大学中退フリーター part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
落ちていたので
2名前は誰も知らない:2008/08/14(木) 13:10:21 ID:bvA0DwMq0
>>1
3名前は誰も知らない:2008/08/16(土) 06:58:45 ID:CrEN5HYb0
みんな何してる?(再)
4名前は誰も知らない:2008/08/16(土) 09:10:34 ID:qEVDCeg80
作業所でリハビリしてる
5名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 08:12:18 ID:1YNEAgE7O
伸びないね。中退ほやほやの俺がいるのに
6名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 12:22:17 ID:nfeCCw0G0
俺も中退して一年経ってないぜ。
もうすぐ25だがな!
7名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 15:56:43 ID:kXXeEbeo0
>>6
仲間だ。俺も25。
高校卒業して長い間フリーターした後
地元の低ランク大学入ったけど結局辞めちゃって
今またフリーター。
俺の人生なんなんだろう。
8名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 18:12:42 ID:qMVZu0XPO
親に卒業できないことを切り出せない(;ω;)
9名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 21:49:37 ID:+EWuWdRc0
俺も親に幼い頃からかわいがってもらったのに
大学は家と学校の往復だけで
ついに中退してしまって本当に情けない

ちゃんとした職に就いて親に小遣いあげれるくらいになりてええ
10名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 22:02:31 ID:6UxuFYA+O
就職しないと。
やばい。
人生つまらない。
11名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 22:09:02 ID:CYo4xjyG0
つまらないだけで済むならいいよ
中退者に待っているのは地獄
12名前は誰も知らない:2008/08/18(月) 22:18:37 ID:jf7mFH9O0
大学中退して30歳までに就職できなかった俺はもうお先真っ暗・・・一生フリーターかな
13名前は誰も知らない:2008/08/19(火) 01:39:16 ID:QNfEQhvc0
俺は中退後ずっと都内でフリーター(事務が多かった)してたけど
実家に戻ってここ半年程無職、現在30歳、そろそろバイトでも探さないとマズイ

地方のせいか求人広告には工場・倉庫ばかり
「農作業」なんてのも載ってる
  ・・・【トイレ完備】ってなんだよそれ

>>12はどんな仕事してるのか、
よかったらアドバイスくれ、いやください
14名前は誰も知らない:2008/08/19(火) 07:20:55 ID:w54UUPATO
>>7
何歳の時大学入ったの?
15名前は誰も知らない:2008/08/19(火) 14:58:42 ID:ieYeZO6h0
都内も就職厳しいのか・・・・
16名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 08:05:27 ID:71oT8x02O
age
17名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:43:46 ID:94SeRXiX0

サラリーマンの平均年収
http://www.j-tgs.com/value/salary/

平成13年現在・454万円



フリーター
http://www.job-etc.com/job/2006/11/post.html

平均年収 106万円


18名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:47:10 ID:94SeRXiX0

サラリーマン(男性)の平均年収

20〜24歳 280万円
25〜29歳 388万円
30〜34才 428万円
35〜39才 567万円
40〜44才 627万円
45〜49才 668万円
50〜54才 696万円
55〜59才 683万円
60〜以上 508万円



・派遣の年収
時給1000円1日8時間フルタイム週休二日で月16万円、年収192万円
時給800円1日8時間フルタイム週休二日で月12万8千円、年収153万6千円

時給800円1日4時間週三日で月3万8千400円、年収46万800円
19名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:52:54 ID:94SeRXiX0

☆年金について

就職し共済年金(公務員)や厚生年金(民間企業)に加入した場合と、
就職せず国民年金の場合を比較すると、老後の受給額にかなりの開きが出てくる。

国民年金のみでは、生活するのは厳しい。
共済年金や厚生年金に加入するのも、早めに就職し加入期間が長い方が受給額は多くなる。

また、生涯独身者よりも、結婚した方が年金受給額も多くなる。

当然、全く年金を納めていない者は老後何ももらえず論外である。


☆税金について

結婚した場合や扶養者がいる場合、控除を受けられ税額は割安になる。


20名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:55:19 ID:94SeRXiX0

30代職歴なしから就職できる資格 Part 13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218464949/


職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/

資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E7%BD%AE%E8%B3%87%E6%A0%BC
・資格の王道
 http://www.shikakude.com/index.html
・資格取得でスキルアップ!- 就職・キャリアアップに役立つ資格 -
 http://www.kurashi-jujitsu.com/
・e-資格&スキルガイド(就職や暮らしに役立つ資格やスキルを御案内します)
 http://www.e-sikaku.net/genre.php?PHPSESSID=2bfde7519dd47d744a5d02eadbd8e179


☆仕事する際や職場で必要とされる資格

 必置資格・・・法定人数の有資格者を職場に必ず置くことを法律で義務付けられている。法定人数を満たさないと職場が成り立たない
 業務独占資格・・・有資格者のみが業務を行えると法律で規定されている。資格がないと仕事ができない。


981 :名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:21:44
   資格も、30代以上がよく受ける資格取れよ。
   オサーンが、ワカゾウしか取らない資格取っても就職できないからな。
21名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:56:20 ID:94SeRXiX0

☆中高年で取っ付き易い資格・割と求人の多い資格

大型・普通二種免許
第一種・二種電気工事士

☆講習等で取れる国家資格
 ※必置資格や業務独占資格もある。

食品衛生責任者・フォークリフト・クレーン・玉掛・ガス・電気溶接・小規模ボイラー・ほか多数



【ハローワークインターネットサービス】
http://www.hellowork.go.jp/

【厚生労働省:全国ハローワークの所在案内】
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

2230代からの公務員受験:2008/08/20(水) 22:57:52 ID:94SeRXiX0

☆再チャレンジ試験


中途採用者選考試験
http://www.jinji.go.jp/tyutosaiyou/tyutosaiyou.htm


再チャレンジ!国家公務員中途採用試験16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217770324/
30歳でいまから受けられる公務員おしえれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213578346/l50
【あくらめろ】30歳以上もう無理ぽ?【まだ逝ける】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031469529/l50

23名前は誰も知らない:2008/08/20(水) 22:58:56 ID:94SeRXiX0

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212313436/856

856 :名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 01:03:36
   ヘルパー→介護福祉士→ケアマネ狙いで介護コース
   電工、危険物、冷凍の3点セットでビルメンコース
   宅建、管業、マン管の3点セットで不動産コース
   30代だったらこれらが確実じゃないか?
   今更人に使われたない!という人には
   行書、社労、海事のお手軽士業3点セットでの開業もオススメ


24通信制大学:2008/08/20(水) 23:09:51 ID:94SeRXiX0

慶応義塾や中央大、法政大なども通信課程あるし学費が格安で入試も無い。
また、通信から通学への編入制度もあるので、編入試験に合格すればあとから変更する事も可能。

通信制 大学 大学院 総合情報サイト
http://www.between.ne.jp/tsushin/

日本の大学 大学通信教育一覧
http://gakkou.net/05corres/daigaku/index.htm

財団法人 私立大学通信教育協会(合同説明会情報)
http://www.uce.or.jp/

全国各地で開催される合同入学説明会に行けば、募集要項や入学願書を予備も含めて無料で何部でももらえる。


生涯学習@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/lifework/
資格全般@2ch掲示板
http://school7.2ch.net/lic/
25フリーターは少ないねぇ:2008/08/21(木) 23:57:03 ID:xq6oYGbU0

447 :774号室の住人さん:2008/08/21(木) 18:22:38
   >契約社員やバイトで生活しているヤツは大勢いる。

   おいおい、バイト派遣のフリーターは全国からかき集めても、たったの180万人程度しかいないぞ。
   そのうち大半が10代や20代前半のガキどもで、35才以上ともなると30万人程度。

   http://t-kikan.jugem.jp/?eid=399

   ちなみに日本の労働人口は約6,000万人。
   そのうち給与所得者数は4,500万人なんだとさ。

   http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm


   リアルで35才以上フリーターなんてやってるなら、マジで危機感持ったほうがいいぞ。


26名前は誰も知らない:2008/08/25(月) 11:29:03 ID:gwE0pLG30
デイケアのメンバーです。
フリーターですらない。
27名前は誰も知らない:2008/08/25(月) 20:54:49 ID:sMhJhQ20O
通信制大学に入ろうかな。
日大英文科に入って、その後佛大中国科に入って、修士課程まで修了。
最短でも6年かかるな。

あー、無口で人見知りな協調性の無い俺にできる仕事を探さないと。
28名前は誰も知らない:2008/08/25(月) 21:29:32 ID:6HSmgE/jO
>>27氏は今何歳?
29名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 17:29:09 ID:k7f0aOlZ0
質問なんだけど履歴書の中退したところはなんと書けばいいのかな?
中退?退学?自主退学?中途退学?
30名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 17:39:50 ID:m0kMvft90
中退じゃないか?
退学だと学校側から処分喰らって辞めさせられたような感じがする。
31名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 18:36:28 ID:k7f0aOlZ0
>>30
おお。さっそくレスありがとう
確かにそうだね。中退にするよ
32名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 02:36:59 ID:QfEGd8lH0
おいおい、、中退は中途退学の略だろうが
私立大学を私大って書くのと同じだぞ

でもたいがいの面接官は流し読みしてるから卒業と勘違いするよ
それを中退ですって口頭で訂正するのがめんどい
33名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 10:14:31 ID:1FUSkzhK0
>>32
31だが、すまん、その通りだ。
俺がボケてた。
34名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 10:15:54 ID:1FUSkzhK0
>>33
ごめん、俺=>>30ね。
35名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 21:59:20 ID:3sWj1PylO
ハローワークに行ってきた。
仕事が検索しにくいことこの上ない。

一件だけ希望の職種が見つかった。
早速応募しようと思う。
これで面接が受けられて、採用されようもんならすげえ簡単でいいけど。
36名前は誰も知らない:2008/08/29(金) 00:57:07 ID:sMm483I60
流れで大学入って、学んでるうちに自分には向かないことに気付いて・・・それでもダラダラ
通っていたけど
そしたら親の勤めてる会社が原油高騰で一時倒産寸前(結局しなかったけどね)
親に「大学辞めてくれ」って間接的に言われて、それを気に退学
別に後悔してないけど、成人式がツライなorz

親に申し訳ないからコツコツバイトして返してる
でも理系だったから残り200万・・・20歳の肩に200万は重い
10年返済計画たててるけど、早く就職して安定しなければ
最近ハロワ行ってるけど工場系好きの俺にはちょっと幸せ いっぱいある
若い・元気が最大の武器だしな
3731:2008/08/29(金) 03:21:15 ID:dwn+Xt8U0
>>32-33
もう書いてしまった;
まあ次から気をつけるわ!所詮アルバイトならいいっしょ

38名前は誰も知らない:2008/08/30(土) 17:26:58 ID:fX8kMAtV0
>>36
>最近ハロワ行ってるけど工場系好きの俺にはちょっと幸せ いっぱいある

求人に応募しつつ、仕事の関連資格取ったらいいと思う。
休職中に資格取れたら、就職活動で強い武器となるだろう。

早く就職できること祈ってます、がんばれ。
39名前は誰も知らない:2008/08/31(日) 03:30:17 ID:xg5AjJ7I0
危機感は持っているが、「かりに会社入れてもどうせ辞めるんだろうな」とも思う
40名前は誰も知らない:2008/08/31(日) 20:43:50 ID:OEDgSxCSO
明日、面接だ。
採用されれば、年収280万。寮に住める。
採用されるぞ。熱く、暑苦しいほどに、熱意を伝えてくる。全力で。
41名前は誰も知らない:2008/08/31(日) 22:40:42 ID:dyG7lD910
職探しの時どこで探してる? やっぱハロワが主なのかな
転職サイトも中退ではあまり役立たずだしな・・・

ただハロワ行っても20代前半はあまり見かけないなw
若い人は女性が多いし 男はおっちゃん
42名前は誰も知らない:2008/08/31(日) 23:25:07 ID:O5mxtWD80
ハロワとタウンワーク社員版

43名前は誰も知らない:2008/09/02(火) 23:48:27 ID:zXRyfVa4O
ハローワークで仕事みつけた。
バイト→準社員→社員と段階踏まなきゃいけないけど。
44名前は誰も知らない:2008/09/03(水) 20:04:38 ID:K1XupsN4O
リクナビネクストよくみてる
コミュ力しか売りがないから接客か営業で働こうと思ってる
45名前は誰も知らない:2008/09/03(水) 20:23:56 ID:Sbx4pYU90
>>44
コミュ力があれば何だって出来るぜ!?
時代はコミュ力重視だし、
足りない知識や経験は追々勉強していけばいいんだし。

俺みたいに友達いない歴=年齢になってしまうと、
もう今更コミュ力のつけようがない。
いくら勉強が出来てもこれで落とされる。
46名前は誰も知らない:2008/09/04(木) 19:14:52 ID:Epr1xyzR0
というか、コミュ力があるのに何故中退したのかが疑問だ。
一身上の都合とかか。
47名前は誰も知らない:2008/09/04(木) 23:33:59 ID:NhVr06mZO
コミュニケーション能力があるのに、なぜ孤男なのかわからない。
ま、人それぞれだからな。
48トール ◆Bj..N9O6jQ :2008/09/05(金) 00:15:24 ID:hL55Dhnb0
きついよ・・・
49名前は誰も知らない:2008/09/05(金) 00:45:43 ID:xUmE9aI8O
>>48
ダメ板から出てくんな糞コテ
50名前は誰も知らない:2008/09/07(日) 17:06:35 ID:SZlErFFq0
大学も中退し、その後就いた正社員の仕事も辞めてしまった。
精神科には通っているし、劣等感が強くて友達も作れない。
親からは正社員になることをまだダメだと言われている。
だめだこりゃ・・・

精神科の薬を飲むと、寂しさや焦りがおさまってくる。
51ネオ煎茶 ◆DuCKQjrhEY :2008/09/07(日) 17:13:48 ID:cr1qX2dZ0
薬わけてよ
52名前は誰も知らない:2008/09/08(月) 01:10:22 ID:dxU0eQHk0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       デパス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

53名前は誰も知らない:2008/09/15(月) 15:35:33 ID:4hm6c1+GO
どうせ中退すんなら高卒で就活したほうがよかったかもなと思う
54名前は誰も知らない:2008/09/15(月) 15:48:21 ID:meP0k34LO
高卒公務員のボキは勝ち組っすね笑
55トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/15(月) 18:30:20 ID:I+2dHPbI0
きついよ・・・
56名前は誰も知らない:2008/09/18(木) 22:22:31 ID:Bgf1c83IO
きついよ。そりゃ。
誰にも寄り掛かれないし。人脈は皆無。
困った時、助けてくれる人がいない。
話したいときに、話す相手もいない。
喜びや楽しさ、悲しみや怒りを分かち合う相手もいない。
それが、孤独な男性なのだから。
自分で選んだのさ。孤独を。

俺は、今月末からついにフリーターを脱して、働くことになった。
自分の人生がようやく始まる。浮上するチャンスは得たんだ。
このチャンスを生かすも殺すも、自分次第。
もちろん、生かす!
57名前は誰も知らない:2008/09/18(木) 23:03:54 ID:BQIbyavq0
中退して今年の2月から働き始めて今現在、体重が66kg
働き始める前は85kgだった。体が軽いね。
58名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 00:21:30 ID:dmp+CAlM0
俺、志望校は入れず県外の大学へ
もちろん誰も知り合いいないから友達ゼロだった
2年次の夏休み勉強して地元の大学に編入
そこでは友達もできた
弧男が地元を離れるとさらに孤独になるよな
59名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 01:27:00 ID:fE0sZlJ30
>>58
>そこでは友達もできた

俺なんか地元でも友達できないというのに
60トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/19(金) 21:38:38 ID:yhB+ZDf+0
大学は友達ができやすいよ
61名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 22:27:30 ID:rAi+R66u0
新歓祭とかサークルとか小人数講義とかバイトとか、
人間関係の幅は広がりやすくなっている。
でもそれを生かせないのが俺。
いや、中高の時代から友達0でしたから。
62名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 22:46:26 ID:VjErW4SJ0
何なんだろうね、この俺の負のオーラ。
自分でいうのも何だけど別に変なルックスってわけじゃないのに。

何か憑いてんのかな
63名前は誰も知らない:2008/09/20(土) 03:47:47 ID:XFZeWM/00
64トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/22(月) 09:57:51 ID:cKEDKyaW0
苦しいよ
65名前は誰も知らない:2008/09/22(月) 10:39:57 ID:kuTv1MSEO
>>56頑張れ
66名前は誰も知らない:2008/09/22(月) 11:38:26 ID:bxgMY7EVO
苦しいよ。それは。
他人だけじゃなく、家族からすらナメられるわ、使われるわ、罵られるわ。
それに対して、じっと我慢しなきゃいけない。
殴ることも、反抗することも、抗議することも許されていない。
ひたすら耐えるのみ。
頭の中を苛立ちや憎悪や殺意、いろんな負の感情がうずまいていて、発散できずにいる。
心身共に重い、ダルい。面白くない。楽しくない。つまらない。辛い。苦しい。
それが孤独な男性なのだから。
苦しくて当然・・・なわけねーよ、ばかやろー!
くそくらえだぜ!
人生の主役は誰だ?自分さ。
人生で最も尊重されるべき人間は?自分だ。
今死んだら後悔する、悲しむ人間は?自分しかいない。
人生を輝かせてくれるのは?自分。

自分を救えるのは、自分だけ。
カス脇役が、台本にないクソったれたセリフを、
頼んでもいねえのに、ド下手なアドリブで吐きやがっても、
気にする必要がねえ。
主役は、自分独り。誰よりも輝くんだ。
67名前は誰も知らない:2008/09/22(月) 12:59:52 ID:JPItZyC9O
編入ってどれくらい勉強すりゃ成功すんだ?!
俺は去年、編入試験受けたが見事散った。

つか、俺も地元大学に編入してぇ・・
東京つかれた
68名前は誰も知らない:2008/09/25(木) 02:05:46 ID:q/XBRbmy0
フリーターどころか無職

勇気だして面接受けた派遣会社から2週間連絡なし

この板にいる資格なし
69名前は誰も知らない:2008/09/25(木) 02:48:04 ID:fU+LbRXHO
僕はもうだめです・・・
70名前は誰も知らない:2008/09/25(木) 05:31:44 ID:WBmICkF+O
孤独じゃ重い扉も
共に立ち上がればまた動き始める
71名前は誰も知らない:2008/09/26(金) 05:23:54 ID:RrPfukGg0
共に、とは?
72トール ◆BlY1RS5LeI :2008/09/26(金) 20:44:47 ID:987YTfpV0
きついよ・・・・
73名前は誰も知らない:2008/09/26(金) 23:55:04 ID:iIi3+4Z6O
きついよ・・・水虫が痛痒い。
74名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 00:14:07 ID:Yyr+M7o70
俺大学で友達出来なかったから
地元の大学に編入した
それで何とか大卒にはなれた
中退はもったいないよ
75名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 17:05:30 ID:/A61rdNf0
>>73
おれは水虫はさほどでもないが時折たむしが激痛だ
76名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 20:37:50 ID:P4Cjjta50
>>74
イラつく書き込みだな!!
中退しなきゃどうしようもない状況になったから泣く泣く中退したんだよ!
卒業できる見込みがあるならとっくにそうしてるわ!
77名前は誰も知らない:2008/09/28(日) 08:24:20 ID:hXq0jzrR0
>>76
俺も経済的な理由&健康面の理由で中退したんだ
たしかに74はイラつくな

78名前は誰も知らない:2008/09/29(月) 02:24:25 ID:2Tjc0wRb0
俺も経済的な理由で
新卒がホントにうらやましいです・・・

みなさん就職活動とかしてるんですか?
79名前は誰も知らない:2008/09/30(火) 06:43:17 ID:dJirII8+0
80名前は誰も知らない:2008/10/04(土) 11:44:55 ID:IObnCzBvO
ツクツクホーシが鳴いてるよ。
81名前は誰も知らない:2008/10/07(火) 02:01:55 ID:iS7biEj20
金が無くて夜間で働きながら4年間行ってさ、今年卒業だったんだけど、経済状況と鬱になって帰郷した。
なんだろうな。勉強していたのはおさわり程度だし、昼の連中のように実験できないから自信がもてない。

・・・ずっと一人で頑張ってきたのになぁ…。
108単位。勿体無いよな。だけど、もう神経が限界だ。薬がないと無理。
他人と自分を比べて死にたくなっちまう。
能力無くても頑張ってくるけど…もう諦めちまいたい。

同じスタート地点のはずなのに、何でこんなことに。
弟が働いている最中これは辛すぎる。
82名前は誰も知らない:2008/10/08(水) 20:53:07 ID:nsHcX5/+0
>>81
俺も半年休学×3をして三年遅れの三回生、精神と金銭問題が限界になって辞めた。
単位の所得状況は決して悪いほうじゃなかったし、
辞めてから一年経った今でも未練があるけど、
もう本当にどうしようもないんだよな。
考えれば考えるほど凹む。
83名前は誰も知らない:2008/10/08(水) 21:01:16 ID:Ig4GA1Qu0
大人しく地元の国立通ってればこんなことにはならなかっただろうなぁ

受験の時は偏差値のちょっとした差を気にしたりしてたし、馴染みの連中と会いたくないみたいな変な考え持ってたからな。。
超エリート以外はどこ通っても大差無いのにさ。昔の俺死ねばいい
84名前は誰も知らない:2008/10/16(木) 22:27:18 ID:GB4FOdsqO
高卒で就職してれば良かったよ
85名前は誰も知らない:2008/10/16(木) 22:41:33 ID:XQzuDjmhO
もう、中退なんかどうでもいい。
仕事に集中して、これからの人生を、輝かせるだけ。
86名前は誰も知らない:2008/10/16(木) 23:07:49 ID:8BVtZZVA0
売れなくなった芸能人の、イタイくて悲しい行く末

デビュー時、標準語で話していたのにローカル関西弁に戻るのが、なんとも惨め。
しかも声が大きいだけで、面白くない。
それを自覚していないとは、かなり痛い。
87名前は誰も知らない:2008/10/17(金) 14:52:05 ID:csLI4ztIO
ほんま孤独やわ〜
88名前は誰も知らない:2008/10/20(月) 03:08:07 ID:rVWBDXgJ0
孤独すぎてワロタ
89名前は誰も知らない:2008/10/20(月) 09:46:44 ID:cFu0z2zqO
ワイなんかずっと孤独やでw
90名前は誰も知らない:2008/10/20(月) 12:36:49 ID:AT5tRkwc0
おれも、学校辞めた。退学届けを出して校門から出る時は清々した気持ちだったんだが
少し時間が経った今は、将来の不安で押しつぶされそうだ
いくら悩んだ所で答えが出そうにないから、ただ今はやりたい仕事につくための資金を
つくるため、バイト先探すわ
91名前は誰も知らない:2008/10/20(月) 13:19:59 ID:NdWDW9lq0
中退した人やリストラされた人は、一時的にバイトしようとする人が多い。
でも企業側も、それは正社員になるまでの腰かけに過ぎない(=長続きしない)と見抜いているから、
嘘のように不採用通知が来まくる。20社連続不採用なんてザラらしいよ。
92名前は誰も知らない:2008/10/20(月) 13:30:16 ID:rVWBDXgJ0
ないない。50過ぎたおっさんならともかく、バイトなんて基本使い捨てなんだからシフトさえあえば誰でも採用するわ
93名前は誰も知らない:2008/10/21(火) 08:12:21 ID:dNUtuSSI0
つかバイトは腰掛けだろw
正社員は腰掛けじゃ困るけどバイトはお互い腰掛なのがいいわけで
94名前は誰も知らない:2008/10/22(水) 09:38:01 ID:IDqUWfra0
面接で行ってた大学の情報どこまで行くの?
何年留年したとか
いつ休学したとか
習得単位とか
95名前は誰も知らない:2008/10/22(水) 09:50:47 ID:/R4CFyIM0
大半が内定後に退学(在学)証明書と取得単位表みたいな細かい証明書を提出するから
面接の段階じゃ好きなだけハッタリかましていいんじゃね。まぁ先に提出しろってとこもあるみたいだが。
何年に留年したとかは普通わからんよ
96名前は誰も知らない:2008/10/22(水) 10:01:21 ID:IDqUWfra0
>95
内定後にハッタリばれて白紙とかない?
97名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 00:59:24 ID:5jirxEetO
親にバレずに大学やめられないかなぁ
98名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 16:44:31 ID:TqTGvH4u0
>>97
そりゃ無理な話だ。
保証人は親だろう。
辞める時には保証人の印が要る。
99名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 19:10:28 ID:5jirxEetO
そっか…

じゃあ学費を払わずに退学を待つってのはどうなんだろ
保護者宛ての通知さえなんとか抑えれば大丈夫かな
100名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 20:22:24 ID:V2yr0IYg0
学費自分で払ってるなら何とかなるかもね
101名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 21:25:55 ID:SkGXfptJO
「何で中退したの?」
「もったいないね。」
「頭良いんだ。」

こういう質問を投げ掛けられ続けるんだろうね。
中退してから3年が経つけど、もう何十回も聞かれたよ。
102名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 22:02:33 ID:k6rxRluhO
おまいら、中退ついてるんかぁ?
103名前は誰も知らない:2008/10/23(木) 22:04:36 ID:K32yl+TFO
学費払わないでやめた場合は除籍扱いで履歴書の経歴欄に空白ができるぞ
退学届けを出した場合には大学中退の学歴が付くからやめる場合はちゃんと退学届けを出しとけ
104名前は誰も知らない:2008/10/26(日) 07:29:28 ID:UCvpz8s5O
フリーター。早く就職したい。就社じゃなくて、就職。
専門学校に行きたい。
行くと、初めて正社員になるのが27才になる。
恐い、不安だ。
105名前は誰も知らない:2008/10/26(日) 23:31:51 ID:CpozDGdF0
>>104
お金があるならどれだけ時間を掛けてでも卒業すべきだと思うよ。
106名前は誰も知らない:2008/10/26(日) 23:45:22 ID:HrHvBJRc0
確かに。専門学校行くとか本当にやりたいことがあるんだろ、若い頃しか行けないしいっとけ
俺にはもうしたいことなんか何も無いから早いとこ公務員か正社員に受かればそれでいい
107名前は誰も知らない:2008/10/26(日) 23:58:52 ID:dQfhcww10
早く働きなよ君達
僕も就職活動しているよ君達
その内良い会社が僕の才能を評価してくれるさ君達
とはいえ、僕には何の才能も無いんだけどね君達
特技もこれといってないしね君達
ヤル気だけが空回りしているんだよ君達
自己アピールで発言事故多発なんだよ君達
君達は君達なりに君達の道を君達自信が君達の誠意をもって君達が切り開くんだよ君達
108名前は誰も知らない:2008/10/27(月) 05:07:57 ID:Oh3S+LqiO
ネオニート
109コール ◆BlY1RS5LeI :2008/10/27(月) 22:22:41 ID:2ry1rf1M0
中退したら、すぐに正社員で仕事決めよう
110名前は誰も知らない:2008/10/27(月) 23:24:21 ID:AfLnWX/OO
>>106
大学や専門中退者はほぼ確実に公務員は受からないよ。
内情に詳しい人に聞いたから間違いないと思う。
111名前は誰も知らない:2008/10/27(月) 23:39:58 ID:VeuJxjYr0
いや普通にコネとか全く無しで県庁受かってるけど俺。あと国立大学法人も受かったよ
国Uの本省はさすがに無理だったな。病院とかならたぶん行けただろうけど
112名前は誰も知らない:2008/10/30(木) 17:08:29 ID:5a8His3nO
今平成の大不況に陥ってるてのに職なんて見つかるわけねぇ 中退なら尚更
113名前は誰も知らない:2008/10/31(金) 13:25:55 ID:N1LJPI65O
中退はないよ本当に 人としても中途半端になっちゃうからね
114名前は誰も知らない:2008/11/01(土) 19:48:19 ID:2wHHh3cmO
中途半端はよくないね。
趣味にしろ、仕事にしろ。
すでに中途半端だから。中退したことが。
やると決めたら、本気で、愚直になってやるしかない。
あれもこれもじゃなくて、集中して。
115名前は誰も知らない:2008/11/04(火) 03:19:30 ID:Ilws089ZO
オワタ(+_+)
116名前は誰も知らない:2008/11/06(木) 00:11:30 ID:Ua3LwFGf0
>>115
どうした?
117名前は誰も知らない:2008/11/06(木) 00:57:10 ID:LvhbhVarO
国民年金払ってない。社会保険にも加入してない。
無計画、無目標に生きてる。
このままじゃいけねえ。
118名前は誰も知らない:2008/11/09(日) 15:11:28 ID:O4l0CP1XO
くるりんぱ
119名前は誰も知らない:2008/11/12(水) 16:33:58 ID:cBrN+yP6O
僕、死んだほうがいいのかな?
120名前は誰も知らない:2008/11/12(水) 21:28:01 ID:hE1y22OJ0
うん
121119:2008/11/13(木) 02:15:56 ID:6InqHhonO
やっぱりそうだよね。









