孤男旅団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1団長 ◆z....6XVhg
孤男は優しすぎるが故に自らを苦しめる。
しかしそんな必要はどこにもない。
過ぎたるは及ばざるが如しである。
特に孤男へ攻撃をしてくるものがある場合には、
その権利を制限してでも自らの権利を守るべきである。
2名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:32:20 ID:V/66ikkU0
いまいち意味がわからん
3名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:34:15 ID:ojH3RLmTO
最初の一文にだけ同意
4団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 20:38:05 ID:mN3UwK4/0
>>2
孤独であるならば、考え方を一つにした集団を作ろうではないかということです。
といっても、何の権利義務も発生することはなく、
リアルでの活動もありません。(個々人の日々の行動は変わるかもしれませんが)
>>3
皆が優しく穏やかに過ごすことができればそれが一番です。
しかし、現実には難しい。
特に、社会的に孤男の立場に関して投石を行うような輩があるのも事実。
そのような輩を黙って通り過ぎるのではなく、おかしい部分はおかしいと言える、
そんな人たちを集められればと思いました。
5名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:39:10 ID:S1JlXGoQO
して団長の能力と目的は?
6名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:39:56 ID:S1JlXGoQO
あらなんか被っちゃった
7団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 20:42:48 ID:mN3UwK4/0
>>5
私の具体的能力は、後々明らかにして行きます。
しかし、特別なものはありません。
また、目的は一人でも多くの孤男の権利復活です。
8団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 20:47:30 ID:mN3UwK4/0
◆日々の具体的活動◆
先ほども書いたように、孤男旅団に属したところで何の権利義務も
発生することはありません。しかし、ここに書き込みをする皆さんの
日々の生活の中で「これはおかしいのではないか」ということや、
「孤男を排斥するような風潮」に関して書き込みをしてもらい、
それでは孤男が取るべき行動とは。ということについて書き込みを
してもらえればと思います。
9団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 20:52:04 ID:mN3UwK4/0
●孤男はもっと利己的になろう

利己的というと、街中を歩いている無礼なガキどもを思い出しますが、
当然そんな馬鹿なことをする必要はありません。孤男は十分に社会を理解しています。
題字として書いたのは、あくまでも他人の権利を十分に理解した上で
それを侵害しない範囲で利己的になるべきということです。
 また、最初にも書いたように、自分の権利を侵してくるような輩には、
先制的に権利侵害を防ぐor事後的であれば倍返しに奪い取るくらいの気持ちでよいと思います。
10名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:52:33 ID:0wTYLx7d0
考え方うんぬんで権利復活とは大それた主張だな。
そんな事で変われる奴なら、既にこんなトコにはいないんじゃね?
11団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 20:55:32 ID:mN3UwK4/0
>>10
抽象的に書いてしまうため、「権利」とか「復活」という
ちょっと物々しい書き方になってしまいました。
ただ、具体的に書くのであればほんのちょっとのことでもいい。
車道の右斜線を走ってくる自転車に道を譲らないなど。(自分も自転車)

>そんな事で変われる奴なら、既にこんなトコにはいないんじゃね?

それはないと思います。というよりも、最終的に私が目指すものは
孤独から逃れることではないです。
12名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 20:57:33 ID:zvV0W9fu0
要は何をしたいと??
13(´・ω・`)みかん ◆tyCJokHp72 :2006/09/08(金) 20:58:33 ID:JCUONtpg0
無灯火自転車にはハイビーム攻撃!!!
14名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 21:00:22 ID:8/N0Z89fO
>>1
オメーの言うことが出来りゃ孤独になんてならねーよ
15団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:01:33 ID:mN3UwK4/0
>>12
最終的には・・・・いえ、これは時間が過ぎれば
実現しているか否かは分かることです。
>>13
無灯火の自転車は危ないですね。
私はロード海苔なのですが、無灯火・逆走・携帯・飛び出しの
複合技が来た場合には、思いっきり怒鳴り散らしますね。(笑)
自分が怪我するのは勝手ですが、他人を巻き込むような輩は
死んでよいと思います。書き方がキツいですが。
16団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:03:47 ID:mN3UwK4/0
>>14
孤独であるか否かは、どちらでも構わないのです。
17名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 21:04:49 ID:acq9Co/Z0
集団の利害に関係なく個人主義的な活動を行える・・・
流星街みたいなコミュニティが理想的だよね
18名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 21:05:09 ID:0wTYLx7d0
なら聞くが、権利を主張出来る人間になってどうなるんだ?
それ突き詰めて言えば孤独と直接的な関係は無くね?

19セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/09/08(金) 21:06:22 ID:0gvin3jL0
我々孤男旅団のシンボルとなる旗は
白地に黒の渡り鳥が飛翔しているデザインでよいかな団長?
20団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:09:39 ID:mN3UwK4/0
あと、私の書き込みの口調が変わることもあるかもしれませんが、
めんどい場合などですのでよろしくお願いします。
>>17
いいですね。私には原始的コミュニケーションが必要な社会規模くらいが
一番よい世界だったのかもしれません。現実に住めばいろいろ不具合が
あるかもしれませんが。
>>18
孤独とは直接的な関係はないですよ。
権利を主張する人間になって・・そうですね。とりあえず、
不要な重圧を作らせないようにすればよいのではないでしょうか。
もっと簡単に言えば、デカイ面させないといいましょうか。
21名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 21:11:38 ID:S1JlXGoQO
団長は何系の念能力者でありますか?
22団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:12:46 ID:mN3UwK4/0
>>19
いいですね。ちなみに鳥は沢山いますか?一羽ですか?
私が手本にしたのは、幻影=蜘蛛でしたが、
孤男ということで、狐もいいかなと思っています。
23団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:15:01 ID:mN3UwK4/0
>>21
HUNTERの世界では強化系や特質系などがありましたが、
こちらの世界では残念ながらそのような区分けはありません。
ですので、こちらの区分で言うとなると真面目系でしょうか。
いや、オモシロ真面目系でお願いします。
ちなみに、不思議系は作ってるのがバレバレなので嫌いです。
24名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 21:33:39 ID:8/N0Z89fO
つーかさ、>>1が「このスレ」でやりたい事って、
既に「この孤独板」自体が実現、実行かつ機能してると思うんだけど。
わざわざ規模縮小する必要無いんじゃね?
25ニャン中:2006/09/08(金) 21:38:51 ID:voc1+se9O
団員NO25
くっくっく。
団長。
26団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 21:53:02 ID:mN3UwK4/0
>>24
やりたいことの各論については、確かにその通りだが、
果たして集団としての意識を持っている人がどれだけいるだろうか。
@集団としての意識を持つorA権利復活について のスレを
紹介してみてくれ。
>>25
よろしく。ニャン中。
これで君は孤男旅団団員だ。
27名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:15:30 ID:XXwaVlnHO
宗教きめえ
28名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:24:42 ID:tURrohxg0
確かに宗教くせぇな
29セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/09/08(金) 22:25:24 ID:0gvin3jL0
団長が活動費用と称して団員から金銭を徴収しだしたらアウト。
30名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:33:16 ID:dA+U7LFi0
やっぱハンターかよ
ハンターが汚れるからやめろ
31ニャン中:2006/09/08(金) 22:37:40 ID:voc1+se9O
じゃあ孤独ムーンは?孤独に変わってお仕置きよ!
32名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:41:03 ID:8/N0Z89fO
集団を好まないから孤独板の住人なんだろっつーの。
現実で権利復活云々を望んで実行して、あまり認めらんないからこそ、
あえて孤独(孤高か)を選択してる孤板住人もいるだろーけど。
少なくとも共感を獲てるスレは伸びてるし、この板のスレの数だけ、もっと言えばレスの数だけ主張(例えば権利復活を望む声)があるでしょ。
こんな孤独板と言う具体的な成功例(成り立っていると言う意味で)を前にしてかつ
自ら利用しておきながら「どのスレが?」なんて聞くのは陳腐だと思わね?
わかりやすく言おうか?他力本願なんだよ。
そもそも2ch自体が利用者全員の利己的な遺伝子で成り立ってると言えなくも無いのにさ。
孤独板を前にして、わざわざ規模縮小してまでこのスレの存在意義を確立しようとしても
結果はパンツ系スレと変わらないんじゃねえかなあと俺は思うんだ。
33名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:44:02 ID:acquKEDR0
>>1
ラ・ヨダソウ・スティアーナ...
34団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 22:46:58 ID:mN3UwK4/0
>>27-29
宗教などに興味はない。
むしろ、私がスポンサーを見つけて作戦ごとに
礼金を払うくらいの組織をイメージしてもらいたい。
が、現在のところリアルでの活動予定はないのであしからず。
>>30-31
HUNTERにも幻影旅団はあったけれど、現実の世界でも旅団という言葉は
使われている。数千人規模の軍人を要している組織を旅団というらしいが、
私がイメージしているのは、イラクなどでのゲリラ的な旅団といったところか。
無論、幻影旅団も参考にはしたが、出展は気にしていない。
別に連隊・戦隊でもよかった。しかし、ゴレンジャーなどとはちょっとイメージが
違うかなとも思ったため、旅団にした。
秘密結社というわけでもなし。人生砂漠を旅する仲間といったところか。
35団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 22:52:31 ID:mN3UwK4/0
>>32
俺は孤独板から君がいうようなイメージは受け取れなかったな。
まぁ、いいんじゃないの。人それぞれだし。
君が言うように、規模縮小して意味がないと思う人が多ければ
人など集まらないし自然に消えてゆくでしょう。
それならそれで構わない。
>>33
・・・分かった。直ぐに連絡してくれ。
孤男旅団から数名派遣しよう。
36ニャン中:2006/09/08(金) 22:53:32 ID:voc1+se9O
あだ名はニャン中、でもお日様が嫌いでこの街を潜水して生きてる。
37名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:54:10 ID:dA+U7LFi0
旅団(りょだん、Brigade)は陸軍編成上の単位で、師団よりも小さく、
連隊と同等又はこれよりも大きい単位で、
1,500名から6,000名程度の兵員によって構成される部隊をいう。
日本語にいう旅団の語は古代中国の軍隊の単位である旅に由来する。
英語のBrigadeとはケルト語のbriga(争い)に由来するという。
38名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 22:56:30 ID:r9vZeJaR0
孤男で別に困ってることないんだが…
どうすればいいのか?
39団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 22:59:50 ID:mN3UwK4/0
>>36
いいね。夏の日差しは暑かった。
今でも、Tシャツの袖を捲くるとくっきりと色の違いが分かる。
これからはいい季節さ。

>>37
なるほど1500〜6000名でしたか。
流石にそこまでは集まりませんな。

>>38
そのままでいいと思います。
私も差し迫った困難はありませんが、日々生活していく中で
疑問に思うことも多々あり、旅団を作りました。
楽しく健康に生活することが一番だと思います。
40名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 23:03:42 ID:r9vZeJaR0
孤男も案外楽しいもんだよな。
何で悲惨なイメージばっかするのか?
他人に興味もちすぎだよな。
41名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 23:09:30 ID:acquKEDR0
どっかのスレにいた凄いイジメにあってる高校生,
何かできることがあるならしてあげたいとは思ったよ.

2chじゃアドバイスくらいしかできんのかな(´・ω・`)
42ニャン中:2006/09/08(金) 23:09:37 ID:voc1+se9O
団長は明日絶対仕事休みだね?( ^ー゚)
43団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 23:11:46 ID:mN3UwK4/0
●復讐について

どの板だったか忘れたが、イジメの復讐をしたいというスレがあった。
個人的には虐められた経験はないのだが、イジメにしろ何にしろ
個人的な恨みがある場合には、その恨みが客観的に見て正当だと思える
ならば、実行責任を負えるのであれば復讐も別によいのではないかと
個人的に思った。
復讐も場合によっては犯罪であるため、当然限度はある。
しかし、イジメなども当然犯罪。ようは、被害者のままいるか否かということ。

法律では、数日前に盗まれたチャリを乗っている犯人を見つけた場合に、
その場で取り返した場合には窃盗罪になる。法律的には所有権の奪取も
簡単ではない。
しかし、第一には窃盗の被害者は他でもない自分である。
社会的安定である公共の福祉を取るか。自分の権利回復を取るか。
44団長 ◆z....6XVhg :2006/09/08(金) 23:14:48 ID:mN3UwK4/0
>>40
気楽さは何者にも勝りますよね。
その点は孤男が誇れる点だと思います。

>>41
もし思い出されたらurlでも教えてください。
確かに、基本的にはアドバイスくらいしかできませんよね。ネットでは。

>>42
明日は寝まくります。-b
45名前は誰も知らない:2006/09/08(金) 23:29:54 ID:FN0BRQdL0
要するにクロちゃんとヒロがいればいいんですよね、団長
46名前は誰も知らない:2006/09/09(土) 03:04:42 ID:Q5TQ5bnv0
普段どんな本を読まれているのですか?団長
47団長 ◆z....6XVhg :2006/09/09(土) 13:37:28 ID:PMbcNhx70
>>45
テレビを持っていないのでどれくらい活躍しているかは
分からないのですが、安田大サーカスは嫌いではないです。

>>46
最近だと、金融関連の本しか読んでいないです。
藤巻健史とかヘッジファンド関連を少々。
趣味が哲学とか宇宙関連の書籍を読むことだと
かっこいいのですが。
48団長 ◆z....6XVhg :2006/09/09(土) 22:09:56 ID:PMbcNhx70
●全ては相対的なもの

完全主義まではいかないものの、できるだけ筋を通そうと思うと
自分の存在が硬い岩盤のように突如として現れることがある。
そして自分の中で例外を作って、筋を通したとしても客観的に見た場合、
その例外というのは恣意的なものでしかないのかもしれないと思う。
しかし、当然のことながら自分の主観は自分が主体であるものだから
これは致し方のないことでもある。割り切りが必要である。
当然、客観的な視点を持っているからこそのバランス感覚を大事に
しなければならないが。
例外はあるだろうが、人間誰しも自分が一番可愛い。そのことからすれば、
自分を例外とする場合には、その例外設定を万人がしているものとして
理解する必要もある。ただし、それを許容するか否かは別の話ではあるが。
49ニャン中:2006/09/09(土) 23:12:59 ID:DB7+38LbO
団長は言葉遊びが好きですか?
少なくとも僕はそう思う。
50団長 ◆z....6XVhg :2006/09/09(土) 23:17:33 ID:PMbcNhx70
>>49
そうかもしれないです。が、
>>48に書いたようなことは、もっと単純に書けますね。(笑)
一言で書けば、「他人より自分を優先させましょう」ということですかな。
51ニャン中:2006/09/09(土) 23:28:24 ID:DB7+38LbO
団長、悪い意味ではないですよ。
僕も好きだから。
52団長 ◆z....6XVhg :2006/09/09(土) 23:34:14 ID:PMbcNhx70
>>51
了解です。言葉遊びが好きなこともありますし、極力誤解を生まないように
いろいろと修飾語を付けているうちにごちゃごちゃしてくるのでしょうね。
53ニャン中:2006/09/10(日) 00:27:45 ID:ZPsBW+KZO
で、団長は歴史の人物ならだれの思想に近い?いや、むしろだれだ?
54団長 ◆z....6XVhg :2006/09/10(日) 14:34:13 ID:0NLaoRn+0
>>53
難しいですね。考えましたが、自分の考えが誰に近いのか、分からなかったです。
いや、思想というレベルまで私の考えが至っていないというべきか。
とりあえず、個人的に何か信条にしているようなもので、確立された
分野のものはありません。
55団長 ◆z....6XVhg :2006/09/10(日) 23:28:10 ID:6ccpQB1k0
無為自然、中庸であることが一つの道でもあるか。
56団長 ◆z....6XVhg :2006/09/11(月) 19:23:35 ID:oy8o+zi10
その人が認識していないモノは、この世に存在していないのと同義
と聞いたことがある。

