【鼻炎】アレルギー性鼻炎21【鼻づまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(蓄膿)、花粉症、後鼻漏、慢性鼻炎、鼻茸の話題もこちらでどうぞ。
専門スレがある場合はそちらの方が詳しいです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイトを読んでください。
・まとめサイト(携帯可)
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず一度病院へ。

【関連サイト】
アレルギー薬対応表
http://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
花粉カレンダー
http://www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

前スレ 
【鼻水】アレルギー性鼻炎20【鼻づまり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360348529/

過去スレ
[1]http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2]http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/
[9]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
[10]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
[11]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
[12]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172930335/
[13]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192509608/
[14]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204775313/
[16]http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220541622/
[17]http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236934177/
[18]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1326512111/
[19]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1341206024/
[20] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360348529/
2名前アレルギー:2013/11/18(月) 18:30:40.65 ID:7hLRM4K0
スレタイ入力ミスすみません…
次スレ立てる方は、【鼻水】アレルギー性鼻炎22【鼻づまり】に訂正お願いします
3名前アレルギー:2013/11/18(月) 19:03:39.31 ID:/Px9BDtY
関連スレ?

鼻うがいで鼻炎を直すスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1369842717/

☆アレルギー性鼻炎に効くビオフェルミンS☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1316831586/

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 36【急性】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383776752/

後鼻漏 Part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1382598991/

白い粘調な鼻水が・・・何これ?【後鼻漏】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321254204/

【炎症】 鼻咽腔炎 Bスポット治療 【口臭】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1295827317/
4名前アレルギー:2013/11/18(月) 19:07:37.17 ID:ZmWnyasI
すべての症状はイトラコナゾールで同時に治ります
耳鼻科に行ったら一生治りません
5名前アレルギー:2013/11/18(月) 19:09:51.97 ID:ZmWnyasI
以上 テンプレ
6名前アレルギー:2013/11/18(月) 19:30:22.68 ID:7hLRM4K0
テンプレは>>1>>3
>>3関連スレありがとう
7名前アレルギー:2013/11/18(月) 21:05:33.71 ID:4JOREQ3b
医療マフィアの陰謀論、抗真菌薬服用で鼻炎が治るなどのデタラメを延々と主張する人物(通称カンジダ君)に注意
下記のような隔離スレッドが立ってしまうほど異常な人物のようです
【癌は真菌ダ!】カンジタ君隔離【水虫ダ!】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368426270

その他のカンジダ君出現スレッド
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 36【急性】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383776752/
◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1380034051/

なお、真菌によって引き起こされる副鼻腔真菌症という鼻の疾患は存在しますが、カンジタ君の主張する抗真菌薬の服用のみによる治療は一般的ではないので注意。

京大、東大 耳鼻咽喉科 など 副鼻腔真菌症について言及のあるサイト
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/Outpatients/Nose.html
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/orl/outpatient/pro_nasal.shtml
http://副鼻腔炎治療.jp/category1/entry4.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/medicaldoctor/27656.html
副鼻腔真菌症 - goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10C21400.html

彼は非常に語彙が乏しい上に同じような発言を繰り返しているだけなので、見たくない場合NGワードの設定はとても簡単。
8名前アレルギー:2013/11/18(月) 21:07:12.95 ID:4JOREQ3b
>>4 >>5 =真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)
9名前アレルギー:2013/11/19(火) 15:52:54.73 ID:kRqwUacp
昨日始めて炭酸ガスレーザーしたけどそこまで痛くないな
10名前アレルギー:2013/11/19(火) 21:34:10.79 ID:xbZL0De1
耳鼻咽喉科は早く解散しろ

親が泣いているぞ
11名前アレルギー:2013/11/19(火) 22:01:17.93 ID:iA3OLLQt
花粉症で儲かるうちは続けます
12名前アレルギー:2013/11/20(水) 04:52:11.87 ID:D0IPex2O
>>9
俺も一昨日はじめてレーザー当てたわ

鼻の中に注射打たれたのにはビビた
でもほとんど感じないのねw
鼻掃除の日が待ち遠しい(*´Å`))
13名前アレルギー:2013/11/20(水) 07:15:55.29 ID:t0iqtB5R
>>12
パーマ当てたみたいに言うなよw
14名前アレルギー:2013/11/20(水) 09:47:44.97 ID:B0aAAVhw
俺も週末レーザーに灼かれてくるぜ
鼻づまり解消するといいな〜
15名前アレルギー:2013/11/20(水) 11:02:31.22 ID:w7Zs+k7C
重度の鼻詰まりが解消しました。
16名前アレルギー:2013/11/21(木) 22:55:39.95 ID:d1fT6yUI
血管収縮剤のナファゾリン避けたいけど、どれも入っていた・・・

取り合えず、エージーノーズモイスト買った。(1500円)

エリザス点鼻薬とどちらが無難なのか、よく効くのか体感出来ないわい
17名前アレルギー:2013/11/21(木) 23:23:41.34 ID:VCCIh8sh
エージーノーズは値段高いだけのことはあると思う、モイストとクール最高。
やっすい点鼻薬は刺激も強くて逆に鼻が詰まるわ。
18名前アレルギー:2013/11/21(木) 23:46:20.94 ID:fnX+xa1h
>>16
1週間以上キチンと使ってみた?
19名前アレルギー:2013/11/22(金) 02:48:21.20 ID:XVjfBDZb
頬骨とおでこの奥がとても痛くて耳鼻科行ったら膿は溜まってないって言われたんだけど、アレルギー性鼻炎だけで痛くなるもの?
20名前アレルギー:2013/11/22(金) 03:10:32.17 ID:pvW4EZse
もっとヤバイもんでもあるんじゃないの?
21名前アレルギー:2013/11/22(金) 06:19:33.93 ID:4gaw6g0J
普通?の鼻炎な話題も良いみたいなので。
急性鼻炎かな、黄色い鼻水?が止まりません毎冬。
体を冷やしてウイルス感染しているのかなと。

で、本当は良くないけど?鼻腔内?に塗るタイプの抗生物質を使っています。
まあ長野県は寒いのがそもそもいけない。(開き直り)

あーあ。(´・_・`)
22名前アレルギー:2013/11/22(金) 09:39:43.82 ID:MEM/wMrS
>>21
それ、アレルギー性?
23名前アレルギー:2013/11/22(金) 10:56:26.53 ID:izE8sYGC
抗生物質で真菌大繁殖
24名前アレルギー:2013/11/22(金) 17:53:22.87 ID:pvW4EZse
無色透明な鼻水なら鼻炎確定だけどな
25名前アレルギー:2013/11/22(金) 21:37:05.24 ID:4gaw6g0J
>>22 いや、アレルギーじゃないけど、何でもありって >1 に書いてあったので。
26名前アレルギー:2013/11/22(金) 21:42:08.94 ID:4gaw6g0J
>>24
>無色透明な鼻水なら鼻炎確定だけどな

最初はどうだったかなー。

家庭の医学を見ると、ほぼ100% 急性鼻炎と思われそうな症状のように感じたんだが。
27名前アレルギー:2013/11/22(金) 22:53:07.49 ID:O/Fu2sM8
粘膜焼灼レーザーした人は
カラオケの声変わりましたか?
以前より通るようになりました?
28名前アレルギー:2013/11/23(土) 03:51:45.13 ID:VFplAqgB
喉が渇かない鼻炎薬ってないですか?
ずっとパブロン使ってたのですが、喉が異常に乾くので他のにしたいです

アルメディ鼻炎錠というのが喉が渇かないと聞いたのですが、本当でしょうか?
それと鼻炎に対する効果はどうでしょうか?
29名前アレルギー:2013/11/23(土) 10:37:23.99 ID:4Wyh85vY
喉が渇くと言えば昔鼻水止まらないときは水分取らないようにしてたなあ、水分取らないでいれば体の方が鼻水出してる場合じゃねえって反応してくれるかなと思って。
今はすぐ薬飲んじゃうからやってないけど割と効果あったような気がしたな〜
30名前アレルギー:2013/11/23(土) 12:40:48.39 ID:PcLA9ia6
鼻のスプレーやめたら、今日は鼻がズルズル、くしゃみが何回も出るわ。
31名前アレルギー:2013/11/24(日) 07:58:10.69 ID:MBw071s9
朝おきたらサラサラの鼻水だらだら出てくる
寝てる時はでてないのに
起きて2時間ぐらいぐずぐずしてる( >ε<)クシュッ
32名前アレルギー:2013/11/24(日) 14:43:20.60 ID:lXLlykmS
鼻づまりが酷くて年中凄い音を立てて鼻をすすっている状態なんだけど、
咳のエチケットのように、外出時は常にマスクしてとくのはマナーですよね?やっぱり。
33名前アレルギー:2013/11/24(日) 23:38:42.23 ID:jfFnp6EB
首を温めとけばとりあえず鼻は通りそうだ
34名前アレルギー:2013/11/25(月) 02:35:19.30 ID:xLkFllaX
初めは春から夏にかけての季節の変わり目だけだった
今では全ての季節の変わり目が、くしゃみと鼻水の御祭になりました
35名前アレルギー:2013/11/25(月) 12:04:29.19 ID:OAI2boSm
私は疲れると酷くなるよ
36名前アレルギー:2013/11/25(月) 13:03:10.70 ID:lQbZJdkd
鼻うがいは、消毒・殺菌が目的ではなく、洗浄と粘膜に潤いを与える為だと思う。
真水でなく塩水を使うのは、体液と同じ濃度にする事によって、浸透圧で「鼻がツーンとする」痛みを防ぐため。
37名前アレルギー:2013/11/25(月) 13:06:15.88 ID:lQbZJdkd
すまん、誤爆
38名前アレルギー:2013/11/25(月) 13:27:39.09 ID:A8si0JGK
浸透圧でツーンとするんだ…
知らなんだ
39名前アレルギー:2013/11/25(月) 14:27:29.55 ID:K60z3Lkx
どこの誤爆なんだよ・・・
40名前アレルギー:2013/11/25(月) 16:01:48.32 ID:sTTZBQyX
寒暖差アレルギーで、風呂入る度々に鼻洗ってたら、耳鼻科でダメ言われた
正しくは、生理食塩水でするんだと
誤爆さんのお陰で、理由がわかったよ
41名前アレルギー:2013/11/25(月) 16:49:13.52 ID:4+Qk8ExZ
寒暖差アレルギーなんてあるのか。多分俺もこれだなぁ。
42名前アレルギー:2013/11/25(月) 18:05:18.28 ID:K60z3Lkx
俺も寒暖差アレルギーだな
それプラス埃にめっぽう弱いから部屋掃除したら確実に鼻水止まらなくなるかそのまま風邪引く

鼻が通ってる時は鼻水が喉に落ちてるだけで喉が痛くなって仕方ないし、
鼻が詰まってる時は喉痛くならないけど、鼻から鼻水が出てきてキツイし、
どうしろっつーんだよ
43名前アレルギー:2013/11/25(月) 18:29:56.28 ID:JeczaL3K
黄砂アレルギーってのもあるよ
最近もちょくちょく来てるけど、今日の夜中あたりから結構多めの黄砂が飛んでくるよ
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php

黄砂にも大気汚染物質や悪性の微生物がひっついてるから、
アレルギー体質の人とか、喘息の人とか、体調に影響がありそうな人は警戒した方が良いよ

■黄砂とアレルギーの関係
http://www.oita-nhs.ac.jp/member/cat5_top/cat193/cat351/post_5.html
■黄砂による健康被害
http://blogs.yahoo.co.jp/yuugaibultusitu/62483730.html
44名前アレルギー:2013/11/25(月) 20:49:26.63 ID:K60z3Lkx
アレグラFX副作用がないっていうから買ってきたが全然きかねー
やっぱ副作用の強さ=効果だな
45名前アレルギー:2013/11/26(火) 21:05:46.65 ID:h5ipdQld
冷感アレルギーの人っている?

冷たい空気を吸っただけで頭が重くなったり鼻づまり、鼻水、発熱感、くしゃみなどの症状が出る
46名前アレルギー:2013/11/26(火) 21:06:33.86 ID:PfHl0CL6
急激に鼻が詰まっても、マスクして鼻から温かい空気を吸い込めば
3分くらいで治るで。寒暖差の人は要はアレルギーないってことだから、これで一時的にでも
鼻が通るようになると思う
47名前アレルギー:2013/11/28(木) 04:39:51.63 ID:4os3Y4wM
たぶん原因はハウスダストだが、花粉にも反応する
ギター置いてるから温度や湿度を急変させたくないってことで空気清浄機検討中なんだけど、
プラズマクラスターとかのお高いやつ買わないと効果ないのかな?
48名前アレルギー:2013/11/28(木) 15:02:31.11 ID:o5MuccI4
寒暖差アレルギーてただの風邪じゃないの

自分アレルギー性鼻炎で、最近普通の風邪でアレルギーとは違うドロドロの鼻水が詰まっててうざい
鼻くそがやばい
49名前アレルギー:2013/11/28(木) 16:09:17.21 ID:P/PhI9DO
それはアスペルギルス
50名前アレルギー:2013/11/28(木) 16:11:40.13 ID:AnnBcRg1
スイッチが入ったかのようにいきなり鼻炎初期症状が出て数秒後にくしゃみが出て鼻水が大量に出てくるよな…死にたひ
鼻炎初期症状ってのはくしゃみが出そうor鼻水が出そうな状態
51名前アレルギー:2013/11/28(木) 17:50:05.97 ID:5S+suEuN
>>48
違う
52名前アレルギー:2013/11/28(木) 18:58:15.62 ID:PozdhQYz
黄砂アレルギーは他のアレルギー症状と似てるからややこしい
元のアレルギーと重なると、症状が悪化したりもする

黄砂の影響が強い人なら、
黄砂の飛来状況は、国立環境研究所のサイトで分かるから
症状がいつおさまるかとか、ある程度予測出来るよ
http://envgis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html


黄砂アレルギーについての記事↓
http://www.asahi.com/articles/CMTW1311193200001.html
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/04/25/01.html
http://www.oita-nhs.ac.jp/member/cat5_top/cat193/cat351/post_5.html

中国では年々悪化している大気汚染が問題となっているが、
その上空を通ってくる黄砂には有害物質がたくさん付着してしまう。
それが飛んでくると、人によっては様々な症状が起きる、ということらしい。

因みにここ数日関東にも結構飛んで来てる
53名前アレルギー:2013/11/28(木) 20:11:48.97 ID:LpvOgI6Z
>>48
風邪はウィルス=感染症
アレルギーは、ウィルスみたいな有害なものが関与してるわけじゃない
54名前アレルギー:2013/11/28(木) 23:59:59.11 ID:AO37RhTR
>>48
全然違う
55名前アレルギー:2013/11/29(金) 01:02:58.68 ID:jhNr2lGb
死にたい助けて
56名前アレルギー:2013/11/29(金) 01:07:00.24 ID:vv+IP/MO
どうして?
57名前アレルギー:2013/11/29(金) 02:02:35.02 ID:g8P0H7YU
くしゃみ一回で人の噂
三回で風邪って言うけどたまに
マシンガンみたいに高速連続4回とか出るのがもう本当に恥ずかしすぎる
58名前アレルギー:2013/11/29(金) 02:25:34.29 ID:vv+IP/MO
か・い・か・んでしょうか?
59名前アレルギー:2013/11/29(金) 11:35:18.33 ID:3tKcOE/5
冬になると急激に鼻が詰まるのは寒暖差アレルギー?
60名前アレルギー:2013/11/29(金) 13:53:56.16 ID:H2W1El4u
>>48
氏ねカス
61名前アレルギー:2013/11/29(金) 14:20:11.97 ID:KfRkaHyG
>>60
>>53で理解したからゆるしてにゃん
62名前アレルギー:2013/11/29(金) 19:55:08.75 ID:Phd9mue1
63名前アレルギー:2013/11/30(土) 01:59:28.49 ID:bsanwpCd
今イヌのアレルギークラスが2で自覚症状無いんだけど、アレルゲンに晒され続けるとクラスが上がっちゃったりするの?イヌを手放したくないんだよ

花粉、ハウスダスト、ヒョウヒダニには元々クラス5のアレルギーあるからアレルギーになりやすい体質なのかなあ
64名前アレルギー:2013/11/30(土) 06:56:24.53 ID:pPKkXtOB
>>55 死ぬのを手伝って欲しいって事?
65名前アレルギー:2013/11/30(土) 17:33:50.31 ID:hHWQaTjZ
死ぬの助けたら自殺幇助でタイーホだし
66名前アレルギー:2013/11/30(土) 18:46:02.13 ID:z3aUnwBv
医者に行ったら「アレルギー反応なし」で、とりあえず薬もらって帰ってきた
鼻の粘膜が赤く腫れて痛いのに、それを指摘されなかったってことは、医者から見て大したことない症状だから?
67名前アレルギー:2013/12/01(日) 01:34:18.37 ID:8LWQbFsZ
耳鼻科は全てヤブ医者

言ってることは全部間違い
68名前アレルギー:2013/12/01(日) 11:23:31.31 ID:NoD0HPWy
>>67
お前の周りだけだよ
69名前アレルギー:2013/12/01(日) 11:42:51.27 ID:dqXs9pNR
>>67
お前の脳内だけだよ
70名前アレルギー:2013/12/01(日) 12:09:54.12 ID:8LWQbFsZ
耳鼻科などいう悪いことはもうやめろ

親が泣いているぞ
71名前アレルギー:2013/12/01(日) 18:55:07.56 ID:9Llb/2gU
こいつまだ張り付いてるんだな…
さすがに引くわ
72名前アレルギー:2013/12/01(日) 20:37:41.55 ID:DbDqnp1K
> 耳鼻科などいう悪いことはもうやめろ
意味不明
日本語でおk
73名前アレルギー:2013/12/02(月) 01:45:22.37 ID:fPEOPkNM
急に寒くなったからか変な鼻炎になって困る
微妙に詰まってて、微妙に鼻水が出て、微妙に鼻が通ってて、常に軟口蓋に鼻水が溜まってる感じ
気持ち悪くて仕方ない
74名前アレルギー:2013/12/02(月) 04:43:34.15 ID:MyO9qFDd
耳鼻科医などという悪い職業はやめて真面目に働け
75名前アレルギー:2013/12/02(月) 06:58:34.04 ID:KV0PNWoP
就職スレワロタ
76名前アレルギー:2013/12/02(月) 11:46:24.61 ID:7vrCTWor
ナゾネックス購入したいのですが
どこが安いですか?
77名前アレルギー:2013/12/02(月) 14:17:54.19 ID:jI4mn43V
耳鼻科
78名前アレルギー:2013/12/02(月) 18:05:17.33 ID:VhqAbzPh
>>45
冷感アレルギーなのかどうかはわからないけど
冷たい空気を吸うと鼻水ダラダラ出て、めまいがすごい
79名前アレルギー:2013/12/03(火) 12:18:20.42 ID:zmHVs7lB
俺の母親がうるさい
「電気ストーブやエアコン等の暖房器具は体から水分奪うから寒い時は一日中湯たんぽ使え」
「湯たんぽ使えば花粉症も風邪も治る」
ってアレルギー持ちでも無いバカ親がしつこく言ってくる
湯たんぽは体に優しいんだろうが湯を沸かすのめんどくさいし
寝るとき以外は使い勝手悪い
俺の親が言う、花粉症に湯たんぽが有効で、暖房器具が悪化させるとの説は正しいのか?
俺はエアコン使用時は部屋の湿度を適度に保って、
遠赤外線ストーブのときは脱水症状を防ぐ為にマメに水をとっている

乾燥・脱水対策してれば鼻炎に対して
湯たんぽ>>>その他の暖房、って事は有り得ないと思うんだが
みんなはどう思うか聞きたいです
80名前アレルギー:2013/12/03(火) 13:04:44.60 ID:mUsUO1uG
>>79
> 電気ストーブやエアコン等の暖房器具は体から水分奪う

正論じゃん。
体質によって効果は人それぞれなんだから
可能性があるものは全て試してみればいい。
親をバカ呼ばわりして、試しもせず耳を貸さないなんて
オマエの方が100倍バカだよ。
81名前アレルギー:2013/12/03(火) 14:03:15.08 ID:ao7I44AB
風邪はあれとしてもアレルギーは疑問だなー。

うちの高齢親父みたいにアレルギーはうつる!ってい言うのもあれだけど。
(しかし高齢者って内弁慶で酷いね。)
82名前アレルギー:2013/12/03(火) 14:08:30.26 ID:ao7I44AB
この時期は鼻詰まりが酷く、就寝中など無意識にアレしちゃう。
そのせいもあるためか粘膜もよわく、シーツが真っ赤に染まる鼻血がピュー。

死ぬかと思った。
って出血がこれで2度目。

象印の最強加湿器を用意はしたが。
(´・_・`)
83名前アレルギー:2013/12/03(火) 14:23:52.44 ID:iOriYfRN
>>79
床暖房にするといいんだよー
84名前アレルギー:2013/12/03(火) 18:28:16.17 ID:TkU4am3L
ちょっとお知恵を拝借したい。

何かで、心の状態と身体の症状には関連があると読んだ。
たとえば、
田舎の閉鎖された環境や、閉塞感のある職場や学校で息苦しさを感じている人が、
喘息のような症状を出したりする。

【心の状態】 息苦しさ、窒息しそう
【身体の症状】 喘息のような症状

精神状態が身体症状として発現するとしたら、鼻炎はどんな心の状態を表しているのか、
いまいちうまく推測できないのですが、皆さんならどんな推測をしますか?

よろしくお願いします。
85名前アレルギー:2013/12/03(火) 18:36:17.21 ID:lGjA5TjN
【真菌の繁殖】 慢性鼻炎
86名前アレルギー:2013/12/03(火) 19:57:36.19 ID:lCzC8cbL
鼻の溝の部分が赤くなってますが、同じような症状の方はいますか?
一時期めんどくさがって鼻炎の薬使わずに放置したら、赤くなったと思います
87名前アレルギー:2013/12/03(火) 21:52:41.00 ID:D2g13TkO
>>84
アレルギーだから花粉などに接触しなければ鼻炎になんないよ
88名前アレルギー:2013/12/04(水) 09:22:21.10 ID:pzT6YX6I
>>82
その加湿器kwsk
ウチのはパワーが弱くて40%台から全然上がらん!
89名前アレルギー:2013/12/05(木) 00:57:04.22 ID:i8RqJcIU
ダニとハウスダストがクラス5で慈恵会で減感作療法か鼻中隔の手術進められたんだけどどうすればいいかな
個人的には減感作療法調べて見たけどあんま信用できない
90名前アレルギー:2013/12/05(木) 03:39:35.47 ID:kUKlHS3q
その検査にカビ(カンジダ、真菌、肺炎桿菌)は入っていたか?
もう一度、今度は培養検査をしなくては駄目
この症状の99%は真菌が原因
91名前アレルギー:2013/12/05(木) 03:41:34.59 ID:kUKlHS3q
加湿器に次亜塩素酸ナトリウムを入れるとカビ退治になる
使用法は厳重に守ること
92名前アレルギー:2013/12/05(木) 13:03:25.93 ID:vauBXrvJ
ねーねーしんきんおじちゃーん

しんきんおじちゃんは、どうしてまいにち
へいじつも、にちようびも、ひるまから、よなかまで
ずっとずっとぱそこんに、はりついてるのー?

しごとしないのー?
93名前アレルギー:2013/12/05(木) 14:42:38.16 ID:kUKlHS3q
■おちんちんまんについて

主に癌板に生息する医師会の工作員である

ぼくはじょそこでおじさんのおちんちんをなめるのがすきでくいちぎってみたらけいさつがきたんだ
いまはたちかわのはってんばでまいにちおちんちんをなめてるよ

などと、ひらがなだけで下品なことばかり書く変態である
94名前アレルギー:2013/12/05(木) 14:59:05.82 ID:eN6r8Vgb
たまにスっと鼻が通るときがあるけど何がきっかけなのかわからん
95名前アレルギー:2013/12/05(木) 19:47:44.55 ID:cIzBSomO
先月、レーザーやってくるって言ってた人達はもうこのスレ卒業しちゃったのかな?
96名前アレルギー:2013/12/05(木) 22:13:24.81 ID:qbQ/zmn/
二週間前にレーザーやってただいま俺氏史上初の2連主砲同時開放中だ、う〜ん素晴らしい。
でもまだ鼻の奥からデカいかさぶたが飛び出してくるんだよね、経過を見てもらいにまた耳鼻科行かねば。
97名前アレルギー:2013/12/06(金) 00:29:49.32 ID:xpZAk4SE
>>45
それで今まさに、鼻水製造機になってるよ
乾燥と冷気のダブルパンチだね
98名前アレルギー:2013/12/06(金) 00:55:41.02 ID:C8kcc+qe
>>45
朝、目覚めた後に寒いとそうなる
99名前アレルギー:2013/12/06(金) 14:50:51.40 ID:wehUqGP7
>>96
カサブタあっても鼻通りはいいんだ…
レーザーやってみようかな…
100名前アレルギー:2013/12/06(金) 16:26:03.48 ID:ZILxaoOz
俺も1年前だけどレーザーした
手術して2週間ぐらいでかいかさぶたがスコーン!!って感じでとれて気持ちよかった
今もいい感じ
101名前アレルギー:2013/12/06(金) 19:26:58.59 ID:8XYbFBKW
だまされたと思ってビオフェルミンS飲み続けたらだいぶ鼻の通りがよくなってきたぞい
102名前アレルギー:2013/12/06(金) 20:07:26.56 ID:YiOTZB6W
次は騙されたと思ってイトラコナゾール飲んでみろや
103名前アレルギー:2013/12/07(土) 11:58:06.18 ID:VfHcIXqN
レーザーやっても後鼻漏は治らないッて聞いたけどどうなの?
104名前アレルギー:2013/12/07(土) 12:32:51.73 ID:H24fuBBQ
それはイトラコナゾール服用で治す物だからいいんだよ

レーザーで何を治しているかは知らないが
105名前アレルギー:2013/12/07(土) 14:47:01.20 ID:yO+TA2tZ
NGワード イトラコナゾール
106名前アレルギー:2013/12/07(土) 15:35:30.67 ID:H24fuBBQ
NGワード レーザー
107名前アレルギー:2013/12/07(土) 16:26:34.70 ID:FnEK9LjB
NGワードあぼーんが続いてると思ったら…
イトなんとかの奴いいかげん気持ち悪いわ