みんなさよなら・・・
122名前は誰も知らない:2008/11/13(木) 02:24:29 ID:PdQvORT40
123名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/15(土) 00:06:11 ID:XhEq1gIx0
俺は先月中退しました。しかも彼女は子持ちだし。マジで嫌になる。
124名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 00:12:42 ID:iBHMXNNh0
かなり勉強になった。
http://kanojyoget.org/talk.html
125名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 00:21:44 ID:c8872Ffb0
何で中退とかすんの?馬鹿じゃないの?
大学なんて一生の中で一番楽な時なのに
126名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 00:36:02 ID:WnX+FVcR0
文系はな
127名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 00:54:16 ID:5PGRZ1qD0
文系でも単位が取れなかった
経済は理系に入れてくれと思う。でも全然それほどじゃないんだろうな
理系はどれだけ難しいか想像がつかないな
経済学部で中退した人いる?
128名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 01:11:48 ID:7LNnGrtH0
経済だったら中退でもいい資格取れれば就職あるんじゃない?
俺なんか語学系だから…留学して資格とろうかな…
129名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 08:32:07 ID:mb58ZJPO0
理系中退した俺が来ましたよ

毎日夜まで実験やって家に帰ったらレポートまとめ
週末は講義の復習やらないとついていけない

遊ぶ時間なんてなかった
ほんとにきつい毎日でうつ病になって辞めた
130名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 12:04:09 ID:xuFtZliT0
理系ってそんな大変なんだな…乙でした。
131名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 12:29:38 ID:WnX+FVcR0
まぁ言い訳にすぎないけどな。本当に頑張れば別に卒業出来た

実際は単純にサボりすぎてただけ。自業自得
132名前は誰も知らない:2008/11/15(土) 23:26:11 ID:38jaHh3e0
数学できないのに経済入って1年経たず辞めた。
文学部で再受験する予定
133名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 16:26:32 ID:UChPMFzw0
>>132
俺も
数学出来ないと本当について行けないよね
134名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 16:44:23 ID:4zPHfQLa0
俺も。というか>>127だが
1,2年で切りをつけて辞めればよかったのにしぶとく4年も居続けて
結局やっぱり自分の頭ではどうやっても単位取れないと思って辞めた
4年目で1年の授業を受けててサッパリわからん時とか授業中に涙が出てきたよw
俺は4年間も何やってるんだろうと
マジで金と時間と人生の無駄だったな・・・
135名前は誰も知らない:2008/11/18(火) 00:03:59 ID:euZ7sY+20
フリーターになって丸3年。
不安でしょうがない。将来が。正社員になりたい。
136名前は誰も知らない:2008/11/18(火) 19:22:36 ID:URMwxBnq0
28の無職
職歴なし、人生詰んだ…
137名前は誰も知らない:2008/11/18(火) 23:57:14 ID:GH8oOYVpO
バイトはしたことあるの?
138名前は誰も知らない:2008/11/19(水) 01:52:44 ID:TUEX7p7P0
あるわけない
139名前は誰も知らない:2008/11/19(水) 19:29:33 ID:oNMNn6vgO
動かんと何も始まらんがな。
140名前は誰も知らない:2008/11/21(金) 01:34:32 ID:HsrylN/L0
中退して専門とかいった奴いる?
学費なくて辞めたが学びたい事があって迷ってるんだが、
いかんせん卒業しても25、6歳だから凄い迷う。
意見聞かせてくれないか、お願いします
141名前は誰も知らない:2008/11/21(金) 01:41:08 ID:qhY7L7ZgO
年齢問わずまわりを気にしすぎる奴はうまくいかない。そのうち世間体に食い殺されるよ。
142名前は誰も知らない:2008/11/21(金) 02:11:35 ID:zW77+MHx0
30過ぎたら現実的に100%無理になるんだから
若干浮いてもまだセーフな年齢の今のうちに行っとけ
143名前は誰も知らない:2008/11/22(土) 20:27:46 ID:dMmDib3UO
>>140
学費なくて辞めたっていうのは、奨学金もらっても無理だったってこと?
144名前は誰も知らない:2008/11/22(土) 21:24:24 ID:4O+itY0s0
俺も専門に行こうと思っているよ。
年間100万。分納で納入は合格後2009年2月に60万、
9月に20万、3月に20万。
卒業時は27歳。
が、まだ30万しかない。12月、1月に荒稼ぎするしかない。
この機を逃したら、後がないぜ!
145名前は誰も知らない:2008/11/22(土) 22:50:11 ID:0JVxL1IrO
>>141
俺のことだ・・・
146140:2008/11/23(日) 03:35:16 ID:KEZRm6qi0
レスありがとうございます
>>141
まさに俺…そのとおりだ

>>142
やっぱりそうすべきですかね?自分としてもやらずに後悔よりやって後悔したほうがいい気がしてます
だから行ってみようと思います。ありがとう

>>143
まあ…親が自己破産したり家競売いったり色々あって。自分も100万ほど育英会に借りてますし

>>144
うわw全く同じような感じですねwお互い後がないですね
自分もあと三ヶ月で60万稼がなければ…ゴクリ…これからが本当の地獄だ…
147名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 03:08:50 ID:y5yghJZF0
uge
148名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 12:59:02 ID:1JOZIDuRO
20歳代中盤なら老け顔以外まだまだ学校行けるでしょ。
逆に現役より見た目が若かったりしたら優越感にすら浸れるかもしれんぞ。
と夢見てる24才俺。
来年から行きます。
149名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 16:50:46 ID:EPFPK2Ci0
大学を中退した有名人→ 太宰治、遠藤周作、椎名誠、志賀直哉、小室哲也、
              石原裕次郎、松田優作、夏八木勲、竹久夢二、寺山修司、
              エドガー・アラン・ポー、トーマス・マン、アダム・スミス、
              ジョン・レノン、ハインリッヒ・ハイネ、ブルース・リー
150名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 18:54:41 ID:AwCc7R5JO
>>148
どこ大狙うの?
151名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 18:59:32 ID:ZuuKvalR0
正直童顔で色白で毛とかも薄い方だったけど
22過ぎてからはなんかもう着実におっさん化してる。24とかいくら自分で若いと思ってても確実におっさん
いい歳こいて可愛い子ぶってる男は気持ち悪いよ。素直に自分をおっさんと認めてる方が潔い
152名前は誰も知らない:2008/12/03(水) 21:01:13 ID:LNdMmBxf0
人によると思うけどな。
それに仮に勘違いでも卑下するより自信を持つ方が望ましい学生生活にはなりうると思う。
153名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 08:49:04 ID:ib1BefHP0
こんなにいる!大学中退の有名人〔敬称略五十音順〕

あおい輝彦、青島幸男、秋元康、渥美清、五木寛之、

梅宮辰夫、大槻ケンヂ、大竹しのぶ、大橋巨泉、

大藪春彦、沖田浩之、風間杜夫、岸谷五郎、菅野美穂、

小林旭、財津和夫、島田紳助、釈由美子、菅原文太、鈴木保奈美、

高島忠夫、武田鉄矢、舘ひろし、谷村新司、タモリ、

JJサニー千葉、つかこうへい、所ジョージ、豊川悦司、

長渕剛、西田敏行、原田龍二、古川日出男、村上弘明、

村上龍、湯浅譲二、夢野久作、ラサール石井、竜雷太

大学中退って大物多いね☆
154名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 09:55:24 ID:cvokt/+FO
学校行こうとする理由が半分不純だな・・・俺
155名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 12:46:47 ID:/4sxzN39O
>154
どういう理由?
156名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 22:51:33 ID:nAmSApxl0
フリーターです、と恥ずかしくて言えない年齢になった。
157名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 23:17:06 ID:WHTC46sM0
1回退学した。そして今また退学したいと思っているところ
158名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 23:44:30 ID:cvokt/+FO
>>155
半分は女の子目当てです。
159名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 23:59:21 ID:MhSqAq/hO
お前ら、親は何て言ってた?
行きたくても、行けない子と
行けるのに、行かない子とでは月と鼈だって
中退は自業自得
160名前は誰も知らない:2008/12/05(金) 00:44:15 ID:4F1pqVQCO
行きたくても行けないっていつの時代だよカス。
新聞奨学生とかあるだろ。
161名前は誰も知らない:2008/12/05(金) 00:49:52 ID:a+gK5NecO
あれ、イジメが酷いらしいぞ。
友達が『あそこは人の墓場だ』と言っていたのを鮮明に覚えてる。
162名前は誰も知らない:2008/12/05(金) 01:40:06 ID:AUWTQdM6O
>158
なるほど。
僕は不純な動機のみで入学し、入学当初は女の子や部活、遊びの事ばかり考えた日々を送って結果的に多留しました。
ただのアホです。
その分今とても苦しんでいます。
何処にも居場所はありません。
学校では、現役の子達に壁を作られています。

横社会だから少しでも年離れていると、どう接していいのか分からないかも。

女の子と遊ぶどころじゃありません。

目的がはっきりしていて、周りの誘惑に負けないようにしないと、今から大学通って卒業するのは難しいかと思います。

現役大学生より
163名前は誰も知らない:2008/12/19(金) 01:05:51 ID:XPc1yZIS0
俺も不純な動機で入学したな、そういや。
遊びまくって、たま〜に講義出て、テスト受けてりゃ、
単位も取れて普通に卒業できると思ってた。
というか塾の講師がそう言ってた。
半年で過ちに気付いてバイトもサークルも辞めて勉学一本に絞ったけど、
それでも単位が絶望的に足りなくて休学した後退学。
164名前は誰も知らない:2008/12/20(土) 12:00:49 ID:ps8qymhsO
自爆とか、お前らオモロすぎ
165名前は誰も知らない:2008/12/21(日) 02:16:04 ID:Dz0uj/7I0
>>163
半期で絶望的に単位足りなくて休学とかどんだけ単位落としてんだよw
さすがにそれは甘く見過ぎだろww
166名前は誰も知らない:2008/12/21(日) 10:12:03 ID:oZ3pnrYX0
>>165
実際それくらい甘いところだとでも思わないと
受験勉強なんてやってられなかったから。
本末転倒だけどね。
167名前は誰も知らない:2009/01/01(木) 18:09:20 ID:yeuKcv2o0
大学中退して正社員とか無理なの?

まもなく、放校されるから就職活動しようと思うんだが。
もう23だよ。

不況で正社員なれないなら、専門行こうと思い始めた
168名前は誰も知らない:2009/01/01(木) 19:02:15 ID:E6vJh4cjO
大学中退でも正社員になれるよ。
工場とか飲食店、介護、システムエンジニア、
営業、配送、事務は、求人が多いね。
かく言う俺はフリーターだけど。
フリーターは駄目だ。
世間の目から見ると、「プラプラしてる奴」「甘ったれた奴」「目標がない奴」
と思われる。目標・夢があれば別だろうけど。
社会保険に加入できない。収入が安定しない。
バイトのままだと、社員ほど責任感が身に付かない。
プロとしてのスキルが身に付かない。

今すぐ社員になるべき。正社員に。
と自分に言い聞かせて、これから職を探す。
やる気と覚悟さえありゃなれる!はず、だと信じたい。
なれても、続けるのが一番大変な気がする・・・。
169名前は誰も知らない:2009/01/02(金) 12:59:16 ID:2lWqfUa00
ただでさえこの不況、もう正社員とか無理だろorz
170名前は誰も知らない:2009/01/02(金) 21:13:37 ID:Il992XFL0
>>168
とりあえず面接しまくってその中から妥協できるところで働くしかないよな
171名前は誰も知らない:2009/01/02(金) 23:35:09 ID:UI9bkS180
営業ってどんなことするの?
172名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 00:35:26 ID:Q1U+CXaF0
>>171
BtoBの場合における営業は、取引先と上司の板挟み、万が一にも取引先の機嫌を損ねて契約潰したら終わる
俺の体験談だけど取引先に 「面白いこと言え」 っつわれて言えなくて、散々他の会社に頼もうかなーとか
胃にくること言われまくった

BtoC間における営業は、例えば保険の契約を取れと、で、最低でも月に10件取れと言われて、ノルマ達成できなけりゃ自爆
親戚友人等に頼みこんで保険に入ってもらう
もちろん金はこっち持ちとかでね、プロ市民と上司の板ばさみ、正直精神が病む
173名前は誰も知らない:2009/01/03(土) 00:37:04 ID:Q1U+CXaF0
ディーラーなんかもノルマ達成できなくて自爆ってあるみたいね、だから就職板で嫌がられてる
174名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 10:56:33 ID:iaJFcXJwO
中央大学中退します
175名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 15:54:01 ID:Cp9b5GPOO
あっそ
176名前は誰も知らない:2009/01/05(月) 15:56:36 ID:R1O+xT/pO
バカだなー
本当に。
177名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 03:23:38 ID:AICwm9Pv0
中退は出来る限りするなと言いたい所だけど、
自分が中退した理由を考えると、
あまり迂闊なことは言えない。
178名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 03:48:24 ID:j3/RCpGb0
別に金さえ稼げる地盤があるならいくらでも中退していいよ。
大学とか将来金稼げる確率を増やすために行くもんなんだから
179名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 03:58:17 ID:FmywrzbNO
学歴も大事だけど楽をするにはコネも重要
180名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 03:59:50 ID:1OJlZ47HO
>174
よりによって今の時期w
路上生活者になりたいなら。
中退した元友人は一時住所不定無職だったぞ。
最近、1現登校の時にトリス片手にフラフラしてる彼をたまたま見掛けて、話掛けようと近付いたら逃げられたわ…

留年半鬱孤独でも「大学生」って肩書きがある分ずっと楽だけど。
年下との実習も捨てたもんじゃない。
つーか、わざわざ大学生という楽な身分を捨てて戦地へ赴くのか?

まあ、中退するんなら仕方ないか。
181名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 04:14:26 ID:eTbeN9ma0
自ら厳しい状況に身を置く、
これぞ孤男と褒めてやりたいところだ。
182名前は誰も知らない:2009/01/06(火) 13:05:28 ID:ZrYNVyd00
まさに孤高
183167:2009/01/08(木) 21:36:23 ID:l3MQN0qB0
地元資本の中小スーパーの正社員なら
小売でみんな入りたがらない?から、入れるかな

中途採用とかどうなんだろ…。
職歴ない俺なんか即戦力にならないから
採用されないかな…。
184名前は誰も知らない:2009/01/08(木) 21:48:16 ID:sieztbXu0
孤男じゃ無理だろ・・・
高校生から主婦まで幅広く接していかなくちゃいけないんだぜ
若いのは何考えてるかわかんねーし、主婦なんて下手に社会知った気でいるから、いかに手を抜くかしか考えてない
23歳で専門いけるなら、行っておくべき
俺も大学中退の専門生だけど医療系なら浮かないよ、俺は浮いてるけど俺より年上もごろごろいるし
ちなみに介護はやめるべき、看護師と似たような仕事なのに給料安すぎ
目指すは看護師or理学療法士だ
185名前は誰も知らない:2009/01/08(木) 23:17:08 ID:2soi/8dwO
>>183
小売なめんな
186名前は誰も知らない:2009/01/08(木) 23:47:24 ID:X8SuacWDO
必ず聞かれる。
「なんで中退したんですか?」

187名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 02:25:09 ID:6QJ+CN8cO
中退した理由は聞かれるだろうね

採用云々関係なく「どうして中退したの?」って気になるわ、俺でも。
188名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 04:15:34 ID:L3hZw+20O
はぁ〜、卒業したかったよ。
親父がリストラされなければ・・・

涙で明日が見えないよ
189名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 04:38:53 ID:fwMagmi20
俺は在籍中に母が癌で死んだ
母子家庭だったのによ

この先どうやって生きていこう・・・
190名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 05:30:52 ID:iqPSWNcMO
工場で働こうかな
191名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 11:06:17 ID:IAziuIGKO
専門中退だけど言い訳教えて
192名前は誰も知らない:2009/01/09(金) 13:22:30 ID:LY5ZpdJTO
親父がリストラされた
母子家庭で母が癌で亡くなった
193167:2009/01/09(金) 17:43:59 ID:yoPber0T0
田舎の自宅周辺に篭らず、
繁華街に行って、元気を貰おうと
バスに片道一時間以上揺られて行ってきた。

繁華街には、将来有望な高校生が大勢いて、へこんだ。
194名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 18:05:32 ID:v21bhc/Q0
親が実家から出て行けって言う

今貯金4万しかない
部屋借りるのってある程度貯金がいるんだっけ?


195名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 18:16:57 ID:fT1YKwEeO
20万ぐらい必要らしい。
196名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 18:51:09 ID:tvQSlnzx0
とりあえず、家賃+敷金礼金で家賃の3、4ヶ月分は用意しとくといいよ
197名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 21:08:25 ID:+3wfho1NO
先月から一人暮らしを始めたから教えてあげるよ。

アパート契約時にかかる費用。
1、今月分の日割り家賃(1月10日から住み始めるなら21日分の家賃)
2、来月分の家賃
3、ハウスクリーニング代16000円
(4、保証会社代23000円→保証人を誰かに頼むなら払う必要なし)
5、仲介手数料(家賃1ヶ月分)
6、敷金(0の物件もある。)
7、礼金(0の物件もある。)

月々の支出。

一、家賃
二、光熱費(電気、ガス、水道、下水道)→全部で10000円に収まるらしい。
三、国民年金14410円
四、国民健康保険→市区町村による。俺は12000円。
五、食費20000円(自分次第)
198名前は誰も知らない:2009/01/10(土) 22:05:26 ID:jEGJGCJOO
>>74
都内私大入学後丸3年友達0で編入失敗の俺からいわせりゃ
超幸せだろ、おまえ。ただの煽りかもしんないが。
俺もう年齢的にも親の年齢的にも経済的にも編入は無理だが、
地元の国立に編入できるならしたいよ。
無理なんだけど、淡い未練が残る。

199194:2009/01/10(土) 22:25:16 ID:v21bhc/Q0
>>195>>196>>197
結構金かかるんだね
ネカフェ生活する人の気持ちが少し分かった。

なんか、親も俺の事で悩んでるみたいだわ
毎日言うことがコロコロ変わる
昨日は専門の学費を半額出してやると言われたんだが…。
200174:2009/01/10(土) 22:40:25 ID:E+KPgrsiO
やはりやめたくないんだが、ワキガの手術代でバイト代35マン消えそうだ

学費80マンは奨学金でかりられるだろうか…
金さえあれば辞めたくない。俺の精神が弱いだけなんだろうが、卒業できる気がしない。外に出たくない
201名前は誰も知らない:2009/01/12(月) 23:05:50 ID:GujXpmkJ0
201
202名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 17:21:12 ID:TXS1yID/0
>>200
学費払えなくて中退か…
それなら面接のときに正直に言えばいいね
詳しく経緯を話せばわかってくれるんじゃないかな

やむを得ず中退する人がいるというのに
努力不足で中退に追い込まれた俺は、本当に糞だな

俺なんかこの世で必要とされてない
自分の存在価値がない
203名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 19:53:47 ID:3TrHxA1b0
俺大学中退してさ、今町工場ではたらいてるんだが
人生おわってるよwwwマジで
204名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 19:59:18 ID:W/r6n9XYO
>>203
何で終わってるって感じるのか教えてほしい
どちらかというとうらやましい
205名前は誰も知らない:2009/01/13(火) 20:25:04 ID:nla/t99i0
町工場って言っても
いろいろあるよなあ。
独自の技術持ってるとこだったらいいと思う。
206名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 08:54:52 ID:QnWmzIln0
同窓会の案内来たけど、行けない…。
小〜高時代の友人は
東大・京大・医学部卒が多い。
無駄にレベルの高い学校行くんじゃなかった。
高卒の身分じゃ行けないぜ。
高卒なんて誰もいないからな。
207名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 09:47:03 ID:NMJWxLxgO
職業訓練所に行こうかな
208名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 19:19:41 ID:ajtNCSmZ0
わかるわかる。しかもその無駄にレベル高い高校の中で
別に当時は落ちこぼれでもなくてどっちかっていうと優秀な部類だったりするんだよな
209名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 20:28:24 ID:xfVlg0TC0
実家暮らしだから、
親が同級生や親戚の情報獲得すると、
漏れなく俺に話す。
「○○君は××大学卒業して△△(会社名)に就職したんだって〜。いいね」
「○○君はそんなに頭よかったかな〜?
でもいい会社主食できたんだからいいよね〜」
こんな会話ばかり…。
210209:2009/01/14(水) 20:29:56 ID:xfVlg0TC0
主食じゃなくて就職ね
スマソ
211名前は誰も知らない:2009/01/14(水) 21:12:01 ID:4a3Rwc9f0
203だけど

>>204
汚い作業服を着て、毎日返事も返ってこないのに挨拶して
給料は安いし退職金なんて雀の涙みたいだし将来なんて全く
描けない・・理想と現実のギャップがあまりにも激しい。
まあ自分が勉強しなかったのが悪いんだけどね。
それでもうらやましいと思う?

>>205
うちは独自の技術とかはないね・・・
できれば自社製品を開発しているような会社に行きたいな
212名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 00:21:09 ID:lNylTs/x0
不況時でもリストラされない正社員なら、
町工場でもいいと思うんだけどな。
俺の望みは
・正社員
・年収300〜350は欲しい これが定年までキープされればいい
・親の介護費用を払える
・結婚なんて、できないし、するつもりもない
最近はこれも難しいと思い始めたよ…。
213名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 04:29:15 ID:rI+8pAyS0
大学卒業も就職も決まった大学の友人が昨日来て、
中退しても忘れないで、心配してくれてたんだなと思い、メシおごったけど、
俺の月給より稼いでたとか聞いて落ち込んだw まあ春休みとかしか働いてなかったみたいだけど。
居酒屋でおごったから、あのコピペを思い出した。
214名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 13:54:23 ID:RsW3YyZe0
>>212
理想の極みじゃないいか・・・
俺もそうなりたい
でも無理だってわかってるよもう
215名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 16:38:00 ID:I0BLc9aaO
>>211
給料いくらなの?
216名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 18:55:36 ID:Z5HaZwm40
最近、すごくネガティブになる

今日は朝昼兼用で奮発してガストのランチ1人で食べに行った。
食べながら、これが人生最後のファミレスかなあ、
なんて考えたりするよ。

217名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 19:45:13 ID:PZae5HDJO
>213
いい友達持ったな。
俺は後ろめたさから半年間誰とも会ってない
218名前は誰も知らない:2009/01/15(木) 20:01:06 ID:mR9HcVqU0
>>215
基本給19マン、残業代込込で手取り20〜21くらいだったが
今は不況のおかげで仕事もなく週休4日(帰休のせい)になり手取りは
13マンくらいに激減してしまったよ・・・
ちなみに今26歳
219名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 00:57:28 ID:wF5FKeZiO
手取り20万は欲しい
220名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 09:04:38 ID:09Wn0jlj0
元気を出す方法を教えて欲しい
前向きになる方法。
自己啓発本を読んでも、俺は大学中退だからなあ、なんて思ってしまう
最近、自分に対して舌打ちするようになったよ
自暴自棄になりそうだ
221名前は誰も知らない:2009/01/16(金) 21:37:37 ID:wF5FKeZiO
生きてるようで、死んでるわ。
体は動いてるけど、心ここにあらず。
生きてないわ、ほんと。
222名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 07:01:22 ID:Os/A27FgO
時計の針を戻したい
死にたい
223名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 09:50:54 ID:2O3Iw6W8O
正社員なりたい
224名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 13:10:01 ID:CX5ET4dW0
いつの間にか27歳になった
若い人が羨ましい、なんて昔誰かに言われたけど今は身に染みてわかるな
今のバイト先は20前後の子ばっかり。ホント輝いて見える
学生の子らはもうすぐ後期試験で単位やばいですとか何とか言ってさ、、、マジでとっとけよ。単位。
唯一の俺より年上の人が今月いっぱいで就職。いよいよ俺が最年長。

どう見てもクズだよ。
225名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 19:44:09 ID:lGFgOpQI0
どーゆーとこでバイトしてます?みなさん。
226名前は誰も知らない:2009/01/17(土) 19:50:28 ID:zou8yytU0
>>225
もうかれこれ8年近く、看板持ちONLY
土日しか仕事ないから月に5万円くらいしか稼げてない。

ってか、一度もティンコお披露目してないのに最近めっきり性欲がなくなってしまった…


227名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 01:31:20 ID:dP1z1iCVO
>>226
平日は何してるの?
228名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 03:01:55 ID:zG9bJRWVO
>>225
俺はパチ屋だよ
229名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 13:24:02 ID:eNPPsMXFO
世の中舐めると怖いですよ。
230名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 18:24:50 ID:7442ULNzO
21才以下なら地方公務員試験受けてみれば?

それ以上なら大卒じゃないと無理だけど。

ちなみに地方公務員の合格率は5%
最初は16万しかもらえないけど年をとるにつれ給料があがってく。
不景気だろうと給料は安定してる。
231名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 18:25:48 ID:akozGkVg0
いや普通に受かるし
232名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 18:32:44 ID:/NXNxKx00
>>227
平日は一日中求人広告とにらめっこ。ほぼ毎日ね。
それが週5日、×8年間。
233名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 18:34:11 ID:/NXNxKx00
>>230
29歳なんだなぁ。公務員試験、就職は年齢制限あるんだっけ?
234名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 20:15:38 ID:RwKEr9/xO
>>232

そろそろやりたい仕事に応募すればいいよ。
235名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 20:23:19 ID:ty9dcJw40
バイト先で店長からおだてられて舞い上がり学校サボってバイトに精を出す馬鹿学生いるよな。
俺がそうなんだけど。
そうやって留年したら精神病発症して中退。
マジ終わってる。

今は定職に就いているのでせめて学士が欲しいところなんだけど通信制で工学部やってる大学どこがある?
110単位くらい取得してたのでそれを生かせる大学希望。
236大野聡子:2009/01/18(日) 22:16:49 ID:pCIImAiS0
でもね、正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

私の考え方が保守的かもしれませんが、
親も含めて、周囲を裏切るようなことはしてはいけないと思う。
例え周囲の期待に100%はこたえられなくても、せめて努力は。

常日頃から、私の考え方はちょっと保守的すぎるところもあって、
「そんな考え方があるのか」、というよりも「当たり前のことが多い」とよく言われるのですが、
最近当たり前のことが当たり前になっていないことが多いと思います。
237名前は誰も知らない:2009/01/18(日) 22:31:45 ID:sjxtMVK0O
236:大野聡子 2009/01/18(日) 22:16:49 ID:pCIImAiS0
でもね、正直私さニートやフリーターってさ、どこにも属してないか何するかわかんなくね?って思うのよw
所属するところがあるちゃんとした人は所属団体の迷惑にならないようにと責任感があるからさ☆ニートになったりするのはまあ、家族を裏切るゴミカスだしなw
もし子供がフリーター・ニートしてるなら正直になんて恥ずかしくていえやしない…。
まあゴミカスには無理かもしれないけど、せいぜい努力ぐらいはしないとね!
ま、当たり前のこと言ってるんだけど、それが解らない人間もいるから言ってみたのw
当たり前のことが当たり前になってないからさ、ここで私がビシッとカツをいれてやったのよ。
どう?わかってもらえるかしら?^^
238名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 00:21:54 ID:1UQRpOrw0
大学中退→フリーターとか、一番なってはいけない方向だろうに・・・
辞めた後もバイト、そんなの学生と並行して出来てたことでしょってなるしね。
239名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 01:57:33 ID:8pqnAHYs0
そんなこといったら
大学中退→ニート(8年目)の俺は死を考えるしかないでしょうに…
240名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 02:14:47 ID:/7Y09Mrk0
>>235

中退しても取得した単位ってほかの大学でも有効なの??
除籍だと履歴書にも書けないらしいけど

それなら俺ももう一度がんばってみたい。
まずは定職に就くことだがorz
明日もハロワ行ってきます、、、今日はバイト疲れたよ、寝よ。
241名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 03:18:41 ID:Ezip5W2e0
単位そのものは資格みたいな感じでいつまでも有効だが、
他大で認定されるのはどんだけ多く取ってても60〜70単位程度になるよ。
それもあくまで編入で合格したらの話。普通に入学するともっと少ない
242235:2009/01/19(月) 04:34:08 ID:VmAcJtzp0
>>240
やめる時に散々学校のカウンセラーと相談したのだが
学歴に未練があるのならば落ち着いた頃に地元の夜間大学にでも編入すれば?と言われたので多分有効かと。
全部とはいかなくとも少しは認めて貰えるのでは?

