孤独なら車で一人旅 11日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
前スレ

孤独なら車で一人旅 10日目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1348941503/
2名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 18:33:05.59 ID:r0BVGq+60
関連スレのようなもの

愛車で旅行
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366627212/

【サーキット】友達がいない車乗りが集うスレ 5【一人】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1268734858/

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その59
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367155021/
3名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 19:33:20.98 ID:HoZLT7jH0
>>1乙。
4名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 20:44:06.46 ID:KT+CQJF0O
さて…豊かとは何かについて語り合おうか
5名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 21:12:47.68 ID:sYcQycHH0
ガラケーから2chに書き込まずに済むことが豊かさのバロメーター
6名前は誰も知らない:2013/05/18(土) 09:22:55.82 ID:uGa6JBtI0
旅の話をしようぜ
7名前は誰も知らない:2013/05/20(月) 13:10:15.87 ID:9w0TN+p10
>>6
どうぞ
8名前は誰も知らない:2013/05/20(月) 14:27:43.98 ID:UDhS/mBfO
東京から青森まで車、青森からフェリーで北海道上陸。
プランは考えたのであとはよろしく
9名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 06:37:43.25 ID:ntgXRraNO
根室半島とナイタイ高原牧場オヌヌメ
10名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 11:21:50.26 ID:ATw0j/Xi0
ナイナイ?
11名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 11:48:06.36 ID:ntgXRraNO
いやナイタイだよ、士幌のあたり
恐ろしいほど広大な牧場でそこを車で縫って走れるのだ。
雰囲気的には車山高原なかんじ
12名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 19:29:01.42 ID:B3rmwL0/0
そろそろ車を買い換えようと思ってディーラー巡りをしている。
欲しいのはCセグのハッチバック。
インプレッサ、XVは完成度が高い反面、目新しさがないのが微妙。
オーリスは見た目も走りもお話にならない。
アクセラはフルモデルチェンジ直前だから今は見る必要がない。
なんとなく立ち寄った三菱でギャランのハッチバックを見て一目惚れしたが内装がクソつまらなくて断念。
やはり孤男臭の強いインプにするしかなさそうだ。
13名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 19:32:05.55 ID:7BnKDkvG0
V40がいいよ。
ていうか俺がほしい。
14エクサイザー:2013/05/21(火) 20:34:13.17 ID:gXlp+Oyw0
>>4
バブル期から日本はじょじょに豊かになってるって言ってたのは君か?
15エクサイザー:2013/05/21(火) 20:53:44.41 ID:gXlp+Oyw0
961 名前は誰も知らない 2013-05-17 08:26:56 ID:r0BVGq+60
>>960 いや、だからマイカーの普及率は30年前より今の方が遙かに高いんだってば さらに言えばバブルの絶頂期よりも今の方が普及率は上 なんだかんだ言いながら日本は少しずつ豊かになったと言うことだよ
16名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 01:07:19.56 ID:YEwHhg8mO
孤独は自由だ

>>960に期待
17名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 07:11:28.12 ID:E4lBjVws0
>>13
V40ってアクセラの豪華版でしょ?
18エクサイザー:2013/05/22(水) 09:48:15.17 ID:IH/Q3UHg0
19名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 19:24:33.55 ID:6YvlnVj40
前スレで自動車税の話してくれた人サンクス。
完全に忘れてたwどこのコンビニでもOKかな。
20名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 19:29:17.17 ID:J3B/hEjl0
>>17
アクセラと何の関係があるかは知らん
21名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 21:27:52.15 ID:cxhg5yqi0
>>20
プラットフォームが先代のアクセラと一緒らしいよ
22名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 23:54:30.82 ID:ej6TaoJD0
>>19
大阪のファミリーマートではOKだった。
よそでも同じだと思うのでレジで聞いてみては?
あとPay-eazy(ペイジー)の記載があればネットでも支払可能。
23エクサイザー:2013/05/23(木) 12:33:56.85 ID:DfIkfm5m0
24エクサイザー:2013/05/23(木) 12:39:17.09 ID:DfIkfm5m0
961 名前は誰も知らない2013-05-17 08:26:56 ID:r0BVGq+60
>>960
いや、だからマイカーの普及率は30年前より今の方が遙かに高いんだってば さらに言えばバブ ルの絶頂期よりも今の方が普及率は上なんだかんだ言いながら日本は少しずつ豊かになったと言うことだよ
25名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 13:39:33.66 ID:3nWUGR+j0
前スレで一方的にやり込められたのがよほど悔しかったんだね〜
いろんな意味でお疲れさま〜
26名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 13:40:28.04 ID:Ug5QggJgO
自動車税は遅れたら督促来るからそれで払え
27名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 15:27:07.35 ID:Yxvwv2rX0
分割でもかまわないか?
28名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 16:52:46.47 ID:YABJsY8r0
会えるサイトならべてみました。
漏れがあったらゴメン。

http://ul.lc/32h2 ワクワクメール

http://ul.lc/32h3 ハッピーメール

http://ul.lc/333w PCMAX

http://ul.lc/32h4 メルパラ

http://ul.lc/32h5 ASOBO
29名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 19:37:31.97 ID:PYezac98O
職場の総務とかに電話が来るらしいよね
30名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 20:14:14.90 ID:UHHD76uU0
>>26
税金って納付が遅れたらバカ高い金利が乗るイメージがあるけど平気なのか?
31エクサイザー:2013/05/23(木) 21:47:31.62 ID:DfIkfm5m0
>>25
強がり言っちゃって(笑)
32名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 22:21:59.20 ID:Ug5QggJgO
>>30
初回の督促料なんて屁みたいな額だよ
もちろん初回で納めるに越したことはないが
33名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 07:15:03.00 ID:BoUYiKI30
>>32
督促されるのを待つ必要なんて無くね?
普通に期限内に払えば金利なんて1円も乗ってこないし、滞納しても良いこと無いし
34名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 09:37:04.81 ID:dKYB5gun0
孤独なら車両税で一人
35名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 09:37:22.76 ID:Sijj2UaIO
アスペかよ
36名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 09:38:21.54 ID:dKYB5gun0
×:車両税

○:自動車税


すまんこ。
37名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 09:39:08.77 ID:Sijj2UaIO
なんだアスペかよ
重箱の隅をつつくのが生き甲斐か
長生きしてくださいね
38名前は誰も知らない:2013/05/24(金) 09:43:29.53 ID:D8RlVibT0
朝っぱらから意味不明なやり取りを演じるのも孤独さがなせる業ですね
39エクサイザー:2013/05/24(金) 11:11:46.59 ID:gcyefeHi0
強がり言っちゃって(笑)
40名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 00:18:25.64 ID:w3ZQBf9C0
41名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 00:31:01.02 ID:uumBAoQz0
ステップワゴンのカタログを見たら車中泊向けのオプションが山ほどあってワロタ
でもやっぱり網戸は欲しいなあ
42名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 00:34:18.25 ID:XSB56WnL0
20代でベントレーとかランボルギーニを所有してる
エリートって何なの?

人材派遣業とかパチンコチェーン、居酒屋チェーンとかの
実業家とかなんだろうな・・

いくら東大京大卒でも大半が勤め人になり
エリート(=金持ち)にはなれない日本て・・
43名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 00:51:47.98 ID:wgwlplh+0
金持ち=エリートではない
44名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 01:29:52.47 ID:XSB56WnL0
>>43
いくらなんでも、資本主義・自由主義社会でそんなこと言うのは
共産党員だけだぞ??

黒田日銀総裁とか東大総長なんかよりも

キー局の社長や会長
朝ズバやミヤネ屋の大物司会者のほうが金持ちだから社会的地位が
高いってのが世間の認識だろう・・
45名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 07:53:46.81 ID:PsFvvjsg0
>>42=44
http://hissi.org/read.php/alone/20130525/WFNCNTZXbkww.html

零細IT勤務、サービス残業の多さを誇りにし、手取り15万、親元暮らし、グロメン、激禿げ、チビメタボ、加齢臭、
自動車やバイクに乗っている人間を例外なく殺人鬼呼ばわりし、
交通事故でこっちに過失が無くても遺族から死ねといわれれば死に、
30過ぎて彼女作ろうなんて東大理三や司法試験に受かろうとしてるようなもんだ」などと試験に例えることで
全て望みが無いような書き方をして諦めさせようとし、
恋愛至上主義の押し付けはやめてくれよと宣いながら二次元至上主義を必死に押し付ける39歳真性童貞さんよ、




手取り15万で我慢せよ。お前には年間200万でも高すぎる。
それから、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1348319169/137にさっさと回答せよ
46名前は誰も知らない:2013/05/25(土) 15:26:54.11 ID:KWbIlvzy0
>>41
車中泊仕様に自作するのも楽しいぞ
47名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 07:37:11.45 ID:PBNNyYDR0
>>44
おまえが経済的に困窮しすぎて金のことしか考えられないところまで追い詰められているのは理解した
48名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 10:43:23.57 ID:ZthBrmKz0
あ〜、九州梅雨に入っちまった…。
雨だとテンション上がらないから、夏までおあずけやな。
49名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 12:21:00.95 ID:UL2VRq4KO
峠越えの道…最高 埼玉県と長野県を結ぶ、三国峠…最強
50名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 07:34:00.16 ID:k+fVu0IU0
狭い道でも入っていける軽自動車も良いけど長距離走るなら排気量の大きな車じゃないと辛い
車中泊するならミニバンが良いけど走りが不安定で疲れるからやっぱりセダンorワゴンでないと厳しい
結局はある程度排気量の大きなワゴンが無難な線だと思うが、今の日本にはそんな車はほとんど無いのが切ない
51名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 07:45:39.21 ID:8mbNM0+aO
いすゞのエルフにでも乗ったら?
52名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 11:56:33.71 ID:KawINYLaO
>>49
まず金精峠から、渋峠行って、戻りがてら、麦草峠行って、大弛峠か十石峠か三国峠だな。
昔は1日でまわれたんだが、最近は温泉入る方が楽しくて、こんなにまわる気もない。
53名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 22:47:31.64 ID:GDMrSMkPO
アーセナルが負けるのが最高の楽しみの馬鹿どもはどうしたかな?w
4位フィニッシュされて悔しいのう悔しいのうwプッw
ははは馬鹿どもがざまあみやがれってんだw
なんだか腹いてーと思ったら笑い過ぎたのなw
54名前は誰も知らない:2013/05/30(木) 23:17:30.03 ID:lDtS7fSx0
梅雨入りしたのに、意外に晴れ予報多いなw
来週どっか行くかな。
55名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 22:08:02.43 ID:tQDw0fjG0
女からすると、男の一人旅って理解できないんだろうな。
だいたい話すとロクな事にならない…。
56名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 22:26:25.09 ID:vcu9qr460
あんたら一人で旅行して楽しいかい?
57名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 22:32:59.74 ID:Dn286jEr0
子供にはわからないかも知れないが一人だから楽しいこともあるんだよ
58名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 00:52:42.47 ID:GQAnZkn90
今まで半世紀生きてきたが、一人でない時の楽しい記憶がいくら探しても見当たらない。
59名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 08:02:12.85 ID:u+5fcRuN0
>>58
オレは20代前半までだな。
友達とは絶交したわけじゃないけど、自然と疎遠になったw
今は何するにしても1人が気楽。
60名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 18:53:10.55 ID:VLrOj3wP0
毎回独りでドライブしているがたまーに助手席に誰か乗ってくれればなって思うよ
きれいな景色見ても旨い食い物食っても楽しい乗り物乗っても独りだと寂しくなるときあるだろ
関東、関西はドライブ仲間を募集するスレがあるけどこっちは田舎だからそんなもんもないしな
61名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 22:27:21.03 ID:cPuCwk6Z0
ブスと付き合ったことがあるけど
ブスとドライブほど不快なものはない
ブスのくせにふてぶてしい態度で乗ってるし
車に敬意を払わない。
62名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 22:31:47.74 ID:lZ1z91vm0
態度の悪いブスほど始末に負えないものは無いな
63名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 07:57:11.55 ID:8MjTK2Y80
6月は祭日がないから旅に行けないな。
64名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 10:57:03.39 ID:SHdzC7Lo0
6月は雨が多いからどうでもいいや
65名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 12:11:44.44 ID:QoJrz7DY0
梅雨が明けると暑くて動く気がしない
秋までお預け
66名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 19:39:25.02 ID:8MjTK2Y80
人が少ない6月こそ孤独な独り旅向きなんだがなー
67名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 21:58:14.73 ID:r36qVpmM0
山の中にある湖のほとりに車を停め、月が映った静かな水面と綺麗な星を
見ながらの車泊が気に入っている。
別に何をするわけでもないが、とても気持ちが落ち着く時間だ。おそらく
友達とかと行ったらこんな贅沢な空間を過ごすことはできないだろう。
今週末も群馬か長野に行く予定だ。
68名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 22:01:12.58 ID:S95jOLZQ0
静かな湖のほとりに車止めたら、カーセックルしてるカポーがいて欝になったでおじゃる
69名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 22:59:54.18 ID:wZ/3Y1mw0
〽
静かな湖畔の森の影から、男と女の声がする〜
あはん〜、うふん〜、そこはまっちょよ〜。


※「まっちょ」とは女性器のこと
70名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 23:05:49.88 ID:pdB0Ww/SO
H.I.Sで樺太までクルージングしてくる
土産は何がいい?
71名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 23:09:10.31 ID:LjkXiY+40
>>61
ブスでも性格が可愛いと評価が上がるよな
滅多にいないけどね
72名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 00:35:02.21 ID:MFAOpbYZ0
意外にブスって理想高いから、ブスなら付き合えるとか思ったら大間違いだw
73名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 23:33:31.59 ID:CogWqjeH0
>>72
あれなんでだろうね
お前なんか眼中にないよってこちらが思うような態度とられることがあるな
可愛い子や綺麗な子は自然でそんなことないんだけどね
ブスは自意識が高いんだろうな
俺も他人のこと言えないが
74名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 23:34:40.18 ID:sQG091ul0
>>60
そう思うけどコミュ障だから実際二人になっても楽しめないんだよな
75名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 00:00:12.62 ID:CogWqjeH0
>>74
熟年夫婦で会話がないのに仲が良さそうな方々を旅先でたまに見掛けるが、すごく羨ましい
紆余曲折があってああなったんだろうけど、すごく理想的でいいなあと思う
76名前は誰も知らない:2013/06/27(木) 00:28:13.05 ID:Ei+J4rFt0
そういう人達は絵になるし、幸せな人生を送って欲しいと思うけど
最初から会話なしにその関係を築けたのではないと思う。
会話する事自体まったく楽しくなく、苦痛しか感じない俺は>>74
気持ちがわかる気がする。
77名前は誰も知らない:2013/06/27(木) 23:15:03.43 ID:v1TNK+Fr0
>>76
いや、誤解を与えてしまったかも知れないが
俺も同じように>>74の気持ちが解るよ
>最初から会話なしにその関係を築けたのではないと思う。
勿論そうだろうし、だから“紆余曲折”と書いた訳で・・・
ああいう夫婦は俺にとって夢物語の登場人物なんだよ
78名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 07:55:34.67 ID:sx6CpYih0
残念なお知らせです。
2015年の消費税増税10パーセント化と共に自動車取得税が廃止されますが、総務省はその穴埋めに自動車税を増税することを検討しているそうです。
79名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 21:05:07.79 ID:KJazWPdD0
>>76
俺も他人の絨毯は青いって言う言葉のように、リア銃に憧れて
オフ会とか、コンカツパティとかいったけど
ぜんぜんダメだな。。。
80名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 21:56:46.16 ID:G+k34OOu0
会話せずに結婚しようなんて虫よすぎだろ
81名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 10:01:03.06 ID:gdcfzv350
結局、一人旅で妄想してる間が一番楽しいってことだな…。
82名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 14:21:33.58 ID:q23e+jH90
だな
妄想世界でのコミュ力は凄い
83名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 15:55:45.22 ID:0l4lnyNT0
温泉に泊まりに行きたい
個室に風呂があってかつ温泉で独りで宿泊可になるとまずないんだよ
しかも食事を個室でとる条件つきで
84名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 01:38:24.71 ID:ktPghoPL0
一人温泉はやめとけ。
結構でかい温泉旅館で働いてたことあるが、1人客なんてまずいない。

一人旅ならビジホ+立ち寄り湯がベスト
85名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 08:12:30.14 ID:YmfI1Kkc0
>>84
一人旅OKの温泉宿ってスレがあって結構紹介されてるけど、あれはどうなん?
86名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 09:58:37.11 ID:qwdb+rI90
文豪気取りで原稿用紙広げて万年筆転がして唸ってればいけそうな気がする
87名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 13:12:24.86 ID:qcE92gxL0
そういうときのために温泉コンパニオンがおるやないか
88名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 14:18:49.23 ID:ZISHFiXi0
民宿とかの集団食事ってどうなんだよ?
リア充とカップルのなか、一人申し訳ない顔をして食事をするのか?
89名前は誰も知らない:2013/06/30(日) 14:23:13.48 ID:0e0orQbqP
>>88
民宿にリア充もカップルもいないから安心しろ。
90名前は誰も知らない:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cDKrazDM0
石廊崎に行ってきました。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/105-0.jpg
石廊崎の前に弓ヶ浜に立ち寄り。
今は人もまばらだけど、もうすぐ海水浴シーズンが。
そしたら近づけなくなる…

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/105-1.jpg
有料駐車場。でもすぐ手前に無料の駐車スペースがある。
でもどちらも車は少ない。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/105-2.jpg
古き良き昭和の観光地の残骸。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/105-3.jpg
駐車場から1kmくらい歩く。普段運動しないデブなので
すでに汗だくwww

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/105-3.jpg
http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/106-1.jpg

灯台周辺は、気象観測や船舶通信なんかの施設があって
なんだかわくわくする。ただ、ほとんどの施設はもう
無人化というか自動化されてるんだろうね。
ここも人の気配はなし。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/106-2.jpg
石廊崎灯台。今月、開放イベント的なことをやるらしい。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/106-3.jpg
天気良すぎ。台風中継などでおなじみの石廊崎ですが、
今日は風も穏やかでした。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/107-2.jpg
空気が澄んでいればこれだけのものが見えるらしい。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/107-0.jpg
岬の先端部分。恋愛成就がなんとかかんとか。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/107-1.jpg
駐車場のところから出ている遊覧船。気持ち良さそう。

このあと、帰りがけに片瀬白田でまぐろ丼を食べ、熱川の
露天風呂に浸かって帰宅。よい心の洗濯ができました。おしまい。
9190:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cDKrazDM0
写真を貼り間違えた。

http://kakaricho.net/bbs435111/bbsdata/106-0.jpg
石廊崎測候所(特別地域気象観測所)
敷地内も草ぼうぼうで、今はもう使ってないのかな?と
思ったら、帰りがけに通った時に技術者らしき人が点検作業
らしきことをしていた。

熱川で寄り道した「高磯の湯」。露天風呂と脱衣所だけの
シンプルな作りなんだけど、波打ち際に湯船が作ってあって
とにかく見晴らしが良い。波の音とお湯が湧き出る音しか
聞こえないし、すげー癒しスポットでした。風呂好きにおすすめ。
92名前は誰も知らない:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Q4HdiXGvP
石廊崎は俺も行った。
弧男向きの観光地だよな。
93名前は誰も知らない:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3Q+XzFeL0
レポ乙。心が癒された。
94名前は誰も知らない:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZXvO+cOU0
>>73可愛けりゃチヤホヤされるから自然と愛想がよくなる。ブスは粗末に扱われるから
そりゃ性格ねじ曲がってくるだろ。股開くくらいしか引き留める事ができずそして
捨てられるの繰り返し。あまり近づかないほうがいいよ。
スレ違いごめん。
95名前は誰も知らない:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:1rTivIQU0
カーナビなきゃどこへもいけね!




カーナビなきゃどこへもいけね!
96名前は誰も知らない:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n4oc//NhP
>>90
いいね!
97名前は誰も知らない:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:imTkZPShO
FBか!
98名前は誰も知らない:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:3kEIV4kX0
>>90
乙!! 最近写真張ってくれる人が少ないなぁ・・・
99名前は誰も知らない:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:PMhAWYEv0
早起きし損ねた…
100名前は誰も知らない:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KfmkSpHl0
雑誌を立ち読みしてたら新型ゴルフとライバル(メルセデスAシリーズ、ボルボV40、スバルXV)との
比較記事があったのでがっつり読んでしまった。
動力性能・制御力など、あらゆる分野でA尻&V40に惨敗してるのに、静粛性が2db勝っていると言う
だけでゴルフ最強と結論付けられていたのには笑ってしまった。
日本以外の国では安いから売れておるだけの車を、他の車と性能で比較するという企画自体がどうかと
思うが、こんな結論に至るくらいならいっそのこと数値を伏せてテスターの感性で採点したことに
すれば良かったのにw
101名前は誰も知らない:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xBp8eIJs0
今朝、NHKのサキドリって番組で
軽キャンパー特集やってた。

オイラもあれで全国旅しよっと。
102名前は誰も知らない:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QwSQzFolP
>>100
マルチポストうざい
103名前は誰も知らない:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:SFugd2pH0
>>100
結論ありきの提灯記事なんて珍しくはない
むしろその記事を書いた人は都合の良い条件でだけテストしたりデータを改竄しないだけ良心的だと思う
104名前は誰も知らない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WmUyvuoJ0
スバルの車って新車の時から汗臭そう
105名前は誰も知らない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AF7enfmZO
ゴルフはVWが金ばらまいて宣伝してるだけだろ
106名前は誰も知らない:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z7tdXn/Q0
>>104
なんか分かるw
丸目のWRW-STIなんか孤男に似合いすぎる
107名前は誰も知らない:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Z7tdXn/Q0
>>106
間違えた、WRW→WRXね
108名前は誰も知らない:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ssLaUAsT0
今週信州の山中で車泊旅行の予定。
周りの風景に溶け込むフォレスターは最強だ。
109名前は誰も知らない:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:vT48pCLa0
フォレスターいいよね
いろんなところ連れていってもらった思い出深い車だわ
手放してしまったけどまた機会があれば乗りたいよ
110名前は誰も知らない:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zK98Jd600
>>108
このうだる暑さの中でかい?
相当高い所でってこと?
111名前は誰も知らない:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/BBmV0YQO
山の夜は涼しいよ
112名前は誰も知らない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OBHmIMbI0
梅雨明けたのに、何か休みのタイミング悪いw
来週雨予報だwwww
113名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nMPe0lVa0
なんか来週、雨ばっかだよな。
戻り梅雨だってさ
114名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:z28BirULO
猛暑よりは良いや
115名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iqdwiMi0P
じめった暑さより猛暑の方がマシなんだが・・・
116名前は誰も知らない:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ai5cD9URO
車乗ってたら雨なんか関係ないじゃん
117名前は誰も知らない:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:VBwa6pTI0
仕事の時は暑いのは嫌だが、旅行の時はカンカン照りの方がテンション上がる
118名前は誰も知らない:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hqR8y/1PO
GS行ったらガソリン近日中に値上げって予告看板出てた。
いよいよ160円/Lが見えてきたな。
119名前は誰も知らない:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:xkyH5w7s0
雨の日のドライブが割りと好きだな