自分は最終的には手術で落ち着いたな
今のところ全く問題なしだしなかなか快適
108名前アレルギー:2013/12/07(土) 21:33:50.34 ID:0b/Kyz2U
>>107
何年持ってる?
109名前アレルギー:2013/12/08(日) 09:20:26.33 ID:zZt5XtZ6
痰のせいで咳もでる
痰鼻水止まらないつらい
110名前アレルギー:2013/12/08(日) 10:09:39.10 ID:MKufyFMn
粘膜焼いたら落ち着いたから
次は扁桃腺取るか…
凝固か摘出で迷うぜ…
111名前アレルギー:2013/12/08(日) 14:23:46.55 ID:54VhPOcQ
>>108
まだそこまで経ってなくて、もうすぐ一年
最後の手段だとは思うけど手術やってよかった
112名前アレルギー:2013/12/08(日) 18:45:15.07 ID:MDxZYl35
>>111
変化があったらまた報告に来てくれよな
113名前アレルギー:2013/12/08(日) 21:12:14.54 ID:PPXHR+/X
寒暖差アレルギーやばい。鼻水が止まらない
114名前アレルギー:2013/12/08(日) 22:01:12.05 ID:8QFX6yaO
ハナクリーンsというのを買ってやってみたけど、鼻づまりは取れないな・・・。やり方が悪いのかもしれんが
115名前アレルギー:2013/12/08(日) 23:58:46.32 ID:g9c9y50v
鼻が冷たくて眠れない
116名前アレルギー:2013/12/09(月) 02:22:23.44 ID:lhF9N+O6
>>114
同じやつ使ってるよ
慢性的な鼻づまりに効くかは怪しいよね
喉から出てこなくてもやってる意味はあるらしいけど
117名前アレルギー:2013/12/09(月) 16:13:58.68 ID:/7e6Zfei
>>115
暖めれいいでしょ
118名前アレルギー:2013/12/09(月) 18:21:01.93 ID:MENGfs4W
風呂入ってるときは快適なんだよね
119名前アレルギー:2013/12/10(火) 10:59:18.91 ID:OCW2ycz6
アレルギー性鼻炎
血液検査の結果、ハウスダストがマックスレベル
レーザー2回やったけどほとんど変化なし
しかしある方法で一発で鼻炎の悩みが消えてすっきり
拍子抜け
もっとはやくやるべきだった
120名前アレルギー:2013/12/10(火) 12:52:12.39 ID:AftlP/uP
イトラコナゾールですね
121名前アレルギー:2013/12/10(火) 13:01:39.05 ID:Mz+auouI
>>119
そのある方法って何だ(´・ω・`)
122名前アレルギー:2013/12/11(水) 00:16:27.35 ID:aBGJQQ8H
>>121
薬とかサプリとかの金無駄にするだけの方法じゃなくてオペ
鼻炎のせいで口呼吸→風邪引きやすい、虫歯ができやすい、口臭、発声しにくい、好きなカラオケ歌えないと踏んだりけったり
医者も知ってるくせにめんどくさいし、治ると固定客いなくなるからなかなか教えてくれんかった
今ではホコリだらけの部屋にいてもなんともない
俺の人生返せ
123名前アレルギー:2013/12/11(水) 04:08:29.11 ID:BfUQ0UhK
>>122
これからがお前の人生さ
良かったじゃまいか
124名前アレルギー:2013/12/11(水) 09:44:43.29 ID:fXy7jWIX
です
125名前アレルギー:2013/12/11(水) 12:00:09.82 ID:+0yFZXTX
>>122
オペって、まさか・・・鼻水が出なくなる様に、人体改造するとかなのか?
126名前アレルギー:2013/12/11(水) 22:53:12.65 ID:KW+H51s3
点鼻薬やると生き返る、、、
寝る時だけ一回やってるけど
本当に有難い
127名前アレルギー:2013/12/12(木) 12:41:34.98 ID:5TXgj9OH
オペって神経切断術とかじゃないのかな。神経切断術は鼻水には滅茶苦茶効くみたいだよね
128名前アレルギー:2013/12/12(木) 13:49:52.28 ID:/EQVF9HC
俺鼻づまり酷かったけど、自力で鼻腔広げるってか呼吸法変えて鼻づまり治したよ
129名前アレルギー:2013/12/12(木) 15:28:18.99 ID:Kx5U0Fa6
心の汚い奴が鼻炎になるらしいな
130名前アレルギー:2013/12/12(木) 15:30:08.33 ID:b5NfYGxJ
びちゅうかくがまがってるとかなんとかがげんいんなら

そのてのせいけいでかいぜんするよ
131名前アレルギー:2013/12/12(木) 15:50:19.43 ID:7e9VweEl
改善しないよ 真菌を除去しなきゃダメ

抗真菌薬イトラコナゾールならネットで1カプセル100円で買える

この薬で治る 耳鼻科は解散するってさ
132名前アレルギー:2013/12/12(木) 16:34:26.78 ID:x831xTB3
鼻水が止まらなくなったら、ティッシュを鼻に詰めるのが由
詰めたるティッシュを摘まむれば、水の如き花水木がいとをかし
見上げたならば、喉の奥に鼻水が流れる事甚だ雅也
見上げず鼻をかめば、花水木にて手が洗えるかの如き大漁の花水木、鼻炎者の役得にて御座候
133名前アレルギー:2013/12/12(木) 16:41:10.35 ID:b5NfYGxJ
NGワード イトラコナゾール
134名前アレルギー:2013/12/12(木) 18:00:50.62 ID:7e9VweEl
イトラコナゾールは処方箋無しで1カプセル100円で買える
全身の慢性病に同時に効く
135名前アレルギー:2013/12/12(木) 18:56:35.83 ID:nfr7aRnb
ハウスダストが原因で年中くしゃみが出ていたんだけど、空気清浄機でくしゃみが出なくなった。

1日に一時間くらい空気清浄機の風量を最大にするだけで効果が有ったよ。

空気清浄機を自動モードで運転しっぱなしにしてもくしゃみが出たのに、1日に一回だけ最大風量にするだけで効果が有った。
136名前アレルギー:2013/12/12(木) 19:56:05.48 ID:V0+LdsxT
>>129
自己紹介、乙!
137名前アレルギー:2013/12/12(木) 20:33:49.95 ID:Bh9Oe/zo
ぐぐったらイトなんとかやべーじゃん
薦めてる奴なんなの
138名前アレルギー:2013/12/12(木) 20:45:58.85 ID:V0+LdsxT
気違い
139名前アレルギー:2013/12/12(木) 21:41:20.15 ID:r2sagCc/
イトなんとかの奴は専スレ作ってこもってればいい
このスレに頻繁にわいてくるから非表示NG推薦
140名前アレルギー:2013/12/12(木) 23:04:36.83 ID:m2TraxjK
>>135
よければ機種名とか教えてちょんまげ
141名前アレルギー:2013/12/13(金) 02:11:42.37 ID:SFHFyWKR
イトラコナゾールはガンの特効薬なので悪徳医師(ほぼ全員)が嘘を言っているのです
耳鼻科では絶対に処方しません
イトラコナゾールを処方する医師が良い医師です
142名前アレルギー:2013/12/13(金) 02:13:54.42 ID:SFHFyWKR
イトラコナゾールは世界で数千万人が1年間飲みましたが副作用の報告はほとんどありません
逆に抗生物質は非常に危険で死亡例も多いようです
143名前アレルギー:2013/12/13(金) 15:27:18.82 ID:zOe8NwdT
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:SFHFyWKR
144名前アレルギー:2013/12/13(金) 15:36:13.62 ID:SFHFyWKR
↑ 必死だなwカビショッカーの戦闘員
145名前アレルギー:2013/12/13(金) 16:39:13.93 ID:zOe8NwdT
SFHFyWKR=癌は、排除しないといけないので
146名前アレルギー:2013/12/13(金) 17:04:57.83 ID:SFHFyWKR
悪の耳鼻咽喉科はあなたの命を狙っています

なんとしてもガン患者を増やすことが、医療の生き残る唯一の道なのです
147名前アレルギー:2013/12/13(金) 17:34:12.37 ID:D8tuDIDf
耳鼻科で勧められて鼻うがい始めたけど、続けるうちに効果が出てきていい感じ
ちょっと前に出てるハナクリーンあたりはアマゾンで安く買えるしオススメ
148名前アレルギー:2013/12/13(金) 17:40:54.72 ID:SFHFyWKR
まず、脳真菌症になり、副鼻腔炎になり歯槽膿漏になります この順番です

脳外科、耳鼻咽喉科、歯科、はこの病気の誤魔化し役で対処療法しかしません

こうしているうちに内蔵に致命的なガンが発症して抗がん剤で大儲けするのです

厚労省、製薬会社、保険会社、医療機関、が絡んだマッチポンプ式の金儲け&人口削減です

耳鼻科の役割は副鼻腔真菌症を誤魔化すこと これだけで金が回ってくるのです
149名前アレルギー:2013/12/13(金) 20:57:45.50 ID:tV/cy7o1
>>141>>142>>144>>146>>148 =真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)

ID:SFHFyWKR =真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)
150名前アレルギー:2013/12/13(金) 21:02:24.74 ID:LRo4ecyc
家に帰ると鼻が詰まる
掃除してるのに
温度か、エアコンか、ダニか、カビか…
151名前アレルギー:2013/12/13(金) 22:06:00.01 ID:BTdmf3r7
アレルギー検査受けてきなよ。
最近鼻水酷いから何かなって思ったら
スギだけだった。
152名前アレルギー:2013/12/13(金) 22:56:13.63 ID:HhtKIyZL
ハウスダスト(HD)で、季節の変わり目とかで出る。
昨日から気温下がったので、鼻水と鼻入口の痒み、全身のだるさ。熱は35,8。

結局、風邪みたいに体の調子が崩れたときに出るので、自然治癒力&免疫力を高める方式ていくつもり。
坐禅もどき、水分を多めにとる、血行を良くする、トマトジュース900mlを飲む。
トマトジュースは口内炎に効いたので、きっと上気道に聞くと思って飲んでる。実際いい感じ。

>>150
HDはきりがないから、掃除は結構無駄と思ってる。0%にならない限り出る、俺は。
まあ普通にするくらい。
153名前アレルギー:2013/12/13(金) 23:14:26.91 ID:LRo4ecyc
>>151
いやアレルギー検査は受けたんだ
ダニもカビもホコリも花粉も全部基準値オーバー
154名前アレルギー:2013/12/13(金) 23:57:35.45 ID:fR8xZsQk
>>152

水分もあまり摂りすぎない方がいいかも。
東洋医学でいう「水毒」に注意。
体温も低いようだし。
http://www.matsuihsp.or.jp/shokunai/html/mansei/mansei29.htm
155名前アレルギー:2013/12/14(土) 01:44:45.84 ID:WZSnjujs
はいはい毒素毒素w
156名前アレルギー:2013/12/14(土) 02:23:12.46 ID:9C4EvKLH
NG入れてて見えてないから平和だけど、透明あぼんの多さにワロタw
157名前アレルギー:2013/12/14(土) 09:33:29.82 ID:If02AA/z
アレルギーだと
体質改善だ!
東洋医学だ!
という思考のやつが多いな。
158名前アレルギー:2013/12/14(土) 10:06:46.86 ID:7fdOvPYq
アレルギーはアレルゲン除去を最優先にしないと大変なことになる

特にカビは危険だよ 人類の天敵だからすぐに殺される
159名前アレルギー:2013/12/14(土) 12:25:12.20 ID:gBL1fyAW
今日寒いな 鼻の調子悪い
160名前アレルギー:2013/12/14(土) 20:45:00.50 ID:boZzWU/b
>>154
>鼻水 痰のようなもの 足のむくみ 手のむくみ アトピー性皮膚炎で浸出液がどんどん出る 喘息でヒュウヒュウ言う
一応普段は全部ないですね。
ただ、水分は多いし、体温も高くない。飲み過ぎには注意だ。
>>155>>157
中医はなかなかいいと思う。インド・中国・日本、この辺の東洋医学はいい・・・はず。
癌とかでは気の力とかを積極的にやってるから、アレルギーでも効果はあるかなと。

でも、西洋医学の耳鼻科で点鼻薬貰ってきた。今はましだ。
西洋医学もいいけど、目に見えないもの、非科学的なもの、、、も重要だなと思う。
161名前アレルギー:2013/12/14(土) 21:37:59.51 ID:2e2zjdU6
>>157
カリカリすんな
162名前アレルギー:2013/12/14(土) 23:21:13.45 ID:bWEKHZPV
正直、体質改善したいわー、、アレルギー

エアコン切って絨毯にしたら鼻通りが良くなった。
やっぱりエアコンだったかー
163名前アレルギー:2013/12/14(土) 23:23:07.86 ID:bWEKHZPV
すまないホットカーペットね
164名前アレルギー:2013/12/15(日) 12:07:43.78 ID:exD1dZr4
調子よくなったから、リノコート止めてたのに、また昨日から調子悪い
なんだかんだいってるうちに、来年になって、2月になったらもう杉花粉の時期に突入だぜ まったくイヤになるぜ
165名前アレルギー:2013/12/15(日) 13:15:39.23 ID:hvf+G9Lp
>>160
>癌とかでは気の力とかを積極的にやってるから、アレルギーでも効果はあるかなと。
東洋医学押しはこんなこと言うやつばっかりだから
バカにされるんだよ。
166名前アレルギー:2013/12/15(日) 13:41:35.96 ID:Dazt1u1l
鼻が変な詰まり方してる
なんか気持ち悪いので思い切りかんだら耳がバリっといって
その後一分くらい目の前がグルグルした
鼓膜破ったか?
と思ったけど今は普通
167名前アレルギー:2013/12/15(日) 14:50:40.68 ID:eRyz3hP6
みんなレーザー経験者?
レーザー効かなくて他の方法模索してる感じ?
168名前アレルギー:2013/12/15(日) 19:00:48.67 ID:UZoco5FU
どうせ治らないからって人生に絶望してる感じ
169名前アレルギー:2013/12/15(日) 21:38:08.61 ID:ayucQKYb
>>165
んなこたーない。気というと胡散臭く感じるかもしれんけど、俺はかなり信じてるぞ。
というか西洋医学の限界やね。色んな場所で感じる。
事故って重体くらいになったビートたけし氏も本で西洋医学を批判気味に書いてる。
本人が治すのを手伝うのが医療なのに、病気ばかり見て人を見ない西洋医学、みたいな。

トマトジュースと点鼻薬で、すっかり治った。はえー。あとはフェードアウト期間を安静にしよう。
170名前アレルギー:2013/12/16(月) 01:11:20.74 ID:Xxw3H17Z
そろそろ悪の耳鼻科医どもを徹底的に粛清する時が来たようだな
171名前アレルギー:2013/12/16(月) 01:50:25.96 ID:mBpPpqFd
>>169
トマトジュースをどうするの?
飲むの?つけるの?
172名前アレルギー:2013/12/16(月) 10:58:07.04 ID:goHY14PW
>>169
点鼻薬ってステロイド?
173名前アレルギー:2013/12/16(月) 18:19:20.65 ID:Iiz0nftl
>>171
鼻から飲むに決まってるだろが
174名前アレルギー:2013/12/16(月) 19:16:02.50 ID:w//9i6v6
ヲエエエエエエエエエエエエエエ
175名前アレルギー:2013/12/16(月) 19:55:15.27 ID:hhmettNp
>>171>>173
口から900mlのを2日に分けて飲む。
理由は、口内炎の時にかなり効いたから、同じ鼻口粘膜は治りとかいいかなって。
まあ栄養にもなるし。
>>172
フルナーゼ、そうですね。でも年に2〜3回だから問題ないっしょ。
176名前アレルギー:2013/12/16(月) 20:46:01.79 ID:mBpPpqFd
>>175
有難う!確かに
点鼻薬はほんと手放せないなー
一日一回、寝る前だけつけてる。
アルビナ液ってやつ
177名前アレルギー:2013/12/16(月) 21:47:56.13 ID:Xxw3H17Z
毎日使ったら死ぬぞ
178名前アレルギー:2013/12/17(火) 00:07:34.74 ID:127WljkK
どうして?
毎日一度までなら使ってもいいと言われて処方されたのだが…
179名前アレルギー:2013/12/17(火) 00:10:20.22 ID:127WljkK
あ、プリビナ液の間違いでしたすみません
180名前アレルギー:2013/12/17(火) 01:25:50.68 ID:y84hfzSF
毎日連用でいいって?プリビナ液
181名前アレルギー:2013/12/17(火) 01:27:31.87 ID:127WljkK
うん、二回以上使ったらダメだと念を押されたけど一回なら大丈夫て
182名前アレルギー:2013/12/17(火) 01:28:03.21 ID:127WljkK
ていうか死ぬってなに…こわい
183名前アレルギー:2013/12/17(火) 03:21:48.55 ID:y84hfzSF
毎日連用してれば分かるようになる
184名前アレルギー:2013/12/17(火) 14:58:22.36 ID:U+msdjo6
東洋の話プリーズ
針とか一時的かな
185名前アレルギー:2013/12/17(火) 20:28:09.28 ID:AyU2DHzC
>>176
自分は季節の変わり目とかに1本だから、治っちまえば半年くらいは使わんから、違うタイプだなあ。
俺もステが気になって医者に聞いたら、粘膜に直接噴霧だし少量だし大丈夫ですって言われた。まあ一応。
>>184
俺は針は知らないけど、効く人には聞きそう。3000年くらいたって未だに廃れてないってのは意味があると思う。
186名前アレルギー:2013/12/18(水) 00:58:46.03 ID:3dsSPMxj
>>185
有難う!
安心した
187名前アレルギー:2013/12/18(水) 10:00:35.93 ID:yj0KmeZ2
ok!
188名前アレルギー:2013/12/18(水) 16:01:46.76 ID:hhDfmxDL
>>185
3000年? 針って鉄器が無い頃からあるのか? 信じないがな、そんなことはw
ちなみに、出土した鉄器では日本のほうが中国より古いんだよ
189名前アレルギー:2013/12/18(水) 21:04:16.91 ID:U/xo8X2F
>>186
同じような使い方なら、ね。心配なら医者に利いたらいいと思う。
>>188
話半分・・・1500年くらいはあるんじゃない?
未だに針治療はあるし、戦国時代の忍者も針を活用していた。
いい医者に当たれば針も効くんでねーの、、、。
190名前アレルギー:2013/12/18(水) 22:23:05.58 ID:24NtRuiR
>>188

「2000年以上前」だってさ
http://www.tau.ac.jp/future/acupuncture/history.html
191名前アレルギー:2013/12/19(木) 15:37:17.43 ID:WVIouS9y
鼻づまりの皆さん、
自分の鼻に触ってみて、鼻は冷たいですか?温かいですか?
192名前アレルギー:2013/12/19(木) 23:24:18.15 ID:oGms+Guv
今日はなぜか額が痛い
多分鼻の関係なんだろうけど、額の痛みでググったら意外と
脳外科とか神経科とかそんなのしか出てこない
額に鼻腔があって痛むことがあるって案外知られてないんだなー

MRI受けなさいとかそういう記事ばかりだった
193名前アレルギー:2013/12/20(金) 00:52:55.48 ID:4pPcnpY4
>>191
だいたいは冷たいかな。
調子が悪いときとか。
194名前アレルギー:2013/12/20(金) 04:52:44.07 ID:L9Z+dvfA
>>191
あれ?暖かいな
何でだろ、この前めちゃくちゃ冷たかったのに(=o=;)
195名前アレルギー:2013/12/20(金) 05:13:46.10 ID:72eT4cP4
やばい。
アレルギー鼻炎つらすぎ。

突発的におこる
ティッシュ箱一箱つかってまだ、止まらない…
体の水分もってかれそう
あああ、めまいが。夜眠れなかっ他じゃないかああああ
大学行くか迷う。
みんなに迷惑かかりそうだ。
あああああ
熱ありそうなだるさがあるんだけど、熱ないという不思議
196名前アレルギー:2013/12/20(金) 11:20:09.92 ID:yf2hAMIQ
牛乳のむのやめたら鼻炎の頻度がかなり減った       気がする
197名前アレルギー:2013/12/20(金) 12:39:20.88 ID:De0jBnU6
 
198名前アレルギー:2013/12/20(金) 15:36:31.23 ID:+a0k95lB
>>196
奇遇。俺も。
アレルギーテストしたことないけど
牛乳アレだったらウケる
199名前アレルギー:2013/12/20(金) 18:57:25.65 ID:OS5YbifQ
来年のスギ花粉情報が出た
例年より、少なめだってさ
少なめといったって、飛散はするんだから、症状は出るんだよなあ
寒暖差の次は、スギでイヤになる
200名前アレルギー:2013/12/21(土) 04:02:51.42 ID:uoS0qDec
アレルギー鼻炎のやつらさ、
鼻の穴に指突っ込んで、奥の方に掻くと、鼻水無限モード突入しないか?

あと、鼻炎なったとき、毎回耳の奥に水が溜まる感じ。さらに水奥ちょー痒くなんない?

さらに、点鼻薬とか鼻炎の薬使うと最高に眠気おそってこない?

まだまだ、鼻炎発症で軽くティッシュ箱一箱つかわないか?

まじで花粉症と一緒にされると切れそうになる。
201名前アレルギー:2013/12/21(土) 04:04:13.16 ID:uoS0qDec
>>200
誤字多すぎたw

アレルギー鼻炎のやつらさ、
鼻の穴に指突っ込んで、奥の方掻くと、鼻水無限モード突入しないか?

あと、鼻炎なったとき、毎回耳の奥に水が溜まる感じ。さらに耳の奥ちょー痒くなんない?

さらに、点鼻薬とか鼻炎の薬使うと最高に眠気おそってこない?

まだまだ、鼻炎発症で軽くティッシュ箱一箱つかわないか?

まじで花粉症と一緒にされると切れそうになる。
202名前アレルギー:2013/12/21(土) 17:08:16.21 ID:vjsdr8jT
息ができない
203名前アレルギー:2013/12/21(土) 17:13:30.18 ID:vjsdr8jT
発狂しそう
204名前アレルギー:2013/12/21(土) 17:39:41.04 ID:fcjlCbz+
イトラコナゾールでも飲んで一息つけや
205名前アレルギー:2013/12/21(土) 19:14:14.52 ID:B+zUSYIR
最近調子良いな
206名前アレルギー:2013/12/21(土) 22:08:35.28 ID:feEfmn8+
>>201
>>202
しねばいいのに
207名前アレルギー:2013/12/22(日) 02:32:00.05 ID:c4C5NJ0r
>>206
は?
しねや
208名前アレルギー:2013/12/22(日) 02:49:57.81 ID:hyc3yXdG
鏡で鼻の奥のぞくと鼻腔腫れ過ぎ
ビッチリ閉じてるやんけ
まじで削り取ってしまいたい
209名前アレルギー:2013/12/22(日) 04:26:49.99 ID:xNDkbbvs
鼻炎の奴って気管支弱くないか?
俺は弱いんだよな

部屋の掃除するとかならず埃で喘息みたいな症状になる
それが分かってるからマスク二重にしてその上からタオル巻いても結局駄目
気管支弱いから守るために鼻が過剰に反応してるんじゃないかと思ったんだけどどうかね
210名前アレルギー:2013/12/22(日) 08:56:35.41 ID:3+fHMe/m
>>206,>>207
「はよ、しねや!」(岡山弁)
211名前アレルギー:2013/12/22(日) 09:44:40.10 ID:Av7Tqp6Q
イトラコナゾールを飲めば治るよ
212名前アレルギー:2013/12/22(日) 13:42:24.96 ID:59R8YZIW
>>209
最近同じこと考えてた

自分、喘息持ちなんだけど、
喘息の発作があまり出なくなった頃から鼻炎の症状が出るようになったんだよ。
そして鼻の調子がいい日は、喘息発作は出なくても気管支がちょっと苦しいことが多いってことに最近気づいた
どうしたらいいんだかね…
213名前アレルギー:2013/12/22(日) 14:31:42.33 ID:Av7Tqp6Q
214名前アレルギー:2013/12/22(日) 14:56:15.53 ID:3+fHMe/m
215名前アレルギー:2013/12/22(日) 15:22:31.61 ID:Av7Tqp6Q
↑ 必死のカビショッカー
216名前アレルギー:2013/12/22(日) 21:36:28.78 ID:0tkEbxhx
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:Av7Tqp6Q
217名前アレルギー:2013/12/22(日) 23:51:57.37 ID:c4C5NJ0r
イトラコゾナール?

知らないが、点鼻薬のナゾネックス効きすぎw
さらさら透明で無限に出る鼻水が寝た後に緑色に固まってくれる
218209:2013/12/23(月) 01:52:19.56 ID:3fzng+tE
これから大掃除しなきゃならんので、冗談じゃなくガスマスク買おうかと思うんだがいいのない?
マスク程度じゃとてもじゃないが埃を遮断できないし、掃除後半日は呼吸困難になるからなんとか対策をしたい
219名前アレルギー:2013/12/23(月) 01:57:27.63 ID:OT0zYarF
>>218
耳鼻科の先生曰く、鼻と耳繋がってるから耳からアレルギー引き起こす原因くる場合もあるらしい。
ガスマスクは耳もふさげるの?
220名前アレルギー:2013/12/23(月) 02:14:13.10 ID:RNOFM++Z
>>219
じゃあガスマスクして耳栓すれば完璧だな
221名前アレルギー:2013/12/23(月) 02:52:36.23 ID:x2DKiRhl
ガスマスクよりN95マスクとかN99マスクのほうがいいと思う
222名前アレルギー:2013/12/23(月) 04:13:30.98 ID:sQS8Ib/B
いや、たぶん隙間から入って駄目だと思う
ガスマスクは昔仕事で使ってたことあるけど、
呼吸するとこ塞げば呼吸できなくなるからちゃんと密閉されてる
223名前アレルギー:2013/12/23(月) 04:37:02.66 ID:OT0zYarF
大掃除やめた
224名前アレルギー:2013/12/23(月) 06:33:34.68 ID:m7KAlyDL
掃除はやっとかないと埃がたまっていつか症状がひどくなるぞ
いつかは掃除しないといかん
それか業者に頼むかだな
225名前アレルギー:2013/12/23(月) 08:23:27.00 ID:Tx1y5E9F
>>222
隙間はセロテープで埋めたら?
226名前アレルギー:2013/12/23(月) 16:29:03.85 ID:q6UgTqzq
>>223
正解!
227名前アレルギー:2013/12/23(月) 17:56:03.23 ID:m7KAlyDL
>>225
馬鹿か?
228アレルギー治した人:2013/12/23(月) 19:01:59.94 ID:mYrlfMf8
アレルギーに長年悩んでいるかたが
いらっしゃいますが

もったいないです。

アレルギーなんて絶対に治ります。

大事なのは栄養です。
食事管理をしっかりして
必要な栄養を取れば治ります。

また
自律神経の問題もありますので
リラックスして
ストレスを出来るだけためないようにして

自律神経を基の状態に
戻していければ絶対に大丈夫です。
人間の体はもともとすごいですから。

こちらに詳しく載っています
http://byoukikenkou1.web.fc2.com/

知らない人は損
229名前アレルギー:2013/12/23(月) 19:07:10.50 ID:dJBedkVJ
230名前アレルギー:2013/12/23(月) 19:12:13.56 ID:q6UgTqzq
NGID ID:dJBedkVJ
231名前アレルギー:2013/12/23(月) 19:43:25.16 ID:aUvQBuI1
会社で暖房つけると花詰まる。家では結構平気なのに。20度以上に設定するともう息できないくらいに詰まる。。。この時期毎年悩むんだ、
232名前アレルギー:2013/12/23(月) 19:52:54.28 ID:nEk/r2uD
暖房器具の汚れじゃないのか。
でも、クーラー時期は問題なかったら、違う理由かなあ。
233名前アレルギー:2013/12/24(火) 22:02:49.62 ID:AfpaTunb
現在高校2年生で、アレルギー性鼻炎(アレルギーは殆どある)、軽度の鼻中隔湾曲症です。

紹介状をもらい、大きな病院で見てもらったところ「曲がってるけど、もっと曲がってる人もいるし、若いし、薬で様子みましょう」といわれたのですが、前の病院で10年近く様子見てる状態なので手術したいです。

高校生はまだしない方がいいでしょうか?
体験した方いらっしゃいますか?
234名前アレルギー:2013/12/24(火) 22:03:51.71 ID:PxoEG1Oz
親の判断は?
235名前アレルギー:2013/12/24(火) 22:07:29.28 ID:AfpaTunb
>>233です。
ちなみにアルゴンガスレーザーは殆ど効きませんでした。
施術より半年も経っていないです。
236名前アレルギー:2013/12/24(火) 22:08:19.04 ID:AfpaTunb
>>234
「軽いならやらなくていいしょ!みんなそんなもんだよ!」って感じです...

