孤独ならジョギングするよな?Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
                ,.‐         ,.-‐''"/      ,.,./
               //      ,.-‐'"  /      ,.‐ "/  ,.-/
              / /     ,.-"   /     ,.-‐"  /,.-‐"/
            / //    /   //,.,.--─''''''",.   /"  /  __
      ,.      /   | ゙、 ,.‐"   / /''",.‐,.,.-‐''"~   ./  /,.,.-''/    _,.
      |\    / /  | .∨    / /,.-‐--,.,.,.,.,.__   /,.-‐'''"~ /_,.,.-‐''''/
      ゙、 \   | |   \/    ,.'-'" ,.,.--     ゙''"~    /"~   /
      ヽ  ゙''──,.、  /   / ,.‐''          ,.-/ /   ,.‐ / ,.,.-
       \      ,.,.\  ,.,.,.--─..、       // / ,.-‐ ,../-‐'''/
  、,.,.,.,.,.,.,.,.,.-─/ ‐--、   ,.,.,.、    ゙''ヽ、‐'''''"""""~~"'''''''''‐'''""    /
   \    /''" ,.-'"  ,.-‐''‐-、ヽ、,.、    \              /
     ゙‐-/   / ,.‐'"''.l ,.‐、  ヽ ゙、‐-..、   \     _,.,.    /
      / ,.‐,../ / /ヽ''"''"゙゙''ヽ、  ゙、‐、 ゙''ヽ  \-─'''"~,.,.,.-‐''''"      ___,.,.,.
     / / / / /         \ ゙、ヾ''ヽ、   \  "    ̄"""'''''''"""  /
    .//  / / |   l  ,.   ,.,-、\ ゙、' ,.‐-、'ヽ、 ヽ‐--.、         /
    '"   //  .|   | ./  /,..‐ヽ \,/ /ヾ、  ゙ヽ   ゙゙''ヽ、,.-‐'',.,.-'"
        .|/   |lヽ、  " ,/-"|      '、,., |二二ニ,.,.,.    .\"
            ヽヽヽl l,.,./-''"-‐     ,.,.l ノ    ___    ゙ヽ、
          ,.,.‐" ゙、ヽ‐,'' '‐'",.、      /',.,/'''ヽ"""""-、  "'''''‐、----,.,'ヽ、,.,.,.
        <,.~   ,゙、 /,.,, ,.ノ '       |ヽ=ノ.  \    ゙    ,.,.-‐'",.,.,.,.
          ゙‐''''/ .゙、  ''" ,.,.,.      .ノ      ヽ、    ,.-‐""
           ,/  ,‐゙、         /| l      ゙、.:''',/
        ,.-‐"  ‐./ \      / .ノ .|       ン/   ,.-─'''""'''‐-..、
      ∠-‐‐''''"~./    /.\  ,.,./ /  _.|,.,.、/''/,.‐'"‐'/,.,-‐'"
''''''''''─--..、,.、    / ,.-‐"/ | ゙'、"  /,.-‐''":::::::::ヽ二‐"  /"
      /,.,''-‐‐'''''─‐-,.,.,,.,.-‐'''''"~::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.ノ"ヽ"、/
-‐''''‐ "'ll'"‐---‐‐'__'''"";:::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;;;;,.,.-‐'''"      ゙‐-、
     <::;;;;;;;;;;:::/"::::::ヽ::::::;;;;;;;;;;;;::::::::::,.,.-‐"  "''''''‐-、       ゙ヽ、
 / ,.,..\;;;;;;:::,l;;;:::::::::ノノ:::;;;;;;;,.,.,.-‐''"           ゙        \
'",.-‐"   \::::''゙''‐-''"":::::,-‐'",.,.-‐'''''",.,.,.---,.,.,.,.、             \
2名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 03:08:34.52 ID:8VU5Z4Wz0
乙ンゴ
3名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 07:43:24.34 ID://qai7tz0
じゃあ前スレ
孤独ならジョギングするよな?Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1352528983/

今月の目標は30km超のロング走を2回以上やることと総計150km
4名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 08:16:28.85 ID:cAcRlFBP0
ジョギングしてねえなあ〜〜
仕事やめたい
5名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 08:27:56.43 ID:1in2L6xH0
仕事逃げるように辞めてもう5年
6名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 18:27:00.14 ID:91iqiBNRO
今日は20キロぐらい走ったよ〜


明日は仕事。
7名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 20:47:03.07 ID:eNCq6VFl0
>>3
ロングは休憩はさみますか?
83:2013/04/10(水) 21:36:34.69 ID:pAs9s44VO
>>7
休憩は、さみます。

(孤なので休憩時間は寂しいです)
9名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 23:26:50.67 ID:ZS7bwksDP
途中で立ち止まっちゃうと、また走り始めるの辛くない?
30kmだと水分補給とかあって走り続けるのも辛いかも知れんが
10名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 00:20:25.53 ID:hxcn5P8K0
給水ストレッチ程度ならダイジョーブ!
11名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 15:43:12.03 ID:GQ5yaubx0
1ヶ月ぶりに走ろうと思ったが
5kmあたりから左膝に違和感
10km走ろうと思ってたけど、6km半でやめておくことにしたよ
幸い、走り終わったら痛みも消えたので、
様子みてまたぼちぼち走ることにするよ
12名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 12:37:28.63 ID:3exuw0e6O
マラソンシーズンはもう終わったので、9月末までは週30キロにセーブして、筋トレやヨガで身体を整えるのを優先しようと思う。
13名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 23:13:40.99 ID:y+qfTmuai
3日休むと膝と腰神経が痛むから毎日走らざるを得ない
14名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 20:12:35.57 ID:ILnb4w0J0
北海道のマラソンシーズンは始まったばかり
15名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 08:43:49.61 ID:LAYkjnVh0
全然練習できない・・・・

3ヶ月全く走っていない状態だけど、
ハーフマラソン出てみます。多分途中で歩くだろうな・・・
16名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 11:23:11.00 ID:ZxlFB4qz0
ちょっとは練習するんじゃなかったのかよ
17名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 14:45:58.05 ID:1zOhg09j0
>>15
やめとけ。怪我して後悔するよ。
18名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 21:53:18.08 ID:lUsQJXye0
ベジタリアン(ヴィーガン)のウルトラマラソンランナーの本読んだ。eat & run。走りたくなった。
19名前は誰も知らない:2013/04/17(水) 00:05:52.98 ID:SJq1JTtk0
マラソン大会でテロかよ。
怖いな。
20名前は誰も知らない:2013/04/17(水) 00:06:00.66 ID:x4i8Q6LDO
ジョギングは6km走ってたけど、最近ウォーキング始めたわ。
ジョギングって脚に掛かる負担が半端ない。
21名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 06:39:26.79 ID:CkSIbuAL0
>>16 >>17
ちょっとはしてるんですが、数日前に3キロ。昨日6キロ程度です。
ただ、週5でウォーキング3キロはしてます・・・

足りないですよね・・・
22名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 10:06:00.54 ID:mcEhlExK0
まぁ足りないけど大会まで日が無いしもうしょうがないでしょ。
今更ダメージ残るハードな練習しても逆効果だし。
ぶっつけでハーフを体感してみて、それをその後のモチベに繋げられればいいね。
23名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 22:26:34.09 ID:NmKiqu2W0
今までハーフをどれくらいで走ってたかにもよるけど
制限時間3時間あれば余裕を持って完走は出来ると思う
24名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 13:27:12.63 ID:saBp5Fj5O
日曜日かすみがうらなのに雨かあ…

しかも今月100キロしか走ってないや…
完走も怪しい…
25名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 20:44:15.30 ID:XIIj8Dlf0
靴を新調して気持ちよく走っていたら、
お姉さんの運転する自転車に巻き込まれそうになったよ
後方から俺の腕スレスレで追い抜いて、目の前を曲がっていった
そんなに存在感薄いってか!
26名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 22:12:21.86 ID:f5MCQicZ0
幅寄せされる孤ランナー・・
27名前は誰も知らない:2013/04/20(土) 19:33:47.22 ID:DZQv8sZM0
走ってたら急に雪降ってきた
いくら北海道とはいえ、異常気象だわ
28名前は誰も知らない:2013/04/20(土) 21:19:32.83 ID:oXo10EBj0
結局練習もろくにせず、明日の大会を迎えた・・・
雨が振って今日は全く走れなかった・・・

明日は雨の大会か・・雨は初なんですよね・・・
しかも、夕食はハヤシライス・・お菓子も食べた・・
悪条件が重なりすぎ・・・

途中歩くこと覚悟でがんばりますか・・
29名前は誰も知らない:2013/04/20(土) 23:55:34.23 ID:G2NonKLZ0
タイムは90分でした。やっぱり練習しないと80分はキビシイですねwとか無しな。
30名前は誰も知らない:2013/04/21(日) 07:33:35.69 ID:mlHGs1GQ0
雨の中ですが、行ってきます・・
関門で失格になりませんように・・
31名前は誰も知らない:2013/04/21(日) 09:47:55.03 ID:1ArzRWtX0
引っ越し後初のロング走行ってきた
途中まではよかったが雨にやられた
32名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 04:53:39.86 ID:4DZPboHp0
昨日フルに出るだけ出てきた・・

雨と風邪で凍える中、途中で膝がオワった・・・
歩くしかない状況になると、沿道からの声援はキツイっすね  
33名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 10:29:49.50 ID:Su4DuAwM0
かすみがうらかな。体が暖かさに慣れかけたところでの
寒の戻り+雨というのは一番やっかいなコンディションだったね。
34名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 21:03:21.16 ID:FwKYlqDn0
<<32
実は10マイルにいました。
残り2キロで右足が全く動かなくなり、何とか歩くのは避けられましたが、
タイムも何もかも話にならないレベルでしたw2回ほど躓いて転びそうになりました・・汗
35名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 22:51:00.08 ID:YLlMmRmP0
>>34
アンカー逆
36名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 23:00:57.10 ID:gWD1md3m0
明朝3ヶ月ぶりに走るかな
5キロで死にそうになるかもしれん
37名前は誰も知らない:2013/04/22(月) 23:39:57.45 ID:7IACRdO20
3分で心臓バクバクのレベルから
30分楽勝まで半年くらいかかる?
38名前は誰も知らない:2013/04/23(火) 00:48:05.67 ID:kuGLVPDNP
>>37
30分で何キロ走るのかによる

非デブの人が週1回くらいで気合い入れた練習するとして
・5〜6キロ楽勝まで1カ月も要らない
・6〜7キロ楽勝まで3カ月も要らない

30分で7キロ以上を'楽に'走りたいなら週2はガッツリ追い込まないとキツイと思う
39名前は誰も知らない:2013/04/23(火) 21:54:08.65 ID:I9DAdMxY0
>>38
ありがとう
意外と早く走れるようになるんですね。
頑張る
40名前は誰も知らない:2013/04/23(火) 23:06:27.69 ID:Xof0jTAn0
年齢にもよるしペースにもよると思う
無理してケガしないようにね
41名前は誰も知らない:2013/04/24(水) 00:50:36.16 ID:YXxOHo5o0
週に3、4回走ってるが、練習とはどういう走りをいうの?
今まで練習という意識で走ったことなかった
42名前は誰も知らない:2013/04/24(水) 01:12:07.80 ID:SUj/8bizP
キツくなるまで走ること

長距離ジョグでも、短距離インターバルでも
走る以外の事を考える余裕がなくなってからが練習

練習というか、「トレーニング」だな
43名前は誰も知らない:2013/04/24(水) 03:06:31.71 ID:1L+KprH+0
10キロ1時間ペースならゴールして1分もありゃ息は整うようにはなった。
筋肉の疲労感は別だけど、数年前はバス停間すらバテてたことを考えたらかなりの進歩だ。
44名前は誰も知らない:2013/04/25(木) 00:34:09.29 ID:7902TBVj0
新しい習慣作るって難しいね。
はじめは一日のどこにもそんな隙間がないように思える。
45名前は誰も知らない:2013/04/25(木) 07:26:10.96 ID:6tkewHEUO
走らないと駄目になりますね〜


仕事の疲れか、歳なのか中々走れないんですね〜
46名前は誰も知らない:2013/04/25(木) 12:20:30.87 ID:XYtwAuE6i
周辺の地形的に、どうやっても始終アップダウンの大きいコースになってしまう
47名前は誰も知らない:2013/04/25(木) 22:58:00.21 ID:R2GnDh1j0
最近本当に走ってないです・・・
職場のストレスが半端ない・・・・

最近16キロ走ったら、1時間40分もかかった・・・
48名前は誰も知らない:2013/04/26(金) 14:12:51.76 ID:kMG5i9n90
最近はスピードより長い時間走れる人に憧れるようになった。
ぼくは3時間ちょっとが最長だけど、弁当と水筒背負って朝から夕方まで走るおじさんとかいるよね。
49名前は誰も知らない:2013/04/26(金) 19:30:29.37 ID:vcnfv1EOO
仕事の影響か中々走れない

走らないとストレス溜まるし…
50名前は誰も知らない:2013/04/26(金) 22:34:22.00 ID:3R0I1iZHP
俺も仕事が辛くて今月は走ってない。明日も仕事。
体なまり切ってるのに明後日10kmにエントリーしてるわ
51名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 11:13:30.63 ID:tjFl2cm80
仕事終わって家に帰ったら9時半とかだと走りにいけない・・・
GWも休みじゃないからなかなか走れない
だが来月頭にハーフマラソン申し込んでる
52名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 11:26:37.13 ID:C4Y4N0Wb0
この板らしく、走れないという言い訳・嘆きのネガティブな話ばかりだな…
53名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 14:07:23.20 ID:iTVSiwmr0
短い距離を息きれるくらいのスピードで走って時間も短縮。
ジョグより苦しいのでその時間だけは仕事のストレスも忘れるし
走る時間がとれない人はそういう走りを取り入れると
もしかしたら気分転換にもなるかもしれないしどうでしょ。
54名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 14:53:39.42 ID:wWiDucjr0
ランナーズハイを経験したことありますか?

死ぬとき穏やかな死に顔と苦悶の死に顔に分かれるそうですが、

日常的に走って脳内ホルモン出してる人は死ぬとき多量のβーエンドルフィンが分泌して
とても安らかな顔で死ぬそうです。ネットで得た情報ですが・・・
55名前は誰も知らない:2013/04/27(土) 17:22:41.59 ID:XGjezXKn0
ランナーズハイって走ってんのに息苦しさが全然なくなってまるで眠る前にまどろんでいるような心地よさのこと?
56名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 00:55:26.71 ID:jwxoOd3u0
スイマーズハイもあるよ!
57名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 15:51:21.89 ID:w5jptA1V0
明日は3時間くらい走る予定です。

暇人なので、休日に3時間も費やせることがあるのはありがたい。特にGW・・・
58名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 16:12:15.94 ID:ALm9gggJP
大会出てきた。

第一回大会ということで運営が慣れていないらしく、
受付、ゴール後のタグ回収、貴重品預かりの人員が不足しまくった大会だった
59名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 17:33:05.21 ID:DcWSFbCF0
みんな普段どういうウェアでジョギングしてる?
下半身に、スパッツみたいなの使ったことないんだけど、走りやすいの?
これから暑くなるから、試すなら夏が終わってからかな
60名前は誰も知らない:2013/04/28(日) 20:28:57.94 ID:iXraoq6N0
ジョギングすると心のもやもやが一時的とはいえ晴れるな。
ここ数カ月は、あこがれの同僚(年下)に近づこうとする→たまに会話できる
→たいていは冷たくされてガックリする、の繰り返しでつらいけど、走ってる間は
生産的なことやってる、自分はダメばかりではないと思える。
61名前は誰も知らない:2013/04/29(月) 01:10:16.90 ID:Askfw6zc0
>>59
稼働域が狭ばるから走りづらいよ。
62名前は誰も知らない:2013/04/29(月) 06:59:27.10 ID:hhj7gwW4i
>>61
そうなんだ
機能性があると思ってたんだけど、走りにくいだね
63名前は誰も知らない:2013/04/29(月) 21:33:10.26 ID:7k3yuntGP
>>62
スキニージーンズが好きな人ならフィット感は気に入ると思うよ
俺は稼働域が下がるとは感じない。

まあ履いたって速くなるわけじゃないから、好みの問題だね
64名前は誰も知らない:2013/05/02(木) 09:17:31.96 ID:QD7yQWCQO
筋肉や間接を保護するやつあるから一概には言えないよ?値段は高いけど。
65名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 02:11:12.59 ID:LhNo3+CB0
>>38
おいおい
7キロ30分以内なんてレベル高すぎだろ
普通の人は無理だ
66名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 09:34:41.14 ID:IwQNSWxMO
今日は走らないと!

今月まだ一回も走ってないし…
67名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 16:31:31.79 ID:P7OetFNV0
>>66
走ったかい?
68名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 17:33:39.75 ID:dny75mgUO
そうだ そうだ!7`48分かかるぞ。
69名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 20:02:04.69 ID:IwQNSWxMO
10キロ走ってきたよ〜
70名前は誰も知らない:2013/05/03(金) 21:55:05.11 ID:YIad188h0
今日は12kmだ
明日は今日よりもう少し長く走るつもり
71名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 02:23:54.20 ID:jXN8clsY0
7キロ35分が限界。40分なら余裕。
72名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 02:45:54.42 ID:P821Ac310
42キロを2時間ちょっとで走るのって凄い事なんだね
73名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 11:29:53.87 ID:xON0is6i0
10kmゆっくり走ろうと思ったら膝に来た
6.4kmでリタイア
74名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 19:51:42.40 ID:rhY2Vd/VO
>>72
五輪の選考レースにもなる某マラソンが家の前を通るんで観戦するけど
当たり前だけど速いわ、トップランナーは
あのペースで42キロも走るなんてスゴすぎ
75名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 21:49:03.69 ID:uv0HZ5RJP
ジョギングする時って、どのくらい苦しくなるまで走る?
俺は頭フラフラになるまで走ってるが、
さわやかに汗かく程度の人のが多い?
76名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 22:22:27.67 ID:MexqW/o+0
>>75
ジョギングってのはさわやかに汗かく程度の運動レベルだと思う。
頭フラフラになる強度が必要なのはインターバルとか追い込み系の走りでは?

あとレースペース走りとかでも状態によってはなるかもしれないけど
ジョギングは楽なペースで強度の高くない走りだよ。
まぁ暑い日やゆっくりでも長距離走ならフラフラってものあるだろうが。
77名前は誰も知らない:2013/05/04(土) 23:11:06.94 ID:uv0HZ5RJP
確かにジョギングじゃないな
坂ダッシュのインターバルとかも俺やってるしw

ランニングスレ立てても重複って文句言われそうだし、とりあえずここに常駐してる
78名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 00:36:00.23 ID:xPPm2U6R0
気温が上がってきてダラダラやっていても辛いw
でも夏を越すと上達するんだなあ
79名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 06:08:07.26 ID:NVN6OQ/L0
ハーフマラソン行って来ます
クッソ寒い
80名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 06:31:04.68 ID:tIZoBXSx0
一生で心臓が鼓動する回数は決まっているので、心拍に負担をかけるアスリートは
早死にすることが多いとTVで医者が話していて足を引っ張られる気分だ。
他にもフルマラソンは体に悪いとかネガキャンが多いね。
81名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 07:03:53.33 ID:i0AIi0hK0
バカ理論
82名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 22:15:39.84 ID:cF5t/sKcP
体を動かせば寿命が縮まるのは事実らしいよ。

でもヨボヨボになって孤独に生きるより、
まだ足腰丈夫なうちに老衰死する方が幸せだと思う
83名前は誰も知らない:2013/05/05(日) 23:45:47.96 ID:9MOemkvr0
引きこもりやってれば肌が老化しないとかそういうのと同じだね
体を酷使し、体が反応し、成長する。こうした喜びは、体が元気なうちしか感じることができない
生きることそのもののリスクを恐れる人生は無意味さ
84名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 09:03:47.45 ID:ThhLyx9F0
かなり久しぶりに4キロ走った
正確には2キロしか走れなかったが
継続しないとしんどすぎる
85名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 11:52:38.95 ID:e57/vTmm0
そんなん報告すんなや
86名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 12:34:00.08 ID:ffp+/Vjn0
ちょっとスピード上げて走ったらスネの横の筋が痛い
明日までに痛みひいて欲しい
87名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 12:36:18.76 ID:8VdFEd240
足を止めたら駄目みたいな
自己暗示はかけない方がいいと思うよ
88名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 13:09:51.52 ID:ThhLyx9F0
>>85
しね
89名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 17:37:21.01 ID:/V0h2C6U0
猫ひろしは毎日30キロ走ってるんだってな。ランにゃーって言ってたよw
90名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 20:35:25.32 ID:8VdFEd240
そっかそっか
91名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 20:42:53.56 ID:rJnNaB33P
猫ひろしは完全に走ることが仕事になってるからな

走らない芸人としての需要はあんまないだろ
92名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 20:55:24.81 ID:4Ll0gUmo0
アフリカのランナーも、猫ひろしみたいに日本に出稼ぎにくれば
マラソンで成功するよりも堅実に稼げるのにね
93名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 21:34:09.31 ID:rJnNaB33P
出稼ぎに来て成功できるレベルのランナーは、
すでに招待選手とかで日本で走ってるんじゃない?