寝過してせっかくの休日をフイにしたこと後悔しつつ、窓から天気を確認
「自転車ムリポ」
で、愛車で行くあてもないクルージング、とか
120名前は誰も知らない:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:aulRIfGp0
気付いたら趣味という趣味が1人旅だけになってもうたw
他のことで金使わないから多少ガソリン値上がりしても気にしない。
121名前は誰も知らない:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:SzkjGCB2O
観光地にフェアレディZで乗り付けたヤツがいた…独りで
何か同情した
122名前は誰も知らない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:g1m9iTVg0
良い旅館は独りでは泊まれないのが辛い
123名前は誰も知らない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:VisqFz2v0
>>116
大雨だと視界を遮るしスリップ事故に気をつけなきゃいけないから楽しくないよ
124名前は誰も知らない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rlEuks5fO
独りは、緊張感からの開放に失敗しやすい 相方が居れば…紛れる
125名前は誰も知らない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8hm7OBoz0
>>121
別に良いだろ他人の趣味なんだし
お前他人の視線を気にし過ぎなんだよww
126名前は誰も知らない:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Z02CNB7y0
>>121
オレも似たようなもんだが、さすがに有名な観光地は避けるな…。
第一、一人じゃ間がもたんw
127名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cRhyIZ8F0
>>121
それ俺だ!!
伊豆のカップルが行くべきとことか一人で行ったわ!!
死にたくなった
128名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:LETC45oUP
なんか日本中の一人旅してる人は皆ここROMってる気がしてきたよ
129名前は誰も知らない:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PzLhkPTb0
一人ディズニーする奴もいるらしい
130名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:31qse0m30
夏に一人で海岸沿いドライブするの楽しすぎwwwワロタwwwwww
131名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fVnD8bXqO
新型のアテンザかっこいいな
132名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GfyRvY080
退職したら北海道でドライブだ!!
と思ったが
北海道で一人でレンタカー借りると哀れみの目でみられますか?
133名前は誰も知らない:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gEZe2Q34O
秘境巡りならokだと思う…
ただ、待ってる相手にクマが居ることになりますが
134名前は誰も知らない:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fotvBmrQ0
今夜は車中泊だが夜暇すぎるw
135名前は誰も知らない:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Q0E5qKGj0
そこでカーセックスならぬ、カーオナニーですよ。
136名前は誰も知らない:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Itsee4DU0
そんなことするために旅に出るのかよ
ハーモニカ吹けよ、ハーモニカ
楽しくはないがスナフキンみたいで格好良いぞ
137名前は誰も知らない:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4bc1OBRu0
金持ちが羨ましい
リッター150円じゃ旅どころか買い出しに行くのも躊躇するわ
138名前は誰も知らない:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mzjr2tgu0
実家暮らしに限る
139名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IYK6rROs0
北海道走って来た。
往復込みで4500km走行。
ハイオク仕様でガソ代6万ほどかかったな。
140名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H0Bi9KwE0
>>139
どこ発?何日?
141139:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IYK6rROs0
松浦武四郎の地元から。
行きは大間→函館、帰りは苫小牧→秋田のフェリー。
道内は4日。
142名前は誰も知らない:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1apdvkUXO
1qあたり14円だな
つまらない計算をしてしまった
143ニトリ:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YFLvdi1Z0
松阪?
144名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:hdMqjDg+0
来年のGWは7泊8日で東北を周遊することに決めた。
さすがに3000kmを超える旅は初めてなので今からドキドキしてきた
145名前は誰も知らない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NjDJ6Gmw0
気が早すぎねーかい?w
段取りする自体楽しいが・・・
146名前は誰も知らない:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:zXZ1veou0
>>144
続きは来年の桜が散る頃にでも書き込んでくれ
147名前は誰も知らない:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6mIy74C+0
綿密に組んだ旅より、たまたま空いた時間に車を走らせる楽しさ
148名前は誰も知らない:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QvUE8/4X0
最初のころは完全行き当たりばったりだったけど、それだと宿が苦労した。
ようやく見つかったホテルが分煙してなくてタバコ臭くて寝れなかったりとか。

最近はルートは変更することはあっても最低限、宿だけは予約するようにしてる。
車中泊もせいぜい1日が限界だし。
149名前は誰も知らない:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:crLPtiJF0
   _,,,
   _/::o・ア  149
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
150名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 18:58:38.71 ID:uoyF8sny0
age
151名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 19:16:25.91 ID:1EeT9DZ+0
月曜から4連休
どこ行こうかな〜
152名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 19:24:55.47 ID:AcWZZpif0
恐山、福島第一、東尋坊、青木ヶ原樹海
153名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 20:04:05.41 ID:Mjr1tWU80
←樹海  ┗(^o^ )┓三
154名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 03:34:02.28 ID:eJtZWz9A0
東京から熊本まで飛行機で飛びそこからレンタカーで阿蘇の火口の硫化水素の
匂いを嗅いでくるお
うまく逝けば死ねるかも
もうこの世に未練は無いお
155名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 08:14:40.57 ID:9Nbaqbfv0
恐山は癒されるぞ〜。
といってもオレが好きなのは、宇曽利湖なんだけど。
強烈な酸性湖で硫化水素も噴出している透明な湖面の無機質感がたまんねえ。
恐山の硫黄臭もけっこうきつい。
観光でちょろっと行くのはわかるけど、あそこにずっといる霊場施設の人らは毎日よく耐えられるなあって思うわ。
156名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 08:17:07.28 ID:4BkR8BPkP
人間の、臭いに対する慣れの速度って異常だからな
トイレでウンコして、一旦個室を出てドア閉じて、またすぐ中戻ってみろよ
うわこんな臭かったん!?ってなるぞ
ずっとその臭いの中に居たらなんとも思わなくなるんだよきっと
157名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 10:09:15.66 ID:dWalk1Oj0
現役バリバリの火口にダイブしてジュンって消えたい。
158名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 10:56:23.66 ID:yFgLgQkI0
GWに恐山行ったけど匂いしてたっけ?
159名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 11:57:02.99 ID:jD5fEdaIO
知らんがな
160名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 23:30:12.11 ID:G45tWz+W0
>>156
トイレでうんこしながら仕事サボってたのバレバレなんだよな
すぐ水に流せ
161名前は誰も知らない:2013/09/08(日) 17:26:05.90 ID:+fUfJwlC0
来週の連休は鳥海山にいくお
162名前は誰も知らない:2013/09/08(日) 20:51:56.59 ID:ITwhKvEN0
紅葉にはちょっと早いんじゃないの?
163名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 05:21:23.13 ID:bLKB7S+K0
ぶっちゃけ寒い
164名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 08:38:22.76 ID:4neQAzn90
オレと鳥海山の相性の悪さは異常。
5戦5敗だ。
下は晴れてても上は霧ってパターンばかりだ。
165名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 19:20:10.34 ID:BLuvEUM70
鳥海山行くなら明日しかないぞー
日曜日、月曜日は雨予報だ
166名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 22:48:44.24 ID:EoYCCivC0
明日は名古屋から新穂高行ってくる
天気が微妙だが
167名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 22:56:32.47 ID:q+Fp1ghL0
明日出掛けたかったのに急遽仕事になってもうた
明後日からは雨だし本当についてないな
今の会社で勤めてから運気がかなり下がった気がする
168名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 23:02:57.52 ID:sLzSnM9q0
千葉のやよい食堂でも行こうかな
下道8時間だから丁度いい小旅行
169名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 12:45:00.76 ID:Qtiu9Pmt0
晴れ予報なのに青空は出てないね
鳥海山行く人は出掛けたかな?
ライブカメラ見たらあまり期待できないかも
170名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 14:26:43.25 ID:H2C3BkxR0
ここの人たち本州のほうばっかなのね…。
171名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 22:51:13.03 ID:AfltPnY/0
観光地にいたら同年代の女3人組に写真お願いしますって言われてキョドりまくる俺
3人が可愛いか顔を確認したら一人ずつ目が合って、瞬間に反らして顔が固まってしまう
童貞丸出しだわ

3人組で旅行ですかとか、軽い冗談でも言えればよかったのに
一人だとこれがあるから怖い
172名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 23:01:25.12 ID:xHZPIUTT0
同年代とは?その3人は可愛かったのか?肝心なことが書かれてないぞ。やり直し!
173名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 04:48:13.61 ID:YM/5QQvHO
ワロタww
174名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 13:51:18.86 ID:hBo5oj7M0
いきなりダメダシわろた
175名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 17:05:41.65 ID:NjdyVvG70
「お兄さん、ひょっとして童貞?」「ぽいねーw」

ぐらいのご褒美があってもよかったのにな
176名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 19:24:00.27 ID:/xt3zBuM0
>>172
俺は20代、相手もどうみても20代
可愛かったがすっぴんだとブスかも知れん
177名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 16:03:46.81 ID:gnI1lN7o0
化粧剥がしたら化け物かもな
178名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 22:59:29.06 ID:E3G2hM1C0
車種が親父から貰った大型セダンなんだが、旅行含むドライブに行くときの服装はスーツにグラサンなんだ。
これって危険だろうか・・・。
179名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 01:18:08.46 ID:cqxpbGohP
>>178
グラサンはともかくなんでスーツだよ。
タモリかよ。
180名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 07:22:54.52 ID:QP/n2N2t0
昭和のオヤヂたちは子供を動物園や遊園地に連れて行くのにもスーツだった。
181名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 07:40:27.35 ID:YxXl7oyO0
つまり>>178は昭和のオヤヂってこと?
182名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:38:01.81 ID:h+vYoaAD0
加トちゃんぺ
183名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 00:02:30.11 ID:m+lr1mCc0
念願のアルファロメオスパイダーが納車された。(中古だけれど。)

この秋は思う存分こいつで孤男ドライブをする予定
184名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 14:37:19.87 ID:ZIAzxrAk0
昨日、電柱衝突事故起こして、愛車は天国に召されました。
エンジンもろにやられて、修理代は100万円は掛かるという死刑宣告。
任意保険の車両保険は車対車しか対応してなかったので適用外。
幸いに、怪我人もいなく電柱も無事なのが救い。スピードは余り出ていなかったので、助かった。人身絡んでいたら人生摘んでた。
仕事帰りの居眠り運転。。
中古車探し。ショックが未だに収まらん。。(T_T)
185名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 15:00:49.01 ID:PlJ4qsupP
>>184
お疲れ様。ってまだ終わってないか。
こういう経験した人って保険内容を見直したりするのかな?
186名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 16:49:24.63 ID:bS+LU9kz0
>>184
ケガ人がいなくて何よりだったね。車種は何だったの?
187名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 17:55:52.73 ID:awG6nzJui
>>184
命があって人も巻き込まず良かったな

てか電柱が強いのかエンジンが弱いのか
188名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 18:22:03.06 ID:Wl8giyVi0
>>184
ああ、俺も以前車対車しか入ってなかったけど軽い自損やってからは懲りて一般にしてるよ
>>186氏の言うように本当にケガがなくて車代だけで済んだのが何よりだと思うしかないよね
189名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 21:56:55.40 ID:ba4YnVrDP
頑張って同僚に声掛けたけど誰も参加してくれなかったから一人で京都行ってきた
せっかくだから京都土産とか買おうと思ったんだけど、焼物とか布製品とか高くて手が出なくて
ワンダースワンとミリタリーグッズとインドグッズとアダルトグッズ買ってきた。また少し自分が嫌いになった

車の中で一晩過ごしたけど、軽で車中泊は最悪で無謀すぎた。そりゃ誰も参加しないわな
190名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 22:08:51.97 ID:hVx8A0ZF0
独りのほうが気が楽でしょ
191名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 22:35:19.71 ID:j9nbemkS0
よっぽど趣味の合う彼女じゃない限り、長距離ドライブの旅行なんて別れの原因になりかねん。
もしくは相手の方が惚れてるか。

ある程度歳いくと趣味や価値観が合うヤツなんて同性でも探すの難しい。
192名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 05:09:47.97 ID:tTOSo3K70
>>189
なんで同僚を誘おうと思ったの?
193184:2013/09/23(月) 19:05:09.61 ID:Gt0itYLi0
>>185-188
レスありがとうございます。。

車種はフィールダー。
走行距離102000キロ走っていたけど、大事に乗ってきたのでまだまだ走れた。
今度から車両保険は一般に入ろうかと思っている。
修理代100万出してまで修理しても、おそらく無理だろうし、
お金ないので安い50万〜80万程度の中古車買おうと思っている。。
ほんと人身じゃなく自分も無傷だったので喜ぶべきだよね。。
電柱は無事。スピードも出ていなかったし、
衝撃吸収の為、車体は柔らかく生産されているから、もろエンジンのミッション部分が破壊された。


未だにショックから抜け出せない。。
9月21日は、今後は自分にとって大凶日・厄日に認定しました。。
はぁ・・低収入でボロボロ人生なのに、泣きっ面に蜂です・・・(T_T)
194名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 21:34:59.85 ID:W2Jq73bp0
乙…
居眠り?
195名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 00:49:37.65 ID:DOnlUFxX0
>>193
これで人生のラッキーを使い切りました。
意識飛んだ状態で他人も自分も無傷なんてホントはあり得ませんよ。
それでも車乗りたいですか?
196名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 16:06:13.64 ID:kUvCq+Pu0
ちょっといい車買って趣味をドライブにしたら金貯まるようになってきた。
もちろんガソリン代とかはかかるが、ギャンブルや女遊びしてるよりはずっといい。
197名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 19:23:43.71 ID:rzMWfRXJ0
風俗、タバコ、ガソリンの三重苦により軽自動車に乗り換えたお(´;ω;`)
明日は、東京発で楢峠まで行ってくるお
198名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 19:30:14.72 ID:kUvCq+Pu0
>>197
まあ価値観は人それぞれだが、前に付き合いでフィリピンパブ行って3万近く払わされて
アホらしくなって辞めた。
3万ありゃ、車で1人旅なら2泊してもおつりがくる
199名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 23:17:57.67 ID:kMmSht+nP
>>198
何時間いたんだよw
それか女の子に飲ませまくったか?
200名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 07:56:37.87 ID:GuVbpQVB0
>>196
どんな車持ってるの?
201名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 09:36:09.51 ID:uQPylA+50
>>199
ハシゴしたんだよ。
最初の店が高かった記憶が。

>>200
ドイツ車とだけ…
202名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 11:16:13.45 ID:Ke2Qni2/0
>>189
そんな罰ゲームに同僚誘うなよ・・・
203名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 11:19:52.52 ID:JGZ7ta9i0
audiカッコイイ
204名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 23:14:25.04 ID:7qnyYHSM0
やっぱ一人旅最高!
アラフォーになると友達も彼女もいらねーってなるw
205名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 22:19:09.28 ID:6HGP86yH0
最終的に吹っ切れたのは40になってからだな。
30代はなんだかんだ言ってもまだ未練が残っていた感じ。
206名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 22:24:22.96 ID:bjLv5ftj0
どうせこの先もずっと独り確定だから親には早く死んでほしい
長生きされても色々めんどくさい
さっさとほんとの意味で孤独になりたい
207名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 18:27:50.24 ID:+yYF4N0x0
スレ違い
208名前は誰も知らない:2013/10/11(金) 23:59:41.09 ID:lcelzykG0
連休どこ行こうかな
まずは百名道で行ってないとこを攻めるか
209名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 02:28:36.75 ID:OTYWv4LV0
一人だとどうしてもドライブ中心になるよな
210名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 02:52:38.09 ID:0LpTcS5X0
一人ドライブのいいところはアニメやマイナー曲、女性シンガーの曲等を室内で気兼ねなく歌えること
211名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 06:54:26.31 ID:wrd2XXyT0
ふとバックミラー越しに後ろのクルマ見てみると、
独り乗りで運転しながら大口あけて熱唱してるマヌケをたまに見かけるよなw
212名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 08:38:14.55 ID:zHT1xlsLP
>>210
うんうん。
あとローカル局のラジオ番組を聴くのも好き。
213名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 08:43:41.05 ID:2iGlkqar0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
214名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 08:45:41.73 ID:kFOF920n0
1人だと観光スポットとかご飯食べる店に行って並んでるの見ると、いいやって思ってスルーしちゃうな。
215名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 09:03:30.54 ID:9M7N4BNg0
いつになったら涼しくなるんだか
そろそろスタッドレス引っ張り出さなきゃなー
216名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 09:06:30.57 ID:g06/xOfZ0
1人だと並びたくないでござる。
217名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 09:49:15.36 ID:YSlhGyDk0
最近ただ車を走らせているだけって気持ちが強くなってきて全然楽しくなくなってきたんだがどうしたらいいの?
218名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 09:58:35.86 ID:g7tRFrG80
>>214
そう そこなんだよ!!
俺は家族やカップルで幸せそうに並んでいられると
悲しくなってくる

だからスルーしかない
219名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 10:04:30.89 ID:OTYWv4LV0
特にカウンターがない店での観光地の1人メシはキツイ。
料理待ってる間の手持無沙汰ぶりに耐えられなかったwww
220名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 10:19:49.44 ID:7J75UG2O0
>>217
ドーパミンやアドレナリン、エンケファリンやエンドルフィン、セロトニンとかが出なくなったのだな。
クスリをやれ。
>>219
その時のためだけにスマホ持ってる。
ようつべで自分がアップした動画見て、何かしてるふりをする。
221名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 10:48:38.66 ID:G12LKd150
どこかに出掛けても食事はほぼコンビニかチェーンの牛丼店またはラーメン屋
その土地の名物料理も食べたいが休日リア充だらけの店に入る気がしない
せいぜいでそば屋さんくらいだわ
あとは適当に道の駅で名産品買って記念切符もらって帰る
222名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 10:56:10.32 ID:zHT1xlsLP
>>221
分かる
223名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 18:33:05.74 ID:D10ajdOc0
>>217
車を買い換える 運動する

>>210
ごめんなさい いつもオリジナルソングうたってます(替え歌的なやつ)
224名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 18:33:45.93 ID:D10ajdOc0
>>210じゃなく>>211だった
225名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 19:03:08.05 ID:YSlhGyDk0
>>220
薬やりながら運転とか危ないだろとマジレス
考えてみたがたぶんケチケチ旅行してるのが原因だわ
>>223
そうだな
今乗ってるのは楽しくない車だから車買い替えたほうがいいな
でも壊れるまで買い換える気はない

俺も車乗りながら歌うのは好きだわ
居酒屋とかすし屋以外は飲食店入るのは余裕
226名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 20:30:23.47 ID:uwQ3DE4W0
>>225
逆に旅先ではほとんど居酒屋に行っている。アルコール、苦手なのに。
居酒屋で地元のものを食べるのがいいんだよね。
カウンター席がある店が多いし。
227名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 03:13:12.47 ID:Uixihig/0
>>171
俺は外国人に道を聞かれるw
田舎から出てきた俺に都会で道を聞かれても・・・・
228名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 04:42:12.03 ID:uwrjbdYQO
浅草在住だがスマホが普及してからあまり聞かれなくなった
229名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 18:22:40.27 ID:myImrcdH0
独り高速ドラ中。日本海に沈む夕日見てあとは帰宅(都内)するのみ。
230名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 00:01:28.50 ID:1maEa/1D0
>>221
凄く分かるが、カウンターある定食屋なら入れるようになったよ俺
231名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 00:39:32.00 ID:1maEa/1D0
>>219
座敷でカップルと相席になった事がある
232名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 07:39:25.32 ID:Er095F0GP
>>231
wwwwww
233名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 18:34:59.46 ID:bdkASU9C0
飯食った後の会話

何、あれ?
独りなんだろ
さみしく無いのかなぁ
変わってるんだろ
怖いね
そうだね

ぱんぱんぱんぱん・・・・
234名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 18:37:59.59 ID:u+QKo3U10
だって他にも一人客がいたんだよ。
カップルと愛惜にするかよ?
235名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 18:40:42.57 ID:bdkASU9C0
店の人間の思考


面白いから(ニヤニヤ)
この孤男とカップルを相席にしちゃえwww
236名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 19:01:59.98 ID:90I8CXwlP
車で日帰りで往復500km走った。
帰った後は疲れたが、日常を忘れられたし満足。

軽四だと峠の上り坂がきつかった。
燃費はリッター19キロくらいだったしまずまず。
これからの時期はスタッドレスに交換しないとな。
237名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 19:04:31.50 ID:8ikwB3Xf0
青森から福島の白河まで東北道をひたすらドライブ。途中SAでなんか食いながら。
寝袋あるから車中泊。
238名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 19:09:56.35 ID:90I8CXwlP
>>237
車中泊いいですね。
私は北海道だからこれからの時期は車中泊は厳しい。

カメラ片手に車内は趣味の音楽かけながらひたすら走る。
誰にも気兼ね無く走れるのがいい。
239名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 23:07:33.79 ID:eYTGbioy0
>>237>>238
俺はヘタレ(死語か?)だからビジホ利用してしまうが、
同じようなことしているので気持ち分かるなあ
旅は一人に限る!(選択肢はそれだけしかないがw)
240名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 23:24:52.91 ID:3WsvsxsR0
>旅は一人に限る!(選択肢はそれだけしかないがw)


泣かせるなぁ
241名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 10:08:53.86 ID:33cTXUU40
オレも車中泊は仮眠程度でビジホ泊まりだな。
ゆっくりオナもできるし。
242名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 13:31:39.03 ID:sWvzXzsf0
>>241
おかずは?
ビジネスホテルってどこも有料チャンネルとかあるのか?
243名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 14:59:18.39 ID:33cTXUU40
>>242
最近は、ノーパソ持ち込んでる。
これが一番安上がり
244名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 15:22:14.39 ID:sqfV/7lV0
ティッシュの残骸はどうするのですか? 臭うやん
245名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 16:11:29.44 ID:cFvMv8kH0
トイレットペーパー使えば
トイレに流せるよ♪
246名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 17:11:09.16 ID:d9UC3kLMi
賢い
247名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 18:32:33.34 ID:aOKCnSfW0
>>243
ノーパソw
いまどきスマホでいくらでもエロドーガ見れるだろ
車中泊で布団持ち込んでるの俺ぐらいか
248名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 19:43:02.28 ID:33cTXUU40
スマホは画面が小さいのがどうもな…。
てかガラケーだし。
ノーパソかさばるけど、ホテルにチェックインすれば後はこっちのもん。
249名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 21:18:09.80 ID:kvMtHlpi0
俺もノートPC持ってく。
でも少し前にノートPC壊れたから10インチのアンドロイドタブレットに替えた。
250名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 21:43:44.03 ID:kmgoajoO0
タブレット端末はあったら便利だけど、旅先くらいでしか使わなそうなんだよなあ

