職業訓練校に通う孤独男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
同志いませんか?
2名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 12:27:05 ID:pc/w6CisO
6月募集のに応募してきた。
ついでに2ゲット。
3名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 13:38:37 ID:HMrG7B6CO
ちなみに俺は今年に入って会社半分クビみたいになってやめてこの4月から半年のコースで通っています。
4名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 13:41:21 ID:pc/w6CisO
友達100人出来るかなっ??
5名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 13:50:52 ID:HMrG7B6CO
同じコースの奴に「あ、こいつヤバイかも」って察知されだしてる。ハミにされる可能性大だな。
6名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 18:00:01 ID:U+Vu8L390
>>5
安心しろ
みんな大人だ
7名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 19:27:04 ID:HMrG7B6CO
まぁ、似たような奴ばっかだがな。
8名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 19:48:27 ID:Q6HzqvehO
何の勉強すんの?
9名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 20:01:15 ID:sglagLyB0
先月から、電気の訓練受けている。
昨年10月末で会社辞めたから、1月生として入りたかったが、失業保険の手続きが遅れたせいで、
4月に先延ばしした。
無職11ヶ月以上が確定的・・・orz
10名前は誰も知らない:2008/05/04(日) 22:03:59 ID:HMrG7B6CO
俺は通信のコース通っています。
どうでもいいが同じ校の車体整備の奴らウザイ。
11名前は誰も知らない:2008/05/18(日) 20:14:47 ID:WKGSU2aN0
俺はあんまり孤独じゃない状況だけど、孤独に憧れる。
独りになりたいときに陽気なおしゃべりがやってきて、なかなか独りになれない・・・
12名前は誰も知らない:2008/05/23(金) 07:39:33 ID:6IXOHSUh0
きっつーい仕事から解放されて、訓練校でまったりしています。
訓練校って、いいね!
13名前は誰も知らない:2008/06/03(火) 22:54:39 ID:RZ/VA6i50
4月から通っているんだが、些細な事で、孤立しそうだ。
グループ実習とか死にそうになる。
俺だけ、ボケッとして他は黙々作業している感じ。
まあ、実習は一応理解しているから、学習の遅れは無いんだけど、人間関係駄目だとまじでやばいわ。
14ちゃいなしんどろ〜む ◆BbPDbxa6nE :2008/06/03(火) 23:26:15 ID:st4dmyai0
否!!それでも私は女子高生を強姦・陵辱したい!!
誰もいない深夜の森の中で必死に逃げ惑う女子高生を全速力で追いかけて、恐怖のどん底に
突き落としてやりたい。
 泣き叫ぶのを無視して深夜の暗闇の中で制服をはぎ取り、制服の後襟をつかんで引きずり回して
泥だらけになった女子高生の体を自分の思い通りにもてあそんでやりたい。
 おびえる女子高生を木の幹に追いつめて、両手をつかんで唇を奪いたい。
 泥だらけの地面の上に土下座をさせて、頭を押さえつけて勃起した男性器を口に入れて
精液を流し込んでやりたい。
そうして三日三晩、汚液を膣出しし続けて妊娠させてやりたい。
勃起したペニスを女子高生の膣穴に入れて全力で、命をかけて、人生のすべてをかけて打ち付けてやりたい。
 誰もいない森の中で女子高生が抵抗をやめるまで引きずり回して、ボコボコに殴って気の済むまで
陵辱してやりたい。そうして女子高生の魂を殺して、完膚なきまで叩き付けて、生ける屍として、廃人に
なるまで暴力と強姦の限りを尽くしたい。
 女子高生の絶叫とすすり泣く声を聞きながら優しく湿った体に溺れて行きたい。
 死刑になっても構わない。失う物は何も無いから。
 行き先のわからない未来の為に今を無為に過ごすくらいなら、今この瞬間に確実に得られる快楽の
為に全力を尽くしたい・・・・・!!
たとえ社会に後ろ指を指されてもだ。彼女が私を愛していなくても、私は彼女を愛してる。その確信が
ある限り、私の心は喜びで輝き続けるし、きっとその瞬間にこそ私という人間が存在した証を信じ
ることができるだろう・・!!
その黒くしなやかな髪も、白くて柔らかい素肌も、その柔らかい足も、綺麗な唇も、心臓の鼓動も、泥だらけになった制服も。
全てが私が全力で追い求めて捕まえた愛すべき彼女を満たした全てなのだ。
私は私の欲望を諦めない。
ただこの瞬間の為にすべてを捧げることができたのなら、神の前に召されることも、きっと私は恐れない。
私は私を信じている。

15名前は誰も知らない:2008/06/05(木) 21:33:31 ID:P6FEDGL6O
>>13 プライドかなぐり捨てて、必死にグループに入っていけ。
ウチのクラスにも、コミュニケーション能力駄目なヤツはいる。
その内の一人は、他人の事には無神経で、自分の事だけ、神経質だから、
些細な事ですぐ怒るし、扱い辛いし、話しかけたくても出来ない。
なんて思われないうちに、ちょっとずつでも、コミュニケーションとった方がいいよ。
16名は誰も知らない:2008/06/06(金) 18:30:07 ID:71OinD960
>>15
>その内の一人
…ってことは、コミュニケーション能力ダメなのが
ふたり以上は居るってことだな。
もうひとりは?…ていうかその他のダメな人はまだマシなの?
17 です ◆fxLdjUs.UI :2008/06/10(火) 19:43:52 ID:yJgW4+bd0
てすと
18名前は誰も知らない:2008/06/10(火) 19:49:20 ID:qJxcKn800
こんなスレがあったとは
俺は溶接の訓練課通ってるが、機械工学板の溶接スレとか見てると
将来まともな溶接工になれる気がしないぜ
19名前は誰も知らない:2008/06/14(土) 08:39:59 ID:JPATw3SOO
まあ、あれだ。
単に口下手か、基本の人格が駄目か、と言う事。
前者なら、まだ救いがあるが………
20名前は誰も知らない:2008/06/16(月) 14:31:30 ID:qTYZAa0E0
おまえら、岡山市ふれあい公社で職員を募集しているぞ。
嘱託だけど公社なら、いいんじゃないか。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
21名前は誰も知らない:2008/06/16(月) 17:54:19 ID:n4/M8bYw0
22ナルル ◆os1ctZXMFI :2008/06/16(月) 19:57:42 ID:J323V27R0
間違って自衛隊入った猛者いる?
23名前は誰も知らない:2008/06/17(火) 01:56:14 ID:DdrlVXR90
ああ 鬱だ
就職決めないと・・・
ああでももし決まらなかったら・・・

お金稼がなきゃ
住民税やら国民年金やら保険料やら・・・
24名前は誰も知らない:2008/06/18(水) 15:20:47 ID:zRq6XatH0
国民年金は免除申請すれば?
25名前は誰も知らない:2008/06/18(水) 15:44:17 ID:dyrKPc7IO
市民税が馬鹿にならないな。
請求額みて血のしょんべんでた。
26名前は誰も知らない:2008/06/18(水) 16:09:34 ID:OWb/5S+U0
ここに通って無事卒業できたとして
本当に就職できるのかな?
何か他のスレ見てると無理っぽいみたいな事ばかり書いてあって
凄く欝になる
27名前は誰も知らない:2008/06/18(水) 19:25:29 ID:A2dyNo5k0
訓練校側も
訓練生達には就職してもらわなきゃ意味が無いから
力になってくれるはずだけどね。

就職ならぜひとも「社員」だな…派遣とかじゃなくて。
28名前は誰も知らない:2008/06/19(木) 19:10:39 ID:0nbCZmnU0
自分がうけた科は、cadで、終了時点で仕事がきまったのは、24人中7人。
それも全部、特定派遣。一般の正社員しか就職と考えならば、就職率0%
29名前は誰も知らない:2008/06/19(木) 22:30:27 ID:NFh/9rhf0
企業提携してる所なら就職率上がるでしょ
もちろん正社員で
30名前は誰も知らない:2008/06/20(金) 17:19:09 ID:tQo0w7/u0
訓練校も企業のニーズに合わせて授業内容を展開してるみたいだが
企業側の要望に対して訓練校の予算や時間の制限で対応できていないようだ。
企業側のニーズを盛り込んで半年間やっても、めまぐるしい情勢変化で求人内容も変化する
情勢の変化に授業内容が追いついていないのが現状のようだ。

今は団塊の世代の一斉退職で少しは希望が持てそうな気配だが
企業のニーズは派遣社員を補填したほうが手っ取り早いようで
未経験者を中途採用してまで正社員に!という状況ではないようだ。

訓練校も就職率の数字の方が重要で、雇用形態は二の次なので
現状では就職しやすい派遣やパートを薦めてくる。
31名前は誰も知らない:2008/06/20(金) 18:30:15 ID:srlkvK150
自分は、職業訓練校の求人
(例、バットウイル・エンジニアリングといわれてるところ)
のDQNぶりにあきれて、
自分で就職先を開拓しました。
雇用形態はハケンですけど、
世界的有名な外資系企業の日本支社です。
前職よりも収入がありますし、
女にもてるようになりました。
でも、レイオフ(一時解雇)におびえる日々です。
32名前は誰も知らない:2008/06/23(月) 17:29:54 ID:exABeTex0
職業訓練開始から一か月たつが誰とも馴染めない。
男が俺一人&年上ばっか。話しかけられたら話す感じ。
さっさと就職したい。
33名前は誰も知らない:2008/06/23(月) 22:43:25 ID:pPBgvWtD0
>>32
何ていう科に通っているの?
よかったら教えてください。

女が多くて、年上ばかりって介護サービス系?
34名前は誰も知らない:2008/06/24(火) 01:24:31 ID:tYFGEcwvO
初めてこのスレに来ました。
俺は二年やって、ようやくパートが決定。
長かった。
精神障害者の職業訓練所なんだけど、世間を知らないで入ってくる人が、
多くて、コミュニケーションができなかったりして辛い。
地雷的な人もいる。
ワガママだったり、おしゃべりで人の暗い過去をバラしたり、
アホみたいに話しかけてきて逃げられなくて憂鬱になったり。
パートについた、ではなく、逃げられたに等しいかもしれない…。
正社員なんて夢のまた夢だね。
鎮静剤飲んで走り回ってる気分だ…。
35名前は誰も知らない:2008/06/25(水) 20:37:43 ID:ZUAI2fvN0
>>33
ビジネスPC活用化に通ってる。
覚悟はしていたけど、まさか一人とは思わなかった。
講師に聞いたら毎回何人か男はいたが、今回は稀とのこと。
まぁ、慣れちゃったが…
36名前は誰も知らない:2008/06/25(水) 22:18:47 ID:5udOLbPa0
>>35
レスありがとう