日本人ランナーだって結構速いし、アフリカ人だろうと日本で稼げるのは一握りでしょう
94名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 21:54:16.95 ID:xSa6H8tc0
アキバレッドもなかなかのランナーらしいな!
95名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 22:10:20.37 ID:VggGxT2s0
昨日ハーフマラソンに川内選手来てたけど速すぎてワラタ
折り返してきた川内を折り返し前のランナーが走りながら拍手で迎えてた
96名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 22:20:11.01 ID:ondf6uw00
>>93
カンボジアン猫ひろしに対する皮肉なんでw
97名前は誰も知らない:2013/05/06(月) 22:54:53.35 ID:8VdFEd240
川内大宮二郎食うんだよなw
98名前は誰も知らない:2013/05/07(火) 01:30:55.37 ID:DnQdLOgu0
>>94
東京マラソン走ってたな
99名前は誰も知らない:2013/05/09(木) 16:28:19.19 ID:JzV0hLWC0
447 名無しさん@ピンキー 2013/05/01(水) 12:23:26.92 ID:oFOyMHUpO
錦糸町の洗体屋最悪
露骨に嫌な顔して洗体
二度と行かん
つぶれろ

ちなみに三軒梯子した二軒目

一軒目のあかすり屋は抜きなかったけど対応良かった

三軒目はオイタだめだけど抜いてくれた

一軒目でヤメとくべきだった
100名前は誰も知らない:2013/05/14(火) 13:43:31.25 ID:9olCKGQD0
昨日10km走ったが、どういうわけか調子がよくて
タイムが大幅短縮できて嬉しかったよ
といっても、ようやく1時間切れたぐらいだけどw
101名前は誰も知らない:2013/05/14(火) 14:14:52.73 ID:t9s1gP8KO
おっさんジョガーで香水つけてんのか
めちゃくちゃ匂うヤツいるな
102名前は誰も知らない:2013/05/14(火) 15:29:59.63 ID:9olCKGQD0
俺が走ってるところは広い公園で、ウォーキングしてる年寄りがいっぱいいるんだが、
追い抜くとき数m手前から年寄りの臭いがわかる人が結構いる
103名前は誰も知らない:2013/05/14(火) 20:52:12.74 ID:FCANZcgo0
歩きタバコ、自転車タバコが辛い
104名前は誰も知らない:2013/05/14(火) 22:06:06.30 ID:tPddahfU0
チャリタバコ辛いな
気が立ってるときは追い越すわ
105名前は誰も知らない:2013/05/15(水) 00:17:21.67 ID:O20/YBKF0
チャリタバコ、走ってたらポイ捨てしてきて、声かけたら早漕ぎして見えなくなった。自覚あるなら吸うなよ!
106名前は誰も知らない:2013/05/15(水) 12:14:12.04 ID:ehkq9M6Si
抜くに抜けない相対速度で走ってると、困るよな…
107名前は誰も知らない:2013/05/16(木) 00:33:09.92 ID:Lbx3gR2GO
>>102
俺は近場の公園の一周500mのコース周回してるけど、最近見掛けるようになった長身のお姉さん(170くらい)は、3メートルくらい離れててもシャンプーの良い香りが漂って来るよ。
顔は見たこと無いが後ろ姿は綺麗だし、スキニーなウェア来てるから体格相応に立派なヒップのラインがたまらんw
ジョギングの楽しみが1つ増えて嬉しい。名も知らぬ女性よありがとう♪
108名前は誰も知らない:2013/05/16(木) 08:08:26.35 ID:18oXGI140
振り返るんじゃないぞ、絶対
109名前は誰も知らない:2013/05/16(木) 09:24:01.54 ID:0+DAbh9Vi
俺も1周500mの公園をコースにしていたことあるけど、
周回コースはこういう楽しみがあるんだよな…
110名前は誰も知らない:2013/05/17(金) 22:55:10.94 ID:s3GoT4KpO
>>109
そうそう、追い越す回数増やすために頑張って走るペース上げたりなw
111名前は誰も知らない:2013/05/19(日) 22:48:33.65 ID:1VvXQIkq0
気温と湿度が上がってきたせいか、今日は特に疲れた
112名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 06:38:46.60 ID:szQXOPEd0
下関海響マラソン(フル)のネットエントリーするのに混雑で2時間かかった
地方の大会でもすごい人気、ドMの人って多いんだな
113名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 08:34:48.83 ID:1xEP/PAk0
なんかね。
大会出るのものはげみになると思ってたんだけど、
最近は逆に出る気が萎えてきた。
1人で走ってればいいじゃん、って気分。
114名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 08:45:53.14 ID:szQXOPEd0
マラソンが年に1回県外に一人旅する唯一の機会なんだわ

70代の爺さん、婆さんに30キロ過ぎてから抜かれるのはいつも感動する
115名前は誰も知らない:2013/05/21(火) 22:45:17.58 ID:aAFw2H4C0
久しぶりに追い込んだら、走り終わってから理由のない幸せ感がパーッと湧いてきた。ここまですごいランナーズハイ?は初めてだよ。
116名前は誰も知らない:2013/05/22(水) 18:16:11.13 ID:AtMIXxvqO
明日死にますな
117名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 11:52:36.76 ID:qV6NUBgi0
ひでぇw と思ったけど幸福感に包まれてそのまま逝くのはいいかもな。
118名前は誰も知らない:2013/05/23(木) 21:28:28.98 ID:cH3vi/NbO
>>107です
昨日いつもの公園でトイレを出たときに件の女性と遭遇、夜だし一瞬なのでハッキリではないが顔見れました。
30代半ばくらいで美人でも不美人でもない少しキツめな印象を受ける顔立ちでした。
今日もいるといいな。
また可愛いお尻をじっくり視姦しながら走りたいぜ、ぐひひ…
119名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 17:16:28.04 ID:u4xOvin00
見〜た〜な〜
120名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 20:11:08.46 ID:DKUTy/AvO
カップルや友達どうしで談笑しながら走ってる人を見ると凹んでしまう。
121名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 20:56:44.67 ID:WwyIHQap0
20年ぶりに1500mやったのだが、タイムが8分だった。

これって遅いのか?!
122名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 21:02:26.54 ID:SqFYiJ51P
>>121
20年ぶりだったらそんなもんじゃない?(年齢的にも)

競技場で走ったの?
俺も中距離レースに興味あんだが
123名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 21:57:17.56 ID:u4xOvin00
小中学生のころ6分半ぐらいでクラスビリレベルだったが、
今じゃそんなスピード絶対無理、ありえない
124名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 22:42:57.94 ID:vZIHT00E0
>>123
俺自分のタイム全然覚えてないんだけど、
ビリってことは、そのタイムはその年齢の平均よりだいぶ遅いのかな
125名前は誰も知らない:2013/05/26(日) 22:45:56.69 ID:KcHNcMlh0
インターバル三分で二本やったけど、
二本目の方がタイム良かった。
なんでだ?
126名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 08:34:29.57 ID:I1AHjETW0
>>124
平均はわからないが、一番速いぐらいの奴は5分切ってた気がする
127名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 15:18:30.45 ID:Y3MjzNA30
流れから言って>>123って1.5kmの話だよね?
6分半で最下層ってそのクラス凄すぎじゃね?
128名前は誰も知らない:2013/05/27(月) 15:27:16.04 ID:Qh8v6fh/0
そうか?
3分台が普通だよ。
129名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 22:42:38.63 ID:gvmundCbP
>>128
俺が中学生の時の陸上部の県大会で、
トップが3分台で独走優勝して競技場が沸いてた記憶あるぞ
130名前は誰も知らない:2013/05/28(火) 22:44:52.51 ID:AJ9XZmZr0
全盛期だった中学のときで4分半くらいだったかな>1500m
131123, 126:2013/05/29(水) 08:19:46.18 ID:jSqkj30q0
最近の統計データみると中学生の平均が6分ぐらいみたいだよね
昔より遅くなったのかな
ちなみに俺が中学生だったのは35年前
132名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 08:49:58.20 ID:pQmsly0y0
( ゜Д゜)
133名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 10:38:14.24 ID:VPnBrrrtP
10年前だろうが35年前だろうがビリが6分半のクラスなんてかなりレベル高いよ。
134名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 10:42:04.77 ID:AhwM4f3j0
1000mじゃね?
135名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 10:46:00.64 ID:iUbwdWO60
1500を6分半でクラスビリって
高校での話しなら俺も経験したが
136名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 12:19:57.54 ID:+hU91IH/0
武井壮は4分8秒だって。
すごいな。
137名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 12:47:20.33 ID:JglGorXj0
>>130だけど4分半は勘違いだったわ
ちょっとぐぐってみたら陸上部でもないただの中学生で4分半っていうとかなり早い方っぽいな
5分ぎりぎり切るくらいだったかな
正直忘れたw
138名前は誰も知らない:2013/05/29(水) 13:18:25.58 ID:jSqkj30q0
当時、女子は1000m男子は1500mで、「センゴ」って呼んでたから間違いないと思う
クラスの奴みんな速かったんだな、きっと
139名前は誰も知らない:2013/05/30(木) 22:07:37.27 ID:4WSLUXox0
一日三キロ走ってる。
意味あるのか?w
140名前は誰も知らない:2013/05/30(木) 23:29:22.87 ID:c/5crmJ/P
1500mを中1で5分切ったら、
特殊な学校でもない限り学年トップクラスだよ
中3だと陸上部長距離とか、走り込み好きなサッカー部なら5分切れる人も多い

まぁこのスレでわざわざ嘘つくとも思えないから、
1200〜1300mくらいの距離をだいたい1500mってことにしてたんじゃない?
学校のトラックだって、そんな正確じゃないだろうし
141名前は誰も知らない:2013/05/30(木) 23:56:57.23 ID:cCu6dGhHP
久々の大会だったのに喉風邪ひいちまった。
経験上1日じゃ治らないどころか悪化するはずだから初のDNS確定っぽい。
これ結構ヘコむな。
参加費の損とかじゃなくて何ヶ月もかけて練習して直前でこうなるのは。
142名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 00:09:30.47 ID:qNuIp0bj0
タイム計ったり大会出たりする人多いのかな
俺はただのんびり走ってるだけだ
143名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 17:19:24.48 ID:7knNyLIB0
オレも二キロ15分ペース。

モウ疲れたw
144名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 17:29:40.16 ID:6Z9cI6oq0
早歩き?
145名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 17:42:12.45 ID:7knNyLIB0
ジョグなら普通でしょ?
遅すぎ?
146名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 21:10:16.53 ID:3rR/F+aK0
時計忘れたら普段よりゆっくりペースで走れて、
それはそれでよかったのかもしれないけど、
どっちがいいかと言われたら…
タイム気にしながら走った方が励みになっていいかな
147名前は誰も知らない:2013/05/31(金) 23:40:12.44 ID:LOWSy7ej0
湿度で最近辛くなってきた。

汗が止まらん。
148名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 07:13:37.04 ID:Rc6wv//b0
明日フルマラソン走ってくる
あまり練習できてないから超不安だわ
149名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 15:03:27.16 ID:84v403vI0
いつもは脛毛を剃刀で剃っていたんだが
今日除毛剤とやら買ってそれで処理してみた
なんだこのつるつる触感!
癖になりそうだ
150名前は誰も知らない:2013/06/01(土) 21:48:02.29 ID:bjX34xrK0
アップするなよ、絶対。
151名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 08:09:37.91 ID:hhpUEAYU0
>>150
お、おい
152名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 18:30:31.38 ID:eW43+uGB0
関節が痛い時、サポーターするじゃん。
あれすると何で痛み和らぐの??
153名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 20:39:48.81 ID:PBEG/9x50
フルマラソン走ってきた
残念ながら5時間切れなかった
154名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 21:06:33.26 ID:vHKqa8WZP
>>152
ぶっちゃけサポーターで痛みは和らがない
「動かすと痛い」時には包帯をキツめにまけば、
可動範囲が狭まるからいいよ
155名前は誰も知らない:2013/06/02(日) 23:13:51.16 ID:QC05kMsh0
包帯ってテーピング?

サポーターは血行良くなるから痛みが軽減されるのかな?
それなら夏場はどうなるw
156名前は誰も知らない:2013/06/04(火) 00:49:27.91 ID:plgEBpS50
風邪が治ったので一週間ぶりに走ったら左足だけ異常に重くてたまらんかった
157名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 18:39:31.14 ID:+IATiZm50
足首がいてぇ・・。
だが走る。
158名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 18:48:26.19 ID:1/c74qLc0
俺も1ヶ月前にトレランの下りで思い切りグキったのがまだ完治しない
159名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 21:35:28.37 ID:pT5VC1xS0
>>158
トレランってどこでやってんの?
登山道みたいなところ走っているのか?
160名前は誰も知らない:2013/06/05(水) 21:53:41.65 ID:1/c74qLc0
うん
トレランやりたくて山の近くに引っ越した
161名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 06:18:48.16 ID:vmz7Kvgn0
今年は毛虫が少なくてよかったわ
今シーズンはジョギングの後に「毛虫付き」で帰宅したのは1回だけだ
162名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 08:09:37.02 ID:8/e/Kxvx0
なんか踵が痛いんだよなー
走るとガツガツする。
163名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 08:37:33.32 ID:PWBNQwvd0
あーあ、手をケガしちまった
足の怪我じゃないのに、しばらく走るのは控えた方がよさそうだ
164名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 11:59:41.07 ID:4cRO1FXy0
トレッドミルって足関節に優しいのか?
地面蹴れないよね?
165名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 12:22:40.20 ID:RuaIOZg6i
俺はトレッドミルで初シンスプリントになった
それ以来使うのやめた…
166名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 14:33:21.99 ID:2YSAb//iO
トレッドミルのつまらなさは異常
167名前は誰も知らない:2013/06/06(木) 14:45:18.83 ID:VTCSYkV/0
アレはビルダーのアップ種目だからw
168名前は誰も知らない:2013/06/07(金) 23:15:15.81 ID:HwqZqmFw0
くるぶしが痛い、でも走る。

そしていつまでも治らないw
169名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 00:50:26.20 ID:dpq4X2RS0
ここの人はやっぱり平常時の心拍数
低いの?
170名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 00:52:09.49 ID:BYjZ7d1IP
低いよ、最後に脈は計ったのは10年くらい前だと思うけど
171名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 09:35:58.68 ID:1MmtKWX2P
脈拍数もだけど、血圧がやたら下がってきた
元々上は120くらいだったんだけど、先日献血の際に測ったら105位だった
このままやり続けると100切る気もするのだが、これは体にいいのか悪いのか? このまま続けていいのやら?
傍から見たら心拍数少なくて血圧低いって、死にかけだよなw
172名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 09:49:35.74 ID:rKjXopks0
心臓は消耗品だから、ジョギングすると早死にするの?
173名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 10:00:35.11 ID:wiQ8Sbp30
脈拍低いよ。
今年の健康診断で心電図の項目に異常と表記されてた。
その時の数値は43だった。

最近は仕事ストレスだと思うが、朝イチは47前後。
前は42くらいだったのでかなり高い。
これからジョギングいってくる。
174名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 10:04:41.72 ID:9Dl/o7Ru0
スポーツしてるの申告すれば異常とはいわれない
175名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 11:53:56.67 ID:8bDRCgto0
脈拍低いの羨ましいな。俺は普段から70近くある。血圧も上が130。
スポーツ心臓を目指してランニングしてきたがあまり改善はしないようだ。
176名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 12:10:59.63 ID:rs9WRE6m0
俺はタバコ止めたら平常時心拍下がった
速度は変わらんけど
177名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 13:09:40.91 ID:UNA/Utg50
多分ヘモグロビンとかも少ないよ。
ジョギングやる人に多いって献血で言われた。
178名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 18:20:04.76 ID:BYjZ7d1IP
血圧は塩分多めに取れば上がるし、控えれば下がる(若いからかもしれんが)

俺は冷え性対策で冬は110以上まで上げるけど、
夏は100前後に戻る。
179名前は誰も知らない:2013/06/08(土) 18:21:33.14 ID:UKfUwaKM0
>>157
何が原因?ちょっと休んだら?
180名前は誰も知らない:2013/06/09(日) 08:39:58.18 ID:qa9vTXj40
>>179
滑液包炎らしい。
腫れてる。
181名前は誰も知らない:2013/06/09(日) 11:21:02.40 ID:albPiuK30
ちゃんと治せよ…
182名前は誰も知らない:2013/06/09(日) 18:59:24.96 ID:XuqJY2dD0
水泳が最強
183名前は誰も知らない:2013/06/09(日) 21:50:13.22 ID:Y2hgjPs30
初心者だけどゆっくり走っても心拍150近くになって苦しい
無理せず少しずつ時間をのばしていけばいいのかな
184名前は誰も知らない:2013/06/09(日) 21:58:58.15 ID:x4Hko1+30
走って10秒で心拍数180のオレ・・・
185名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 00:28:35.81 ID:TwXChiZ70
トレッドミルの後、アスファルト走るとあまりの硬さにビビるの?
186名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 01:17:38.02 ID:4wwNe7Oh0
走ったあとに喉渇いて冷たいのガブガブ飲んでいつも腹壊すんですが皆さんはならないですが?
187名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 01:32:29.49 ID:nQjFE0Fv0
チビチビ飲めば大丈夫。
188名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 02:02:46.09 ID:voIBnq0H0
俺、走る前に冷蔵庫から出してヌルくしておくよ
たとえ夏でも
189名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 04:33:58.42 ID:XWjQZ8TC0
>>183
歩幅を足のサイズの半分にしれ。流行のスロージョギング
190名前は誰も知らない:2013/06/10(月) 16:47:36.80 ID:EoZ8aMre0
便秘気味のオレには助かる。
191名前は誰も知らない:2013/06/11(火) 07:54:30.56 ID:y/xrgcna0
走る→関節痛む→休む→走る→また痛む→休む


これ繰り返しで関節強くなるのか?
それともそのまま?
192名前は誰も知らない:2013/06/11(火) 22:23:21.68 ID:vgPTw2gOP
知識はないんで推測だが、関節自体が強くなる事はないんじゃないか?
周りの筋肉で関節の負担を軽減する事は出来そうだけど。

とりあえず体重落とすと、関節への負担は減るよ
193名前は誰も知らない:2013/06/11(火) 22:32:35.38 ID:s7iRZtji0
うーむ
身長167体重49キロなのだがこれ以上落としたらミイラだ。
194名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 00:08:24.69 ID:pVK75M3E0
>>192
適度な運動は関節がつよくなるというか厚くなるらしい
関節痛か予防したい人は軽い運動をさせられてたはず
195名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 01:54:42.08 ID:lO3/6IZm0
関節って具体的にどこが痛いのかな。
単純に筋力不足かもよ?
196名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 03:09:02.50 ID:cjAwxl350
1年ぶりに走ったら目がさえてまったく眠れないんですがこれは
197名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 08:57:50.46 ID:gU/LTBQu0
オレは性欲強くなってきつい。
198名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 09:01:08.08 ID:TBqId+9e0
初心者の俺だが、しばらく間があいて1ヶ月ぶりぐらいに走ったら、膝がギコギコ痛くなったよ。
関節面とか関節と腱がこすれてギシギシ痛いような感じ。

腸脛靱帯炎のなり始めか?と思い、まずは鎮痛剤とかで痛みが消えるまで待ち、
痛みがなくなったら筋トレとストレッチをやりつつ、ペースや距離を無理しないように
週2ぐらいで走るようにしたら、とりあえず痛みは出ないようになった。
199名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 11:52:39.65 ID:K7BZykTf0
粉アクエリ買ってみた
200名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 12:19:53.71 ID:pVK75M3E0
アクエリとポカリどっちがいいんだろう
201名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 18:39:46.10 ID:10wEsi1w0
医者はポカリを奨めるみたい。
飲む点滴なんだって。
202名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 19:36:26.11 ID:K7BZykTf0
真夏の過酷な環境じゃ
だんぜんポカリだろうねえ
冬飲むとしょっぺー
203名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 21:53:14.59 ID:C71fe5Wh0
塩分のせいかな。
204名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 21:55:48.66 ID:GMwQiEQN0
走り始めが関節が痛い。

が、そのうち痛みが消える。
これヤバいよなwそのうちずっと痛みそう。
205茹蛸若禿:2013/06/12(水) 22:20:13.59 ID:NghZrQ/gO
ジョギングや筋トレはうまくいくと
セックスや薬以上に気持ち良いらしいねw
206名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 22:33:31.88 ID:+vdPFW/C0
みなさんはつらくなったりしたら歩いたりしているの?
207名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 23:17:50.44 ID:14/GC9bi0
>>201
ウイルス性胃腸炎になったとき、お医者さんにポカリを半分水で薄めて飲めと言われた
そのままだと濃すぎるらしい
208名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 23:30:39.88 ID:4x7PW8gA0
ポカリも飲みやすくしてるからね
病気や脱水症状の時に飲んだり飲ませたりする時は必ず2〜4倍薄めないとね
209名前は誰も知らない:2013/06/12(水) 23:50:42.30 ID:x4pXaklBP
そんなに気にしなくても、水道水だって十分水分補給になるよ。
塩分あった方が確実に吸収いいが、大した差でもない
210名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 06:41:35.62 ID:jsREJcb70
>>206
つらくなるような速度にしないの。
早足程度の速度でおk。
211名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 12:21:13.57 ID:p7bxTAsmi
走りながら飲む時って、水よりアクエリアスやポカリの方が飲みやすいんだよな
212名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 13:05:28.11 ID:W+bVIN820
>>206
つらくなったら歩く。わかってくるとどのくらいの遅さでつらくならないかがわかってくる
最初は過剰な速度で走ってしまいがち
213名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 13:30:29.53 ID:VVSmp6w20
足を止めたらいけないという自己暗示を無視するようにしてる
肩が上がってきたら足を止めてストレッチをする
そうやってなるべく正しい姿勢を保つようにする
214名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 14:14:27.67 ID:jlYR7IaCO
211
柿茶マジおぬぬめ
215名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 15:41:26.00 ID:GHV3Pf0J0
走ろうと思って外に出たら雨
別のこと始めたら上がった
216名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 19:44:01.25 ID:f+rNLHIN0
俺も最初は限界突破目指して走ってたが、精神論じゃ超えられない壁を痛感してやめた。
怪我や病気で長期離脱した時の鬱憤の溜まりようったら…
一流アスリートって結局は、怪我がちの選手ですら俺とは元の頑丈さがケタ違いなんだよな。
217名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 20:01:11.28 ID:VVSmp6w20
俺もってなんだよ
「も」って
218名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 20:13:55.82 ID:YsRi6p530
>>217
文脈から「一流アスリート同様俺も…」だろう
219名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 20:21:24.39 ID:f+rNLHIN0
ああ悪い悪い表現おかしかったな。
220名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 20:22:15.22 ID:VVSmp6w20
>>218
ああそっか…そうだよな…わりい
221名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 20:51:45.79 ID:i7B+UAfq0
趣味にしろなんにしろ、習慣的にジョギングしてる者にとって
怪我は辛いな
日常生活でなんの不自由も出ない程度の身体各部の違和感であっても
走るとなると致命的になったりするんだよな
222名前は誰も知らない:2013/06/13(木) 22:05:22.28 ID:fvDl6pO10
みんなレベルたかいな
俺は週五ぐらい一時間走ってるけど
一回七キロぐらいしか走れん
223α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/06/13(木) 23:32:29.35 ID:wHUTOI1TO
>>216
毎日運動していると
雨で出来ないとストレスの溜まり具合が半端ないよな
224名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 00:03:44.93 ID:ZUwXLO1uP
そういう時は筋トレする
225名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 00:13:55.38 ID:z6ff7sxS0
俺は週1走れるかどうかだが、1回10km走ってる
(ただしがんばっても1時間は切れない)
他の日は、筋トレやストレッチのみ
226名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 00:43:16.98 ID:tbgmXgI40
>>210
>>212
ありがとう!!
227名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 06:13:42.17 ID:yX2zxtRh0
数年ぶりに再開したオッサンだけど、初日は5キロで撃沈
半月後の昨日、ようやく10キロよろよろ完走
この感じだと今月末には当面の目標だった15キロもいけるか?
やはり一回の出撃で1000キロカロリーくらい消費したいよね
以前のジョグでのフォームなどは身体が覚えていたけれど、今の身体ではそれに耐えられない屈辱
228名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 09:00:36.65 ID:z6ff7sxS0
年を考えず無理してケガするなよ
きっと、回復力が昔とは違うぞ
229名前は誰も知らない:2013/06/14(金) 14:25:35.49 ID:b7g2VPKn0!
5キロ走れるなんてすごいな。
俺は4キロでKO。
230名前は誰も知らない:2013/06/17(月) 22:20:22.41 ID:L045MnIR0
俺も3年ぶりに再開。

