【寡黙】コミュ障でも務まる仕事【孤高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
職人、料理人、農家、絵描き、ライン工、警備員、ビルメンテ
他に何かある?
2名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 21:46:40.76 ID:CGYGGP1m0
郵便配達とか?
3名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 21:47:31.89 ID:KmOVpbuG0
上場企業キャリア
4萌え竜 ◆NQRyMOEDRA :2012/09/27(木) 21:51:35.54 ID:nb8cBucW0
警備は一般人に絡まれるしDQN業界だからコミュ障には厳しいと聞いた
5名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 21:59:08.30 ID:pq1bkrXd0
新聞配達を忘れていた
あと個人競技のスポーツの選手とかかな
6名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:05:58.06 ID:pq1bkrXd0
>>4
うちの知り合いはコミュ障だけど普通に警備の仕事やってるよ
身体は結構大きいけどね(180cmくらい)
変な奴に絡まれるとかよっぽど危ない場所でもない限り流石にないと思うが
7名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:15:50.92 ID:V7JrxHxD0
>>2
あれ営業もあるから、無理だな。
8名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:22:44.15 ID:BHtRf8Sy0
殺人
9名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:26:32.97 ID:BHtRf8Sy0
殺人
10名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:27:33.57 ID:BHtRf8Sy0
殺人
11名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:31:01.30 ID:BHtRf8Sy0
殺人
12名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:32:02.70 ID:pq1bkrXd0
加藤はコミュ障だっけ?
13名前は誰も知らない:2012/09/27(木) 22:34:11.25 ID:Ids4xBCa0
ゴミ収集とか汲取りみたいな汚れ仕事でいいわ
あと草刈りの仕事とか
14名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 00:22:07.52 ID:HMQWMFrwO
長距離トラック
ほぼ人と接することなく年収450万
運転中は自由だからFXやってプラス100万ぐらい
15名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 01:01:46.80 ID:9ktDwX590
コミュ障とはちょっと違うけど、発達障害の人に向いてる仕事で>>1に挙げられてるようなものの他に、
プログラマ、警官、翻訳業っていうのをどっかのサイトで見かけたことがある
16名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 10:35:17.59 ID:N10R2Pzf0
警官が?なぜ?
17名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 13:08:30.90 ID:LXdCGbWvO
期間工
18名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 18:41:33.00 ID:tMGL27pC0
清掃とかは?
19名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 18:47:27.24 ID:z33V9XNT0
かつて公務員はコミュ障最後の砦だったけど、
最近では公務員試験も面接重視になってきて、
コミュ障が筆記で受かっても面接やGDで高学歴リア充に惨敗するケースが増えた。
あとキモオタ専用だった国Uも採用減&面接重視で難易度がインフレ状態
20名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 18:54:12.32 ID:z33V9XNT0
>>18
清掃はパートのおばさんばっかりで若い人がやってるのはあまり見たことがないね
21名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 19:06:26.93 ID:z33V9XNT0
漫画家と小説家と言いたいところだが、編集者との打ち合わせがあるからな・・・
22名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 20:32:32.89 ID:9ktDwX590
>>16
なぜなのかはわからない。
ただ昔、不審者扱いされて警察署に連れて行かれたことがあって、
そのときにぼんやりとお巡りさん達の仕事の様子を見てた。
今思い出すと、あんまり対人スキルがなくてもやれそうな仕事だな〜って思う。
まあ体力必須だけど。
23名前は誰も知らない:2012/09/28(金) 20:53:58.34 ID:z33V9XNT0
警官がコミュ障だと取り調べできないじゃんw
24名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 00:28:27.32 ID:DQyNMI0M0
数学者
25名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 01:55:06.62 ID:Fe/PTYGLO
いや、公務員は入っから人間関係の濃さが中学レベルの所もあるからきつい

仕事に逃げてるって感覚に陥る
26名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 06:13:12.85 ID:UsxASw2N0
コミュ池沼はトラック乗りでもやってろ
27名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 07:20:57.94 ID:Y/tDB9mU0
芸術家、科学者、技術職、バスの運転手
28名前は誰も知らない:2012/09/29(土) 08:27:22.28 ID:u3c/N1NJO
男はトラック女は風俗
29|−`) 冷静 ◆XTPTb/6XNc :2012/09/29(土) 08:31:19.38 ID:rL+zY/Sn0
仕事上の会話は目的があってする論理的なものだから、孤男でも意外と問題なくできる。
問題はそれ以外の人間関係だ。
30名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 19:10:01.73 ID:kSZvblBI0
なぜ「プログラマー」は「システムエンジニア」にならないのか…コミュ障、社会不適合、人間性…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348931935/
31名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 20:35:14.67 ID:OMQ9L7ve0
トラックとバスはどっちがいいかな?
32名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 21:21:01.39 ID:kSZvblBI0
トラックじゃね?バスは客に道や観光地について聞かれることがよくある
33名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 21:29:42.59 ID:YsGCMSxV0
コミュ障が勤まる仕事って言葉の通じない
外国人でも勤まりそうな単純作業の現場が多いから
正社員でも15万とかそんな感じじゃね?
34名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 21:40:10.00 ID:OjOnzfokO
詰んだわ
35名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 21:46:47.17 ID:mRV5hl40O
同じく詰んだ
36名前は誰も知らない:2012/09/30(日) 21:53:03.79 ID:363SCTqc0
やっぱり…届かないかもな…
37名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 13:01:08.20 ID:MqxdCncQ0
工場労働者
38名前は誰も知らない:2012/10/01(月) 22:12:21.18 ID:quV+cFoP0
>>1
職人はリーマンより遥かに対人能力が必要ですよ。
自分で材料を仕入れて、自分で作って、自分で売るんですよ。

料理人も同じく、料亭なんて徒弟制度だし、ファミレスでもバイトを使える程度のリーダーシップは必要

>>27
科学者を舐めてませんか?
一般人とのコミュニケーション能力は難があっても、専門家同士のコミュニケーションは濃密ですよ。
39名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 05:26:43.93 ID:gr2X9Ekh0
にちゃんでよくコミュ障コミュ障言うけど
コミュ障でもリーマンや公務員やってる人なんていくらでもいると思う
40名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 05:44:27.93 ID:li/HIa3lO
営業や接客業みたいに、客に喋りまくる仕事・話術がいる以外ってことじゃね
41名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 07:39:16.50 ID:JRV6qM1A0
社内の人間との会話は失敗が許されるでも社外の人間との
会話は失敗が許されない。
だから営業だけは無理だろうね。
42名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 20:11:08.42 ID:uzH7nfcuO
トラックは運転中は良くても営業所に戻ればそうはいかないだろ
43名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 20:15:36.11 ID:q0USBt/H0
>>39
そりゃ全員リア充にしたら地味な仕事をやる縁の下の力持ちがいなくなるしな
44名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 21:09:56.26 ID:li/HIa3lO
まず、営業と接客業(小売、飲食、介護)を除いた仕事から選べばいいというのが最重要項目
体力腕力無いヤツは、そこからさらに肉体労働(特にピッキング、引っ越し、ドカタ)を除く


そこから特に喋らんで済む仕事を模索しよう
45名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 21:11:31.89 ID:xV8TI/8l0
>>44
そこまで絞るともう何もない気がするのだが…
46名前は誰も知らない:2012/10/02(火) 21:14:57.81 ID:MxIUKb1x0
安いけど、新聞配達。 ルートが決まってる配るだけの。
間違っても営業と、集金はしない。
47名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 02:11:40.60 ID:n62oCRQ00
町工場もあるね
だけど募集自体少ないし、すぐ潰れそうなところがネック
48名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 03:21:13.04 ID:DyztNX6RO
あのな
仕事ってのは体力使うか口使うか頭使うのしかないの
喋るのはやだー、体力ないから力仕事は無理ー
かといって秀でた頭脳もない
甘ったれるのもいい加減にしろよ
49名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 03:50:24.75 ID:WhW8dcvm0
で、出たー
説教厨だー
50名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 04:37:58.32 ID:3Fzl/QP30
選択肢は二つだ。自分を変えるか逃げるか
俺は逃げる
51名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 05:22:46.23 ID:E2d9IGSwO
>>45
営業と接客を外しただけだぞ
それで残ったやつから特に楽なのを、このスレで模索したい
賃金は一人が細々と暮らせるくらいでいい、それよりも楽さを最優先して選びたい


あと体力腕力無いヤツは、そこから力仕事を除ける感じで
52名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 10:15:21.09 ID:NX4Pvly4O
臨床検査技師
53名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 12:23:06.87 ID:5pIVffwwO
>>1
警備員は外せ。俺現役だけど、コミュ障だと無理。
特に私服保安警備(要するにGメン)はほんと無理。
プレッシャーが半端じゃない。ハイリスクノーリターンだし。
俺もう辞めたい。働きたくない。
54名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 12:28:36.53 ID:xkMlno5dO
おまいらあれだ駅前でティッシュ配りしろや
55名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 20:42:09.28 ID:n62oCRQ00
学校の用務員さん
56名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 20:44:19.53 ID:AAPtU1Q80
若い頃からコミュ障だったから自分を変えたくて飲み屋で働いた事がある
結果精神を破壊しながらも、酒の力を借りて限界点突破
大分克服したんだけど、次第にまたコミュ障に戻って今やりっぱなボッチだ
作り笑いと女に媚びる力は付くけど、精神汚染が激しすぎて精神ガタガタだった
57名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 22:51:01.75 ID:m99g/SHsO
的屋のバイトから金型工場の正社員になりました。
言われた事を黙ってこなすところが的屋の親方や町工場の社長に好感を与えたようです。
58名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 22:56:17.96 ID:MUjxEt9s0
工場勤務だけど飲み会がうざい
断ればいいと言われたらそれまでなんだけど
運転系の仕事は飲み会とか無いかな?
59名前は誰も知らない:2012/10/03(水) 23:44:35.65 ID:XOidw1dsP
プログラマ

みんなコミュ障。会話はログを残したいという意図もありほぼチャット。
フレックスだったら昼飯の時間も違うし、帰りの時間もバラバラ。
仕事も毎日のノルマというより、週間・月間単位だから適当に休みとれるし。
60名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 00:14:49.30 ID:yjBgjga+O
>>53
Gメンはなんで?
またGメン以外の施設警備は?
61名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 00:17:55.34 ID:yjBgjga+O
>>55
どこも募集してないんだが

>>56
そういうのが最悪だな
営業接客を外さないとならない理由


>>57
的屋ってなに
62名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 00:23:49.16 ID:yjBgjga+O
>>58
「金がない」「原付で来たんで」で断れば一言で終わる
職場の連中に媚び売る意味がない


>>59
プログラマって指示通りに黙々と打ち込むだけなんだよね?
ゼロから自分で考えて制作し、その課程で何度も同僚と話し合ったりするらしいSEと違って

また、プログラマならプログラムの知識無くてもいける?
63名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 02:03:15.74 ID:Zcd9sktM0
>>62
ただのキーパンチャーなら要らねえよ
6459:2012/10/04(木) 09:42:07.01 ID:XJPiHa8sP
>>62
ガチガチの設計書を書く場合、ふんわりしか決めない場合、作らない場合と結構バラバラ。後半に行くにつれて自分で考える。

SEが設計、PGが開発だけど、区分けは会社によって違う。PGは言語を知らないとダメかな
65名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 09:55:00.55 ID:yjBgjga+O
>>63
>>64
まじか・・・SEもPGもあまり変わらんか

ただのキーパンチャーはどういう名目で募集?
それも「プログラマー」扱い?
66名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 12:15:03.63 ID:Zcd9sktM0
>>65
キーパンチャーはキーパンチャーで募集してるぞ
ググってみ
67名前は誰も知らない:2012/10/04(木) 19:04:00.67 ID:WRCPE2Kw0
>>41
社内の方が取り返しがつかないぞ
社内の奴らとは定年までずっと一緒だぞ

社外の奴らと喧嘩しても、別の客を捕まえれば挽回は可能

正直、社外の人と会ってる方が100倍気楽だよ。

>>62
あなたの、昇給、ボーナスの査定や、人事評価、配属を決めるのは社内の奴だからな

あなたが、人の二倍は仕事が出来る奴でない限り
同期で一番、昇給と出世が遅く、一番キツイ仕事が担当で
リストラの時は最優先だよ

68名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 00:54:41.79 ID:eboar08TO
ガソスタおすすめだと思う。
69名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 05:48:10.02 ID:jFz3KMIkO
ポーカーフェイスだし声出ねぇ却下
70名前は誰も知らない:2012/10/05(金) 23:31:09.26 ID:lfViBIct0
普通にしゃべってるつもりだがコミュショウかって思う
だがやるしかない
71名前は誰も知らない:2012/10/07(日) 09:21:29.91 ID:6R6ms/Xl0
自分DTP関係の仕事だけど
営業以外は客と絡まないから楽だよ。
ある程度イラレとかインデザとか使えないと
雇ってもらえないだろうけど。
72名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 19:42:53.46 ID:k0ngB2Ev0
>>68
ガソスタに俺働いてるけどコミュ障には無理
キチガイも来るしきっつい事言う奴も居る
俺の場合客と決まった言葉なら話せるが同僚後輩とは何喋れば良いのか分からん
孤立して精神余計病むからヤメトケ
73名前は誰も知らない:2012/10/08(月) 23:57:25.90 ID:f9PXpH5f0
ガソスタは苦痛で1ヶ月たたずに辞めたわ
第一車に興味ないし職場の人間の雰囲気についていけなかった。
74名前は誰も知らない:2012/10/09(火) 23:58:30.46 ID:TAFPzs1x0
コミュ力至上主義になってから薄っぺらい世の中になった気がする
確かにコミュ力は大事だけど、「コミュ力がない奴はダメ人間」みたいな風潮はなんとかならんもんかね

>>68
ガソリンスタンドは従業員も客もDQN多いぞ
75名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 00:21:36.18 ID:A+BR4iKV0
お笑い芸人
76名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 03:07:58.78 ID:YsxRqN/60
新人が誰にも逆らえないのをいいことに、よってたかって虐めをされた事があったわ。<ガソスタ
3日で辞めるしかなかった。
77名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 07:15:33.99 ID:/Y8XBkUT0
近所のガススタとか50メートル位はなれてるのに従業員の声が聞こえてくる。
あんな体育会系の所で働いたら半日で殺されるな。
78名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 19:09:22.65 ID:H0ZPaJTm0
よくネットでコミュ障は公務員になればいいじゃんという書き込みを目にするが、
市役所も部署によっては民間の事務職以上にコミュ力がいるぞ。
79名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 19:24:23.31 ID:axbOdHc30
鬱で長期間休んでもクビにならんから、はやりコミュ障孤男には非現業公務員がベスト
80名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 23:18:11.73 ID:Nal9ZRAQ0
>>79
就けたら苦労しないわボケ
81名前は誰も知らない:2012/10/10(水) 23:54:00.59 ID:tE6mN7yV0
>>78
コミュ障でなれる公務員ってなんだよ
82名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 00:43:30.38 ID:B88ppZvm0
>>79
公務員試験って年齢制限なかった?
もうある程度いった孤男には絶対なれないじゃん。
83名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 09:57:43.80 ID:9oNxXA2iO
最近公務員試験ですら民間と同じくコミュ力求められるよ
84名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 10:28:16.76 ID:eeTNJZyL0
ごみ収集かな
35歳までだけど
85名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 19:28:52.82 ID:vEoH7xSr0
企業・役所の技術職、プログラマー、デザイナー
86名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 19:37:49.25 ID:jy9ShP4I0
ライン工は?
87名前は誰も知らない:2012/10/11(木) 22:57:32.86 ID:6f/ou67Y0
ライン工幾つかの場所でやったことあるけど、1日二言位しか交わさなくてもできる仕事が多かったよ。
88名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 16:28:27.49 ID:PNAGviD4O
>>84
ゴミ収集すらできないのか俺w

でもあれって民間の委託業者がやってるよな?
89名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 16:49:47.91 ID:awtViqxQ0
>88
自治体直属のもあるはず そしてかなり給料がいいらしい
90名前は誰も知らない:2012/10/12(金) 21:23:07.86 ID:5LSECois0
>>88
自治体直属の正職員は今かなり競争率が高い
募集もあまりないし
たまにあった時はおそらく数十倍
年齢制限のない非常勤というのもあるが
こちらは年間契約で安定はない
ただし給料面など待遇は良い

でもゴミ収集って以外とコミュニケーションいるよ?
職場で孤立したらやってけないし
91名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 05:20:44.47 ID:TF5dytwIO
>>87
そのライン工って派遣?正社員?

どうやってその仕事を見つけた?
また何をする工場?
マジでライン工したい・・・
92名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 05:50:46.69 ID:MuoaGmLUO
市の委託のごみ回収だったら世間体そんなに悪くないかな?
93名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 06:09:37.95 ID:9khjoOx20
>>91
携帯組み立てから建材の加工、自動車部品とか医療関連製品やら色々やったよ。
全部派遣。
10年位前の話だけど、今でも派遣でそういう仕事沢山ある筈だけど。

慣れると半分寝ながら流れ作業ができるようになるよw
94名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 10:10:24.18 ID:TF5dytwIO
>>93
やっぱり派遣か・・・
派遣は正社員より楽で黙々と繰り返す系な仕事多いが、数年で契約終了だからな・・・安定性がない

ちなみに、色々なライン工やってたみたいだけど
この工場は(作業内容が)キツかった・楽だったっていうのはある?
95名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 20:32:57.85 ID:iNBl1JpK0
自動車関連はどの系統の部品(機械部品・内装など問わず)でもオススメできない。
目茶キツイ、目茶汚い、危険な作業が多い。
大体2週間で身体は慣れてくるものだけど、自動車関連は常にキツくて辞めたくて仕方なかった。

一番良かったのはクリーンルームで作業する医療関連かな。でもあまり無いだろうね。
普通に慣れればそこそこ続けられるのは住宅建材を作る工場。
家電製品なんかもよさ気。
96名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 21:58:18.06 ID:+k6J1IAL0
現実的に孤男でもなれそうで、かつ安定してる職はなかなかないな
97名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 22:20:22.46 ID:1H+4YmP10
>>95
おまえには仕事は無理だ
98名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 22:37:10.32 ID:8EpMdKtG0
ゆうメイト
99名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 22:37:22.85 ID:tBZuEJT20
近所のパン工場が不法滞在者を雇ってたんだけど、一斉捜査が入って以降日本人しか雇わなくなった。

結構コミュ障的な人間が出入りしてるんだけど、24時間フル稼働の食品工場とかどうよ?
100名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:39:57.68 ID:nRbiyBws0
eコマス事業者
101名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:41:21.96 ID:nRbiyBws0
特殊清掃員・遺品整理士

102名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:43:00.87 ID:nRbiyBws0
国会議事堂守衛
103名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:44:29.33 ID:nRbiyBws0
パントマイマー
104名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:44:59.62 ID:nRbiyBws0
路上詩人
105名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:45:33.00 ID:nRbiyBws0
空き缶収集
106名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:47:02.33 ID:nRbiyBws0
パチプロ
107名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:49:51.76 ID:nRbiyBws0
自足自給生活
108名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:51:37.70 ID:nRbiyBws0
冒険家
探検家
109名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:52:37.31 ID:nRbiyBws0
交通調査のバイト
110名前は誰も知らない:2012/10/13(土) 23:58:42.43 ID:e392VKidO
天然の魚肉と野草だけで1年凌いだ俺から言わせて貰えば、自給自足は超簡単
車中泊の車内に釣り道具一式と簡易バーベキューセットを積んで、海岸線地帯で悠々自適アウトドア生活はなかなかいいもんだったよ
111名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 04:58:34.49 ID:wW/1Zmcm0
>>110
釣りが趣味だった自分が思うには、毎日生きられるほど釣れない気がする
特に冬は釣れない
112名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 08:52:32.68 ID:JX/+UQ+R0
釣れない日は乾パンか缶詰で凌ぐんだよ。
最終手段としてフナ虫でバーベキュー♪
潮風浴びながらするウンコサイコーーーーーーーーーーー
113名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 10:06:05.79 ID:2Pg3v9CwO
寄生虫とか怖くない?
114名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 11:51:12.69 ID:JX/+UQ+R0
魯山人かよww
取り敢えず火を通せば大丈びだろうwwww
115名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 11:54:44.10 ID:JX/+UQ+R0
味付けは海水で。
ほんのり塩味でアーッオイピーーーーーーーーーーーーーー
116名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 16:03:27.21 ID:njjxStf/O
>>95
自動車はキツいって話しか聞かないな

食品はどう?
117名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 18:41:42.29 ID:8WugXhLG0
やっぱライン最強か?

ただ正社員がなかなかないのと
時間に追われるから不器用じゃできないとこだな
118名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 18:45:20.46 ID:4/m4csP90
>>117
○○エイムって所が正社員で募集してるぞ
119名前は誰も知らない:2012/10/14(日) 19:39:45.79 ID:7/g3DBuB0
イラストレーター
120名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 20:26:49.20 ID:JZXvYvAvO
夜間の長距離運転手やろうと
今、大型&フォークの教習所に行ってます
121名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 20:31:18.18 ID:GjIAj2iW0
>>120
チンピラ
122名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 21:58:58.69 ID:Kv6sNwwy0
>>100
零細通販ショップを経営している友人がいるが
平均以上のコミュ力が必要ですよ。
仕入とかありますし
客の顔が見えない=顔を見ずにコミュニケーション可能
だから、更にレベルが高い
123名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 22:05:51.36 ID:Kv6sNwwy0
>>108
冒険家は友人と知り合いがいるけど、コミュ力は神のごとく
言葉が通じない現地の人と一瞬で仲良くなる能力がないと死にますよ。

内戦地帯でばったりと武装ゲリラに会って
上手くコミュニケーション取れますか?

ワニのいる川で小船のエンジンが壊れて
その船に乗り合わせた人と協力して脱出できますか??

これが、一生一代のピンチではなく、彼らにとっては日常ですよ。
124名前は誰も知らない:2012/10/15(月) 23:00:03.87 ID:Efle1vNX0
学校の用務員さんかな。
仕事は殆ど事務作業だし、
会話も教員や業者との必要最低限のやりとりだから
口下手でもなんとか務まる仕事だよ
125名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 00:26:13.21 ID:VfpHUwEW0
公務員は俺でも何とか務まってるので他の人なら余裕
126名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 01:07:52.34 ID:BeboyPSU0
公務員は凄い倍率の試験に合格しないといけないじゃん
面接もあるし
127名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 03:11:02.96 ID:dOFLHRoDO
>>124
どこで、どういう名目で募集してるん?
128名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 05:50:50.52 ID:SPz0KblI0
>>124
用務員はただのおっさんなのだー!
129名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 06:04:52.90 ID:FNevBTi90
大学教授は意外と孤独でも務まるぞ
130名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 14:41:04.97 ID:SKKTio/f0
>>129
そんな頭あったらこんなとこでクダ巻いてねえよw
131名前は誰も知らない:2012/10/16(火) 20:06:37.93 ID:ut77U0tu0
大学教授はコミュ力いるだろ
学生への講義・研究指導、学会発表、講演会、研究者同士の付き合いなどなど
あと自分の専門分野を一般人に分かりやすく説明できる必要がある
132名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 20:44:10.87 ID:FnkbcA74O
小窓でやりとりするタバコや
133名前は誰も知らない:2012/10/17(水) 21:17:34.70 ID:EF6YzoCN0
>>129
分野によっては、コミュ障でも出来るのは事実だが

そんな研究分野は希ですよ。
医学、建築あたりだと濃厚過ぎる人間関係が・・・
134名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 00:05:02.65 ID:++SjalXO0
135名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 00:17:28.79 ID:rCU/s9ZPO
自販機補充は地雷だったな。客先や会社の人同士のコミュ力思いっ切り必要だったわ。
んで、こういう職種でも陰湿ないじめがあることも分かった… 体育会系リアじゃない人間はいろんな意味でやってけない
136名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 00:41:19.78 ID:inFQR0FQO
交通誘導良いわ
警備会社にもよるらしいが俺の所は楽
爺になっても働ける
年配ばっかで皆あんまりアホみたいな会話もしないよ
客の土万も年配多くて元DQNだったんだろうが皆大人だよ
難点はアホな一般車両と賃金の安さか
137名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 01:10:04.38 ID:Qb8BomFS0
体育会系の所は、デカい声出していけばそれだけで認められるよ
138名前は誰も知らない:2012/10/19(金) 11:44:14.23 ID:0BfsZIyU0
銀行の役員が最高だろ
139名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 05:43:58.80 ID:euDLjqCV0
>>117
コミュ障だから工場勤務に甘んじたことあったけど
毎度同じメンツと同じ作業をするんで、会話のネタやテクや雰囲気を読むセンスを
ある程度もってないと同僚と上手くやってけないし仕事のモチベを維持できない
コミュ障にとってはどんな職種であれ職場次第としか言えない
140名前は誰も知らない:2012/10/20(土) 07:25:35.92 ID:SC0JByiI0
工場は閉鎖的で独特の結束力みたいなものがあるから同じようなタイプの人間が集まるような
所に行かないと馴染むのは難しいよ
馴染んだことがない俺が言っても参考にならんけどね

俺は体育会系の所に間違えて入ってしまった
飲み会強制参加で酔っ払って喧嘩とか裸踊りしだすようなところだ
こういう所に入らないためにも工場見学とかして働いている人間を見る方がいい
141名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 06:56:18.47 ID:5xeEWhw+0
>>125
部署や担当にもよるだろうな。
場合によっては民間の事務職以上にコミュ力がいるけど。
142名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 07:58:55.37 ID:I32HrY9k0
コミュ障で勤まる、勤まらないは入った会社にもよるから運だよ。

ただ流れて的な作業をやらされる場合もあれば
自社の営業や得意先の人間と絡まなければいけない時もある。

143名前は誰も知らない:2012/10/21(日) 10:22:15.86 ID:5xeEWhw+0
社外の人より社内の人(特に上司)とのやりとりの方が気を揉むわ。変かな?
144名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 13:24:11.51 ID:9NnXeC6Q0
俺、一応は絵描きだけど
実力と流行を押さえる腕と運(特に流行と運)が無いと、まず暮らしていく収入が無い
本当に年収を気にしない人で実家住まいじゃないと金銭面でもたないよ

>>143
俺もそれ、すっごく分かります 俺は同僚とのやり取りが一番イヤ
中途半端に近しい人って陰口を叩いたりしてて信用ならない感じがして嫌なんだ
145名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 16:59:22.37 ID:xsbTLwE9O
FXやればいいのに
146名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 19:30:06.08 ID:/1FZR8KE0
現場作業員
147名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:39:31.08 ID:8Em+Alfe0
学生時代に受けた就職セミナーで大事なもの一位がコミュニケーション能力って
くさるほど書いてあったけどホントその通りだと
社会に出て初めて実感した
148名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 20:53:30.12 ID:/tUiplMP0
コミュニケーション能力って、お互いないと、破綻するよな。
パワハラばっかする奴が、実はコミュ障で、パワハラでしか意思疎通できないっていう。
149月食領主 ◆DxgwL./BZw :2012/10/22(月) 20:53:33.05 ID:mGvlb74XP
(ムラ社会の内部でしか通用しない)コミュニケーション能力
(共同幻想でその場を凌ぐための)コミュニケーション能力
150名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 21:09:55.62 ID:8Em+Alfe0
日本と海外で使うコミュ力は意味合いが大分違う気がするね