>>249
ノートPCに比べ、使い勝手はどう?
251名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:01:07.33 ID:kvMtHlpi0
軽いってのが自分の中では大きい。
見たり調べたりするだけなら俺的にはタブレットで十分かな。
何かを作成するとなるとPCのがいいのかも。
252名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:04:17.73 ID:4RA2238F0
>>218
オレは幸せそうなカップルや家族連れにあえて挑んでいる。
この前は原宿の人気のパンケーキ店にカップルとカップルの間に並んで順番を待ち、食べる時はもちろん独り。周囲の視線が気にならないと言ったら嘘になるが、これ位の耐久性がないとこれからの人生の独り旅はやっていけない。
次の目標(苦行)は独りディズニーシーだ。
253名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:16:02.10 ID:kmgoajoO0
>>251
ありがと
俺はよくワード使うからやっぱりノートがあればいいかな
ウィンドウズタブレットは中途半端になっちゃうし・・・
でも7インチのアンドロイドタブレットはちょっと興味ある。安いし
254名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:37:37.92 ID:ghRI+A3m0
7インチタブレット便利だよ。PC使いたい時は
接続(テザリング)すればPC使えるし。
255名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:48:36.36 ID:kmgoajoO0
>>254
そうだね
Nexus 7というのが良さそうなんで、買おうかどうか迷っている
256名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 23:09:54.34 ID:ghRI+A3m0
結構使えると思うよ。俺はドコモのガラケー+タブレットだけど。
ただしADOBE FLASH PLAYERには対応していないので注意してね。
PCにつなげば問題ないけど。
257名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 23:29:56.52 ID:kmgoajoO0
>>256
そうなんだ。ありがとね
258名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 00:11:46.07 ID:ssrEZWCdP
スマホ+7インチタブレット+カーナビアプリで
カーナビとして使ってる。
トンネルの中など、圏外だと地図の更新が出来ないけど。
259名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 06:19:47.20 ID:nNspOzD40
レンタルパソコンあるとこは利用してる。
大体どこも使用料1000円だな。
借りる時身分証明書出せってとこもある。
260名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 18:36:45.27 ID:/u7K0h+y0
旅先でもパソコンやネットやるの?
野暮だね
261名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 19:18:29.37 ID:TcAlKcxE0
>>260

うるせぇよハゲ、何やろうと人の勝手だろ?
262名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 19:18:55.27 ID:G7ASYx5B0
アンドロイドタブかウィンドウズタブどっち買おうか迷う
263名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 23:59:23.73 ID:qxqXYUJX0
超絶初心者向けのタブレットなら何選べばいいの?
旅先で地図みたり翻訳とかしたいんだけど
264名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 00:06:33.79 ID:zEEmAzsF0
ipadmini以外の選択はないよ
安いアンドロイドより1万ぐらい高いけどそれ以上の価値の幸福感を生み出す
265名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 08:22:02.24 ID:OEOSWmLpP
iOSとAndroidではだいぶ操作に違いがあるから、慣れた方を選ぶのがいいと思う…
266名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 09:52:23.35 ID:ulu/1WZR0
初心者向けなら直感操作のiOS-iPad一択
267名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 18:42:40.84 ID:uwCjxATA0
>>217
いつもと同じ道を走るからだよ
268名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 19:15:22.49 ID:+6Dtt1wU0
サムチョンのスマホとタブ使ってるけど
GPSが突然とんでもないところに飛んだりするんだよな
どこのメーカーがGPSの感度いいんだろ?
269名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 22:27:39.19 ID:atRSHVFV0
旅はアナログなほうが行き当たりばったりがあっておもしろい
オレは10年くらい前にコンビニで買った1000円の地図が1つだけ。
270名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 22:42:23.46 ID:moBcWqL+0
旅の楽しさは人それぞれ
271名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 23:14:59.49 ID:Y2/yCCgp0
>>269
アナログというよりも貧困だろ、それ。
地図くらい買い替えろよ。
272名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 00:25:12.01 ID:es7Eoi2u0
>>271
貧困ならそもそも旅なんてしないだろw
俺も地図とフロントガラスに貼り付けるタイプのコンパス頼りに
旅した事があるけど、あの独特の心細さは旅の真髄だと思うよ。
273名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 00:45:17.49 ID:QkgS/nTO0
ただ心細さを味わいたいなら
地図もコンパスも持たずに旅すればいいと思う。
さらにいうなら車使わず歩けばいい。
274名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 23:36:03.16 ID:es7Eoi2u0
仕事をしなくてもよいくらいの財力が無いと無理じゃんw
それとも旅先で人の世話になったりバイトしながら旅するのか?
コミュニケーション能力が問われるなw
275名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 15:46:25.24 ID:wla60nuw0
>>274
リアル寅さんやなw
けど今の時代あんな人いたら絶対怪しまれるだろうな
276名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 16:36:46.67 ID:uS9OI7EgP
>>275
沖縄とか海外の安宿行くとそういう人にたくさん出会えるよ。
277名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 19:39:56.20 ID:x5GREsyK0
オレは愛車愛車言いながら、車を擬人化してたと気づいた
やっぱ助手席に乗る♀がいないとな
278名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 19:44:07.57 ID:w0Zw1Mx4P
>>277
そんな貴方にはこれをおすすめしよう
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1305/24/news149.html
279名前は誰も知らない:2013/10/21(月) 16:30:35.60 ID:7SiJf/teO
車の旅も小回りが利いていいと思うけど、電車とバスの日本一周旅行とかしてみたい。
一ヶ月で予算30万くらいで、主に誰も知らない秘境や神社を訪ねるような旅をしてみたい。
旅というより冒険みたいなもんかな。
280名前は誰も知らない:2013/10/21(月) 22:16:03.26 ID:OKcA2HCG0
今年の4月に初めて船で四国に行ったけど、近くにコンビニもなくて大変だったぞw
普段車で慣れてるから歩くのがこんなに不便だとは思わなかったw
281名前は誰も知らない:2013/10/21(月) 22:36:50.25 ID:3U1ufIzO0
初めてブログを作ったけど誰も来ない(泣)
せっかく作ったんだから女の子のゲット戦歴を見に来て下さい。
高卒メタボのオッサンでも頑張れば何とかなります。
女の子の顔写真も載せました。可愛いよ。
あ、変なサイトじゃないです。ニフティなので安心して下さい。

http://welcome777.air-nifty.com/blog/
282名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 11:49:02.62 ID:irbrNaJu0
きめぇよ。死ねよオッサン。
モザイクかけてるけどキモさがにじみ出てる。
283名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 00:19:45.52 ID:zSoOCsqU0
しっかしずっと天気悪いな
出かける気にならん
284名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 00:41:16.19 ID:CZR707hd0
週末はコンビニ弁当買って、スマホのテレビでも見るか。
一人で食うから飯が旨いし、くだらん番組も一人で見れば楽しめる。
これも車というパーテーションのお蔭。
285名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 11:39:47.42 ID:5A6c9EZO0
よくみんなで食えばメシがうまいとか言うヤツがいるが、
メシは1人の方がうまいよな
286名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 14:36:52.46 ID:H41JJt5EO
確かに、会社の食堂で隣に人がいるとクチャクチャ音なってないか気になるしな
287名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 15:24:27.06 ID:T9yySNLvO
ウオォォォォン!
288名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 19:53:10.16 ID:Of6EBgr/0
>>285

嫌な奴と食っても不味いが、仲のいい奴と食えば美味いんじゃね。
289名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 20:08:30.15 ID:x4WMwE6K0
飯がうまいっつーより楽しいんだろ
290名前は誰も知らない:2013/10/25(金) 22:37:24.11 ID:ScjPF3dkP
仲のいい友人と一緒に食べるなら美味しいんだろうな。
中途半端な間柄の人と一緒にいる位なら独りの方がいい。

話は変わるが、長年AT限定で運転していたが社用車でMT車のハイエースもある為、限定解除した。

ぶっつけ本番で初めて路上運転したが、何とか無事に運転出来たわ。慣れればMTの方が楽しいね。

車中泊するなら大きい車が欲しいな。
291名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 11:42:54.16 ID:kfR5Hckh0
MTは渋滞してる時や山道は大変だぞ。
オレの場合、MTが良かったわけじゃなくて、たまたま好きな車がMTだっただけ。
292名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 11:56:36.02 ID:vZYEgVvN0
急な上り坂の渋滞は嫌だよね。
昔、兄貴の車をたまに借りて乗ってたけど、強化クラッチが入っていたからその時は大変だった。
293名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 21:00:28.43 ID:DKNX6x+d0
この中に和歌山の龍神から奈良の十津川までの酷道425線を車で走破した勇者はおられますか?
294名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 21:05:53.24 ID:zZLoTp6i0
ノシ

3年ほど前、尾鷲から和歌山にぬけたよ。
295名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 22:21:17.37 ID:LJCIjP660
>>294
おお!勇者現る!自分は関東からわざわざ425制覇のために行ったのですが、途中、大きな落石があり、断念しました。再チャレンジしたいのですが、時間にして龍神から十津川までどれ位かかるんでしょうね?
あと、あの道、もし対向車が来たらどう対処したら良い?
296名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 23:04:14.40 ID:zZLoTp6i0
龍神から十津川なら半日ぐらいの記憶かなぁ
425は何と言っても、十津川ー龍神間が、真骨頂。道も三重県側より細いしね。

対向車の最も有効な対策は、
「目をつぶって何も見なかったことにする」!

というわけにもいかないので、がんばって離合するしかないねえw
まあ和歌山初なら山側だから問題ないよ
前行ったときは、三重からなので川側。
まさに「落ちたら死ぬ」の世界だったよw
297名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 23:08:04.19 ID:zZLoTp6i0
十津川OUTなら、そのあとは168で奈良に抜けるのかな?
ちなみに、熊野のほうに抜けると、今、42号が土砂崩れで使えないので注意。
高速の迂回はあるけどね。

天気が良いといいね。
298名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 02:54:40.23 ID:6HhGt1tM0
>>293
逆方向の動画ならあるおhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9933139
299名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 05:34:58.23 ID:ZteSEK4M0
龍神=十津川が半日って徒歩かよ。
尾鷲=御坊の全線(200km)の間違いだろ。
>>295
猛ダッシュでバックする。必要以上のスピードと距離を。
そして内心、どや?おいらのテクはよ?とひとり悦に入る。
酷オタの仲間入りですな。
300名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 05:54:46.20 ID:O9vcQ8ZP0
離合がすべて。待避場所から何メートル進んだかを常に頭に入れながらの前進。
舗装はしてあるので普通車で走破可能。燃料は満タンにして牽引ロープ持参する事。
携帯が通じないので塩と水、インスタント食品ぐらいは持っていけ。
301名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 07:42:48.26 ID:hPMWkp5v0
勇者の皆様おはようございます
293です
結構425を走破された方いらっしゃるのですね。前回は龍神温泉の下御殿で温泉に入り、十津川村の温泉を目指して425を途中まで走ったのですが、前にも書いたように落石があり、断念。しかし、なんとしても走破したいですね。遺書を書いて行って来ます。
302269:2013/10/27(日) 08:18:17.03 ID:q1eXUcR30
>>299
>龍神=十津川が半日って徒歩かよ。


ああ、十津川から和歌山の42に合流するところまでが半日だったかな。
朝に尾鷲から入って、42に再び夕方に合流したんだったっけ。

食糧はドーナツ、、って古いかw
303名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 12:48:55.35 ID:EL5WSrTE0
なんと、懐かしい。
十津川の道の駅に、「ほしのくに」ってのがあったが、まだあるのかな。
もう16年前の事だが。
天川、黒滝だっけ?あの辺りを走ってて道に迷い、狭い道の終点に何故か古い商店があった。
どん兵衛を買って、お湯を貰おうとしたら、店内で割り箸もらってその場で食べたっけ。。
黒滝?だかの道の駅では、おにぎりにバターとじゃがいもを練りこんだヤツが売ってて、それが美味かった。
地元のちょっとイカツイおっさんが話しかけてきて「いい環境だろー!」とか自慢してたな。
チラウラですまん。
304名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 17:24:20.45 ID:zErGMOO/0
皆すげーとこ行ってるな
バックしないとすれ違いできない道は通りたくないわ
この前丸山千枚田行ってきたけどたまたますれ違いできるところでしか対向車いなくて良かったわ
305名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 21:01:56.16 ID:ZteSEK4M0
>>301
死にGOの魅力は延々クネクネ、狭路、単調さが売りだから、その筋の人たちは一度は全線走破をやる。
そしていかにぐったりするかが自慢になる?
尾鷲からだと、スタートが墓地というナイスな設定(一方通行なので逆からは通れない)だったが、最近紀勢道ができたせいで、ルートから外れてしまったのが悲しい。
306名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 21:38:59.73 ID:odUAP/ZZ0
etcってカード入ってないと知らせてくれるんだな。
ゲートの手前でピーピー鳴るからなんで?って思ったらカード刺さってなかった。
午前中にバイク乗ってそっちに差し替えてたの忘れてた。
307名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 16:52:20.26 ID:4ESck1kS0
etc割引、来年以降も継続らしいな。
ちょっと前のニュースじゃ今年一杯だとか言ってたから来年から大変になると思ってたが。
とりあえず良かった。
308名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 17:50:23.26 ID:lYfnfJOHO
>>307
俺は高い金払ってでも空いてる高速を走りたいけどな
309名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 20:26:19.30 ID:sgrrUdxi0
俺は深夜のSA、あのしっとりとした雰囲気がたまらなく好きだ。
寡黙にそばをすする運ちゃん・疲れた営業マン・なにか訳ありな老夫婦・孤男・・・
勝手な思い込みだが、妙な連帯感というか何かそんな不思議な居心地のよさがそこにはあった。

高速割引になってから、クソガキやらカポやらがはしゃいで深夜SAの雰囲気が台無しになった。
特に1000円時代は最悪だった。

あの雰囲気が帰ってくるなら高い金をはらってもいい
310名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 21:02:37.75 ID:sLlAHnhV0
››309
分かるわ〜!!
全く同じ気持ちだ。
オイラは特に日曜日の深夜のSAの雰囲気が
たまらなく好きだった。
311名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 21:56:51.00 ID:RZ8hXa9w0
俺は早朝だな
誰も居ないフードコートで蕎麦食って、
無料配布されてる「高速家族」貰ってくる。
312名前は誰も知らない:2013/10/30(水) 11:39:25.94 ID:sv3UWJx20
ちょっと前、関西の方で夜中の高速のPA荒らしみたいなのがあったが、
あれまだ捕まってないよな。
あんまり人がいないPAも考えものやな…。
313名前は誰も知らない:2013/10/30(水) 21:42:23.84 ID:u575bsjk0
高速道路に自転車や石を投げ込むのは勘弁してほしいわ
314名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 11:24:40.11 ID:D5X23JfK0
道の駅は夜は怖すぎて車中泊できない。
霊的なもんじゃなくDQN的な意味で。
夜間は一区間だけでも高速のってPAが一番安全なような気がする。
315名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 21:44:14.32 ID:Uf9uQvqf0
三連休どこ行こうか
316名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 21:53:43.10 ID:ax6KuB1c0
明日から仕事6連勤…orz
317名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 22:19:30.26 ID:GiiHax2N0
また雨かよ。。。
318名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 10:52:35.80 ID:TL68JZf00
>>316
サービス業か?
俺もそうだが平日休みなら何処でも空いてて楽だろ
319名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 11:49:49.51 ID:6ntIlE4k0
今の時期、東北は紅葉真っ盛りで、いい温泉もあるから、出かけようっと
320名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 12:36:39.98 ID:dknXGqv9P
この三連休は晴れるみたいだしドライブしようかと思ったけど、どこも混むんだろうな・・・
321名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 13:37:36.52 ID:OlEsLXh00
そういう時こそ、旅先でカップルに交じって一人メシで度胸つけなきゃ
322名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 16:48:42.15 ID:db0BMC1p0
しかも、相席でな
323名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 20:33:01.68 ID:ozu9AnwP0
俺は相席は無いが一人飯で恥ずかしい目にあったから用心だな
324名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 20:42:24.42 ID:J6KMoFzQ0
他人の目を気にするとか損だよ。
人は人、自分は自分。
325名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 21:52:03.85 ID:ZspqZ6iY0
平日休みいいなー
1人飯も気にしなくて
326名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 02:08:00.63 ID:ROtEw5Hx0
>>319
その東北は秋田、鶴の湯温泉に行ってくるぜ!
乳白色の柔らかな湯に、真っ赤に色づいた紅葉が舞い落ちてきて・・・。
クー! 考えただけでワクワクしてくるぜ!!
327名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 05:23:14.26 ID:VbbcQHyd0
もうすぐ車検だ
328名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 08:05:43.86 ID:vpixOF2i0
鶴の湯いいですね。北東北は何だか同じ日本と思えない、大陸的な景色が好きです。
俺は今日から北海道行くよ。網走、羅臼が目的地。

車なんですが、週末しか乗らない、駅前生活なので手放しました。
必要なときは安いレンタカーにしています。
保有する経費は安くなってるのだけど、突発的なドライブ欲、急に車が必要となった
時に空車がないとか、割と不便なものですね・・・
329名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 10:32:12.33 ID:1HQ5OTcm0
オレはドライブと音楽はワンセットになってるから、
マイカーで好きな音楽聴きながらなら5時間ぶっ続けで運転しても苦にならない。

けど会社の車でラジオしかついてなかったら1時間もしないで飽きると思うw
330名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 10:32:27.04 ID:/0oMjCPg0
>>326
319だけど、蟹場温泉に入った。いい温泉だった。ただ、入口にカメムシがたくさんいて臭いが酷かった。
331名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 11:44:40.69 ID:/0oMjCPg0
隣でじじいがなんか語っている。
うるさい。氏ね。
332名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 00:50:01.32 ID:ACD/ZxFj0
紅葉見ながら山道ドライブ。
疲れたんで、今日はビジホで一泊。
333名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 12:57:17.48 ID:zyZplMIv0
白神ラインを岩崎側から入って、暗門の滝のレストハウスで昼食。
334名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 18:07:45.33 ID:zyZplMIv0
ガキ共うるさい。静かにしろ。
335名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 18:56:27.37 ID:1fEiRVgJO
車買い替えた
HHDナビにMP3ぶち込もうとしたらMP3ファイルそのままじゃ
入れられない仕様とはまいった
やっぱiPod繋ぐ方が使いやすいんだね…
336名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 21:45:13.39 ID:OtPX2ksl0
HHDだからだろ
337名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 10:58:09.94 ID:sTNcVEkX0
近畿は全く紅葉してないぜ
紅葉ドライブしたいわ
338名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 15:04:37.37 ID:Hxq+PZKr0
今から日光来いよ
339名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 15:19:39.99 ID:2N23SrtH0
【車/販促】「車離れ」防げ、子ども向けEVも--トヨタ、お台場の体験型ショールーム「メガウェブ」を改装オープン [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383539559/

【交通/行政】高速道路の有料期間、2065年まで延長へ--政府、改修費確保で [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383542858/
340名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 15:58:06.45 ID:wIXheGYf0
月にガソリン代いくら?
走行距離どれくらい走ってる?
341名前は誰も知らない:2013/11/04(月) 23:37:20.52 ID:pqI10xZC0
4月からだとガソリン代が10万円
走行距離が13000kmってところだ
342名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 11:57:31.20 ID:E1hkF4o4i
車中泊用に寝袋買った。
ナンガ オーロラ450DX ロング
オーバースペックか?
冬キャンプもするので暖かいに越した
ことはない。
343名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 18:48:07.59 ID:KM2avfay0
車中泊ならエアコンつけっぱだな、そんな燃料消費しないよ
344名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 18:53:16.27 ID:E1hkF4o4i
エンジンつけたままの車中泊は迷惑行為。
周りに誰もいない状態なら
かまわないけどね。
345名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 19:18:09.68 ID:4G9nLZdj0
雪降ったら死ぬ
346名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 20:05:59.08 ID:KM2avfay0
>>344
SA、PA使ってるよ、トイレすぐ行けるし飲食も困らない
15年以上運転してれば何が迷惑かくらい知っとるわ
347名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 20:16:10.14 ID:LtGHdGXr0
SAPAでのアイドリング車中泊って普通に迷惑行為だろw
348名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 20:29:32.94 ID:KM2avfay0
は?お前ほんとにドライバーかよあほ
それなら長距離トラック、バスも迷惑行為になるな
349名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 20:38:09.58 ID:d7sxyt9G0
なんで孤男ってまず否定から入るんだろうな
深夜のSAPA利用したことねえのか、ほぼ全車アイドリング仮眠しとるし
350名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 20:49:21.38 ID:IWd1q5jG0
なぁ、SAPAにアイドリング禁止の看板でもあんのかよ
351名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 21:12:51.97 ID:LtGHdGXr0
やだこわい
なにこのDQNスレ
352名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 21:22:20.92 ID:c9pbos2p0
アイドリングの話になると関係ないスレでも飛んできて叩きまくる組織がある
353名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 21:24:06.67 ID:zvQROyBpi
あー行きてえ
354名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 21:37:49.17 ID:jW0YKY3m0
アイドリングしながら車中泊できる図太い神経が欲しい
355名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 22:09:48.22 ID:h7YtqGEa0
アイドリング車中泊の何が悪いのか、が理解できんw
温暖化?  そんなもん関係ねーな! 排ガスバンバン出したるわw
騒音?  そんなん知るかっ!
356名前は誰も知らない:2013/11/05(火) 23:33:20.54 ID:AliLJ6G50
>>342
外気温が2〜3度ぐらいだと暑すぎでしょうか?
色んな外気温での使用感レポ頼みます。
357名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 09:11:07.28 ID:pRQUwtVIi
>>355
時と場合により、使い分けるだけで全否定
してるわけではない。マナーが悪いお前さんみたいなのが増えれば、締め出されて、
自分のクビを締めるだけ。
いい大人なんだから皆まで言わずとも
理解できるだろ?
358名前は誰も知らない:2013/11/06(水) 19:33:21.42 ID:qpZvh1oC0
>>354
図太いから北海道や九州までドライブできた
図太いから険しい山道や雪道や悪路を走破してドライビングできる
図太いから大型二種まで取れた

臨機応変、TPOを考えれば、エアコン付けて車中泊も十分ありだよ
SAで誰に迷惑かけるんだ
359名前は誰も知らない:2013/11/07(木) 10:30:47.23 ID:um+4Po9b0
彼女いるけど1人旅の方が楽しい。
360\___________/:2013/11/07(木) 15:08:38.78 ID:E97xG7Kd0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
361名前は誰も知らない:2013/11/08(金) 01:18:25.99 ID:eq2Ov60MO
帰ってきた。車より部屋の方が寒いくらいだ。
362名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 05:39:58.29 ID:HQq0axoli
マナー違反とか言う孤独馬鹿の隣でエンジ
ンかけて寝るんだよ。
どうせなにも言ってこない。言われた事もない。うるさいと思った奴はみんなクルマどかす。
言われたら堂々と言い返してやるよ。
どうせお前らなんかこのスレでしか会話出来ない小心者だ。
ツレも家族もいなくて1人で車の中で布団に包まってる変質者じゃねーかw
車の中で快適に寝たいからって色んな物資積んでるなら耳栓も積んどけ馬鹿共が。
363名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 08:26:06.17 ID:pEoY17ES0
>>362
2chにて
遠吠えするバカ
ここにあり
364名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 09:41:27.30 ID:3NGg21n2i
>>362
なにイきってるのかな?
構って欲しいのかな?
365名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 10:27:11.31 ID:uYFHUCgA0
>>362
マナー違反をアピールして自分の馬鹿さ加減を「オレサマってマジカッコええ」と脳内変換できる稀なDQN遺伝子をもつキチ○イ発見!
366名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 11:15:28.05 ID:jGqrfMJRi
釣られすぎ
367名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 11:36:22.28 ID:tNGSRhp70
まあ、キチガイには近づかないのが一番だということ。
368名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 11:48:31.93 ID:hlQKLzci0
彼女できても一人旅は続けると思う。





