工場正社員で8年いるけど、居心地悪い、実際離職率高い
辞める勇気が欲しい!
51名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 10:16:49.83 ID:R34GRqP00
やたら正社員にこだわってる奴がいるけど
コミュ障が会社と深く関わろうとしない方がいいと思うんだがなあ…
会社側も正社員となると扱い変わってくるだろ
仕事だけちゃんとやってくれればいいですよという立場でいた方が気が楽じゃないか?
52名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 11:20:47.60 ID:tV5Nkuhd0
>>51
お前はとりあえず働け
そしたらそんな阿呆な意見は出ない
53名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 13:09:13.18 ID:R34GRqP00
とりあえず何でもいいから働けというのはこのスレに合わない
先ず務まる仕事を決めてからだよ
54名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 13:26:07.15 ID:tV5Nkuhd0
誰が何でもいいって言ったよ
的外れな奴だな
55名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 18:00:07.28 ID:R34GRqP00
> 誰が何でもいいって言ったよ

「とりあえず」と言うのだから
仕事の種類は関係なく働くことが最優先という意味にしかならないよ
でもここはコミュ障でも務まる仕事を考えるという趣旨のスレなんだから
「とりあえず」働けというのはそれを否定することになる
56名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 19:26:41.94 ID:JEkyqqiwP
年末年始の郵便局面接ですら落ちた
有効求人倍率がいくら回復しようがコミュ障が原因で面接に落ちる俺には関係ない数値だな
57名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 19:59:36.92 ID:p5604TURO
>>56 落ち込むなって言っても無理だよね…
自分も絶対受かるだろうと思った短期バイトですら落ちることがあったよ。
どうやって生きていけばいいんだろうね。
58名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 20:56:04.22 ID:fK6reFdz0
面接受けるの遅くないか?
59名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 22:54:49.01 ID:ItO3XZiHP
>>56
マジ?
受け付け最終日に履歴書20分で書いて行って受かって今やってるのに・・・

どういう理由で落ちたん
普通に会話するのも困難とか?
60名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 23:04:54.98 ID:JEkyqqiwP
>>59
面接1対1方式でやると思ってたんだけど
3対1方式だったので思いっ切りコミュ障炸裂と吃りが出て面接官もこいつじゃダメだろなと思ったんでしょ
おまけにその場を取り繕うために余計な嘘ついてさらに自分を苦しくしたから
それが敗因だと

あと面接を受けたのは12月の2週目ぐらいだったと思う

>>57
気遣いありがとうね
61名前は誰も知らない:2013/12/30(月) 00:24:03.40 ID:NcdUk4PvO
>>60 また来年、職探しがんばろう!
62名前は誰も知らない:2013/12/30(月) 10:42:09.49 ID:oQrecdKA0
期間工って年齢進むと雇われなくなる?
63名前は誰も知らない:2013/12/30(月) 17:28:39.68 ID:5Dx3JG7D0
プログラマーはどうでしょうか?
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/31(火) 00:05:19.83 ID:EHUYpEZf0
65名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 00:12:53.29 ID:uHKE8soi0
66名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 07:57:49.65 ID:XqpzLzOM0
世界からコミュ障がなくなりますように、って誰か願掛けしてきて
俺は人多いから初詣行きたくない
67名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 09:20:25.54 ID:LFcwMUGr0
俺はコミュ障でも違和感なく共存できる社会が理想だわ
68名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 14:30:23.53 ID:ib3B2o1Ki
昔一日だけ交通量調査のバイトしたことあるが、コミュ障の俺にとっては正に天職だったな
日給9000円だったし、週休2日貰えればあれで一生食っていきたいと思ったもんだ
69名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 15:32:52.72 ID:AgKSxtUZP
転載
マンション管理人はいいっぽい?


596 名前:新参者[] 投稿日:2013/12/29(日) 16:54:54.11 ID:dZal6EYS [1/2]
こんにちは
今年会社を退職し、来年からマンション管理人になります。
確認しましたが、2には該当しません。
年金も支給申請を未だ行う予定がありません。
月給が18万円なので、こちらにお世話になります。
愛車は5年落ちのゴールドウィングです。
都内なので、車は持っていません。
よろしくお願いします。

604 名前:新参者[] 投稿日:2013/12/29(日) 21:24:16.38 ID:dZal6EYS [2/2]
マンションの管理人は受付、掃除、巡回、立会、報告書作成等が仕事です。
勤務時間は平日8時30分-17時。
勤務日は5−6日/週
一応、管理業務主任者とマンション管理士を持ってます。

「マンション管理人 求人」で探すと、沢山出てきますよ。
70名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 16:19:36.11 ID:AgKSxtUZP
>>67
コミュ障は黙々とやる仕事をあてがうって考えであるべきだ


>>68
交通量最高だよな
朝の早さ以外は

セミリタイヤしたらまた交通量バイトやろうと思う
単発だから所得申請しなくていいから節税にもなる
71名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 17:09:07.55 ID:1vY4fZPhi
しかし、何らか続けることで蓄積するスキルなり立場なりがその仕事にないと歳をとったときに詰むぜ
72名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 17:45:21.07 ID:CXlsqPxi0
選り好みしてたってもっと早く詰むだけだ…
73名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 20:11:48.24 ID:46ScOYYS0
というかもう詰んでる
74名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 20:45:50.65 ID:boqhfDaG0
新年会って何が楽しくてやるん?
金と時間掛けて心身共に疲れるとか頭おかしい
75名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 13:38:50.55 ID:A3ZQt6MD0
>>66-67
昔はコミュ障でも職人やら工場労働者になっていたりしたから
特に問題にはならなかったけど
今ではそういう仕事は人件費の安い海外に奪われてしまったので
問題が出てきたんだよな
本当に不要な存在ならあと何世代かしたらいずれは淘汰されるでしょ
76名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 14:11:15.96 ID:Ad4KInT30
むしろ外国人のほうがうまくコミュニケーション取って職場に馴染んでたりするから困る
一見コミュ力必要としなさそうな町工場とか職人とかの仕事って、
上の人間の不明瞭な指示を汲み取ったりしないといけなくて、実のとこ高いコミュ力必要なんじゃねえかな
77名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 16:55:41.04 ID:o9YXqasH0
>>76
ほんとにコミュ力ってテレパシー能力のことなんだよなー
78名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 18:11:42.16 ID:Ad4KInT30
マニュアルがきちんと作られてて
しかもそれがちゃんと使われてる場所が、コミュ力不要に近い希ガス
79名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 18:12:44.84 ID:xMla7AFTO
>>76
糞田舎の下請け町工場にいるが、初めての仕事習うのは本当につらいと思う。なかなか仕事を聞いても教えてくれないし。仕事覚えようとしても、押さえつけてくる
成長しない自分と会社と自分のコミュ障での孤独感で鬱になってる
今日も新年会休んでもうた。もう駄目かもしれない
80名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 19:04:54.95 ID:vz0acUz+0
>>79
会社は金を稼ぐ場所と割り切ろう
81名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 20:48:57.13 ID:NRm8oTw50
工場に入ってばかりで、やり方が分からずオロオロしていたら「舐めている」「やる気が感じられない」と怒られた。
82名前は誰も知らない:2014/01/13(月) 07:13:35.80 ID:0WRICff50
人手不足の職種に就けば優しく扱ってくれるよ、やったね!
83名前は誰も知らない:2014/01/13(月) 08:02:19.10 ID:Az2wJ2T/0
最初は優しげでも・・・
84名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 10:35:35.43 ID:6PFc8yge0
辞めて欲しくない人には優しくするよ
85名前は誰も知らない:2014/01/14(火) 20:02:27.32 ID:tdLYalyl0
辞めて欲しくないと思われ続ければだろ?
86名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 00:07:22.36 ID:zm+Qe5jM0
コミュ障だけど営業やってるって人いる?
87名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 12:15:30.13 ID:fNkguLfF0
時計やカメラ、レンズの修理とからならコミュ障害でも出来るかな…
ただそんな仕事の募集なんか見たことが無い。
88名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 12:21:38.66 ID:pQw2n9QvO
修理は接客込みだぞ。製造業の方がよい
89名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 12:26:40.33 ID:esrMr4I70
>>87
時計の修理はハロワでよく募集してるよ
90名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 15:44:41.15 ID:MGCekQslP
やっぱライン工最強だな
91名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 18:10:54.85 ID:w7eFx4vDP
実家が農業とかだったら良かったのに
92名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 18:11:28.44 ID:t8iLnJf80
スーパーで品出しとレジ打ちのロボットになれば人と話さなくていい。
93名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 18:17:42.45 ID:K1qT4NNA0
>>91
農家は近所周りや農協関係その他諸々親しくしてないと生活出来ないよマジで
94名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 18:23:30.39 ID:t8iLnJf80
月12万で暮らしていこうぜ。そしたらあんまりはたらかなくていい

というか一人でやるタイプの仕事なら一生懸命やるわ
人間関係が業績を明らかに邪魔してるってのに社員は全員口空けるな息するな。つまり視ね
95名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 20:03:21.18 ID:j7MHw1uH0
品田氏は商品見つけられない客に話しかけられるな、たいした事は無いが
レジもテンポによるが常連に気違いがいると面倒
96名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 20:18:05.33 ID:/eHAPN3n0
全緘黙でもできる仕事ってあるんですかねえ
97名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 20:54:47.63 ID:pQw2n9QvO
山崎パンのバイトはマスクして黙々と単純作業だぞ
98名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 23:32:11.84 ID:Vpejw1Q20
フジパンでバイトしてた事あるけど、けっこう肉体的にもキツいのもあるのな、あれ。
ベルトコンベア乗っける系は神経つかうし、熱いパン型をひたすらひっくり返す系は手が荒れるわ肩がパンパンになるわで、どうにかなりそうだった。
99名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 23:41:45.03 ID:GH2TC/Ts0
iPhoneとか直して暮らしたい
100名前は誰も知らない:2014/01/15(水) 23:46:48.71 ID:Vpejw1Q20
そういうのは中国人になるしかないな。
工場で奴隷や囚人のように働くことになるが。。。

俺はスイスの時計職人とか、漆塗り職人とかに憧れるな。そういうのは濃厚なコミュニケーションが求められるんだろうけど。
101名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 05:08:17.23 ID:usqEi+Tw0
時給800円で月100時間でも月8万・・・。
12万もらうのって、けっこう難しいみたいだ
102名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 05:09:22.88 ID:usqEi+Tw0
>>97-98
夏とかどうなん?エアコンなし?
103名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 05:39:00.10 ID:3I/L0PqR0
>>100
その手の専門職は濃厚なコミュニケーションと営業力がないと食えないよね基本独立が前提らしいし1人で単価下げたら仕事回して貰えなくなるし
104名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 05:39:33.93 ID:38OowA0qP
食品に関わるとブラックに当たる確率が跳ね上がる
飲食はもちろん、小売りも製造も
105名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 06:34:19.62 ID:v/+1sqTL0
>>104
確実に食えるからか
106名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 09:04:52.01 ID:P2j+teZ1O
>>102
パンの品質があるから冷暖房は完備
107名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 15:57:18.40 ID:eYAlHhOn0
物流倉庫は単調作業だったけど苦手なタイプの人が多かった
柄悪い奴多いし、ジメジメしてて休憩中悪口合戦になってた
108名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 18:13:43.00 ID:P2j+teZ1O
どこでもそんなものだよ
109名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 21:33:03.27 ID:usqEi+Tw0
>>106
ああ、そうなんだね
ちょっと意外
でもパンの発酵の妨げにならない温度ってことだとしたら、
人間に快適な温度ってわけでもないのかな?
俺汗かきだから、パン生地に汗が混ざったりしたら困るなw
110名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 22:31:04.12 ID:3I/L0PqR0
>>109
普通発酵なんかは温度管理してる部屋とか機械の中でやるんじゃないの?細菌が増えないように冷蔵庫の中みたいに温度下げて作業じゃないのか
111名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 22:36:41.44 ID:usqEi+Tw0
あー。常に肌寒いほう?
そっちならありがたいわ
112名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 23:10:04.24 ID:eehlcd5J0
パン焼き釜の近くでやる作業もあるぞ。
そうなるとけっこう熱い。暑いじゃなくて熱い。
113名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 23:36:03.02 ID:6pYmJZHb0
バイトの面接 0勝7敗
114名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 23:39:56.55 ID:d46gU9z00
このスレの人って実際には何の仕事してるの?
115名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 01:04:59.92 ID:llOKGbDqO
俺は看護師。
辞めたい辞めたいといつも思いながら既に25年。
116名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 01:13:29.31 ID:s8VeYP4J0
すげえええええええ
そんだけ続いてたらもうコミュ障とか言えんでしょ
立派な職業人すよ
117名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 01:26:54.90 ID:llOKGbDqO
いや、仕事が終わると本当に何もする気力がなくて、職場で処方してもらった眠剤と抗うつ剤飲んで寝るだけなんだ…
本もゲームもBDも、買ってもビニール破る気力すらない。
118名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 02:04:27.09 ID:s8VeYP4J0
それはそれでまた・・
このスレとはちょっと違うガチなメンタルヘルスの話っぽいですね
119名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 13:50:33.80 ID:JqENlTf70
>>94
というか看護士ってコミュ障でなくてもストレスフルな仕事なんだかは、尊敬するわ
120名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 13:51:37.75 ID:JqENlTf70
>>119
アンカ間違えた

>>117へでした
121名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 17:04:05.15 ID:u9PIVdZk0
警備員やってるって書き込み結構あるけど研修厳しかったか?
春から俺も警備員なんだが
122名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 20:08:31.36 ID:CXqLt5QJ0
>>114
設計の仕事。まだ2年目だけど。
技術系だからといって全くコミュ力いらないってわけじゃなく、
来週お客さんのところに説明にいかないとだめなんだが、鬱で鬱で仕方がない
営業の孤男はいつもこんな試練に耐えてるのか?
123名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 16:46:03.64 ID:7F9cqQG00
アルソックは真っ黒と訊くが
124名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 18:55:32.34 ID:NFMGUFxz0
そのアルソックなんだが
125名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 20:15:41.84 ID:O7RBMFDCP
126名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 20:37:10.61 ID:NFMGUFxz0
そうだよ
運動経験ほとんどなくて研修不安なんだが
127名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 20:57:49.11 ID:wb790xzg0
せっかくなんで、全部貼っておく

831 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:06:56.29 ID:prI4Qv5k0
お前達の抵抗も空しく、
30年ぶりに遂に日本を貿易赤字に墜落させてやったわ。
積年の恨み、韓国の貿易赤字も大幅解消してます。
韓国産をどんどん日本で取り扱わせ、日本のスーパーにねじ込ませたからね。
その成果がどんどん拡大してます。
そのうち対韓国すら貿易赤字に転落しますよ。
素材メーカーも、うまく技術を吸い上げてますから。逆買収してやるわ。
あんたたちなんかもうすぐ野たれじんで私達に顔を踏まれながら
土下座して奴隷生活させてもらうのよ。きっと子孫を残さないために
結婚もさせず子供もうまさないわ。


834 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:12:10.25 ID:prI4Qv5k0
このまま韓国産で溢れさせ、韓国にお金を吸い取られ、
子育てする世代が子供をうめないいよう、低賃金にするように、
小泉・橋下を称賛してさらなる規制緩和、解雇緩和、実力主義、成果報酬にして
富の一極集中と不安定雇用化するよう、テレビで徹底的に政治家に圧力かけます。
少子高齢化で財政破たんした時、一気に中国と一緒に
独島や魚浸島を奪いに行きまから。

花王不買なんてしても無駄ですから。
イオンにもコンビニ全社にも、ヨーカドーも全部韓国まみれになるんだから。
こんなもんじゃありませんよ。
PBは全部韓国産。韓国産を買わないと生活できないところまで現役世代の収入を減らす。
原発を反対させて資源輸入を増やしてさらに加速度的に借金を増やす。
お前達に絶対に安泰な生活なんかさせないから。
http://hissi.org/read.php/ms/20120125/cHJJNFF2NWsw.html
128名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 20:58:19.91 ID:wb790xzg0
835 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:15:35.83 ID:prI4Qv5k0
私たちには孫先生がついてる。
孫先生、原発反対してくれてありがとう。
韓国で日本は犯罪者だといってくれてありがとう。
将来、原発汚染被害訴訟起こす道筋を作ってくれてありがとう。
これで数兆円の賠償を日本にさせましょう。

孫先生、ぜひともソーラー事業を成功させて、
テレビと同時に、電気インフラも乗っ取って下さい。
韓国素材を使って建設して、日本人から徹底的に高額の電気料金をむしりとって
子供の頃差別された仕返しをしてやってください。

851 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:42:57.23 ID:prI4Qv5k0
あはは
今もニュースKopanで赤字転落ニュースしてましたwww

あんたたちからしたら
「あんた達が韓国にお金流すようなことばっかりしたからでしょ!!」
って言いたいわよねw
その通りですwww
テレビ局を乗っ取ったら馬鹿な女が釣れます。
馬鹿な女が足を引っ張って、死ぬ思いで働いた日本人男の金を韓国に渡してくれますw
夫の収入が減って、家計のために安い韓国産を買って、また夫に食べさせてくれます。

まだまだこんなもんじゃないから。
テレビを使って、日本のお金が殆ど韓国に流れるように
徹底的にすすめすから。その番組の制作費をフジや日テレに出して下さってる
日本企業の花王には、感謝の言葉しかありません。
ここだけは多少マシな処遇を考えてあげないといけないわね。
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
http://mar.2chan.net/nov/36/src/1389421238410.jpg
129名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 23:03:23.76 ID:YTKfH9LW0
>>122
孤男に営業は無理だろ
というかこのスレ見てる人って実際に職に就いてるの?
ニートのほうが多そうな印象を受けるが
130名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 00:47:05.51 ID:ALBIcRhd0
コールセンターで働いてるよ。
コミュ障っぽいのは意外と沢山いる。
131名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 03:21:16.31 ID:Xw+p06EKP
コールセンターってバイト?
臨機応変な会話求められないの?
132名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 08:02:42.48 ID:P24TZM6+O
>>131
マニュアル
133名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 08:49:16.67 ID:b8WErwgi0
相手を怒らせないコツとかある?
すぐ相手怒る
134名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 08:58:27.11 ID:P24TZM6+O
金渡す
135名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 09:31:19.55 ID:b8WErwgi0
つまんね
136名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 12:13:14.48 ID:Nta0mfj70
新聞配達の正社員は営業あるから無理ですかね
配達のみで正社員のとこもあったけど裏がありそう
137名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 14:27:29.83 ID:TKObyCLe0
>>129
このスレは未就業者が、どの職なら自分でもできそうかをウダウダ言ってるだけだろ
孤男がまともな職に就こうとしても、どうせ面接で落とされる
138名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 16:38:58.79 ID:Xw+p06EKP
>>129
ヤフオク転売
3年くらい正社員やって貯金額を一気に上げとこうかなと


>>132
バイト?正社員?
139名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 20:19:42.54 ID:lZRrBLo7O
>>138 ヤフオク転売だけで食べていける?
140名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 13:08:54.77 ID:jhFMI/kL0
俺もコミュ障だけどリア充っぽい奴だけが苦手
オタっぽい奴だとかだと割りと普通に話せる(ってなんか性格悪いな)。