日本におけるコミュ力→上司の意を察し、周囲と合わせ、物事を無難に処理する能力
海外におけるコミュ力→自分の主義主張をはっきり言える能力
151名前は誰も知らない:2012/10/22(月) 21:10:59.38 ID:g0q8KwrW0
何を今更
152月食領主 ◆DxgwL./BZw :2012/10/22(月) 21:13:30.54 ID:mGvlb74XP
「天皇の御意志を忖度する政治」から何も変わっていないということ
153名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 00:50:07.63 ID:6NYpqMtM0
>>150
前者の方がハードル低そうだが、それすらままならない俺
154名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 00:53:33.83 ID:fhE9q4hj0
後者ならできるかっていうと
出来ないんだよねえ
155名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 03:54:13.43 ID:/TUHIxtzO
関東連合なら多少のコミュ障でも金持ちになれるよ
156名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 20:06:39.19 ID:u0oTYBzd0
要領が良いんなら倉庫関連
要領悪くて力が無い俺はすぐ辞めた
157名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 21:29:28.27 ID:vHprtXaN0
>>156
倉庫番もできねーとかw カスだなw
158名前は誰も知らない:2012/10/23(火) 23:46:28.45 ID:u0oTYBzd0
倉庫難しいよ 在庫1つでもミスしたらだめだから
俺は100個くらい間違えて出荷してしまった
俺の代わりに社員の人が上司からめちゃくちゃ怒鳴られてて居づらくなって辞めた
159名前は誰も知らない:2012/10/24(水) 00:20:54.24 ID:40DblH8x0
日々の入出荷等のオペレーションをほぼ完璧にしてても
何らかの要因で在庫差異でることはある
けど、差異100は出し過ぎだろ

ちなみに、うちの職場は
月次棚卸し差異5以下が目標になってるよ
160名前は誰も知らない:2012/10/24(水) 11:18:24.90 ID:zeGipuXh0
結局は本人と職場次第だな
派遣で梱包の工場でバイトしたけど
陰湿なババアが複数名いて最悪だった
161名前は誰も知らない:2012/10/24(水) 21:13:47.85 ID:PikeFAt/0
倉庫系はパチンコとか風俗の話とか振ってくるフリーターのオヤジばっかで
きつかった
162名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 02:46:25.25 ID:tJdC3f0yO
なんだか結局は豆腐メンタルなのがまずいんじゃ・・・
163@携帯厨 ◆X0Rzgx./YE :2012/10/25(木) 05:43:46.34 ID:mam3j+sqO
>>1
料理人は無理
164名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 19:27:23.44 ID:RUGbqBl40
物流や倉庫は意外とコミュ力がいるぞ
165名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 21:39:38.95 ID:RnX+sP/J0
工場も長年隔離されてるような空間だから偏屈な奴が多くて気が疲れる
結局ないんだよなコミュ障に出来る仕事なんて
166名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 23:13:41.61 ID:RUGbqBl40
イラストレーターやアニメーターかな
相当の腕前が必要だけど
167名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 23:20:37.70 ID:ZyuO1bPF0
基本的にイラストレーターやアニメーターは食えない

常識的に考えたらどうやっても食っていけない程度の
収入しか入らないのを職業と呼べるのだろうか?
168名前は誰も知らない:2012/10/25(木) 23:45:59.93 ID:H4ZP+uskO
>>161
別に興味ない話は参加しなきゃいい

休憩中は雑談してる場にいて
ギャンブルとかの話題の時は黙ってボケっとしてるか携帯いじる
天気とか飯とかの参加できる話題になったら軽く話に混ざる
そんな感じでいいんだって

飲みは「とにかく金がない」で回避する
169名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 16:01:43.76 ID:j3oS3DPe0
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2211/?page=2

こういう職場に行ってはいけない
170名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 17:29:10.32 ID:sUn3QSV60
うおっまぶしっ!
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名前は誰も知らない:2012/10/26(金) 21:43:52.79 ID:+ldVizzE0
?から後ろ削って使わせて貰うよ
173名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 03:44:23.25 ID:Ht8wv2Wk0
◆ニート・社会不適合者・無職大歓迎〜誰でも雇います◆
【2012-2013】年末年始の郵便局【短期バイト】Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1349892369/l50
↑ただいま日本郵政では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
社会復帰のリハビリや人生の消化にいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
◎気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵政アルバイト情報〜
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
きっとみつかる。自分よりひどいダメ人間。
174名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 17:50:50.29 ID:hD4JLbnb0
コミュ障でも務まるのは職人的な仕事や肉体労働かな
組織で働く場合は縁の下の力持ち的な仕事がいいと思う
175名前は誰も知らない:2012/10/27(土) 20:19:02.77 ID:dEArRfSZ0
看護士とかむりだろうなぁ
176名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 16:47:03.28 ID:sdOPbOd40
>>127
このスレで聞いてみたら↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1350004409/
177名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 21:13:24.11 ID:R64/GlZ40
倉庫の正社員はバイトや派遣さんを管理しないといけないし大変そうやった
取引先の営業さんや運送会社とも打ち合わせとか結構してたし
178スマイルちゃいな!! ◆wiTrlfh5Lk :2012/10/28(日) 21:21:21.92 ID:+4Umc7dM0
就職するにはえがおが一番ね!!
                  /´ ̄ ̄ ̄`二トく ノ  _]       }  lノ
               , -〃 ̄`    ̄ ̄`丶\ノ^\_ノ⌒レ'\ノ
       /⌒\ r---r // , |            \
   r―- '    [{  { 」/ 人     ト . _\    ヽ
 /し'          [辷ニ{/      \   l / 二\ l  |
 {_         |   ,|     l  /-\  \ /r._ハ Y  ハ
  /       __ノ   ハ    \|    ̄ ̄ Vr少 | /l|
 { {  /{ {_       /人   | y≦、     `¨´ 」イノ 〇
  `¨\{  ̄     |  \  {__〃 ̄  ヽ      |  ハ
               〇   l` ーT´   、__ ノ   /  V
            ハ     ーヘ、       /
            V          `   . __/l   , -‐- 、
                     nrヘ _」   `ァ/    \、
                 /⌒ hh Vー―‐/      /レフ
               rr'    ||l  V^!/  /    /レソ丿
               [入  l/  |!ヽ 丶l   \1/レソ:.:.lノ
               [入 /  ,' ヽ   \    レソ:.:.:.:.:.l
               /:.L 」   /  ハ.     \_  `Y:.:.:.:.:.:. l
                /.:.:.:.:.:| /!  //l \   l:.:..`  、:.:.:.:.:l
                 /.-―/.:.:.:l_,/o| [ 丶 ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:...\:.:l
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ l  | ]   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ〉
179スマイルちゃいな!! ◆wiTrlfh5Lk :2012/10/28(日) 21:22:02.64 ID:+4Umc7dM0
おとなは好き嫌いしちゃだめ!!
                  /             \ ::ヽ ハ
.                 /   /  :::i  :::i     ヽ::\:::} ∧
               __/   ::/ :::rッ::i ::i ::i  :::ヽ :::\}∧ ::∧
                / / ::/::| ::{ {::{ ::ト、::ト、::__ト、::\:::ヽ∧ ::∧
                | ′{::{::{ト、ハ Vヽ{ ~ ̄ __..__\::ヽハj}∧ ::∧
                {ハ ::|::|::| ムイ__   ィf'卞丁} } ::レ' ::∧ ::∧
                 V八{ ィf'7忻   弋zj/っj/::/ ::| ::∧ ::∧
                    iハっVソ  ,      ム/7 :l  ::::∧ ::∧
                    {/八    __   / |// ::l   ::::∧ ::∧
.                    __  }> 、.. __ イ  / l :::l__   ::::∧ :::ハ
               <二ニ/ __ヽ|__匸ェ __/ヽ__ ム/ l :::l >、  ::}ト、 :::}
                  /   `ヽ二二ニフ/◎∨ } ::l    >、:::ハ:::}`ヽ
.                __{__  /ハ::| 〈 《 ハ 》〉 l ::l   r'⌒  i ::V
                〈::::::::::::ー-}  |::i   V V   j/   /    | :::jl
                }o::::::::::::::::|  j/   }} {{      / /  | ::::/
                V::::::::::::::::j  }   ii∨ii ェ===ェ /     |:::/
                 〉ー-一/ハ /    o}    .:::::::}     i::/
.          ___   ___{      }/八:::::::::::::|::::::::::::::::::::::′    |/
       ___r'::o::::ヾr'::::∴o`ヽェェr'::::ヽ_ヽ:::::o|::::::::::::::::::::′    |
      {    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨7::::::|:::::::::::::::::::j      |
__r'二二二二二二二二二二二二二二二ニ/_____::::::::|_____i|___
180名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 21:26:00.65 ID:rjZoxKxr0
IT勉強して自宅にいながら金稼げる仕事作れ。
181名前は誰も知らない:2012/10/28(日) 22:05:19.57 ID:sdOPbOd40
デイトレーダー
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 20:26:27.24 ID:dG+rTr+30
コミュ障で仕事が無いならプログラマーがマジでお勧め
技術力が突出してれば大抵のことには目をつぶって貰えるし
給料も悪くないぞ

システムエンジニアはプレゼンやミーティングとかしょっちゅうあるし
他部署、ユーザー、ベンダーとの交渉も多いからコミュ力がないと務まらない
184首の回らない孤男 ◆FjRKxhyC1o :2012/10/29(月) 20:36:32.51 ID:vs796kHmO
職人だろうな
俺の周りの職人はコミュ障や異常者ばっかだw
そんなやつらでも排除されない優しい社会だよ
職人の社会はw
185名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 21:56:16.88 ID:SKlblZHF0
職人肌の奴に教えてもらうのが嫌だ
186名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 22:42:49.26 ID:1PhSO3zF0
公務員やってんだが、やっぱり同僚に目の敵にされる

ただ、パソコン得意だからよく事務処理を任されるし、システムトラブルの時もよく呼ばれる
その結果勤務成績も悪くないんだが、そのことに対して陰口を叩かれることもしばしば
187名前は誰も知らない:2012/10/29(月) 22:53:44.30 ID:UFzHC/Ww0
何考えてるか分からない人怖い
188名前は誰も知らない:2012/10/30(火) 01:18:39.70 ID:YBaqe2JAO
人が何考えてるかわかったら、
逆に怖いよ。いろんな意味で。
189名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 19:37:03.67 ID:9hQrCkN80
職人に憧れるわ
確かにシビアだが自分の腕前のみで飯を食っていることがすごい
190名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 19:48:09.68 ID:IRVfdbwF0
職人って具体的にどんなの?
191名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 19:51:07.32 ID:7y3JJjN50
職人って言えば良くきこえるけどようするに土方だからね
192名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 20:06:50.96 ID:WvwrjXbP0
職人の方が人間関係が濃厚ですよ。

親方の自宅に住み込みだったり

得意先の接待や、仕入れ先との交渉他
会社員よりよっぽどですよ。
193名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 22:45:00.72 ID:JcPdkkDT0
そうだよ
独立すれば
会社で経理とか営業の人がやってくれてること
全部自分でやらなきゃいけないんだから
194名前は誰も知らない:2012/10/31(水) 22:47:02.79 ID:lY09b1Rn0
ハガキ職人とかね
195名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:06:26.31 ID:5z27Y+/V0
最近、日本のメーカーが凋落したのは、コミュ力至上主義に陥り、口先だけの奴ばかり採用し、
陰で地味な仕事をコツコツやる縁の下の力持ち的な人をどんどん排除していった結果ではなかろうか。
確かにコミュ力は仕事を進める上で大事だが、それだけではダメだな。
196月食領主 ◆DxgwL./BZw :2012/11/01(木) 20:14:55.52 ID:deT3D8+yP
単に人件費が掛かりすぎるのと前例主義(官僚主義)に陥ったからだよ
まあ後進国との競争に勝とうがが負けようがどっちにしろ日本は貧しくなるんだけどね
197名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:23:17.72 ID:S3y535QP0
いろんな意味で貧しい国
198名前は誰も知らない:2012/11/01(木) 20:41:56.97 ID:LEvopIag0
>>195

企業が求めてるのは「使える奴」ですよ

つまり
社員の産み出す利益-支払う給与
が最大の社員が一番良い社員です。

コミュ力なんて、手段に過ぎません。
199名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 00:01:41.26 ID:1tOKaBEM0
地味にコツコツなんて中国・東南アジアに任せりゃ安上がりだからなぁ
200名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 18:39:41.99 ID:zZBvDm560
車の運転下手なコミュ障はどうすれば?
内職で生計たてたいけど時給100円の世界…
201名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 20:40:39.51 ID:cjWf9eOp0
もしあなたが肉体的にも精神的にも丈夫ならライン工でもやってみれば?
俺の友達(コミュ障ではない)はパナソニックの工場でライン工の仕事を
したことがあったけど、肉体的にきつかったらしく2週間で辞めたが。
202名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 20:55:47.95 ID:LboQ6xS10
>>198
実際に一度も使わずに「使える奴」を探そうと思ったら、
アピール上手(コミュ力高い)が生き残ってしまう、というのが現実じゃないかな

物売るときも使わずに買ってもらうことが多いから、
アピール上手を採用するのは、道理に適ってるっちゃ適ってるんだけどね

技術系(作る、会計)
営業系(売る)

当然だが、孤男は、中高生あたりから、技術系目指せってことだ
でも、孤男が本領発揮するのは、総じて主体性で大きく差が出る大学あたりからかもしれない・・
203名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 21:12:06.47 ID:cjWf9eOp0
日本はいつからこれほどまでのコミュ力至上主義になったんだ?
一昔前なら少し口下手程度で済んだ層までコミュ障扱いされてるし
確かにコミュ力は大事だけど、コミュ力がない奴=ダメ人間みたいな風潮はどうにかならないかな・・・

>>202
極端な話、就活の面接なんて第一印象とコミュ力だけで選んでいるよな
「人は見た目が9割」は本当だった
204名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 21:17:26.04 ID:LboQ6xS10
>>203
>第一印象とコミュ力だけで選んでいるよな

そのくせ、若者の離職率が・・とか、ゆとりが・・とか言ってるからな
すぐ辞める若者を選んで、他を落としたのは、誰か、と

寡黙だけど真面目な孤男は、すぐ辞めたりしないと思うんだけど、上手くいかないね
205名前は誰も知らない:2012/11/02(金) 21:31:04.03 ID:cjWf9eOp0
それもあるけど、若者が辞めるのは企業側が就職難を逆手にとって、
新人を散々こき使っているからというのもあるだろうな。
職を求めている奴なんて新卒だけでも腐るほどいるわけだし、
そいつが辞めても来年度にまた新しい奴を採用すればいいと思っているんだよ。
206名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 00:23:34.20 ID:oE2lqAAnO
このスレは正社員専門?

バイトで良ければ稼げないけどチラシ投函バイトが究極の一人仕事だな。

あとコミュ力や社会性がなくても意外といける居酒屋のキャッチ専門バイト。

これは儲かるけどね。

ほんとに人と話せないタイプならやっぱ投函かな。

207名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 00:31:02.44 ID:D6lM2AWqO
内職やりたいな。
良い内職はないか?
208名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 00:41:44.96 ID:GrCdUd9q0
>>205
内容がきついってのもあるけど、給料も糞過ぎるんだよな。
最初安くて後で上がるのかと思えばそうでもない。
給料安くて住宅手当ても通勤手当も無い(あってもすずめの涙程度)
毎日毎日残業、拘束時間も長い。そこで気づくんだよな、バイトした
方が給料良くていいんじゃね?って。
209名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 08:18:55.51 ID:uBLnLRHj0
作家や漫画家は打ち合わせがあるからコミュ力いるね

編集者との相性の問題も大きいけど
210名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 14:29:09.60 ID:KS9b78Kw0
もっと現実的な職業で語ろうぜ
211名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 18:58:20.57 ID:Pw+L59W10
>>207

栗の皮むき (包丁で綺麗に)とか
やったことないけど。
212名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 19:22:08.23 ID:uBLnLRHj0
>>207
封筒を作る作業
213名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 20:22:46.62 ID:E8DThk8UO
内職はやめたほうがいい
頭おかしくなるよあれ
214名前は誰も知らない:2012/11/03(土) 20:34:19.45 ID:MUHSk9b90
>>201
ライン工とか人としゃべらんくても良いかと思って
数年やってたらチーム組まされて年長の俺が若いやつらまとめるリーダーとかやらされてもうだめだ
会社って数年働くとチームリーダーやらされるから内職で生活保護がいい
215名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 08:13:55.90 ID:BwWwJQxj0
ちなみに一人暮らしですか?親と同居だと生活保護は基本的におりない
稀に親子揃って生活保護を受けている猛者もいるけど
216名前は誰も知らない:2012/11/04(日) 08:24:29.04 ID:BwWwJQxj0
>>53
俺も警備業だけど、
時給換算したら830円ちょいだよ。
月の半分以上必死に働いても20万届かない。
ほんとバイトの方がマシ。
217名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 04:25:19.08 ID:YU1OdeqtO
>>216
警備員って奴隷気分な上に賃金も安いのか・・・
218名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 07:56:47.59 ID:l94DlW6UO
警備ってあれか
主に、片側車線工事中のとき対向車線に
「はい、こっちこっちー」って誘導したりするの?

219名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 09:15:02.41 ID:aqvb1BEG0
それは交通誘導員。

警備員は、でかめのスーパーや、でかいビルや、
ドームとか劇場とかによくいる。
つったってたり、ときには駐車場で交通整理とかもする、
ガタイの良いおっさんのことだよ
220名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 10:46:17.97 ID:lSYM5R160
意外に営業とかって無理かな?
221名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 13:00:04.31 ID:6KOKu+Fm0
>>219
それ施設警備じゃね


施設警備でも夜勤は楽らしい
222名前は誰も知らない:2012/11/05(月) 20:35:20.57 ID:e8cHQ5LT0
>>220
ルート営業なら取引先も顔見知りだし向こうも話は聞いてくれる
飛び込み営業は普通の人でもきついのにコミュ障に務まるわけがない
223名前は誰も知らない:2012/11/07(水) 19:41:58.21 ID:M1sPpP7o0
組織に縛られたくない奴は自営業か職人でもやってろ
224名前は誰も知らない:2012/11/08(木) 02:03:30.92 ID:R7mLR8Qq0
最近は公務員試験も面接重視だから、
「予備校でずっと勉強だけしてました」みたいなタイプは落ちるね。
若手職員や内定者を見ると分かるがリア充率高いぞ。
225名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 12:22:41.31 ID:MR5EvaW+0
>>222
顔見知りと話すのが苦手なのが真の孤男だと思うんだが。
そりゃ飛び込みの営業は無理だろうけど。

工場で働いてるが車移動がないのが楽。密室で二人とかホント嫌。
それ以外は地獄だけど。
226名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 21:56:02.13 ID:7aH5cBiZ0
仲の良い人、安心できる人とはよく話せるんだが、
気難しい人、怒りやすい人とは話し辛い。これはコミュ障ですか?
227名前は誰も知らない:2012/11/09(金) 23:09:21.92 ID:kMOHNIpC0
コミュ障ほど営業に向いてるみたいな本をよく見るが
ほんとに何も分かってないな。ほんとのコミュ障ってのを・・・
228名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 08:31:08.46 ID:0lU6+F5M0
仕事中に「あうあうあー」みないな奴が来たら普通に追い返されるのがオチ
229名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 11:29:12.54 ID:mGcDQE2E0
>>227
ほんとだぜ
ほんとわかってないよな
230名前は誰も知らない:2012/11/10(土) 13:14:25.26 ID:IZ7D8Jcq0
>>215
親と同居です
貧しい者ほど誰かと同居せにゃならん。
231名前は誰も知らない:2012/11/11(日) 21:31:24.60 ID:JTapK2Li0
トラックの運ちゃん
232名前は誰も知らない:2012/11/12(月) 13:54:13.83 ID:bCVP15GW0
そもそも日本人はコミュ力を上げにくい国民性だからな。
日本の場合、
子供の頃から人前で主張すると疎まれたり、あるいは欠点を指摘されて揚げ足を取られる
という風潮で育ってきたから、恥をかきたくないという恐怖心を植え付けられている。

コミュ障の正体は恐怖心。大抵の場合、スキルの問題ではない。
233名前は誰も知らない:2012/11/12(月) 16:59:44.28 ID:qGwWFlG40
コミュ力も無いけど、肉体労働とかも向いてないんだよな
234名前は誰も知らない:2012/11/12(月) 22:19:46.54 ID:UTX7zdsr0
出る杭を叩き潰す調教をしておいてこれだもんな。
235名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 17:14:54.05 ID:uys0fEmy0
DTPオペ。
数百ページの本を独りで組み上げる。
ただ独り立ちできるまで技術やデザインの
バランス感覚を身につけるまでが厳しい。
更に独立してもオファーから作業開始まで2年かかることも珍しくなく、指示をもらえないと出来ない作業を自分の判断でやったら何度も突き返されストレスに。
体調と資金が続かず今請け負ってる仕事で廃業を決定。5年ももたなかった。
236名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 21:56:20.61 ID:6leACaxQ0
>>233
逆に言えば、よく五年近くもやってたな
普通にスゴイと思うが?
237名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 23:12:03.97 ID:yA4yRqyEO
おまいらは駅前でティッシュ配るか
トレイのふたをひたすら締める仕事位しか出来ないっしょ
238名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 23:23:01.44 ID:5+Fi3p050
>>237
ティッシュ配りムズい
ノルマ有ったりするし
239名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 23:58:26.14 ID:eUCFDDyT0
ゴミ収集員
240名前は誰も知らない:2012/11/13(火) 23:58:51.28 ID:7Z9H7qvs0
刺身にタンポポ乗せる仕事かなあ
241名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 00:00:37.12 ID:GudE7H+O0
毎回場所と当日の顔ぶれが違い、集合と解散の時以外は顔を合わせなくていい掃除なんかでも相当疲れる予想
242名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 00:08:51.81 ID:PwdQc+r90
ヤフオク転売屋しかねーわ
243名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 00:27:57.63 ID:3tSthxgjO
(´・ω・`)ティッシュ配りのコツは相手の体の近くに差し出す事、要らないのに思わず受け取ってしまった
244名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 11:00:18.49 ID:waJvQY4V0
>>236
>>235へのコメント?
お客さんはリア充中のリア充だったから辛かった。
245名前は誰も知らない:2012/11/14(水) 22:15:06.62 ID:n5D0CbIG0
弁当屋
246名前は誰も知らない:2012/11/15(木) 01:34:11.08 ID:pJ75GC+g0
コミュ障だから50社近く受けても内定取れない
はやく死んで生まれ変わりたい
247名前は誰も知らない:2012/11/15(木) 22:58:54.67 ID:N0wMtLHX0
コミュ障は技術職を目指すべきだろ
248名前は誰も知らない:2012/11/15(木) 23:11:51.97 ID:gLwbiW5JO
技術を身につける口がないんでしょ
249名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 00:36:12.83 ID:sXHwosBUO
あのね
おまえの陰鬱な外見と、聞かれたことすら満足に答えられない頭の悪さが原因で面接落とされてるのに
それをキツイからと逃げてちゃいつまでたっても就職なんてできやしないよ
どこの会社も明朗イケメンには女性社員は特に優しく接するし
頭の回転が早く飲み込みが良い人には上司も機嫌よくあたる
不細工で暗くて仕事もできない人なんて会社内ですら仲良くしようとは思わないから面接で落とされて当然

採用面接について1つ言っとくと、他人目線で自分を見たときどう映るかを省みることだね
おまえに丁寧に仕事を教えようという気になるのか、一緒に働きたいか、昼食を共にしたいと思うか
250名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 00:49:27.81 ID:wa2An4n50
>>249
>おまえに丁寧に仕事を教えようという気になるのか、一緒に働きたいか、昼食を共にしたいと思うか

俺が採用担当なら速攻で自分を落とす
251名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 01:07:43.85 ID:dBL8LceS0
できるならとっくにやっとるわ
252名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 02:27:42.76 ID:VlFZpZqq0
まず他人と一緒に働きたくないしランチなんてもっての他だね
253名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 05:24:57.58 ID:Fd/5fj7T0
不細工で頭の回転も鈍くて飲み込みが悪くても
明るくコミュニケーション取れさえすれば一定以上の評価はされるもんだよ

苦手でも克服しようって努力が見えればね
254名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 09:08:56.10 ID:tL0+ivU50
「克服のための努力」が先になって仕事になりませんでした
255名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 10:31:31.18 ID:7WPAc5xm0
>>253みたいな「普通の人」がいない場所なら行けるかもしれない
256名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 14:21:23.68 ID:xJrg5jT80
不細工で頭の回転も鈍くて飲み込みが悪いのに明るくてコミュニケーション取れるやつなんていないだろ
257名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 15:34:32.21 ID:EJzcqq0d0
全部「克服のための努力」が精一杯で、仕事をする余裕がない要素
258名前は誰も知らない:2012/11/16(金) 22:08:43.61 ID:Fd/5fj7T0
>>255
全然普通の人じゃないよ

不細工で頭の回転も鈍くて飲み込みが悪い
おまけに遅刻したり、無断欠勤したり、仕事中に寝たり平気でしてたようなゴミクズですわ

あうあう(^q^)言いながらも、克服のための努力を演じ続けてる(無理してるのがバレバレだと思う)

最近になってようやく形になってきた感じがきがする

そんなレベルですわ
259名前は誰も知らない:2012/11/17(土) 20:46:40.12 ID:Ur5wroju0
日本企業はいつからこんなにコミュ力厨になったの?
昔は口下手な人でも就職できたのに
260名前は誰も知らない:2012/11/17(土) 22:22:57.66 ID:2DtKH63D0
流行に弱いから
261名前は誰も知らない:2012/11/17(土) 23:40:25.25 ID:Nb7niv1R0
>>257
禿堂!
漏れなんか、職人系の仕事にあこがれるなー
あの、いかにも「腕前こそが何よりも雄弁」って感じがさ
ホント、みんなに言いたいよ

贈る言葉。
「弱い犬ほどよく吠える」
「沈黙は金」
「不言実行」
「空っぽの器ほど大きな音をたてる」
「静かな川は流れが深い」

ま、口数が多ければいいってものでもないのだな。
262261:2012/11/18(日) 01:18:21.60 ID:3rSOigZP0
自己レス
失礼
>>257>>259でした
263名前は誰も知らない:2012/11/18(日) 19:51:53.03 ID:1AEtTw200
最近は公務員試験まで面接重視の傾向。企業だけでなく社会そのものがコミュ力至上主義になりつつあるね。
264名前は誰も知らない:2012/11/18(日) 20:03:49.36 ID:09fsR0Vq0
そういう傾向、肌で感じるね〜
おれなんか、うわべだけ人当たりが良くたってしょうがないのに、とか
付き合い始めは誰でも普通さ、ちょっと深く付き合えば普通の人なんて
いないのさ、
とか考えるけど
生きていこうと思うなら、開き直ってコミュの達人を目指すつもりにでも
なればいいのかもしれない
ちなみに、それで孤独じゃなくなるわけではない
265名前は誰も知らない:2012/11/24(土) 21:08:28.18 ID:Dxcxcenl0
一匹狼
266名前は誰も知らない:2012/11/25(日) 08:36:23.51 ID:fZRfhEQn0
臨床技師
267名前は誰も知らない:2012/11/25(日) 16:48:00.50 ID:zc45u2boO
技術職とか憧れる
268名前は誰も知らない:2012/11/25(日) 19:14:24.55 ID:XT1bwrvCO
刺客
269名前は誰も知らない:2012/12/01(土) 17:49:56.45 ID:x2mUlxgV0
>>263
東京都、新採用枠で面接重視 プレゼン能力問う

 東京都は30日、2013年度(14年4月入庁)の大卒程度の採用試験(事務)から導入する面接中心の採用枠の試験概要を発表した。
法律などの専門知識を問う試験科目をなくし、詰め込んだ知識ではなくプレゼンテーション能力を試す。
理系を含め、多様な人材を取り込むのが狙いだ。新採用枠の募集人数は50〜100人を予定する。

 都の担当者は「新方式は公務員試験対策を必要としない。民間企業志望者にも受験してもらいたい」と話している。
従来の試験方式も継続するが、新方式との併願はできない。

 新方式の1次試験は思考力や時事問題の知識を問う教養試験と、発想力や文章力などを検証する「プレゼンテーション・シート」の作成を課す。
例えば「東京における年別の猛暑日数」といった棒グラフが示され、起こりうる問題とその解決策を問う。
2次試験はこのシートを使ったプレゼンテーションと面接を実施。3次試験はグループワークと面接という内容だ。