しかし俺の田舎には夜間大学が一校もないんだよな。よって通信制大学を探してる。
243名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 10:18:53 ID:CiLj4Ja1O
学費どうすんの?
244名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 10:44:16 ID:W/sw/8K+O
大学中退→ニートとか終わりだな
245名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 12:44:02 ID:7lFaDrp6O
>>243
通信は年間10マンくらい
246名前は誰も知らない:2009/01/19(月) 18:01:54 ID:c6eOpSnP0
内部進学で立命入ったけど、結局やりたいことが見つからず
ネトゲ(FPS)にはまり2年遅れをとったんでやめるつもり
ネトゲが癌だからやめるとして、地元に帰って公務員でも目指すかなー
本当は料理人になりたいんだけど。
247名前は誰も知らない:2009/01/20(火) 21:09:17 ID:5qitn0NUO
へえ、俺料理人の世界に足を踏み入れつつあるよ。
社員になると労働時間が長くて、給料が安い。休みが不規則。
連休はほぼない。休みは月4〜8日。
248名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 09:13:07 ID:GZ9BWT/Q0
どこの社員も俺たち20半ば〜30代は15時間労働で休みなんて週1でしょ。
大変だろうな。休憩1時間で通勤往復1時間、出勤準備とか帰ってご飯食べるので1時間
18時間は起きるの強制で、残り6時間を全部睡眠その他に費やすのか。
俺は無理だ。
249名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 09:56:25 ID:6vFCHhNy0
俺は、ここ最近、ずーと死にたいと思ってるから、
過労死も悪くないなああ、なんて思ってるよ。
250名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 11:27:24 ID:p2Cm2Tjl0
考えてみたら、そこら中至る所にある飲食店に料理人とその卵がいるんだもんな
外食産業ってどんな不景気になっても需要ある分野だし、俺も料理人になるかなー
まず調理師の免許とらんといけないけど
251名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 21:15:36 ID:c2uR/EqO0
月曜ハロワ行って昨日今日と2社で面接
全くだめだ。。。自分の思ったことがとっさに言葉にうまくできない
しばらく人としゃべってないと会話の感覚を忘れてしまうらしい

ただ、これまでの自分だと一つ一つ思い詰めて駄目だった場合次に行けなかった
今は落ちて当然、次いくぜと思えるから不思議だ
この年(27)になってケツに火がついたからかも
社会復帰のリハビリと思ってこれからも通い続ける
252名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 22:39:04 ID:uXqQYq6eO
5年間ボクシングやってプロボクサーになるために大学やめようと思うんだ
でも親とは不仲で爺ちゃんに大学の書類頼もうと思うんだけど大丈夫かな
253名前は誰も知らない:2009/01/21(水) 22:57:31 ID:uXqQYq6eO

×大学の書類
○退学の書類
254名前は誰も知らない:2009/01/22(木) 15:09:53 ID:tX7wxSSc0
その道のスペシャリストはどの分野でもきつくきびしいぞ
スポーツならなおさら
255名前は誰も知らない:2009/01/22(木) 17:27:45 ID:1Ygti8yrO
大学再受験しようかな
二浪になるけど・・・
256名前は誰も知らない:2009/01/22(木) 19:01:44 ID:beMp2iD8O
自衛隊とかってどうなのかな?
自分のために何かする気になれないから、災害救助とか他人のためなら頑張れると思うんだよね。
257名前は誰も知らない:2009/01/22(木) 22:03:39 ID:tdpV4JvV0
>>256
自衛隊は憲法で認めなかろうがあくまで「軍」なので
災害救助とかしたいならそれ専門のところに入るのが吉だと思います
あと>>254
258名前は誰も知らない:2009/01/22(木) 22:12:35 ID:PXOYw93OO
>>251
というか27じゃ正社員は無理だと思うよ
フリーターぐらいしかない
259名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 00:40:45 ID:LJul0mhJO
>>250

料理人になるのに調理師免許はいらないよ。
調理師学校にも特に行く必要なし。
店で働き始めてから調理師免許取るのが一般的。

>>252

辞める理由がそれだけなら、大学卒業後プロになるべき。

>>258

27才で正社員になれないって、ウソでしょ。
仕事によってはなれない職種もあるかもしれないけど。
260名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 00:54:14 ID:9wzQdDJK0
>>250
外食産業は不景気になったら需要減るだろ…
261名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 11:51:17 ID:K3tGgaV2O
>>257
阪神大震災とか自衛隊でてたよね?
災害救助でググったら自衛隊について結構出てくるからそういう物かと思ってたよ
262名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 13:27:18 ID:e/WMNng70
>>261
自衛隊は相当きついらしいぞ
かなりの精神力がないとすぐ気持ちが折れると思う
263名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 13:57:15 ID:rmEfwVuW0
>>261
自分の身内に自衛隊の人いるけど、その人曰く
「自衛隊に適性あるかどうかは集団生活に適応できるか否かで決まる」
って言ってたよ。
264名前は誰も知らない:2009/01/23(金) 21:59:55 ID:dGG7KDE1O
てか、中退するような人間に自衛隊なんか絶対無理。言い切ってやるよ!
265名前は誰も知らない:2009/01/24(土) 00:33:07 ID:ANZvvBgfO
ずっと運動してたから多少大丈夫だろうと思ってたがやっぱり厳しいのかな?
集団行動も苦手じゃないし、うーん悩むなぁ・・・。
266名前は誰も知らない:2009/01/24(土) 00:58:17 ID:mO++v0b60
実は俺、有名国立大だったんだ。
フル単で4回の5月に辞めた。
色々あり精神的に辛くて。
親の期待、反抗期にも気持ちを抑える、一番の理解者の死
たまりにたまっていたのが爆発してさ。
暴れるとか、誰かを傷つける事はしないけど、初めて周りに怒鳴ったよ。
4月からコネで出版社に勤める。
俺が間違っているけど、何か呪縛から解かれたみたいですっきりしてる。



267名前は誰も知らない:2009/01/24(土) 01:03:30 ID:bNqlDsBZ0
>>261->>264
自衛隊だが、つらいことも多いが楽しいことも多いぞ!
268名前は誰も知らない:2009/01/24(土) 01:05:43 ID:gHTN8cjm0
と、東大生だってー!!
269251:2009/01/24(土) 02:32:43 ID:1O/lJq090
今日正社員として採用するって、電話があった
来月の中旬から来てくれって。
やっとスタートに立てた気がする。

>>258
俺もそう思ってた。だめだろって。一生フリーターだって
でも駄目でもともとの気持ちになれたから。考えるよりとりあえず動けって。
もちろん不安もあるよ、でもこんな俺に期待をかけてくれた会社があって
そこで働けるのは本当にうれしい。

>>259
27のフリーターが正社員になれないってのはウソだったよ。とりあえずは
でも世の中厳しいっていう情勢に変わりはないし、運が良かったのかどうかわからないが
そんなことは今はどうでもいい。
ただ働けるって事がこんなにうれしいのはウソじゃない。
270名前は誰も知らない:2009/01/24(土) 10:38:15 ID:ANZvvBgfO
>>267
本当ですか!?
よかったら自衛隊になった経緯とか教えてくれませんか?
271名前は誰も知らない:2009/01/26(月) 00:36:03 ID:nGjLdC2+O
公務員試験受ける
272名前は誰も知らない:2009/01/27(火) 02:17:08 ID:SR7MF0UoO
自衛隊は俺も条件を調べたよ。二等陸空海曹だっけな。
働きながら資格が取れる。調理師、栄養士、無線、大型免許、
パソコン、英検とか、その他にもいろいろあって、配属先による。
配属先によっては通信制大学に通うこともできる。
月収15、6万くらいだった気がする。
陸2年、空海3年の任期で、賞与的なものも貰える。
任期満了して辞めるのもいいかもね。
目が悪すぎたり、体に支障がなければ受かるみたいだよ。
273名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 03:53:34 ID:w9cgOIU10
やっぱ自衛隊って考え出てくるよな、俺もだ。
でも、絶対無理だと断言できるな。この歳じゃ正社員にもなるの難しいとか、中退じゃもう終わりだとか、
そもそもやめた理由が微妙なやつは。
だって長く自衛隊やるってことでしょ?
自衛隊辞めたら今度こそ、警備会社の社員しか道ないよ。

今日ハローワーク行って考えついた俺の来世の人生設計。
高校1年で中退→独学で大検合格→有名大学→1年で中退→仕事を一年きっかりやる→辞める
→失業保険もらって、ハローワークの職業訓練受ける(失業保険受給者は受講料・交通費無料らしい)→就職かな。
これだと俺みたいな貧乏人で学歴コンプで真性ナマケモノの俺でも満足できそう。
274名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 05:52:13 ID:4LDMzz+Y0
>>273
んー?
来年からの人生設計じゃなくて、来世か?
そんな先まで考えられるのか・・・。
275名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 10:06:37 ID:WlReoCsvO
>>273
親も自衛隊の話出してくんだがなんで?
276名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 12:46:11 ID:Bq4tsw9h0
>>272
2等陸海空士な。
空士3年の任期満了時には、所得税を引かれて80万円くらいだったと思う。陸海はしらない。
ちなみに、任期満了時に受領(退職するなら別)しなければ、任期更新毎に積み立てできる。
ただし、額は減っていくから注意。
ちなみに、正式には「早期退職者手当」なので、これを受領した後に、陸海空曹及び、
幹部に昇任すると返還しなければいけないので注意。幹部候補生たる陸海空曹長も同じ。
また、任期満了前の退職者は受領できない。

年齢が若いなら陸海空曹候補士(学生?どちらかが廃止されている)を受験するのも手かも。
3等陸海空曹以上は、懲戒免職や疾病による退職でもない限り、定年まで勤務できる。

免許に関して言えば、職種に関しない免許は部隊の支援なしに受験できない。
というか、職種に関する免許を持ってない新隊員の方が多いから、「命令」と称して部隊が受験させる。
通信職種なら無線あるいは有線技師、給養職種なら調理師といったところか。
上記任期満了退職予定者には「就職支援」と称して大型四輪運転免許等が取得できるような
仕組みはあるものの、2任期以上在籍してないとまず無理。

俺は、とある事由で大学中退後、フリーターを一年やってから飛行幹部(パイロット)になりたくて入隊。
現職隊員だと、部外幹部候補生試験の年齢制限が引き上げられるから。
でも、まぁ、結果的にはダメだったわけだなw
今は地元のホームセンターでサブマネージャーやってる。
長過ぎスマソ
277名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 13:03:21 ID:2fbqWMaoO
俺の友達にも大学中退した奴がいるんだけど、そいつはもう論外…
中退してもう4年近くになるが未だにパートの身

しかも、社員になるのを異様に怖がってやがるんだ…
278名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 16:42:22 ID:+8cGMxn70
>>277
もしかすると、パートやってる会社が社員の扱い酷いんじゃないかい?
よく聞くよね。
正社員に昇格したけど、責任増えて給料下がった、みたいな感じ。
279名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 17:56:58 ID:2fbqWMaoO
ま、五十歩百歩だな。
280名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 21:51:49 ID:CN3315svO
社員になれば社会保険に加入できて、
昇給、賞与、各種手当もあるよね。
アルバイト、パートにはない。
俺も中退して4年だ。未だアルバイト。
だけど!もう無理だ。仕事探して正社員として働くよ。
2月中に探して、3月から働きたい。見つける。

アルバイトだと、「将来どうすんの?」とか、
「社会人になると〜は常識だ」とか、
いらない心配とアドバイスをされる。
そんなのごめんだ。
人生楽しみたい。
281名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 21:55:03 ID:gQwHy0X20
>>280
そこの正社員とかダメなのかい?
282名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 22:07:38 ID:2fbqWMaoO
俺は正社員バカにする風潮が分からない。正社員同士でやってられね〜とかなら分かるけど、バイトとかが言うべきではないと思う。
バイトと正社員では、全然うんだから。
ま、バイトと正社員を併用してない会社(正社員のみ)とかは格がある感じはするな。
283名前は誰も知らない:2009/01/28(水) 22:52:21 ID:gQwHy0X20
>>282
バイトの気持ちとしては、
@こんな会社より、いいとこ就職するもんねえ
A正社員になれない八つ当たり
このどちらかだと思うね。
284名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 00:32:18 ID:0dOxLZi40
>>277
>俺の友達
>俺の友達
>俺の友達
285名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 14:00:00 ID:RgtXagpg0
自衛隊ってどんなことやるんだ?
体育の集団行動とかの延長?
286名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 14:05:06 ID:QEi3i71BO
>>285

お前、完全にナメた発言してるわ…
287名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 14:14:57 ID:RgtXagpg0
違うの?
「4列縦隊右向け右!番号始め!!!」みたいなのをやり続けるんじゃないの?

まああれすら滅茶苦茶苦手だった俺には絶対自衛隊は無理だが・・・
288名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 14:34:51 ID:QEi3i71BO
>>287

そんなんばっかやってるんでもないぞ。
警察学校より厳しい
289名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 15:14:26 ID:kRXcimGmO
>>288
厳しいは厳しいが辛さは大差ない
290名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 18:32:12 ID:bRCCnVFoO
>>287
そんなんだよ
馬鹿だからずっと体鍛えてるだけ
291名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 23:24:26 ID:HEigdz5tO
大学中退した時は人生終わったと思った。
進学校出で、周りはエリートコースな奴が多かったし、自分は完璧主義者だったし。
今まで順調に進んでたもんだから、躓いた衝撃が大きすぎた。

で病んで何年かヒキってたんだが、地元の奴らを見るとさ
高校フリーターで、お金貯めてこれから専門通おうとしてる奴らや
これから田舎を出て都会へ行こうとしてる奴らが結構いるんだ。
彼らは「人生これから」なんだ。
ずいぶんゆっくりしてる様にも見えたが
自分が焦りすぎてただけなんだよな、20代前半なのに諦め過ぎてた。
人生終わったなんて塞ぎこんでた時間がもったいないよ
高校時代の同級生にはかなり差をつけられたけど
エリートになる事が良い人生てわけでもあるまい。
292名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 23:48:04 ID:QEi3i71BO
>>291

お前、俺の人生とほぼ同じかもしれんなぁ!
いや、終わってなんかないよ。どう繋げるかだろ。
マイナスの方ばっかに目向けるから暗くなるのさ
293名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 23:51:29 ID:QEi3i71BO
てか、エリートって何がいいんだ?響きか?世間体か?余計なプライドだけじゃないか?
心の幸せの方が遥かに大きいぞ
294名前は誰も知らない:2009/01/29(木) 23:54:08 ID:w7DEJIiEO
自尊心
295名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 00:57:19 ID:iKMJO+n30
俺さ、そういう気持ちになるのは得意なんだけどさ、
どうすればいいかわかんなくて、また逆戻りするんだぜ。
296名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 08:35:38 ID:yE6303LlO
通信制大学に行きたいけど、家から遠い。
関東から関西だから。
学費は2年で50万だけど、移動するのに交通費がかかるからアレだわ。
297名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 11:38:58 ID:vZWlblg/0
通信大学ってスクーリングとかいうのあるんだよね。
正社員になると、行けなくなるって聞いたんだけど、本当?
正直、うちらが就けるような職業は、公務員除いたら休日出勤とかもしないといけないみたいだし・・・
298名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 11:55:03 ID:HlxwK7Pd0
なんか>>291見て少しやる気でてきた
299名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 12:28:33 ID:PqNwqyvTO
東大出ても働かないと食ってけない。
働くことに嫌がなければどう転んでも大丈夫さ!
300名前は誰も知らない:2009/01/30(金) 20:24:51 ID:zPulIIxYO
中退フリーターが最悪なパターンだよなあ
俺は不本意入学で全く行かなくなって中退だったけど再受験セーフな年にチャレンジすればよかったんだけどさ
301名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 01:36:46 ID:Wq12qco30
>>300
今何歳なんですか?
302名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 12:20:55 ID:Dmj6ZUKd0
世間体がよくないよね、ホント
俺自身は地元から離れれば済むんだけど、
親は家持だし、地元に残るんだよね。
周りから、親が悪口を言われると思うと耐えられないな。
303名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 12:45:49 ID:AddX5rQj0
俺は上が東大行ってるしプラスマイナスゼロで丁度良いんじゃないかな
304名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 13:30:38 ID:4lnIAMLW0
いいな兄弟がいると
俺は一人っ子だから重圧から逃れられなくて大変だぜ…
305名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 14:25:15 ID:Dmj6ZUKd0
>>304
俺は兄がいるrけど、比較されるんだぞ?
大学出て、ちゃんと就職してる。

俺だって重圧はある。
でも家族内の重圧なんてたいしたもんじゃない。
町内に中退の事実が広がったらどうするよ?これも俺が恐れているうちの1つ。
あと、親戚かな。
俺の親戚には大卒しかいない。(高齢者除く)

親は必死で、町内や親戚に中退の事実がバレないようにしてるよ。
そのうちバレるとは思うけどね。
本当に申し訳ない限りだ。



306名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 20:01:09 ID:w7sXt7IY0
中退が近所の村民にばれるとやばいって、おまえらどんだけ田舎に住んでるんだよ
307名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 20:07:16 ID:USqcd6i30
結構都会でも近隣住民には噂されるよ
308名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 20:16:34 ID:Bo+v76OyO
駅弁中退だがFラン編入で大卒資格とろうと思う
309名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 22:13:15 ID:p/3Ia8pJO
俺は鬱になって辞めた事にしてる
310名前は誰も知らない:2009/01/31(土) 23:06:43 ID:yHMjpYoj0
中退が近所にバレルと本当にやばいぞ。
家のまわり、歩けないぞ。
311名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 00:08:56 ID:b31/eyZD0
昔からそういう子ならいいんだろうけど
下手に優秀な子扱いされてたから尚更脱線っぷりがひどいんだよなw
312名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 01:01:13 ID:U0Cemu0xO
>>308
Fランに編入しようとしたけど単位64以上じゃないと出来ないから無理だ
Fラン文系のくせによったく
313名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 01:07:58 ID:ZI+v2ZhAO
兄弟揃って中退です
今はお互いそれなりに暮らしていけてます
314名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 01:26:04 ID:hh5ZeBle0
孤独なのに自意識過剰な自分が嫌だ
315名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 01:39:25 ID:6cg/DXdp0
>>314
どう自意識過剰なの?
316名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 18:08:50 ID:hh5ZeBle0
近所の人にどう思われてるかだ
317157:2009/02/01(日) 20:46:16 ID:bMU3ZeXI0
実際大学中退が公務員受けれるのってなにがある?
技能職くらいか?
もう26歳なんだが・・
318名前は誰も知らない:2009/02/01(日) 21:03:16 ID:KgNQN2BeO
警察、消防、自衛隊は受けられるんじゃない。
大学中退→フリーターは、
世間から見たら、マイナス評価しかされないね。
理由にも依るけど。
そのマイナス評価をプラスに変える、
経験、資格、目標、人格、そういうのがあればね。
俺は無いからやべえ。
319名前は誰も知らない:2009/02/02(月) 01:01:52 ID:esBW6+jn0
俺には
プラスに変えられるものなんて、1つもないや。
マイナス評価なら、いくらでもあるぜ。

経験なし、資格なし、目標あいまい、人格根暗
320名前は誰も知らない:2009/02/02(月) 22:29:06 ID:/e+ryHtlO
なんで文学部なんかにきちゃったんだろ
全く興味ないし就職も厳しい
321名前は誰も知らない:2009/02/02(月) 23:38:19 ID:gkPduv6Z0
>>320
興味なくても卒業はしたほうがいいぞ。
講義についていけるなら。ついていけないなら、話は別だ。

と、中退者がアドバイス
322名前は誰も知らない:2009/02/03(火) 01:01:15 ID:vSUgKV+M0
>>314
イケメン?
323名前は誰も知らない:2009/02/03(火) 02:09:18 ID:59Bz2Ry50
>>322
>>316
> 近所の人にどう思われてるかだ
書いてあるだろw
イケメンで自意識過剰!?
324名前は誰も知らない:2009/02/03(火) 21:14:03 ID:yjwxAiyRO
>>321
来年経済学部に編入考えてますがもう2留だから
+3になっちゃうんだよなあ
現在2年 56単位 中途半端に粘って損した
325名前は誰も知らない:2009/02/04(水) 18:39:33 ID:xmJac1ze0
高校入試のニュース見てると
なんか、つらいな
326名前は誰も知らない:2009/02/04(水) 22:13:01 ID:2GK85COl0
俺は俺の在籍してた大学の広告を見るのが辛い
327名前は誰も知らない:2009/02/04(水) 22:19:37 ID:kz+IPJZg0
塾に通う中学生とか高校生見ると辛いよな

彼らには希望に溢れてるし自分もかつては同様に同じ道を歩んでいたにも関わらず
今は脱線して〜みたいにあーだこーだ思い巡らせて最終的にうわあああああああああって気持ちになる
328名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 00:43:54 ID:cHp+NY+b0
小学生見たら、お前らは頑張れよって思ってしまう
中学生と高校生はつらいな。
329名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 06:09:30 ID:cHp+NY+b0
また泣いてしまったよ・・・

悪いほうにばかり考えが向いてしまうよ。
でも、前向きに生きないともっと悪い方向に行く気がする。
330名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 06:19:45 ID:MBV3iQ540
進学塾の前通ると少し辛くなるな

今ここで一生懸命勉強してる子の何人かは、将来脱線して努力が水の泡になるんだなぁと思うと
努力って何なのかと思うね 努力厨と自己責任厨は日本の害
331名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 07:12:06 ID:+gFXfg9P0
>>330
俺、進学塾は耐えられない
通ることもできないぞ。

最近精神状態が危険。
自分をコントロールできなくなってるみたい
マジで人刺すかもしれん・・・こんな自分が怖い
332名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 10:03:38 ID:+gFXfg9P0
1人言が増えた
333名前は誰も知らない:2009/02/05(木) 11:49:08 ID:YOsUKzlR0
自分の中で中退を差別してるから落ち込むんじゃない?
自分は中退フリーターであることに特に引け目や劣等感は感じない。
社会に言い訳が通じる学生って身分は羨ましいと思うがな。

アルバイトだけど、小さい頃からしたかった仕事をできることになった。
大学を続けてたらこんなふうに働くことも無かったんだと思うと
まぁこれで良かったのかなとは思うよ。

だから>>331よ、あまり考えすぎるな。
334名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 01:09:18 ID:kujVBnvYO
マーチ以上の大学だったら中退なんてしなかった
335名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 13:52:20 ID:Eaxq/gaO0
そらそうだ
マーチ以上の大学入れるやつってのは、それだけ頑張ってそこに入ったわけだから、もともと頑張る力があるってことで
俺達にはそれがないから底辺大しか入れないし、入った後も頑張らないから中退に至るのは必然。
336名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 15:48:49 ID:Bu3oGiflO
中退すると今まで生きてきた事が全て無駄になった感じがするよね
積み重ねるのは大変なのに崩れるのは本当にあっという間だ…
337名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 18:07:22 ID:Nebe63090
おまいら、4月からどうするか決めてる?