あと、対客相手のビジネス的な会話だったら全然こなせるから
一人だけの仕事で自分で営業して仕事とってきてあとはそれを黙々と一人でやる仕事とかだとかならこなせそうな気がするんだよな・・・・
そんな感じでなんかいい仕事ないだろうか
141名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 15:31:02.27 ID:XlBLwDWg0
>>140
士業とか
142名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 16:10:43.35 ID:q8YujJFsP
ビジネスなら話せるってすげーわ
こっちはビジネスであっても臨機応変な会話は無理
レジなど決まり文句言うだけならスラスラ言えるが、質問されたりなどイレギュラーになった途端にどもる
143名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 02:50:41.61 ID:dmBFNfG80
ベーシックな電話応対すら出来ないから困る・・ orz
これはコミュ障とかいうより、不真面目とかいう話になる気もするが
144名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 08:28:41.63 ID:NxANNZkc0
人見知りが激しい
145名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 10:44:36.42 ID:MmDGbTis0
音読をリアルにお勧めするよ。
人と喋らない生活が続いてると、舌が回らなくなるだけじゃなくて、脳の言葉を使うための部分まで衰えるっぽいよ。

音読するだけである程度これを回復できる。
毎日10分を先ずは2週間続けてみよう。驚くほど効果あるぜよ。いい声になるし、コミュニケーションも割とすらすらできるようちなる。俺は自分で経験しました。

ちなみに音読するのはビジネス書とかだとビジネス語彙が鍛えれていいかも。
146名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 13:58:48.09 ID:lhalXoHm0
自分の声聞く度に死にたくなるから流石に無理だわ
147名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 14:49:51.26 ID:LLx6n/0u0
>>142
すごいわかる
単純に頭の回転が遅いんだろうな

俺も電話応対とかそういうの未だに苦手だわ
148名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 16:06:15.50 ID:rzir400TP
>>145
音読とか独り言とか、他人相手じゃない(イレギュラーなセリフが出ない)ことなら普通に流暢に喋れる
他人相手なら決まり文句を言うだけなら流暢に喋れる

ただ営業とかは臨機応変に言うセリフを出さなきゃならないからできない
滑舌がどうこうじゃなくて、単純にどういうセリフを言えばいいのか出てこない
149名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 16:08:17.96 ID:rzir400TP
あとアクションゲームは得意だし
仕事も他人と喋ること以外なら素早くできるから
頭の回転が特別悪いってことはないはず
150名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 19:46:16.27 ID:p/oDP7AhP
アクションゲームは脳の一部しか使ってないし
パターン覚えればクリアできるから余り頭使わないだろ
俺もロックマンくらいなら制限プレイでクリア出来るしな
151名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 19:53:40.94 ID:A5DqSX1z0
そもそも男っておしゃべり苦手なやつが普通なんじゃないのか、女みたいにペチャクチャ話す奴なんて信用できん
152名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 20:02:50.64 ID:rzir400TP
>>150
じゃあレースゲームやGTA
あれは臨機応変さがいる

滑舌や頭の回転の問題ではなく
他人が何考えてるかまったくわからないってのが問題じゃないかなと
153名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 23:51:26.50 ID:DGRMgdIO0
>>152
あなたは現在は何の仕事してるの?
154名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 01:22:22.89 ID:YYT2+FEr0
バイト先の同僚が、はっきり聞こえる声でそれなりによく喋り
相手を気遣うことも言える人なんだが、
提案や質問をして応答を受けて会話を進めれば良さそうな場面で
何か一方的な思い込みで色々自分の頭の中だけで考えてしまう人で、
それに押しの強さが混じってる感じなんで、ちょっととまどう・・。

ちなみに俺は、自分ではそのつもりが無いのに
仕草や言葉が人に嫌みとか生意気とか受け取られやすいらしい。
人に不快に思われない挨拶のタイミングとかトーンとかボリュームとかが
よくわからなくて挨拶が苦手

コミュニケーションの問題も、人それぞれだなあと思った
155名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 04:19:58.95 ID:sWrl+3HQ0
>>154
同じだわ、生意気とか反抗的に見られる矛盾した指示やダブルスタンダード的な指示に反論してしまうからなんだろうけれど
156名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 07:46:12.71 ID:CO+/77pP0
ゲームならオンゲーやれば少しはコミュ障治るだろ

ギルド内で浮いて引退しました
157名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 02:52:24.43 ID:p8J7XTYxO
働け
158名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 03:29:49.88 ID:OrPwiO8y0
アダルトショップで働いてるが雰囲気が心地いいぞ
接客だがオススメ
159名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 07:16:11.16 ID:Rt/oNP680
コミュ障を治したいとも思わないので、コミュ障に勤まる仕事見つけたい
人と話しても全く楽しくないし、声出すのが面倒
会話は文字のやり取りでお腹一杯だわ……
160名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 08:42:15.93 ID:xY4y4EgLO
>>158
なるほど!仕切りで顔見えない店もあるな
161名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 09:21:04.40 ID:kbDxThvG0
>>159
同じく
162名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 18:38:26.76 ID:cy6awFysP
>>158
暗いキャラでも全く問題ないもんな
客もコミュ障だし
163名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 19:50:41.18 ID:OrPwiO8y0
そうDQNよりおっさん爺さんやらきもい奴が御用達だから大丈夫よ
164名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 20:31:41.73 ID:9A3hydeJ0
お前ら実際は何の仕事してるの?
無職?アルバイト?派遣?
165名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 20:42:06.44 ID:zFHKUTyL0
警備員やってる人いない?
166名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 11:59:34.06 ID:9Wr9+6OB0
高級官僚だが?
167名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 14:26:49.10 ID:nl+ZpCPMO
コミュ障で勤まる仕事て工場派遣と警備員とか
運転手ぐらいかな?
168名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 14:32:07.78 ID:7/ynESpnO
俳優
169名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 14:55:07.26 ID:op8SDPI00
IT特派。
回路設計のコミュ障は多いわ
170名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 15:53:49.43 ID:AxrnO4YGO
旋盤とか使って金属加工する工場に正社で拾ってもらった
業務中は機械相手に黙々と仕事できてよかった
他の社員はみんな普通でコミュ障は俺だけだった
上司は体育会系で毎日罵声を浴びせられてきついが介護やってた頃よりは働きやすい
171名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 16:02:39.27 ID:2LfCe7Bx0
>>170
頑張ってるなー
172名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 16:27:39.98 ID:pW0DLV/80
>>159
仲間か

俺はあがり症でコミュ症なせいで
面接を受けようかと思ったら
予約の電話すらできない始末
173名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 00:19:21.68 ID:ookr/ex+0
コミュ症直すために風俗に行こうと思うんだがどうだろう
174名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 00:30:57.92 ID:zgxLk/F20
このスレに営業とか、コミュ力使う仕事についてる人いる?
そういう仕事って実際どうなの?何とかやれるもんなの?
175名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 06:33:03.37 ID:5TdVKuQBP
>>174
オレは接客のバイトすらクビになった
決まり文句言ってる間はいいけど、イレギュラーな事(質問されたとか)が発生すると途端にどもりまくり噛みまくりで会話にならない
176名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 20:42:34.41 ID:UeDjFYIx0
働きやすいって大事だよなぁ
1日8時間()も費やすわけだし
177名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 11:29:15.13 ID:LN8IkUHv0
社用車ぶつけて警察まで呼ばれたけど
レッカーで回収するところを間近で見れて良かったです。
178名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 22:28:26.62 ID:Z3F0CKsIO
正社員でくびになった人いる?
小さい工場の正社員だけど完全に四面楚歌でもうだめだ…
179名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 07:17:23.64 ID:gAREBIqT0
俺も工場辞めたい
鬱々とした毎日
まともなやつでも離職率高い
180名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 08:25:03.96 ID:7Kz8FybO0
工場ってどの辺りが辛い?
コミュ障でも何とかなりそうな印象あるんだが
181名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 09:41:14.04 ID:5Frk6Siz0
工場にもよるけど朝礼の当番が回ってくるとこもあるよ
数十人の前は緊張する
182名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 12:19:29.86 ID:7Eib3MllO
同じ班の奴が無能とサボり魔なんで普通に働いてるだけで俺の評価がうなぎ登りだよ
183名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 17:39:33.37 ID:JiYj0hAYO
>>178>>179>>180

工場はコミュ障でもすぐ働けるけど、単調な仕事なんで、冗談を言い合えるような仲間が作れないと長くやるのは難しいんだよ。

やっぱ何だかんだいって外に出て配達とか、または資格を取得して自分の専属的なポジションを確保できるような仕事が一番向いてると思う。

もちろんそれらもまったく人と関わらなくて良いわけじゃないけど、自分のポジションとしての個別感があるのが大きい。

工場とかはやっぱ連帯作業だから、喋れない人は浮くし、一度、浮いたらあっと言うまに四面楚歌になるよ 。
184名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 20:50:50.90 ID:gAREBIqT0
1人でできる仕事がいいわ
リスク高いけどやっぱりトラックか!?
免許だけは持ってるんだが実際乗ったことはない!
185名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 21:18:04.87 ID:JiYj0hAYO
>>184
車の免許があるなら、トラックみたいなキツイ感じの仕事じゃなくても外仕事はたくさんあるよ。

てか俺的にはやっぱ外回りの仕事が一番だと思う。
個人宅の営業とかは除いてね。

軽貨配送とかでも段取りが上手くいかなかったりして、ストレスがないわけではないけど、仕事に慣れてくるとある程度その日のルートを自分で決められるし、どこでいつ昼飯を食べようが時間が余ったら、お茶してようが自由だ。

団体生活が苦手な人にとっては、その辺はかなり大きい。

ちなみに俺は昔、免許がなかったけど、電車で色んな会社に書類を届けるバイトをしてたが、いろんな地区にお気に入りのカフェが出来たり、それなりに楽しかったな。
186名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 21:44:29.16 ID:/nFci3OR0
アマゾンの倉庫とか良さげ
187名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 21:59:20.21 ID:AxWnM+SW0
てきぱきやらないといけないだろうな。
188名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 23:26:50.89 ID:kWLRD5YG0
やっぱ孤男は工場とかで働いてる人が多いんだな
営業とか、そういう仕事に就ける孤男は少数派か
189名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 00:29:02.07 ID:eC6jtP5IO
>>188
俺は作業服とかガヤガヤした食堂でいっせいに食事を取るのが苦手だから、工場勤務はかなりつらかったよ。

それでも飛び込み営業や電話営業よりかは若干マシだった。
よほどの優良企業なら、そこまでガツガツしてないだろうけど、普通に募集してる営業マンなら、自分で自分のケツを叩いて業績を上げるのを楽しめる人じゃないと続かないだろうな。
190名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 00:40:01.00 ID:mAuAyUrJ0
昔働いたとこは最高だったバカでかい倉庫
に組み立てれた棚から様々な店からの注文された品物を集める仕事
今ならAmazon?みたいになるのかな
デパートの注文書片手に台車転がし品物探し…休憩はお菓子カップ麺食い放題

ただ飲み会はキツかった
191名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 01:17:32.89 ID:eC6jtP5IO
>>190
ピッキング作業という奴だね。

構内作業の中でもっとも楽でしかも女のコがいるので、派遣やってたころは選んで入ってた現場だったな。

今でもあると思うけど時給は都内でも900円くらいかな。

まあ、日用雑貨とか衣類のピッキングに限るけど。

冷凍食品のピッキングも何度かやったけど−30度の中で1日中作業をするので地獄だった。
192名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 01:47:15.62 ID:IxmvVodDP
女がいるところ好むとかコミュ障とは思えんな
193名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 06:21:03.72 ID:8yuitROd0
だよな、女の職場は地獄だわ
194名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 08:26:11.79 ID:i+hMoqy/0
警備員内定貰ってるけど
ググりまくったら体育会系多くて危なそう...
195名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 18:51:12.82 ID:z+oyP0N00
俺も今までやったので1番よかったのがピッキングだな
早く終われば早く帰れて給料変わらずだったから
やりがいがあったし、一人でできたので良かったのが
トラックくるの遅いと待たされたけど。
飲食店は糞だったな、リア充にはいいのかもしれんが
196名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 19:44:02.76 ID:h169boALP
>>185
外回りの仕事ってどんなのがある?
197名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 21:16:40.75 ID:EgD60iLx0
倉庫やってたけど、二度としたくない仕事だな
時間に追われてるから、みんなピリピリしてて、喧嘩が多発してた
後、酒とギャンブル好きみたいな人が多いのもダメだったなぁ
198名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 21:37:48.84 ID:PoJAC51K0
http://www.youtube.com/watch?v=KRpBYoRe0eI
コミュ力を上げるにはしゃべりの上手い人の動画を見て吸収すればいいだけのこと。
199名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 22:36:50.69 ID:eC6jtP5IO
>>196
営業以外なら軽貨物の配送や弁当などのルート配送、チラシなどのポスティングスタッフもそうだし、都心部ならバイク便、原チャリ便もあるよ。

俺なんて電車でいろんな会社に書類を届ける仕事を契約社員でやってたし、探せば外に出る仕事はたくさんあると思うよ。
車の免許があれば、かなり広がると思う。

そういえば古本屋の仕入れ作業も募集してたな。車でだけどね。
200名前は誰も知らない:2014/02/15(土) 12:39:23.34 ID:i2NWmqVb0
見た目普通の軽ワゴンだけど、制服が郵便とか佐川のドライバー見る
あれは委託の仕事かな?
201名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 00:37:38.77 ID:FMWNVE/m0
そういう仕事って何才まで続けられるものなの?
202名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 08:06:28.80 ID:KJZmBPEF0
トラック運転手とか良いかなぁと最近思う
勤務時間はやばそうだが人と話す機会少なそう
チームプレイでもないし
203名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 14:26:02.23 ID:wiWN8zl+0
虎乗りは腰痛めるとどうしょうもなくなるぜ
204名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 17:14:27.79 ID:Nu/p7RPcO
軽ワゴンは委託も正社員もいるだろうね。

トラックは力仕事必須だけど、探せば普通のワゴンで運ぶ軽貨物の配送や弁当の配送とかもあるよ。

時間に追われる仕事だけど、慣れたら早めに仕事終わらせて自由時間を作れたりするし、結構いいかも。
205名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 18:01:19.69 ID:o+BUctP20
メッセンジャーとかバイク便
206名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 23:04:34.42 ID:BGk6uUME0
自販機にジュース補充するのがやりたい
207名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 00:58:02.14 ID:YG5/Z7rL0
丁度今くらいの時刻に大学に補充に来てるのをみかけるが…
208名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 18:56:43.92 ID:Ppmx+sc40
>>206
補充する人イケメンしかみたことない
209名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 20:55:39.06 ID:2YcbrM3V0
委託だと自分で軽自動車用意したり、ガソリン、事故、消耗品含め諸々自前で用意しないといけないから
思ったよりも気楽じゃないんじゃない?
210名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 00:53:54.38 ID:aqkPbxD0O
軽貨物の運送だね。
赤帽とか色々あるよね?
完全出来高制で1日に
何個も荷物を運ぶ。
しかしどれぐらい稼げてどんなリスクがあるかが肝心だな。
211名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 01:23:59.07 ID:YS/OBmebO
方向音痴だとやれなそう
ナビじゃいかない細かい抜け道知らないとなんだろ?
212名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 02:20:37.38 ID:6RWOcxqO0
倉庫で働いてる。
出入りしてる体育会系のドライバー達と事務的な会話するだけでもエネルギーを消耗する。
さすがに30歳過ぎるくらいになればコミュ力改善するかと思ってたが全然だわ。
一生このままかと思ったらゾっとする。
213名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 03:02:39.02 ID:/oJcFbk2O
配送系の委託はバイク便やメッセンジャーとかだと、仕事がスカスカになったりして食べていけない可能性はあるけど、一つの会社専門の配送委託だったら、逆に週五勤務固定でそれなりに食べて行けるんじゃないかな。本来は固定しちゃいけないらしいけどね。

でもそういうとこは契約社員やレギュラーバイトとし雇ってるパターンも多いかな。

コミュ障だとやっぱ工場系が多いだろうけど、どうしても人疲れしてしまう人なら、あまりパワー系ではない配送がオススメだよ。

もちろんまったく人と話さないわけじゃないし、時間に追われるつらさはあるけど、そういう仕事は慣れてくれば自分でスケジュール設定を出来るし、何より時間を気にしながら仕事をするので、仕事時間が短く感じる。
それがマジででかい!
214名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 09:09:50.57 ID:OIY5exSYO
>>206
めちゃくちゃハードなノルマがあってサービス残業しまくりで自殺した事件が最近あったの知らんのか?
215名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 12:11:35.64 ID:/99BZoha0
工場(ライン)かルート配送(営業無し)の仕事が良さそうなんかな
二つとも人と絶対関わらないってのは無理だけど、
最低限の会話ができて、仕事ができれば勤まるかも
ただ人間関係だけは、入ってからの運だけどね
そしてライン工は正規雇用で見たことない
216名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 13:10:14.67 ID:UX7j/u2B0
生きるために仕方なく単調作業を繰り返すって感じの社会人になりたい
夢とかやりがいとかどうでもいい
217名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 15:30:10.25 ID:b9QQTAUP0
でも、ライン作業ってある程度適正というか、向き不向きあると思うけどな
以前、弁当や精密機器のライン作業やったことあるけど、次から次へと流れてくる製品へひたすら同じ事を繰り返しやってるだけで
すげー時間経つの長く感じてたまらなかったな
やっぱり合わなくて辞退申し出たけど、派遣担当の人から「男性は続かない人が多い。女性のが向いてる」って言ってたな
218名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 17:04:40.94 ID:/oJcFbk2O
とにかく工場は仲の良い奴がいて、会話くらい出来ないととてつもなく時間が長く感じる。

昔は派遣バイトとかで、我慢我慢と思いながら出来てたけど、今は無理だなあ。
ガヤガヤした食堂でいっせいに食事を取るのも苦手だ。
休憩なのにあまり休んだ気がしない。
219名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 17:27:35.40 ID:wLgJ7Qtz0
トイレで一人飯してたらキーマカレー便器に落とした
もう食えないよねコレ
http://i.imgur.com/KHV14GH.jpg
220名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 18:27:38.03 ID:rJUMeTF+O
>>217女は単調な仕事に強いからな。
男は単純な仕事を一日中やるて向いてないんだよ。
221名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 19:05:29.70 ID:OIY5exSYO
>>220
俺向いてるよ。何も考えずに同じことをただ黙々とやるの。
実際会社潰れるまで10年間それで食ってた。
退屈だなとは思うけど、それで辞めたくはならない。
222名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 19:26:54.84 ID:UX7j/u2B0
学生の頃倉庫のバイトで一日だけ、ダンボールをひたすら組み立てる作業したことある
おれは意外と楽しいと感じたw
223名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 19:32:28.11 ID:/99BZoha0
印刷工ってどうなんだろ
224名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 19:46:01.73 ID:b9QQTAUP0
印刷工は仕事内容より、健康面でヤバそう
印刷に使う液体が発癌性高いとかで、ニュースになってなかったっけ?
若くして癌になって何人も亡くなってる職場が話題になってたような
225名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 19:54:05.73 ID:/99BZoha0
>>224
印刷なら黙々とできそうかと思ったけど、
健康面的にはあんまり良くないんだね〜
でも、人とあんまり関わらないなら、
身体の影響とかあんまり気にしないかも
226名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 20:24:11.98 ID:Z6T6zEwt0
工場で旋盤使ってるけど切削油が霧状になって充満してる中で製品の取り付け取り外し
しないといけないから、こんなの1日続けてりゃなんか害がでてきそうだわ
マスクしてる人もいるけど俺はメガネだからマスクだとくもって仕事にならんし
作業中息を止めるくらいしかできん
227名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 20:47:26.03 ID:DC0tkobg0
おまえら、コンビニとか本屋とか飲食店とか接客業やってみた奴いる?
228名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 20:49:16.04 ID:ec6XtNmO0
きつい きたない きけん 3K
229名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 20:50:25.24 ID:/oJcFbk2O
俺は風俗店で数年間働いてたよ
230名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 21:05:44.49 ID:/99BZoha0
俺は4年飲食店で働いてたよ〜
鬱になって辞めたけど…
今となってはよく我慢して働いたなと思う。
231名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 21:16:07.71 ID:DC0tkobg0
俺も接客業やってみようかなと思っている。
工場は鬱になる。
232名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 21:44:46.33 ID:cJE9/bvHi
飽きっぽい人間は単純作業はやめとけ
このタイプにとって変化のなさは苦痛だぞ
233名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 22:15:57.99 ID:arjp7+S3O
工場でも正社員になると単純作業はまずしない
234名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 22:46:01.31 ID:OIY5exSYO
>>227
全部何年かずつやったことある。本屋は結構楽しかった。
235名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 22:53:25.41 ID:DC0tkobg0
>>234
おめー、コミュニケーション能力あるな
236名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 22:59:23.23 ID:/oJcFbk2O
接客は居酒屋やファミレスみたいな大衆店はコミュ症にとって地獄になるだろうな。