以前は5分/ km で10km以上走れてたのに、今じゃ6分半/km で5kmが精一杯。

体重もかなり増えたし、ジョギング続けてればよかったなと本当に後悔してる。

3年前、不倫に夢中になって走るのを止めて、今度は不倫を清算して戻ってきた。
文字通り孤独になったし、またがんばって走る…つもり。

あぁ。。ほんとバカだった
231名前は誰も知らない:2013/06/17(月) 23:46:27.04 ID:6NRczxHn0
お前は俺かよ
232名前は誰も知らない:2013/06/18(火) 10:03:47.09 ID:/yV/NQQI0
不倫してる間は楽しかったんだろ、だったらまあいいじゃん
また体絞って走ればいい
233名前は誰も知らない:2013/06/18(火) 12:15:59.28 ID:l1NKqxfH0
かつてキロ五分で走れてたのなら
戻すの簡単だろ
234名前は誰も知らない:2013/06/18(火) 21:20:00.71 ID:6Ge6YrfKP
昔走ってた人なら
キロ5分くらいまで戻すのはそんな苦じゃないな
235名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 20:50:52.18 ID:vcSpTDfb0
そうだなキロ五分くらい簡単にもどせるな
236名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 21:36:28.91 ID:9Awf0wf80
そうそう>>230ならキロ5分に戻すのは簡単だよな
237名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 21:41:40.25 ID:wvkjYodY0
走った後、飯がうまくて食べ過ぎてしまう。どうしよう!!
238名前は誰も知らない:2013/06/19(水) 22:06:00.58 ID:xWJvPAJJO
2ヶ月ぐらい走ってなかったら全然走れなくなってた
徐々にやっていくしかないけど…
239α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/06/20(木) 13:03:41.04 ID:L+lnx1pOO
おいらは本気で走ってキロ6分半だな・・・
5分とか超人だろ
240名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 15:24:29.22 ID:NseOsdUF0
この時期、無職の俺は昼間2時くらいの一番熱い時間に走るのにハマってる
キロ5分だったら、普通の公園じゃ陸上やってそうなやついがいにはほぼ抜かれないよな
1周3kmの公園なんだが、1周だけ走るガキどもがうざすぎる
俺は抜かれるのが大嫌いなんだよ!
241名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 16:28:41.03 ID:Gjekf8nI0
俺は10kmの自己ベストがキロちょうど6分ぐらい
でも最近はそれよりも10km当たり2、3分ぐらい遅い
同じようにけっこうマジに走ってるんだけどなあ
242名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 17:18:10.18 ID:NseOsdUF0
自分の本気で10km走れるんだったらそれでいいじゃん
別に早く走るだけがすべてじゃない。というか早く走れても無意味だ
ランしてる女に話しかけられるわけでもない。他人から見たら早いやつはうざいだけ
243名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 18:03:55.11 ID:GssA0HBr0
周回コースで
ぜーぜーはーはー言ってるのウザいらしいな
俺なんだが
244名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 19:36:25.08 ID:vxSZQH5e0
>>240
キロ5分ってそんなに速いイメージか…?
245名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 23:27:02.80 ID:o/OdF9WW0
みんなは暑さでどのくらいペース落ちる?
俺はベストからkm30秒くらい落ちてるんだけど。まだ6月なのにこれじゃあ……。
246名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 23:42:33.63 ID:T+LCzPHV0
俺は冬にペース走してたときと同じペースで距離が7割くらい
247名前は誰も知らない:2013/06/20(木) 23:48:53.97 ID:tUVbIYHgP
真冬でもTシャツ1枚で走る位追い込んでるから、走り始めると季節関係なく暑いわ
248名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 13:34:50.81 ID:dw1HdumC0
自己ベストを7秒更新した
だから何だ?と言われそうだが、
ここぐらいしか言う/書くところがない…
249名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 15:17:10.33 ID:nGsQBJdI0
ここもそういう場所だと思うが
ジョグノートとかどうよ
250名前は誰も知らない:2013/06/21(金) 15:32:22.78 ID:5shTUAhbi
雨降り今日で3日目だよ 今日は強行するべきか…
みんな走れてる?
251名前は誰も知らない:2013/06/22(土) 00:35:11.43 ID:zEQttN4M0
ジョグノートとかランネットとか、自分の記録にはいいかもしれないが
レスもらえる点ではここの方がいいな
ぼっちだからさ
252名前は誰も知らない:2013/06/22(土) 00:52:57.60 ID:zKquNZxLP
大会登録はみんなランネット使ってるの?
俺はランネット使ってる
253名前は誰も知らない:2013/06/22(土) 00:54:01.74 ID:zKquNZxLP
ジョグノートも大会登録出来る奴か? 見てみるわ
254名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 16:41:02.95 ID:mSL61+Py0
やっすい運動靴でジョグすると関節痛めるかな?
255名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 17:50:03.48 ID:DMLGOueV0
今までクッションタップリのジョグ用シューズでカカト着地してた人がいきなり安い運動靴に変えたら、
そりゃ着地の衝撃に関節が悲鳴を上げると思うよ
自分は脚にタフさを求めているので、そのうち地下足袋で走るつもりだけど
256名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 18:54:38.03 ID:sYy9cSqBP
毎日10km本気で走るなら靴選びは重要だが、
趣味でゆっくり走る分ならどんな運動靴でも大差ないよ

革靴やサンダルで走ったりすりゃさすがに足痛めるが
257名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 23:03:41.75 ID:5dk9WfkC0
3.5キロ走った。
20分って遅いのか??
258名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 23:37:52.62 ID:uZ+35G9G0
煮詰まったら
変わり種のランニング本を読む
259名前は誰も知らない:2013/06/23(日) 23:38:12.84 ID:o16IrsXo0
遅すぎる
7km走って40分ならまあちょい遅目レベルだけどたかが3.5kmを20分ってのは。
俺だったら恥ずかしくて途中で走るの止めてジョギング引退する。
260名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 00:05:37.14 ID:Ai4p8e9/0
>>257
フォローしておく
普通
261名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 00:12:59.48 ID:0v4PoUZa0
>>259
マジで?
両足腱鞘炎でしかも全部10パーセント勾配だぞ?
262名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 01:08:03.30 ID:+l3L/wSK0
>>261
遅い。その条件で更に35度の気温90%の湿度だとしても遅すぎる
重度の腱鞘炎ならそもそも走ろうとしてる時点で性格的に向いてないし
軽度なら遅すぎて問題外。
初めて勾配10%の所を走るにしても遅いし、一度でもそこを走っていたらどれくらいかは体感済みだと思うし甘え。
タイムを見る限り、体脂肪率23%くらいの人でしょ?
もし体脂肪率が20%切っててそれならやばいくらい遅い。
1km走って200m流すとかのインターバル走をやって早く走れるようにするべき
263名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 07:14:35.66 ID:PrDdAWk20
>>261
つーかなにその後出しジャンケン。何か前提があるなら最初から提示して聞きなよ。
264名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 08:40:00.07 ID:3y3+fvvj0
ジョギングって20分で3キロ位が普通じゃ?
マラソンじゃないしw
265名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 10:26:59.51 ID:+l3L/wSK0
ランニング=キロあたり5分未満のペースで走ること
よってジョギングとはキロ5分以上
よって俺のレスは釣り
266名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 11:12:46.14 ID:V2y0YDB/0
前を歩いてる人ってなかなか距離縮まないのなw

意外だった。
267名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 12:47:23.56 ID:Ai4p8e9/0
>>265
いつもびっくりするぐらいつまらん
268名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 13:31:53.63 ID:z0ZXFo980
片足の小指だけ、指先が黒くなっちゃうんですが
シューズ変える以外で対策はないでしょうか?
もっと足の内側を意識して着地するとか?

ちなみに、走るペースはキロ6分ぐらいで、距離は普通10km走ってます
(今日はペース落として12km走ったけど)
269名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 17:37:56.82 ID:eRsc2kHq0
昨日から始めたんだがたったの1キロで息上がって限界
びっくりするぐらい走れないもんなんだな
今日は2時間かけて10km走って来た
ほとんど歩いてたけど
270名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 17:47:00.79 ID:Qt/1O+8m0
いきなりやると足首やられる。
271名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 18:36:17.40 ID:fjUd54N10
ダイクマにある、ダンロップとかブリジストンの靴って
どうなんだろ?
結構イイらしいがw
272名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 18:45:01.19 ID:crh5FWoHO
昨日富里のスイカマラソン行って来ました。


全く走ってなかったのですが58分で走れました。

1時間切れて良かったです また走りたいと思ってます
10キロ走っただけで筋肉痛練習は裏切らないですね…
273名前は誰も知らない:2013/06/24(月) 23:45:04.30 ID:DG1c/oat0
富里おつ。
明日は朝から走りたい
274名前は誰も知らない:2013/06/25(火) 23:08:57.21 ID:eie2ojgV0
どうしても足首、くるぶしが痛む。

なんでだ?カーフが弱いのか?
275名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 00:12:09.16 ID:vIS/35cv0
時速12kmでやってるのだが、心臓がツライ。
俺は倒れるのかも。
276名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 00:46:39.00 ID:V9ozmeB60
ランナーってみんなクソガリチビで笑っちゃうよなw
277名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 02:56:58.35 ID:esekJFiu0
別に
278名前は誰も知らない:2013/06/26(水) 23:24:16.58 ID:ErJltFBg0
しかしジョギングすると腹減るよな。
翌日は7合食べるわ。
279名前は誰も知らない:2013/06/27(木) 22:42:03.07 ID:0uknN8pB0
俺は軽めのダイエットも兼ねてるからそこはぐっとこらえて普通の量にしてる
280名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 00:25:59.74 ID:T4pactSTP
運動して腹減ったら、
その分食べたほうが筋肉ついて基礎代謝上がるんじゃない?
281名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 01:58:20.47 ID:rlpu70w00
鶏のムネでいいのかい?
282名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 07:55:20.76 ID:3/i2DtFy0
うん。ジョグ後20分いないに食べるのがいいらしい
283名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 08:59:09.49 ID:8txSIF650
ミルクでもおk
284名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 15:40:42.65 ID:j+Bv4yCm0
普段10キロ走ってると思ってたが、
車のオドメーターで測ってみたら7キロだったわw
今までの記録パァだな。
285名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 19:00:55.37 ID:pFegS/kki
>>284
俺はジョギングシミュレータないと生きていけない
286名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 19:30:48.41 ID:j2fmrMkk0
イキロ
287名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 19:58:17.93 ID:rlpu70w00
地図の正確さにもよるんだけど
ジョギングシミュレータは
10kmで誤差50mってとこ
288名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 20:02:39.71 ID:iUT5Qdyf0
俺はグーグルマップの距離測定ツールで測ってる
289名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 23:23:51.43 ID:rleaMpDK0
俺は周3で走ってる。
それ以上だと関節やられる。
毎日なんて無理。
290名前は誰も知らない:2013/06/28(金) 23:31:20.22 ID:rlpu70w00
昨日ジャンプスキップやったら
今日足上がんねw
291名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 00:25:52.75 ID:nEzQ3jnt0
孤独すぎてモチベ上がんないんだけど何か材料ないですか?
新しいシューズ買ったけど効果は一週間だった
292名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 00:32:59.32 ID:gSNVG2Q60
前にJKとかいると振り向かれるw

鼻息荒いからね。
293名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 07:23:45.60 ID:JZoNSBKT0
>>291
水風呂でアイス最高だぞ
294名前は誰も知らない:2013/06/29(土) 13:30:47.87 ID:w/qA1Hnh0
ぽんぽん壊しそう
295名前は誰も知らない:2013/07/01(月) 20:03:51.71 ID:FPnV5jSSO
今日は10キロ走りました。
296名前は誰も知らない:2013/07/01(月) 21:37:17.31 ID:Sg7UxgQz0
オレも10km走ったよ
そこそこ頑張ったんだけど1時間2分…
297名前は誰も知らない:2013/07/01(月) 23:53:52.53 ID:f3qHqxXFP
最近立ち机でパソコン使うようにしてるんだが、
なんか健康になった気がする。

何カ月も走ってなかったから、立つ時間を増やすだけでも変るもんだね
298名前は誰も知らない:2013/07/02(火) 02:19:37.73 ID:0al2KrAP0
8キロジョギング
いつものコースに東京チカラめしがオープンしてた
そこそこ客いたけどえらい評判悪いのね
299名前は誰も知らない:2013/07/02(火) 22:58:14.19 ID:3vMmZIeJ0
これから走ってくるよ!!
300名前は誰も知らない:2013/07/02(火) 23:45:29.22 ID:q85VD6U70
>>297
キャノンか?
301名前は誰も知らない:2013/07/03(水) 09:13:08.46 ID:tlkSjxqj0
通はキヤノンと書くが
302297:2013/07/03(水) 22:03:56.44 ID:E1ZzVQNSP
そんな一流企業じゃないわ

実は俺はキャノンが椅子無し会議室を始める前の高校時代、
すでに立って勉強してたんだぜ

最近それを思い出して、資格の勉強とかする時立つようにしてる
303名前は誰も知らない:2013/07/06(土) 22:42:20.75 ID:8Bp0p0ob0
こんなに暑いと,走るにも気を付けないと命が危ないかな…
304名前は誰も知らない:2013/07/08(月) 12:53:19.86 ID:ZxoGC0fb0
走ったらやっぱり暑かった(あたりまえ)
10kmの予定だったが半分で切り上げた
305名前は誰も知らない:2013/07/09(火) 19:55:06.96 ID:U5yKymPf0
暑い!そろそろハーフパンツで走るのは限界だ
ランパンの季節か…
306297:2013/07/09(火) 22:09:07.96 ID:fhgHyBVKP
通気性の良いジャージ選べば、ランパンじゃなくても苦じゃないぜ

俺は一人でランニングするのにランパンになる勇気ないわ
307名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 01:36:32.27 ID:mxK06ztb0
誰も気にしてねえよ
308名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 01:48:34.96 ID:0Ony/XY10
ランパンが嫌ならランニングタイツとかスパッツとかは?
けっこう見かける。
309名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 02:29:39.09 ID:/A28paxa0
気管支喘息を患ってしまって
ジョグでも1kmで息切れしてきて悔しいやら悲しいやら
310名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 03:42:55.23 ID:yIDqR8Oa0
>>309
喘息はちゃんとケアしないとえらいことになるから無理すんなよ
311名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 09:19:02.69 ID:Aaad/+o20
自律神経からも喘息みたいになるからな
低気圧前とか
緩めることですよ
312名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 09:53:29.33 ID:K5HLFebsi
>>306
あまり気にしてなかったのに、そんなこと言われると
俺も恥ずかしい気がしてきたじゃないか…
313名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 11:04:14.27 ID:M0fQZmaT0
あちー
呼吸も心臓も筋肉も余裕あるのに
頭がどうにかなりそうで、早めに切り上げた
314名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 11:40:31.86 ID:nXb3KxNt0
ジーンズで走ってる俺アホだったわ。
315名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 12:27:33.43 ID:mxK06ztb0
誰もおまえらのこと見てないし、気にしてないってば

おまえら有名人のつもり?
316名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 12:34:49.08 ID:OGqYDDFc0
ハーフパンツなんて腿にまとわりついて走り難くないか
ランパンや小学生がプール授業で使う水着が調子いい
317名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 13:17:47.51 ID:4xW7H7ED0
ジョギングなんだから、纏わり付いて少し走り辛い位で丁度いい
ランパンを履くってのは、なにか大切なものを捨てるような気がする
ちなみに自分はユニクロかguか忘れたけど、そこのスポーツハーフパンツだよ
318名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 13:28:48.41 ID:SMbGZgFE0
走るとトランクスがケツに食い込む。
319名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 13:41:53.52 ID:ZetpBBgaP
>>315
お前と違って超面白い顔してるんだが

ところでサウナスーツをよく見かけるようになったが、あれ意味ないでしょ
320名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 13:42:34.27 ID:g3nSL7zY0
>>316
雨でずぶ濡れにならなきゃ平気
321名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 15:30:04.92 ID:mxK06ztb0
>>319

大丈夫
人は他人のことを、こちらが心配するほど(つうか全く)気にしてないもんだよ
322名前は誰も知らない:2013/07/10(水) 22:10:40.02 ID:Xj/Ks/xR0
早朝か夜間しか走らないから直にハーフタイツ履いてるわ
いつも10km50分前後でこれ以上速く走るつもりもないからこれでおkと思ってる
ランパンて気合入れて走る人のイメージがあるからどうも自分にはしっくりこないわ
323名前は誰も知らない:2013/07/11(木) 14:00:18.81 ID:TUipnWFm0
いやー暑いとタイムがスゲー下がるな。
気温・湿度がこんなヤバイとはw
324名前は誰も知らない:2013/07/11(木) 15:25:38.48 ID:LkDjdAua0
俺の玉袋を広げてビラビラ扇いでやるよ
涼しいぞ〜
325名前は誰も知らない:2013/07/11(木) 17:02:00.59 ID:XeFuF5SZ0
寒いときより暑い時の方が鼻水出るんだな
326名前は誰も知らない:2013/07/11(木) 19:44:38.35 ID:vJDem063P
>>325
個人差あんのかもしれんが、それ汗じゃね?
327名前は誰も知らない:2013/07/12(金) 17:07:56.20 ID:77+cjwoj0
前にJK歩いてると、かなりの確立で振り向かれるw
ハアハァ言ってるし。
328名前は誰も知らない:2013/07/12(金) 17:36:16.95 ID:LtiChnGU0
ランパンの裾からポロッと玉袋出してサービスしちゃえよ
329名前は誰も知らない:2013/07/12(金) 18:14:51.60 ID:sEVs1XYb0
歩いてるJKより遅いぜw
330名前は誰も知らない:2013/07/12(金) 23:51:32.12 ID:JQYRBW/M0
夏は酸素の密度低いし疲れる。
酸素缶吸いながら走ると楽かな?
331名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 02:15:17.91 ID:8QW8ASNS0
夏は空気も膨張する。
猛暑だと1平方メートルあたりの酸素量も冬に比べると激減。
てなわけで苦しいってことですかね?

これからは木陰のある公園がお勧めですな。
332名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 12:31:42.48 ID:xWSe5xvR0
夏は冬の倍疲れるね。
333名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 16:00:30.12 ID:ICAfmHPq0
走り始めてから夏を越すの初めてなんだが,
暑いなか信じて走り続ければ
秋にはぐっと走れるようになってるもんかな?
334名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 16:12:39.06 ID:na/cRJNNi
夏は気合いをいれずに、無理せず現状維持で。タイムが落ちても気にしない
走力はついていくと思うよ
335名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 21:01:03.59 ID:/I/Wb87R0
トレーニングで初めて脱水症状みたいなのになったわ。
あれ気付かない時は気付かないもんだね。そこまでのど渇いてる感じしなかった。
なんだか体調おかしいから試しに一口飲んでみたら、
途端に強い渇きに襲われてお腹タプタプになるまで飲んでようやく落ち着いた。
336名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 21:44:51.12 ID:gMf9tQYaP
走ってるから苦しいのか、
熱中症だから苦しいのか、判断しづらいから夏は怖いな
337名前は誰も知らない:2013/07/13(土) 23:10:35.68 ID:jOvmWESH0
長時間のランニングはやめて、坂道ダッシュに切り替えていく
338名前は誰も知らない:2013/07/14(日) 12:58:12.17 ID:NuXpv4VR0
ジョギングって体に悪い気がするw
339名前は誰も知らない:2013/07/14(日) 20:00:22.40 ID:t59BSas/0
無理すれば,体に悪いだろうね
340名前は誰も知らない:2013/07/14(日) 22:53:54.02 ID:8DrARFZY0
無理するのがジョギングじゃ?
皆つらそうな顔してるよ?
341名前は誰も知らない:2013/07/15(月) 08:20:13.51 ID:ChYxcIKQ0
運動すりゃそんな顔にもなるでしょ
342名前は誰も知らない:2013/07/15(月) 08:31:00.65 ID:wEjw69V30
ゲラゲラ笑いながら走ってる奴いたな。
343名前は誰も知らない:2013/07/15(月) 18:59:35.96 ID:DPdqXa6R0
ipodで落語を聴きながら走ってたんだろうな
344名前は誰も知らない:2013/07/15(月) 23:38:20.45 ID:zDkO4p0u0
>>340
辛そうな顔=無理してるってわけじゃないからね
キロ6分程度のジョギングもできない体力って逆にやばいと思う
345名前は誰も知らない:2013/07/15(月) 23:49:02.80 ID:Es7BBQF60
体力的には多少無理するぐらいがいいと思う
でも紫外線浴び過ぎ&膝の痛みに関しては取り返しつかないことになるので無理しない方がよさげ
俺は走り始めですぐ膝痛めて1ヶ月棒に振ってしまった
346名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 00:41:09.61 ID:DYHEXbef0
>キロ6分程度のジョギングもできない体力

世間一般では普通だぞw
あんたには楽勝かも知れんがw
347名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 01:36:17.93 ID:Fwr6fn3s0
>>342
うわっ
見られてた
348名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 01:59:13.31 ID:mwdpaE7Z0
>>345
俺も調子よく距離伸ばしてペース上げてキロ6分で走るようになって
しばらくして膝痛めたな
しばらく休んで今はキロ7分くらいでのんびり走ってる
349名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 04:59:27.72 ID:IPsgvkPz0
ジョギングの世界では10キロ1時間切り完走が初心者卒業の目安らしいよ
>>344がキロ6分で何キロジョギングする前提の話をしてるか知らないけど、まさか数キロって事はないよね?
350名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 08:40:32.37 ID:bAPKTmmX0
時速10キロか、つらいわ。
351名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 16:54:40.60 ID:AywKZ3O50
ウォークマンあれば永遠と走っていられそうな気持ちになる。
気持ちだけだがw
352名前は誰も知らない:2013/07/16(火) 19:54:26.16 ID:JdF5R5ZX0
10km1時間,2回だけ切れたが,それ以外はコンディションによってまちまち。
特に最近は暑くて全然だめ。
ホントに膝とか故障しないように,無理せず我慢の季節って感じ。
353名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 00:58:07.36 ID:Ky7W7g7gP
キロ6分とか7分とかで走ってる奴は、
自分の限界まで追い込んでなくて、気持ちよく走れる程度のペースって事だよな?