俺何も決めてないよ
338名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 20:58:15 ID:Si1E0Oqw0
仕事無いからニート
339名前は誰も知らない:2009/02/06(金) 21:31:07 ID:cG+2pvqW0
今が、5月6月なら、来年度からこうしよう!って
計画立てて、就職活動の準備したり、専門行く勉強したりするんだろうけど、
今2月だからなあ。
なんか、切羽詰まってる気がして焦るんだよなあ。

俺賃貸に住んでるんだが、叫んでしまったよ。
焦りに焦って、自分をコントロールできなくなる。
340名前は誰も知らない:2009/02/07(土) 03:00:05 ID:iUGdIQih0
マーチも蹴った地底中退だけど、それなりに勉強はしたけど周囲に比べて勉強せずに合格してるから
アホばっかだなって感じで見下して余裕ぶっこきで人として腐ってた。

そんでもって根気がなくやる気も無いクソ人間のくせに
無駄に地頭はまともでプライドだけは立派だったから
単位落としても留年しても俺なら何とかなるでサボり続けて結局このザマ。頭も完全に退化。

大したことない大学でも真面目に努力して入った人の方が
結果的に充実してる。今では俺なんかより遥かに頭も良いし輝いてる。人間日々精進しないとダメだね
341名前は誰も知らない:2009/02/07(土) 21:40:52 ID:pREINKl4O
じゃあ、日々精進しようぜ!
342名前は誰も知らない:2009/02/07(土) 21:52:40 ID:Q27AfSygO
まぁ地底ごときでギャーギャー言われてもね(ぷ
343名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 04:27:22 ID:w1/WO9FZO
漏れは編入目指すお
今度こそ卒業するお
344名前は誰も知らない:2009/02/08(日) 06:11:51 ID:1//3n6su0
俺も編入したいけどなあ。
ぼっちが原因で中退したから、
編入して友人できるか不安だなあ。
345名前は誰も知らない:2009/02/09(月) 12:25:57 ID:q+LVw7xl0
よく、ぼっちでもやる気さえあれば卒業できるとかいうけど、
実際難しくないか?
346名前は誰も知らない:2009/02/09(月) 12:58:06 ID:ijeKWyJXO
人が少ない大学だとぼっちは厳しいね。
すぐに変な噂が流されて意地の悪い人間の標的にされるよ。
347名前は誰も知らない:2009/02/09(月) 21:02:13 ID:qYvr2aNf0
やる気を維持するのが難しいんじゃないかな
348名前は誰も知らない:2009/02/09(月) 21:11:31 ID:q+LVw7xl0
俺の大学は1学年80人くらいだったよ
ぼっちがたくさんいればいいけど、ぼっち自体が少なくて、
精神的にやられた

やる気は最初あったんだけど、次第にひきこもっていった。
349名前は誰も知らない:2009/02/10(火) 03:44:31 ID:KXVpcjzhO
大学で講義を受けるだけなら耐えられた

しかし一人暮らしをしてたアパートの隣の部屋がリア充で
毎日のように男女の楽しそうな声がしてくる

それに耐えられなくて中退して実家に戻ってしまった
350名前は誰も知らない:2009/02/10(火) 19:11:27 ID:i1h8WwGm0

>>349
俺の部屋の隣も男女がいたが、俺にとってはどうでもよかった。
外出のほうがきつかったな。
351名前は誰も知らない:2009/02/11(水) 21:08:11 ID:0TvprOli0
ずーっと就職考えてたけど、
やっぱり学校行きたいなと考えるようになった。
352名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 18:13:40 ID:7OI0LJeh0
音楽で一旗揚げ様と思って中堅大学中退した
とりあえずバイトしようと思っていくつか面接に行ったけど
採用してくれたのはパチンコ屋だけ
なんでだろ
真っ赤にしてた髪の毛は短く切って黒く染め直した
面接にも落ち度はないと思う
容姿だってフツーだし敬語だって使ってる
公立中学では学年トップで国立高校へ行った
大学入試で失敗して偏差値50ほどの大学行った
中退したけど、居酒屋もスーパーの裏方もことごとく不採用
今毎日午後2時起きでパチンコ屋で働き夜中の2時に帰宅し
・・・って生活だ。
353名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 20:33:10 ID:Z8y0TSJZ0
それちゃんとシフトいつでもOKって伝えた?
バイトなんかどこでも受かるよ普通
354名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 21:08:00 ID:7OI0LJeh0
シフトいつでもOKというつもりで面接に答えたよ
大学在学中はレストランの調理で雇ってもらってた。
留学経験もあるし英語だってもちろんできるよ(日常会話だけど)
フツウはバイトなんて受かると思ってたよ
でも現実は違うんだ
「中退」がいけないのか俺自身に問題があるのか
355名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 21:14:01 ID:Z8y0TSJZ0
さぁ・・・ 俺は五つ受けて全部受かったよ、普通の接客から事務まで色々受けてみたけど。
ちなみに中退で年齢も24と大分おっさん。容姿はまともだが暗いオーラが滲み出てる感じの俺ですら受かってる

運が悪かっただけじゃない?
356名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 21:51:19 ID:7OI0LJeh0
「中退」ということだけが原因じゃないな
運が悪かったと思ってまた面接受けに行ってくる
また全部落ちたら立ち直れないかも知れんけど
357名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 22:37:49 ID:XFDVLe+TO
ハローワークで気になる会社を見つけて、
まずは書類選考があるから履歴書を郵送することになった。
履歴を書いた紙を。職歴無しだ。
358名前は誰も知らない:2009/02/12(木) 23:31:45 ID:dFIgz2QUO
今からでも就活間に合うの?
新年早々大学中退してバイトで高校生にこき使われてる。
こんな日々を変えたいんだけどどんな職業がいいんだろ?
359名前は誰も知らない:2009/02/13(金) 01:44:57 ID:lo6nrYRb0
>>358
俺は後二年くらいフリーターやりつつ資格と公務員目指して頑張って
それで無理だったら警察受けるつもり。大学で化学かじってたから鑑識とかになりたいなと
360名前は誰も知らない:2009/02/13(金) 12:16:07 ID:JMwbRj4+O
>>359
資格なにとるの?
361名前は誰も知らない:2009/02/13(金) 12:16:20 ID:9s/o4jFU0
目標もなく、だらだらと過ごしてる俺にとっては、うらやましいな。
362名前は誰も知らない:2009/02/13(金) 23:51:42 ID:XDqh/j+T0
>>352
明るくはきはきと受け答えできて清潔感があって、
相手の欲しい条件に合えば中退だろうが何だろうが受かる気がするけど・・・
自分は中退してから2回しか面接は受けてないけどどっちも通ったよ。

欲しい資格を調べたら大卒が必要だったことに気がついた
また入りなおすのか・・・
363名前は誰も知らない:2009/02/18(水) 17:19:36 ID:vsWwjdrcO
この前正社員枠に応募したんだけど、
その会社が、この不景気の煽りを受けて、
急きょ正社員の募集を取り下げた。
アルバイトから始める→推薦してもらう→社員になれる。
このルートならば採用は無くもないらしい。
それは、引き続き不利ーターで居続けることを意味する。
それは厳しい話だ。だが、仕事内容が魅力ある企業だ。
不景気なんだな。初めて実感したね。こりゃやばいわ。
非正規雇用の採用を見直しているらしい。
364名前は誰も知らない:2009/02/18(水) 17:27:45 ID:lEMMnOfxO
大学中退フリーターだけど専門学校の試験受けてきた
新卒ゲットだぜ
365名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 01:09:59 ID:nTbH9Qi/0
>>364
それはいいね
ただまた中退するなよ
366名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 01:13:48 ID:pjA9cG/x0
>>364
新卒ゲットなんて言うけど、入ったからって確定するなんて気が早いぞw

何が理由で大学を退学になったかは知らないけど、対人関係が苦痛やら
でなら、同じような苦痛を味わう。気をつけろ。
ちなみに専門は雰囲気は高校みたいなもんだ。
367名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 01:14:49 ID:pjA9cG/x0
×退学→○中退だった
368名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 12:29:40 ID:9WdIb/My0
同じような意味だろw
>>367の律儀さに(;´Д`)ハァハァ おまいさんは間違いなくいい人
369名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 12:33:54 ID:pjA9cG/x0
そうか?
退学って強制的に辞めさせられるってイメージがあって
中退は自主的に辞めるってイメージだけど同じ意味か
370名前は誰も知らない:2009/02/19(木) 18:40:41 ID:S9VFiK3O0
俺にとっては、中退退学どっちでもいい
雰囲気は大学より高校のほうが好き。友達できやすいし。
371名前は誰も知らない:2009/02/20(金) 12:28:50 ID:o7GFmxVVO
おまえらの言ってる退学(大学に辞めさせられるケース)は除籍のことを言ってるんだろ
372名前は誰も知らない:2009/02/20(金) 12:33:01 ID:kg3wc+9c0
一週間前に退学届け出してきてすっごい後悔している…
まだやり直せるかな…教授に今更なんて言おう。
373名前は誰も知らない:2009/02/20(金) 13:19:44 ID:48IyCV740
今すぐ取消ししてもらえるように言ってこい
374名前は誰も知らない:2009/02/20(金) 13:26:25 ID:q3yQXdsc0
一週間前か…。取り消ししてもらえるのか?
375名前は誰も知らない:2009/02/20(金) 13:42:04 ID:lP8SNrl20
一週間前なら大丈夫だと思うけどな。
ちゃんと説明できれば
376名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 08:25:57 ID:1k2/w2550
俺、それやったけど無理だった
教授会で受理されて決めてしまったから
だめて言われた
377名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 10:53:37 ID:+LJXtewf0
大学によるんだろうな。
公立、私立、大学の規模とかで。
俺が行ってた大学、かなる融通きいた。
378372:2009/02/21(土) 13:49:30 ID:gnBxRiFw0
>>373->>377
皆レスありがとう(;ω;)
今日電話して学生課に保留にして貰えた、教授には月曜日に説明する。
今日明日で親説得するよ、学費も親に借金する。
俺人生舐めてたわ。何留しても卒業するよ。
なんか上手くいえないけど皆ありがとう。
379名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 14:50:58 ID:/uScMgAp0
俺は中退して後悔してるぜ、まぁ卒業しても就職先あるかわからない世の中だけどな
それでも大卒の資格は持っておいたほうがいい、一生ついてまわるから
がんばれよ
380名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 17:22:20 ID:1FIoGcEIO
どうして将来のこととか考えられるの?
頭の中どこで首吊ろうかってことばっかで未来のことなんか思い浮かばないよ
いつも死のう死のうばっかりだ
381名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 19:09:51 ID:ds9qvDL90
それはうつ病だから病院行け
382名前は誰も知らない:2009/02/21(土) 21:30:10 ID:o8MsqL7uO
俺が今働いている職場には、大卒野人いないよ。
383名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 00:14:32 ID:6KG9h9410
介護あるじゃん、介護。
派遣でさえなれるんだから、大学中退でも余裕。
まずは下っ端で入って、ケアマネージャーになれば後は楽勝。下っ端あごでこき使う毎日。
勤務時間中、2chやりながらチンコいじってても給料貰える。
384名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 00:24:27 ID:hzpuapYE0
>>383
専門卒業してこれから介護福祉士になろうっていう
者から言わせると、本当におまいさんみたいなヤシが居たらこき使われる職員。
相手にされる利用者が気の毒でならないね…
385名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 00:28:38 ID:5IuqFgTk0
うちの母ちゃんケアマネだけど、介護職つけと言われたことない
386名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 00:29:26 ID:hzpuapYE0
あと…なんで介護職に就ける敷居が割と低いかもちろん知ってるよね。
入るより辞める率が高いからだよ。

派遣で入っても嫌で数日で辞めたりする人だっているらしい。
楽勝とか言ってるのは正直どうかと。
ぶっちゃけると接客業に変わりないのだし孤男に向いてる職だとは全く思えないね。
387名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 01:36:52 ID:zRFj5sBAO
介護は孤独な男性には絶対向いてないだろ。
「人が好きな人」「お話しするのが好きな人」
とか求人に書いてあったよ。
入居者の老人と人間関係を築かないといけないだろうし。
388名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 03:48:27 ID:lj3lIxKjO
ポスティングしてるフリーターです
389名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 21:37:58 ID:4PcU2hUQ0
介護なんてジジババに飯食わして、ウンコさせて、風呂入れて、寝かせればいいんだよ。
ようは殺さなければいいだけ。非常にシンプル。
感情を殺してこの4つのことを淡々とこなせばそれでいいんだよ。
大変なのは強いて言うなら拘束時間が長いってことかな。
390名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 21:54:07 ID:zRFj5sBAO
>>389

なるほど。介護は非常にシンプルな仕事なんだね。
391名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 22:13:39 ID:k+p1qkYrO
給料高いなら介護やってもいいけどあまりもらえそうにないしなあ。3月からすぐ働ける仕事ないかな。ほんとやばいわ
392名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 22:39:57 ID:O1+dsTJP0
>>390
いやいや…ちょっと違うと思うよ。介護はサービス業なんだから…

でも誰でもできるのは本当否定はしないよ。
ただ、雇ってる側の人間なんてのは、本音はそんな誰でも出来る人間は求めてないよ。
そんなもん誰でも出来るのだからね。素人だってできるだろうよ。
勘違いしてはいけないよ。

ただ食っていくだけで、どーでもいいのならそういう「簡単な仕事なんだ」で思って勤めればいいのかもしれん。
上の人間に上りたいとか、きっちり仕事がしたいのならそういう考えは甘いんじゃないかって思うよ。
というか、雇って貰ってる側でいい加減な仕事してもらってもやっぱり困るもんだろう。
393名前は誰も知らない:2009/02/23(月) 22:45:47 ID:O1+dsTJP0
しかし…介護がシンプルな仕事、ねえ…
上のようにただ淡々とこなす毎日に耐えれるだろうか?と

そうやっていって一体どれだけの人が辞めていったんだろうかな。
そういうように淡々とこなす日々に疲れたっていうのが離職が多い理由に
結びついてると思うんだけどね。もちろん給料が安いっていうのもあるし。
本当、今の介護の現場はキツいぞ。入るならそれなりの覚悟いるんじゃなかろうか。
394名前は誰も知らない:2009/02/24(火) 15:07:41 ID:hsQkkYbgO
ケアマネが単純ね
確かにただ介護するだけならいいけど
場合によっては家庭の事情にも突っ込んだりしなきゃならないし
医療の専門用語しらないと使い物にならない。

ただ、頑張れば頑張るだけ儲かる仕事ではあるよ
395名前は誰も知らない:2009/02/24(火) 21:57:59 ID:zXsx3BkaO
目標が持てる仕事をしたい。
396名前は誰も知らない:2009/02/25(水) 01:00:36 ID:LeJN53bRO
とりあえずドキュンがいなくてある程度コミュニケーション取りながら気楽に働いて給料20万もらえる仕事ないかな。
397名前は誰も知らない:2009/02/25(水) 07:14:06 ID:08v8mszhO
>>396
DQNはどこでもいるから運しかないね
398名前は誰も知らない:2009/02/25(水) 11:58:19 ID:oFHN+5GG0
DQNばかりの職場は嫌だけど一人二人なら我慢して付き合うべき
399名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 00:49:29 ID:Srt/65JnO
確かにケアマネはいいかもな
400名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 05:08:22 ID:XeyhHdc3O
フリーターのひとって何目指してるの?社員登用?専門行くための資金集め?今年22で職歴資格なしでほんとやばい。ぼっちが嫌で中退したなんて面接で言えないお…。 再受験できる年でもないし。ほんと何やってんだろ俺は。
401名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 05:23:22 ID:cPwqjGcN0
目指すものを見つけることを目指している
402名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 15:44:42 ID:VOyqDrqG0
クヨクヨすることはないです。人間の死亡率は100パーセントです。
403名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 17:01:59 ID:g87d5G9LO
こんな当たり前なセリフで励まされるなんて
しかし、いつまでフリーターやればいいんだろ…やりたいこともないし…。
愚痴でスマソ
404名前は誰も知らない:2009/02/26(木) 22:01:00 ID:qlQDxMhNO
フリーターやめて、契約社員になることが決まったぜ。
中退後3年もダラダラバイトしてたが、もう無理だからさ。
試用期間で首にならない限り、頑張り続ける。
問題はコミュニケーションのみ。
405コール ◆8eDC4YYhPc :2009/02/26(木) 22:34:36 ID:1y/7WPqU0
みんな、中退したらすぐに就職しよう
そこで、人生が半分決まるよ
406名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 12:06:26 ID:8sq1Jahr0
公務員になったって人いないんですかね?
407名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 13:13:54 ID:FWV4aKFh0
一般企業ですら厳しいのに公務員とか無理
408名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 14:33:26 ID:eegQT8VLO
コネが必要になるね
409名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 17:54:36 ID:mpwXc8J5P
自衛隊は無理なのかい?
410名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 21:41:24 ID:hcweARluO
>>396
大学中退してフリーターになったおまえが一番DQNだろw
411名前は誰も知らない:2009/02/27(金) 23:17:24 ID:eegQT8VLO
>>409
可能だけど年齢制限がある
>>410
DQNの意味違うだろ
412コール ◆8eDC4YYhPc :2009/02/27(金) 23:52:37 ID:dFoSq58V0
きついよ・・・・・
413名前は誰も知らない:2009/02/28(土) 01:16:19 ID:8j3QC8pR0
コールは早く 職場で孤立スレに戻るんだ
414名前は誰も知らない:2009/02/28(土) 15:20:43 ID:Ugp7pskx0
>>412
ウザイヨ・・・・・
415名前は誰も知らない:2009/03/03(火) 19:25:17 ID:uosNVgkxO
理科大二部在籍中だけど、留年しそうで学費払えなく中退思想(^_^;)
416名前は誰も知らない:2009/03/03(火) 21:33:05 ID:IQ4MO2V30
>>415
奨学金かりれば?俺、25だけどフリーターで貯めた少しの貯金と銀行提携の奨学金で4月から大学通うぜ。
サラ金よりはマシだと思って借りた。やり直せなければ飛ぶわ。
417名前は誰も知らない:2009/03/03(火) 21:33:20 ID:82iFUKnRO
もしできるなら、休学したら?
418名前は誰も知らない:2009/03/03(火) 21:47:18 ID:HKLCbTsV0
最終手段として、大学から金借りるという手もある。
大学によってはやってないかも知れないし、普通は大学のパンフなどには載ってない。
学生支援機構や大学独自の奨学金満額借りてて、それでも卒業までの金が半年分足りないと言ったら、
奥の部屋に通されて「四年前期修了時点での単位状況とやる気諸々を条件に、大学から特別に貸す事が出来る」といわれた。
結局四年に到達する前に想定外の事態が起こって辞めたけどね。
419名前は誰も知らない:2009/03/03(火) 21:52:21 ID:K3T5aZO5O
>>406

民間は難しい。
でも国家公務員は中退結構いる。
試験と面接がよければ関係ない。
給料の号俸はその分下がるけど。
420名前は誰も知らない:2009/03/05(木) 00:45:17 ID:MPNtE5yIO
通信制大学行きたいな
421名前は誰も知らない:2009/03/05(木) 12:46:47 ID:QM8ZXXek0
通信制の大学でも2週間に一回くらい学校に行かないといけないらしいぞ
422名前は誰も知らない:2009/03/12(木) 13:09:36 ID:fG7z2U4Q0
>>416
俺も理科大二部だけど、留年したら奨学金もらえないよ...
423名前は誰も知らない:2009/03/12(木) 15:29:35 ID:Ba+t0vAt0
S倉支部長は大阪で暴力をふるい一時破門になったが、東京での暴力といじめも告発多数。 その他、ホイコーロでは問題多数

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178299642/l50
包丁を護身術 見学者に使って怪我させたのだとしたらどうみても問題。
ここの人達はいつもあり得ない言い訳をし、しかも相手をこき下ろす。
こんなことが許されていいのか?

424名前は誰も知らない:2009/03/12(木) 23:50:41 ID:PGb+OOrO0
つーか何が嫌かってやっぱバイトは19〜22がやるもんなんだよな。
採用されないこと無いけど、やっぱ新人におっさんが入ってくるってのは向こうが困惑する。
新人が年上で年下に教わるっていうこの関係・・・。仕事の関係なら別にそんなの何の問題も無いと思うが
相手もまだ学生だしなんかこううわぁぁああああああああああ っていう
425名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 00:24:26 ID:hui9Vm56O
おっさんって、まだ若いでしょ。
29くらいまでなら若者だべ。
426名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 13:09:01 ID:rM78PqGz0
>>424
そうそう!それがあるんだよ
バイトなんて普通学生がするもんだから、結構年いったやつがバイトとして入ると
年下の学生バイトに仕事教えてもらうことになってなwこっちも変なプライドがあるから年下に敬語使うのもあれだし
いや、だけど教えてもらうわけだから低姿勢にならなくちゃ…うわああああああああああああああ
ってことでバイトやりたくない
427名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 17:19:04 ID:mUTe4bqN0
だからプライド捨てろよ
428名前は誰も知らない:2009/03/13(金) 17:33:16 ID:lVDaYyVs0
捨てたくないなぁ
429名前は誰も知らない:2009/03/14(土) 14:11:30 ID:M9E63dRN0
どんな底辺になってもプライドは捨てられない
だからこそああいう派遣村みたいなのができるんだ。あいつらも仕事を選ばなければいくらでもあるはずなのに
プライドが邪魔して少しでも良い仕事につきたいと思ってるから無職のままなんだろう。
430名前は誰も知らない:2009/03/14(土) 17:38:35 ID:c67Q1Pis0
仕事がいくらでもあるって、アルバイトのことですか自己責任論者さん
431名前は誰も知らない:2009/03/14(土) 18:09:14 ID:PZWL+H+b0
上で言ってるのはアルバイトのことだろ。
ほかにも介護とかならいくらでもあるんじゃないか。
432名前は誰も知らない:2009/03/15(日) 16:46:58 ID:adpPPiCI0
>>430
アルバイトは仕事ではない、と?
仕事の意味も知らないんですか、そんなんだから就職できないんですよ無職さん
433名前は誰も知らない:2009/03/15(日) 17:24:53 ID:+0c3wHxV0
フリータースレなんでアルバイトしてるのが前提なんだが
プライド捨てればアルバイトくらい見つかるだろ、っていうお説教がスレ違いだってことくらい理解しろよ
434名前は誰も知らない:2009/03/15(日) 18:03:07 ID:diHmruze0
ヤフークソ袋とか見ればわかるけど自己責任論振りかざすやつらって
相手の文意も理解せずに雰囲気だけでしゃべるあほ揃いだからな
「派遣・無職=仕事に文句ばかり付けて働かない屑」というイメージに固執
またはそのような印象操作を行いたいために、相手がバイトすらしていないと
決めつけないと話をすることすらできないのだろう。
そして「そんなんだから就職できないんですよ」ということはバイトをしてれば
いつかは正社員にランクアップできるとでも言いたいのだろうか。
いやアルバイトも立派な仕事らしいからバイトにありつけたら就職できたことになるんだろうきっと
435名前は誰も知らない:2009/03/16(月) 14:08:25 ID:zIhOpdNW0
そりゃそうだ
無職のクズどもはこれも嫌あれも嫌でこの期に及んで仕事を選り好みしてるから無職なんだろう
就職できないなんて若いうちに努力してこなかったツケだろ。今までのらりくらり遊んできたからそういう現状になってるんだろうが
実際バイトは仕事じゃないなんてわがまま言ってるクズもこのスレにいるみたいだしなw
大した努力もしてこなかったクセに正社員になりたいと思うその驕り高ぶった態度をどうにかしろ。
俺に文句言ってる暇があるならバイトの一つでもしてこいよ

何度でも言ってやる そんなんだから就職できないんだよ無職さん
436名前は誰も知らない:2009/03/16(月) 14:28:00 ID:ccvrgNSm0
そうだな。
バカみたいに遊びながら努力の一つも覚えずになあなあで卒業して、
そこそこの企業にはハッタリで就職できました、
2chで底辺を叩くのが楽しみです、でも対人能力だけならあるからリアルではうまくやってるよ、
みたいな奴こそ真の屑、人間を名乗るのもおこがましいよ。
437名前は誰も知らない:2009/03/16(月) 17:32:16 ID:aG8j8okFP
大学満退どころか5年行って中退。理由は勿論サボリが原因

一体なんと説明して就職面接受けたらいいやら
慢性的に人のいない飲食店とかならとりあえずとってくれるかな・・・
438名前は誰も知らない:2009/03/16(月) 21:55:58 ID:hjLoJRXT0
大学中退で通信制大学通ってるけどやばいね
一生懸命勉強してるつもりではいるけど大学生ではないねコレ フリーターだ
だから通いながら就職活動してる。今2年だけど決まったら仕事しながら大学通う。
ってかそれが当たり前なのか。
全く自分は馬鹿だと思うよ。何もかも中途半端で。
なんか大学辞めた当時より就職活動してるときの方がよっぽど現実を突きつけられてる。
あぁやばいよ
439名前は誰も知らない:2009/03/16(月) 22:25:36 ID:w1uhENViO
何にも成し遂げないまま、人生終わりそう。ヤバいよ。
440名前は誰も知らない:2009/03/17(火) 12:37:04 ID:iXkmmm1v0
この不況やばいな…就職しようとするやる気が全然わかない
結構高学歴のやつでさえ内定取消しとかされてるのに俺なんかが受かるわけねえw
441名前は誰も知らない:2009/03/17(火) 12:39:50 ID:3J3gIKvWP
高望みしたらノーチャンスだよね
442名前は誰も知らない:2009/03/17(火) 15:47:51 ID:m2+RZ5B5O
大学中退して奨学金がおりないのだが、再受験で大学決まった場合奨学金はまた借りれるの?
443名前は誰も知らない:2009/03/21(土) 04:49:31 ID:grqqZyw7O
ゴミ収集でもなんでもやるよ
444名前は誰も知らない:2009/03/22(日) 18:59:58 ID:g24W/4XW0
ゴミ収集ってあれ公務員じゃないのか?無理だろ常考
445名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 10:38:15 ID:MhcMnckGO
今はほとんど民間に委託してるよ
446名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 14:17:35 ID:28YGeS6oO
就職決まりそうなんだが大学の除籍を待つ場合ってまったく大学行ってなくても金請求されたりするのかな?
447名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 16:42:46 ID:28YGeS6oO
説明不足だった
2年生になってまったく大学行ってなくても金請求されたりするのかな
448名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 17:07:11 ID:OnsV+/wb0
請求されてもほっとけば勝手に除籍になるよ

ただ除籍よりも、教務課行って中途退学届け出したほうがいいと思う
除籍だとダメだが、中退だと履歴書に書けるとどっかで聞いたような気がする
449名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 21:19:28 ID:gGKrGx470
なんか皆さん、ここまでのレス内容の真意は眉唾ですけど、孤独→留年→休学or中退ってパターンが印象としては多い漢字ですね。
僕は在学してますけど友達がまったくできず精神的に病んでますよ。これが今後も続くようなら心療内科検討します。
キルケゴールがいってますけど、人間って孤独になると絶望、倦怠感、不条理を感じるようになるみたい。
450名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 22:41:32 ID:rHML3G/80
中退は就職に困る
働き口が見つからなけりゃバイトみたいな仕事で食いつなぐばっかりで一生底辺生活かもしれない
451名前は誰も知らない:2009/03/23(月) 23:35:10 ID:K40efqDoO
かもしれない

まさにその通り。
あくまで、かもしれないんだよ。

要は自分次第で人生切り開けるらしいからね。
やるしかないっしょ。
452名前は誰も知らない:2009/03/24(火) 01:28:21 ID:gAAXf2lO0
とりあえず情報処理の国家資格2つ取ったけど
取ったから何?って感じ。コレが就職に直結するような有効なものでもない。
ないよりあった方がいいというぐらいの代物。
 
やっぱ数千時間勉強しなきゃならないような上級資格じゃないと駄目なのかね。
ある程度の就職先+ある程度の年収を得る。このハードルが高いものになりつつある。
大学普通に卒業しておけば余裕で叶えられたはずなんだがな
453名前は誰も知らない:2009/03/24(火) 12:47:34 ID:ATr0Uulw0
俺も中退してから資格とったけど、これがあるから就職できるってものでもない、しかも職務経験ないから資格があっても意味あるのかどうか…
やっぱ新卒という強力すぎる資格には敵わないよな
454名前は誰も知らない:2009/03/27(金) 07:21:21 ID:+ZltIVbG0
>ある程度の就職先+ある程度の年収を得る。このハードルが高いものになりつつある。

なりつつあるじゃなくて十分高いだろ 今のご時世新卒でも
455名前は誰も知らない:2009/03/30(月) 04:10:32 ID:t10nSE8+O
税金払わなくちゃいけないのかなぁ…。
456名前は誰も知らない:2009/03/30(月) 17:02:52 ID:ypGOLiuG0
ネット料金滞納してて、
利用停止日明日だったんだけど、さっきコンビニで支払った。
ぎりぎりセーフ。

催促状来るような人生おくりたくない・・・
457名前は誰も知らない:2009/03/31(火) 16:23:01 ID:/+QKDaH/O
俺なんて一人暮らしの夢が中退して実家帰って農業だぞ 糞が
458名前は誰も知らない:2009/03/31(火) 17:59:10 ID:INJK8LovO
>>457
よう、俺。
まだ農業に携わる訳じゃないから仕事探すけどな。
459名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 05:34:20 ID:5BnXj8G4O
やっぱFランクでも卒業はしといた方がいいのかね?もう辞めたい
あと数日でまた毎日便所飯の生活が始まるお・・・
460名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 10:31:33 ID:oQzYUZrA0
>>459
就職のこと考えると当然だろ
Fランでもがんばれば地方の優良企業ぐらいは入れる
今の日本で中退なんかしたら手取り10万の奴隷にしかなれないぞ

大学生なんて一生で一番楽な立場だぞ
便所飯なんかしてないで普通に食堂で飯食えよ
461名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 13:00:17 ID:S3JVz6sg0
Fランなのにも関わらず神奈川という中途半端な土地にあるせいで地方の企業も受けれない俺はオワットル…
462名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 18:28:06 ID:GOvBBKag0
心臓が痛い
胃が痛いなら、そういう薬があるけど、
心臓か。困った。
463名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 22:53:03 ID:HOre0igb0
もう死ぬしかないわ俺
464名前は誰も知らない:2009/04/01(水) 22:56:55 ID:MB684WEa0
死にたいけども残される家族のこと(他人からの視線)を考えると踏み切れないわ…
そんなこと考える余裕があるうちはまだ大丈夫なのかな…
465名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 05:27:58 ID:y1DGgm15O
大丈夫だと思うよ。

俺はむしろ自殺成功させて親が苦しめばいいとしか思ってない。
466名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 11:29:18 ID:NZZTytqA0
そっか。俺はまだ恵まれてる方だよな。すまん。
467名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 12:39:21 ID:Up9b3AwO0
授業登録してたのに単位とるの忘れてて
主席じゃなくなった上にGPAまで落ちた。
マジで死にたい。Fランだから成績が命なのに...
468名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 13:03:36 ID:wE2GOUEY0
完全にスレ違いのチラ裏
469名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 13:34:10 ID:+wUmF3ijO
なんで中退のスレに大学生がいるんだよ
470名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 13:41:58 ID:w4DsxsSY0
考えてるやつもいるんじゃん?
471名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 19:00:44 ID:n/2N9CzH0
中退しようと考えてる人のスレとかないよね。
作るとしたら、どの板がいいのかな?
472名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 21:27:16 ID:GIXg/fQo0
ナントカするためには勉強すればいいのか
仕事すればいいのか
473名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 21:31:17 ID:Hgx5wk7nO
一生高卒の給料
受験無駄だったね
474名前は誰も知らない:2009/04/02(木) 23:25:50 ID:NZZTytqA0
いや受験は楽な公募で入ったからいいんだけどね
475名前は誰も知らない:2009/04/03(金) 05:26:17 ID:xF4yF0QjO
それよか入学金と授業料だろ。