もっとも従業員の内輪ノリが激しい業種と言える。

浮いてる人にはかなり厳しい村社会。

でも小規模のカフェやバーみたいなところならもしかしたらハマる人もいるかもしれない。

でもそういうところは常連客とのコミュニケーションは必須になるけどね。
大きな組織社会は無理だけど、自分のテリトリー内ならそれなりにコミュニケーションを取れるってタイプなら、楽しいと思う。

そういう感じじゃなくて、出来るだけ他人と関わらないことに重点を置くなら、接客ではないな。

まあ、究極の弧男向きのアルバイトならポスティングだろうね。
237名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 01:05:05.25 ID:KpDbmHeei
ポスティングだけで生活出来たらいいんだけどね
238名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 01:12:59.81 ID:C2fd/pzH0
クリーニング工場の配送の求人があるんだが、
経験ある人いる?
239名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 07:31:43.05 ID:GsBbGlZx0
>>217
その言い方だと女性は難しいことできないみたいにも取れる
240名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 13:57:53.91 ID:imNfWwZv0
この板に雲助いねーのかよ
241名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 14:52:45.56 ID:TFWRPrE/0
大手の警備会社経験したことある人いる?
242名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 15:37:13.17 ID:vq0Wk7LZ0
ごみ収集員とかはどうなんだろ
今は民間が多いけど
243名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 18:02:41.22 ID:ZOIpDa6SO
>>222リズム感達成感あるよね
244名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 18:22:42.36 ID:GMtVWqFUO
ゴミ収集員なんて、二、三人の連携プレイでやるんだから、ぐいぐい積極的に出来る人じゃないとダメだろうね。

一人が車を動かし、もう一人が外に出て、運転手に大声で指示を出しながら車を少しずつ動かしてやってるよね。

昔はお爺さんみたいな人が多かったけど、今はもっと若い人ばかり。
どちらかというと肉体労働者的なガンガン動けるタイプの人が多いよ。

二十歳くらいの若い女のコも結構いたりする。

余談だけど、最近ではビルやショッピングモールなどの清掃員も若い女のコが多い。

俺がよくいく大型ショッピング施設のトイレにいくと、いつも二十歳くらいのカワイイ女のコが男子トイレを一人で掃除してるよ。

長くやってればチンコ見せられたり、痴漢まがいのこともあるだろうな。

まあ、清掃員も大変だろうけど、自分の持ち場を一人でやってるみたいなんで弧男向きかもね。
245名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 19:40:35.65 ID:SxHEEOuZ0
英会話の教材やらパソコン教室やらの勧誘の電話かけてくる女って
直接会わないとはいえ、よっぽど太いやつじゃないとできないよな
246名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 20:56:02.08 ID:NWBZ0+GC0
>>244
なかなかに興奮するシチュエーションやね。
247名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 20:23:22.90 ID:+cOXWCbG0
やっぱ内職がいいが一人暮らしするにしても生保なのかな。
248名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 22:29:46.00 ID:xShrt9MJO
どんなに人と会うのが嫌な人でも、ポスティングや在宅手作業で食べようとチャレンジしてみると、やっぱ苦しくても他の仕事の方が良いって思うよ。

一枚二円とか一個何円て感じの仕事で生活出来るくらい稼ぐのは途方もない忍耐力が必要だよ。
249名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 07:23:27.84 ID:I/vF2uzS0
そうか・・・
難しいのもあれだが単純すぎるのもあれかもな・・・
250名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 13:07:57.14 ID:f29UYbwL0
このスレを過去スレ含めて今まで見てきてが、トラックじゃないルート配送が一番いいような気がしてきた
業務委託や派遣じゃなくて、最低限社会保険完備の契約社員でね
もう接客業や工場はうんざりだよ・・・
251名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 19:15:59.12 ID:zd+eEXyz0
>>250
おお、俺もそう思って配送探してるわ〜
ただ、トラックじゃない配送はなかなか求人ないから、
2tトラック配送で探してる
252名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 13:54:02.16 ID:l0CAB/7u0
工場や倉庫は、孤男っぽい人が多い現場か
体育会系やDQNが多い現場の両極端な気がする
253名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 14:31:25.10 ID:PoGxvmr30
THE底辺
254名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 17:18:22.39 ID:nBrMSdm6O
仏だとゴミ収集はだいぶまえから黒人ばっかだな
255250:2014/02/24(月) 19:45:38.55 ID:bMD+4Pu00
>>251
2トンまでなら慣れれば何とかなりそうだね
それ以上は怖い
ハイエースくらいが理想なんだけど、そういう美味しい仕事はやっぱりなかなか空かないんだろうね
256名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 20:48:30.18 ID:V0Q1PzEkO
>>252どこの職場でも、
本当の孤男て少ないよ。
誰とも口聞かなくて、
休み時間はいつも本を読んでる奴でも、
実は友達がいて休日は、
仲間と遊んでる奴が結構いる。
会社で無口でも実際は違うていう人が多い。
257名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 23:10:43.79 ID:FCzGmg3m0
俺は、思ってることが表面にでると言うか
嫌いな奴が話しかけてくると
気安く話しかけてくるんじゃない、クソ虫がってオーラを発してしまう。
上辺だけ仲良くやってる奴らが大人なんだろうな
258名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 08:31:52.49 ID:yd/ZAbA80
>>255
物流系より医療系とか衣類系とかで探したほうがいいよ。
259名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 01:32:28.72 ID:+oCwFP5t0
医療系は、重い水物系があったり、それを持って階段上がったりとか、聞いたことあるからそれなりに大変な気もするけどね
ま、お金貰うっての何かしら大変な部分は避けられないとは思うけど
260名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 05:31:43.63 ID:6lvO8jOYO
まあ、電化製品とか深夜配送とかじゃなければ、いい方なんじゃないかな。
261名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 05:35:00.14 ID:m/xefEkd0
電気や水道やガスなどの検針の仕事はわりと単独作業。郵便配達も。
262名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 06:44:19.31 ID:9ZX0g+PJ0
ゆうメイトの孤男は多いだろうな
263名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 13:16:06.01 ID:7OF1kEAJ0
郵便配達ってフリーターが多いのかな
バイトでも営業ノルマあるんだっけ
264名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 14:10:09.64 ID:ijJqXiLG0
>>261
コミュ障でも勤まる、って意味じゃ確かにそうだろうけど、検針とかって週2日とかが多いから副業ならともかく
それで生計立てていくのは無理っぽい気がするけど
265名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 20:42:23.13 ID:/Zeb0gty0
新聞配達のバイト
朝刊3時間、夕刊2時間程度の労働で月16万ちょっと貰ってるわ
事故怖いがずっとやっていきたい
266名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 20:56:23.16 ID:qyiQ+xIS0
>>265
それいいな。人間関係のストレスなくて16万貰えるなら理想的
267名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 22:09:52.73 ID:Jmi82pZGO
朝がめちゃくちゃ早いじゃん。
いつも午前三時頃配達してる。
夜中に起きるか、
寝ないで配達が終わってから寝るしかない。
268名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 22:15:43.28 ID:5uWvDnaX0
配達で月16万はいいなぁ
夕刊って16時くらい?朝刊夕刊配ってたら昼夜逆転しそう
269名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:05:17.26 ID:/Zeb0gty0
朝6時頃に寝て13時30分に起きてるわ
夕刊は14時頃から配達開始
270名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:14:05.05 ID:cK6XwAjQO
マジ話するとコミュ障の度合いにもよるけど、デリへルやホテへルの店員が一番楽だよ。

店にもよるだろうけど、一人で店番状態のとこも多い。

もちろんファミリー経営的なとこもあるし、そういうとこは逆に社交性をメチャクチャ求められるけどね。
271名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 23:45:51.00 ID:kC/7S9yn0
ヤクザに殺されそう
272名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 00:09:10.42 ID:Fo/0fhe+O
>>271
いや、ヤクザと接することはないし、実際は弧男が多いよ(笑)

一般社会と風俗で大きな違いは、風俗は同じ業種でも緩いとこと、無意味に厳しいとこの差が激しい。

風俗で緩い店で働いちゃったりすると、もう楽過ぎてもう普通の仕事が出来なくなる。

綺麗なマンションの中でたまにパソコンいじりながら、電話番してるだけのとこもある。

大抵は一人か二人でやるんだけど、ちょっとした買い物行くのも飲食も自由。

ひっきりなしに電話がかかってくるような店も滅多にないし、色々とアバウト。

一般社会を見てるとそんな仕事っぷりで経営が成り立つわけないって思うけど、風俗業界は緩いとこはメチャクチャ緩い。

だからそういうとこばかり渡り歩いてるうちに年齢も重ねて、社交性もなくてワガママで金遣いも荒くなって普通の仕事できなくなってる人もたくさんいる。

そういう人たちがDQNタイプかというと全然で、風俗じゃなかったら引きこもりになるだろうなって人ばかりだよ。

だからオススメは出来ないけど。
273名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 01:07:33.59 ID:og0vfysN0
274名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 07:50:51.61 ID:16/zOFsE0
切迫つまったらそっちの世界もいいかもな。
35位でも行けるだろうか。

いま仕事してる業界でまともになれなかったら行きたい。
275名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 07:54:33.68 ID:acW8/KTG0
>>272
今もやってるの?
どれくらいそっちの世界で働いてるんだ?
276名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 08:43:27.65 ID:Fo/0fhe+O
>>274
むしろ35歳以上が多いよ〜。
でも当然、保険類は一切ないし、週6一日12時間勤務が基本なんで、さっさとお金を貯めて足を洗うのが一番。

>>275
今はさすがにやってないけど、数年間やってたよ。
今考えるといい加減な仕事っぷりだったけど、やっぱ人材の層が薄いから出世は早い。

ハタチで店任されて月50万とかの人もいたし。
277名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 18:50:06.62 ID:caZBy+ly0
>>276
知らなかった世界だ!選択肢が増えたよ。ありがとう
278名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 20:07:05.44 ID:eKI7e/JwO
風俗なんかは働きたくないな。
279名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 20:12:24.94 ID:Fo/0fhe+O
まあ、行くとこがなかったり借金まみれだったりで詰みそうな人なら、そういう選択肢もあるよって話しだよ。

世の中の仕事に比べたら楽だけどやっぱり社会不適合に磨きをかけてしまうので、やる必要のない人はやらない方がいい。
280名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 21:02:16.33 ID:auc5AnTv0
つーか改行すんな
281名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 23:58:06.13 ID:og0vfysN0
そういう仕事に飛び込める人ってここでいうコミュ障孤男とは
また違った人種のような気がするわ
282名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 00:22:00.68 ID:e0p2ZUIY0
切迫つまったら何処でも行くしかないんじゃないか。
なんだかんだ俺らは危機感が足りないと思うよ
283名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 00:23:00.99 ID:d1iHEdKQ0
実際お前らは何の仕事してるんだよ
務まってるの?
284名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 02:22:35.03 ID:7BzhdV7X0
俺は情シスでサーバーの構築や運用のお手伝い
仕事率はできないほうで、周囲からは諦められてる
285名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 08:42:14.63 ID:bo95GYdm0
無職だから、ここの情報を参考にしてるところだ。
286名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 08:52:46.33 ID:3ZcOdFNE0
月末から警備員
287名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 10:05:30.47 ID:nUKljzr70
トヨタの期間工
288名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 18:52:04.53 ID:SUdfoRmQ0
>>284
情報シスってやっぱ要経験?
289名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 21:59:41.88 ID:Yjn8dIpr0
営業は口下手ちょっと大人しいくらいでいい
その方が客に好かれる
290名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:01:10.71 ID:IfuiVKU80
ここで営業やってたって人ちらほらいたけどどんな所がきつかったの?
コミュ障だけどちょっと営業やってみようかなと思ってて参考にしたい
291名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:29:18.19 ID:yrSOcPad0
>>289
確かに長々と自分の知ってる情報をしゃべるやつはうっとおしい
292名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:48:38.20 ID:mG3AEHVw0
でも社内では暗いだのハキハキしろだの体育会系なノリがざらで付いていけない
293名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 16:35:07.22 ID:Jit20g6M0
>>290
やめとけ。確かにおしゃべり得意じゃなくてもいいけど、
基本的に人間好きじゃないとやってられん。
294名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 17:31:17.23 ID:yrSOcPad0
いや、やってみようという気持ちがあるならやってみたほうがいい!
やってよくなかったらやめりゃいいんだ!
俺みたいに何もしないのが一番よくない(´・ω・`)
295名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 17:51:11.14 ID:IfuiVKU80
>>293
人間が好きかどうかかあ…あんまり考えた事無かったけど好きでも嫌いでもないと思う…
話あわせられるかどうか分からないし飲み会とか行った事ないから不安だ
でもノルマが一番怖いよ頭悪いから営業はどうかなと思ったけど欝になったら元も子もないし
296名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 18:29:02.15 ID:4XZ5L5rmO
営業はそれが当たる人もいるから、試してみるに越したことはない。
恐らくここで言う営業は、個人宅や店舗、会社にアポ無しで突撃する飛び込み営業か、一日ひたすら電話を掛け続ける電話営業になると思う。

きついことと言えばやっぱ99%は話しも聞いてくれないどころか「忙しい時に電話してくんじゃねーよ!」とたまにキレられたりするのを耐えねばならない。

良いところはその仕事が自分に合えば高収入になる。
297名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 18:51:23.51 ID:QtoC/JbX0
営業って誰も買わない商品を客を言葉巧みに騙して無理やり買わせる仕事やけんな。詐欺と一緒。
298名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 19:13:01.67 ID:IfuiVKU80
そうだね試してみるのも悪くないよねありがとう
>>297
まともな商品の営業もある気はする。そういう所に就職できたら人間関係もまともなのかな?(´・ω・`)
299名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 21:26:13.64 ID:yrEL1VjkO
営業は絶対コミュ力いるよ。
300名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 21:51:32.33 ID:GmfIQu+t0
残り700
301名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 21:53:32.52 ID:yrSOcPad0
>>297
昔英会話やらパソコン教室やらからの勧誘の電話がよくあったわ
勧誘女「あたし、後藤真希に似てるってよく言われるんだ」
知らんがな・・・死ねよ。
302名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 23:50:04.09 ID:04BFzc4i0
やっぱ人間嫌いだもんな。

でもどんな求人でも求める人物像は人間好きな性格の人なんだ。
303名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 00:03:34.97 ID:Qd7GlsRb0
営業もピンキリだからな
業種によって接する人間の質も変わってくる
まあ笑顔で礼儀正しく対応すればいいと思う
304名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 01:23:06.62 ID:YZ57ylZF0
たまに合う人やその場だけの関係のほうが楽だな
毎日顔合わせる職場の人間関係のほうが耐えられない
305名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 03:25:34.86 ID:N3+zXle7O
まあコミュ症というか超絶社会不適合の知り合いがいるけど、居酒屋のキャッチのアルバイトだけは得意で、月に最高で100万だと。

基本的に人と積極的に話す奴じゃないけど、歩合がつくと面白くなって打ち込めるタイプなんだろうね
306名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 00:35:20.52 ID:OlEDPouIO
そいつはちっとも社会不適合でもコミュ障でもない。
真性の奴は人と話す事が本当に苦手。
俺はそういう奴を何人か知ってる。
307名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 00:52:40.20 ID:o+rttowQ0
>>306
それはお前の中の基準が厳しすぎるだけだろ
リーマン板とかでも、コミュ障と言いながら普通に営業とかの仕事についてる人いるしな
308名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 01:14:16.72 ID:qWwiKwvhO
老若男女関係なく、他人が視界に入るだけでものすごい嫌悪感に襲われるのは何ていうんだ?
俺、歩くのがメチャクチャ速くて(俺自身は普通に歩いてるつもり)、駅とか人のごった返す場所に行くと頻繁に他人の足(踵)とか横着カートとか横着糞ガキカーを踏んだり蹴ったりしてしまう。
「もうオマエ等全員トロ過ぎるから、行き先も目的も完全に決まってる俺をとりあえず先に通しやがれ。
後はどんだけフラフラチンタラしようと好きにしていいから」
っていつも思う。
309名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 01:14:30.18 ID:fUciXjA10
コミュ障の明確な基準はないからなあ
310名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 03:01:46.35 ID:EwSAWjFx0
基本的に自称するものだからな
311名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 08:23:21.09 ID:qGkJr1dC0
介護やってるが精神的に疲れて阿呆らしくなってきたので辞めたい
コミュ障には無理だわ
ついでにフルタイムも辞めたいが、収入減るの痛いしなぁ
312名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 09:00:31.74 ID:Tq602V4H0
短時間で黙々と出来て、手取り15万くらい入るのがあればな。
313名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 09:37:11.09 ID:qGkJr1dC0
介護フルで15万なんですがそれは
314名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 09:37:39.21 ID:eKD10Czm0
警備員11万
315名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 16:21:11.15 ID:yNWfD7vDO
>>294
そうだそうだ!お前みたいのが一番良くない!
316名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 18:12:48.77 ID:OlEDPouIO
>>294何もしないで
生きていけるんだから
幸せだな。
人間にとって一番幸せなのは自分のやりたい事しかやらなくて生きていける事。
一番不幸なのはやりたくないのに、
それをやらざるを得ない事。
317名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 19:22:08.44 ID:qGkJr1dC0
ネット関連の仕事なら人間関係薄い気がするが、スキル無いからできない
318名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 19:49:18.96 ID:2Qklw4QA0
コンピュータはあくまでもツールだから、
結局仕事として食っていけるにはコミュ力が必要になってくるような気がするなあ
よっぽど特殊な技術を持っているなら別だけど
319名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 20:16:28.62 ID:qGkJr1dC0
ライン工とか調べてたらもう少し介護で良いやと思いました
まる
320名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 20:25:25.67 ID:ODYI3SbpO
介護ってやっぱりオムツの取り替えや入浴やるの?
321名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 20:28:04.04 ID:yNWfD7vDO
あたり前じゃん
322名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 20:30:27.39 ID:qGkJr1dC0
>>320
当然やるよ
そんなんよりも、意識はっきりしてて性格悪い爺婆がいると辛い
皆認知症になってしまえば良いのにと思う
323名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 22:59:23.87 ID:DPmpUqtn0
介護の人、年寄りを殴りたい気分にならないのかね
324名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 23:06:44.76 ID:qg9gWG8s0
コールセンターは以外とコミュ力いらんのやで。
客との対応も電話メールでいいから、コミュ障が苦手なアイコンタクトや身振り手振りしなくて済むんで、ハードル低い。