ビジネスPC系か〜参考になった
37名前は誰も知らない:2008/06/26(木) 17:02:46 ID:5BSw0yqw0
オワタ・・。
自分だけ完全に孤立してしまった。
先生にも嫌われているみたいだ。
もう終わり。
職業訓練も行きたくない。
38名前は誰も知らない:2008/06/26(木) 18:37:38 ID:TC1jQfBs0
何やったんだよ
39名前は誰も知らない:2008/06/26(木) 18:56:18 ID:5BSw0yqw0
>>38
自分から周りのすべての人間を毛嫌いして、自分から悪態ついた態度取ったから。
俺以外の人間も、俺に対して距離を置いた接し方されてきたのが、我慢に限界来たと思う。
俺には集団で協力して何かをやると言うのが無理みたいだ。
弧男の中でももう重傷だと思う。
もう、孤独に耐えながら、訓練受けるしかない。
俺は4月生だが、明日で1月生は卒業する。
俺以外の人間は、携帯電話などの番号の情報交換などしていたが、俺だけは、
完全に訓練生の名簿から外れたよ。
まあ、連絡する事は俺からはありえないが、俺以外の人間は、勝手に集まって飲み会とかするんじゃないのかな。
40名前は誰も知らない:2008/06/26(木) 21:02:55 ID:TC1jQfBs0
同情の余地ないな・・・
違う訓練が必要だろ
デイケアとか
41名前は誰も知らない:2008/06/26(木) 23:30:24 ID:FTjv5jR/0
勝手に飲み会とかやるだろうけど気にすんな。
どんな科に通ってるかわからんが、発表やらグループ組まされて
何かやらされると思うけど、無の境地でいけ。
42名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 00:21:37 ID:8qGW1sNn0
>>40
弧男だという事を忘れるなよ!
コミュニケーションが出来ない、人間関係築けない欠落人間。
協調性ないからどうしようもない。

>>41
電気。
43名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 00:30:16 ID:pEhD+ow80
>>39
なんか俺と似てるわw

さすがに悪態はつかないけど、色々としんどいからみんなと
距離を置いてたら、いつのまにかクラスで浮いてたw
まだ何人かのクラスメイトは気をつかってくれてるけど、
そろそろ我慢の限界かもしれんね。

人付き合いの輪に入ると、色んな事を考え込んじゃって
しんどくなる自分は、恐らく、一生弧男なんだろうなぁ。

因みにクラスメイト達は今夜は食事会、んで明日は飲み会
だそうだ。
もちろん俺はどちらも不参加だぜwww


4439:2008/06/27(金) 00:46:38 ID:8qGW1sNn0
>>43
一部の人間と上手く行かなくなると、伝染するかのように誰とでも上手く行かなくなる時がある。
それが今の状況。
これが職場だと、退職せざるを得ない。

その代わり、他の訓練生よりも人一倍勉強しているから。
資格も3つくらい並行して勉強している。
まだ3ヶ月残っているが、もう就職決まっているから、7月一杯で学校での授業は終わり8月から企業実習が始まるから、
そのタイミングで学校辞めようかなと思っている。
まあ、その就職先もそんなに満足はしていないんだがな、個人の小さい業者だし・・。
45名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 15:26:49 ID:8Q5u1LVc0
>>42
孤独なのと
周りに敵意をむき出しにするのは違うだろ
46名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 20:05:33 ID:8qGW1sNn0
>>45
敵意剥き出しにするのは、俺が一方的に嫌っているんじゃなくて、
色々訳があってそうなっただけ・・。
まあ、人間関係築けない自分の不器用さが仇となったのも否定出来無いし・・・orz

何とか今日、自分から言って名簿に入れて貰った。
来月からは、シーケンス制御だわ・・。
頑張るしかない。今後の人生の為に。
47名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 22:28:28 ID:8Q5u1LVc0
>>46
負けんなよ
がんがれ
48名前は誰も知らない:2008/06/27(金) 23:54:09 ID:K8u/JlQ60
何か、自分以外が他所で飲み会やらやってて、自分に声がかからないときって
「あ、やっぱり自分は誰からも相手にされてないんだな」って思って
そうなると他の連中の事なんかどうでもいいやって感じになって
より一層悪循環のスパイラルに陥るのかな?

自分もそんな感じなんだが、やっぱり無理矢理にでも輪に加わって
会話した方がいいのかな?
49名前は誰も知らない:2008/06/28(土) 08:59:09 ID:LOGfcTUe0
そうだよ。
自分なんか浮いてて、距離置かれてたけど、
いざ、飲み会になったら、結構気使ってくれる奴とかいて、
そこから、仲良くなったりする。
頑張れ。
50名前は誰も知らない:2008/06/28(土) 09:34:31 ID:LOGfcTUe0
>>39
あまり卑屈になるなよ。
長い人生色々あって、人間不信になる気持ちは分かる。
自分の殻を破れないんだよな。
少しだけでいいから、客観的に周りを見てみないか?
お前の味方はきっといる。
上から目線に感じたかもしれないが、
俺にもそんな時期があったから、他人事には思えないんだ。
1月生がいなくなるって事は、7月生が入って来るんだよな?
人間関係が変わって、少しやりやすくなるんじゃないか?
最初は変わったおまえを受け入れてもらえないかもしれないが、
続けてたら、きっと周りも分かってくれるさ。
                             お前の人生そのままじゃ、寂しすぎるよ。
ここでしか言えないが頑張れ。
なんかあったら、またここに来たらいい。
俺は>>39は、ただちょっと人より繊細なだけだと思うぞ。
51名前は誰も知らない:2008/06/28(土) 14:10:04 ID:pQQ/3EVI0
どこを縦読み?
52名前は誰も知らない:2008/06/28(土) 22:01:32 ID:XDsDWZAc0
誰か2年課程通っている人いる?
2年間ずっと孤立しそうな俺に
アドバイスをください・・・
53名前は誰も知らない:2008/06/29(日) 03:06:37 ID:Nk/NCVyA0
上っ面で合わせておけばいいんだよ。
54名前は誰も知らない:2008/06/29(日) 08:46:29 ID:UEQY/c2v0
なんかどんどん卑屈になっていく
休憩時間にみんなが話しているときに
俺だけ一人で本を読んだり寝たり・・・

女多い訓練校だから陰でいろいろ言われてるんだろうな
まああと2ヶ月の辛抱だ
55名前は誰も知らない:2008/06/29(日) 11:38:41 ID:W6Q9prT70
>>52
2年も失業保険貰い続けられるのは美味しいな
56名前は誰も知らない:2008/06/29(日) 12:44:53 ID:lP8qxYjq0
>>54
訓練校のペースにもよるけど、民間施設の2/3位の速度だから、
他のペーパーの資格勉強も出来るし、それこそ人によっては、
前職の直近月給の2/3支給だからおいしいよ。

買って以来読む暇が無かった読書も出来るし、孤独なんぞ怖くない。
そもそも、訓練校以外に友人が居れば無問題。
57名前は誰も知らない:2008/06/30(月) 10:46:16 ID:acSXz85S0
明日から訓練だ。
キョドらないように気をつけないとな。
58名前は誰も知らない:2008/06/30(月) 16:25:24 ID:zu0tV4iR0
慣れりゃ大丈夫よ。
59名前は誰も知らない:2008/07/02(水) 22:14:56 ID:o/x566Sd0
明日発表があるがまた緊張してやらかすんだろうな。
ネタ出来たら報告します。。
60名前は誰も知らない:2008/07/03(木) 18:26:55 ID:Uhv+bKOi0
ただいま。何事もなく終了した。
PPを作成して発表したんだけど相変わらず震えが止まらずヤバかった。。
あと俺のあとに発表した女が時間一人10分と決まっているのに
誤作動起こしやがって皆失笑。本人やそのお友達付近は笑っていたが
講師はすごい形相で見てた。怖かった…
61名前は誰も知らない:2008/07/04(金) 02:26:24 ID:wNpwzW1o0
訓練校なのに女目当ての奴うざい
さっさとインドに帰りやがれ中○
62名前は誰も知らない:2008/07/04(金) 03:00:38 ID:ohycYKrV0
>>61
そんなお前はデブスなんだろ?
63名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 00:08:33 ID:uNv0pxHTO
>>61
すまんなw
でも俺が寄って行くんじゃない
女が寄って来るんだw
わかったら僻むなよWww
64名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 08:03:34 ID:9b5Syr/KO
訓練生同士でくっつくってどうなのよ。
二人とも無職のカップルとかwww

よその科と知り合って合コンとか言ってる奴pgr
無職男に無職女が寄ってくるかっつーの(゚∀゚)
65名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 13:39:43 ID:Burdnfh+0
そんなに自分を責めるなよ。
66名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 14:06:06 ID:GLfPdREbO
恋愛は金じゃないぜ
女にお金使うなら負け組
67名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 16:02:12 ID:QvTuCi5U0
>>62
    お前もなー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    
 (・∀・∩)(∩・∀・)    
 (つ  丿 (   ⊂) 
  ( ヽノ   ヽ/  )  
  し(_)   (_)J
68名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 16:24:05 ID:me2egKxU0
失礼ですが職業訓練校とは具体的にどんなことをするんですか??
69名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 17:17:17 ID:535uIGdzO
訓練校に通う皆は何歳くらい?