でもやっぱり辛いですね・・・
237名前アレルギー:2013/12/25(水) 01:40:39.22 ID:7Np9yEJK
手術した方がいいよ年を取るほど悪くなるから
238名前アレルギー:2013/12/25(水) 02:11:07.13 ID:U9Yb5nNV
時期的なのかな。
いきなりくるよね。

もう20だが、鼻すすうのはずかしすぎるよ。おかげで彼女もできない!
239名前アレルギー:2013/12/25(水) 04:18:56.86 ID:d27K3227
240名前アレルギー:2013/12/25(水) 05:04:17.80 ID:+3qpZSai
NGID ID:d27K3227
241名前アレルギー:2013/12/25(水) 09:25:47.81 ID:d27K3227
↑ 必死なカビショッカー
242名前アレルギー:2013/12/25(水) 16:14:28.98 ID:2viPDchM
>>238
すすう×
すする○

恥ずかしくないの?
243名前アレルギー:2013/12/26(木) 02:22:03.73 ID:ALkEdoPb
>>201
その鼻水無限モードっての俺もなってたけど手術で治ったよ
多分、肥厚性鼻炎あたりの症状
病院いくことをお勧めする
244名前アレルギー:2013/12/26(木) 02:31:30.78 ID:ugIo+QE2
>>243
やばいありがとう
245名前アレルギー:2013/12/27(金) 16:30:15.80 ID:0n3D6234
カラオケで常に鼻声&裏声がでないのがつらい
246名前アレルギー:2013/12/27(金) 18:02:24.90 ID:KX7zk34A
ハミングも出来ないってこと?
裏声は関係なさそうだけど
酷い副鼻腔炎だとそうなるのかな?
247名前アレルギー:2013/12/27(金) 18:08:15.21 ID:lCoe8YSe
248名前アレルギー:2013/12/27(金) 18:14:57.36 ID:MVbTeB20
NGID ID:lCoe8YSe
NGワード イトラコナゾール
249名前アレルギー:2013/12/27(金) 18:30:44.56 ID:lCoe8YSe
6分で工作終了ですか
250名前アレルギー:2013/12/27(金) 22:21:54.44 ID:7mi4pBYl
レーザーやって鼻の通りが良くなったけど気のせいか前よりカラオケ歌いにくくなったような…鼻から空気抜けちゃって声に力が入らない感じなんだよね。
251名前アレルギー:2013/12/28(土) 01:34:00.25 ID:QlF2bOSf
レーザーやってる耳鼻科、みんなどうやって調べたの?
電話帳見て一軒一軒電話で聞いたの?
252名前アレルギー:2013/12/28(土) 01:42:52.52 ID:7oX0vNS+
馬鹿か?
253名前アレルギー:2013/12/28(土) 02:01:10.12 ID:piNjmpGN
>>250
懐かしの「レーサー・カラオケ」ですべて解決
254名前アレルギー:2013/12/28(土) 10:00:08.76 ID:4d/BAxUu
>>251
ホームページにかいてあるでしょ
255名前アレルギー:2013/12/28(土) 10:01:14.91 ID:4d/BAxUu
すまん250あてでした
256名前アレルギー:2013/12/28(土) 15:27:35.88 ID:7oX0vNS+
250 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 22:21:54.44 ID:7mi4pBYl
レーザーやって鼻の通りが良くなったけど気のせいか前よりカラオケ歌いにくくなったような…鼻から空気抜けちゃって声に力が入らない感じなんだよね。

254 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 10:00:08.76 ID:4d/BAxUu [1/2]
>>251
ホームページにかいてあるでしょ

255 名前:名前アレルギー[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 10:01:14.91 ID:4d/BAxUu [2/2]
すまん250あてでした
257名前アレルギー:2013/12/28(土) 17:10:49.01 ID:9U5weqCR
戦闘員の知能は低い
258名前アレルギー:2013/12/28(土) 17:34:37.59 ID:sthWabZI
>>233
何の手術をしたいと思っているの?
259名前アレルギー:2013/12/28(土) 18:50:43.27 ID:KMuUFssk
260名前アレルギー:2013/12/28(土) 19:18:26.13 ID:9U5weqCR
鼻中核湾曲の手術はあんまり効果が無い 
不思議だろうがいくらでも腫れが大きくなって元に戻る
副鼻腔の原因菌を除去しないと改善しない
261名前アレルギー:2013/12/29(日) 14:35:14.01 ID:DM55lQo2
>>260
副鼻腔の原因菌を除去するには? やっぱり抗生物質かな? 何日服用するのが目安?
262名前アレルギー:2013/12/29(日) 15:32:00.77 ID:cz4+c4Kl
抗真菌剤です 間違えたら悪化します

イトラコナゾールが一般的です
263名前アレルギー:2013/12/29(日) 17:48:20.82 ID:tsHeCqDT
>>261
三ヶ月
264名前アレルギー:2013/12/29(日) 18:39:19.47 ID:rIG5pP/B
>>257>>260>>262 = 真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)
265名前アレルギー:2013/12/29(日) 19:02:09.52 ID:HfFMb+bw
>>260
原因菌を除去って考え方が間違っている。
常在菌のバランスを正常化するのが一番。
266名前アレルギー:2013/12/29(日) 19:13:41.36 ID:cz4+c4Kl
常在菌が諸悪の根源
体内で慢性的に繁殖しているようなら、それは病気
267名前アレルギー:2013/12/29(日) 19:31:47.79 ID:q0KeeeYF
では鼻ヨーグルトで
268名前アレルギー:2013/12/29(日) 20:07:12.90 ID:HfFMb+bw
>>266
アホか。人体にどれだけの数の細菌が共生していると思っているんだよ。
269名前アレルギー:2013/12/29(日) 20:39:27.18 ID:cz4+c4Kl
細菌はどうでもいいが、真菌は極悪

常に駆除対象
270名前アレルギー:2013/12/30(月) 00:08:42.35 ID:KsNVaIup
>>269
ああ、それには同意。真菌がかなりの数の病気の原因になっていることが分かってきてるようだよね。
でも、真菌を殺すには、二酸化塩素が最強だと思うんだがな
271名前アレルギー:2013/12/30(月) 00:44:50.76 ID:rrtldEgW
>>270
>真菌がかなりの数の病気の原因になっていることが分かってきてるようだよね。

そんな話聞いたことないけど
例えばどんな病気の原因になっていることが分かってきてるんですかー? 笑
272名前アレルギー:2013/12/30(月) 01:46:44.77 ID:1dUfBSY7
ずっと粘着してる真菌荒らし
273名前アレルギー:2013/12/30(月) 05:38:01.18 ID:Amf3ehxW
>>271
慢性鼻炎、歯周病、インキンタムシ、膣カンジダ(子宮内膜炎)、水虫、アトピー性皮膚炎
便秘、虫垂炎、脳梗塞、リュウマチ、血栓症、全ての部位のがん、白血病、心内膜炎、自律神経失調症
真菌性肺炎、全ての日和見症候群

そして糖尿病

これが全て真菌のしわざ
274名前アレルギー:2013/12/30(月) 05:40:19.66 ID:Amf3ehxW
イトラコナゾール(1カプセル100円)を長期服用で同時に全部治る
275名前アレルギー:2013/12/30(月) 07:17:45.83 ID:rrtldEgW
カンジダ君とかいうアホは自演も平気で行うクズなので注意!

>>269 = >>270 = = 真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)
276名前アレルギー:2013/12/30(月) 07:19:11.14 ID:rrtldEgW
>>273>>274 、ID:Amf3ehxW = 真菌キチガイ、カンジダ君(>>7参照)
277名前アレルギー:2013/12/30(月) 08:05:03.96 ID:eWgCrhpf
NG wordに登録している言葉を使われると見えない…
278名前アレルギー:2013/12/30(月) 09:28:53.20 ID:Amf3ehxW
>>269>>276まで全部見えないのか?

めくら!
279名前アレルギー:2013/12/30(月) 12:52:14.32 ID:rrtldEgW
↑真 菌 キ チ ガ イ、カ ン ジ ダ 君(>>7参照)
280名前アレルギー:2013/12/30(月) 13:36:19.15 ID:Amf3ehxW
真菌
281名前アレルギー:2013/12/30(月) 16:15:21.90 ID:p3H2vU6S
イトなんとかは非表示NG推薦
282名前アレルギー:2013/12/30(月) 17:19:30.10 ID:Amf3ehxW
NGワード イトなんとか
283名前アレルギー:2013/12/30(月) 17:20:30.90 ID:Amf3ehxW
真菌
284名前アレルギー:2013/12/30(月) 17:48:27.57 ID:Amf3ehxW
281 :名前アレルギー :sage :2013/12/30(月) 16:15:21.90 ID:p3H2vU6S

あぼ〜ん

282 :名前アレルギー :sage :2013/12/30(月) 17:19:30.10 (p)ID:Amf3ehxW(6)

あぼ〜ん
285名前アレルギー:2013/12/31(火) 11:11:17.37 ID:37MxC5uJ
大掃除すんな
ホコリ舞う
286名前アレルギー:2013/12/31(火) 15:15:03.38 ID:UNWnV4tR
もう、イトラコナゾール飲もうかな
287名前アレルギー:2013/12/31(火) 15:23:06.49 ID:HmN0Dq66
NGID ID:UNWnV4tR
NGワード イトラコナゾール
288名前アレルギー:2013/12/31(火) 19:10:08.81 ID:AyIm25Xw
アスペルギルスの臨床所見は喘息、肺炎、副鼻腔炎、など多岐に渡る。

アスペルギルス症の疑いがある場合には、確定診断を待たずに適応菌種が広い抗真菌薬を投与する。
病変部位が局所的な場合には、外科手術が行われる場合がある。

wikより

最後の行は例外的な措置であるが、耳鼻科では拡大解釈され医療側本位の危険な対処が行われている。
289名前アレルギー:2013/12/31(火) 20:40:42.15 ID:QuJmScSa
>>286>>288 = 真 菌 キ チ ガ イ、カ ン ジ ダ 君(>>7参照)
290名前アレルギー:2013/12/31(火) 20:41:35.79 ID:Edn9JVbS
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
暴利を貪る外資ファンド来場者の安全施設維持費すらカット
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html

http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html
291218:2013/12/31(火) 22:34:55.99 ID:ra4RXNRA
一応報告

「防じん機能付き防毒マスク 7121R-02型」っての買って大掃除したけど今のところ効果は抜群
今日の16時頃から大掃除始めて掃除機かけまくって、目の前で布団バンバン叩いて埃落として、
変なガスが溜まってそうな腐ってる調味料開けて捨てたりしたけど、現時点では全然体調は悪くなってない

普通のマスクだったら今頃鼻水が止まらなくて、呼吸困難になって死にそうになってるところだと思う
気管支が弱くなくても掃除すると鼻水が止まらなくなる人とかはガスマスク付けてやるのオススメ
呼吸も全然苦しくない、普通のマスクの方が呼吸苦しいくらい
292218:2013/12/31(火) 22:36:17.27 ID:ra4RXNRA
あとは埃が落ち着くまでガスマスク付けたまま換気扇回して、
着てる服洗濯してシャワー浴びれば完了だな

掃除終わった6時間後とかに発作が来る場合もあるから明日また報告するわ
293218:2014/01/01(水) 03:45:08.16 ID:6Z18MLcB
とりあえず現時点で何の問題もなし
鼻炎発症せず、気管支にダメージも無し

0時頃にガスマスク外したら鼻がムズムズし出したから、
ガスマスク付けてると空気をろ過してくれるから普通にしてるときより綺麗な空気吸ってるみたいだな
許されるならずっとガスマスク付けてたいわ
294名前アレルギー:2014/01/03(金) 22:53:53.94 ID:2kpIg5Qh
口呼吸で前頭葉は鼻呼吸より酸素を消費。注意力低下など全身にも悪影響が


東京都三鷹市のファミリー歯科医院の歯科医師 佐野 真弘・佐野 サヤカの両氏は、
「口呼吸は、鼻呼吸よりも前頭葉に、より酸素消費を生じる」ことを世界で初めて発見し、その弊害に関する報告をした。

http://news.ameba.jp/20131229-33/
295名前アレルギー:2014/01/06(月) 02:32:44.00 ID:6nTUyblB
お疲れさま
防毒マスクちょっと興味あるな
つけて外を歩きにくいのはあれだけど
掃除の時使うのは良いな
296名前アレルギー:2014/01/06(月) 07:43:05.76 ID:W6XEdHAm
なんか鼻変な感じだったからかんだら黄色い?感じの鼻水が始めて出たけどこれは鼻炎の影響?
(アレルギー性鼻炎持ち)
297名前アレルギー:2014/01/06(月) 08:30:17.89 ID:WDLAa2c0
副鼻腔に溜まった真菌は殺した順番に排出される
野蛮な手術モドキの必要は無い
慢性化した場合はスペクトルの広い抗真菌薬(イトラコナゾール)服用
培養検査でカンジダが確定した場合のみ、フルコナゾールを服用(副作用なし)

色では確定できないが、黄色→カンジダ 青色→アスペルギルス の可能性が高い
検出が難しい真菌が多く、最も頼れるのは目視と範囲の広い抗真菌薬である

とりあえず飲んでみて事後診断が正しい医療
298名前アレルギー:2014/01/07(火) 08:20:26.15 ID:J61wi6Ix
鼻水が出ない鼻づまりでしんどい…
乾燥してるのに奥の方でつまってる
299名前アレルギー:2014/01/07(火) 18:03:45.48 ID:ry6zYBYU
はなくそか?
300名前アレルギー:2014/01/07(火) 22:35:46.87 ID:JXoXxLxY
市販の薬でいい薬何かありませんか?
301名前アレルギー:2014/01/07(火) 22:51:49.56 ID:rm8YkZXq
>>300
チクナイン
302名前アレルギー:2014/01/07(火) 23:24:39.56 ID:M1yKSPAf
モリちくのう錠
303名前アレルギー:2014/01/08(水) 06:24:12.94 ID:YbefAQZL
家族全員寝室で寝る時だけ鼻づまり
寝室に問題あるのかよこになると問題なのか
今の時期耳鼻科は風邪の病原菌だらけで行きたくないよ
304名前アレルギー:2014/01/08(水) 16:37:30.15 ID:ko0OgO9s
>>303
だったら、二酸化塩素を買ってきて、寝てる時の寝室を除菌してみたらどうだい?
305名前アレルギー:2014/01/08(水) 18:52:36.09 ID:Vok1/gsM
医者にハウスダストアレルギーて言われたけど、寒暖差での方がひどい
306名前アレルギー:2014/01/08(水) 19:45:16.13 ID:Tts5DKIQ
アレルギー性鼻炎で鼻が詰まって、鼻で息できずに口で息してたら今度は喉が痒くなって、しまいに目まで痒くなってマジで発狂しそう
307名前アレルギー:2014/01/08(水) 20:35:21.26 ID:JAagvwCV
ステロイド使ってないわけ?
308名前アレルギー:2014/01/08(水) 20:52:02.26 ID:KgNt8lzA
イトロコロナイザ使えよ
309名前アレルギー:2014/01/09(木) 04:29:03.91 ID:p28zkFoi
飲み薬と点鼻薬もらったけど点鼻薬1回やっただけで一切鼻水がでなくなった
症状が治まる最小限の薬でっていわれたけど
この場合もう飲み薬のまなくていいんかね
それとも飲み薬にして点鼻薬をやめるべきか
310名前アレルギー:2014/01/09(木) 10:18:16.57 ID:T2w5hSsC
>>285
ホコリたまらない様にお前が毎日掃除しろよ
311名前アレルギー:2014/01/09(木) 12:11:11.95 ID:F34oDlVi
真菌君、癌板でキチガイ認定によるNG推奨が浸透しきって
ほぼ全員に透明あぼーんされちゃって
一生懸命レスしてるのに
だーれも相手にしてもらえなくなってるな
カワイソ
カワイソ
312名前アレルギー:2014/01/09(木) 18:19:35.33 ID:LTZmAeba
レーザーでも手術でもいいんだけどやった人に聞きたい
どれくらい鼻通るようになる?

点鼻薬とか飲み薬飲んだ時並?それともそれ以上?
313名前アレルギー:2014/01/09(木) 23:00:40.91 ID:nWXPWAso
季節の変わり目にくしゃみが止まらない
しかも周りからはくしゃみするなって言われるし
314名前アレルギー:2014/01/10(金) 03:14:54.70 ID:54Sw6Yoe
来週 鼻茸切除手術します 怖いです
315名前アレルギー:2014/01/10(金) 10:24:03.55 ID:zbJVMj1o
>>313
鼻の下のツボを押すとくしゃみは出ない
316名前アレルギー:2014/01/10(金) 14:32:39.44 ID:vl/MLeMH
アルツハイマー病研究でデータ改竄か。税金30億円も投入wwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389330081/9
317名前アレルギー:2014/01/10(金) 15:34:21.09 ID:kBbz9ji1
アルツハイマーも真菌症だから東大のヤツがデータ改ざんしたんだろ
318名前アレルギー:2014/01/11(土) 11:27:38.52 ID:SkQ/lFdO
319名前アレルギー:2014/01/12(日) 01:02:31.99 ID:u6KKiWRv
顔の向きが変わる時の、まばたきが素敵。
320名前アレルギー:2014/01/15(水) 16:27:31.23 ID:EuXF9Kvg
鼻茸切除のため明日入院です 随時レポしますね
321名前アレルギー:2014/01/15(水) 21:55:04.64 ID:/00y147c
>>320
がんがれー
322名前アレルギー:2014/01/15(水) 22:40:25.46 ID:OIhHz3Wf
>>312
去年の10月くらいに鼻の粘膜を焼く手術をやったよ
ぜんぜん治らなかったよ
323名前アレルギー:2014/01/16(木) 00:51:37.42 ID:rloEEoyv
>>312
2、3年は快調だった。
324名前アレルギー:2014/01/16(木) 20:31:04.29 ID:HBZWHPDw
レーザー?
手術でそれなら悲惨だな
325名前アレルギー:2014/01/16(木) 20:33:14.60 ID:HBZWHPDw
ところでこれどうよ?
鼻炎も根本的な原因と対策は分かってないんだよな?
↓凄い関連性ありそうなんだが

腸でカビが増殖するとぜん息、アトピー、花粉症が悪化する可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389833011/
326名前アレルギー:2014/01/16(木) 20:39:54.01 ID:gm78Tnua
>>325
カビって要は真菌だから、上に書いてあるイトラコナゾールが効く
体内でカビが増殖してるやつは結構多いみたいだね
327名前アレルギー:2014/01/16(木) 21:39:18.16 ID:Yiq6ESde
ハウスダストとダニのアレルギーがレベル5と6
だったから減感作療法受けることにした。
どうなることやら。
328名前アレルギー:2014/01/17(金) 01:03:40.14 ID:gXZ9Io+q
東南アジアでイトラコナゾールの価格が爆上げだって

日本や欧米や中国の金持ちがタイの製薬に殺到してるらしい

アメリカではイトラコナゾールは発売中止になってるからね
329名前アレルギー:2014/01/17(金) 01:16:22.58 ID:d0qixB/0
あれーカンジダ爺ここにもいんの?
活動範囲が広いんざぁすな
330名前アレルギー:2014/01/17(金) 03:45:55.56 ID:ow52uQS/
持久走走ったあと鼻の粘膜あたりがツーンとして、痛くて鼻水止まらない
331名前アレルギー:2014/01/17(金) 19:54:23.34 ID:u0J7f60p
鼻が通る時って鼻の奥がパキパキ言って、
鼻が広がってくのがよく分かるよな?
332名前アレルギー:2014/01/17(金) 21:40:11.01 ID:wEW6t22K
じんじん・・・って感じ
333名前アレルギー:2014/01/17(金) 22:31:27.44 ID:HUNKLrcy
数日後レーザー治療だ…痛いんですかね?
334名前アレルギー:2014/01/17(金) 23:14:37.38 ID:dG4YnYkV
激痛だよ
335名前アレルギー:2014/01/17(金) 23:14:46.50 ID:CspjpTf8
家の乾燥が酷くて加湿器つけてもおいつかない
鼻の中がいつも乾燥して花の入り口はアカギレ、鼻が乾燥してるもんだから過敏になってくしゃみも出る
この時期になるといつもこうだ
今年は乾燥が一番酷い
336名前アレルギー:2014/01/18(土) 00:00:54.91 ID:NU4c/Cuh
マスクしてる?
337名前アレルギー:2014/01/18(土) 00:40:19.99 ID:Lnt3aLWH
>>335
加湿器の性能不足ってだけだろ。安物買うからそういうことになるだけ
338名前アレルギー:2014/01/18(土) 02:56:36.63 ID:wR9/wWF5
やっぱみんな華呼吸できなくて口呼吸になっちゃう?
俺典型的なアデノイド顔で死にたくなるんだけど
339名前アレルギー:2014/01/18(土) 10:08:00.80 ID:BJ33atTz
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109946733/562
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
340名前アレルギー:2014/01/18(土) 10:36:50.26 ID:RkgllsQ3
>>335
鼻の中にニベア塗れ
341名前アレルギー:2014/01/18(土) 10:40:49.46 ID:60nq23fW
マスクはする子とが苦手でやってなかったんだけどマスクつけて寝てみようと思う
加湿器はもうちょっといいやつ買ってみるよ
鼻の中にニベアも塗ってみる
342名前アレルギー:2014/01/18(土) 12:22:33.29 ID:rOFXeFfn
マスクすると呼吸苦しくてネルの無理だわ
343名前アレルギー:2014/01/18(土) 23:45:12.88 ID:rOFXeFfn
>>325参考にしてぬか漬け毎日食べることにしてみるわ
2週間後に結果書き込んでみる
344名前アレルギー:2014/01/21(火) 09:10:38.21 ID:UhBo0/ea
点鼻薬って効果あるんですか
手術受けたいけど今金ないので対策療法でしばらく乗り切ろうと思うんだけど鼻うがいやマスク以外で日常的に出来ること知りたい
345名前アレルギー:2014/01/21(火) 13:55:08.05 ID:u5f0tDvB
セレスタミンを毎日飲めばいい効くよ
346名前アレルギー:2014/01/21(火) 18:25:07.68 ID:+8gAHCpf
最近はナゾネックスとレミカットとマスクで、多少眠気ありの鼻水タラーで我慢。
睡眠時は鼻水止まってるのに起きたらジャブジャブ。ふしぎ。

セレスタミンはほんと最高すぎるよね。
できることなら毎日飲みたいわ。
347名前アレルギー:2014/01/21(火) 18:33:20.50 ID:/JLtw1gM
イトラコナゾール以外は効かないよ

対処療法でカモにされるだけ
348名前アレルギー:2014/01/21(火) 18:47:57.40 ID:BvtBMKbL
>>346
でも、ステロイド系
349名前アレルギー:2014/01/21(火) 18:53:17.54 ID:UhBo0/ea
あー手術のことばっか考えてたけど点鼻薬や錠剤の処方ならそんなに費用かからず済みそうですね
ここの人はもう通年で病院通ってるんだろうか
350名前アレルギー:2014/01/21(火) 19:51:53.78 ID:Di7Nh0GG
ステロイド系だからといって避けまくることはないよ。イメージ良くないのはわかるけど
351名前アレルギー:2014/01/21(火) 21:56:17.30 ID:BvtBMKbL
>>350
3年ほど続けて、大変な目にあった
352名前アレルギー:2014/01/22(水) 08:44:02.79 ID:GMUrsTRY
ステロイドは対処療法だからカモにされた挙句に廃人になる
絶対拒否すべし

この病気にはイトラコナゾールが最も効果がある可能性が高い
353名前アレルギー:2014/01/22(水) 13:56:50.34 ID:0rXFW/lY
NGID ID:GMUrsTRY
NGワード イトラコナゾール
354名前アレルギー:2014/01/22(水) 16:01:49.17 ID:GMUrsTRY
↑ 馬鹿耳鼻科医
355名前アレルギー:2014/01/22(水) 18:02:51.29 ID:vqsBczHi
大阪市でいい病院教えて?
356名前アレルギー:2014/01/22(水) 23:46:58.67 ID:GMUrsTRY
無い

東南アジアの病院を当たれ
357名前アレルギー:2014/01/23(木) 19:05:56.98 ID:TRYrZxr6
今日レーザーやってきた!
麻酔シュッされてガーゼ詰められて、ガーゼ取ってアルゴンで焼いた
焼くとき一瞬だけすげえ痛い部分があったけど全体的に見ると無痛(匂いが臭いけど)
一週間は鼻がつまるらしいけど1日目できつすぎる
かむのはNGらしいからきつすぎる
このスレに経過を記録していく
358名前アレルギー:2014/01/23(木) 23:11:08.12 ID:3Tbuj4wB
>>357
一週間もするとどでかいかさぶた飛び出してくるから楽しみにしてな、かさぶた取れた後の爽快感は異常
359名前アレルギー:2014/01/24(金) 17:35:07.23 ID:gbuwaF3w
鼻の奥に粘着質ななにかがいるような感覚

>>358
カサブタ取るのが楽しみすぎて禿げそう(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ
360名前アレルギー:2014/01/27(月) 01:17:55.90 ID:8/N3cddr
きついなら耳鼻科に行って掃除してもらえ。
361名前アレルギー:2014/01/27(月) 20:48:16.82 ID:oBfBTu8o
オレンジ色の鼻くそが鼻を穴を塞ぐ今日この頃
カピカピ鼻くそ増殖中
362名前アレルギー:2014/01/28(火) 20:00:52.58 ID:4ZoweVG1
コールタイジンっていう点鼻薬めっちゃ効くんだけどなんで話題になってないの?
ナゾネックスなんて使ってる人は試してみるといいよ
363名前アレルギー:2014/01/28(火) 21:04:41.73 ID:sPkur+cI
コールタイジンは、有害だからだよ
364名前アレルギー:2014/01/28(火) 21:39:19.36 ID:1Migidlr
>>362
昔使ってたけど
ボトルの構造があまり衛生的でないと思って使うのを止めた
ボトルデザインまだ同じなのかな?
365名前アレルギー:2014/01/29(水) 06:42:57.26 ID:XA4ckpLh
コールタイジン有害なのか?効きすぎて心配なんだけど
366名前アレルギー:2014/01/29(水) 07:50:47.14 ID:GhbrkieK
スッキリクン注文したよ
自律神経に作用してくしゃみとか鼻づまりに効くらしい
367名前アレルギー:2014/01/29(水) 07:58:33.98 ID:iZKbqqvY
このスレの中でなら100%俺が1番の鼻づまり人間だな
368名前アレルギー:2014/01/29(水) 09:28:38.81 ID:x4Xv+PAx
有害というのはステロイドのことを言ってると思われるが、点鼻薬に入ってるくらいのは問題ないよ
369名前アレルギー:2014/01/29(水) 09:57:50.87 ID:PScHt7qb
ここの人達は鼻の奥から膿みたいな匂いする?
去年、鼻の奥が臭くて耳鼻科行ったらアレルギー性鼻炎って言われて三日だけ飲む抗生物質もらって治ったんだけど、また匂うようになってしまって。
鼻水も、鼻づまりもないんだけどね。
370名前アレルギー:2014/01/29(水) 12:21:28.30 ID:25LBDryy
もっとも害が少ない治療薬はイトラコナゾール
371名前アレルギー:2014/01/29(水) 19:44:39.25 ID:ZUSPvUIv
吸引器どうおもいます?
http://item.rakuten.co.jp/seastar/0000001877/
372名前アレルギー:2014/01/29(水) 21:27:04.99 ID:E7Wp62uN
カサブタ取るの痛すぎワロタ
レーザー治療の最難関はカサブタ取りだわこりゃ
373名前アレルギー:2014/01/29(水) 23:35:33.56 ID:2sIgAcvE
鼻詰まりにはオノンカプセル
374名前アレルギー:2014/01/30(木) 01:25:50.55 ID:qQGAepBk
コールタイジンのキレ=血管収縮剤=有害
375名前アレルギー:2014/01/30(木) 03:46:14.07 ID:LTqO5Txp
鼻づまりのせいでこんな時間に目が覚める
これ本当辛い ゆっくり寝たい 俺、なんかした?
376名前アレルギー:2014/01/30(木) 03:47:56.04 ID:LTqO5Txp
結局4時間しか寝れないって言うね
377名前アレルギー:2014/01/30(木) 04:13:20.45 ID:Db3+GuhV
イトラコナゾールで完治すればぐっすり眠れる
378名前アレルギー:2014/01/30(木) 06:05:00.98 ID:24hdpau3
以前、脱毛用にヘアデピレーションっていうレーザーのやつを買ったんだけど
まゆげのところしか使ってなかったんだが
レーザーで鼻の粘膜を焼くと鼻炎にいいというのを思い出して
思い切って鼻粘膜に噴射してみたら、少しすっきりした
379名前アレルギー:2014/01/30(木) 06:10:23.83 ID:FwxLEipT
脱毛用で鼻の粘膜を焼いたのか。中国製の皮膚ごと眉毛を焼いてたのか?
380名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:05:21.24 ID:wHdsk6xF
鼻づまり型の人は抗ロイコトリエン+アラミストorナゾネックス
381名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:13:41.85 ID:Bgitay9f
ハナクリーンEXおすすめ