 新採用枠のシートの例題は都ホームページで閲覧できる。
12月1日に都内で開く入庁希望者向けセミナーの会場で新方式のパンフレットを配布し、担当職員が新方式の説明に応じる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49013450Q2A131C1L82000/


もうコミュ障が公務員になれる時代は終わったな・・・
270名前は誰も知らない:2012/12/01(土) 18:54:04.23 ID:T8go8CPv0
↑従来の試験も続けると書いてある
271名前は誰も知らない:2012/12/07(金) 21:36:34.25 ID:ORPtiST50
ほう
272名前は誰も知らない:2012/12/07(金) 21:53:42.15 ID:XaHiSmjF0
やはり、コミュ障は、社会的、制度的に淘汰される運命にあるようだな
273名前は誰も知らない:2012/12/07(金) 22:10:57.76 ID:4age0sRO0
工場勤務は意外にコミュニケーションいるからな
274名前は誰も知らない:2012/12/08(土) 15:40:38.60 ID:Yq9gtOos0
料理人
275名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 16:15:56.93 ID:plidl/F/0
倉庫や工場は正社員になれば、バイトや派遣を動かさないといけないし
取引先とかと打ち合わせとかも多い
276名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 16:25:06.01 ID:TWZqjbtR0
何気に技術職って言っても派遣みたいな立場でも定期的にミーティングや打ち合わせがあるからな
コミュニケーションいるぞ

まー俺の思う所、コミュ障、非力でもできそうな仕事っていったらざっとあげると

大手のライン(食品工場系)、農業、配達(営業や集金なし)、ビルメン

こんなところか
後は知的障害者施設の介護員とか、まー力使いそうだけどな
農業は自然相手だからしんどいだろうけど変に気を使いすぎてストレス溜めるくらいならまだいいかも
確か熊本だかどっかで脱サラして組合から耕運機とか田んぼ借りて農業始めたって人テレビで特集されてたな
ラインは工場先によってはピンキリじゃね?俺もつなぎで肉のパック詰め工場とか行ってたけどほとんど会話なしでやれたし
277名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 16:27:00.37 ID:TWZqjbtR0
後、バイトでもいいってんなら
ポスティング、交通量調査
思いつく所でこれくらいかな、先はないだろうけど
278名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 16:30:19.41 ID:o+hk45JV0
みんな疲れきって空気が死んでる会社
279名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 17:32:09.39 ID:L39gLmn90
>>276
工場でも食品はコミュいらんの?
280名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 17:39:10.61 ID:TWZqjbtR0
割と食品系は女性が多いからおばちゃんとか気さくでやりやすいぞ
俺んとこは朝タイムカード押して決まった定位置についてひたすら流れ作業
で、帰り際にタイムカード押して帰るだけって感じだったな

ひよこの鑑別士とかコミュ障にはぴったりなんじゃないか?
資格はいるんだろうが
281名前は誰も知らない:2012/12/09(日) 17:43:50.17 ID:TWZqjbtR0
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20110228-00005526-r25&page=2
思った以上に狭き門だったわw
後年齢制限もあるな、ちょっとなめてたw
282名前は誰も知らない:2012/12/10(月) 00:12:01.04 ID:LVSYqo9qO
2ちゃんでの荒らし行為
283名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 13:07:30.02 ID:tVOdTqJd0
マジでオレでも出来る仕事ないかな。。。
284名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 13:26:19.31 ID:4Ff8v/kb0
一度きりだけど、
自分の体を監察医に役立ててもらう仕事
285名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 13:34:10.83 ID:PY94/q9C0
ビルメンって倍率高いような希ガス
286名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 14:08:20.09 ID:KDqZEK/G0
高いよ
職業訓練校のビルメンコースの倍率なんか10倍近くある
287名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 19:23:20.19 ID:ZPd+v3N70
コミュ力厨に限ってお世辞にもコミュ力が高くないのはどうしてなんだぜ?
逆に本当にコミュ力が高い奴は敢えて「コミュ力が重要」とは言わないよね
288名前は誰も知らない:2012/12/14(金) 23:29:39.31 ID:H4/xxnoJ0
SKYPEで毎日ベジータで練習するしかないのか
289名前は誰も知らない:2012/12/15(土) 00:02:49.27 ID:2qeFaYd7P
仕事もアレだけども電話もキツイ
290名前は誰も知らない:2012/12/15(土) 16:37:02.08 ID:TO2FnSPy0
電話は受けるほうはいいがかけるほうだと第一声が出てこなくて困る
291名前は誰も知らない:2012/12/15(土) 16:41:48.27 ID:BQFrbU+7O
コミュ障 対人恐怖障 鬱

発達障害か何か?
292名前は誰も知らない:2012/12/16(日) 03:18:18.47 ID:9yMRWbWkO
293名前は誰も知らない:2012/12/16(日) 20:13:57.04 ID:CbyVkq+e0
>>290
わかるわーw
俺死ぬほど求人応募の電話かけてるけど
毎回第一声に悩む
294名前は誰も知らない:2012/12/17(月) 04:44:12.49 ID:M62I6vMT0
かけれない人はメールで応募して電話待ちって感じ
295名前は誰も知らない:2012/12/17(月) 11:52:06.19 ID:Y50n7GuS0
おれも第一声をいろいろ研究してるけどなかなか自分にあった適当なフレーズが見つからないw
普段使ってないフレーズをしゃべるからなんかぎこちなくてモゴモゴした感じになっちゃうんだよね
296名前は誰も知らない:2012/12/17(月) 22:40:00.17 ID:iX/GXD770
お疲れ様ですの”お”が出てこない。あといろいろ話すと噛む。
かなり改善されたが
297名前は誰も知らない:2012/12/18(火) 09:03:45.85 ID:Wkhuxy9P0
飲み会が嫌いなんだけど
298名前は誰も知らない:2012/12/18(火) 13:37:05.85 ID:k2L1P0Mj0
働ければどこでもいいけど面接で弾かれる
299名前は誰も知らない:2012/12/21(金) 21:59:00.93 ID:a3j7GGnj0
会社に就職して初めは良くても後からどんどん若手が入ってくる
4歳以上年齢差あると若者グループに入れてもらえないからどうせミジメになる。
仲良くしてた同僚も部署異動で別れる。もしくは新しい派閥へ流れる。
年取るごとに若手部下を使う立場になるから若手に嫌われたら終わり
300名前は誰も知らない:2012/12/21(金) 22:05:21.27 ID:a3j7GGnj0
内職で自宅でこもりきりでも、内職の仕事持ってくるオッサンと仲が悪くなり…
301名前は誰も知らない:2012/12/21(金) 22:50:18.73 ID:KfBVBpg9O
寡黙でコミュ障でも勤まる仕事はたくさんあると思う
ただ、これまで不幸な人生を歩んできた人間が、女とセックスもせず友達もおらず、怒鳴られながら黙々とつまらなくてつらいだけの仕事を続けていけるかは大きな疑問
街を歩けばカップルが仲良く手を繋いで歩き、リア充が楽しそうに騒いでいるなかで一人、孤独と疲労に耐え続ける悲しい人生
鉄人でもなければ無理
生身の人間では無理
発狂するか身体の病気になるか自殺するかがオチ
302名前は誰も知らない:2012/12/21(金) 23:27:33.95 ID:5OISAiQi0
>>301
リア充を目の当たりにして怯え、通勤では邪魔だとどつかれ、会社では嫌われ、精神を病み失職して何年だろうか
再就職できるならぼっちでできる日雇いで十分満足だが無理だろう
303名前は誰も知らない:2012/12/21(金) 23:47:35.61 ID:YxIPQZkT0
日雇いなくなったんじゃねえの?
304名前は誰も知らない:2012/12/22(土) 00:02:22.20 ID:7nY2Bt0w0
>>303
Yahooで探せる
305名前は誰も知らない:2012/12/22(土) 18:38:02.80 ID:dxip8fjTO
>>301
激しく同意
自分はそう長くないと思ってる
306名前は誰も知らない:2012/12/22(土) 23:35:36.75 ID:urH+p36uO
あたしも書き込んでいい?
307名前は誰も知らない:2012/12/22(土) 23:38:35.36 ID:urH+p36uO
もともとコミュ障気味なのに頑張って会社員やってた。うまれかわるんだーと思って。でも最近ぶちっときた。もう嫌。ちなみに営業より事務のが辛かった。お客さんは好き。職場のBBAはタヒねよ
308名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 00:00:59.52 ID:zIaFlDbkO
>>301
そう、社会人3年目だが身体に異変が出ている。
そろそろ近い。
309名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 00:04:33.10 ID:urH+p36uO
ジェイコム男になりたいわ
310名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 00:14:13.28 ID:W7NumWvsO
プログラマーになる勉強しときゃよかったなぁ…あとお菓子やもの作り。今から練習しようか…。
311名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 00:18:49.62 ID:W7NumWvsO
依存性っぽい人に粘着されやすい。それで人嫌いに拍車かかった。単なる客や同僚なのに勝手に親友だと思い込んだり。距離を置くと半泣きで追い掛けてくる恐怖
312名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 00:41:08.32 ID:tdBYtsMb0
>>307
人の性格にもよるのだろうけど、お客相手のほうが楽なときはあるよな。

営業の場合、数字のほうが気にやむけど。
313名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 01:25:58.27 ID:LVk8lVuq0
>>310
全部ブラックじゃねえか!おい!
314名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 05:25:09.23 ID:KlMyBS710
コミュ障、コミュ障て自称コミュ障のレベルも随分と下がったな
315名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 17:12:13.09 ID:qhO5E0t30
とにかく手帳取れば生活保護もらえますか?
316名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 17:37:27.23 ID:5dcaYDCrO
自民党政権になると
生活保護の認定も厳しくなるぞ
317名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 20:10:18.22 ID:KlMyBS710
>>314
ヒッキー板ですら真性ヒッキーは皆無という認識だぞ

免許とりにいってるひきこもり 66
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1354123468/l50
働いてるヒッキー6社目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1352039532/l50
(-_-)ヒッキーでも出来るアルバイト 141店舗目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1355677954/l50
318名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 20:31:20.87 ID:W7NumWvsO
証券口座開設してみた。新聞配達は、夏ならいいんだけど…うちは雪深いからきついわ
319名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 21:03:04.32 ID:LDjy9Kt3O
大手製パン工場勤務だが正規はコミュ重視だぞ
何でもかんでも「皆で皆で」だからな
俺みたいな1人で事を進めてしまうタイプは
どんなに良い結果を出そうがリストラ対象だな
もうじき転職するから構わんが
320名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 21:23:05.65 ID:pNQ/Hgkg0
>>301
ほんとにそうだわ。
最近、パチプになろうとかと真剣に考えてる俺ガイル。
321名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 21:59:09.28 ID:YKVnT5960
塾講オススメ。友達なんざ9年一人もできなかったがなぜか生徒相手だと
仲良くなれる。ようは「役割分担」が成される場で最も効力を発揮できるんだと思う。

教師と生徒、医者と患者。上司と自分とか。

ため相手には何もできない。

もちろん非正規雇用w
322名前は誰も知らない:2012/12/23(日) 23:08:51.77 ID:W7NumWvsO
塾面接行ったけどそこのBBA副教室長が感じ悪かったからやめた。会社員のくせに、教育産業だからなんか勘違いしてんの?マナーがなってないしブスが多いよね(バイト以外)
323名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 00:21:53.43 ID:5DnJlWWQ0
>>301
> 女とセックスもせず友達もおらず
> 黙々と
ここは別に平気だな


> 怒鳴られながら
無理


> つまらなくてつらいだけの仕事を続け
仕事って「したくないけど、金のために仕方なく我慢してやること」じゃないのか
324名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 00:23:05.08 ID:5DnJlWWQ0
>>304
ヤフーのどこ?
325名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 00:25:50.62 ID:5DnJlWWQ0
>>320
パチやスロで、高確率でプラスになる方法ってあるの?
普通にただ打ってたら無理だろう


>>321
数学が全然できないんだが(就活のSPIですら全然できん)できるの?
あと生徒と付き合ってるのはいたりするの?
いてもどうせイケメン講師だろうけど
326名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 22:18:54.83 ID:4CnsNzgP0
>>325
一教科得意科目があればあとはしんでていい。
ちなみに付き合う講師はそれなりにいる。

もちろん発覚次第捕まる。または100パーセント負ける裁判を強要されたあと
社会的に抹殺される。それでも付き合うバカはいる。
327名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 23:28:30.61 ID:kRCR3P+yO
プログラマーって、家に引きこもりながら独学で資格とったりしたら未経験でもできるもんなん?
328名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 23:45:47.06 ID:W7y3UVT10
>>327
どういう仕事が得意ですと売り込むつもりなの?
取引先のアテはあるの?
329名前は誰も知らない:2012/12/24(月) 23:45:59.73 ID:kRCR3P+yO
一番需要があるIT系スキルって何だろう。とにかく人、とくに女と関わりたくない
330名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 00:18:04.40 ID:HQ/KI3JdO
IT系て俺は疎いから
どんな仕事があるのか
わからないんだけど、
アプリを作る才能がある奴は
運が良ければ金持ちになれるらしいね。
楽器のアプリを作った人が数千万稼いだ。
331名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 03:22:05.62 ID:hacnghgm0
士業とか興味あるけどどうなのだろうか
332名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 07:01:33.20 ID:Hu/8qxzR0
>>329
独立するなら業界の習慣まで理解してないと仕事もらえないよ。
俺は別業種の個人事業主だけど、これはどの業種でも同じ。
333名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 08:45:51.90 ID:pZPxNgzuO
や、いきなり独立なんて。自宅で勉強して資格とって勤めにいけないかな、と思いまして。ちなみに私女性恐怖症の女なんです。孤男板なのにすみません。参考になるスレだと思って
334名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 09:14:25.00 ID:q/jMnPpw0
>>325
俺が高校時代に行ってた塾の講師は
俺より数学が出来ない数学講師と
俺より物理が出来ない物理講師だった

担当科目ぐらいは、京大入試も満点くらい
出来てもらわないと困った。

地方でも、得意科目は、東大、京大でも
9割超を安定に取る生徒はいるから
それに勝てないと、他の生徒にまでバカにされるよ

バカにされて逆ギレしてた講師がミジメでした。

英語の講師は、ピンクや黄色のスーツを着た
イケイケのスーツてしたが
帰国子女で教えるのも上手かったので
塾からも生徒からも良い扱いされてましたので
実力があれば社会不適格者でもやっていけるとみたい
335名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 09:17:40.37 ID:6XWLheer0
>>333
板違いのネカマ乙
336名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 09:20:22.66 ID:q/jMnPpw0
>>327
仕事が取れるなら、週一回ぐらいの打ち合わせでやっていけるが

仕事を取るのに、コネというが人脈と
コミュ力が必須だぞ


あと、外注でも情報漏洩対策に
現場常駐作業とかも多いが
仕事の選り好み出来るほどの実力はあるのか?

ないなら、ネット経由の外注と言うことで
中国人やインド人並みの価格でやるしかない
337名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 09:29:28.73 ID:q/jMnPpw0
>>333
弁護士 供給増加で競争激化、営業力がないとやっていけない。新人の即独立は事実上無料。人付き合いの商売です。
会計士 供給過剰て新人は修行先が見つからず社会問題化
行政書士 資格があっても食えない資格て有名。修行して営業力もあって始めて勝負が始まる。

税理士、司法書士、社会保険労務士、土地家屋調査士
は、知らない
あまり、美味い話ではないと思うよ
338名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 09:39:21.54 ID:q/jMnPpw0
>>325
友人にパチプロはいたが
月収15万ぐらい、労働時間は週に80時間弱
食って行くのは可能だがフリーターや、ブラック企業より辛いって

近場でサクラとして雇って貰えたら楽なのにってぼやいてた

友人の友人にプロの競馬屋もいたが
レースのある日は毎日競馬場に行って
馬券を買うのは
年に2〜3回で、買うときは300万ぐらい買うそうだ
それで経費を抜いた年収が500万ぐらいだって
それだけ慎重に買ってもたまに外すので
500万ぐらいの元手が必要とのこと
339名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 11:30:12.34 ID:pZPxNgzuO
>336 インド中国並みって、何時間でいくらぐらいですか?
340名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 11:33:05.31 ID:pZPxNgzuO
ネット経由外注ってランサーズみたいなのですか?
341名前は誰も知らない:2012/12/25(火) 12:07:14.43 ID:n8/bEHDh0
>>337
士業資格は今や試験が難しいだけで役立たずな資格に成り下がったのか


プログラマーは職業にするんじゃなくて
スマホアプリ作って一攫千金狙いの副業にしかならんわけか


>>326
>>334
バレるもんなん?


>>338
誰とも喋らんでいいものの
勤務時間長すぎ+休みゼロなのか
342名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 21:36:52.29 ID:2D7wk/7I0
>>334
実態を知らなすぎ。当然担当できる範囲は講師が指定できる。
全員が東大クラスを担当するわけじゃない。(どのみち高3教えているとそのレベルになるけれど)。ハズレにお金払って御愁傷様。

結論、塾講なんて誰でもできる。社会にガチで不適合なおれが10年近く続いているのがいい証拠。
343名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 21:37:32.57 ID:2D7wk/7I0
>>341
そいつはバカだから飲み会で自分から暴露した。ドヤ顔でw
即退職ですw
344名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 23:14:21.76 ID:zG51htnA0
>>342
テキストと回答集見て教えるだけ、生徒にやらせるだけだから
勉強できんやつでも講師になれるってこと?

あと講師の面接時にテストとかやらされるの?
自分は漢字はボロボロだけどそれ以外の国語は結構得意
あと、テキストと回答集見て教えるだけ、生徒にやらせるだけなら理科社会も教えられる
数学はそれでも無理
345名前は誰も知らない:2012/12/26(水) 23:54:23.67 ID:zG51htnA0
>>343
自分からバラさず、JKの口も塞いどけば(バレたらこの関係は終わる)
バレんわけか
346名前は誰も知らない:2012/12/27(木) 05:26:55.27 ID:IUcwjqNO0
>>342
地方の零細だったから
クラスなんて二つしかなったよ。

結局、塾長から
「うちでは、英語以外は教えるの無理です。」
って言われたよ。

生徒から見ても、高校の教師より一回り出来が悪かったし
法政卒如きに務まる訳ないと、生徒らに言われてたよ。

ある程度規模のある都市で
クラスが選べるなら、その通りかもしれない

友人のコミュ障が、塾講師になったが
そいつは旧帝の数学選考なので
見れば一発な問題が解けない理由が分からないが
なんとかつとまるし、楽しいとは言ってたよ。
347名前は誰も知らない:2012/12/27(木) 05:34:19.60 ID:IUcwjqNO0
>>339
末端価格は知らないけど
中抜き前で半額から、1/3の価格で来る

あの手の国は発展してる街以外は
平均賃金が月2万円とかの地域らしいし
その地域ではかなりの高給取りなはずだけど
それ以上は分からん。
348名前は誰も知らない:2012/12/27(木) 05:45:43.68 ID:IUcwjqNO0
>>341
それでも、士業は独立への最短コースみたいよ
他はもっと大変だと

あと、追加で弁理士は大口の顧客を抱えないと辛いそうです。
一件です70万ぐらい取れるから、国の研究機関あたりから
毎年数件回して貰えればホソボソトナラ食えるらしいが・・・・


他の人に出来ないナニかが出来て
それの需要を発掘出来たら一発なのだが
普通はそこに行き着けないから
349名前は誰も知らない:2012/12/27(木) 18:41:30.89 ID:jfmxS3s00
最近さぁ 真面目に主夫とかいいんじゃないかと思えてきたんだ
もちろん、奥さんの事は全力で支えてやるの 農業とかしてさ

……まずはコミュ力上げて奥さん探しかorz
350名前は誰も知らない:2012/12/28(金) 00:27:20.84 ID:wjFecEe1O
コミュ力あげて嫁さがし…コミュ力って何なんだろね… ちなみにうちの父コミュ障だわ
351名前は誰も知らない:2012/12/28(金) 00:31:01.07 ID:wjFecEe1O
農業や陶芸、憧れる。ひとりで「野菜/器いらんかねー」という分には大丈夫。プライベートに踏み込まれたり四六時中事務所でババアに観察されたりするのは耐えられないが
352名前は誰も知らない:2012/12/28(金) 01:14:44.83 ID:HmC+QugeO
>>350
相手の気持ちがわからない
言葉を知らなすぎる
353名前は誰も知らない:2012/12/28(金) 02:21:16.93 ID:Oc6sYQRM0
>>349
それって女は何もしないってことじゃん
家事はお前、仕事もお前(農業して)
奴隷か
354349:2012/12/28(金) 02:37:37.63 ID:7TnT5Njj0
いやいや 奥さんは外で仕事してもらうわけさ
俺は主夫として家事全般と農業で奥さんか近所の人としか接さないから
いいんじゃないかなってさ 俺は家事好きだからあり
355名前は誰も知らない:2012/12/28(金) 09:12:26.71 ID:vvjaNlD50
>>351
陶芸家は、かなりキツイよ
発展途上国ですらノリタケの工場がある時代で
安価な器は単価が数十円で採算が取れない

少し高い陶磁器は、価格に陶芸家の血統が問われるから
自分の父親が高名な陶芸家でないと
同じ物を作っても半値以下、下手すら一桁安く買いたたかれます。

弟子入りどころか、養子になっても
血が流れてないから無駄らしいよ
356名前は誰も知らない:2012/12/29(土) 05:02:27.66 ID:2HYvKK7b0
>>307
俺は市役所の職員やってるけど意外とコミュ力要ることに入ってから気づいた
最近は公務員試験も面接重視・筆記軽視の傾向で、グループディスカッションや複数回の面接も
導入されてきており、ガチコミュ障が公務員になれる時代はもう終わった。
357名前は誰も知らない:2012/12/29(土) 08:02:41.74 ID:Gx1uK3YP0
>>356
うちの地元の市の職員採用試験
筆記→グループディスカッション→一次面接(幹部職員)→二次面接(市長)

コミュ障を徹底排除するためだろうな。
358名前は誰も知らない:2012/12/29(土) 15:24:52.19 ID:Mr7HdA3QO
>>349
主夫(婦)こそコミュ力いるだろ
家事意外にも、近隣住民と有効な関係を築いたり
地域のイベントに参加したりしなきゃいけない
359名前は誰も知らない:2012/12/30(日) 01:05:51.10 ID:fnT8AQkpO
交通誘導は楽だぞ。
DQN現場監督、DQN土方、DQN周辺住民、DQNドライバー、いずれもそんなには気にならない。
唯一のネックはどんな職種でも同じだが、同僚。
『あいつ、つまんないから嫌い』っつーレッテル貼ってくる奴がDQNキャラじゃなくても意外と多い。
やっぱノリ重視の人間は、つまんない、だけでは許してくれないね、あいつなんか好かねーわ、まで言い切って完結する。
360名前は誰も知らない:2012/12/30(日) 01:21:07.56 ID:njSgMWdv0
>>359
楽か?
警備員ではない、イベント案内のバイトみたいに服装自由では無く、決められた制服でやらされる時点で肉体的にきつすぎだろ


夏は半袖でも暑いのに、長袖の制服+軍手で地獄
冬はフライトジャケットにネックウォーマーにゴツい手袋でも寒いのに、防寒性のない制服+首は露出+通気性抜群な軍手
361名前は誰も知らない:2012/12/30(日) 02:36:25.98 ID:fnT8AQkpO
職種関係なく『つまらない奴…』と『あいつ嫌い…』は100%セットになってる。
学校、職場、隣近所、例外は無い。
群れを作って生きる動物社会の自然淘汰だね。
362名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 07:49:32.40 ID:4EhcNJd30
風俗店の受付とかドライバーはコミュ力いらないんじゃね。
給料も25万位は貰えるし夜間だし孤男には向いてると思う。
363名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 15:54:40.36 ID:2QbsIHas0
>>362
変な客、酔っ払いの対応が必要

あと、普通の店では、嬢のご機嫌とり必須
格安店では、嬢に選択肢がないので多少強くは出れるが
それはそれで、面倒らしい

なにより、メンヘラや複雑な家庭の人を使うの仕事なので
かなりの気配りが要求されるのだが




そういう人材が、あの業界には少なく
人口的にはコミュ障が多く
問題が大いにあるのだが、雇用側は諦めてるのが現状

ちゃんとした人材が、自力で独立可能な程度の資金を持ってやれば
他の業界よりは楽に出世出来ると思うよ
364名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 17:12:36.30 ID:MyHRuP8/0
コミュ障でも務まる仕事じゃなくて、コミュ障が治る仕事を探すほうがよくないか?
365名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 17:13:20.60 ID:MyHRuP8/0
コミュ障でも務まる仕事じゃなくて、コミュ障が治る仕事を探すほうがよくないか?
366名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 20:54:13.08 ID:k2jOveIr0
>>364
そんな仕事は無い。

コミュ障に対して「営業や接客の仕事に就いて対人コミュニケーション能力を鍛えろ」とかドヤ顔でほざく馬鹿がいるけど、
コミュ障がそういった仕事に就いてもコミュ能力が高まる前にストレスで精神病んで潰れるぞ。
きちんとコミュ能力がある奴ですら身体や精神を壊して離職率が高い世界なのに。
367名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 21:33:55.43 ID:PF2cRAL+0
>>361
一匹狼ってかっこいいやん
368名前は誰も知らない:2013/01/04(金) 23:44:02.12 ID:5vYk8GP10
とある風俗店に予約の電話掛けたら
、受付が何を言ってるのか分からなかった。
電話越しだから聞き取り難いだけだと思っていたら、対面でも何言ってるのか良く分からなかった。

こんなのでも勤まるんだから、案外やっていけるんじゃね?
369名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 00:24:00.87 ID:1l5+Yd1V0
本来はやっていけないんだけど
そんな奴を弾いたら、誰も残らないから
採用するらしいよ


でも、そういう奴は、風俗嬢にすら馬鹿にされてる
逆にまともな奴なら、オーナーからも
嬢からも大事にされるみたいよ

それでも休みは少なく、拘束時間は長いみたい

最低底のクズでも勤まる仕事なのは間違いない
370名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 02:01:09.84 ID:C0lbcdNi0
>>369
> それでも休みは少なく、拘束時間は長いみたい

それ聞いて一気にやる気が無くなった・・・
>>368の糞受よりまともな働きができる自信はあるのだが(世間話程度なら普通にできるし)
371名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 08:25:41.00 ID:gdJeSVO30
障害者を雇う工場とか施設は多いけど
健常者なのにコミュ力無いだけだとただの怠け者や甘えに
見られるから厳しいだろうね。
372名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 08:58:02.68 ID:VyyvOV4dO
拘束時間はいくら長くても構わないんだよな
その分給料払ってくれるならね
373名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 10:10:39.64 ID:rUOXf1AcP
>>371
障害者でも発達障害者を雇ってくれるところが皆無に近い
374名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 10:10:51.47 ID:2LcH6AN70
>>371
精神障害で手帳とるんだ
375名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 12:54:18.33 ID:25C/1a9F0
>>371
>健常者なのにコミュ力無いだけだとただの怠け者や甘えに
>見られるから厳しいだろうね。

精神障害者、発達障害者も同じように見られるよ。
世間が理解を示すのは見た目でわかる障害(身体、知的)だけ。
身体でさえ内部障害(人工透析など)は厳しい目で見られるっていうし。

それと、健常者なのにコミュ障の奴は発達障害やグレーゾーンの可能性もある。
376名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 12:58:53.31 ID:25C/1a9F0
>>374
障害者雇用でも精神障害者を雇う所は極めて少ない。
精神障害者の雇用義務化の話が出るということは、そうでもしないと雇う企業がどこにもないという証明。
もっとも、精神障害者の雇用義務化が正式に実現したとしても、雇われるのは自律神経失調症とか軽度の鬱だけで
発達障害や統合失調症の人が雇用されることはないだろうといわれているけどね。
377名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 13:59:55.00 ID:mshae2VE0
肉体的に超楽だけど時間の経過が遅く感じる仕事
肉体的に多少きつくても時間の経過が早く感じる仕事

お前ら選ぶなら後者のほうが圧倒的にいいぞ
俺の職場日勤と夜勤両方やるシフト制なんだが日勤の日が前者で夜勤の日が後者
日勤の日はマジで鬱になる
378名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 15:23:19.37 ID:FYAQE46xO
腕力や体力はさほど使わないが、時間の流れがさほど長くない仕事はないのか?