そういえば、年上の知人が以前新卒後半年でやめて、訓練校に通ってたけど、卒業して勤め先がきまったころ家に彼女連れてきてたが。(どうも訓練校で
知り合ったらしい。)
70名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 21:10:54 ID:2Mx8OmLq0
>>64
そんな奴いるのか。
カップルになるとか、羨ましい限りだ。
ここの住人としては、夢のまた、夢の話だ。
71名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 21:55:05 ID:me2egKxU0
良かったら>>68の思い出してくださいね
72名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 23:28:11 ID:CkXTG2w40
>>61
>>67は訓練校でも浮いてしまうほどのブスです。
誰か相手にしてやって。
73名前は誰も知らない:2008/07/05(土) 23:44:00 ID:Qr68VK7Y0
訓練校すら落とされて入学できませんでしたが


何か?
74名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 00:02:49 ID:756RiL/50
俺も落ちたぞ!
訓練校落ちた者が通りますよーだ。
75名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 00:07:41 ID:DWZxuH2n0
来週応募する
定員10名って狭き門だな
76名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 00:09:04 ID:756RiL/50
どうすれば受かる?
77名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 01:24:59 ID:IwjHJFtO0
>>63-64

別に知り合いにもプーカップルは割りといる。
それはそんなに珍しい事ではないが
訓練校でカップルになった人もいたが
就職をする事が目的の訓練を行う場所にのろけ話等を持ってきたり
就職活動そっちのけで夜遊びもしてたりなどで周囲からは割合冷ややかな視線をあびているな。

節度をわきまえてなかった訓練生カップルは修了後もそのままプーカップルになってしまい
何のために訓練校に来たのかよく分からない状態になってるのもいる。
78名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 01:43:06 ID:nrFVDwzl0
俺、今年3月に職業訓練校卒業して正社員として就職したよ。
モロにガテン系の機械加工科。
今日は月2回ある土曜休みなんだが、一日たってもまだ疲労の為、握力がいまいち。

このスレみてておどろいたのが、俺の行ってた所全く生徒同士の交流なかったw
そんな俺になんか聞きたい事あるかい?
79名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 02:19:53 ID:kEqRUwAR0
>>76
適度にできないふりをしろ。
どうしようもない馬鹿は当然落とされるが、こいつは自力で就職できると見なされた
やつも同じ目に遭う。受ける科目について詳しい知識があってもひけらかしたりせず
に、「若輩者ですががんばります!」みたいに言っておけ。
80名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 10:00:17 ID:cVWmxmYx0
訓練でカップルか・・・。
俺の科は女少ないからな。
まして、女は俺に対しては興味ゼロだから、相手にされていないと思うし。
かといって、自分から女に話し掛ける気もない。
訓練で話し安い環境になれば別だが、無理だろうな。

81名前は誰も知らない:2008/07/06(日) 19:05:02 ID:IatxgUoG0
女と話す為に訓練行ってる訳じゃない。勉強一筋。
82名前は誰も知らない:2008/07/07(月) 02:48:22 ID:ZiN9tDJfO
でもさ
あたし、フェラ旨いよとか言われたらしてもらうだろw

まぁそんなもんだよw
83名前は誰も知らない:2008/07/07(月) 16:41:11 ID:A0Gi6c4SO
女目当てなら行くのやめろ
84名前は誰も知らない:2008/07/07(月) 17:55:04 ID:J8kJbJ9K0
>>82
すごいゆとりだな。
俺なんかこのままではネットカフェ難民だから必死。
よく行くファミレスにいるんだよ難民が。
見たらマジ引くぞ!
85名前は誰も知らない:2008/07/07(月) 21:35:54 ID:9vPERLwu0
俺はもう仕事決まっているから、今月末で学校辞める。

女よりも、資格勉強で必死だ。
訓練は3時半で終わるけど、独り6時過ぎまで残って自主勉強している。
家でやっても、勉強集中出来ないからな。やる気が起きないし・・。
ネットカフェか図書館も利用しようと思う。
86名前は誰も知らない:2008/07/08(火) 04:56:46 ID:I48Jh9aI0
>>85
就職先決定おめでとう。
職が決まっても、勉強を怠らないなんて、すごいな。
俺は今、学校の人間関係にとらわれて、勉強が手につかない。
何の為に学校に来たのか、分からなくなるから、>>85みたいに、
自分の意思を貫き通せる精神力もたないとな。

何の仕事か分からないけど、頑張れよ。
87名前は誰も知らない:2008/07/08(火) 23:51:28 ID:SGPZEGaM0
自分のクラスも女性は少ないけど、30〜40代のおばさんばかりだよ
言い寄られるのが困るくらいのすごく強烈な人にかぎって言い寄ってくるんだよね。
男を誘う気満々のおばさんがとても厄介だ。これからどうしよう・・・。
88名前は誰も知らない:2008/07/09(水) 00:16:43 ID:9HIqOyjZ0
ホントに言い寄ってくるの
89名前は誰も知らない:2008/07/09(水) 00:28:56 ID:+9cfw3p70
>>88
一昔前の男前なら、その年代にもてるのでは?

今、スクールウォーズ顔や森田健作似は無理でしょ。
あ、それだと50代になってしまうかw
90名前は誰も知らない:2008/07/09(水) 11:49:51 ID:9HIqOyjZ0
>>87
無職カップルですか?
イタイですね。
91名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 08:35:30 ID:5d1n52650
>>87
無視すればいいだけだろ。
どうせ、短い付き合いだし。
それとも、自慢なのか?
92名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 11:35:44 ID:xBTA21p30
出会い厨の多さに吹く
93名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 12:11:08 ID:3ZBPvgTLO
職業訓練校ってどういう事教われるの?
94名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 12:28:56 ID:jJg7HDe40
キモヲタ、デブスの多さに吹く
95名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 14:52:39 ID:vLMTjD1fO
男のキモヲタ多すぎ。
まともにコミュニケーションとれるようになろうよ。
君ら、就職したいんだよねwって思う。
96名前は誰も知らない:2008/07/12(土) 17:23:06 ID:YLmjAd6S0
もう会社から内定貰っているのに、訓練最後まで続けてくれと言われるのでうっとおしい。
来月から社会人に復帰だ。
オリンピック見たかったけど、自分自身の人生の方が大事だからな。

4月生で、今月からは訓練後半だから、就職活動しないと、訓練終わっても就職決まらないと悲惨すぎる・・・。
97名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 02:57:48 ID:yYvb/pZn0
眠れない。
最近学校でイライラする。
融通のきかない馬鹿が多いから。
元ニート、ひきこもりとか、給付金目的の奴とかザラにいるし。
真面目に授業受ける気ないなら、帰れよ・・・
98名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 10:11:55 ID:PkgG6DQO0
>>97
それ分かる。
俺なんて、就職決まっているのに、来月からの企業実習をそこで受けてくれと言われているから、
まじでムカツク。
失業保険貰って、企業実習で無職で見習いとして働くのと、
訓練辞めて会社員として働くのでは、全然違う。
なぜ、就職決まっている人間が、訓練を辞めれずに企業実習として行かなければならないのかが疑問。
結局、ポリテクは訓練生の事情の事は何も考えていない。
公務員体質と同じで、制度の成功の事しか考えていない。

まあ、企業実習としては絶対行くつもりが無いし、会社も雇ってくれる事を保障してくれているから安心だ。
99名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 11:25:57 ID:w3mYQd3n0
>>98
企業としては給料を払わなくても仕事を手伝わせる人材が確保できるからそっちの方がおいしいのだろう。
ポリテクとしては企業とのパイプを持ちたいし情報も得たいから訓練生を鎹代わりに繋ぎとめているのだろう。

確定なのか内定なのかよく分からんがおめでとう、がんばれよ。
100名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 11:47:03 ID:h3vqx9oH0
金もらって訓練受けてるんだからそれくらいは協力してもいいよな。
確かに就職という目的を達成してるのに何で?とは思うが。
101名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 13:07:59 ID:yYvb/pZn0
>>98就職決定おめでとう。
しかし、決定してるのに、企業実習で行ってくれなんて、本末転倒な話だな。
一般で入った人なんか、タダ働きって事だ。
どうするんだろうな。そういう奴は。
102名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 13:20:14 ID:ZMDlGlWl0
保険金は支給されるから良いのでは。
103名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 14:36:18 ID:K9lhjBS4P
たとえ収入が同額でも
職歴や年金考えるとありえないな。
104名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 14:47:09 ID:J4Pv7yNS0
>>99>>101
>企業としては給料を払わなくても仕事を手伝わせる人材が確保できるからそっちの方がおいしいのだろう。
>ポリテクとしては企業とのパイプを持ちたいし情報も得たいから訓練生を鎹代わりに繋ぎとめているのだろう。
その通りだよ。

訓練の先生に企業実習お断りしますという旨を伝えたら、
今度は就職課の人と話する事になって、「どうかポリテクの為になんとか企業実習行ってくれないか」と、
頭下げてまで頼まれた。
どう見ても、訓練生を実験台としか思って無いんだろう。
公務員とのつながりが強いから、裏で美味しい事があるのかも知れ無いし。
はっきりと、お断りするつもりだけどね。

内定した会社は、ちゃんと会社員として来月から雇ってくれる事は確実だし、
企業実習として働かなくても良いとまで言われている。

>>100
お前、訓練校で働く人間だろ?訓練校から言われた事が同じ過ぎてびっくりした。
就職する為の訓練だから、むしろ訓練校は喜ぶべき事なんだよな。
訓練した実績で、就職できた訳だから。
訓練生は就職する為の手段として利用している。
訓練校は、訓練校の発展の為に訓練生を踏み台にしているだけ。

なぜ就職決まったのに、素直に喜べないんだ!
105名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 15:02:28 ID:ZMDlGlWl0
訓練期間中の就職活動はどうやら訓練校は良しと考えてないみたいだね。
訓練の最後の方になって就職活動する人が大半だし・・。
ただ訓練期間の終わりの方では時期的に求人が減っている場合もあるし、
なによりぬるま湯にどっぷりで腰が重くなってしまう危険性が大だ。
106名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 17:16:05 ID:h3vqx9oH0
>>104
ちょっと意見が違うからって噛み付くな。
お前と同じ実習付きの訓練生だよ
107名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 18:18:31 ID:J4Pv7yNS0
>>106
で、あなたは、企業実習はどうするの?
いつからなの?
108名前は誰も知らない:2008/07/13(日) 20:30:20 ID:w3mYQd3n0
>>105
ああ、その辺りの話なら俺も疑問に思ってた。

外郭団体であるポリテクが、厚生労働省のハロワへの報告や事務処理に困るらしいが。
訓練校は「皆さんは一日も早く就職をする事が最優先です」と言いながら
建前上、6ヶ月コースの職業訓練では前半3ヶ月が訓練専念期間、後半3ヶ月が就職活動期間で
前半3ヶ月の期間内に就職活動をする事は手続き上の制限で困るようだ。