・温水
・生理食塩水(まとめて買うとかなり安い(180回用だと1回20円程度)
・1回300cc(片方150cc)

ドラッグストアに売ってる鼻洗浄だとハナノアが有名だけど

・冷たい
・高い
・量が少ない

と悪い点ばかりです
382名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:37:08.63 ID:3K/3Qjlb
鼻洗浄とか鼻うがいとか効果はどんなもんなんですか
1時間ぐらいすっきりする?
383名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:43:21.24 ID:0TtpKB/2
夕方やって寝るときくらいまではスッキリしてるな
ただ水出し終わったと思っても頭の向き変えるといきなり出てくるから家でゆっくりするときだけにしてる
384名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:53:04.11 ID:Db3+GuhV
騙されたと思ってイトラコナゾールカプセルを1ヶ月のんでごらん

改善を感じたら1年間飲むこと
385名前アレルギー:2014/01/30(木) 16:59:44.18 ID:Bgitay9f
>>382
・鼻詰まりが即時治ることはない、が1時間後には治る感じ
・副鼻腔にお湯がたまる
 >洗浄後に下を向きながら顔を左右に傾け軽く鼻をかむとお湯が出てくる
・ほこり・汚れが落ちる感じは高い
 >アレルゲンを除去する効果は確実にある
・スッキリ感は生理食塩水なので、それほどでもない(ミントとか弱いので)
・無理して口まで通して吐き出す必要はない、右鼻→左鼻でも効果ある

個人的には「悪化を止める、快方に向かうベクトルに切り替わる」と感じています

結構面倒なので、めんどくさくてやらないと悪化して両鼻つまるのが
やることで、片方のつまりがだんだん改善していき最後は両方通るようになる

ハナノアを使っていた時もありますが、ミント成分多いのでスッキリはするけど
現状維持ってだけだし、高いので無駄だったたなぁと思います
386名前アレルギー:2014/01/30(木) 17:07:18.53 ID:a4D58ulp
霊能者

花粉の原理

木→ノミしらみなど付着物→人の呼吸器
花粉は付着物につき人に送られる

カスの周りに花粉がつきますそして人に吸着されます

花粉症の歴史1200000前
太古に杉がありその杉が多くなりました
花粉が子孫を作りました。
ほぼ日本人だけが感染しました。現在100万人

ゆえに杉が悪い
だらけたよこしまな都市の生活 ノミ
原因
風呂の水から感染 飲む
だらけたよこしまな都市の生活 ノミ
人犬などのかけら 皮膚につく

付着物
ノミのかけら
人の涙

皮膚 花粉

花粉+人のゴミの危険なもの 人の体に付く→花粉症
なぜなら花粉は単独では付きません。皮膚などの吸着物が必要なのでノミゴミを取り除こう

質疑応答
Q付着物は
A皮膚に付きやすいもの
人犬家など家の中にあるもの
387名前アレルギー:2014/01/30(木) 17:13:49.68 ID:wHdsk6xF
生理食塩水なんて塩水なんだから自分でお湯に溶かせばいいだけ、濃度は市販のハナノアとかの味を舌で覚えてしまえばそんなに難しくない
ケースもハナノアの洗って使えばいいだけ
388名前アレルギー:2014/01/30(木) 17:27:59.39 ID:Bgitay9f
>>387 変な人だと思ったら、イトラコナゾールのNGの人か・・・ 消えろ
389名前アレルギー:2014/01/30(木) 17:42:37.07 ID:wHdsk6xF
はぁ?イトなんとかは知らないけど生理食塩水を自分で作ればタダって意見に価値が無いって言うの?
言っとくけど別にハナクリーンとか言うのが便利なのは否定してないから
花粉でカリカリしてるのは分かるけど、それはこっちだってそうなんだからむやみに絡んで来ないでよね
390名前アレルギー:2014/01/30(木) 18:16:41.41 ID:FwxLEipT
鼻の問題には大きく分けて二つがある。

その一つが鼻のお肉が気道をふさいでしまうことなので物理的に手術しないとなおなない人がいる。
391名前アレルギー:2014/01/30(木) 18:16:42.89 ID:C/T/DhFm
もうすぐレーザーだ
来たいと不安が入り混じって勃起しそう
392名前アレルギー:2014/01/30(木) 18:21:00.34 ID:Db3+GuhV
そんなのキャンセルしてイトラコナゾール飲めば治る
393名前アレルギー:2014/01/30(木) 18:52:57.57 ID:ct+kxajj
イブ飲んだら治った。
どっかの記事に抗生物質と解熱剤で治すって書いてあって抗生物質が家になかったからイブだけのんだらすごい調子いい。
394名前アレルギー:2014/01/30(木) 21:22:43.08 ID:FwxLEipT
イトラコゾナールでググってみた。
お前の鼻の中にカビが生えていたんだなwww部屋をきれいにしとけよwww

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6290004.html
395名前アレルギー:2014/01/30(木) 22:22:02.41 ID:ayJpKWji
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:Db3+GuhV
396名前アレルギー:2014/01/31(金) 00:20:54.63 ID:T8bRi4F5
レーシックと同じで自分の体に傷を入れるのはやめとけ
後でどんな副作用があるか分からんぞ
397名前アレルギー:2014/01/31(金) 03:15:22.15 ID:1GYIMdVs
>>394
鼻じゃなくて脳の中だよ
容積が大きいので大量だ
398名前アレルギー:2014/01/31(金) 11:09:26.39 ID:+jGg/9Ps
カビは、口腔、鼻腔、脳、肺、尿管、膀胱などに深く定着し、さまざまな症状を引き起こす
日本の医者はなにかというと、抗生物質ばかり処方するが、これがこうしたカビの増殖に
大きな影響を及ぼしてる
399名前アレルギー:2014/01/31(金) 11:26:32.22 ID:1GYIMdVs
耳鼻科でもイトラコナゾールバトルしようぜ

楽しいぞwww
400名前アレルギー:2014/01/31(金) 12:31:48.84 ID:Vccg7NiK
鼻レーザー処置済の今季は花粉耐性がどのくらいついてるのか楽しみだぜ
401名前アレルギー:2014/01/31(金) 12:42:02.12 ID:jj8ZFqFg
ここにいる人なら当然アレルギー検査済みで
日常生活からアレルゲン除去してるよね?
402名前アレルギー:2014/01/31(金) 13:29:28.72 ID:1GYIMdVs
不可能
403名前アレルギー:2014/01/31(金) 13:44:38.72 ID:T6Y13DYI
アレルゲンっていうのは反応の強さであってちょっとでもあったら反応しちゃうぅtぅ頭が沸騰しちゃいそうだよぅぅぅあぁぁl
404名前アレルギー:2014/01/31(金) 14:53:58.60 ID:+jGg/9Ps
抗生物質はバンバン処方するのに、抗真菌剤を処方する医者はあまりいない
皮膚科の医者くらいだな、水虫対策で。本当は、全身の色んな部位で対策が必要なんだが
405治した人:2014/01/31(金) 16:10:25.74 ID:+JW78yfU
まじめに投稿します。
花粉症に悩んでいる方々

私も同じ悩みで
毎年苦しんでおりました

色んな薬品や
対策を試してきましたが
全然ダメでした・・・

そんな時に知り合いの
予防医学のお医者さんに
自然治癒のことを
習いました。

http://byoukikenkou1.web.fc2.com/index/i.html

今では完治して非常に
うれしく感謝しております
皆さんも是非治してください!
406名前アレルギー:2014/01/31(金) 21:41:10.89 ID:TJIL5S/5
人の弱みにつけこんで金儲けしようとするやつは最低だな
407名前アレルギー:2014/01/31(金) 21:51:42.67 ID:+jGg/9Ps
金儲けしても全然OKだよ。本当に役に立つなら。正当な報酬だと思うからね
408名前アレルギー:2014/01/31(金) 22:36:16.71 ID:TJIL5S/5
騙されてる人間ががよくいう台詞ではあるな
409名前アレルギー:2014/01/31(金) 22:41:17.78 ID:+jGg/9Ps
本当に役立ったら、それを騙されるとは言わない。いずれにしても金儲けしてもらって結構だ
金を儲けたやつに嫉妬するのは筋違いであることを自覚しようね
410名前アレルギー:2014/01/31(金) 22:45:14.25 ID:TJIL5S/5
そもそも>>405への皮肉だったんだけどな
ま、がんばってくれや
411名前アレルギー:2014/02/01(土) 03:00:46.44 ID:uWPVVmSg
NGID ID:TJIL5S/5
412名前アレルギー:2014/02/01(土) 04:43:19.11 ID:Wh4WFHOt
レーザーは鼻づまりには効くみたいだけど
むずむずするくしゃみとか、鼻水には効かないみたい
おかげでくしゃみが出ずっぱりだ
痛いだけで損した。鼻づまりには効いたけど
413名前アレルギー:2014/02/01(土) 04:45:37.51 ID:2W0TWmxJ
医者に行って鼻水を止めてもらう薬とムズムズを止めてもらう薬をもらえばいいだろ。

てか本当に鼻づまりで悩んでたのか?ご飯たべるとき苦しいかったのか?
414名前アレルギー:2014/02/01(土) 11:48:52.96 ID:DZRv2cOH
>むずむずするくしゃみとか、鼻水には効かないみたい

それなら花粉症には効果ないだろ
医者の腕が悪かったか、レーザーでは改善しない症状だったんだろう
415名前アレルギー:2014/02/01(土) 14:20:34.67 ID:2W0TWmxJ
俺はレーザー手術で3月前後の時に鼻水が垂れるって症状は改善されたけどな。

高校のテスト中にスッと流れる不意打ち鼻水でテスト用紙にシミがつくのが恥ずかしかったのを思い出した。
416名前アレルギー:2014/02/01(土) 14:21:21.16 ID:2W0TWmxJ
そういえば、初めてのレーザー手術でいまいちだったから、一か月後にもう一回レーザーやったの思い出したは。
417名前アレルギー:2014/02/01(土) 20:06:11.19 ID:2W0TWmxJ
レーザー手術を13年10月にしてなんか鼻の中が乾いてほじってしまうので地が出てってのを繰り返すから薬をもらってきた。
てか、俺18歳の女子高生なに70代〜80代の鼻の中のように乾いてるっていわれた。

メントール、精製ラノリン「ヨシダ」、流動パラフィンを混ぜたものを鼻に塗る。寝る前に。
418名前アレルギー:2014/02/02(日) 00:32:02.17 ID:3fNcktIy
なんだこいつ
419名前アレルギー:2014/02/02(日) 23:12:23.35 ID:sB8YRmoJ
粘膜が腫れてて手術してもらいたいけど手術後にガーゼ詰めなくていい手術ってあるかな?
420名前アレルギー:2014/02/03(月) 02:54:51.32 ID:/YB6P1LF
鼻にガーゼを詰めるってどの程度の事をいってるんだ?

帰り道が恥ずかしいなら100円ショップでマスクを隠せばいいしレーザー手術は安静にしてればいいし。
421名前アレルギー:2014/02/03(月) 14:47:11.77 ID:zjokRXZh
確かに、たかがガーゼを詰めたくないという意味がわからん。相当なガキの心理の持ち主なんだろうか?
422名前アレルギー:2014/02/03(月) 17:19:10.24 ID:y635xMMK
レーザーやってきたけど鼻血止まらんしね
423名前アレルギー:2014/02/03(月) 17:48:13.25 ID:eB0wkaxX
鼻うがい
初心者はハナノア
でいいのかな?

副鼻腔炎もち26歳心の俳句
424名前アレルギー:2014/02/03(月) 17:50:32.57 ID:zV/yYEqs
>>423 >381 ハナノアはやめたほうがいいです
425名前アレルギー:2014/02/03(月) 17:55:56.83 ID:eB0wkaxX
そうなのか
塩水作って
すすってみるか

副鼻腔炎もち26歳心の俳句
426名前アレルギー:2014/02/03(月) 18:58:02.34 ID:/5lLr6dO
ようつべに動画あったからそれ参考にはじめた
あんなに上手く出来ないけど
あとあんまり鼻強くかまないよう
427名前アレルギー:2014/02/03(月) 19:00:17.95 ID:1joSEbfg
>>425
悪くはない。
器具付きもあってお手軽なところがメリット。
デメリットはコストが高いこと。
長く続けると費用がばかにならない。
428名前アレルギー:2014/02/03(月) 21:08:44.77 ID:/YB6P1LF
>>422
お前は高血圧の薬でものんでるのか?

運動したら木津口が開いて2か月は血がでてたな。問題ない。
429名前アレルギー:2014/02/03(月) 22:11:48.91 ID:czgkrCAh
抜歯しても一週間ほどで肉も上がってくるし
出血も翌日には止まるが、
鼻のレザー手術だとそんなに長く出血するんだ。
なんか不安で手術に踏み切れないわ。
430名前アレルギー:2014/02/03(月) 22:13:31.30 ID:tzpg7jKs
ハナノアは容器のために一度買っといてもいいよね。
しかし何度やっても口からうまく出せないわ、いつも鼻と口がびちゃびちゃになってしまう…
431名前アレルギー:2014/02/03(月) 22:50:36.23 ID:/YB6P1LF
まぁ、2か月ほど鼻血がとまらないことと鼻づまりを解決することの天秤だからな。

鼻を完全につまんだ状態でご飯をカミカミしてるときはどこで息をすればいいのか?って問題に直面してないならしなくていいだろ。
432名前アレルギー:2014/02/03(月) 22:54:24.79 ID:y635xMMK
>>428
出血って一週間ぐらいで止まるんじゃないの?学生だから高血圧とかは無縁だけど
433名前アレルギー:2014/02/03(月) 22:59:46.80 ID:0KHBm/qg
今日、炭酸ガスレーザーしてきたけど、ほとんど出血せんよ
ただ鼻水が出て片方だけ詰まってるけど、怖くて鼻をかめない
鼻かんでもいいの?
434名前アレルギー:2014/02/03(月) 23:22:47.68 ID:/YB6P1LF
仕事で運動してたから出血が止まらんかったっていってるだろ。このゆとり学生
435343:2014/02/04(火) 01:35:05.23 ID:qLWox0D6
2週間以上続けてみたが劇的に変わった気はしない
家では全く鼻炎薬飲まなくなったが、それがぬか漬けのおかげなのかは分からない
職場ではなぜかくしゃみと鼻水が止まらなくなるので職場では鼻炎薬飲んでる

プラシーボ効果以上の効果はないってことだろうな!
436名前アレルギー:2014/02/04(火) 02:26:44.22 ID:Ttk2ZJJs
抗生物質を飲んで悪玉と善玉のバランスが崩れると悪くなるってことは。

抗生物質が善玉菌を倒したときは悪くなる時があって、
抗生物質が悪玉菌を倒したときは悪くなるって形でバランスが2分の1の確率で起こるってことじゃね?ネズミに
437名前アレルギー:2014/02/04(火) 04:04:06.03 ID:UzeICNxS
抗生物質は真菌には効かない

つまり、抗生物質では真菌が増殖を始める
438名前アレルギー:2014/02/04(火) 09:41:20.31 ID:wDv+u801
>>433 強くかまなければOK
439名前アレルギー:2014/02/04(火) 17:03:55.34 ID:Ttk2ZJJs
鼻うがいは口から出すことがメリットじゃなくて水を吸って吐いてすることで優しく噛みながらより強く洗浄効果があるあらな。
440名前アレルギー:2014/02/04(火) 17:06:42.87 ID:wDv+u801
ん? 口から出す必要性がないよ?
どこでどう間違ったのか「ハナノア」の影響?
それとも、鼻ピロピロの影響?

別に苦しいのに口まで出す必要はない
下を向いて右から左、左から右に体温程度の生食を通すだけで効果はある
441名前アレルギー:2014/02/04(火) 18:24:52.15 ID:SXrFBblX
鼻炎治して頭痛も良くなった人とかいる?
どうも頭痛が軽減出来なくてこれの要因もあるんじゃないかと思えてきた
442名前アレルギー:2014/02/04(火) 20:08:54.39 ID:SXrFBblX
受診してきたらプレドニンとかフルナーゼなるステロイド系渡されたけどもしかして俺ヤバいの
443名前アレルギー:2014/02/04(火) 22:20:32.36 ID:NcTHwlqm
不織布マスク使うと外した後もしばらくあの独特の匂いが鼻にこびりついて鬱なんだけど俺だけかな?、鼻炎なのに特定の匂いには敏感なんだよね。
444名前アレルギー:2014/02/04(火) 22:28:57.19 ID:gqo2CIWH
TBSで花粉症のやってる
445名前アレルギー:2014/02/05(水) 00:01:52.82 ID:lgCk0NdX
>>441
上咽頭の炎症が原因と思われる後鼻漏の治療でBスポット治療をしたら、月に2,3回起きていた偏頭痛が数ヶ月に1回位になった。
446名前アレルギー:2014/02/05(水) 01:19:07.85 ID:6BouVIaW
頭痛は頭部の痛みの事なので頭部ってのは首から上なので鼻炎ってのは頭部にあるので鼻炎の原因は頭痛であると言える。

>>441
おまえ歯を食いしばって顎が疲れてるだけじゃね?
447名前アレルギー:2014/02/05(水) 01:40:40.76 ID:oESkMOVI
マスクを袋から出して一晩置いておくとニオイとれる
448名前アレルギー:2014/02/05(水) 02:11:09.65 ID:6BouVIaW
ファブリーズモモ味でもスプレーしとけ
449名前アレルギー:2014/02/05(水) 06:14:55.92 ID:UOVUsHqg
裏声出ないんだけど鼻炎と関係あるかな?
カラオケで裏声でないと歌う曲限られて辛い
450名前アレルギー:2014/02/05(水) 06:52:13.45 ID:OiJkD0Rh
>>449
ないよ
テクニックの問題だから
451名前アレルギー:2014/02/05(水) 08:03:41.43 ID:k1bGdr3R
くしゃみのたびに尿漏れして
苦しい
452名前アレルギー:2014/02/05(水) 08:16:27.94 ID:J5ci29wW
>>445
そんなに良くなるもんなのか、良かったね
期待しすぎないくらいで期待しておくよ

>>446
むしろ歯ぎしりなんて頭痛くても集中しないといけないときくらいしかしてない
無意識に口呼吸でポカン状態だし
453名前アレルギー:2014/02/05(水) 10:07:59.12 ID:+fCan3ek
>>441 因果関係が無いわけではないが、頭痛もピンきりなので
緊張性頭痛か偏頭痛なのかぐらいの切り分けは必要

>>442 一過性の症状にステロイドを処方するのは普通

勘違いしないで欲しいけど、ステロイドはとても有効な薬
常用さえしなければ副作用も神経質になる必要はない

アトピーのような根源治療不可能な場合に危険なだけで
蚊に刺されたときの軟膏や、アレルギー反応が強く出た場合のみ使うなら
ステロイドはベストな選択肢
454名前アレルギー:2014/02/05(水) 10:23:39.76 ID:IaxpWePA
>>452
鼻呼吸のトレーニングするといいよ。

http://www.kenko.com/product/item/itm_6529896072.html
455名前アレルギー:2014/02/05(水) 10:24:33.33 ID:7OnznOaY
アトピーは水虫薬で軽く治る
456名前アレルギー:2014/02/05(水) 12:04:28.20 ID:J5ci29wW
>>453
色々ありがとう
緊張性だとは思うんだけど複合の場合もあるとかでいまいち自信がない、まぁこれ以上は該当スレに行きます

昔アトピー酷くて調べてたから変なイメージ持ってたけど了解です
プレドニンの方はわりと強力な薬みたいな記述もあったけど医者の指示に従ってればまぁ問題ないか

>>454
こういう器具って本当に効果あるんだろうか
457名前アレルギー:2014/02/05(水) 16:09:57.56 ID:6BouVIaW
頭が痛いってのは脳には痛覚がないので痛みを感じることがない。
鼻炎による痛みもない。顎の無自覚な力みも否定する。

考えられるのは頭皮と脳の間の髄膜やら、クモマッカの炎症がある。解決するはMRIによる頭部の確認だと思う。

頭痛がひどいからMRIとりたいっすって脳神経外科に行けば1万円以内で収まるんじゃないかな。俺はそれで膝の痛みが治療できた。
458名前アレルギー:2014/02/05(水) 16:37:56.25 ID:+fCan3ek
>>457 そういっても、緊張性頭痛も偏頭痛、それと生理痛という3大頭痛のどれ一つとして
MRIでは「問題ありません」だよ?

MRIに現れるような危険な病気をスルーするのは良くないし5年おきぐらいに何かと絡めて
MRIをとったほうがいいとは思うけど、あくまで健康診断としてだろうねぇ

君の場合が非常に特別なだけで、普通の人はMRI受けても何一つ症状は改善しないと思うよ
459名前アレルギー:2014/02/05(水) 16:59:51.46 ID:7OnznOaY
他にHCVの慢性化も考えられる

それと、非常に多いのは脳真菌症の重症化だね
誰でも脳内では真菌がそれなりに繁殖しているんだよ
460名前アレルギー:2014/02/05(水) 20:07:15.90 ID:lgCk0NdX
>>457
意味不明
461名前アレルギー:2014/02/05(水) 20:22:59.26 ID:IaxpWePA
>>456
自己暗示よりはより楽にできるよ〜。
462名前アレルギー:2014/02/05(水) 21:19:09.16 ID:6BouVIaW
MRIは鼻腔内も見ることができるの耳鼻科でも見落とすよう炎症の腫れも見つかったりするんだが?
問題が無いのは普通で問題があったら大惨事だ。

それとも国民保健の不当利益とでもいうのか?異常がないならペインクリニックに行けばい。何か間違った事を言ってるのならお前の頭の中だけの異常事態だろうな。
463名前アレルギー:2014/02/05(水) 21:56:42.40 ID:83zF3+6y
数日前から症状がいきなり出てきた
しかもかなり重め
こんなん久しぶりだわ
この5年くらい、ほとんど症状が出なくなってたのになー
464名前アレルギー:2014/02/05(水) 22:18:29.16 ID:qfTGzYOe
中国からPM2.5が流れてきて数日間汚染が酷かったからじゃないかな
喉も痛くなるし嫌になるよね
465名前アレルギー:2014/02/05(水) 23:27:53.81 ID:5UHOmXGp
頭痛が数日続いたんでMRIとってもらったら耳鼻科紹介された
その後、耳鼻科でレントゲンとっても異常なかった
466名前アレルギー:2014/02/06(木) 01:01:46.12 ID:NjbLpWUO
つぎはCTとってもらえといわれるんじゃね?

スカイツリーが見えないくらい不思議な雲みたいなのが中国朝鮮風に乗ってやってきてるんだと思った。だが鼻に異常はない。
467名前アレルギー:2014/02/06(木) 09:38:41.15 ID:3WYU62Qr
>>462 もういい加減マヌケなネタを披露しなくていいよ・・・ 真菌と同じでNGにすっから
MRIにしろCTにしろ「対象以外の診断は絶対にしない」んだよ
頭痛でMRI受けたら脳以外は一切見ないの、これが医学の基本
絶対に他分野に口を出さない、横槍をしない、批判しない、語らない触らない
これが現代医学の基本中の基本おぼえとけ無知
468名前アレルギー:2014/02/06(木) 19:21:21.15 ID:1DDtDHoa
アレグラ先週から服用始めたよ
469名前アレルギー:2014/02/06(木) 19:44:14.63 ID:NjbLpWUO
で、でたwww脳以外は一切見ないwwww真菌さんですかwwwwID設定ごwくwろwうwさwまwですwwww
470名前アレルギー:2014/02/06(木) 20:53:56.02 ID:lE7A1N7e
俺のマンションからはスカイツリーと東京タワーと真菌のコロニーがばっちり見えるが
471名前アレルギー:2014/02/07(金) 03:02:40.28 ID:6aQDBl2r
昨日からいきなり鼻水が止まらなくなった
今までは鼻血が出てたんだが薬で止めてたからもう大丈夫だと思ってたのに…
毎日鼻血がどぼどぼ出るのも辛かったけど鼻水も辛いな
472名前アレルギー:2014/02/07(金) 03:11:22.22 ID:G8640b1y
2月は寒さが最強になると同時に日も長くなるからな風邪でも引いたんだろ。
473名前アレルギー:2014/02/07(金) 03:37:38.38 ID:pfW+FFEF
アレルケア飲んでる人いない?
474名前アレルギー:2014/02/07(金) 04:13:53.49 ID:ugYeS3qX
絶対いません
475名前アレルギー:2014/02/07(金) 13:47:54.90 ID:pfW+FFEF
なんで?
476名前アレルギー:2014/02/07(金) 14:02:56.08 ID:nydFfVR4
まぁ鰯の頭気分で飲んでる人が居ないこともないんじゃね・・・
医学的な効果は全否定するけどねw

気分の問題になったら偽薬だろうとなんだろうと
「俺がいいと思ってる!お前の意見なんか知るか!」
と逆ギレされても困るしね
477名前アレルギー:2014/02/07(金) 16:43:42.43 ID:mN+xZUNe
なんかこんな情報があるね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372231763

病気を治すのにアレルケアを飲むというのは発想が間違ってると思うが
478名前アレルギー:2014/02/07(金) 17:34:09.35 ID:mn7KDafX
医学的な効果ならイトラコナゾールしかないよ
479名前アレルギー:2014/02/08(土) 00:20:56.28 ID:uTwZWg6v
すげえまだ居るんだ
数か月ごとに覗いても必ず居る
480名前アレルギー:2014/02/08(土) 01:25:42.24 ID:EGth0HCP
アレルケアを飲むのは、体質改善の為であって、病気を治すためじゃない
481名前アレルギー:2014/02/08(土) 04:09:46.93 ID:+2lvBBlk
今、スッキリクン使ってるよ
けっこう効く
482名前アレルギー:2014/02/08(土) 04:51:34.67 ID:z3ggg/Ii
かれこれ八年くらいアジェンタってのつかってるけどどう?
483名前アレルギー:2014/02/08(土) 15:38:00.47 ID:z3ggg/Ii
今日10年以上ぶりに耳鼻科行ってきた、レーザーをしたいって言ったんだけど市販の点鼻薬はダメだから使わないでまずは改善してみようってことで結局昔していた治療(先生にノズルみたいので色々噴射や吸入器)して昔と同じような薬と点鼻薬出されて終わった

小さいときにこれを何年も続けても治らなかったから市販の点鼻薬使うようになったんだけどな…

どーしたらいいんだ
484名前アレルギー:2014/02/08(土) 17:54:48.73 ID:CaCuLMXD
耳鼻科なんていくらでもあるんだから気に入らなかったらすぐ変えればいい。
485名前アレルギー:2014/02/08(土) 20:57:54.61 ID:Prc+vNa6
>>483
レーザーとか嫌う町医者は適当なこと言って効かない飲み薬で
通わせ続けるぞ。
486名前アレルギー:2014/02/08(土) 21:08:46.97 ID:6ZvDf5xp
たぶんその飲み薬よりもイトラコナゾールのほうが副作用が少ない
487名前アレルギー:2014/02/08(土) 21:23:26.35 ID:ddL/XqcJ
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:6ZvDf5xp
488名前アレルギー:2014/02/09(日) 01:33:08.61 ID:qH9VTrH4
↑ 盗撮耳鼻科医 大渕彰之容疑者(32)


「女性の色々な姿を見たかった」 居酒屋のトイレに盗撮カメラ 医師大渕彰之容疑者(32)を逮捕/福岡
(p)(p)(p)http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391045804/