力仕事じゃない作業を黙々とやるような
その作業に集中したり、考え事しながら作業したら時間が早く進む
さらに定時で帰れる仕事
379名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 15:26:39.43 ID:FYAQE46xO
ちなみに年末の郵便局のバイトで、仕訳る機械にハガキをぶち込む作業は時間経過が凄く早かった

逆に座ってパソコンに機械が読み取れなかったハガキの数字を打ち込む仕事は時間が進まない
パソコンでの単純作業は時間経過が遅いのか
380名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 15:42:28.06 ID:eye7j9KV0
>>378
プログラマー

ただし、定時はムリ
381名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 18:24:04.69 ID:C0lbcdNi0
>>380
>>379は読んでないのか?
382名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 19:28:21.61 ID:VyyvOV4dO
まあ、コミュ症だしな
383名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 19:54:01.74 ID:lYZ4NuSV0
元々人付き合いが苦手で、大学時代は研究室にこもりっきり
客商売無理だから公務員になったのに、神の一声で研究職から一般職にまわされた。
マジでコミュ障には最悪の仕事だわ
384名前は誰も知らない:2013/01/05(土) 23:42:36.73 ID:ekn09rtF0
正社員のコミュ障いない?
バイトなんていくらでもあるから参考にならん
385名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 00:02:25.22 ID:NZUOGtjF0
普段はPC相手だから何とか
でも打合わせで説明とか電話対応になったらもうgdgd障害者レベル
386名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 00:20:46.66 ID:UFh9HbGB0
技術職なんだけど人が密集しすぎててそれだけで辛い
工場側に行きたいなあ
387名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 00:27:42.11 ID:EXD+8lsr0
職場が暴力的すぎてつらい
怒られるのは良いから、殴られない仕事ってない?
公務員以外で
388名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 02:05:31.98 ID:Qx2HjLSj0
>>387
カウンター一閃!
公務員なら、これしきでクビはありえまいてw
389名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 02:44:31.65 ID:TBHaF9RK0
>>387
自衛官乙
390名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 02:59:25.16 ID:S6J8KqFU0
>>378
コミュ障には無理だが、カウンセラーとかどうだ?
391名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 03:04:33.22 ID:S6J8KqFU0
>>385
電話対応は働く上で基礎中の基礎
いっぺんコルセンでも行って鍛えてもらえば?
392名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 10:49:52.23 ID:8btPZSSb0
>>391
仕事は部活動やスポーツジムではありませんw
393名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 17:50:28.68 ID:S6J8KqFU0
>>392
基礎も出来てない状態でまともな職に就けるわけない。
コルセンならいくらでも募集出てるから、そこで自信持って電話対応出来るようになったら次行けばいい。

それだけ
394名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 18:00:30.21 ID:e7HRMScl0
腕力や体力はさほど使わないが、時間の流れがさほど長くない仕事はないのか?


力仕事じゃない作業を黙々とやるような
その作業に集中したり、考え事しながら作業したら時間が早く進む
さらに定時で帰れる仕事



ちなみに年末の郵便局のバイトで、仕訳る機械にハガキをぶち込む作業は時間経過が凄く早かった
逆に座ってパソコンに機械が読み取れなかったハガキの数字を打ち込む仕事は時間が進まない
パソコンでの単純作業は時間経過が遅いのか
395名前は誰も知らない:2013/01/06(日) 20:53:55.55 ID:4p1RtFFAO
>>59
みたいな職場環境のフ゜ログラマの求人ってどこで見つけてるのかな?
発達、コミュ障だからそういう職を求めてSEになったんだが
現実はコミュ力必須、プログラム能力が不要の職だった… 辞めたい
396名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 10:17:43.92 ID:g4hmxti1P
http://www.blife.asia/
http://ameblo.jp/mainen-netaro/

東大卒のコミュ障。
ホームレス生活などしたあと、バイトして、土地買って10万の家たてて住んでるおもしろいやつ。
397名前は誰も知らない:2013/01/07(月) 10:22:34.92 ID:XcnwKowDO
コミュ障で放射線技師になったが1人職場以外無理だわ
398名前は誰も知らない:2013/01/08(火) 12:50:43.44 ID:aKX9ULFX0
>>358
どこの田舎だよw
399名前は誰も知らない:2013/01/08(火) 19:53:08.46 ID:PJ42xyhd0
お前ら朗報だぞ

定期職員採用、応募ゼロの村…人手不足深刻
読売新聞 1月8日(火)18時51分配信
 東京電力福島第一原発事故で全域が警戒区域や計画的避難区域に指定されている福島県葛尾村が7日、2013年度の定期採用職員の募集を始めた。

 村は昨年6月に定期の職員採用の募集をかけ、同9月に試験を実施予定だったが、応募者はゼロだった。避難先で仕事を見つけたことなどが理由とみられる。

 同村では昨年3月に職員2人が退職。震災以降、定期採用による職員補充ができない状態が続いている。村の人口約1500人に対し、職員数は現在34人。通常の業務に加え、避難者支援の職務を兼任するため、人手不足に陥っているという。

 松本松男総務課長は「村の復興に意欲を持って、前向きに取り組んでくれる方にぜひ来てもらいたい」と呼びかけている。

 受験資格は1972年4月2日〜95年4月1日生まれで、学歴不問。応募締め切りは今月21日。1次試験は2月10日、役場機能が移転している同県三春町の村事務所で行われる。問い合わせは村総務課(0247・61・2860)へ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00001051-yom-pol
400名前は誰も知らない:2013/01/08(火) 20:06:30.08 ID:PJ42xyhd0
平成25年度の職員採用候補者(高校卒程度)の試験を次のとおり行います。
受験を希望される方は、受付期間内に総務課(三春の里事務所)へお申し込みください。
 
 ◇試験区分及び採用予定人員  一般事務 若干名


 ◇受験資格
  昭和47年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません)

 
 ◇試験の方法
  高校卒業程度で次により行ないます。
  第1次試験
   教養試験(職員として必要な一般知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います)
  
 
 ◇試験の期日および場所
  第1次試験 2月10日(日) 葛尾村役場三春出張所
  

 ◇申込受付期間
  1月7日(月)から1月21日(月)まで(執務時間中に限る)。
  また、郵便による申込書提出の場合は、1月21日(月)までの消印のあるものに限り受け付けます。

http://www.katsurao.org/forms/info/info.aspx?info_id=28297
401名前は誰も知らない:2013/01/08(火) 20:43:18.88 ID:PJ42xyhd0
http://www.blife.asia/
http://ameblo.jp/mainen-netaro/

東大卒のコミュ障。
ホームレス生活などしたあと、バイトして、土地買って10万の家たてて住んでるおもしろいやつ。
402名前は誰も知らない:2013/01/08(火) 22:50:31.33 ID:Yu+gYGyR0
都会で働きたいです
403名前は誰も知らない:2013/01/09(水) 00:54:01.75 ID:Lc77X3+H0
>>397
臨床工学技士だったけどコミュ障だったから、他業界に就職した。
放射線技師は1人仕事なの?
404名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 00:44:10.03 ID:NjLGmdhq0
雑談が一切ない職場で働きたい
405名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 04:41:32.13 ID:cbCsU+350
俺らだけの会社作ったら良さそうじゃん
406名前は誰も知らない:2013/01/11(金) 12:10:52.34 ID:Rf8Q1EJqP
製造業は仕事中、私語厳禁で休憩中は年配の人同士は話してるが、
若いのは携帯イジってて喋らないやつが多いから全然喋る必要なかった。
407名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 01:15:59.89 ID:PFESHcRGO
職種にもよるけど、
工場はコミュ障でも務まるよ。
ただ機械的に動けばいいだけだもん。
それと運転手なんかは
取引先と挨拶して荷物を運べばいいだけ。
接客業や営業以外は
別にコミュ力なんていらないんじゃないの?
408名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 03:02:11.88 ID:vq6ZaMlg0
>>407
工場と運転手か


その中でわりかし楽なのってある?
>>394のような
409名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 03:29:28.43 ID:GtGBQFN/P
単純作業の所はスピード勝負って感じ。

機械オペレーターの所は材料をセットして後は機械が自動でやってくれるような所は簡単。
410名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 04:49:19.38 ID:vq6ZaMlg0
キヤノンみたいな暴力と罵声当たり前の体育会系なとこの避け方ってないかな
411名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 04:58:18.09 ID:GtGBQFN/P
早期離職者だらけで、人員使い捨てして、通年募集出してる所じゃねえの。
412名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 08:03:57.04 ID:8kAnfYFyO
挨拶と会話ができんから一人でやるポスティングしかできない

運転手ってコミュ能力高い人多いし挨拶結構必要
413名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 16:48:21.27 ID:YSlnVRFZ0
自販機を補充しにいく仕事は?
414名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 17:13:50.90 ID:tyzhmCp6I
ガチャポン補充してる仕事はしたいなあと見ていて思った
415名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 18:03:43.39 ID:nHDceEPZO
>>413
営業所では体育会系そのものだぞ
土建屋とか入った方がマシに思える程にな
416名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 19:33:58.01 ID:rwkcweZv0
経験者なんか?
417名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 20:00:55.80 ID:vq6ZaMlg0
>>415
たしか体力的にもヤバいらしいね
元々マッチョマンじゃないとまず続かないという

引っ越しと同じ
418名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 20:33:14.69 ID:i5yXFvGwO
(´・ω・`)コカ・コーラの人が来るけど仕事は楽そうだぞ
(´・ω・`)開けて在庫見て中身入れ替えたりゴミ回収して40分くらいで去ってく
419名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 22:50:44.24 ID:13UYidWK0
農業はいるよね、コミュ。
自然以上に対人でね
420名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 23:02:54.82 ID:bPaEko8R0
>>418
まさか、おまえの勤め先での仕事だけで終わりとか思ってないよな?
421名前は誰も知らない:2013/01/12(土) 23:51:01.30 ID:i5yXFvGwO
(´・ω・`)ずっときつい訳じゃねぇんだろ、だったら今の仕事でも昔やってた仕事でも同じだわぼけ
422名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 00:19:14.61 ID:qcWwoEar0
聞きかじりの情報で、キツいらしい→辞めておこう が俺らのパターン
423名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 02:32:57.40 ID:8rJ7KJlM0
自販機を補充する仕事をしてるorしてた人いませんか
424名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 12:28:37.80 ID:R41yZLos0
自販機の仕事
みなし労働時間とか言われて外回り手当ては数万もらえるが、それ以外はいっさい残業代でない。
あと人身事故起こしたら辞職な
425名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 14:07:31.82 ID:W5uaTD90O
恥も外聞も捨てた公務員しかないだろ。仕事出来ないふりしてアホなふりる。

出てるのは年収低すぎ、ブラックで無理
426名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 20:21:22.15 ID:mK+3/+dx0
実家に戻って農業しようかと1ヶ月くらい考えてる
俺は、突発でその時だけ集まってコミュする分には大丈夫なのだが
それだけじゃムリなのかな。。。
427名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 20:24:11.81 ID:mK+3/+dx0
永続的に誰かと一緒にいるのが頭が気持ち悪くなってムリなんだよねぇ。。。
428名前は誰も知らない:2013/01/13(日) 20:49:34.12 ID:VVv5XOdT0
>>426
農業も作っているものや規模とか、農家がどのくらい考えているかとかでかなり違ってくるぞ。

よく親から話を聞くことが一番だな。
429名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 00:32:02.95 ID:1q0zoSFE0
コミュ障の人たちはかれこれ何年友達いない?
最近、冷静に自分の人生を分析してみたんだ
小学校低学年までは人気者で中心だったが高学年からいじめにあった。
中学になり落ちこぼれDQNに身を崩し、他校の不良仲間と群れ始めた。
高校になり友達が急激に増え毎日が充実
18歳で真面目になり悪友をすべて絶ち切り友達0
かれこれ10年友達なし、会話は親と仕事の同僚のみ。
恐らくその間にコミュ障になった。
430名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 02:27:17.02 ID:b09zNZNe0
>>428
実家に大きな農地はないので、農業をする場合は
土地を借りて新規就農者として働くことになるんですよね

そのために猛勉強しないと
431名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 07:07:24.04 ID:kxGDiDOo0
>>424
つまり、夜遅くまでタダ働きさせられるってこと?
432名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 07:17:59.51 ID:hLjHXUVt0
>>429
本当の意味でのっていうか、自分から作った友達なら生まれてこのかたいたことないと思う
むこうからよってきてなんとなく一緒にはいたけど、こっちから興味持って近づいた人が一人もいないわ
自分に何を求めて人がよってくるのかもいまいちわからない
433名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 11:25:23.30 ID:5mg06zKYO
>>431
会社によって違うだろ 自分がいた所は残業代出たよ。
ただ時間に追われるしアイスとホットの切替面倒臭いし、夏場はかなり忙しくて楽そうに見えてかなりハードだった。
434名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 12:55:42.98 ID:WylGi5EJ0
公務員wwwww
435名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 13:01:41.16 ID:9rIsvDM1P
自販機の仕事、過酷すぎて自殺した人いたよな。
436名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 14:02:07.64 ID:SGSajs090
ここでいうコミュ障ってのは発達障害ってこと?
437名前は誰も知らない:2013/01/14(月) 15:09:57.75 ID:f0vJo4UI0
少なくとも俺はそう
438名前は誰も知らない:2013/01/15(火) 13:43:38.16 ID:ylgAbSCY0
自販機の仕事に就いて元職場の担当になったら悲惨だよな。

俺の場合、喋るとドモるんだよな。小学生時代からイジられてた。
喋らなくてイイ仕事がしたい。
439名前は誰も知らない:2013/01/15(火) 13:51:52.20 ID:EuQzFme10
以前居たとこで、辞めた人がその後すぐ近所で警備員をやっていて
居合わせた時ばつ悪そうな顔をしてたな
440名前は誰も知らない:2013/01/15(火) 23:53:09.75 ID:mtNAAIa20
コミュ症で勤まる仕事なんてないよ
もう工場派遣でかねためてそれ元手にトレーダーやるしかない
441名前は誰も知らない:2013/01/15(火) 23:59:46.08 ID:RDJXCFoM0
>>438
パントマイムのみの大道芸人
442名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 02:28:47.04 ID:4PP04uLLP
ぶっちゃけ仕事よりも、業者から大量のメアド借りて商材売ったほうが儲かる
ホームレスから金持ちになった南口彰博みたいな逆転劇もマジでありうる
http://minamiguchi.jp
443名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 03:23:11.61 ID:eMnGn0GAO
>>426
実家だと親戚や近所とも接せないといかん
444名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 03:45:50.30 ID:ZcAkzvis0
>>440
ライン工はスキゾイドができる数少ない仕事だな
ただトレーダーはダメだろ

海外輸入代行(注文受けてからイーベイや海外アマゾンで買う)とか、転売屋とか、ボロ一軒家を貸すとかだろ
445名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 05:56:38.78 ID:USyGd5crO
444は俺が打ち破った!消えうせろ!
446名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 12:26:32.26 ID:+18nlOeu0
>>424
伊藤園からブラックに転職して
「楽な仕事でよかった。」
と、言ってる知り合いがいる
447名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 13:09:36.54 ID:Tmy9ENYB0
施設管理とかどうだろう?
448名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 14:15:44.12 ID:xVIAI3xg0
>>447
それ勘違いしてる人多いけどスレタイのような目的ならやめたほうがいいっすよ
少人数現場なら自分が施設の人と色々詰めていかなければならない立場だし、多人数現場だと
その負担は多少減るけど同じシフトで入る人との連携が必要になってきますし
ただ自分は今一人現場なんですが請負先となーなーになってしまえば業務自体はすごい楽っすけどね
449名前は誰も知らない:2013/01/16(水) 21:56:24.89 ID:ZcAkzvis0
そもそも施設管理って何をするんだろうか
乙四所持者で求人が出てたが
あと16万で暮らせるのか?派遣ライン工のほうがいいんじゃないのかとも


施設の人と色々詰めていかなければならないってあるけど
それって普通に会話できればいいの?
オレはコミュ障つうよりは雑談はできるが人間嫌い・一人が好き・スキゾイドって方向なんだが
450名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 00:28:42.25 ID:+Swap5ZY0
っつーかなんで16万ってことになってんだ?
たまたまその求人限定のことだろ
それに支出は人それぞれだろ
必要最低限のラインがあるんならまず給与条件を最優先にして検索かけないと

ただレスを見る限りラインがいいかはわからないが明らかに多人数で仕事こなしていく
現場のほうがむいていると思うぞ
451名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 01:18:04.48 ID:/znghPND0
>>450
> っつーかなんで16万ってことになってんだ?
> たまたまその求人限定のことだろ
そうだったすまん
たまたま新聞折り込みのアルパに載ってたんで

> ただレスを見る限りラインがいいかはわからないが明らかに多人数で仕事こなしていく
> 現場のほうがむいていると思うぞ
なぜ?
あとそもそも施設管理って何をするん
452名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 01:45:31.47 ID:I78AGd1i0
ちなみに自分は適職を知りたくて色々単発バイトした

良かった側
交通量調査・・・冬場超寒い以外は凄くよかった、一人で黙々とできるし、喋らなくていいし、腕力もいらない
年末の郵便局・・・これも一人で黙々とできるし、喋らなくていいし、腕力もいらない、しかも暖房効いてる
自動券売機のチェック・・・これも一人で黙々とできるし、喋らなくていいし、腕力もいらない
試験監督・・・準備では一人ではできないが普通に返事してればいいだけで問題ない、ただ殆ど喋らなくていいし、腕力もいらない

できればしたくない
イベントの設営撤去・・・腕力体力がいる、ただ言われたことだけすればいいので接客やコンサートよりは楽か
ピッキング・・・腕力体力がいる、ただ一人で黙々とできるし、喋らなくていい

最悪
コンサート・・・運営中はでかい声出したりと接客が苦痛、準備撤去は腕力いるし、いちいち大声で返事しないとうるさくて最悪
ファミレスやマック・・・厨房だったんで接客は無かったが、スピードについていけない
イベントの出店の接客・・・でかい声出したりと接客が苦痛、しかも臨機応変
引っ越し・・・腕力体力が最高レベルに要求された上に、チームプレイ強要で発狂しそうだった


ここから導き出される条件・・・
営業接客飲食介護以外
腕力はそこまで要求されない(仮にされてもガリガリだから無理)
基本黙々とルーチンワーク
できれば屋内
ってところか

今のとこライン工やルート配送(営業が無いもの)くらいしか思いつかない・・・
453名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 04:17:37.00 ID:SYWKnupa0
板の調子がおかしいな
454名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 07:19:30.46 ID:kkSGLZLS0
お気づきになられました?
455名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 14:28:43.95 ID:CiJcJZU+0
まあ何に重きを置いて最優先するかで考えないと堂々巡りになってしまいますよ
とりあえずこのスレにおいてはタイトルの件最優先の人たちってことでいいのでは
まあコミュ二ティ障害の解釈自体が人それぞれになってしまうのは仕方ないとおもますが
長所短所双方考慮して最後には自分で決断するしかないですし
456名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 15:24:47.73 ID:XLsdsqsCO
雑談は一応なんとかできるけど、他人が嫌いだし営業接客はできない
そういうレベルはここでいいの?
457名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 15:56:51.06 ID:OfVJCAQjP
>>452
俺も試しにバイトしてみようかな
卒業して一年になるけど何もしていないし
ちょっと動いてみるかな
458名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 19:48:40.02 ID:I78AGd1i0
>>456
自分はまさにそれですね


このスレが無くなって、相談できるとこがここしかない

孤男に最適な職業 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1304567678/
459名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 19:59:59.09 ID:e96AnDnpO
>>456
オレのことだな
460名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 20:55:58.73 ID:yWYJvPGOO
仕事上の会話は平気だけど雑談が無理
どこもかしこも話すのが好きな方って
461名前は誰も知らない:2013/01/17(木) 22:33:04.25 ID:I78AGd1i0
>>460
自分はなんとか雑談できるって言っても
寒いですねとか天気だとかの当たり障りない話題がちょっとできるだけで、後は質問に返事するだけってレベル
だから営業接客は無理ってわけ
462名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 06:53:35.42 ID:57Yfc3/sO
俺は誰とでも会話はできる
ただ相手が必ず怒るんだ
463名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 13:04:36.30 ID:vL8g7EB20
当たり障りない話題しかできんよな
こっちの趣味は一般人に話せる内容じゃないし、逆にテレビやスポーツや世間の話題はまったくわからんし
464名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 14:17:18.88 ID:OssEos5k0
大前提としてみなさん障害者の採用枠で求人あたってますよね?
なんかあまりにもスレタイ読めない人多いような・・・
465名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 15:07:27.48 ID:vL8g7EB20
>>464
まず「コミュ障」っていう基準があいまいすぎ
そんな病名ないし

「コミュ障」だと
自分みたいに、当たり障りない「定型文に近い」会話はできるが、営業接客みたいな臨機応変さを求められるのは絶対無理っていうのも入るよ?


障害者の採用枠じゃないとダメっていうのは
どういう精神病の病名が当てはまる?
そしてそれはどうやったら認定される?
466名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 20:05:16.33 ID:fpCLjw8+0
>>464
そもそもニュアンスの問題なのでスレ主しか分からないでしょう。。。

ちなみに俺は、全く知らない他人や目上の人との会話は普通に出来るけれど
近しい立場の人や同じ職場の人になると気持ち悪くなって話したくなくなるタイプ
467名前は誰も知らない:2013/01/18(金) 20:12:19.43 ID:fpCLjw8+0
コミュニケーションをしなくて務まる仕事って内職とかじゃない?
昔、親戚の工場から貰ってたハンダ付けは時給750円とかになってた
まぁ、上の工場から発注が来ない日もあるので収入は不定期だけど
468名前は誰も知らない:2013/01/19(土) 02:59:19.77 ID:pVNejwaJ0
みんなちょっと重い人見知りぐらいのことをコミュ障って言ってんでしょ
なんで障害者とかそんなワードでてくんのw
それってアスぺなんちゃらってやつじゃないのw
469名前は誰も知らない:2013/01/19(土) 08:37:44.44 ID:SNKH9co9O
真のコミュ症とは>>462みたいなのを言うのだろうと思う
470名前は誰も知らない:2013/01/19(土) 23:39:02.09 ID:qncEk2PQ0
>>469
もっとシャレがひつよう!
471名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 00:58:04.39 ID:Bh/syvzz0
個々の人らって実家暮らしありきで語ってんだろ

今の日本社会に於いて、人と接しない単純労働では、
手取り12万くらいしか貰えないよ。

単純労働は派遣やバイトにどんどん置き換えられて
もはや正社員を雇う必要が無いって風潮だからな

一人暮らしだとまず40代でホームレスになっちまう
472名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 02:30:43.33 ID:Q2XxEqUVP
……つらい世の中になったな
473名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 02:38:37.11 ID:mTBsBkVOO
>>462
マジで?
マジなら死んだ方がいいぞ。
チョンや部落民に多い
474名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 03:17:43.73 ID:nR3CEC/y0
>>471
> 人と接しない単純労働

それってどんなの?
マジで誰とも接しない仕事なんてあるの?
派遣に登録して色んな単発バイトしてっけど、そんな夢みたいな仕事ないんだが
475名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 18:00:20.04 ID:Q2XxEqUVP
ものすごく必死に叩きをおこなっている携帯キモイわ〜
476名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 19:13:21.39 ID:OjGSODgf0
>>471
てか人と接しないで12万もらえる仕事あんの?って感じだわw

12万なら地方の一人暮らしで多少きつくとも普通にやってけるし
紹介してほしいわw
477名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 21:31:17.54 ID:nkMWclx20
アドバルーン眺めてるだけのバイトとかじゃね?

正社員でコミュ障でも勤まるかどうかは運だよ。
同じ業界でも忙しくて営業もやらされるような職場もあれば
黙々とデスクワークや流れ作業だけやってればいい職場もある。
入って働いてみないとわからないことも多いよ。
478名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 21:47:43.12 ID:7/GqXBxa0
正社員は配置転換あるからな
479名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 22:31:33.65 ID:VXhxMLOX0
トラックの運転手でもやっとけ
480名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 23:34:48.08 ID:W06zWcmgO
>>479
トラックはマジで考えてるんだよね
車の運転が好きで何百キロ走ってても苦にならないし
今の職場をクビになってからで良いかな
481名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 23:44:00.17 ID:Q2XxEqUVP
やろうと思ったけども、大型免許を取るための資金を貯めるための仕事をしないといけない
けど仕事が決まらないというジレンマ
482名前は誰も知らない:2013/01/20(日) 23:58:26.93 ID:bJW07dVO0
工場のライン作業ならしゃべる必要ほとんどないよ
現にオレ挨拶と返事だけで終わる毎日だし
483名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 01:25:03.66 ID:vCiSOSvQ0
>>482
何を作ってる工場?
会社は有名?
正社員?契約?派遣?