何より重要なのは、人間関係が超ドライな事。入れ替わり多いからかもしれんけど、普通の事務職だと濃密な人間関係がオフィスで展開されるけど、コルセンは事務連絡オンリーで十分やってける。
忘年会やっても1/3も人来ないくらいの人間関係。
325名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 00:31:25.63 ID:0EDuZkjIO
コールセンターは良さそうだね。
所詮電話で話すだけだからね。
俺もやりたいけど、
なかなか募集が少ないんだよな。
326名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 02:27:49.04 ID:WHkjEkED0
>>323
時たま入所者に暴行したとかニュースになるよな
327名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 12:46:52.53 ID:ycvk7qr1O
介護やってるけど、そこは人として耐えるよ
328名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 13:00:47.48 ID:0gWZ0/urO
介護は食いっぱぐれが当分ないから耐えて働いてるよ
329名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 13:05:02.90 ID:xixu8uLV0
年寄り嫌い
330名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 19:47:52.26 ID:zHAW5qYI0
年齢関係なく根性捻じ曲がっている奴は一定数いるからな
仕事とはいえ、そういう人間を相手にしなければならないことも多いであろう介護職を務めている人は本当に偉いと思うよ
教職と同様、真面目な人は精神を病んでしまうこともあるのではないかな
331名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 16:53:01.51 ID:aDSyWlk80
雑談が全くできないけど事務的な会話は問題なく出来る
私の中だとスーパーのレジの仕事が一番楽だった

休憩時間が一番の苦行
裏でパートさんからいろいろ言われてたけど仕事は問題なくできたから続いたし
332名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 18:42:11.63 ID:q2iWrljN0
レジって正社員枠ある?
福利厚生ないと無理だわ
333名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 19:40:21.79 ID:aDSyWlk80
ごめん学生のバイトの話
334名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 19:49:00.51 ID:q2iWrljN0
学生ワロタ
335名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 19:49:54.05 ID:J+B0WOes0
ここ若い奴も対象だったのか
おっさんだけかと思ったわ
336名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 20:29:31.85 ID:vXsRw80r0
>>335
おっさんはもうすでに就職してる筈だから、
関係ないだろ
337名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 20:37:21.92 ID:q2iWrljN0
コミュ障と転職はお友達
338名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 20:49:42.47 ID:pak59O9P0
コミュ障は大学行っても正社員として就職できない。
契約社員や派遣社員として底辺をさまよい続ける。おっさんになったからって就職できるわけじゃないっていうか、むしろできなくなる。
339名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 20:53:32.57 ID:2kXKIS6h0
コミュ障でも頭よくて仕事できる奴と社交的なのに仕事できない奴ならどっちがいい?
340名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 21:06:38.32 ID:vXsRw80r0
要するにここは無職のおっさんのたまり場ってことなのかよ
341名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 23:07:21.99 ID:IESGftk80
そうだよ。
342名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 00:02:32.52 ID:qpsUVDecO
ここにいる奴らならボクサーとか向いてそうだよな。

オラオラ系だけど真面目に何かに取り組みたいって人がやっぱ向いてるよ。

みんなまだ若いし一度挑戦してみたらどうだろう?
343名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 02:31:55.31 ID:VVXPoI//0
殴られたら痛い。。。
344名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 16:03:22.27 ID:5crgVqhKO
>>342ボクサーじゃ全然食えないよ。
プロボクサーでボクシングだけで食えるのは
十人もいないんだから。
殆どが他に仕事を持ってる。
345名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 20:40:23.30 ID:rP1GdaVW0
転職=無職とか本当に学生多いんだな
仕事しつつ転職先探すんだよ
346名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 16:46:44.51 ID:bMqnJmjH0
現実的に仕事しながらは難しいよ
有給なんてそうそう取れるもんじゃないし
平日に休みがあれば活動しやすいけどさ
347名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 19:52:57.60 ID:NrxjJ8/K0
そうだね
大手ならある程度自由に有給取れたけど、
中小だと同僚に色々気を使わないといけないことが多いから取りづらかったな
俺は三回転職したけど、全て一度退職してから転職活動したよ
348名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 20:52:43.08 ID:00sx+yyM0
オレの会社、孤男にとっちゃ恵まれた職場かも
(図面を読んで、エクセル操作する)データ整理的な事務仕事で、給料は安い(30過ぎてるが、手取り20万いかない)が、
完全週休2日(年間休日120日以上)、有給全て消化できる、残業ゼロ、飲み会は忘年会のみ(強制参加ではない)

それでも、毎日、辞めたい、辞めたいと思いながら働いてる・・あああ、仕事辞めたい
349名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 21:52:21.27 ID:KkpJJ0Gl0
贅沢な奴だ・・・と思ったけど、俺もそれに近い条件で辞めたい辞めたいと思ってる
350名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 22:42:48.56 ID:9v2Jz6wk0
俺もほとんどそんな年齢と給料。
働きながら転職活動してるけど、ロクなスキルも経験もなく、人間力もないから全然成功しない。
半年の間に15社くらい受けて全部一次落ち。
351名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 22:50:46.78 ID:CT9sQFV80
転職2回して今小さな会社で研磨仕事してる
年が上な人ばっかりだから逆にありがたい
休憩時間にちょっと話す位で仕事中はひたすらグラインダーとかの前で黙々と
残業一切なしで定時17時ぴったりにタイムカード押して帰る
土日祝日休みなのが有難い
給料はお察しだがまあもうこれ以上の高望みは許されないだろう
352名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 23:31:52.15 ID:00sx+yyM0
>>350
転職しようと行動してるのは尊敬する
>>351
そういう職人っぽいの憧れる

仕事に大きな不満はないけど、黙々と仕事してる自分が、
雑談してる同僚より給料低いってyってられるかーとなって・・精神的に消耗する
もちろん、浮いてるのは自分の方だが、営業と違って成果が評価に結びつかないのが良くもあり、悪くもアリ
353名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 00:36:10.93 ID:Kv54gAx4O
みんな結構技術を持ってるんだね?
俺なんか不器用だから、
技術を要する仕事は全然出来ない。
かといって営業も無理。
出来るのは機械オペレーターとか、
物流の仕事ぐらいしかない。
354名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 03:28:44.12 ID:69O9mk8tO
薄給でも定時上がり土日休みならいざとなればネット副業なりなんなりできるじゃん
355名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 09:09:42.86 ID:1RuEOWyU0
と思うじゃん?
356名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 11:56:29.94 ID:fx73JXyt0
そこまで出来る人間だったらハナから簿給の仕事なんかしてねぇよ
357名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 14:05:57.07 ID:xZKM6VCZO
雑誌にはそういう人の
記事がよく載ってる。
ネットオークションで
月に百万とか稼ぐ人がいる。
本人は大した労力は使ってない。
会社の帰りや休日に店やネットで仕入れるだけて言ってる。
でもネットオークションてやる人はいっぱいいるんでしょ?
本当に誰でも稼げるのかな?
358名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 14:21:45.59 ID:aGxa+FNP0
稼げるなら、仕事辞めて、そっちに専念したいわ
359名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 15:59:24.92 ID:zZ1Hqfk70
>>357
その手の記事はほとんどデタラメ。

会社の帰り=自分が経営する会社の帰り
360名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 20:38:24.14 ID:C9yZz0bm0
今まで休憩時間は職場の陰気臭い休憩所で飯食ってた
あまりに陰気臭いから、近所の公園で食事するようにしたら癒されすぎワロタw
日光浴びながら食う惣菜パンうめぇwww
361名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 22:16:06.28 ID:v3tFFURQ0
高校の頃の同級生が親のIDでネットオークションの転売で稼いでた
多い時で月7万だとか
362名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 00:42:13.91 ID:jcaUITJC0
>>357
ほんのごく一部の奇跡的なレアケースだから雑誌の記事になるのであって…。
363名前は誰も知らない:2014/03/20(木) 11:39:01.68 ID:LBjfTjpX0
地元のBtoB関連電機メーカーでリフトやったり
梱包(木材を切って釘打機で組み立てる)してたが、あれはよかったな。
官庁向けが多くてガツガツした雰囲気じゃなかったし、
メンドーなことも全部社員の人が処理してくれていた。
周りは上司に嘱託のオッサン、パートのオバチャソて感じで、同じ会社でも
若い派遣がどんどん入れ替わるラインとはまるで違う世界だった。

タクトに追われて精密部品を組み立てるようなのは嫌な人や、
暑さ・寒さ・埃・メットとかの保護具に抵抗なければおすすめ。
忙しくなければトイレに自由に行ったり、有給も取れたわ。
364名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 12:40:43.27 ID:2sxCZFXBO
>周りは上司に嘱託のオッサン、パートのオバチャソ
これは若い孤男にはベストな環境だと思う
孤男の性質が比較的目立たないですむ
若いうちからそういう職場で孤男なりに頑張って居場所を作るってのが理想かな
ただスレタイ人間だとそれが難しすぎる
365名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 23:56:18.04 ID:N958UuLTO
仕事の出来る年上さん達に萎縮しちゃって…って事で
366名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 05:44:20.73 ID:YC54Eb5Q0
ゲーム会社ってどうなんだろ
コミュ障結構いそう
367名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 07:29:25.66 ID:WcgMzrj+0
人気業種だから、コミュ障なら、相当のスキルいるだろう
368名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 20:41:40.32 ID:xl8PFmyaO
コミュ障に最適なのは
工場の派遣だよ。
社員の指示通りに動けばいいだけだから。
ただし比較的規模の大きい所じゃないと駄目。
小さい所はじろじろ見られる。
369名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 21:31:45.53 ID:3OvSQTy/0
>>368
どれくらいの会社規模や工場規模がラインですか?
370名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 22:14:37.31 ID:6BMPQKFJ0
一流じゃないけど普通に有名大卒業したけどコミュ障対人恐怖で就職できず、文系なのにずっと底辺IT派遣やってる。

コミュ障だけど正社員になりたいお。
371名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 22:31:12.96 ID:WzNp4PmO0
何が有名大学卒業だよ・・・
社会人なって何年経ってると思ってるんだ
まあ俺も底辺だけど
372名前は誰も知らない:2014/03/24(月) 23:30:19.35 ID:Io/NkteJ0
売られ過ぎ感
配当の権利取りの動きで反発
トヨタ
ソニー
キヤノン
花王
などコア銘柄が堅調
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-18013.html
373名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 11:11:19.93 ID:XCTTI5Rp0
>>371
自分も>>370と似たような境遇だけど、高校までそこそこ勉強したのに、
いざ仕事となるとそれがゼロなって、高卒やF欄と同等以下って、やりきれんよ

非リア充ほど、学歴にこだわる
逆に言えば、そこしか自尊心を保つところがない
学生時代のほうが、かえって、学歴なんて、と思ってたわ
374名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 12:47:49.88 ID:vhpzEFOP0
勉強ができるのと仕事ができるのとは全く違う。
375名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 16:34:42.27 ID:t8Iz9zl3O
コミュ障だけど工場よりドライバーの方が良い
376名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 17:24:35.53 ID:VcHWQJvC0
運転下手だからな・・・
黙々と出来る工場の方がいい。
377名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 20:13:53.85 ID:pZn0XlAD0
>>370>>371>>373
よく分かる
社会に出たら学歴なんてホント無意味
新卒や第二新卒で失敗したらほとんど意味がない
俺も高校は進学校出て大学は一浪して二流に滑り込んだが、
コミュ障(吃音)とそれに伴う対人恐怖症的な性格で底辺を彷徨う人生になってしまった
親には申し訳なく思うが、こればっかりはどうしようもない

>>375
運転に自信があるなら配送等のドライバーが一番いいよな
営業所を出れば基本一人の時間だ
工夫すれば自由に使える時間も作ることが出来る
378名前は誰も知らない:2014/03/25(火) 23:26:45.43 ID:9GodVJ660
>>377
荷扱い自分じゃなきゃいいんだけどな
未だローカル雲助のほうがいいわw
379名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 00:44:39.28 ID:mmWu70Gx0
日本の企業手てコミュ力の意味履き違えてるからな…
上司に媚びて、飲み会でつまらん芸やるのがコミュ力だと
思いこんでる奴多過ぎるよ
380名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 13:33:49.31 ID:T3IDsTr60
口数が多いのがコミュ力高いと思ってる奴が多い
そういう奴と話しても、自分の自慢話と他人の悪口しか言ってない

本当にコミュ力ある人は、聞き上手なんだよな
381名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 14:41:01.66 ID:2i3rPdJ10
誰か>>369に答えて・・・
382名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 19:24:07.93 ID:wu/wTmne0
>>378
>荷扱い自分じゃなきゃいいんだけどな
そうだね。大型なんかはそういうのもあるらしいけどね
でも俺は体を動かすの好きだし、結構筋肉質のいい身体になるから嫌ではないな

>未だローカル雲助のほうがいいわw
俺はタクシーは絶対にやりたくない
糞以下の客を乗せた時のことを考えると・・・

>>381
工場は派遣や契約社員を大量に雇っている大手企業ならば、
孤男でも働きやすいと思うんだがどうなんだろうね
383名前は誰も知らない:2014/03/26(水) 20:31:27.03 ID:2zYsVGHq0
工場言ってもセルラインじゃないと
なんだかんだ言いつつ他の人間と関わり多い気がする
384名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 11:04:04.99 ID:iz/HYBmH0
>>379
仕事上必要な会話はするけど
上司に媚びたり、プライベートのじかんまで
飲み会とか会社の人間と群れるのを嫌う奴をコミュ障にするよな
385名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 11:31:35.77 ID:FS2HW/ao0
>>3
ほんとこれ
386名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 11:37:11.54 ID:m1FGWif80
どっちも無理ですたい・・・
387名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 12:00:55.05 ID:2U0Fv/ff0
>>383
セルラインってなに
388名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 12:45:32.54 ID:8TuxYESbO
前にも書いたけど
コミュ障の奴に最適なのは工場の派遣だよ。
飯も休憩も一人でいるけど誰も何とも思わない。
今も休憩所でこのレスをしていて、
俺以外に十人ぐらいいるけど、
みんなスマホや携帯いじってるだけ。
389名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 12:54:55.56 ID:2U0Fv/ff0
>>388
どれくらいの会社規模や工場規模や勤務人数が規模が大きいとされるラインですか?
390名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 14:07:23.40 ID:FS2HW/ao0
コールセンターはコミュ障いるけど、現場デビューまでの研修期間が辛かったりする。
391名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 15:11:32.83 ID:LvzowSQ8O
10念工場で正社員やってきたがキツいのは仕事を教える事
それさえなんとか出来るならコミュ障でも勤まると思う
392名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 18:19:01.76 ID:KdFRkNLXO
>>388 でも工場の派遣て、60歳までいれるの?
393名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 20:32:48.94 ID:2U0Fv/ff0
派遣はみんなオレみたいな計画練ってるんじゃねーの?
とりあえず最低3年耐えれば300万の中古一軒家が買える
自己所有のアジトができれば追い出されることが無いという安心感がある

そして月8万で暮らす生活スタイルを確立してれば後はバイトでも暮らせる
ヤフオクやアフィ収入があれば、単発バイトでも週2日の定期バイトでも暮らせるし、ヤフオクやアフィ収入が月8万以上ならそれだけでも暮らせる
そうなるともう完璧
394名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 20:34:58.01 ID:GS7JUiW60
身体壊したら駄目になる計画が何だって?
395名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 20:39:57.57 ID:kZ6mv1G/0
それを言ったら全てそうだよ
396名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 20:44:09.72 ID:2U0Fv/ff0
体壊したらナマポで


というのは無しにしても
バイトなら体壊さない仕事はたくさんあるし
ヤフオクやアフィ収入が月8万以上ならそれだけでも暮らせるって状態なら、それこそ体壊す可能性が低い

また最低3年でセミリタイヤ突入はリスク高めではなるが
貯金300万ありゃ問題無いので、その場合は最低5年くらい?ちょっと贅沢するなら6年
手取り250万として、貯金一年120万(通勤費用とか外での昼飯とか家賃かかる派遣の段階でこれくらい節約できてないと月8万生活は無理)
5年で650万貯金、そこから家300万で貯金350万
397名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:40:02.48 ID:BnYuuQwL0
だからもう派遣やバイトの話はいいって
確かにコミュ障でも勤まるだろうが一生は食えないんだから

正社員で無いから困ってんだろが
398名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:48:01.80 ID:pHA+sQnb0
だが正社員にこだわるメリットって本当にあるのか?
どうせこれから40年以上続くような大企業にはもう入れないんだし、終身雇用慣行も崩れてきてる。
入れる会社は中小だから定年まで会社が残ってない可能性は高い。で、今は退職金のない会社なんてのもゴロゴロある。

派遣や契約社員でも厚生年金入れるし、個人年金積み立てられるとすれば、正社員でなくてもいいんじゃねーか。
399名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:48:57.01 ID:qzerTxGI0
似たようなスレでコンビニとか書いてるやつなんなの
コミュ障に接客なんか無理だろうが
400名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:50:02.48 ID:/d/IdxbL0
俺は何も信じない
俺は誰も許さない
俺は何も夢見ない
何もかもみんな爆破したい
401名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:56:23.05 ID:kZ6mv1G/0
浜田省吾乙
402名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 21:57:31.42 ID:BnYuuQwL0
>>398
でも結局正社員よりまさるものないんだしさ
正社員がダメなら他もダメなんだし
403名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 22:38:18.78 ID:U9ZHGmRG0
俺、量販店で店長職を8年やってたけど案外コミュ障でもいけるぞ
いや、むしろ社内では「寡黙で重々しい奴」って感じで評判は良かった(と思う)
クレーム処理もコミュ障気味のほうが受けがいいしな(誠実そうに見えるそうだ)

おまえらも一度やってみたらどうだ、割とマジでw
404名前は誰も知らない:2014/03/28(金) 23:09:10.34 ID:2U0Fv/ff0
>>398
派遣はローン組めなくね
405名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 02:58:00.00 ID:KHpyOE2v0
4月から公務員や…今までは期間限定の人間関係だったからごまかしてきたけど40年だから
しくじったら終わりやわ続くか非常に不安
406名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 10:22:58.88 ID:yiMOIvTf0
>>403
営業職でもベラベラしゃべる奴てうざがられて出入り禁止くらう奴結構多い
コミュ障とまで行かなくても寡黙な奴だと相手がしゃべってくれるので
それに合わせたもの提案すれば効率的に受注できる
407名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 10:44:39.87 ID:t0xD9J+R0
>>406
だね
いわゆる“聞き上手”ってやつを演出すればいいから割と出来るもんだよ、接客なんて
相槌を打つタイミングとか考えてれば出来る。最初はスキルがないから嫌だったけどねw
408名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 13:28:44.10 ID:yiMOIvTf0
>>379のレスの通り
上司に媚びてむだに群れるのが日本の社会の求めるコミュ力

