学校・職場で素の自分を出してない弧男

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
     ∧_∧
    (´Д`) r-っ
    /⌒ヽ/ / _)       出てこいや!
   | \\//
   |  \/
   |  ∧二つ
   |  \
   / /\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)   \_つ

2名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 08:49:19 ID:gzTPyZXa0
みんな出してないだろ?
3名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 08:50:33 ID:2VJihvGz0
素の自分を出してない自分が素の自分になってる
4名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 08:52:00 ID:GSM81xQZO
またこれか
5名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 08:53:42 ID:4h+VxBTb0
職場なんて本当の自分じゃないだろ
みんな仮面被ってんだろうよ
6名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 09:08:36 ID:hF8EBN1CO
うん・・職場の自分っていうスイッチが入って、本来のぼんやりした自分が隠れるよ。
7名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:13:47 ID:cpyi0+nYO
そもそも、人間関係で素を出すなんてあるのか?
全ての人間は相手から搾取して潰す事だけ考えてるんだろ。
他人の笑顔からは不気味さと狂気しか感じないし。
8名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:14:03 ID:RJSJjXlU0
性格というのはその人の中に存在するものではなく
その人がかかわる環境の中で動的に作り出されるものだと
本で読み納得した覚えがある。つまり「本当の性格」なんてものは無くて、
一人の時は一人の自分が、職場では職場の自分がいるだけってこと。
9名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:17:20 ID:ZHiGh4iZ0
>>7
会社でのし上がろうと思ってる奴は、そうかも知れんな。


でも職場でも仲良くしてる奴とか居るんじゃないの?知らないけど
10名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:20:55 ID:SizzOXmX0
>>8
おもしろい考え方だな。
人間の精神は多面的だから性格をそういう風に考えても不思議ではない。
11名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:29:28 ID:cpyi0+nYO
>>9
人は他人が泣いて苦しんでるの見るのが最も愉快なんだろ?
最も偽善と欺瞞と悪意に満ちてるのが人間関係だからな。
12名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 10:31:26 ID:9moBHSaIO
何が素の自分なのか分からなくなりました
13名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 11:28:51 ID:umBMn8Qi0
むしろ素の自分がどんな奴だったか忘れたw
14ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/06/03(日) 13:06:08 ID:xSvVtF+OO
粘土に例えるなら、その粘土の色が素の自分で、粘土の形は環境によって変わる。てな感じでしょうかね……?

つまり、どんなに形を均一にしても蛍光色の粘土に囲まれていたら完全に浮いてしまいますよ。
でも孤男って気質と環境で言えば環境の方が大きく作用している気がします。


同じ色でもいい味出してる湯飲みと、道端に落ちてる煉瓦では全く趣が違うように、どういう環境にいるかも深く関わってくるんじゃないの?
15名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 14:28:33 ID://4JkzU80
周りに馴染みたくないんです

自分色に染まってたいんです。

ただそれだけです。
16名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 16:26:57 ID:Cl2gDXt10
夫は会社はモチロン、夫の家族にも素の自分を隠してる。
17名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 18:05:56 ID:wvOq0Ddl0
DV?
18名前は誰も知らない:2007/06/03(日) 21:37:16 ID:/5Vt6ouR0
素の自分なんて誰かに見せるもんじゃない

それに気づくまで晒しすぎて取り返しがつかないほど傷ついてしまった
19名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 04:38:54 ID:3/IRdDmBO
素を出す馬鹿はいない。いや人間はいないと言うべきか
人間はそこまで馬鹿じゃない
20名前は誰も知らない:2007/06/15(金) 08:15:31 ID:IPTFj3w7O
考えている事がすぐ顔や態度に出る分かりやすいヤツってのはいるよ
そういうヤツって大体育ちがイイんだよな(金持ちとかって意味じゃなく)
でも、見ていると段々イライラしてくる
21名前は誰も知らない:2007/06/16(土) 10:10:02 ID:1EndxMLX0
自分を出してない、ってのは完全に別の人間を演じ切ってるって事かね?

それだったら凄いと思うぞ。
自分を出してない奴は、それがわかるから、周りには。
22名前は誰も知らない:2007/07/09(月) 03:22:18 ID:Hlrt8jZW0
取り繕うのをやめて開き直ってしまえば、少し楽になるよ。
人物評価は下がるけど。
23名前は誰も知らない:2007/07/21(土) 19:02:59 ID:1FgNzi3s0
むしろ、素っていうか、自分の事をさらけ出さない人間に
対して冷たい気がする。