やっぱライン工は最有力候補だよな
ただ他にもそういう喋らんでいい職種が知りたいところだが
484名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 02:10:26.91 ID:fwqdLKY10
むしろ、しゃべってはいけない仕事を探せよ
485名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 07:38:20.65 ID:Ow1rVpM+0
一口に工場っていっても業種によるよな
というかその工場のシステムによる
486名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 08:30:48.59 ID:1NM/j2afO
マスクする食品工場とか喋らんのんとちがうの?
俺は手際悪いし、ピリピリ殺伐とした雰囲気が嫌でやらんけど
487名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 10:48:40.48 ID:vCiSOSvQ0
>>485
だから>>483で聞いてるんだが、なぜか本人いなくなるし・・・
488名前は誰も知らない:2013/01/21(月) 23:38:09.50 ID:BAQ3Q9kj0
 昔に有名化粧品会社の製造工場でラインのパートしたことある男だけれど
女性ばかりの職場は一度失敗すると、おばさん連中に陰口言われたりするよ

後は繁忙期とかは忙しかったかなぁ まぁ、女性が主導権握ってると
どんなに忙しくても半数以上が働きたがらないので通常時間通りに終わる

それと仕事内容はおばちゃんでも出来るカンタン作業なため
すぐに慣れてしまって時間が経つのが酷く遅く感じるので飽き症はムリ
(これはどこでも言えると思うけど)

上記以外では特筆して上げる所はなく
やっぱり挨拶と返事と世間話だけで毎日が終わってたかなぁ

ちなみに親友が資材担当に回されたけど、仕事の忙しさと
上からの横柄な圧力で死ぬほど疲れるってさ(繁忙期は13時間勤務なんてザラ)

長文、すまないね
489名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 00:47:42.83 ID:AGxoqWkQ0
>>488
>ちなみに親友が資材担当に回されたけど、仕事の忙しさと
>上からの横柄な圧力で死ぬほど疲れるってさ(繁忙期は13時間勤務なんてザラ)

ここが何の板かもわからないおまえのようなバカは死ねっての。
490名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 01:29:21.24 ID:kRQgBCtOO
工場は大抵喋らないで
黙々と仕事してるから
孤男には最適じゃないかな?
俺が今やってる仕事なんて朝の挨拶と一日の打ち合わせ以外は殆ど口をきかない。
仕事が終わったら、
お疲れ様でしたて挨拶して帰るだけ。
飯の時間も休憩時間も
一人でいる。
491名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 02:36:51.08 ID:iYy25F8l0
>>490
何を作ってる工場?
会社は有名?
正社員?契約?派遣?
492名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 05:55:03.26 ID:U/E9D8S+O
スーパーいるんだが キツい
疲れた………
493名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 06:37:57.71 ID:ibFY2CPyO
工場は単純労働ならいいけど物運ぶ係だと話さないといけないし仕事急かされるから最悪
494名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 19:14:49.14 ID:jP8utzmW0
俺も派遣や契約社員で何ヶ所か工場で働いたけど、基本作業中は喋ることなかったな。
もちろん作業指示にたいする質問とかはするけどそれくらいかな。
休憩も独りだったけど似たようなヤツたくさんいたよ。
495名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 20:07:50.59 ID:xXECRAhh0
>>484
んなもんあるなら紹介しろよw
496名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 20:42:04.10 ID:6zMgluxCO
食品工場に勤務してるけど
数人でやる作業とかは馬鹿騒ぎだったりするぞ
497名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 20:59:58.54 ID:2jbO6gZX0
>>494
何を作ってる工場?
会社は有名?
498494:2013/01/22(火) 21:27:36.00 ID:jP8utzmW0
大手の下請け・孫請けで機械の部品組み立て工場。
空調機器の部品工場では小さい機械一台任されてオペレーターやってた。
部品セット→スイッチ操作→検品…の繰り返しで時間あたり300~400個生産。
身体はキツかったけど精神的にはすごく楽だった。
499名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 22:37:22.63 ID:t8xCTIr40
>>495
着ぐるみの中の人とかどうよ?
500名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 23:04:14.43 ID:xXECRAhh0
正直バイトや派遣では意味ない
いつか切られるんだから
正社員でそういう仕事ないから困ってんだよなあ・・・
501名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 23:18:10.53 ID:2jbO6gZX0
>>498
機械組み立てはよさそうだな


>>496
食品はババアとかたくさんいそうだな・・・
502名前は誰も知らない:2013/01/22(火) 23:18:42.77 ID:2jbO6gZX0
>>500
ライン工以外に、コミュ力がいらない仕事が知りたいよな
503名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 01:23:30.89 ID:a0VL3/qXO
>>491俺が今やってる仕事はプラスチック製品の加工。
職場は大手の下請けで、
俺は派遣で午前8時半から午後5時半までの仕事。
プラスチックの部材を
旋盤で削って、細かい所は小刀を使って手で削る
それを箱詰めして出荷する。
時間の経過だけが楽しみだよ。
504名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 11:23:28.37 ID:ruvVgjZq0
スーパーの品出し ディープインパクト複勝並みに堅い
505名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 16:58:08.25 ID:JRTDmxXB0
>>504
おお


でもそれも派遣かバイトじゃね?
506名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 17:52:44.36 ID:fHxdiCILP
親からはバイトでも派遣でもいいからとにかく働けと言われているけど
それで本当にいいのか?

まあ、できることがないから正社員で探すのは無理に等しいけども
それでなんでもいいから働けってどうなのかと思う
507名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 18:01:03.15 ID:EFdikc930
>>506
今は正社員に応募しても経験ないと書類で切られるから何にしても経験をつむのはいい事じゃないか?
508名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 21:11:19.21 ID:JRTDmxXB0
>>506
家でニートするよりゃマシってことだろ
新卒逃すと正社員には滅多なことではなれん国だってことを実感してるだろ

派遣でもバイトでも月10万でも稼いでくれば
実家暮らしなら普通に暮らせるし
509名前は誰も知らない:2013/01/23(水) 21:34:13.07 ID:9rnutp0E0
地元が町村レベルならまだまだいける。
ペーパーは気合入れなきゃだけど学力通ればなんとかなるぞ
510名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 02:16:25.58 ID:zV0Bn6IoP
>>507,>>508
親父がバイトをしていようと家を出て行かないと認めないっていう雰囲気をかもし出しているんだ
だから俺は一人立ちできるように正社員を探しているんだけど
理解してもらえないのよね
511名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 05:24:06.19 ID:ZnlOsolN0
>>510
「バイトでも派遣でもいいからとにかく働け」ってのは母のセリフなのか?
512名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 05:24:36.96 ID:ZnlOsolN0
>>509
どういうこと?役場の面接の話?
513名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 09:34:08.87 ID:zV0Bn6IoP
>>511
そうだよ、父親は既に会話すら不可能なレベル
まあ、不特定発達障害の俺と会話なんてするだけ無駄なんだけどな
514名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 20:08:47.43 ID:43ehBp930
実家暮らしができるのなんてどんな甘くても30前半までだろ
一人暮らしするならやはり正社員にならんと厳しい
515名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 21:01:16.75 ID:ZnlOsolN0
>>513
じゃあジジイは無視しとけ


>>514
今の時代はもう違う
むしろ30後半になったら介護要員で必要になる
516名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:05:45.35 ID:Mk1zPxzV0
>>509
村町レベルなら一回の面接で頑張ってコミュ障隠せば受かる

県・市ぐらいになると複数回の面接に加え集団討論もあるから
コミュ障を隠しきるのは至難の技
517名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:06:38.40 ID:tQkQBexF0
>>515
ガチな話をするとあんたが現実を知ってる気がする
俺、今年で三十路だが周りは実家暮らしと結婚していない人多い
比率的に家を出てる人1対出ていない人9の割合
理由として実家暮らしの方が楽、お金が溜まる、親の世話
518名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:10:17.61 ID:Mk1zPxzV0
>>477
正社員になれた奴はコミュ障の中でも比較的軽度な部類だよな
重度のコミュ障の奴はバイトの面接も通るか怪しいレベル
519名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:12:34.96 ID:tQkQBexF0
>>506
一番今最良な手段はバイトでも派遣でもとにかくなんでもいいからお金を貯めて、それと平行して英語を学んで日本を脱出すること。
去年にこれを四人で計画してそれぞれフランス、トルコ、オーストリアに出ていった。
みんな日本ではコミュshowだったけど向こうでは、外国人として見られるのでまったく問題ないらしい
むしろ日本みたく変に気疲れする社会じゃない分すごく気楽だとの事。
俺もブルガリアにいく。
520名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:23:56.18 ID:zV0Bn6IoP
それだとロリコンで二次元エロが好きな俺にはツライよ(´・ω・`)
521名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 22:33:17.55 ID:ZnlOsolN0
>>516
村や町って県内ではあるが余所の地域の人間が応募してもいけるのかな


>>517
金がないんだから高度経済成長前に戻るのは必然なんだよ
結婚しないとこは違うが


>>519
>>520
海外は二次元ですらエロ禁止だからダメ
しかも単純所持禁止で持ってるだけで逮捕されて何年もブチ込まれるとか論外
522名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 23:45:04.75 ID:PktNJ+Uu0
>>519
それほんとの話ならすげえな
俺もいつか日本脱出したい
523名前は誰も知らない:2013/01/24(木) 23:58:20.58 ID:D6Es62Du0
脱出するのは良いと思うけど、日本に帰れるように保険だけは掛けとけよ
行ったが病気だ何だで金が無くなって生き地獄味わってますって人間も居るからな
524名前は誰も知らない:2013/01/25(金) 13:12:29.66 ID:e44kcHE20
ビザはどうしたの?
525名前は誰も知らない:2013/01/26(土) 12:25:59.03 ID:GhELScvBO
海外とか発想が無いわ。日本で地味にまったり引きこもりたい
526名前は誰も知らない:2013/01/27(日) 02:49:36.97 ID:Ok5mbNY4O
海外なんて行きたくないな。
日本ほど清潔で快適で
安全で便利な国はないからね。
まあ旅行ならいいけど、
住みたくはないな。
527名前は誰も知らない:2013/01/27(日) 09:36:59.40 ID:5jJSWvCX0
まだまだ日本の治安は世界最高レベルにいいほうだもんな
528名前は誰も知らない:2013/01/27(日) 14:43:39.39 ID:174tNaCK0
実家暮らしでも外壁塗装とか雨漏りなおしとか固定資産税とかけっこう金かかるんだぜ。
今は老人が死なないから親の介護どころか祖父母の介護まで看なければならない
529名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 11:01:21.10 ID:gjraF3wN0
ライン工、スーパー品出し

これ以外にも接客や臨機応変さや腕力体力を求められない仕事ってないんかな
530名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 12:01:42.98 ID:Xx9vgxSlO
コミュ障かつ不器用なおれは?
531名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 17:52:57.17 ID:VyX0ryeh0
不器用ならパン屋はやめとけ
一週間でにげた
それに女が多い
532名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 18:51:35.35 ID:fOu7FeamP
スーパーの品出しは+αでレジ打ちもあるから臨機応変さが求められるだろ(´・ω・`)
533名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 19:00:04.81 ID:p/AbUWxy0
牛丼屋なんかどうよ
534名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 20:10:46.38 ID:gjraF3wN0
>>532
オープン前に品を追加するだけかと思った


>>531
>>533
飲食は論外
コミュ障以前の問題
535名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 21:11:29.85 ID:p/AbUWxy0
飲食っていっても牛丼屋や食券制の店だったら定型文で済みそうだけど。
単に他人と接したくないっていうなら新聞配達ぐらいじゃね、やれそうなの。

発想を変えて個人宅に飛び込み訪問の販売とかやってみたら?
536名前は誰も知らない:2013/01/28(月) 23:22:12.50 ID:4fQmOl+/0
>>519
全て英語圏じゃないじゃん…嘘はやめようよ
537名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 00:07:31.35 ID:fOu7FeamP
>>534
俺は半年だけ鮮魚でバイトさせて貰った時に品出しの人達を見ていたけど
時間帯によっては人が多い時があるから、レジ応援によく借り出されていたよ
538名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 02:00:08.22 ID:rwHFerg/0
>>535
飲食は接客や声出しの有り無し以前の問題だってこと
きつい、忙しくて休憩無し、毎日必ずおかしなクレーム付けてくるのがわいてくる、そして賃金が安い
バイトだったらまだいい
クレーマーは社員に丸投げしとけばいいし、やる時間やシフトは決まってる
リア充だとホールの可愛い女と出会えるのもある

これが社員だと、朝から来て日が変わるくらいにやっと店を出る
そして月2,3回しか休めない
クレーマーは自分が対応するしかない
そりゃ離職率高いのは当然だわ
539名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 02:26:26.68 ID:rwHFerg/0
>>537
そうなんだ

でもレジオンリーよりは楽だと思うよ、忙しい時以外は黙々と品出しだろうし
そもそもスーパーのレジ自体もそんなキツくないと思う
いらっしゃいませと値段とカードやポイントとか決まったこというだけだし、臨機応変さも愛想もいらない(コンビニや飲食と違って、スーパーのレジはみんな無表情)
まして忙しい時だけなら尚更
540名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 02:27:54.88 ID:QhV3RBd30
コンビニでバイト3年ぐらいやってるけど
2年目ぐらいから少しだけ臨機応変に対応する必要のある工場のラインにいるような気分になってきた
客が機械のロボットに見える

最初にレジやらされたときとかパニックで頭真っ白になってきょどりまくって
1年目は客から怒鳴られまくってもう辞めようもう辞めようって思ってたけど
意外にどうにかなるもんだね
541名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 04:46:35.49 ID:8ecnpEQjP
>>539
スーパーだから大変なんだ、量がコンビニと違って半端無いんだぞ?
それとその時々によってセールしている野菜の値段とかを頭に入れて置かないといけない

コンビニと違って楽ではない
542名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 11:29:28.99 ID:aDO2I2tS0
>>541
???
スーパーだから大変?

スーパーのレジ打って、
底辺御用達の職業では??


グズでも出来る仕事だから
あんな低賃金なのだが

客と接するのが、どうとかは分かるが
あれで中身が大変とか言うなら
お前には最賃に払う価値すらないぞ
543名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 13:03:33.21 ID:kW3EiVvL0
俺の場合はグロで品出しやってたけど短時間のバイトならマジで天職だった
黙々と品出しして時間余れば前だしでもしとけばおkだったし
ただ保険が欲しくて長時間のパートに上がったら即詰んだけどね
544名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 15:28:04.22 ID:oI/JVAxwi
そもそもコンビニには「レジ」っていう業種はないと思う
なぜならレジをやるのは当たり前で、レジをやりつつ掃除、品出し、FF作成やらなきゃならないからね
しかもそのレジも宅配便やら予約商品やらチケット販売やら公共料金の支払いやら対応しなきゃならんから
完全にスーパーのレジと別物で一概にどっちが大変とか比較はできないんじゃない
545名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 16:59:04.77 ID:WPTwnA5y0
どっちが大変かは分からんが、両方とも楽な部類ではあるだろう
546名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 17:33:31.11 ID:rwHFerg/0
>>541
> それとその時々によってセールしている野菜の値段とかを頭に入れて置かないといけない
これマジなの?
野菜買っても、普通にバーコード読ますか、ボタン一つ押すだけで、明らかに3桁打ち込んでる感じはないぞ


>>544
コンビニって覚えることもやることもクソあるから
絶対割にあってない


>>545
実際にやったことあんの?
547名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 18:42:08.54 ID:8ecnpEQjP
>>546
タイムセールとかがあったり、野菜の中にはバーコードが無くてレジにあるボタンから直接打たないといけないものもある
まあ、店によると思うけど
548名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 20:53:51.72 ID:rwHFerg/0
>>547
はずれ店舗だったらヤバいな
記憶力くそ悪いし、暗算もできないし


まあ、どっちみちレジじゃ安過ぎて週5入っても生活できん
派遣か正社員ではライン工以外にもないの?
549名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 21:34:51.23 ID:ClUHnya50
パチプロとかゴルゴ13とか
550名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 21:35:46.05 ID:FcOiqXFCO
おまいら伝統工芸とか何かの職人になれよ
551名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 21:43:43.59 ID:N4LgSW050
>>550
作りたい奴なんて探せばどうとでもなるだろ、職がねぇんだから問題なのは販路の確保だとかマーチャンダイジングの
段階なわけで孤男ができるとは思えん
552名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 22:36:35.81 ID:mYmzLc+/P
仕事上の事務的な話はできるだが雑談はダメだ
同僚とラインとかフェイスブックとか絶対ムリそもそもやってないし
553名前は誰も知らない:2013/01/29(火) 23:55:43.49 ID:zUBMUEMu0
汁男優だろ
554名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 01:19:09.99 ID:AuaKuvtT0
ライン工とルート配送以外にないんかな
555名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 01:29:10.70 ID:+Bn2eULu0
556名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 02:11:29.03 ID:AuaKuvtT0
>>555
マジで言ってるの?

女と話すのもキツいのに
セックスしてる女を目の前にして、指示されたタイミング通りにザーメン出せると思ってる?
チンコをフル勃起させる時点で無理
557名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 02:50:34.16 ID:3TxVHTPiP
>>541
スーパーレジの親曰わく、野菜はあらかじめ決まったボタン押すだけだとよ

そんな値段直打ちや暗算は、よっぽど昔のレジ使ってる個人店くらいだとよ


あんた、どこのスーパーの話してたん?
558名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 09:02:28.81 ID:EAQP4Q6qP
>>557
フレスタっていう、ある県では有名なスーパー
559名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 13:00:54.22 ID:n6vu4Hb60
仕事変わりたい。ハロワ行くわ。行っても仕事ないだろうな。
560名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 14:24:04.28 ID:xEE5ma2u0
>>559
今の仕事はなにやってるんだ?
ハロワの負のオーラは異常
561名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 14:42:25.43 ID:AuaKuvtT0
自宅でできる仕事で月15万いく仕事ってないかな
562名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 15:24:05.16 ID:pE2/hufYO
ハロワの窓口って何のためにあそこに座ってんの
俺ならもうちょっと食い下がってアピールかましてみたいとこミスマッチつってすぐ電話置いちゃうしよ
取り次がれてかえって面倒なんだよ
あんなんでいくら貰ってんのか知らんけど非常に目障りで邪魔
563名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 16:13:03.49 ID:Vd4lgSkH0
>>560ハロワの負のオーラは異常

オレもあの空気が嫌だったんだが、
去年ハロワが新しい建物を建て移転したら気にならなくなった。
以前は何十年も使っている建物だったから。
564名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 23:18:36.81 ID:+Bn2eULu0
>>556
おいおい、お前はチンポのひとつもしごけないのかよww
565名前は誰も知らない:2013/01/30(水) 23:36:54.76 ID:AuaKuvtT0
>>564
指示されたタイミングに噴射しなきゃならないし
リアルの女を目の前にしてそんな冷静な動きできんわ
566名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 05:07:55.45 ID:dA3ik4qrP
今、嫌儲で「ハロワ」で出てくるスレタイのスレを見てみろ
忙しいならスレ内で「ハロワ」でレス抽出してみ

ハロワは使えない、探すなら民間の求人情報誌やサイトだってこと
工場はラインだけでなく製品検査の仕事もあるってことがわかる


ハロワは求人出すのはタダだし、しかも出してると金貰える場合もあるから
あんな糞求人や空求人だらけ
バイト以下の賃金と休み無しみたいなやつ、そんな普通は誰も来ない条件だから向こうも別に人が欲しくてたまらないわけじゃない
またトライアル採用は、3ヶ月雇って補助金貰ったらクビ、またその3ヶ月は研修期間としてバイト以下の賃金使えない例も聞く
567名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 05:22:08.64 ID:/aRGCZLXO
その情報はありがたいんだけど自分はハロワぐらいしか相手にされないんだよ
568名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 06:24:08.95 ID:7FOeeBPt0
転職者はそういうサイト使った方がいいんだろうけど
569名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 07:13:15.09 ID:dA3ik4qrP
タウンワークやアルパやアッタとかは初めての就職でも使えるし
はたらいくとかの転職サイトも、バイトを経歴に書けばいい

嫌儲のハロワスレでハロワダメって書いたやつはそうして内定出してるし(しかも30さい)
570名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 08:53:23.76 ID:N6YN9OOa0
>>566
じゃあどこでさがせばええんよ
571名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 09:09:52.80 ID:oqgM8XyhP
ハロワすら相手にしてくれない俺ってなんなんだろうな
572名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 09:21:54.68 ID:JcuL135j0
>>571
よう、俺。本当にどうすればいいんだろうな。
573名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 12:11:39.60 ID:lgaiaG+w0
>>560
零細工場勤務。
機械が五月蠅いから自虐的独り言を言っても周りに聞こえないのは助かる。
あと車移動がないのと。車内で二人とか拷問。
けど辞めたい。変わりたい。今のマイナスな人間関係をゼロにしたい。
>>571-572
かつてニートしてたけどハロワってこっちから言わないと全く無関係だよな。
求人票を閲覧して帰る。その繰り返しが数年続いた。
574名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 12:45:04.82 ID:trAF8fHpO
ハロワだろうが転職サイトだろうが働く気が無い奴が就職できるわけないだろ
575名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 14:03:22.61 ID:6XasDwQB0
>>570
そいつのレスよく読んだら?


>>573
工場ってコミュ障推奨職なはずなんだが
ライン工か商品検査かルート配送が今のとこのスレでの推奨職だし

マイナスな人間関係をゼロにしたいってイジメとかあんの?
576名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 14:14:45.31 ID:V8z3OAIX0
577名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 15:38:01.24 ID:qBe2utEiO
お前らアスペだろ?
578名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 16:28:53.10 ID:6XasDwQB0
>>577
たぶんそうだろうな
579名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 17:09:06.52 ID:/aRGCZLXO
本当のアスペの人に失礼
580名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 17:26:12.20 ID:6XasDwQB0
>>566
ID:YH/4m+hy0
ID:IRc8RA7B0

そのスレだとこの2ID見てればいいな
同じ人だがかなりいい情報くれてる
581名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 20:43:35.59 ID:NlECrbPP0
普通にしてるのに、眠そうって言われる
眠くねえよぼけうぜえな
582名前は誰も知らない:2013/01/31(木) 21:14:42.88 ID:6xFaSEOE0
>>581
わかるわぁ

俺はやる気だせって言われるよ
ちゃんとノルマクリアしてんだろうがぼけ
583名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 01:49:34.82 ID:8syeGp4lO
工場もコミュ障だと出世は絶望的だから、歳食ってくると居場所無くなってくるよ。
584名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 02:28:42.61 ID:uSdGVN/mO
まあどこの職場でも
順応性がない奴は駄目だよ。
585名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 02:46:09.02 ID:0hlxnvmrO
ほんともう疲れた。
次何かあったらもうホームレスになる。人間社会と縁を切る。
ママチャリ買っとかなきゃ。今のマウンテンバイクじゃ腰痛める。
あと寝袋とハンドル式携帯懐中電灯ラジオと空気入れも。
586名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 12:26:53.73 ID:jIwW9Qpk0
マウンテンバイク俺にくれよ
587名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 20:12:18.70 ID:LrZzZAxX0
>>583
別にずっと現場でも問題ないだろ
588名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 20:17:58.98 ID:pxOb+Kgy0
>>17
体力あるなら期間工だよな
ただ仕事は無い


おれは期間工からビルメンテやってるけどビルメン方がコミュ力が割といるから辛い

勤め先のビルーなーやテナント先、営業社員といろいろな人とコミュが必要wwしにててえええ
589名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 20:46:17.16 ID:LrZzZAxX0
期間工つうか派遣のライン工で体力仕事なのは
車関係だけだろ?
590名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 21:14:43.87 ID:cetaBt3n0
車でも金属系の物をを取り扱うのだけかな
内装やら電装関連はそれほどキツくはなかった
591名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 21:42:46.85 ID:LrZzZAxX0
なんで車関連は工場でもキツいんだろう
592名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 21:54:21.87 ID:8syeGp4lO
>>587
現場でも班長とか役職いろいろあるから歳食ってきて平社員で新卒と同じ仕事やってたらミジメだぞ。
そういうのまったく気にならないならいいけど
593名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 22:01:35.41 ID:rf0gCUiy0
>>592
孤男にとって、出世なんて興味ない

とにかく新入りと同じ仕事だろうが同期と待遇の差が広がろうが、ずっと同じ仕事で最初に納得して契約した賃金を
問題なく貰えることが大事なわけでしょ?

もっと趣味をもって、あれも買えこれも食え(ただし、お前の金で)嫁さんはどうすんだ、親の面倒も看ろよ、今のままの
給料じゃ駄目だろ、俺は会社に不満があるんだからお前にもあるはずだ思ってる不満を言ってみろ(ただし、、他の奴には
お前だけが会社や同僚を悪く言ってたようにしといてやる)

こういうのが嫌だから孤男として暮らしてるわけでw
594名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 22:07:35.57 ID:LrZzZAxX0
>>592
別にそういうのは気にならないな

元々が、年上だろうと年下だろうと敬語や丁寧口調で話すし(壁がある、とっつきにくいと思われて飲み会とかにも誘われないから一石二鳥)
自分一人が適当に生きれてればそれでいいって感じの考え(彼女欲しいとか結婚願望とかガチで全く無い)
他人付き合いとかないから、余所の誰誰と比べたり比べられたりが無い
だから他人と比べるってことがない

自分は中身カラッポマン、見た目は実年齢、頭脳は子供っていうのを自覚してるから
年下のくせに偉そうに・・・なんて発想がない

給料よりも、どれだけ楽な仕事かっていうのを最優先にしてる
さすがに手取り15以下は暮らせんから避けるけど

そもそも、出世したらその分責任やら足枷が増えるわけだし
上司とか見ても、色々他人に根回ししたり責任背負って大変そうだなとしか
595名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 22:09:11.44 ID:0hlxnvmrO
>>586
あげるのは構わんが、マジでボロいぞ?
サドルがグラグラするし、もしかしたら前輪が歪んでる気がする…いや、やっぱ間違いなく歪んでる。
走ってる時に前輪のタイヤを見ると、右に左にグニャグニャしてるからな。
あと、ライトと泥除けは自分で付けてくれ。
596名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 22:15:30.73 ID:rf0gCUiy0
>>595
それ送料+前輪の軸を直して泥除けとライトを付けること考えたら中古の自転車が余裕で買えるなw
597名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 23:27:09.95 ID:LrZzZAxX0
オレのママチャリならあげてもいいんだが
むしろ誰か貰ってくれ
広島県で軽トラとかで取りにこれる人

オレのはあちこち錆びてるけど、それ気にしない人なら問題なく乗れるはず
どっか取れそうとかホイール歪んでるとかはない
チェーンとタイヤは交換したほうがいいかな

オートライトと前後連動ダブルロック付きで、3万した
1年乗っただけで屋根付きのカーポートに放置
だからタイヤの空気抜けてる
乗らない理由は、住宅地の上に住んでるから、原付あったら乗る気がしない(30分近く押して帰らないとならないから)
598名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 23:38:46.12 ID:RWL7hdEQ0
ホムセンMTBならイラネ
粗大ゴミ
599名前は誰も知らない:2013/02/01(金) 23:42:56.22 ID:3/tgeSI10
>>591
自動車組み立てラインは作業員の背後にストップウォッチ持った奴が立って
そんで細かい動作の無駄を指摘して、こう動けば0.1秒削れる、とかやるんだぜ。
まえにテレビで見てこりゃ人間のすることじゃないって思ったよ
600名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 00:05:55.10 ID:IoWEUCzG0
>>565
童貞じゃあるまいしそれくらいできるだろ
601名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 01:07:56.97 ID:eUF8/R7UP
>>599
思わずそいつの目を工具で突き刺しそうだわ


>>600
真正童貞ですよ
602名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 04:14:05.74 ID:B6O1DfC40
>>599
ちなみにそれってどこのメーカー?
ヨタっぽいが
603名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 08:40:43.71 ID:/ERE0Sq30
自動車関連はマジキチ。
産業革命の頃の倫敦とかこんな感じだったんだろうな。

時間短縮ばっか考えてるけど、人間疲れてくるし
トラブル発生時とか訳判らんことになる。
「アンドン(ワラ)」がちゃんと機能してれば多少マシかもしれないけど
604名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 14:21:15.58 ID:3+GKnAF1O
トヨタ系の用語のキモさはガチ
秒単位での制限要求されて、明らかに無理なのは自明だったから辞めた
605名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 17:52:40.42 ID:eLJOTb600
>>602
加藤関連だったから多分盗用多だとおも
寮についた送迎バスから降りてくる作業員がみんな亡者のようだったよ。
でももっと恐ろしかったのは、自ら進んで無駄を省く提案をして得意気な奴等がいたこと。
勿論それは従業員として正しいことではあるけど。
606名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 18:07:04.36 ID:tVm3IWGmO
>>605
正規なら良い事だが非正規ならする道理はないんだよな
それなりのマージンがあるなら別なんだが
ノルマもあるから俺の班の非正規の分は全部俺が考えてテキストを渡してる
後は本人等が自分の文章に変換して書いてる、それで人は辞めなくなったな
作業を教える手間もなくなったから最近は楽になってきた
607名前は誰も知らない:2013/02/02(土) 21:14:04.97 ID:B6O1DfC40
>>605
やっぱヨタか

車関係でそういうキチガイ文化がないとこってないんかな
608名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 04:51:44.44 ID:gMRYhGaxO
車関係て下請けだろう?
下請けは元請けの奴隷だから。
特にトヨタて改善とか
効率を最優先に考える会社だから。
609名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 12:34:09.90 ID:oe/O7Q6P0
大学教授はやめておけ
610名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 20:06:18.36 ID:ms6oLRy20
弁当委託販売、軽トラ便給料安い。時給に換算して最低賃金以下。
ガソリン代は自腹。月に数万。保険も自腹。事故起こしても自己責任。
供給会社からの丸投げ状態。高速道路走ることもあるから運転下手はやらないほうがいい。
611名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 21:12:56.07 ID:0HzSEl4X0
>>610
時給に換算して最低賃金以下って時点で
運転上手くてもやっちゃダメだろw

プロレーサーでも事故る
おかま掘られるのは腕関係ない
612名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 21:31:07.64 ID:v7qVpy2mO
>>593
わかるわ。
オレも愚痴の言い合いしてた同期に他の社員にオレだけが愚痴ってると言ってたらしい。
職場の人間とは距離おきたい。

あとみんなが労害とか言って嫌がる60前後の人にはいい人多い気がする。
613名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 21:38:23.10 ID:v7qVpy2mO
かんぽの宿の事務員の友達はとても楽そうだ
614名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 22:14:58.52 ID:Le0yeXgrO
と も だ ち ?
615名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 22:20:44.17 ID:oe/O7Q6P0
結局ここも自称孤独の奴ばかりか
616名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 22:40:34.02 ID:0HzSEl4X0
>>613
友達発言はさておき
かんぽの宿の事務員って男か?簿記は必須なのか?