群れるのがきらいだったり、口数の少ないのを本来コミュ障と言わないはず
なのにね
409名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 14:27:04.12 ID:5Bsl9EdF0
客相手のコミュは別に平気だな 社内の人間関係で詰む
410名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 15:15:36.76 ID:XR2SDsRYO
だろうな。
俺も一時期家電量販店で品出しの仕事をしていたけど、
販売員はいつも怒鳴られていた。
接客業は客とのコミュニケーションは大した事ない。
商品の売買をするだけだから。
問題は社内の人間関係なんだよね。
おそらく営業とかもそうじゃないかな?
411名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 16:26:52.41 ID:sHhO4MaV0
営業や小売や飲食って
勤めてるヤツのストレスとか凄いから
上司が部下に八つ当たりするとか日常茶飯事だからね
412名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 16:43:19.26 ID:tnXizL2F0
飲食はバイトしか経験ないが、団塊のジジババ糞うざかったな・・・
413名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 21:38:26.04 ID:meDOETLG0
コミュ障に不向きな仕事に警備員追加
場所によるだろうが大きい声ださないといけないし
接客もしないといけない
414名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 21:52:09.22 ID:C7aK7KEw0
大きい声って施錠よし!とか?
415名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 22:51:23.26 ID:u1UeBapA0
「東大出たのに無職」とか「学歴で雇ってみたら使えない奴だった」とか…
この手の人が発達障害だったりするんじゃないの?
416名前は誰も知らない:2014/03/29(土) 23:03:18.24 ID:meDOETLG0
>>414
ごめん俺が言ってるのは交通警備員のことね
417名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 08:47:31.61 ID:yZ005gQD0
そっちか
俺はもうすぐ施設警備員
夜勤楽しみ
418名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 09:42:50.33 ID:QHAyvyc70
いいなあ
泥棒と戦ったりするの?
419名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 09:43:36.17 ID:yZ005gQD0
夜中にオナニーしたりゲームする
420名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 11:08:48.46 ID:GrXV9ZTJ0
それ自宅警備員やろ
421名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 18:09:52.23 ID:PMYQ9ANv0
なんかずっと黙ってやれる仕事したいなあとつくづく思う。
仕事がら喋る事も多いが疲れた。元が陽気な人間じゃないんだよ・・・
422名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 23:09:19.10 ID:H4NzmeV90
何十人の前で発表とかは大丈夫なんだけどみんなでお昼ごはんとか飲み会行こうとか無理
423名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 23:20:59.04 ID:19XRkGBM0
俺もずーっと黙ってできる仕事がいいけど
それってすごい脳の後退につながるらしいな
それはそれでまた別の不安があるなw
424名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 23:25:02.68 ID:KYcKNawl0
>>423
そうかといって、コミュ障が無理に他人との会話が必要な仕事に就くと精神を病んで脳がダメージ受けるんだよ
425名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 01:13:15.33 ID:eJgcQrDC0
いっそ、ひと思いに殺してくれw
426名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 03:15:43.85 ID:qmOWaA+QO
>>423俺が今やってる
仕事はずっと黙ってやる仕事なんだよね。
会話は上司と簡単な打ち合わせだけ。
後は一日中一人で黙々とやる。
別に頭は退化しないよ。
427名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 04:41:46.62 ID:SA1KGIr90
>>426
どういう仕事か教えてくれ!
428名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 07:33:16.99 ID:rUCTVElg0
コルセンで働いてるけど、実際は一日に10分くらいしか電話してなくてほとんどメールだけ。

もう3年くらいいるけど、マジで顔の筋肉が退化した。
429名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 16:36:09.64 ID:A48Eee6X0
>>428
不祥事やらかしたら凄いストレス貯まりそうだけどな
430名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 22:51:17.51 ID:3aHLYpnh0
ヒトカラでも行ってくるんだ。
431名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 01:02:39.38 ID:Ejj1Woxz0
理論的に話が出来る奴ていうのも今度は「理屈ぽい!」
と煙たがられコミュ障扱いされるよね
432名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 11:58:14.15 ID:DUzDtcfT0
>>430
歌いたい歌が無い・・・
洋楽や女ボーカルのアニソンばっか聞いてるし
433名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 11:33:49.94 ID:1XiaNS2u0
>>431
それはそれでめんどくせー
434名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 22:37:46.23 ID:SQWPiYGE0
>>357
良い商材を見つける必要があるんだから情報を集める時間がいるでしょ?商品を買っても売れなきゃリスクなわけだし
例えば数年前に流行った仮面ライダーのベルト、メダルとベルトが発売されたのはTVが放映され始めた春頃。
3000円かそこらでお菓子のおまけについてたメダルとセットにしたものがクリスマスには15000円くらいに化けたそうだ

だけどこれ、もし仮面ライダーが子供にそこまで人気でなかったら買いまくった大量のライダーベルトが無駄なわけで
放映が終わったらそれこそ目も当てられん。ネットでやるからこそ外にでたり情報の集まるサイト、集まる場所に行って
話をしたりその商材を利用してる人を見てから動かないと意味ない。無駄な高機能製品ばかり作って、実際に消費者が
それをどう使うか考えもしないまま売れない家電を作っちゃうようなもんだ。画面の中だけ、数字ばっかだと駄目だと思うよ
435名前は誰も知らない:2014/04/07(月) 09:59:10.36 ID:fsXkSAvW0
防災センター常駐の警備員
まだはじめたばかりだから機器関係で覚えること多いけど
すげえ暇
警報鳴らなかったら従業員に挨拶するだけの仕事
436名前は誰も知らない:2014/04/07(月) 11:33:20.46 ID:DbasTPNS0
>>435
災害時におまいが慌てる事のないようにな
437名前は誰も知らない:2014/04/11(金) 17:03:15.04 ID:6zKXX4J00
そういえば、航空管制官は発達障害の人が最もやってはいけない仕事だと聞いた。
438名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 01:49:08.01 ID:q0NfAeQr0
と、言うと?
439名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 10:12:33.77 ID:m9nWs4iG0
多チャンネルから入ってくる情報を同時並行で処理しなきゃいけないからじゃないのか
440名前は誰も知らない:2014/04/19(土) 07:50:02.59 ID:tbCTieJ2O
一人裏稼業人
441名前は誰も知らない:2014/04/25(金) 00:55:56.03 ID:3wFSivEe0
オバマてコミュ障ぽくないか?
それでアメリカ大統領になれるんだからたいしたもんだな
442名前は誰も知らない:2014/04/25(金) 05:27:46.73 ID:lfjEVEnL0
探すんだ。世の中に無い(と思われている)、表に出ない、世間に認識されてない仕事を。
しかし、新たに始めるってことは、そこでは「新人」扱いだ。
どの業種でも戦力になることを求められる現場で半人前の新人は、人間じゃない。
人間扱いされないだろう。でも初心であり謙虚でなければ身に付くことは少なくなってしまうし、
人権やらプライドなど不要だ。今さらそういう場所に飛び込む勇気を持てるか?
全般に年寄りはみっともない。一生懸命とか頑張る姿などが美しかったりカッコ良かったり
するのは、若い人、または幼さが残る人に限られる。
それ、すなわち年を取った自分がカッコ悪いことを気にしないガッツと図太さがあるなら、
可能性はある。
などと考える今日この頃。
443名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 00:27:28.09 ID:yJaGVsS20
444名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 00:29:00.69 ID:H09iiM2O0
ラーメン屋で並んでたら工場勤めと思われる汚れた作業着を着た
素朴なおっちゃんが二人並んでた。
俺もほんとはこういう仕事が合ってるんだろうなって感じの親近感を感じる
人だった。
大した給料でもないのにホワイトカラーは向いてないんだろうなと
思う30代半ば。
445名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 05:32:27.35 ID:wKIBqHQWO
という自慢でした
446名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 08:28:45.59 ID:B0j027re0
たぶん、そのおっちゃんは未来のお前だ
447名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 14:09:11.84 ID:tQ7x45Qs0
俺今までホワイトカラーで働いたことがない。
なんかオフィスでスーツきて電話して書類作成したり他社との仕事の取引をしたりするって無理だわ。
体を動かすような仕事のほうが気が楽だ。
448名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 14:23:51.84 ID:yvoRe7760
スーツ着るってだけで負担
クリーニング代もかかる、スーツは耐久性が無いから長持ちしない、
シャツはボタンが嫌がらせのようにクソ小さくて朝着替えに時間がかかるし、かと言ってシャツを着て寝ることもできない(これまた嫌がらせみたいに固い襟が邪魔)
靴も通気性もクッション性もなくて重くて足が疲れる糞設計、


これが作業着や私服でやれるしごとなら
洗濯機で洗えて長持ちもする、
Tシャツ着たまま寝れて、朝は上着着てズボン履き換えたら終了、靴は超軽量ランニングシューズ履けるから楽
449名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 20:24:05.83 ID:HzG9MeF30
サラリーマンのスーツや革靴の購入費は必要経費として認めるべきだろ
450名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 21:05:06.38 ID:82WSXuMF0
どっかのサイトで検証してたよ。
認められるけど申請は事実上不可能って話だったような気がする。
451名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 22:27:41.54 ID:B0bN8vu30
一種の制服として貸与して、仕事場で着替えりゃいいのに。
452名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 01:00:47.87 ID:zUVMKkxh0
運送系の配車事務に転職したのだが
指導係が元現場の社内のリーダー的存在の男性で
圧迫的に教えてくるから
ここ数年おさまってた
昔のほとんどしゃべらない常におどおどした感じに戻り
かなりどうでもいいミスばっかりしてツライ。

おまけに小さい会社なので、事務所内の少人数+
現場の人間とうまい関係それぞれを築かなきゃいけない
というのがわかったので、コリャ無理だとわかった。

なんとなくわかってたけど。
453名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 01:24:43.89 ID:nGbkjWF70
†沢山の人々の中で中傷もされつも6年間ほぼ毎晩放送し続けられているある面白い放送です
つらい時などに見てみて下さい。希望が貰えると思います。
注意:幾つか偽サイトもあります
http://www.youtube.com/watch?v=onEOx7bRnZ8(人から愛される方法!)
http://www.youtube.com/watch?v=S57sXDHeKiw(対人恐怖症をなおそう!)
http://www.youtube.com/watch?v=urIGg2yF1QU(面白い回でしたのでお勧めします。2014/1/16)
http://www.youtube.com/watch?v=maPETeWoFds(神様はあなたを待っている!2014/1/10)
http://www.youtube.com/watch?v=aRC7X-v6sow(十字架を見て下さい!)
☆同コミュにて「自殺経験者が語る!」自殺防止放送(byパウロさん)も不定期放送中!
※偽ブログ&HP有り。※本放送はチャンネルの性質上、時折有料と出ますが更新でずっと無料で見られます。
454名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 20:08:28.40 ID:f1cJDMkZO
人から愛される方法なんか意味ないよ。
肝心なのはいかに人から舐められないか。
いかに敵に回さないようにするかだよ。
この二つが社会で生きていく上で大事な事なんだよ。
455名前は誰も知らない:2014/04/27(日) 23:52:52.39 ID:+EU9+Kq60
>>454
意味がないっていうか本質からずれてる。要は失敗しても許されるキャラ
みたいのだろ?あんなの狙ってできるもんじゃない。

自分のことをきちんとやる。周りに迷惑をかけない。
これができれば舐められはしないだろ。敵に回すかどうかは空気が読めないと
いけないけどな。
456名前は誰も知らない:2014/04/30(水) 02:38:13.80 ID:VELFRav4i
決まった内容の話ならある程度慣れで克服出来るけど、
そこから外れると一気にレロレロフガフガになる…
457名前は誰も知らない:2014/05/02(金) 00:44:51.58 ID:RVTPA5l10
頼まれたから書くけど・・・

スイート マコちゃん
年齢21歳

顔・・・・・☆☆☆☆
スタイル・・☆☆☆☆☆
性格・・・・☆☆☆
テク・・・・☆☆☆☆☆

沢山の人としたいらしい(笑)

http://mt4sys.com/splive1/sweet.mako
458名前は誰も知らない:2014/05/08(木) 14:05:01.19 ID:Ng9gw58e0
このスレ、テンプレはないの?
459名前は誰も知らない:2014/05/08(木) 23:11:27.76 ID:R70wr87x0
10年くらい工場だが、振り返ると鬱々として病的なストレス生活だった。
金の代わりに精神が病む。
独身なんだから自由に生きたいお。
三重県で忍者になれるバイトとか夢と希望のあることがしてみたい。
460名前は誰も知らない:2014/05/09(金) 00:29:32.52 ID:PfH0iiov0
穴蔵みたいなとこで仕事してる
農家でバイトしたい
461名前は誰も知らない:2014/05/09(金) 00:34:36.12 ID:xDL7oa4xO
>>460
穴蔵みたいなとこって、どんな仕事?
462名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 14:12:20.22 ID:VOW8N1dj0
どんな仕事しても一番のネックは昼休憩
それがきつくていつも辞めちゃう
463名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 14:20:49.22 ID:GrgyjWGL0
人と関わることで必ず嫌な事象が起こる
平穏を保てるのは独りで居るときだけ
独りが一番独りが一番独りが一番
464名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 14:38:34.38 ID:VOW8N1dj0
雇われる仕事はどんな仕事でも人と接しなくちゃいけない……

おれでもできそうな仕事を探してやってみてきたけど一番長続きしたのは
おばあちゃんと一緒に店番する仕事ww
たまにお客さんが来る程度だからその時だけ対応すればおkで、あとは倉庫生理と
伝票整理。昼休憩も一人だから楽だったわ。

その後は倉庫作業でバックレを繰り返してるわ。
1ヵ月くらいは持つんだがその後徐々にコミュ障なのがバレていきハブられる。
仕事してるときはいいんだけどほんと昼の休憩がきつい。
食べていかなくちゃいけないから何とかしないといけないが……はぁ。
465名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 14:40:56.07 ID:Lg89Da6x0
>>86
やってるよ。無口な営業wルート営業だがな。
ゴルフもやんねーし。いつクビになるか。
466名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 15:19:55.40 ID:XZygXM3D0
>>462
普通に携帯いじってりゃいいじゃん
467名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 15:48:56.10 ID:sYtIIWnS0
明日は歓迎会だ
盛り上がらなそうで申し訳ない
468名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 18:08:04.10 ID:gLgEPdXw0
>>465
既存だけで、新規開拓はしたことないの?
ゴルフ出来なくて損する事多い?

今の会社で半年以内に営業行くんだが、なんかアドバイスくれ
469465:2014/05/14(水) 18:22:41.86 ID:hQTzkCHT0
>>468
新規はないね。既存で十分潤っている。ゴルフをやらないのも全く困らない。
よそじゃ使い物にならないだろうなとは思ってるお(^ω^)
470名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 18:55:38.34 ID:VIRcNQNk0
俺は鉄工所勤務
1日中鉄でモノを作ってる現場仕事ないし、人と話すこともほとんどない
しゃべる言葉は「おはようございます。はい。こんなんでイイですか。出来ました。お疲れ様。お先です。」くらい
図面を渡されて1人ないし2人でプラモデル作る感じで作業
会社は10人ほどの規模だけど毎日残業して休みは日曜のみ
時間外が全てつくので35歳で年収530くらい
みんな無口の集まりだから休憩はばらばら昼は各自持参弁当や配給弁当食べたら車の中で昼寝
社員旅行無し、出張無し、まあ出会いもないんだが、自分には合ってる。
471名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 19:57:28.56 ID:xDhiX8KC0
今日包丁で12回刺されました
472名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 20:11:00.74 ID:LZJlZgDO0
>>470
いいなぁ
そういう所って資格とか免許は必要なの?
473名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 22:08:22.46 ID:GrgyjWGL0
技術者じゃねーか
474名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 23:00:21.08 ID:i6sHCM2K0
俺は人の前じゃ無口なコミュ障だけど
そんな人間の中にいたらなぜかその中ではよく喋れるんだよなあw
なんだろなこれ 何かの法則っぽいけど
475名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 23:36:51.35 ID:JOJtl8oL0
>>474
お前は俺かwww
同じく一般の人間の前では全く駄目なんだけど同じコミュ障の中に入れば普通に話せるのが不思議
476名前は誰も知らない:2014/05/14(水) 23:50:33.78 ID:G8xxZhwU0
>>470
工員じゃなくてエンジニア職か?
年収良すぎじゃねーか
477名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 00:52:27.33 ID:JHaDZ6M60
歓迎会いきたくねええええええええ
478名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 06:13:10.31 ID:5dy0nILw0
無口の集まりとかうらやましすぎ!!!!
やっぱ製造系か
479名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 07:31:12.70 ID:mnhK62wI0
>>472
フォークリフトや玉掛、が必要だけど会社から取りに行かされる(費用会社全額負担)

>>470
只の工員だけど残業と土曜、祝日に手当てがついてるからこのくらいになるんだと思う。
休みが少ないけど友達少ないし、凝ってる趣味がないから気にならない。
480名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 07:32:13.27 ID:mnhK62wI0
>>476
只の工員だけど残業と土曜、祝日に手当てがついてるからこのくらいになるんだと思う。
休みが少ないけど友達少ないし、凝ってる趣味がないから気にならない。
481名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 11:38:02.50 ID:TFI+Fh+50
>>477
辞めるフラグだよな歓迎会って
482名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 11:59:10.18 ID:JHaDZ6M60
嫌な人はいないんだけどな
客観的に見れば嫌なやつは俺自身
無愛想で無表情な新人の歓迎会なんてやっても盛り上がらない
申し訳ない
483名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 14:26:47.63 ID:vu20iuN20
前の会社に入ったときの歓迎会は社長含めた7人程度で敷地内の小屋みたいなとこで焼肉しながら世間話だった
歓迎会?とは思うだろうがパート雇用が多い小さい会社だったからある意味で助かった
唯一の汚点は余計なお世話で俺と歳が近い2人の女パート社員を呼んでくれたにも関わらず俺があんまり絡まないからコミュ障だとバレた事かな
上司連中に「草食だなお前〜w」って笑われた いえ。コミュ障ですけど何か?
484名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 16:52:33.06 ID:4wDCgk0U0
親睦を深めるための歓迎会とか飲み会とかやるたんびにコミュ障なのが
ばれてもっと付き合いが疎遠になる
485名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 17:31:46.81 ID:HYJQlbhM0
俺は飲み会の時無口
しかも、半分目をつぶって寝たふりをするクズ
486名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 18:33:15.99 ID:kX8MmprU0
>>484
俺にとって親睦会とは「コミュ障なので、その辺わきまえて接して下さい」
という事を周知するための会だ