この辺りの制約が面倒。いかにもお役所仕事という感じの融通の利かないシステムだよな。
109名前は誰も知らない:2008/07/14(月) 17:38:24 ID:QQblPhCK0
訓練校卒業して、NASAに就職できたのは良い思い出。
まさに俺は勝ち組だったな。
一歩間違えばフリーターで人生を終えるところだった。
トップで卒業して良かった。
110名前は誰も知らない:2008/07/14(月) 18:33:32 ID:BHbwVPXA0
>>108
104だけど、俺の場合も、4月生なので4月〜6月は訓練に専念していたんだよな。
だから7月入って就職活動初めて、内定もらったので、
企業実習と同時に辞めるつもりでいたが、その内定した会社に企業実習として行ってくれとwww
もうふざけているね。
もう制度自体が矛盾ばかりで、駄目だわ。
よかった点は、それなりに技術や知識身につけれたぐらい。
111名前は誰も知らない:2008/07/14(月) 19:43:07 ID:jqUZdNlc0
明日、面接だ。
2回目なんで落選したくない
112名前は誰も知らない:2008/07/14(月) 20:40:58 ID:siUoe+Af0
>>111
頑張ってきてくれ。
オレは2回目の選考の申し込みをしてきた。
今回は志望動機に自分のありのままの気持ちを書いたよ。
あまりにも悲惨だったらしくハロワの職員涙ぐんでたわ。
113名前は誰も知らない:2008/07/14(月) 22:23:26 ID:QQblPhCK0
>>112
kwsk
114112:2008/07/15(火) 18:48:16 ID:XtPKKMas0
一回目は俺はこれでも先のこと考えて頑張ってるみたいなこと書いて。
面接受けた。「自分でも独学でやってます。」とか言って熱血アピール。
けどこれって絶対言っちゃいけない言葉だったらしい。みごとに落ちますた。
ちなみにまわりみんなスーツ俺だけ私服。かなりイタイ奴だったよ俺。
その後就職活動もうまくいかず2度目の申込みを決意。
精神的にも病んできたのでカウンセリングを受けながらの申込み。
今回はプライドかなぐり捨て、就職落ちまくりのこと、家庭環境、今までの請負ワークプアのことありのまま書いた。
あんま人に言いたい事じゃないので正直書きたくなかった。

ハロワの人それまで冷たかったけど、急に優しくなった。
しかもなんか涙ぐんでるし。

その時俺はDQNだったと思い知らされたよ。
ずっと目をそむけていた現実を正面から見た瞬間だった。
115名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 19:11:40 ID:U/KczHJrO
他の生徒さんとビックリするくらいコミュニケーションとれない。
心の閉ざしっぷり&話の広げられなさっぷりに我ながら唖然。異常だよ俺。
別に馴れ合わんでも…みたくツーンとすましたふりしてるが、ここですらこの有様じゃ会社組織でやってけるわけねぇ…
心の中じゃ阿鼻叫喚。
20代も折り返したし、そろそろ詰んだな。
116名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 19:30:49 ID:m96wUVXp0
>>115
よう俺
俺の場合、正確には「コミュニケーションを取ることができなった」んだが
さすがにヤバイと思って思い切ってカウンセリング受けてきたよ

鬱の可能性があると言われた・・・
117113:2008/07/15(火) 20:37:09 ID:sMIMYosR0
>>114
おk
118名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 22:05:02 ID:BK0OVAWP0
>>116
いよう俺
カウンセリングって心療内科とか?一度受診したいんだがチト怖い
119名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 22:16:37 ID:e4xD0duH0
薬飲んでもコミュニケーション能力は実践を積まなきゃ回復しないし向上もしないよ
薬はあくまで感情や思考能力を補助するだけだからなー
とメンヘラの俺が言ってみる
120名前は誰も知らない:2008/07/15(火) 23:19:27 ID:byBkeeyI0
気持ちの持ちようで性格や心神の病は何とでもなる。
おまいらまだ希望があるんだから、努力次第で希望が持てる分幸せだよ?

年齢や社会的地位はどうしようもない。
年取ると若い人には肉体的に劣るし、一度でもネカフェ難民などになると
一般的な社会生活水準にまで戻る事は非常に困難になる。
十分恵まれてると思って希望を持てよ?
121名前は誰も知らない:2008/07/16(水) 03:25:25 ID:BgoUDsNT0
周りの人に関心を持ち、自分から話しかける。
空気を読む。
でも、心病んでると自分の事だけで頭がいっぱいになり、コミニケーション取れない。
他人が怖くなるから、距離をおく。
・・・今の状態が辛い・・・
昔カウンセリング受けたけど、治らなかったな。
122名前は誰も知らない:2008/07/16(水) 23:55:33 ID:X0WuSRsc0
根本的に器量が小さい人間だからコミュニケーション啓発本に書いてあるような
他人を尊重できる人間になんてなれませんよ・・・
123名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 00:56:49 ID:OdvDRGT80
可愛い子は自分を引き立たせる為に、ブスと交遊関係を結ぶことが多々ある
見てて気持ち悪い
124名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 05:02:07 ID:JiLTgRpM0
女にはよくあることだ。
腹黒いのがいっぱいいるからな。
125名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 12:26:40 ID:e2J1G/mm0
>>124
同意
126名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 18:35:47 ID:ztYNBmnz0
>>123>>125
女、性悪説の男って女にもてない人が多くない?
そんなんだから、彼女もできずに孤独男になるんじゃないの?
127ガイル:2008/07/17(木) 20:12:17 ID:y8Uu2tyM0
もといた いたに もどるがいい・・・
128名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 20:13:12 ID:Q1uKfE4p0
職業訓練の女・・・・バツ一、子持ち母子家庭ばかり・・。
129名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 20:38:44 ID:m4w3+Sdm0
自分で言うのもなんだけど
色々ありすぎて女を信用できなくなっちまったんだよ

誇張とか抜きで今の俺は女に嫌悪感しか抱かない
婆ちゃんやオカンにも嫌悪感抱いたときはマジでヤバイと思ったよ俺
130名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 22:14:16 ID:lNIN3zc70
思い過ごしだよ、自分で思ってるほどそんなにひどくないと思うからがんばって。
相手のどこかいいところを見つけて尊敬できるようにすればきっといい方向にいくよ?

あなただって自分の嫌な面を正直に打ち明けてるところは立派だと思うよ。
131名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 22:44:37 ID:PUPFEwH20
>>128
そりゃ就業困難者だからな。母子家庭には別途補助金も出てるはず。

しかし、子供が小さいと就職はまず無理。
子供の体調不良なんかで、頻繁に会社を休むのが目に見えてるからね。
132名前は誰も知らない:2008/07/17(木) 23:35:42 ID:UypLYYmgO
しかし、なんでわざわざこんな所まで説教しに来る奴がいるんだろうな?傷舐めあったり、愚痴をこぼしたりすることで、明日も頑張ろうという気持ちになるのに、それさえも許されないと言うのだろうか。
リアルで言わないだけマシだろうに。
133名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 00:02:29 ID:PUPFEwH20
ふだん説教される側だから憂さ晴らししてるんじゃね?
134名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 00:35:47 ID:qD5tTS/D0
皆、訓練校を勘違いしてるんだと思うけど
教養や技術を向上させるための学校じゃなくて
世間で通用しなくなってっしまった
使い物にならない無職を社会復帰させる更生施設だからな。
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
135名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 18:15:26 ID:10NYHZ5p0
>>134
何でそんなことがいいきれるの?
自分の職訓がクズのあつまりだからって他の職訓までそうだときめつけるような性格だから、
孤独男になるじゃないの?

オレ、東京のアビリティガーデンっていう職訓にいってるけど、
オレも含めて前職の年収700超の20代後半から30代前半の人が複数いるよ
世の中には、転社することで給料があがる業界もあるから、
教養や技術を向上せるために職訓にいってる人がいても全然、不思議じゃないとおもうけどね。
136名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 19:20:59 ID:Fwdxc7C70
とうとう、職業訓練でも浮いてきた。
俺、オワタ・・・。

別にトラブルとかはないんだけど、知らないうちに、俺の周りには誰もいなくなっている感じだ・・・。
要するに、毛嫌いされているか、自分が知らずうちに回りに不快を与えているのかもしれない。
原因がさっぱりわからない。
訓練以外は弧男なために、人付き合いがゼロなんだよな、俺。
137名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 20:07:18 ID:10NYHZ5p0
>>136
訓練校ってさ、ゆとり君をのぞいては就職のことが気になって
他人にかまっている余裕のないひとが多いと思う。
自分の科に君がいてもオレは君を嫌いにならないと思うよ。
ただ無関心なだけ。
だってオレ、席の遠いひとは顔と名前が一致しないもん。
138名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 21:26:35 ID:NoPI+gE90
>>136
137と同意見。
周りとコミュニケーションとった方がいいんだろうが
自分のことで精一杯。話してたら作業遅れるから余裕ないだけ。
139名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 21:28:03 ID:1t6xoa/w0
パイロットになりたいんだけどそういうのもあるのかな
140名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 21:32:37 ID:Fwdxc7C70
>>137-138
俺以外は、みんな上手くコミュニケーション取っているから、尚更落込んでいる。
ただでさえ、弧男で友人いないからこの機会に知り合い増やそうと思ったが、
かなり厳しい。

もう俺、友人出来る様に行動しても、もう友人作ることは無理だと思うようになってきた。
もう静かに独りで殻に閉じこもるしかない。
今月末で来月から就職のため、辞めるから、しばらくの我慢だ。
職業訓練云々より、仕事の事を考えよう・・。
141名前は誰も知らない:2008/07/18(金) 21:35:22 ID:1t6xoa/w0
まぁそう落ち込むなよ
友人がいなくたって生きていける
人間向き不向きがあるだけさ
142名前は誰も知らない:2008/07/19(土) 08:25:47 ID:i/Pqp9ha0
7月いっぱいで終了するが、みんなで飲み会やるってよ。
浮いてる俺としては参加しなくてもいいが
よく就職皆決まってないのにやれるよな。
授業の最後の連絡の時に教室の前に出て飲み会やると言っていたが
先生の「就職決まったらやんなよ…」的な顔が受けた。
143名前は誰も知らない:2008/07/19(土) 10:54:05 ID:KKMtvpvCO
うちの科は「仕事の一つはコミュニケーションだからたまには飲み会でもしなさい」的な発言してますが…

まー皆金ないから一回こっきりだろうけどw
144140:2008/07/19(土) 10:58:03 ID:YiJ2WBsM0
>>142
俺以外はやっているらしいね。
誘われない俺はもう空気の存在だと思う。
はやく7月末になって欲しい。
学校行くのも嫌だ。