まあ、できないけどwwwww
369名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 14:05:53.33 ID:ZpHDT8i80
旅先で知り合うという奇跡は珍しくないらしいぞ。
オレの周りに何人かいる。
しかし、オレたちと決定的に異なるのは、それぞれがグループで旅してることなんだがね…
370名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 15:35:30.30 ID:hlQKLzci0
自分より立場が上の人がいると自由がきかなくて
拘束された気分になるから、グループで旅行なんて絶対無理wwwwww
371名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 16:34:17.26 ID:JA2AtjyM0
助手席にラブドール乗っけてるから寂しくないもん
372名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 18:18:02.39 ID:EKFImwGh0
そんなとき、警察の検問受けたら、免許証の確認だけじゃすまなそうだな
373名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 20:54:31.65 ID:WdHnHCkQ0
>>371
なんちゅう勝ち組。
経済的にも精神的にもステージ高杉だろ。
374269:2013/11/09(土) 22:25:22.33 ID:VtI0IThf0
ラブラドールじゃなかっただと、、、
375名前は誰も知らない:2013/11/09(土) 23:28:08.25 ID:i7+yb62U0
寂しくないもん→むなしいもん でしょ
376名前は誰も知らない:2013/11/10(日) 10:26:16.87 ID:9/J0TQT40
>>362
寝ている間にマフラーに詰め物されたりして……
377名前は誰も知らない:2013/11/12(火) 20:57:21.12 ID:iVxTiQ700
>>376
フロントガラスにペンキもイイゾ☆
378名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 00:13:51.95 ID:l9CzZzFX0
寝てる間に片側だけタイヤの空気抜いたうえにゴムキャップ投げ捨てちゃうのも素敵^^
379名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 08:08:19.72 ID:kXOZwPKa0
抜くとき音出るよ、キャップくらいなくても平気だよ試してごらん
380名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 20:27:34.91 ID:l9CzZzFX0
音なんかでないよ
試してみれ
381名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 22:36:23.88 ID:cHwDxFSn0
>>379
車持ってない奴の相手すんなよ
382名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 22:39:33.95 ID:cHwDxFSn0
>>379
車持ってない奴の相手すんなよ
383名前は誰も知らない:2013/11/13(水) 22:58:51.83 ID:HobGWqrg0
プシューて音して空気抜ける、無音ってことない
384名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 14:01:24.33 ID:UJd0HY3j0
>>383
そりゃ少しは音するけど?w
話のキモがわからないの?w
寝てる間に乗ってるバカが起きない程度の音かどうかってことなんだが問題はそこってことわからないの?w
馬鹿なの?wアスペルガーなの?w
あとキャップは捨てる理由は空気が抜けるかどうかは関係ないからw
アスペルがーや馬鹿には理由がわからないよなあw
385名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 17:22:30.67 ID:oodFftNh0
何興奮してんだよ馬鹿
遮音性ない車もある、夜間静まってる時はよく聞こえる

380の >音なんかでないよ ←これなんだよ、間違いだろ
386農家のおっさん:2013/11/14(木) 17:55:22.19 ID:mtfLCB7W0
おい、ケンカはやめれ
387名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 18:49:23.53 ID:p/Znkezq0
一人旅してる。
ラーメン屋に入ったらカウンターの向かいがカップル、ラーメン食べるのおせーよハゲ。

何ゆっくりしてるんだ
388名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 18:54:19.22 ID:LwT10aGu0
俺ものんびり食うけど。
ダメなのか?
389名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 19:55:30.91 ID:UJd0HY3j0
このスレカリカリしてる奴が多いよな
何でだろ
390名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 23:11:38.19 ID:+czZm65a0
みんな、それぞれの孤独を背負って旅してるのさ

たまには荷物の重さにイラつく時もあるのさ フッ…
391名前は誰も知らない:2013/11/14(木) 23:41:47.00 ID:1yI8lXrQ0
>>390
すまん
お前にイラッとしたwww
392名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 00:10:02.71 ID:4tExEJBh0
>>388
カップルと同じ空間にいるのが耐えられなかったから
さっさと食って店でろや、 って事だろ。

オレも店のドア開けて入る店間違ったwwwwって事、何度もある
393名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 03:49:46.35 ID:v/yiNel/0
車で一人旅だったらお前ら熱唱するよな
俺は最近になってあれがストレス解消になってると気付いた
394名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 18:18:16.04 ID:7pSyjVAN0
>>392
これが無いように、外から店内の様子を伺ってから入るようにしてる
395名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 19:32:54.85 ID:DOAIq8ME0
カップルは無いが、店内が俺以外JKになった事はある。
入った時は客居なかったのになあ。
店の近所に女子高が有るとは思わんかった。
396名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 19:57:34.71 ID:aNgLO4X50
他人に関心がないので
カップルがいようが気にならない。
397名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 21:22:48.79 ID:h/ZfaMww0
冬は引きこもるしかできないから暇だな
398名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 21:32:43.76 ID:aNgLO4X50
何で引きこもるの?
車だし温かいじゃん
399名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 22:01:58.48 ID:VRiwfXCz0
冬は温泉巡りの旅が気持ちいいし楽しいよ。雪見の露天風呂とか最高。
400名前は誰も知らない:2013/11/15(金) 23:08:22.33 ID:3P+IoslI0
冬は滑りに行って帰りに温泉が最高だな
平日休みはゲレンデも貸切状態で良い
401名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 09:09:24.33 ID:odKH7+rY0
それいいな
ウェアだけ買って後はレンタルすりゃいいか
402名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 10:59:05.00 ID:sffwF+Vs0
チェーンとか取り付けるのが面倒。
完全に凍結してたらスタッドレスでも無理
403名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 11:25:44.72 ID:0zGt4Qzj0
スキ-場までの道は除雪されてて溶雪剤とか撒かれてるから
四駆スタッドレスで問題ないと思うけどなあ。
FFでも大概は大丈夫。駐車場みてもFF車たくさん止まってるし。
FFスタッドレスで坂が登れない車を一度見たことあるけど。
404名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 12:05:14.75 ID:xRGxCkL/0
スノボヒトリストしてた頃はFFスタッドレスでしたがな
405名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 13:09:02.22 ID:1tjsKxkI0
俺は大阪から、ボードを積んで、木曽までFRで通ってたよ。一人で。
一人だと上達が早い。
同じ一人で通ってたらしい女の子と仲良くなったけど、そんとき限りで連絡先の交換
も特に無かった。
406名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 14:08:10.21 ID:c7SpojxI0
孤男ってなんかあるすぐ女と連絡先交換するものだと思ってるよなw
407名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 14:54:58.65 ID:9jlhESJ30
愛車はアルファロメオスパイダー
革ジャン着込んで、今日は九十九里の海岸を流してます。
これから刺身のうまい旅館に泊まって、

夜は、エキフレで知り合った、カラオケバーのママとキャッキャウフフ

みなさんも人生楽しんで
408名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 15:36:05.96 ID:s284AOJQ0
なんだか、痛車に乗ったバカが1人で迷い込んできたな…
409名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 16:32:09.20 ID:sffwF+Vs0
本当に孤独が好きなら現地の人と会話なんかしない。

話すことと言えば、
コンビニにて「温めますか?」 「はい。」
宿にて 「予約してた●●ですが。」
この2言だけ。

たまに温泉なんかでオッサンに話しかけられるがウザくて仕方ない。
410名前は誰も知らない:2013/11/16(土) 17:23:02.72 ID:hXmZjSEo0
今まさに、その状態
411名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 09:43:27.42 ID:zEXkA/Tk0
地元にレンタル彼女を提供してくれる店がオープンしたがドライブデートは出来ないんだな
地方都市で車で移動しないとどこにも行けないのに車に乗せられないんじゃ使う価値ないじゃんかよ
たまに助手席に女乗せてどこか旅してみたいもんだわ
412名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 15:22:05.03 ID:4Um+Jt4w0
>>409
1週間家にこもって全く話をしない(独り言は言わないタチです)生活送った後、食糧調達しにコンビニ行った時、
「温めますか?」って聞かれて、とっさに声が出なかったことがあった。
「いいえ」って発声ができなかったんだ。声の出し方を忘れたみたいな感じ。
声帯とか使わないとすぐ劣化するのかな?
413名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 15:45:32.34 ID:dTsr1gU90
>>411
確かに逆の立場になったら、車内に2人きりは危険だな。
車でどこに連れて行かれるかわからないし、いきなり襲われる可能性もある。
そう思うと風俗嬢って勇気あるよな
414名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 16:26:09.22 ID:rrSZbNgsP
実際風俗嬢が殺される事件一杯起きてるじゃん
415名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 17:08:33.34 ID:5M5XT/DX0
だからすごいと思うんだよ。普通に生活してても、痴漢や盗撮とか横行してる社会で、変態がたくさんいるのに、いくらカネのためとはいえ、知らない男と密室で性行為をするなんて、あり得ないよ
しかも、その男がキモかったり、変態でも笑顔で対応だぞ
416名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 17:30:15.43 ID:4xq1j/GU0
10万キロ達成
417名前は誰も知らない:2013/11/17(日) 21:15:56.72 ID:+ZELL5q80
>>412
わかるw
なんか自分でも驚くくらい低い声になるつーかw
どのくらいの大きさで話せば相手に伝わるのかわからなくなるよな
418名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 03:17:58.92 ID:xr5KSMik0
車を売却して、もう半年になります。
旅先まで飛行機や列車で行き、レンタカーを借りてやってます。
遠くまで行っても、体力のある状態で一人旅が出来るってのは素晴らしい。

が、週末の夜、準備万端で家を出て、安いもの探したり、車中泊したりという事はしずらくなった。
専ら家でネットになってしまう。
今度は、車中泊に特化した車でも買おうかな・・・
419名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 11:40:19.99 ID:z5nioPYbO
次期ビート後継車
S660に乗って誰もいない峠を攻め込む

仁Dみたいにな
420名前は誰も知らない:2013/11/18(月) 23:27:20.40 ID:Yc1bERxW0
週末は布団積んで房総半島車中泊の旅してきた
海と温泉最高だったわ
421名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 03:31:57.76 ID:UjehjEh4i
金ないや
422名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 03:55:01.46 ID:wfXxlYVO0
車内で歌っていいんだぞ

おかわりもいいぞ
423名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 04:07:21.88 ID:1r9YEJQT0
ビーバッパパラッポ!
424名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 07:19:03.05 ID:nd/4qMOB0
スキャットマン
425名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 19:57:29.36 ID:b52JT9bC0
おまえら車中泊するとき車内でオナニーしてんの?
426名前は誰も知らない:2013/11/19(火) 22:18:23.73 ID:rpJOgopI0
ホモが質問すんなよ
427名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 02:05:53.54 ID:M9LRHNo20
ホモじゃない
モーホーだ
428名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 03:35:43.13 ID:b+oYAQ4B0
オナニは、した事ないが夢精なら何度もあるお
429名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 06:18:49.73 ID:3NEIfzPg0
年末年始の旅だったんだが、大雪で緊張の中走った。
宮城の北の方だったんだが、でかい駐車場で寝る事にしたが、ビンビンで寝付けず。
外は大雪で全く見えず、誰もいないのでネットでエロ画像を見て抜いた。
430名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 13:52:47.70 ID:XSYiPUAy0
カーオナニーじゃ、誰が見てるかわからんから
ビジネスホテルチェックインした後、ゆっくりシコる
431名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 14:37:39.17 ID:c/azPkiS0
久しぶりに書き込みなう
今、iphone4s修理のため、apple storeの栄店なう
すごい迷惑なことに、現在バックアップとるために3時間待ち。
さらに今日の予約が埋まっているため、18時まで待ちになりますと

今栄で書き込みなう。
店員の目が痛いっす・・・ 
432名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 15:10:38.01 ID:U1lqEhpRO
>>431
本当はどのスレに書こうと思ってたの?
433名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 15:24:29.74 ID:c/azPkiS0
>>432
間違えたスレ違いだね・・・すいません
434名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 19:43:34.08 ID:KGZr3U7T0
寒くなると天気悪いし走っててもいまいちだな
燃費も悪くなるし
435名前は誰も知らない:2013/11/20(水) 23:26:58.09 ID:GzDbjI9l0
『ぼっちドライブ』してる男は恋愛対象外!?
http://clicccar.com/2013/11/11/234149/
436名前は誰も知らない:2013/11/21(木) 00:54:47.20 ID:DCqYUqXD0
プライベートぐらいは一人でいたいな。
普段ワイワイやってるけど話に入ってこれるの?
437名前は誰も知らない:2013/11/21(木) 18:27:42.46 ID:bRg1Yuld0
歳とって人脈広げると面倒くさい事が増えるだけ。
一人が一番いい。
言わせたいやつには言わせとけ
438名前は誰も知らない:2013/11/21(木) 21:25:08.02 ID:+wv8ry8a0
ぼっちなんて言葉当たり前のように使う時点で・・・
439名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 11:57:58.54 ID:5iI3083j0
ホットコーヒー飲みながら冬のドライブもなかなかいいもんだ
440名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 20:06:13.35 ID:gjnSUUn80
長距離の運転がしんどい
若いときはそんなこと思わなかったのに
441名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 20:11:04.60 ID:cMRmKPeB0
夜中に長距離運転とかもう無理
442名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 20:30:44.68 ID:/GRXT2iM0
高速割引縮小か
終わったな
443名前は誰も知らない:2013/11/29(金) 20:42:36.60 ID:2Jgxi14A0
冬の車中泊はキツイだろうな。

スタッドレスの履き替え面倒だし…
444名前は誰も知らない:2013/11/30(土) 10:12:40.28 ID:0BH5uatd0
高速道路新割引案 平日昼間の3割引きが廃止に

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131129-00000766-fnn-soci



オワタ\(^o^)/
445名前は誰も知らない:2013/11/30(土) 22:46:52.79 ID:IRWEh94T0
もー一週間前のにゅーすだよ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/23(土) 12:44:00.75
高速の平日割引廃止なんて
まさに携帯の無料廃止と同じ手法。
ETC行き渡ったら 休日の割引も廃止になるね。
446名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 08:11:36.25 ID:EJCttaFe0
深夜割絡めるために夜から出発する旅行計画立てるのが好きだったのだが。
マジでクソやな
447名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 21:40:21.08 ID:uDLZalsSP
お前ら平日に車でドライブ行ける身分だったのかよ。
休日半額維持ならどうでもええわ。
448名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 21:50:34.04 ID:FbSe4jBn0
俺はサービス業だから平日休み
449名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 21:59:14.53 ID:k7Yf6iQE0
俺は無職だから毎日休み
450名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 22:14:14.63 ID:epQ85GOp0
無職で旅行なんて逆にブルジョアだなw
451名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 23:03:27.85 ID:JvwDWC5W0
逆に、不思議と無職期間は出かける気にならんのよなw
辞めた直後は行きたくなるが、すぐ現実に引き戻されるwwww
452名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 23:04:31.73 ID:qlsrmmH/0
年末一人旅考えてるけどどこがいいかな?
山が良いけどタイヤの履き替えがめんどい。
453名前は誰も知らない:2013/12/01(日) 23:27:58.05 ID:7Tbn+4JE0
>>451
オレもそうだった。
何年か無職だった時期(小金貯め込んでた)があったが、その毎日が夏休み状態の時は遠くへ旅行は行かなかった。
逆に普通に就職してる今は、GWや盆休みの長期休暇は必ず数泊のドライブ旅行に行ってる。
454名前は誰も知らない:2013/12/02(月) 15:36:37.74 ID:tsNHetPF0
>>447
残念ながら休日も5割→3割に

深夜割削減は本当痛い
455名前は誰も知らない:2013/12/02(月) 15:45:16.71 ID:lsGYZsYk0
マジでこれは痛い。
他にこれといった趣味もないから行くの止めるって事はないけど。

来年の4月からか…。
456名前は誰も知らない:2013/12/02(月) 19:53:36.71 ID:NADc7XFM0
これで盆暮れの連休の渋滞が多少でも解消されれば嬉しいんだけどなあ。
457名前は誰も知らない:2013/12/03(火) 03:03:16.82 ID:RBs79Xju0
俺の車の助手席はずっとババアの永久シートなんだろか…
458名前は誰も知らない:2013/12/03(火) 17:54:29.94 ID:8PW1Iyit0
オレなんて母ちゃん以外の女助手席に乗せたことないぞ
459名前は誰も知らない:2013/12/03(火) 18:08:53.40 ID:327QYmhU0
なんだよ?後部座席ならあるのかよ?
460名前は誰も知らない:2013/12/03(火) 20:08:19.75 ID:eyI0P4iR0
俺は荷物置き場だ
461名前は誰も知らない:2013/12/04(水) 12:33:35.07 ID:eWh/SdJwO
いつも一人だと変に思われるから、助手席にふなっしーのぬいぐるみでも置こうか。
462名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 05:52:44.38 ID:YtsP0EZS0
だからリアルドール乗せれば大丈夫だってば
463名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 10:16:19.51 ID:q8HfX/LU0
もうすぐクリスマス
464名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 21:01:53.96 ID:HYVHGMSY0
高速割引3ヶ月延長キター!!!
465名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 23:10:11.82 ID:q8HfX/LU0
マジだ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC04019_U3A201C1EE8000/

けど梅雨時の6月末までって中途半端やな
来年夏の旅行は定価で行くしかないか。
466名前は誰も知らない:2013/12/05(木) 23:28:14.18 ID:0wnX4EJU0
これで俺が溜飲を下げると思ったか(憤怒)

…来年の6月は忙しくなりそうだ…
467名前は誰も知らない:2013/12/06(金) 06:59:17.68 ID:3II13ESG0
事故ったりはしたことないの?
468名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 16:53:03.62 ID:XIyJSR250
ここの人ってどっちを選ぶかね
高級車で一人旅VS軽自動車で彼女とわきあいあいドライブ

後者の方が幸せそうなんだが
469名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 16:54:56.83 ID:fIv9tule0
俺は軽自動車で一人旅
470名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 16:58:59.01 ID:EBsdEYqv0
高級車も彼女も無理だから俺も>>469
471名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 17:37:06.54 ID:usi426wB0
>>469
俺も
毛布と枕積んでる
472名前は誰も知らない:2013/12/08(日) 23:41:34.65 ID:dAKZRFq20
空気嫁と軽自動車で最強タッグ
473名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 17:49:43.87 ID:Du6Bf+/tP
私も軽自動車で独り旅。
ただ、この時期は雪が降るから車中泊は出来ない。

暖かい地域の人がうらやましい。
474名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 18:59:20.81 ID:jUycYopc0
九州住みだがこの時期はどこもエンジンかけないと車中泊は出来ないよw
475名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 19:16:33.71 ID:WUTphDvr0
暑いわ寒いわ火山灰だわ山だらけだわいいとこなしだな
476名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 19:29:54.95 ID:jUycYopc0
しかも九州って日本列島の1番端だから車で行ける範囲ってのもたかが知れてる
だからコースも何パターンかのローテーションになってる
477名前は誰も知らない:2013/12/09(月) 20:13:46.41 ID:4ONCtiLOP
そう?貼られている写真とか見ると、結構行ってみたくなるところが多い印象あるわ
478名前は誰も知らない:2013/12/10(火) 00:19:23.39 ID:JDj0E9ltO
九州は小さくはないけどそんなにルートは無いかな
479名前は誰も知らない:2013/12/10(火) 08:48:33.88 ID:ZE3Z30sG0
九州で、でかい道路って限られてるからどこ行くにしても途中までかぶったりするんよな
480名前は誰も知らない:2013/12/10(火) 16:48:17.69 ID:ec6o7Qhl0
九州行って来た。目的は池島、通潤橋で池島は徒歩で島を散策。
船で着くなりぬこがいっぱい。島民の数より多いらしい。
あちこちに廃屋になったアパートや炭鉱施設の跡があり
見ごたえがある。その日は島で一軒の宿に泊まり、
次の日は炭鉱ツアーで見学。解説が詳しくて面白かった。
炭鉱弁当も美味い。

通潤橋は目の前が道の駅で車中泊。周辺は何もないのかと思ったら、
飲み屋がちらほらと。
一杯引っ掛けて車に戻るが厚手の寝袋でも寒い。
次の日は朝から周辺を散策。里山の美しい風景。赤とんぼが飛んでる。
放水まで時間があるので資料館などゆっくり見て回った。
人がどんどん集まり始めて放水開始、迫力。
481名前は誰も知らない:2013/12/11(水) 20:38:55.07 ID:2f5YItRJ0
熊本県宇土市にある「長部田海床路」ってとこに行ってきた。
道路が潮の干満で沈んだり出たりする道を
ずっと見てた・・・。
無性に、二階堂が飲みたくなった。
482名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 18:03:59.47 ID:sPvlxlHp0
一人旅の途中、良い眺めの丘の石垣に座り、眺望をじっくり楽しみ、お茶をゴクリと飲み、はぁーと深く息をし、そのまま息を引き取る死に方をしたい
483名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 20:52:23.92 ID:JgNlLs9i0
お茶に毒入れといたらいいね!
484名前は誰も知らない:2013/12/12(木) 21:34:59.79 ID:iUpI1IS20
青木が原樹海オススメ!
485名前は誰も知らない:2013/12/13(金) 00:00:18.08 ID:pQ42Phjt0
崖の上から大好きな車に乗ってダイビング!
486名前は誰も知らない:2013/12/13(金) 08:51:31.86 ID:6hgkoPjw0
そして伝説になった
487名前は誰も知らない:2013/12/13(金) 18:06:52.91 ID:WTAXG9nR0
線路走って、ななつ星とかに衝突させたら間違いなく伝説
賠償金が大変だが
488名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 00:35:53.66 ID:US7dlyT90
如何にして記憶に残らない人生を送り、そして終わらせるか。
489名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 16:48:09.68 ID:qXAYVB90O
俺はまさに九州住まいだ
しかも端の鹿児島
どこに行くにも通る道路は大体同じ。
いい加減飽きてくるよ
490名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 17:52:43.99 ID:WpxXBOuRP
北海道の函館在住。こちらも北海道の南西の端だから、通る道路は似たような感じ。

せめて本州に車で行きやすければいいのだが。

夏は穏やかな気候だが、冬は車中泊も出来ないし長距離ドライブは厳しい。
491名前は誰も知らない:2013/12/16(月) 19:49:15.90 ID:GgpwC+Vy0
春横井
492名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 18:03:54.46 ID:bVP0aOFX0
>>489
福岡住みで鹿児島はよく行くけど、どのルート通るにしても
すぐに3号線か10号線か高速のどれかに行き当たるよなw
内陸の267号線は山道の割に緩やかで車も少なくお気に入りのコースwww
493名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 20:08:58.14 ID:qcM8ZQmK0
494名前は誰も知らない:2013/12/17(火) 20:36:47.85 ID:u6HTGOBf0
アイスバーンで急ブレーキ踏んだら、7回転スピン
でも、無傷
495名前は誰も知らない:2013/12/18(水) 13:25:16.01 ID:iwr8Oqo90
>>494
すいませんあの世から書きこまないでください
496名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 10:31:54.06 ID:p1L3n++G0
あえてクリスマスに一人で出かけてみようと思う。
コンビニ以外は絶対、車から降りないw
497名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 12:18:24.08 ID:j6hcoE4Y0
大阪〜東京を一般道で行こうと思ってるけど
この時期は夜だと凍結が怖いな…
498名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 16:52:11.61 ID:VpEnwNYQ0
>>497
今日、箱根は雪降ったから国道246号線で来た方が無難かな
499名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 21:05:21.34 ID:AxAnleid0
いくら1号でも箱根越えなんてロスだから通常避けるわ
500名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 23:11:37.10 ID:iLIBnWSm0
だがそれがいい!
501名前は誰も知らない:2013/12/19(木) 23:24:03.14 ID:j6hcoE4Y0
>>498-499
サンクス!
502名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 17:15:15.61 ID:qa76sT4k0
さて、あえてクリスマスに出発する。
今日はいつも以上に事故には気をつけないとなw
503名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 20:42:14.62 ID:hZezDXQf0
>>502
気をつけて行ってらっしゃいまし!
504名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 20:45:35.84 ID:YaDePDlO0
くれぐれも街中歩いてるカップルなんか跳ね飛ばすなよ
505名前は誰も知らない:2013/12/25(水) 22:51:57.69 ID:tCQG6KJO0
C.Pianoman composed The finale 「永遠の別れ」 Op 7 No 22
https://www.youtube.com/watch?v=5ihPw98RaqY
※クリスマスの夜またはいつの日にも孤独を感じたら、
僕のグランドピアノ独奏作曲の演奏を聞いてやってください。
必ず、あなたの心を癒します。このグランピアノを弾いた手により・・・。