耳鼻咽喉科学会所属
489名前アレルギー:2014/02/09(日) 02:43:06.68 ID:NhzcepBP
なんらかのアレルギー反応なんだから薬飲もうがレーザーで焼こうが根本的な原因を排除しないと治らないだろ
花粉症みたいな防ぎようがないものならどうしようもないが
490名前アレルギー:2014/02/09(日) 06:27:04.29 ID:eW+SBLJF
レーザーするにもまず荒れた鼻を治してからじゃないと効果薄いって言われた
だからいったん点鼻薬と飲み薬処方される
491名前アレルギー:2014/02/09(日) 06:56:08.16 ID:ffKe5UrC
花粉が始まる前に花粉アレルギー用の注射とか1万するけど効くらしいな。
492名前アレルギー:2014/02/09(日) 09:55:39.83 ID:1xgsNyox
>>484
かえるってもなぁ、診察と薬で9000えんもかかったからなぁ
493名前アレルギー:2014/02/09(日) 10:26:38.89 ID:qH9VTrH4
9000円あればイトラコナゾールが40個買えたのに
494名前アレルギー:2014/02/09(日) 15:45:51.76 ID:u0VhyaoG
>>492
レーザーを希望してるのに、レーザーをやるよりも、と言われた段階で
それでは結構です、と席を立つべきだったね。これをやれる日本人が少ないのは
残念
495名前アレルギー:2014/02/09(日) 16:44:46.59 ID:1xgsNyox
レーザーやっても治るというわけではないから根本的なアレルギーの対処をまずは考えなきゃだめだよみたいな感じのことを言われた
鼻炎薬使えないからとりあえず血液検査の結果がでるまで一週間鼻未開通のままいなきゃならない…
496名前アレルギー:2014/02/09(日) 16:55:58.93 ID:u0VhyaoG
>>495
だったら、皮膚検査はやってないの? アレルギー検査の定番だけど
それと、血液検査は20分くらいでわかるんだけどね、普通は
そこは外注に出してるからそんなに時間がかかるんだよ
いずれにしても、あまり良い病院とは思えない
497名前アレルギー:2014/02/09(日) 17:04:16.08 ID:1xgsNyox
皮膚検査はやらなかったよ
そうなのか…旧帝大の大学病院に行った方がいいかな
498名前アレルギー:2014/02/09(日) 18:55:14.50 ID:3NFY8mS/
血液検査してもらったらIgEが127000って言われた(´・ω・`)
499名前アレルギー:2014/02/09(日) 20:22:16.81 ID:U9nVb7OC
どれくらいすごいの?
500名前アレルギー:2014/02/09(日) 21:07:30.93 ID:CO7TPnRc
最近やたら痰が出るんです
痰の色は黄色で何か怖いです
アレルギー性鼻炎の影響だと思うんだけど
怖いから病院で検査してみます
同じような症状の人居ませんか?
501名前アレルギー:2014/02/09(日) 21:11:59.58 ID:5vHny9xf
>>499
アレルギーのない人は数字が170以下
502名前アレルギー:2014/02/09(日) 21:13:07.54 ID:jNjRRJTM
研究サンプルになれそうだな
503名前アレルギー:2014/02/09(日) 22:25:29.54 ID:Lofx++4i
それ多分俺がやったのとは測定方法が違うな
普通これじゃないのか?
http://uploda.cc/img/img52f7819012d76.png
504名前アレルギー:2014/02/09(日) 22:29:14.92 ID:NhzcepBP
鼻中隔弯曲症の人って決まって鼻炎持ちだけど、
単純に鼻の骨が曲がってるだけで鼻炎とは無縁の人とかいるのかね?
505名前アレルギー:2014/02/10(月) 13:41:47.13 ID:RaSYDrgC
鼻炎と鼻血が両方ある人いる?
鼻炎のせいで鼻水が止まらず、鼻をかむと血管が切れて鼻血が噴き出す悪循環
506名前アレルギー:2014/02/10(月) 13:42:42.81 ID:RaSYDrgC
レーザー治療をしたいんだが、最近は超音波治療なるものもあると小耳に挟んだ
でもググってもそれらしい情報がないんだよなぁ
507名前アレルギー:2014/02/10(月) 14:01:52.53 ID:WKAX+Vu0
治療なんていくらでもあるにきまってるんじゃん。要は金がもうかればええってはなしやろ。そんなこともわからないの馬鹿なの?
508名前アレルギー:2014/02/10(月) 14:03:40.18 ID:BY99iGfB
アレルギー性鼻炎治したい!
市販点鼻薬やめて病院の薬のんでるけどなおんのかこれ!…
509名前アレルギー:2014/02/10(月) 14:05:37.71 ID:hETJ64L5
治らないよ
510名前アレルギー:2014/02/10(月) 15:10:46.96 ID:BY99iGfB
どうすればいい!!治したい
てか目、耳は障害者扱いになるのになんで鼻炎は障害扱いにならないんだ?
例えばガス漏れしてたりしても気づかないから死ぬし、もしドラマみたいに犯人に口塞がれたら窒息してしまう

普通に生活に支障きたすでしょ
立派な障害だと思うんだが、不自由すぎるぞ
511名前アレルギー:2014/02/10(月) 15:45:59.78 ID:ZjfimkdE
アレルギー性鼻炎患者は金のなる木、治療法を鼻炎薬で確立させておけば一生通わせ続けれる
512名前アレルギー:2014/02/10(月) 16:05:40.09 ID:BY99iGfB
その鼻炎薬が利かないんだが
やっぱり市販点鼻薬のほうが何倍もましだな、
513名前アレルギー:2014/02/10(月) 16:11:57.24 ID:L/0sMnae
シンガポールからイトラコナゾール100を輸入して飲みなさい
最新鋭なので日本のより10倍効く

280円だったけど
514名前アレルギー:2014/02/10(月) 16:26:16.99 ID:WKAX+Vu0
>>510
んじゃ、病院にいって鼻腔内を内視鏡手術してくればいいじゃん。

1週間も入院できるから仕事もサボれるし1か月くらいは余裕で自宅待機。
515名前アレルギー:2014/02/10(月) 18:57:37.03 ID:0idfn26L
手術は長期休みの取れる状況+医者の理解がないと出来ない
516名前アレルギー:2014/02/10(月) 19:54:45.12 ID:Eorzk1Pv
手術を日帰りで出来るとこってサージセンターだけ?
サージセンターのホームページ見ると花粉症じゃやらないって書いてあるから尻込みしてる
517名前アレルギー:2014/02/10(月) 21:11:08.72 ID:WKAX+Vu0
なんだサージセンターって?お前の頭の中だけの金銭消費病院か?
518名前アレルギー:2014/02/10(月) 21:24:00.10 ID:Eorzk1Pv
ググれば?
煽って情報を得ようとするのでは無く、教えて欲しいなら其れ相応の態度があるように思いますけどね
519名前アレルギー:2014/02/10(月) 21:44:54.76 ID:bphF1h58
レーザーはしてないのかもね
サージセンターはどっちかといえば蓄膿症や鼻茸や湾曲症の手術専門でしょ
そもそもレーザーで入院は聞いたことがない
520名前アレルギー:2014/02/10(月) 22:03:35.88 ID:Eorzk1Pv
花粉症でもやってくれればいいのになぁ
でも良く考えるとレーザーと減感作の併用の方が合理的な気はする
521名前アレルギー:2014/02/10(月) 22:12:35.41 ID:Eorzk1Pv
俺のプラン

今年はもう遅いので薬で忍耐
来年はレーザー
再来年は舌下減感作が一ヶ月処方可になるのでレーザーの効きも残ってるだろうし、再来年から舌下開始

これで無理なく勝つる、どうかな?
522名前アレルギー:2014/02/10(月) 22:29:34.37 ID:WKAX+Vu0
舌下とか眉唾な治療法だな。そんな方法で治ったら花粉症なんて毎日数か月飛ぶのがなんで治らないのか説明がつかないんじゃね?

って、お前は花よりも先に知的障害を直した方がいいんじゃね?
523名前アレルギー:2014/02/10(月) 22:33:59.53 ID:Eorzk1Pv
NGID登録完了っと
524名前アレルギー:2014/02/11(火) 00:19:19.16 ID:Zk8msjYj
前に鼻炎の人は裏声でないってレスしたけど
やっぱり鼻詰まってると裏声でないよな?
鼻つまむと裏声でなくなるし鼻炎直せば裏声出るようになるんじゃないかな
525名前アレルギー:2014/02/11(火) 00:33:35.85 ID:eQfEGszV
お前は声を調節する部位が晴れて動かなくなって裏声がでないのか?
手でつまめるところに裏声を出す機能があるのか?

頭を直してもらった方がいいんじゃね?
526名前アレルギー:2014/02/11(火) 00:37:47.92 ID:agPTgst2
治らないよ
527名前アレルギー:2014/02/11(火) 00:49:44.42 ID:jNYRkA6B
>>521
今年に入ってまだ2月なんだが、もう遅いとはどういうことだ? わけわからんやつだなw
528名前アレルギー:2014/02/11(火) 01:17:51.57 ID:eQfEGszV
遅いよ。
529名前アレルギー:2014/02/11(火) 01:22:36.45 ID:bCdjjIZw
引っ越したら近所に今までの薬を全部出してくれる所がなかなかない…
薬に詳しくない医者に限って「今までのことはいい。俺の判断でやるんだ」みたいな感じでやろうとする…
しかもそういう医者に限って極力診察で話をしようとしないし、話をよく聞いてくれないし、めっちゃ偉そう。
処置が乱暴、へったくそだったり、
勝手にファイバースコープ写真とって3~4000?くらい請求しだしたり…
アレルギーに関しては耳鼻科はマジでクソばっか!
ってか皮膚科もアレルギーに関しては本当クソな医者が多い!
なんで病院ごとで対応にあんなに差があるんだよ!
ああ薬が無くなる恐怖。せっかく良いお医者さんと見つけた最良の組み合わせなのに。マジ困る(T ^ T)
530名前アレルギー:2014/02/11(火) 01:33:05.95 ID:70YabMye
>>524
余裕で出るわ
鼻炎のせいで健常者に比べれば若干出にくいってことならあるかも知れんが
裏声出ないのを鼻炎のせいにしてんなよ
531名前アレルギー:2014/02/11(火) 01:48:15.44 ID:jNYRkA6B
>>529
何をそんなに悩んでいるの? 近所に無いなら、もう少し範囲を広げて、医者を探してみろよ
それと、少し強引なくらいに、この処方を出してください、と要求してみろ、もっと強く
医者のプライドなんてなぎなおすくらいの勢いで そしたらでるよ
532名前アレルギー:2014/02/11(火) 02:16:29.77 ID:eQfEGszV
>>529
いい医者はどこにあるんだ?
533名前アレルギー:2014/02/11(火) 03:51:38.51 ID:ThlyqY6t
国内にはないね
中国かタイにはある
534名前アレルギー:2014/02/11(火) 05:24:32.96 ID:Zt4iVLYX
どうしちゃったの、このスレ。
535名前アレルギー:2014/02/11(火) 06:48:36.48 ID:ThlyqY6t
どうしちゃったの、この国
536名前アレルギー:2014/02/11(火) 08:09:12.75 ID:y6ZkADQR
レーザー治療でなおったひといないの?
皆病院に薬だし続けられてるの?
それなら
俺は病院の薬なんか利かないから断然やすいしきちんと効果が出る市販点鼻薬に戻りたいんだが
537名前アレルギー:2014/02/11(火) 09:18:08.50 ID:ThlyqY6t
さらに効くのは輸入薬のイトラコナゾール
538名前アレルギー:2014/02/11(火) 09:45:34.90 ID:Fz5wzVFv
>>529
案外町医者の内科だとすんなりお薬出してくれるよ。
最近はこのお薬でうまくいっていたので、当分試したいのですが可能でしょうか?って聞いたら、じゃあそうしましょうってなる。
ただ、地域差で取り扱ってない薬もあるから、取り扱い薬局が近くにないかも。
内科だから問診だけだし完治しなくてお薬出せる上客だし扱いは良いと思うよ。
539名前アレルギー:2014/02/11(火) 10:35:02.12 ID:ThlyqY6t
耳鼻科はクソだから近寄らないほうがいいよ
540名前アレルギー:2014/02/11(火) 10:38:49.52 ID:y6ZkADQR
じゃあなおしてもらうにはどこ行けばいいのさ!!!
まじめに教えてくれ()泣
541名前アレルギー:2014/02/11(火) 10:55:18.10 ID:ThlyqY6t
だから輸入でイトラコナゾールを買って飲め
アレルギーの原因がカビの場合一発で治る
病院で検査してもカビは極秘事項だから項目は無い
542名前アレルギー:2014/02/11(火) 10:55:52.72 ID:VeGzgnGp
まあ落ち着けや。レーザーやったこと無いなら取り敢えずやればいいじゃん
1〜2年効く人もいりゃ1〜2ヶ月で効かなくなる人もいるし全く効かない人もいる
やってみないと分からんから
543名前アレルギー:2014/02/11(火) 10:57:01.71 ID:jNYRkA6B
医者に全面的に頼るという発想そのものが間違いだろ
要は、アレルギーなんだから、アレルギーを治すのが基本だよな
アレルギーは薬では治らないよ  食事から変えないとダメ
断食とか効果的だね
ともかく、今までの自堕落な食生活はそのままで、医者の薬に頼ろうというのは
無理無駄の典型的態度だね
544名前アレルギー:2014/02/11(火) 11:00:28.15 ID:VeGzgnGp
生活改善厨。カビ厨と並んで2大池沼
545名前アレルギー:2014/02/11(火) 11:02:03.06 ID:ThlyqY6t
タイ製のイトラコナゾールは良く効く

日本のはクソだと知った
546名前アレルギー:2014/02/11(火) 13:14:28.78 ID:mOqx0tmQ
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:ThlyqY6t
547名前アレルギー:2014/02/11(火) 13:54:42.84 ID:70YabMye
いや、実際そうだろ
部屋の掃除とか簡単なとこから、食事療法とか色々試しながら
平行して手術とか薬やるんじゃないのか?
薬と手術しかしたくありませんでも治らなかった文句言いますってのはワガママスギだろ
548名前アレルギー:2014/02/11(火) 14:04:28.21 ID:bCdjjIZw
>>531
歩いて行ける距離か、日常の行動範囲に病院がないと困る…
>>538
そういえば内科でもOKだとか
ありがとう、耳鼻科ダメそうだったら行ってみます
>>532
引っ越す前の町だからもう行けない

因みに欲しいのはザイザルとキプレスと小青竜湯だけなのに。
なんでクソ医者はこんなもんすら出せないんだよ。
クソ耳鼻科に限って「喉鼻みるとそんな酷くないよ。薬変えた方がいいよ。」とか言い出す。
日々一生懸命対策して、調子の良い時に余裕あるから行ってるのに。1日でアレルギーの具合なんか分からねーんだから、取りあえずは今までの薬出しとけっつーの!
んで説明もしたくないなら薬変えるとかほざくな。
ってか酷い時にみせても薬が合ってないとか言う奴もいるし。んで何故かPL顆粒とか出すクソ耳鼻科。
549名前アレルギー:2014/02/11(火) 14:18:07.98 ID:zVoVuV6i
文句言う前に引っ越す前に前の病院であて先無しの紹介状書いててもらっとけよグズ
550名前アレルギー:2014/02/11(火) 14:44:55.08 ID:bCdjjIZw
>>549
こんな簡単な処方に紹介状が必要なほどクソ医者だらけだとは思わなかった。
今度引っ越す時はその手も考えとくよ。

いやってかこんなんで紹介状なんかいらねーだろ。耳鼻科はクソ率高すぎ。
551名前アレルギー:2014/02/11(火) 14:49:20.69 ID:zVoVuV6i
クソはお前だよ
前通ってたレントゲンの写真も貰わずに新しい耳鼻科行ってまた取られたってあたり前だろ頭沸いてんのか?
552名前アレルギー:2014/02/11(火) 15:05:51.12 ID:bCdjjIZw
>>551
いや、全然分からない。
しかもレントゲンじゃなくてファイバースコープだし。
俺の言ってることのどこら辺が具体的にダメなんだよ?

クソ耳鼻科医は解散しろ!(笑)
553名前アレルギー:2014/02/11(火) 15:18:58.38 ID:s3bX3JOX
別の病院行く時になんで紹介状書いてもらうか頭が悪すぎて分からないの?
この人はこれこれこういう症状ですって書いた紙もないのに新しい所に勝手に行って検査するなって?
あんたは存在自体が恥晒しもいい所だよ
554名前アレルギー:2014/02/11(火) 15:41:23.53 ID:mOqx0tmQ
ちゃんとヤブ医者を探して行けばいいのに
ホントのヤブは、言った通りの処方だけくれるぞ
555名前アレルギー:2014/02/11(火) 15:48:37.44 ID:ErqvWnxf
と言うか耳鼻科に行くのが間違い
内科なら診察も出来ないから言われた通りの薬出すよ
眼科でもok
556名前アレルギー:2014/02/11(火) 18:34:58.59 ID:eQfEGszV
>>548
医者にはLVが合って処方できない薬ってのがある。
大きい病院に行くか個人医院に電話をして出してくれるか確認すればいい。

てかさ、薬代すげー高いんだけどこんなのの出たら保険金の不正利用とかで将来うったえらえてもおかしくない。
557名前アレルギー:2014/02/11(火) 19:24:12.53 ID:AyyjZFcA
>>556
ジェネリックに変えてもらったら約半額になるよ
558名前アレルギー:2014/02/12(水) 08:03:25.85 ID:EDeOUTkh
都内で腕の良いアルゴンレーザーやってくれるところ教えてほしい
559名前アレルギー:2014/02/12(水) 16:39:56.83 ID:0NlshbQ5
腕の悪い医者ほど腕はいいというだろうな。

嘘を嘘と見抜けないような馬鹿は2chに書き込むなって言葉をしらんのか?
560名前アレルギー:2014/02/12(水) 19:04:14.05 ID:50dN+2Lk
なにいってだこいつ
561名前アレルギー:2014/02/12(水) 22:59:40.67 ID:vzVx7GvH
別件でMRI撮ったら鼻が曲がってるのと右の粘膜腫れまくりで鼻ずまりに納得した。
どんな治療がいいでしょうか?
アドバイス求む。
http://i.imgur.com/XGoGkd9.jpg
562名前アレルギー:2014/02/13(木) 00:20:39.20 ID:XdUfWU5/
>>561
病院できけよ
563名前アレルギー:2014/02/13(木) 00:44:42.07 ID:pN2sy3Hw
>>561
鼻中隔湾曲矯正術と粘膜切除かも
564名前アレルギー:2014/02/13(木) 21:50:56.11 ID:eqLuJ5yy
鼻腔内の血管をレーザーで焼くと鼻炎になりやすいって本当ですか?
565名前アレルギー:2014/02/13(木) 23:45:08.05 ID:wTAVe/hM
>>562
耳鼻科行ったことなくてネットで見たら薬だけのところとかレーザーするところとか色々あるみたいだからあらかじめ調べておきたくて。
566名前アレルギー:2014/02/13(木) 23:45:56.29 ID:wTAVe/hM
あ、おれは>>561です。
567名前アレルギー:2014/02/13(木) 23:52:46.55 ID:CzQ8PamQ
>>565
湾曲症の手術ができる設備がある所へいって聞いたほうが早い
そこが薬だけで大丈夫って言うなら大丈夫だろうしレーザーした方がいいっていうならそれも即決せずに考えてみたらいい
出来ない病院に行ったら適当に薬出されて帰されるのがオチ
568名前アレルギー:2014/02/15(土) 14:38:01.72 ID:4AWGq/ZB
レーザーしようと病院に行ったら
すぐに元にもどってしまうからお勧めしないと言われた
大概2ヶ月くらいしか持たないってよ

但しレーザーの前に鼻が曲がってるから手術して鼻の軟骨を切除して
からでないとできないと言われ・・・ 入院は10日くらいだと
手術してレーザーしても根本適に解決しないよだって
それを聞いてやめることにした

残念
569名前アレルギー:2014/02/15(土) 14:41:59.84 ID:piBDALnC
同士よ、高い薬処方された?
570名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:18:40.86 ID:udyBBqQu
鼻中隔湾曲症ならその手術をするのは根本的解決に一番近い事だと思うが
571名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:25:05.12 ID:tKymI5xM
鼻が曲がってる事による鼻づまりだからレーザーの手術だけしても無駄だろうって事だろうね
基本的にアレルギーじゃ鼻水は出るけど鼻詰まりにはならないからね
572名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:31:20.92 ID:piBDALnC
まじ?鼻水に鼻づまり密閉だけど耳鼻科なにもいわんよ?花曲がってるとか
573名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:37:20.73 ID:tKymI5xM
>>572
小さい個人の病院だとそういうところもある
鼻に突っ込む機械みたいのだけやらせて薬出しておしまいとかね
574名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:42:05.35 ID:udyBBqQu
いやアレルギー性鼻炎でも数値が高いと粘膜の慢性的な腫れで全く呼吸できないよ
575名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:46:27.26 ID:udyBBqQu
あと、数値が高くても鼻水しか出ないタイプもいるだろうけどね
576名前アレルギー:2014/02/15(土) 15:53:53.42 ID:yww1+9zj
家から5分くらいのとこの耳鼻科にずっと行ってたけどまさに鼻に突っ込んでお湯で鼻うがいさせる機械と鼻に薬入れる機械だけやって薬貰っての通院ってのをずっとしてた
治らないから別の大きな病院行ったら鼻中隔湾曲症の診断受けて手術したらアレルギーは元々あるから鼻水は今までどおり出るけど鼻づまりは劇的にしなくなったよ
鼻の曲がりで穴が小さくなってる方が通ってる時に反対塞ぐと息苦しくなっちゃう人は手術しちゃうのがいいかもしれない
577名前アレルギー:2014/02/15(土) 17:07:39.49 ID:4AWGq/ZB
鼻の中は粘膜の腫上がりもあり詰まっている
鼻曲がりで片方の穴は余計に狭い状態らしい
その状態のままでレーザーすると狭いほうの穴の粘膜と骨が癒着してしまい
どうにもできなくなり、症状が酷くなるとの事

またレーザーは個人差があるが、持つ人で1年くらい、大概2ヶ月がいいとことの説明だった
ようは、焼けどと同じで人間は自然治癒力があるから何度焼いても元にもどるってさ
戻らなかったら大変でしょ と医者に言われた・・・ 国立系総合医院で

治癒力の弱い人は長持ちするって事かと感じたが・・・
578名前アレルギー:2014/02/15(土) 17:16:41.49 ID:piBDALnC
じゃあ鼻炎もちいがいは自然治癒力がないから鼻が通ってるのか?おいおい
579名前アレルギー:2014/02/15(土) 17:30:42.65 ID:SlW5fz6k
俺はレーザー2ヶ月で戻ってここまで早く戻る人は少ないのかと思ってたけどそうでもないのか。
アルゴンとか特集されてた時は平均して1〜2年保つって感じで紹介されてたけどなあ
ネットでもそれぐらい保つように書かれてるところが多い
>>578
鼻炎ない人は粘膜が反応しない故に腫れない
580名前アレルギー:2014/02/15(土) 17:37:53.67 ID:piBDALnC
なるほどね、二ヶ月で戻るとしても毎回受信して高い薬ずっと飲み続けるよりはましか
581名前アレルギー:2014/02/15(土) 17:39:52.61 ID:4SlD/8BK
>>580
高額医療で普通の収入の人なら8万以上かからないから鼻の曲がりとレーザーと全部一気に手術しちゃえば?
これから何年も耳鼻科に通い続けるのを考えると元は取れるでしょ
582名前アレルギー:2014/02/15(土) 18:59:45.78 ID:3W0sgQYY
通年性アレルギー性鼻炎で主に鼻づまりが酷かったんだが、
昔レーザー治療したけど全く効果なかったよ。

現在は点鼻薬、抗ヒスタミン薬を使いながら減感作療法をしていてスギが維持量になって
一区切りついたところ。

今年のスギの本格飛散が始まったら、効果があったかどうか分かるから
楽しみでもあり、不安でもある。
元々減感作療法は効果が無いかあまり無いひともある程度いるそうなので
ダメ元でやってるんだけどね。
583名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:19:02.53 ID:0nSoAGfq
コールタイジン効きすぎて怖い
根本的な解決にはなってないんだろうけど使いすぎると…っていうことはあるのかな?
584名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:19:41.05 ID:dktjEYHw
>>568
おまえは10代の若者なのか?違うならその病院の腕が悪い。
585名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:21:20.97 ID:yU0JkaeP
レーザーの機器が入らないくらい鼻が曲がってるのかもしれんぞ
586名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:21:32.42 ID:piBDALnC
厳寒療法って点滴みたいのするやつ?
587名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:22:33.88 ID:dktjEYHw
使いすぎると血管収縮タイプは皮膚が固まってしまう。

それが腫れた状態で固まったらその時はレーザーとか内視鏡手術じゃね?
588名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:45:11.27 ID:H0sSkLnM
>>583
使いすぎると効かなくなるよ
ほどほどにね
589名前アレルギー:2014/02/15(土) 19:48:31.96 ID:piBDALnC
片方だけ通り悪いのだが、薬と受診利いてないのかな
590名前アレルギー:2014/02/15(土) 20:50:22.76 ID:yU0JkaeP
鼻の骨曲がって穴を塞いでるのか鼻茸とかできてたりしてるんだろ
591名前アレルギー:2014/02/15(土) 20:54:27.68 ID:eLzd1Oop
>>589
何で病院で聞かないの?
592名前アレルギー:2014/02/15(土) 21:01:08.28 ID:piBDALnC
聞いたけど二週間同じくすり出しときますって言われたぞ
593名前アレルギー:2014/02/15(土) 21:02:41.14 ID:R2g5WUqB
長文になるが是非読んで欲しい。
自分は20年前から杉とブタクサと猫アレなのは血液検査で判明してた。
アレルゲンを除去してもあらゆる錠剤、点鼻薬を試しても一年中鼻が詰まってて
レーザーも二度も受けたし紫外線で焼く治療もしたが
どれも2年位で元に戻ってしまっていた。

だが去年「遅延性アレルギー」の検査を受けてみたら
なんとキウイとイースト菌とグルタミン酸に強く反応することがわかった。
蕁麻疹が出たこともないしパンもキウイも大好きだったから
自分でもびっくりして信じられなかった。
それからパンは一切やめて化学調味料も捨てて
化調を使ってそうな外食もやめたら半年位で調子がよくなってきた。
去年まで半月に5箱使い切ってた箱ティッシュが
今は月2箱までにおさまってる。

検査をしてくれる病院が少ないし検査費も2万円位かかるが
採血だけだからレーザーより痛くないし安い。
自分は検査を受けてみてすごくよかった。
視点を変えてみたら意外な盲点があるのかもしれない。
みんなも近くのクリニックで相談してみたらどうだろう。
594名前アレルギー:2014/02/15(土) 21:05:07.51 ID:eLzd1Oop
>>592
なんで病院変えないの?
レントゲンの画像も上げずにここで聞いたら答えが分かると思うの?
595名前アレルギー:2014/02/15(土) 21:25:29.79 ID:8siHL5Pj
アレルギー検査はカビだけやってもらえ

他はいらん
596名前アレルギー:2014/02/16(日) 01:05:27.73 ID:epQap8N1
>>593
おお、これは参考になるね。
ありがとう。
でもレーザーで二年も持ったというは羨ましいわ。

おれも皮下注射でのアレルギー検査をしたけど、遅延型と言われる、
アレルゲンに接触してから時間をおいて24〜48時間後ぐらいまでの間に遅れて
発症するものがあると初めて知った。
597名前アレルギー:2014/02/16(日) 07:01:17.68 ID:bGDwef3G
ハウスダストで通年性アレルギーという診断でてレーザーやった。
スルメイカを焼いた匂いがしたぞ。
イカ臭いというのはどうも…
598名前アレルギー:2014/02/16(日) 09:19:48.97 ID:7+vi2FjO
遅延性アレルギーとか2万とか3万するとかぼったくりじゃん。
599名前アレルギー:2014/02/16(日) 10:11:15.96 ID:rRpCqH3t
治らない医療費の方がぼったくりだと思うがな
600名前アレルギー:2014/02/16(日) 11:32:06.31 ID:Faqnwunt
イトラコナゾールはとても安い

200錠も買っちゃった
601名前アレルギー:2014/02/16(日) 14:20:37.67 ID:Y00W1Z2g
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:Faqnwunt
602名前アレルギー:2014/02/16(日) 19:27:10.68 ID:Faqnwunt
↑ 盗撮耳鼻科医 大渕彰之容疑者(32)