人間関係構築出来ないと、ほんと終りだわ。
145名前は誰も知らない:2008/07/19(土) 17:14:43 ID:Trtqfe/t0
>>142
想像力旺盛ですね。
146名前は誰も知らない:2008/07/19(土) 20:57:49 ID:NQwLSfiJ0
訓練校の飲み会は、
どうしようもないヤツほど空元気やオヤジギャグで無駄に盛り上がろうとする。
まじめなヤツは空気を読んでるだけに冷ややかな感じでそれを受け流す。
そしてジメジメした空気で時間とお金が浪費され、これをどうしようもない。
147名前は誰も知らない:2008/07/19(土) 23:32:44 ID:wT7GeOCB0
>>146
でたくない飲み会は、でないほうがいいんじゃないの。
オレ、科全体の飲み会は、でたことはないよ。
でも、となりの席の若いカワイイ系の女の子に誘われて、
同じ科の男3女4の飲み会は、でたことはある。
ある程度年齢層がそろっていれば、
共通の話題があるので結構楽しかった。
無職だと気が沈みがちなので6ヶ月で2回ぐらいなら
気分転換に飲み会も悪くないと思う。
148名前は誰も知らない:2008/07/20(日) 01:36:30 ID:tpD4Tutf0
あれ、俺板間違えたかな?
無難に転職板に移動するか
149名前は誰も知らない:2008/07/20(日) 13:27:57 ID:jz3OoIfL0
飲み会に出れる程のコミュ能力持った人間が、何故孤男板にいるのかと・・・
150112:2008/07/22(火) 23:19:43 ID:uGi7FSCl0
明日、委託校の面接だー。
一度ポリテク落ちてるから今度は落ちたくない。
面接で何言うか最後にもうひとひねりするよ。

何かアドバイスあったらお願いします。
151名前は誰も知らない:2008/07/22(火) 23:59:30 ID:YEkrWlMp0
>>150
早く寝て早く起きてしっかり朝食を取って早めに行くんだ。
朝起きてから頭がフル回転するのに約2時間かかるらしいぜ。
152名前は誰も知らない:2008/07/23(水) 02:41:21 ID:/07zirFg0
もう、他の訓練生とは、完全に縁を切った。
もう独り殻に閉じこもって、耐えるしかない。

俺には人間関係築くのは、ハードル高すぎた。
飲み会??俺以外は全員参加だろ??
まあ、誘われないけどな。
153名前は誰も知らない:2008/07/24(木) 05:33:45 ID:WMXI/5140
他人に同調されたい時は、自分から心を開いていくしかないのだが、
誤解ばっかりでなかなか上手くいかない。
元メンヘラの自分には厳しいな。
これも訓練なのか?と思ってしまう。
154名前は誰も知らない:2008/07/24(木) 14:44:19 ID:e0DQP5yU0
今日、訓練サボったよ。
行っても、時間の無駄。
下らない授業出るより、自主的に資格勉強した方がましだ。

といいつつ、午前中はパチンコで2万5千負けた・・・・orz
何をしているんだ・・・。
155名前は誰も知らない:2008/07/24(木) 23:17:09 ID:5ZHgiNILO
(日村・貴乃花モノマネ風に)
あのねーこのまえねー席替えしたんだけどねーぼくの隣りの席にきたおにゃのこのねー顔がねーものすごくひきつってたの!


orz
156名前は誰も知らない:2008/07/26(土) 06:45:07 ID:8wsvCzOI0
訓練校に通ってて、自分の対人スキルで、社会に出ていけるか?
仕事出来ない奴と烙印を押され、クビになるのか?と
不安になることってないか?
カリキュラムを見ると、企業実習が組み込まれていて、いずれは行かなくてはならないのだが、辛い。
学校の雰囲気とまた違うし、なにしろ新しい環境になじむまでに
時間かかる。
学校にいる間ぐらい、ずっと授業の方が良かったよ。
157名前は誰も知らない:2008/07/26(土) 12:11:40 ID:5IddBgZd0
ありすぎ
158名前は誰も知らない:2008/07/26(土) 13:21:43 ID:tJZFmIkcO
一人テンションの高いメガネブタがウザい キモい顔して話かけてくんなよ鼻毛野郎w
159名前は誰も知らない:2008/07/26(土) 15:17:51 ID:dnORtjNy0
>>156
企業実習になると、職業訓練のスケジュールではなく企業のスケジュールに合わせられる。
だから土曜日も出て行かなくてはいけない事も出てくる。
それでも、企業実習のない科の訓練生と同等の失業保険しか受け取る事は出来ない。
正直、割に合わないよ・・・。
160名前は誰も知らない:2008/07/27(日) 01:34:13 ID:7yQn9L6bO
>>158
どこにでもそう言うのいるんだな…
もしや、同一人物?

うちな訓練校にも眼鏡ブタいる。
しかもかなりKY
コミュニケーション能力ゼロなのに、うるさい。
最近、総スカンくらってて昼の休み時間もおとなしくなった。
161名前は誰も知らない:2008/07/27(日) 09:22:27 ID:06+LRo640
周りとコミュニケーション取れない自分にイラだっていたけど
いつの間にか「一人でもいいや」と思い始めて
休み時間とかはmp3聞きながらマンガ読みまくっていた

そしたらマンガを通じていつの間にか友人ができた
なんとかなるもんやね
162名前は誰も知らない:2008/07/28(月) 17:40:17 ID:MyKpFRz70
>>161
運良かったな・・。
俺は、結局1人ぐらいしか、信用出来る知り合い作れなかった。
来月から就職の為、明日で学校辞めるが、明日は休む可能性が高い。
行っても無駄だから、近くの漫画喫茶で資格勉強しているよ。
今日、学校行って資格勉強していたら、注意されたし。
失業保険なんて微々たる物。働いて稼いだお金の方が生きている。
163名前は誰も知らない:2008/07/28(月) 21:10:34 ID:ocGM3nU/O
>>162
信頼できるあいてなんて一人もいない俺が通りますよ
昼休み五十分もいらん!ボッチで凄え手持ち無沙汰!飯なんか噛まずに飲みゃあ二十分で大丈夫だろ!
…あああ寂しいよ辛いよちきしょう…。
164名前は誰も知らない:2008/07/29(火) 00:18:06 ID:aU0VcqWh0
あっ、俺もいない。。
なのに飲み会行くことになってしまった…またネタ出来る!
165名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 00:52:41 ID:Linvoy640
「遊ばない奴は人じゃねえ」みたいな雰囲気にのまれたくない
166名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 16:54:09 ID:tmpKE59F0
×遊ばない
○遊べない
167名前は誰も知らない:2008/07/31(木) 23:23:46 ID:J48aPUIZ0
飲み会終了。特にネタ出来なかった。
まったく喋った事ない人たちと酔いに任せて何とか。
皆いい人だなぁと思ったら今日職業訓練終了。早く就職しなきゃ。
168名前は誰も知らない:2008/08/01(金) 20:50:17 ID:/2eN9kZOO
>>167
よかったな
就職活動頑張れよ
169167:2008/08/01(金) 22:14:27 ID:rKeiyzKi0
168
ありがとう。頑張って面接受けてくる。
170名前は誰も知らない:2008/08/02(土) 07:56:31 ID:WpzRh/UJ0
>>167
お前、職業訓練受けて就職できないともなるとまじで地獄だぞ・・。

まあ、現状は、半数以上は職業訓練受けても就職できないか派遣やフリータになる割合が高いらしいが・・・。
職業訓練真面目に受けていた人は、高い確率で就職しているか、訓練途中で辞めて就職しているケースが高い。
171名前は誰も知らない:2008/08/03(日) 06:32:57 ID:KO6LbuGf0
誰でもいいから女紹介してくれっていってもドムみたいなの来たら嫌な顔になるだろ・・・
そんなもんだ
172名前は誰も知らない:2008/08/03(日) 08:31:11 ID:pRmp4zd90
悪質な手口 /山形

新庄職業訓練協会による3000万円を超す補助金不正受給問題が発覚し、
県が立ち入り検査を始めた。
99年度からの9年間で延べ2779人の受講者を水増しした手口は、極めて悪質だ

▲過去の受講生の名簿を使って、住所、生年月日、雇用保険番号など個人情報を
そっくり悪用。
裏帳簿から架空の受講生の受講料を支払うという念の入れようには、怒りを通り越し、
あきれてしまう

▲協会の経理に対し、県がまともな検査をしてきたかも疑問だが、協会職員は一体
何を考え、こんなバカげた行為を続けてきたのか。
事情聴取に「協会の運営費に充てた」と話しているというが、にわかに信じがたい。
金の使い道を徹底解明してほしい。

毎日新聞 2008年8月1日 取材ノート
173名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 00:00:16 ID:DH9rTVAVO
訓練生の女たちに陰で気持ち悪がられている事に気付いちまったよ。
それでもまた明日から一週間がはじまるんだよなあ
174名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 00:14:39 ID:reK88FIH0
>>173
訓練校でのつきあいなんて数ヶ月〜1年だからどうでもいい‥‥とか思うなよ。
職場に入ったらさらに長いつきあいになるんだし、今のうちに矯正しておいたほうが
いいって。まずまわりの男連中とか指導員とかにそれとなく原因を聞いてみたら?
175名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 20:00:43 ID:P7nqw92jO
>>174
あ、レスついてる。
確かにその通りなんだけどね
原因はまあ自覚してんだけど、
対人スキル皆無な所から来る、
しゃべら無さ過ぎ・吃りまくり・目泳ぎまくり・キョドりまくりなとこから来てるみたいで。
要は「キモい」孤男です。男連中も何も教室全体から浮いてる感じだし。
この状況は確かに良いものとは思えない。脳内ではおしゃべりな感じなのにね。
ホント資格はいらんから社交性が欲しいわ。どうなっていくんだろうな将来。
176名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 21:56:32 ID:4vXhIvii0
>>175
心配すんな、ここにいるのはみんな似たようなもんだ。
無理してもロクなことにはならないし、じっくりゆっくり変わっていけばいいじゃん。

オレは休みの日に昼カラで声を出す練習をした。
誰も聞いてないから思いっきり歌えてストレス発散できるし、持ち歌も増えるんで
いざってときに予想外なアピールもできるよ。
177名前は誰も知らない:2008/08/04(月) 22:39:56 ID:86oiLPmx0
>>175
それは対人恐怖症の類か?
他の人の視線が気になって生理的にどうしようもなくなる、というのは分からなくも無い話しだが。
意外と堂々としてる人ってのは他人のことを豆腐か何か?くらいにしか思ってない事もあるらしい。