追い込めば、5体満足でガチ引きこもりでない若者なら、10kmを1時間切るのは誰でも出来ると思う。
たぶん50mを10秒切るのと同じくらいの難易度だよ。
354名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 02:30:18.77 ID:3LriK5mH0!
だろうね
知り合いのおっさんが四十過ぎまで酒飲みまくってタバコ吸いまくって油モン食いまくってっ感じの生活をしてたが、一念発起してランニング始めて、今五年目ぐらいだが、1時間12キロペースで走ってる
355名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 02:32:10.46 ID:YQ+O96Z90
そんなんでも走れるようになるんだー。
俺でもできるかなぁ。
356名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 04:48:00.88 ID:DOVdD1dV0
突然、若者限定条件来ましたw
357名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 05:36:17.32 ID:68h4EddS0
タイム自慢とかはまあよく荒れる話題だ
どんなに頑張って早く走っても孤独だし、一生懸命走るだけ無駄、それになぜ気づかない
1km5分とか、3kmくらいなら少し足の速い高校生の女でも走れるしな
358名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 07:25:39.37 ID:ITRP+eie0
10km1時間は自慢になるレベルじゃないし、
それを自慢と受け取る人は認識を改めた方がいい。
あとなぜ走るか、どう走るかは個人の趣味だから孤独とか無駄とか関係ないよ。
359352:2013/07/17(水) 08:37:53.22 ID:dr+CVb3/0
まあ俺は週1で走り始めてまだ1年経たない50のおっさんだからな
そういう人間にしてみりゃ10km1時間はちょうどいいレベルの目標
将来は50分ぐらいで走りたいと思ってるけど,いつのことやら
360名前は誰も知らない:2013/07/17(水) 09:01:12.63 ID:DlhD0Wtv0
俺は脚が痛くて駄目だわ。
心肺的には平気なのだが。
361名前は誰も知らない:2013/07/18(木) 06:31:35.85 ID:W509wCOe0
湿度は相変わらずだけどここ数日は涼しくていいな
362名前は誰も知らない:2013/07/18(木) 12:20:18.27 ID:2uAGh3Yf0
どうもオスグッドが少し痛い
363名前は誰も知らない:2013/07/18(木) 15:03:14.69 ID:dUn4mS3Ui
>>362
その言葉、20年ぶりにきいたわ…
オスグッド氏病
364名前は誰も知らない:2013/07/18(木) 17:12:00.20 ID:2uAGh3Yf0
正確に言えば,40年近く前のオスグッドで変形した膝,なんだけどね
365名前は誰も知らない:2013/07/18(木) 23:13:15.96 ID:uyd05X350
メスグッドの方がいいな。
366名前は誰も知らない:2013/07/19(金) 18:31:50.75 ID:DpkK3KYP0
走り始めは関節に違和感あるが、
そのうち気にならなくなってくるね。

これってヤバいのかな?
367名前は誰も知らない:2013/07/19(金) 18:46:10.60 ID:SxKxwMY10
慢性化の経過をたどりやすい典型的な症状です
368名前は誰も知らない:2013/07/19(金) 18:53:49.45 ID:f8qIrIGy0
マジデ?
一貫して痛みないのが普通なのか・・。
369名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 06:34:35.57 ID:bQd3o3qi0
この前走ったあとなんか乳首痛いなと思ってたら擦り切れて赤くなってた
どおりで汗がしみる訳だ

次からは絆創膏貼って走るわ
370名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 12:20:04.63 ID:A7246ybg0
無意識に弄りながら走ってるんじゃないか?
371名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 13:01:32.91 ID:kQnahrkF0
俺は深夜ジョグだから上半身は裸だな。
372名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 15:16:39.21 ID:Z9D4RKWJ0
俺は乳毛がクッションになってなんともないぜ
これが役に立つとはおもわんだ
373名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 21:13:43.75 ID:TZeRS2WD0
みんな巨乳だね
374名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 21:17:49.76 ID:TZeRS2WD0
蛍うめえニダ
375名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 21:26:26.41 ID:39/x7lVZ0
まぁなんだ
口開けながら走ってると虫が気になる季節だわな
376名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 22:43:29.15 ID:A7246ybg0
ロング走するときは意識して口あけるよな
377名前は誰も知らない:2013/07/21(日) 23:42:31.90 ID:5I6W3qVf0
今日は涼しいからタイム出たわ。

気温で全然違う。
378名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 10:46:59.16 ID:HJTb68kx0
蒸し暑い…
ほぼ1週間振りだったが、倒れちゃまずいと思って途中で水飲んだら
急に疲れがでてしまった
6km過ぎでリタイア
379名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 11:11:37.29 ID:YV1OQORW0
夜走ってるが28℃と29℃じゃ体の動きが全然違う
380名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 14:42:09.04 ID:yPaBv/OT0
初マラソン大会(練習会?)行ってきますm(_ _)m
381名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 17:59:10.59 ID:S2S2pfcs0
蒸し暑いねえ・・
これが、8、9、10ぐらいまで続くからな・・
382名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 20:46:46.71 ID:DMZKnlD20
ジョギング後にアイスをパクついてると美味し過ぎてついつい顔の筋肉が弛緩してしまう
いい年したおっさんがニヤニヤしながらアイスなんて周りから見るとドン引きだろうなw
383名前は誰も知らない:2013/07/27(土) 20:48:40.15 ID:hCFs/k4O0
周りに人いるのか?
384名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 06:32:15.83 ID:eV8LpyuO0!
途中でひどい腹痛に襲われ茂みに駆け込んぢまった……
適当なでかさの葉っぱが近くにあってよかったぜ
385名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 08:47:55.48 ID:DIxL8Yl30
マツコが皇居ランナー非難してたけど、なんで?
あいつらヤバイの?
386名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 14:00:10.48 ID:qOITasqm0
邪魔とかそんな感じか
387名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 14:36:00.74 ID:eb0wql8YO
皇居ランナーとか一目見てバカだと思って当たり前
わかんない奴はB層
388名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 14:48:43.26 ID:rgg3heVrP
大阪だと大阪城公園みたいなもんか
で、そういうのマナー違反なの?
個人的には頑張ってるなぁくらいの感心しかしないんだけど
389名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 15:33:18.75 ID:edvavLRDO
マナー悪い人はいるだろうけど走ること自体は別に悪くないんじゃないの
皇太子殿下も走ってたらしいじゃん
390名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 16:12:56.97 ID:BFX6o9NO0
一周五キロだからいいね。
391名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 16:37:22.45 ID:L1Ilxlno0
見てないけど、マツコが問題にしてるのはファッション化されてることじゃないかな
合同コンパが開かれたりして目的が多様化すると
当然マナーの問題も出てくるわ
392名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 16:46:51.35 ID:rgg3heVrP
ああ、要は集団で騒いでる輩がいるってことね、そりゃ迷惑だな
自分が1人でもくもくと走ってたとしたら、集団でワイワイされたり道ふさがれてたらたしかに嫌だろうな
393名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 17:48:50.35 ID:0aOE9bvH0
ソースは先週の怒り新党

ヤン車がうるさい→DQNは外見で分かるからまだイイ→
それより歩道チャリとか皇居ランナーの方が悪質

って内容だったかな
394名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 21:07:48.10 ID:Uw2Mw7io0
誰かと走るとか基本的に無理だわ俺は
集団になるといきなりうざくなる人間多すぎ
395名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 21:58:48.62 ID:QLoOi78A0
3.3キロ、18分で走った。
396名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 22:32:26.25 ID:RBDsz1gm0
歩行者をギリギリで抜いていくとかは印象悪いだろうな

俺は人の少ない公園で走ってるが、
前の歩行者に背後から近づいていくときには、わざと足音立てたりしてる
まあ、ハアハア言ってるから気付かれることも多いけどね

で、道を空けてくれたりしたときは「すみませーん」とひと言かけて追い抜くようにしてる
397名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 23:34:52.65 ID:6xOn53GDP
わざと足音たてるなんて、足痛めるから止めた方がいいよ
398名前は誰も知らない:2013/07/28(日) 23:43:06.97 ID:/+TCHa9Y0
女は特に振り返るよね。
わざとハァハァ聞かせてるのも原因かも。
399名前は誰も知らない:2013/07/29(月) 08:31:47.11 ID:AXiwToGT0
>>397
余裕のない走りだから、結構いつも音してるんだよね
わざと立てるにしてもパタパタぐらいだけど、足には気を付けるよ

ハアハアは、わざとじゃなくて余裕のない走りだからいつもだな…
残念ながら、ウォーキングしてるのは年寄りばかりだが
400名前は誰も知らない:2013/07/29(月) 12:20:02.60 ID:1u7ScPFwi
電車で来て皇居周りで走ってる人もいるという話なので、
相当な人数なんだと思う。
休憩所とかシャワールームとか作って完全にビジネス化してるね。
401380:2013/07/29(月) 12:23:43.82 ID:wTz85S1C0
参加者が非常に少なかったけど10キロの部、49分58秒だった…
ゴール300m前のオッサンに50分切れる!って言われて鬼の形相でゴル、いい経験になりました
てか、10キロ40分で走るヤシいるのかよ!バケモンかよ!
402名前は誰も知らない:2013/07/29(月) 12:59:49.94 ID:XQu5A0ba0
猫ひろしは時速20キロ
403名前は誰も知らない:2013/07/29(月) 21:15:44.43 ID:kAbTNQ0w0
>>396
俺は公園周回コースじゃなくて夜の路上だけど、歩行者を追い抜くとき気まずい場面あるよね
人気の少ないところでお姉さんや若い子たちを追い抜くときは、
なるべく気配を大きくしておくようにする

>>400
夜、車で通ることあるんだけどすごい人数だよ
誰もいなかったら走りたいけど、あんなの無理!
たぶんマナー問題も少なくないんじゃないかと
404名前は誰も知らない:2013/07/29(月) 23:32:58.85 ID:rwpnT5dF0
皇居ランナーって凄いらしいね。
歩行者とクラッシュしたり問題になってるみたい。

あんな排ガスまみれで走りたくないよな?
405名前は誰も知らない:2013/07/30(火) 20:42:08.31 ID:LWEihFNI0
やっぱり走るなら早朝ランがいいな。舞い上がった粉塵なんて皆無だし、人は少ないし
静かだし、今の時期だと涼しいし、寝起きだと新陳代謝が活発ですぐ痩せるし
406名前は誰も知らない:2013/07/30(火) 20:49:06.07 ID:tqNgVBhE0
家からちょっと離れたとこで気に入ったコース見つけといて休日の早朝に車で出かけてって走ってる
気分が変わって中々楽しい
407名前は誰も知らない:2013/07/30(火) 21:44:25.66 ID:r/T+iJXe0
田舎道だからサドン下痢が怖い。
コンビニないし。
408名前は誰も知らない:2013/07/30(火) 22:20:30.79 ID:CJ1sst320
寝起きジョグは心筋梗塞その他のリスクが大きい
ウォーキング程度で止めとくのが吉
409名前は誰も知らない:2013/07/31(水) 00:17:00.56 ID:Rl5H7jxL0
俺は、朝は無理だな〜
体じゅう固くてどこかおかしくしそう
410名前は誰も知らない:2013/07/31(水) 01:13:37.66 ID:UUmikG1d0!
>>405
寝起きが新陳代謝活発???
411名前は誰も知らない:2013/07/31(水) 08:46:14.03 ID:x14KSKsG0
ボクサーはわざと寝起きジョグやって心臓に負担かけてる。
412名前は誰も知らない:2013/07/31(水) 12:39:49.59 ID:Rl5H7jxL0
ペース落として普段1時間のところを1時間半走ってみた
結構いけるもんだな
413名前は誰も知らない:2013/08/02(金) 16:17:30.80 ID:Jc5Aw0Wy0
今日は10km走ったよ、と妻に言ったら
ふーん、すごいね(棒読み)と流された
414名前は誰も知らない:2013/08/02(金) 18:13:37.27 ID:tc9VwZFX0
その妻は、画面から出てくるのか?
415名前は誰も知らない:2013/08/02(金) 19:53:30.21 ID:4ihtiAeT0
心拍数が220まで上がるのだが、
多分倒れるな、このままだと。
416名前は誰も知らない:2013/08/03(土) 15:31:05.82 ID:uIJEUlC20
一通り走って、シャワー浴びて
昼飯食ったら昼寝、最高の気分
417名前は誰も知らない:2013/08/03(土) 16:14:32.50 ID:7MXcdTdB0
昼間走る奴なんているのか?
418名前は誰も知らない:2013/08/03(土) 17:17:58.82 ID:uIJEUlC20
俺は木陰ばかりの公園を走ってるけど、
炎天下を走ってる奴もときどき見かけるよ
419名前は誰も知らない:2013/08/03(土) 18:36:12.24 ID:cuo1YBCH0
昨日は頑張りすぎて心臓痛くなった。

やっぱ体に悪いんじゃね?
420名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 08:20:19.02 ID:np8MBET50
それはジョギングが悪いんじゃなくて
頑張りすぎが悪いんだと思うぞ
421名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 09:00:43.99 ID:BxKvUjwG0
心臓を追い込むのがジョギングじゃない?
422名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 12:41:39.45 ID:woZJLA4Q0
走った後の塩飴おいしいペロペロ
423名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 13:00:54.90 ID:3mUNAeGaP
走った日のカップ麺は好きだわ。
体が塩分を欲してるよな。
424名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 19:22:22.87 ID:OdpgvvwM0
走ると二キロぐらい減るよなw
水分だけど。
425名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 22:16:36.98 ID:sLAQBDsRP
6km40分程度でやってる俺だと、水分含めて2kg減ったとしても脂肪減量分は100g弱ってとこかな
426名前は誰も知らない:2013/08/04(日) 23:27:58.00 ID:FTBE8unC0
6km40分って関節に優しいし、クレバーかも。
楽しいでしょ?

俺は6キロ28分だから心肺停止直前。
427名前は誰も知らない:2013/08/05(月) 03:52:25.29 ID:k6rxCxxZ0
みんなすげえな。俺は500gしか減らない
428名前は誰も知らない:2013/08/05(月) 12:25:14.93 ID:QbnrGDRjO
体に負荷かけるのと負担かけるのは違うからな
429名前は誰も知らない:2013/08/05(月) 12:31:25.06 ID:Ko241FLQ0
6km40分いいかもしれん、おれも今日実践してみる
430名前は誰も知らない:2013/08/05(月) 23:36:58.91 ID:ZLu4Yjnc0
10キロ1時間って速い?
431名前は誰も知らない:2013/08/06(火) 00:06:53.53 ID:49y+muUh0
滝汗流して走ってきたら後頭部がズキズキする。。
432名前は誰も知らない:2013/08/06(火) 00:27:09.41 ID:ihbGqYZe0
俺なんて倒れたよ。

電柱があったから寄りかかって頭打たずに済んだが。
433名前は誰も知らない:2013/08/06(火) 17:23:43.54 ID:SIShyLIU0
3キロ10分目指してるが無理そうだわ。
434名前は誰も知らない:2013/08/06(火) 21:08:57.74 ID:puw2P5q40
30℃以上+直射日光の中6km走ったけど汗がやべえ
これは熱中症になるわ
435名前は誰も知らない:2013/08/06(火) 23:57:07.24 ID:OqxXHhn00
始めて二日目。モチベ維持にiPhoneのアプリ使ってみる。
436名前は誰も知らない:2013/08/07(水) 20:44:31.56 ID:wgGAKYEG0
走ってると、「頑張れ〜」とか言われるけど何でだ?w
437名前は誰も知らない:2013/08/07(水) 21:35:22.57 ID:ggAUOeFv0
WSとかいうトレーニングをしてみたけど、思ったよりも疲れた
これは明日会社行けないね
438名前は誰も知らない:2013/08/07(水) 23:00:44.60 ID:kFI6Lpjj0
>>436
いるいる
こっちは楽しんでるだけなんだけどね
439名前は誰も知らない:2013/08/07(水) 23:20:33.09 ID:IcKxoqsS0
前にJKとかいると、つい速度出して追い抜き、
ペース配分が乱れる。
440名前は誰も知らない:2013/08/08(木) 08:20:46.62 ID:xilpzws/i
>>436
俺も一度だけ、部活帰りらしき女子学生の集団に、
ファイトファイトーいわれたことある!
441名前は誰も知らない:2013/08/08(木) 08:27:29.46 ID:y4f8Grpi0
それはそれでいいねえ
俺が走ってるトコはウォーキングしてるじいさんばあさんばっか
442名前は誰も知らない:2013/08/08(木) 08:38:34.01 ID:kHG0PJN80
JKいたら一緒に走りませんか?ってなる?
443名前は誰も知らない:2013/08/08(木) 23:17:20.72 ID:iPwKLnO10
走るとおでこ全開になるんだな。
面積あるから辛い。
444名前は誰も知らない:2013/08/08(木) 23:56:56.62 ID:pxt76vwL0
3000m走十分は無理だけど、
ベンチプレス100キロは余裕で出来る気がする。

俺は速筋向けなんだな。
445名前は誰も知らない:2013/08/09(金) 07:51:30.71 ID:/bDm8yxS0
チビとデブは特にそうだろうね
446名前は誰も知らない:2013/08/09(金) 23:22:03.55 ID:vTPLF3wj0
ヒザが痛いな、しばらく止めるわ。
怪我してまでやるもんじゃないし、
オッサンでヒザ痛で後悔してるのはたいてい
若い頃のジョギング。
447名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 00:45:15.38 ID:ZlZrNVV40
テクノロジーも栄養も過去とは比べ物にならないしどうなんだろうね
10年後20年後なら猶更わからない
448名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 05:35:34.54 ID:tfkhcM8x0
>>446
そうとは限らない
ママチャリをガニ股で漕いでるオッサンや学生をよく見るけど、あれは確実にヒザに悪い
ヒザを曲げるだけでなく、「回す」方向に力が掛かっているからね
449名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 18:35:22.38 ID:NtqGcO5j0
1キロでダウンヽ(´ー`)ノ
自転車40キロ漕いできたわ
450名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 18:36:22.47 ID:oK/inV2T0
マラソン選手って2hで走るんだぞ。
時速20キロという恐ろしい世界。
451名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 18:55:01.89 ID:HrCU8ElnP
>>426
遅レスだけど楽しいね
最近仕事が遅くて週1くらいでしか走れてないけど、40分のスロージョグと前後の体操で1時間のメニューはいい感じだわ
たしかに、ダイエット目的なんでおっしゃるとおり膝の関節を気にしてゆっくりはじめた
いまは膝になんの負担も感じなくなったんで、体力さえつけばペース上げてみようかな
452名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 18:57:52.97 ID:HrCU8ElnP
>>4363>>440
あるあるw
自分も帰宅中の野球少年たちに自転車で抜かれながら「頑張ってください!」いきなり言われたことあるわ
まったく予想してなかったからびっくりして「ありがとう」すら言えなかったなw
すれ違う人に挨拶されるのは慣れっこだから対応できるんだけどね
453名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 19:09:37.68 ID:a6g0HcbyP
おれも何回か他人から応援されたことあるわ

元陸上部の習慣で、「ファイト!」と言われれば笑顔で「ファイト!」と返せる
「頑張って下さい」とか言われると固まって「あ、う、はい」とかしか言えないw
454名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 21:08:18.36 ID:Hm24dBJH0
俺は、ちょっと離れたベンチに座ってたたじいさん集団に
「どんだけ走ってるんだよ笑 明日のジョーかよ笑」みたいに言われたことある
ちゃんと聞こえてるんだぞ!
455名前は誰も知らない:2013/08/10(土) 23:19:09.45 ID:b56xCfXS0
3キロ8分目指して走ってると
「大丈夫か?!救急車?」って言われる。
456名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 12:24:37.50 ID:Dqlxxgk20
>>455
それはあるあるじゃなくてただの自慢
457名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 13:55:26.00 ID:q7XbqqgUP
>>455
3キロ8分ペースで一人で走ってたら、「救急車?」とか言われねえよ
実業団の勧誘とか、地元高校の陸上部とかなら寄ってくるかも知れんが
458名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 14:37:01.95 ID:leAqiWcU0
福士でも7分台
459名前は誰も知らない:2013/08/11(日) 22:56:10.66 ID:NIaOUdHz0
今走ってきた。
汗が滝の様に流れる・・・。

昼間走ってる奴って何なの?
460名前は誰も知らない:2013/08/12(月) 00:53:55.81 ID:zA+vtl4K0
今日は日が落ちてから20時ごろ走ったけど意外と涼しかったな
ただ、すれ違ったウォーキングの爺さんが「暑い中ガンバ!」って応援してくれた
461名前は誰も知らない:2013/08/12(月) 23:27:43.81 ID:wvmCd8EY0
足が痛くても走ってしまう病が出た。

年取って後悔するなw
462名前は誰も知らない:2013/08/13(火) 00:49:39.10 ID:/B94ZS2J0
西村知美でも24時間テレビで時速20キロで走れるというのに。
463名前は誰も知らない:2013/08/15(木) 00:14:35.41 ID:5orExxJM0
ジョギングするのって人間だけ。
動物は必要以上に走らないよな。

やっぱ体に悪いよ。
464名前は誰も知らない:2013/08/15(木) 06:05:18.32 ID:Y7Og6D+Z0
犬散歩したがるじゃん
465名前は誰も知らない:2013/08/17(土) 23:24:51.20 ID:N14S9TyE0
ランニングシューズ見に行ったが、
色んな物があって悩む。
六千から二万まであるし。

高いのは中身が高かったな。
466名前は誰も知らない:2013/08/18(日) 00:32:54.23 ID:YWTEvxpGP
一概には言えんが、ジョギングするなら6000円ので十分
というか6000円前後のが最適。

10000円以上するようなシューズは、軽量化し過ぎでソールがかなり薄い。
ソールが薄いシューズは足への負担が大きいので、
普段から走り込んでない人が履くとケガのリスクが大きい。

3kmを9分半切れるような人なら、レース専用に高いシューズ持つのも悪くないと思う。
高いシューズ履くと気持も高ぶるし。
467名前は誰も知らない:2013/08/18(日) 00:36:40.04 ID:R9AM7ZNa0
あぁ、高いのは逆にツールが薄かったな。
一マンでお釣が来るのはツールがやけに高かった。
468名前は誰も知らない:2013/08/18(日) 23:33:49.08 ID:ow3BGPgC0
3980で買ったアディゼロCS8だわ
アディダスは安いわりに性能十分でいいね
469名前は誰も知らない:2013/08/18(日) 23:36:57.07 ID:nq4VyvF00
6000円だとリーボックとかだな。
それ以上だとナイキとかになる。
470名前は誰も知らない:2013/08/18(日) 23:42:02.29 ID:QVWKPi6J0
初心者はアシックスのGTニューヨークかミズノのウェーブライダーだな
471名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 00:17:11.15 ID:rsCMW7BvP
未経験者ならB&Dで陸上経験者の店員さんに質問するのが無難
B&Dが全国に店舗あるのか知らんけど
472名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 00:20:25.60 ID:9Zz7v8uY0
スニーカーとランシューって全然違う?
473名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 00:27:06.78 ID:kzWpU9fP0
全然違う
474名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 00:47:57.15 ID:JHvtkWWT0
何が違う?
475名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 00:49:53.77 ID:kzWpU9fP0
クッション性とかホールド性とか
俺も最初スタンスミスで走ったことがあったけど足痛めた
476名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 01:00:15.31 ID:bcrqya960
オレはコンバースのオールスターで20キロ歩いた時は、最後の5キロが地獄だった
でも今はジョギングしてるけど、シューズはスポーツデポやスポーツオーソリティの2000円位のプライベートブランドのランシューで済ませている
高いのには高いなりの性能があるんだろうけど、自分の走りには要らないなと
ちなみに最終的には地下足袋でジョギングするのが夢w
477名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 06:49:45.95 ID:NCdcOrJQ0
>>476
アディゼロなら4000円くらいで買えるし
アディピュアなら2000円くらいで買えるから買ってみれば?
478名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 13:02:39.05 ID:7prC6a1k0
もう2週間以上走ってない…
479名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 13:30:44.30 ID:CQz5V2rp0
余談だがウエアは今guが超安い
夏物処分て事なんだろうけど、アプリの会員証提示すれば高機能シャツや短パンが290円だぜ!
(その事を知ってアプリは店内でDLしたった)
2000円分ほど買い込んできたわw
480名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 14:37:51.49 ID:3ghAw0Vs0
運動皆無だった俺は、ここ一月、毎日ジョギング1時間走っている。大体8.5km。
そいで、食事は昼に一日一食のみで、摂っても1000kcal程しか摂らず、飲み物は終日お茶か炭酸水。
それで5kg痩せて、体脂肪率も4%近く減った。
運動後のシャワーの後での計測では、測り始めからして、最大7.5%程落ちたわ。
481名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 14:39:41.33 ID:3ghAw0Vs0
俺はここ一月、毎日ジョギング1時間走っている。そいで、食事は昼に一日一食のみで、摂っても1000kcal程しか摂らず、飲み物は終日お茶か炭酸水。
それで5kg痩せて、体脂肪率も4%ちょい減った。
運動後のシャワーの後での計測では、測り始めからして、最大7.5%程落ちたわ。
482名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 14:41:32.41 ID:3ghAw0Vs0
ごめんミスって連投した(´Д` )
483名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 16:22:52.70 ID:CGn8syZ80
運動など体に負荷がかかっている状況でカロリーが足りないとハゲる
これ豆な
484名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 16:54:49.41 ID:NCdcOrJQ0
>>480
継続したら体調悪くするような内容で短期間に絞るのはどうかと思うけどな
1回の食事で吸収できるタンパク質には限界があるから
食事の内容を少し変えて(高タンパク低脂肪)筋トレすれば2、3食摂っても十分絞れるよ
筋肥大したくないなら低負荷高回数
空手とかボクササイズなんかもいい
いずれにしてもデブが減るのはめでたい がんばって
485名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 17:49:13.77 ID:c42sdDv50
筋肉もやせ細ってる予感。
486名前は誰も知らない:2013/08/19(月) 23:34:54.52 ID:g69QpDzQ0
ジョギングしてる奴ってなんか不健康そうなんだけど。