>>615
オレはガチ
幼稚園のころからずっと一人で遊ぶのをえらんでた
617名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 23:05:54.70 ID:v7qVpy2mO
友達は言い過ぎた。もう5年ぐらい連絡とってないが親が仲良いので情報は入ってくる。
かんぽの事務員の簿記必須とかは知らない。そいつは、専門(大原?)出て学校から就職したから、有利に働く何かがあったと思う。ちなみにオレは工場社員。
618名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 23:07:20.25 ID:v7qVpy2mO
すまない。かんぽのやつは男ね。
619名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 23:26:50.41 ID:3a/UxTUf0
昨年末からルート営業を始めたんだがなかなか辛いな。
回る営業先が100社近くあるんだが、まともに話せるのは10社位だぜ。
620名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 23:29:47.61 ID:v7qVpy2mO
給料は安いの?
あとルート営業は新規開拓しなくて良いから楽って聞いたけど違うの?
621名前は誰も知らない:2013/02/03(日) 23:36:23.14 ID:8WnAzBmT0
結局はコミュ障を言い訳にして、働きたくないだけなんだろ
あまえんな!!
622名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 00:16:34.82 ID:XAJRjesZ0
営業とかもはやコミュ障じゃないだろ
623名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 00:51:48.25 ID:CiUuL1Zc0
コミュ症のつらさが分からん奴は消えろ
624名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 00:53:56.72 ID:jQAov9Vh0
俺は一般常識や学がないから会話に参加できず
コミュ障といって逃げてるだけに過ぎないのかもしれない
625名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 01:02:22.07 ID:uOSnngBn0
>>611
>プロレーサーでも事故る

二輪のプロレーサーの人もプライベートでスクーター運転中に事故って死んじまったしな…。
626名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 01:28:00.13 ID:MtgaU6oi0
>>620
基本給+営業手当で23万ちょい、そこに営業成績に応じて1〜10万の歩合が加えられる。
基本ルート営業だけど、新規開拓もしなきゃならん。
個人的には新規の業者と話することのほうが楽だわ。
627名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 01:35:44.99 ID:AepClqMI0
>>617
>>618
情報が少ないな・・・もっともかんぽの宿の事務員募集なんてまずないだろうけど


>>619
回るとこ決まってて、お得意さんばっかじゃないの?
628名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 01:37:01.14 ID:AepClqMI0
>>625
大五郎って人だっけ
T-MAXでいきなり転回して道塞いだバカトラックに殺されたのは
629名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 04:11:53.68 ID:4gyi7MK70
公道で死んだのは安倍のりふみじゃなかったけ
630名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 13:16:09.58 ID:tCloADdmO
>>627
多分、中途採用はないよ。
631名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 14:31:45.57 ID:bYFdAYcS0
>>624
一般常識や学が人並み以上にあってもコミュ障はいるぞ…
知人の京大法生卒と東大の物理中退はそれぞれ10年以上も友達がいないらしく、
コミュ障すぎて京大はひきこもり4年目
東大は引っ越し屋やなんでも屋を転々としてる
すごく良い人なんだけどな…害もないし色々知ってるから話していても面白いのに。
でも職場ではバカ話の方が盛り上がる環境が多いから、露骨に嫌がられるらしい
632名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 16:49:23.64 ID:Xj5nd0sgP
>>631は友達じゃないのかよ・・・
633名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 21:21:17.27 ID:AepClqMI0
http://www.matacoco.com/archives/67787907.html
参考までに


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 02:14:17.51 ID:LvaRQ+dz0
んなもんでっち上げで適当に作りゃいいんだよ
俺なんて山で遭難しましたが友達と力を合わせて生還しましたとか適当言ったら
普通に内定もらえたぞ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 02:19:54.49 ID:4pFaXgDb0
企業は偉そうに「優秀な人材を集めてます」とか言ってるが、実際は上手く嘘つける奴を採用してるだけ
だからとっととそれっぽいエピソードを創るのが一番手っ取り早いぞ

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 02:25:59.18 ID:WQHKCDnF0
気取りもせず、普通に楽しく話せれば受かる
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/23(水) 02:28:03.56 ID:/fIJADvlP
>>71
これはガチ
面接で俺も楽しく笑いながら話せたところは大体受かる
今の内定先は人事部長と剣道の話で爆笑してたが受かったところ
634名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 22:41:37.70 ID:CFhzEfvGi
俺はコミュ障だけど回転寿司の服店長やってるよ。
何が大変って面接官やらされることだね。
俺がどもりまくって面接受けに来た奴も笑い堪えてる。店長は裏で爆笑してるんだよね。面接官コミュ障ってあり得ないだろう普通。
635名前は誰も知らない:2013/02/04(月) 22:58:47.15 ID:hTcNaiE20
>>634
面接に来た連中がリラックス出来て良いじゃん
636名前は誰も知らない:2013/02/05(火) 05:08:31.26 ID:3cbWc5Z70
コミュ症の会社のおっさんって
「いやっ、今日も寒いな〜!フーッ」みたいな独り言言ってるよな
637名前は誰も知らない:2013/02/05(火) 19:05:49.83 ID:hej6vMzR0
俺もコミュ症だけどサービス業で接客やってるよ。
客受けも割といい。
押し付けがましくないところがいいんだってさ。
638名前は誰も知らない:2013/02/06(水) 13:37:16.67 ID:zTky+Rh70
639名前は誰も知らない:2013/02/06(水) 20:39:52.32 ID:9S1FOJmB0
むしろ中途半端な知り合いより初対面の奴の方が気楽に話せる
640名前は誰も知らない:2013/02/06(水) 20:47:56.13 ID:8VsuSsX90
>>639
わかる
641619:2013/02/06(水) 23:00:30.60 ID:9ObWo0Ta0
>>627
基本ルート営業はそうなんだろうが、うちの会社は新規開拓も結構多いよ。
642名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 07:27:24.07 ID:Bc+CR8Un0
営業や接客できるのは
仕事は仕事と割り切れるからだろな

重度のコミュ障にはそれは無理だ・・・
643名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 08:17:51.42 ID:Xb1BfZG+0
そもそも内定を貰っている時点でコミュ障の中でも軽度の部類
重度のコミュ障はバイトの面接に通るかも怪しい
644名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 16:51:29.78 ID:fOWsdkXC0
>>639
同意だけどこれってどうしてなんだろうな
自分のことをある程度知ってる人って、自分がコミュ障だということも知ってるからやりにくいのかな
645名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 16:55:28.67 ID:wr4DMfJ30
>>642
接客は兎も角、営業は割り切っても無理
臨機応変にセリフペラペラ出すとか無理
646名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 19:37:18.81 ID:raNl32A2O
営業はコミュ障じゃなくても難しいと思う。
出来る人と出来ない人の差が激しい。
接客はホテルとかは
ともかく、コンビニとかスーパー、ファーストフード、ファミレス、高級じゃない洋服屋なんかは
殆どマニュアルを覚えていればいい。
647名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 20:32:02.14 ID:mnLiosyAO
零細相手の営業だと結構営業先の社長がホモチックだったりする事が多いから
ホモ受けするルックスだとコミュ症でもまだ健闘の余地はあるんだよな
世間体を気にしなきゃならない立場だから肉体関係を迫られることもない
ただ可愛がられるだけだ
648名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 22:32:23.12 ID:Xb1BfZG+0
営業なんてリア充でさえ苦痛に感じることが多いのに
口下手な奴では務まらんだろ
649名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 23:10:04.49 ID:Bc+CR8Un0
その割には営業は人見知りのが向いてるみたいな本多いよな
650名前は誰も知らない:2013/02/07(木) 23:17:57.83 ID:nigSbNF60
>>648
そうでもない
651名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 00:12:38.96 ID:+y0rtNNj0
工場いくつかやったが普通にコミュ力いるからなあ
ラインはしたことないからわからんけど
652名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 00:45:05.30 ID:1vz1b0VH0
マジかよ・・・
653名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 01:36:20.58 ID:UiFopfZ50
セレブなマダムの性奴隷にでもなってろよ
654名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 03:56:25.52 ID:0TmMZ/QT0
>>651
工場のどういう仕事をしてたんだ?
655名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 12:10:34.48 ID:kpAupyIt0
>>653
出来れば若妻がいいなぁ
656名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 12:13:13.52 ID:qStr8mZD0
俺は工場コミュ力無しで働いてたときあるよ、でも最近は派遣ばかり採用して社員募集減った
孤独でもつとまる仕事

運送、タクドラ・・・一人でやる仕事だから
土方は休憩時間は雑談タイムで気まずい
657名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 18:53:36.50 ID:4VnKpODa0
すし
658名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 18:55:28.31 ID:4VnKpODa0
すしざ○まいの社長コミュ障ぽいけど年商何億って稼いでるからすごいと思う
659名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 19:36:42.44 ID:MUa5Ylw/O
工場は場所による気がするな
根暗ばっかりのとこもあればドキュンばっかりのとこもある
660名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 19:42:35.63 ID:SBfO7XAM0
田舎だとジジババのパートが大半のところもあるよ
661名前は誰も知らない:2013/02/08(金) 22:50:13.80 ID:0TmMZ/QT0
662名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 11:40:10.25 ID:ilYxr3F8O
>>520
きめえよ
663名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 13:14:31.22 ID:0TPSj82E0
まえに肥料・農薬の配達してた
配達してご主人がいれば他に入用なものを聞いて、って三河屋のサブちゃんみたいなかんじ。
でも農家は日中ほぼ家にはいないから気楽だったよ。
重くて臭くて汚れるけどね。
664名前は誰も知らない:2013/02/09(土) 22:33:16.65 ID:fFT+Ghof0
意外によかったとこと言えば飲食店
キッチンだけの勤務で、皿洗いとか簡単な料理をしてたけど楽しかった

またやってみたくて探してるんだけど、
だいたい募集みるとオープンキッチンだったりDQNっぽいのがピースしてる写真が載ってたりで萎える
あと短時間勤務ばっかなので、やっぱ学生とかの小遣い稼ぎだなと思った
665名前は誰も知らない:2013/02/10(日) 22:52:31.27 ID:61hw93y40
だからバイトは意味ないっつーのに・・・・
正社員でないから悩んでんだろ
666名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 04:21:35.62 ID:JuE+qNBA0
>>665
つ社員登用
667名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 21:02:48.38 ID:BsCyCyLCP
毎回色んなコミュニティで作る数少ない友人を尽く自ら絶縁して現在友人0人
コミュ障なりに面白くもない喋りで何とか極僅かな人数だが友人と名乗れるレベルまでは辿り着けるが
自分のゴミみたいな会話に付き合わせて申し訳ないから毎回そのコミュニティイを離れたら絶縁する
電話やメールも来なくなるまで全部無視する
コミュ障と飽きっぽい性格の合わせ技が原因だと思う
仕事だけじゃなく友人との接触にも多分飽きてるんだと思う
次は仕事仲間とのコミュニケーション一切不要の職に就きたい
668名前は誰も知らない:2013/02/11(月) 21:07:11.26 ID:JuE+qNBA0
お前らどんな髪型してる?
特に前髪
669名前は誰も知らない:2013/02/13(水) 04:47:30.46 ID:WFfwBZqyP
ストパーあててる
670名前は誰も知らない:2013/02/21(木) 22:39:30.10 ID:3BtATnBd0
671名前は誰も知らない:2013/02/21(木) 23:38:09.81 ID:Vm7KMK8a0
>>667
オレもそういうの探してるんだが
正規でそういうのないよな
派遣ですらない
672名前は誰も知らない:2013/02/21(木) 23:39:21.73 ID:Vm7KMK8a0
>>668
坊主
安上がりだし楽

休日はウィッグ被ってロンゲにしてる
673名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 10:27:43.42 ID:iqGRIjZyO
か、勘違いしないでよね!
この頭は月代を剃ってるだけなんだから
674名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 10:31:48.91 ID:sm/s9fQl0
げ、げったい・・・
675名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 10:59:32.00 ID:jCuylhctO
さかやき?
676名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 20:29:06.50 ID:GGvax82iO
>>667俺が今やってる
仕事はまさにそれなんだよ。
金属加工の仕事を派遣でやってるんだけど、
仕事中は最低限の会話しかしない。
休憩時間は誰とも口を聞かない。
時間が来たら帰る。
本当に挨拶して業務上の会話をちょっとするだけ。
677名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 20:47:51.00 ID:juD9yBHA0
オレもそうだよ。
仕事場は静かでシーンとしてるし雑談する空気じゃない。
でも能なしお局がクズとウンコと3人でベチャクチャ話してる。
それをお咎めもしないええかっこ上司。特定の女にめちゃくちゃ甘い。
678名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 21:58:44.65 ID:Kzna9b7e0
手取り13万のライン工だわ
しかも設備投資されたら仕事がなくなる部署
この先どうやって生きていけばいいのか(´;ω;`)
679名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 23:10:16.69 ID:GGvax82iO
工場は別にコミュ障で
問題ない。
大半がそうだから。
仲間内だけで通じる話し方をする奴ばかり。
自分達と異なる立場の人に対する接し方を知らない奴が多い。
営業とか接客はコミュ障じゃ駄目だけどね。
680名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 23:13:31.37 ID:q5hGI9K80
>>678
貧乏人
681名前は誰も知らない:2013/02/22(金) 23:17:54.22 ID:cBJb9Q2D0
ライン工はコミュ障向けな仕事なんだな
あと運転手系も黙々と運転しとけばいいだろうからコミュ障向けか
682名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 00:22:57.62 ID:wELhAV470
運転手って言ってもダンプの運ちゃんから食品の配送、宅急便とか幅が広いな。
コミュ障ができるのはダンプだな。あれは運転手の中でも最底辺の一つだから。
683名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 00:35:59.53 ID:SyQoKjyo0
最低の称号はタクドラのもんや
684名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 00:36:41.61 ID:sUaQC/f10
ルート配送(その中でも営業一切無しのやつ)、タンクローリー、JRコンテナトラックはどう?
特に後ろ2つは手積みが絶対にありえないから肉体的にも楽なんじゃないかと
685名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 00:38:00.45 ID:sUaQC/f10
>>682
ダンプは腕力いるの?
686名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 00:49:50.37 ID:qB9orBLN0
観光バスの運転手とかどうだろうか?
687名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 05:08:15.84 ID:s+yGLGK60
運転手系は孤独人間にも向いている仕事だと思うが、運転苦手な自分はダメ。
688名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 09:23:04.61 ID:oZ9f7mkH0
運転手系の仕事も飲み会とか社員旅行とかあるんだろうか?
飲み会とか絶対ぼっちだわ。
689名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 11:41:34.94 ID:sUaQC/f10
>>688
人間関係は希薄にしようと思えばできるでしょ
仕事では事務所にいるときしか顔合わせない、殆ど事務所出て一人だから

社交的なやつは、事務所で会った時に友達みたいに雑談してたり、短い時間で軽い愚痴言い合うような仲いい関係みたいになってるようだが
ヤマトの事務所のバイトしてた時、ドライバー同士でそういうことしてるのいた
もちろん「おつかれさまです」と言うだけで雑談しないのもいた
690名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 11:46:02.62 ID:JbNc+D3p0
お前ら贅沢なんだよ
仲良くするのも嫌、浮くのも嫌って
どっちか捨てないとどこも務まらんだろ
691名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 12:02:38.42 ID:Wqpn9RO/0
乞食なら
692名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 12:03:31.20 ID:sUaQC/f10
あと、飲み会は「金ないんで」で回避しろ
忘年会とか新年会とか新入社員歓迎会とかはわからんが、社員同士が勝手に開催してるのはそれで避けられる
また参加させられても、過剰なくらいに暗ーいオーラ出しまくって黙々と食ってたら、「あいついたら空気が重くなるから嫌」と向こうから誘わなくなるかもな


金無いで逃げる場合、職場には金を持って行ってはならない
仕事にはポケットに入る小銭入れだけ持っていき、そこにその日のメシ代数百円と免許証だけ入れとけ
そしたら、断る時に「400円しかないんで」で回避できる

仕事帰りに買い物するにしても(自分はそれが楽しみ)、ドコモのIDとかの電子マネーあれば現金いらんし、現金使うにしても札を折って鞄のどっかに隠せ(鞄の隠しポケや名刺入れとか板チョコの箱の中とか)
小銭入れにはクレカやレシートは入れない、カード状の電子マネーも鞄のどっかに隠せ
クレカで払えばいいじゃんとか言われるし、レシートで買い物履歴見られてバレるし、電子マネー使える店があるかもしれない(特にチェーン店)
電子マネーはドコモのIDがおすすめ、携帯のサービスの一種だから携帯持ってるだけで電子マネー持ってることになるからカード隠して持ち運ぶ必要が無い


ちなみに仕事専用財布と休日用財布の使い分けだと、毎週末と明けに財布の中身詰めかえるのが面倒となるが
小銭入れとメインの財布って方式なら、仕事には小銭入れだけ持っていけばいいってだけだから楽
メインの財布は休日だけ使う、クレカやら札はそれに入れる
693名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 12:05:50.32 ID:sUaQC/f10
>>690
浮くつうか、学校でのいじめみたいな状態になるのが嫌ってこと
そもそもがお互いに干渉しない、会話する機会自体が殆ど無い会社なら、喋らないのが普通になるから
仲良くならないし、仲良くしなくていい
694名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 13:19:59.40 ID:U/sm1+Rm0
ただコミュ障ってスレタイにもあるように自分じゃわかってない原因を作ってしまってる場合もあるから
基本的に無理して絡まない、または絡まないで良い職場を探すってのが大事なのかもね

上に出てたほとんど無言で作業するような職場だとか
695名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 16:15:38.75 ID:PxDd/gxpO
俺に言わせりゃあ大抵の人間はコミュ障だよ。
仲間内でしか通用しない話し方をする奴ばかり。
要は白い目で見られたり
目立たなければいい。
まあ俺が今やってる仕事は他人と口聞く必要がない。
696名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 16:41:50.64 ID:jB+7LUDdP
>>695
その仕事を教えてくれ
697名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 19:56:45.60 ID:Mpq/fJ0mO
>>695
採用してよ
どこに面接行ってもコミュ力がいるばかり言われて腹たつよ
698名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 22:46:10.77 ID:PxDd/gxpO
>>696>>697金属加工の仕事で派遣だよ。
仕事以外で口を聞く機会も人間もいないだけ。
派遣は俺以外にもいるから、
たまに話をする程度。
社員は派遣はあまり相手にしない。
699名前は誰も知らない:2013/02/23(土) 23:56:07.69 ID:sUaQC/f10
>>698
やっぱ運転手以外は、喋らなくていい仕事は派遣しかないんかな


でも工場の派遣って35超えたら仕事なくなるって聞いたんだが・・・
700名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 00:30:30.93 ID:P9JZ2LLc0
派遣のは単なる作業だから返答だけですむことが多い、って感じかな
俺がいたとこは4〜50代が多かった。
工場でも汚れるとこや残業・休出が多いとこは若い奴は嫌がるって言ってた。
701名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 02:17:02.02 ID:oLphwk6s0
>>698
>>700
派遣会社はどこ?その会社を知ってるか知ってないかで将来餓死するかしないかが分かれる予感がするから知りたい

黙々と単純作業は派遣でしかなれない時代か・・・
702名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 08:31:33.08 ID:H9KaxoyY0
>>701
餓死しろよ 無能
703名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 10:43:14.54 ID:kF7k5Jlt0
委託歩合ってナスはもちろん有給や残業手当がなくて、休みも無い可能性がありますか?
一時間1800円だそうだけど
704名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 10:56:10.26 ID:qY/25r5Y0
>>702は、激務の合間に、こんな写真を撮るのが趣味らしい。

http://blog-imgs-30.fc2.com/c/l/e/cleanmake02/IMG_4156.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pile2/imgs/5/a/5a439f5e.jpg
705名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 13:56:02.81 ID:rhMnXVHu0
児ポで通報しといた
706名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 14:51:01.93 ID:5j9axvUSO
>>700そういう事。
社員が命じた作業を淡々と一日中やってるだけ。
>>701派遣の仕事は販売員とかじゃない限り、
コミュ力なんていらないんだよ。
どこの派遣でも工場作業は同じようなもん。
一日中与えられた作業を淡々とやるだけ。
707名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 15:11:14.85 ID:rhMnXVHu0
コミュ障を言い訳にして、働きたくないだけだろ
708名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 15:14:59.64 ID:xTdFY+XL0
工場の飲み会とか黙々と飯食ってるだけとか?
若いバカが数人で盛り上がるくらいだな
俺はもちろん入れてもらえんし2次会も誘われない
709名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 16:01:38.26 ID:H9KaxoyY0
>>704
サイバー警察にメールした 二次配布も犯罪ですよ
710名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 16:03:48.40 ID:H9KaxoyY0
711名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 17:37:22.25 ID:oLphwk6s0
>>706
派遣会社を知りたいのは、4〜50代が多かったっていう工場派遣を持ってる派遣会社が知りたかったってこと
教えてくれ
712名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 18:00:45.48 ID:oLphwk6s0
>>700
>>706
派遣のライン工は、運転手と同じく天職かもな
それでも仕事はしたくないが金がないから仕方なく我慢してやるっていうのは変わらんが


>>708についてはどう?
713名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 20:07:07.73 ID:7pIqlX2o0
>>711
ローカルなちっさな派遣会社だよ、名前あげてもわからないような。
年齢高めっていうなら地方でコンビニ弁当とか調理パンとか作っている工場も割と高いみたい
714名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 20:29:42.18 ID:tiA0O7LV0
たしかに派遣できるのってせいぜい良くて40までだもんね
50代でもできるなら俺も紹介してほしい
715名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 20:53:45.54 ID:H9KaxoyY0
>>714
ジジイは死ねよ 無能
716名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 21:20:44.56 ID:kF7k5Jlt0
以前働いてたとこは髪の白い派遣のじじいも居たな
18でBMW新車買った社員にタックルかましたり、荒くれ者だった
717名前は誰も知らない:2013/02/24(日) 21:25:34.86 ID:O+mHt8hl0
なんで今の爺さん世代って他人が乗ってる車や他人の暮らしぶり、財布の中身を異常なまでに気にするんだろうな
世間的にはそれが普通で、そういうもんなのかな
718名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 02:59:53.04 ID:czgM9fjOO
50代の人も派遣でいる。
まあ数は少ないけどね。
俺は去年は木材の加工の仕事をしていたけど、
どう見ても五十以上の人も何人かいた。
719名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 04:18:55.64 ID:WP90ydfM0
>>713
それでもいいので知りたいです
720名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 15:45:02.54 ID:tQaBogc30
誰かわかりやすくテンプレ的なランキング作ってよ
とりあえず俺がざっと見た感じでは
ライン工(自動車は肉体的にきつい、食品は休みなしが多い)≧配送>>ビルメン>>>>警備員
なんかみんな合ったら付け足してよ
721名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 16:13:52.65 ID:vBbZw9YqO
俺の近所のほっかほっか亭は、従業員は私語禁止の表示が張り出されている。
従業員の人は作業手順の質問以外は会話しないで、テキパキと働いて居るよ!
722名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 18:43:23.41 ID:ok+hwukZO
警備員やってるけど、精神的にも体力的にも賃金的にも苦痛。ほんと家の近所でバイトする方がマシ。
他人とコミュニケーションとる必要はほぼ全く無いけど、多分この仕事ってちゃんと人間に興味があって人間が好きじゃなきゃ無理。
すなわち俺には絶対に向いてねえ。全員が犯罪者に見える。
723名前は誰も知らない:2013/02/25(月) 22:27:36.56 ID:7IqTAG+SO
食品はバイトならただもくもくと仕事してればいいが正社員はマネジメントが仕事だからコミュニケーション能力使うよ つらい
724名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 00:56:30.93 ID:bEfby2bKO
俺はずっと派遣の仕事をやってる。
コミュ力なんていらないんだよね。
与えられた作業を淡々とやっていくだけだからな。
誰も仕事以外で相手にしない。
725名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 06:09:32.58 ID:rRiX1Yk30
>>722
オレは他人は嫌いだし興味もないが、別に他人がウロウロしてるのは構わないな
他人なんてネトゲのNPCや背景の一部だし


それよりも真夏と冬場に暑さ寒さを我慢するほうがキツい
あの長袖かつ分厚い制服で真夏もやらされる、あの薄い制服+ネックウォーマーやマフラー禁止で冬やらされる
よくできるよな
726名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 06:13:30.46 ID:rRiX1Yk30
>>723
食品工場つうか、工場全般の話じゃね?
派遣のライン工は黙々と作業するだけ、正社員は全体を見てあれこれ指示したり上司に報告書書いたりとめんどくさい


>>724
仕事は一番上(社長)か一番下(非正規の作業要員)が楽なんだよな
下っ端いびりが無い会社、体育会系ではない会社での話だが
727名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 10:13:43.22 ID:8TJPb67L0
社長が一番楽??

冗談も大概にしてくれ
確かに、大変さの質は違うが
一番辛いぞ

視野が狭すぎる、
世の中の全員が、自分と同程度だと思ってないか?