友達も恋人もいないけど、改善するために努力してるアピールをすれば、
コミュ障である事を叩かれにくくなる
487名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 18:49:47.24 ID:ShEdMDL90
優しい人たちばかりならいいけど、そういうパーソナリティーは社員には要らない、派遣社員で来い、って考えてる人もいるからね。
適正なしの奴は排除する方向で動く組織もある。
488名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 22:22:54.05 ID:JHaDZ6M60
案の定盛り上がらず終わった
しかも俺一人だけ先に帰らされた
「おつかれさま!今日はもう帰っちゃいな明日も仕事だし!」
って明日仕事の人他にもいるじゃん
489名前は誰も知らない:2014/05/15(木) 23:08:04.78 ID:pKXaZ8DH0
まあ深く考えるな
マイナスに考えても何も良いことないぞ
490名前は誰も知らない:2014/05/16(金) 00:18:45.92 ID:3i8irpF/0
>>488
自分ならラッキーだと思うけどなそれ
491名前は誰も知らない:2014/05/16(金) 01:06:30.64 ID:ru81SBAJ0
帰った後 悪口で盛り上がってるよね絶対
492名前は誰も知らない:2014/05/16(金) 07:14:55.07 ID:87zhcG9t0
「あいつなんで全然喋んないのwww飲み会なのに暗すぎだろwww」
493名前は誰も知らない:2014/05/16(金) 12:56:31.88 ID:bMU1jRGA0
まぁおとなして真面目でいい人って思われるくらいだろ
おれはそれがたまらなく嫌なんだけどね
494名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 03:27:23.11 ID:w/QuaNd10
バイク便や原チャリ便やれば良いじゃん
495名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 08:46:23.17 ID:BcYClIYu0
>>488
つまんなそうに見えたから、気を使って帰るタイミングを作ってくれた
と考えられなくもないな
496名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 13:59:49.57 ID:zwkr/7ck0
料理の職場で働いたことある人いる?
調理してたら会話もコミュもほとんどしてる暇無いだろうから、孤男に向いてるんじゃないかと思うんだけど甘すぎかな?
497名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 14:32:32.42 ID:qX3Qt/bR0
でかい声出さなきゃダメなイメージ
498名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 16:04:22.71 ID:ow5kvG5l0
>>496
料理人は短気で荒っぽい奴が多いブラック職種の代表格なんだけど?
499名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 16:08:35.01 ID:ow5kvG5l0
>>494
バイク便はたしかにコミュ障に最適な職種の筆頭なんだけど、今は光回線のような高速通信手段の普及で
かつての最大の顧客だった出版やデザイン、印刷関連からの仕事が激減して厳しい状況になっているんだよね…。
(昔は大量のデータを回線で送ることができなかったので、今は亡きMOなどの記録メディアに原稿やデザインのデータを入れて
バイク便で客先や印刷会社に送っていた)
500名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 16:45:38.47 ID:4ombBef40
便所掃除
501名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 17:04:31.11 ID:DjspaM2d0
>>500
前にも書いたけど、まじでショッピングモールとか多きな建物のトイレとかの清掃会社は最近、若くて大人しそうな人が多いんだよな。

ウチの近所にあるショッピングモールの男子トイレをいつも掃除してる子はどうみても二十歳くらいの可愛い女の子だよ。

若い女の子が毎日、一人で男子トイレを掃除してたら痴漢くらいあるだろうな。
502名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 17:28:40.50 ID:NW7U35SU0
学校とか病院の簡単な修繕や掃除やる用務員のおじさん
503名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 23:37:20.86 ID:dI0TyQuE0
>>499
バイク便の需要が激減してる事くらいは俺でも想像つくんだが、
なぜか今でも都内でバイク便見る。彼らは何を運んでるんだろうな
504名前は誰も知らない:2014/05/17(土) 23:41:27.61 ID:EgQbOjq90
学校の用務員が楽らしいって話は聞いたことあるが、
一回あんな仕事やっちまったら、転職不可能だからな。それなりのリスクはあるわ

公務員だから転職する必要もないのかも知れんが
505名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 00:00:11.30 ID:J5dBUm1M0
>>503
俺がいた会社でもバイク便使ってたけど、病院に届ける薬品とか、その日のうちにサインやハンコをもらわなくちゃいけない書類を配送してたな。

サインやハンコをもらったらまた依頼主の会社に届けるみたいなね。

昔は自転車のメッセンジャーとかでも月70万とかいたらしいけど、今は生活するのでいっぱいいっぱいらしいね
506名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 02:42:52.71 ID:J+6mmWHj0
>>504
学校の用務員も民間に業務委託している自治体がどんどん増えてるよ。
ハロワでそういった求人をいくつも見かけたし。
507名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 12:37:01.74 ID:/b5PcnJr0
やれそうな仕事がないんだわ……
金がないとなんにもできないわ……
508名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 14:29:43.50 ID:bCfvGNKr0
酔っ払った人の車を運転代行
509名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 14:38:59.54 ID:a+4vBxl00
ビルの管理人に時給800円で採用されました
いかがでしょうか?
510名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 16:58:43.34 ID:PEt3ygJL0
仕事探してるが、営業と販売員の仕事ばっかりだな
それらを我慢してしろってことか
511名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 18:58:15.15 ID:61EDXA6D0
やっぱ配送最強か

ただ求人見てもどこも休み少なすぎ・・・
512名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 19:54:29.02 ID:0Woo1lRGO
介護ならあるよ
513名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 21:33:08.09 ID:x2rYK4dj0
こっちが介護してほしいわ
514名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 21:38:41.87 ID:xQy7UHpI0
>>508
基本2人1組で仕事だよ

お客さんのところに営業車で2人で向かって、
そこから営業車とお客さんの車に分かれて、それぞれ運転だ
515名前は誰も知らない:2014/05/18(日) 21:45:28.69 ID:goI61iT+0
>>488
そもそも自分だったら
翌日仕事だったら飲み会なんて断るわ
「自分9時間寝ないとダメなんで、翌日仕事の時の飲みは無理です」


>>506
どういう業種職種で、用務員の求人が出てきます?
516名前は誰も知らない:2014/05/19(月) 02:02:46.87 ID:TeWBYoFu0
>>515
自分がハロワに通っていた時は工場や清掃の職種で検索したら出ていた。
同じ会社が他にも市立病院の清掃員や学校給食センターの調理員の求人も出していたので、そういった公的施設の仕事を請け負っているんだろうね。
517名前は誰も知らない:2014/05/19(月) 23:59:11.09 ID:k8klGFgG0
近所にホモのアスペでどこ行っても仕事続かなくて
5年以上ニートだった奴が住んでるんだが
医薬品卸会社のルートセールスの仕事に就いて
もう3年以上続いている
518名前は誰も知らない:2014/05/20(火) 07:17:29.05 ID:kDhw7RnM0
>>517
ルートセールスって営業も込みなんだよね?
よくできるなあ・・・
519名前は誰も知らない:2014/05/20(火) 18:35:34.90 ID:nmwx2BbD0
517の話の奴がどんな仕事かは知らんが、
完全な配送業みたいなものもルートセールスと呼ばれる場合があるよ
520名前は誰も知らない:2014/05/20(火) 23:56:19.69 ID:DLZXLN6L0
食品工場ってコミュ障でも大丈夫ですかね…
521名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 01:33:51.72 ID:YkQAVENa0
>>519
配送オンリーであればコミュ障でもできるな
522名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 15:04:13.53 ID:755JAycd0
>>520
食品工場って言ってもいろいろだからな
オバちゃんパートを相手しても苦痛じゃないのなら大丈夫じゃない?
手先が器用なら尚良し

ただそこで作ってるもんが食いたくなくなるってのはよく聞くな
523名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 15:56:03.36 ID:e+S7aOjp0
根掘り葉掘り情報収集され
その情報は秒速をも超える速度で全従業員に知れ渡る
秒速スーパーネットワークが構築済みである
524名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 16:46:56.13 ID:hIniov1N0
流れ作業の工場系はおばちゃんコミュが出来上がってて男は肩身せまいよ
525名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 18:27:22.75 ID:W645SbEv0
若い男なら、極端にブサ面で無ければおばちゃんから好かれるよ
526名前は誰も知らない:2014/05/21(水) 23:04:25.47 ID:aik1AEsc0
>>518-519
病院やクリニックに併設されてる薬局に薬を納品するだけの配送で
新規営業はなく契約社員でほぼ定時上がりらしい。
527名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 19:54:58.08 ID:ifasyJZe0
オフィス街での路上弁当屋
528名前は誰も知らない:2014/05/23(金) 20:21:23.60 ID:60kN4IU10
>>527
あれって、売るだけの仕事じゃないでしょ?
製造・配送・経営とかもやってる人が、販売もやってるからそんな楽じゃないと思うわ

弁当屋密集地帯で働いてたことあるが、競争が厳しそうだし
529まあ:2014/05/26(月) 18:54:32.10 ID:MFJeNqfQI
>>517
そいつはコミュ障ではなかったんだろ?ただの怠け者だっただけ。
530名前は誰も知らない:2014/05/27(火) 08:40:08.69 ID:vvDAuHez0
運送屋人手不足らしいぞ。あれって運転中は一人だよね?
ただ今の会社辞めて運送屋に転職するも、元の会社に配送があるとかだったら悲惨だが。
531名前は誰も知らない:2014/05/28(水) 14:19:42.57 ID:F6Eg3Poi0
個人タクシー
532名前は誰も知らない:2014/05/28(水) 15:07:02.69 ID:nCxjX6A40
>>531
簡単には営業許可下りないぞ。
それにある程度の金はかかるしな。

誰でも出来るならみんな個人タクシーやってるわwww
533名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 06:18:08.48 ID:UzTm0/pi0
>>530
事故が怖いよな
あと同僚とか上司とかdqnが多そう。
俺大型免許、大学生のときにとったけど
1度も乗ったことねぇー
534名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 20:32:27.34 ID:H6vbqryh0
運送って力いるよね?
荷積み荷降ろしとか

介護やってたころ腰痛めたからもう無理だなぁ

市営バスの運転手とかあこがれるわ
535名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 21:03:37.37 ID:UzTm0/pi0
バスはどうなんだ見た目より大変って聞くけど
536名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 21:26:59.82 ID:Gzq5jZ+30
バスはパス
537名前は誰も知らない:2014/05/29(木) 22:09:08.74 ID:ZdrCxN7H0
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
538名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 00:02:36.96 ID:MSwCGhAB0
まあ、ワゴンや小型トラックの軽貨物配送は最強かも。
仕事中もほとんど一人で休憩も自分が取ろうと思う時間に取れるし、まあ時間内にタイトなスケジュールをこなさなくてはいけない大変さはあるけど、その分、時間が短く感じる。

俺も書類の配達の仕事やってたけど、朝仕事が始まって夜帰るまでまっと言う間に時間が過ぎたな。拘束は11時間くらいだったけどね。

何しろ俺みたいに根性ない奴にとっては時間があっと言う間に過ぎる仕事はやりやすい。時計を見ながら、早く定時にならないかなあと思いながら働くよりかはかなり楽に感じる。
539名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 06:48:01.45 ID:ZsYXsM170
>>538
確かに良いと思う。
しかし親戚が軽貨物やっているけど25日稼働で手取り23〜28万前後らしいよ...
しかもかなり長距離走る時もあるみたい...
540名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 06:49:42.73 ID:6HKz6LAD0
工場と変わらないじゃないか
ガソリン代は別途?
541名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 06:59:56.48 ID:ZsYXsM170
>>540
個人事業主だから車両本体、メンテ費用、保険関係、燃料費等々全て自己負担らしい...
それと加盟店本部に支払うロイヤリティ

それらの経費差し引いての手取りみたいたけど軽貨物業では稼いでいる方みたいだよ。
毎月、コンスタンスにこなしていかないと次から仕事回して貰えなくなるらしい...
542名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 08:51:04.99 ID:0p17myjt0
具合が悪いから休みます、とは気軽に出来ない訳か
543名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 14:25:39.04 ID:8S1ejSOd0
>>539
赤帽?
544名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 17:04:21.88 ID:g1BcavH50
脱帽だな
545名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 18:34:16.49 ID:Wn8v1PJf0
教習所以来一度も車乗ってないから、運転系の仕事も選べない。。。
546名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 20:06:23.73 ID:lfmzeMpg0
>>543
そう赤帽だったw
547名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 20:20:33.93 ID:4t3RnOSg0
>>545
おれ明日から教習所通うぜ。ペーパードライバー教習w
免許取ってから8年殆ど乗ってない。ここ5年は確実に1回も乗ってないw
今の職場でもうじき運転しないといかんのだ。
こういう時、車持ってる友達が居たらなぁと思う
548名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 20:32:15.78 ID:pT2MS23K0
>>547
その職場で使う車はATなの?
ATは「おもちゃ」だからペーパードライバーでも全然大丈夫だと思うが、
MTだと慣れる時間がないときついぞ
身体が憶えているから操作は何とかなるが、
トロい運転になって周りに煽られて、最初は焦ると思う
549名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 20:40:54.68 ID:BEvUctf+0
煽られてもいいじゃん。無視すれば。
550名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 20:56:29.87 ID:OKgPPl3Z0
>>548
車はオートマだよ、営業車

どのくらいアクセル踏めばどのくらい進むのか、どのくらいハンドルを回せば曲がるのか、
全く記憶にないし、今運転したら会社の駐車場から出れる自信ないわw
教習所以外で車運転したの、たぶん5回も無いぜ
551名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 21:00:55.12 ID:X3xrV2ox0
乗ったらすぐ思い出すよ
552名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 21:21:27.71 ID:LKsAVc3d0
標識の意味が頭から完全に消え去った
553名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 22:19:57.14 ID:HUqzBwL80
たぶん都心オンリーだと思うけど、最近、自転車配達の求人が増えてるな。
メッセンジャーとは違って、普通のチャリにリアカー付けて走ってる奴。
時給制のアルバイトと社員があるし、受けてみようかな。

肉体労働で大変なのは間違いないだろうけど、メッセンジャーみたいに自転車マニアじゃないと出来ないわけじゃないみたいだし、やってみたいと思う。
554名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 23:33:33.38 ID:8S1ejSOd0
>>553
ダンプに捲き込まれてメンチになるなよw
555名前は誰も知らない:2014/05/30(金) 23:55:19.98 ID:5rYnZxS80
>>554
メッセンジャーよりかはだいぶ安全だと思う。メッセンジャーは普通にバイクみたいな感じで道路の真ん中で信号待ちしたりするからね。

自転車配達は後ろにでかいキャリーが付いてて大荷物なぶん、ゆっくりだしあまり車道に出ないみたい。
556名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 00:09:19.24 ID:tUFAVhDY0
いやメッセンジャーと同じでしょ?
ちんたら走るやつに給料払う会社なんてないよ
557名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 00:48:58.09 ID:nur1mgTd0
コミュ障害って天性的なことをいうの?
自分は8年間の独り暮らしで次第に言葉が出てこなくなってる。
大人数の職場にいるけど、無理している感は増す一方。
でもプログラムを書いているときが唯一の楽しみ。
558名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 01:17:01.87 ID:Kb7qaBAJ0
なんだゆうくんか
559名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 01:35:41.44 ID:VOMgf65f0
>>556
メッセンジャーみたいにスポーツ用のチャリでびゅんびゅん飛ばすんじゃなくて、出前をするようなチャリの後ろにでっかいリアカーを付けてるやつだよ。

その大きなリアカーを自転車で引きながら走ってるから、重労働だろうけどスピードは遅いし、車の間をびゅんびゅん走る感じじゃないんだよね。

西麻布とか渋谷あたりでクロネコヤマトとかエコ配って会社がよくやってるけど、まあもちろん急がされたり、かなりの重労働ではあるだろうけどね。
560名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 02:43:09.01 ID:5ZDYrzbl0
メンチワロタ
561名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 19:54:45.42 ID:iE1HQUPA0
冬に灯油を売りに来る香具師、俺より遥かに酷いやつだったぞ、あれなら俺でもできそう。
あと、竿竹を売ろうとしてるやつ、竿竹がそんなに売れるのか?
562名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 21:27:16.99 ID:KGOUHl9UO
売れないだろうな。
灯油はガソリンスタンドで買えるし、
物干し竿はホームセンターで買える。
563名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 21:43:58.89 ID:sceSlKsY0
>>547
俺も今年ペーパードライバー講習行って来て、いざ一人でレンタカー借りて運転したけど
3回もクラクション鳴らされた上に、車からわざわざ降りてきて注意までされて、散々な目にあった。
運転に向いてないのがわかってもう2度と乗らないと決めた。
564名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:05:25.40 ID:/Z1tPmqT0
正解
565名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:08:48.88 ID:iLCT+VbN0
それマジですかw
俺は教習所で散々お前は事故するだの言われたけど無事故無違反の非ペーパーだわw乗せる彼女いないし仕事で運転任されることもないけどペーパーとかプギャー過ぎるw教官にゴミみたいに扱われたから余計になw時々教習車見つけたら妨害してやりたくなるしw
566名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:14:03.36 ID:0VkMgOph0
>>563
俺も免許とったばかりの時はそんな感じだったよ。
今は普通に運転してる。
567名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:16:59.57 ID:edqY/Ylu0
色々言われてる奴の方が慎重に運転するから事故りにくいだとかなんとか
教官も褒めることはあまりしないらしい
568名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:48:43.62 ID:sB4DduKz0
やっぱ定期的に乗らないとだめだなぁ
取得後一度も乗ってないが、実家の車借りて近くのスーパーまで練習で行こうかな
569名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 22:54:29.44 ID:M5nVkdNX0
車を二、三台炎上させないと運転は上手くならないよ。
みんなそうやって上手くなってる
570名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 23:06:13.18 ID:0VkMgOph0
でも、ごくたまにしか利用しないってのもあるけど首都高は怖い。
道が分かってれば平気なんだろうけど。
571名前は誰も知らない:2014/05/31(土) 23:41:31.40 ID:iE1HQUPA0
首都高は狭苦しい
572名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 01:33:48.26 ID:qz/cv33n0
コミュ障すぎて免許すら持ってない
573名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 06:50:16.16 ID:O/pFivQa0
>>569
炎上とまでは行かなくても、
運転上手い人はコスったりしてるよな。
ぶつけてみるのが、車体の大きさを一番楽に覚える方法だと思うし。
574名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 13:45:55.60 ID:tFH7N/La0
バンパーにポールでもつければ済む話だと思うんですがそれは
575名前は誰も知らない:2014/06/01(日) 13:48:39.80 ID:M7boWlZ+0
最初は中古車がいいって言うしね
576名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 04:03:52.73 ID:HCfRExPm0
レーサーじゃないんだから2、3台潰して上手くなるはオーバーだろw
577名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 17:40:52.55 ID:Ji6sCRtl0
今日は職場からセミナー的なものに行けと命じられて
行ったが
知らん人たちとグループで議論したりして発表とかやったりした
578名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 19:47:14.78 ID:/aAddCUG0
>>577
「社畜養成所」に行ったのか
俺も何回か行ったから気持ちが解る
宗教みたいだよな
ホント、下らない
579名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 22:35:04.06 ID:D0PWZKfy0
俺も社畜養成所に行かされたことあるわw

内容自体は真っ当なんだが、やっぱあの宗教臭さがイカンわ
580名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 06:28:28.24 ID:YZ2j1Lz80
人と接しない仕事なんてまじでないわ……
それこそPCでアフィとかやるしかないのか……
でも生活安定レベルまではなかなか稼げないんだよなぁ
581名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 07:32:17.03 ID:9ffHQhaj0
何度かこのスレでも出てきたが、コールセンターいけよ。
非アウトバウンドでBtoBのところだとマジでぬるま湯だぞ。

電話もそんなたくさんある訳じゃないし、誰とも話さなくてもやってける。
582名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 12:48:27.82 ID:0/SHm7tKO
コールセンターって、若いリア充が多いって気がする。歳とってからも働けるのかな?
583名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 21:30:33.59 ID:O0uE+k/X0
>>581
BtoBのコルセン(もちろん非正規で構わない)って、どうやって探せばいいの?
求人のどこを見ればいいのやら・・・