「女性の色々な姿を見たかった」 居酒屋のトイレに盗撮カメラ 医師大渕彰之容疑者(32)を逮捕/福岡
(p)(p)(p)(p)http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391045804/

耳鼻咽喉科学会所属
603名前アレルギー:2014/02/16(日) 19:41:55.24 ID:eCGlLfyF
淫行科だったんだな
604名前アレルギー:2014/02/17(月) 02:29:35.94 ID:vp2JkKoH
wwwだれうまry
605名前アレルギー:2014/02/17(月) 06:26:29.10 ID:ehD3s1Ya
俺、すんげー鼻づまりで口呼吸でノド乾くわ何のって、
とにかく鼻の奥の粘膜がブヨブヨに膨らんで大変やった。
その粘膜を焼くレーザー治療したら一気に改善したよ。
アレルギー自体は体質だから治らないけど
粘膜が腫れないので鼻が常にス〜ス〜です。
夜も息苦しくなることなく熟睡できるし口も乾かないし。
そのレーザーしてから丸5年経過するけど今も問題なし。
確かに細胞は蘇生するのでいつかは効果切れるけど
この効果にはかなり個人差あるよ。
レーザーで焼く深さや面積や技量にも左右されるみたい。
606名前アレルギー:2014/02/17(月) 07:46:48.45 ID:uPhoymIR
盗撮耳鼻科医が工作しているので気をつけよう
607名前アレルギー:2014/02/17(月) 23:26:44.71 ID:iWJKMyu4
>>605
炭酸ガス?アルゴン?
608名前アレルギー:2014/02/18(火) 00:11:48.26 ID:sH01lSx4
検査したらハウスダストとカビが原因だった。
嫁が申し訳なさそうにしている。
609名前アレルギー:2014/02/18(火) 01:06:00.54 ID:QRvhXpA8
カビが原因ならイトラコナゾール一択

耳鼻科には行かないこと
610名前アレルギー:2014/02/18(火) 01:56:13.25 ID:1Ma743W+
NGワード イトラコナゾール
NGID ID:QRvhXpA8
611名前アレルギー:2014/02/18(火) 07:50:16.78 ID:y5bJtGfN
>>608
うわ…モラハラ夫臭い…どん引き
612名前アレルギー:2014/02/18(火) 10:22:37.12 ID:RERdCxtH
嫁にきちんと掃除させなさい
613名前アレルギー:2014/02/18(火) 10:23:34.53 ID:RERdCxtH
共働きならなにもいえないが、専業主婦なら主従関係は明白だ
614名前アレルギー:2014/02/18(火) 11:25:44.15 ID:Z2G20KdZ
真っ当な稼ぎがあればな
615名前アレルギー:2014/02/18(火) 12:02:19.02 ID:sH01lSx4
いやいや俺は別に嫁の責任とは思っとらん。
共稼ぎだし2人共手が空いてる方が掃除してる。
それでも嫁は申し訳なさそうにしている。
616名前アレルギー:2014/02/18(火) 14:34:03.68 ID:YSnb7bRX
>>615
いやいや、嫁と君との共同責任だろ。つまり、嫁にも責任はある。
思っとらんとか、アホぬかせw 嫁に舐められる典型亭主だなw
617名前アレルギー:2014/02/18(火) 14:44:32.38 ID:RERdCxtH
嫁なぞ尻にひけ!逆らったら腕力でねじ伏せろ!
犬と同じだ!雌犬なぞ力で飼い慣らせ!
618名前アレルギー:2014/02/18(火) 19:15:28.42 ID:YSnb7bRX
世の中、腕力の無い男、ペニスに力の無い男も多いからなw
ないものねだりしてもしょうがない点はあるよw
619名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:12:30.34 ID:ufG7j/l5
アレルギー検査を病院でやったことがあるが、ハウスダストアレルギーが指数99とマックスだった
ティッシュの消費量は半端ないし万年鼻詰まり 特に冬は酷い 寝てる時は口で息をしてるらしく喉もやられる
木の床の洋室から畳の和室にして、ホコリの凄い毛布で寝るのをやめてナノイーの空気清浄機を使って治らなかった鼻炎がウィスキーを飲むようになったら驚くくらいに治った
いろいろ調べたらウィスキーは昔は薬として飲まれていたらしいけど、鼻炎が治って納得した
620名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:20:05.28 ID:ufG7j/l5
小学生のころは鼻炎が酷くて、耳鼻咽喉科で先生にノズルで鼻水取ってもらうやつやってた
あれ超痛かった
そのあとタイマーつきの両方の鼻にダクトみたいのを入れて薬品みたいのでやるやつやってた
621名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:27:54.35 ID:ID80OYIx
ウォッカかテキーラで鼻うがいしてみっかな!ウィスキーが良いって聞いたらなんかレーザーとたいしてかわらんきしてきたぞ!
622名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:30:29.11 ID:ID80OYIx
>>620
約20年前、俺もそれしてた、治らんから市販の鼻しゅっしゅにしてたけど、最近また通ってみたらまーだ同じ治療してたよ
正直全然効かない上に高い処方のクスリと点鼻薬よか、よっぽど鼻しゅっしゅのほーがいいぜ…
623名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:42:36.20 ID:U8b3WaxD
>>622
それじゃ肥厚性鼻炎まっしぐらだな。
624名前アレルギー:2014/02/21(金) 21:58:51.49 ID:ID80OYIx
それが医者が言うにはそんなに悪くなくて鼻炎としては軽い方なんだと、八年くらいずっと三時間ペースで鼻しゅっしゅ使ってたしどーなんだろと思ってたけどね
とりあえず鼻しゅっしゅ止めて処方されたクスリと美瑛町さしてるけど片方は開通してるんだけど反対側は思いっきりswanと逝き据えないね
625名前アレルギー:2014/02/21(金) 22:09:10.35 ID:ufG7j/l5
>>622
おお 仲間がいたか(*^^*)
あの鼻にダクトみたいのやるやつの薬品の匂い今でも鮮明に思い出せる
626名前アレルギー:2014/02/21(金) 22:26:01.73 ID:SbZQU22x
鼻しゅっしゅは年齢制限があるから子供には処方できないんだよな。
627名前アレルギー:2014/02/22(土) 18:56:40.72 ID:BWyHePSn
鼻づまり辛いから死のう
628名前アレルギー:2014/02/23(日) 07:03:34.78 ID:b5wo3MXG
葛根湯加川きゅう辛夷
今日くるから楽になりそう
629名前アレルギー:2014/02/23(日) 15:17:18.49 ID:RhYGx+H8
>>625
それネブライザーだね、半世紀くらいまえからある治療器ではなかろうか。

話変わるけど鼻水吸引ってただ鼻水吸い取ってるだけなのになんで痛いんだろう?
630名前アレルギー:2014/02/24(月) 17:07:27.04 ID:XrFOzPmQ
耳鼻科行ってきた
もともとアレルギー性鼻炎で、鼻づまりに我慢できずに市販のパブロン点鼻が一番効果があってよかったけど、
3時間の効果が切れると、より酷い鼻づまりになったりして苦しいのでやっぱり耳鼻科受診。
市販のはやめてくださいと先生に言われた。
で、いつものように鼻の穴に棒状のものを突っ込まれて掃除。
これが痛い;;
その後はネブして終了。
薬は以前と同じアラミスト点鼻液と、今回からはプランルカストを処方されました。
前回貰ってた薬は酷い眠気を催したので。
仕事中はもちろん眠く、休憩中に寝て寝過ごしてしまったり…
今回は改善されると良いなぁ
631名前アレルギー:2014/02/24(月) 17:20:27.95 ID:UoH1jCF9
市販のはやめろとバカの一つ覚えで言われるけどさ、じゃあ市販の薬より効果のある薬や治療をしてみろってんだよ…といつも思う
632名前アレルギー:2014/02/24(月) 17:26:13.19 ID:SesX6nO1
>>631 おちつけよ、待ってればアレグラみたいに市販されてくるよ
数年後にはステロイド点鼻薬(ナゾネックスやアラミストなど)も市販されるよ
目薬や今年の夏に認可が降りる花粉症薬もきっといつかは市販されるよ

全然関係ないけど、偏頭痛の薬トリプタンもいつかは市販されるといいね
633名前アレルギー:2014/02/24(月) 19:36:25.23 ID:7XD2IHN9
市販でキレのある奴は、デメリットも大きい
634名前アレルギー:2014/02/24(月) 22:44:43.09 ID:E8KZRrw+
>>630
お前の鼻の中の童貞膜をレーザー手術で除去しようぜ。
635名前アレルギー:2014/02/25(火) 10:23:11.50 ID:RxnU948p
葛根湯飲んでる
少し効く感じ
636名前アレルギー:2014/02/25(火) 20:44:54.33 ID:6aXEH5+F
お前らにいいこと教えてやる
家でもマスクしろマジでおすすめ
アレルギー性鼻炎慢性化してたけど俺はこれで治った
それか家をちゃんと掃除するか引っ越すか
637名前アレルギー:2014/02/26(水) 12:34:49.85 ID:KhpXVU+1
くしゃみが止まらなくなったから
アレグラ、ナシビンスプレー、アルガード プロテクト目薬と
注文した
目がかゆくてたまらない。腫れてて開けにくい
638名前アレルギー:2014/02/26(水) 18:37:47.92 ID:6zO2caIP
重度の花粉症の家族がいるんだが、鼻に塗る花粉ガードを試したらかなり効いてるらしく
例年ならこの頃には重症患者で性格すら変わるほどなのにおかげさまで今年は比較的まともに暮らせてる

欠点は適宜塗り直しが必要な事と、かなり奥まで鼻に指を突っ込むため人前では塗れない事だw
639名前アレルギー:2014/02/26(水) 19:18:38.35 ID:Sncz/7E5
アレルギーで毎週レーザー受けて今日3回目だった。
レーザー受けてから鼻水出るようになって今もティッシュ離せない。
ちっとも症状改善しないけどこんなもん?
昨日あたりから鼻血がティッシュにつくようになったんだけどカサブタってこれのことでしょうか?
640名前アレルギー:2014/02/26(水) 20:40:38.61 ID:ggblCo6M
毎週レーザーってどんな手術なんだ?、粘膜焼灼ならレーザー1回やって後は術後の経過見るのに2回くらい通ったら終わりなんだが。
641名前アレルギー:2014/02/27(木) 08:37:47.16 ID:bcb0I0Ym
>>640
初診で検査受けてハウスダストのアレルギー性鼻炎とわかってレーザーの説明受けて望むところだと頼んだ。
施術後にエリザス点鼻薬や飲む薬2週間分処方されて一週間後に行ったらまたレーザー。
一週間後の昨日行ったらレーザーで薬処方。
レーザーは3、4回やるけど最初支払う8000円のみ。診察や薬代は別。
でもネット見たら1回で終わりとか書いてあるし。
642名前アレルギー:2014/02/27(木) 08:40:16.68 ID:7jiFJZ79
>>641 失敗してるのを「煙に巻いて」るだけじゃないの?
信頼に値する医師で惚れ込んでいるならともかく
一度別の医師に相談してしっかりレントゲンなど撮ってどうなってるか診断してもらったほうが良いと思う
下手すると「一生嗅覚に障害」が残ってしまうかもよ
643名前アレルギー:2014/02/27(木) 09:14:21.35 ID:nVNQnPvg
効果を高める為に2度焼き3度焼きするところもあると思うが
鼻の状態は焼き終わって少なくとも2週間ぐらいは経たないと良くならないぞ
644名前アレルギー:2014/02/27(木) 17:40:33.94 ID:bcb0I0Ym
そうなのか…
近所に耳鼻科2つしかなくて他の地域の耳鼻科の評判もわからなくてね。来週近所に開業するとこあるのだが、うーん。
俺が勘違いして毎週通院してるからそうなるのかなあ。
だからって必要ない施術するわけないよね。
645名前アレルギー:2014/02/27(木) 19:16:10.41 ID:stpMcYUD
説明の時に即効で病状が改善するって言ってた?
646名前アレルギー:2014/02/27(木) 20:14:13.69 ID:EhpwKU2A
おい天才の俺がひらめいたお^^

鼻閉性うつ病 

新たな病気の誕生である。ネ実民歴00.
647名前アレルギー:2014/02/27(木) 20:28:45.03 ID:pYAhnTc3
即効性のあるレーザーなんて利いたことねーわ
花粉症の場合は術後1ヶ月後くらい後から効くようになるから1月くらいに受けとけって言うね
648名前アレルギー:2014/02/27(木) 21:53:39.96 ID:EhpwKU2A
>>647
お前バカじゃね?
649名前アレルギー:2014/02/27(木) 22:58:45.25 ID:bcb0I0Ym
>>645
言ってなかった。
3、4回するとは言ってた。
650名前アレルギー:2014/02/27(木) 23:43:59.98 ID:stpMcYUD
それなら少なくともその医者は、最初からその予定だったわけで
1回目が失敗したから2回3回って事ではないよ
651名前アレルギー:2014/02/28(金) 04:40:51.15 ID:VHQCt5jB
柴胡桂枝乾姜湯がイライラする鼻づまりとくしゃみに効くらしいんで
ためしてみる
652名前アレルギー:2014/02/28(金) 13:59:08.92 ID:/z9Mei6a
イトラコナゾールは怖いから、ビオフェルミンS飲んでる
すこしましになった
乳酸菌やビフィズス菌が真菌殺してくれることを期待
653名前アレルギー:2014/02/28(金) 14:05:48.97 ID:LtxgZuI8
↑キチガイの妄言も繰り返せば信じる人が出てくると言う好例
654名前アレルギー:2014/02/28(金) 14:06:35.19 ID:/exuGyZ3
梅毒に感染したのに抗生物質が怖いから納豆食って治ると思ってる奴と同じ
655名前アレルギー:2014/02/28(金) 14:57:38.31 ID:Rcupoz5S
>>652
乳酸菌やビフィズス菌が真菌を殺すことは無い。君、感覚がズレてる人だね
656名前アレルギー:2014/02/28(金) 17:27:18.68 ID:fh7wjau2
いっつも通っている耳鼻咽喉科が国道沿いにあり、その周囲が吹きさらし
いい病院なんだけど通院日の帰りは必ず鼻炎が悪化する
マスクしててもあまり効果なし
…なんだかな
657名前アレルギー:2014/02/28(金) 17:29:32.98 ID:EkaooPhi
>>656 何km も歩くならともかく、そんなレベルで悪化するってのは思い込みかなぁ・・・
658名前アレルギー:2014/02/28(金) 17:36:19.24 ID:fh7wjau2
>>657
四百bくらい?
思い込みなんかなあ
とりあえずここ最近良かったのに今日は鼻周辺カピカピでいてぇw
659名前アレルギー:2014/02/28(金) 17:39:16.07 ID:EkaooPhi
今日って・・・ まぁ関東だけかもしれんけど、昨日雨降ったからな
雨の翌日で暖かくなると酷いんで、今日はかなり最悪
もしも関東つうか、昨日雨降ってたら、国道関係ねぇと思うw
660名前アレルギー:2014/02/28(金) 17:53:07.15 ID:fh7wjau2
北海道ですねん…
この時期の国道は部分部分で乾いてるけど、雪の下から出てきたゴミだの埃だのがすごいんだよ
661名前アレルギー:2014/02/28(金) 18:15:25.44 ID:Mef7qda/
>>593
遅延性・遅発型・潜在性フードアレルギー【IgG】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1393557324/

新スレ立ったな
自分も検査受けてみようと思ったが
近所の病院では扱ってないようだ
個人申し込みだと高いから悩む
662名前アレルギー:2014/02/28(金) 19:26:23.06 ID:Rcupoz5S
>>656
君の場合、通うときには、こういうのを使えばいい
恥ずかしがってはいけないよ、自分の体の為なんだから

と、リンク貼ろうとしたら貼れないんで、Amazonで、 防塵 防臭マスク msk1000 で検索な
663名前アレルギー:2014/02/28(金) 20:17:22.14 ID:gzl9FeYQ
重度の花粉症のダチが数年前ガチで軍用防塵防毒マスク使ってたなw
664名前アレルギー:2014/03/01(土) 03:50:45.58 ID:8OGyJmGA
後鼻神経切断と薬とマスクでも花粉症ふせげねー
これ障害にならないのか
辛すぎる
665名前アレルギー:2014/03/01(土) 04:10:26.78 ID:zyawQNk1
だよな、目、耳が障害になるんだから嗅覚と呼吸を司る鼻も仲間に入れてくれよ。地味に弊害が多いし完全に治る治療も確立されていないんだし辛すぎるぞ
666名前アレルギー:2014/03/01(土) 04:27:17.58 ID:+wxS/Xos
蓄膿症の手術中に間違えて視神経を切ってしまい失明させるミス ―長崎大学病院
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393597873/
667名前アレルギー:2014/03/01(土) 08:38:06.43 ID:ghy1Ibwi
酷過ぎる。やっぱり近くに神経あるのか
アルゴンプラズマの手術中に眼の神経が電気でビクビクする感覚がした
が危なかったのか。聞いとけばよかった
668名前アレルギー:2014/03/01(土) 19:47:08.28 ID:pbLvdNDV
>>664
神経切断しても効かなかったんですか?入院必要な手術ですよねつらい
669名前アレルギー:2014/03/01(土) 20:10:05.43 ID:MOYkEuE6
大学病院って異常に手術ミスが多いな。研修医とか学生上がりの若造にやられることがあるから
避けたほうがいい。一般病院の経験豊富な熟練医に頼むべき
670名前アレルギー:2014/03/02(日) 18:31:53.81 ID:1LdE6HUd
ハウスダストアレルギーなら、フローリングより畳が断然いい
畳の部屋+プラズマクラスターの空気清浄機で鼻詰まりだいぶ良くなった
鼻水や、ポロポロこぼれて困ってた鼻くそもほとんどなくなった
671名前アレルギー:2014/03/02(日) 18:41:28.69 ID:1LdE6HUd
人間は呼吸器系の疾患と痒みを伴う皮膚疾患が一番辛いと思う
『苦しい』『痒い』って気が狂いそうになる
672名前アレルギー:2014/03/02(日) 20:16:20.52 ID:ztPBG8am
アラミストよりフルナーゼの方が鼻通ってる気がする
673名前アレルギー:2014/03/02(日) 21:05:42.57 ID:DrA6eLMd
ナゾネックス>>>>>>>>アラミスト
674名前アレルギー:2014/03/02(日) 21:27:42.35 ID:BDPTYQfD
同意、どうしてアラミスト効かないんだろうな・・・
ただ、なぞネックス効くけどツーんと最初だけ来る
675名前アレルギー:2014/03/03(月) 20:42:23.40 ID:jcn3jTZs
最近は外に出る度に悪化する
まさかハウスダストでも気温差でもなく花粉なの、か?
そしていつから…?
676名前アレルギー:2014/03/04(火) 00:24:40.75 ID:nAYjsgey
>>656
精神的なものでも花粉症って悪化するらしいから
そう思うんだったら転院したほうがいい
677名前アレルギー:2014/03/04(火) 09:40:51.59 ID:HabzpuyN
鼻づまり、せき、たんが酷く風邪かなと思い病院行ったら鼻炎だった。
鼻の奥からごっつい鼻…を取り出されてぴっくりしたよ。
678名前アレルギー:2014/03/04(火) 12:43:15.68 ID:PCSVdJNU
ほとんどの鼻炎は「耳鼻科医アレルギー」によって起こるんだよ
679名前アレルギー:2014/03/04(火) 12:44:09.06 ID:gOAwcQcd
非特異的IgEっていうのが25000超えてたんじゃが
680名前アレルギー:2014/03/04(火) 16:22:08.57 ID:Y4jp4KeO
昨日今日と黄砂が飛んで来てますよ!
6日もちょっと多めかも。
《予測、観測サイト》
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/index.html

個人の体質によっては、黄砂で花粉症と同じようなアレルギー症状が出たり、黄砂のアジュバント効果でアレルギー性鼻炎が悪化したりもするので注意。

《黄砂とアレルギーの関係》
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/04/25/01.html
http://happyfu-fu.com/zensoku/iryou/kousa/doctor_ichinose_sensei.html
http://www.oita-nhs.ac.jp/member/cat5_top/cat193/cat351/post_5.html

中国上空を飛んでくる黄砂には、有害な大気汚染物質が多く付着しています。
また、黄砂には有害な細菌、ウイルス、カビも付着してるので、飛来すると空気中の有害な微生物が普段の5倍以上に増える。
http://www.asahi.com/eco/OSK201011290041.html
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/world/0303282474/1.php
681名前アレルギー:2014/03/04(火) 18:44:17.35 ID:5Gn9Vf9y
あんたら、鼻毛切っちゃあかんよ
682名前アレルギー:2014/03/04(火) 21:30:21.80 ID:iW3ilJN0
耳鼻科に行く暇が全然無くて困る

家の近くのはよく学会行く医者なのか土日空いてない日が多いし
会社の近くのは昼休みやってないのに退社する頃にはどこも閉まってるし
了承取って一時的に抜けるにも混んでる時と混んでない時でかかる時間が段違いなんで行きにくいし…
緊急性が薄いって印象持たれてるから言い出しにくいってのもあるんだよな

次の土曜に近場のが空いてくれればいいんだが
683名前アレルギー:2014/03/04(火) 21:49:03.36 ID:x4I2x8FA
なんでそこまで家の近くにこだわるんだ?馬鹿か?
684名前アレルギー:2014/03/04(火) 22:17:42.25 ID:SipIves5
> 会社の近くのは昼休みやってないのに
これは12時まではやってるよね?
初診以外は11時59分に入ればいいはず
685名前アレルギー:2014/03/04(火) 22:34:22.78 ID:XUmF5ig+
>>681
鼻毛抜かないと逆に鼻が毛でちくちく刺激されて痒くて痒くてたまらんのよ
鼻毛あっても鼻炎持ちなのは変わらないしな
686名前アレルギー:2014/03/04(火) 23:32:54.24 ID:13+Lz2/H
鼻毛は鼻毛カッターで刈るくらいでOK
687名前アレルギー:2014/03/05(水) 07:52:09.58 ID:/wKFXOew
一月にレーザー受けて焼いてもらった
2月にカサブタと言う名の血の塊をゴッソリ取ってもらったそして今月、鼻水がポタリポタリと垂れ、くしゃみを連発する例年と変わらぬ苦しみを味わっている

ちなみに鼻毛を切るといいという情報を得てカットしたら、花粉やらホコリやらがダイレクトに粘膜にやってくるので鼻が崩壊した
切ればいいに騙されるな
688名前アレルギー:2014/03/05(水) 14:01:53.63 ID:idNoIbv+
>>687
レーザーで焼いたのに効果出てないということか?
689名前アレルギー:2014/03/05(水) 14:04:57.64 ID:5f/+KAOE
2週間でダメになっちゃう人もいれば5年以上効果がある人もいるみたいだからなぁ
690名前アレルギー:2014/03/05(水) 14:07:59.04 ID:J+DP0eYN
どっちもありえるし
一応手術だからどんな手術にもそれなりのリスクがあるし
691名前アレルギー:2014/03/05(水) 15:57:15.92 ID:sCwwD5Pp
ヒスタグロビンが私には効果がありました。
アトピーも良くなりました。
692名前アレルギー:2014/03/05(水) 17:49:32.59 ID:rc8NSaIP
693名前アレルギー:2014/03/07(金) 11:43:31.53 ID:8POdzL/U
今、薬局で聴いて来たんだけど、ディレグラって言うのを服用している人いない?
まだ発売から1年くらいらしくて、市販どころかジェネリックも出ていないらしいけど。
アレグラになにかを足したものだと聴いたんだけど。
694名前アレルギー:2014/03/07(金) 12:47:56.26 ID:kD4Wd1+9
血管収縮剤
だから連用するものじゃない
695名前アレルギー:2014/03/07(金) 15:05:30.56 ID:eLPVosgQ
>>694
調べたらそうみたいだね。
アレロックは爆睡しちゃうからこれ勧められたんだけど
アレグラのままで行くのが無難かな。
696名前アレルギー:2014/03/07(金) 21:51:07.41 ID:kD4Wd1+9
アレグラのままで行って頓服で血管収縮剤加える方がベターだとは思う
697名前アレルギー:2014/03/08(土) 11:20:07.15 ID:7kZYJrMz
頓服では考えていたので、その方向で医師と話してきます。
698名前アレルギー:2014/03/08(土) 12:38:08.27 ID:4VZidtW7
鼻中隔矯正術と後鼻神経凍結術と下鼻甲なんとかって手術を一気に受けて
一月たった今、術前と同じようにアレルギー出るんだけどこれ大丈夫なの?
699名前アレルギー:2014/03/08(土) 13:29:19.46 ID:6MQzg9DM
耳鼻科でしてもらったアレルギー血液検査の結果みたら
ハウスダストとダニの項目がダントツで陽性だったわ。
空気清浄機の購入を考えるか…。
700名前アレルギー:2014/03/08(土) 13:58:18.92 ID:wY9ReryP
同僚がハウスダストとダニで出たと言ってたわ。
自分はその両方は出ていないのだけど、
杉、檜、イネ科なので困って空気清浄器は部屋に置いてる。
701名前アレルギー:2014/03/09(日) 00:31:24.85 ID:/lYZx29d
鼻づまりどうしてる?
702名前アレルギー:2014/03/09(日) 05:52:07.16 ID:2ldm4m4n
>>698
俺も同じ手術したけど、重度の花粉症は治らなかった
次は減感作にかける
703名前アレルギー:2014/03/09(日) 23:49:59.75 ID:nLHO5NX1
うちも鼻中隔矯正プラス後鼻神経切断したけど、結局ダメ。キツい。
704名前アレルギー:2014/03/10(月) 04:43:06.60 ID:EqGtUgUD
小青竜湯すごい効いた
眠くならないし、くしゃみもほとんど出なくなって楽だ
705名前アレルギー:2014/03/10(月) 04:47:23.07 ID:EqGtUgUD
どうしてもひどいときはパブロン鼻炎薬
昼間は眠くなると困るので小青竜湯でかなり楽になったよ
706名前アレルギー:2014/03/10(月) 05:18:15.72 ID:VR4zkzSr
レーザー4回も受けたけど薬あわせてもちっとも効かない。
707名前アレルギー:2014/03/10(月) 05:40:49.95 ID:QQgcbP3N
アレロック飲んでたら肝臓に負担がかかって困ってたけど
小粒タウロミンとルミンA50γでいまのところなんとかなってる
ナザールも余程でないと出番がないくらい
目薬はアルピタット使ってる
708名前アレルギー:2014/03/10(月) 08:11:50.48 ID:P5foZcDp
アレルギーの神経を凍結する手術しても直らないとか
アレルギー性鼻炎はどうやって直すんだよ
709名前アレルギー:2014/03/10(月) 10:38:47.71 ID:81sn+qB8
>>705
パブロン鼻炎カプセルはすごい効くよな
眠気と激しい口内の渇きがなければ満点なんだがなぁ
渇きすぎて声出してると喉がかすれていかん
710名前アレルギー:2014/03/10(月) 20:21:48.85 ID:MAHgKq7A
アレルギー検査でハウスダストと犬猫の表皮がアレルギー指数99.9 とマックスの俺
711名前アレルギー:2014/03/10(月) 21:49:08.73 ID:1kRLFbO6
意外と値段が高くて躊躇してるんだけど、
空気清浄機を買えば少しはマシになるのだろうか?
712名前アレルギー:2014/03/10(月) 22:22:36.84 ID:PvhC7D/y
鼻をかむほど血が出てくる。