世の中には沢山の人がいる。例えば朝の新宿駅。
沢山の人がいる中でも、話しかければ少しでも会話はできる。
しかし、その時点で会話をしなければ、後生話さないだろう。
自分も他人から見ればその一人。
客観的に見れば、人一人の存在は希薄だ。
57団長 ◆z....6XVhg :2006/09/12(火) 20:54:22 ID:eehxYKUA0
昨日は眠れなかったので、何をしているときが楽しいのか考えてみた。
いろいろ頭に浮かんだものの、結論としては
必ずこれが必要!と言えるものがないことに気づいた。
自分が特殊なのかを考えて見たが、案外そんなものなのかもしれない。
適当なところで手打ちにしているのが現実なのだろう。
58名前は誰も知らない:2006/09/12(火) 20:55:52 ID:8pJa1HIU0
無為自然ですか団長、カッコイイす団長
俺なんか無為徒食です。
59団長 ◆z....6XVhg :2006/09/12(火) 22:43:28 ID:eehxYKUA0
>>58
oh,クイックリーですね。
無為徒食ですか。面白い言葉がありますね。
でも、無為自然も無為徒食も表裏一体のような気がしますが
いかがでしょうか。
「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」的に
過程を過ごした結果が、自然であり徒食であっても
それは否定できるものではないと思います。
人間なんだからご飯を食べますし、それが自然ですからね。
60名前は誰も知らない:2006/09/12(火) 23:13:22 ID:ecl8FMvq0
無為徒食を続けていると堕落してしまいます。それが自然なんでしょうか?
使っている鍬は光る、溜まっている水は腐るというじゃないですか、団長
61団長 ◆z....6XVhg :2006/09/12(火) 23:47:02 ID:eehxYKUA0
>>60
本来の意味でいうところの無為自然は、58で私が書いた意味とは
正反対ですね。検索もしました。

>無為自然とは、何もせずに自分の欲望や嗜好のままに生きることではありません。
>むしろ、そうした「自分」を削ぎ落としていったときに自(おの)ずから現れてくる作用なのです。

60さんが書かれている通りですね。ただ、もう少し調べると私の捉えたい意味での
無為自然もありました。

>荘子(そうし)がいう無為自然とは「渾沌」をそのままの形で愛することである。

上記の意味からすれば、自然の結果は必ずしもプラス面のみではなく、
マイナス面をも包含する意味になると思います。
座右の銘的な位置づけであれば、プラス面をフィーチャーした形がよいのかもしれませんが、
私としては、「あるがままに」的な側面を強調し、結果がカオスでもローでも
構わないのかな。というところです。
62団長 ◆z....6XVhg :2006/09/12(火) 23:48:21 ID:eehxYKUA0
訂正>>61

× 本来の意味でいうところの無為自然は、58で私が書いた意味とは

○ 本来の意味でいうところの無為自然は、59で私が書いた意味とは
63名前は誰も知らない:2006/09/13(水) 00:12:46 ID:IW82J2ua0
カオスの中からフラクタルを見出して金儲けしたいと
考えている俺は不純でせうか?団長御教導願います。
64団長 ◆z....6XVhg :2006/09/13(水) 00:34:52 ID:7m4VDoRe0
>>63
カオスの中のフラクタルとはどのようなものでしょうか。
フラクタルの概念自体、これまた検索してみましたがwikiにある画像など
不思議なものですね。
ちなみに、今回の事例に限らず金儲けは不純ではないと思います。
ある意味人間の一番pureな部分が出ていると思います。
頑張って儲けてください。応援しています。
65名前は誰も知らない:2006/09/13(水) 12:27:48 ID:AGCcOuzp0
混沌の世の中で金儲けに成功した事例と類似の事例を見つけ出し
安易に金儲けしようという創造性もなにも無いクソッタレです。
66団長 ◆z....6XVhg :2006/09/14(木) 01:25:45 ID:D08NTZ6d0
>>65
いや、素晴らしいことだと思います。
温故知新ですね。是非とも成功してください。
これだけ世界に人がいれば、ほぼ全てのことを自分が経験するまでもなく、
他人の経験から学ぶことはできるはず。
それを追求し続ければ、下手を打つ可能性は減りますしね。
67団長 ◆z....6XVhg :2006/09/14(木) 01:27:31 ID:D08NTZ6d0
何も自らリスクを取る必要はないでしょう。
もっとも、リスクを先取的に取る人も尊敬しますが、
どちらでもよいと思います。
自分の意思の赴くままに。
68名前は誰も知らない:2006/09/14(木) 14:09:47 ID:a/C5zp1N0
団長は何を言っても様になりますね。( )いいす
69団長 ◆z....6XVhg :2006/09/15(金) 01:21:03 ID:gHK4u7vq0
>>68
いいえ。とんでもないです。
70団長 ◆z....6XVhg :2006/09/15(金) 01:21:53 ID:gHK4u7vq0
流石にお腹に何もかけずに寝ると腹を壊しますね。
既に壊しました。ここ2日で一気に気温が下がりました。
71名前は誰も知らない:2006/09/15(金) 23:45:35 ID:9zrNOrzD0
団長ともあろうお方がお腹を壊されるとは
我々部下に対してもしめしがつきませんよ
ともかくお大事に
72団長 ◆z....6XVhg :2006/09/16(土) 10:25:01 ID:HlH5OOVt0
>>71
ありがとうございます。
一日ピーゴロしていたら、翌日には回復しておりました。
私は暑がりなので涼しい場所を好むのですが、
無駄に冷やすのも考え物ですね。これからは体温保持を意識します。
73名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 20:04:53 ID:iVgqPBiG0
隊長、旅団員の台風にたいしての心構えはいかに
74団長 ◆z....6XVhg :2006/09/17(日) 21:58:59 ID:Fl3Wdjks0
>>73
台風を前にして。やはり食料を買い込んでの篭城作戦決行です。
幸か不幸か、明日は祝日。雨のときなんて通勤・通学はブルーですからね。
こんなときは家でジッとしているのに限ります。
おやつの予算は、豪儀に2000円までということにしましょう。
一日でそんなに沢山食べれませんが。
75名前は誰も知らない:2006/09/17(日) 23:33:21 ID:2Lzlw0ud0
おやつの予算を2000円まで認めてくださるとは
噂にたがわぬ慈愛あふれたお方ですね
ところで他のスレにサイレントテロリストというのがあるんですが
もしかして我々もその定義に当てはまるんじゃないかと不安です。
団長の見解はいかがでしょうか。
76団長 ◆z....6XVhg :2006/09/18(月) 03:12:16 ID:IvqvUbgV0
>>75
サイレントテロリスト。言葉だけ聞きましたが、
なるほど納得の当てはまりかも。と思いました。
ちょっと覗いてきます。
77団長 ◆z....6XVhg :2006/09/18(月) 04:09:12 ID:IvqvUbgV0
>>75
サイレントテロリスト(以下ST)ですか。
面白い言葉を教えてくれてありがとうございました。
最初に語感だけを聞いたときには、宅間守のような犯罪者を
賞賛しているが、現実生活では犯罪などをしない人のことだと
思っていました。(苦笑)
>>76において、納得の当てはまりかも。と書いていますが、
宅間守の起こした事件などを賞賛するつもりはありませんので
御理解を。ただし、世の中で起きている事件の中で、自らに
帰責性があるにも関わらず、加害者ばかりをやれこれいうものについては
疑問に思うところであります。法律的に解釈した場合の結論としては、
加害者が悪ということになったとしても、その根底にあったもの
これを無碍にすることはできないと考えています。

と、話が逸れました。STについては、75さんの言われるとおり
なのかもしれないと思いました。孤男旅団団長という肩書きどおり、
私は孤独人間の一人だと考えています。
そんな環境の中、積極的に何かを変えてゆこうという気持ちを持たず
現状に従おうと考えています。無為自然の一つの形態かもしれません。
変えてゆこうという気持ちがなくなったのは、過去に起こしたアクションと
そのリターンを比較したときに、得られるリターンが必ずしも
魅力的なものではなかったからではないかと思います。
(リターンを得られなかったことも含む)
加えて、社会や自分を知ったということでしょうか。
78団長 ◆z....6XVhg :2006/09/18(月) 04:09:45 ID:IvqvUbgV0
STの説明の中に、「サイレントテロの主体となる人々は、
その多くが本来穏やかな人々、まじめな人々である。」という一文がありました。
私自身も行き方としては、極力真面目に生きたいと思う一人です。

自らの生き方として、STと呼ばれるような生き方を選択した形にはなりましたが、
社会の中で是正して行かねばならない点があるのは認識しています。
その形の一つとして、孤男旅団を作りました。

このスレの初めの方にも書いていますが、現在の社会の空気は好きではないですね。
というよりも、煩わしい場合が多いです。
私はテレビを持っていないので普段は全く見ないのですが、たまに見ると
番組だけではなく、CMなども煩わしいと思うものが多くあります。
テレビが社会の空気を直接作っている訳ではありませんが、子供を含めて
かなり大きな影響力があることは紛れもない事実。
そんな空気の中で生まれる、自分と立場を同じくする人たちに対する
不利益などを抹殺していきたいという意味で環境の変化に着手しています。
79団長 ◆z....6XVhg :2006/09/19(火) 00:48:22 ID:e1LoTH+C0
バカボンドを読んでいる最中。
たった百数十年しか違いはない世界か。
80団長 ◆z....6XVhg :2006/09/19(火) 00:54:14 ID:e1LoTH+C0
否、関が原が1600年だし400年は経っているか。
しかし、サーベルを携帯した警官が歩いていたのは明治時代。
81名前は誰も知らない:2006/09/19(火) 01:20:16 ID:uI/DPe110
軍刀を持っていた旧日本軍士官
82名前は誰も知らない:2006/09/19(火) 06:06:18 ID:yJyVC1D10
>>79
バガボンドですよ、団長
自分もあの作品好きですが、もう少し展開が速くてもいいかと思います
…生き急いでいるのでしょうか?
83団長 ◆z....6XVhg :2006/09/19(火) 21:03:01 ID:e1LoTH+C0
>>81
ふむ。 現行の軍隊で刀剣類を携帯しているところはあるのでしょうか。
コンバットナイフは常備なのでしょうが。

>>82
いや、失礼。
バガボンド命名秘話に「過去の漫画と間違えられる」的なことが書いてありましたね。
ボンボンバガボンバガボンド。
ちなみに、私は漫画喫茶で単行本を1巻から現行既刊(23巻?)までを一気に読んだので
展開の遅さは気になりませんでした。ちょっとお得です。
84団長 ◆z....6XVhg :2006/09/21(木) 01:02:32 ID:FrNpiGxK0
全ては必然ではなく偶然の産物に過ぎない。と
85名前は誰も知らない:2006/09/21(木) 23:52:46 ID:0GEmJpvZ0
団長が漫画喫茶に行ってるとはちょっとイメージ壊れました。
勝手におれが作った団長のイメージですけど。
寡黙に読書、ひたすら読書、寸暇を惜しんで読書、読書、読書
活字から刺激を受け、そして新たに活字を紡ぎだすというイメージでした。

またTVが無いと言う事なので大宅壮一のようにテレビのことを
考えてらっしゃるのかなと。
86団長 ◆z....6XVhg :2006/09/22(金) 21:40:36 ID:fnzOeva+0
>>85
漫画喫茶は昨年初めて行ってから、2〜3ヶ月に一度のペースで行ってます。
行く時間は決まって、夜中〜朝までのお得なパック。
その漫画喫茶は5階(だったかな)にあるので、夜明けを見ながら
コーヒーを飲むのがなかなかなのです。
漫画自体、場所を取るじゃないですか。買って再び読むまでに
そのスペースが占領されているのが勿体無いかなというのもあります。

私のイメージですか。イメージ戦略も必要ですかね。
コーヒーは甘いのも飲みますが、家で飲むのは基本ブラックです。
さっぱりとした後味と渋みの効いた香りが好きです。
お茶は、濃い茶系のものが好きです。

テレビについては、大宅壮一の言った「一億総白痴化」ですか。
wikiにも載っていますね。
私の場合は、テレビを見る行為がNGというよりも、低俗だと
思う番組が一般化しつつあることがNGだと思っています。
まぁ、この「低俗」というのも相対的なもので、難しいものではありますが、
個別の名前はともかくとして、テレビを見ていて煩わしい→イラッとくる
レベルのものが普通に流れているのは、嫌なものですね。
私自身がテレビを見ない生活になってから、2年ほど経ちますが
ニュースも含めて全く困っていないです。ネットは便利ですね。
87団長 ◆z....6XVhg :2006/09/24(日) 00:26:59 ID:NlxqNCsC0
これぐらいの気温がずっと続けばいいのですけどね。
88名前は誰も知らない:2006/09/24(日) 12:09:41 ID:uHP7YN840
団長たるものがそんなヌルイこといっていいんですか
やはり旅団員は寒暖の刺激を積極的に受容し
おのれが精神と肉体の鍛錬を楽しむくらいの
気持ちでないとダメなんじゃないでしょうか
つまり冷暖房とは無縁の生活をして省エネに協力しつつ
心身ともに健康になり医療費の増加を抑制して社会に
ミミッチイ貢献をするというわけです
89団長 ◆z....6XVhg :2006/09/24(日) 23:58:46 ID:NlxqNCsC0
中庸の精神です。
その心意気や、努力に努力を重ねるのは素晴らしいことですが、
苦行に苦行を重ねたところで得られるものは数多くはありません。
と、名前は失念しましたが昔の悟りを得た修行僧が話していたように記憶しています。

贅沢品の範疇にあるのであれば我慢するかもしれませんが、
現代社会においては、エアコンは一般的なものであり、
贅沢品ではなくなりました。
その中で無理をしてまで使わないということは、
極端な例で言えば、電車やバスを使わずに徒歩で移動することと
同じになるのではないでしょうか。
ややもすれば本末転倒な結果になってしまうかもしれません。

旅団員のメンバーには、いざというときの一転集中突破のための
胆力を養っていただきたいものです。修行は大切ですが、タイミングによっては
使う前に折れてしまったり、錆び付いてしまうこともあるでしょう。
それこそ本末転倒です。

ちなみに、省エネや医療費抑制については仰るとおり。
必要な部分には適宜資源を用いて利便を図り、
不要な部分は徹底してカットする。私も普段の生活で励行しています。
また、健康については社会全体よりも自分の命が優先ですから、
その点から言っても大切にしたいものです。

健康が全てではないが、健康がなければ全てはない。
そんな言葉がありましたね。
90名前は誰も知らない:2006/09/25(月) 12:21:50 ID:3vlK5M7N0
中庸の精神ですか。難しいですね。ともすれば卑怯者ととられかねないです。
91団長 ◆z....6XVhg :2006/09/26(火) 00:13:52 ID:r67HN1n+0
>>90
卑怯とは何を指すのでしょうか?
中庸を否定できるのは何らかの原理主義的な思想しか
有り得ないと思いますが、あなたはどんな考えを持っていますか?
92名前は誰も知らない:2006/09/26(火) 10:18:51 ID:oLL7z0Kw0
中庸の生き方を心掛け実践していて人間関係の絡まった困難な事態に直面
した時、周りの人間が中庸をどう捉えるでしょうか。
単なる日和見のどっちつかずの風見鶏的動きをする
言う意味で卑怯者と書きました。
中庸の精神が処世術だけに適用されるわけではないですけど
93団長 ◆z....6XVhg :2006/09/27(水) 00:06:59 ID:5IoGmsbt0
中庸を日和見的な態度と取るのであれば、あなたは勘違いしています。
例に示されたのは中庸ではなく、そのまま日和見のことでしょう。
総論から各論まで全てに中庸でいることなど論理的に不可能なのですから。
各論は個別具体的に判断するのが当然じゃないでしょうか。