ガリ、染み、しわなど。
487名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 00:40:08.28 ID:DGMWovO20
と脂身が言ってます
488名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 04:20:15.52 ID:Nn0jOm080
>>484
なるほど〜。色々とありがと〜!参考にしてみて、自分でも調べてみるね!
あんまり筋肉肥大化したくなくて、線を細くしたいんだよね。
まあでも、多少は筋トレも必要かと思って、週2回ぐらいのペースでドラゴンフラッグを毎回筋肉痛になるまでやってるって感じかな。
自分の生活強度や、目標の体つきに合わせて、ご飯ももうちょっと考えてみるよ!
ありがとう!
489名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 05:17:29.54 ID:RcQoY0G30!
2ちゃんじゃ"毎日"、"1時間"走ってます、みたいなのよく見るけど、そんなヤツそうそう居るもんじゃないとおもうんだが。毎日1時間ってスゴくね?どんだけ体力と時間有り余ってんだ。俺なんかちょっと気抜くと週に1回、1時間とかになるわ。
490名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 07:16:57.47 ID:ChiYcTs30
毎日二時間 20km走ってますがなにか
491名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 08:13:40.57 ID:HcE4K7Gw0
ガチ走りの一時間じゃないだろ。
ゆっくりなら俺でもいける。
492名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 19:43:30.73 ID:XUAC3Nlf0
>>489
例えばクダラナイテレビ番組を一時間見る位なら、その代わりに走ってこようみたいなものですよ
やはり社会人になると日常的に運動するには、自分から積極的に時間を作らないとね
493名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 20:36:29.95 ID:l3I00uH90
毎日走ると食事が追いつかず痩せちゃうから週に2回か3回にしてる
筋トレもランニングも中毒になるから地味に怖い
494名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 21:32:56.14 ID:NY34yPA50
>>489
証明はできないが365日連続10キロやったよ。
途中から走らないと眠れなくなって雨でもレインコート着ていくようになった。
運動のしすぎも拒食症とみなす場合あるらしく、確かに体重気にしすぎたり食べる量も減って、BMI20台までおちたよ。いまだに上半身ガリなんで腹筋始めた
495名前は誰も知らない:2013/08/20(火) 23:55:11.06 ID:Nn0jOm080
>>491
そうそう。だから俺もユックリ走ってんだ。時速8.8kmだよ。
それぐらいだと、まあ、走っていられる。
496名前は誰も知らない:2013/08/21(水) 00:07:35.92 ID:03SwAmrDP
1時間のスロージョグとか飽きないのか?
俺は自分の限界に近いペースで3kmくらい走るのが気持いわ。
497名前は誰も知らない:2013/08/21(水) 00:38:21.85 ID:2lCW+6KC0
>>496
まあ、俺の目的はダイエットだから、ユックリでなるべく長時間の有酸素運動をしたいんだよ。脂肪燃焼とカロリー消費したいからね。
もちろん、飽きないように自分なりに工夫してるかな。ロケーションの良いコースにしたり、音楽聴いたり。
最近はTiestoのkaleidoscopeで走ってる。
498名前は誰も知らない:2013/08/21(水) 08:26:09.28 ID:O9VM2oAE0
俺も死ぬ寸前で3キロ全開の方が楽しい。
体に悪いけど。
499名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 00:16:10.07 ID:suKN9Hb/O
夏場はゆっくり走りたい。
500名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 01:36:29.64 ID:oXPaHnivO
興味あるから近々走ろと思うけど夏場は特に注意が必要みたいだね、質問だけど小さいジョギング用のサイフを用意して免許保険証のコピーを入れたり、小さくて軽いカバンを肩にかけたりするのは有り?今はやっぱ半ズボンでこまめな水分補給してるの?
501名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 01:46:07.99 ID:OQJEdmvq0
かわいい女の子載せよう
502名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 02:06:15.30 ID:/qiviS9q0
>>500
夏は、太陽が出ている時間帯は、そういうの携帯しといた方がいいかもね。
小さいペットボトルにスポーツ飲料いれとくか、小銭を持って、ヤバイと思ったら、コンビニや自販機に立ち寄れる様にしとくか。
俺は基本夜に走っているよ。よっぽど大丈夫だと思うけど、夜は夜でクルマにはねられないように注意する事。
503名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 03:20:22.35 ID:oXPaHnivO
>>502
ご丁寧にありがとう!
504名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 04:17:57.34 ID:6BQIrmks0
>>500
いきなりこの時期の炎天下に走るのはおすすめできないなあ
突然意識がもうろうとするから絶対に無理しないで
小まめに水を取るよりも走る前に水飲んでおくが重要らし あと昼間は帽子必須

俺はジッパー付きの半ズボンに電子マネーのカードと鍵入れて走ってる
これだと小銭無くてもコンビニで水買えるし、最近は自販機も電子マネー対応のが多い
小さいバッグを腰に回したり肩に斜め掛けしてる人も多いよ
505名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 05:26:45.02 ID:oXPaHnivO
>>504
おお!良いアドバイス嬉しいです
スポーツショップかユニクロ辺りでズボンとバッグ探してみる、走る時間は夜にするかな。もしかして俺のsuica枚で自販機コンビニ利用できるのかw
それにしてもみんなオシャレだね(おっさんじゃなくて二十代です)
506名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 05:28:50.08 ID:oXPaHnivO
あっそれと良い趣味になりそうです、早めに気づけて良かった
507名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 05:40:15.21 ID:srsT67vj0
腹筋したいけど腰痛い
下半身だけ強化している気がする
508名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 05:45:21.28 ID:srsT67vj0
お腹も下半身だったわ…
509名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 08:31:59.43 ID:Q/ASPcFi0
夜は湿度が辛い。
510名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 11:48:13.04 ID:IOg/sZTi0
体が温まってきて汗が出始めると、汗の揮発と湿っけとが合わさって
顔にまとわりついてくる感じがつらい・・・
皆さん、息が苦しくなるような感覚になりませんか?
この時期、しかたない事なのかな?
511名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 15:26:33.22 ID:qD08gcA/0
ジョギング始めたらケツがでかくなったぞw
512名前は誰も知らない:2013/08/22(木) 15:30:38.20 ID:9NelbPXe0
何歳?使わせてくれる?
513名前は誰も知らない:2013/08/23(金) 02:59:15.31 ID:OisGsvkj0
>>511
そうなの?普通はお尻も引き締まるって聞くけど。
俺は意識してなかったけど、ズボンが履きにくくなった感じもしないし大丈夫だと思うけどな〜。
514名前は誰も知らない:2013/08/23(金) 16:36:01.46 ID:SKf+irje0
下痢の時のジョギングは修羅場。
515名前は誰も知らない:2013/08/26(月) 06:03:52.82 ID:SN/RPBfi0
涼しくなったなあ
なんか楽すぎて拍子抜けしたわ
汗かき足りない感じ
516名前は誰も知らない:2013/08/26(月) 15:01:18.15 ID:5tKMRBxn0
>>515
でもちゃんと脂肪燃焼とカロリー消費はしてるよ。
自分はとても気持ちいい気候でテンションあがったわw
517名前は誰も知らない:2013/08/26(月) 19:02:22.85 ID:t3N0aBlf0
昨日20キロ走ったから今日は休みだ。
30キロ行けるようになったらフルに挑戦するぜ。
518名前は誰も知らない:2013/08/27(火) 01:33:53.50 ID:/aXGIRy7P
真夏に一人で20kmジョグれる人なら、現状のままでもマラソン完走はできると思うよ。
タイムを狙って行きたいなら30kmのジョグなんかせずに、20kmを速く走る練習した方がいい。
519名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 07:20:02.52 ID:J7G6ImZWO
すげー20キロ30キロって車かよって!思ったわ
明日の夜から初チャレンジするかな、最初はあまり速く走らない方がいいのかなぁ、あと腕立て腹筋少ししてから走った方が脂肪燃焼にいいってのはホント?
520名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 08:20:49.06 ID:y4HnPTV30
年齢や運動経験にもよるけど、
場合によっちゃウォーキングから始めたほうがいいかもね
くれぐれも頑張りすぎてケガしないように
521名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 10:01:34.12 ID:wQnUKvVJ0
筋トレ後の方が有酸素運動で効率よく脂肪が燃えるらしい

いきなり速く走ってもすぐ息切れして距離が伸びないし、
フォームがメチャクチャのうちに速く走ると膝に負担がかかってすぐ膝痛で走れなくなるはず
3kmを一度も歩かずに完走できるぐらいのゆっくりスピードから始めた方がいいと思うな
522名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 10:51:26.04 ID:LwgKNfcu0
最初からそんな細かいこと気にしても仕方ない。
そもそもそんなカロリー燃焼できるほど走れるようになるかどうかだから。
まずは走ってみる。これに尽きる。
523名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 11:30:15.91 ID:Dkz4jGil0
2か月ぶりくらいに再開します
新しい仕事が出来なくてひきこもってました。体重+5キロ・・・
524名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 17:02:39.95 ID:cwg5pz1e0
正しいフォームでもヒザやばいわ。
525名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 17:53:02.65 ID:fUUUYoEM0
心肺機能や脚の筋肉にはまだまだ余裕あるのに膝の限界が先に来る
526名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 18:16:17.37 ID:KUyqtsB10
足首イテえ
527名前は誰も知らない:2013/08/28(水) 20:13:44.47 ID:y4HnPTV30
3週間のブランクで何ヶ月も戻っちゃった気分
もう年だからな…
528名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 04:09:42.18 ID:DBT/jlrJO
やるからには続けるって事が大事なんかな
529名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 04:14:53.76 ID:kqq1Dfat0
俺も最初の2ヶ月は膝がすぐ駄目になってほとんど走れなかった
1回走ったら膝痛で1週間休んで〜の繰り返し
そのうち段々膝に負担がかかる走り方をしてることに気付いて改善した
あとクッション付きの初心者向けシューズは絶対必須だと思う
530名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 04:33:59.23 ID:DBT/jlrJO
>>529
クッション付きシューズってスポーツショップにある?靴屋にもあるのか
できたらオススメ教えて
531名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 04:42:44.70 ID:IKM6Dxek0
続けるからこそ、求める結果がでる。
そして、効率の良い方法をどんどん模索する。筋肉痛になるくらい思いっきり筋トレしてから、有酸素運動をするのは効率良いみたいだね。
ただジョグは下半身使うから、上半身の筋トレのみがいいかな。足が筋肉痛になるまで筋トレしてから走るのは、流石に痛めるからね。
俺は毎日10km約1時間走っているよ。
で、
筋肉痛治ったらまた筋トレって感じ。
532名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 08:46:09.94 ID:v4woTqvF0
それ続けると上半身肥大化して下半身ヒョロヒョロにならん?
533名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 09:50:12.45 ID:h6g/I5600
>>530
アシックスGTニューヨークとか

俺はタイムとか体重とかあまり気にしてないな
基本スロージョグで季節ごとの空気とか楽しみながら走ってる
目標とか特になくて走ることが習慣みたいになった
534名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 11:07:29.44 ID:xrhkder30
関節弱い人はクッション重視だろうけど、そうじゃない人は初心者でもそれを選ぶ必要は無いよ。
クッション性高いと足元モタついて余計に疲れるってこともある。スピード出ないし。
535名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 11:36:46.76 ID:665wI8240
靴買いに行ったが、三千円から二万まであって悩むわ。
安いのはスニーカーと変わらんかもw
536名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 12:18:10.92 ID:H5+yiErLO
オレはスポーツデポで自社ブランドのイグニオを二足買ったったw
一足二千円弱なので二足買っても安い安い
靴自体の出来もシューズスレでは評価高いし、下ろすのが楽しみ
537名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 12:33:34.50 ID:djyxxopl0
ナイキのレボリューションワイドってどう?
三キロ走ってるのだがw
538名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 12:39:58.28 ID:BJOMoGiH0
夜走るのにはいい季節になってきたね
539名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 12:46:30.31 ID:h6g/I5600
虫の声を聞きながら走るのもオツなもんよ
おまえらも是非そういうのを楽しんでみてくれ
初夏の早朝ジョグは最高だし秋は夕暮れ時が風情があるよ
540名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 12:49:25.67 ID:pQbAjcOY0
>>532
531じゃないが、まさにそうなった。
俺、来月からプールいくんだ…
541名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 13:47:39.88 ID:xrhkder30
最初は3000円くらいが無難じゃないか。手持ちのスニーカーでもいいさ。
だいたい数kmのジョグじゃそうそう怪我もしないよ。爺さんなら別だが。
長く続くかどうか分からないのに8000円とか1万とかもったいないっしょ。
それで2、3足潰して、シューズの特性や自分とのマッチングを掴んでから本格的なの買えばいい。
542名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 13:57:04.12 ID:kqq1Dfat0
ランニング用のシューズ買ったら「よっしゃ走るぞ!」って気分にならないか
いつも履いてる手持ちのスニーカーだといまいち気分が乗らない

>>530
例えばこのチャートは分かりやすいと思う(addidasだけど)
http://shop.adidas.jp/pc/special/run_chart.html
左ほど初心者向けでクッション重視
右に行けばいくほど上級者向けでクッションが無い代わりに軽い
10年ぶりに走りますとか、体重重めの人はクッション重視した方がいいと思うな
543名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 17:11:22.69 ID:H5+yiErLO
クッションとかより、とにかく靴底減らないでくれと思う
一線を超えた後のウレタン底の減りの早い事!
昔ながらのゴム底運動靴にクッション中敷き入れて試してみたい
カカトの厚みも薄くて走りやすそうだし
544名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 20:02:09.61 ID:NKzYqfKP0
初代は3000円ぐらいのNBのランニングシューズだったな
まずそれで半年
545名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 20:36:45.00 ID:L/2efhlZ0
7時頃、初ジョギング走ってきました
22歳だし少し甘く見てたけど最初の200メートル位で足が重くなってビックリ、買い物靴?スニーカーも問題だったかな?
3キロ以上は走った1割程歩きだったかな
貧血なりかけの時に300メートル先のコンビニがオアシスに見えたよ
546名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 21:54:35.70 ID:MLN19OqV0
とりあえず週2で続けるつもり、距離は少しずつ増やして
目標6q!走りたい欲がでてきて週3の時もあるかも
くれぐれも恥ずかしいからドロップアウトするなんてことはしないように気を付けないと
547名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 22:39:32.03 ID:v+ChbPqV0
まずは靴からっていうから奮発して10000円弱の初心者用シューズ買った
安いスニーカーとはやはり段違いにクッション性が効いてる、気がすると思いたい
548名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 22:40:29.37 ID:cPPcQ3550
545-546だけどIDが変わってた!
初心者だが走ってて感じたことは
腕を大きく振った方が疲れにくく、歩いた後いきなりさっきまでの速めのペースで走るとばてそうになった
549名前は誰も知らない:2013/08/29(木) 23:53:15.68 ID:kQ80v1BW0
腕は前に振るんじゃなくて、後ろに引くことだけ意識するといいらしいよ
550名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 00:09:15.65 ID:l0OKupefO
腕なんてどうでもいいんだよ
オリンピックや世界陸上のマラソン出るような選手だって、個性的な振り方してるだろ?
551名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 00:25:01.68 ID:3/aa+4QG0
これって決めちゃうのは良くないらしいな
人それぞれ体系別にスタイルがあるらしい
552名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 00:41:27.82 ID:gmfKOy4Ai
毎日15km走る俺の場合は最後の二キロになったら腕を含めた身体全体が張るくらい力いれて走るけどな
それまでは惰性でなるべく腕には力入れない
長距離走ってると自分にとって一番楽に走れるフォームになる
それが一番のフォームだと思うね
553名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 01:06:24.91 ID:8GA+8D5s0
>>552
15q毎日だって!もしかして休憩なしだったりするのかな、時間は夜か早朝ですか?
デブじゃないけど、早く腹筋割れが期待できるくらい腹へこませてー
もでも24時間マラソンのランナー歩いたりしてトロいって思ったことあったけど
ジョギングしてみたら、もう馬鹿にできないかなぁ〜
554名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 05:43:11.06 ID:wvvAj1nD0
筋トレもランもマンネリ気味で猛暑まで去って物足りなかったから
10kmラン後に100mダッシュ10本やったらきつかったけど気分爽快だわ
555名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 06:00:12.60 ID:aHtWPOnd0
かかと着地走法で膝傷めたので仕方なくフォアフット走法へフォーム矯正中だが、もう挫折しそうです。
556名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 08:00:59.93 ID:CUZ+Jqol0
つま先で蹴ってつま先で着地する走法してるわ。
557名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 08:18:57.42 ID:B6oqsqsN0
休みの夜走ったら歩いてるおばさんおじいさん、ジョギングのおっさんって感じで
若いの自分だけだったわ。学業やら会社でみんなへとへとなんだろうな、たぶん次は見かけると思うけど
558名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 09:16:03.30 ID:P0FZ6hDq0
スクワット始めたらタイム縮まったぞ。
559名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 13:37:25.88 ID:QuWUGiUh0
海岸近くにある公園に行ったら上半身裸でジョギングしているおっさんがウヨウヨ居て気持ち悪くなった
暑いんだか何だか知らないけどシャツぐらい着て欲しい
560名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 14:02:07.61 ID:I88Z7iGGP
>>559
ごめん。
まだオッサンではない年齢だが一応謝っとく
561名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 14:02:34.84 ID:3/aa+4QG0
白人も女連れてそれやってる
凄い目障り
562名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 14:24:39.29 ID:2eCUzGAN0
この暑さでジョグなんてアホ。
563名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 15:07:45.20 ID:LM9Xj3uN0
確かに暑くてバテバテになったな…
帰ってシャワー浴びて昼飯食って2時間も昼寝しちまったよ
564名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 16:14:05.32 ID:B6oqsqsN0
昨日ジョギングして1s痩せて、今測ったら元に戻ってた
これは今日も走れってサインかな
565名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 16:44:34.95 ID:Lr3WxVVz0
559
海水浴やプールでは上半身裸でいいのかい?
566名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 19:34:59.28 ID:Vl/ilJUv0
走った後に炭酸飲むと美味いけど凄く後悔
567名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 19:51:18.94 ID:B6oqsqsN0
仕事までやることがない時にすることと言えばジョギィィィ
568名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 21:07:49.54 ID:B6oqsqsN0
50分くらい走ってきた
どうしても最初の家から500mくらいは歩きになっちゃうよ、あと足にくるしキツイけどやらないよりはマシなのかも
最後の500mくらいは学生の時の400m駅伝?のスピードで走ったわ
帰ってすぐに風呂に入って10分くらい腹動かしながら深呼吸する感じで横になってたけど正しい休み方はどうなんだろうね、俺はまだまだだな
569名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 21:38:07.07 ID:3/aa+4QG0
ケツから下に冷水をぶっかける
570名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 21:46:10.15 ID:tW5Yf/u30
>>566
炭酸水飲めばいいやん?
571名前は誰も知らない:2013/08/30(金) 21:53:18.94 ID:wvvAj1nD0
>>568
クールダウンしないと疲労残りやすいし
それもせず直後に温かい風呂って確かよくなかったはず
自分は走る前後1kmくらいは動的ストレッチしながら進むよ
572名前は誰も知らない:2013/08/31(土) 02:23:23.57 ID:caS0b60b0
最近走ると右足に違和感と痛みがでるんで11ヶ月履いてるシューズと買っておいた同じモデルを履き比べたら
右のクッション性が大分落ちてた
ソール残ってても一年で替えるべきだな
573名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 12:36:38.11 ID:U9HcTn9X0
500kmぐらいでクッションがヘタるってよく見るな
574名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 13:07:50.90 ID:JYZvKdKK0
一回踏んだら戻るまで二日とかな
575名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 18:22:31.51 ID:1ggQ1sVW0
ジョギングしながらハァハァしてる奴見るとアホかと思う。
体に悪いよ、どう考えても。
576名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 18:46:02.97 ID:tL6CgtUk0
速く走りたい欲求があるから仕方ないんじゃない
577名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 19:45:02.01 ID:uNAFvkj10
つまらない人間に育ったな
578名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 20:12:30.92 ID:tL6CgtUk0
なんじゃそりゃw
579名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 20:32:35.43 ID:D4Urnibb0
死ぬ気で1500走ったら七分だった。
死にたい・・・
580名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 20:43:24.78 ID:JYZvKdKK0
鼻呼吸の限界で済ますのもありだと思うな
581名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 20:44:58.51 ID:900xDIRv0
中高生の中でも悪くない方じゃないのか、それ
年齢にもよるけど57Qちゃんならもっと速く走れるよ
582名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 21:28:25.16 ID:uNAFvkj10
>>578お前じゃないよ
583名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 22:25:33.87 ID:D4Urnibb0
40歳の1500mの平均が4分30秒だから遅いよ。
584名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 22:29:25.35 ID:JYZvKdKK0
>>583
はいはいお前は底辺
585名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 22:33:09.70 ID:23drxZkv0
文部省の統計じゃ17歳で6分11秒なんだが40歳早すぎじゃね?
586名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 23:23:09.39 ID:0uLwLWIFP
たぶん1000mの40代平均が4分30秒なんだと思う。

1500mの4分30秒って、高校陸上部長距離のやや遅めくらいの人のタイム。
というか一般社会人の40代平均なんて、どうやって計測すんだ?
587名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 00:25:13.20 ID:FfOgxv2K0
まあ、そういう統計が取れるのって義務教育中ぐらいのもんだな
高校生でギリギリか
588名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 04:28:05.39 ID:8jA1nPl6O
普通の40は1500なんて完走すら怪しいでしょ?
普段から運動してなきゃ、数百メートルで力尽きてしまうよ
589名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 08:19:45.50 ID:dyp/7OCP0
武井壮は今でも3000mを9分で走る。
590名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 08:41:17.14 ID:29BGr1eu0
今年50の俺は…1500なら気合い入れても8分半ぐらいかかるな,きっと
591名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 10:39:43.46 ID:I8DVDdhe0
さすがに1500なら完走はできるでしょ
力つきてものんびり走ればすぐだし
3000でも完走率97%超えるはず
592名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 12:46:34.97 ID:0PCdTZRY0
雨の日も風の日も、9月は毎日5キロ走ろう(台風の時はウォーキングとします)と思ってる

終えたときに何か変わるだろうか?
593名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 14:08:35.49 ID:8jA1nPl6O
>>591
そりゃ完走目的にチンタラ走るなら別だけど、ここで言ってるのはタイム目的にそれなりに気合い入れて走るって前提だから
最初の勢いからどんどん失速して、やがて止まるのがオチですよ
それなりに運動継続してなければ、若い時のように地力でなんとかゴールするほどの体力がない
594名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 14:11:17.96 ID:YWaHdC4u0
ていうか、みんな1500やってみてくれw
タイム知りたい。
595名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 14:32:09.02 ID:I8DVDdhe0
>>593
ああそれはそうかもね
今は10kmぐらいならなんとか走れるようになったけど
ジョギング初日はたった200mぐらいで息が上がって歩き出したもんなあ
596名前は誰も知らない:2013/09/02(月) 16:20:27.63 ID:EZZv3ygB0
10キロ一時間って初心者脱出でいいの?
597名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 02:53:50.30 ID:dCi9XNav0
50分位じゃないかな
598名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 03:30:40.27 ID:pwNZ+kPD0
10kmの大会のデータ(順位/参加人数) 男のみ
60分 1428/2402
55分 881/2402
50分 448/2402
ハーフが同時に行われてるのでレベル高い人はそっちに行ってるみたいだけど
どこの大会でも10km60分ぐらいで参加者の真ん中ぐらいっぽいので初心者脱出でいいと思うな
俺は55分で数ヶ月足踏みしてる 50分の壁は高い
599名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 08:03:19.89 ID:YrbgpfOa0
10キロだけ50分だと初心者か?w
600名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 12:52:21.07 ID:4OI2Djgj0
この前マラソン始めた嫁(28歳)でも53分だしな
601名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 13:06:07.23 ID:AXPStRTrO
中年と若い奴では初心者卒業のハードルの高さが違うのは当たり前
602名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 14:47:53.37 ID:AC9Yan8Ai
知り合いの45才のおっさんも初めての大会で48分だったよ。
603名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 16:51:54.93 ID:AXPStRTrO
>>602
初心者卒業の手応えがあったから大会出てみたんだろ?
604名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 16:58:31.64 ID:brgZaRu2O
高校生の頃は何とか10km走れてたけど、
アラサーの今は膝が痛くなって走れないわ。