なんか塊のようなどす黒い血
713名前アレルギー:2014/03/10(月) 22:25:05.36 ID:Hsd15UA0
ザイザルでも眠くなるんだが眠くならない薬ってないものか
714名前アレルギー:2014/03/11(火) 00:35:06.38 ID:UhRRcbrG
クラリチン
715名前アレルギー:2014/03/11(火) 02:10:40.44 ID:4kd+8O2f
後鼻神経凍結術って結局なんなんだ?
くしゃみも出るし鼻も詰まるんだが
716名前アレルギー:2014/03/11(火) 02:57:07.49 ID:0MIY2ySy
>>715
それって手術所(日本語訳)がやってるやつ?
717名前アレルギー:2014/03/11(火) 08:01:01.89 ID:4kd+8O2f
>>716
いや、違う
名前は挙げないけど大阪で日帰りやってるとこ
718名前アレルギー:2014/03/11(火) 15:55:42.11 ID:31PcTI6A
神経凍結術なんて初めて聞いたけど切断術より新しい奴ができたの?
719名前アレルギー:2014/03/11(火) 16:00:31.72 ID:31PcTI6A
ああ本当に冷やすんだw
切断に比べると絶対しょぼいだろこれw
720名前アレルギー:2014/03/11(火) 20:42:49.32 ID:A20HjWZS
それで治るんならそれがいいんじゃないか?
切除だとリスクもあるし
治らなかったら切除も考えればいいと思うが
721名前アレルギー:2014/03/11(火) 21:00:17.41 ID:uhIS8+Mm
>>717
後鼻神経凍結術でぐぐったら一番上に日帰りでやってる大阪の病院が出てきたんじゃが
722名前アレルギー:2014/03/11(火) 22:47:57.56 ID:Y7SNb8hc
切断しても治らないぐらいなので凍結は更に弱い気がする…
723名前アレルギー:2014/03/12(水) 06:47:12.65 ID:J02cw0IF
クシャミと鼻水に効果絶大って聞くけど
724名前アレルギー:2014/03/12(水) 18:46:35.13 ID:L3H4rnGt
>>711
ハウスダストアレルギーならナノイーとかプラズマクラスターの空気清浄機は効果あるよ 日本の技術は凄い
725名前アレルギー:2014/03/13(木) 01:22:08.18 ID:p9Z1NXaR
くしゃみも鼻水ももともとそんな出ないんだよなぁ
というか多少鼻水くしゃみ出ていいから鼻づまり改善して欲しかったんだけど
こんな詰まりっぱなしの鼻のために9万も払ったんじゃねえぞ
726名前アレルギー:2014/03/13(木) 06:39:05.22 ID:txfAva3n
>>725
後鼻神経切断(凍結)術ってクシャミと鼻水を無くす手術で
鼻づまりに効く手術じゃないぞ?先生に説明されなかったのか?
鼻づまりを治したいなら、鼻甲介切除術や粘膜下下鼻甲介骨切除術なんだが。
あと鼻中隔が曲がってるなら鼻中隔矯正術も鼻づまりに効く
727名前アレルギー:2014/03/13(木) 19:34:31.43 ID:GW7JnJ1X
軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人がくしゃみをしていた。
ユースから徒歩1分の路上で白人が鼻水を流して倒れていた。
足元がぬるりとしたのでござをめくってみると鼻水だった。
ティッシュを鼻に突っ込んで、倒れたというか倒れる前から呼吸ができなかった。
宿がアレルゲンに襲撃され、女も「犬も」全員鼻炎にされた。
タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に症状に襲われた。
女性の1/3が鼻炎経験者。しかも鼻うがいがアレルギーを治すという都市伝説から「洗面所ほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後鼻汁まみれで戻ってきた。
「息をしなければかかるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が服で鼻をかんで全裸でもどってきた。
くしゃみから20秒以内はくしゃみをする確率が150%。一回のくしゃみ中に二回目のくしゃみが出てしまう確率が50%という意味。
日本における鼻炎による死亡者は1日平均120000人、うち約20000人がアレルギー初経験者。
妊婦が病院に駆け込んだら、なぜか看護婦に鼻水をブチまけられた。
728名前アレルギー:2014/03/13(木) 21:24:38.44 ID:VQ19sMrN
つまんね氏ね
729名前アレルギー:2014/03/14(金) 08:24:16.33 ID:H88qm3kU
生にんにくを食べ始めた
真菌を駆除する効果があるらしい
イトラは副作用が強く危険すぎるから生にんにくで治す
730名前アレルギー:2014/03/14(金) 19:48:56.87 ID:69lNl3yM
右側が詰まると味がわからなくなる
左スースー
731名前アレルギー:2014/03/15(土) 16:49:31.53 ID:9OONSkpd
俺、とにかく鼻奥の粘膜がすぐ腫れて鼻がドン詰まりでした。
だから夜も口呼吸になり口がカラカラに。
それで粘膜を焼くレーダーした。
そこは神経凍結もワンセット。術後7年経過するけど
粘膜は腫れないので鼻ス〜ス〜です。
個人差がかなりあるみたい。
732名前アレルギー:2014/03/15(土) 17:49:47.78 ID:CtH/EeMN
耳鼻科、歯医者の能なしどもは死ね!
733名前アレルギー:2014/03/15(土) 19:12:14.29 ID:TYFXO9UQ
歯医者は論外
医者って名乗るのもやめてほしいレベル
歯大工くらいでいい
734名前アレルギー:2014/03/15(土) 19:56:33.69 ID:pctf2rSI
能なし共、なに怒ってんだ?
735名前アレルギー:2014/03/17(月) 01:33:25.86 ID:1dWrPBlm
あまりに鼻づまりが酷いんで、

鼻がつまってる所に平たい棒差し込んでこじ開けたい・・・
固めのストロー差し込んで固定して、鼻詰まりが起こらないような商品でないかな・・・

とか妄想しだしたヤバイ
736名前アレルギー:2014/03/17(月) 01:46:46.88 ID:QnH2GnJv
炎症の悪化なんだかたら普通に炎症に対処すれば?
737名前アレルギー:2014/03/17(月) 01:58:52.17 ID:KTH7CA8H
ナナサリンってどう?
738名前アレルギー:2014/03/17(月) 12:01:49.49 ID:XSfcD4bU
>>735 素直に医者にいけよ
739名前アレルギー:2014/03/17(月) 21:30:32.02 ID:uNGeQG1B
ここで嘆いてる奴の大半って耳鼻科行っても効果ない人じゃないの?
耳鼻科で十分に良くなる人なんて軽度だわ

こんなニュースもあるからね

アレルギー性鼻炎 8割が薬の効果実感できず
日本人の3割が患っているともいわれるアレルギー性鼻炎だが、通院中の患者の約8割が、鼻づまりの症状に対し
治療薬の効果を感じていないことがサノフィ(東京都新宿区)の調査で分かった。
調査は、アレルギー性鼻炎の患者を診察する医師300人、16歳以上の通院患者1千人に実施した。
それによると、患者の92%が「鼻づまりの症状で困っている」と回答。具体的には「十分な睡眠がとれない」(82%)、
「仕事・勉強・家事に集中できない」(74%)などが挙がった。
一方、使用中の治療薬の効果については「鼻づまりの症状がすっきりとれる」と答えた患者は22%。約4割の患者は
「鼻づまりがあっても治療は変わらないと思った」などの理由から、診察時に鼻づまりの症状について医師に伝えていなかった。
山王病院(港区)耳鼻咽喉科医師の倉島一浩さんは「過去の経験から、治療に期待を持てなくなっていることや治療に対する不信感、
諦め感があると考えられる」としたうえで、「医師が積極的に患者に聞き取りを行い、満足度を向上させる治療に取り組むことが重要だ」と話している。
740名前アレルギー:2014/03/17(月) 23:17:39.79 ID:xr9nJhnm
鼻炎も実は食物アレルギーのせいだったりするからな

遅延性・遅発型・潜在性フードアレルギー【IgG】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1393557324/
741名前アレルギー:2014/03/18(火) 17:23:41.47 ID:e5wWVnK/
薬全然効いたと感じられなかった
742名前アレルギー:2014/03/18(火) 23:44:33.51 ID:LJYqXZU5
>>739
それモロにサノフィのステマ記事
                 でぃ〜
743名前アレルギー:2014/03/19(水) 00:00:59.33 ID:ce3UR0Ue
744名前アレルギー:2014/03/19(水) 11:50:09.60 ID:CuI9KiWs
鼻水吸引器ってどう?医者にやってもらうのみたいにスッキリ出来る?
掃除機につけるタイプがお手頃値段で迷ってるんだが
745名前アレルギー:2014/03/19(水) 12:05:54.08 ID:OhbWsX3T
>>744
掃除機に付けるとか、何か逆に悪化させそうだな
746名前アレルギー:2014/03/19(水) 18:43:54.04 ID:WYGLLvhE
>>744
鼻うがいのグッズとネブライザーを買ったほうがいいんじゃないかな
両方で1万円超えると思うけど家にあれば毎日使えるしすぐ元取れるよ
747名前アレルギー:2014/03/20(木) 01:11:39.67 ID:AsaUKf0v
5年間点鼻薬ジャンキーだったがようやく抜け出せた
キプレス錠剤とステロイドのアラミスト点鼻薬2週間続けて、2日服用やめてみたが良好

各部屋一本づつとバックの中と予備大量の血管収縮剤点鼻薬とはおさらばだぜ
おまえらがんばれよー
748名前アレルギー:2014/03/20(木) 14:41:12.51 ID:aKbJ3FJS
ひきこもりの俺が、今年は花粉の飛散量少ないと聞いて
余裕ぶっこいて久しぶりに姪っ子と動物園にでかけたのが昨日のこと
あれ以来鼻水が止まらない止まらない・・・部屋を締め切っても止まらない
完全に鼻がぶっこわれた
鼻水が止まらないと呼吸もうまく出来ないし、喋ると鼻水がこぼれるから
コミュニケーションとるのも億劫になる
花粉だけじゃなくて、ほこりとか気温の変化でも鼻水がでまくる自分の体質に
改めて絶望して、部屋の扉をそっと閉じた。
それは希望という名の未来への扉をも閉ざしたということ。
749名前アレルギー:2014/03/20(木) 14:54:47.15 ID:rW4kMo69
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名前アレルギー:2014/03/22(土) 01:40:39.99 ID:mFMh6LBS
去年ぐらいから鼻炎が悪化してナザールとか使い始めたが
2ヶ月前にやめて、禁断症状が1〜2週間出たが
今は部屋をしっかり掃除するようになったせいか
まったくクシャミや鼻水もでないし鼻もつまらない
とにかく快適
これって鼻炎が治ったってことなのかな?

一応、アレルギー検査はまだしてないけどたぶん原因は
ほこりだったと思う
751名前アレルギー:2014/03/22(土) 02:16:45.71 ID:n3SUlNhc
去年より花粉が非常に少ない
752名前アレルギー:2014/03/22(土) 07:27:16.51 ID:kc5va8Xn
少なくても、一度症状が出てしまったら多い年と同じように苦しいですー
753名前アレルギー:2014/03/22(土) 13:45:40.21 ID:pPiO35Gv
前にWBSでやってたリノライトってどうなんだろうなー
まだ人気ないってことはイマイチなんだろか
754名前アレルギー:2014/03/22(土) 16:26:40.36 ID:aaezBrAF
リノライトは回数がかかるし一年しか効果ない。
しかも大学病院だから曜日と時間が限られていて待ち時間も長い。
平日週1×10回程度通院できるだけの時間がないと無理。
学生や社会人には難しい。

妊婦や子供など服薬できない人にはいい治療法だと思う。
755名前アレルギー:2014/03/22(土) 17:14:44.46 ID:pPiO35Gv
なるほど、、、
リノライトは一年だけなのかー
ずっと続くならやって見たかったけどなぁ
756名前アレルギー:2014/03/22(土) 17:51:35.55 ID:aaezBrAF
簡単に言えば粘膜を日焼けさせて過剰反応させなくするもの。
人は生きている限り新陳代謝をするわけで
焼いた部分が再生したらもう意味がないんだよ。

だが、それは効果がないというわけではない。
一生効く外的治療なんて現時点ではない。
服薬したくない、根治させたい、と思うなら
アレルギーに反応しない体を作る方に視点を転換した方がいい。
757名前アレルギー:2014/03/22(土) 22:01:25.85 ID:n3SUlNhc
>>752
それも人によるからね
人によっては多い年にしか反応しないし
多い年は、デビューの人も増えるから花粉板は賑わう

今年は過疎だもの
人数が少ないんでしょ
758名前アレルギー:2014/03/24(月) 13:34:43.45 ID:ep6xlwM1
>>338
遅レスだけどアデノイド顔ほとんど当てはまる…
舌の正しい収納場所を訓練したら口を閉じてるのは前より楽になったけど
閉じてると梅干し出来て険のある顔つきになるのが嫌だし常時鼻づまりで息苦しい
759名前アレルギー:2014/03/27(木) 14:11:58.66 ID:NBtuAUix
鼻水が止まらない
鼻もぎ取りたい気分
760名前アレルギー:2014/03/27(木) 18:25:36.17 ID:rkOQbm3O
体の部位で1回壊れた治らない部分なんてごまんとあるのになんで鼻の粘膜はしつこく復活するんだよ
おかしいだろ
761名前アレルギー:2014/03/27(木) 18:43:51.88 ID:09nBRI33
だよな、歯とかせめて3、40代ぐらいにもう一回生え代わってもいいと思うんだ
762名前アレルギー:2014/03/27(木) 18:44:59.69 ID:OAUxgent
人間もサメくらいは生え変わってほしいよな
763名前アレルギー:2014/03/27(木) 18:59:27.83 ID:09nBRI33
本当だよ、
764名前アレルギー:2014/03/27(木) 21:52:33.47 ID:dhsYEGIR
無駄毛が抜いても生えてくるのに頭髪はどんどん薄くなるようなものだな
765名前アレルギー:2014/04/01(火) 12:30:10.41 ID:ZhWnWYEK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23207869
http://www.xvideos.com/video7591103/positive_hame_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_dick_cunt_
http://youtu.be/2FvsBTNwUaY
ちんこまんこ   /⌒\  /⌒\  ちんこまんこ
ちんこまんこ♪((    ; 三    ,,))ちんこまんこ♪
\  (σ) /  ヽ   (  /    ミ  \ (σ)   /
   / 人\    キ   .メ   ./    / 人\
 / /  \\   乂      ノ   / /  \\
(  (*^○^* ) )   (*^○^*)  (((  ( *^○^*) )
 \ \  //)))    )   (⌒)))  \ \  //
   )  Y (      ((__)⌒ ̄   ((()  Y (
  (__Y http://i.imgur.com/3UUUdIg.png Y_)
766名前アレルギー:2014/04/02(水) 11:19:25.43 ID:tm++Ha2I
花粉症の原因は放射能
戦後の病気、アレルギーは、
原発が垂れ流している放射能によるDNA破壊が原因
767名前アレルギー:2014/04/03(木) 21:26:00.57 ID:UdWRPKOP
みみはなのど横浜クリニック行ったけど結局治らない
768名前アレルギー:2014/04/04(金) 07:28:49.77 ID:Qhb8+caI
ただの鼻うがいって鼻炎持ちはやらない方がいいのかな?
鼻から口にちゃんと出してるんだけど副鼻腔に溜まる量が予想以上に多くて完全になくならない
それに1週間前後嗅覚がほとんどなくなるし
769名前アレルギー:2014/04/04(金) 10:22:34.81 ID:kFjDjYFw
鼻うがいで陰圧がかかってる副鼻腔に水は入らない。
あくまでも鼻腔内を洗浄してるだけだから。
770名前アレルギー:2014/04/05(土) 03:01:57.32 ID:Ofv8+Afg
鼻炎悪化するとで吐き気出る人います?
771名前アレルギー:2014/04/05(土) 05:18:15.40 ID:hbseU4W1
いません
772名前アレルギー:2014/04/05(土) 07:13:28.06 ID:LQHNR2zE
>>770
鼻炎で、というか鼻水がのど側に垂れまくってそのせいで気持ち悪くなり吐き気が起きる事ならなくもない
773名前アレルギー:2014/04/05(土) 07:24:04.01 ID:yGp5WYx+
風邪をひいて粘性の高い鼻水が喉の奥に垂れて気持ち悪いというのはあるが
慢性的だと副鼻腔炎または後鼻漏ではないかな
774名前アレルギー:2014/04/05(土) 19:42:24.35 ID:8t5J+BIG
やっと鼻ティッシュいらなくなってきた。三日も寝込んじまった…寝込める時でよかた…

初めて微熱出たけどだるさ倍増だね。病気じゃないんだからって言われるけどなんか国で指定してほしいわこれ

公害とかでまたマスク品薄とかなったらと思うと恐ろしい
775名前アレルギー:2014/04/06(日) 15:03:52.36 ID:vCiWfnkf
乳酸菌鼻うがいでかなり楽になったよ
自分は粉末タイプのビオフェルミンを使ってる
『乳酸菌 鼻うがい』でググって
ただし真似するなら自己責任で
776名前アレルギー:2014/04/06(日) 15:38:04.34 ID:vCiWfnkf
あと抗生物質を多用してると、腸内の善玉菌が減って
カンジダ症やリーキーガットシンドロームになる恐れがあるから気を付けて
これもググってみて
リーキーガットはスレもある

自分は、抗生物質はなるべく飲まない方がいいと思う
飲むなら乳酸菌が何種類も入ってる乳酸菌サプリが必須だと思う
ビオフェルミンだけじゃ足りない人もいるのでは

自分はリーキーガットシンドロームのスレを見つけて、そこに貼られたHPや栄養療法でかなり改善したからおすすめしたい
情報は少ないが、都内に対応した検査を持つ病院が何件かあるから、ウソではないはず
誰にでも当てはまるかは分からないが

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1311597081/
777名前アレルギー:2014/04/07(月) 21:14:16.46 ID:HaABapT5
鼻炎薬A まったく効かないorz
なんか良い薬ないのだろうか?
778名前アレルギー:2014/04/07(月) 21:35:01.03 ID:J4j6K7NF
鼻炎錠のたぐいは一切効かなかった
安いからたまに使うストナリニも緩くしか効かないし医師処方の薬もさほど効かない
そんな自分があれこれ試した結果、市販ならパブロン鼻炎カプセルが個人的最強
ただし激しく喉が乾き、そしてやたら出るあくびをかみ殺すのが大変だがw
779名前アレルギー:2014/04/08(火) 05:29:14.58 ID:gUQ9gDei
昼間は小青竜湯が一番いいよ
眠くならないし、特に鼻水に効くね
780名前アレルギー:2014/04/09(水) 01:16:30.94 ID:zdVLqe0G
小青龍湯って肝臓に負担はないのかな
普通の鼻炎薬薬よりは良さそう
781名前アレルギー:2014/04/09(水) 10:48:39.55 ID:WOimgR7u
花粉症の時期くらいだったら大丈夫でしょう
782名前アレルギー:2014/04/10(木) 22:10:50.58 ID:jVcaDnEX
PM2.5で詰んだな
生活保護レベルに脳が働かない
783名前アレルギー:2014/04/11(金) 01:54:26.11 ID:aUMTe3Il
薬局の花粉症・鼻炎コーナーが撤去されていた
まだ、終わっちゃいないのに!
784名前アレルギー:2014/04/11(金) 02:11:24.08 ID:8e/RWIqP
10年以上前大学生の長期連休の時に手術しました。
あまり覚えてないけど肥厚性鼻炎で粘膜の切除術。小指を一回り小さくしたくらいの粘膜が左右から取れた。レーザーは何度もやってたけど正に焼け石に水のような跡が残ってたな。
手術直後はティッシュ箱一箱使うくらいの血が出て10日くらい入院したよ。
ハウスダスト、ダニに反応するので花粉と違って通年で本当に辛かったけど切除してからは今でも特に問題なし。反応する部分がないからかな。
今ならもっと楽に手術できるんじゃないかな。
785名前アレルギー:2014/04/12(土) 14:27:08.31 ID:7qa0xBdv
フォルチュア鼻炎薬が効いた!
ピタッと止まる、マジオススメ!
786名前アレルギー:2014/04/12(土) 14:32:38.64 ID:EGlnUYt/
■死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす原因だった [14/04/11]
大阪大学(阪大)は、死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす
炎症性T細胞の分化を誘導することを発見したと発表した。
同成果は、同大免疫学フロンティア研究センター(WPI-IFReC)の斉藤隆 教授
(理化学研究所統合生命医科学研究センターグループディレクター)らによるもの。
詳細は「Nature Communications」オンライン版に掲載された。
生物の免疫システムは、自己と異物を見分け、病原体を排除する仕組みだが、
花粉などの病原体ではない異物に対して過剰に反応すると、花粉症などの
アレルギー疾患が発症することとなる。アレルギーの発症にはヘルパーT細胞の1つ
「Th2細胞」が、重要な役割を果たしていることが知られている。仕組みとしては、
抗原にさらされたことがないT細胞(ナイーブT細胞)が花粉などの抗原に反応する
ことでTh2細胞に分化するところまでは分かっていたが、その詳細な分化メカニズムは
不明のままであった。
787名前アレルギー:2014/04/12(土) 18:41:14.80 ID:EpChZ/CQ
この歳(37)で世の人は就寝時に鼻で呼吸できると知った…
俺にはとても真似できない。
医者でもらったコールタイジンがよく効くが一時的、しかもあまり使い過ぎはよくないらしいな…
鼻うがいは散々したが効果なし。
次は何を試そうかな…
誰かいいアドバイスよろしく!
788名前アレルギー:2014/04/13(日) 09:35:35.50 ID:Bkng+hTK
嗅覚がかなり鈍くなった(T_T)
789名前アレルギー:2014/04/13(日) 16:06:49.46 ID:LcH4yfFU
鼻が詰まったときはパブロン鼻炎スプレーに助けを求めてるよ
790名前アレルギー:2014/04/13(日) 23:12:49.72 ID:K6I5cJX3
エイジーノーズ効くけど眠くなりすぎ
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 00:54:17.31 ID:2f8qaLT/
792名前アレルギー:2014/04/14(月) 01:54:19.93 ID:Uxxyqtyg
最近になって知ったけど、普通の人って滅多にくしゃみしないんだね
そういえば長時間番組でもくしゃみする芸能人なんていないもんな
道理でいつも池沼を見る顔をされると思った

マスクをつけてたら、風邪じゃないならお前は族かァ!?と上司に詰られ、引っ張られまでしたから取るハメになったんだけど
それから客先で病人を寄越すなとクレームはくるし、その帰りの電車でもメガネデブのサラリーマンに頭をはたかれるし
真面目に生活保護でも受けて引き篭もらないと精神が持たない
理解されない障害だと思うけど、皆どうやってやり過ごしてるの?
793名前アレルギー:2014/04/14(月) 01:59:24.14 ID:i1d1rhgB
韓国の話はわからないや
794名前アレルギー:2014/04/14(月) 02:10:28.92 ID:9Dzq17ID
>>792
鼻をつまめよ
マスクを外せなんていう会社は超絶ブラックだなw
795名前アレルギー:2014/04/14(月) 02:12:24.20 ID:r6vavzqQ
>>792
そういう妄想は書き込まなくていいから
796名前アレルギー:2014/04/14(月) 16:34:49.16 ID:t1Sm8/1E
減感療法って効果ある?
797名前アレルギー:2014/04/14(月) 23:11:39.56 ID:aDO8Brvg
>>796
あるよ、効果の程度は人によると思う。
完全に治ったわけではないが、症状が軽くなる。
798名前アレルギー:2014/04/15(火) 01:43:28.84 ID:0V7MECA0
クニヒロ鼻炎錠、程よい効き目!
799名前アレルギー:2014/04/15(火) 04:48:09.84 ID:AdYRBoxU
>>792
今はぬるマスクとかあるからそれ使ってる
花粉ブロックとかイオンバリアとか
800名前アレルギー:2014/04/15(火) 09:20:02.62 ID:wF9qNxnv
>>797 ありがとう 自分も試してみるよ
801名前アレルギー:2014/04/15(火) 19:13:28.10 ID:ASEmzrjp
797
泣くな
802名前アレルギー:2014/04/15(火) 21:02:38.32 ID:28U618Bh
801
おもしろいこというな、尊敬する。
803名前アレルギー:2014/04/15(火) 21:15:36.29 ID:ASEmzrjp
*\(^o^)/*
804名前アレルギー:2014/04/15(火) 21:17:37.53 ID:28U618Bh
803
お前右手縦に裂けてるぞ!
805名前アレルギー:2014/04/16(水) 03:54:40.87 ID:3Yzk0hvZ
猫アレルギー治んないかな・・・
治ったか?とおもっておもっきりだっこもふもふすると食らうんだよな
しんどいわ
806名前アレルギー:2014/04/16(水) 08:15:07.93 ID:+rXYSM/p
>>805
治らないよ、絶対に
807名前アレルギー:2014/04/16(水) 18:56:57.85 ID:dsavWfSv
>>805
小粒タウロミンと空気清浄機でなんとか乗り切ってる
808名前アレルギー:2014/04/16(水) 20:14:53.86 ID:+rXYSM/p
>>805
私は杉茶か甜茶
809名前アレルギー:2014/04/16(水) 20:18:23.04 ID:/HSb3amZ
>>805
ネコアレルギーは毛じゃなくてフケらしいね
手術で鼻の神経切断すれば鼻水は止まるだろうけど体がかゆくなったり目が充血するのは止めれないだろうね
810名前アレルギー:2014/04/17(木) 16:34:28.51 ID:hqVvEi3f
この季節はホント地獄だわー・・・市販の比較的強めっぽい薬飲んでもずるずる出る
息が辛いし、口呼吸になって喉は痛くなるし
811名前アレルギー:2014/04/17(木) 22:49:13.30 ID:ucZtPQo4
>>810
なんで医者いって処方薬手に入れないの?
812名前アレルギー:2014/04/18(金) 01:01:21.47 ID:u17jGKN9
>>805です
猫アレルギーの方結構いるんですね
タウロミンに杉茶ですか
参考にさせて頂きます

自室に空気清浄器おいて猫はいらせないようにして
毎日アレグラ飲んでますが鼻つまったりたまに喉やられて炎症→熱でていろいろ薬のんでも数日間しんどくなる
アレグラ飲まないと喘息みたいになる

ネットでみてると自然と減感作療法になってた感じで症状良くなったって人もいるみたいで裏山すぃ
風呂はいるまえに普段かわいがれないぶんおもっきりだっこしたり遊んだりすんだけど(3分くらい)
やっぱり喉やられんだよね
他のねこは大丈夫なのにくやしい
今もあそんでにゃ〜って部屋のドアの前にきたTT
813名前アレルギー:2014/04/18(金) 01:49:47.01 ID:cfs/Wh7I
>>812
家族が同居しているんだったら
マメにブラッシングしてもらうといいよ
それから獣医に相談したら猫が服を着るのを嫌がらなかったら
接触する時だけ服を着せるのも効果があるらしい
814名前アレルギー:2014/04/18(金) 02:30:06.16 ID:fe4O4var
>>811
純粋に忙しかったり病院や医者嫌いもいるしそんなの人それぞれだろ
行ける範囲の医者と投薬傾向や治療方針が合わないから市販薬がいいって人もいるし


自分は引っ越しでかかりつけに行けなくなり医者開拓が面倒くさくなって、以来市販薬頼りきりだ
815名前アレルギー:2014/04/18(金) 06:54:32.18 ID:6D5Jh6TV
あー、かゆいな
じんましんがかゆい
816名前アレルギー:2014/04/18(金) 20:43:27.22 ID:nl7wQmWl
鼻詰まって息苦しい、普通に呼吸して暮らせたら満足なのにそれが出来ない
817名前アレルギー:2014/04/18(金) 22:35:03.07 ID:ZqLVzf7r
>>813
レスありがとう
家族は私以外にふたりいるんだけど
無頓着&猫が近づかない父と病気で手がうまく使えない母なので
ブラッシングは難しいです
服という手もあるんですね
考えてみます
818名前アレルギー:2014/04/18(金) 22:51:44.94 ID:Q9nYNtBO
>>814
花粉症と闘って37年。OTCで何とかしようと思ってた時代があるが保険効かないのでお金かかるし
819名前アレルギー:2014/04/18(金) 22:53:48.42 ID:Q9nYNtBO
自分に合う処方薬解ってからは、医者に指名で28日分単位で処方箋だしてもらってる。
820名前アレルギー:2014/04/19(土) 00:15:12.92 ID:hkluBkKh
鼻詰まり、喉の痛み、目の痒み、頭痛…