また、中庸云々は関係なく自分が正しいと判断すれば、それを結論とすれば
よいのでは?卑怯者と呼ばれるから結論を変えるなんて言うのは、
本末転倒でしょう。
全てを勘案した上で「卑怯者」とならないようにするならば、それも
一つの結論でしょうが。
94名前は誰も知らない:2006/09/27(水) 20:24:33 ID:is3UWaho0
中庸の精神をもっと平易にアホにもわかりやすく
抽象的でなく、たとえ話を使って解説していただけませんでしょうか。
95団長 ◆z....6XVhg :2006/09/27(水) 21:42:52 ID:5IoGmsbt0
中庸などは私個人の見解ではなく、世間一般に広くあるものなので
まずは検索等で自分で調べて下さい。その上でおかしい点などがあれば
書いてみてください。最低限、日和見云々の疑問は解けると思います。

また、全てに中庸であることが論理的に不可と書いたのは、
例えば中庸を肯定する考えと、否定する考えがあったとして、
両者で議論している場合。
その際、中庸肯定者が間に入って、両説ともにつかない立場を取れば
既に中庸肯定者ではなくなっている訳です。
これなら分かりますか?
96団長 ◆z....6XVhg :2006/09/30(土) 02:05:02 ID:NvjiK8Ex0
久しぶりに皇居の周りや国会議事堂までロードで行ってきました。
TOKYO FMの真正面から見るお堀は、高低差が30mくらいあるので
迫力がありました。と思えば、数キロ移動した先では、水面まで
1mくらいしか距離がないところもあり、悠然とした水量を目の当たりにしました。
そういえば以前台風のときにお堀の水が溢れ出たということがありましたね。
国会前は警察の装甲が厚そうな特殊車両などがあり、物々しい雰囲気でした。
所々に警察官も立っていて現住な雰囲気でした。
風避けのサングラスを外していたためか、声などは掛けられませんでした。
やっぱり自転車ツーリングは最高でした。
97名前は誰も知らない:2006/09/30(土) 02:18:51 ID:hi1HgQ9P0
小さい女の子が男に刃物で襲われる
毎日のようにこんな嫌な事件が起きますね
独りで外出したときなんかに感じる世間からの疎外感のようなものが
近頃ますます強くなっている気がします
子を持つ親の立場からすれば一人で行動している男性に警戒心を抱くのは無理もありませんよね
なーんか息苦しい世の中になったなぁと
犯人達が孤独だったのかどうかはわかりません
彼らが何故そんな過ちを犯したのか理解できないししたくもないです
ただ、もうこんなニュースは聞きたくない
98団長 ◆z....6XVhg :2006/09/30(土) 03:03:40 ID:NvjiK8Ex0
>>97
どこかの板で見たのですが、公園で子供が泣いていても
触らぬ神に祟りなしということで、スルーしよう。と決意した人がいました。
実際に現場に立ち会えば、その人もちゃんと対応してあげるのかもしれませんが、
気持ちは分かります。→触らぬ神に祟りなし。
まぁ、子供関連だけじゃないですけど。(苦笑)

孤独であることにも関連しますが、私は近年他人に優しくなくなってきているのかも。
と思ったりします。否、元からそんなに優しくないのかもしれません。
自分の評価の中では、世間のレベルで言えばかなり優しい部類に入るのではないか
なんて思っていたのですが。対象が厳しくなっているような。
恥ずかしながら酸っぱい葡萄的側面があるのも否めません。
寛容さ、優しさを無条件に与えられる人でありたいと、いつかの私は考えていましたが、
無理だったようです。
ちなみに子供レベルであれば、どんな子にでも寛容だと思いますが、
近くに子供がいない生活をずっと続けているので分かりません。
子供だけは笑顔で過ごさせてあげたいですよね。
99名前は誰も知らない:2006/09/30(土) 04:18:55 ID:hi1HgQ9P0
>>98
以前、こんなことがあったんです
初めての土地で目的地がわからなくなってしまい
ちょうど通りがかった男の子に道を尋ねたんですが、返ってきた言葉が
「知らない人と話しちゃいけないって…」
そっか、そりゃそうだよな…

困っている人を見つけたら助けてあげましょう
小さい頃、親や先生からよくこんなふうに教えられました
しかしこういった人の優しさを利用した犯罪が多いのも事実です
矛盾した社会、行き場の無い閉塞感によって
個々人が本来持っているべき「優しさ」のレベルが一つずつ減らされているのでは?
なんて考えるとちょっと不安に感じてしまいます
100団長 ◆z....6XVhg :2006/10/01(日) 00:47:22 ID:1dCA7QxA0
>>99
その話を聞いて、地元のPTAか自治会の手作りポスターに
「大人は子供に道を聞いたりしない」という言葉が書かれており、
おいおい。と思ったのを思い出しました。2週間くらい前でしょうか。

ちなみに、今日私は池がある公園でベンチに座って眺めていたのですが、
35くらいの父親と6歳以下の女の子二人、おじいさんの4人が後から来ました。
その中でも父親の態度というか様子が、普段の子供連れの親とは違って
少し警戒しているような立ち位置だったりしたために、いろいろ考えました。
私自身も人が周囲に来ると、警戒まで行かないまでも、その挙動を
そ知らぬ素振りをしながら把握しようとするのでお互い様なのかもしれませんが。
まぁ、気持ちのよいものではありませんよね。
そのとき私が思ったことは、良いことも悪いこともあるので伏せておきます。
101名前は誰も知らない:2006/10/01(日) 23:49:08 ID:dv+gGA+70
団長の性生活を教えてください
102団長 ◆z....6XVhg :2006/10/02(月) 01:17:46 ID:dgiPesrH0
>>101
そこら辺のところは秘密にしておきましょう。
秘密の部分があるからこその広がりがありますから。
まぁ、そんなに語ることもないというのが実情ですが。
103名前は誰も知らない:2006/10/03(火) 14:04:54 ID:tjAlkoT/0
団長、秋の行楽シーズンですが
旅団員におすすめの場所をご教示ください
104団長 ◆z....6XVhg :2006/10/04(水) 00:10:49 ID:FxrdX+oa0
>>103
やはり秋は紅葉ですよね。山の中に行けば、
大抵は綺麗な紅葉を拝むことができるので、
特別お勧めな地域はないかもしれません。
最近はやっていないのですが、以前はたまに山登っていました。
といっても低山程度ですが、一人で行くと楽しいですよ。
最低限の装備を確認したり、もしもの場合に備えるのは面白いです。
人かあまりいない場所かつ低山がお勧めです。
(迷っても、最低一日夜を明かせば一般道に抜けられる程度)
105名前は誰も知らない:2006/10/04(水) 11:51:06 ID:8INOzYe00
熊が怖いです
106団長 ◆z....6XVhg :2006/10/05(木) 06:19:58 ID:2lPAVt+n0
>>105
確かに熊は怖いですね。
北海道の熊牧場みたいなところで、でかいツキノワグマを
見たことがありますが、生の迫力は凄いものがあります。
そこまで大きくなくても、本当に人間が中に入っている
ような熊もいました。
107名前は誰も知らない:2006/10/05(木) 11:14:23 ID:r07w5RiI0
ことしも熊が人を襲うニュースを目にしますが
熊も襲いたくて襲ってるんじゃないと思うのです。

人を襲う熊と孤男なんか似ているんじゃないかと
108団長 ◆z....6XVhg :2006/10/06(金) 07:00:30 ID:m7Vatcpv0
>>107
人間・熊にはそれぞれテリトリーがありますからね。
開発によって住処を奪われたり、餌を得られなくなってしまった場合、
生きるために仕方なく襲うという場合もあるでしょう。
山登りをしている場合などは、そのままテリトリーに入ってることに
なりますからね。
人間も熊も自分の命が一番大切であることに変わりはないわけで。
孤男に限らず、フラストレーションが溜まった結果として
爆発するというのは、よくありますね。
テロなどの原因も貧困と言われていますし、お互いを尊重しながら
共存してゆくのが是でしょうね。
109名前は誰も知らない:2006/10/06(金) 23:18:08 ID:UPsdytEU0
団長のテリトリーを侵犯されたらどうしますか?
110団長 ◆z....6XVhg :2006/10/07(土) 07:28:48 ID:P2+2ajr20
>>109
不法侵犯の場合には迎撃を行います。
穏やかに侵入(進入)された場合には、私から逃げるかもしれません。
人にはそれぞれ自分の間合いというものがあるそうですね。
普段人と話す場合でも、1mの距離がよいのか50cmの距離がよいのかといった風に。
私の場合、その間合いは若干長めです。
あと、座席なども後ろの端っこを好んで座ります。
端っこか、前のどちらを取るかと言われたら、前列の端っこを選択します。
でも、普段生活している上で、自分の後ろに人がいるのは好きではありません。
別にゴルゴ13を演じている訳ではないのですが、何か落ち着かないというか
違和感があります。
111団長 ◆z....6XVhg :2006/10/09(月) 17:16:16 ID:b0dkqmvw0
今日はとてもいい天気でしたね。
二、三日前の大雨@東京が、秋空を運んできてくれたようです。
112名前は誰も知らない:2006/10/09(月) 22:23:00 ID:OZQh9xs50
反社会ではなく非社会的な自分でありますが何とか社会生活を維持しております。
しかし、この先余命50年としていつまで非社会的な態度を取っていられるか
不安であります。
このような態度は改めたいのでありますが、きっかけがつかめません。
非社会的なやつでもソコソコ生活できてしまうあまい日本に感謝しつつも
このままではいけないと思っとります。

団長アドバイスお願い出来ますでございますでしょうか

113団長 ◆z....6XVhg :2006/10/10(火) 23:24:33 ID:JUYrSSZF0
>>112
現在の自分を変えたいと思っているならば、改善策を講じた後には
立ち止まらずに前に進むほかないと思います。
自分を変えるために何らかのアクションを起こしたならば、
多少の困難には挫けない粘りが必要になってくるでしょう。
ロケットが地球の重力を振り切って宇宙空間に出るまでが一番燃料を使うように。

具体的な方策を挙げたいとは思うのですが、それには貴方の生活形態を
教えていただく必要があります。
例えば、家に篭りがちになっている場合であるとか、
学校・仕事には行っているけど、楽しいことが見つからない場合等です。
加えて、自分が望んでいるものは何か、欠乏していると思うものは何かについてです。

どの場合においても環境を変えるという点は必要になってくるでしょうね。
(小さな例で言えば、自分の部屋の中。雑然としているならば掃除してみては
どうでしょうか。それだけでかなりやる気が充填されると思います)

何かを変えたい!と思ったならば、頭で考えるよりも
実際に動いた方がよい場合が多いです。明日からではなく今すぐに。
頭で考えているだけでは、環境は変わらないですからね。
114名前は誰も知らない:2006/10/11(水) 13:59:15 ID:qCOqE0kg0
アドバイスどうもでした
自分で出来る小さなことから変えてみます
115団長 ◆z....6XVhg :2006/10/12(木) 01:18:38 ID:OYdhk7Um0
いえ。抽象的なことしか書けずにすみません。
もっとも、具体的に書くとなると的外れになることも大いに有り得ました。
人それぞれにこれまでの人生がありますからね。
良く言えば、過去の積み重ねの上に現在・未来が築かれるとなりますが、
悪く言えば、現在・未来は過去の奴隷でもあるわけですから。

最近では、どんな人生にも味があると思うようになりました。
ちょっと神様目線ですが。
116団長 ◆z....6XVhg :2006/10/14(土) 09:24:05 ID:EtbjgEzT0
来週・再来週と出張することになりました。
ああ、一人暮らしを始めてからこんなに長く家を空けるのは初めてです。
117名前は誰も知らない:2006/10/14(土) 18:36:58 ID:143U7UI40
お土産〜〜〜
118団長 ◆z....6XVhg :2006/10/15(日) 15:10:06 ID:CdeQ47BF0
>>117
お土産買ってくる人もいないです。
あ、大家さんに郵便物の管理をお願いしたから、
その分くらいは買ってきますよ。
このスレが残っていたなら、また27日か28日にお会いしましょう。
119名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 18:51:55 ID:YUyd3dhf0
毎日ageしておきます。
お気をつけて

120名前は誰も知らない:2006/10/16(月) 21:18:23 ID:31/Htj4O0
団長ただいま出張中
121名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 00:36:06 ID:kmmLH/Ei0
団長の留守中は我々にお任せ下さい
どうかお気を付けて
122名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 19:03:44 ID:t8RkUdop0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
123セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/10/17(火) 19:13:02 ID:BqBT+Nu+0
事実上、団長が一人で旅に出てしまってる件
124名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 19:16:58 ID:dJ8T3DeZO
ΩΩ Ω<なっなんだってー
125名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 19:46:32 ID:vh/rj1t10
セヴィよ、ここは君のような低俗な人間の来るところではない
即刻立ち去りたまえ!
126セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/10/17(火) 20:20:11 ID:BqBT+Nu+0
ムキィ!こんなクソ集団こっちから願い下げだ!=3
旅先で財布落としちゃえ!
127名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 20:47:29 ID:vh/rj1t10
(´-`).。oO(いいんだ、これで。いつの日か理解してくれる時が来る。
      その時はまた一つ成長したセヴィが見れるはずさ。)
128名前は誰も知らない:2006/10/17(火) 22:07:56 ID:VVnaUwkf0
団長 出張だなんていってるけど
ホントは新婚旅行かも.....
129名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 22:42:13 ID:0up0VkWo0
ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
130名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 23:16:10 ID:rL+2gLt80
何だこの宗教くせぇスレは
131名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 23:30:04 ID:qd9Wpi0S0
えぇぇぇぇぇい!このスレをなんと心得る
このスレは先帝陛下の御落胤と噂される団長様がお立てになった
由緒正しきスレであるぞ!
お前ごとき無知蒙昧暗愚の下等生物が来るスレではないわ

132名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 23:44:43 ID:daSQeXlkO
はじめまして*
よろしくお願いします^^
[email protected]
133名前は誰も知らない:2006/10/18(水) 23:48:02 ID:rL+2gLt80
>>131
こえーよ、やっぱ宗教はこえーよww
134名前は誰も知らない:2006/10/19(木) 23:11:43 ID:bPjL2xgu0
ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
135名前は誰も知らない:2006/10/20(金) 18:38:51 ID:CYr2GbXT0
ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
136名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 17:30:00 ID:g0VVLC6O0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
137名前は誰も知らない:2006/10/21(土) 18:39:20 ID:Q+OcocSS0
「どうした!!ジェファーソン!!!」
「団長!!!来ちゃ駄目だ!!!こいつら、、、ぐはあ!!!!!!!!!」
「ジェファーソン!!!ジェファーソーーーーーン!!!!!!!!!!!」
138名前は誰も知らない:2006/10/22(日) 18:53:02 ID:hLVbN0tZ0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー

139名前は誰も知らない:2006/10/22(日) 23:51:50 ID:EZFqduXr0
ノンケでてこいや しゃぶらせろ
140名前は誰も知らない:2006/10/22(日) 23:54:45 ID:Hgwrk4gR0
確かにやる気になりゃ人のうらやむ事でもなんでも起こるだろうけど
それがどうしたんだと馬鹿らしくなるよ
141うどん ◆beatle/la2 :2006/10/23(月) 00:51:24 ID:zibVb7K+O
面白いスレですね
パクりたい言葉と言い回しがわんさか溢れていて嬉しいです
哲学の本を読まないと書いていたけど、団長の言っている事は哲学の範疇に入る
と思いました
142うどん ◆beatle/la2 :2006/10/23(月) 00:54:13 ID:zibVb7K+O
と言ってもおいら、哲学の本なんてそうそう読まないからどう言うのが哲学的なのか、指摘する事は出来ないけどね
143名前は誰も知らない:2006/10/23(月) 20:15:58 ID:JHfpk1dQ0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー

144名前は誰も知らない:2006/10/24(火) 21:51:02 ID:ejx7vhDW0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー

145名前は誰も知らない:2006/10/25(水) 21:00:05 ID:O48Y7ujj0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー



146名前は誰も知らない:2006/10/25(水) 21:34:14 ID:ROj5XsS7O
考えるということは、つね日ごろあたりまえと思ってる事に疑いを抱き、問いを発する事から始まる。
その問いが人生の根本に向けられた問いであるとき、これを「哲学する」という。

byパスカル
147名前は誰も知らない:2006/10/27(金) 23:51:56 ID:00jgxusg0

ーーーーー団長ただいま出張中ーーーーー
148団長 ◆z....6XVhg :2006/10/28(土) 09:15:04 ID:1Oav+CXo0
お久しぶりです。昨日の夜に戻ってきました。
長いようで短いようで、でもやはり長い二週間でした。
一人暮らしなもので、家を空けるのは嫌なものでしたが、
泥棒に入られた形跡もなく一安心です。
保守ありがとうございました。
149名前は誰も知らない:2006/10/28(土) 10:45:40 ID:QyRLPtjs0
皆の衆!団長様が還向されたぞ

最後のage
150セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/10/29(日) 09:22:16 ID:vv0amG0w0
して、二週間ぶりの団長の一声とは…!?
151名前は誰も知らない:2006/10/29(日) 11:13:04 ID:RaZaaYD80
団長様がお帰りになったんだからsageにせんかい!
152団長 ◆z....6XVhg :2006/10/29(日) 23:59:31 ID:0enok91r0
みなさんお疲れ様です。
私は自宅に戻ってからというもの、違和感が抜けません。
これまでずっと暮らしていた家なのですが、何かが欠けているような
そんな気持ちになります。
この気持ちは研修先にいたときにも感じていました。
思うに、研修先に行っているときには自宅に残留思念が留まり、
また、研修先でも2週間生活したものだから、そこに私の残留思念が留まっているために
これまでの100%の意識ではないということで、違和感を感じているのでしょう。

違和感の正体が何であるかはっきりとは分からないものの、
違和感自体は確実に感じているという変な状態です。
153名前は誰も知らない:2006/10/30(月) 00:34:00 ID:yBHujYlF0
もしかしたら団長は霊感が強いのではないですか?
154名前は誰も知らない:2006/10/30(月) 00:55:33 ID:pdaHyCE80
>>152
おお団長、お帰りなさい

団長の言う「違和感」、わかるような気がします
ただ僕の場合、その場所でやり残したこと、後悔したしたことがあり
はっきりとした形で認識できていました
逆もあるでしょうね
そこでの充実感や幸福感が本来の生活になんらかしらの影響を与えてしまったりだとか
正体のわからぬものに人間は恐怖を抱くと言います
あまり考えすぎて体を壊さぬように…
155団長 ◆z....6XVhg :2006/11/01(水) 00:09:43 ID:yCf/CUDV0
昨日は帰ってきて早々にアク禁を食らっておりました。
dionなのですが、たまにこういうことがあるので不便です。

>>153
残留思念と書いたのでそう思われたのかもしれませんね。
でも、私は霊感等は強くありません。
152で書いたものは、単純に文言だけの意味でした。

>>153
お疲れ様です。
くだんの違和感は今日も続いております。
表現すると微妙に雲の上にいるような感覚といいましょうか。
少し大げさに書くと、理性では現実をはっきりと認識して、
その上でこれまでの知識なり経験に基づいて生活はしているのですが、
これまでの物事の受け止め方が何となく鈍くなっているような
そんな気がします。暫くすれば治ると思うのですが、まぁ、現状をそのまま
受け入れて生活してみます。新たな発見もあるかもしれません。(笑)
156セヴィ王子 ◆YJTJRXeq2k :2006/11/01(水) 01:10:29 ID:/pdMwtwD0
153に二度もレスするとは…さすが団長。
157名前は誰も知らない:2006/11/01(水) 20:50:00 ID:sP9B510p0
団長様の瑣末なミスをあげつらうとは
さすがウゼェ王子と言われるだけあるな
158団長 ◆z....6XVhg :2006/11/02(木) 00:10:50 ID:am+8Uu6x0
失礼しました。
>>155の二つ目のレスアンカーは、153宛てではなく154宛てでした。

ちなみに、違和感の雲が少し晴れてきました。
やはり突然の別環境の印象が強かったのでしょうね。
時間と共に記憶は移り変わります。
それも自然のままに・・
159名前は誰も知らない:2006/11/02(木) 22:40:12 ID:luB+4HbW0
団長カッコイイ!
160団長 ◆z....6XVhg :2006/11/02(木) 23:57:53 ID:am+8Uu6x0
>>159
いいえ。何もない男ですよ。

そろそろ外が寒くなってきましたね。
基本窓を開けっぱなしの私も、寒いので閉める季節になりました。
明日からは三連休。暖かい布団で眠りましょう。
161名前は誰も知らない:2006/11/03(金) 00:03:59 ID:ebL0NJrq0
団長の住まいは東京ですか?
162団長 ◆z....6XVhg :2006/11/03(金) 00:18:59 ID:2E1e3acO0
>>161
はい。東京です。
163名前は誰も知らない:2006/11/03(金) 00:36:31 ID:ebL0NJrq0
どうも、そうでしたか
自転車がお好きみたいですが車には乗らないんですか?
都心だと必要ないかな
164団長 ◆z....6XVhg :2006/11/03(金) 00:45:13 ID:2E1e3acO0
>>163
最近は車に乗ってないですね。
たまに友達にドライブに誘ってもらいますが、
そのときにノロノロ運転するくらいです。
普段の足は、ロードです。(笑)
165団長 ◆z....6XVhg :2006/11/03(金) 00:46:20 ID:2E1e3acO0
孤独板なので追加しておきますと、
友達と言っても同類の友達です。
たまーに会う程度の疎遠ながら切れない糸でしょうか。
166名前は誰も知らない:2006/11/03(金) 23:59:02 ID:sSLBkWXV0
団長はもしかしたら学生時代
生徒会長とか学生会長やってたんじゃないですか
167団長 ◆z....6XVhg :2006/11/04(土) 00:41:42 ID:En/jaVa+0
>>166
小学生のときに、そんなのをやったような気がしますが、
中学以降は一般の生徒でしたよ。
でも、自分が何の委員会に属していたかとか覚えていないものですね。
168団長 ◆z....6XVhg :2006/11/05(日) 01:32:54 ID:KnOF4fAT0
洗濯物が乾きづらくなりましたね。
今日は曇っていたのもありますが、やはり気温の低下が一番でしょう。
169名前は誰も知らない:2006/11/05(日) 21:32:01 ID:JEKfiI5b0
ホントは団長には洗濯をしてくれる人がいるんじゃありませんか
170名前は誰も知らない:2006/11/06(月) 01:15:19 ID:YTZZ5M800
確かに団長はもてそうだ
実際俺も惚れてるし
171団長 ◆z....6XVhg :2006/11/06(月) 23:06:13 ID:oHVGMAcZ0
お疲れ様です。残念ながら、昨日もアク禁を食らっておりました。
私個人が食らっていた訳ではありませんので、誤解なきよう。

>>169
残念ながら、全て私が行っています。
寝ている間に小人がやってくれればよいのですが。

>>170
いえ。とんでもありません。毒男として恥ずかしくない生活を送っています。
良いか悪いか、それもまたアリな一つの選択かもと思い始めています。
172団長 ◆z....6XVhg :2006/11/06(月) 23:14:01 ID:oHVGMAcZ0
世間や常識というものは社会的生活を送る上で必要不可欠なものではありますが、
縛られてしまっては本末転倒。誤解を恐れずに書きますと、
愛のままにわがままに僕は僕だけを傷つけない。というのもありではないかと
思うようになりました。
勿論、このような考えに至るのは現状の自分があるからですが、
例えそうだとしても、十人十色ある人生観のうちの一色であることには違いなく、
十色の人生観それぞれに真理が隠されているのだと思う私としては
不自然なことでもないのかな。と思っています。

自分の感覚だけを頼りに例示すると、
広い体育館において100個あるスーパーボールを3m上から一斉に
落としたときの、それぞれのスーパーボールの行方とでも言いましょうか。
173団長 ◆z....6XVhg :2006/11/06(月) 23:16:36 ID:oHVGMAcZ0
>愛のままにわがままに僕は僕だけを傷つけない。

というのは独りよがりな負の意味ではなく、自分を基準として
物事を判断して行けばよいのではないかということです。
B'zの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」
とかけました。
174団長 ◆z....6XVhg :2006/11/08(水) 01:13:33 ID:KE9icsk10
今夜の気温は一ケタ台ですか。
部屋の中で短パンだと、膝が冷たくなるようになりました。
寒いまでは行かないですが、凛とした空気が漂ってきましたね。

人生何事もそうでしょうが、大きなイベントなり岐路なりは、
「あっ」という間に訪れ、通り過ぎ、忘れ去られていくのでしょう。
死も例外なく。

夏は暑いと言い、冬は寒いと言う。
しっかり生きているんだなぁ。と思います。
175名前は誰も知らない:2006/11/08(水) 22:44:35 ID:ZfXeg2Pp0
なんか寒いので……車庫から銀マットと寝袋と綿毛布を持ってきました。
車中泊用装備を通常の布団に挟んで寝ます。
176名前は誰も知らない:2006/11/09(木) 00:02:34 ID:0PVNgBRR0
誤爆か?
177団長 ◆z....6XVhg :2006/11/09(木) 00:41:47 ID:P/9orHCR0
>>175
いいですね。本来ある熱量を利用して寒さを防ぐ。
無駄がなくて好きな発想です。
勿論、エアコンも適宜使えばよいと思いますが、北国でもない限り
鼻が冷える程度でしょうから電気代が無駄だと思うのです。
乾燥して喉をやられやすいですし。
>>176
誤爆ではないと思いますよ。
178名前は誰も知らない:2006/11/09(木) 22:47:58 ID:G5+lSwOs0
さすが団長すべてのスレを受容し、あまつさえ優しいお言葉を
おかけくださるとは。
どのようにしたら、そのような寛容さを身に付けられるのでしょうか

私は狭量で偏屈で排他的で視野のきわめて狭い人間です。
そう簡単に性格など変わるわけではありませんが、是非アドバイスなど
よろしくお願いたもうます。
179団長 ◆z....6XVhg :2006/11/10(金) 23:39:41 ID:9zZ07gdy0
>>179
いえ。とんでもないです。そう言っていただけるのはありがたいのですが、
(以前もこのスレのどこかに書いたような記憶がありますが)
自分はそれほど優しくないと思っています。
普段生活していても、「あー、俺は優しくないなぁ」と少し気落ちする
ようなこともあります。
優しくありたい。親切でありたい。他人を不愉快にさせたくない。という
思いはあるものの、残念ながらそれができない場合もあります。

でも、そんなときには心に優しさが生まれる土壌があればよいと考えてます。
可能性があるならば、いつしか花は開きますから。
自分はその段階では優しさを分けられるレベルまで成長していないということで、
今はゴメンと一言。それで許してもらっています。
いつもこんなこと考えてる訳じゃないですが。

確かに成長するにしたがって性格を矯正するなんてことは
難しくなってくるかもしれません。しかし、発想を持って、それを行動に移し、
習慣にして、癖にして、自分の中の常識にして、普段の行動規範まで
昇華させられる可能性はあると思います。
まずはお互いに一歩から歩き出しましょう。
180団長 ◆z....6XVhg :2006/11/10(金) 23:40:39 ID:9zZ07gdy0
おお。またアンカーミスです。>>179>>178宛てです。
181うどん ◆beatle/la2 :2006/11/11(土) 01:05:42 ID:Q0+lb1ycO
団長PS3には興味ありですか?
僕はこれを機に安くなったPS2でも買おうかと思っております。
182団長 ◆z....6XVhg :2006/11/11(土) 18:42:09 ID:8YjvxXqn0
>>181
残念ながら興味がないです。というのも、テレビがないので
テレビゲーム自体から遠ざかっているからです。
ただ、PS2は買いかもしれませんね。
私も昔、PSoneが出てからPSを買いました。

新機種が出たというだけで値下がりしてゆく携帯のように、
時間の経過だけで機能の劣化なしにお買い得に買い物できるのは
いいことだと思います。
モノにもよりますが、最先端である必要はないですからね。
特に初期ロットは不具合などが多く出ますし。
183名前は誰も知らない:2006/11/12(日) 02:13:22 ID:i0KA3Dlh0
>>172-173
一見すると絶対的な感性に基づいているようにも思えますが
むしろ人や物事を相対的に捉えるということに近い、と解釈してもいいのかな?
だとしたら、少なからず共感できる部分があります
私の場合は出発点が「徹底的に他人に無関心」であることなのですが
関心が無い故に依存せず客観視でき他者への尊重が生まれると感じます
簡略化して書いたので伝わりづらいと思いますがいかがでしょうか?
184ゼヌ ◆NdEk/9e/EU :2006/11/14(火) 12:36:33 ID:sVcGtQSUO
私の特殊能力は中華街に詳しいこと
185名前は誰も知らない:2006/11/14(火) 13:32:03 ID:90RaGFc50
この二三日、団長のレスがないが
察するに団長はアク禁の巻き添えを食らっているに違いないのだ。
かような時には我々団員は団長様がお戻りになるまで隠忍自重をすべきである。
只ひたすら待つべし!
186名前は誰も知らない:2006/11/14(火) 23:22:20 ID:NUvtUM960
団長〜カムバック〜
187団長 ◆z....6XVhg :2006/11/15(水) 00:59:55 ID:MyV+pcXb0
何度目でしょうか。アク禁でした。これもdion軍のサガか・・

>>183
そうですね。相対的に捉えています。
大人になるにしたがって、多くの物事を絶対的ではなく
相対的に捉えるようになりました。
それが社会を知るということなのでしょうか。

人に無関心ということですが、正直羨ましいです。
私は人目を気にしてしまう部分がありますので。
また、客観視かつ尊敬できるということですが、素晴らしいですね。
あなたの言う無関心は、全く関わらないという意味ではなく、
煩わされないという意味なのでしょうね。
外来語で表現すればクールでしょうか。
その視点から見れば、自分の中にいつのまにか作ってしまった色眼鏡も
クリアレンズの眼鏡になるのでしょう。

>>184
横浜在住の方ですか?
便利な能力ですね。戦略的にもいろいろ使えそうです。
ちなみに最近私は街の中華料理屋に行くのが好きなのですが、
基本的に何を食べても美味しいですね。
そこのコックさんの腕はなかなか。
188団長 ◆z....6XVhg :2006/11/15(水) 01:03:59 ID:MyV+pcXb0
>>185
正解でした。どこかで見かけたレスに、dionは多数あるプロバイダの中で
群を抜いてアク禁が多いと書いてありました。
特に最近多いですよ。
保守もありがとうございます。

>>186
I'm シェーン.
189名前は誰も知らない:2006/11/15(水) 01:34:21 ID:5UsECQmi0
186ではないけど団長のその返し、笑いましたw
190団長 ◆z....6XVhg :2006/11/16(木) 00:05:34 ID:ZHyh6bXI0
>>189
どうもです。(笑)