走れても3km少し(-.-;)y-~~~
身長173cm体重70kg
605名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 17:26:58.06 ID:T8++z1a30
>>604
徐々に体重減らして、足をつくって距離を伸ばしていこうぜ
606名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 17:36:10.99 ID:brgZaRu2O
>>605
体重は少しずつ減ってるよ。
ジョギング始めた頃は75kgあった。
607名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 18:09:26.24 ID:AXPStRTrO
ヒザが痛いなら諦めろ、そのうち歩けなくなるぞ
他の運動をした方がいい
608名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 18:28:18.29 ID:KLjWjIGi0
俺みたいにヒザ壊して後悔しても遅いぞ!
ジョグなんてやらなきゃ良かったんや・・。
609名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 19:22:44.87 ID:GRxPBqFH0
タイム厨は煽りだからあんま餌やんな
610名前は誰も知らない:2013/09/03(火) 21:27:19.94 ID:zmcegP3z0
>>609
誰も煽ってないだろw
611名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 01:22:42.21 ID:LRusTHc80
煽られたと思っちゃったんだろう。
612名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 02:35:54.77 ID:IKJ4qOhA0
俺なんか始めたばかりだから適当にコース変えて走ってるし
距離とか何となくしか分からないな
時計とか携帯のツールで慣れたら測ってみるか
613名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 07:22:05.51 ID:XPF5SXc50
最初はあんまり時間や距離や速度などなど、気にせずゆっくりスロージョグでいいんじゃないかな。
俺は、最初の一週間ぐらいはゆっくり30分ぐらい走ってた。多分距離にして4〜5kmぐらいだったと思う。
で、コースも定まってきて慣れてきて2週目からは、1時間ちょい走るようにしてる。基本毎日走ってるよ!
1月ちょい経った今は、ときに1時間半走ったり、ペース早くして走ってみたりもしてる。
自分のペースや走り方も自然と身についてくると思うよ。
614名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 08:04:15.76 ID:Afo59Cun0
一度計ると病み付きになるぞw
615名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 09:01:35.45 ID:mFlcj5Vu0
>>583
じゃみんなこんなに速いの?すげーね( ^Д^)
616名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 09:36:20.01 ID:WGe5DoJR0
俺も先月からジョギング始めて、今日は休みだったので朝から走ってきた。
まだ体重は目に見えて減ってないけど、それでも周りから痩せた?って
聞かれるようになった。それと走ると、普段の悶々とした気持ちが
晴れて、前向きな気持ちになれるな。これは意外だった。
617名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 13:49:47.35 ID:K9SVlFKu0
やせたじゃなく、
やつれた?じゃね?
618名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 17:51:14.65 ID:e663ofQj0
走った距離・タイムを記録しとくと楽しいよな
今月は何キロ走った〜とか、先月よりも速く走れるようになった〜とニヤニヤできてモチベ上がる

>>616
俺も2ヶ月ぐらいで痩せてきたし、若くなった?って言われるようになった
ジョギング始める前はあまりにも不健康な生活で実年齢+5歳ぐらいに見られてたんだよなあ
619名前は誰も知らない:2013/09/04(水) 22:57:57.86 ID:yhFfSwH40
内側くるぶし下が変な風に痛くなった
痛み止め塗ってしばらく様子見だな
620名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 08:11:22.56 ID:UG6Uqm9T0
やっぱスクワットとかやらないと速くならんな。
ただ走るだけじゃ駄目。
621名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 08:44:18.15 ID:50E0Vezt0
>>616
すごいわかるわ。
痩せた?って言われると嬉しいしね。
体力もつくし、精神衛生も向上するよね!
元気になる。
あとは、汗もかくし代謝が良くなったせいか、食事をバランス良くしたせいか、ほうれい線や額など、肌つやいいしシワが目立たなくなった!
622名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 08:48:22.60 ID:j5RItIXJO
ジョギングに速さを求めるのがわからない
走り込めば結果として速くはなるが、速さを求めて走り込んでる訳じゃないし
むしろ速度はこのままでいいから、もう少し長く走りたい
623名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 09:06:11.23 ID:vOKzjSAo0
俺はフォームが綺麗になればなんでもいい
624名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 09:21:45.66 ID:CKGrJXdk0
速さは求めないにしても、時々高強度走やると普段のジョグも向上するって所はあるらしいな
625名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 11:32:28.52 ID:7GyhjPJN0
180センチ50キロだが、ジョギングしても痩せないよorz
626名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 11:35:04.19 ID:Wp9HkMET0
涼しくなったら楽にペースが上がるようになった
でもこういう時に限って調子にのり過ぎて脚いためかねないから用心しないと
627名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 14:19:10.79 ID:0Vey3pop0
ジョグ後、すぐ風呂入るのはヤバいのかな?
628名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 17:28:25.11 ID:cFW6Ng1t0
この夏履きたおしたシューズの匂いがヤバイ
濃縮還元だわ
629名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 20:04:30.07 ID:vOKzjSAo0
>>627
冷水ケツにかけるのはいいことよ
630名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 20:37:15.67 ID:j9TeH6E40
足首のビミョーな痛みがずっと治らない。
通常の動作では痛まないから生活に支障は無いが伸ばしすぎるとピキっとくる。
年末にかけてひと月ごとに大会を入れてるので休むに休めず。
631名前は誰も知らない:2013/09/05(木) 21:15:09.65 ID:aRAGqh+I0
昨日今日と雨だから走ってないわ、今はやんでるけど
632名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 16:48:42.16 ID:V3m+hXeW0
>>627
できれば風呂の前に膝など痛めやすいところへ冷水シャワーをかけた方がいいらしい
筋に対するアイシングになるので痛みが残りにくくなるんだって
オレもそれでだいぶ膝の痛みが緩和された
633名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 17:18:09.83 ID:yF3/vFx80
まじで?
走った後はヒザ冷やすのかよw
634名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 18:49:58.74 ID:yPxyA4pU0
そんなことも知らないのかよ・・
俺はわかってても面倒でやらないけど
635名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 19:24:14.60 ID:kZlq9qHt0
スポーツ選手とか温めてるのよく見るからさw
636名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 20:49:30.02 ID:fno6jJsh0
野球のピッチャーとか、登板直後は冷やしてるじゃん
637名前は誰も知らない:2013/09/06(金) 23:48:38.29 ID:HwqaMVr20
涼しいから女性のランニングが多かった
638名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 00:27:51.28 ID:FlOQ2EyGO
降板直後な
639名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 07:11:40.06 ID:W6lIQOz80
初心者だから疎いんだけど知りたい
信号や踏み切りを待つときは
その場で足踏みをした方が良いの?できるだけ止まらない方がいいか?
640名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 08:30:46.05 ID:koZgaVEc0
>>639
どっちでもいいよ
641名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 08:36:13.80 ID:FlOQ2EyGO
走ってる時は足の筋肉の収縮があたかも第二の心臓のように、血液を押し出している
つまり走っている時は、本物の心臓以外に補助心臓も動いてると言えます
よく、走ってて一時中断する時に足踏みしたりその辺りを走り回っているのは心拍数を落とさない為といいますが、
上記の事を理解すれば異なる理由だとわかります
いきなり走りが止まって補助心臓が急に止まると、それが受け持っていた仕事を急に主心臓が受け持つ事になり、
一気に負荷が増えて限界を超えてしまう可能性があるからなんですね
となると、それなりに追い込んで走ってきていたなら足踏み推奨、流して軽く走っていた程度ならやらなくても良さげもいう感じでしょうか?
642名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 11:26:11.57 ID:PoHuAQkW0
マジデ?
俺、終わった瞬間倒れてるわ。
643名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 12:06:04.22 ID:9FzGL7Y30
信号パスできないなと思ったら
早い段階で歩くようにしてる
644名前は誰も知らない:2013/09/07(土) 13:10:49.85 ID:MNQEDV1Q0
昨日走って、シャワーで足冷やしたら快調だわw

もっと早くやるべきだった・・。
645名前は誰も知らない:2013/09/08(日) 21:57:11.00 ID:nIn1pmLx0
明日休みだから朝5時から走ろうと思ってるんだが
平日のこの時間帯って散歩してる人もいっぱいいるし、職質だっけないよね?
まあ仕事してるからどうどうとしてればいいんだけどw
646名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 00:56:29.96 ID:Cu49ZZCrO
ジョガーな格好してれば大丈夫だよ
乱れた格好で千鳥足ならヤバい
647名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 11:47:28.16 ID:VEpv/bEn0
女のジョギングファッションって暑そうだな。
648名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 12:35:50.45 ID:Cu49ZZCrO
薄着だと、汗でドボドボになった時に下着のラインが出るからじゃね?
それにしても女はみんな腕にポーチ付けてヘッドホンしてるのなw
形から入り過ぎだろ?
649名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 15:39:24.03 ID:il6hTt7k0
膝いてえまさか走って二日後に痛くなるとは思わなかった
650名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 17:08:24.07 ID:YeQQ2ayY0
>>645
職質は無いけど散歩してる人の挨拶が何気めんどうな時間帯
651名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 17:54:56.56 ID:c5JpsvS+0
所轄は職質なんてしない。
652名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 21:07:35.97 ID:gKxoGZuo0
走ってる人間を呼び止めるのはリスキーだろうな
深夜ジョグで頻繁に
自転車パトロールにエンカウントするけど今のところ問題ない
653名前は誰も知らない:2013/09/09(月) 22:05:41.20 ID:X9ytvlhJ0
イミフ
654名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 00:41:24.14 ID:OJoaVd78O
付近でジョガーに扮した変質者の情報があればきっとされるよ
655名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 00:54:03.46 ID:lMF88PTR0
田舎に住んでる俺は、早朝でも深夜でも警察と会うことはほとんどない
ただ深夜に走るときは街灯がない暗い場所は気を付けている
街路樹の根っこが歩道のアスファルトを盛り上げて
トラップみたいになってるから
656名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 01:10:50.08 ID:uvvKIRvo0
来月にあるハーフの大会に申し込むかどうか迷ってる
完走すら危ういし15kmの関門制限時間に引っかかりそうだけど
大会出た事ある人いる?
657名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 07:03:31.22 ID:9KqVApU20
>>656
大会とはそこまでいくとすごいな、しかも孤男で
俺も一年とか続いたら考えてみようかな

職質は免許か保険証?携帯電話、携帯してない時は面倒な事になるかもしれないけど
調べたら警官は職質の時に聞かれたら法律上、警察手帳とか見せないといけないみたいだし
任意でもあるみたいだ、声かけてきた理由とか聞いて大人の対応で切り抜けちゃえ!
658名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 07:09:30.52 ID:9KqVApU20
警官の名前聞いておけば御宅のどこどこの警官が無理矢理って電話とかできて何かと役に立つかも
今時偽警官なんてのは流石に見ないと思うけど
659名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 07:56:31.50 ID:wLm37c7t0
>>656
鈍足だけど、年に1回フル、2〜3回ハーフに出てる。
意外と一人で出てる人が多いよ。

出てみようと思ったなら、申し込んだらいいよ。
今はマラソンブームで初心者も多いし
660名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 08:39:28.38 ID:WcEVvo1w0
俺も去年、走り始めて3ヶ月で5kmに出た
まあ、1人で行って走って帰ってきただけだったけど
661名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 11:35:45.60 ID:uvvKIRvo0
>>657
まだ俺も初心者なんだけど、その大会逃すとこっち雪国なんで次は来年5月以降になっちゃうんだ
だから今年の走り納めも兼ねて無謀にもチャレンジしようかなと
ハーフだと半数以上の人は1人で来てるっぽいし孤独でも問題ないらしいですよ

>>659
ありがとう 申し込んでみる
まだ最高15kmしか走れなくて不安なんだけど何とかなるよね
大会だと周りに人がたくさんいてモチベも上がるだろうし
662名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 17:55:43.80 ID:srtqvcJJ0
北海道ロードレースかな?
ハーフが不安なら10キロにしとけば?
663名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 18:19:02.02 ID:1L3EVj9G0
3.5キロでダウンの俺w@38歳
664名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 18:30:04.68 ID:wLm37c7t0
>>661
15km走れるなら余裕余裕
俺は10kmしか走ったことなかったけど、いきなりハーフマラソンに出たよ

道民なら、来年6月の千歳JAL国際マラソン出ようぜ
森林の中を走るのがなまら気持ち良い。
665名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 19:46:00.00 ID:uvvKIRvo0
>>662
そうそれ!10kmは練習でもよく走るんでハーフ頑張ってみる
>>664
千歳国際よさそう!北海道は大自然の中走れるんで楽しい
今年は大会に申し込もうと思ったらほとんど締め切り過ぎてたんだ
来年は色々と出てみようと思う
666名前は誰も知らない:2013/09/10(火) 21:30:46.73 ID:fHU6+tQ20
中途半端な田舎だから大自然で走れるなんて羨ましいや
667名前は誰も知らない:2013/09/11(水) 01:08:13.63 ID:F4wkULaR0
ゲームしたりでまた走らなかった、雨が降ってたってのもあるけど
休みの前日くらいは走り込もう
668名前は誰も知らない:2013/09/11(水) 12:50:09.71 ID:R1tZlHdG0
俺は宮ヶ瀬に住んでるからトレやりたい放題。
669名前は誰も知らない:2013/09/12(木) 21:56:02.21 ID:mnz00Op50
ジョギングすると活性酸素で早死にするらしいぞ。
670名前は誰も知らない:2013/09/12(木) 21:58:35.12 ID:2ZZ9WZmD0
液晶使うと白内障になるらしいぞ
671名前は誰も知らない:2013/09/12(木) 23:53:06.12 ID:o7ovCQs10
>>669
ひがんでねーでやってみろって
醜いなら夜中とか、さ
672名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 00:09:32.05 ID:wTccRyAk0
ジョギングの弊害よりも全く運動しないことの弊害の方が大きいはず
俺はジョギング始めるまで腹出てたし食生活も酷かった
走り始めてから明らかに体調はよくなった
ただ膝みたいな関節は消耗品なので注意しないと老後に響くらしい
673名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 00:36:42.01 ID:8ziqW4OgP
「長生き=健康」て考えならジョギングは悪なんだけど、
弱々しい体で長生き出来ても楽しくないな。

まぁこんな板見る人間だから、ジョギングしてても楽しくないんだがw
674名前は誰も知らない:2013/09/13(金) 01:10:19.27 ID:AwC93vZnO
足腰は歳とるほど衰えていくからな
長生きしても寝たきり老人じゃ仕方ないだろ
しかも年取ってから鍛えようとしても、そう簡単には向上しない
675名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 07:19:48.59 ID:Xp6tagOY0
そもそもジョギングは軽い運動なんだからほとんど寿命には影響しないだろ。
ジョグ程度ではっきり短寿命になるってんなら、
凄まじい生涯運動量のトップアスリートはみんな50くらいで死ぬだろ。
まぁあいつらは元の遺伝子が超優秀だからそれで相殺されてるのかもしれんが。
676名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 08:19:50.06 ID:jjjuIcWb0
ジョギングって時速20キロじゃ?
677名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 08:45:03.61 ID:qCEwLe9F0
時速12キロ以上で週40キロくらい走ると不健康になるみたいなデータでてなかったっけ。
やりすぎはよくない
678名前は誰も知らない:2013/09/14(土) 10:39:58.90 ID:xm2NtaIE0
ジョグとランニングは別物
679名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 06:40:24.74 ID:U+H8PjW10
台風来ちゃった、今日は絶対無理だ
680名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 06:47:27.46 ID:eA42arbb0
二十代前半で走ってる仲間はここにいるかー
681名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 07:53:03.82 ID:Tp19Y8Xt0
いるよ
けど蜂が出てきたから控えてる
682名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 17:51:37.10 ID:Ftn3vDXe0
二十代前半で走り始めて、後半になってしまった。
会社では他に趣味ないのかって思われてるだろうな
683名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 18:53:47.78 ID:Qat1GEKb0
立派な趣味だぞ
市民権もあるし
684名前は誰も知らない:2013/09/15(日) 22:49:36.84 ID:b3Ht9z0O0
デブのチャリンコが道を開けてくれない…
685名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 07:01:06.13 ID:74FcM+TZ0
>>680大学卒業後から走り始めて4年が経ちました
686名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 07:56:01.75 ID:EHBDCfah0
五月から始めたけど止めそう。
足が痛い。
687名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 09:13:51.33 ID:YuuOEnsX0
まさかお前ら、、こんな日も走る!?
688名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 09:47:48.94 ID:Ncz+HUk/0
走ってみたよねえ結構
なかなかこんな日ないしどんな気分なのか気になるわ
689名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 09:49:16.23 ID:Ncz+HUk/0
あ〜脱字。
走ってみたいよね、です
690名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 11:18:04.21 ID:OrjzZ6YWO
思ったより台風速いから、今夜は走れそうだ@都内
691名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 11:29:46.95 ID:rUiAV0ic0
昨日は湿度97%のお陰で汗の量すごかった
気温はそれほど高くなかったのにね
692名前は誰も知らない:2013/09/16(月) 23:25:56.15 ID:ovU1ADs40
100キンでアイスジェル買ってきた。
TV見ながら冷やしてるが、翌日の回復が全然違う。
693名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 22:37:50.70 ID:6mEgCzXS0
帰ってきて少し休んだら、風呂場で冷水シャワーを数十秒、太もも膝を含む足にあててみたんだけどこれは悪くない方法?
アイスジェルだかも使った方が良いのかな〜
694名前は誰も知らない:2013/09/17(火) 22:57:36.18 ID:+qs0eq3Z0
冷水シャワーならもっと長めにかけたほうがいいよ
695名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 11:24:40.47 ID:BFXtEQL20
シャワーじゃ時間が足りない。
ジェルの方がいいよ、安いしダメージが軽減される。
696名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 18:44:33.02 ID:ZQI2AUCT0
ジョグするとスゲー腹が減るのだが、それが辛い。
食費ねぇ。
697名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 20:52:07.12 ID:FSB/m67q0
職質をもし!万が一されたら警察の誰々さんですかって聴き返してやるんだ
ジョグの時は持たないで毎回外出るつもりだけど、学生青年大人が学生証、保険証、免許証を平日や夜中持って外出た方がいいのかなぁって悩む世の中に何でなったし
俺の考えすぎなら直すけどさw 案外もしかしたら警察は優しいかも?
698名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 20:56:24.39 ID:BtZuy9mX0
>>693
冷やすのはなるべく走り終わってからすぐがいいらしい
だから帰宅したら休む前にすぐ冷水シャワーした方がいいと思う
そらジェルとか氷で冷やした方が効果は高いだろうけど俺は面倒なのでそこまでやんない
帰宅後すぐのシャワーでかなり効果があるのでそれで満足してる感じ
699名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 21:19:33.34 ID:FSB/m67q0
>>698
693だけど俺もそうしてみようかな、でもジェルとかも一回は試して見ようと思う
初心者だからやってみて初めはあまり良く分からないかもしれないけどさ。
700名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 21:29:52.59 ID:5BtVNnOn0
>>700
走り終わった後に浸ってる奴なんなの?ナルシストなの?誰も見てねーって
701名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 21:35:32.62 ID:PYkrQ1aS0
>>700
走り終わった後に浸ってる奴なんなの?ナルシストなの?誰も見てねーって
702名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 21:41:05.10 ID:Dbfa5qvD0
ワロタ
703名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 23:22:00.82 ID:rSCFaCkq0
やばい膝が痛い…
704名前は誰も知らない:2013/09/18(水) 23:58:02.59 ID:BUongukI0
>>703
足のマッサージエステ?とかどんななんだろう
俺はいったことないけどお姉さんが揉んでくれるなら行ってみたいな
705名前は誰も知らない:2013/09/19(木) 07:24:45.79 ID:4sAYgWfai
走ったあとは足だけでも水風呂でアイシングが理想。
が、時間ないから水シャワー
706名前は誰も知らない:2013/09/19(木) 08:44:28.87 ID:enCZsOrk0
>>705
夜しか走ってなくて実家住みだから、水風呂とかまず無理だろうなー
707名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 18:25:39.24 ID:4Yn+JESp0
今日は下剤飲んだんで、調子悪くてウォーキグに切り替えた
708名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 19:41:58.74 ID:OM8SpbIE0
野糞キングですね
709名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 20:26:42.84 ID:1ZGuXaaH0
10km走れる人とか尊敬するはしかも週2でも週3でも
俺二十代だけどさすがにキツイ、でももう少ししたらキョリ側で測った地元の俺には分かりやすい本気コース(約8.5km)にチャレンジしてみる
絶対休憩に近い歩きがはいるけども
710名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 20:33:11.65 ID:1ZGuXaaH0
というか8kmって相当な距離だったんだな田舎じゃなくても2駅か下手したら3駅くらい
運動してないおっさんがいきなり走るとか言っても絶対無理だと思う!スロージョギングなら分からない(?)
とにかくキョリ側ってのオススメ、もっと良いのあるかもしれないけど
711名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 20:41:54.22 ID:1ZGuXaaH0
訂正!俺もスロージョギングしてるわってかスロージョギングのが速めよりいいのかもしれんな
712名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:10:08.50 ID:USxhqmjN0
Google mapでも測れるよ
713名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:15:15.86 ID:/Ixk9AlpP
苦しくないペースでジョギングしてると、何10km走ろうが体力つかないよ。
20代なら全力を出し切って1kmを走れば、
週2回の練習でも1ヶ月後には10kmを1時間切れる程度にはなると思う。
長距離向きの体格なら55分は切れる。

早いペースで走る時は、ケガしないように準備運動とかは念入りにしなきゃダメだが。
714名前は誰も知らない:2013/09/21(土) 23:31:49.23 ID:LVf2yrIW0
怪我はないが、車との事故は毎日。
715名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 00:50:27.78 ID:T3b6Z5NT0
池袋から渋谷まで8kmだもんなあ
新宿と東京みたいに山手線の両向かいで6kmだし
そう考えるとジョギングって凄いなと思う
716名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 09:06:28.65 ID:mkhmg0jy0
東京ってそんなに狭いのか…
717名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 10:31:21.47 ID:+X1oKqsE0
>>713
ジョギング始めて半年なのに6キロ1時間かかるわ
718名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 12:45:11.86 ID:MyT1wLOP0
>>716
丸の内は狭いよ
719名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 14:44:42.67 ID:RJWtaOQw0
普段ジョグやマラソンってゴール地点まで見通せないから
自分がどれだけ凄い距離走ってるか実感できないもんだよ。
この前参加した富士登山競走はスタート付近からゴールが見えるから最初は呆然とする。
あんな遠くに霞む富士山のあの頂上まで行くんかいと。
720名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 15:21:46.76 ID:rffkQnlV0
ジョグ、やればやるほどタイム遅くなってるし、辛いw

なんだこれ?オーバーワーク?
721名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 18:58:41.81 ID:SYmOpDsB0
>>717
それウォーキング。
722名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 19:33:21.89 ID:U29j4Xo90
スロージョグなんてものがありまして
723名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 20:11:06.65 ID:SYmOpDsB0
時速6キロはないだろ
724名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 20:18:44.42 ID:2KAbxzzEO
パワーウォーキングというのもある
725名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 20:37:17.18 ID:MyT1wLOP0
熟練高齢者がよくやってる<スロー
726名前は誰も知らない:2013/09/22(日) 23:15:53.86 ID:a0R2gqmpP
>>719
山頂コース?
727名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 11:57:21.11 ID:vDFpUV/p0
普段走った時より休日に歩き回る方が距離的には短いのに脚の疲労が半端じゃない
ランの体力や脚力はあくまでランのとき用なんだろうか
728名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 12:07:55.72 ID:QBZ5KMgF0
歩き方下手なんじゃないの?
ペラペラの靴で歩くと上達するぞ
729名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 13:26:47.06 ID:UkZhwP0MO
一定のペースで淡々と走るのと、街でストップアンドゴーして速度や進路も頻繁に調整する歩きじゃ、疲れ方も変わってくる筈
歩くのもウォーキング的なジョギングに近いものなら、そんなには疲れないし
730名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 17:08:02.62 ID:i8K/16u90
スロージョグって結構疲れるw