全部無駄
476名前は誰も知らない:2009/04/03(金) 15:41:17 ID:DMVLayqNO
無駄だとか思う奴は最初から中退なんかしないんじゃね?
様々な要素を天秤にかけてそれでも辞めたいという思いが勝ったから辞めるわけなんだし
悔やんだところで何も変わらんしな
477名前は誰も知らない:2009/04/03(金) 15:41:43 ID:fUUknY2D0
別に俺が払ったわけじゃないし〜




って打ってるだけでもう死にたくなるわ…
478名前は誰も知らない:2009/04/05(日) 17:40:41 ID:dau/GTOa0
正社員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。



479名前は誰も知らない:2009/04/05(日) 17:57:32 ID:spsHRJS8O
中退して、フリーターなのが問題視されんだよ。
確実に、ブラブラしてるだらしない野郎だと思われる。
実際そうだけどさ、俺の場合。
なぜ中退したのか?中退後何をしていたのか?これからの目標は?
大学時代、心を閉ざして人と関わらなかった。
容姿に気を使ったり、本を読んだり、体を鍛えたりして、
自分を磨くわけでもなく、何かに打ち込むこともせず、
劣等感に負け、自分の弱さに打ち勝てず、
時間を無駄にしてしまった。

時間はあっという間に過ぎる。

目標も立てず、決断もせず、努力せず、挑戦もしない。
ただ、適当にバイトして、食って、寝るだけ。
友達も恋人も金も楽しみも何もない。
それが俺の人生かよ。
480名前は誰も知らない:2009/04/05(日) 18:24:38 ID:jbDWa94f0
大学通学中退後に通信大学卒ってどうなの?
481名前は誰も知らない:2009/04/06(月) 14:17:54 ID:A9XoXt28O
どうもこうも中退したっきりよりはいいんじゃないか?
少なくとも大卒ではあるわけだし
482名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 13:15:56 ID:z/xwYa540
中退してなければ今頃普通の生活ができてたんだろうか…と思うと後悔がやばい。・゚・(ノД`)・゚・。
483名前は誰も知らない:2009/04/07(火) 13:24:42 ID:gy2yiL6s0
俺の場合、
中退しなければっていうより、
大学選び、学部選びを間違えなければという思いが強い。

ま、こんな事考えてもしょうがないんだが。
484名前は誰も知らない:2009/04/08(水) 19:14:32 ID:3kOQSNB00
>>483
何学部に入って失敗したんだい?
485名前は誰も知らない:2009/04/08(水) 19:16:08 ID:hYSAwRJM0
>>483
おれもだ。
486名前は誰も知らない:2009/04/08(水) 19:38:08 ID:LA4MVv5X0
失敗する率が高い学科は医学、薬学、獣医系、建築あたりだろう
487483:2009/04/08(水) 21:00:55 ID:Ky9BwBxf0
まさに、薬学なんだがw
488名前は誰も知らない:2009/04/08(水) 21:12:26 ID:LA4MVv5X0
クッ、チクショウ・・・ 自分は薬学部コンプだってのに・・・
俺はセンター後に学部より大学名を優先してしまった。
昔から行きたかった薬学部に私立でも構わないから行くべきだったなと今では思う。もう遅いけど
489483:2009/04/08(水) 22:32:38 ID:Ky9BwBxf0
>>488
中退した側からすると複雑な気持ちだ・・・。

あと、ちょいと聞きたいんだが、
大卒コンプ>薬学コンプだよね?
もう薬学コンプなんてどうでもよくね?
490名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 00:06:59 ID:AOmuXAQL0
知床昆布
491名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 08:32:47 ID:wEgqStYYO
やる気があるなら遅いとは思わないけどな〜
492名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 11:04:13 ID:YEtHMMVeO
まあ20代ならもう一回大学に行く(夜間とか通信とか)という選択もありじゃね?
493名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 14:41:38 ID:vFzKSav40
結局、大学もう一回行ったとして、
就職があるのかという話に行き着くんだよな。
大学中退のスレでは、この話が多い。
494名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 15:18:58 ID:Sr8s0CnDO
大学行ったからどーのこーのよか
社会で使えるかどうかが大切だと思う。
495名前は誰も知らない:2009/04/09(木) 16:35:54 ID:YEtHMMVeO
別に中退でも仕事ないんだから同じことだ
なら最終学歴を大卒にしたほうが将来的にはいいだろう
わかいうちに出来ることをやっとかないと後悔しか残らない
496名前は誰も知らない:2009/04/11(土) 05:17:43 ID:lbgFmNa60
普通、薬学部は医学部にコンプレックス持つんでは
497名前は誰も知らない:2009/04/11(土) 12:12:39 ID:xkihkqRI0
看護学校とか行きなおす人も多そうだな。
498あーあー:2009/04/11(土) 19:49:42 ID:556PiZ9p0
SEとかプログラマとかどうなのかな?
転職サイトで実務未経験、フリーターでもいいという求人よくみるけど
みんなどう思う?やっぱ離職率高いってことかな?

誰も気にならないだろうけど、おれのスペックです。
中学の時オール2だったおれ。高校は工業。
割と頭悪い高校だったからちょっと勉強しただけで結果が出た。
卒業後は大学に憧れ、文系のマニアックな学科に入学。しかも夜間。

ただバイトやサークル楽しすぎて単位0。2年で中退。
親に申し訳なかった。

バイト先にそのまま就職しよーかなーなんてダラダラと3年経過。
現在23歳。バイト先は量販店。この不況で店の経営状態がやばい
ことを知る。最近目が覚めて就職活動をする。

具体的な活動内容は転職サイトで実務未経験、フリーターでもいいという
求人に応募しまくってます。(営業、小売、不動産をのぞく)

499名前は誰も知らない:2009/04/11(土) 20:10:55 ID:7hde6EKH0
単位0に吹いた
500名前は誰も知らない:2009/04/11(土) 20:44:44 ID:2DU3+yjU0
もう今のご時勢、過酷な労働条件の就職すら厳しいよ
職安行ってみりゃわかる。紹介されても書類審査すら通らないからなぁ
やっぱ公務員になるのが最良かもな
午後6時には仕事が終わってまぁまぁの年収を得られるし。
501名前は誰も知らない:2009/04/11(土) 21:10:49 ID:7A+jbm3LO
これはくたばりかねないね。
求人誌が薄くなるわ、ハローワークは人だらけだ。
502名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 00:44:14 ID:RL8uaJTF0
てかSEとかプログラマの難関資格取れるようなやつはぶっちゃけ地頭良いんだから
司法系や公務員目指した方がいいんじゃないかなと俺は思う。将来的に独立するくらいの天才肌ならそっち方面でも良いと思うけど。

取れそうにない資格を勉強するのは死ぬ程無駄だけど
503名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 06:07:23 ID:sxJlz5cvO
今求人求めてるのはNG系だけか…。
504名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 08:05:54 ID:KmNdr7pDO
IT行かないなら情処の難関資格は無意味だわ。


無くても仕事出来るし、面接でも就業未経験だとあんま評価されなかったし、取るなら就職してからだね。

あの手の資格取れるなら公務員受けろってのは同意。
505498:2009/04/12(日) 10:23:44 ID:CJh7raR80
>>503
>今求人求めてるのはNG系だけか…。

NG系の求人ってなんだい?
506名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 15:41:22 ID:vWr0dAR+0

「大学中退や高卒は我が社ではNG」のNGだろw

507名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 16:07:36 ID:sxJlz5cvO
NouGyoだよ。

番組で略されてたから引用してみた。
508名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 17:18:15 ID:Z0AOdwZQ0
おまえリーダーズハウトゥ見たなw
509名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 19:44:01 ID:K1CpMiJm0
ワロタwww
俺も見たわw
510名前は誰も知らない:2009/04/12(日) 20:56:21 ID:sxJlz5cvO
うんw
511名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 14:01:39 ID:ukEifTwq0
 


大学研究所
全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/


 
512名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 14:09:36 ID:GiEn0j/4O
大学中退ブリーダー!
513名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 14:43:49 ID:iYvyzfw2O
大学中退プリンター
514名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 16:36:17 ID:TJup2gvIO
辞めて正解だったよな?
515名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 18:56:01 ID:s1f0/npk0
正解だろ
後悔なんて全くしてないな
フリーターを続けるのはどうかと思うが。
516名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 20:32:40 ID:Kr6uVEIb0
辞めたことより辞めた時期を後悔してるだけだな。もっと早く辞めるべきだった
517名前は誰も知らない:2009/04/16(木) 21:50:12 ID:pR6SPd5iO
1年以内に正社員になれとか無理/(^o^)\
518名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 15:52:29 ID:eqzTKQBa0
卒業したとしてもどうせ就職できなかっただろうし、辞めてよかったと最近実感してるよ
後は人生が終わるのを待つだけだ
519名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 16:28:44 ID:XEpzr77W0
520名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 17:11:08 ID:vQSFwySYO
フリーター4年目。
今年自分に一つ課題を与えて、
それがクリアできたら、通信教育の大学へ行く。
521名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 19:43:27 ID:Cbm69C1oO
>>520
課題って何?
522名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 20:48:07 ID:meM8Aeyn0
>>519
ゴクリ…

しかし数十社もそんなことをする度胸がないわ
523名前は誰も知らない:2009/04/17(金) 23:16:21 ID:UB00TH2CP
裏ブブカだなこれw
一時期見てた
524名前は誰も知らない:2009/04/18(土) 15:33:50 ID:mvgbZRrV0
>>519
もしこれが本当なら…(; ・`д・´)ゴクリ…

ちょっとハロワ行ってくる
525名前は誰も知らない:2009/04/22(水) 21:17:46 ID:nCQ5MdozO
中退するような中途半端な人間にはなりたくないな
526名前は誰も知らない:2009/04/23(木) 02:52:44 ID:bkpAHFfsO
中退せざるをえなかった香具師だっているだろうに
527名前は誰も知らない:2009/04/23(木) 10:36:45 ID:C9Q5gWZPO
中退せずに卒業しても就職できなければ半端者に変わりはないがね
528名前は誰も知らない:2009/04/23(木) 19:58:03 ID:b6IL74WhO
中退とかwまじ終わってるだろww
529名前は誰も知らない:2009/04/23(木) 20:31:28 ID:LSVeu4hYO
え?まだ終わってないよ。これから始めるんだけどw人生をwww
530名前は誰も知らない:2009/04/24(金) 15:26:16 ID:X1gho6V2O
人生が始まるのに終わっているという事実。
531名前は誰も知らない:2009/04/26(日) 00:35:08 ID:Ly0pzjf60
フリーターって立場低いよな…
派遣やってると実感するよ 明らかに年下のDQNに偉そうにされる辛さ
それが俺の現状だから仕方ないんだけど
532名前は誰も知らない:2009/04/26(日) 02:39:14 ID:sdTy9BUIO
大学から中退証明証なるものとか送られてくるの?
送られて来ないならさっさと高校行って高校卒業証貰ってくるんだが。
533名前は誰も知らない:2009/04/26(日) 22:53:56 ID:hVlRVVIZ0
この歳になると中途半端にプライドが高いから年下のバイトに説明されたりとかがみじめでいやになるな…
534名前は誰も知らない:2009/04/28(火) 02:05:25 ID:Eleacv6m0
>>533
あるあるw
説明されるだけならまだしも、531が書いてるみたいに上から目線で来られることがキツい
535名前は誰も知らない:2009/04/28(火) 15:00:39 ID:LVCvdFfj0
そうそうw「あいついい歳してフリーターかよwプギャーw」みたいに思われて確実にナメられてるorz
536名前は誰も知らない:2009/04/29(水) 17:16:50 ID:9ZCwQb3B0
>>535
まぁ普通の神経ならそう思うよな
俺だって思うもん
537名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 01:19:40 ID:B1v6BkwM0
こないだ祖父母宅いったら、ばあちゃんが弟(今年から大学生)に「お前は兄ちゃんみたいになりなやw」とか言い出したw
まぁ陰で言われるよりははっきりしてるしいいんだけど…やっぱりちょっとショックだったよ…
538名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 11:59:14 ID:QxhQnV5+0
俺なんて開き直って自分から言ってるぜwお前は俺みたいになるなよwって
そしたら鼻で笑われた…(’A`)
539名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 19:45:45 ID:uzrGx9r6P
留年してたときの話なんだが、サークルの新人に
ちょっとした大学のシステムの説明とかしてたんだよ。
それに、こうはなるなよ的な台詞とか。
そしたら新人が冷たい目でさ、
「あなたから教わることは何もありませんからいいです」って言ってくれたんだ。
流石に死にたかった。
540名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 21:18:49 ID:Y+6iZZql0
>>539
そいつはただ女に教わりたかっただけだろ
541名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 21:51:36 ID:+D3ct3/3O
パートさんに恋をした19の春
542名前は誰も知らない:2009/04/30(木) 22:58:13 ID:RFehcypd0
俺が学生の時は年上フリーターはみんなから裏ではボロクソ言われてたよ
いい年こいてバイトwとかシフトが埋まらない時とかなんかはフリーターは暇なんだから入れよwとか
飲み会とかで弾けたり女が絡むイベントとかの時はそんなことしてる暇あるなら就職すればいいのにwとか
きっと今は俺が言われてるんだろうなw
543名前は誰も知らない:2009/05/01(金) 23:50:12 ID:LS1K6B1m0
>>539
もうそれは殴れよw
>>542
マジか…もうバイトできねえ…
544名前は誰も知らない:2009/05/02(土) 19:56:13 ID:j9Xt8Bnf0
陰口は陰で言われるんだから気にしなければいい
545名前は誰も知らない:2009/05/02(土) 20:22:25 ID:ySLu0Tqd0
フリーターは謙虚じゃないと
社員と学生バイトから煙たがられるぞ
546名前は誰も知らない:2009/05/02(土) 20:59:25 ID:JZz6eZmNO
謙虚でいたら社員に超いじられてる俺が来ましたよ。

まぁ軽くだからあんま気にしてないがw
547名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 14:57:15 ID:4TU4KNYd0
いじられてるうちが華w
俺もきっと裏でなにか言われてるんだろうな…(´・ω・`)
548名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 16:41:54 ID:BjI4x8K8O
正社員の面接に行くと、
「目標は?」と聞かれる。
曖昧にしか答えられねえ。目標がないよ。
=なんでその仕事をするのか理由がない。

やってみたいから程度。
これじゃ駄目だ。どうしたら。
549名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 17:18:20 ID:iuTR1aVm0
・・・やっぱり大学は卒業しよう・・・
550名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 17:26:48 ID:XMTtRCYN0
>>548
普通に結婚とかでいいんじゃね?
551名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 17:33:40 ID:CyuYo28VO
>>528

お前は何をしたくて大学に入った?

曖昧な理由しか言えないだろうがな。


大学は自分を見つめ直した上で学ぶ場所であって、講義中にギャーギャー騒いだり遊んだりしにくる場所では無いのだよ。


まっ、所詮は親のスネをカジり続けているボウヤ。
ぬるま湯に浸かり続けてきた甘ちゃんのヘタレ根性者の戯言。


金がなくて学べない者も居るんだぜ。
552名前は誰も知らない:2009/05/03(日) 17:36:51 ID:LxEf5HoIO
560:Mr.名無しさん :2009/05/03(日) 17:16:43 [sage]
年は35。
俺は大学卒業してから、現在まで仕事の虫でね、携帯に興味を持つ時間がなかった。
青春時代にiモードなんてものはなかったしね。
561:Mr.名無しさん :2009/05/03(日) 17:21:22 [sage]
どぞ。
http://board.sweetnote.com/bbsmansion/image/20090503172032777870
562:(1=沢尻アナル)◆CCuK3PtMps :2009/05/03(日) 17:23:17
仕事の虫が何でこんなスレに興味持ってるんだ?
ま、2億あるならすげーじゃん。
553名前は誰も知らない:2009/05/04(月) 17:31:45 ID:44ZDYyVo0
俺達の人生はこれからだ!!!
554名前は誰も知らない:2009/05/05(火) 01:17:18 ID:lKXdCB7t0
まだまな死ぬまでには時間がありすぎる
555名前は誰も知らない:2009/05/05(火) 01:46:43 ID:rNuDWBm1O
ぶっつぶしてやる。
ふざけんなよ。
やってやるよ。
556名前は誰も知らない:2009/05/10(日) 04:58:58 ID:/fo9gg86O
ふらふらと流れ着いたんだが、
20代前半が多いみたいだね。

中退してダラダラとバイトしてたら、いつの間にか25。
どうしよ俺。
557名前は誰も知らない:2009/05/10(日) 12:59:56 ID:R/wkwa+h0
国士舘中退者いますか?
ここは中退率高い大学みたいなんで聞いてみました
558名前は誰も知らない:2009/05/12(火) 07:39:53 ID:su8jBmKAO
だらだらバイトしてたら、今年もう26だ。
「友達できたw?」「本当に友達いねえな」
「お前なんかと組みたくねえよ」「あんたには気持ちが分からないよ」
「何の取り柄もない」「普通じゃない」「無口だね」「本当に喋んないな」
「自分から話さないと」「声出せ」「人間として最低レベルだ」「死んでるよ」
「そんなんで人生楽しいの?」「息臭い」「生きていく気があるの?」
「キモい」「学校楽しい?」「お前なんか学校来んな」
「(何で喋んないんですかね)」「(仕事し辛くないですか)」
「(言われたことはやるけど)」「(一人も友達いないんだよ)」
「お前はそれでいいよ」「メールではお喋りなのにね」
「(ダサいね)」「人とコミュニケーション取れないから俺ならこんな奴雇わない」
「(また我関せずなの)」「何やってもダメ」「友達いなそうだな」
「我々も欠陥人間だから」「(あの臭いどうにかなんないの)」

「(何で言わないんだ)」「何もやってないじゃん」
「俺のこと何て呼んでたっけ」「キモいよお前」

これまで、多くの人から、ありがたい言葉をたくさん頂戴して、
人間の温かさ、優しさを感じずにはいられない。
これらの言葉を励みに、できるわけねえよ。
クソ野郎どもが。
言いたい放題言いやがって。
俺も言ってやる。もう我慢しねえ。
言いたいこと言わずには、生きられないわ。
559名前は誰も知らない:2009/05/12(火) 13:50:26 ID:FEcQmG+M0
電車に乗ったら目的地より手前でもいいからちゃんと駅で降りなきゃね
走ってる途中で窓から飛び降りたら怪我するわな
560名前は誰も知らない:2009/05/12(火) 14:39:11 ID:JHrBQ8eW0
みんな いろいろ言いつつ 影で何か努力してるんだよね
ここ見て惑わされないように べんきょうしなきゃ☆

みんな もううそつかないでよー
561名前は誰も知らない:2009/05/16(土) 19:29:01 ID:ytI1+8jF0
電車の中で嬲り殺されるくらいなら私は飛び降りるわ、怪我で済むなら安上がり
562名前は誰も知らない:2009/05/18(月) 16:35:44 ID:jquqlGWVO
中退者(笑)は周りに迷惑かけてるんだから少しはまともになろうぜ…な?
563名前は誰も知らない:2009/05/20(水) 11:03:44 ID:aJ2XwuuVO
具体的にどんな迷惑をかけてるんだ?
564名前は誰も知らない:2009/05/20(水) 17:41:41 ID:HRMUnHgo0
大学中退だとサボり野郎だと思われてしまう
確かに授業はサボってたけれども、同学年で一番勉強できたよ、誰よりもできた
それが今じゃなんだよ・・・
565名前は誰も知らない:2009/05/21(木) 11:16:40 ID:8R01KfKT0
>>564
なんで中退したのかが聞きたい。
566名前は誰も知らない:2009/05/21(木) 13:23:30 ID:oWCqqhVjO
どう考えても人間関係か鬱病だろ
俺も鬱になって留年確定→経済的事情で中退
567名前は誰も知らない:2009/05/21(木) 17:02:26 ID:P3erwAED0
フリーターの息子を持つ親に朗報だ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1222057971/
568名前は誰も知らない:2009/05/21(木) 21:49:25 ID:Hec3D1df0
人前での発表・プレゼンができない。
半端なくあがってしまい手が震えるどころじゃない。もはや病気、末期。
これのせいで幾度となく恥をかき、最近は全然学校行ってない。


ということでもうちょいしたらこのスレの住人になりますのでどうぞよろしく。。
569名前は誰も知らない:2009/05/26(火) 16:58:33 ID:WAY7OmiqO
最近大学辞めたけど糞暇すぎワロタwもうどうしようもない\(^o^)/
570名前は誰も知らない:2009/05/31(日) 13:37:51 ID:g/5ZdKrc0
Fランク大学は本当に楽に卒業できるのでおすすめです
空いた時間に充実できたら最高のキャンパスライフですよ♪
571名前は誰も知らない:2009/05/31(日) 13:46:39 ID:9v/dyaQ/0
たしかにFラン大学でまったく授業でなくて余裕で卒業できた
しかもそれでも成績めっちゃよくて就職活動で成績証明書だすとき企業からめっちゃ好印象だったな
572名前は誰も知らない:2009/05/31(日) 17:29:14 ID:lYjecO5DO
中退者は就職活動はしないの?
何か今後のプランは?

無理して大学残って2010卒だけど教授・現役・その他との人間関係悪く無い内定で精神ズタボロ。
実習八割の大学です。
辞めても残っても変わらないかもよ。
573名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 11:38:11 ID:aczp+IqIO
変わらないとしたらなんだというのか
プランも何も今を一生懸命に生きるしか選択肢がないんだよ
フリーターやりながら就活するか資格の勉強するぐらいしか道はないだろ
574名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 13:40:31 ID:xJw7m/jo0
【社会】集団準強姦容疑で京都教育大の学生6人逮捕(06/01)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243822207/
575名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 15:10:07 ID:vvXA2WSw0
今21だけど、もっかい大学入ろうかな…思いっきり底辺のF大に…
576名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 16:37:18 ID:7y9OWAY30
F過ぎるとDQNの餌食にならねえかい?
577名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 20:48:14 ID:Vjt6Avcy0
>>576
超Fラン在学生(2ちゃんでも具体的に名前をだされて叩かれまくってる)だけどみんなやさしい.....
高校の時はそこそこの進学校だった(自分のクラスはほぼ全員国立か有名私立)けど
そこにはいやなやつがいっぱいいた。妬み、嫉妬が激しかった。
本当に嫌だった。
今は落ち着いて勉強してる。
578名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 21:34:33 ID:1z+7BphnO
クソランキングなんかより、
何をやったかだろ。
579名前は誰も知らない:2009/06/01(月) 21:59:27 ID:Vjt6Avcy0
>>578
そうだったらいいけど....
日本じゃ違う。
どこの大学を出たか。これが一番のポイントだと思う。
580名前は誰も知らない:2009/06/02(火) 04:32:52 ID:gwDVwhD4O
就職する際に門前払いをくらう、仮に就職出来ても出世出来ないし、やりたい事をやれるとも限らないし、また時には嫌がらせも受ける。

また院に進んで学者を目指すにしても矢張り同じ。

確かに実力がある奴が学歴の壁を越える事も稀にはあるが、それはあくまでも例外、第一そういう奴は周りから色々と圧力をくらい破滅する場合が多い(歴史をみればわかるだろ)

ましてやただの凡人がそんなを事したら最悪将来はホームレス。

どうせ人間生きて往くにはどこかで努力しなきゃいけないのだから、だったら良い学校進学した方がいいだろ。

第一最初に苦労したほうが後々楽だしw
581名前は誰も知らない:2009/06/02(火) 06:01:02 ID:0sRyhxWiO
やりたいことができるのは、
やることをやってるやつだけだな。
582名前は誰も知らない:2009/06/02(火) 12:13:10 ID:nHTNg7D00
そうそう。
低学歴だと信用できない。
社会にでたらいろんなことをやらないといけないんだから、
なにか一つのことが異常にできる頑張った低学歴より、総合的にできる
高学歴をつかったほうがいい。低学歴だと融通がきかないよ。
583名前は誰も知らない:2009/06/02(火) 23:22:58 ID:HEnBlPi00
>>250
外食産業は年々縮小傾向にあるって日経に書いてあった。
オレ等の世代がそもそもあまり利用しないし、
コンビニ&スーパーの中食で済ます輩が多いからかも。

オレがガキの頃は、サンデーサンってファミレスがあってだな、
思い出深い店だったが、去年、とうとう日本で最後の一つが閉店したんだ(T^T)
584名前は誰も知らない:2009/06/03(水) 14:55:28 ID:JtleVFT1O
>>582
ここって中退者のスレなんだけど
つーか学歴云々は学歴板でやってろよ
585名前は誰も知らない:2009/06/03(水) 18:41:24 ID:ehVgkyJZO
>>575
俺も21
俺ももう一回行きたいが金ないし無理だろうな・・・
586名前は誰も知らない:2009/06/03(水) 22:59:04 ID:zXi/ugxh0
>>585
やっぱり金なんだよなー…
何年の時に辞めて、今何してる?
587名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 09:25:50 ID:0ktX55quO
>>586
2年になった時やめたよ
今は派遣で働いてる

行けたとしてもコミュ力ないし、年下のリア充たちとやってけるかも不安だ・・・
歳知られた瞬間引かれそうだしw

でも大学に未練があるんだよな
588名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 09:48:23 ID:kudfVp+T0
行けてもFランしかいけないだろうけどそれでも行くべきか・・
589名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 11:03:37 ID:4qej1Wv20
Fラン中退した俺がきますたよっと
590名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 13:50:53 ID:Lrwi5bTe0
国士舘の中退率高いけどここ中退した人いるか?
591名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 18:26:28 ID:Esuw7XqQP
阪大中退したぞ。よくよく考えると結構賢いよな俺
兄妹は医学部行ったし親も当然みたいな態度だったから当時はむしろコンプだったけど
冷静に考えれば凄いだろ阪大。ま、今はもう関係無いけどな。頑張って会計士目指してます
592名前は誰も知らない:2009/06/04(木) 18:50:04 ID:0ktX55quO
>>588
行けるんであれば行ったほうがいいと俺は思う。。。
593名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 01:32:45 ID:rNkIUyfw0
そこそこ賢い大学の近く通ったりすると、そこの学生見て羨望心やら嫉妬心が滲み出て厄介な気持ちになる
俺だけかな
594名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 13:55:19 ID:BWHHc3WwO
別に賢い大学かどうかなんて気にならんな
どこの大学も中にいる学生は似たようなもんだし
大学生活をエンジョイしてるやつをみて羨ましく思うことはあるが
595名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 14:28:04 ID:B3su+h2tO
Fランじゃない大学中退してFラン行ってやっていける訳ないじゃんw
596名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 15:34:39 ID:qhOTq4bR0

ここが詳しい



検索→   厳選韓国コピペ版


597名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 15:42:13 ID:M3VdObQ+O
早稲田中退しますた
598名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 18:59:52 ID:pWOemgSmO
俺も早稲田中退することになりそうだ。
入ってまだ二ヶ月だが、もう挽回できん。
599名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 19:16:10 ID:QTEnnnxsO
中退したら即働いた方がいいよ。
正社員として。金は得られるし、なにがしか身に付く。
アルバイトなんかしない方がいい。
そして一人暮らし。
600名前は誰も知らない:2009/06/06(土) 19:25:50 ID:ChnKoqC90
有名な大学なら中退でもいいじゃないのか?
力はあることは社会も評価してくれるだろ。
601名前は誰も知らない:2009/06/07(日) 09:33:34 ID:K4Z2mxny0
>>599
ブラックじゃなけりゃ今すぐ就職したいんだがな…
中退か離職かで再就職した知り合いがえらく黒いとこで働いてるらしく、そういうのを又聞きするだけで鬱になる
602名前は誰も知らない:2009/06/09(火) 17:03:40 ID:C7ElAkaCO
>>601