明日から周囲は豆腐だと思って接してみてはどうだろうか?
178175:2008/08/05(火) 20:41:24 ID:W77og2fMO
>>176>>177
アドバイスありがとう。少し気が楽になりました。
対人恐怖症とかはプロの人に診てもらったわけでも無いから軽々しく言えないけど、
その手のカウンセリングを受けるのも考えるべきなのかなとは思う
ああいうのは駆け込むべきラインがよくわからんから及び腰になる…メンヘル板で聞いてみようかな
1、2の3で変われたら楽なんだけどなぁ
長っげえなあ人生(笑)
179名前は誰も知らない:2008/08/06(水) 19:27:13 ID:D0io6fvZ0
>>178さん
まずは、あいさつから始めてみてはどうでしょう?
朝、教室に入るときに大きな声で「おはようございます」
帰るときに「お疲れ様でした」と
近隣の席の人に声をかけてみてください。
慣れると向うから話しかけてくれたりすると思います。
話さないで、黙っていると、周りの人は
「何か怒っているのかしら?」とか「話しかけないで」
という風に感じるのかもしれません。
自分で自分をキモイなどと評価をして決め付けてしまわないで、
少し勇気を出して、できることをしてみてください。

私は職業訓練のお世話をしている者ですが、
孤独な殻をかぶっていると感じる方でも、
きちんと挨拶をすることによって、
少しずつクラスになじんでこられるように思います。
せっかくの訓練なのですから、技能を身につけるだけでなく、
いろいろな人にも接してみてください。
自分を変えてみる良いチャンスになるかも知れません。
180178:2008/08/07(木) 20:21:33 ID:xFjYf5ntO
>>179
ありがとう。
さすがに構ってちゃんの日記になるのでこれを最後にROMに徹するけど、
やっぱり社会だもんな、人との関わり合いは大事だもんな。
一匹狼でやってけるほどタフでも、何かに秀でてるわけでもない。てか現実問題として身がよじれるほどに寂しい。
グッタリした心にとってはココであったかいレスもらうだけでも大分違うし。孤高なんかにゃ程遠いんだよね(笑)。
しかし俺というロボの操作性の悪さったらないなぁ。連日脳内のコクピットでパニック&汗だくで操縦桿握ってる感じ。これもまた日々練習なんだろね。ぶっ壊れない程度に頑張っていきます。ありがとう。
181名前は誰も知らない:2008/08/09(土) 12:06:13 ID:CXTEU+Mn0
挨拶って大事だよなー
普段全く世間話ししない人でも向こうから毎日挨拶してくれて
それだけですごく良い印象になるんだもの

逆に向こうから挨拶しないわ、世間話しもしないわって人は周りからもあまり良い印象持たれてない
182名前は誰も知らない:2008/08/09(土) 14:58:54 ID:35oGIyPe0
無理して世間話しなくてもいいけど、せめて挨拶されたら挨拶返すくらいはしてほしい
183名前は誰も知らない:2008/08/09(土) 17:30:58 ID:OSmftz150
俺なんか階段なんかですれ違っても挨拶さえされない。
俺の後ろにいた同科のヤシにはしていたが。
俺も挨拶しなかったけどな。
184名前は誰も知らない:2008/08/10(日) 02:28:20 ID:ljd9ha2T0
あいさつはやったもん勝ち。
されたら負けだと思って日々を生きるんだ。
185名前は誰も知らない:2008/08/10(日) 09:03:01 ID:dY8TOIB30
近くの席の女がメンヘル入っているせいか
近くにいるこっちにまで伝染しちまった
この数ヶ月で俺の目は一気に死んだ
186名前は誰も知らない:2008/08/10(日) 16:02:46 ID:4FGpewUF0
ニートだから経理系の訓練校に行こうと思ってたんだが
そうだよな、訓練校とか人間関係は濃いよな

バイトしながら黙々と資格予備校に通った方がよさそうだな・・
187名前は誰も知らない:2008/08/10(日) 16:20:24 ID:r98tjqko0
訓練校の最大のメリットは雇用保険の受給延長ができることだ。
受給資格が無いなら単なる安い訓練施設でしかないし、それなら民間の予備校に
行った方がいいと思う。
188名前は誰も知らない:2008/08/11(月) 01:22:42 ID:QhLwfOt60
好きな人同士結構集まってるよ、男女問わず。
「○○君に教えて欲しいわ」、とか、「○○さん教え方上手だね〜素敵(ハート)」とか言って意外に和気藹々。
189名前は誰も知らない:2008/08/11(月) 21:04:00 ID:aqlYemOV0
もう誰も話しかけてこなくなった
まあいいや
どうせ明日で終わりだ
みんなはきっと打ち上げとかやるんだろうな
俺は閉校式終わったら真っ先に帰るぜ
嗚呼、俺の席が出入り口の真横でよかった
190名前は誰も知らない:2008/08/12(火) 14:46:06 ID:yZESzWUl0
職業訓練行っても、結局誰とも上手く行かなかった・・・。
人生終わっている。
191名前は誰も知らない:2008/08/14(木) 00:56:24 ID:Qqn4hbA80
おまいら!何か勘違いしていませんか?
所詮訓練校なんてのは、就労するためにスキルや資格をゲットするための存在。
そこの受講生たちは、あくまで「たまたま」集まっただけ。
本来なら知り合うことすらなかったであろう人々なわけですよ。
ものは考えようで、孤男であるおかげで訓練に集中できる=就職しやすい、と
思った方がいいんジャマイカ?
192名前は誰も知らない:2008/08/14(木) 11:07:28 ID:qjQ9clOZ0
そうだよ!訓練終わる頃には
また勝ち組と負け組に分かれたりして
現実に戻るだけさ
193名前は誰も知らない:2008/08/14(木) 18:49:10 ID:XIo3+/4S0
ここでの勝ち組は、世間一般で見ると負け組なんだよな。
194名前は誰も知らない:2008/08/14(木) 23:52:10 ID:fJ7HJ8FYO
職業訓練校で出会いとか期待してる人いるんだ…
私は授業中は黙々と勉強にうちこんで、終わったらさっさと帰るよ!
次の日は朝からバイトだしね。
だってみんな同じ会社に就職するわけじゃなし、馴れ合いとかキモッ!
195名前は誰も知らない:2008/08/15(金) 00:09:24 ID:U9m6kz6g0
同じ会社じゃなくても、取引先とか上流に行くことはあるだろうな。
196名前は誰も知らない:2008/08/15(金) 00:22:57 ID:usiy1to7O
>>194
問題は、生徒同士殆ど初対面から始まるここですら打ち解けられないのに、
途中から参加する会社で人間関係が構築出来るのかと言う不安なのです。
我ながら情けないけど。
197名前は誰も知らない:2008/08/15(金) 02:41:17 ID:zBUak5MJ0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
:一人で.(´・ω・`)勉強する!      ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
198名前は誰も知らない:2008/08/16(土) 07:10:46 ID:4iWmWqut0
勝ち負けとかに、こだわるな。
こだわりを捨てろ。
199名前は誰も知らない:2008/08/17(日) 10:00:07 ID:9W9G6rn80
いつの間にかクラスのみんなで海に行ってたらしい
ああ、明日からまた学校か
学校ってこんなに嫌なもんだったかなぁ
200名前は誰も知らない:2008/08/17(日) 11:28:48 ID:BIU5R2k30
人気薄の逃げ馬・夏は牝馬の格言通りだったな。
人気のヌデレバ二着固定の人単二点でウマーだなwww

これを獲れないやつは競人やめた方が良いぞ。
養分乙www
201名前は誰も知らない:2008/08/17(日) 12:15:23 ID:NdBuj/6r0
>>199
30過ぎたおっさん達で、海に行ったということ?
202名前は誰も知らない:2008/08/17(日) 14:33:14 ID:kwJVrHgo0
無職同士で海・・・侘しいだけだろ
203名前は誰も知らない:2008/08/21(木) 22:20:24 ID:WdujBu6U0
うちのクラスイベントありすぎ。
金続かないよ・・・
204名前は誰も知らない:2008/08/21(木) 22:42:21 ID:PtLQmsi10
なんでまたそんな科に入ったんだよ、後悔するなら自分を責めろ。
205名前は誰も知らない:2008/08/22(金) 06:35:25 ID:pkrjfyG00
誰一人下げないスレ
206名前は誰も知らない:2008/08/22(金) 07:52:20 ID:xjYK4qmTO
>>203
金はともかく、参加できてるだけまだ大したもんだよ。
207名前は誰も知らない:2008/08/23(土) 06:44:22 ID:qQjjsXfG0
無駄に仲良くならんほうがいいよ。
結局は足の引っ張りあいになる。
特に調子こいてヘラヘラ色んな奴に話しかけ
必ずイベントに参加するような奴には要注意。
208名前は誰も知らない:2008/08/23(土) 09:48:37 ID:gguqRISlO
>>206
世話好きななのがいて、その人が全員に声かけするから。
義理で言われてるのは分かってるけど、淋しいから行ってしまう。本当に友達って何?それ美味しいの?
って状態。
209名前は誰も知らない:2008/08/23(土) 10:27:09 ID:I+ZkubNg0
>>207
お前寂しいヤツだな、、、
210名前は誰も知らない:2008/08/23(土) 13:11:52 ID:B755uwto0
>>207
調子こいて空気読まないやつの方がうっとおしかった。

どこの会社の面接にいくの?求人票見せて。結構給料いいじゃないか。でも休みが少ないから辛そうだな。
職務経歴書見せてよ、どんな風に書いた?
とか、お前余計なお世話なんだよってくらいちょっかい出してくる痛いやつがウザかった。
211名前は誰も知らない:2008/08/23(土) 17:22:44 ID:EpG0QKzb0
夏休みとかになると初心に戻れる。
なのに、また始まると人と自分の関係が気になったりすんだよな
これって人間の特性で変えられないんだろうな
212名前は誰も知らない:2008/08/25(月) 22:05:14 ID:MsBbslr60
卓球大会とか開くんだぜ〜〜
213名前は誰も知らない:2008/08/26(火) 19:54:29 ID:isN3XTGZ0
参加するのか?
214名前は誰も知らない:2008/08/26(火) 20:29:53 ID:3NkgAgJsO
参加しても欠席しても、勝っても負けても変な空気になりそうだな。
215名前は誰も知らない:2008/08/26(火) 23:48:53 ID:1lSUkQJx0
>>213
もちろん欠席した
全勝優勝した○カが出たため、2回目はない模様
216名前は誰も知らない:2008/08/26(火) 23:58:52 ID:yN8vS6CV0
気持ち悪いクラスだね。訓練に集中すべき。
217名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 00:37:20 ID:6iCkhq1O0
そんな事やって就職が決まらなかったら「無様ね」
218名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 06:08:24 ID:OzhmD2HZ0
1回程度の親睦会ならいいと思うんだが
ここ3ヶ月ですでに5・6回は飲み会をやってやがる