あと非アウトバウンドとは一体
584名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 22:10:49.59 ID:zcznoKwD0
トヨタの期間工とかどうだろけっこうよさげに感じるけど
585名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 23:11:13.93 ID:vHvUAKPj0
コルセンいい話聞かないな正社員だけかもしれんが
586名前は誰も知らない:2014/06/10(火) 23:51:05.59 ID:9ffHQhaj0
>>582
業種によると思うよ。電話回線の営業とか短期間だけ設置される窓口対応とかは若い派遣ばかりだと思うけど、常設の金融系とか技術系のサポート窓口だと知識やスキルもいるからベテラン多い。

>>583
損保とか医療とかIT業界だと、コールセンターあるからそういうの探したらいいんじゃないかな。
非アウトバウンドってのは、こっちから掛けないやつ。電話とかメール受けるだけ。


ちな俺はITだけど、ITだとまぁ底辺職つーかエントリ職種扱いなんですげー入りやすいです。特定派遣だけどね。
でも貰ってる人は貰ってるし、50代とかもいるよ。
587名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 15:06:46.47 ID:ANiK+KwQ0
個人的に、給料少なくても良いから社会保険がしっかりしてて休日がそこそこあるなら土方でもいいんだよな
体動かすのは嫌いじゃないし
588名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 15:46:12.06 ID:nZQCpIeM0
>>584
アキバで事件起こした加藤なんちゃらがトヨタ期間工だって話を聞いたことがある
589名前は誰も知らない:2014/06/11(水) 19:04:31.10 ID:/Hh9f+sr0
>>588
トヨタ自動車東日本の東富士工場に勤めていた
オレは地元だか、その工場はあまり良いうわさは聞かなかったけどな
590名前は誰も知らない:2014/06/12(木) 10:14:54.34 ID:6vXVC/Kt0
>>587
休日多い会社憧れる。人と会いたくないのに週休1日。
仕事柄遅番とかがあるんだが仕事中は人少なくて楽だけど仕事終了後人が少ないと話すことがなくて気まずい。
591名前は誰も知らない:2014/06/13(金) 23:51:15.07 ID:z7+23Tab0
週休1日って酷過ぎないか?
本当なら法的にアウトだろ
592名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 07:20:03.01 ID:UAtteSVS0
月二日なんだが
593名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 14:46:52.64 ID:DMoilK+T0
>>592
飲食?働くために生きてる感じになって辛そう
594名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 22:21:41.48 ID:UAtteSVS0
警備だお
夜勤明けの休みとかもあるから少なくは感じない
595名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 22:34:52.66 ID:UrEbgeA+0
ブラックが蔓延るわけだ
596名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 22:40:08.81 ID:SqITKaYK0
週休一日って法律違反なの?
小売りやっていたころは年間休日50日未満だったな
月100時間残業で休日もほぼ毎回2〜3時間労働
でも残業代休出手当0円
3年半頑張ったけど退職金1円も出なかったな
597名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 22:50:23.76 ID:c6iMEMzp0
週休一日は違反じゃない。
週40時間超えたら違反(残業な除く)。
週6日出勤で一日8時間勤務だと48時間になるので違反。
一日6時間ちょっとならOK
598名前は誰も知らない:2014/06/14(土) 23:16:35.45 ID:SqITKaYK0
分かり易い説明ありがとう
そこは静岡の企業なんだが今も存在している
これからの若い人たちが犠牲にならなければよいが
599名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 00:59:42.53 ID:7K3Jr9R20
>>598
3年半頑張ってそれなら労基署にタレコミすれば手間に見合っただけの金が返ってくるかもよ。
600名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 07:10:47.56 ID:g9sXV/ZP0
>>599
気遣ってくれてありがとう
でも17年以上前の話だし
証拠になるようなものは何もないからね
社会人になりたてでかなり無知だった
もし社名を知りたい人がいれば公表するつもり
それくらいしか出来ることはないからね
601名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 12:59:49.84 ID:7K3Jr9R20
>>600
静岡で小売か…。
名前の1〜2文字目を英語に訳するとyouになるスーパーか?w
602名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 17:50:12.26 ID:g9sXV/ZP0
>>601
スーパーは合っているけどユーマートではないよ
知らない人多いと思うけどタカラ・エムシーという会社
603名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 19:32:38.10 ID:1ArtxTZt0
20世紀末期あたりまでは結構、犯罪的なブラック会社がたくさんあったよな。

俺も90年代の後半に都内でカラオケ店の社員をやったけど、基本は週一休みはもらえたけど、繁忙期はまるまる一ヶ月以上休みが無かったよ。
一日14時間拘束だったが、給料は14万くらいだった。
ムチャクチャな会社だったけど、今でも渋谷、新宿あたりではデカイ看板を出してるカラオケ店だよ。
今はだいぶ改善されてると思うけどね。
604名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 19:33:56.53 ID:aYWNC52C0
ルート配送の仕事やってんだが
仕事内容が楽そうって考えた連中が集まってて仲間内の仲はいいが、俺はその中で孤立してる
何より仕事内容はきつい。朝は早く積み込み、日中はトラックを乗り降りして荷を次々と降ろす
夜は20時くらいまで職場にいる。朝早いから帰っても飯食って寝るだけで体力も回復しない
同僚にも辞めようって考えてるやつは大半いるらしい
605名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 20:06:12.02 ID:BZ5NeYFw0
うわぁ、肉体労働はやりたくないなぁ・・・。
606名前は誰も知らない:2014/06/15(日) 23:34:23.60 ID:vZpyCW6o0
単純労働でもスピードと量を求められたら、相当きつくなるからな
自動販売機の補充もかなり辛いらしいね
607名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 07:32:20.79 ID:JxeDFEbV0
激務薄給の会社は山ほどあるけど、仕事が楽で薄給な会社は滅多にないんだよな
608名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 08:00:42.58 ID:UrjV2d+N0
仕事が楽で薄給がいいなら今は一般派遣をやるのがよろし。
609名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 12:53:11.19 ID:RmUlESwQ0
>>607
付け待ちオンリーの雲助なら楽じゃね?
610名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 13:01:15.98 ID:v/pn57V10
長期的な人間関係築けないから短期とか日雇いが良いのかもしれん気がしてきた
611名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 13:24:46.87 ID:BtYZBuJE0
マジで工場くらいしか無さそうだな
612名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 14:35:31.39 ID:43U5cFXG0
私語厳禁の刑務作業とかコミュ要らずで合ってるかも
613名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 18:13:45.29 ID:3mhm6WI7I
女の子と挨拶もできないからたぶん肝がられてます。
614名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 21:47:41.36 ID:u9L2Hh3w0
このスレにいる人ってニートかフリーターなの?
615名前は誰も知らない:2014/06/16(月) 22:55:53.18 ID:nI59yu1a0
>>614
俺は今月から無職だ。何やっても長続きしない。職場に限らず、人との関わりが濃くなると耐えられなくなる。

少なくても1人生活できるくらいの金を稼ぐ方法を探してる。
616名前は誰も知らない:2014/06/17(火) 00:07:05.21 ID:jmDxOhXb0
派遣社員しながら正規社員への道をさがしてる。
最近は求人が増えているなんていうけど、ここ半年の活動でもう30社くらい落ちてるよ。
617名前は誰も知らない:2014/06/18(水) 19:07:39.64 ID:3nR/Wc72I
雑談したら怒鳴られるから黙々と仕事して休憩時間も寝てるか本を読んでる奴か音楽聞いてる奴とか一人で過ごす奴が多い職場はないですか?
こういう職場は素敵やん!
618名前は誰も知らない:2014/06/18(水) 20:46:15.01 ID:VpsIoId50
>>617
残業が多い時の業務システムプログラマー

昼休み自席でメシ食って、その後寝てるのいっぱい居る
619名前は誰も知らない:2014/06/20(金) 00:17:26.93 ID:lLLTbnQP0
休憩中居場所がない+人と同じ仕事量だと人より以下に言われる、
って理由で休憩中も仕事をするようになると、それが当たり前、人以上に働いているんじゃない所か、
休憩中に働いているんだから、それ位の仕事してても当たり前って感じになってしまった。。。
620名前は誰も知らない:2014/06/20(金) 08:59:12.76 ID:7PQQ7H0q0
契約社員SEだけど契約の継続打ち切ってきた
空気を読んで残業をしろ、残業が少ないと評価が下がる、
作業が終わってるなら帰る前に何か作業がないか聞いて廻れとか
・・・そんな気色の悪いことする気がないからこちらから断ってきた
621名前は誰も知らない:2014/06/20(金) 18:00:11.96 ID:Jjo9PmgG0
>>620
契約社員だったらサビ残にはならんだろ?
ガツガツ非効率的な残業してから辞めればいいのに
622名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 17:10:20.55 ID:VtcOep3d0
極端な話
ホントに「コミュ障でも務まる仕事」なら残業多くてもいいわw
ただ休出が多かったりサービス残業は無しな
残業に関してなら働いた分だけ金くれるのなら我慢する
623名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 18:46:37.47 ID:c0kU/uvq0
そんな都合のいい仕事あるわけないやろ・・・
624名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 21:36:24.51 ID:ANbwPv9v0
>>622
バブル時代のライン工なら、正社員でそんな仕事もあっただろうがな。
625名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 21:46:51.52 ID:fGc+XjcS0
バブル期は仕事が山のようにあったから休出、深夜残業の連日だったと聞いた。
金はちゃんと貰えてたらしいが。
626名前は誰も知らない:2014/06/23(月) 22:48:42.20 ID:+Gyz7Wgy0
残業代が全て出るなら、ガツガツ残業したい奴だって今の時代でも多いだろ
627名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 01:13:17.01 ID:hx+jn3QL0
今でもそうかわからないが、何年か前までは携帯電話や車の工場ではいつもアルバイトの募集がかかってて、残業は任意だったけどやりまくれば30万くらいいく仕事は結構あったな。
628名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 13:26:13.30 ID:PVXUfMtd0
>>623
けどサボってても許されるヤツはいるよ。勿論俺は許されない。
それどころか、サボってるヤツはスルーで俺がしくじったらサボってるって言われる。
629名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 19:09:36.11 ID:6Lyf6G46i
交通量調査
630名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 22:05:22.64 ID:ap3nJ4+t0
小さめの工場かなやっぱ
俺は朝と昼の休憩とか以外は機械の前でずっと座ってる研磨仕事
昼休みは車の中で寝てる
手が仕事覚えるまでは辛いけど仕事中無駄話も無いしラジオをつけながらやっても良いとすら言われる
ただ逆に手しか使わず座りすぎて足がしんどくなってくるので帰宅途中に散歩するのが日課になった
631名前は誰も知らない:2014/06/24(火) 22:33:57.45 ID:W6ewKNI80
ああそういうとこは良いな。
町工場みたいな感じか。
でかいとこだと休憩もザワザワ感もハンパなくて気が休まらない
632名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 00:22:39.85 ID:yXs7v6QnO
俺は町工場みたいな会社は全然駄目。
2ヶ月以上続かない。
休憩時間は短いわ、
みんなにじろじろ見られるわ、
怒鳴られるわ、
どうでもいい事で怒られるわ、
全然いい事がない。
633名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 09:14:18.06 ID:6u59ZSW40
会社の規模が小さくなるほどマトモな人材がくる確率は下がるからな
下請けの印刷会社にいた時はキチガイみたいなのがゴロゴロいたわ
634名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 20:24:21.11 ID:yXs7v6QnO
トチ狂った奴ばかりだよ
絶対ある程度規模が大きい会社の方がいい。
635名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 20:37:40.39 ID:LpTec7xG0
今の会社は全社員で600人くらいいるが、変なの多い。
前の会社は20人くらいの会社だったが、全員まともだったな。
ホワイトカラーからブルーカラーに移るとここまで違うのかと驚いたわ

孤独ってのも十分異常だから、あんま人の事言えんがな
636名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 22:33:38.34 ID:r6OHvFF50
社員数十数人の零細企業に入る予定なんだが今からガクブルだわ。
637名前は誰も知らない:2014/06/25(水) 23:33:21.03 ID:fYUePJrI0
運輸業は大手ほどキチガイ度高くなるがな
佐川、福山...etc
638名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 00:00:13.15 ID:AWkfru+P0
>>636
小さい会社ってのは社員の趣味・性格に偏りがでるから、
孤男じゃなくても馴染めないことあるよ。
でも場合によっては孤男でも馴染めるし、孤男だからこそ馴染めるって可能性もある。
639名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 07:11:43.66 ID:Vl5C0bMd0
俺はでかければでかい工場のほうがいい
自分が目立たないから
640名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 07:53:31.69 ID:0QTr6I9j0
俺も
責任が大きい状態や会議等で発言しなきゃいけない状態を避けたい
641名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 08:03:58.18 ID:sF4wBSJD0
大きくなってくると組合がしっかりしている場合が多い
小さい会社だと有給使おうとすると犯罪者扱いだが
俺が現在勤めているところは使わないと注意されるよ
642名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 13:41:07.52 ID:Upmzhjjz0
>>641
>俺が現在勤めているところは使わないと注意されるよ

俺と友達になろう。そして会社紹介してくれ。
643名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 13:54:42.28 ID:lsx17Rp90
コミュ障が普通の会社で働くスレと化してんだけど
644名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 18:21:58.87 ID:/jQ64FoO0
>>643
ほとんどの仕事は会社勤めになるし、スレタイとかけ離れた話にはなってないと思う
自営・企業でガツガツ稼げるなら孤男にならんだろうし、こんなスレも見ないだろう
645名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 18:45:17.72 ID:Vl5C0bMd0
会社勤めじゃなきゃどうすんだよっていうw

内職の月数万で暮らせる方法教えてくれってか?w
646名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 18:52:04.02 ID:9Sqb9I7W0
普通の会社員じゃ無理ってことでしょ
会社勤めがどうこう言ってるわけじゃないと思う
例えばライン工とか警備員も会社員だけど一般的には分けられてるし
647名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 18:55:09.70 ID:Vl5C0bMd0
それならサラリーマンて言うだろ

工場や配送やらのレスばっかなのにそれはないわw
648名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 19:46:12.68 ID:DXm1BGsq0
一人でも嫌なやつがいると、やる気が出なくなって仕事をまじめにしなくなってしまう
649名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 19:56:16.19 ID:8DQtn/SpO
会社勤め以外で孤男が
金稼ぐて言ったら、
株とかFXとかかな?
あるいはネットオークションとか?
まあ自分のサイトを作って商売なんて無理だよな。
そんなの特定の人間だけしかいないから。
650名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 20:07:48.45 ID:zeqWDOtz0
在宅ワークって稼げないのかな?
もちろんスキルは特に無いのでデータ入力くらいしかできないけど
651名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 20:25:03.81 ID:cJWOQbeg0
同じ作業をするなら、在宅より出勤した方が稼げると思う

経営者の立場からしたら、出勤してくれた方が指示出しやすいし、安心でしょ?
誰がやっても構わないようなデータ入力なら、既にシステム構築されてるよ
652名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 20:43:40.48 ID:zeqWDOtz0
同じ作業でも、自宅でやるのと出社してやるのじゃ疲労度が全然違うんだよ
出社するだけでストレスが半端じゃない
給料2/3でもいいから家でやりたいわ
653名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 20:49:17.62 ID:aiMwZg7O0
半分がいいとこだろ俺の知ってる所だと殆ど請負扱いらしいし
654名前は誰も知らない:2014/06/26(木) 21:02:03.02 ID:sATlbU+i0
なわとびの内職があったが
出勤したほうが倍くらい時給(換算)ちがってた
655名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 00:07:17.25 ID:Bl3CIkbG0
ストレスがあるから金貰ってるんだ。
そう思っておとなしく仕事したほうが家でむしょくやってるよりよっぽど楽だで。
656名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 19:27:44.93 ID:AnOctE1G0
ストレスで金がもらえるなら、
俺は月収100万くらい貰わんと釣り合わない
657名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 21:03:14.95 ID:UewSbDsJ0
実際のところ、
普通の人がストレス感じる仕事を、ストレス無くこなせる奴が給料上がる
658名前は誰も知らない:2014/06/27(金) 23:09:59.37 ID:yo3yaMRX0
営業が好きな人もいるからなぁ。
659名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 09:31:11.23 ID:zC/DQT3P0
おれ営業部だわ
好きでやってると言うか、コミュ障改善になるかな?と思って
660名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 10:55:14.35 ID:2sRqD0MR0
営業で身につくのは営業としてのコミュニケーションスキルだけじゃね
「人とのコミュニケーションは、全て営業だと思ってやっている」
ってんならいいと思うけどさ
661名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 13:11:21.42 ID:p0eht/sA0
営業力とは人間力だ。
と上司に言われてるよ。

つまり俺の人間力が低いと言われてるわけだがw
662名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 20:27:33.86 ID:7IDKA21jO
要はセンスだよね?
営業は他の仕事、
事務とか製造みたいに、
真面目に黙々とやっていればいいのと違うからね。
663名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 20:34:52.31 ID:Gf8ys7xj0
ある意味で一番人間らしいとも言える
664名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 20:55:47.35 ID:1zABf0nJ0
営業は根っから向いてる人っているからな。

俺の知り合いにも決してコミュ力があるわけではなく、あがり症だし、女関係もダメだし、愚痴っぽくてメンタル弱くてしょっちゅう仕事を辞めては、引きこもりをやってた奴がいるけど、なぜか他人に自分の言うことを聞かせる能力には物凄く長けてるんだよね。
そいつは簡単な歩合営業みたいなのだと、月100万とか稼ぐよ。
でもその金を生かせないで、いつまでも貧しいままだけど。
665名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 21:43:32.58 ID:BqWnHaIc0
金遣いが荒いの?
666名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 21:56:04.34 ID:1zABf0nJ0
>>665
荒いね。ていうか変な使い方をする。
使わない高価な物を衝動買いしたり。

あと突然、仕事バックれては金が尽きると、また知り合いのつてを使って会社に戻してもらったりを繰り返す。
まじで社会不適合なんだけど、本当に他人を自分の思い通りにする能力は長けてるんだよな。

会話も苦手なんだけど、物を売る能力はすごい。
667名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 22:18:21.29 ID:MaMbGGbb0
月100は盛り過ぎ
668名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 22:36:00.58 ID:l1ncz2w50
>>667
いやいや歩合ありきの叩き売り営業は、もっともっと稼ぐ人いるよ。
毎月、同じ額を稼ぐわけじゃないけどね。
669名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 22:40:16.02 ID:0QxSJMRR0
他人のことより自分のこと考えるのが先だろ
同じになれるわけでもなし
670名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 22:43:45.88 ID:l1ncz2w50
>>669
論点がズレてるよ。馬鹿なんだね。
レスみないから返さなくてよいよ。
671名前は誰も知らない:2014/06/28(土) 23:01:57.49 ID:qswJafp40
馬鹿で無能でも出来る仕事ないか
672名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 00:10:49.31 ID:J6UayJal0
多分あるけど給料くっそ安いと思う
673名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 00:57:45.55 ID:jvVIOHcE0
雲助ですねわかります
674名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 01:35:47.52 ID:X36Zgjeq0
お前は雲助って言いたいだけちゃうんかと。