だから、コミュ障なのだろうが・・・
728名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 10:48:00.79 ID:Ty4bdgIl0

以上、親の権力や資産を受け継いでのうのうと生きる糞ボンボンのバカな煽りでしたw
729名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 13:35:28.32 ID:bEfby2bKO
社長が大変なのは経営が軌道に乗るまでと、
傾いた時だな。
ユニクロの社長なんて、
いつも夕方には帰る。
土日はゴルフだし。
従業員、特に店長は常に長時間労働。
権限はないが責任はとらされる。
はっきり言って社長は楽
730名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 14:18:11.13 ID:yZtIzlhU0
でもそんなに社長が楽なら社長になれよって話だよな
とても社長が楽とは思えないけどな
唯一超絶楽勝なのは2世社長だよ
だいたい2世、3世で創業者の財産食いつぶして潰れるけどね
731名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 14:24:47.61 ID:yZtIzlhU0
天下りの爺さんたちも楽だよな
女子社員とぺちゃくちゃ喋って夕方には帰るっていう
それで年収な2千万とかもらってんだろ
ただそいつがいることでその会社が色々業界や行政的にやりやすくなるんだよな

結局この国は新卒でどこに入るかで男の人生の半分は決まるわ
この新卒至上主義を変えないと一回レールから外れた奴は這い上がるのは困難
732名前は誰も知らない:2013/02/26(火) 20:01:11.84 ID:rRiX1Yk30
>>729
そういうこと
733名前は誰も知らない:2013/02/27(水) 02:03:57.62 ID:u2Tyl9Fz0
>>731
その、新卒の時に失敗したのを挽回出来るのが
社長になることですよ。

ブラックで社会と会社の仕組みを勉強して
起業のルートぐらいしかありません。

やってみれば分かるが
コミュ障に社長業は無理
あと一人社長でも、社員とは違う苦労があるし
人を雇うと、皿にのしかかります

バブル期ならいざしらず、今時の
社長が気楽なんて、余程の世間知らずが
空気の読めない自己中コミュ障ぐらいしか
思わないはずだが・・・
734名前は誰も知らない:2013/02/27(水) 20:27:58.61 ID:iUFhTjXm0
一人で黙々とネットショップでもやるならまだしも人を使うとなるとなぁ

自分が働く場合、教える側も時間と労力をかけて教えてくれてるわけだし社長業をやりながらOJTでどこまで
相手にそれを教えられるかって話もあるよな、コミュ障なわけだし
現状はそれ以前の問題で、簿記もできなきゃ法律関係の知識も無いわ元手もないわ

社長や天下りが楽だどうだって言えるほどの立派な程度じゃないんだよね、俺のことだけどw
735名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 01:18:32.06 ID:k2F8cfwPO
>>733社長はどんなに忙しくても、
自分が好きだからやってるんだよ。
大変て言っても全部自分の意志でやってる。
そこが使われる立場とは決定的に違う。
使われる立場で一番きついのは小売りや飲食店の店長だろうな。
マジで休めない。
権限なくて責任とらされる。
736名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 12:01:14.83 ID:i+K++luZ0
ま、社長なんぞやりたくないけどな。ユニクロの社長は朝6時半に出勤してるらしいし。

養う家族がいないチョンガーだから直ぐにでも辞めてやるよってスタンスで仕事してるんで。
これは逆に言えば転職する為の面接で「チョンガーだからまた辞める」って事で雇って貰えないかもしれないが。
もし転職したら面接で前の職場を辞めた理由なんて答えたらイイんだろうか。
まさか「前の会社はコミョ障でダメでした。でも、この会社だったらコミュ障の僕でも続きそうなんで」なんて言えないだろうし。
737名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 12:35:22.95 ID:k2F8cfwPO
俺から言わせたら、
大部分の人間はコミュ力なんてないよ。
仲間内だけで通じる話しかしないんだから。
自分たちと異なる立場の人間と円滑に、
コミュニケーション取れる奴て少ないよ。
738名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 17:55:45.74 ID:V+3XVnpO0
内弁慶になれるだけマシ
俺はそれすらなれない
739名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 17:59:38.30 ID:X7VaJeR70
だめた
740名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 19:57:08.94 ID:+mHtc9gi0
今は介護関係でパートやってるけど、認知入ったら詰み
コミュ障ぼっちは35まで派遣でやり過ごし
稼いだ金は余生に使い自殺するのがベストだと思う
ベターはナマポだけど90割の確率で施設で冷遇されるで
741名前は誰も知らない:2013/02/28(木) 23:04:48.32 ID:oef2/rcn0
>>735
小売(GMS)の店長はガチだな
あの業界は極論言えば営業の精神と土方の肉体兼ね備えてないと無理
742名前は誰も知らない:2013/03/01(金) 19:09:38.90 ID:gciej3YxO
一番楽なのは公務員。
勿論消防士とか警官じゃなくて、
市役所とか。
病欠でも六十日は有給扱い。
犯罪でも犯さない限り、
首になる事はない。
743名前は誰も知らない:2013/03/01(金) 22:44:19.54 ID:us82rYs10
ガスや電気の保安点検とかどうだろう
744名前は誰も知らない:2013/03/01(金) 23:15:33.69 ID:Y7cvo4Bh0
仕出し弁当の配達なんてどうかな?1人で気軽に出来ると思ったんだが
パートとかバイトだけど 俺の現状を考えると正社員なんて無理だわ
745名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 10:37:00.60 ID:5grr5vE20
かまぼこ板にすり身をすりつけて40年っていう職人をTVで見たけど
かまぼこ板を毎日すりつけるだけの仕事を毎日40年もやりつづけられる人って本当にバカか脳味噌死んでるじゃないかって思う
746名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 10:47:08.87 ID:eHZ2Thao0
アスペの特徴だな
747名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 11:05:06.50 ID:hqoRgt5c0
物語に定番の気難しい職人の親方ってのはアスペだからなんだろうな
748名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 11:46:02.10 ID:HaOJ1ein0
>>742
有給は官民問わず年間20日までだぞ
オマエ就職したことないだろ?
749名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 12:01:32.55 ID:VFTyMeWs0
ニートだろ さわるな
750名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 12:55:49.46 ID:5zoFugiJO
>>745 でも、そういう黙々、コツコツと同じ仕事を何年も続けられるのって、理想。
751名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 15:23:52.26 ID:cKHoqvV90
>>743
保守点検も最近は色々とめんどくさくなったから話とかせんといかんようになったぞ
問題がなくても物買わせるように提案したりとかで話ができないと客からも会社の奴らからも
ぼろくそに言われる

それに暇なときは車内で同僚とずっと一緒とかだったりで俺が今いるところは一人になれなくてストレスたまるわ
752名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 16:50:31.87 ID:OulprID80
>>745
でも君には脳味噌もないんだろ
753名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 19:18:30.79 ID:UUjdQBr00
軽度アスペは仕事続かないからな
754名前は誰も知らない:2013/03/02(土) 22:15:59.03 ID:yGTLeayxO
>>748有給扱いて書いてるだろう?
公務員は正規の有給以外で休んでも、
六十日までは有給扱いになるんだよ。
民間ではありえないけどな。
俺は働いてるよ。
755名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 08:58:05.61 ID:m8p35XSh0
>>754
労基法わかるか?ニート 90日なんだよ
恥ずかしい無職が
756名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 09:21:40.33 ID:llmksINK0
公務員って3年ごとに転勤あるから人間関係悪くなっても逃げれるからいいよね
757名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 12:20:59.00 ID:fLXLemUJ0
>>745
どんな仕事よりもニートよりはマシなんだよね
逆に言うとニートは何しても何言ってもなんの価値もない
>>745がニートかは知らないけど
758名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 22:01:20.47 ID:vc2L1TQm0
俺コミュ症だけど生産管理はいいぞ
他部署や得意先との折衝業務が多いけど仕事だから割り切れる
仕事以外の世間話振られると一切会話が成り立たないがw
759名前は誰も知らない:2013/03/03(日) 23:08:22.08 ID:0PS47bbb0
仕事で割り切れるならスレ違いだろ
760名前は誰も知らない:2013/03/04(月) 00:54:56.77 ID:NpjBSDFv0
>>758
あんたは接客業でもやれそうな感じだな
761名前は誰も知らない:2013/03/04(月) 11:25:11.62 ID:vCbip/T80
ガスの点検とか厳しいのか知らんかった
762名前は誰も知らない:2013/03/05(火) 02:48:26.75 ID:7+2+EQ6SO
工場なんかはコミュ障ばっかりだよ。
ていうかそういう奴の方が向いてる。
ずっと機械的に動くだけだからな。
まあ管理職はコミュ障じゃ無理だけどな。
763名前は誰も知らない:2013/03/05(火) 09:10:27.18 ID:spBUB3GA0
自分めっちゃコミュ症なんだけど
業務内容よりも・・・
環境に耐えられないお
大量求人で入っても
いつも自分だけ監視されてる気がして
1年位で辞めちゃう・・・
764名前は誰も知らない:2013/03/05(火) 12:42:30.51 ID:QBDDBWMRO
一年も持つなんて凄いな
765名前は誰も知らない:2013/03/05(火) 23:22:08.03 ID:HriscA9CO
植木屋だが、最近はウグイスの声を聞きながら一人で剪定してる。
口下手な俺に向いてると思うわ。
766α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/03/06(水) 23:16:46.44 ID:2OwbQ+NqO
責任もない単純な作業がしたい
複雑な作業など俺には無理だよ
767名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 00:07:36.61 ID:g0hURi5q0
>>765
植木屋で働いてるという書き込みを前にもどっかのスレでみたけどお前か?
かっこいいね 俺も一人で黙々とやる仕事に就きたい
768名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 01:03:53.60 ID:1DUUZz5HO
>>766俺が今やってる仕事はまさに単純作業。
部品を箱詰めして梱包するだけだからな。
769名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 19:43:17.92 ID:+nFtXDYo0
マッサージする人ってどや
770α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/03/07(木) 20:05:01.29 ID:Tt0DZOf9O
>>768
どんな感じ?ガチでそういった仕事に転職したいんだ
時給やどこで見つけてきたかも知りたい
771名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 20:37:50.29 ID:7e0K8UMH0
>>762
特別な技能とかなくても大丈夫なの?
工業高校で習う知識とか要らない?
772名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 20:53:50.65 ID:xXKk8kXx0
>>762
ちなみに、あなたが知ってるのはどういう工場ですか?


>>768
どういう仕事かマジで教えてくれ!
773名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 22:15:37.45 ID:HqtLrcCc0
バイトでもいいから金稼がないといけないので
黙々と作業できそうな郵便局の区分に申し込んだら
面接で落とされた。
もう俺が働ける場所は無いようだ。
首くくるか...
774名前は誰も知らない:2013/03/07(木) 23:58:18.64 ID:h/bkhalT0
何歳だよ?
775名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 01:57:03.90 ID:JYLhapk+O
郵便屋は内務は人が足りている
外務(配達、集荷)で応募すると採用されやすいよ
配達は雨や雪や猛暑の日辛いけど
776名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 02:48:30.16 ID:3+pRe9m10
どんな仕事でもいいんだったら
警備員やればいいじゃん
タウンワークに載ってるとこはどんなヤツでも来いって状態だぞ
777名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 05:30:37.22 ID:x2B9JQkU0
>>775
配達物なんざ闇に葬れば楽勝
778名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 06:53:19.26 ID:JYLhapk+O
>>777
それは犯罪だぜ!
779名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 14:54:38.42 ID:wDwP4RPI0
>>773
何曜日でも出られますって言って落とされたのならショック受けるべきだけど、そうじゃないなら郵便局で入って欲しい曜日とお前が入れる曜日、日数が違ってたんじゃないか
それか、お前より先にきてた人に決まったか
バイトに落ちるのも受かるのも運だ
俺は十連敗以上してヤケクソでうけた居酒屋に採用され毎回泣きながらバイトしてる
780名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 14:55:12.96 ID:3+pRe9m10
>>777
バレるよそれ
どのエリアを誰がやってるかは全部把握されてる
781名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 16:59:26.18 ID:wxNExxTKP
契約だけど施設警備に受かったんだがよ、大丈夫かな
782名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 17:13:50.79 ID:b4ch5zoz0
リアルにバイトで警備員やってたとき、しょげた若い男が
若い女4人に連行されてきたことがある。

そのうち一人の女がいうには、トイレに入ったらカメラが下の隙間から
入ってくるのに気づいたので、用を足さずに出て、その後、友達を集めて、
中にいる人を出てこさせて捕まえたんだって。

男にビデオカメラを出させて確認したら、その説明してた女が用を足さずに
出たんじゃなくて、しっかり放尿して、しかも前撮りで剛毛をさらしてる
様子が映ってた。想定外で、大興奮した。

その女、恥ずかしかったから、気づいて用を足さずに出たなんて、嘘ついたんだなって。
783名前は誰も知らない:2013/03/08(金) 17:46:35.12 ID:JYLhapk+O
俺は警備員の敬礼がウザくて嫌い
隊長や副隊長も上から目線でパワハラしてくる連中だったので、ウザくなってバックレてやった
784名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 02:04:42.26 ID:EROIHlXVi
スーパーの品だし意外と楽
商品の場所わからなければ素直にわからないって言って担当の人に取り次げばいい
あとは裏の掃除が大半だからコミュ障でもいける
夕方入りの青果部門の話だが、多分精肉、鮮魚もそう
785名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 03:21:24.70 ID:0st0TfXs0
コミュ障(コミュニケーション障害)なんて病名はない。
786名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 03:24:27.19 ID:EhJDALAR0
花屋のルート配達の求人があった。木土日休みで給料18万で
ただ朝4時から昼間で仕事で車が2t車なんだよな。マニュアルは教習所出てから
乗ってないし大きな車は苦手だな。
787名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 21:31:05.13 ID:xECEpfit0
学校図書館司書してる
子どもはかわいい子からぶん殴りたいのまでいろいろ
先生たちからは下に見られるってか、わりと軽い扱いをされる
まあ日中は図書室でひとりぼっちで黙々と仕事するだけだし、
本好きコミュ障なわたしには向いてるかなと思ってる
788名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 21:39:20.22 ID:Dp4fpLy/O
>>787
わたし…てアンタは、女だろ?
789名前は誰も知らない:2013/03/09(土) 21:42:14.36 ID:NSG5aa1T0
>>786
毎週休み三日か
残業なかったら手取りは13あるかないかくらいかな。
金を使わない生活をすればいけるかもしれぬ
790名前は誰も知らない:2013/03/10(日) 00:12:01.91 ID:PN0/apNa0
塾の講師をやっている。正直業務内容は楽だ。
俺は教えるのが趣味みたいなもんだからな。

それと間違いなくコミュ障だが、俺の場合役割分担があると何ら問題なくコミュニケーションできるようだ。
医者と患者とか、上司と部下とかな。

ため同士のフランクなつきあいって奴が出来ない。
791名前は誰も知らない:2013/03/10(日) 10:20:20.33 ID:pCvpjoX80
フランクな付き合いってやつが

どこのアニメセリフだよ
792名前は誰も知らない:2013/03/10(日) 18:08:08.84 ID:kpYUdxtB0
どの仕事でもコミュ障は地獄をみる
793名前は誰も知らない:2013/03/10(日) 18:15:27.33 ID:c6zXBDto0
手足の障害者に比べコミュニケーション障害者はぞんざいな扱いを受ける
794名前は誰も知らない:2013/03/11(月) 00:20:10.86 ID:p7vB8+0L0
>>784
16から5年ヒキって、スーパーでバイト10年やってるよ
社員にはなれないけど、一番古株だから腫れ物みたいに扱われる
楽でいいよ
795名前は誰も知らない:2013/03/12(火) 02:25:06.48 ID:Tgoh+pSM0
>>787
子供が良い本に出会えるといいな、リクエストがBLレーベルばっかりだとしても文芸作品で萌えるように誘導すれば
立派な文学少女の誕生だ
796名前は誰も知らない:2013/03/12(火) 03:08:49.26 ID:J0wt1/RC0
>>787
孤男やコミュ障、発達障害者の適職の最右翼に就職できて良かったな。
797名前は誰も知らない:2013/03/12(火) 14:42:13.58 ID:JC2EMtAG0
>>787
どうやってその仕事にありつけたの?

どこで募集+求人にはどういう名目で募集してたか
選考はどうだったのか
798名前は誰も知らない:2013/03/13(水) 18:37:14.50 ID:+fpSfyqM0
ガスや電気の保安点検やってる人いる?
799名前は誰も知らない:2013/03/14(木) 14:53:43.45 ID:4wNhC1nz0
ハロワ行ってきたけど、今や中国語やタガログ語の通訳ができる工場スタッフでも給料は15万くらいなんだな

普段の工員としての仕事に加えて通訳やって、その給与だから大変だろうね
800名前は誰も知らない:2013/03/14(木) 22:19:30.96 ID:j+VI1ER50
>>799
通訳のみのところもある
801名前は誰も知らない:2013/03/15(金) 03:24:08.34 ID:tW8eNoL30
>>799
それだけ能のある人間がそんな安月給で来るとは思えんな
どうせ工場側の夢想的な求人だろ
タガログ語とか今時引っ張りだこだしなぁ
802名前は誰も知らない:2013/03/15(金) 11:50:25.10 ID:OCGwKr7Y0
>>800 >>801
まぁ、俺は一言も喋れないんだけどなw
803名前は誰も知らない:2013/03/16(土) 00:31:04.18 ID:bEWIWkMN0
>>784
小売は実は超ハードだからな
重いものだけでなく、大量の小物を扱うのも実はかなり腰に来る
ハードと言われる運送業のほうが
配達してる時間がある程度あり、荷物を取り扱う実時間が少ないぶん全然楽だった
(事故るリスクはあるけど)
804名前は誰も知らない:2013/03/16(土) 01:06:27.83 ID:jr/dFVXPO
小売りの品出しは楽だよ
俺はヤマダ電機で品出しやっていたけど、
ただ商品を運べばいいだけだからな。
販売員は値引き交渉とかして、
売らないといけないから
相当大変だけどね。
805名前は誰も知らない:2013/03/16(土) 19:56:45.25 ID:xIrWAI5W0
思うんだがああいう値引き交渉は止めてほしいな
図々しい奴だけ得をするからな
いつだって割を食うのは従順な俺らなんだ
806名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 00:51:54.80 ID:7oI6+v1o0
ビル清掃業者だけど、会社は零細で、良くも悪くも適当な会社。
居心地はいい。
あとこの業界って、いわゆるDQNはほとんどいない。
意外と普通の人が多い。
職場の人以外の人、取引先とか、お客さんとか、深く関わらなくていいから
そういう点ではすごく楽。
上がりも夕方の四時頃だし。
給料は俺の場合手取り20ちょっと。残業や休出が多いとプラス5万くらいはいく。
807名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 06:09:42.01 ID:wX+78tQy0
>>806
かなり待遇良い方だぞ
808名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 07:39:10.79 ID:O6Tec+Bi0
ええなぁ
漏れは行員だが精神的負担はかなり大きい
給料はややいいから辞めにくいが
こんな嫌な職場で一生働いて幸せなのかと自問自答する
809名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 09:15:33.21 ID:cbA0fVHh0
>>806
清掃って、ウンコ掃除とかあるの?
清掃ってことはビルメンとは違うの?
810名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 13:30:38.98 ID:CBxIRAd2O
>>806
>職場の人以外の人、取引先とか、お客さんとか、深く関わらなくていいから


これの方が俺は辛い。
同僚との関わりなんて辛いだけ
811名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 16:48:34.10 ID:OCL0o7HMO
>>806 DQNがいないってところがいいね
812名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 20:06:47.22 ID:B8Pw7EWV0
>>810
まてw それコミュ障なのかw
813名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 21:50:58.27 ID:7oI6+v1o0
>>809
うちは基本床掃除だからウンコはないかなあ。
掃除のおばさんが休んだ時代わりにトイレ掃除することがたまにあるけど。
あとはマンションの管理人が休んだら代わりに出るとか。
一日座って本読んでるだけw
814名前は誰も知らない:2013/03/17(日) 23:29:27.97 ID:uoAgK/2E0
天国のような職場だな
仕事の悩みなんてその過半数が人間関係からくるものだし
そういう意味では羨ましいわ
815α3世 ◆2bmoujqRHk :2013/03/18(月) 00:09:53.96 ID:hYSdj7QM0
どこかに夜のビルの見回りの仕事ないかな
816名前は誰も知らない:2013/03/18(月) 10:27:18.41 ID:8BrtWrUq0
それは正社員にやらせて手取り20万与える価値があるのかw
817名前は誰も知らない:2013/03/18(月) 11:59:36.13 ID:Fk7La6Sz0
>>813
ビル清掃でトイレがあるかどうかって、事前にわかる方法ない?
818名前は誰も知らない:2013/03/18(月) 14:18:51.94 ID:YqFTmbd10
>>817
面接のとき聞くとか
819名前は誰も知らない:2013/03/18(月) 23:53:27.10 ID:9sWjTW0S0
どんだけトイレ嫌いなんだよw
820名前は誰も知らない:2013/03/19(火) 00:11:23.40 ID:QKdWdgyh0
>>819
ウンコ掃除したくないのは普通だろ
821名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 10:42:07.34 ID:1H/Ic2B60
コミュ障なんてウンコみたいなもんだろ
822名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 17:22:05.64 ID:WCWK84nI0
今の会社辞めるとして「次の仕事決まってるの?」って同僚に聞かれたら、
「便所掃除の仕事でも探しますわ」って言うつもりでいる。
実際は便所掃除なんて探す予定ないが。これって職業差別ですかね。
823名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 21:38:49.64 ID:tsOPnOFu0
便所専門とかあるのか?
824名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 21:48:26.76 ID:UZQeTK5v0
時間も短いし給与も少なめだよ、女子トイレの掃除ありって書いてあるからそんなんは
基本的に女性を求めてる求人なんじゃないかな
825名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 22:01:43.97 ID:h3KtvBAl0
トイレ掃除はババアの仕事だよ
ババアなら女子トイレも男子トイレも入れるからね
男は女子トイレ入ったら通報される


だから、男は安心して施設清掃の仕事できる
826名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 22:20:29.16 ID:9qLFI9BLO
俺の職務経歴書

→2号警備(勤務中の度重なる喫煙により解雇)
→新聞配達(寝坊を繰り返し解雇)
→ラブホ従業員(バックレ)
→パチンコ店員(バックレ)
→タクシー運転手(客とのトラブル、車内喫煙、事故を繰り返し解雇)
→フォークリフター(寝坊、倉庫内喫煙により解雇)
→土方ユンボマン(今ここ)
827名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 23:05:23.78 ID:1H/Ic2B60
今いくつだ?
828名前は誰も知らない:2013/03/20(水) 23:16:37.46 ID:eKVCtKciO
ニコチン中毒だな
まず禁煙外来いけよ
829名前は誰も知らない:2013/03/21(木) 00:06:10.20 ID:h3KtvBAl0
>>826
2号警備って、夏と冬の暑さ寒さのほうがキツくないか?

ラブホ従業員、パチンコ店員はやっぱキツいのか
830名前は誰も知らない:2013/03/21(木) 16:17:33.86 ID:UhPJC2+N0
855 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2013/02/18(月) 02:16:18.87 ID:TGwbvAZZ0 [1/2]
車の免許ある奴はレンタカー回送のバイトでもすればいいのに。
ポータブルナビなんて1万円で買えるし、シガーソケットから電源とってな。
あとはディーラーとか買取店から下取りになった車をオークション会場までの回送。
レンタカーを元の営業所に戻すだけのドライブ感覚の仕事で楽。仕事沢山あるのにな。
831名前は誰も知らない:2013/03/21(木) 16:22:32.40 ID:9VuaGLaH0
傷つけたらヤバイからな
知り合いやってたけど深夜走らされたりして大変そうだったわ
そいつんとこがブラックなだけかもしれんけど
832名前は誰も知らない:2013/03/21(木) 20:45:15.01 ID:UhPJC2+N0
>>831
その知り合いが登録してる会社名が知りたい
833名前は誰も知らない:2013/03/22(金) 00:51:02.73 ID:EouzgXZhO
>>830
そのバイト求人出てるのか?
834名前は誰も知らない:2013/03/22(金) 21:39:00.13 ID:3K0r6Cwk0
>>833
メビウス21とかタウンワークに載ってるぞ
835名前は誰も知らない:2013/03/22(金) 22:48:18.83 ID:RD4rlohT0
レンタカー回送もなー
個人営業店に回送しに行くと因縁つけられること多くてうんざりするからやめたほうがいいよ
稼ごうと思うと結構無茶しなきゃいけないしね
836名前は誰も知らない:2013/03/23(土) 00:49:26.89 ID:VaitMqur0
>>835
> 個人営業店に回送しに行くと因縁つけられること多くてうんざりするから
> 結構無茶しなきゃいけないしね
くわしく

あと歩合制だが、どんな感じなの
837名前は誰も知らない:2013/03/23(土) 19:36:30.82 ID:HrdkyJiF0
バス運はどや?
地元の有名バスが募集しとるけど
めちゃ募集しとるけど
離職率高いのかね
838名前は誰も知らない:2013/03/23(土) 19:55:53.66 ID:dYX+aI1e0
こいつ不細工とヤリまくって自慢しとるww

「0円タダマン放浪記」でググってみww
839名前は誰も知らない:2013/03/23(土) 21:43:32.42 ID:VjKcJTNTO
小春日和の中、一日草刈りした。
カナヘビやらカエルやらは冬眠明けで寝ぼけてるのか、動きか鈍いから首チョンパしないように気を付けながら。
今はバーボン飲みながら疲れを癒してる。
BGMは長渕のカラス。
840名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 00:30:06.47 ID:pcMW3aPsO
>>839 お仕事は、何ですか?
841名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 01:10:25.56 ID:FjdBmod2O
庭師です
842名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 12:54:35.41 ID:5+10x8560
植木の街で育ったけど、マジで毛虫が駄目だ
843名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 21:18:55.26 ID:peV1GIbGO
俺もだめ。
10cmくらいある毛虫見て死にそうになったよ。
844名前は誰も知らない:2013/03/24(日) 22:36:37.64 ID:pcMW3aPsO
むしろ、農業とか自然に接する仕事は憧れるな
845名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 00:23:32.93 ID:gOX1YNOvO
マダニで画像検索したらもっと憧れるよ
846α3世 ◆2bmoujqRHk :2013/03/25(月) 00:46:56.93 ID:iCG511620
だれか仕事を紹介してくれ
847名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 21:46:35.27 ID:c5TkFo7IO
>>846

土方はやりがいがある
俺も→2号警備(勤務中の度重なる喫煙により解雇)
→新聞配達(寝坊を繰り返し解雇)
→ラブホ従業員(バックレ)
→パチンコ店員(バックレ)
→タクシー運転手(客とのトラブル、車内喫煙、事故を繰り返し解雇)
→フォークリフター(寝坊、倉庫内喫煙により解雇)
→土方ユンボマン(今ここ)

こんな感じで底辺職を転々としてたが
今じゃ休日には娘をドライブで施工した現場に連れていき
「これはねパパ達が作ったんだよ」
「パパって凄い!」
幸せを感じる瞬間だよ
848名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 21:51:56.38 ID:eqk/SO530
>>847
結婚してガキがいる奴がなんで孤男板にいるんだよカス
849名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 21:52:56.48 ID:7hd1d5CD0
ネタ乙
850名前は誰も知らない:2013/03/25(月) 23:15:28.09 ID:pzqZ6hGq0
図書館の司書とかいいんじゃね?
851名前は誰も知らない:2013/03/26(火) 00:46:37.00 ID:EJhwYRCNO
利潤を追及する仕事はヤだな
852名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 00:24:15.10 ID:CyG5jCVNO
>>851 金儲けが嫌ということ?
853名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 00:50:45.58 ID:/9/B9DHD0
>>848
夢ぐらい見させてやれよ
854名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 01:19:56.74 ID:K/7cKWHhO
NPO法人の職員とかなりたいな
855名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 01:42:33.19 ID:lxOdaEDR0
行政書士ってどうなの?
856名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 06:09:33.36 ID:/9/B9DHD0
>>855
お前にその資格が取れるのか?
857名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 14:30:53.78 ID:MBD1CcpW0
>>852
ノルマがあるってことだろ
858名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 22:31:05.93 ID:pVw31GbT0
>>851
そういう仕事あるけど

給与も出ないよ。
利潤無視だから、結局赤字で
給与が出るどころが、従業員が法人に寄付するの

どう?やりたいなら紹介するよ
月収マイナス10万円NPO
859名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 22:34:20.09 ID:pVw31GbT0
>>855
食えないよ

最近は弁護士でも営業力ないと厳しいのに
行政書士がくえるはずがない

司法書士と行政書士をやってるベテランに
弟子入りして、司法書士の勉強もしながら
ってのがやっとみたいよ。
間違ってもコミュ障が出来る仕事じゃない
860名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 23:13:43.81 ID:MBD1CcpW0
>>858
そこの従業員って頭おかしいんかな
それとも宝くじ当たって金の使い道に困ってる人たち?
861名前は誰も知らない:2013/03/27(水) 23:32:52.75 ID:pVw31GbT0
慈善事業ですから、ダブルワークで資金捻出ですよ。

あと、零細ゲーム会社とか演劇なんかも
表向きは仕事だが実際は持ち出しらしいしね。

理想と夢を追える仕事は、
金を払ってでもやるのがあたりまえですよ。

みんな、やりたい仕事は給料下げても
やりたい人一杯で、最後にはマイナスになるんですよ。

ブランドのショップ店員も、人気のあるブランドほど
安い時給でバイトが集まるらしいしね。
862名前は誰も知らない:2013/03/28(木) 01:55:57.44 ID:WDkYwrEq0
>>861
わざわざ金出して仕事するとかキチガイでしょ
863名前は誰も知らない:2013/03/28(木) 03:41:26.87 ID:KoQRkSZa0
>>862
いつ出すか?今でしょ!!
864名前は誰も知らない:2013/03/28(木) 13:58:46.16 ID:7ixRWren0
研究員やってる
周りの7割はコミュ障だから人間関係は気楽
ただ結果が全てなとこあるからそこはキツい
人間より菌相手にしてる時間の方が長い
865名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 00:11:05.31 ID:eV9hFA2v0
大学の卒業研究で細胞育ててたけど、研究員って最高の仕事だよなー??
細胞にアニメのキャラクターの名前付けてた頃が懐かしい。
866名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 18:34:37.87 ID:nDSpOPSn0
友達いない派遣の工場勤めなんだけど
今年度も終わりってことで俺と同期の同僚が今日で会社を去った。
同期とはいえ部署は違うしその同僚、早口で話するのでなんとなく
とっつきにくくて今まで挨拶程度しか言葉を交わしていなかった。