会いたかった AKB48 ピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=OPooJ3nrwjQ
C.Pianoman
506名前は誰も知らない:2013/12/26(木) 23:36:45.77 ID:oRFb2gva0
・・・、尾崎豊です。
507502:2013/12/27(金) 12:55:13.34 ID:fDhvw/tx0
>>503
>>504
サンクス!今帰ってきた。
25日の夜からだったし、田舎だから全然クリスマスっぽくなかった。
508名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 04:02:47.19 ID:YJj7vnIL0
白浜に安宿予約いれたし今日から一泊で紀伊半島行ってくる
楽しいドライブになるといいな
509名前は誰も知らない:2013/12/28(土) 10:20:05.59 ID:hsRgmQTd0
良いな〜
気をつけて
510名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 10:18:02.60 ID:Z/LqnsC70
>>508
今だと帰省ラッシュ凄そうだなw
昨日はデカイ道路はどこもむっちゃ混んでた
511名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 16:06:01.09 ID:jWJp/f0J0
>>508
旨い寿司食えるといいな
512名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 20:09:49.86 ID:R6OBBoZD0
紀伊半島行ってきた。
貧乏だから贅沢できないけど勝浦で食べた刺身定食が美味しかった。
で二日目の今日は渋滞避けるため山道走ってきたら所々雪が積もっててちょっと危なかったw
比較的暖かかったし渋滞ほぼなかったしいい道ばかりだったから楽しめたよ
513名前は誰も知らない:2013/12/29(日) 22:48:28.66 ID:jWJp/f0J0
福井で蟹でも食べてくるか
514名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 17:41:40.53 ID:k6Jegbx+0
明日は、新潟に湧水汲みに行ってくるお(´;ω;`)
515名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 19:37:59.80 ID:LdQpA0a90
>>514
新潟来るならうちにおいでよ
516名前は誰も知らない:2013/12/31(火) 20:40:56.14 ID:6EDBTHoA0
1月1日に一人旅とは勇者だなw
三が日あけるまではおとなしくしとくわ
517514:2013/12/31(火) 22:41:49.36 ID:k6Jegbx+0
>>515
旧越路町に行くんだけど近いのかい?
是非会いたいですお(´;ω;`)
518名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 00:24:22.65 ID:jK+LtvNO0
>>517
越路町か…
ちょっと遠いから難しいかな
天気荒れる予報だから気をつけて来てください
519名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 00:55:42.93 ID:qmW0QGJj0
2日に福島猫魔まで滑りに行こうかと考えてるんだが道の具合はどうでしょ?
当方都内住み、車はデュアリスの四駆、スタッドレス付き
520名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 02:59:58.10 ID:r3aiFxsr0
>>514
報徳山稲荷神社に行ってくるといいよ
521名前は誰も知らない:2014/01/01(水) 08:59:23.81 ID:UuyBY3YpO
朝から救急車と消防のレスキュー車がガンガン走り回ってる。
今日は周りの車、酒気帯び率・寝不足率高そうだから皆さん気を付けて。
522名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 18:09:20.91 ID:F2OVEKxK0
明日は、白川郷に行ってくるお(´;ω;`)
正月休みに入ってからもう3000`以上走ったお(´;ω;`)
523名前は誰も知らない:2014/01/02(木) 18:31:12.60 ID:rkpTrKcv0
白川郷か〜
夏にいったことあるけど、冬は雪が過ごそうだね。
事故しないでね。
レポよろしく ノシ
524名前は誰も知らない:2014/01/03(金) 10:31:28.15 ID:lFZTypLc0
ほんと事故には気を付けてね
あそこらへん高速も一般道も対面通行だからもしスリップしたら大変だよね

でも雪道走れる車いいな〜。
俺も次買う車は雪道も走れて車中泊も可能な車にしたい。
525名前は誰も知らない:2014/01/07(火) 18:03:56.14 ID:c3NwB1rX0
週休一日の会社に転職が決まったからもうドライブ行けないお(´;ω;`)
526名前は誰も知らない:2014/01/07(火) 18:47:35.83 ID:TPgXsDKsO
ざまあああああああああああああああああああああああああ
527名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 00:19:59.20 ID:1qGC7uY50
休日だったので海見て来たあああああああああああああ
528名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 17:19:35.95 ID:1yKW/7DW0
>>525
オレならどんなに給料よくても、絶対そういう会社続かない。
辞めない限りは、定年まで旅行いけないって事だぞ。
529名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 17:27:59.94 ID:paPp5gkE0
今日仕事辞めたので今から車で初一人旅してきます
31歳のおっさんにアドバイス下さい
530名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 18:46:48.86 ID:Xvu6JnfS0
528って有給の無い会社に勤めてんのか?それも大概だぞ・・・
531名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 18:54:15.32 ID:1yKW/7DW0
>>530
いや、オレ社長やから自由だしな。
532名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 19:05:38.06 ID:Xvu6JnfS0
この程度のレスの真意を汲み取る事も出来ない社長ってどうよ
533名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 19:26:20.58 ID:1yKW/7DW0
六本木ヒルズで味わうロマネコンティは最高だな。
まあ君たちは一生味わう事は出来ないだろうけどw
534名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 20:53:04.39 ID:f1w9GC5h0
>>533

このすれにそんな下賤な趣味のやつはいないだろ。

六本木とか、ロマネコンティとか、
島耕作かよw
535名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 21:58:32.28 ID:C4XvDCeZO
一気に恥ずかしくなったな
536名前は誰も知らない:2014/01/08(水) 23:36:04.17 ID:hb/5Kv0H0
>>529
このスレへのアクセス手段を確保し、まずどこへ向かうか報告しろ。
おって指示する(誰かが)
537名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 15:25:30.71 ID:1wCzEfIK0
無職でしか出来ない旅もある。
無期限放浪旅も良いもんだ。

今からだと雪が心配なんでスタッドレスタイヤは
はいていた方が良いな。冬用の寝袋もあると良い。
あとはスマホは持ってると思うが必須。
まずは暖かい所から始めて日本一周だ!

道中、気をつけて。また書き込んでくれ。
538名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 15:46:35.05 ID:iPEZJTzl0
そして528に連絡先をきく529であった
539名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 22:44:12.06 ID:I8IPBVpH0
>>536
iPhoneから書き込めなくて遅くなってしまった
山口から出発して今三重県
昨日は車の中で寝て、今日はホテルからWi-Fiで書き込んでる
目的地は江ノ島だけどそれで帰るか、もっと東に行くかはその時の気分次第かな
540名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 22:52:59.92 ID:I8IPBVpH0
>>537
冬用タイヤはつけてるけど、寝袋は持ってきてないな
代わりに毛布があったから昨日は車の中で丸まって寝たよ
スマホはiPhoneだから2chに書き込めなくて不便だけど、調べ物する時に役立つよね
安全運転で気をつけて運転します、ありがとう
541名前は誰も知らない:2014/01/09(木) 22:59:14.83 ID:/3CQ4Tvh0
いいな〜、楽しそうだ。
542名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 00:15:57.90 ID:PPDhf2j90
サービスエリアが好きだから
好きな音楽やラジオを流しながら
あてもなくひたすら高速ドライブして
サービスエリア巡りを楽しむ。
その土地の特色や土産物がコンパクトに楽しめるし
サービスエリアの人や車の流れと楽しそうな人達を見るのが好き。
気になるインターに降りてその土地の名所を1〜2カ所行って
そして帰りも行きに寄らなかったサービスエリアに寄って帰ってくる。
お気に入りのサービスエリアで長居するときは
次のインターで降りて折り返し帰ってくることもある。
そんな旅もオススメ。
543名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 00:28:33.54 ID:O8K58niH0
家族持ちだけど、このスレの人達が心から羨ましい
544名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 00:45:22.70 ID:PPDhf2j90
1000円高速の時は週末はひたすら高速走って
サービスエリア満喫したな・・
545名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 00:57:26.76 ID:PPDhf2j90
>>543
皮肉??w
こうなりたいんだったら家庭捨てちゃいなよw
独りっていいぞぉw
546名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 08:30:29.79 ID:v3DapLjL0
能年玲奈似の彼女がいるけど、たまに仕事だとウソついて
一人旅満喫してる。
547名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 09:06:45.32 ID:EKekHtgi0
片桐はいりそっくりな彼女と旅して旅先に捨ててくるんだが戻ってきやがる
サプライズかなんかと勘違いして喜んでやがる
548529:2014/01/10(金) 17:05:30.41 ID:LACnJ2mE0
富士市まで来たけど下道で行ってるから結構時間かかった
自分の車のナンバーだけえらい遠方なんでアウェー感がすごいあるわ
こんな遠くまで車で来たことないからドキドキするなあ
549名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 20:50:22.87 ID:Tka4Sioa0
えらい遠くの土地のナンバーみると二度見してしまう
ん?え?みたいな
550名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 21:27:57.99 ID:l4Q/tvFx0
中央道がなんか俺は好きだなぁ。

諏訪湖で温泉入って、談合坂で食事して、神宮球場まで野球見に行くのが、
また、来年の楽しみだ。
551名前は誰も知らない:2014/01/10(金) 22:44:01.09 ID:Nqd4a9co0
>>548
楽しんでるかい?
552名前は誰も知らない:2014/01/11(土) 00:13:24.46 ID:dXj5UDQN0
>>548
隣の市に住んでるぞ。
もっと早く言ってくれたら行ったのに。
553名前は誰も知らない:2014/01/11(土) 00:23:33.66 ID:4e90ijmV0
>>548
そこまで来たなら西湘バイパスお勧めします。
554名前は誰も知らない:2014/01/11(土) 10:30:07.37 ID:O8A2DWHrP
>>548
車で北海道行ったことあるわ。
ショッピングモールの駐車場に車を停めたんだが、
札幌ナンバーとか室蘭ナンバーの車がズラーッと並んでる中、俺だけ横浜ナンバー。
このアウェイ感w

逆に、横浜町田ICの近くで沖縄ナンバーに遭遇した時は衝撃的だった。
単に届け出してないだけかもしれないが。
555名前は誰も知らない:2014/01/11(土) 16:02:32.54 ID:eM04wq8E0
>>548
いらっしゃーい@隣市民その2
この先は何処へ向かうにしても雪が出現するのでお気をつけて。
>アウェー感
俺も岩手とか島根に行った時に感じたわw
一番驚いたのは、そんなところで地元ナンバーに遭遇した時だけどなwww
556名前は誰も知らない:2014/01/11(土) 20:36:02.23 ID:+iewPGsG0
俺が、地元の宮城ナンバーつけて、大阪に住んでて、そっから鳥取に遊びにいったときは
国道の脇を、鍬かついでるおじさんが「おーっ!」って顔してこっち見てきたな。
思わず会釈したら、あっちも「よっ!」って手で挨拶してきた。
田舎ってなんかいいなぁと思ったよ。
557529:2014/01/11(土) 20:37:12.14 ID:9VyEvrC/0
>>551
昨日はあれから箱根の山を越えて藤沢まで来たんだけど、箱根駅伝でイメージしてた山と全然違った
あんな急勾配なとこ学生が走ってたんだな
気温もー5℃くらいでスタッドレスはいてないと越えるの無理っぽかった
あと山の上の方に信号とか踏み切りがあってビックリした
558529:2014/01/11(土) 20:38:33.07 ID:9VyEvrC/0
>>552
おぉそうだったのか!
地元の人と話してみたかったから残念だ
559529:2014/01/11(土) 20:44:04.67 ID:9VyEvrC/0
>>553
通ったよー
夕方だったけど、海沿いで綺麗な道路だったね
昼間とか走ったら景色が見えてよかったかもしれない
江ノ島と鎌倉は次の日に行ったんだけど天気がよくて最高だった、富士山もスカイツリーも江ノ島の展望台から見えたし
ただ駐車代が1時間300円で田舎じゃあり得ない値段だと思った
560529:2014/01/11(土) 20:49:57.63 ID:9VyEvrC/0
>>554
横浜通った時は横浜ナンバーカッコええなあって思ったよ
自分なんて山口だからね
今は予定変更して茨城の日立まで来たけど、山口ナンバーなんて他にいないだろうな
561名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 00:19:30.02 ID:raI5z3m70
>>559
なんとなく楽しんでそうだね!
事故だけは気をつけてよ!!
562名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 05:59:40.76 ID:7yh4yn/z0
西湘バイパスって何年か前に高波で甚大崩壊してなかったっけ
563名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 07:20:37.00 ID:mQFCQd5DO
日立なら海のすぐそばで海を見ながら風呂に入れる
スーパー銭湯があるよ
564名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 15:24:17.42 ID:D4r2QcAL0
青森の白神ラインで、熊本ナンバーの軽がいたのが今までで一番驚いたシーン。
自分より遠い地方から来てるナンバー見ると大体嫉妬するが、この時は素直に感激した。
565名前は誰も知らない:2014/01/12(日) 16:42:57.91 ID:uhAW/nwc0
フェリーじゃなくてちゃんと道を走ってきてたなら文句なし
566名前は誰も知らない:2014/01/13(月) 14:25:22.49 ID:HdxQA3Cm0
白神ラインは、もう走りたくないなぁ
約40KMのダート道には、シビれたお(´;ω;`)
567名前は誰も知らない:2014/01/16(木) 11:16:40.38 ID:qPvA+Q980
車を替えてもう一回
568名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 20:10:57.11 ID:mHYUYZsN0
有名な観光地だと、万が一にも知り合いに会う可能性があるから、
必然的に穴場ばかりになってしまう…。
569名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 20:23:14.32 ID:PYkarxvL0
俺は3回ほど観光地で知り合いにあったことがある。
その中の1回は泊まるホテルでばったり。
むこうは彼女連れ。俺はもちろん一人。
570名前は誰も知らない:2014/01/17(金) 20:30:43.32 ID:mHYUYZsN0
>>569
それ、一番嫌なパターンだなw
あんまり歳とって、知り合いとか増やすもんじゃないな
571名前は誰も知らない:2014/01/18(土) 00:54:03.19 ID:rxK/UOnE0
GWは休みを繋げて大阪→東北に1週間くらい行ってくる。
計画立てるのがすげー楽しい。
572名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 08:03:12.20 ID:w1xV0SEH0
あー。確かに嫌なパターンだな。
俺も、函館に行った時にそういう事あったぞ。
五稜郭公園でやきとり弁当とラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー
「函館フルコース♪♪」とか言ってを一人で食ってたら、後輩&彼女が観光中。
食ってる時に声かけられた。
せっかく秋の青空の下、憧れの飯のコラボを楽しんでいたが台無しじゃないか。
573名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 11:00:17.32 ID:WWO8Kn9y0
>>572
マジか…。
他の場所ならともかく観光地だと、さらに言いわけ効かんよな。
行動範囲の中での観光地というと数も限られてるし。
574名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 17:09:26.59 ID:+5qlTemd0
孤男板なのに後輩&彼女?
575蠍 ◆l2.NWrKO3. :2014/01/19(日) 18:55:03.01 ID:8VTzVMZL0
>>574
孤男=引きこもりってワケではないからね
576名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 19:37:26.07 ID:+5qlTemd0
>>575
うわぁ…
こいつ最高にノータリンだ
577名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 19:39:29.83 ID:XE6sSqAk0
>>572
話しかけてくれる人がいるなら孤独じゃないだろ
出てけよ
578名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 20:49:24.29 ID:ne5ymhCp0
孤独のほうがよっぽどましだな
579名前は誰も知らない:2014/01/19(日) 23:06:31.01 ID:WWO8Kn9y0
今現在は付き合いはなくても、学生時代の同級生や、会社の先輩後輩はいるのでは?
そういう人に旅先であったら気まずいって話だろ
580名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 00:22:24.55 ID:FK9fcZKN0
若干1名、ズレてるヤツがいるな。
もともと友達つくる器量がなくて孤独なヤツってやっぱどっかズレてるわ…。
581名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 00:28:13.85 ID:AJg6Do61O
木の股から生まれて養護施設で育った孤男エリート様なんだろう
582名前は誰も知らない:2014/01/20(月) 20:07:23.14 ID:SWs5fTOQ0
>>580
>>575
のことだな?
わかるぜ
583名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 02:34:44.25 ID:L2JqonMH0
1人で道の駅の食堂行って周りがファミリーとカップルだけだった時の屈辱…。
漫画本とかも置いてないから料理待ってる間、目のやり場に困った。
あれ以来、コンビニ弁当ばっかりになったw
584名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 02:46:04.12 ID:dkbHffHN0
スマホ弄って待ってりゃいいじゃん
585名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 04:38:36.75 ID:T+I+RfpqO
カップルガーカップルガーカップルガー
てめえらほんとつまらねえ人間だな
586名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 05:32:34.39 ID:aI1JAChQ0
>>584
オレその時の為にだけスマホ持ってる
587名前は誰も知らない:2014/01/21(火) 05:41:40.83 ID:aV1cpXtTO
孤ならあちこちボタンの取れたおんぼろずたぼろガラケーである
588名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 13:21:40.16 ID:YLM7X1T/0
チャイニーズ恵比寿ランチ

チャイニーズ恵比寿ランチ

チャイニーズ恵比寿ランチ

チャイニーズ恵比寿ランチ
589名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 14:48:59.47 ID:U+pZSCuf0
>>583
俺は逆に、そういうとこで飯食いながら、地図見てこれからの予定組んだり、走破した道を改めて確認したりするのが結構好きです
590名前は誰も知らない:2014/01/22(水) 15:03:39.19 ID:PCf0g4qzO
俺もそうしてる
次はここへ立ち寄ろうとか計画を立ててるね
走り始めたら、いちいち地図見るわけにもいかないし
591名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 10:41:53.26 ID:KViBXdpW0
チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば

チャイニーズ空気プレン 焼きそば
592名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 13:34:18.98 ID:kFlMcXC20
>>585
同感。
自分で彼女をつくる度胸もないくせに、たまたま旅先でカップルと
同席になったら、勝手に屈辱感を抱く救いようのない大馬鹿者。
このスレでも、カップルに対するコンプレックス丸出しの愚痴ばっかり。
こんな人間が一人旅しても、楽しめるわけないんだから、家でゲームでも
やってたほうがいいんじゃないか。
593名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 14:06:39.24 ID:OvygyEgy0
孤立してる人間が孤独な人間を叩いてるような気がする
594名前は誰も知らない:2014/01/23(木) 14:15:49.70 ID:OhuVacon0
いや自作自演だろ。
こんなやつ擁護するヤツなんていないよ
595名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 00:29:09.17 ID:krmy3HxB0
まぁ50になったらそんな事どうでもよくなるんじゃないかな。
596名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 01:16:30.74 ID:5RPZCRxi0
旅行のスレッドで旅行も楽しめずにカップルガーなどと
ほざいている奴は叩かれて当然。
そんなに彼女が欲しけりゃ地元でナンパでもすればいいのに。
597名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 06:08:04.13 ID:N4qiRGv50
ニセ孤独が跋扈してるなー
598名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 07:43:30.79 ID:l4Vwc28XO
マイカーでの日本一周一人旅を計画中です。
期間は2ヶ月弱(今年の3月中旬〜5月上旬あたりを予定)、予算はガソリン代(20km/lの低燃費車です)を含めて50万円程度。
旅の目的は、日本全国の美味いもの・美しいもの・珍しいものを堪能すること。
ちなみに夜はビジネスホテル、ネカフェ、車中泊を状況に応じて併用。
飯はどこでも食べられるようなものは基本食べない方針で、時には星付きレストランのような本格的な飲食店も利用したい。
尤も予算は限られているので、食費を浮かせる為に人気のラーメン店やご当地B級グルメを多用してごまかす。

適当に試算してみた結果、一日の予算が平均10000円として…ガソリン代2000円、宿代2000円、飯代3500円、観光地利用料等1500円、その他予備費1000円…みたいな感じになるのかな。

旅は初心者なので、先輩方からアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
599名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 15:26:31.07 ID:nZd7aWZX0
2カ月とは…、素直にうらやましい。
今の時期気をつけることといったら、やっぱ道路の凍結じゃね。
600名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 16:53:42.65 ID:eumOtOl00
↑ 先生 3月中旬〜5月に行くと言われてますぜ

正直2カ月は俺も羨ましい残りの人生は定年するまで1週間以上の休みは入院以外無理だわ
601名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 18:34:25.37 ID:esA9RIzYO
いきなり日本一周は大変だ。近場で練習していけ。
とはいえ今は便利すぎるくらい便利だから必要ないかも。
602名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 18:43:05.13 ID:9OGDwHAxP
>>598
ツーリングマップル買っとけ。
あれは自動車のドライブでも使える。
603名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 19:28:41.09 ID:Ibz+Pcg30
iPhoneにしてから本の地図って全くつかわなくなったわ
604名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 19:49:56.08 ID:dBFPHxbY0
紙の地図は自分のいる場所が分からなくなったらアウトだよね
605名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 20:33:55.73 ID:ZACQQmv90
>>598
節約とか考えずに行きたいとこに行って食いたいもの食った方がいいよ。あの時いっときゃよかった食っときゃよかったって後悔しても遅い。
606名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 21:09:56.74 ID:dWynBbW70
>>583
時間を選びなよ
607名前は誰も知らない:2014/01/24(金) 23:46:19.51 ID:l4Vwc28XO
皆さんアドバイスありがとうございます。

路面凍結についてはまず問題ないかと。
春先に南から攻めていき、かつ早朝は活動しない(宿泊なら10:00頃にチェックアウト)予定なので、スタッドレスタイヤなしでも大丈夫ですよね。

2013モデル16MBのカーナビ、旅雑誌各種、ノートパソコン、タブレット、シガーソケットから家電が使えるようになる電圧変換機、防寒着各種、寝袋など重装備で旅に臨むつもりです。
確かに旅初心者がいきなり日本一周とか無謀極まりないですが、ここまで念入りに準備すればなんとかいけるのかな。
予算もあと20万円くらいなら追加できないこともないので、後で後悔しないようあまりケチケチせずに旅を楽しみたいですね。
608名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 04:56:58.38 ID:Eb4E9nje0
>>607
3〜5月ってのがいいね。
冬でも夏でも気温対策で費用がかさむ。
桜前線を追う感じになるのかな?
609名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 05:01:47.35 ID:5M5YeVuu0
いいな 日本一周 おれはそこまで時間とれないし金も無いから 道の駅制覇でもしていこうかと思ってる