映画シェーンの話ではありませんが、適当にテレビで再放送された映画を見て、
何となくそのシーンが頭の中に残っているということはありませんか?
特に金曜ロードショーとかのメジャーな番組ではなく、土日の昼間とか
深夜にやっているようなヤツです。学生時代の夜型生活のときには、
無駄に見ていたような気がします。
題名は勿論のこと、内容もおぼろげにしか覚えていませんが、
ウェスタンの世界で荷物運びの荒くれ集団に入る少年の話(?)みたいのを
覚えています。メンバーが死んでも荷物を届けるのが俺らの役目だから。と、
盗賊との戦いの後にリーダーが少年に話していたのを思い出します。
191名前は誰も知らない:2006/11/16(木) 10:02:33 ID:+LKDcTIn0
団長その映画はもしかしてジョンウェインが主人公ではなかったですか?
牛飼いのジョンウェインが夏休みの子供たちをカウボーイ代わりに雇って
牛を市場まで売りにいく旅を描いたストーリーなのでは?
192団長 ◆z....6XVhg :2006/11/17(金) 00:55:29 ID:h9KK3BA00
>>191
すみません。俳優の名前は覚えていないのですが、
「子供たち」というところで違うと思います。
16〜18歳くらいの子供(というより青年ですね)が一人参加していました。
193団長 ◆z....6XVhg :2006/11/19(日) 00:51:53 ID:dn9hzQEv0
今日は回転寿司に行ってきました。
私はサーモンが好きです。トロサーモンでなくとも
油が乗っていて、独特の甘みが素晴らしいと思います。
今日食べた12皿(味噌汁、小鉢含む)のうち、6割以上は
サーモン関連でした。
194名前は誰も知らない:2006/11/19(日) 22:45:04 ID:c0OwvKos0
団長には菜食主義者のイメージがあったんですけど・・・
195団長 ◆z....6XVhg :2006/11/20(月) 01:47:08 ID:gdgxj3Sq0
>>194
残念ながら、菜食主義者ではないですね。
でも、野菜はモリモリ食べますよ。肉も野菜も魚も好きです。
普段は調理が簡単なキャベツを煮て野菜スープを作ったりしてます。
196名前は誰も知らない:2006/11/21(火) 19:24:27 ID:FCh6B7L00
朝夕は自炊なんですか
昼間は職場のOLさん達と楽しく食事してるんでしょうか
「団長様わたしの手作り弁当食べて」とか言われてるんじゃないですか
そうだそうに決まってる、団長はきっともてるんだぁ〜〜リア充なんだぁ〜〜
197団長 ◆z....6XVhg :2006/11/22(水) 01:05:01 ID:MXZNptBC0
>>196
自炊といっても、スープを作るくらいでご飯を炊いたりはしません。
外で買ってきた弁当に備えるくらいのものです。
たまに肉を焼いたりしますが。
職場に女性は派遣さんと若干名の女性のみです。
食堂では麗しい人も見かけることはありますが、
残念ながら書かれたようなことはありません。

上記の件ではありませんが、いろいろと子供のころに描いていた未来とは
方向が違ってきています。修正可能なもの。修正不可なもの。
そもそも子供のころの夢を忘れてしまったもの。いろいろありますが、
これが大人というものなのでしょう。
色々と泳いだ記憶もありますが、今は流れるままに。
198団長 ◆z....6XVhg :2006/11/24(金) 01:29:19 ID:CcDCNN2V0
今年の冬は暖冬傾向ということですが、年々寒さに弱くなっているかな?
と思っている自分には嬉しいことです。
子供の頃には冬でも半そで半ズボンの少年だったのですが。(笑)
それでも一般の人に比べれば、自転車に乗って太ももの筋肉が
ある程度付いていることもあり、歩き始めれば体温の上昇は早いので
寒さには強い部類にはなると思いますが。
199名前は誰も知らない:2006/11/24(金) 11:40:54 ID:w11OfLxm0
マッチョな団長に萌え〜
200団長 ◆z....6XVhg :2006/11/25(土) 00:24:35 ID:ycUbuD0h0
>>199
マッチョというほどではありませんが、足回りと腕周り(ロードなので
体を支える体勢になるため)は自然と鍛えられますね。
冬でも自転車漕いでいれば汗をかきますよ。上着を着ていたらの話ですが。
201団長 ◆z....6XVhg :2006/11/27(月) 00:19:29 ID:N02d24UW0
闇の雨ですが、それほど寒くないですね。
体が震えるようになるのはあと少し先でしょうか。
上着を一枚追加しました。
202名前は誰も知らない:2006/11/27(月) 11:48:57 ID:QM1284yC0
団長に対する興味が沸いて沸いてしょうがありません
団長の個人情報が知りたい!
203名前は誰も知らない:2006/11/27(月) 22:32:50 ID:e5YiIZNx0
>>202
落ち着きなさい
見っとも無いですよ、はしたない






俺も知りたい!
204団長 ◆z....6XVhg :2006/11/28(火) 00:00:13 ID:vYeLDG4X0
今日は少しだけ春が来たような気候でしたね。
雨上がりの風から土の香りがしました。

>>202-203
unknownであるからこその広がりがありますが、
質問していただければ答えられる範囲でお答えしますよ。
city hunterのような世界観に今日のところは生きたい気分です。
が、現実は現実です。
しかし、住むところ一つ取っても千差万別ですからね。
人の生活に興味が行くことは私もあります。
205名前は誰も知らない:2006/11/28(火) 00:30:49 ID:f7mnR4C80
お言葉に甘えてさっそく質問させていただきます

何年生まれでせうか
幼少のみぎりの逸話などもお聞かせいただければ幸いでつ
206団長 ◆z....6XVhg :2006/11/29(水) 01:03:36 ID:4Z7MwbV80
>>205
unknownであるからこその広がりということで、
これまではあえて年齢については書いてこなかったのですが、
書いた方がよいですか?とりあえず20代後半です。

子供のころの自分は割と活発な子供だったと思います。
中学に入るくらいから少しずつ変わっていったと覚えています。
誰にでも適用する訳ではありませんが、高邁な理想を掲げながら
平素の生活が伴っていない人たちを嫌っていましたね。
襟を正すということは非常に大切だと思っていましたし今も思っています。
そんな理想というか建前と、全てを原則的に判断できない現実との
板ばさみに苦しんだ記憶があります。今でも引きずっている部分はあります。
それは自分の行動含めてなのですが。
筋を通すとか、潔いということを是としていたのでしょう。
しかし、目の前にある現実とのギャップ。
悪い言い方をすれば妥協ですが、そこから中庸なりの言葉を用いたのだと思います。
207名前は誰も知らない:2006/11/30(木) 09:34:13 ID:Gk2fw9uw0
次は職種が知りたいです
208団長 ◆z....6XVhg :2006/12/01(金) 01:51:49 ID:9prwN14o0
>>207
仕事は金融系のSEをしています。正直忙しいですね。
それでも残業代がきちんと貰えるところなので、働き甲斐はあります。
このままSEを続けるか否かについては考え中です。
209名前は誰も知らない:2006/12/01(金) 14:01:52 ID:uTvzJIoU0
わかったか、おまえら!
団長は20代後半のエリートサラリーマンなのだ
おれ等のようなネット賤民ではないのだ

何故そんなエリートが我々を相手にするのか不思議だ
210団長 ◆z....6XVhg :2006/12/02(土) 00:49:01 ID:tEBHROyA0
>>209
いえとんでもない。単なる一人のサラリーマンに過ぎません。
211名前は誰も知らない:2006/12/02(土) 06:11:16 ID:B1c3HvkcO
>団長

金融SEって契約社員ですか?
出身は東京ですか?
少し心あたりがあるもので。
212団長 ◆z....6XVhg :2006/12/03(日) 00:11:25 ID:aT6XsmmK0
>>211
いいえ正社員です。
出身は東京を含む関東ということで。
心当たりは胸にしまっておいてください。
213名前は誰も知らない:2006/12/03(日) 01:02:38 ID:S9xU1f2j0
団長様は本来こんな板に来られる方ではないのだ
それをあえて我ら愚民を王道楽土へ導かんと
自ら進んで汚水の中に入り、クソどもの相手をしてくださっているのだ
というわけで、団長様に感謝の念を示すため
自転車通勤の安全確保をいたしたく存じます
つきましては通勤ルートを教えていただけないでしょうか?
214団長 ◆z....6XVhg :2006/12/03(日) 23:42:34 ID:aT6XsmmK0
>>213
残念ながら自転車通勤はしておりません。
通勤手段は徒歩と電車です。
ロードで通勤した場合、下手をしたら即日スーツに穴が開くと思います。
この季節であれば気候的にはいい感じなんですけどね。
夏は絶対に無理です。汗でビショビショになってしまいます。
215名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 23:38:00 ID:DFP9SP8+0
孤男旅団としてクリスマステロはいかがでしょうか
是非ご裁可を
216名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 23:40:39 ID:gkuTlviP0
>>215そういう書き込みはやめたほうが。。。
217名前は誰も知らない:2006/12/05(火) 23:44:08 ID:DFP9SP8+0
こんな愚問に団長がどういうレスをするかが楽しみなわけで
216のようにマジレスされても・・・
218団長 ◆z....6XVhg :2006/12/06(水) 02:26:22 ID:tl7UR1Dl0
>>215
旅団としては一切の許可をしません。テロはダメです。
ただし、個人的な復讐に関しては自分が冷静なときに振り返って
客観的に見ても自分の法益が侵害されているのであれば、
止めはしません。推奨するわけでもないですが。
とにかく無差別はダメです。自分がテロを食らっても文句は言えなくなります。
>>216-217
基本的には何を書いていただいても結構です。
最悪通報対象でなければ。
219団長 ◆z....6XVhg :2006/12/07(木) 01:36:26 ID:ex1V1xLk0
PCに向かっていると指がかじかんでくるようになりました。
ハロゲンヒーターのみで凌いでいますが、もう少しすると
エアコンも必要になってくるのでしょう。
220名前は誰も知らない:2006/12/07(木) 16:26:51 ID:aoPwMHed0
団長は思念波でキーボード、マウスを操作しているに違いない
221名前は誰も知らない:2006/12/07(木) 16:27:59 ID:aoPwMHed0
というよりCPUと前頭葉が直結しているに違いない
222団長 ◆z....6XVhg :2006/12/08(金) 01:45:11 ID:sdr8q3WA0
>>220-221
私は無線キーボードとマウスを使っているので、
前者にちょっとだけ近いです。(笑)
が、残念ながら私自身にはそのような能力はありません。
脳直についてはマトリックスの世界ですね。
ある意味で精神生命体ですが、肉体(脳)が残っているので
完璧ではないですね。
223名前は誰も知らない:2006/12/08(金) 10:10:51 ID:uH6VNjAC0
団長は深夜にレスすることが多いようですが
残業で自宅に帰るのが遅いんでしょうか?
睡眠時間少ないのでは?

それとも短時間睡眠でも超熟睡できるとか
224団長 ◆z....6XVhg :2006/12/09(土) 00:32:22 ID:00I13eeB0
>>223
習慣になっている部分もありますが、基本的に帰宅は遅いですね。
睡眠時間は平日は少ないですね。土日に泥になっている状態でしょうか。
しかし、土日の朝に起きてから暫くして再度ベットに横たわっていると
気持ちよい眠りが訪れます。これはとても心地よいものです。
ラジオなど付けていると、自分が涅槃に行く途中に現世の声が聞こえるような
そんな気持ちになります。
睡眠時間については、きっちりとらないとダメですね。
徹夜なんかした次の日には頭が回りません。精神力が回復しないです。
健康にはバッチリと睡眠をとることが大切だと思います。
225名前は誰も知らない:2006/12/10(日) 09:14:00 ID:mf+M7ZHj0
今年も後3週間です
また憂鬱な年越し、正月がやってきます
孤独な一人暮らしの私は大晦日から正月にかけての華やいだ雰囲気が苦手です
どうしたらいいでしょう
226団長 ◆z....6XVhg :2006/12/10(日) 23:37:12 ID:asFlaAQh0
>>225
毎年口にすることですが、一年あっという間でしたね。早い早い。
ちなみに私の場合、ややもすると年末の雰囲気など味わう間もなく
時間が過ぎてゆくことがあります。
それはテレビがないことが影響しているのかもしれません。
実家などに戻ってテレビなどを見ていると自分とは無関係な様々な情報が
映像つきで飛び込んできますからね。それで否応なしに、それらを目の当たりにさせられる。
勿論これは良し悪しですが。
ということで、苦手ということであれば映像としての情報を入れないというのも
一つの手かもしれません。自分の感知しないことについては、感情もなにもないですから。
227名前は誰も知らない:2006/12/10(日) 23:58:36 ID:I7cId7eM0
コーヒーにはクリープなくてもおkですが
テレビのない日常は考えられません
テレビがないと発狂するかもしれません

映像情報遮断するため目をつぶり続けるのも無理です
団長のように達観というか解脱というかそのような心境にはなれません
やっぱりお正月反対同盟を結成しテロやるしかありません
228名前は誰も知らない:2006/12/11(月) 22:43:11 ID:RF00VzJm0
わたらせ
229団長 ◆z....6XVhg :2006/12/12(火) 01:01:44 ID:++LXWuoh0
>>227
なかなか難しい選択になるわけですね。
私もテレビが壊れた当初は困惑しましたが、なければないで
どうにかなるものです。機会があったら試してみてください。