遅すぎて着かない。
731名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 17:25:41.64 ID:QBZ5KMgF0
疲れてからスロジョグやればいい
ってか実力以上の距離走れば最終的にはスロジョグになる
732名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 19:52:20.22 ID:+i1HmzZI0
町走ってるとただのアスファルトだけじゃなく整備されてない道やレンガみたいな足に疲労がきやすい道もあるんだよなぁ
学校のグラウンドはすごい走りやすかったんだな!こうなったらサイクリングコースとか身近にある良い所を上手く使わんとね
733名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 22:07:20.24 ID:NuQPRvxT0
歩道の段差とか妙な傾きとかが、ある程度走ると結構こたえる気がする
734名前は誰も知らない:2013/09/23(月) 23:49:16.52 ID:V0d8HVg60
ああそれは俺も思ってた
家の近くの普通の道を走ってた頃は足首とか膝をすぐ痛めてたけど、
ジョギング専用の整備されたコースを走りだしてからほとんど痛めなくなった
735名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:34:31.08 ID:v5BNxHtiP
地面の硬さじゃね?
アスファルトと、土のグラウンドだったら足への負担はかなり変わる。
それか普段運動してない人が、普段靴で走ると足痛めるとかか
736名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 00:38:39.19 ID:c3msmZhX0
木屑をアスファルトみたいに敷き詰めてる道
滅茶苦茶気持ちいいよぬるぬるする
737名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 01:28:27.40 ID:T9nIF3qS0
ウッドチップな
738名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 20:06:26.96 ID:c6PT/3qX0
走り始めに雨がポツリポツリ降り始めると
行くか?行かないか?で迷う
んで、行くと大降り、行かないと止む
739名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 22:25:11.85 ID:dmIMzekw0
そういう時は行かないフリして行く!
740名前は誰も知らない:2013/09/24(火) 23:16:13.23 ID:LX/qP9w60
なるほど
741名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 17:08:37.97 ID:l9A7voEI0
>>737
あ、そういう名前なのね
742名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 17:28:32.84 ID:UvuPEr6qO
前走ってる人がいたらどうする?
抜かしたはいいがその人がペース上げてきてまた抜かれ返されたら凄い屈辱
743名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 17:50:56.12 ID:l9A7voEI0
いいトレーニングになるので
やる気があるときは
744名前は誰も知らない:2013/09/25(水) 18:58:39.70 ID:5Gnlh7VdO
グングン追いついてしまう時はそのまま抜く
すこしずつ近付く時は、抜いても抜かなくても先の信号待ちで並ばされるからと、ペース落として少し離れてついてペースメーカーになってもらう
ランナーはまだいいんだけど、自転車は処理が難しい
下手に抜くと抜き返せばまだいい方で、後ろや横に付いて延々併走されたりウザい
ヘタレジョガーに追いつかれるようなトロいペースで走ってんじゃねえ!
745名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 08:08:44.27 ID:eBKZDIkI0
女のランナーファッションってスゲー派手だな。
746名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 08:38:47.30 ID:G57HdhDQ0
アパレル連中の性根がうかがえるよな
747名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 11:12:08.71 ID:ATmY8ilT0
体のラインが堪能出来れば派手でもよし
748名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 11:48:14.25 ID:o6fGHUUe0
ジョグ後冷やしたらヒザ痛が消えた。
749名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 22:42:00.10 ID:yT1QmQgG0
ジョグ用ウォッチとシャツでも買おうかしら
あっ今節約中なんだったわ・・・
750名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 23:32:05.03 ID:9CxTuQYp0
腰にランニング用のウエストポーチ付けてランニングアプリ動かすiPhone入れて走ってる
iPhone程度の重さでもちょっと気になるんだが、こういうポーチって袋の部分は背中側に回す?腹側に回す?
背中側に回すときは走ってる時にブレないよう程度にベルト締めると呼吸が苦しく、腹側に回すと緩く締めてもブレはしないんだか走りにくい。という。
751名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 23:44:50.36 ID:VUpMBQQN0
>>750
鍵とスマホ入れてよ背中に回してるよ
752名前は誰も知らない:2013/09/26(木) 23:54:21.25 ID:H2+6pgkNP
肩から斜めに掛けるタイプはどうだ?

おれはポーチ付けたくないから、鍵しか持たないわ
753名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 12:30:21.17 ID:oIGCiCf90
腰のチャックに鍵とツェーセン
音楽はipodシャホー
754名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 13:10:03.53 ID:uf2uaKmN0
ジョグするほど走れなくなってきた。
心肺機能も落ちたw
755名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 14:20:46.55 ID:z5z+648LO
腰にお手製のベルト巻いて、それに100均で買ったスパイベルトの袋モドキ(中身は鍵と小銭)と、
同じく買ったランタンタイプのライトを付けている
ポーチも付けて他にも何か持ち歩こうと思ったが、特には思いつかなかったので無し
ベルトはたすき掛けも試したがたるみが揺れて気になるし、締め込んだら動きに制約を受けてる気がしたので断念
昔、走行距離や回数をモチベにしてた時はアプリを入れたスマホを持ち歩いてたが、
今は日課なので必要無し
時計も時刻さえ分かればいいので、ガシガシ洗えるダイバーズウォッチ
756名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 14:26:30.25 ID:oIGCiCf90
スパイベルトいいな
757名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 20:30:05.69 ID:FvuTqVC+0
ジョギングしたあと、咳が出るのだがなんだろ?
ハードにやると出るね。
758名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 21:58:07.72 ID:5xKNMkwd0
運動誘発性喘息ってのがあるよ
気温が下がって空気が冷たくなったり湿度が下がると更に起きやすくなる
759名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 23:01:48.47 ID:oaUKIaA00
ipod使って人に質問
どんなイヤホン使ってる?
耳からポロポロ落ちない?
760名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 23:33:57.61 ID:E4SklBPV0
デフォでついてるイヤホンでも他のでも落ちたことないな。耳の作り次第じゃないかな
ちなみにワイヤレスのヘッドセットとか耳穴につっこむのとか
耳をふさぎすぎて自分は苦手。結局普通のに落ち着いた
761名前は誰も知らない:2013/09/27(金) 23:50:35.54 ID:oIGCiCf90
>>759
耳かけカナル型で色々試してる
762名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 00:16:48.82 ID:MN/1HwmBP
耳に突っ込むタイプはすぐ外れるが、
耳の軟骨に引っかかるタイプのはジョギングでも大丈夫だな

たぶんこの文章じゃ伝わらないだろうが…
763名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 00:35:43.49 ID:8kXCAG8o0
スポーツ用のイヤホン買ったよ。
普通の耳に突っ込むタイプ。で、防水。
音質も悪くないやつ。

これでブリブリしたテクノとか爽やかなマスロック聴きながら走るのは最高に気持ちいい。
764名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 00:45:55.94 ID:whGfZkVk0
オレはきゃりーぱみゅぱみゅでキロ4分台で走るんだからね!
765名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 06:39:24.76 ID:CiJUHmw10
コースが公園の遊歩道だから自然の音をBGMに走ってるぜ
街中走るとしたら音楽欲しいかもな
766名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 09:54:49.52 ID:BO+XrDrv0
ipodだとshuffleが軽く、かさ張らなくていいよな。
ジョグ用スニーカー買ったからモチベーション上がるわ。
767名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 11:00:49.60 ID:9ctvG9BN0
>>759
コレ使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000CBNHWK
2年くらい使っているが特別不満はないかな
768名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 12:15:45.87 ID:BO+XrDrv0
みんなどんな服装で走っている?
769名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 13:59:31.94 ID:BO+XrDrv0
俺はハイソックスだけ穿いてあとは全裸
770名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 14:21:39.53 ID:whGfZkVk0
オレはTシャツのみであとは全裸
771名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 14:35:39.13 ID:bR0LKpT40
可愛い耳あてと海パンのみであとは全裸
772名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 14:40:24.28 ID:CiJUHmw10
俺は全裸を着てその上から全裸着てる
773名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 16:51:27.01 ID:qSXaeRLX0
おいらはペニスケースのみw
774名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 16:57:12.81 ID:BO+XrDrv0
俺はバニーガールのカチューシャーをつけて、
http://www.nitta-inc.co.jp/shoping/party&joke/menu/doubutu_katyu-sya/b/009_b.jpg
スパッツの代わりにパンストはいている。

で、にゃんにゃん言いながら走ってる。
息切れも ハァハァハァハァから→ ニャンニャンニャンニャンへの新次元
775名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 18:29:29.73 ID:25eIrGQ40
ジョグ中、屁が止まらねぇw

常に出てるわ。
776名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 18:44:27.26 ID:i5fuvJv70
イヤホンのレスくれた人達ありがとうございます!
外れづらいのがあるんですね
777名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 18:48:20.02 ID:BO+XrDrv0
あるあるで言えば、足の皮膚がピリピリと電気が走っている様な感じなり、猛烈に痒くなることあるわ
778名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 19:27:56.04 ID:bR0LKpT40
>>775
あるある ぶっぶーっぶっ
779名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 20:54:58.80 ID:POIjGfCs0
>>777
やっぱそういうことあるんだ?
この間、走り終わって何時間かしたらくるぶし下あたりの皮膚がピリピリ痛くなって、
靴も履きにくいぐらいになった
ピリピリ、ビリビリ痛がゆい感じだったな
痛み止め塗ってたら翌日ぐらいにはおさまったけど、あれは何だったんだろう
浅いところの毛細血管でも切れたとかかな
780名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 21:34:07.84 ID:BO+XrDrv0
>>779
血流が悪くなっていたのが、運動をしたことで一気に血流が良くなると
ああいった痛痒い症状が出るらしいよ。
主に運動不足からくるものらしい。
自分も長いスパンでジョギングを休んでいて、いざ走るとあの症状が出る。
ま、病気ではなく正常な反応らしいよ。

それにしても、あれは耐え難いよねw
781名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 21:55:15.08 ID:FkUTyW620
なんでアイシングするといいのかな?
原理知ってる?
782名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 23:17:31.42 ID:2G0eKB+YO
気持ちいい
783名前は誰も知らない:2013/09/28(土) 23:34:07.04 ID:O+KYNlo00
>>781
毛細血管を収縮させて炎症物質を排出させて
さらに冷やすと毛細血管が拡張して新鮮な血液が回るとかなんとか

アイシングは逆効果って論文もあるくらいだから思い付きレベルの適当な理屈だろうけど
784名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 12:10:10.52 ID:zxZbQRpM0
アイシングで凍死して以来やってない。
785名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 12:46:39.95 ID:EsM6msLG0
凍死すると死ぬぞ
786名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 14:07:21.54 ID:l8ioSudV0
>>784
この話の腰の折り方
孤男の鏡だね
787名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 16:39:26.80 ID:vBA1KdSR0
まさに鏡。
788名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 23:07:07.44 ID:Nh5N0MaG0
ハーフマラソンに出場してきた
走ってる最中、高校生時代の地歴の先生に遭遇してびびった
789名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 23:16:57.55 ID:EsM6msLG0
お前は何歳なんだよ
790名前は誰も知らない:2013/09/29(日) 23:20:54.16 ID:SGOIbv2PP
まだ20代だが高校の先生の顔なんて、正確に思い出せるのいないわ
791名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 13:55:12.87 ID:+NnHaAc+0
エロイ先生だけ憶えてるわ。
792名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 15:39:27.21 ID:sPj0w73b0
ジョギング中に猫抱きたい
793名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 16:43:33.35 ID:A5J32D+l0
後ろ見ると猫が集団で付いてくる。
794名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 16:54:19.84 ID:jriVJyaA0
キャットフード乙
795名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 17:15:44.99 ID:edM805Vf0
可愛い奴め
796名前は誰も知らない:2013/09/30(月) 23:33:59.06 ID:koEEbskX0
高校の頃のオカマの先生だけは覚えてる
797名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 00:25:31.43 ID:i2jaJJ4J0
おニューのスニーカーでジョギングに行ったんだけど、よく見てみると失敗したかもしれない。
3〜4q試しに走ってきたけど足が全く疲れないから、良い靴ではあるんだがデザインがダサい気がしてきた・・・
798名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 01:10:44.21 ID:IKRSX2j/0
おいおいランガールかよ
799名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 13:18:55.19 ID:Bxt7Lqu20
ランシューではなくスニーカー選ぶのはなんでだぜ?
800名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 20:33:36.00 ID:+EJfkJM90
歩道のない道路(交通量は少ない)走ってて
すごいいいタイミングで前後から車に挟まれるのって俺だけ?
ほとんど毎日こんなことがあってウンザリする
801名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 21:06:02.67 ID:i2jaJJ4J0
>>799
ああランニングシューズの方だぜ。
ワイルドだぜ
802名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 21:13:55.57 ID:vLhRiqN50
デザインダサくても足にあわないと悲惨なことになるからなあ
俺もデザインダサい靴だけど足にあってるからそこのメーカーの靴ばかり履いてる
803名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 21:16:11.85 ID:yXrkPqNBP
スニーカーって聞くとコンバースをイメージしてしまうが、
一般的にスニーカーって言ったら運動靴なんだよな
804名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 22:30:21.16 ID:tDJQX+Po0
ダンロップやスポルディング。
805名前は誰も知らない:2013/10/01(火) 23:31:54.37 ID:/hehY5Zm0
ランナーならミズノだろ
806名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 06:31:45.04 ID:qW2xET+B0
>>805
いや、アシックスだな
807名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 10:52:47.19 ID:MZeEIRR80
本格的なジョガーを目指しているわけではなく、ファッション性を重視しているのでその辺のブランドは買わない。
808名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 11:26:18.86 ID:P9w9Mzqv0
尼でセールみたいなのやってたのでランシュー2足買ったったわ
いつも履いてる奴の型落ち品とそれの上位モデルの型落ち品の2足
合計金額が12000円だったので大満足だわ
809名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 17:32:46.50 ID:u3p+xdMeO
今夜はノエイン、ヤマトと映画連チャン
いつもより早めにジョグ済ましてパンイチ待機だ
810名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 18:00:06.12 ID:OK5dSXLM0
>>807
じゃあナイキで
811名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 20:54:36.00 ID:u3p+xdMeO
ファッションジョガーはニューバランスでしょ?
812名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 22:05:16.44 ID:NuMD8qRa0
オシャレ先行のファッションジョガーってださくね
新入社員がベンツ乗るみたいな
813名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 22:07:11.79 ID:OK5dSXLM0
その発想が愛知的
814名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 22:20:05.69 ID:9ebE76xB0
この季節でもう上下ジャージ着て走ってるデブとかサウナスーツ着て鈍足ジョグしてる中年とか、醜いね。

走るんだったら短パン半袖だろうが、と。
冬になってもロングタイツに長袖Tシャツが精々だろうと。
815名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 22:31:05.24 ID:Fvz6iQPl0
シューズはミズノ、Tシャツはニューバランスなんだもん。
816名前は誰も知らない:2013/10/02(水) 22:36:15.21 ID:7fzxf+B/0
厚木だけど、上下ジャージいるな。

俺なんて短パンタンクトップw
暑くて死にそう。
817名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 00:16:50.64 ID:ju5Ow5as0
俺はスパッツの上に短パン派だけど、短パン一枚よりはジャージ(スウェットは論外)のほうがいいと思う派だな。
何故かって?汚いおっさんの脛毛晒していることがみっともないと思うから。
煽っているわけではなくて、そういう意見もあると思ってくれたらいい。
818名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 00:29:09.81 ID:ASE++MH0P
真冬でも上下ジャージ着ることはないわ

室内で準備体操しっかりしてから、外出たら服装気にならないくらいハイペースで走る
819名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 02:00:39.37 ID:6DQ7VWsD0
>>817
すね毛なんぞ剃ってしまえ
820名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 02:08:53.01 ID:SKQTmQF+0
この時間帯に土手を走るとジャージきたおっさんが走ってて、追い越すと「クソ野郎」って言われる(´;ω;`)
821名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 02:50:22.03 ID:9Qzu4cnU0
>>811
NBのランシューはかなり低価格からあるからなあ
822名前は誰も知らない:2013/10/03(木) 16:05:17.56 ID:8xX2PuzY0
右膝が少し痛いのが五日くらい続き走れてないや
ストレッチや車は運転できるから心配はないと思うよ
823名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 05:19:24.92 ID:oSN0HKB/O
ジョギングなう。
824名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 09:59:55.17 ID:wRgq2kIg0
女性襲った男、抵抗され死亡=脅したナイフで刺される―東京

3日午後10時すぎ、東京都足立区堀之内の路上で、10代の女性が通行人に「知らない男に襲われ、
刃物で刺して逃げてきた」と助けを求めた。
通行人の110番で駆け付けた警視庁西新井署員が、付近の路上で男が太もも付近から大量に出血し、
意識を失っているのを発見。男は搬送先の病院で死亡が確認された。
女性は「男が持っていたナイフをすきを見て奪い、太ももを刺して逃げた」と説明しており、
同署は正当防衛が成立する可能性があるとみて、詳しい経緯を調べている。
同署によると、女性は荒川沿いの歩道をジョギングしていたところ、面識のない男に突然ナイフ
を突き付けられ、キスをされたり、体を触られたりした。
男がナイフを地面に置いたため、女性はナイフを奪って男の右太ももを刺し、近くを通り掛かった
男性に助けを求めたという。
男の身元は分かっていないが、50代前後とみられ、帽子と黒縁眼鏡を着用していた。
同署は身元確認を急ぐとともに、容疑者死亡のまま強姦未遂容疑で書類送検する方針。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000009-jij-soci
825名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 11:40:10.26 ID:qMtlDp+X0
動脈を貫いたのか・・・
運の悪い男だ
826名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 13:45:50.14 ID:KiYOnS4h0
>>818
もはやジョギングではないな
827名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 19:40:56.26 ID:ohNKmyt90
たしかに夜走ってると
チャリとか乗ってる奴が男か女か確認するように蛇行してるのはいる
828名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 20:17:08.53 ID:5v7mrork0
いるいる
いきなり方向変えるチャリ
不自然すぎ
829名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 20:57:46.70 ID:qMtlDp+X0
>>826
ワロタ 

やたらハイペースで走ってる人がいるけど、そういう人に限ってハイペースを継続できるベテランではない場合が多すぎる。
実はペース配分できないだけで、間もなくペースダウンするか、歩いているかのどちらかだよなw
830名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 22:12:28.01 ID:fAH6Fkpb0
>>814
>>走るんだったら短パン半袖だろうが

いや、ランパン・ランシャツでしょ(`・ω・´)
831名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 22:35:00.68 ID:+t2u+UVS0
また1500七分だった。
死にそうな思いで走っても激遅w
五分台なんて無理だわ。
832名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 23:12:16.06 ID:5v7mrork0
>>830
ランパンってハミ金しないの?サポーターはいてるの?
833名前は誰も知らない:2013/10/04(金) 23:45:38.55 ID:uHluTpOMP
ランパンはサポーターも一体になってる。

「水着みたいなもん」と言えばイメージ付きやすいかな?
834名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 01:08:24.94 ID:S4MMo2uk0
>>833
なるほど。
835名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 03:24:41.06 ID:e+v5qXSn0
深夜5キロを走り始めて2ヶ月
なんか不安や心配事がなくなってきて楽しいかも
やっとまともな趣味ができたかもしれない
836名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 09:33:04.51 ID:MenZFn480
余計なお世話かもしれないが、
昼夜逆転していることが情緒不安定にしている大きな要因とも考えられるよ
生活リズムを戻して、走ればさらにいと思うぜ
かつての自分がそうだったから
837名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 12:11:07.93 ID:BZsjtNWPP
日中仕事が忙しく、走れるのは深夜か早朝だけって人も多いだろう
俺も平日に走る時は23時とかでも走るし
838名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 17:00:01.61 ID:e+v5qXSn0
>836
帰宅するのが深夜1時ぐらいだからどうしょうもないんだなこれが
1時に帰宅して走って3時間寝て9時には会社にいる
確かに自律神経がおかしいかも
839名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 17:07:21.75 ID:EHZG86bw0
うつ病心配した方がいいレベル
840名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 17:21:34.74 ID:BZsjtNWPP
>>838
走るの休日だけにしとけよ
体こわすぞ
841名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 17:57:45.26 ID:yLAy5cH/O
ブラックなんたら
842名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 18:10:56.29 ID:R/qWyDxJ0
確か食って2時間以上経ってから走るのがベターなんだっけか
843名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 18:46:05.42 ID:qhuUOEzAi
>>836
規則正しい生活しだしたら将来とか現実考えて不安にしかならんは
844名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 19:44:27.64 ID:S4MMo2uk0
横っ腹が痛いとき
おならが止まらない時
どうしてる?一回歩く?
845名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 21:46:21.25 ID:U4d0f+VG0
耐えるのがジョグ。

食後走ると痛いよね。
846名前は誰も知らない:2013/10/05(土) 22:43:41.24 ID:BZsjtNWPP
なんでか知らんが、トレーニングを積むと脇腹痛くなくなるよ
学生の頃の陸上部では食後すぐでも、皆問題なく練習出来てたから
847名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 12:47:55.13 ID:HB9cjZbR0
体が慣れるんだろうね。
848名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 16:37:05.24 ID:OIB7GLY20
最近、多摩川の土手沿いのコースに変えたんだが、すごくいいコース。
痴漢と間違えらえるような心配もなく、車や自転車から身の安全を意識する必要もなく、景色が良く川の音が癒しになる。
今上に書いた様な目の前の心配事がないと、走ることだけに意識が向かうのでポジティヴになる。
特に走り終わった時の爽快感が住宅地を走っているときと変わったな。
自分はバイクで多摩川まで30分掛けて行くんだけど、それぐらい時間を掛ける価値はあるから似たような環境で走っている人はお試しあれ。
849名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 16:42:15.70 ID:UG/fSJNc0
週末ロードが怖い所じゃん
場所に寄るか
850名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 16:59:02.26 ID:OIB7GLY20
週末のロードは多いけど、8時以降になればオレはそんなに気にならない。
ま、人や場所によるだろうけど・・・
851名前は誰も知らない:2013/10/06(日) 23:38:43.25 ID:5zvOZccvO
多摩川は道幅が狭すぎる
やっぱり荒川最強
今日もランニングイベントやってたな
852名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 00:08:14.43 ID:0yS2vWrw0
場所で競い合ってるわけじゃないからな。

最強名乗るなら荒川の歩道が太い以外に、どんな魅力があるのかPRしてよ。
本当にいい場所なら、少し遠いが走りに行くわ。
853名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 00:19:32.42 ID:HML7x6HsO
>>852
・車やオートバイが基本的にいない
・トイレや水道、公園がコース脇に点在
・土手を越えれば街
・荒川沿いに吹く風が、時に優しく、時に厳しくランナーを包みこむ
・河川敷道路にしては路面のメンテがよくされている
・その日の気分で土手上、土手下自由自在
・距離ポストあり
854名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 00:29:54.41 ID:0yS2vWrw0
>>853
地理的にはどの辺がお薦め?
855名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 00:34:21.42 ID:I/EZiYn90
荒川は土手上、土手下と選択肢あるし、道が広い
それと比較するとどうしても多摩サイは殺人コースだわ
856名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 02:53:01.97 ID:iHt2KLyj0
荒川みたいなサイクリングコースにもなってるところでありがちなこと
車がいないからiPodとか音量大きめで聴いてるのか、うしろからベル鳴らしてもまったく気付かないレベルの人はまじ勘弁w

いや、本当はチャリじゃなくて仕事で河川の緊急道路はいってたときに遭遇したんだが
後ろについてる車のエンジン音にも気付いてくれずクラクションならすのも気が引けるしで結構困ったw
857名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 02:59:55.42 ID:F73OwVGs0
クラクション鳴らせばいいじゃん。
858名前は誰も知らない:2013/10/07(月) 04:17:44.48 ID:iHt2KLyj0
いや、さすがに仕事で入ってるときに一般人にクラクションは鳴らせないわ・・・
気付くまでゆっくり接近していってしばらくして気付いてもらったけどさ
859名前は誰も知らない:2013/10/08(火) 10:52:40.16 ID:36QMl6OS0
>>846
おれも陸上部とか入ってればよかったなぁ
敷居が高いんだよな陸上部って