>>607
前に日本一周してるひとがいたけど(軽の1BOXで)
車のメンテや故障とネズミ捕りには気をつけたほうがいいと思う
610名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 08:12:34.21 ID:o7G/WQHv0
>>607
疲労蓄積(と、それから来る病気や事故)に気をつけさえすれば、日本一周は一泊旅行の連続にすぎないから、Let`s enjoy !
深入りしすぎると社会復帰に苦労するけどなw
611名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 08:53:05.98 ID:uoLvN0eZ0
普通はこんなに長期に休みが取れないから俺だったら絶対行きたいスポット、運転してみたい道、食べたいもの、行く先の名物、を調べまくってある程度1日ごとの計画を立てていきたい。
いつも無計画だからどうしても無駄な時間が増えてしまってせっかくの休みなのに「今日1日何したかな?」で終わってしまってるときがある。
あと写真は沢山撮っときたい
612名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 10:36:31.92 ID:VGAwQ3g10
1ヵ月の休み取ろうと思ったら、会社辞めるか、会社が倒産するか、
定年か、入院しかないんだよな…。
613名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 10:59:16.17 ID:vUNkYkMMO
クビっていうのもあるぞ
614598:2014/01/25(土) 12:49:44.35 ID:LTHEtnn7O
ご賢察のとおり、桜前線と共に北上していきたいと思っています。
ただ、一日一県ペースだと桜前線に合わせることができるのか微妙なんですよね…。

クルマの故障や疲労対策も事前にキッチリ考えておきます。
観光スポット巡りの計画もしっかりと。

ちなみに自分の仕事は自営業みたいなものです。
なので休暇はいくらでもとれます。
もちろんやることをやらなければ生活していけませんが。
615名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 22:07:59.87 ID:jcT1rKdu0
>>611

>あと写真は沢山撮っときたい
同感。
昔は、観光地へ行けば必ず写真を撮るというお決まりのパターンに
反発して、カメラなんかいっさい持っていかなかった。
自分の想い出に残っていればそれでいいのさ、なんていきがってた。
自分の記憶力を過大評価してたんだよな。
馬鹿だったよ俺。
616名前は誰も知らない:2014/01/25(土) 23:51:09.61 ID:ClNwEEe0P
俺は写真はあんまり撮らない。
写真撮ってるとリズムが崩れる。
617名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 00:27:35.57 ID:NBoWjGYWO
心のカメラに焼き付けろ
618名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 00:31:28.89 ID:l67nfv4G0
>>617
イケメンだなお前、尻貸せ。
619名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 00:44:34.78 ID:NBoWjGYWO
ふええ〜怖いよぅ…
620名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 08:21:23.62 ID:GDWtFnwDO
神も仏も信じてないけど、某フェリーの中で撮った写真に変なの写ってから写真撮るのやめた。
621新倉イワオ:2014/01/26(日) 08:44:09.38 ID:Fx7F455l0
>>618 >>620

穴たの尻たい世界、やな…。
622名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 11:30:39.21 ID:7uV6z7xY0
>>620
up
623名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 12:33:05.91 ID:GDWtFnwDO
>>622
欠航ギリギリの嵐の夜、雑魚寝の大部屋で消灯後に撮った。
部屋中に濃い霧みたいのが立ちこめ、その中に人のシルエットが大勢浮かび上がってる写真。
部屋に居たのは自分だけでした。
アナログ時代の写真だけど、人に見せてる内に紛失したようです。
スレチだからこの辺で。
624名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 15:54:04.37 ID:LqNYi+Xj0
写真を撮るのをやめるような変な物が写った写真を、
人に見せびらかす神経がよく分からない
625名前は誰も知らない:2014/01/26(日) 17:29:56.90 ID:zHvADE/F0
>>616
おれも。カツオ体質なんだ。
デジカメは埃かぶって部屋の片隅に転がってる。
その代りに車載ビデオ撮りまくるようになった。
626名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 00:17:51.19 ID:fMxN6s2w0
>>623-624
俺は超常現象に関しては全く無関心なんだが、
そうした面がこのスレに関わる原因かもと思っている。
627名前は誰も知らない:2014/01/27(月) 14:02:56.03 ID:w96PsRKV0
>>614
どんな車かしらんけど俺のはセダン。車中泊の時は
リクライニングして足も伸ばせるように隙間を
埋めてたが完全フラットにはならないんで3日間が
俺には限度だった。体が痛くなってくる。
まあ金があれば宿に泊まればよいんだけど、節約
したい時はキャンプも良い。北海道なんか安いキャンプ場
が(無料も)一杯ある。知床半島でキャンプした時は
鹿の親子が目の前をゆっくり散歩しているのには萌えた。
628名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 14:10:35.67 ID:a1CZdcXa0
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば
629名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 21:09:08.14 ID:l7DnMGCt0
俺は人の少ない湖のほとりに車をとめて、星や水面に映る月を見ながら車泊するのが趣味。
関東でいいところあったら教えてください。
630名前は誰も知らない:2014/01/28(火) 23:44:15.45 ID:XL4Pu4rJ0
いい趣味だなー
俺は夜に水の近くに行くのは怖くて出来ないんだよ
夜の水って真っ黒で中が見えないじゃん?
変人に襲撃されて沈められたらお終いだなーって考えちゃうんだよね
631名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:09:37.55 ID:PKk3Icrd0
イケメンだったら1人旅でも絵になるんだろうな。
地元のおじちゃんおばちゃんにも気さくに話しかけて、旅番組状態になるんだろうなw
632名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:36:40.77 ID:h0TuMDDn0
見かけない県外ナンバーのクルマが>通報>職務質問、という流れが現実
633名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 00:41:58.50 ID:GwMLQceD0
どこにいってもいつも不審者を見る目で見られる
634名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 05:03:56.62 ID:fhqEivZYP
>>632
俺は、長野県塩尻で自転車に乗ってるだけで職質されたことがあるわ。
長野の人はよそ者に冷たいんだって思ったわ。
長野県警一生恨む。
635598:2014/01/29(水) 05:55:41.27 ID:u024kEF2O
自分は見た目が好青年風らしいので職務質問された経験は一度もないです。
でも旅の間は他県ナンバー&積み荷どっさりだから初職務質問チャンスあるのかな。
ある意味楽しみ。

社交性も高いほうなので(まあ万年ヒトリストのぼっち野郎ですが)、旅番組みたいに地元民に話かけたりしてみたいですね。


>>627

自分のクルマ(ハッチバック)は後部座席を倒せば完全フラットになるので、寝袋と枕を持ち込めば車中泊は比較的快適そうです。
まあそれでも連泊はキツそうなのでビジホ→ネカフェ→車中泊→ビジホみたいなローテーションで回していこうかと。
田舎の無料キャンプ場もいいですね。
これは是非利用したい。
636名前は誰も知らない:2014/01/29(水) 16:59:32.46 ID:zpS8vpjg0
暖かくなってくれば自分と同じような旅人とも知り合えることもあるだろうし、
そこでいろんな旅の知恵をいただくのも醍醐味ですね。

俺は基本、鉄道と徒歩で行脚するからいろんな人と話す機会が多いけど、自家用車だとどうなんだろう?
俺とは違った楽しみ方があるんでしょうね。
旅の成功を祈ってます。
637名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 07:55:41.45 ID:qTMFnHPX0
レギュラー満タンとか、並と味噌汁くらいしか発声せんよ
638名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 14:10:22.91 ID:YcKNW8900
セルフとコンビニ愛用の俺は話すきっかけナッシング
639名前は誰も知らない:2014/01/30(木) 16:46:55.58 ID:NN42dTQNP
Tポイントカードありますか?
が禿げしくウザい
640名前は誰も知らない:2014/01/31(金) 03:37:08.91 ID:dW1U3A4J0
>>639
最近は無言でいると「失礼しました」って言うぞ。まあウザいけどな
641名前は誰も知らない:2014/01/31(金) 11:29:20.79 ID:g/glCRHT0
その点、旅館とかだといろいろ話しかけられそうで嫌だよなw
やっぱビジネスホテルが一番干渉されなくていい。
642名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 12:29:42.23 ID:SdcsNRiR0
自分は目的地を決めないと出ないんだけれど温泉宿に泊まると高い感じがして風呂に
風呂に入るだけにしたいんだけれどビジネスホテルは予約なしで部屋の空き
あるのかな?
643名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 12:41:21.19 ID:SdcsNRiR0
テレビCMで道の駅のDVDの宣伝をしてたのを視たんだけど
なんていう駅なのか知るには、どうすればいいか知ってたら
教えてもらえないか?わかれば行ってみたいから
644名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 13:33:49.02 ID:waADugrH0
>>634
究極のオタク系インドア人間になっちゃえよ。
645名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 13:52:38.60 ID:0r2NbyUV0
>>634
俺も昔そこで職質されたよ
トイレットペーパー片手に自転車乗ってたら止められた。
646名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 15:15:28.10 ID:00FQXa0J0
>>642
郊外でなければ、予約しなくてもどっかしら空いてる。
けどその場合、禁煙喫煙えらべない。
オレはタバコ臭いと寝れないから、予約していくようにしてる。
647名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 19:57:54.62 ID:PxZxJp8tO
三陸沿岸に行きたいのだが飛び込みで泊まれる宿はあるかな?
復興の仕事で遠方から来てるドカタ連中が全部占領してしまってるんじゃないかと不安
648名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 20:11:41.84 ID:sGVcwFEA0
>>642
とりあえず携帯でじゃらんとかで予約しておく。ビジネスホテルだったら前日までならキャンセル料不要ってところも多いから
上手く活用を。
平日なら温泉宿も安いし空いてる。土日はビジネスホテルが空いてる。
649名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 21:30:51.14 ID:2r+Fy+o2O
>>647
三陸沿岸たって広い、いや長いが、温泉宿とかビジホとか宿泊可能な施設は少ないから土方達は内陸側に宿取って通ってる。
飛び込みなんて先ず無理。
650名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 21:48:19.25 ID:+Wo67YaX0
確かに土方連中は多いね。
予約して泊まったとしても
静かに眠れるかどうか。
俺の友人は静かに眠れたらしいけど。
651名前は誰も知らない:2014/02/01(土) 22:48:00.77 ID:GtCOmm9R0
石巻とか気仙沼とか、それなりの都市は営業再開した宿もだいぶ増えている。
しかし、仙台市内の宿でさえ稼働率の高い状況が続いてるので、
沿岸部は事前予約必須だと思う。
日々刻々と復興しているので、ガイドブックが全くあてにならない。
まあネットで確認すればそれでいいんだが。
652名前は誰も知らない:2014/02/02(日) 00:17:15.78 ID:xzu3FbHx0
646 648ありがとう
653名前は誰も知らない:2014/02/06(木) 00:14:37.47 ID:k6o0jM8t0
ハスラー買おうと思うんだがどうなの?
初めて買うんです
654名前は誰も知らない:2014/02/06(木) 04:59:58.15 ID:l4O8v6Dg0
男一人旅ならジムニーだなあ、と思う
車中泊には不向きで燃費も悪いけど、どこでも入れて傷も気にならなくて凄く楽しかった
655名前は誰も知らない:2014/02/06(木) 12:28:27.70 ID:brLP40us0
>>654
鉄板ヘコんでも気分は凹まないはガチだったなw
悪いといっても10年前まで乗ってたJA11で13.5平均だったし
気にする程ではなかったぞ
656名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 01:56:07.35 ID:eiXJoT7o0
セルシオとか
どんだけ積んだら手に入るんだ??
657名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 03:03:33.19 ID:31qxWmno0
流石に車中泊はヤだな俺は(年齢的に)
ビジホは保険で調べとくけど、平日ならちょっと探せば気の利いた温泉宿も当日OKだし
一っ風呂浸かって御当地グルメ&地酒とか最高じゃん
658名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 03:45:17.08 ID:5w+HYEoKP
>>653
ハスラー俺もほしいわ
659名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 04:05:36.55 ID:TUCKP7EW0
車中泊あこがれるけど
寒い時期は暖房なしじゃキツいだろうね。
車中泊のノウハウを誰か教えてください!
660名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 04:22:20.63 ID:Zn+UBRv5O
>>659
寝る時は必ずマスクをしとけ
喉やられるから
661名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 06:51:59.26 ID:kJD/LGWf0
オレは寝袋買った。
−7℃対応。ぬくぬく。
まあ仮眠用で車中泊はしないけどね。
662名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 09:30:29.48 ID:A+HIP5W30
>>653
あれ補助席が前に倒れるのが良いね。上に板かマット引けば熟睡できそう。
663名前は誰も知らない:2014/02/07(金) 11:49:37.14 ID:TUCKP7EW0
>>660
ありがとうございまーす!
なるほどなるほど
664名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 00:13:22.91 ID:4iQHUsoR0
>>658
N-BOXやN-WGNも車中泊向けだが面白みがない。
俺も軽買うならハスラーだな。
だが車中泊のための車選ぶのも嫌だわ。
やっぱアクセラとかが良いわ
665名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 00:20:21.08 ID:/lrVu5cS0
ロードスターがいいよ
軽ならコペン
666名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 00:39:53.01 ID:4iQHUsoR0
>>665
そこまで実用性皆無だと色々無理
667名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 08:04:08.94 ID:TZRATgs+0
雪だ^^
668名前は誰も知らない:2014/02/08(土) 21:38:03.10 ID:PSciT0ot0
こういう雪でも車中泊は可能でしょうか?
669名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 02:45:44.92 ID:zl5d1Pbv0
もちろん
こういうときは車も少ないだろうし、普段以上に快適だろうね

俺は装備が足りてないから無理だけど・・・
670名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 04:59:30.53 ID:6GXCj4St0
>>656
中古は安いよ
671名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 05:04:22.74 ID:6GXCj4St0
>>656
中古は安いよ
672名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 09:10:39.79 ID:EEhw8JOQ0
朝起きたらフロントガラスが真っ白とかビビるわ
673名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 09:55:25.59 ID:z88KQVvA0
>>671
マジで?

でも、中古だといくらくらいやろ。

セルシオって今はもう新車販売は無いらしい・・
レクサスとか言う似たような車しかないんだと

セルシオとレクサスって、似て非なるモノなのか?
674名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 15:09:57.22 ID:pj2f8Z4H0
中古でセルシオなんてDQNと思われるぞ
DQNなら止めはしないけど
675名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 15:33:19.71 ID:LVWomMA80
DQNホイホイセルシオ
676名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 21:49:55.97 ID:bta/Yncw0
元々ES400の日本名がセルシオだっただけだし。
レクサスを日本でも展開したから統合しただけでしょ
677名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 21:50:38.76 ID:bta/Yncw0
あ、間違えた。LSか
678名前は誰も知らない:2014/02/09(日) 22:46:32.93 ID:z3pfRfKN0
セルシオ越後
679名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 00:04:16.89 ID:hjXCQnwj0
車運転してると

バイクやチャリが怖くない?

左折時は、どうやって対処してる?

右折中とかでも、歩行者が渡ろうとしてきたら
そこでいったん待つだろ? 
待ってる時に直進してきた車やバイクが車の側面にぶつかる場合もある
680名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 07:27:37.71 ID:uYt7Ssgo0
>>679
怖い怖い
動きが国士無双

バイクなら音やライトで分かるんだけど
左折時に左後方から音もなく抜きにかかるロードバイクとか最悪
サイドミラーだけに頼らず目視で確認するようにはしているけど・・・
で、ぶつかりそうになると、幅寄せされた!とか、もうね
681名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 09:49:35.67 ID:gutL7qd60
>>668
どうにか車中泊でしのぎましたよ。
一応-30度対応の寝袋常備してるんで
http://item.rakuten.co.jp/ariafrere/10000245/
アイマスクと簡易枕は必携です。
682名前は誰も知らない:2014/02/10(月) 22:39:19.88 ID:b58odVwC0
>>681
快適温度マイナス15度となっているけど、車中で使うと暑いぐらい?
683名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 00:17:36.46 ID:KOIEfXjm0
>>542
そういうの何かいいな。俺も今度やってみよう。
オススメのサービスエリア教えてもらいたい。
684名前は誰も知らない:2014/02/11(火) 09:40:04.67 ID:p/BRrqJH0
>>681
暑いってことはないですね。
実感では、寝るときはスエット上下で良い位だけど、
明方はそこそこ冷え込んで、顔の寒さで目が醒めるんで
その時点で中にダウンジャケットを着込むと丁度良い感じです。
685名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 11:52:02.64 ID:ZKDymU2r0
チャイニーズ光金オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ厚生家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば
686名前は誰も知らない:2014/02/12(水) 23:23:14.36 ID:N88cPkYR0
>>684
回答ありがとう。熟睡できてそうなので俺も検討してみます。
687名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 01:13:43.33 ID:C/RnzdtW0
688名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 06:33:53.99 ID:t/i3tJ7lO
大雪で久しぶりに電車乗って思った事は車最高w(^^;)
689名前は誰も知らない:2014/02/13(木) 11:44:59.77 ID:C/RnzdtW0
でもでも雪道にはまった車は最低。
690名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 11:23:35.69 ID:DCkbXnXu0
チャイニーズ光金増水パス□ドラドラ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

スレッドチャイニーズ光金パス□ドラドラ□ブラックジャック空気プレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば
691名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 12:00:32.43 ID:1xQj/pzlI
みんな一日休みでも日帰りでやる感じ?
二日連休ならかなり遠出とか?
692名前は誰も知らない:2014/02/14(金) 22:20:17.14 ID:+W083+Wf0
遠出するね。
関西圏はあらかたいった感じなので、
次は関東かな。
693名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 09:04:32.18 ID:qDPt+TQG0
>>681
この寝袋いいですね。昔は、-30度対応寝袋なんてとても高かったのに。
これの封筒型を家では掛け布団、旅のときに寝袋だったり、掛け布団として使おうかな。
いつでもどっかに引越しできるような断捨離生活してるんでとても良いですね。
694名前は誰も知らない:2014/02/16(日) 21:09:18.29 ID:QNvX/3IJ0
断捨離生活いいねえ〜
695名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 09:16:17.91 ID:F4+MUNUc0
>>681
富士河口湖町大石の県道で車での帰宅を諦めて、凍死した女の人がいたみたいだね。
この寝袋があれば死なずに済んだのに
696名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 09:30:10.07 ID:Q2rwLS+0P
車の中で凍死した人もいるぞ
697名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 15:15:43.20 ID:U2bl22Pt0
自然災害に強い一人旅師
698名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 15:17:56.96 ID:yUjTsGg90
4日も動かない(動けない)とか
どんだけだよ
699名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 18:40:23.51 ID:NmornCki0
常にモンベルのダウンハガー#1を車載している俺に隙はないぜ。
700名前は誰も知らない:2014/02/17(月) 23:28:45.00 ID:iOQtFnij0
冬山装備じゃんw
食料や調理器具も持参してるんだろうな?
701名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 00:19:01.88 ID:IqYhjCugO
俺は水ペットボトル、砂糖1kg、塩をクルマに常備している。
これでクルマに閉じこめられるような事態になっても一週間くらいは生きられるはず。
702名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 00:40:47.03 ID:kyObsjcF0
食べるのは良いけど出すときのことも考えてるのか?
703名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 06:31:35.55 ID:wO8oFccB0
出した物は再利用
704名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 08:05:16.75 ID:hjL4yoWO0
濃縮物は違うニダ
705名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 13:55:03.65 ID:WdQo47xX0
対向車線で停車中の車と車の間から
いきなり人が飛び出してきて轢いたらどうする?
706名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 16:16:41.33 ID:wO8oFccB0
びっくりする
707名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 19:34:22.93 ID:kyObsjcF0
後悔する
708名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 20:13:20.49 ID:WdQo47xX0
赤信号無視の歩行者でも

轢いたら、死んで詫びようとするのがドライバーの務めだろ?
709名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 20:44:05.96 ID:EKQtEg5r0
>>708
家族が車に轢き殺されたの?
710名前は誰も知らない:2014/02/18(火) 23:03:25.50 ID:hjL4yoWO0
飛び出す方が悪いと心では思うけど
賠償請求とかされたら困るから酷く落ち込んで
申し訳なさそうにしてる演技する

だって飛び出すやつの自業自得じゃん
711名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 01:15:51.20 ID:4/qdF1FU0
>>708
他人に罪を押し付けず、死んで後を追うのが保護責任者の務め。
712名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 11:07:40.07 ID:5XX1UlPL0
路面凍結の危険が無くなったら
また長距離ドライブ行きたいな
713名前は誰も知らない:2014/02/19(水) 15:15:48.98 ID:426pMUzq0
3月になって路面が安定してきたら、札幌に遠征開始だ
冬場は石北、美幌、日勝、釧北、三国、野上、小清水、それぞれの峠の
こちら側がテリトリーのオホーツク内陸住

ぼっちで飯?気にしない気にしないw 

高速自動車道はあるにはあるが、冬は怖い。ケツに張り付かれても
割と逃げ場がなかったりする

今回の豪雪、やっと幹線が復活で斜里方面の友達も一安心とのこと
714名前は誰も知らない:2014/02/20(木) 02:12:43.18 ID:rhvb5k/30
>>713
網走紋別方面か
道東道は4車線区間がほとんどなくて、後ろから速い車が迫ってきても
路肩に逃げるしかなくて、この時期だと路肩が狭くて難儀するってイメージ?
まぁほとんど道東道って走ったことないけどさ。
そういう自分は山脈越えた旭川住まいだよ
ただ一人でメシ食いに行くために高速道でドライブに行く。
SAPAで一人飯とか結構楽しい。
715名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 12:35:19.91 ID:xomSqGFN0
レクサス(旧セルシオ)を手に入れたいんだが

やはり現金800万くらい無いと駄目なのか? orz..
716名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 17:11:18.17 ID:jNUOZPwG0
旧セルシオ中古レクサスなら何台も買えるんじゃない?
タイヤが/─\みたいに改造されまくってるやつしか想像出来ないがw
717名前は誰も知らない:2014/02/21(金) 18:27:37.50 ID:wzkj/NWv0
>>715
10万あれば買えるんじゃない?
718名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:40:17.82 ID:HCIOAvxK0
>>717

マジで? でも、すぐ車検で何十万もかかるとか言う落ちは無し?
俗に言う、安物買いの銭失いとか言う

レクサス好きって、この中にはいらっしゃらないんですか?
719名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:46:40.02 ID:RiLyCVmp0
>>718
車自体が趣味なんじゃなく、移動手段、宿泊場所として考えてる奴が多いんじゃねこのスレは。
720名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:53:12.03 ID:uR2idoPJ0
>>718
Audi乗りだけどトヨタ系列のディーラーのとこ行ってるからレクサスの話をよく聞く。
基本的に何もしなくても車検は15-6万でAudiと同じ。もし、要交換部品があると
外車並みの部品価格と工賃。つまり、30万を越える可能性もあるってさ。
ディーラー以外で整備するなら分からん。
721名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:53:13.68 ID:z+9Lcy9b0
運転は疲れる
運転手雇える身分になりたい
722名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 00:57:37.99 ID:XQvwpIlZO
調べもしないでセルシオ欲しい800万するのかorzとかやってるからからかわれるんだよ
723名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 01:04:06.42 ID:HCIOAvxK0
>>722