>>228
渡良瀬橋でしょうか?
230名前は誰も知らない:2006/12/15(金) 22:45:01 ID:+tdsIm3y0
もしかして団長またアク禁中?
ちなみに俺は昨日解除されたばかりですが
気長に待ってますよー
231団長 ◆z....6XVhg :2006/12/16(土) 13:29:59 ID:8HEinHf/0
>>230
おお。書くことができました。
本当にdionはよくアク禁になりますね。
しかも今朝は何故かIEが立ち上がらなくなる症状が出て、
ずっと張り付いていました。再インストールするのも
時間がかかりますし、どうしましょうか。
232名前は誰も知らない:2006/12/16(土) 22:31:41 ID:CdA9VTuZ0
何者かが団長を狙って何らかの工作をしたのではないですか
このスレでの団長人気を妬んでの犯行と思われます
233団長 ◆z....6XVhg :2006/12/17(日) 00:49:35 ID:bqnsEsrK0
>>232
私も何者かの陰謀によってPCに悪さをされたのだと思ったのですが、
陰謀を働かれるほどの人気も知名度もないので、その線は捨て置きました。
結局、PCに関しては再インストールすることになりました。
結構時間食いますね。
今現在、windows update中です。ちょっと前のPCなのでたっぷりあります。
234団長 ◆z....6XVhg :2006/12/18(月) 23:12:12 ID:CSSv8pZh0
昨日は偶然流れ星を見ました。
10年ぶりくらいに見ましたが、あっという間に流れて行きました。
「あ、なんだあれ?」から始まって1、2秒の間に見えなくなったのですが、
姿が見えなくなった後に「流星か」としみじみと感じました。
燃え尽きる隕石を想像しながら。
235名前は誰も知らない:2006/12/19(火) 00:16:06 ID:/Ve1ypv10
団長そろそろ旅団の今年の総括をお願いします
236団長 ◆z....6XVhg :2006/12/20(水) 01:27:11 ID:mxTyS6C80
>>235
今年の総括ですか。やはり最初に出てくる言葉は、一年早かった。という感想です。
正直なところ、まだそれほど年末だという感じもないのですが、
もう二週間もないんですもんね。
反省すべきことは色々ありますが、どれも毎年抱いていたものを引き継いでいる感じです。
しかし発想の転換をしてみますと、この歳まできて要修正な部分に関しては、
それが私の器なのかなとも思います。(笑)
悪く言えば諦め・妥協。良く言えば達観・悟りでしょうか。
237団長 ◆z....6XVhg :2006/12/23(土) 00:58:33 ID:zHQSb5K90
忘年会も出るだけですねー。
238名前は誰も知らない:2006/12/23(土) 10:36:56 ID:sl8KmNsC0
天皇誕生日ですが
ただの休日というのが過半の日本人の感覚ではないでしょうか
戦後はどうしてもイデオロギーとからめられ素直に祝意を
表わしにくい状況です
団長の政治姿勢を問うものではありませんが
かような状況をどう思われますか
239団長 ◆z....6XVhg :2006/12/24(日) 00:30:13 ID:yoXfEAZn0
>>238
そうですね。仰るとおり普通の祝日だというのが世間の感覚だと思います。
個人的には現状のままでよいと思います。国民全員が記帳所に行くような
必要もないと思いますし、かといってそれを制限するようなこともおかしいと思います。
将来的にどうなっていくのかは分かりませんが、天皇制が存続する限り
現状の状態が続くと思います。国旗国歌法案等はありますが、それとはまた別の話だと思います。
憲法には天皇は国政に関する権能を有しないと書いてありますが、
それでも形式的に見れば国家元首であるために扱いが難しいのでしょうね。
書かれたように、戦争があったためにタイのような国王と国民の関係は
難しいと思います。
240団長(トリップなし):2006/12/26(火) 00:06:27 ID:Ia5LvVCO0
もういくつ寝るとお正月の期間になりましたね。
私はまったく季節感ないですが。
241名前は誰も知らない:2006/12/26(火) 22:37:49 ID:YNiyMGjB0
団長に一つお願いが。
旅団員としてのコードネームを私に付けて下され。
何でもいいので。
遅れて来たクリスマスプレゼントを私に…。
242団長 ◆z....6XVhg :2006/12/27(水) 01:52:58 ID:m8YvB6iZ0
>>241
了解しました。しかし、何の情報もないままランダムに名前をつけたのでは
相応しくない場合もあるでしょう。
そこで、あなたを構成する言葉を5つほど適当に選んでもらえませんか?
好きなものでもいいですし、住んでる場所でもいいです。
頭にパッと浮かんだ言葉でも結構ですので何か書いてみてください。
243241:2006/12/27(水) 22:59:17 ID:oDwTL3On0
>>242
そんな団長、適当でいいのに…。
それでは、お言葉に甘えて。

逃避
迷走
放浪



ネガティブなイメージばかりが頭に浮かぶのは何故だろう…?
244団長 ◆z....6XVhg :2006/12/28(木) 01:28:40 ID:anHdk8uq0
>>243
voyagerというのはどうでしょう。
航海者という意味です。
アメリカの無人宇宙探査機のヴォイジャーと同じです。
音の響きで好き嫌いが分かれるかもしれません。
その他にも私が好きな歌の曲名で、
「孤独のRunaway」や「破れぬ夢を引きずって」というのがあって、
これもいいかなと思ったのですが、ちょっとマイナスイメージが
あるかと思うのて横においておきます。。

山田太郎さんであれば、T.Y voyagerなどの用途が・・。
ちょっとイメージと違うようであれば言ってください。
ちなみに私であれば、上記三つどれを付けてもいいかなと思います。
自分が考えたのだから、当然かもですが。
このレベルです。私のネーミングセンスは。(笑)
245ヴォイジャー ◆ehPk74/aFA :2006/12/28(木) 22:02:33 ID:ZVjbNC9q0
>244
授かりました。
カッコ良すぎて私にはもったいない位ですが…。

その2曲、B'zでは?
最近の曲は正直知らないのですが、当時は私も夢中でして…。
「TIME」「闇の雨」なんかが好きです。
…っと、この辺で消えます。またちょくちょく遊びに来ます。では。
246団長 ◆z....6XVhg :2006/12/29(金) 01:52:26 ID:r7jG+pqR0
>>245
いえ。気に入っていただけたらよかったです。
でも、名前って難しいですよね。
ハンドルネームにしてもいろいろ迷う。
大した用途ではありませんが、私は偽名と偽生年月日を持っています。
ちょっとした認証だけれど、忘れたくない。けれど本名を登録するまでもない
というときに重宝します。リアルでも使えるときはあります。

曲名は仰るとおりB'zです。
最近は私もCDを買わなくなりましたが、Youtubeなどでまたに見ます。
CDを買わなくなった直接の理由ではありませんが。
「TIME」と「闇の雨」いいですね。私も両方とも好きです。
247名前は誰も知らない:2006/12/31(日) 00:07:00 ID:Xz7sZ4Ih0
団長!煩悩の消し方をご教示ください
248団長 ◆z....6XVhg :2007/01/01(月) 02:40:56 ID:alHOsTca0
明けましておめでとうございます。
今年も流浪の一年かもしれませんが、
流れていけば何かは見えるさということで、
健康に過ごしましょう。

>>247
煩悩は無理に消すことはないと思います。
勿論、過ぎたるは及ばざるが如しではありますが。
屁理屈かもしれませんが、煩悩を消そうと思う心も煩悩であると思います。

基本の部分に揺ぎ無く健やかな土壌さえあれば、暴走はないでしょう。
湧き出る欲望は人間のsagaと割り切り、上手く付き合うことが肝要かと。
煩悩故に自らが苦しむ場合でも存在を消すよりは、存在を認めて
上手くいなすことができれば、幸せになれるのかもと思います。
249団長 ◆z....6XVhg :2007/01/01(月) 02:44:33 ID:alHOsTca0
ああ、煩悩の消し方については言及していなかったですね。
簡単な方法があります。その対象を自分が認識しないようにすれば
万事okです。
自分が認知しないことについては、この世に存在しないことと同じですから。
どうしても気になる場合でも、何とか努力して視覚聴覚から抹消しましょう。
自然と思考にも現れなくなってきます。

思考は制御しづらい場合もあるでしょうが、五感から得る情報については
物理的に制限できます。これは効果があります。
250ヴォイジャー ◆ehPk74/aFA :2007/01/01(月) 04:35:31 ID:e9N607W20
お正月…何なんでしょうね正月って。
『中二病』などと言われればそれまでですが、昔からこの賑やかな雰囲気が苦手でして。
誕生日なんかもそうなんですけど。悲しいかな、冷めちゃってるんですよね。
まぁでも最近は、こんなもんなのかなと割り切ってるというか…。休みももらえるし。
第九でも聴きながらのんびり迎えることにしています。
団長は正月好き?嫌い?
251団長 ◆z....6XVhg :2007/01/03(水) 01:03:20 ID:12tImstl0
>>250
正月ですか。私は正月は嫌いじゃないですよ。
月並みですが、新しい気持ちになれるというか新鮮な雰囲気がいいですね。
まぁ、実際のところは何も変わらないのですが。

あと、それとなく人が少ないのも嬉しいですね。
私は人ごみが嫌いなので、道などが空いているのは歓迎です。
ただし初詣は凄い人ですね。昨日、ある神社の前を通ったのですが、
普段は人が全くいないような場所に、敷地内から溢れ出た人たちが並んでいました。
殆どの人は初詣どころか、参拝も年に一回だろうとは思うのですが、
行事なんだろうなと横目で見ています。ちなみに私は行きません。
無駄に行列に並ぶのは昔から嫌いでして。
誰もいないときに古い建物を覗いたりすることは好きなのですが。
何にせよ、休みがもらえるというのはよいことではないでしょうか。
252団長 ◆z....6XVhg :2007/01/06(土) 00:08:45 ID:CZixoo110
ここ数日は気温もそれほど低くなく、例年に比べると過ごしやすい冬ですね。
明日からは雨が降るそうですが。
しかし、あっという間に新年の雰囲気も消えましたね。
季節感とは疎遠な生活をしているものの、最低限の区切りは分かります。
これをあと数十回繰り返すのでしょう。
子供のころのような新鮮さを感じる感性は鈍ってしまいましたが。
253名前は誰も知らない:2007/01/06(土) 18:43:37 ID:3hkLY7E50
団長、正月を気分一新で迎えるためにも
小売業の営業を大晦日から正月3が日くらいは法的に休止させるべきでは
ないかと考えますが
そうすればいやがうえにもオセチ料理その他、正月準備をせざるを得なくなりますから
正月気分も高まると言うものです
いかがでしょう とくにコンビニは営業禁止です 神社仏閣での露店のみ営業可です
254団長 ◆z....6XVhg :2007/01/10(水) 02:15:32 ID:cO6uy2XN0
>>253
長いアク禁で遅れました。すみません。

ご提案の件については、趣旨としては面白いと思います。
現実的に考えると、経済的自由などがあるので難しいのかなとも
思うのですが、最近では芦屋で豪邸以外の住宅建設禁止という
条例が制定されるという例がありますから、地域限定でいくならば可能かもしれませんね。
政治と経済は密接であるために、難しい部分もあるかもしれませんが。
255団長 ◆z....6XVhg :2007/01/12(金) 00:52:33 ID:1D+8hNbd0
前も書いたでしょうか?

やっぱり今年は暖冬ですよね。
夏が暑いのは辛いですが、冬に凍えないのは嬉しいです。
でもやっぱり夏暑いのが嫌ですね。
256名前は誰も知らない:2007/01/12(金) 11:31:36 ID:p27/7Xaj0
天気も狂ってますが
人も狂ってるような事件ばかりですね
257団長 ◆z....6XVhg :2007/01/13(土) 01:40:22 ID:OYyjIiZi0
>>256
そうですね。特に兄弟でのバラバラ殺人はやりすぎですね。
評論家みたいな人たちは皆言ってそうですが、
限度というか歯止めというか、そういうタガが外れちゃうんでしょうね。
心に思うことはあるとしても、実行するのは別次元だと思います。
基本遺伝子レベルでリミットがかかっているものだと思うのですが、
そういうのがかかっていない人もいるのでしょうね。
258団長 ◆z....6XVhg :2007/01/16(火) 00:37:59 ID:5KzAJWaL0
数日前の情報ですが、2ちゃんの存続について。
どうなるのでしょうか。
259名前は誰も知らない:2007/01/16(火) 18:27:28 ID:jEfJnPX40
団長のサイトがあれば、そっちへ行くのですが
260団長 ◆z....6XVhg :2007/01/17(水) 02:32:05 ID:Vb3OYofm0
>>259
残念ながらHPはおろか、ブログもやっておりません。
当然MIXIなど名前しかしりません。(笑)
261名前は誰も知らない:2007/01/17(水) 12:02:39 ID:KjNKRlRQ0
団長サイト建立祈願
262団長 ◆z....6XVhg :2007/01/20(土) 04:31:31 ID:viRSglXa0
こんな時間ですが・・
本当に断続的にアク禁がきますね。

>>261
掲示板でウロウロしているくらいが一番かと。(笑)
263団長 ◆z....6XVhg :2007/01/22(月) 03:16:41 ID:ynRUDVms0
またもやこんな時間に。。
一応保守です。
264団長 ◆z....6XVhg :2007/01/24(水) 04:00:08 ID:AxEFOnYA0
このまま朝まで起きていよう。

変な時間に目が覚めることってありますよね。
265名前は誰も知らない:2007/01/24(水) 12:24:39 ID:IedUBPTj0
団長はもしかして昼夜逆転生活のヒッキーまたはニートなのでは?
266団長 ◆z....6XVhg :2007/01/25(木) 00:18:04 ID:EQMbfnLZ0
>>265
いいえ。職場が近いので、忙しいながら
通勤時間をカットできるので、その分疲労の蓄積が少ないのです。
といっても、睡眠時間が少なくなればその分疲れる訳で。
267名前は誰も知らない:2007/01/27(土) 18:16:28 ID:IuRPeAjN0
団長
集団ストーカーという言葉はご存知ですか?
268団長 ◆z....6XVhg :2007/01/27(土) 20:22:20 ID:ZeKCqOa50
>>267
はい。知っています。
組織的な監視・つきまとい行為といったところでしょうか。
269名前は誰も知らない:2007/01/28(日) 00:08:30 ID:rkhPFVMJ0
267です こんなこというと精神異常者扱いされますが
私はその被害者なんです
270団長 ◆z....6XVhg :2007/01/29(月) 21:35:28 ID:bmlnNrFE0
>>269
どんな状況だったのですか?
271名前は誰も知らない:2007/01/30(火) 16:07:05 ID:pVHeO83c0
今現在は落ち着いて無言電話ぐらいですが、かっては以下のようなことがありました

私が留守のときに自宅内へ侵入される
現金や貴重品は盗まれません 侵入してその証拠を残していくのです
ティシュボックスの位置をずらす、時計の時間をずらす、普段あまり使わない安い日用品を盗むなどです
またわざと部屋でタバコを吸って臭いを残していくなどです もちろん吸殻は残していきません
玄関のカギも間違いなくかけて外出したのに帰宅すると開錠されていたのも一回二回ではありません
自家用車に傷がつけられた
これまで4回車を買い替えましたがいずれも同じ場所につけられました また1年で3回パンクさせられたこともあります
ただし傷もパンクも誰かがやったという証拠がありません
無言電話に関してですが、電話番号を変えて、まだ誰にもその番号を教えていないにもかかわらず同じパターンの無言電話がかかってきました

警察に届けようにも刑事事件として取り上げてもらうほどの証拠がないのです
実際届けても警察も私のことを頭がおかしいやつとして取り合ってくれないでしょう 奴らはそれらを踏まえて嫌がらせしてきます
このように薄気味悪さを演出し精神的に追い込むのが奴らの手口です
272団長 ◆z....6XVhg :2007/02/01(木) 02:10:51 ID:KwmVBJde0
>>271
それは大変なことですね。
何か相手側の心当たりはあるのですか?
273名前は誰も知らない:2007/02/02(金) 12:41:09 ID:E/Glaeqg0
>>272
はいあります といっても決定的な証拠はありません
以前住んでいた場所で小さなトラブルがあり、それ以降に集ストに見舞われています
小さなトラブルとは、騒音を出す近所のある一家に注意をしたことです
274団長 ◆z....6XVhg :2007/02/07(水) 00:52:20 ID:Ygl1he6V0
アク禁が続いたこともあり、空いてしまいました。

>>273
騒音はかなり嫌なものですね。
私も三度経験しています。
相手がアレな人だと本当に大変ですね。
まぁ、そこは自力救済の心をもって行くようにしていました。
本末転倒にならないように注意しながら。
275団長 ◆z....6XVhg :2007/02/08(木) 01:50:32 ID:F6vp/a7N0
ついに雪降らずで冬が明けるかも。という状況になったようですね。
一昨日など、外を歩いたときには春の香りがしました。

春になると何となくソワソワするのは不思議です。
学生時代は新学期への期待がそうさせていると思っていましたが、
社会人になってからもそれは続いているため、
原因は動物的本能にあるのかもしれません。
276名前は誰も知らない:2007/02/08(木) 11:58:05 ID:zTsjyrfh0
さすが団長だぁ〜〜〜
東京に住みつつも春の香りを感じるとは、何と繊細な感受性の持ち主なのでしょう
俺たちのように杉の花粉と肌の吹き出物で春の訪れを感じるのと比べて何たる差だ
277団長 ◆z....6XVhg :2007/02/09(金) 01:15:23 ID:ijud35vP0
>>276
いいえ・・私も今日あたりから花粉にやられ始めました。
鼻がつまり、目が痒くなってきました・・。
今年の花粉は少なめだということですが、花粉症を思うと少し憂鬱になります。