鬱になってる暇があったら、求職活動したほうがいい。
俺なんて26才フリーターだからよ。
情けないし、恥ずかしいぜ。
ま、今正社員の職を探してるけどさ。
中退を挽回するぐらいの働きをしたい。
603名前は誰も知らない:2009/06/09(火) 18:51:18 ID:6EpiQRxH0
>>602
そうかなぁ…確かにウジウジしてても何も変わらないのは確かだが
中退してから職歴なし?
604名前は誰も知らない:2009/06/09(火) 19:04:48 ID:C7ElAkaCO
>>602

なし。バイトのみだよ。
バイトだとさ、仕事の種類が正社員より少ないし、
求められる厳しさも正社員ほどじゃないから。
正社員として働きながら、やりたいことを見つけた方がいい。
職歴もできるし、社会人としてのマナーや基本も身に付くだろうし。
社会保険に入れて、賞与も貰えるからな。
興味のある仕事を探して就職すべきだぜ。
そうしないと、だらだらしかねない。時間の無駄だぞ。
605名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 07:48:23 ID:09o5t+OWO
最低でもニッコマ出てないとなぁ
606名前は誰も知らない:2009/06/11(木) 07:51:56 ID:z9bmafnp0
バイトでもフル勤なら(たしか月130時間以上)
社保加入できて正社員と同じように履歴書に書けるよ。
607名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 09:22:11 ID:NQluXUFiO
中退してフリーターです…19です…

来年からとある養成所行くけど、こうやって暇してる時間が無駄すぎる。なんでこの4月になる前に行動しなかったんだろう…

お先真っ暗だよ
608名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 20:00:51 ID:YbfbRAUS0
大学中退して1年ほど近所にある空港でバイトして
その後通信制の大学に入った。
なんとかダブらずに卒業できそうだけど就職先がなさそうだ

609名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 20:03:59 ID:366RqyCI0
あぁ、糞バカ5流私大だったけどもう少し我慢して
ちゃんと卒業しときゃよかった...
と30前にして思う工場アルバイトのおれ
610名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 20:12:08 ID:sRo0cs4Q0
20歳で大学中退して4年後に町工場に就職
給料は安いが17時には家に帰れる
時間が余ってるから勉強したいが何をしたらいいのかわからん
このまま歳をとってしまうのだろうか・・
ちなみに今26歳
611名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 20:41:25 ID:YbfbRAUS0
人並みの人生を歩みたいんだけどなんとなくもう無理なような気がしないでもない
25歳にしてそう感じるようになってしまった。
はぁ〜どうすっかな〜
612名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 22:52:04 ID:WTg/papVO
俺は中退してもっかい入りなおしたよ、27で2回生だ
613名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 23:00:33 ID:kQ6/E4iC0
世間の目がきつくない?
614名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 23:14:15 ID:WTg/papVO
はっきり言うと嵐のように厳しい
615名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 23:23:40 ID:IEFLD8eIO
「何事も中途半端はよくないですよ」
とか言われちゃうからね。
616名前は誰も知らない:2009/06/15(月) 23:44:51 ID:WTg/papVO
ただ、資格なり学問なりを機関で習得できる最後のチャンスと考えているので周囲に何を言われようがどう言われようが一切割り切って考えている
617名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 00:06:20 ID:cmm5/3t5O
三流私大在学中の者です。
大学が嫌で嫌で堪らないのですが、このスレを見て気持ちが変わりました。
大学で学ぶこと全てが無意味に感じますしこの不況下で就職出来るか分かりませんが、卒業だけはします。
結局は現実から逃げて甘えてるだけなんですよね…
618名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 00:08:47 ID:9b17YxjR0
>>617
俺も...
まわりはテストカンニングして単位とっていくし勉強するのがバカらしい。
619名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 00:16:12 ID:Bdq+EnkwO
>>618
自分の所も似たような状況ですよ。
基本的に授業中はうるさく、先生が説明する内容はほとんど聞き取れませんし。お前ら大学に何しに来てんだと。
レポートも適当に書いて提出さえすれば楽に単位取れますし。
大学という所は遊び場なのだとつくづく感じます。
620名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 00:28:16 ID:9b17YxjR0
>>619
そうなんかー。
こっちは意外に真面目なんだけど。たぶんもともとの頭が悪い人が多い。
真面目に勉強 => ついていけない => カンニングって感じ。
勉強するのはバカらしくなるときはあるけど俺は頑張るよ?
ロンダしたいから。君も真面目そうだから頑張ってくれ。逆境の中で勉強すれば
集中力つくよ。
621名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 00:43:05 ID:lC2ZNTtM0
俺は現在休学中だけど、やっぱり中退することになりそうだ
と言うのも現時点で取得単位20(今3年) 更に1年次の必修も取れてない
絶望的だよ
622名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 01:00:33 ID:Bdq+EnkwO
>>620
励ましてくれてありがとう。
あれこれと言い訳を考えて逃げるのはダメだよな…いい加減に自分の立ち位置というのを理解しないと。

お互いに頑張ろう。
623名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 01:15:38 ID:Bdq+EnkwO
>>621
自分もですが、正直言って現実が見えていないと思います。
このスレを見ただけでも大学中退者の悲惨な末路がわかるでしょう。
高卒と大卒では生涯賃金も全く違うんですよ?

自分も大学辞めたいです。
でも将来を考えると大学を卒業すべきなんだと思います。
学歴社会ではないと言うけど、やっぱり学歴の力は大きいですよ…
624名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 01:51:39 ID:WenWs2P8O
ここは中退者のスレなんだよ
中退してない在学者は出てけカス
625名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 02:16:12 ID:9tEavQ9yO
>>621
自分も似たような状況、でも諦めずに頑張るよ。
626名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 11:41:36 ID:k2zEOeIKO
在学中の奴は大学生のスレに行けよ
あと学歴の話がしたいなら学歴板に行ってこい
627名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 14:40:07 ID:RzLkvnPC0
生涯賃金が多少異なったところで
孤男にはほとんど関係ない(子供作らないので)
という意見はどうですか?
628名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 16:13:39 ID:a3ahII1HO
中退してしまったら、皆負け組。難関大中退したやつ乙w
しょせん、あなたたちは、Fラン中退のオレと同類w
629名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 16:22:12 ID:bUsS4D0I0
太田光とか石田純一は中退してるよ
630名前は誰も知らない:2009/06/16(火) 18:17:47 ID:WP/PNeLHO
なんでその二人だけなんだよw
他にいくらでもいるだろバカ
631名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 04:20:02 ID:SNlzLyk0O
>>612
26歳の時入ったのか
何学部ですか?
632名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 08:22:15 ID:kfhBrF9O0
21で中退。
今年26で大学入りなおそうかと思っている。
心理学極めたい。自分のために
633名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 08:28:54 ID:smDKlqp00
学問の道は意欲あるものが進むべきさ。
頑張れよ。
634名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 11:52:05 ID:w40rcWU20
>>632
それまでの5年間は何してたんだ?ずっとバイト?
635632:2009/06/17(水) 20:56:54 ID:kfhBrF9O0
>>634
ひきこもり、対人恐怖、なまけで中退後、
旅館住み込みバイトでためたお金を資金に一人暮らし。
そのあとはバイト、契約と引きこもりの繰り返し。で気づけば5年。
途中資格試験の勉強をしていた時期もあったけど貫徹できなかった。

社会的な価値観にがんじがらめにされながら自分の状態が
そこからほど遠いっていう自覚がある今が一番しんどいけど、
そんな時期は、劣等感とか僻みじゃなくて
素直にその価値観から自由になれる前段階のような気がしてけっこう
前向きになってきている。
636名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 21:10:58 ID:8AvMl1BgO
>>632
27俺も大学目指してる
がんばろう
637名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 21:17:16 ID:XX8vBqX+O
大学を行かなかったことにしてその空白の期間は農業やってましたって言えば通用するかな
638名前は誰も知らない:2009/06/17(水) 22:38:25 ID:kfhBrF9O0
>>637
まったくの嘘だったらばれると思う。
実家が農家とまでいわなくても、家庭菜園程度でもいいからあって、
そのエピソード膨らましつつのつくり話を語るならあるいは…

ウソの話ってばれるんだよ。
もうなんか雰囲気でこわいくらい。
639名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 01:44:04 ID:h6Qvy477O
チャラチャラしたり女と遊びまくりなリア充は別に羨ましくないが
自分持っててやりたい事や熱中できる事を見つけてる人が羨ましくて仕方ない

飲みサークルなんかより、本気の部活やってる奴らが羨ましい

何にも一生懸命になれない
本当はもっと熱く何かに打ち込みたいのに
640名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 03:44:41 ID:dYNvZ/VU0
大卒フリーターの俺はここじゃダメですかね…
641名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 03:49:19 ID:hsgf54Rc0
>>640
既卒専用スレじゃないか?
642名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 04:00:38 ID:dYNvZ/VU0
>>641
わざわざ、ありがとー
643名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 07:32:00 ID:wKXvSHCCO
また大学行こうとしてる人結構いるんだな
もう一度行こうとしてる人は夜間とか通信じゃなくて普通の4大に行くの?
644名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 14:13:17 ID:cYwrXBEO0
今からまた大学入って4年間とか気が遠くなりそう…
645名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 20:37:50 ID:+3AMplGn0
また大学に行こうとしている人は、卒業後の職についてはどう考えているんだ?
卒業時に30越えだと就活はかなり厳しいだろうし、公務員も年齢制限でアウトだろ。
医者のような専門職やアカポスをめざすのか?
それとも一生ブラック社員やフリーターでもいいと開き直ってる?

再入学しようという意気込みに水をさすつもりは全く無いんだ。
ただ、こういう客観的な現実についてどういう見通しを持っているのか、それが聞きたくてな。
646名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 21:10:39 ID:LvjjnEWb0
自分の場合はひらきなおってるなぁ。一生正規じゃなくていいやーって。
なによりサラリーマンになって結婚して家買ってローンに縛られてっていう生き方に
本気で魅力を感じなくなったので。(まあもう無理ってのがでかいけど)
金貯めながらやりたいことやりたいことやって爆死する
647名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 22:34:44 ID:plCeMjw1O
632へ

商学部、おれはリシになりたいわけだ
648名前は誰も知らない:2009/06/18(木) 23:47:26 ID:e4/I0quj0
649名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 01:00:43 ID:YAkKIbgp0
フリーターならいいだろ
大学中退ニートのほうがはるかに多そうだ
650名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 09:49:54 ID:Oc5QbBZxO
>>646
俺もそんな感じだよ
651名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 12:07:11 ID:SJBG6DAW0
中退して早3ヶ月 今からバイトの面接行ってくるわ
652名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 13:25:01 ID:/zONpTH2O
>>645
どの道今のままでも厳しい状況に変わりはないわけだし、やりたいことやって後悔しないように生きた方がいいと思ってる
653名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 14:38:27 ID:kLZlGBlG0
でも大学行くとなると400〜500万くらい学費かかるぞ…それで卒業後今と同じフリーターだったらなんともったいないことを…ってことになりかねん
まぁ一度きりの人生なんだからいいか

俺も開き直っちゃってるよ、一生フリーターでもしょうがないなって。結婚とかしなきゃフリーターでもやってけるよね?
654名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 15:14:17 ID:/zONpTH2O
自分が他人よりも劣った人間であることは嫌というほど思い知ったからな
優良企業に就職とかそんな叶わぬ夢なんて見るのはやめた
少しずつ貯金しながら慎ましく生きていくさ
655名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 16:20:40 ID:ZViOtuHCO
このご時世にフリーターはやばいとおもう
まだタクシー運転手やってたほうがいい
656名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 16:53:25 ID:yoRT9oWpO
やばいなんて分かり切った事さ
657名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 17:06:08 ID:YAkKIbgp0
フリーターになれる奴はまだいいが、
問題はニートだな
金がどうとか言う以前に、働いてない奴、働けない奴。
1を10にすることはできても
0を1にするのはほぼ不可能…
658名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 20:25:53 ID:JSdcJlakO
大丈夫
心配するな
なんとかなる


実際、俺は今32なんだが、
一浪→夜間大学→五年目で中退(24)→フリーター(26)→就職(29)→転職(今に至る)
だが、なんとか毎月一人暮らしでも貯金できる程度に稼いでる。
就職した理由も、そろそろぶらぶらするのも飽きたなって理由だ。
若いならなんとでもなるよ。
35越えちゃだめらしいけど、まだなってないから知らん。
ニートやフリーターなんてそのうち飽きる。
それから働きゃいいよ。
飽きない奴はどうせ正社員になってもまともに働けない奴だから人生諦めろ。


まぁ働くなら早めに働いた方が後々楽なのは間違いない。
659名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 21:00:46 ID:2c+MQ46k0
>>658
もうすぐ27だけど途中まで似すぎてて勇気でた。
そんでもうちょっとすでに現状に飽きている。
これがだんだん実際の行動に移って行くんだろうか…

どっかにヒッピーの集まりみたいなんないんかなぁ
660名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 21:10:56 ID:bP5Aamnb0
日本でも大麻が合法化されんことにはな>ヒッピー
661名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 22:17:45 ID:KhIsSWazO
大学中退(22)→フリーター(25)→求職活動中(来月26)

フリーターはつまらないよ。
かつ、「フリーターです」と言いたくない。
職業欄のアルバイトを○をで囲みたくない。
適当な仕事してる、カスバカ無能な、気力目標やる気なしの、
クソ社員に「フリーターw」「バイトw」とバカにされたくない。
給料が安定しない。働ける日数も安定しない。
社会的にも認められない。
662名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 22:24:38 ID:GWzd33fw0
>>661
そのカスバカな無能クソ社員より社会的に下なのを自覚しろよwww
26で中退に職歴ナシなんだからwww
663名前は誰も知らない:2009/06/19(金) 22:59:59 ID:YAkKIbgp0
就職しない理由は人それぞれあるんだろうが、中退する理由だけは理解できない
何のメリットもないだろ
働いてないからニートなの?
664名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 11:26:44 ID:paI+fBzAO
>>663
中退の理由とか聞いてどうすんの?他人が聞いて上手に理解できる訳ないじゃん。
どんなくだらなく見えることでも自分が経験するまで分からないってことは沢山ある。

メリットwとか変にエリートぶりたいだけなら場所違うし滑稽なだけだよ。
665名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 13:11:47 ID:Sq7cwVfIO
>>663
メリットがあるから中退するわけじゃないし
デメリットがあるのを承知でそれでも辞めたいと思ったから中退したわけで
つーか何でこのスレにいるの?
666名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 15:16:18 ID:FGAV7Wgk0
おまえら文句ばっかだな
こうなったのはおまえらが頑張らなかったからだろ?フリーターだってバカにされたくないとか、立場を弁えろよ
お前はそんな文句言えるほど偉いのか?違うよなw
嫌だったら氏ねよ そのほうがお前にとっても社会にとってもいい。 お前みたいなやつが犯罪起こすんだ。

さぁ俺は一体何回「おまえ」と言ったかな 暇なやつがいたら数えてみてくれ
667名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 18:35:17 ID:CT2xJfos0
まあでも底辺がいるから底辺じゃない奴がいるわけでさ。

まったりいこうや
668名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 18:42:08 ID:JglGgQoNO
底辺でも借金なければなんとかなる。
669名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 18:53:46 ID:sgh6X9Q90
>>666
そういう発言をする社員がいる会社は
俺の経験上潰れることが多いぞ

言霊って知ってるか?
670名前は誰も知らない:2009/06/20(土) 21:19:18 ID:AHYE2uIw0
お前どんだけ潰れた会社を見る経験が多いんだよwww
671名前は誰も知らない:2009/06/21(日) 02:55:28 ID:LOvit77X0
ところでお前ら、中退した理由は?
本音→
建前→
672名前は誰も知らない:2009/06/21(日) 04:41:52 ID:w74MCAAuO
建前(面接用)→バイトで働くことが楽しくなり、勉強からだんだん離れて行ってしまったからです
本音→シギル守るぞー
673名前は誰も知らない:2009/06/22(月) 13:35:53 ID:kK8qwOFu0
>>99
親に内緒で中退してその後はどうすんの?
674名前は誰も知らない:2009/06/25(木) 15:57:34 ID:3WGkmpjL0
最近また大学行きたいと考えるようになった。
でも来年で30歳。
今年のセンター試験は無理だろうから早くて来年のセンター試験。
そんな歳で大学行ってもどうなるのだろう。
俺が学部4年の時に32歳で社会人入学の人がいた。
ドクター取って教授になるつもりだったのかな。
その人の気持ちが今ならなんとなく分かる。
675名前は誰も知らない:2009/06/25(木) 17:03:52 ID:XIAgQ5an0
しばらく高校の勉強から離れているとなかなか大変だろうな。
受験勉強も。
676名前は誰も知らない:2009/06/25(木) 18:43:38 ID:Yc69qsE7O
>674
>どうなるのだろう

そんな気持ちじゃ行くのやめたほうがいいと思う。
大学入学だが、20までは目的。超えてからは手段。
人生の目的に大卒の資格がいるなら入学すべきじゃないかな。
社会人の一年は貴重だぞ。
34で卒業しても、まわりの34才は社会人12年目。

まず自分の人生、どんなジャンルで食って行くか決めようや。
後はそれに合わせて実務積んで資格取って。
俺はそうした。
もちろん大学入りなおして人生立て直した人もいるんだろうが・・・
俺は聞いたことがないからなんともいえん。
677名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 01:49:57 ID:AjPLUbWw0
>>674
専門学校にしておいた方がいいと思うわ
678名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 01:57:04 ID:71VeRfEGP
18の肌ピッチピチの若者と四年間過ごすなんて無理に決まってんじゃん
精神的に続かないよ、絶対
679名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 02:29:23 ID:DNeS3XibO
>>674
それくらいの歳の人の大学生はけっこういるって聞くけど。でっかい有名大学ならなおさら同じ様な境遇の人いるんでないかね。
680名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 02:42:35 ID:7dBBFXEhO
大学でなに勉強するかだよな。
ただ30超えて一般教育とか完全に時間の無駄。
アメリカなんかは結構高齢入学多いらしいが一般教育ないのか?
大卒の資格にこだわらないなら聴講生になるのがいいんじゃないかねぇ。
681名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 04:51:45 ID:yGSy5oTpO
俺は大卒の資格が欲しい。
682名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 16:50:17 ID:eEqmGDKF0
中退後、大学入りなおしたいと思っている人は
他の誰もがやり通せたことをできてない自分が後ろめたくてしょうがないんだと思う。
その気持ちから根本的に吹っ切れるための手段が、
かわりの他のなにかじゃくて大学卒業そのものだと判断するんなら、行ったほうがいいと思います。

おれ自身も中退したことをどこかうじうじした感じで抱え込んでるようなところあって
そういうのって他人にどうもちゃんと伝わってしまうみたい。
これってどうやったら消えんだろうな
683名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 21:53:13 ID:AjPLUbWw0
今の生活や環境にしがみつきつつ一生後ろめたく卑屈なままで生きていくか、
卒業後のアテは全く無く他人から馬鹿にされようと敢えて大学に入りなおすか、
おまいらの人生なんだからおまいら自身で決めたらいいんじゃない?

ただ、入りなおしてまた中退したらもう駄目だとおもうわ。
684名前は誰も知らない:2009/06/26(金) 22:43:53 ID:plAuGXESO
東国原みたいに政治家目指すとか、明確な目標があればなぁ
685名前は誰も知らない:2009/06/27(土) 18:22:37 ID:9fUhDNpGO
大学出てないことが言い訳で就職しない奴って、
大学でても高齢なことを言い訳に就職しなさそう。
いいじゃない、フリーターで。
686名前は誰も知らない:2009/06/27(土) 21:33:29 ID:yog2iIOFO
中退してるやつゴミ以下だねww
687名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 05:13:18 ID:3bajC+2TO
>>686
はいはい、中卒乙
688名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 12:08:01 ID:dWCt/Dy5O
大学卒業して20代後半職歴無しと
20代前半で中退して契約社員でも派遣でもやるのと


結局どっちがいいと思いますか?
689名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 12:45:35 ID:n9060/xqO
>>688
職歴なしでも派遣は出来るってことを考えると、大卒資格ってのが後々生きてくる分前者のほうがいいのかも
職業選択の幅が歳とると狭まるからさ
まあどちらにしても同年代に比べて低収入なのは間違いないけど
690名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 14:22:22 ID:acOWUH550
30代で大学入っても正直金の無駄になるだけだと思う…
それなら専門学校か職業訓練校行ったほうが先に繋がるんじゃないか
691名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 17:40:16 ID:MC36wzNJO
>688
中退にもいろいろあるからなぁ。
残り一年くらいなら大学出入り直すべきだし。
692名前は誰も知らない:2009/06/30(火) 09:51:02 ID:sZOg1h50O
>>688です。
中退に関しては、卒業時26という事もあり、かなり迷っていた時期がありました。

今年卒業となりますが、この時期に内定ありませんし、社会人4年目の26でもない、普通の学生でもない。

結局残って卒業する事になりましたが、これで良いのかは分かりません。

25過ぎると世間は明らかに厳しくなるから、絶対に大卒がいいとも限らない。

と日々実感してます。
693名前は誰も知らない:2009/06/30(火) 11:43:20 ID:WAblRu4O0
20代後半だと高校卒業と同時に働いてる人と社会人経験10年近くの差がつくからね
そこまでいくとさすがに学歴より経験だと思うわ
694名前は誰も知らない:2009/06/30(火) 22:17:50 ID:5/EZzMuxO
26過ぎて入れる会社は大卒でなくても入れるしなw
695名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 06:31:46 ID:pFEJTeUaO
母親に公務員応募しろって言われた。
中退者が応募した所で落とされるに決まってるじゃん…。
馬鹿すぎる…就職活動の仕方とか一切教わってない状態で辞めさせられると悲惨だね…。
696名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 15:11:58 ID:EWj1RDR0O
>695
わからんぞ。
大学のころ友人がいたが、そいつも中退したが半分公務員みたいな農協に就職できた。
6年ぶりに電話かかってきたが、結婚するらしい。
・・・うらやましい・・・
697名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 17:47:49 ID:pFEJTeUaO
就活の仕方わからねぇ…。
698名前は誰も知らない:2009/07/04(土) 18:49:37 ID:X6wPQiin0
>>697
とりあえずハロワ
699名前は誰も知らない:2009/07/08(水) 15:59:47 ID:yAdm+X4qO
ハロワ見てきた。

ダメだこりゃ。
700名前は誰も知らない:2009/07/08(水) 16:20:53 ID:0I5CYTkpO
>>699
底辺求人しかなかった?
701名前は誰も知らない:2009/07/08(水) 19:46:38 ID:yAdm+X4qO
うん。

問題企業ばっか。
702名前は誰も知らない:2009/07/08(水) 22:33:57 ID:VnYLtD/p0
>>701
おまえが問題だよw
703名前は誰も知らない:2009/07/08(水) 22:41:56 ID:yAdm+X4qO
ですよねーwww
704名前は誰も知らない:2009/07/14(火) 00:06:21 ID:z6KG5uAi0
 
705名前は誰も知らない:2009/07/14(火) 12:36:22 ID:k9AxIWuGO
留年しまくって辞めよう辞めようと思ってた大学もあと半年で卒業です(^.^)
ただし友人を失った
大学中退してヘラヘラ遊んでる連中のが人生楽しんでやがる
706名前は誰も知らない:2009/07/14(火) 13:16:52 ID:IO2JkxsbO
>>705
何歳で卒業になるの?
707名前は誰も知らない:2009/07/14(火) 22:44:38 ID:8FvdsiQZO
だから中退してないやつは来んなって言ってるだろ
708名前は誰も知らない:2009/07/14(火) 23:32:15 ID:W+iE6sCR0
もうすぐバイトの中で一番の古参になるよ…。
今まで何やってたんだろうという気になる。
709名前は誰も知らない:2009/07/15(水) 23:24:50 ID:oL/+P6neO
もう俺はだめだ・・・
710名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 22:04:48 ID:0UaFustYO
院いったけどついていけず留年して中退
死にたい
711名前は誰も知らない:2009/07/16(木) 22:11:48 ID:J362cTGr0
>>710
おまい、院中退だろうけど
大卒やん
ここは大学中退スレ
大学院中退スレでも立てておくんなまし
712名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 21:25:57 ID:ikkCyNgvO
働こうにも仕事がない。
田舎ではバイトでさえ倍率高すぎで受からん。

金も無くなり八方塞がりになりました。

もう待ってるのは死だけなのか。
713名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 21:35:47 ID:R7y/R076O
一生高卒の給料というみじめさ
714名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 21:45:13 ID:ikkCyNgvO
高卒の給料でも何でもいいから仕事したいよ。

まず食わねばならんのに…。
本当にどうなるんだ
715名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:13:29 ID:Wfm1v/y30
>>714
生活保護を申請するんだ
716名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:16:18 ID:Wr04vrsu0
>>714
何でもいいならさっさとドカタいけよ
余裕で受かるから
717名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:39:21 ID:AhloADpN0
中退で国Uの勉強してる俺は無謀なのか?
718名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:41:29 ID:Wr04vrsu0
>>717
そのまま気づいたら職歴ナシ30代ですね
719名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:43:03 ID:ikkCyNgvO
>>716

今日ハロワ行って、職歴なし免許なし資格なしで採ってもらえる仕事はないかと尋ねたんだが

全部介護で、ドカタはなかったな。

面接は受けるけど、倍率考えるとつらくなる…

>>715

どうしようもなくなったら考えてみる。
もうその時かもだが。
720名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 22:46:45 ID:ikkCyNgvO
>>717

引きこもり資金はあるの?
721名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:04:03 ID:6FYEUnTb0
>>719
借金してでも普通免許くらいは取っておいた方がいいよ。
配送関連の仕事ほど孤男に最適な職はないと思うから。
722名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:13:31 ID:SuPGpEyM0
>>721
配送って色々荷物運ぶのでは?
一人で出来るのは弧男にとって持ってこいなんだが、肉体労働となると話は別だぜ
723名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:21:39 ID:ikkCyNgvO
>>721

了解です。
ただ自分は借金できる身分じゃないんで、今は厳しいな。
バイト代を貯めてこなかった自分がアホすぎる…

724名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:33:13 ID:q97vSZ2BO
人生オワタ\(^o^)/
725名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:35:04 ID:q97vSZ2BO
俺は何のために生まれてきたんだろ\(^o^)/
726名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:36:35 ID:q97vSZ2BO
もうムリぽ\(^o^)/
727名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:38:04 ID:q97vSZ2BO
むなしい人生だった\(^o^)/
728名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:40:12 ID:q97vSZ2BO
しょーもない人生だった\(^o^)/
729名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:42:20 ID:q97vSZ2BO
つまらないお(´・ω・`)
730名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:44:48 ID:q97vSZ2BO
うぅ(´;ω;`)
731名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:47:52 ID:q97vSZ2BO
虚無感(´・ω・`)
732名前は誰も知らない:2009/07/17(金) 23:50:56 ID:q97vSZ2BO
来世に期待するお(`・ω・´)しゃきーん
733名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 16:06:36 ID:D705QZloO
みんな、大学中退何年くらい?
また、中退して良かったと感じる事はありますか?
734名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 17:32:18 ID:F4iEIcio0
>>720
親と交渉した
でも貯金二万だから短期バイトくらいはしなければ・・・
都合良いバイトあるだろうか
735734:2009/07/18(土) 17:34:46 ID:F4iEIcio0
あと親と交渉と言っても去年まで配送のバイトしており百万ちょっとくらい親に渡していた
でなきゃ追い出されただろう・・・今年はもう間に合わないので来年受ける
736名前は誰も知らない:2009/07/18(土) 20:27:56 ID:kSAnNN6AO
>>735