いやw 新車だとそれくらいするだろ セルシオは。
724名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 01:13:03.78 ID:XQvwpIlZO
>>723
いやwだからバブル時代のセルシオでも十万で買ってろと
言われたのだよユーは
カエルは死んだ
725名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 06:58:15.02 ID:9rIGTODyP
>>718
レクサスIS300h納車待ちです。
以前もISに乗っていましたが、
レクサス車にはauの携帯電話機能が搭載されており
自分のドコモの携帯と2キャリア使えるので山道でも安心感がありますね。

頭金ゼロでもローンを組めるそうです。
726名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 08:03:26.83 ID:/525r5om0
>>725
>頭金ゼロでもローンを組める

トヨタもなりふり構っていられなくなったか…
727名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 08:28:23.02 ID:9iGiWWQg0
馬鹿にするつもりはないけど
ISだしね
728名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 10:51:49.13 ID:QMoNCBxB0
レクサス希望とか800万とか資金持ってるな
羨ましい。
729名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 11:20:49.94 ID:60sGq1VN0
年収300万ちょいで維持できる車って何?
730名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 11:22:08.56 ID:7OxbIYGF0
>>723
新車でセルシオなんてないから

20年前のレクサス(初代セルシオ)だったら10万で買えるよ
731名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 11:22:53.94 ID:ekN8MeCyP
年収300万でも環境で全然変わるだろ
そんな頭悪いんじゃどのみち無理だから車買うのはやめとけ
732名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 11:44:26.85 ID:60sGq1VN0
>>731
年齢28歳。独身。大阪住み。一人暮らし。
趣味映画鑑賞。ペーパードライバー気味。
733名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 11:52:12.85 ID:bN1R055Y0
経済性第一なら軽かコンパクトで我慢しんさい
734名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 12:09:54.06 ID:60sGq1VN0
フィットとかヴィッツで我慢しようと思います。
735名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 12:19:20.25 ID:ekN8MeCyP
>>732
そうじゃねえよ!
家賃、駐車場代、手取りの事言ってんだよ
736名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 12:23:15.10 ID:bN1R055Y0
ワラタw
737名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 12:44:11.65 ID:wVS1fATG0
>>735
なんだかんだで、やさしいなw
738名前は誰も知らない:2014/02/22(土) 13:02:28.63 ID:60sGq1VN0
>>735
家賃6万、手取り18万、駐車場は知らん。
739名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 01:53:07.46 ID:t6hiw4Cz0
300万くらいで、超高級感ある車ってどんなのある?
740名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 02:47:36.91 ID:zb0TmR9wO
レクサスだな
741名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 07:53:02.28 ID:jMrqIXfL0
BMWじゃないかな?
ただし、タイヤが2本しかない方の
742名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 09:30:57.46 ID:YpRVCmbU0
300万なら、おとなしくハイブリッド買えとマジレス
743名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 09:56:25.22 ID:yGrETDvD0
300万なら中古で年式の新しいセルシオか、マジェスタ
744名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 09:58:00.73 ID:I/ljG1rq0
見栄張りたいなら中古買えばいいじゃん
新車って言い張ってもばれないって
745名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 11:44:20.55 ID:O8nogfuU0
中古でコンパクトカーがコスパ最強だよ
746名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 11:55:39.36 ID:+RNo62on0
>>745
コンパクトカーで遠乗りすると疲れるんだよな…
年かなぁ。
747名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 11:57:13.08 ID:I/ljG1rq0
そういう人はコンパクトじゃなくてもつかれる
748名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 14:20:09.99 ID:Egwz0tps0
コンパクトや軽買おうと思っていたが
衝動で
車幅1820もあるSUV契約した
雪国で冬は道幅狭いのだけが心配だ
弧で後ろに人なんか乗せないんだから
ジムニーでも買えば良かったかな
749名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 15:10:53.50 ID:wuooZ89sP
1820はでけえな
何かったの?
俺も本心ではイヴォーククーペに惹かれるけど、一人でしか乗らない、車格の割に荷物乗らない、後部座席(まれにしか使わないけど)狭い、といった理由でホットハッチにしたよ。

一番の問題は値段だけどw
750名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 15:53:44.55 ID:s260eleN0
N-BOXプラスほしー
751名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 16:06:05.60 ID:fEPUWVJd0
CR-Vとか
752名前は誰も知らない:2014/02/23(日) 17:17:30.07 ID:jMrqIXfL0
車は何でもいいから、好きな所を好きなだけ走りまくれる時間と金が欲しい
753713:2014/02/24(月) 14:35:39.43 ID:BlqeF9v10
>714
北見からさらに内陸住です(笑)

道東道はほんとその通り。夏場でも道譲るのにちょっと恐怖を感じるよ
スピード出てるからねww 冬だと尚更かな

旭川から高速使って飯ドライブとか、まじで羨ましい。
今度、砂川とか行ってみたい

時間に余裕があって金ない時は、札幌からR275経由で滝川まできて
そこから12号に合流してます。締は紋別自動車道w
754名前は誰も知らない:2014/02/24(月) 20:12:46.61 ID:d7fBJ9xi0
>>745
中古のヴィッツかフィットが一番コスパいいんじゃね?
755名前は誰も知らない:2014/02/25(火) 20:25:14.88 ID:ZPUKAtxJ0
デミオでもいいんじゃね。
756名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 13:42:37.46 ID:VXq59jwr0
南関東在住の俺には北海道はちょっと遠いな・・・

みんな何処そこへ行った。良かったとか報告あったら聞かせてください
757名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 16:31:01.35 ID:+fZrAi6S0
>>743

中古のセルシオで
車検はどれくらいになるんやろ?
758名前は誰も知らない:2014/02/26(水) 17:50:57.95 ID:e9OjzLJW0
福島に滑りに来て日帰り温泉入って湯上がりにノンビリ中
高速の深夜割引使うからまだ帰れないw
759名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 07:05:50.15 ID:v3x/QOrf0
>>757
10万〜15万
今まで車を購入したことないのか?
760名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 07:37:40.98 ID:v3x/QOrf0
>>757
10万〜15万
今まで車を購入したことないのか?
761名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 08:52:02.83 ID:qiUqwbbNO
なぜ30分空けて二回言った
762名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 09:09:44.24 ID:1oX2gyjhI
旅したい
でもいまワゴンR
ワゴンRで高速乗ったり県外行くのが
ぶるっちょ怖怖っ
763名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 11:52:41.64 ID:8tXb5MdOP
別に軽で高速乗っても壊れたり事故ったりしねえって。
ただ、弱い者イジメをするDQNのような気分になるので胸くそ悪いw
764名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 12:34:50.51 ID:v3x/QOrf0
>>761
スマホで書き込みしたんだけど書き込みして30分後にリターンしたら書き込みされちゃった
765名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 15:56:23.53 ID:6bVIesII0
20年前のミラバンに乗ってるけど、
普通に関東から山陽までよく往復してるわ。
766名前は誰も知らない:2014/02/27(木) 22:34:20.93 ID:cPmlgD440
1人なのにフリードハイブリッド乗ってるぜ!
燃費いいし広いから車中泊の旅が捗るわw
さ、寂しくなんかないからな
767名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 14:13:14.17 ID:w/K/qJYH0
車はお金がもったいないと思っていたけど
やっぱり弧男として生きるには持っておきたいな
768名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 15:19:35.91 ID:qgE+EnZg0
>>767
良いよー。行動範囲が広がるし
ドライブは孤独感も心地よい
769名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 20:03:35.23 ID:XekGI4Zh0
>>768
だよなー。
今年中に買うかなぁ。
ヴィッツとかにすっかなぁ。
770名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 21:10:13.11 ID:Cgck50O30
>>766
ちょうどイイ(・∀・)
771名前は誰も知らない:2014/02/28(金) 22:07:16.57 ID:V3SQcJAl0
高い車が何か落ち着かない
シンプルで安い軽の惜しげなく使える感じと
ベージュとか明るい色の内装で広すぎず
自分だけの質素でささやかな空間的な感じの一体感あって良い。
何か落ち着く。
軽でもタントとかN−BOXみたいな無駄に広いやつじゃなく
エッセとかミライースみたいなのがいい。
でも最近出たハスラーは良いな。
772名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 03:09:48.23 ID:0khjotrA0
車で一人旅イイヨ〜♪
カラオケ嫌いな俺にも熱唱させる、あの独特の雰囲気は何だ
たまに対向車の運転手にガン見されるけどな
773名前は誰も知らない:2014/03/01(土) 07:00:56.33 ID:Ksg7wbYb0
みんなの書き込み見て久しぶりにドライブしたくなってきた
日本車って凄いよな
中古でもよっぽど状態が悪い車でなければ滅多に壊れないからな
774名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:09:59.19 ID:indBT1yS0
>>773
ちょっと古めくらいの軽なら全然不安感ないもんな。
一緒に頑張ってトコトコ走る感じが愛しい。
簡素なイルミネーションも子供の頃の親の車を連想させ
家族でドライブした記憶が蘇り
ノスタルジックな気持ちにさせる。
車内はもちろんAMラジオ。
775名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:14:20.87 ID:DvF7w9Ev0
コラムシフトのタクシーが好きな奴いる?
776名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 01:24:27.34 ID:0oLQDdVD0
>>774
軽で遠出は辛くない?
せめて普通車コンパクトカー以上じゃないと長旅は辛い。
777名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 02:46:55.04 ID:8MDkg2ZZ0
教習所出てから25年ほど軽四しか経験ないから
軽の長旅は疲れるといわれるのがよくわからん。
778名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:09:52.71 ID:X6nI5gR4O
>>776
ぼちぼち休みながらゆっくり行くのも楽しいぞ。
それに5年前くらいからの軽なら結構快適だぞ。
779名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 09:30:46.69 ID:0oLQDdVD0
>>777
軽→普通車→軽→普通車
という経歴で運転してきたけど、俺には軽のエンジン音やらアクセルの踏み具合やらが長時間の移動になると凄いストレスになるんだよねぇ。
780名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 10:25:14.36 ID:3Cx7pugq0
初夏に肉体労働が終わって軽トラの窓を全開して田舎道を走るシチュエーションは気持ちよさそうだけど長距離走るなら普通車がいい
781名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:24:53.68 ID:aBqX0qbB0
田舎道って延々と続くわけじゃないからな…。
どっかで街中抜けないといけなくなる
782名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:32:18.92 ID:Jy3w7sww0
俺、コミュ症孤男だから昼間より休日前の深夜のドライブがいい
深夜の高速、発券所に入るときのワクワク感がたまんね
783名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 14:54:26.46 ID:SLagc7960
>>782
深夜の長めのトンネル走る時とか
何ともいえない高揚感がある
784名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 15:06:15.10 ID:t/m+BTqs0
俺は逆に苦手なんだよな長いトンネル。
何とも言えない閉塞感が。
以前、関越トンネルを時々走ることがあったけど何か不安な気持ちになる。
785名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 21:25:07.56 ID:OFTZjoZXO
深夜に自分の車のヘッドライトの明かり以外照らすものがない暗い道が好き
786766:2014/03/02(日) 21:48:25.63 ID:2Jp3fuv10
まじこの車燃費いい!
どこまでも走れる気分になる
前乗っていたFD3Sとは段違いだぜ
面白みはゼロだけど、車内で休憩できるし自転車積めるのも大きい
787名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 22:03:44.06 ID:Ym0r230hP
俺の場合車選びで最も重視するのが面白みなんだよなぁ
788名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 22:16:40.49 ID:2Jp3fuv10
>>787
面白みも大切だと思うよ
俺は色々試したいからさw
走り系はGSX-R1000ってバイク持ってるから車は快適系にしてみた
789名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 22:49:07.55 ID:I6XpInPf0
>>788
R1000ほしい
790名前は誰も知らない:2014/03/02(日) 23:22:29.59 ID:ctcM+CKB0
>>786
>>787
俺は未だにMTセダンだが車中泊をする時は
座席がフラットになる方が楽だろうな〜とは思う
791名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 01:38:38.25 ID:qTEbTzn2O
>>785
ヘッドライトより車内のイルミが好き。
車選ぶとき室内照明の雰囲気とかわりと重要ポイント。
792名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 02:45:17.91 ID:piFpqSC10
>>791
だけど助手席に座る女なんかいないしね
793名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 04:41:29.73 ID:IvpRBuRF0
助手席に座る女なんか求めてねーよ
794名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 08:08:34.09 ID:xuWG7MJl0
時々知らない女がリヤシートに座ってるんだ…
795名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 10:01:40.83 ID:+uZtCchx0
てか、助手席乗ってもらえるなら、もう幽霊でもなんでもいーよw
796名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 10:20:52.30 ID:k+spldGXO
幽霊はさすがにイヤだよ。
797名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 11:12:04.12 ID:t07TlDVR0
>>792
>だけど助手席に座る女なんかいないしね
スレタイを見な
孤男なら一人旅が基本だよ
798名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 12:23:21.27 ID:piFpqSC10
男のくせに車内照明とかイルミネーションだとかにこだわるのが理解できなかった
799名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 15:55:50.76 ID:utwmHBE2O
車ある奴はいいよなあ。家いらないじゃん。
800名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 17:56:37.44 ID:t07TlDVR0
>>799
ホームレス界では車に済めるのは特権階級だけど
さすがにそこまでは落ちたくないな
801名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 18:07:02.01 ID:gYcCwWEs0
お金と健康があったらキャンピングカーとか買って日本一周の旅とかしたかった。
802名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 19:45:42.32 ID:xuWG7MJl0
健康を害してお金が尽きて、星守る犬みたいな最後を迎えるのはちょっと嫌
803名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:21:49.31 ID:6jJ0cIN60
>>792
いつも一人だからこそ少しでも煌びやかな方がいいだろ
804名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:33:07.54 ID:dPAfZmA80
乗せる相手もいないんだから助手席なんてタダのウェイトだよなあ。
運転席以外の全てのシート外せば結構な軽量化ができそうだな
805名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:50:54.33 ID:8eTz3Jpe0
>>804
そんなあなたにKTMのX-bow

俺は今年車検だが乗り換えする
ちなみに愛車はコルベットC6
エンジン小さめのシートが倒れる車が欲しい
806名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:52:52.51 ID:L+FTE9yvP
>>804
それやると車検証の登録変更的なものが要るんだっけ?
807名前は誰も知らない:2014/03/03(月) 22:54:56.01 ID:8eTz3Jpe0
>>806
構造変更が必要
808名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 00:10:20.95 ID:lAkiE21H0
>>785>>794
俺もこういう道を深夜に走るのが好きなんだ。
リアシートに女を乗せながら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=l4oqJ5y8MO0
809名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 11:59:33.70 ID:m/dnsaBm0
>>804
インテリアの一部と捉えろ
そうすればレザーシートとかにしたくなる。
810名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 12:07:51.57 ID:SMjUKjzK0
>>802
あの映画俺も見たけど本当に絶望だよな。
映画なんだから最後に救いとか感動シーン入れろよと思う。
でもあれが現実なんだな。まあ最後は犬と逝けたからいいか。
811名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 15:24:23.21 ID:mdlFAEaJ0
しかしまだまだ寒いなぁ
海と灯台の見えるとことか行くの好きだけど寒くて車を降りれない
812名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 16:42:44.45 ID:R6TlOGpy0
自分は搭乗者保険なんか入ったことないな、そーいや。
オンボロ4ナンバー軽に乗る人皆無だし。
813名前は誰も知らない:2014/03/04(火) 19:26:27.16 ID:2Qklw4QA0
保険かあ
俺は車両保険は入ってないけど、対人・対物は無制限にしている
事故って自分の車がどうなろうが自業自得だけど、
他人の命や財産を奪って最低限金銭面の償いが出来ないのは最悪だから
814名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 02:02:59.63 ID:4PQl1HRE0
>>794
おれ・・とりあえず知らない道走るときは、後部座席は盛塩てんこもりだわ

道ではあまり怖い思いしたことないけど・・出張先の大きい町のホテルや
地下鉄なんかは、結構きついね。いろんなものにご対面(笑)

おれも保険はおまじない感覚かな。かけてない時のもしもの悲惨さ考えるとね
月2000円で、せめてちょっとした安心買えるなら安いもんだって思ってる。
車両はつけてない。全損対策の貯金の方がお得だな、ボロ軽だし
815名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 10:59:39.87 ID:y5fKo0a6O
>>812
物品税の絡みで流行った時のアルトとかミラ懐かしいな。
消費税増税を機に5ナンバー軽にしてみろよ、快適だぞ。
816名前は誰も知らない:2014/03/05(水) 18:10:24.87 ID:T9ePuJs40
>>815
もう何年も前から5ナンバー軽が欲しいけど
そんな金ない。
817名前は誰も知らない:2014/03/06(木) 19:13:46.34 ID:uLYuDOwp0
年収300万とかで普通車乗ってる人達って本当に感心するわ。
軽でもきついのに。
818名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 11:51:00.91 ID:VHgO8l360
軽と普通車っていうほど維持費違うかね
819名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 12:53:28.84 ID:lFBozFoS0
>>816
新車じゃなくても新規格になってからの軽でも全然違うよ。
ワゴンRとかタントとか30〜40万円台くらいで良いのあるぞ。
820名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 15:23:23.17 ID:Bm+emSfh0
>>819
中古買うくらいなら頑張って貯めて新車買う。
821名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 19:13:48.51 ID:1El0oTbG0
>>818
税金保険車検、どんだけ変わるか。
822名前は誰も知らない:2014/03/07(金) 19:15:31.45 ID:Oxfj03Pt0
中古の軽は、見かけ安く見えるだけじゃない。
値段を乗り潰せる年数で割ると、新車の方が安いと思う。
823名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 01:03:05.14 ID:mzqKtDPe0
>>820
ハードル高すぎだろ
何年先のことだよw
824名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 01:40:00.50 ID:FGPxrN3pO
春になったら天気いい日に浜名湖サービスエリアで一日中ボーッとしに行こう。
浜名湖近くて絶景で桜もキレイだし色んな人を見られて
美味しい食べ物がいっぱいある。
825名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 04:19:10.26 ID:OdtZ2PuY0
>>823
とこがハードル高いんだよ。

150万くらいはすぐたまるけど
優先順位は車じゃないだけ。
826名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 05:52:57.07 ID:tkcgPv4A0
新車が150万で本当に買えると思っとるのか
マットもバイザーもないぞ
827名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 06:25:29.58 ID:6joD2Z/r0
新車だと額面の車両価格プラス50万は見とかないと装備が貧弱になるよな
ではちょっくらドライブに行ってくるぞ
828名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 07:15:01.12 ID:P/yHvNDH0
軽四だったら全額150万で足りたよ。
金銭感覚おかしいのか
829名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 17:09:26.48 ID:Zc/2D8T/0
>>828
エッセとかかな
830名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 21:51:51.78 ID:ks4LxQSS0
中古のコンパクトカーで十分。
831名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 22:40:15.88 ID:mzqKtDPe0
>>825
何年も5ナンバー軽を買えないような人にとっては
ハードル高いんじゃないかと思ってw
だって今の規格になってもう何十年経ってんだよw
150万すぐ貯まるような人じゃそれなりに高収入なのね
そりゃ失礼しましたw
832名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 22:55:04.69 ID:ks4LxQSS0
150万貯めるなんて俺がどんだけ頑張って働いても2年はかかる。
833名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 23:04:34.81 ID:/prTVRWIO
三年前に購入した俺のフィットは新車乗り出し価格実質108.5万円だった。
ちなみにノーオプション、車体価格から10%値切り(「10%値引きできるならつべこべ言わず即決します。駄目なら日産行きます」の一言で即商談成立だった)。
75%減税、補助金10万円、社員紹介特典5000円の恩恵込みね。

軽やコンパクトなら中古よりも新車で買ったほうがコスパ高いと思う。
834名前は誰も知らない:2014/03/08(土) 23:04:56.86 ID:IESGftk80
漏れには一生無理ぽ
835名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 02:14:56.76 ID:kWhlK0hD0
中古軽(40,000km)を15万円で購入して3年が過ぎた

購入から7年で18万キロ、税金含めた維持費50万円
が達成できるならおれとしては満足かな

あ?ガソリン代は別だよw 
836名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 02:55:10.95 ID:nPvHmuvJ0
自分は税金や保険など入れて全部で85万の軽バン新車を
17年前に買ってまだ現役。今のところ10万2500kmくらい。

当時オートマで一番安いの買ったから窓の開閉はクルクル
方式。水没しても助かる可能性あるやつ。安いだけに作りが
シンプルなので故障はほぼなし。1回ファンベルトが
切れたくらい。

でも、最近の車でリモコンの鍵?でボタンを離れたところから
押すとハザードが2回ほどついて自動で鍵の開閉ができる
やつは少し憧れる。
837名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 10:32:59.96 ID:eBxil64e0
買ったばかりの新車でドライブするかな
838名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 12:21:55.63 ID:qDsKwrvk0
景気いいなーおい
ご安全に
839名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 13:18:14.05 ID:P17yK9kY0
車にはあまりお金掛けないな、長く乗る人は新車で良いと思う。
中古でも大事に乗れば問題はない、18年越えで増税でも軽なら知れてるし

車は程度で決まるから、乗りっぱなしにする人は長持ちしないな、
新車や中古でも、用途やライフスタイルで選ぶと良いと思う。
840名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 13:54:42.65 ID:c19/KWLS0
>>826
軽なら150万で最高ランクが買える
841名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 14:23:51.92 ID:4yHizdoA0
週に一回近場をうろうろ、ワンクールに一回程度の長距離旅行、そんな使用頻度の私は中古のスイフトとかフィットで宜しいでしょうか?
842名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 17:44:32.44 ID:M4I80Bbo0
FJクルーザー買ったよ〜
一括で買ったから金無くなったよ〜
お前らも孤男だから可処分所得が多いだろ?車ぐらい好きなのに乗ろうぜ!
来週末は旅館で一泊してくる
843名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 18:37:15.90 ID:4wbh/X130
またでけーの買ったな
おめでとう
844名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 19:41:50.47 ID:q83i3TnxO
俺も消費税前にルーテシアトルRSかったったW
845名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 22:39:03.85 ID:eBxil64e0
>>842,844
いいんでないの弧だから独身だろう車に使おうがギャンブルや風俗
なんでもOK
明日死ぬかもしれんし
846名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 23:02:32.05 ID:QZROWVNM0
セルシオとか
レクサスとか