例えば、飲み会とか酔って乱れる人間には評価が甘くなってない?
24名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 00:45:09 ID:bQv8LXNz0
誰にでも優しくて頼り甲斐のある人じゃないぞ俺は
死ぬ気が無いから生きてるだけの人だぞ俺は
25名前は誰も知らない:2007/08/08(水) 09:29:57 ID:yfQeg8T7O
でも普通そうじゃないか?家と職場じゃ大なり小なり違う自分でしょ。
まあ例外もあるだろけど。
26名前は誰も知らない:2007/08/08(水) 10:14:21 ID:EnYu7cex0
まず素の自分がどういう自分で、職場や人前での自分ではどう演じているつもりなのか言えよ
27名前は誰も知らない :2007/08/08(水) 11:23:33 ID:2Pv77hJN0
演じる余裕なんてねーよと・・・
演じてると思っててもそれも自分自身だと思うが・・・
28名前は誰も知らない:2007/08/08(水) 13:39:38 ID:lYtV5cbeO
人前では明るく空回りでフヒヒサーセンww
1人になると無表情消沈
29名前は誰も知らない:2007/08/08(水) 14:37:43 ID:uuLFI1zmO
人前だと妙に好い人になってしまう。
30名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 23:35:09 ID:f7EpW8gVO
あとになって後悔することが多いから
職場とか飲み会では
あんまりしゃべらないようにしてる
31名前は誰も知らない:2007/08/11(土) 23:45:33 ID:ajhIoT3Z0
社員旅行てのも苦痛のなにものでもないよね。
32名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 00:25:07 ID:rMYdsNRHO
職場の人全員に敬語使ってる。誰も寄せ付けないオーラを放っているせいか、いつも一人。
最近5つ下の同僚がやたら俺に話しかけたり、メールや電話してくる。
彼氏いるのに…気になっちゃうからやめてくれー
33名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 01:58:47 ID:F9K5PubcO
俺は会社でアニメオタクを演じてる。
これで誰も深く関わらない。
34名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 03:05:51 ID:9Wj/ua2NO
付き合いが長くなると、〇〇は〜だから…とか言われるけど、俺の過去やプライベート、恋愛感、友達といる俺(今は友達ゼロw)、などなど知らないくせにwと心の中で思う。

職場の女に冷たいけど、彼女には優しいし、恋愛感情もたれたくないし。照れ屋とか言われても、昔はクラスで1番うるさかったし。
35名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 03:25:57 ID:q3+GnDvYO
>>34
なんで孤板にいるの?
36名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 03:31:00 ID:9Wj/ua2NO
>>35

家族も友達も彼女もいないから。仕事はしてる。職場はただの職場の人間関係でしかない。
37名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 04:13:03 ID:S5ZxlSVw0
上司からあいつはちょっと不器用だが真面目で優しい奴だ、信頼もできる。
という評価をいただきました。 

こいつら全員バカなんじゃねぇのか。
おせじか?それとも皮肉か?それとも俺のクソみたいな性格を見抜けない能無しなのか。
38名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:42:31 ID:Cya4H0e90
>>1
ちんちんは出しているが
他はさっぱりだよ
39名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:43:00 ID:Cya4H0e90
>>5
そうだな誰だって皮は被っているさ
40名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 06:46:16 ID:MosyjCDi0
意味不明
41名前は誰も知らない:2007/08/12(日) 09:25:51 ID:ajXVfYbWO
>>32
まさか…。

俺も彼氏欲しい〜。
42名前は誰も知らない:2007/08/15(水) 17:08:02 ID:Qy3vmIHi0
>>33
どういう風に演じているの?
43p(^o^)q:2007/08/15(水) 19:12:57 ID:01eWwaAJO
公の場で素なんて出すわけがない。
オレが素を出せるのは毎月通うお気に入りの風俗嬢の前のみ。
心も体もすっぽんぽん(笑)
44名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 13:20:39 ID:xOHhPdCZ0
どれが本当の素なんて自分自身だって分らないんじゃないか?
主観と客観なんて絶えず異なり
両者をすり合わせながら生きているものだ
通常、主観を客観に合わせる作業が殆どだろうけど
45名前は誰も知らない:2007/08/19(日) 14:05:04 ID:GFA3I7l3O
まさに弁証法
46名前は誰も知らない:2007/08/20(月) 20:55:05 ID:9uDkNBWd0
ああそんなのがあったな
47名前は誰も知らない:2007/08/26(日) 02:34:09 ID:RJw6Bz380
素を出さない←これ普通だろ?

別に孤に限ったことじゃないと思うよ
48名前は誰も知らない:2007/08/26(日) 03:34:49 ID:rB7sYIaOO
素のままでなんて通用しないよ。
大変な事になってしまう。
ていうか素を出せる程心を開けるなら孤独にはならない。
49名前は誰も知らない:2007/08/28(火) 00:46:15 ID:r/OKx6KZ0
>>44
自分はこれが当てはまるな
50名前は誰も知らない:2007/08/31(金) 00:22:59 ID:oswI6Pg40
素の自分が何なのかも分らない
どんなものなんだろう?素の自分は
51名前は誰も知らない:2007/08/31(金) 00:40:46 ID:k4wKNMysO
考えることをやめられれば幸せになれると思うのだが…。
いくら考えてもなにも分からない。答えなんて概念自体ない。
52名前は誰も知らない:2007/08/31(金) 03:13:55 ID:giMeh3LaO
「何ごとにも動じない温厚な性格だね。ストレスないの?」

あ?丸くなったわけじゃねえし、大人として我慢してるだけだよ!
後日、俺が革命を起こす!

そろそろあいつを懲らしめる。俺かあいつかどちらが死ぬか。

ま、周りの為に犠牲になるなら…。社員全員の敵を
53名前は誰も知らない:2007/08/31(金) 03:52:00 ID:7xjpJcP50
おまいら学校や職場での自分が「素の自分」なんだろーがよ
素の自分が〜とか言うのは現実逃避だろ?
空想だよ
54名前は誰も知らない:2007/09/01(土) 18:15:30 ID:lCtD6GTu0
>>53が何を言っているのかよくわからない。
言葉の意味を理解できてないのでは?
55名前は誰も知らない:2007/09/04(火) 23:02:07 ID:ydPRWyIq0
>>53
学校や職場での自分が素の自分なんて人はいないと思う。
心を許せる家族と一緒の時や一人の時が素の自分だよ。
56名前は誰も知らない
そうすると素の自分というのはパンツ一丁で屁を鳴らしながら
ちんこいじってる無精髭の眼鏡ハゲということになってしまいますが