昨日感じた春は、なんとなく花というか草というか、そんなものの香りが
少し暖かくなった風に乗っていたために気づきました。
ちなみに暑い春は好きではありません。
278団長 ◆z....6XVhg :2007/02/12(月) 08:29:49 ID:VkV3MSa90
昨日が祝日で今日が振り替え休日でしたね。
昨日病院に行ったのですが、何を勘違いしたのか
今日が祝日だと思っていました。
電話で確認したら誰も出なかったのでおかしいとは思ったのですが。
279名前は誰も知らない:2007/02/13(火) 00:13:59 ID:R1JBVwlX0
団長でありながら建国記念の日を忘れるとは何たる失態
軍法会議での審議を要請するものであります
280名前は誰も知らない:2007/02/14(水) 12:34:57 ID:irDh7eeh0
罰として以下のサイトに団長の部屋の写真うpを要求しますhttp://alone2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up.cgi
281団長 ◆z....6XVhg :2007/02/15(木) 03:51:48 ID:7UPiMt2O0
最近は、椅子に座ったまま意識が途切れていることが多いです。
朦朧としていますので短くですが・・

>>279
これは失礼しました。
祝日とは何らかの意義があり制定されているもの。
これからは一日一日、その意義を確かめたいと思います。
ちゃんと調べると面白かったりしますしね。

>>280
うっ・・私の部屋は・・
片付けても何者かが侵入して荒らしていくので雑然としています・・
282団長 ◆z....6XVhg :2007/02/15(木) 03:53:16 ID:7UPiMt2O0
あとあまり関係ないことですが・・

>>280さんのタイムスタンプ。12:34:57ですね。
0.01秒遅ければ、素敵な並びが見えましたね。
283名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 10:34:27 ID:6iD7czoB0
やっぱ団長かなりボケてるわ 0.01秒じゃなく1秒では?
団長の部屋は280の孤独な男の掲示板に出てるスゲー金持ちっぽい部屋と同じでは
284名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 10:36:30 ID:6iD7czoB0
           団長の部屋想像写真
               ↓
http://alone2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070203013540.jpg
285名前は誰も知らない:2007/02/15(木) 22:41:47 ID:u3Raw8rc0
>>282-283ワロタ
286団長 ◆z....6XVhg :2007/02/15(木) 23:42:06 ID:7UPiMt2O0
>>283
いや、これは失礼。
マジボケです(笑)

>>284
いいえ。。私の部屋はモノがあふれています。
昔のものを捨てられないんですね。
否、これでもかなり捨てているつもりなのですが、
肝心な家具などを処分できないという性分でして。
もっと大きなところに引っ越したいとは思うものの、
毒かつ孤男であれば、別にいまの住まいでもよいかなと思います。
写真の部屋は素敵ですね。誰もがあこがれる空間というインテリアを
設置できていますね。

>>285
失礼しました。
287名前は誰も知らない:2007/02/18(日) 18:53:01 ID:iCD4szuu0
団長はこのスレでも丁寧な言葉遣いをしていますが
普段の日常生活でもそうなんでしょうか(2ちゃんが汚すぎるんですけど)
例えば会社の同僚や後輩に対してもそうなんでしょうか

自分の利害関係が及ぶ範囲では丁寧な言葉使うのに、駅員さんやタクシーの運転手さんには命令調で話す人をどう思いますか
288団長 ◆z....6XVhg :2007/02/18(日) 22:09:18 ID:GO5tYo0Q0
>>287
普段の生活でも基本的な姿勢は変わらないと思います。
まぁ、同期や後輩に対してはもう少しフランクにはなりますが、
自分が取られて嫌な態度は最低限のこととして取らないようにしています。
上司や先輩社員に対しては当然のごとく丁寧に接していますね。
職場には同じ会社ではない方やお客さんが来られることもあるので、
社会人としては当然ですが、誰に対しても丁寧に接していますね。
(知らず知らずのうちに例外になっているような人がいる場合もありますが。
よい意味でも悪い意味でも(笑))

後者については、やはり自分がお客だという意識が強すぎて、
相手がどう思うかということへの考えが及ばなくなっているのでしょうね。
普段しっかりできているのであれば、ちょっと残念なことだとは思います。
が、私の場合特に「相手がどう思うのか」という点を強く考えるのか、
逆のパターンとして、駅員(ここではあえて敬称をつけず)や運転手(同じく)
が無礼な態度というか、接客態度がなってないと直接表現するかは別として
「おかしいだろ」という感情は沸きますね。

自分の考えを押し付けるのはよろしくないことは分かりますので、
客観的に判断してよほどのことでない限り、表には出しませんが
当然あまりの場合にはその限りではありませんね。
このスレの最初の方にも書きましたが、自分が不快にされて、
その上で更に客観的に理由付けられるものであるならば、
我慢する必要はないと思います。
289名前は誰も知らない:2007/02/19(月) 23:48:33 ID:TjeRdxnG0
潜望鏡深度まで浮上!age
290名前は誰も知らない:2007/02/20(火) 12:41:10 ID:SMO4RSav0
スレタイ見て「骸旅団」を思い出した。
291団長 ◆z....6XVhg :2007/02/20(火) 22:47:19 ID:18CUWLS30
>>289
最近はスレ位置などはあまり気にしていませんでしたが、
確かに潜水艦と同じですね。

>>290
どこかで聞いた名称だと思い、検索してみました。
懐かしいですね。FFT。
タクティクスオウガとともに、私が知るゲームの
最高傑作の一つだと思います。システムもストーリーも音楽もよかったですね。
292団長 ◆z....6XVhg :2007/02/23(金) 01:58:20 ID:u9BBkh3p0
夜の冷たさともそろそろお別れですかね。
寒い寒いと言っていても、いざ別れるとなると寂しいものです。
春よりは秋。夏よりは冬が好きなので仕方ありませんが。
でも、冬は運動しなくなるのがいけませんね。
293名前は誰も知らない:2007/02/23(金) 23:20:09 ID:B5XqTrTY0
自分はひきこもり気味のため全然運動しておりませんが何故か体は快調であります。春が近いせいか体のあちこちが痒くてたまりません。

突然ですが団長はSEだそうですが、どうしてその職を選んだのでしょうか
またどうやってその職場を見つけたのでしょうか?
294団長 ◆z....6XVhg :2007/02/25(日) 00:08:55 ID:gnuG4th10
>>293
健康は何よりも優先されるもの。全ての源ですからね。
冬は動かなくても、暖かくなれば夜の散歩でも十分でしょう。
正に生命が胎動する春ですね。
痒いといえば、私も冬は乾燥肌で痒かったです。
かなりツライのですが、なんとかならないものですかね。

SEを選んだのに深い理由はありませんでした。
ある大きな金融機関のシステムに携わることは分かっていたので、
そんな中で色々とできたら面白いだろうなという想像くらいだったでしょうか。
何にせよ、興味があったということです。
履歴書にはもっときっちり書いたように思いますが。
就職活動については、リクナビを使いました。
大学の就職課などは使わなかったですね。
エントリーシートを出して、筆記なり面接なりをして運良く合格し、入社という形でした。
295名前は誰も知らない:2007/02/25(日) 17:30:31 ID:CAVXIfQo0
レスありがとうございます。293です。やっぱり大学時代からコンピューター
の勉強をなさっていたのでしょうね。興味を持っていた道へ進まれたというこ
とでうらやましく思いました。当方何事にも興味を持てず無為徒食の毎日なもの
ですから。
296団長 ◆z....6XVhg :2007/02/27(火) 01:34:49 ID:ZIxnVsDp0
>>295
いいえ。それほどのコンピューターに関する専門知識は
それほどありませんでした。私自身、文系でしたし。(数学は好きでしたが)
当然のことながら、実際にはコンピュータを目の前にしているだけの仕事ではなく
細かい手作業なども入りますが、これが仕事なのでしょうね。

興味については、何事かに自分の情熱を傾けていられる人羨ましいですね。
対象は本当に人それぞれでしょうが、何にせよ熱中しているときは
生き生きとしているものですから。
297団長 ◆z....6XVhg :2007/02/28(水) 23:50:53 ID:YkWgIe6M0
後10分ほどで二月も終了ですね。
三月。春か。
私はあと何度春を迎えることが出来るのでしょうか。
ひょっとしたら50回迎えられるかもしれないし、
これが最後の春かもしれません。
(特別深い意味はないですが)
298名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 13:37:03 ID:dQ+1PtZyO
お花見行きたいな
299名前は誰も知らない:2007/03/02(金) 23:32:01 ID:7zzJsz8v0
団長はもしかして既に辞世の句を考えてあるのでは?
300団長 ◆z....6XVhg :2007/03/05(月) 01:06:33 ID:EjFxaQOj0
今日は本当に春の気候でしたね。
太陽が照り付けて、春の陽気というよりも熱気に近い
感じさえしました。

>>298
花見いいですね。まぁ、、、私は行く人がいないので
夜の月明かりや公園の照明に静かに映える桜を見るほかありませんが。
普段人があまりいないような公園でも花見の季節になると
どこから現れたのか?っていうくらい人が出てきますよね。

>>299
いいえ。特に考えていません。
でも、死ぬ直前って何を考えるんでしょうかね。
死因にも寄るとは思いますが、老衰で眠るように死ぬのであれば
回顧することも可能かもしれませんが、事故だと走馬灯ですからね。。
自分の死因も気になります。
病死ならまだいいとして・・
301名前は誰も知らない:2007/03/08(木) 15:31:14 ID:0OqnYXKX0
春は気候は穏やかで過ごし易い(スギ花粉、黄砂除く)のでありますが
社会の雰囲気としては年度末、新年度スタート、入社、卒業、入学と
節目になることが多くあわただしくて嫌いであります
変化を嫌うというか変化についていけない私としては憂鬱になります
対処法はいかに
302団長 ◆z....6XVhg :2007/03/08(木) 23:44:49 ID:cQwZtHRE0
>>301
私も環境の変化を好む方ではありませんので、気持ちが良く分かります。
元来新しい出来事への期待や好奇心も強い方でありますが、
歳を取るにしたがって変わってきました。

五月病という言葉がありますが、入社当時の研修で私はそんな感じになりました。
理由としては春の気候もありますし、週末には帰れるものの泊りがけの研修が二ヶ月。
生活環境がガラリと変わり、研修もわりとハードだったため、
ある程度予習をしてはいたものの、システム開発に触れるのが始めてだったために
困惑した思い出があります。

そんな私が対処を考えると・・変わらないものを持ち続けるのが有効ではないかと思います。
環境が変わると良くも悪くも精神的に疲弊します。気を張り詰めますので。
そんなときは以前の自分を継続できるように過ごすのがよいのではないかと思います。
303名前は誰も知らない:2007/03/09(金) 22:37:27 ID:V9lrdTVj0
>そんなときは以前の自分を継続できるように過ごす
堕落した自分しかないのです
304団長 ◆z....6XVhg :2007/03/10(土) 00:22:11 ID:uwv7Oc8f0
>>303
実態がどうあれ、今の自分は過去の総まとめですので
過去の自分とギャップを空けてしまわないようにすることが
肝要かと思います。
305名前は誰も知らない:2007/03/12(月) 01:26:36 ID:HDUxsJtrO
春はお別れの季節です
人は旅だってゆくのです
306団長 ◆z....6XVhg :2007/03/14(水) 02:16:23 ID:FqRdKgwt0
>>305
ですね。
歳を取るに従って、出会いは必然ではなく偶然なんだと
思うようになりました。
日本だけを取ってみても、1億2000万人。
その中で知り合いになる確率はどれだけ小さいことか。

ネットが発達して、よりこんなことを思うようになりました。
本当に偶然ですよね。掲示板で知り合うにしても、
チャットで知り合うにしても、メル友として知り合うにしても、
リアルの世界に比べてすれ違う人の多さよ・・
という感じです。
307名前は誰も知らない:2007/03/16(金) 09:37:56 ID:cCLI65wV0
団長!是非、旅団の実働演習(オフ会)を!
308名前は誰も知らない:2007/03/20(火) 03:15:23 ID:f23UlmNyO
さよならだけが人生だ
309団長:2007/03/20(火) 08:19:56 ID:ib6wPOaKO
よし、やろう! 決行日を決めようではないか!!!!!!!!!!
310名前は誰も知らない:2007/03/20(火) 11:02:43 ID:rIzDa06L0
↑どうしてバレるようなウソを
311名前は誰も知らない:2007/03/23(金) 13:07:04 ID:SjoqliMD0
団長が失踪して10日になるぞ
312名前は誰も知らない:2007/03/25(日) 15:06:33 ID:t4HDLQLE0

DIONの長期規制がかかってるのじゃ。
皆の者、団長のもどかしい気持ちを察するのじゃ。
313団長 ◆z....6XVhg :2007/03/25(日) 16:03:52 ID:E0ME6/kW0
皆様お久しぶりです。
ご指摘の通り、dionの規制にかかっていました。
書き込みができなくなったのが先週の金曜日だったと思うので
9日くらいでしょうか。
これだけ長期のアク禁は初めてです。
近況として、最近は特に自分に対して「持たざる者だな」という思いを
再燃させているために、人生の機微について考える日々です。

>>307
申し訳ありません。現在のところ実働の予定はありません。
オフ会については、幹事はおろか参加さえしたことがないために
未定ということでお願いしたいと思います。

>>308
どこかで聞いたことがあると思って検索したら、
井伏鱒二でした。春に聞くとまた味わいが違いますね。
しかし、別れのためには出会いが必要と。

>>309-310
雄雄しい感じでいいですね。
最初に書いた「持たざる者」という点については、トレードオフではありますが
リーダーシップなり、人徳なりの個々人の能力についても考える日々であります。

>>311
ただいま戻りました。
正直なところ失踪する人の気持ちが少し分かります。
しかし、失踪する場所がなかったり遠くに失踪したとしても
そこでどう暮らすのかというビジョンが見えないために
実行には至らない状態です。守るものなど皆無なのですが。

>>312
おお。よくご存知で。(笑)
流石に一週間も書き込めないのは辛かったですね。
私はギコナビを使っているのですが、今現在、前回の書き込みから
「999580秒経過」と出ています。暫く待って・・
「1000000秒経過」となりました。
メーターが振り切れるのは三ヶ月以上必要という訳ですね。
314名前は誰も知らない:2007/03/26(月) 09:42:49 ID:JnbGz6+z0
規制中だったんですか 俺はてっきり
交通事故または急病で入院中
SEの仕事がらみで秘密を知りすぎたために監禁中
何らかの事件を起こし逮捕拘留中
ヤクザの女とデキテしまい海外逃亡中
のどれかだと思ってました
315団長 ◆z....6XVhg :2007/03/27(火) 01:48:01 ID:lWP1/akK0
>>314
お疲れ様です。

>1.交通事故または急病で入院中
>2.SEの仕事がらみで秘密を知りすぎたために監禁中
>3.何らかの事件を起こし逮捕拘留中
>4.ヤクザの女とデキテしまい海外逃亡中

とのことですが(便宜上数字を付けさせていただきました)
可能性の高い順に並べますと、1>>>>>>>>>>3>>>>>>2≒4
と言ったところでしょうか。
自転車に乗りますので、普通に生活する以上に落車などの
事故に遭う可能性が高いです。事件については、かなり確率は
低いものの、加害者に絶対にならないとは言えないので。^^;