いくらあれば手に入るんだ・・・ 

ちなみに当方、今年33歳の初老です・・w
847名前は誰も知らない:2014/03/09(日) 23:12:35.84 ID:nDLXH2/I0
高い車は歳食ってからでも遅くは無いが
オンボロ車で笑って遊べるのは若いうちだけだぞー
848名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 00:32:23.87 ID:qwT+VPNX0
言ってる意味がわからない
849名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 09:30:38.62 ID:9bGQch3E0
おっさんになってもオンボロアウトビアンキに乗っててわるいんか
850名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 09:50:06.44 ID:tMFlt5J40
>>849
すげえ、下手な新車よりも金かかるんじゃね?
マニアックな分、理解ある仲間が出来そうで裏山
851名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 11:34:45.39 ID:9bGQch3E0
>>850
100万でかったけど修理費に100万はかけたな
改造で100万で合計300万か
たぶん一生乗り続けると思う
852名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 15:39:02.21 ID:5TVAYkH10
古い外車だと遠出が怖い。
旅先で故障とかしゃれにならねー
853名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 22:08:37.02 ID:PG9g++CM0
みんな渋いな
854名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 22:41:42.61 ID:td8Ixo+J0
大学卒業後、中古で買った130系サーフを200,000kmまで乗ったが先月でお別れしたよ
色々と感慨深いものがあった、中東でまだまだ走らせるらしいのでちょっと嬉しい
現行プラドに乗り替えたが気が付けば俺も四十路手前
長距離運転や大きい車は疲れるようになったな
もっぱら温泉地巡りだわ
855名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 22:48:26.95 ID:55wtbwgi0
ヴィッツかフィットで迷ってたけど、やっぱスイフトにした。
乗りやすいし、年収低めの俺には丁度いい燃費や。
856名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 23:07:06.06 ID:Pi2N6E8J0
857名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 23:11:25.67 ID:BAwqGSRK0
>>855
スイフトいいよな〜
俺はデミオだけど最後まで悩んだ
858名前は誰も知らない:2014/03/10(月) 23:25:01.34 ID:K02rT7Mv0
やっぱ小さい車がいいやね
人乗せることなんてほとんどないし
859名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 03:26:18.34 ID:jgk3tVAz0
ちょっと無理して買ったMINIだけど楽しい
MINIにする事以前に車買うかどうかで散々悩んだけど買ってよかったな
860名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 07:36:35.93 ID:CUOhikm20
いずれ飽きそうですか?
861名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 08:10:06.27 ID:VuPj0ZjC0
>>482-486
ワロチュw
862名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 19:18:30.61 ID:bwdhSrka0
スイフトそんなにいいんだ。
フィット買おうと思ってたけど、スイフトも考えてみようかな。
863名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 20:43:33.30 ID:ANZAluhU0
助手席すらあんま載せないのに後ろ広い車買った
864名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 21:26:04.05 ID:FYCvuTRW0
孤男にはケータハムスーパー7が似合うと思う
865名前は誰も知らない:2014/03/11(火) 22:51:42.69 ID:C1Qv7xBf0
>>862
スイフト興味あるってことは走りも重視だよね?
VWポロのブルーGTもオススメ
http://polobluegt.jp/
866名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 02:09:27.99 ID:C4qKxQCK0
クロカン好き孤男多いな
昔はサファリ乗ってたわ
867名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 05:35:06.85 ID:rIYpjsLu0
>>866
クロカンてほどではないがSUV乗ってる
一人でミニバンよりはいい
お金だけ考えたら軽なんだが
868名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 06:25:36.52 ID:MdyA29rP0
イヴォークに憧れるけど、1人で乗ってたら笑われそうw
それ以前に俺には高くて手が出ないけど
869名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 06:40:06.65 ID:z0m9W0Vi0
あんたイヴォークって面かよ
870名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 07:42:57.87 ID:PeG2nnDHO
早過ぎる時の瞬きに晒されて♪
一人では届かない願いなんて〜♪
871名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 07:45:55.05 ID:7eVVrOnp0
>>869
結構ダメージ受けたわ
やるな
872名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 15:45:54.67 ID:7eVVrOnp0
白川郷って今の時期はもう雪景色みられないかな?
873名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 19:57:28.34 ID:6vTAAo6G0
小さい車は維持費安くて裏山だが安全性だけが心配
この世に未練はないが痛いのは嫌だ…
874名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 19:58:18.70 ID:v8K+E3j50
>>871
美男美女は決して>>869みたいなレスしないから察してやれ
白川郷は世間に知れ渡る前に行ってみたかったなあ
875名前は誰も知らない:2014/03/12(水) 20:00:35.90 ID:v8K+E3j50
>>873
分かる
以前仕事で軽に乗っていたんだけど、
大型に追突されたら終わりだなって思いながら運転していた
876名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 00:30:41.17 ID:XeeeR1ve0
>>869
お前はレヴォーグってとこだな
877名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 00:31:08.02 ID:dVs4RLNO0
先代プラドに乗ってた時だわ
旅行帰りの深夜、ノーブレーキのまま60kmで電信柱に突っ込んだが俺自身は無傷だったわ(笑)
878名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 04:48:06.32 ID:tTMvo9oW0
>>877
へたっぴいなだけで自慢になってない
879名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 08:50:06.21 ID:qdPqsGhN0
バイク時代が長かったせいで、軽でも鉄の鎧を着込んでいるような安心感があるのは問題だなあ
880名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 12:24:58.26 ID:FdjjmQuUO
雨降っても濡れないだけすごいだろ
881名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 14:29:24.08 ID:Gm2qPkqh0
実際バイクに比べれば鎧以上の安心感があるだろう
882名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 21:29:11.23 ID:11cync9L0
>>868
そうか?あれこそ孤男の車だと思うけど、スバルだし
欲しいがアクア買ったばかりだしな
883名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 22:12:08.68 ID:zVyFOjjb0
>>882
おいそれレヴォーグだろ
イヴォークはこっち
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/12/19/61438/
884名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 22:16:31.10 ID:XeeeR1ve0
>>882
わざとだと思うがマジレスするとそれはレヴォーグ。
ワゴン車こそリア充のアイテム。孤男に似合わないし無駄すぎる。
アクアは孤男的に最良の選択だと思う。
885名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 22:33:04.70 ID:11cync9L0
ネタかと思ったらマジであったのかw
886名前は誰も知らない:2014/03/13(木) 22:44:39.47 ID:Ao0mofCz0
安全性やコスパより、布団敷けるかかも。シングルで十分だけど。
887名前は誰も知らない:2014/03/14(金) 02:35:56.22 ID:/vTyuiZnO
>>870

それINVOKEや
888名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 10:44:33.87 ID:NwDPR73V0
>>886
普通車だと普段が無駄で虚しくなる
軽ならタントorN-BOX
889名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 12:29:05.93 ID:H6tox64DO
世の中にはスズキツインで車中泊する人もいるんだよなぁ
890名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 13:43:30.22 ID:tzpALNbz0
助手席外してどうたらの人か
俺も一時はツイン購入を考えたっけ
891名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 14:52:45.48 ID:NwDPR73V0
>>889
乗ってる奴自体希少過ぎるだろww
892名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 15:11:11.57 ID:DPPsO5Mq0
>>547
糞ワロタw
893名前は誰も知らない:2014/03/15(土) 23:47:39.13 ID:6Kq/x5Vf0
スイフトは中古だと余裕で100万切るんだな。
894名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 00:15:30.36 ID:IbFfT4yh0
>>865
大きさも燃費も広さも
全てにおいて孤男に手頃な感じだな
ちょっと上質そうだし走りも良さそう
だがちょっと高価かも
895名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 02:03:19.59 ID:Bi1abWii0
孤男の場合、万が一事故で怪我しても自分で全部何とかしないといけない。
なので、バイクや軽で事故って、体が不自由になる事は絶対に避けたい。
一人だから、他人との無駄な付き合い、無駄な女などへの出費が無いのだから
という事で勝手に合理的な考え方だと思ってますがいかがでしょうか。
あくまで、真性孤独を愛する私の考え方ですけれど。
ちなみに、NV200で週末は夜な夜などこかに出かけて、車内で考え事とかしています。
896名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 08:02:37.79 ID:+oiESEVLO
間違ってもハイエースったりするなよ
897名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 08:11:13.85 ID:i0yTCUhl0
スイフトは新車でも150前後とかだろ。
燃費も走りも申し分ないから軽買う位なら絶対こっちだわ。
898名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 12:20:34.64 ID:8druY+Oo0
スイフトとかいいんでないの
燃費がいいだけのホンダやトヨタ車より
899名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 15:50:21.39 ID:QugGQv5E0
スイフトスポーツ?
900名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 17:03:26.05 ID:bobzl/XR0
RS
901名前は誰も知らない:2014/03/16(日) 18:00:24.77 ID:+oiESEVLO
スプラッシュ
902名前は誰も知らない:2014/03/18(火) 00:37:45.68 ID:kgD5wKOZ0
>>901
スタイルがちょっと‥
っていうか、ここのところスレ違いじゃね?
孤男板の車種スレはこっち
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1370569646
903名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 15:48:36.31 ID:tVlwIAEE0
2月の中旬までは、あまりの雪の少なさに驚いてたが、ここにきて
怒涛の暴風雪ラッシュに笑ってしまう。あれで終わるはずがなかったw
北海道網走南部です。

これから片道20キロかけて出勤だが、スコップ、水、食料、懐中電灯、
毛布、ママさんダンプ、食料、カイロをボロ軽に積みこんだ

一人旅というか・・レンジャーだな(笑)
904名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 18:09:34.65 ID:GOjh3SCPO
さすが試される大地・・・・
905名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 19:44:44.66 ID:MZyvAq320
残り95
906名前は誰も知らない:2014/03/21(金) 20:47:53.37 ID:eJnkKaSA0
>>902
スプラッシュいいじゃないか
あの大きさが好き
あれでスプラッシュスポーツとかスプラッシュGTみたいな
ラリーモデルあったら即買ってたわ
907903:2014/03/22(土) 00:36:54.55 ID:Y6B0Ac0O0
さっき帰宅。

国道240号が通勤路なんだが、何度か除雪した形跡はあるんだけど
あっという間に吹き溜まりができる感じ?

高台の部分で数度ホワイトアウトに巻き込まれた

>>904
運転歴15年だが、ここまで試されたのは初めてだよww
908名前は誰も知らない:2014/03/22(土) 03:09:21.57 ID:p/sTk0Rx0
東京、山梨辺り大変だったらしいけど、ウチの地元も雪少なくて今シーズンは楽だったよ
来シーズンもこの調子で頼む
909名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 10:02:39.04 ID:7KyxpeNs0
過疎ってるな
俺と違ってみんな忙しいのか……
910名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 12:25:11.43 ID:1Aed/XVM0
ガソリン高すぎてそんな余裕ない
911名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 19:12:42.76 ID:+PhVoym30
フィットでよかった
何も考えなくてもリッター20走る
912名前は誰も知らない:2014/03/30(日) 20:26:54.01 ID:PVKs6WhQ0
昨日今日は道路がカオスだった
913名前は誰も知らない:2014/03/31(月) 02:00:34.79 ID:TOzOUWZB0
>>907
去年よりもひどいのかね?
というか軽の地上高でどうにかなるもんなの?
>>909
とりあえず 今は春休み期間だからおとなしくしてる
914名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 00:56:13.66 ID:4q38Kr9l0
HVだよな?
915名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 18:43:55.48 ID:cypKQyEM0
HIV…
916名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 21:02:05.01 ID:UyG39uxO0
お前らGWはどこいくよ?
917名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 21:37:52.83 ID:EQfqLIBlO
負け組らしく仕事。もうやだ。
918名前は誰も知らない:2014/04/01(火) 22:50:09.45 ID:4q38Kr9l0
遠くに行きたいけど高速代もガソリン代も上がってるんだよなぁ
919名前は誰も知らない:2014/04/02(水) 00:24:56.18 ID:2j6cNyLR0
今年のGWバラバラで残念
920名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 01:17:43.54 ID:bMc/xSvV0
当方、33歳の初老男性ですが、車の事がわからんので聞きたい

セルシオを中古で買ったとして、その維持費(税金や車検諸々)は
一年でいかほどになるのでしょうか?? 年寄りの質問と思って許して下され・・
921名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 06:22:53.41 ID:IpYtfQC00
初老は40歳からだよ、33歳で初老とか言うなよ。

取得時の諸費用は含まなくて良いんだな?
住居環境や使い方、クルマの状態などにも依るが、ザッとで50万〜100万のあいだじゃね?
922名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 08:58:01.74 ID:uzDQybbv0
2ちゃんじゃ若手だしな
923名前は誰も知らない:2014/04/03(木) 17:33:20.33 ID:7NWsyJ0JO
>>919
孤男的にはその方が嬉しい。
どうせ行く所もないから世間的に残念だとざまぁみろと思う。
3連休で天気荒れると気持ちが晴れる。
そこまでひねくれてしまったよ…。
924名前は誰も知らない:2014/04/07(月) 22:36:00.89 ID:nHa1vb+U0
ぼっちで観光地へドライブ行って楽しいと思うかい?
925名前は誰も知らない:2014/04/07(月) 23:19:13.84 ID:PBtf+QUg0
意外と悪くないよ
926名前は誰も知らない:2014/04/08(火) 00:39:26.82 ID:mQ3lHC0V0
観光地で車降りたりしないし問題ないな
ただ行くだけ、ドライブのゴール地点
927名前は誰も知らない:2014/04/08(火) 08:43:13.96 ID:c0EcyQTG0
素直に観光地を楽しめるような性格じゃないから、ぼっちになったのかな俺・・・orz
928名前は誰も知らない:2014/04/08(火) 19:45:57.29 ID:2MxgZ09M0
お東京まで車で行くかバスで行くか迷っているのだが
バスのほうが安いけど
ETCの半額割引もそろそろ終わるらしいし。
迷っている。
929名前は誰も知らない:2014/04/09(水) 07:56:17.04 ID:o+SNNOFa0
ランクル200乗ってるわ
弧男だからこそ車には拘れ、温泉巡り楽しいな
930名前は誰も知らない:2014/04/09(水) 12:45:11.67 ID:3if5uJ5+0
GWどうしよう
予定全く無いから遠出してみようかと思ったけど、観光地も道路も混みまくりだろうなと思うと・・・
931名前は誰も知らない:2014/04/09(水) 13:19:39.46 ID:iEseOW9s0
混みそうなのは5月の頭くらいじゃない?
932名前は誰も知らない:2014/04/09(水) 18:35:55.38 ID:suG/hWye0
>>931
首都圏住んでると、ただの土日でも渋滞を免れ得ないのです・・・
GWともなると・・・

車買ってからまだ大型連休は経験がないので実際体験はしていないのだけれど、想像するだに恐ろしい
933名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 00:01:38.39 ID:9un1AAi10
車で自転車輪行が趣味の人いる?
934名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 05:15:26.64 ID:H5eY+Oq00
車と自転車で区別してるから、やったことない
折り畳み自転車とかいいな
935名前は誰も知らない:2014/04/12(土) 10:41:33.57 ID:2KPUmZcP0
車に自転車は積んでるけど、
現地でサイクリングするというより、
現地での足変わりとして使ってる。
コインパークも駅近だと高いけど、
自転車で500mくらい離れると
安くなるからね。
936名前は誰も知らない:2014/04/13(日) 04:01:39.37 ID:O6PaNWpB0
俺は飯食うか休憩にコンビニ寄るくらいしかしないけど車止めて観光とかする人は自転車積んでると行動範囲ぐんと広がっていいかもな
937名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 00:29:37.98 ID:h6arYrqD0
今日仙台の花節神社行ってきたけどぼっちなんてほとんどいなくてすごく辛かった
塩竈でウニ丼食べてきたけどそこでもぼっちは俺だけだった
ドライブは好きだけど結局何も満たされず胸を掻き毟りたくなるくらい辛い
生きるのが本当に辛い
938名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 01:36:08.81 ID:ZsJ2S+vA0
他の人の目や世間体が気になるなら、焦らず落ち着いた気持ちで人が少な目な自然の風景や歴史ある建造物とかを見にいくと、自分の小ささを知ったり、また活力が生まれてくるのでは?目的地と手段をもう一度構築し直すのオススメかも。

ああ寒いこと言ってしまいました...
939名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 06:45:28.48 ID:eGy6kS8H0
だから日曜祝日は動くなと…
940名前は誰も知らない:2014/04/21(月) 21:57:23.52 ID:iuASm3Gz0
>>937
俺も先週仙台など東北旅行してた
少なくても、>>937さんだけではないよ
俺もぼっち旅行だったからね
人で溢れてる所に行くと辛いよね
生きるのが辛いなんて言われると、こっちまで苦しくなるわ
本当に本当に気持ちは分かるけど
最近、俺は開き直って自身に対してぼっちを楽しもうって言い聞かせてる
仙台、桜が綺麗だったなぁ

>>938
いや、たしかにそうかもしれない
大自然の風景などを見てると
圧倒される時があるし、その時は嫌な事が吹っ飛んでる
寒いのは夜の盛岡でした
941名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 12:24:02.95 ID:i+GEGUcK0
ぼっち歴が15年超えたが、もはや寂しいとか恥ずかしいとかそういう感情は消滅した(´・ω・`)
942名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 20:21:17.87 ID:ukfgb+Rv0
>>941
ならば、バスツアーとか一人で参加できるかい?
943名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 20:51:31.93 ID:pwI4KOJJ0
座敷席しかない料亭に一人で入れるか?
旅をしたらいつも寂しく回転寿司だぜ
944名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 21:25:35.10 ID:3W9f0xLg0
>>942
うちの会社に一人で参加してる奴いる
945名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 21:49:56.38 ID:ciyoT3NH0
今、一人のツアーって多いみたいだよ
946名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 21:56:27.32 ID:ukfgb+Rv0
社交性があるやつならいいのかもなー
947名前は誰も知らない:2014/04/22(火) 22:07:40.54 ID:ciyoT3NH0
多分、そうだろうね

>>941
歴が長くなると孤独感とかも段々薄らいでいくのかな?
俺は歴があまり長くないから
毎日孤独感と戦ってる
もともと一人ぼっちっで居るのが嫌だった性格もあるのかも
948名前は誰も知らない:2014/04/26(土) 03:10:33.00 ID:B+X4JDcP0
旅どころか一週間程車乗ってないや
949名前は誰も知らない:2014/04/30(水) 15:57:06.95 ID:YgmDJfYG0
1人で車中泊できるようにミニミニバン乗ってるけど
燃費が悪すぎて遠出できない
レギュラー160円とかふざけんなよアホノミクス!
950名前は誰も知らない:2014/04/30(水) 18:15:39.19 ID:1Nni0S910
実燃費で30km/gだせるミライース乗ってるけど
せまくて車内泊が難しい
悩みは人それぞれだな
工夫して頑張ろうや
951名前は誰も知らない:2014/04/30(水) 20:28:42.30 ID:ZvyhIGG4O
ミライースでミニバン引っ張れば良いじゃん?
952名前は誰も知らない:2014/05/01(木) 19:00:35.12 ID:Rd+R0zY50
関東近辺で空いてる温泉ないかな〜
あとは一人でも浮かない動物園があればいいのだが。
一人でも浮かない場所となると、マニアックな史跡や砲台跡とかに
なるから、つまらん。
953名前は誰も知らない:2014/05/01(木) 20:01:02.37 ID:H3iuHspk0
京都行って来た。
全国的な知名度があまりない寺社は空いてていいね。
954名前は誰も知らない:2014/05/01(木) 20:38:52.19 ID:W8xf/1jO0
たまにでかい犬小屋みたいなの引っ張ってるのがいるけど恥ずかしいな
955名前は誰も知らない:2014/05/01(木) 21:23:08.16 ID:Zvco5ca20
うむ!
逆に犬に引っ張られる小屋みたいな車は胸張って誇れ、、、ねーよw
956名前は誰も知らない:2014/05/02(金) 01:05:56.28 ID:GdvV40kT0
>>953
どこか特別良かったお寺とかある?
957名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 15:25:09.35 ID:tcyF0jRE0
休める人たちは、出発してるのかな、一人旅

みんなが無事に旅を楽しめることを祈ります
958名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 19:06:47.37 ID:gzdxlc700
休めるけどどこも混んでそうだから引きこもってる
コイン洗車場くらい行ってこようかな
959名前は誰も知らない:2014/05/03(土) 21:49:12.97 ID:0ZT275AQ0
>>950
WEBカタログ見てみたが
室内長2mだから172cmの俺ならいけそうな気がする。
シートをリクライニングするだけでガッツリ寝られるし。
960名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 11:07:03.56 ID:2hlOliFOO
札幌から釧路一泊で行ってくる

気に入りのCDと缶コーヒー積んで何時間かかるかね…

行く人みんなも安全運転でね
961名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 13:52:15.47 ID:HI7Svrjo0
>>960
下道で、休憩込みで余裕で7時間ぐらいじゃね?
気をつけて行ってらっしゃい

GWの北海道に、アイヌネギ食いに行きたいなあ
962名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 14:27:15.83 ID:lRlgkvR/0
>>960

おれは北見の奥住だけど、あちこち レーダーやら覆面だらけだから気をつけて
さっき、おれの後ろで一台狩られた
963名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 14:46:17.05 ID:4qK4gIhv0
ヒグマがこわすぐる
964名前は誰も知らない:2014/05/04(日) 15:18:39.92 ID:4zAd64pg0
クズ警察が相変わらず天下り企業に還流させる
資金集めに精を出してるのか
965名前は誰も知らない:2014/05/05(月) 23:59:42.81 ID:rHY3b1TG0
例えば3日の休みがあるとして、2泊出来るよね。
皆ならどんくらいの距離感で旅行するのかな
966名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 00:46:08.40 ID:NDomqp6NO
文章長くてゴメン
釧路から帰ってきた

夕張・帯広経由で休み休み行ったんで9時間ほどで着いた

帯広では豚丼と、帯広民御用達のインデアンカレー食べた
インデアンは鍋抱えた帯広の人たちがルーだけ買ってかえるんだね
まさにソウルフード

釧路に着いたのは夜遅くだったんでコンビニ弁当とビールで部屋で有料映画三昧

今日は釧路湿原と阿寒湖寄り道してから帰ってきた
湿原は手付かずの自然って感じ
雄大な自然に比べて、人間のちっぽけさなど…て考えることもなく、俺以外みんなカップルか家族連れだなあと
(´・ω・`)

釧路でもっと海産物堪能したかったけど、ホテルで朝食くったし、帰る時間もあるしでまた今度の機会に

ここのおかげでゆっくり運転心がけて良かったよ…前でスピード出してた車、警察に旗振られて横道に誘導されてた…
アイヌネギうまいけど、匂いが次の日に持ち越すのがね…休み前じゃないと食べられない

阿寒湖ではアイヌコタンって観光地あってたけど、お土産屋やホテルが林立し、自然を感じるまでにはいたらなかった

また来年のGWまで旅行出来ないだろうけど、これで一年頑張れそう
仕事できないぼっちだけどorz
967名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 04:20:14.50 ID:/eJ97YRf0
orzまで読んだ
968名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 06:38:53.18 ID:51BGUoRk0
あっそ
969名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 09:34:14.49 ID:jXQj90QP0
>>966
乙かれー
北海道って、切符切られた時のダメージがハンパないからなあ
無事帰宅で何より
また来年の旅行を楽しみに頑張れ
970名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 11:43:34.46 ID:H6oB51q60
>>967

恥ずかしがり屋さんw
971名前は誰も知らない:2014/05/06(火) 16:29:48.17 ID:rBfKOTuz0
北海道の国道て制限速度70キロとか?
俺の地域は50キロが最高だけど、北海道で制限50キロだときついよな
警察も煽り運転や飲酒運転などをもっと取り締まるべき
972名前は誰も知らない:2014/06/02(月) 21:17:52.75 ID:chAgrYjl0
>>965
都内から東名〜東海北陸自動車道(もしくは名神)〜北陸道〜関越道を回って
帰ってくるサービスエリア巡りのドライブを堪能する。
途中に温泉や宿泊施設があるサービスエリアがあるからそこで寝泊りか
一か所どこか立ち寄りたい街のインターで降りてプラッとして
そこのネットカフェかカプセルで宿泊。
973名前は誰も知らない
>>967
最後まできっちり読んだんだな