そうなのか。がっばってな。
オレは中退してバイトもやめてから司法書士目指してたよ。
勉強と両立できるバイト探してたんだが、なかなかなくて、一旦働くことにした。
737名前は誰も知らない:2009/07/20(月) 11:02:28 ID:LR9WwHHn0
努力房と学歴房と自己責任房2房目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242763182/
738名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 20:37:06 ID:KRFEQ5DFO
ここの連中は彼女いるの?俺は諦めてるけど…
739名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 21:06:14 ID:uONoUlhYO
自分に自信ないから作ろうとも作れるとも思わない
740名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 21:07:33 ID:dR4LM7ve0
【太田龍志】日本を再生【長渕剛】
http://orz.2ch.io/p/-/schiphol.2ch.net/aniki/1248019086/1-
741名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 21:36:15 ID:A1jL9FRPO
>>739
同じく。
不細工でも"自信"さえあればなあ
742名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 22:31:37 ID:4KcXo0oz0
相手に悪いし、機会があっても付き合わない
743名前は誰も知らない:2009/07/22(水) 23:28:45 ID:OP+GpBqd0
そう、自信って多分何より一番大事
顔が男前だろうと頭が良かろうとスタイルが良かろうと自信がなかったら孤になる
自信がないから外にもでられなくなった。
自信が欲しい
体を7年も鍛えても高校で誰一人とったことない資格とっても自信が生まれない
欠如してる
744名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 00:20:37 ID:ajmLuS8V0
彼女どころか友達もいないわ。もう無理だろうな。
人間関係にトラウマあってコミュ力が極度に足りない。
孤独死確定してる。とりあえず貯金だけはしてるけど。
745名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 00:41:03 ID:+YwjyKFU0
あれ・・・?おまえらが友達になればいいんじゃね・・・?
746名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 12:42:07 ID:NAlDgvmP0
なに言ってんだ、俺達は最初から友達だろ?友達と思ってくれてなかったなんてひどいじゃないか
747名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 15:19:21 ID:Ab+lGjuK0
学歴コンプでやばい
地元のテレビ番組で
"○○さんはうつ病の治療をしながら二年の浪人を経て見事△△大学に合格。
大学ではバンドのサークルに入り、新しい生活を始めようとしています。"
まじでイラっとした。
748名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 15:38:23 ID:zNXFPVmv0
>>747
うつ病と戦った時期があるならそれぐらいの褒美はあっていいと思う
「中高と荒れにあれたが、自らの人生を見つめなおして△△大学に合格…」ならブチギレるが
749名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 16:42:38 ID:hUgXbq3lO
代ゼミの吉野先生とか?
750名前は誰も知らない:2009/07/23(木) 20:51:38 ID:fO3IbzoPO
もう敷かれたレールから外れたから、
自分で道を作るしかないな。
中退してから4年が経過したのに、
未だに作れてない俺が言うんだから間違いない。
751名前は誰も知らない:2009/07/24(金) 15:19:08 ID:Z9drWkTy0
このままだと俺が死んじゃう!誰か助けて
752名前は誰も知らない:2009/07/24(金) 17:04:55 ID:WP8pfGLu0
金があるかないか、下層か上層かが極端なんだよな
もっと普通の給料で普通の仕事して普通に暮らしたいんだよ
平穏がほしいんだよ
753名前は誰も知らない:2009/07/24(金) 18:27:41 ID:+OnJfH8sO
普通が一番だよな
754名前は誰も知らない:2009/07/25(土) 12:32:19 ID:iCm7Xjgy0
普通の暮らしが一番とか普通の暮らしに憧れるとかよく言うけど
それって普通の暮らしが難しいからそういう言葉が出てくるんだよな
普通ってなんだろう?
755名前は誰も知らない:2009/07/25(土) 14:44:45 ID:gw+yKcz1O
>>754

それを語れてること自体が普通なわけさ。どうしようとかいう感覚に陥ってなければ、まず幸せと思えばいい
756名前は誰も知らない:2009/07/26(日) 19:59:14 ID:qQHbpOLHO
ただでさえ、ちゃんと4年で卒業出来ても新卒というレールから外れたら、取り戻すのは容易じゃないのに、もう君らは終わっていると断言します。
757名前は誰も知らない:2009/07/30(木) 13:45:09 ID:7/RAyWVx0
まだだ、まだ終わらんよ
758名前は誰も知らない:2009/08/01(土) 15:52:16 ID:5QDLewq60
いいよもうダメだったら自殺する
759名前は誰も知らない:2009/08/01(土) 17:18:38 ID:84BKsLdeO
>>758

畏まりました。
760名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 04:41:02 ID:PWfUsz+u0
職を見つけて中退するのと、中退して職探すのと
どっちが有利かなんてあるかな。
761名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 04:46:13 ID:zpLWH+yr0
職を見つけて中退するようなやつはそうそうおらんでしょ
そして中退してすぐに就活をする奴が有利
中退してからダラダラとフリーター無職を続けるとホント終わるよ
762名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 07:43:11 ID:8E/n7d+HO
資格取ろう
今日からがんばる
763名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 16:08:45 ID:8jitq4RFO
>>762

無理やって
764名前は誰も知らない:2009/08/02(日) 20:52:20 ID:NX1WtvtU0
気楽にやりゃいんだよ
深刻に考えんなって
765コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/02(日) 23:04:14 ID:BMdTGx280
中退したら、絶対正社員になろう
フリーターになったら、そこで終了だよ
766名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 00:29:16 ID:3tHSZZce0
親父が「市役所募集してるぞ」と言ってビラ見せてきた
採用枠は1
ありがとう親父、だけどな…こんな狭き門に通るぐらいなら中退してフリーターなんかやってないんだよ…
767名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 00:55:11 ID:J3Z+q4q60
オヤジにコネでもありゃなあ・・とか言ってみたら
768名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 00:58:32 ID:j9VVNl5z0
そういうやつが大学辞めるなら分かるけど
なんのコネも計画もない奴が大学辞めてるのみると
馬鹿としかいいようがない
769名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 01:17:40 ID:J3Z+q4q60
馬鹿でごめーんね
770名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 01:47:37 ID:3tHSZZce0
>>767
市役所はさすがに無理だが、一応捻じ込めるコネは持ってるらしい
いっそ甘えようかとも考えたりするが他の社員からの視線を考えると無理だ
771名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 03:04:58 ID:J3Z+q4q60
もったいねーな
コネでいいから入っておけよ
仕事頑張れば回りの視線なんてどうとでもなるだろ
772名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 09:34:15 ID:TRVWUsXGO
普通がいいのに大学やめたのか・・
ふぅーん・・
773名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 12:36:06 ID:/s+xyoV3O
クソばっかじゃん
774名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 12:59:26 ID:NWSeAOmg0
ああそうさ、なんとでも言え。クソだのバカだのこちとらわかりきってんだよ!ちくしょー
775名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 16:49:05 ID:rgYbzgyD0
クソだのバカだの自分を過小評価し過ぎじゃないのか

一発芸みたいな入試や付属校からの内部進学とかならまだしも
通常の試験受けて入ったのなら
馬鹿で単位取れないなんて事は無いんじゃないか
776名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 16:55:42 ID:kpR/SMhiO
大学なんぞ寝てても卒業できるのに
777名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 17:19:05 ID:qDdZCxs7O
軽い気持ちで辞めたやつは後悔するんだろうな
778名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 19:01:10 ID:aDwAVWwvO
大学入学辞退した俺よりおまいらいいよ 
頑張れよ 
779名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 19:04:21 ID:d0Csn9WSO
辞退ってWWWWWWワロスWWWWW
780名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 19:07:50 ID:cKjCfs7S0
何が面白いんだか
781名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 19:16:18 ID:/IBM5O7zO
こういうスレは煽りが多いから気が滅入るぜ
そういう俺は中退ニート
782名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 20:10:44 ID:Hwtq/OTFO
正社員になった方がいいよ。
時間が過ぎれば過ぎるほど、
就職しにくくなる。
「大学は何で辞めちゃったんですか?」
「何事も中途半端はイカンですよ」
「大学辞めてから何やってたんですか?」
「アルバイト・・・正社員として働いたことはないんですね」
「この年だともう手遅れになるんですよ」
「年下が上司になるんですね」
「根性ありますか?」
「この履歴書と今日の面接の態度から覚悟が感じられないんですね」
783名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 20:39:12 ID:QMrd9V0mO
編入って難しいかな。
二年次編入したいんだが。
784名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 22:05:55 ID:Cq3nI6dz0
もう専門学校行って理学療法士になる以外に
まともな人生送れる方法なさそうだ
公認会計士とか医者今から目指すほどの根性もないし
中退でサラリーマンじゃブラックしかない
785名前は誰も知らない:2009/08/03(月) 22:31:57 ID:J3Z+q4q60
専門学校にいく金がない
免許取る金がない
786名前は誰も知らない:2009/08/04(火) 07:04:29 ID:76SbaHWhO
税理士なりたい
787名前は誰も知らない:2009/08/04(火) 07:21:15 ID:ZJacW0AqO
ないないずくしだな
どうしたいの?
788名前は誰も知らない:2009/08/04(火) 13:39:50 ID:vTIzoI4j0
死にたい
789名前は誰も知らない:2009/08/04(火) 20:11:07 ID:nFtexI0QO
>>788

どうぞ。
少なくても、俺は止めんよ。
790名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 00:19:06 ID:XVLpkCO60
ヨドバシが中途やってる
かなりの人数を採用するらしい
791名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 00:27:24 ID:bO7FsPHeO
明らかにチャンスじゃないか。頑張れ
792名前は誰も知らない:2009/08/05(水) 00:28:31 ID:pJY88Dz00
>>790
俺のところの無料求人誌にも載ってた
793名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 11:47:30 ID:ADwmEvZjO
自信がない人はカウセリング受けにいけ 有名な人がいい 自分を変えていく努力をする気になれる
794名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 11:48:52 ID:ADwmEvZjO
うぇwカウンセリングだったwww
795名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 11:52:48 ID:SHW2s1Mm0
カウンセリングなんて金取られるだけじゃん
796名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 11:58:57 ID:6B0XMfdq0
そりゃ下のカウンセリングも一緒にしてくれるなら飛んで行くけどさ
「ふふ、自分に自信がないのはこっちの経験がないからかしら?
「やめてください、俺はこんなカウンセリング望んでない!」
「そんなこと言っちゃって…あら、下はとっても元気なのね」
「くっ…」

ふぅ
797名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 12:01:10 ID:ADwmEvZjO
>>795まぁそういうな。そのへんのカウンセラーだと同情されて終わりだからきつく言ってくれる所がいいぞ
798名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 12:04:02 ID:IKjJq6ls0
会社員は無理な経歴ですね
799名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 12:06:30 ID:IKjJq6ls0
いってたのに中退って。初任給20まんのはずが15まんですよ
おめでとう
800名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 12:08:20 ID:IKjJq6ls0
中退の履歴書なんて誰も見ないですけどね。
がんばれ
801名前は誰も知らない:2009/08/08(土) 12:13:50 ID:IKjJq6ls0
そんな人には就職しようなんて気持ちはないでしょうけど
802名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 13:56:48 ID:CNlg2umzO
酒井法子みたいな運命の人生もアルヨ
803名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 14:17:26 ID:PGy4/eZX0
人生長いんだし
気楽にやっていこうや
仕事だけが人生じゃないよ
804名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 15:15:02 ID:LOboaMKE0
そうだな
実際金持ちになりたいという願望も全くないし結婚願望も出来ればいいなーくらいしか思ってないし
家も住めればどこでもいいし
趣味がサッカー観戦 ゲームの俺にとってみれば仕事なんて安月給でもある程度は我慢できる
805名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 20:14:15 ID:CNlg2umzO
物凄い狭い視野で見るから、どうしようってなると思うよ。
806名前は誰も知らない:2009/08/09(日) 23:23:04 ID:8M29FF6OO
俺はもうこの人生を完全に諦めたよ〜(^o^)/
807名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 02:05:52 ID:lOb/h6I0O
>>806
諦めちゃったのでちゅか?おっぱいのーみたいの?
808名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 03:44:38 ID:UuYP9H9YO
>>807の下らないレスでなぜか生きる気力が湧いてきた
809名前は誰も知らない:2009/08/10(月) 07:45:27 ID:WRpW0vLyO
新卒一括採用には甚だ疑問
810名前は誰も知らない:2009/08/12(水) 15:20:02 ID:z6pdhExgO
彼女できた
811名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 01:27:00 ID:nQnmBbVN0
あっそ、死ね
812名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 12:34:20 ID:1xZ5FoTP0
おまえらはいいよな、ただの大学中退フリーターで
俺なんか高校中退→大検とって2浪してFラン入学→大学中退、だから2度も中退してるわけだ。
こないだバイトも中退もといバックレちまったよ、もう終わりだ
813名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 12:55:13 ID:lPX9r6KS0
わざわざ大検までとって何やってんだよ
814名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 13:33:41 ID:xfc1yK1H0
とりあえず親に謝ってこい
815名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 14:12:55 ID:gVSb2+Zw0
大検とって2浪までしてFランに入った意味がわからない
目標もなければ金と時間の無駄だろ・・・
816名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 18:35:27 ID:1OCqSI6h0
大学の同級生はキャンパスライフ満喫した後、
まっとうな会社に就職して、
ピシッとしたスーツ着て役職ついたり独立して事務所持ったりしてちゃんと家庭も持ってるのに
中退フリーターってなんなの?
817名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 18:41:31 ID:wb4nUI7k0
ごめんなさい。
818名前は誰も知らない:2009/08/13(木) 20:54:32 ID:lPX9r6KS0
なんだろな
なんでもねーよ
819名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 02:36:33 ID:JK+hy2vi0
キャンパスライフが楽しくないから中退してんだつーの
820名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 14:23:40 ID:OljjvoXYO
キャンパスライフ(笑)

中退の俺にはもう関係ないことだな
821名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 14:27:59 ID:beg/nN52O
もう一回大学行けよ
822名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 16:31:12 ID:aoC1J6Ip0
>>814
親にはもう散々謝りまくったよ、もう呆れられてる
>>815
俺のできる範囲でやり直そうとしたんだよ人生を…さぼり癖のあった俺が大検取れてFランにでも入れたのは万々歳だったんだ
目標は大学4年間のうちに見つければいいと思ってたけど結局見つからず仕舞い…
823名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 17:22:55 ID:beg/nN52O
>>822
もう一回大学行けよ
824名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 18:10:23 ID:1MaZa/x8O
何のために?
825名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 20:26:19 ID:w5Xg+E/U0
おまえのためだよ!!!
826名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 20:31:55 ID:1MaZa/x8O
な!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!ん!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!だ!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!と!!!
827名前は誰も知らない:2009/08/14(金) 20:49:03 ID:cZh3+ZL60
Fランで目標なんか見つかるわけねえだろ
828名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 00:36:00 ID:Pkeo7q1I0
慶應中退した22歳だけど国立医学部目指すわ。
無理だったら看護学部行く。
看護師いいぞ。
職には困らないし最近男増えてるし年増でも問題ないし
給料も高くはないけど、暮らしていけるし
つーか中退した年増にはもう医療職か公務員になる以外に
人並みの人生を送る方法はない
829名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 00:55:50 ID:OMEvJZ9mP
いいなぁ、俺は24だからもうキツいわ医学部目指すのは。
もう数VCとか解ける気しないし解きたくもねぇ・・・。むしろ公務員の勉強すらなかなか頭の入ってこない退化っぷり。
よく受験時代は普通に問題解けてたもんだ

てか看護学科の男が増えてるっていってもまだ10:1くらいだよ。
それに仕事内容が自分には無理
830名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 00:57:21 ID:rZDyVUxE0
>>828
医学部の定員が増えるらしいから大学選ばなければ何とかなるんじゃないの。
831名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 02:25:09 ID:tPFVbS3h0
看護とかきついだろー
うんこ出ない人のうんこ取ったりすんだぜ
出来るか?
832名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 09:26:39 ID:jrmBZqzw0
両手使えない野郎のちんこもしゃぶってしごかないといけないしな
833名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 20:27:25 ID:ql4+TbpAO
一年目の男性看護師です。
手取り26万(残業代込み総支給額32万)貰えてるよ。ただし、プライベートなし。
834名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 21:27:49 ID:N1+5BxBP0
>>831
できる
835名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 22:18:46 ID:Pkeo7q1I0
>>833
プライベートないって休日も無いの?
836名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 22:30:37 ID:ql4+TbpAO
月に単発で6日ほど。休みに研修の場合あり。
837名前は誰も知らない:2009/08/15(土) 22:44:58 ID:FeItEnzdO
もうダメだわ
838名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 03:12:29 ID:laRpOovT0
>>835
仕事上の会話はできても、話を弾ませたりすることができません。
こういう人間でも働けますか
839名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 14:54:55 ID:PNQ0utXR0
>>823
そんな金あるわけないだろ、お前が出してくれるなら行ってもいいがw
>>827
仮にFランじゃなかったとしても目標なんか見つからなかったと思うね。お前もそうだろ?
840名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 15:17:17 ID:+S8vtAHr0
大学なんてどこでもいいんだよ
Fランだろうが就活で内定もらえるやつが勝ち
Sラン出て内定もらえないやつは負け
841名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 17:20:36 ID:4Kg+Ddnf0
>>840
と、Fラン大学生がおっしゃっています
842名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 18:31:36 ID:nqDHy/ev0
リストラや倒産に巻き込まれたくないしね
843名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 18:47:51 ID:ziRpoHhr0
中退してフリーターしてりゃ世話ないけどなw
844名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 20:48:44 ID:h3VhlR/e0
Fランなんてブラックしか内定もらえないだろ
845名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 22:57:08 ID:KOS6Oq5g0
中退はもっとブラックだけどなwww
846名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:09:33 ID:h3VhlR/e0
Fラン程度じゃ中退とかわんねーよ
847名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:29:29 ID:KOS6Oq5g0
どう考えても中退よりはマシ
848名前は誰も知らない:2009/08/16(日) 23:39:46 ID:1MOaJu7T0
早稲田中退ですが、Fラン卒は見下してます
ガチでバカしかいねーんだもん

849名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 00:41:44 ID:BRCJRm3o0
Fランとか校舎入るのすら恥ずかしいからな
ある意味そんな学校を4年間通える方が凄い
850名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 01:31:34 ID:FtfG67Kl0
最終的にフリーターやってんならどっちも変わらんだろw
851名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 10:27:16 ID:Au/mw7mQ0
>>840
会社もどこでもいいのか?入ってすぐやめる会社はやめておけ
ブラック企業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
852名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:18:13 ID:krgJOTO10
なあ、偏差値高い大学に入学したやつが何で中退してフリーターやってんの?何で中卒と一緒にフリーターやってんの?
脳みそが中卒並だから?

Fランでも優良大企業はいってるやついくらでもいるし独立して稼いでるやつもいるから、お前ら2CHばっかやってないでもっと現実を見ろよ
まあ、せっかくいい大学はいったのにFラン卒以下、どころか中卒並社会的地位しかないから必死に馬鹿にして強がってるんだろうけど、
精神構造でも中卒DQN並ってのがばれるからその辺でやめとけよ
853名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:32:26 ID:JtS6wuHcP
どうでもいいっす。いちいちお前みたいにムキになる気力もないわ
854名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:35:44 ID:2KkjdzbYO
中退して4年経つ・・・
855名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:38:41 ID:jsTgBSKa0
どうしてるんだ?
856名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 22:41:22 ID:VSi0nPTkO
逆に22歳高卒だけど来年から私大に入るのはどう思いますか?
857名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 23:10:41 ID:jsTgBSKa0
ちゃんと進むべき道を決めて、学生時代に何をするかしっかりと決めること。
あとは覚悟を決めて学生生活を送ればいいと思うよ。
858名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 23:14:41 ID:EU4Frj+Q0
>>856
その歳ならまだやり直せるんじゃない
公務員目指してもいいと思うけど
859名前は誰も知らない:2009/08/17(月) 23:59:21 ID:2KkjdzbYO
>>856
22才。俺も4年前は22才だった。
あっという間に4年は経ち、しかし何も変わっていない・・・。

私大に入った方がいい。具体的な目標、目的があるなら。
860名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 00:20:36 ID:teciGca1P
どうせ辞めるだけ。今更入って18のピッチピチの学生と22のおっさんが一緒にいてどうすんだよ
まさか甘酸っぱい青春が送れるかもとか未だに期待してんの?絶対無いから。

浮いて浮いて、それでも耐えて講義に出席するだけの毎日。それでも行きたければいけばいい
861名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 00:30:13 ID:E6tEgx4T0
海外なんて働いてから大学に入学するのも珍しくはないんだぜ?
履歴書に年齢かかないってほんとすげー
862名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 00:37:40 ID:teciGca1P
海外はインターン就職がデフォだし
卒業まで自分で金稼ぎながら何年もかけて卒業するのも普通だもんな

日本の新卒至上主義はほんと異常。一度脱線すると人生終わる、仮に東大や京大で博士取るような人間でも
863名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 01:43:28 ID:Z2X4ahiu0
暴動でも起きないとどうしよもないだろ
864名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 01:46:14 ID:5K+/SBveO
某大学に行き通信教育の入学案内をもらってきた。
卒業までにかかる費用や、授業時間、単位数等を計算したら、
バイトしながら通うことができるとわかった。
ほとんどの科目がテキストを読み、レポートを書き、試験を受けて、
両方合格すれば単位が取得できる。
一人で黙々とやるから、相当根気と意志力がいる。
卒業率が低いのもわかる。
卒業できたら、2年後には職歴なし大卒28才になれる・・・。
そう、職歴なしが問題だ。
2年後、28才職歴なしで採用してくれる企業があるのか。
だが、何かやらなきゃ何も変わらない。
行くしかない。どこでバイトするかが悩みどころだ。
865名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 01:51:44 ID:teciGca1P
普通に職歴あり高卒の方が公務員受けるにしても有利だと思うけど。
通信じゃ新卒としてエントリー出来ないし28だし。
866名前は誰も知らない:2009/08/18(火) 15:57:22 ID:3KIF2GMi0
>>864
バイトしながらストレートで卒業できるほどの根性があれば、
その後の人生もなんとかなりそうな気がする。たとえ職歴なし28才でもな。

やる気があるなら、入学することを勧める。



867コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/18(火) 22:23:54 ID:7KLQ3jgC0
Fランでも新卒カードは使えるよ
企業によっては、Fラン拒否もあるけど。
中退でフリーターだったら、なかなか這い上がれない
868名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 01:34:54 ID:Y//4ONJ+0
>>864
いっとくけどその年で普通の学部出たところでなんの意味もないぞ
完全に金と時間の無駄
まだ専門学校行って手に職つけた方がまし
869名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 02:11:19 ID:Z1MDrKhe0
日本の場合再チャレジンがむずすぎるんだよなあ
870名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 10:25:54 ID:GngRep5y0
【政治】自民党は怠けている連中に大事な税金払う気なし舛添厚労相、『派遣村』で言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250641435/

怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及

  舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、
  昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、
  「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、
  大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。
 
  これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
  「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
  たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。
  舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。

東京新聞 2009年8月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html
871名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 13:06:15 ID:ggRjF5se0
大学中退したやつにききたいんだけど、
その年の学費って戻ってきた?
前期は無理だとしても後期の分はもどってきたとかない?
872名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 13:20:03 ID:IXHMos6Z0
>>871
後期の分は戻ってきた
873名前は誰も知らない:2009/08/19(水) 13:56:41 ID:ggRjF5se0
なんてうらやましいんだ
874名前は誰も知らない:2009/08/20(木) 01:02:17 ID:uAM9mfa30
戻ってくるのか。
そもそも学期が始まった後に引き落とされるのに。
875名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 15:22:42 ID:oHtWPySIO
中退してからどれくらい経つ?
早く正社員として働き始めたほうがいいぜ
876名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 15:50:28 ID:suMzCxXS0
俺はもう遅い30になっちまったし
非正規でやっていくしかない
877名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 20:39:33 ID:BjPiWYtx0
なぜ不景気になる前に行動しなかったんだ?
ついこの前まで超売り手市場っていわれてたんだから
中退でもなんとかなっただろ・・・
878名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 21:22:17 ID:oHtWPySIO
大切なのは、これからどうするか。
もうね、否定的に考えてもしょうがない。
879名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 21:52:58 ID:1apcGBSu0
笑笑の正社員の募集の張り紙みた
880名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 22:26:45 ID:suMzCxXS0
>>877
全てが面倒臭かったからなあ
もう死のうかと思ってたし
就職出来たとしても、長続きする自信もない
881名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 22:35:41 ID:oHtWPySIO
フリーター=遊んでる

これが世間の見方。
882名前は誰も知らない:2009/08/21(金) 23:21:40 ID:suMzCxXS0
フリーターでこき使われて
遊んでる暇もない
休みは週に1日だけです
883名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 00:02:32 ID:kxyIsiDQ0
やめればいいだけ
884名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 11:41:16 ID:SX1bM89d0
>>877
景気がよかったとき→なんだ、求人なんて山ほどあるじゃねーかwならもうちょい遊んでそれから就職すっか
それが一転不景気に→オワタ
885名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 12:33:51 ID:KTGse+0J0
フリーター暦2ヶ月突破記念パピコ
金貯めて専門行って手に職つけます
886名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 14:17:08 ID:1uPnjtli0
末期だな
887名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 19:49:01 ID:k1ov/+d/O
今26歳だけど、警察官受けるか、院進しようかと思ってる。
奨学金制度でもなんでも。
内定出れば行くよ。どこでも。
孤独でもうどうしようもなくなって来てる。
愚痴らないとやっていけない。
888名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 19:54:08 ID:lkvEKncqO
時間は自分でコントロールした方がいいな。
時間というより、人生そのものか。
他人に決めさせたり、決定権を渡しちゃダメだな。
889名前は誰も知らない:2009/08/22(土) 21:27:53 ID:1uPnjtli0
>>887
今の時代なら公務員のほうがモテんじゃね
890コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/22(土) 23:47:17 ID:/Z/MBA1Z0
きついよ・・・・
891名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 01:29:11 ID:7esvsH3mO
>>885
それはフリーター歴5年の俺への挑戦状と受け取っていいのですね?
892名前は誰も知らない:2009/08/23(日) 02:35:01 ID:ZaDcVXz20
>>890
大丈夫?進路決まったか?
893名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 19:39:33 ID:KUX/9El4O
法学部行くよ法学部
894名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 19:41:48 ID:mM5NczIJ0
>>893
ハゲタカの松田龍平思い出したわ
895名前は誰も知らない:2009/08/25(火) 23:18:04 ID:KUX/9El4O
ブックオフで「民法総則」を買ってきたんだけど、
それより、店員の女の子がすっげえかわいくて、
帰り道は嬉しかった。かわいすぎるぜっ。
あの子と付き合えたら、死ねるわ。
かわいすぎる笑顔。そんな笑顔で見つめられたら、
ぶっ飛んじまうぜ。やっぱ女の子が必要だよ。
黒髪で、小柄、こんな俺にも素敵な笑顔で接してくれて。
生きててよかった。付き合えたら天に召されるだろうな。
でもあの子が創価学会、幸福の科学、
立正校成会等宗教団体の会員なり信者だったら・・・、
そんなの関係ねえ。関係ねえよ!
くっそおー、俺の顔がイケてたら。
こんなブサイクヅラじゃあ、成す・・為す?とにかく術無し!
諦めて法学部行くぞ法学部!
896名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 00:38:25 ID:nCA3cc+mO
>>895
初学者か?
最初は民法の概論やるべきだよ
民法には総則物権債権親族相続という五つの編があるわけだけど
五つの編を学ぶのは基本書で民法の三大原則や流れを掴んでからだな
そこで初めて民法総則に関する書物を読むべき

司法試験目指して研究会に参加するなどした法学部中退より
897名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 01:58:13 ID:oBdvec84P
あの時慶応法学部を蹴らずに進んでいれば人生180度違っただろうな

何をとち狂って理学部に進んでんだか俺は。しかも中退しちゃってさ
898名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:04:57 ID:XYRuqNWX0
「809」 副島隆彦の「ミネルバの梟(ふくろう)は夜、飛び立つ」論。11月4日の自力講演会の失敗を受けて、私はあの場で
あまりにも多くのことを一気に会員に伝えようとしていたことが分かりました。「宗教と科学(サイエンス)をなぜ人類は分ける
ようになったのか」の大問題に恐れず真正面から挑みます。これは「808」に続く大論文です。
2006.11.23 更に11.24に加筆訂正した。