お前ら無職だろ・・・
219名前は誰も知らない:2008/08/27(水) 20:26:07 ID:2HSLsobZO
年齢層の高いクラスは、退職金もらって、失業保険ウハウハな奴多いから、飲み会も多い。
しかも再就職する気ないし。
必死に勉強に来てるのに、ちょっとテンション下がるよ………
220落選組:2008/08/28(木) 03:44:13 ID:vyd8i11HO
はじめまして。
自分、職業訓練校の選考に漏れました…。

30才目前、運転以外に免許も資格もないんで。 訓練行って、資格取ってから就活…って考えてたんですけど。
思い通りにはいかないですね。 
てか、受かってからの人間関係とか、結構面倒くさそうですね。
また受けるつもりですけど、先は暗く重いですね〜
221名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 20:50:51 ID:XLFbrpa60
適当に話合わせてれば良いだけだから別に面倒でも無いよ。
次受かると良いね。
222落選組:2008/08/28(木) 21:42:01 ID:vyd8i11HO
ありがとうございます!
というか、今日、合格者の辞退により、繰り上げで入校できると連絡がきました!!
かなり凹んでたんですけど、こういう事ってあるんですね!
人間関係含め、頑張ります!!
223名前は誰も知らない:2008/08/28(木) 23:49:38 ID:/wW3JUOH0
>>218
根っからの孤男の俺としては無職が何回呑み会やろうが構わないが、
普段人と話すことがほとんどない暮らしなもんで、話を振られてもどう返せばいいのかわからないのが辛い。
こういう奴がいると周りは気使うんだろうなあ。次からは上手に断ろうと帰りにいつも思うわ。
224名前は誰も知らない:2008/08/29(金) 15:55:06 ID:+L28lgJl0
ここ一週間くらい職業訓練校について調べていた。
県内のポリテク、高等技術専門校、専門学校委託の全学科を調べたが、
当たり前の話であるが、30前後の男が未経験で就業可能な職種はごく限られていた。
そこに自分の適不適とか学校の始まる時期を判断基準に加えると、
たった一つの選択肢しか残らなかった。これが現実だと思い知った。
そのたった一つの選択肢ですら年齢制限があって、35を過ぎるとほぼ門戸が閉ざされてしまう。
225名前は誰も知らない:2008/08/29(金) 16:09:01 ID:PXEPBiAwO
9月から経理事務の職業訓練行こうと思ってるんですけど、22の男で未経験やったら就職きびしいかな?簿記2級はTACでとるつもりやからワード・エクセルをやるパソコンコースのほうがいいのかな?意見のほうお願いします!本当に迷ってます!
226名前は誰も知らない:2008/08/29(金) 16:12:49 ID:2A8Jk33f0
>>225
九月からやのに申し込みってまだ間に合うの??

ワード・エクセルなどのビジネスソフトは使えて当然、
な風潮があるからできないならやっとけ
227名前は誰も知らない:2008/09/03(水) 00:07:29 ID:zWMTlK//0
内定率=年齢×無職月数/12
例:30歳で無職6ヶ月なら 30×6/12=15回で内定
228名前は誰も知らない:2008/09/05(金) 11:33:15 ID:U4ienlZC0
>225
22なら全然余裕だぞ。住んでいる地域にもよるが。
俺個人的には、工業系がいいと思う。
手に職を身に着ければ、一生ものだからな。
229名前は誰も知らない:2008/09/06(土) 17:06:44 ID:+xpmo1S90
22歳で訓練校
??????
230名前は誰も知らない:2008/09/06(土) 18:27:17 ID:PT+Wdhdf0
18で入る人もいれば40超えて入ってくる人もいるさ
231名前は誰も知らない:2008/09/07(日) 05:35:23 ID:JFpjLKMUO
>>228に同意なんだがこれから訓練校入ろうって奴は工業系も視野にいれろよ。
営業嫌だから事務とかパソコンやるかみたいなのはろくな就職先ないかもよ。
金属関係なんか結構いい求人ある。企業側もハロワに募集かけるより訓練校の方
が良い人材得られると考えてるみたいぞ。 地域にもよるだろうが
232名前は誰も知らない:2008/09/10(水) 23:41:22 ID:GFWY/3Gm0
俺は23で2回目だけどね
233名前は誰も知らない:2008/09/13(土) 04:53:24 ID:IF+nW5Yy0
よくみんな受かりましたね
234名前は誰も知らない:2008/09/13(土) 09:05:27 ID:7h74wa+j0
他はどうかは知らないけど地方はわりと簡単に入れるんじゃないか
定員割れのとこがあったりするし
235名前は誰も知らない:2008/09/15(月) 23:47:19 ID:1/JLgITZ0
俺も訓練校に入れたおかげで、(でも落ちこぼれ)資格もどうにか取れたし
その後、中高年の自分が、中々の企業(資本金1億円)クラスに再就職が出来たよ
でも会社の体質に合わなくて退社、その次も何故か同じ規模の会社に就職、でも
そこの上司と衝突して退社、しかし、めげづに再び突撃に成功、約一年間耐えて見た
おかげで多少の基本的技能をマスター、でも人間関係に問題が有り退社、その技能を持って再就職し今にいたる
こんな滅茶苦茶な真似が通用したのも訓練校に入れたおかげなんだと、しみじみ思う。
236名前は誰も知らない:2008/09/16(火) 00:04:46 ID:jqf7mIEW0
>>235
なんの職種ですか?
237名前は誰も知らない:2008/09/16(火) 03:17:34 ID:YOp58tmy0
訓練中に就職決まって、訓練途中に退校して、就職するも1週間で辞めて、
今は完全無職。
死にたい・・。

安易に、就職決めるとろくな事にならない・・・。
かといって、慎重になりすぎても駄目だし、困った・・。
無職11ヶ月目になっている・・・orz
死亡同然だ。

人生、一度落ちると、ほんとどうにもならんわ・・・
238名前は誰も知らない:2008/09/16(火) 22:21:08 ID:u3VLofwc0
>>237
すぐに辞めたとはいえ、内定とれたんじゃん。
大丈夫だよ。まだ間に合う。
今からでもすぐに仕事探しを始めるんだ。
239237:2008/09/16(火) 23:14:44 ID:65g8uENR0
>>238
正直、かなり落ち込んでいる・・・。
学校途中やめてまで就職して、頑張ろうと思ったのに、
結局このざま・・・orz

ショックで就職活動もさっぱり進んでいない・・。
年齢的にも厳しいよ、まじで。。31歳だし・・・orz
240名前は誰も知らない:2008/09/18(木) 02:06:47 ID:d+nzAswNO
>>229
そんなので驚く意味が分からない。
科によっては高卒18歳もいるというのに。
241名前は誰も知らない:2008/09/18(木) 22:33:16 ID:tgWlGRSQ0
職業訓練校廃止になるらしいな・・・
@ニュー速
242名前は誰も知らない:2008/09/18(木) 23:15:33 ID:5aNdO+vx0
仕事博物館は廃止していいけど、職業訓練校の廃止はひどいな
ただでさえ仕事に在りつけづらい世の中に政府はしといて
どこまで弱者いじめをしたら気がすむんだ?。
243名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 05:38:19 ID:ZqOt3J6s0
いや、民間に丸投げして終了でしょ
244名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 07:47:59 ID:7c3i+15H0
>>242
職業訓練自体は無くならないと思うが、
それが公的じゃなくて民間に委ねられるわけだろ?
ポリテクの運命はどうなるか分からないが・・。

はぁ・・・まじで気が狂いそうだ・・。
いつまで無職でいる事になるんだろうか・・。
もう死にたい。
245名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 18:28:51 ID:tN5YzGk/0
民間が職業訓練校を運営するって事は、今まで無料だった
授業料や入学金が必要に成るって事か!
そんな事に成ったら、経済的に余裕の有る人しか受けられなく成り
逆に、本当に困っているギリギリの人は、どうにも救いようがなくなるって事か!
246名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 22:33:16 ID:1Tb7Pm1sO
コースによっては本当に必要としてるのか分からない人も多いのが現状。

資格取得の為に雇用保険もらいつつ必要な授業だけしかつまみ食いしない奴がいるし。
(他の授業は寝てるか休む)
247名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 23:18:47 ID:e/6FLoOk0
うちのクラスなんかあと5日で終了なのに、真面目に就活してるやつは
全体の1割程度だよ。すでに1割は退校してるから、残りの8割は働く気なしの奴ばっか。
248名前は誰も知らない:2008/09/19(金) 23:47:04 ID:tN5YzGk/0
取りあえず、授業料が無料な時に訓練校を利用して
再就職が出来て助かった
有料に成っていたら、とても気楽に通える訳がない
そんな裕福な身分じゃないからな。
249名前は誰も知らない:2008/09/21(日) 18:27:16 ID:jNQVZvYw0
>>239
年齢的にも厳しいって気持ちはわかる
俺も30過ぎた時点で「あー、もう終わった、あきらめた」とか考えてたし
でも安易に非正規雇用に走ると今36でで転職活動してる俺みたいになるぞ
なんで32、3の頃に派遣辞めて正社員にこだわって探さなかったんだろうって
今に比べりゃ全然余裕あったじゃんって死ぬほど後悔してるよ
だからここでまたバイトとかに流れたら40ぐらいで「なんであの時」って思うに
決まってるし、今は必死で履歴書書いて面接逝ってるよ
250名前は誰も知らない:2008/09/22(月) 00:35:28 ID:VwpLZIyg0
でもね、終身雇用はごく最近松下幸之助が定着させた日本独自の社会通念だったわけでしょ?
海外じゃそういう通念が元々ないし、近代日本より少し前の江戸時代の頃は、
日本自体も今で言うフリーターとも言うべき遊び人や浪人が日雇いで生活していた。
それで社会は普通に回ってたし、今の派遣に対する偏見は終身雇用制度という
世界的にも稀な変わった風習が常識として定着してしまった事による相対的な偏見によって
肩身の狭い思いをしているだけじゃないかと思う。

フリーターが世の中を実際に動かしているという事実が一般常識として定着し、妙な偏見が生じなくなれば
また江戸時代の頃のように何の抵抗も無く普通に人々は幸せに暮らせると思うが?