現代社会で無能で体力も人間力もないやつでもできる仕事っていったらこんな感じか
•製造業の非正規作業員
•マニュアル仕事の販売員
•交通誘導員
675名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 20:28:10.02 ID:fQcQPIFSO
まあ人間力も糞もないよ
金さえ稼げればいいんだから。
676名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 22:48:14.12 ID:8BOFvjXn0
良心的な派遣会社なら意見聞いてくれてそういう会社に配属してくれる。
「人と話すの苦手なんで〜」つって。
おかげで俺はそこでもうすぐ3年目になる。
毎日黙々と切削してるよ。
677名前は誰も知らない:2014/06/29(日) 23:48:05.49 ID:X36Zgjeq0
派遣社員は派遣会社の養分になるのが悔しい
678名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 07:27:43.66 ID:sYqx0I430

別にちゃんと給料もらえてたらええやん
679名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 14:52:51.57 ID:UKNqN2Uw0
新聞配達とか郵便配達とかトラック運送とか
配達系なら人と会話する機会少ないと思うんだが
勤務時間がやばそう
680名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 16:15:57.18 ID:HyXhRh7J0
毎回それらの職業名が挙げられるよね
俺は新聞配達だけは絶対やらんわ
やるくらいなら死んだ方がマシ
681名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 17:01:24.13 ID:6oscm10s0
なんで?
新聞配達ってその三つの中では楽そうなイメージ
682名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 18:51:22.93 ID:HyXhRh7J0
他のスレでも書いたんだが
少しの間、奨学生やっていた時に色々とあったから
楽そうと思うなら一度やってみたら?
683名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 19:38:46.78 ID:gWp0Cxky0
バイクが乗れない
684名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 20:47:17.58 ID:PhJxGIM70
>>682
職場の同僚が、新聞奨学生は楽だったって言ってたがそうでもないのか?
場所によるってやつか?
685名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 20:52:45.38 ID:OmCa9gnU0
雪の日が怖い
686名前は誰も知らない:2014/06/30(月) 21:49:50.09 ID:uS07/IV+0
郵便配達が一番楽かな。
穏やかな人が多いし、準公務員幻想もあるからね。

だけど給料が超安くて自爆営業も迫られる罠がデカい。
687名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 07:09:09.34 ID:xMG5B7ZO0
今日から新しい職場
うまく馴染めるか それだけが心配だわ
688名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 10:38:33.17 ID:E8a8q7Ri0
>>687
俺らみたいなのとってもいい職場だといいね。
あんまり気張らずにボチボチがんがれ。
689名前は誰も知らない:2014/07/01(火) 16:23:29.33 ID:0QiukC+y0
>>684
検索すれば体験談がでてる
俺がいたところが特別だったのかもしれんが
もう二度と関わりあいたくないな
690名前は誰も知らない:2014/07/05(土) 01:16:52.77 ID:Tjyc9B+K0
恋人、セフレ、不倫のあいてを探すには
実績と人気で日本一のサイト
会員数が日本最大級です。

ミ ン ト http://fateria.com/cz6

精神的に落ち込んでる時、ここでいろんな意味でいつも慰めてくれる女性と会えたんでそれが1番よかったかも。
みなさんにも良い出逢いがあることを祈ってます。
691名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 17:45:47.17 ID:CUbRiyw90
アフィブログ運営すれば良いと思います!
692名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 23:51:28.45 ID:J1IL0fsv0
派遣やバイトじゃなくて正社員で
レア物ではなく、わりかし見つかりやすい類のもので
コミュ障に合った仕事ってないかなあ・・・
693名前は誰も知らない:2014/07/07(月) 23:57:09.85 ID:1LwAaeQl0
翻訳の仕事ってどうなんだろう。一人でできそうだが。
694名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 00:19:12.86 ID:BxyjeJOY0
専門で食っていくのは難しいと聞いた。
>翻訳
695名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 01:10:49.65 ID:Mav/c44c0
翻訳作業は一人でできても仕事をとってくるのにコミュ力がいりそうだな
696名前は誰も知らない:2014/07/08(火) 07:18:25.20 ID:vWuJvD4BI
>>692
それが見つかれば苦労はしないんだけどな
697名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 00:01:47.06 ID:kS9/jtOy0
>>238
あるよ
698名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 07:04:34.02 ID:XtOo25iZ0
なんちゅー亀だよw
699名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 08:38:10.32 ID:N8XJuTO20
農業のバイトってどうなんかな
700名前は誰も知らない:2014/07/09(水) 13:10:40.96 ID:ClDlIFFK0
体力に自信が無ければやめたほうがいい
701名前は誰も知らない:2014/07/10(木) 17:03:32.41 ID:ycLMoax/0
転売、株
どうですか?
702名前は誰も知らない:2014/07/11(金) 21:44:23.89 ID:J3hIGuyl0
逆にコミュ症くらいじゃねーと勤まらんのはトレーダーだな
703名前は誰も知らない:2014/07/12(土) 20:02:33.54 ID:MrnKr/nU0
7月さ☆
704名前は誰も知らない:2014/07/12(土) 20:05:16.48 ID:Rd8Kobcr0
コミュニケーションとる必要があってストレス溜まる一方だわ
全く理解力ないし、説明力もない、学力もない
705238ではないけど:2014/07/13(日) 12:09:10.90 ID:yxb/wutNI
>>697
詳しくお願します。
706名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 16:12:16.98 ID:2VTXPx8C0
高収入じゃなくても、自分と犬が食えるくらい稼げればいいんだ。どっかど田舎で家賃安いとこに住んで、地元の食材で飯作ってとか、そういう生活がしたい。

田舎だと士業とかは受けがいいんだろうか?
707名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 16:25:11.08 ID:ONU1GlI30
配送業の勤務時間さえまともなら一番やりたいんだがなぁ
ラジオ聞きながらトラックで運送とか最高

という妄想
708名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 17:55:22.13 ID:Ilp70bN30
コミュ障だからど田舎のご近所付き合いがうまくいかなくて村八分にされそう
709名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 20:03:49.07 ID:s+O1CR9f0
>>705
殆ど車中での勤務です、音楽聴いたりお菓子食べたり。
初めは楽しいが、慣れると退屈で眠くなるよ(毎日同じルートをぐるぐる廻る)
取次店に着いたら、店のひと(おばさん独り)に挨拶しつつそそくさと積み降ろしを済ませ、次の店へ。(この間数十秒)
たまに世間話する事もありますが、気楽なものです。保健室に、保健の先生と二人でいる時のふいんき(なぜか変換できない)に似てます。
おばさん達はとても優しいけれど、気楽過ぎて張り合いがないので辞めた。
710名前は誰も知らない:2014/07/13(日) 22:05:50.73 ID:ONU1GlI30
仕事内容より職員との関係維持がしんどい
仕事の事以外会話したくない
711名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 10:44:28.12 ID:NFXvo3Uo0
田舎に住んでるけど、近所のおばちゃんに見られたら一々親に報告される
「昨日●丁目で息子さんみたわよー!」って言われてた
712名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 11:28:35.45 ID:8yk7J7Jw0
農業とかいいなーと思ってたけど
近所づきあい大変だよね

営業や仕事の接待よりよさそうだけど
713名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 12:17:40.03 ID:LbLv1/no0
新聞配達は前に朝刊バイトだけやってたことがあるけど、
誰も出勤してない時間に行って超速で終わらせて帰ってた。
誰とも会わないし、会話ゼロww
正社員だと朝刊配達、夕刊配達に加えて営業かな
週休二日でもその日の深夜には出勤しないといけないから全然休んでる気がしないって
言ってたな
714名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 12:26:37.41 ID:LbLv1/no0
>>709
話し聞いてる限りじゃやってみたいけど
MT車だよな?
免許あるけど教習所でしか乗ったことないんだよなー……
何年前だろうw
715名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 21:00:56.20 ID:X5uVK/3u0
介護で1年経ったが、休憩時間とか老人との会話辛すぎて辞めたい
待遇良いんだが無理だわ
716名前は誰も知らない:2014/07/14(月) 23:57:26.49 ID:7mb6Ndcj0
コミュ障でも勤まる仕事ではない
717名前は誰も知らない:2014/07/15(火) 05:47:32.74 ID:d9sHdiHc0
>>715
生気どんどん吸われそうだな
718名前は誰も知らない:2014/07/15(火) 11:03:48.64 ID:1rHd7UfWI
待遇のいい介護何かあるのか
719名前は誰も知らない:2014/07/15(火) 15:49:36.30 ID:RYzID49gI
>>715
給料どれくらい?
720名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 00:18:01.93 ID:4AV721fSI
回路設計とか孤男には向いてそう
721名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 05:29:36.98 ID:/9H2qPq50
コミュ障を自覚して理系に進んどけば良かったなぁ
親父とかあんまち人と接するの得意じゃない人だけど理系で年収1000万もらってるしな……
722名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 06:15:39.80 ID:fL1ayhBg0
>>721
数学ダメな時点で俺は詰んだ
723名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 12:01:22.88 ID:jAmvhiUE0
>>719
年金と保険引かれて手取り15万
夜勤して約18万
基本残業0で残業した場合は必ず残業代出る

辞めてく人は多い
724名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 15:16:07.85 ID:/9H2qPq50
派遣の軽作業レベルじゃん
725名前は誰も知らない:2014/07/16(水) 23:44:53.83 ID:zIfEsHOW0
でも介護ってボーナスでそう
726名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 10:19:29.52 ID:yuKZH+LN0
重度のコミュ障でもできる仕事ってない?
727名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 10:26:15.33 ID:H55M4FMC0
重度なら障害者手帳貰えば仕事も貰えるよ
728名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 11:28:08.18 ID:yuKZH+LN0
軽度の顔面麻痺なんだけど病院行っても異常なしって言われちゃうんだよね
しゃべりずらすぎて辛すぎる
診断書なくても障害者手帳ってもらえるのかね
729名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 17:14:13.58 ID:N7urL1Ri0
俺樹木医だけどいいよこれお勧め給料は600万前後だけど虫に刺されるけど力仕事も多少あるけど
でもお勧め
730名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 18:00:29.33 ID:d3XIyygH0
国家資格が受かるような頭はない
731名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 19:25:07.74 ID:0m8dcDHiO
工場の派遣がベスト。
やる事は毎日決まってるから。
それと警備員、トラック運転手。
732名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 19:35:30.40 ID:nRepIQZBI
>>723
介護ではいくらかマシってことか
docomo厳しいねえ
733名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 23:06:52.25 ID:TK/EtHvf0
>>729
こんな仕事あるんだな。若い時に知りたかったぜ。実務7年とか今からは無理だ
734名前は誰も知らない:2014/07/17(木) 23:20:22.22 ID:iwP+jjgM0
>>729
何の仕事から始めたの?
735名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 06:53:38.30 ID:hGTVICAq0
派遣はずっとその職場にいれるわけじゃないからなあ・・・

一回すげーいいとこに回してくれて奇跡的に3年続いたけど
切られてその後どこいっても嫌になってすぐ辞めちゃってたな俺・・
736名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 06:59:02.73 ID:lUyl/Euq0
飽き性に派遣って合ってるかな
人間関係長持ちしないし
同じ職場に長くいると仕事飽きてくる
737名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 10:21:45.39 ID:pKgur/gX0
樹木医???
まさに孤男の天職のような仕事じゃねーかwwww
738名前は誰も知らない:2014/07/18(金) 14:13:28.17 ID:OiFk11Ui0
7年も修行期間あって先輩の補佐しないといけないとか
コミュ障には無理だっての
739名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 01:22:45.46 ID:O0AgDDT40
工場の契約社員やってる
ほとんど話さなくていい
740名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 17:32:05.08 ID:r9OvEEIkI
>>739
どんな仕事?
741名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 20:32:45.22 ID:sFaHpxCJ0
コミュ障で、「仕事辞めます」って言い出せないんだが
どうしたら良いんだこれ……
742名前は誰も知らない:2014/07/19(土) 22:49:05.68 ID:jqtPlDdH0
バックれる
743名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 00:49:02.19 ID:DD0uBh7F0
辞表を書いて渡せばいい
744名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 01:30:17.40 ID:YBKDXcm/0
よくある大手で問題のある人が飛ばされる職場に就職したい
745名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 06:05:40.43 ID:kw1AmKov0
>>741
いいことじゃん
そのまま続けちゃいなよ
おれなんて言い出せすぎてあんまりにも仕事が続かない
746名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 08:40:19.33 ID:SkTB5z0S0
俺、運良くパソコンずっと使ってれば
他人との絡みがない会社に就職できたんだけど
倒産やリストラにあったら悲惨かも。

人と絡まない生活に慣れたから面接とか無理。
747名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 12:06:58.93 ID:7teyIUwT0
>>746
運が良さそうだから大丈夫じゃね
748名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 13:54:38.14 ID:tHSMx7G70
>>746
どういう仕事?
749746:2014/07/20(日) 14:55:52.21 ID:SkTB5z0S0
>>748
印刷会社のDTPオペだよ。
自社の営業に説明受ける以外はまったく人と絡まない。
同じフロアの同僚はみんな休み時間ネットゲーかスマホのアプリやってる。
飲み会とかも無いから楽だよ。
ただ業界的に5〜10年先は無い気がする。
750名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 15:10:36.61 ID:fE7MwjJT0
いいな!
未経験可能?
751名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 20:27:52.75 ID:LE4Uk2ym0
インクで死ぬんじゃないの
752名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 20:30:46.92 ID:ASX7MV+hO
俺が今やってる仕事も
殆ど人と絡まない。
休憩も飯も一人で取る。
仕事も一人で黙々とやってるだけ。
753名前は誰も知らない:2014/07/20(日) 20:33:48.26 ID:2MJK7rpQO
羨ましいのか理解不能だけど良かった
754名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 05:41:41.82 ID:+FtHZqGV0
>>752
詳細希望
755名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 14:39:01.44 ID:XnighBWAO
>>754ジュースの製造だよ。
原料を計量して機械に
投入するだけ。
時間は八時から五時で
日勤のみ。
756名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:02:53.68 ID:aPe2yawWO
ええっ?
どこでやってるの?
757名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:07:23.79 ID:aPe2yawWO
行動パターン早くてビビるなあ…
でもバイトというか非正規か
758名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:08:20.56 ID:NNqOfL1fI
>>755
それだけ聞くとボケるのが早そうな仕事だけど
実際は衛生管理とか分量とはめんどくせーんだろな
759名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:09:41.14 ID:aPe2yawWO
確かに事務処理も追加されていくよ
760名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:11:21.58 ID:aPe2yawWO
貴方は父の生まれ変わりかね 尊敬するなあ(笑
761名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:15:59.80 ID:aPe2yawWO
おもいきり御飯食わせたいというか、たまげたわ!敬服いたします
大好きだわ
762名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:19:46.76 ID:NNqOfL1fI
なんだこの電話
763名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 15:53:22.05 ID:XnighBWAO
>>758衛生管理はうるさい。
入る時は手洗いして、
手袋、マスク着用。
でもまあ人と絡む必要はないんだよ。
764名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 16:04:54.16 ID:aPe2yawWO
それでどこにいるんですか?実家方面?
765名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 18:46:06.33 ID:XnighBWAO
>>764どの県かは勘弁して欲しい。
関東地方の某県で、
俺は家から通ってる。
派遣で今年から働いてる
766名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 19:10:26.96 ID:aPe2yawWO
了解です、身体に気をつけてね
767名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 20:33:22.47 ID:nt4S6ahC0
DTPなんてみんなコミュ障だ
768名前は誰も知らない:2014/07/21(月) 22:52:18.10 ID:AuUmAM/t0
>>730痔頭が悪くてもこつこつ毎日積み重ねてけば勉強なんてどうにでもなるぜ
ましてや樹木医なんて簡単な部類だし、俺みたいなすげー馬鹿でも余裕で慣れたし
普通の人ならそれこそ楽勝なんじゃないかな、歯医者よか簡単になれるってレベルだしな
769名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 03:55:44.30 ID:8bN4MQfw0
大学行かないと駄目じゃなかったっけ>樹木医
770名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 15:38:16.11 ID:NxopmTgU0
28大学中退で目指せるか……?
樹木医
771名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 16:14:29.56 ID:Fk/dqQEP0
合格率20%
772名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 17:46:06.11 ID:gzqO+lwx0
まずは林業やら造園業なのか
林業に興味出たけど、会社勤めとは別のコミュ力いりそうだな
対人関係から逃げ続けたって後ろ向きな理由で始めたらなんも長続きしなさそう
773名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 18:03:32.00 ID:NxopmTgU0
おれ満喫のバイトなら3年続いたぞ
客なんて1時間に2人くらいしか来ないし、客も身内もオタっぽいおとなしそうな奴ばっかだし
接客はテンプレ。
社員に誘われてたし今思えばなっときゃよかったかな。
774名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 19:57:12.46 ID:/XIJSmCi0
問題客いなかった?
775名前は誰も知らない:2014/07/22(火) 23:09:48.87 ID:0NezbSQG0
>>772
>対人関係から逃げ続けたって後ろ向きな理由で始めたらなんも長続きしなさそう

そんなこといったら、ここにいる奴らみんな何もいえないな。
776名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:00:26.17 ID:pjh81QoV0
俺、大縄跳びで入るタイミングみたく、会話に入る、相手に話しかけるタイミングが分からないんだけど、
これってコミュ障なの?
ここで聞くのもなんだけど・・・。
777名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:12:07.56 ID:7gP+4+gGO
黙ってても話しかけられるから分からない
778名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:14:00.92 ID:7gP+4+gGO
王子は笑うとなんとも言えない可愛い顔立ちだから挨拶だけでいいんじゃないの
779名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:25:16.37 ID:Ua/EZQJv0
俺はとにかく話題が思いつかない。それでいつも黙ってるんだけど、気まずい
ったらない
780名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:48:21.17 ID:WfpsQWVd0
時事ネタや天気の話をすれば?
相手がよっぽどの馬鹿じゃなきゃ会話が生まれると思うが
781名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 19:53:53.37 ID:J5XR0ZduO
人間関係うまくいかなくてヤバい
俺には馬の合わない他人と仕事するなんて無理なんだろうな
給料安くていいからあんまり職場の人と関わらない仕事に就きたい
782名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 20:53:59.11 ID:YI3/w0nR0
馬が合う人間がまずいない件
自我がない
783名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 21:02:50.53 ID:8X7vIhjm0
自我がないとか人として生まれたことが失敗みたいだな
784名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 22:05:58.45 ID:pXZ2IOg70
新人営業マンだけど、社内のコミュが全く取れないわ
既卒ニートから入って待遇は最低ライン
めちゃくちゃ辞めたいけど、辞めたら次が厳しくなるの目に見えてる
ってか、社内でコミュ取れない奴なんてどこ行ってもダメだよなあ
785名前は誰も知らない:2014/07/23(水) 22:50:22.06 ID:YI3/w0nR0
営業に挑戦する勇気がすごい
786名前は誰も知らない:2014/07/24(木) 08:13:34.45 ID:ozpoc2vG0
仕事が続くか続かないかはすべては人間関係
787名前は誰も知らない:2014/07/24(木) 10:42:54.67 ID:GAQEyk8i0
コミュ障な上、対人仕事
相手が怪我したり泣いてても面倒くさいとしか感じない
もう続けないほうが良いわこれ
788名前は誰も知らない:2014/07/24(木) 11:19:59.64 ID:ozpoc2vG0
いいじゃん別にほっとけば
他人なんて関係ないわ
789名前は誰も知らない:2014/07/24(木) 21:28:18.54 ID:CXOPsEp10
>>786
それが真実なんだよね
資格勉強も虚しいわ
790名前は誰も知らない
せやな
大手だろうと零細だろうと結局は人間関係に尽きるよな