私は、もう自分の無知を怖がらない。分からないことは、分からないと言う。あなたが分かるのなら、私に、分かり易く説明して
くれ。そのように、勇気をもってすべての人に、言うことに決めた。「いや、それは、難解で、高等な数学の式をたくさん使う
から、君には、理解できないだろう」と言う人がいたら、その人の目の中をじっと覗(のぞ)き込むことにしている。「どうせ、
お前も本当は、分かっていないのだろう? そのように正直に言えよ」と、私は、今なら、その人に向かって平然と言う。 
たかが日本レベルの、勉強秀才のなれの果てどもから学ぶことなど、もう何もない、と私は、分かった。
(中略)
20.そして、遂(つい)には、すべての人間が、落ちこぼれなのである。東大の理学部の数学科と物理学科の、毎年のトップの
10人ずつたちだけが、本当の頭のいい人間だ、というのは、本等かね? 私、副島隆彦は、疑うよ。ただの暗記人間、記憶力
抜群人間の、なれの果ての、博覧強記(はくらんきょうき)人間の行き着いた果てではないかと、思う。その証拠に、この大秀才
たちからは、その後、たいした業績が出ていない。そうではないのか。
何故なら、私は、それと同等の文科系の人種である、東大の法学部に毎年600人受かる人間たち(ここから政治学科にも別れる)
の方の、その頭の程度と、彼らが何を考えているのかは、手に取るように分かるからだ。
(中略)
政治思想や、政治学なら私の方が、あんなアホの東大政治学の馬鹿教授たちたちよりは、ずっと出来る。あんなやつらの本を今時
(いまどき)読んで本当に感心する日本国民の読書人階級はいない。藤原帰一(ふじわらきいち)の「ネオコン論」などは、私の
本の真似本だろう。
(中略)
899名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:06:10 ID:XYRuqNWX0
26.だから、私は、こうやって、遂に理科系(ナチュラル・サイエンス)の世界にも越境してきた。 Beyond the boundary !
「ビヨンド・ザ・バウンダリー」である。 遂に私は、本格的に理科系の世界にも、野蛮人(すなわち素人)のまま、越境して、
柵を越えて行く。53歳にして、本格的に、理科系の馬鹿たちの世界も打ち壊して、暴き立ててゆくだろう。 合い言葉はつねに、
「宗教と科学(サイエンス)を何故、分けたのだ」である。
(中略)
26.いいだろう。まさしく、私たち、学問道場は、そのニセ科学の日本における本拠地(総本山)になってやろうではないか。
私は、「人類の月面着陸は無かったろう論」(徳間書店、2004年6月刊)で切り開いた、自らの壮絶な闘いを、彼らに
押しつけようと思う。彼ら「日本の理科系」の「大僧正(だいそうじょう、クソ坊主の頭目)たち」の脳が割れるほどの痛みを
感じる日まで、闘い続けるだろう。戦端(せんたん、砲撃戦の開始)は開かれた。向こうはどうせ、私(たち)ななど相手に
しないだろうが、そんなことは一向に、構わない。私たちが彼らを攻めたてるだけだ。
900名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:06:58 ID:XYRuqNWX0
学位(ドクトレイト)は、本来、学者個人が一子相伝で伝えてゆくものです。
大学や教育相が出すものではありません。
フランツ・フォン・シーボルトは、長崎の鳴滝塾で、高野長英や小関英三に彼らが
オランダ語(どうもドイツ語らしい)で書いて報告した論文に対して、「ドクトル」
の学位を授けています。
学位とは、周囲の高い評価を得た優れた学者が、個人の名前が出すものです。
福沢諭吉先生の真似を私はそのうちするぞ。日本の土人学者や、「日本的エスタブリッシュメント」
なんか、原住民のまじない師集団(欧米では誰からも相手にされない)に過ぎないから、
私は、呆れ返っているから相手にしない。だが、アキラ君は、このあとも日本のアカデミズム
(まじない師集団)の中で生きゆくだろうから、私の知ったことではない。

副島隆彦「属国日本論を超えて」
901名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:07:47 ID:XYRuqNWX0
音楽やら芸術の教養を積んだ日本人ならたくさんいる。相当な経験と知識量の人々がいる。ところが政治
思想が分からない。そもそも世界基準での政治思想の初歩さえ全く分かっていない人間の群れが、私たち
日本人なのである。世界基準での音楽の素質や各種の芸術に対する教養人が日本にはたくさんいる。
だから決して無教養ではない。ところが政治思想(ポリティカル・ソート)というのが全く理解できて
いないのが知識人、学者を含めて日本ののエリート階層である。だから、「深い教養がみについていれば
欧米人と対等に付き合える」という言い方だけは日本でも言われてきたが、ちっともうまくいってない。
「日本人は世界基準での政治思想なるものが系統だって分かってないから、アジア諸国の知識人たちほど
にも欧米人から対等に相手に扱われないのだ」とはっきり気づき、公言する日本人は私以外には、まだ
いないはずである。
少なくとも、十八、十九世紀のイギリスの大思想家であるジョン・ロック主義(ロッキアン)と、
エドマンド・バーク主義(バーキアン)と、ジェレミー・ベンサム主義(ベンサマイト)の、
この三派の大思想の大柄の対立ぐらい、しっかりと分かってないと、向こうの高校生並みにさえ
扱ってもらえないのである。日本の文科系の知識人の思考にはとにかく「論理に系統性」がないのである。

副島隆彦「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」
902名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:08:55 ID:XYRuqNWX0
●  [95] 浜田和幸氏のグリーンスパン論
投稿者:副島隆彦 投稿日:2000/02/21(Mon) 03:55

なんにも知らないで、戦後の55年間を、日本の土俗保守派全てが、生きてきた事を、よくよく証拠だてています。
アメリカのニューディーラー(=元祖グローバリスト)が、吉田茂以下のおかしな日本保守指導者層を育てたことに
起因します。日本の保守派は、アメリカのリベラル派に育てられたのです。
(中略)
どうせ大きくは、日本知識人というのは、思想知識学問の密輸業者でしか、ありませんから。 この日本語と言う
言語の壁を利用した、原住民のまじない師の集団です。
いよいよ、私のような人間の出現によって、それらの秘密が、公然と暴き出され始めているのです。
私は、もう決めたのです。もう我慢しない、と。 あらゆる種類全ての言論統制と戦うのだ、と。
(中略)
なにを今更、という感じです。私が、いつも書くとおり、日本で一流とか思われている学者知識人たちなど、
欧米の高校生並みの知性なのです。
(中略)
はやくこの事実をみんなで認めたほうがいい。 言葉の壁がどうにもならない、の問題についても、私が、
10年まえに『欠陥英和辞典の研究』を書いて闘ってきたのです。
(中略)
日本は、文明の周辺属国だから、特に、知識人層が、知識泥棒ぐせがあって、これが2000年間、抜けない。
903名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:10:24 ID:XYRuqNWX0
さて、最近やっと論文の方向性みたいなものがまとまってきまして、いろいろとそちら方面の文献を読み始めたところなのですが、
文献を読んでて思うのは、なんというか「頭のよい人というのはいくらでもいる」ということです。
しかしその中でも有名になる学者というのがいまして、当たり前ですが彼らは「飛びぬけて頭がいい」ということになります。
もちろんその「頭のよさ」というのは実にあやふやな基準で、どうやら文化によっても「頭のよさ」というものの価値が違う
ように思われます。
私が今まで見てきた少ないサンプルの中で思うのは、日本の学者の「頭がよい」というのは、いわゆる「記憶力がよい」と
いうことや、「幅広く知っている」ということがあると思われます。

たとえばロンドンに安全保障関連の会議で招かれてきた日本の某有名大学の学者たちですが、彼らは自分たちが本当に
関心のあるトピックについては、圧倒的に細かいところまで知っております。
ところが彼らの発表を聞いていると、全く面白くないのです。これはなぜか。
私が見るところでは、彼らは「よく知っている」というだけで、独自の分析や意見というものがないのです。
いや、もしかしたらあるのかも知れませんが、こちらまで伝わってこない。
もちろんこっちの学者でも「もの知り」というだけで、分析の面白くない人もおります。私の受けた授業のドイツ人の
女性の先生が、今考えてみるとどうやらそういうタイプでした。
http://geopoli.exblog.jp/6088750 (地政学を英国で学ぶ)
904名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:11:56 ID:XYRuqNWX0
私は、長い間考えた末に、日本のようなアジアのはずれの国に、世界に先駆ける何か新しい優れた大思想など
生まれることは、ありえないのだ、という結論に到達した。三十歳ぐらいの時である。イギリス、フランス、
アメリカでまだ実現していないものが、日本ごときで実現するはずがないのだ。私は、人間社会のあり方に
於いて、こういう進化論者(時間進歩主義者)である。日本の知識人がやること、考えること、書くことなんか、
全て、一切合切、輸入学問であり、欧米知識人の猿真似である。そうでしかありえない。
奈良。平安時代も室町時代も江戸時代も、ずっとそうであった。ずっと歴代中華帝国で栄えた思想・宗教の
輸入学問であった。私にとって、これは、もう確信だ。
日本の伝統―それは、文化の劣性遺伝子だ、と吉本隆明が書いていた。あの頃の吉本だったら、
私は今でも信じている。
副島隆彦「日本の秘密
905名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:13:02 ID:XYRuqNWX0
私は、日本知識人として、己を失うまい、と心に決めている。己の立っているこの貧困なる知識の土俵が、
どんなに、東アジアの一種族としての劣悪なるものであるとしても、それは構わない、と腹を据えてきた。
しかし、嘘はつくまい、と念じきた。
この土俵と劣等な知識環境の中にあっても、知ったかぶりの高踏知識遊戯―即ち、やたらと気まじめぶった
学者の論文のこと。この知識環境で友人たちさえ読んでくれないような難解な文章を書くこと―はすまい、
決めてきた。日本の文科系の大学講師たちのほとんどは、アホである。
彼らの知識は外国に持ち出して、全く通用しない。言語の壁を横に置いたとしても。この書き方を、私は
これからもやめない。どんなに嫌われようが、煙たがられようが、やめない。
副島隆彦「日本の秘密」P43
906名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 03:14:52 ID:XYRuqNWX0
「日本人はデモクラシー(Democracy)なるものを、「民主主義」などと言う気持ち悪い言葉に訳して、
それで分ったつもりになっている。何故「デーモス・クラティアDemos-kratia]が「民主」の「主義」などであろうか。
「デーモス」とは、民衆、貧乏人大衆、の事である。クラティアとは、制度・体制・支配(オーダー)の事である。
ゆえに本当は、デモクラシーは「代議制民主政体」(民主制)と訳さなくてはいけない。
すなわち、国民の大多数である貧乏人大衆(ピープル)が自分達の代表を選び、その者達に権力(パウア)を握らせる
政治体制、の事である。
このデモクラシーの定義さえも理解できないのなら、一切のエラソーな事を言うのを、自ら停止せよ。
だから、民主政もまた、冷酷な支配体制(政治体制)の一種なのであって、「無条件にすばらしい」ことなど全くないのだ。

副島隆彦「ハリウッドで政治思想を読む」P85から引用
907名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 13:31:56 ID:aQ4PwCwAO
>>896
民法総論か。
ブックオフで、105円コーナーの法律の棚で参考書を探して、
あったのが、商法、特許法、法学入門、民法U物件、会社法、行政法、民法総則で、
法学入門の次に入りやすそうなのが、
民法総則だったから買ってみた。

司法試験目指してたのか。
司法試験て難しいの?
いや、難しいか。
908名前は誰も知らない:2009/08/26(水) 14:06:54 ID:mJRbNr4R0
法学部に行く前に概説書を読んでおくのは良い心がけだとは思うが・・。
まずは受験勉強をしたほうが良くないか?
909名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 00:10:03 ID:jJvzPPDZ0
なんで海外に行こうという考えが思い浮かばないのかが分からない。
家族や友人と直接は会えなくなったり、
日本に馴染ませまくった体を急に違う環境に適応させるのは大変だけど、
小さな小さな小さな日本で、
しかもその小さな国の更に狭い範囲で絶望を味わってるのなら、
視野を広げたほうが人生を良い方向へ向けさせるチャンスが
何億倍と待ち構えてる。大げさじゃなく。
英語がそこまで苦手じゃなければ、
バイトで金貯めてしばらく日本以外の発展した国に住んでみるといい。
910名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 03:48:54 ID:FK+N6KLg0
※まずバイトが見つからない

と冗談はさておき、具体的に幾らほどあればいいんだ?
行きたい国は東南アジア
911名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 06:50:31 ID:vdX9o1y60
英語を勉強して海外で暮らしたいきはするね。
912名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 10:41:30 ID:5+GqkO4IO
日本で通用しないのに、海外で通用するわけない
日本で誰からも相手にされないやつが、
海外に行ってもしょうがない

っつうのが通説だよな。
913名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 11:21:00 ID:EAaob7av0
地元と東京ってのも当てはめれる・・・
914名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 11:47:03 ID:EAaob7av0
あ、これが「ら抜き」か気をつけよう。
915名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 12:07:22 ID:Wf/Pqzq70
海外行ったらさらにコミュ力が必要だよな
外国人に対する差別とかもあるだろうし
大変だよやっぱ
916名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 12:36:53 ID:mrvzAC+gO
アメリカなんかはホームレスにも優しいイメージがあるな。
917名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 15:59:41 ID:4eFd5v1V0
俺にはないな
918名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 17:24:08 ID:vdX9o1y60
919コール ◆8eDC4YYhPc :2009/08/27(木) 21:47:43 ID:DGdt3vx90
みんな、医療系の専門があるよ
920名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 22:26:15 ID:Wf/Pqzq70
医療と介護は無理だつってんだろうがダボが
何度言わせる気だ
921名前は誰も知らない:2009/08/27(木) 22:58:02 ID:wUh2g1bzO
西海岸の陽気な人たちとなら何とかなりそうなんだけどなぁ。

ニューヨーカーのババアとかは何しゃべってんのかサッパリわかんね。
922名前は誰も知らない:2009/08/28(金) 02:12:03 ID:K17wPWO1O
行動は雄弁である
923名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 12:23:41 ID:lUouiUBU0
もう俺達が生きてくには介護やるくらいしかないだろ
任侠ヘルパー見て介護でもやろうかと思ってきた
924名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 12:34:03 ID:ljzj4NVU0
介護 美容師は自分に合うんだったらありじゃないかな
両方給料は安いがやりがいはある職業だ
925名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 12:54:51 ID:L3PzTeaMO
海外行くお!!
926名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 14:42:37 ID:jOXaAulT0
この島国からでたことねぇ・・・飛行機のったのも一回だけ
927名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 15:11:57 ID:eWzoahRc0
>>925
キリスト教に改宗だな。
928名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 21:56:10 ID:j9NdNoyv0
美容師はおっさんになったらダメだろ
目指すなら理容師か
929名前は誰も知らない:2009/08/29(土) 22:02:44 ID:K5t+0MWP0
正直美容師や整備士にでもなったほうがよかったかもしれんw
930名前は誰も知らない:2009/08/30(日) 00:38:13 ID:ns6zGgXRO
>>926
出たいと強く願って金を貯めないとね。
言葉はホレ、英語ならなんとかなるべ。
931名前は誰も知らない:2009/08/30(日) 01:13:59 ID:UthWH0ZP0
海外とか怖くて行きたくない
932名前は誰も知らない:2009/08/30(日) 02:20:56 ID:M7BEERrf0
フリーターは職歴として認められない傾向にある為(厚生労働省のフリーターの定義は、“働く意思を持つ無職”であり、国自体が職歴として認めていない)、
アルバイトなどで食い繋いできた者は無職と同じ扱いを受ける為、中途採用の求人があっても、フリーターは職歴の不備を理由に採用してもらう事が困難な状態にある。
長期間、フリーター生活を送ってきた者が就職できる所は、介護・鉄筋工・末端の土建・掃除夫など人手不足の求人に限られており、これらは雇用が不安定である為に、
就職しても再びフリーター生活に戻る事を余儀なくされるケースが多い。
またフリーターが5年後もフリーターでいる確率は、10-20代では50%台なのに対し、30代を超えると70%になるという。
さらにそのまま40代、50代ともなれば正社員の道はほぼ閉ざされる。そのままフリーター就労形態を継続するものもいるが、
そうした生活環境が固定化する上に、家族からも切り離される場合もあり、結果として浮浪者になるものが多数出るという。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:26 ID:bv8QdAm10
今日のぼやき「722」
http://www.snsi-j.jp/boyakif/wd200601.html#1101
副島隆彦の言うことは信じられない、などど逃げ回ることができなくしてやろうと思います。すくなくとも
私たちのまわり(周囲)にまとわりついて、私たちから知識、情報の泥棒をしに来ている薄汚い連中の脳に、
大きな真実のばい菌(ウイルス、virus ヴァイラス)を注入してやろうと思います。発病まで何年かかかる
でしょうが、それでも、私たちが見舞う真実爆弾は、「現実はこのままであり、受け入れるしか仕方がない
ものだ論者」どもの脳を侵蝕してゆくでしょう。ざまあみろ、ということです。
(中略)
過去150年間の、日本の政治知識人たちの、能力の低劣と、思わせぶりの嘘八百理解と、意味不明文をあり
がたがって、それで、「自分は、これでも、日本では政治知識人だ」と思いこめた、土人のまじない師たちの
哀れな姿の問題を、何とか、継承して、表に出して、そして、「少しでも克服する」ではなくて、本当に、
大幅前進させなければならない。これは、私の決意だ。私の人生に遺された重要な、コトバ研究の分野の仕事だ。
(中略)
急いで、弟子たちに、『政治思想の本の真実読み破りと、なめらか訳の技術の伝授』をやってしまいたい。
そうすれば、以後は、私の弟子たちが、すぐれた翻訳をやって、むずかしいがしかし定評のある外国書を
日本人知識層が、嘘つきではなく、知ったかぶりではなく、いいかっこしいではない、西欧の最先端思想
を自分だけ知っている、分かっている風の、だましの思想の嘘輸入がなくなる。これを、なんとしても、
はやく実現しなければ、いけない。
934名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 20:55:49 ID:jyEoEChy0
>>909
確かに海外にも目を向けないとね
まぁ、行ったら行ったらで苦労するんだろうけど、そのためにもっと金を貯めないとな
935名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 21:32:10 ID:d7SXvM6k0
大学から逃げ出して日本から逃げ出して、おまいら逃げてばっかりだよねw
負け犬が海外行って皿洗いのバイトでもするの?
936名前は誰も知らない:2009/08/31(月) 21:53:03 ID:Rawe7M1F0
してもいいんじゃない
937名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 07:27:29 ID:ZgBb2d1iO
逃げきれば勝ち
938コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/01(火) 21:38:52 ID:gQrkqSkI0
逃げるのも能力だよ
939名前は誰も知らない:2009/09/01(火) 23:47:06 ID:ZD+3WiTT0
ちくしょおぉおおおおおぉぉおおおおおぉ!!
人生失敗したわ
940名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 12:40:06 ID:z1KqJ6NN0
あーお前ら見てると自分がいかにまともな人間かわかるなw
ここくると優越感に浸れる。もっと悔しがる声を聞かせておくれ
941名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 13:27:40 ID:90rP48c2O
学歴コンプ
プライド
一発逆転思考
942名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 15:17:48 ID:drboLrjz0
はーいみなさぁん、
大学中退してからずーっと引きこもってた29歳がきましたよ?
僕より酷い人生を送ってきた方、いらっしゃったら挙手して自己紹介してください。
ちなみに今後のプランについても披露してみるとよろしいかと存じま〜っす^^
943名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 16:05:49 ID:e08ua6f50
先輩、人生どうするつもりですか?
944名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 16:09:42 ID:pH2+JXv7O
どうするもこうするも、
もう○わってるだろ
945名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 16:19:56 ID:z1ZPjKjgO
今現在大学中退二十歳
これからのプラン
二十一歳で最年少弁理士合格
と同時に小説で賞を取る
天才すぎるので小説の印税で生活しながらハーバード大学を卒業
三十路まで海外を放浪
それから商社に勤め幸せな家庭を築く
946名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 17:59:43 ID:Lbi6J2WJO
ほいほ〜い。
大学映画学科、3年次取得単位0で自主退学。28歳。
軽音楽部で打楽器奏者、部長などを務める。
職場は弟が経営している製鉄所。
去年、10年間組んだバンドを抜けフリーダム。
次に何かしらでステージに出たいが、構想を練っている段階。
就職活動未経験。
947名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 18:23:26 ID:YmVXo4wrO
バンド崩れか…
948名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 19:03:12 ID:pH2+JXv7O
崩れんなよ
949名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 21:57:40 ID:IzhB9iq+0
20代で製鉄所経営してるって、弟すげーな。
950名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 23:32:48 ID:723unBcV0
優秀な弟がいてよかったな
951名前は誰も知らない:2009/09/02(水) 23:53:29 ID:wJSGQeC50
俺の妹は15ですっげーモンが出来ちゃったぞ?すげぇか?
母ちゃん泣いてたけどな。
妹はアバズレ、兄は引きこもりwww
最低の教育だなうちの親wwww
952名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 00:11:31 ID:C3iJ4+USO
両親が不憫だな。
953名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 00:20:08 ID:NXvO6f/40
>>952
いやいやw
そんな馬鹿親に育てられたこっちの身にもなってみろよwww
むしろ不憫なのはこっちだろww
954名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 00:25:37 ID:wa/uyPlrO
>>953
君は本当に不憫なヤツだよ・・・
955名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 01:48:31 ID:rRcnfJxR0
兄は東大、姉は国立薬、そして俺は大学中退フリーターときた
956名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 02:02:05 ID:C3iJ4+USO
つらいな…
957名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 04:08:34 ID:E9OCR0oEO
>>951 君引きこもりなの?
958コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/03(木) 12:55:21 ID:YUd8vl+w0
専門の結果が届いたよ
周りと相談して決めるよ
959名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 20:06:31 ID:noM2YCny0
みんな、やっぱもう一度大学に行きたいと思う?
オレは学部変えて行きたいな金あれば
960名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 20:39:04 ID:iLpqKF1YO
行きたいね
でもそれだけの頭がない
961名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 21:11:51 ID:rsAg1AiC0
大学中退で27歳、借金100万以上の俺がとおりますよw
一応今のバイト先からは社員の話がきてるが。。
バイト先の店長中卒、社員高卒、おれ大学中退
そんなところさ・・・
962名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 21:29:45 ID:tUBfb8G60
>>961
ラーメン屋とか?
963名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 21:38:07 ID:rsAg1AiC0
>>962

コンビニ
コンビニにしては高い時給1000円以上もらってるがなんだかなぁ・・
964名前は誰も知らない:2009/09/03(木) 23:23:11 ID:hrGAwkgD0
コンビニの社員とかめっちゃ楽そうなんだがw
965名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 00:14:14 ID:k7h8IJeS0
俺ならとりあえず社員になるけどな
966名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 00:44:24 ID:OF9sJboC0
まぁサービス業だろうが何だろうが、今後すぐ辞めるにしても社員になれるときはなっといた方がいいよ
はっきり言って 新卒>>>>>>>職歴あり>大学既卒>高卒 だよ世の中。
個人的には29までに警官になることを薦める
967名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 01:52:49 ID:FQqPKg4o0
まぁ確かに今のままいい歳してバイトは精神的にも金銭的にもきついわ
大学は社員になった後に夜間に通う手もあるしな
そんな気力あればだが
968名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 02:23:53 ID:6Qn1t0qx0
警官なんて嫌だ
969名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 07:28:01 ID:OF9sJboC0
高卒が大卒の政令市職員並の給料貰える唯一の手段なのに
970名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 12:12:00 ID:6Qn1t0qx0
でも怖いじゃん
971名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 12:38:48 ID:z7hLhZ7UO
いつ刺されるかもわからんしな
972名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 13:28:09 ID:U4V99d01O
通信制大学で勉強しつつ、
調理師、工員、事務系、警備の仕事するわ。
それしかねえぜ。
973名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 13:33:57 ID:6Qn1t0qx0
調理師免許持ってると、技能給とか付くとこもあるよな
974名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 15:05:14 ID:k1YUOPhIO
年収500万あればいいや なんかないかな しかも週休2日制
975名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 15:12:58 ID:C3FSMYiAO
舐めすぎワロタ
976名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 15:23:39 ID:ZeiNkXmA0
指定校推薦ではいったのに中退する俺がとおりますよ
調査書ほしいのに・・・もう死にたい・・・
977名前は誰も知らない:2009/09/04(金) 17:43:10 ID:MpNiu10v0
調査書って高校卒業後2年以上たつと貰いに行きづらいよな・・・
978名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 08:10:42 ID:C2O/5GTb0
すいません。調査書ってなんにつかうんですか?
979名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 11:17:18 ID:r8oRf5KKO
もうだめか、いや、まだ何もやってない
980名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 11:18:57 ID:XVnVuCkmO
他の学校へ行くのに使います
981名前は誰も知らない:2009/09/05(土) 12:56:46 ID:IxivJUYJ0
ダメなやつはなにをやってもダメ
982コール ◆8eDC4YYhPc :2009/09/06(日) 00:21:29 ID:Hb5QwsIL0
みんな、専門があるよ
983名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 02:13:26 ID:CZYXgMYAO
やりたいこと特に無いけど何処か専門行こうかな
984名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 02:14:39 ID:BtVtRmpmP
200万の無駄遣いだな
985名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 02:24:44 ID:CZYXgMYAO
でもバイトばっかやってても駄目だし
夜間のマッサージの学校でも行くかな
それなら自分で払える
986名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 02:25:37 ID:gT9mAWB9O
目的がありゃいいけどな
987名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 07:20:16 ID:0vi3iHrmO
中退したんだし、今さら専門行っても基本的に無駄だよ。
988名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 10:44:50 ID:G4wnDiPd0
中退したら人生終わりってことだな
989名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 12:18:47 ID:0vi3iHrmO
競争社会からの脱落には違いないだろうが、人生まで終わりではないだろ。
優秀な高卒と考えればなんとかなるさ。プライドは捨てましょう。
990名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 14:53:03 ID:hko/f3rE0
調理師免許なら2年バイトすれば受験できるしな
専門学校とか無駄な気もする
何より金がかかりすぎる
991名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 21:26:57 ID:Bqbd4Sk60
フリーターって、世間体との戦いだよな。
992名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 21:59:38 ID:zgzit9bc0
なんか大学通うのだるいけどとりあえずとっと卒業だけしときたいな
993名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 23:01:31 ID:x7bMDRjP0
人生で大学時代が一番楽
大学すらまともに通えないやつは会社勤めても続かないよ
994名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 23:22:51 ID:mSidSiq+0
>>993
激しく同意
あんなに楽で楽しくて充実した日々はなかった
995名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 23:34:09 ID:IHhOV0GO0
>>994
>>993
孤男以外は出てけ!
自分から独りを選んでる奴も出てけ!
友達が少ないとか言っちゃうような【孤独】を勘違いしてる馬鹿は伸二前!
996名前は誰も知らない:2009/09/06(日) 23:42:00 ID:gT9mAWB9O
正社員になりたいが
997血の雨 ◆QiCREFeJi. :2009/09/07(月) 12:05:11 ID:KzTmDJuFO
人生崩壊
998名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 12:21:52 ID:EHE0S58d0
お前らはもう人生終わってんだよ
なのにいつまで燻ってんだ?せめて他人の迷惑にならないうちに散れよ。みっともない
999名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 12:54:00 ID:8ekDUcz3O
うへへへへ
1000名前は誰も知らない:2009/09/07(月) 13:02:04 ID:kTtVHhYEO
1000なら宝くじ当たって人生やり直す
10011001
                    /⌒彡:::
                   /冫、 ):::  1000だ
                  __| `  /::::  スレ立てろ
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::      孤独な男性
              (__/| \___ノ/:::  http://that4.2ch.net/alone/
                 /    /:::