そういうこと言ったら元も子もない?
251名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 17:48:38 ID:0LzLGUku0

訓練校は廃止でいいでしょ
職員も訓練生もやる気がなく税金をだらだらと使い続けた挙句の成れの果てだ
当然といえば当然。
弱者救済の手? それなら生活保護でも受けたらいいんじゃないか?
それが嫌なら甘っちょろい事言ってないで死ぬ気で就職しろ。
252名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 17:54:05 ID:+yjw+jkK0
>>250
最低限の生活を維持するだけの賃金じゃ希望が持てない。
253名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 22:17:54 ID:k/MD3OdC0
>>250
発想があまりにも幼稚すぎ・・・単なる偏見で賃金格差が生じてるわけじゃないし
江戸時代みたいに国民の価値観が固定された社会を望むなら経済発展はもうすっぱり諦めて
もう一度鎖国するしかない、個人的にはもしそんなことが可能であればそりゃ理想的だけど
もう日本一国の都合だけで経済政策をどうこうできるレベルじゃないでしょ・・・
254名前は誰も知らない:2008/09/27(土) 22:48:39 ID:/6BFtpMo0
>>251
就職意欲は物凄く高いけど、ろくな求人がないんだよな・・・。
安易にブラックに決めて働いても、長続きしなければ意味がない・・。
まして、俺みたいに30超えていると、うかつにアルバイトなどフリータになると自殺行為。
ほんと、厳しいわ。
20代前半に戻りたい・・・。というか、小学生からやり直したい。
255名前は誰も知らない:2008/09/28(日) 10:56:41 ID:hJTvZAey0
待遇や環境のいい職場も結構大変で切り詰めるところは切り詰めている。
いい加減過去の理想論に囚われるのをやめて現実を直視しろよ。
アフリカや中東、南米、北朝鮮を見てみろよ、日本とは比べ物にならない生活してるぞ。
アルバイトやフリーターが自殺行為ってどの口がほざいてんだよ
そんな事言ってる限り、長続きなんて何処に行ってもできるわけないやん。
今の日本の企業、よ〜くあら捜しして見たらほとんどがどこかしらの部分でブラックだぞ。
256名前は誰も知らない:2008/09/29(月) 00:27:15 ID:0dLYSDTk0
>>255
そんな事分かっているわ。
働かないと生きていけないからな。
257名前は誰も知らない:2008/10/05(日) 07:22:02 ID:fjkSUUlb0
訓練校修了しても、就職できなかった。
前に修了した人間も、3か月無職とかいってる。
早く就職しないと、貯金もたないけど、
焦って就職決めて、すぐ辞めるようなブラックに行きたくない。
・・・上手くいかないよ・・・
258名前は誰も知らない:2008/10/05(日) 12:42:21 ID:582vrZnu0
>>257
まさに、俺だ・・・。
就職訓練の途中に、仕事決まって途中退校して、就職したが、
超ブラックで1週間で辞めた・・。
職業訓練は途中で終わるわ、就職は上手く行かなくなるわ、完全無職に成り下がっている。
どうにもならない状況だ・・・。職業訓練受けていた事もあって、無職11ヶ月経過した。
259名前は誰も知らない:2008/10/06(月) 13:52:20 ID:hzii6rVx0
本当に超ブラックだったんだろ。それならモノは考えようだよ。
体壊さなくて良かったとか、K察のお世話にならなくて済んだとか無理矢理プラス思考するんだ。
軽作業のバイトとかしながら身の振り方を考えるのがいいのではないかと思う。
260名前は誰も知らない:2008/10/06(月) 22:36:26 ID:YX6f5nsP0
今は不景気に加え、米国も金融不安になって日本もその煽りを受けているから
半年前に比べて一層悪くなってるよな。今は日に日に悪くなってる
「先日あった通り魔の様な犯罪がまた起きなきゃいいが」と思えるくらいに・・・
261名前は誰も知らない:2008/10/08(水) 17:17:44 ID:iiSEOdQlO
みんな斜め掛けカバンを体から離さないな〜と思ってたら、いつのまにか札抜かれてたorz
無職の集団なのに無防備でいた自分が悪いんだけど。みんなも気をつけろ
262名前は誰も知らない:2008/10/09(木) 18:57:11 ID:J2OTtPUkO
みんなやっぱり実家から通ってるの?俺一人暮らしだから実家に戻って通うことも考えてる。
でもそうなると近所の目が気になるな
263名前は誰も知らない:2008/10/10(金) 14:35:35 ID:5lGT5XKL0
実家住まいで、親が健康じゃない限り、長期無職は不可能だろう・・。
早く仕事決まって、独り暮らししたいのが本音だけどな。
何時までも親に頼ってられない。
264名前は誰も知らない:2008/10/25(土) 00:40:27 ID:LADRMet5O
もうすぐ修了…
やだよ怖いよ社会が怖いよ
265名前は誰も知らない:2008/10/28(火) 22:54:11 ID:j97mmfAR0
6年ニートやってた俺が職業訓練して就職して元気で生きてる。
みんな頑張れよ。
仕事は有給ゼロ。週休1日だけどなんとかやっている。
266名前は誰も知らない:2008/10/28(火) 23:22:39 ID:UMCIFTUwO
週休1日はキツイな
体壊さないようにな
267名前は誰も知らない:2008/11/01(土) 16:51:56 ID:uaGQIkpQ0
>>265
週休1日の時は辛かった・・・がんばれ
268名前は誰も知らない:2008/11/10(月) 12:46:53 ID:leeQ5gMT0
今週は基地外が休んでるから平和だ(愛媛)
269名前は誰も知らない:2008/11/14(金) 21:32:30 ID:MfJT+4o60
バーベキューパーティーやるんだって
270名前は誰も知らない:2008/11/14(金) 22:54:24 ID:53gdq+850
うえ
271名前は誰も知らない:2008/11/16(日) 09:52:05 ID:phdobt72O
この寒いのにバーベキューかよ。
空気の読めない奴って、どこにでもいるんだな。
272名前は誰も知らない:2008/11/16(日) 17:17:33 ID:Vtd0k8k20
自分がバーベキューにされそうだ
273名前は誰も知らない:2008/11/16(日) 17:24:03 ID:E83NQ/3fO
>>271
むしろこの状況だと参加を渋る方が空気読めな(ry
274名前は誰も知らない:2008/11/16(日) 22:16:58 ID:c6cx/o3LO
>>265
3年ニート後初会社員で、有給あるけど使うタイミングを逸したまま、一年が経過したオレもいます
275名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 00:09:27 ID:5eXYnoqa0
履歴書に訓練校のこと書くときは職歴の後に書けばいいの?
276名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 01:26:18 ID:V64pmQme0
学歴の後だと思います
277名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 11:28:43 ID:5eXYnoqa0
>>276
ありがとう。
278名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 16:58:16 ID:9LyBsFMB0
職歴だろう
279名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 18:03:59 ID:5eXYnoqa0
別に何もいわれなかったから、どっちでもいいのかな?
280名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 19:31:55 ID:5q8+RR/l0
>>273
参加者は3人だぞ
281名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 22:59:07 ID:bCC0RLDZ0
あららら^m^
282名前は誰も知らない:2008/11/17(月) 23:18:40 ID:/e5NBx210
訓練校は学歴ではなく、職歴らしい
283名前は誰も知らない:2008/11/19(水) 21:05:28 ID:qNANT9W4O
うちの先生は学歴に書くよう、指導してた
284名前は誰も知らない:2008/11/20(木) 08:32:29 ID:xyOqh5HZO
1年より長いコースは学歴。それ以下は職歴。
285名前は誰も知らない:2008/11/20(木) 15:21:19 ID:c9+JXNVI0
なるほど
286名前は誰も知らない:2008/11/20(木) 23:06:50 ID:utdCiWFZ0
ウチの場合は

学歴(その他)

で学歴の末尾に記入した。

どこでもいいんだよ、空いたスペースに書けば
287名前は誰も知らない:2008/11/21(金) 16:57:13 ID:nQXjyPUs0
今日初日だった
男俺一人だしおとなしくしてたんだけど姉御肌な感じの人が何度か話振ってくれたりした
全く上手く喋れなかったけどな
288名前は誰も知らない:2008/11/24(月) 02:31:40 ID:6DRqpKA50
今月で派遣首になるものですが
職業訓練校アンド雇用促進住宅両方はいることは
可能でしょうか?
289なし:2008/11/25(火) 23:19:06 ID:G2uedYmZ0
なんか職業訓練の面接試験対策 ネットで買えるらしいけど
あれってどうなの?
290名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 05:41:24 ID:LSGtHdMX0
>>289

ガテン系の科だったけど、
掛け算と割り算とその応用。
あと簡単な知能テストみたなものと面接だけでした。
合格しまスた。。。
291名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 05:51:08 ID:LSGtHdMX0
@なぜ前職を辞めたのか?
Aなぜ多くある科の中からその科を選んだのか?
を聞かれます。
答えを用意しておいた方が良いと思います。
それと、一度突き放すような質問もいくつかしてきます(本当にやる気があるのかどうか?という意味。)

B遠いですが最後まで通いきれますか?とか
Cハッキリ言って、いわゆる3Kです。大丈夫ですか?(ボクの場合はガテン系なので)とか?
292名前は誰も知らない:2008/12/04(木) 21:59:12 ID:0h4TQfbp0
@なぜ前職を辞めたのですか?
Aなぜこの科を志望したのですか?また、どの様な経緯でこの科を専攻されたのですか?
B様々な人と一緒に訓練を行いますが他の方と仲良くやっていく協調性はありますか?
C健康状態は良好ですか?前もって注意しておかなければならない特別な体質はありますか?
D立ち仕事、重いものを運ぶ事もありますが体力的に大丈夫ですか?
E指定された通所期間、休まずに訓練が行えますか?(欠席が多いと途中退所となります)
F指導員、職員の指示に速やかに従い実行に移せますか?(指示に従わない場合は退所通告もあります)
G企業側からの要望や相談があればそれに応じ、就職活動に応じることができますか?
H将来はどの様な事をやりたいと思っていますか?具体的な希望・将来像・目標はありますか?


といった項目だった

要は

1.意欲(意思)
2.根気(忍耐)
3.協調性(思いやり)

の3点が満足していればOKのような流れ。
293名前は誰も知らない:2008/12/05(金) 23:41:01 ID:rGoj48zoO
へぇ〜
294名前は誰も知らない:2008/12/13(土) 09:45:20 ID:XaezmWER0
都内限定で美人の訓練生、講師が多い訓練校はどこでしょうか?やっぱり訓練を受けるなら楽しい方がイイヨね!
295名前は誰も知らない:2008/12/14(日) 20:07:15 ID:6/tP6+0D0
WEB系は美女だらけ。
296名前は誰も知らない
>>295
見たことないよ