仕事での監禁については、お客さんはかなりまっとうな金融機関ですので、
その心配はないと思います。少なくとも私レベルでは秘密に触れることはないでしょう。
4番についても逃避行はまずありえません。(笑)
一度新宿のヤクザマンションに立ち入ったことがありますが、
エレベーターで本物(と見受けられる人)とエンカウントして緊張した覚えがあります。
316名前は誰も知らない:2007/04/02(月) 09:25:31 ID:rZCQ3hBi0
新年度だけど変化なし
317団長 ◆z....6XVhg :2007/04/04(水) 00:18:07 ID:i/qtkpl40
>>316
私もです。
学生のときは、一年ごとに何かしらの変化がありましたからね。
確かに配置転換だったり新人が入ってきたりすることで
4月を感じることはありますが、自分が主体となって四月を迎えることは
最近ないです。^^;
318永沢 ◆WjuOHZ9IUs :2007/04/09(月) 16:48:38 ID:u504cnIW0
団長さん腰低いね
319名前は誰も知らない:2007/04/09(月) 22:13:35 ID:gtrVZ8y10
短足という婉曲表現である
320団長 ◆z....6XVhg :2007/04/11(水) 01:52:09 ID:RpTpKj4c0
>>318
いえいえ。とんでもないです。^^;
ご足労ありがとうございます。

>>319
なっ、なるほど(笑)
確かに脚は長くはないですね・・
321名前は誰も知らない:2007/04/16(月) 18:57:39 ID:JXpc1Sz+0
団長はSEと伺いましたがですが、パソコン初心者の私に何か一つウィンドウズの裏技を教えてください。
322名前は誰も知らない:2007/04/16(月) 21:33:40 ID:qWB7tu3QO
団長は既婚者でありますか?
323団長 ◆z....6XVhg :2007/04/18(水) 02:37:01 ID:J7autruo0
>>321
私自身はそれほどPCスキルがあるというわけではありませんが、
ショートカットを一通り覚えるのは、作業効率を上げると思います。
単純なところで、コピー、カット、ペーストのショートカットから、
windowsキーを利用したショートカットなどなど。
検索するといろいろページがあるのでオススメですよ。

>>322
私は独身です。気配もありません。
このままだと間違いなく孤独な老後を過ごしそうです。
324名前は誰も知らない:2007/04/24(火) 13:35:58 ID:kADmmiby0
緊急浮上!
325名前は誰も知らない:2007/05/03(木) 00:19:03 ID:YMRgQnIz0
ここだけの噂な
団長はやっぱり捕まったらしい
326団長 ◆z....6XVhg :2007/05/05(土) 11:40:47 ID:e0TkNvUi0
お久しぶりです^^;

>>324
保守ありがとうございます。^^
ぬかづけのように、たまに空気を入れないと
スレも落ちてしまいますもんね。

>>325
アク禁と実家に寄ったことで大分空いてしまいました。^^;
逮捕・・どうせ捕まるなら、ルパン三世的な行動で逮捕がいいですね(笑)
327名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 16:05:27 ID:PPKi0f5c0
カムバックあげ
328名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 17:00:49 ID:yvi1c9vAO
団長の力をお貸し下さい。
旅団全隊協力要請。
現在孤独な男性板ローカルルール議論中。

孤独な男性板ローカルルール(LR)議論スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1178082992/
329名前は誰も知らない:2007/05/07(月) 22:39:20 ID:kNdITo3P0
団長連休明けで忙しいんだよ きっと
330名前は誰も知らない:2007/05/16(水) 11:13:06 ID:t8W2KsIA0
スレ主が何でレスしないん?
331名前は誰も知らない:2007/05/18(金) 17:39:12 ID:yuOmMA+d0
団長失踪です
332団長 ◆z....6XVhg :2007/05/19(土) 03:56:11 ID:EmeqvWwX0
お久しぶりです^^;
saga2の父親的存在になりつつありますが・・

>>327
ありがとうございます。
ちょくちょく覗いているのですが、
書き込みに勢いが必要なときもあり、
延び延びになってしまう現状もあります....

>>328
先日、さらっと拝見させていただきましたが、なかなか難しいものですね。
私は以前に比べて孤男板の他スレを見ることはなくなったので、
どのような状態にあるのかはきちんと把握はしていないものの、
このスレも孤男板の一員である以上、それに従わねばなりませんからね。
現状では特に申し上げることはないというのが結論でしょうか。
作為的に何かをしないのは申し訳ないという思いもありますが、
そうであるからこそ、ルールが作られた際にはそれに従おうかと。

>>329-330
遅れて申し訳ありません。><
最近では、戻ってきてそのまま寝てしまったりすることもあります。
駄目ですね^^;

>>331
何となくgogo runaway 真夜中にrunawayしたい気持ちもあるものの、
行く場所もなく、よく考えてみればそれほどrunawayしたい気持ちも
ないことに気づくので、失踪しようかな?くらいの草案段階で
実現可能性の低さに、我に返ります。
333名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 22:30:28 ID:zxLD5yuA0
団長には女が出来たに違いない
だから最近レスしないんだ
334団長 ◆z....6XVhg :2007/05/22(火) 07:09:32 ID:tFPfyAeI0
>>333
おはようございます。
残念ながら・・その兆候は一向になく・・
335名前は誰も知らない:2007/05/23(水) 23:02:32 ID:SjZ9Xh9c0
平日の朝にレスした団長にびっくり
336名前は誰も知らない:2007/05/25(金) 18:08:36 ID:7wH6IgnK0
団長やる気ねぇな
337団長 ◆z....6XVhg :2007/06/01(金) 04:52:56 ID:393mmsD20
おはようございます。
今日はちょっと早めに出かけます。

>>335
一週間ぶりで申し訳ないです。。
私も朝にインすることはあります。。

>>336
申し訳ない。。弁解のしようもない。。
断腸(団長)の思いであります。
338名前は誰も知らない:2007/06/05(火) 14:13:23 ID:jjezP1z30
↑偽者くさい 鳥解析できるらしいから団長の偽者かも
339団長 ◆z....6XVhg :2007/06/09(土) 01:43:35 ID:rTXFZoLg0
>>338
!!!!
340団長 ◆Mje0Kamalw :2007/06/28(木) 10:46:55 ID:C8dNDMgs0
ここで本当にトリップキーを忘れたと言うと、
信じてもらえない悪寒・・
341団長 ◆Mje0Kamalw :2007/06/30(土) 00:55:06 ID:1JddzM840
今日はムシムシしていましたね。
流石に冷房入れています^^;
342団長 ◆Mje0Kamalw :2007/07/02(月) 00:32:36 ID:PzQB0es70
真夏より梅雨の方が暑がりの私としては
嫌な季節です。
秋は涼しいのと物悲しいので気分がよいですね。
早く10月になってくれると嬉しいですが。^^;
343名前は誰も知らない:2007/07/08(日) 18:12:12 ID:ihCukmMNO
夏は早めに終わるべき
344団長 ◆Mje0Kamalw :2007/07/10(火) 09:43:32 ID:Aj+UzrMU0
>>343
短い一文に込められた言葉ですが、
正にその通りだと思います(笑)
電車の中は涼しいのですが・・
345団長 ◆Mje0Kamalw :2007/07/20(金) 21:51:15 ID:BMRxotH60
もはやこれまでか・・
346永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/07/21(土) 03:55:47 ID:XbL+pEN/0
ダンチョーいつネトラジやるの
347団長 ◆Mje0Kamalw :2007/07/21(土) 23:52:48 ID:Dwd2jaTC0
>>346
その発想はなかったわ・・(by 板尾の嫁)
348団長 ◆Mje0Kamalw :2007/07/30(月) 00:33:54 ID:/ASgqitr0
今日の雨は久しぶりにバケツをひっくり返したような
豪雨でしたね。
降っているときの冷気と雨上がりの熱気を感じると
ああなるのも無理はないなと感じました。
349名前は誰も知らない:2007/08/04(土) 19:47:44 ID:xqwUZhBtO
保守しゆ
350団長 ◆Mje0Kamalw :2007/08/04(土) 20:06:30 ID:m8eJnzio0
>>349
まだ布団が暖かい・・
351名前は誰も知らない:2007/08/05(日) 00:06:33 ID:cgt4oIPt0
352団長 ◆Mje0Kamalw :2007/08/05(日) 21:38:45 ID:aFekWH5A0
何も驚くことはありません。
後ろを取った。ただそれだけのことです。
353団長 ◆Mje0Kamalw :2007/08/07(火) 23:05:33 ID:rj3BfcS30
夜寝るときには冷房をつけるか扇風機弱の首振りなどで対処しないと
睡眠時に体力を消耗するというようなことになりかねないですね。
354団長 ◆Mje0Kamalw :2007/08/19(日) 10:49:16 ID:yDznjOXW0
昨日は少し涼しい夜でした。
鈴虫も泣いていたような。
私のguitarも泣いています。
355sage:2007/08/26(日) 16:58:01 ID:kLfVbP8F0
>>340以降、団長のレスに微妙な違和感を感じるのは俺だけか
偽者なのか、精神的に変化したのか、それとも俺の気のせいなのか
356名前は誰も知らない:2007/08/27(月) 09:02:02 ID:ApE7MIS2O
確かに以前の団長と違うような気がする。
357団長 ◆Mje0Kamalw :2007/08/29(水) 21:24:15 ID:uN0vOP6N0
>>355-356
お疲れ様です。^^
が・・残念なことに以前の私と現在の私を結ぶ証拠は
持っておりません・・
358名前は誰も知らない:2007/09/10(月) 10:40:26 ID:rsXfVo4n0
肯定とも否定とも取れるな
やっぱり偽者臭い
359永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/09/10(月) 18:54:37 ID:rXyBt9aY0
ネットにそんな同一性を求めんでも
360団長 ◆Mje0Kamalw :2007/09/11(火) 00:22:22 ID:pXlyBNUs0
いいえ・・本当に同一人物なのです・・。
どうすれば証明できるのか。
考えながら眠りにつきます。
361名前は誰も知らない:2007/09/11(火) 10:27:41 ID:8SWDeHwS0
団長はたしか過去に出張していたはず
どこに出張して何をやっていたか、答えてくれるなら信じます

それとSEしているはずだから、かなりタイピングはうまいはず
下のサイトでタイピングのレベルをチェックして、500点以上だったら団長と信じます
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
順位登録できるので「団長」で登録してください
362名前は誰も知らない:2007/09/17(月) 15:53:52 ID:T/j527gG0
やっぱ偽者は逃げたな
363団長 ◆Mje0Kamalw :2007/09/19(水) 21:56:56 ID:TVEV4mGy0
>>361
あの時は、名古屋に行っておりました。
何をしていたのかといいますと・・
講習および実地訓練といいますか。
そのようなことをしておりました^^;

ちなみに、ご紹介いただいたタイピングゲーム。
残念ながらカナ打ちの私には敷居が高く、
300スコア前後で留まってしまいました^^;
カナ打ちのものがあれば負けないように頑張ります。


>>362
いいえ。私は逃げませんよ^^
ただ少し間が開いてしまいました。
申し訳ありません。
364名前は誰も知らない:2007/09/26(水) 09:42:21 ID:d0WQeFJU0
ようやく夏が終わる。。
今年も何とか生き残った
因みに天気予報氏の森田さんのブログ見たら今年は「記録的な猛暑」ではないらしい
気象予報上の「夏」は6月7月8月の3ヶ月間で、この間の平均をとると特別今年が
暑かったというデータは出ないらしいのだ
おかしな話だよ
この糞暑い9月はどう考えたって夏なのに
365偽者団長:2007/10/02(火) 13:15:08 ID:iMEj2BYu0
>>364
この夏の暑さは大変でしたね。
秋になっても続くこの暑さは、明らかにおかしいですよね。
一体どうなってしまったんでしょうか。
人間の活動がもたらした結果の異常気象ならば自業自得なわけで
異物を排除しようとする地球の防御反応なのかも・・・
366団長 ◆Mje0Kamalw :2007/10/02(火) 23:57:06 ID:yS6oh1Un0
>>364
お疲れ様です。今年の夏は本当に暑かったですね。^^;
7-8月は涼しかったでしたっけ?
8月からかなりジリジリと焦がされていたような・・
なんにせよ、学問上の区別も大事だけれど
体感というのも大切にしたいものですよね。

>>365
お疲れ様です。
ここ数日は本当に秋らしくなりましたね。
日中はまだ暑いときもありますが、窓を開ければ
爽やかな風が心身をリフレッシュさせてれます。

異常気象ですか。どこにでも書かれていることですが、
確かにこのままの状態が続くのであれば自然災害は増えて
行きそうな気配ですね。
ちなみに、昨年の冬は暖冬だった(コートがなくてもなんとかなった&
身震いするような寒さが少なかった)のですが、今年は
どうなるでしょうか。
367名前は誰も知らない:2007/10/19(金) 20:41:38 ID:fMMz7+7B0
またスレ止まってるじゃないか
368名前は誰も知らない:2007/10/19(金) 21:10:33 ID:ZiolKZFm0
suvive
369団長 ◆Mje0Kamalw :2007/10/20(土) 00:26:53 ID:d/uM/GPl0
>>367
おお。お久しぶりです。
定期巡回はしているのですが、いかんせん
そのまま寝てしまうことも多いのです。^^;

>>368
yeah^^  供に行きましょう。
370団長 ◆Mje0Kamalw :2007/10/23(火) 23:47:21 ID:geYrFJcZ0
随分と涼しくなってきた昨今ですが、
電車の中が暑い。
せめて送風でもかけてくれればいいものを、
密室に人が集まったらそれだけで暑くなるというのに。

窓ガラスが曇っていますよ。
371名前は誰も知らない:2007/10/24(水) 14:58:53 ID:irh/4eEw0
>>370
ゴラァ偽者!本物は自転車通勤なんだよ
372名前は誰も知らない:2007/10/28(日) 04:10:15 ID:9gnfVv9f0
いや,本物は電車通勤なんですよ。
373名前は誰も知らない:2007/11/05(月) 10:08:05 ID:ezdfZs9e0
ゴラァ団長!またレスさぼっとるんか
里の木々も色づき始めた始めた今日この頃いかがお過ごしでしょうか
374団長 ◆Mje0Kamalw :2007/11/06(火) 23:35:10 ID:bfPkOjui0
どうも〜。お久しぶりです。
先週はアク禁になっておりまして、書き込みするタイミングを
見失ってしまいました。^^;

>>371
今でも自転車は好きですが、スーツで自転車通勤となると
被服費がバカになりませんので、大人しく電車と
最寄り駅までの街乗り自転車で通勤しています。
(ロードとは別物です)
>>372
おお。よくご存知で^^
しかし、朝は送風がなくてもそこそこいい具合になってきましたが、
帰りの電車でギュウギュウになると暑いですね。
もうすぐ・・というか、年末など一瞬で過ぎてしまいそうな勢いです。
>>373
申し訳なかとです^^;
いやー、本当にすがすがしい季節になりましたね。
これくらいの気候だと起き抜けくらいしか寒さを感じないので
一日ずっと過ごしやすくて嬉しいですね。
紅葉も見に行きたいものです。
否、街を歩いている中で感じるものなのかもしれませんね。
375団長 ◆Mje0Kamalw :2007/11/22(木) 01:56:33 ID:W3BwLGwJ0
おっと。換気をしなくては。

朝はコートが欲しくなる季節ですね。
電車の中が暑いのでスーツですが、流石に朝は厳しいです。
376名前は誰も知らない:2007/11/23(金) 22:56:53 ID:XfKjUafd0
久しぶりにレスを見た
存命だったんですね
てっきり敵弾に当たってしまわれたかと
377団長 ◆Mje0Kamalw
>>376
確かに毎日銃弾を浴びていますが、それは精神的なもの。
回避能力を高めることによってなんとかスルーする技術を
身に付けたかもしれません。