大人になってからこんなに走るとは…まぁ速くないんだけどね
860名前は誰も知らない:2013/10/08(火) 17:06:23.92 ID:T9T60Nq00
高校の頃、100mが10.75だったから陸上部にスカウトされたことあるわ。
なぜかブラバンだった。
861名前は誰も知らない:2013/10/08(火) 17:25:13.00 ID:moTRuuep0
敷居が高いの使い方違いますよ。
862名前は誰も知らない:2013/10/08(火) 18:04:04.03 ID:wMARy37c0
あ、独男きたよw
863名前は誰も知らない:2013/10/09(水) 01:54:46.39 ID:UkJVVI72O
>>859
でも学生時代にやりすぎてヒザやカタがボロボロの元運動部員って、結構いるじゃん
ああいうのを見ると、成長期に追い込まなくてよかったと思うよ
特に長距離ランナーなんて、箱根駅伝の選手紹介でも「怪我に泣かされて~」が当たり前だし
864名前は誰も知らない:2013/10/09(水) 20:47:02.47 ID:i8WkkRbcP
俺は高2の頃に痛めた部分が、部活引退までずっと痛かった。

今でも激しい運動すれば痛むのかも知れんが、
まったりジョギングしてる分には問題ないし、
今後の人生で「激しい運動」なんてする気がしないわ
865名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 01:12:00.13 ID:eCvHnnRa0
ジョギング後のアルコールの回り具合は異常w
866名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 01:22:46.35 ID:mi7GIT1G0
水分補給にアルコールだったら痛風まっしぐらだぞw
867名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 15:40:02.36 ID:sN4/Fnjq0
河川敷をジョギング中に川上から糞が流れてきた
868名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 18:07:59.35 ID:JQJcikv90
桃太郎か
869名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 18:20:25.76 ID:YRHxDoBz0
どんだけ資力いいんだって話だよ
870名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 21:32:10.68 ID:tOcY/cvV0
100m10秒75のブラバン

朝青龍が囲碁部みたいなもんか
871名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 21:53:25.58 ID:4sSTMAS20
10秒台なんて全国大会レベル。
872名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 22:03:21.00 ID:tOcY/cvV0
じゃあ…魔裟斗が文芸部みたいなもんか
873名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 23:40:47.13 ID:yOIo1qjGP
普段鍛えてない人で10秒75なら、トレーニングすればボルト超えられるよ

体育の授業では誤差が大きいので、タイムは気にしない方が良い
それでも10秒75は才能あると思うけど
874名前は誰も知らない:2013/10/10(木) 23:43:36.33 ID:YRHxDoBz0
スレチだから。短距離の話は他でやれ
875名前は誰も知らない:2013/10/11(金) 00:28:58.10 ID:8+H9Gt8d0
>>867
ウンチしてる人影あった?
なければ相当上流からのウンチだね
876名前は誰も知らない:2013/10/11(金) 10:29:19.24 ID:BQouSYCb0
100m10秒75でブラバンはかっけええええええ

じぇじぇじぇええええ!
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/11(金) 12:45:58.55 ID:sur2Ypkp0
週五で走れるようになった。
アイシング最強。
878名前は誰も知らない:2013/10/11(金) 14:38:59.31 ID:QdmCuFTUi
車邪魔で走ってらんない
コース考えなきゃだめかな
879名前は誰も知らない:2013/10/11(金) 14:53:04.02 ID:ZgmJNJ8S0
俺はイノシシとか邪魔。
880名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 02:17:08.74 ID:hKzkccfO0
走った後の酒の回り方は異常w
881名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 08:31:16.31 ID:vl5pbN090
>>878
まさか車道走ってないよな?だとしたら論外だぞ。
882名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 11:17:56.63 ID:e+yFKoWU0
歩道がないんじゃないのか
883名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 13:58:13.21 ID:ENCPHqNxO
オレは親水公園沿いの車道だよ
歩道はレンガ敷きで堅いし、スロープが多過ぎて足首挫きそうになる
勿論、車道だけど車は殆ど通らない
884名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 15:54:42.88 ID:P3ZvMvL40
今日はお前らの奨めてた荒川という田舎に行ってみるか。
正直お前らの奨める場所なんて全く期待していないが、万が一のこともあり得るからな。
そこは抜かりないから俺は。
885名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 16:03:49.14 ID:P3ZvMvL40
コースは
中川-荒川-新中川 の9km
886名前は誰も知らない:2013/10/12(土) 20:36:41.22 ID:hnxID4cO0
>>883
レンガってきつそうだな
887名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 10:10:13.64 ID:hljQkyH/P
荒川市民マラソン毎年開催してるくらいだから、相当走りやすいコースなんだろうな
888名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 20:46:11.40 ID:t5TwQGdq0
今日くらいから夏場に落としたペース配分を徐々に戻していく予定だ
歳とってくると秋と春が待ち遠しくて堪らんね
889名前は誰も知らない:2013/10/13(日) 21:09:56.64 ID:kN4lEesp0
前園逮捕かw
ジョギング後の酒の回り方は異常w
890名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 01:49:01.45 ID:clhpP2tQ0
>>863
高校までテニスやってたけど10年近くはまともにボールも投げれなかったな
891名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 11:26:36.88 ID:XU9T0clc0
昨日久々に行った
もう涼しいね!20日ぐらいロクに歩かずだったので筋肉痛
892名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 13:04:58.12 ID:6zVBLl610
最近全く走ってない・・・
大会まであと3週間・・・
モチベーションの上げ方を教えてくれ・・
893名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 13:59:53.81 ID:pvrZjqU6P
俺はモチベーション上げるために大会にエントリーしてる
いつも大会の前週・前々週の土日は結構走れるね

あとパソコン・スマフォを遠ざけるのも良い。
部屋の中にあるとそればっか見ちゃうので、
押し入れの中やコインロッカーにでも入れといてみ
894名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 17:00:09.14 ID:PoAOh8W20
足腰が少し痛かったので10日くらい休んで昨日久々に走ったら軽い筋肉痛になってしまった
895名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 17:07:47.83 ID:XU9T0clc0
今日どうする?
おでも同じような感じだけど行くわ
896名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 17:37:29.22 ID:lxuNzsK30
これから20K行ってくる
897名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 18:49:33.17 ID:iFd5rS9F0
俺も3.5k行くわ。
898名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 19:31:28.06 ID:4ATBibKR0
8kmジョグ頑張ってくるお
899名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 20:11:02.64 ID:PoAOh8W20
>>895
今日は仕事終わりが遅いので休み
ここんとこ3日に一回くらいしか走ってないけど毎日走ってあちこち痛くなるよりはマシかと思ってる
しかし年取るとこんなに回復遅くなるとは
900名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 22:47:51.72 ID:pvrZjqU6P
3日に一度走ってれば、追い込み具合によって市民ランナー上位もいけるぞ
901名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 22:51:24.13 ID:eE6O0UQB0
だんだん寒くなってきたけど、ウィンドブレーカーを着て家を出て
途中で暑くなって脱ぐ時あるけど、その時腰にくくったり、業界人巻きを
したりすると何となく走るのに邪魔になるんよな。

で、試しに斜めたすき掛けで体にくくったら邪魔にならなかった。
まあ、それだけ。
902名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 22:54:38.33 ID:u/HGp6VD0
どこ住みなんだ?
まだ最初から半袖で大丈夫じゃないか?
903名前は誰も知らない:2013/10/14(月) 23:01:15.29 ID:eE6O0UQB0
もう夜だと最初は寒いよ。
904名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 00:03:46.49 ID:pbJufWco0
北海道はもう冬だよ・・
905名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 00:43:36.11 ID:fs09TXiUO
最初寒いなら、ラジオ体操でもして温めれ
906名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 12:34:21.94 ID:53LPkvtn0
台風でも走るよな?
907名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 12:35:12.67 ID:OOihl03a0
上々颱風?
908名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 19:19:09.54 ID:EzpFzqg00
さあ勇気を出してお天道様の下、あの夕日に向かって暴風雨の中を走ろうじゃないか!
909名前は誰も知らない:2013/10/15(火) 22:37:16.14 ID:Fo6buI5Z0
今日は走らんでヨガやったわ
910名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 02:03:48.46 ID:zGKPFFzE0
傘さしながら24時間営業のスーパーまで小走りで行ってきたぜ
911名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 02:20:34.59 ID:3oMaPvze0
買い出しジョグだなw
912名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 04:07:48.24 ID:zGKPFFzE0
うむ。本格的に嵐になる前に行ってきた
913名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 20:36:50.15 ID:F4d+UfV+i
オナヌーするか走りに行くか迷ってる
914名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 22:50:54.30 ID:3oMaPvze0
風が強くてちべたいのでお体み
915名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 23:11:34.71 ID:lhPNR00g0
そんな軟弱に育てた覚えはありませんよ!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>914
916名前は誰も知らない:2013/10/16(水) 23:54:13.70 ID:73wsNzNM0
これからの大会の練習なら少々寒くても薄着で慣らした方がいい。
寒空の下スタートで30分待つとか普通だから。
スタート前の給水量やトイレのタイミングなんかはなかなか難しい。
917名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 07:03:31.84 ID:2jQqayde0
1週間旅行行って帰ってきたらいきなり10℃切り
一気に長袖手袋耳あてレベルになった
918名前は誰も知らない:2013/10/17(木) 16:34:39.34 ID:cgg02jXTO
そろそろ新スレ立ててくれ
919名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 12:35:25.30 ID:K0in9O/o0
>>916
マラソン大会の受付してから実際のスタートまでの一時間はどうやって過ごしてる?
チームとかに入ってる人はみんなでウォームアップなんだろうけど、弧男は隅の方で日経新聞あたりを読んでいればよい?
長いんだよ、あの一時間が!
920名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 15:07:49.17 ID:2aGuWoKm0
>>918
まだ慌てるようなタイムじゃない>>950
921名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 19:23:18.14 ID:9wxm5zRP0
970でいいでしょ
922名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 20:17:42.67 ID:Yz8EfiZDO
>>919
一人でもウォームアップしたらいいというか、するべきでしょ?
ウォームアップで走ったらレースでスタミナ持たないとかいうなら別だけど
923名前は誰も知らない:2013/10/18(金) 20:25:12.13 ID:UvpKDzR00
最近、走ると喉がいてぇw
924名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 02:15:50.13 ID:0VpCNejG0
>>922
サッカーのドイツ代表のトレーニングコーチだった人に教えてもらってたから、
ウォームアップは万全でありんす、っつても15分くらいあれば終わってしまう。
身体を動かしながら、全体伸ばしていくやつ。

あの待ち時間本当に寒いっす…孤男には辛い季節ですね
925名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 02:51:30.21 ID:j7TYg/ECi
文句ばっかりでな。大会に出なければいいのに。
926名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 02:52:07.07 ID:j7TYg/ECi
でな じゃなく だな
927名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 04:00:37.03 ID:3Ua/lEPZ0
弧男にとって寒いなら普通の人にとっても寒いだろ。
同じ条件なんだから自分でなんとかすりゃいい。
なんで弧男と一般人とを分けて考えるのか。
928名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 04:16:03.60 ID:v6m7Ulym0
>>924
ばーか
929名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 06:25:56.91 ID:Hq1nyfgdi
空気が冷たいから口呼吸してると喉痛くなるね
930名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 08:55:45.94 ID:xi8xkUpk0
上り坂トレやったら、平地が凄い楽になったわ。
効果ヤバイな、辛いけど。
931名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 19:01:50.12 ID:UhFHVNts0
雨上がりの夜ってのもジョギングにもってこいだね
空気が気持ちいい
932名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 20:14:12.57 ID:0ARx0phXO
夏は蒸し暑くて最悪だけどね
933名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 21:45:37.27 ID:/IrGXgPV0
冬は、ジャージかウインブレ、どっちがいいですか?
ウィンブレだと汗が凄い気がする。
934名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 22:02:20.29 ID:VLn4vpfhP
自分が快適だと思う服装で走ればいいと思うが…

俺はジャージ
ウィンブレは走るための服ではなく、あくまで保温するための服だと思ってるから
大会に出るとき私服で会場に行って、ジャージに着替えてアップした後に即レースって人には不要だと思う。

自宅近所でジョギングする人にとってもどう考えても不要。
自宅内でストレッチしとけば、多少薄着でも問題ないわ
935名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 22:05:48.51 ID:+QeYg3FU0
自分は乾燥肌で冬場は困ってるんですが、走って強制的に汗を流す事はメリットありますか?
乾燥肌の人で、ジョギングのおかげで走ってない時でも顔の肌質が改善した人いますか?
936名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 23:48:04.82 ID:TjuBo/Wh0
>>933
気温によるなぁ
とはいえ、こっちは北海道なのでウィンドブレーカー必須
937名前は誰も知らない:2013/10/19(土) 23:54:51.04 ID:0ARx0phXO
乾燥肌ではないが、汗が出やすくなって肌がしっとりするようになった気はする
938名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 00:16:45.78 ID:g0zSmpOE0
冬は走っててすごく乾燥するが,手の甲と頬骨のところにワセリン塗って走ったらいい感じだった
939名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 12:25:05.18 ID:kge1Wvh90
こんなに喉がカラカラになるとは知らなかったわ。
夏もある意味楽だな。
940名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 13:23:16.39 ID:u8tc9iKn0
今週から唇の乾燥感がすごいのは乾燥のせいだったのか
941名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 15:28:36.44 ID:CGnDx7WL0
>>934
今の時期はともかく、真冬はウインブレ着て走りますが何か?
942名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 22:56:35.76 ID:N5e+dMRi0
>>937
そうですか、少しだけジョギングに興味が湧いてきました
943名前は誰も知らない:2013/10/20(日) 22:58:31.77 ID:eN2j17PK0
鼻炎マンとしてはそろそろ鼻呼吸ができなくなる
944名前は誰も知らない:2013/10/21(月) 21:57:45.08 ID:S9EYZY7v0
一番捗るスロジョグにしたんだが、女や老人にバンバン抜かれてく
屈辱感が半端ないw精神が鍛えられたぜ
945名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 02:07:00.39 ID:rsMgumGZi
>>944
オレは今LSDやってますよというオーラ放てば大丈夫!
946名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 02:28:12.17 ID:cpGa/LkP0
フォームに説得力がありますね
947名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 04:41:43.52 ID:fQnjUBYpO
スロージョグしてる人を見ると、身体が不自由な人が一生懸命リハビリしてるのかと思ってしまう
948名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 07:54:18.18 ID:EdzrCp710
それで構わないけど、
何やってんだと思われたくないな
けっこう流行ってる事ならいいんだが
949名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 08:26:42.94 ID:AB7nDOCC0
前に若い女いると振り向かれる。
ハァハァ言いながら近づくわけだからw
950名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 17:03:29.20 ID:VcX5W3Wq0
最近いつものジョギングコースに痴漢が出没してるらしくてやたら警察が多い
951名前は誰も知らない:2013/10/22(火) 17:11:39.53 ID:cpGa/LkP0
>>950
冤罪第一候補は避けた方が良い
952名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 00:51:11.16 ID:5iVrQWru0
大会近いので、そろそろ走らないと・・
ブランクありすぎw

走り始めると爽快なんだけど、いざ走りだすまでが・・・
953名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 01:07:30.86 ID:H0BSeaRC0
>>934ありがとう
954名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 03:55:09.83 ID:bUuDNFOYi
あと一回走ったらもう止める
955名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 11:59:54.94 ID:z+fgL54A0
最近寒いから疲れないな。
夏は倍疲れる。
956名前は誰も知らない:2013/10/23(水) 22:11:18.06 ID:jK1Z07fS0
夏と比べると同じコースでもタイムが0.8倍くらいになったわ。
957名前は誰も知らない:2013/10/24(木) 00:03:18.32 ID:FaadbO5p0
普段しっかり鍛えてる人がLSDやってる場合ってわりと見て分かるよ。
体型とかフォームとか顔つきとかから目的意識が感じられる。
この人本気出したら速そうだ〜って思うもん。
958名前は誰も知らない:2013/10/24(木) 11:59:35.15 ID:muFEnU2O0
タイム計るガチ走りすると翌日足が痛い。
959名前は誰も知らない:2013/10/24(木) 12:09:55.28 ID:88bEze9U0
ゆっくり休んでくれい
960名前は誰も知らない:2013/10/24(木) 15:15:18.17 ID:J/3TJh6n0
ジョグした翌日の性欲は異常。
961名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 15:54:12.69 ID:X/DIdqwci
神戸マラソンの為一年間走り続けたが仕事になって出場出来なくなった
目的がなくなって全てが嫌になった
禁止してたラーメンとドーナツ食ってやる
962名前は誰も知らない:2013/10/26(土) 17:27:17.47 ID:3Fa4yaSC0
台風行ったしこれから走ってくるぜー
963名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 08:13:33.24 ID:LXBgbIzv0
今日、ショートマラソン大会だ。
頑張る。
964名前は誰も知らない:2013/10/27(日) 23:20:38.41 ID:7ksnp8K40
寒くなってきて汗が出にくくなったな
走ってそのまま風呂入るのがモチベ保つ方法だったのに
965名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 13:01:34.54 ID:qp/nyFf70
来年もあるさ(´・ω・`)
966名前は誰も知らない:2013/10/28(月) 19:22:01.31 ID:WB80WALj0
2ヶ月ぶりに走った
あまりに久しぶりなのでゆっくり、距離も抑えて5km程度にしたが
結構キツかった…
この調子で永遠に初心者のままのような気がする
967名前は誰も知らない:2013/10/29(火) 13:44:32.58 ID:3qkuSIEJ0
しかし走ると凄い腹が減る。
食費も馬鹿にならん。
968名前は誰も知らない:2013/10/29(火) 21:30:31.14 ID:MQNvyhUSP
>>967
分かるわ
走って移動するのってタダみたく思えるけど、
同じ距離を車で走った場合のガソリン代以上の食費が確実に増えるな
969名前は誰も知らない:2013/10/29(火) 21:59:51.21 ID:12mE0ueEi
孤独でココロが死んだように固くなってきた
走れば生き返るかな
970名前は誰も知らない:2013/10/29(火) 22:33:57.13 ID:Yuwc7HVh0
やるマラから固くする奴があるかよっ!
971名前は誰も知らない:2013/10/30(水) 20:41:32.94 ID:uce6qi470
駅まで2キロのバス停に並んでる奴見ると
「オレなら走るわ」と思うようになった。
972名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 08:44:00.37 ID:Oq2HkxPhO
10キロくらいまでなら時間や状況が許せば走ったり歩いて行くと言うと、周りが悲しい目で見てくる
バ、バカ野郎、交通費くらいあるし、自転車だって何台も持ってるぞ!
でもせっかく走ったり歩くチャンスなのに、勿体ないだろ?
973名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 17:13:13.78 ID:4NEGAnUO0
ランシュー以外で走ろうとは思わないわ俺は
974名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 20:46:40.61 ID:+EVNY0N/0
ランシューから緊急連絡
975名前は誰も知らない:2013/10/31(木) 22:59:43.33 ID:82neLS9ei
最近のシューズ、色使いが派手すぎるよね。。。
976名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 01:54:22.17 ID:9TyTsEa50
そうだね
でも夜走っていると、これでいいのかなとも思うよ
977名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 05:20:03.19 ID:Y2o9nlNM0
>>975
さぁ爽やかに駆け抜けようZE
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9-new-balance-NB-M890/dp/B00B4TS2ZG/ref=pd_sbs_shoes_8


久々の大会に向けてわりと頑張って練習したら今月初めて200km超えたわ。
そしてなぜか体重増えた。筋肉だとしても3kg増はやばいかもしれん。
978名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 06:39:23.95 ID:M1fA3ofB0
ウェイトやって食いまくっても筋肉3kg増なんて数か月かかるよ
まして有酸素は筋肉減らすことはあっても増やすことはほとんどない
何かの記事で週に40km以上走る人は太りやすいみたいなデータが載ってたけど
それらは食事量の増加が顕著だったらしい
979名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 07:25:00.19 ID:Y2o9nlNM0
マジで……じゃ脂肪かorz
今計ると2kgくらいだった。確かに食う量は増えたもんなぁ。
タイムは右肩上がりではあるんだが、単に気温湿度低下のせいかも。
980名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 08:06:33.42 ID:cr34eu7x0
ビルダーでも一回の筋トレで付く筋肉は7グラム。
981名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 20:09:28.73 ID:9d/xycFi0
200kmなんて最近は全然走れないわ、数年前は月300km越えも結構あったけど、
もう熱が冷めてフルも走る気力無いし、頑張っても150kmしか走れない。
982名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 22:05:59.18 ID:qOa1IktoP
>>979
>>980の言う有酸素ってのは、歩きや超スロージョグの事だよ
普通に走ってれば筋肉もつく(3kgは増え過ぎだが)
983名前は誰も知らない:2013/11/01(金) 22:10:16.94 ID:qOa1IktoP
新スレ立てようとしたら規制されてた
モリタポ使ってても、スレ立て規制は回避できないのか
984名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 09:19:20.09 ID:DA+XUmsN0
ランと筋肉量に関して一応貼っておく
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-288.html
985名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 09:38:14.17 ID:FNIeVrhJ0
ウォーキングでムキムキになった奴知ってる。
986名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 10:44:09.82 ID:cnfbWKGY0
ウエイトトレもやってるけど次の日はスピード系トレがいいのか
為になるなあ
987名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 11:51:14.84 ID:2co9SRep0
ビルダー前提の話はどうでもいいな
988名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 12:30:59.47 ID:YjemoaUSP
ここって筋トレすれと住民被ってるよな
989名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 19:29:14.52 ID:ai9Y3otF0
追い込み練習で体重2〜3kg増か。
これは筋肉だ脂肪だって話じゃなくて、単にグリコーゲンローディングに成功したんじゃないか?
レース直前の食事で筋肉中のグリコーゲンを数百g増やせる。
グリ1gに対して水3gが強制的に付いてくる。
だからグリコーゲン貯蓄に成功してれば体重も自然と2kgくらい増える。
レース結果を知りたいとこだ。
990名前は誰も知らない:2013/11/02(土) 22:20:58.26 ID:uRnXP5M40
冬は関節痛くならねーな。
寒いと冷やされるのかw
991名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 14:04:03.12 ID:XNpy8XmS0
>>989
どうも。ただ今レース終えました。結果は自己ベスト大幅更新。
記録の出やすいコースだからイケルとは思ってたもののまさかここまでとは!というくらいの大勝利。

カーボローディングと言うらしいね。自然にそういう状態になってたのかもしれない。
上のレスがあって食べる量減らそうかと思ったけどあまりに腹が減るので流れに任せた。
確かに水もいっぱい飲んだ。
結局3kg増(人生最重量)のまま出走。帰宅して計ると見事に3kg分減ってたw

これいいね。グリコーゲンと水分を体内に蓄積して
グリコを消費したら結びついていた水分は自然に汗として排出されちゃうわけだ。
つまりレース中にどんどん体は軽くなるし、給水の必要量も減るのかも。
実際今日はあまり給水しなかった。
992名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 14:14:17.65 ID:gNx1TCa10
>>990
普通逆だなw
993名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 16:10:48.02 ID:XNpy8XmS0
立てといた。今日は疲れたのでひとまずオヤスミナサイ。

孤独ならジョギングするよな?Part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1383461828/
994名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 17:44:29.29 ID:JPSVf+Kr0
走るか野球見るか悩むわ。
995名前は誰も知らない:2013/11/03(日) 21:15:12.71 ID:gNx1TCa10
>>993
乙です!
996名前は誰も知らない
埋め