でももう彼と合うこともないだろし最後にちゃんと話したいなぁと
思っていたんだけどあっさり挨拶程度で切られてしまった。
彼と仲のいい同僚はケータイ番号交換したりとか色々してたのに。
まぁ普段ロクに話してないのに最後だけちゃんと話したいなんて虫のいい話しなんだが。

あ〜工場勤めはコミュ力必要だなぁと実感した。
867名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 19:30:25.23 ID:Gx5BcHN+O
工場勤めはあらゆる仕事の中でも、
一番コミュ力いらない。
ただ機械的に動けばいいだけだもん。
後はトラック運転手とか警備員もいらない。
868名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 20:03:56.35 ID:nDSpOPSn0
>>867
まぁそれはそうなんだけど時間が経つのが遅く感じて暇!
それに他の同僚達がわいわい談笑している中で一人ポツンと
している孤独感がたまらん。
869名前は誰も知らない:2013/03/29(金) 21:24:10.21 ID:W4mcvcfDO
食品の工場だけはコミュ力ないとやっていけない 食品の製造、加工はほとんどパートの仕事 それを回してくのが社員 コミュ症孤独な俺には辛すぎる
870名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 01:01:11.83 ID:knhRSf6M0
>>866
> あ〜工場勤めはコミュ力必要だなぁと実感した。
その話でなんでその結論になるのか意味不明


>>869
いやそれ正社員での話だろ
871名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 16:51:21.42 ID:n5CeIWj70
>>670
どれもヴァーナム効果的な内容だな
872名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 16:57:23.37 ID:Tuf/21Lx0
どの会社でもコミュ力必要や
873名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 18:42:23.75 ID:DvJgVY7DP
その最低限のコミュ力すらできないのが俺らなんだけどな
874名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 19:15:14.22 ID:n/di3mZe0
その通り
875名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 20:01:28.61 ID:HTQTn97iO
>>868それは正社員だからじゃないかな?
俺は派遣だから他の人は最初から関係ない。
それに時間は結構早く経つ。
876名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 20:08:27.69 ID:uAKGaYR0O
俺は車椅子なんで障害者雇用で誰もが知ってる大企業に勤めてる
事務職だけど、仕事らしい仕事なんてしてなくて
一般職の若い娘達とお菓子食いながらだべってるだけw
手取り30万近い給料に加えて障害手当ももらってるw
877名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 22:06:53.13 ID:knhRSf6M0
>>670
オレは分けずに額を出してるが
全然違うじゃん

他人と楽しみを分かち合いたいタイプ
自分自身よりも他人を助けたり、周囲との協調を重視することが多い
これなんて完全に正反対だし
878名前は誰も知らない:2013/03/30(土) 22:35:23.71 ID:E8lqSuI4O
孤男は非正規ばっかりなのか?
879名前は誰も知らない:2013/03/31(日) 10:48:11.07 ID:kUQMzsquO
>>878
このスレとか他のスレ見ると、非正規もしくは中小零細の社会的には底辺と言われる人が大多数。九割くらいじゃないかと思ってる
880名前は誰も知らない:2013/03/31(日) 11:07:40.39 ID:wfJ42ECL0
弧でなくっても公務員や大企業の正規の従業員って、全労働者に占める割合からしたら
希少生物だと思うが。
881名前は誰も知らない:2013/03/31(日) 11:17:29.57 ID:JfAgGdma0
霞が関 官僚です
882名前は誰も知らない:2013/03/31(日) 12:54:19.29 ID:kUQMzsquO
>>880
確かにそうだな。俺は中学から私立、かつ交友関係激狭だからあまりわかってなかった。
都内在住で親子三代公務員で親戚も公務員ばっか。大学の知人もみんな大企業だから。収入格差はもちろん、地方格差も全然わからん。
883名前は誰も知らない:2013/04/01(月) 00:10:18.17 ID:D+aRn32E0
>>877
知らんがな(´・ω・`)
884名前は誰も知らない:2013/04/01(月) 13:05:12.91 ID:CD2J3Eom0
もうだめだ 同級生は入社式だってのに
首つろう
885名前は誰も知らない:2013/04/01(月) 13:08:41.81 ID:9SEh7rKN0
20代なら、まだ間に合うさ
886名前は誰も知らない:2013/04/01(月) 14:11:49.62 ID:CD2J3Eom0
働いたところで友人も趣味もなく30代半ばになれば派遣さえ受からなくなり金もなく
親もない
生きる気力も目的もない ただ落ちていくだけ
887名前は誰も知らない:2013/04/02(火) 10:37:02.01 ID:PGGlKZ8aO
さっきテレビでやっていたんだけど「樹木医」というのに興味をすごく持った。
林野庁か外郭団体で国家試験を受けて合格出来たら資格を貰えて仕事出来るんだって
俺カネ無くてパソコン持ってないから良く分からないけど、持っている人興味ある人いたら林野庁のサイトを調べてくれ

自然相手の仕事興味がある
888名前は誰も知らない:2013/04/02(火) 12:40:36.22 ID:x34s19stO
ああいうのは大学で専門教育を受けた人間のやる仕事だぞ
889名前は誰も知らない:2013/04/03(水) 03:53:30.00 ID:URK4gFqR0
受験資格が樹木の保護・管理、診断、治療等に関する業務経歴が7年以上の方です。
だって。

大学卒業出来る金貯めてからだね
890名前は誰も知らない:2013/04/03(水) 04:07:12.77 ID:URK4gFqR0
なんてくだらない人生なんだ

実家の7畳の空間だけで生きて人を知ることなく自己嫌悪だけ抱えて死んでいく
近所の目があり外にも出れない 夜に電気を付けることもできない 監禁状態だ
うちは自営業の商売屋。ここらじゃ知らない顔は無い。外に出ると人と目が合うたび
相手が驚いた顔をしている。誰か知らないが向こうは知っているんだろう
父はおそらくあと2年もたないだろう 葬式の喪主は俺だ 親戚、いとこにあうのは
8年ぶりか。昔はよく遊んだが顔も子供の頃までしか記憶にない 変わりきった自分に
何を思うだろう そうならない間に早く死なないと 死に場所はここにしかない もう時間もない
891名前は誰も知らない:2013/04/03(水) 17:34:56.83 ID:URK4gFqR0
一人で居すぎると価値観、人生観がすごい幼稚になってくる だから自分だけがとか
考えて劣等感も増していく 人と関わらないという事は恐ろしい
視野が狭いというか精神年齢が低いというか高校生あたりで出てくる厭世観を引きずったまま
生きるということを楽しめない
かといって人と楽しく交わることもできない
892名前は誰も知らない:2013/04/04(木) 12:32:21.20 ID:Y+eVPvKp0
コミュ障なのにホテル専門学校に入学してしまって死にたい
893名前は誰も知らない:2013/04/05(金) 19:59:50.37 ID:qC8OUubx0
雲助最高!
894名前は誰も知らない:2013/04/05(金) 20:21:30.48 ID:JsCCnbAi0
雑談時間も少なくて電話もかかってこない仕事が良いな
895名前は誰も知らない:2013/04/06(土) 22:14:36.37 ID:qyQS/Dk/0
マンションの管理人は
896名前は誰も知らない:2013/04/07(日) 17:22:37.69 ID:Gm73JCoPP
ホテルの専門学校とかあるんだな
行っても意味が無い気がするけど
897811:2013/04/08(月) 15:01:00.69 ID:mE7Y3UNO0
面接行ったら元気ないって言われたわ
898名前は誰も知らない:2013/04/08(月) 20:20:45.87 ID:M/o/i8X00
同期が四人仲良くしてるの見るとはきそうになる
899名前は誰も知らない:2013/04/08(月) 20:50:56.68 ID:MIJ6X3OJ0
バスケは5人で1チームなんだ
お前も混ざってこいよ
900名前は誰も知らない:2013/04/08(月) 21:56:57.49 ID:mS6BFlS50
3on3なんだぜ
901名前は誰も知らない:2013/04/09(火) 12:10:48.76 ID:AGY124hA0
×「好きなこと」を仕事にしよう
○「得意なこと」を仕事にしよう
○「やってて楽しいと思うこと」を仕事にしよう
902名前は誰も知らない:2013/04/09(火) 12:24:00.50 ID:AGY124hA0
ってことで
みんなの得意なことややってて楽しいと思うことってなに

オレはやっぱり、一人で黙々とすることが得意だな
逆にダメなのが他人と喋ること
決まった台詞言うのはできるが、臨機応変に喋るのが無理
903名前は誰も知らない:2013/04/09(火) 16:59:28.74 ID:j8yOg30KP
車の運転も得意だし、やってて楽しい
904名前は誰も知らない:2013/04/09(火) 22:48:03.66 ID:AGY124hA0
>>903
車の運転もいいな
一人の空間で落ち着くし、工場と違って風景がコロコロ変わって時間経過も早いし
905名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 02:18:04.04 ID:pzuNAQBZ0
オナニーなら得意だぜ
906名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 08:15:55.75 ID:QJ89oSBvO
>>904

仕事で一年も運転してたら見たことある風景の繰り返しで苦痛になるよ
907名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 12:09:00.18 ID:NSrGa3TC0
深夜のセルフのガススタ
908名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 15:31:47.12 ID:02NAsKmh0
黙々と何か物作りする手に職つけた職人になりたいと思ってたが
物作り系の仕事って体育会系でかなりのコミュ力が必要だと知って絶望してる
909名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 19:56:32.85 ID:MV5s/KYI0
もうマジで人間関係がもたん
もう出家しようかと思う
俺ならすべての痛みを理解できるし
910名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 20:12:15.87 ID:v1M3vf3s0
>>909
俺も出家するわ
911名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 21:06:57.20 ID:KtwBgQxdP
>>906
数キロしかないルートなら嫌気がさしてくるが
ある程度距離あるルートなら別に飽きないな
毎回走ってる車は違うし、規制で植物や雰囲気も変わるし、エロいJSJCJKがいたりするし
912名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 22:17:17.94 ID:kAb7XwMv0
寡黙だったりコミュ力低くても仕事が出来れば職場で一目置かれる存在になれるが
俺の場合はコミュ力低いうえに仕事が出来ない、覚えが悪いから始末におえない。
913名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 22:21:38.12 ID:pzuNAQBZ0
オナニー止めたらコミュ障治るよ
914名前は誰も知らない:2013/04/10(水) 22:35:42.71 ID:upRU/es3O
>>912
俺もだ
というか多分みんなもじゃないかな?
915名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 00:31:56.91 ID:FGehDsnB0
>>912
俺も仕事できない
消極的で与えられた仕事すら満足にできない
質問も怖くてできない
いつも3カ月くらいでぼろが出てきて辞めるを繰り返してる
916名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 06:38:45.51 ID:G2qnF4uY0
仕事ができないのはいいけど質問ができないはちょっと致命的じゃないか?
917名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 06:46:25.32 ID:uQUWemvT0
>>890
おいおい早まるなよ とりあえず俺に会ってからでも遅くはないだろ?
どこ住みだ?
918名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 11:42:31.44 ID:xxKiEftyP
質問はできるけど、質問している内容がわからないと言われる俺はどうしようもないな
919名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 18:22:19.23 ID:rx+YT7FN0
俺もだ。質問すると?てなって聞き返される
で、あたふたしてキモい印象がつくんだろうな
920名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 18:27:28.45 ID:gx42ISjRO
はっきりわからん部分を自己流解釈して失敗するのが定型パターン
921名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 18:43:23.33 ID:7hoCN0KW0
俺はコミュ障ってみんなが理解してるから
質問したいオーラを出せば周りが聞いてきてくれる。
922名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 19:51:30.37 ID:evLxaoNG0
サービス業と
サービス業相手のメンテ仕事

これは絶対にやってはならない
923名前は誰も知らない:2013/04/11(木) 23:17:05.65 ID:fRyrKKgB0
>>922
何でやねん
924名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 00:05:06.96 ID:6ZWrYo7f0
>>923
サービス業を他人嫌いやコミュ障がやってはいけないのはとうぜん

サービス業相手のメンテ仕事について
サービス業は土日、下手したら深夜も勤務してるところがある
で、そういう企業の所に赴くってことはそういう時も働かなきゃならないってことだし
メンテや修理をしにいくってことは、自分が休んでる時や深夜でも「今すぐ来い」とかの仕事の電話やメールが掛かってくる(そういう書き込みを見たから>>922を書いた)
また、サービス業ってことはクソ客だったり、クレームされないよう常に緊張を強いられてるわけで、そいつらを客にするってことは八つ当たりも普通にあるってこと
925名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 00:25:28.53 ID:yNAx/9Cp0
>>924
俺はIT系のサービス業だけど、お客様よりも仕事仲間の相手する方が辛い

お客様対応なら、その場限りのコミュニケーションで済むし、きちんとマニュアルも整備されている。
余程の事がない限り、マニュアルの範囲でこと足りる。
クレームだって、この場限りだと思えば演技で乗り越えられる。

でも、仕事仲間の場合はそうはいかない。
継続的に付き合っていかないとダメだから色々難しい
926α三世 ◆2bmoujqRHk :2013/04/12(金) 01:12:08.80 ID:U7oRVtn/O
福祉施設で働く希望はあるがコミュニケーションが苦手だが
大丈夫なんだろうか?
俺が一番うろたえていそうだ
927名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 04:09:50.63 ID:xBUO55HfO
>>924
あんたの言う通り。
糞やっすい給料で馬鹿みたいな労働条件で馬鹿共の相手させられて、そのくせ身内に何か知らんけどもの凄いヤル気満々な馬鹿がいてマジで疲れる。
各々自分がやるべきことだけやって後はテキトーに流しときゃいいのに。
もうほんと馬鹿の相手って疲れる。
928名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 09:35:15.90 ID:8sMP3Nt8O
>>926
仕事ないから特養で二年ほど働いたがいばらの道だったよ
職員と全くなじめない
女の職場だからおばさんににらまれるといびられて辛かった
不器用で判断力もないから入所者を転倒させたり失敗しまくり
一年くらい孤立したあとまわりが気をつかってきて若干なじめた
すぐ辞めるだろうと放置してたが俺が居座ってたから仕方なくって感じ

高齢者とコミュできないしレクリエーションなんてできないから
あえて忙しい施設を選んだんだが腰を痛めてしまって辞めた

スポーツしてこなかったもやし孤男には無謀だったかも

給料安いし人の命預かる責任は重いし人間関係に苦労する

特養はこんな感じだった
身体の負担が少ない施設はコミュ力やレクリエーションの
技術いるしそれはそれで大変そうなのは実習にいって痛感したよ

障害者施設はわからない
929名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 12:39:57.94 ID:PQJ+CZQ40
黙々と機械の部品とか作ってたい
930名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 12:44:12.18 ID:4qZRVgU40
郵便局やろうと思ったがかもめーるノルマとか聞いて思いとどまった
バイトに買わすってアホか
931名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 18:14:23.21 ID:bdADKMTh0
>>928
>あえて忙しい施設を選んだんだが腰を痛めてしまって辞めた

介護の最大の離職理由が人間関係と腰痛らしいな。
932名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 18:59:05.72 ID:tFaZ+vBZ0
女性活躍中!!(笑)
933名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 19:04:53.69 ID:3EhRwO3A0
>>924
以前レジャー施設で働いていたことがある。
この施設の自動ドアがよく故障して、その度に施設長がメンテ業者に電話してたんだけど、
故障するのは大抵GWやお盆等連休で混雑する時。
5分もあれば直せる故障のために車で2時間近くの距離をやってきて怒鳴りつけられている業者が不憫で、
直し方を教えてもらって俺が直すようにしてた。

サービス業とか介護施設とかって上の人間ロクなのがいないな
934名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 19:45:40.07 ID:PV1ejTmW0
お前らタクシーやれよw
935名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 20:49:48.39 ID:yNAx/9Cp0
>>932
BBA とコミュニケーションとれないと嫌がらせされるしな
936名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 21:45:49.83 ID:MMVtOUUD0
すごい当たってるわ
客は金出すのが嫌だから修理せずに応急処置だけさせる。
当然不具合は解消されないから問題が起こるたびに呼び出される
休みの日もケータイが手放せない

バイトで工場勤めの方が何倍もマシ
937名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 22:00:08.60 ID:PQJ+CZQ40
自衛隊入ろうかな
もう仕事やめて現実逃避したい
938名前は誰も知らない:2013/04/12(金) 22:19:24.83 ID:fdOH7ypW0
自衛隊は俺らが一番入ったらダメなところだろwwwwwwwwww
939936:2013/04/12(金) 22:28:31.63 ID:MMVtOUUD0
アンカー出すの忘れてた
>>924に対してね
940名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 00:39:44.44 ID:3Utcntra0
資格とか無しで孤男でも正社員で働ける仕事ってないのかよ....
941名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 02:07:07.06 ID:3Utcntra0
絶対今月中に仕事辞める。決めた
次どんな仕事しようか......
942名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 09:40:56.27 ID:nGFgvl2cO
ハロワいくと無資格だとpgrされて職業訓練を紹介されたわ
三十路だしこれが現実か
943名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 10:50:06.58 ID:RFNtjHYRP
>>937
俺らみたいのが入ったら素晴らしく袋叩きの対象にされそうだけどな
944名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 11:17:06.60 ID:PAMlEw5o0
30歳こえるとつらいのは班長職とか任されて自分よりも一回りも年下のやつの面倒見させられること
話がまったく通じん。飲み会とか若いやつだけで固まってひとりぼっち。
945名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 19:41:34.56 ID:3Utcntra0
コミュ障でも勤まる仕事ってラインしかないのか...
タクシーとかトラックって免許がなきゃできないからなぁ
946名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 20:03:27.14 ID:3Utcntra0
「事務的な会話だけで雑談しないで黙々と作業が出来る仕事」っていうと工場のラインとかになるけどもう少しやりがいってものが欲しいんだよ...
わがままなのは分かっているけれども....
947名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 20:03:36.99 ID:ZXsYIM+V0
は?お前普通免許も持ってねーのかよw
948月食領主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/13(土) 20:31:53.02 ID:wL3jsdq2P
>>947
お前が普通免許持ってないってのは分かった
949名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 21:11:39.97 ID:QBMr0oHH0
毎日定時あがりの工場員みるんだけど正直羨ましい
全員てわけじゃないだろうが終わると俺らみたいな容姿の男が
私服で出てきて各々で駅へ向かって行く
950名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 21:30:28.74 ID:2Jr6mmkzO
でも給料安いぞ!
俺も今派遣で工場の仕事やってるけど、
仕事はいつも定時に終わって残業は殆どない。
でも給料が手取り十六万ぐらいだもん。
せめて十八か十九万ぐらいは欲しい。
951名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 22:24:01.37 ID:0TDSLEPn0
>>940
年齢と職歴次第だな
952名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 22:26:50.55 ID:0TDSLEPn0
>>949
そういうところは夜勤あるだろ
夜勤は人間的でないからダメだ
953名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 22:27:49.49 ID:0TDSLEPn0
>>950
時給いくらよ?
954名前は誰も知らない:2013/04/13(土) 23:26:33.84 ID:40L/H/9y0
>>950
過労死寸前の仕事量でもそれぐらいしかくれないブラックだっていっぱいあるんだから
定時でキッカリ終わるだけマシだとおもう。
955名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 15:13:09.24 ID:j5pkJ38o0
倉庫は人と接しなくて良かったけど、変なおっさんが多かったから2度としたくない
956名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 17:47:02.01 ID:inHv89tp0
ずっと続けられそうな仕事ないのかマジで
957名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 18:17:31.21 ID:eGpD/dELO
精神科で薬貰ってから工場の仕事探そうかな 周りに工場がいっぱいあるから一つくらい拾ってくれたら嬉しいな
958名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 18:38:53.12 ID:yFTzN6F50
>>948
あほすぎわろたw
トラックはともかくタクシーは普通免許なんだから
今時免許すらもってねーとかないだろw
959名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 19:00:45.71 ID:/hemB9eX0
え?
960名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 19:08:23.09 ID:fGkHPTax0
工場もいろいろあるから間違って体育会系DQNの巣窟に行くと地獄だよ
飲み会、球技大会、ボーリング、社員旅行と地獄の行事が盛りだくさん。

孤男っぽいのが多そうなところは頭使いそうで馬鹿な俺は入れそうにない
ちなみに金属系と印刷系はヤンキーとDQNが多かった
961名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 21:30:25.34 ID:inHv89tp0
コミュ障は死ぬしかないのか。つらい苦しい救われたい
962名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 21:52:47.17 ID:89rysa7a0
お面でも作ってろ
963名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 22:07:03.18 ID:eGpD/dELO
>>960
ありがとう でも自分も頭良くないWWW
そんなに年間行事いらないよね他人同士なのにさあ
柄悪い人との付き合いしんどそうだけど介護や接客よりましかな
仕事選べない立場だから妥協する
964月食領主 ◆DxgwL./BZw :2013/04/14(日) 22:09:22.98 ID:Fb91Tai3P
>>958
なるほどなるほど
965名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 22:29:40.21 ID:inHv89tp0
二種免許とらせてくれるタクシー会社の求人結構あるから受けてみようかな....
俺22歳だけどタクシードライバーで生活していけるかな.....
966名前は誰も知らない:2013/04/14(日) 22:52:29.39 ID:ir5/IyfB0
タクシーは酔っ払いや老人の相手しないと駄目だぞ
ちょっと頑張って、ハイヤー運転手とかどうよ?
967名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 01:52:13.72 ID:WhBwX1Z90
>>966
ハイヤーも同じだぜ?
968名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 02:31:29.78 ID:F+Hmw4M7O
>>954そうかな?
俺は去年は手取り二十万貰っていたからね。
今の仕事は八時半から
五時半までの日勤だからな。
ちなみに時給1100円。
正直残業ないと少なすぎる。
969名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 19:13:36.75 ID:whPfDcmK0
タクシーってGPSで常に会社から監視されてたりするの?
さぼってたらバレる?
970名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 19:42:23.09 ID:6XQXYO3D0
>>969
MKならやりかねんが、大体の会社はそこまでしない。
971名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 19:45:27.75 ID:whPfDcmK0
>>970
タクシー内で録音とかされてるの?
客がいない間は好きな音楽流してるとかできるのかな
972名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 20:18:29.84 ID:6XQXYO3D0
>>971
ドラレコは音声入ってるからラジオ流してれば入るかもね。

それと、↓のスレで聞くともっと具体的な事がわかるかもよ。
タクシー関係者だけど何か質問ある?第58弾
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1361674289/
973名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 21:27:39.72 ID:2T1CmDDNO
ここまで酷いなら合う仕事なんて無いかも。
それならいっそ自分が変わった方が大きな可能性があるんじゃないか?
ってゆーか皆何でここまで深刻なコミュ障になったの?
何か心当たりある?
974名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 22:48:17.08 ID:lXzHiOoS0
スレタイも読めないのかよ、死ね。
975名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 23:31:06.04 ID:VIuYfLYcO
やはり、配送系が一番なのかな。
宅配ではなく、企業相手のね。
でもそういう仕事って空きがなかなか出ないんだよなあ…
976名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 23:37:46.58 ID:FHOwkgyZ0
配送といえばクリーニング店のはどうなんだろ。なんだか、時間とか休みとかかなりなぁなぁと聞いたことがあるのだけど…
977名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 23:42:13.85 ID:6XQXYO3D0
自販機ルートは速攻で埋まるぞ
978名前は誰も知らない:2013/04/15(月) 23:59:28.46 ID:JiJbkSQTP
ペーパーだから自販機√をやりたくてもできないわ
979名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 01:21:53.50 ID:Mk3dHrE9O
トラックなどの配送系は、以外にコミュ力必要だよ。コミュ力ないと、お客側、会社側から干されるよ。 昔と違って、ただ荷物を積み降ろしするだけじゃないからね。
980名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 07:38:50.02 ID:rJobG9nk0
最近オール定時(夜勤あり)だけど、手取り25はいく
作業は慣れればめっちゃ楽 山にある工場だし、ピクニックに
行くようなものだ
残業ある時だと30は超える
まあ、ラインによるよね
981名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 10:44:10.49 ID:1hCs7CZp0
配送系の完全出来高制ってのは地雷?
982名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 18:38:29.86 ID:pFjZa0VF0
今日は残業になるかと思ったら終わりがけにリーダー格の年下の先輩に
仕事をとってかわられ俺は定時帰宅に。
そりゃ彼のほうがベテランで仕事は早いし俺とペアで一緒に
仕事している奴とも仲がいいからその方がお互いいいんだろうけど
なんか仕事を取られたようで虚しい。
983名前は誰も知らない:2013/04/16(火) 19:29:57.68 ID:LHT4IprP0
自転車便(メッセンジャー)どうよ
984名前は誰も知らない:2013/04/17(水) 01:23:20.54 ID:W9pn4Zvp0
>>981
割と地雷率高し。念入りに調査すべし。
985名前は誰も知らない:2013/04/17(水) 21:54:17.11 ID:tgi3Ij3aO
収入とか待遇を考えると医者になりたいけど、弁護士の方が惹かれる
986名前は誰も知らない:2013/04/17(水) 23:50:19.68 ID:RNB60iN00
>>985
内科医は休めんぞ
987名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 02:34:05.61 ID:cjc+5hLA0
社員が少ない会社の方がコミュ障にはきついのだろうか
それとも大きい会社で色んな人に会う方がキツいのか
個人的には10人以下の会社で同じ空間で仕事する方が会話のネタがなくなってごまかしが効かなくてキツそうだけど
お前らどうよ
988名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 08:18:23.40 ID:Tl2r4NUX0
>>895
どっちも、友人にやってる奴がいるが
コミュ障にはまったく向いてない

普通の人とコミュニケーションがとれない奴が
殺人犯や、多重債務で自殺寸前の人
離婚を巡って刃物持ち出した奴
重度の精神病患者、末期癌患者
子どもの体調不良でテンパってるモンペ
あたりとコミュニケーション取れると思うか???

飛び込み営業やる方がまだマシだそ
989名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 08:20:07.74 ID:N2xKDLK00
>>987
俺の場合、最初から諦めてる。
入社当日から一人でいることを選ぶ。
話しかけられたら愛想よく話す。
一人でいられる理由は常に持ってるけどね。
勉強してたり、本を読んだり。
990名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 13:46:32.51 ID:M5IHm4MU0
ぬるぽ
991名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 13:52:19.15 ID:M5IHm4MU0
次スレ
【寡黙】コミュ障でも務まる仕事part2【孤高】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1366260602/
992名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 13:57:17.10 ID:OORn14nX0
乙梅
993名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 19:18:44.68 ID:M5IHm4MU0
埋め
994名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 19:19:49.41 ID:M5IHm4MU0
995名前は誰も知らない:2013/04/18(木) 19:26:28.29 ID:M5IHm4MU0
>>987
そこの職場の人間関係にもよるけど
その二つなら後者の方が無難ではある。人数が多ければ自分と気の合う人もいるしな。
最悪なのは少人数で人間関係が悪いケース。
特に上司が基地外だとそいつと半日も一緒にいなきゃいけないから、
マジでストレスが半端ない。
逆に最高なのは少人数で良い人ばかりの部署。本当に天国。
996名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 04:12:20.87 ID:ZiDnTXlQO
>>990
ガッ!
997名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 12:25:24.81 ID:YezfQRhNO
こっち埋めないといけないな
998名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 12:27:53.25 ID:YezfQRhNO
埋め
999名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 14:11:05.35 ID:PNsEI6tc0
生め
1000名前は誰も知らない:2013/04/19(金) 15:16:41.38 ID:u/dOVpueT
1000000000000
10011001
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::  1000だ
                  __| `  /::::  スレ立てろ
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::      孤独な男性
              (__/| \___ノ/:::  http://that4.2ch.net/alone/
                 /    /:::