毎日薬飲んでるのに全く効かない
勘弁してくれ
821名前アレルギー:2014/04/19(土) 02:02:33.58 ID:ujil4QjU
鼻づまりも辛いが、水鼻がつつーっと垂れてくるのが嫌。
本当に溢れ出てきて仕事中にかなわん。

鼻かんでも次々出てくるしストレスハンパ無い。
ザイザルも慢性化したのか効かなくなってきたしなぁ。
822名前アレルギー:2014/04/20(日) 00:27:36.10 ID:Ogjmngxq
ガン詰まりの上、水っぱなが垂れる苦しみ
823名前アレルギー:2014/04/20(日) 12:37:39.23 ID:bzZKsk+u
仕事中はなるべく音がしないように鼻をすすり水鼻を陰で素早く拭き取りつつ薬駆使して頑張る
休みの日は鼻すすり放題くしゃみし放題で頭痛い時は冷えピタ貼ってボケーッとしている
身体や粘膜が痒くならなきゃつまりは薬で軽減するしこれで済むからいいよ
もともとの鼻炎に近年花粉症も発症したから痒くなると地獄なんだよな
824名前アレルギー:2014/04/20(日) 14:14:36.68 ID:33Jk5G5I
喉に違和感ある時大声だすと途端に悪化するね・・・
痛い
825名前アレルギー:2014/04/20(日) 17:28:23.87 ID:NaHE22E6
ステ点鼻薬もディレグラもオノンも全然効かない・・・
826名前アレルギー:2014/04/20(日) 21:11:32.12 ID:dj3SkL/P
セレスタミンは?
827名前アレルギー:2014/04/21(月) 09:16:50.92 ID:U4XEksAe
処方されたこと無いけど、通年性で一年中詰まってるから
短期間しか使えない薬は意味ない
828名前アレルギー:2014/04/21(月) 14:42:00.50 ID:hIDCNhH8
365日ずっと鼻閉?
それとも時期によって時間によっては改善してる?
829名前アレルギー:2014/04/21(月) 16:17:26.14 ID:aTmosOqP
鼻うがい効果絶大だわ。
1日一回でも鼻づまり収まった。
830名前アレルギー:2014/04/21(月) 17:21:39.35 ID:7H/S8hqQ
>>828
ダニ・ハウスダストの数値が一番高くて1年中季節を問わず詰まってる
時間は一時的に数分や数十分間通りが良くなることはあるけど、良くなる時間帯があるわけじゃない
レーザー数回やってるけどすぐ戻って意味なし
831名前アレルギー:2014/04/22(火) 15:38:58.80 ID:4PCGMOC3
>>830 蓄膿ではないの?
詰まり続けるってかなりキツイと思うんだが
ネブライザーとか鼻洗浄とか耳鼻科はなにか指導してこないの?
832名前アレルギー:2014/04/22(火) 20:44:52.94 ID:o2cmo4oP
蓄膿じゃないよ。通年性のアレルギー性鼻炎患者ならそこまで珍しくないと思う。
町医者なんて「そこまで悪くない」系なことを言って薬出すだけ。
833名前アレルギー:2014/04/23(水) 03:00:01.52 ID:G/XAuTr2
タウ路民って効くの?
834名前アレルギー:2014/04/24(木) 10:39:42.77 ID:G6gsuog0
旦那がラジオ派やって20日経った。
扁桃腺の方までやったので、まだかさぶたが取れない。
劇的な効果を本人もまだ感じてなさそう。
いびきは若干軽減したかな。

ここで読んだレーザーの術後の感じより、
ラジオ派の方がかなりラクなのはわかった。
綿を詰めたりも全くなかった。

また何か変化があったら書きます。
835名前アレルギー:2014/04/24(木) 21:37:35.33 ID:Gl+F+jqV
R-1って飲み屋のねーちゃんが言うから話半分で飲んでるけど、最近症状でんわ。
いけるかも…
836名前アレルギー:2014/04/26(土) 08:35:27.03 ID:JvJ9DC+S
妙に血圧が上がって慌てた。
135-85 → 183-120
原因は鼻炎の飲み薬。
止めて5日ほどで平常値にもだったが、
その間は高血圧に伴う不快感連続。
837名前アレルギー:2014/04/26(土) 08:36:49.91 ID:JvJ9DC+S
結局、鼻うがい、ナゾネックス、目薬だわ
838名前アレルギー:2014/04/26(土) 08:40:21.55 ID:JvJ9DC+S
敢えて連投

一回で12時間とか、1日に2回でOKって薬のためか、
止めても残ってますね。
なかなか抜けないようです。
839名前アレルギー:2014/04/27(日) 00:39:23.27 ID:MH+QKHmL
>>793-795
風邪でもないのにくしゃみをするのは普通の人からしたら異常なんだよ
君らの症状は大したことないかもしれないけど、通年性で敏感な重篤患者からすれば
こういう文句を言われるのは日常

http://amd.c.yimg.jp/amd/20140426-00000111-spnannex-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000111-spnannex-ent
入江雅人 観客の咳に“苦言”で賛否
 舞台「夜中に犬に起こった奇妙な事件」(29日千秋楽、大阪・シアターBRAVA!)
に出演中の俳優・入江雅人(51)が26日、自身のツイッターを更新。観客の咳(せき)
に“苦言”を呈したところ、賛否両論の波紋を呼んだ。
 まずは「この時期の舞台は芝居中に客席のあちこちから咳をする音が鳴り止まないもの
なんだろうか?静かなシーンが多い芝居でオープニングからラストまでゲホゲホ、
ゴホゴホと聞こえてくるのは、やりきれない。出来れば気合と飴と咳止め薬で乗り切って
ほしい。体が温まって出る咳は上着を脱ぐとか」と呼び掛けた。
 このつぶやきに対し、あるフォロワーは「それは言ってはいけないと思います」と反論。
「まだ花粉の時期でもあるし、私も咳でタオルで必死で抑えました。が、出るものは出ま
す。残念過ぎるお言葉です」と不服な態度を示した。

 入江は「それが分かるから何とかならないかとお願いしてるんですが
『出るものは出ると』いうのは何とも残念な言葉です。観られたなら分かると思いますが、
音もない静かな大事なシーンでセリフの間が空く度に咳が延々聞こえてくるのは経験が
ありません」と返答。ベテランの入江をもってしても、未経験の状況だったようだ。
840名前アレルギー:2014/04/27(日) 01:04:55.34 ID:TDPS3Xbk
>>839
入江は救いようのないバカだな
客が芝居中に突然心臓発作や脳卒中起こしても
「発作を起こすな」とか芝居が壊れるから「救急車呼ぶな」
とでも言うんだろうか
袋やなんかをガサガサやるのはやめろと思うが
841名前アレルギー:2014/04/27(日) 02:46:43.75 ID:qAT6J8H/
生理現象を芝居中だから止めろってのはアホw
咳き込むのも、くしゃみするのも意識的に出してる訳じゃないし。
仮に公演中に喘息の発作起きても咳するなって死ねって事だろ。

芝居中に感動して涙しても、芝居中だから涙流すな。
喜劇見て声だして笑っても芝居中だから声だして笑うな。
って言ってるようなもの。
842名前アレルギー:2014/04/27(日) 09:35:05.27 ID:CTn6NZEe
こんなんでもν速じゃ肯定する声が多いんだよな
>>792の言うように、普通の人は滅多にくしゃみをしない
マスクや薬で完全に抑えきれないアレルギー性鼻炎も
普通の人からしたら社会にとって大迷惑な自己管理不足の存在らしい
さっさと生活困難者として障碍者認定しろって話だよ
843名前アレルギー:2014/04/27(日) 12:00:01.68 ID:/KrFKdDf
下鼻甲介切除術した人いる?
844名前アレルギー:2014/04/27(日) 12:01:22.71 ID:ZE96r7OF
まぁ正直小さくする気全く皆無なデカイくしゃみ連発されると殺意湧くな
こっちが疲れてるときとか
少しは気を使えと。唾も飛んできたねーし
845名前アレルギー:2014/04/27(日) 12:10:28.53 ID:Oa5ZnczZ
薬が切れた途端にくしゃみが出てダムの決壊みたいに鼻水がだばぁとなるからマスクは欠かせない
だからこそくしゃみが飛ばないように気を使わない>>844に挙げられたような奴らには殺意が湧く
あいつらくしゃみしても手も当てやしないが、飛沫がメートル単位で飛ぶって話しもあるんだから
自分が思うよりくしゃみは強力かつ他人に不快感しか与えないのを自覚してせめて対策はしろってのな
846名前アレルギー:2014/04/27(日) 12:22:23.26 ID:jwY5LLeo
病院でゴホゴホガハガハ、マスクもせずやってる奴はさすがに引くね
847名前アレルギー:2014/04/27(日) 13:30:50.10 ID:ZE96r7OF
>>845
自分はなるべくくしゃみ鼻水で周りを不快にさせないように気を使ってるから余計にムカつくんだよな
848名前アレルギー:2014/04/27(日) 14:44:12.35 ID:r5JD3/bs
マスクなんてしない
薬切れぐらいでそこまで悪化しない
849名前アレルギー:2014/04/27(日) 20:16:41.72 ID:5s/+0sNV
鼻詰まって何もやる気おきん。お前らが寝てる時に口塞いでやりたい
850名前アレルギー:2014/04/27(日) 20:31:16.71 ID:bodQTqT7
朝は大丈夫なのに夜は鼻水ズルズル
なんでだろう
851名前アレルギー:2014/04/28(月) 16:18:23.14 ID:hzRPzEnF
地方住みなんだけど1番効果ありそうな手術治療受けようと思うなら東京のサージセンターまで出るしかないのかなぁ
宿代とか交通費すげーかかるわ
852名前アレルギー:2014/04/28(月) 18:12:55.46 ID:tGSGEpN+
>>851
住んでる都道府県の医師会あたりに
「県内で○○術やってくれる医師はいないか」と聞いてみたらどうだろ

いないことが調査済ならがんばれとしか言いようがないな
853名前アレルギー:2014/04/28(月) 19:36:36.20 ID:Nv1YawEC
↓のやりまくってたら熱出てきた。しんどいからもう寝る。おやすみなさい。
ttp://tikunou-netmemo.seesaa.net/article/148485950.html
854名前アレルギー:2014/04/29(火) 20:41:02.58 ID:Upxt2cwq
>>839
これを生理現象だから仕方がないと反論する人って
鍋で両手が塞がっている料理人が、客の料理に鼻水や唾をぶっかけるのは仕方がないし
患部を扱って手を離せない外科医が、くしゃみで手元を狂わせるのも仕方がないし
高速を走る路線バスが、急停車した前の車に追突しても仕方がないんだろうか

んー、いろんな例を挙げてて思ったけど、仕事ってのはどんなものにも持続的な集中力を要するもので
重要な局面に鼻むず即くしゃんするリスクを持ったアレルギー鼻炎君に任せられるものって、ほとんどないね
ライン工まで下げてもくしゃみで手指を切り落とすのは目に見えてる
てんかんを隠して運転手やってるみたいに騙し騙しやってる現状なんだろうと思うけど
真面目に生活保護認定して表に出ないでいただいた方が、社会のためにはよさそう
855名前アレルギー:2014/04/29(火) 21:36:23.97 ID:R3OcqjVr
GWだからバカが沸くなwwwwww
856名前アレルギー:2014/04/29(火) 21:45:27.32 ID:5UUp/RTc
GW関係なく馬鹿が沸くよwww
857名前アレルギー:2014/04/29(火) 23:14:50.78 ID:mh9egunP
症状柄、酸欠からの適応障害が多いからね
鼻炎で深刻なのは小汚い鼻水やくしゃみよりも脳障害
池沼のシンボルになるだけのことはある
858名前アレルギー:2014/04/30(水) 21:41:13.46 ID:3mmzekAA
蓄膿で手術したけど、結局アレルギーのせいで鼻詰まり治らないし
果たして手術意味あったんだろか
859名前アレルギー:2014/05/02(金) 04:36:03.47 ID:FfDpzJDy
鼻炎と喉の炎症がここんとこずっとひどかったんだけど、
急によくなった

資材置き場に置かれていた廃棄のゴミ(お隣さんなのでゴミの中に欲しいものあったら勝手にもってっていいといわれてる)
の板を台に使っててファンヒーターの前に置いてて使ってたんだけど
いらなくなったので元あったところに返したんだけど、
もしかしてあれアスベスト的なものだったのかな?
薄い板で何かの素材をおおっているような仕組みの板だったんだけど
そんなことってあり?
860名前アレルギー:2014/05/04(日) 11:43:31.63 ID:cFwDy7YQ
>>858
ざまあみろ!!!
861名前アレルギー:2014/05/05(月) 20:21:54.42 ID:brlnebS1
ワロタ
862名前アレルギー:2014/05/05(月) 23:52:14.47 ID:nAAnkH7/
自演乙
863名前アレルギー:2014/05/06(火) 00:41:18.04 ID:4V6fhQhh
>>862
IDが喘いでてエロい
864名前アレルギー:2014/05/06(火) 05:52:59.09 ID:KupTfbD+
レミカットって眠くなるだけで全然効かない…
昼も夜も猛烈に眠い…
865名前アレルギー:2014/05/07(水) 20:42:46.13 ID:p0BH4NNW
通常レベルの生活ダストでアレルゲンが反応
鼻の奥が閉じて鼻水が止まらず、口を開けずに呼吸ができない様や、まさに知的障害者
その様を見咎めた親や教師に命じられていた罰は、いつも清掃
マスクの貸与を申し出るも、返る言葉は甘えひとつ
鼻と脳を埃で焼きながら、口を開ける度に殴られて、チアノーゼになることも幾多
慢性的な酸欠に加えて、度重なる体罰で高次脳機能障害が判明、心的外傷も併発
大人になって鼻を通らせても、壊れた脳は戻らない
暗澹たる未来を押しつけられた俺が社会にやれることは、復讐か?啓蒙か?
>>792じゃないが、こればかりは生活保護が必要なレベルに貶められる障害だと思う
軽く見られすぎ
866名前アレルギー:2014/05/13(火) 16:11:10.66 ID:dK8BAXBC
鼻水っけすらない渇いた鼻詰まりがほんとにきつい
おかげでパブロンスプレーが手放せない……
867名前アレルギー:2014/05/13(火) 22:15:45.35 ID:L/UrqFp0
>>866
オノンカプセル試したことある?
868名前アレルギー:2014/05/13(火) 23:22:15.71 ID:1z09+4g1
>>866
867の言うとおりオノンなどのロイコトリエン拮抗薬試してみ?
結構症状きつそうだしステロイド点鼻も処方されると思う
自分は上記二点だと多少楽になった程度だったのと医者が漢方治療に積極的だったので
ツムラ漢方の2番、葛根湯加川きゅう辛夷ってのを試しに飲んだらこれが効いた
市販薬だとベルエムピKってのと同じ成分
869名前アレルギー:2014/05/14(水) 18:03:23.12 ID:a4L670Hw
やっぱたりおん最強です
即効性+効果
第2世代の薬だし、喉の渇きや眠気が市販薬と比べてほとんどない

反面あれぐらやザイザル、ジルテックはあまり効果がありませんでした
以上報告
870名前アレルギー:2014/05/14(水) 21:42:02.30 ID:XQ1ditWZ
871834:2014/05/15(木) 11:47:27.36 ID:SB7yuVIk
ラジオ派受けた旦那、もうナザール一切使ってないみたい。
すごい。
いびきもかなり改善。
872名前アレルギー:2014/05/15(木) 21:52:58.11 ID:RwKrG2wD
>>865
病院のアレルギー科へ行ったらいかがですかね(笑)
873名前アレルギー:2014/05/16(金) 00:11:50.66 ID:itiOm2++
>>872
診療代を出せる今になっても脳が壊れた後の祭りなんですけどね
それも精神科と心療内科でカツカツだ
保険料も相当きつい
それが障害に対する社会の不理解が招いた現状だ
アレルギー性鼻炎をなんとしてでも甘えに貶めたい悪意はここにもあるようだな
やはり啓蒙よりも復讐か
874名前アレルギー:2014/05/18(日) 15:47:10.68 ID:0KJAPsSq
>>873
ここじゃなくて、役所か何かで語れば?
うっとおしいな
875名前アレルギー:2014/05/20(火) 11:57:04.02 ID:MFgsrElC
やっぱ薬使ってる時と使ってない時と、だいぶ違うな・・・
876名前アレルギー:2014/05/20(火) 23:40:38.46 ID:FQ76/HmK
アレグラが効かずアレロックに変えた途端に動悸と息切れで通勤するだけできつい
鼻の症状はおさまったけど薬があってないな
877名前アレルギー:2014/05/21(水) 05:15:32.22 ID:mOaEpqtT
じゃあ次の処方の予言をするとザイザル
878名前アレルギー:2014/05/21(水) 23:13:11.57 ID:SGMxbC4y
うーん、5月に入ってから、4月の下旬より症状が悪い
879名前アレルギー:2014/05/23(金) 02:19:58.42 ID:cAEbM21k
鼻詰まり酷くてレーザー受けたけど半年で再発
もうだめかと思ってたけど鼻うがい始めたら通るようになったよ
今は薬も飲んでない
880名前アレルギー:2014/05/23(金) 18:00:30.12 ID:Ahy3dVgI
アレルギーで鼻血というか鼻の奥の傷がずっと治らない
881名前アレルギー:2014/05/23(金) 22:12:42.86 ID:ASLBt2wT
それ外傷じゃないでしょ
882名前アレルギー:2014/05/24(土) 08:17:29.57 ID:caMs1mP6
>>881
カリ首乙
883名前アレルギー:2014/05/24(土) 13:16:52.25 ID:YEjDxBZ3
花粉が一段落したのでスレ移動して来ました
相変わらず通りが悪くて常に鼻息ピーピーいってます
884名前アレルギー:2014/05/24(土) 19:53:06.27 ID:jWmVhSnT
来月鼻を焼く手術やってくるぜ
885名前アレルギー:2014/05/24(土) 20:28:57.34 ID:KlKLd7eg
薬飲んだのに今日は右側の通りが悪く
寝る時にピーピー鳴りそうだ。
886名前アレルギー:2014/05/24(土) 21:39:03.77 ID:0BbJYYOt
オノンとナゾネックス併用を半年続けていまいち鼻の通りが悪いため
アレグラを追加したけど変わらず
眠気が出ても他の抗ヒスタミン剤に変えたほうがいいのかな
887名前アレルギー:2014/05/24(土) 21:44:33.31 ID:CtauLqiR
>>886
鼻水が固まって詰まってるから鼻うがいとかをしたほうが効果があると思う
888名前アレルギー:2014/05/24(土) 23:23:38.40 ID:xZPkL8Db
毎日4個パックのヨーグルト食べてたら鼻詰まりがマシになった
889名前アレルギー:2014/05/25(日) 08:03:09.37 ID:PorS0ZUW
乳製品アレルギーの俺涙目
ヨーグルトいくら食べても良くならない人は遅延型も疑った方がいいよ
890名前アレルギー:2014/05/25(日) 09:09:22.03 ID:CMQ3zBFz
遅延型ってどれぐらい有名?
ヨーグルトはアレルギーに効果があるって思ってる人多いよね
891名前アレルギー:2014/05/25(日) 10:03:42.70 ID:IXypWBps
遅延性・遅発型・潜在性フードアレルギー【IgG】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1393557324/
892名前アレルギー:2014/05/25(日) 10:10:13.69 ID:CMQ3zBFz
ありがと
893名前アレルギー:2014/05/25(日) 12:01:56.61 ID:hdXON2Hs
鼻炎とニキビに乳製品が悪いと聞いて実験中。
治るといいな・・・
894名前アレルギー:2014/05/25(日) 13:42:46.36 ID:zKxbrDxq
タリオン今日あんまり効かなくて
法事のお経読むときも口で息継ぎしないといけなくて喉もガラガラになったな・・
もっと強い薬は眠気も酷そうだな・・・
895名前アレルギー:2014/05/25(日) 15:18:33.64 ID:6LzSI/AG
坊さんage
896名前アレルギー:2014/05/25(日) 16:04:28.48 ID:5mmPlFgs
>>890
不勉強な医者だとIgEしか知らなくて遅延型なんてデタラメだとか逆ギレするよ
897名前アレルギー:2014/05/26(月) 07:46:32.65 ID:L5zP+s53
>>893
乳製品食いまくってた頃も腹の関係で乳製品断ちしてた頃も鼻炎にはあまり影響なかったぞ
酷くない時は乳製品系のサプリが若干効くけどそれも気休め程度だしな

ニキビにはわからん
898名前アレルギー:2014/05/26(月) 16:26:57.50 ID:fZaY2VXW
ハンカチに鼻水吸わせながら作業してるけど頭がぼーっとなるから捗らない
眠くならない系のおクスリに頼らざるを得ないのか…
899名前アレルギー:2014/05/26(月) 16:42:38.51 ID:RqMUAK7t
コーキングのようにハナに注入する薬があればな
900名前アレルギー:2014/05/27(火) 00:30:03.99 ID:xz4S8eui
ベジタリアンになったら花粉症が治ったというの
ネットで多数見かけたんだけども
どうかな?
901名前アレルギー:2014/05/27(火) 08:03:32.91 ID:GLTQ7GmN
おまけに彼女も出来ました
もう毎日がバラ色の人生です
902名前アレルギー:2014/05/27(火) 10:30:34.06 ID:VLwk4zzI
この時期の雨降りは本当に幸せ
畑作農家の方と分かち合いたいくらい幸せ
903名前アレルギー:2014/05/29(木) 05:11:27.14 ID:daAXhHcR
>>876
それ、血圧上がってるだろ。
あぷないから止めた方が良いと思う。
904名前アレルギー:2014/05/29(木) 21:50:11.81 ID:AviGvPPt
>>903
おかしいと思って症状が出てすぐに服用を中止しても一週間ほど同じような状態が続いた…
医者に話してタリオンに変えてもらった
今のところ副作用っぽい症状はないけど効かない
905名前アレルギー:2014/05/31(土) 05:58:51.34 ID:b3MJnkAp
ザイザルだけど動悸と息切れ、俺もなる
906名前アレルギー:2014/06/01(日) 10:50:05.07 ID:ZtTyJqfM
今日は今のところちょっと調子いいわ。
掃除したから詰まるかと思ったが・・・
907名前アレルギー:2014/06/01(日) 15:57:55.63 ID:6Yyf3jPS
自分は今日はダメな日だわ。
鼻水酷い。
ザイザルと鼻うがいしたけど。
908名前アレルギー:2014/06/02(月) 01:59:39.40 ID:i0BgfkEG
はじめまして…。
毎食後セレスタミンを飲んでいましたが、効かなくなってしまいました…。
ヤケクソで市販の薬買って飲みまくってそれでも効かなくて…。
先生は大学病院に紹介状を書いてくれましたが、あまり望みは薄いとのことで絶望し、薬局で完全自殺マニュアルに載っている薬を少し買ってしまいました…。
もう死ぬしかないと思って…。
辛いです…。
909名前アレルギー:2014/06/02(月) 10:03:07.77 ID:aXNLuy5H
セレスタミンで効かないとなればどうすればいいの?
お気の毒です

鼻炎だけなら レーザーで焼いたりどうですか?
910名前アレルギー:2014/06/02(月) 10:57:19.62 ID:QLAfWgfk
現段階でアレルギーで一番強い薬なんだな・・・
911名前アレルギー:2014/06/02(月) 13:43:44.13 ID:PH3YwGm/
アレルギール錠って飲み薬を昨日の夕方飲んだら夜からぐったりしてきて今まで寝てた・・・
朝どうにか会社に休む連絡したけどこんなにも副作用が出るなんて思ってなかった

鼻炎の飲み薬ってこんなにも強いもん・・・?
912名前アレルギー:2014/06/02(月) 19:36:24.78 ID:8v1lRGNT
>>911
眠たかっただけちゃう?
913名前アレルギー:2014/06/03(火) 01:18:18.15 ID:9U5g4Ufu
>>908
セレスタミンで効かないとなると大学病院を紹介されたところで
ステロイドをプレドニンで処方して一日量を調整するぐらいしか考えられないな
量にもよるけど長期服用していると特有の副作用が出てくるし

他の人も書いているけど望みをかけてレーザーで焼いてみるのはどうでしょう
もうやっていたらすみません
秋にスギ花粉の舌下免疫療法が承認され、ハウスダストも治験中だけど
それぐらいアレルギーがきついとアナフィラキシーショックの危険があるから
医者がリスクを恐れてやってくれなさそう…
914名前アレルギー:2014/06/03(火) 23:17:38.44 ID:ud8KfyvO
>>908
・セレスタミンをプレドニンにかえて、ザイザルなどの第3世代抗ヒスタミン薬を加える
・キプレスなどの抗ロイコトリエン薬
・ナゾネックスなどの点鼻薬
・小青竜湯(アトピーの人は注意)、麻黄附子細辛湯(アトピーの人は注意)、荊芥連翹湯、辛夷清肺湯などの漢方薬
・国内では売ってない海外のサプリメント(アレルギーに注意。自分的にはピクノジェノール、イチョウ葉、プロバイオティクスなど。他にもアシュワガンダ、エレウテロなどアダプトゲン系が効く、こともあるらしい。)
・甜茶サプリ
・空気清浄機
・鍼、灸、ツボ、整体、カイロプラクティック

セレスタミンしかやってなかったなら、まだまだ改善策はあるだろう。
しかし上記の方法はあくまで症状の緩和にしかならないと思う。
しかも効き目は人によりけりだと思う。
あと、漢方、サプリは逆効果になることもあるので、徹底的な勉強か、専門家のアドバイスが必要。

あと、症状が鼻だけなら、後鼻神経切断術という手術もある。
915名前アレルギー:2014/06/04(水) 08:38:27.52 ID:pskDBQzz
食事制限で鼻炎がおさまった ってネットで読んで
禁お菓子類→乳製品→肉→炭水化物まで来たけど
何を食べればいいかもう分からない
916名前アレルギー:2014/06/04(水) 10:18:19.97 ID:mCXZ8+Pn
なた豆茶でだいぶ症状が収まった。
917名前アレルギー:2014/06/04(水) 13:33:06.77 ID:RVRoDNzl
鼻炎の鼻水ってサラサラしてるんだと思っていた。
自分が鼻炎になってわかった事は、常に粘性のある鼻水が出るって事。
粘性の成分がなんだか知らないけど、よく尽きないものだ>粘り気成分
918名前アレルギー:2014/06/04(水) 17:04:24.16 ID:lNxZuHZy
儂ぁ、今は基本的に鼻詰まりじゃよ・・・
くしゃみの後は鼻水も出るが、寝る時詰まってると
睡眠時無呼吸症候群と同じ感じで絶息しそうになる。
919名前アレルギー:2014/06/04(水) 17:27:16.49 ID:VTmQ8Y3G
今の時期、喉かゆかゆ・・
舌で掻いちゃう

ヒノキアレルギーのシーズンらしい
920名前アレルギー:2014/06/04(水) 21:51:07.44 ID:57zpvaci
質問させてください。
ダニ、ハウスダスト、食品、花粉などと
色々と陽性なのですが、
みなさんはどんな掃除機使ってますか?
今使っているのは3000円のやつで、
殆ど吸いとらないのですよ。
何かお勧めのってありますか?
921名前アレルギー:2014/06/05(木) 01:07:26.76 ID:4imYm8hb
鼻水が鼻血みたいな勢いで垂れたかと思えば寝てると詰まって苦しくて眠れないとか
ティッシュこより突っ込んでグリグリすると奥にあった粘ってる透明な塊がついて出てきたり
体はもちろん喉や耳がひたすら痒くていまかなりピークなんだがヒノキなのかなこれ(;´Д`)

>>920
吸い込み力ならダイソンのサイクロン掃除機あたりだけど、
掃除機も今は多様化してて一概にこれなら全部おkとは言い難いから、
可能ならじかに家電売ってる店に聞きに行ってちゃんと見てくるのがいいよ

ちなみに可能なら東急ハンズに行くと社員がきっちり商品を説明できるように勉強してるから何でも聞ける
売り場担当者なら下手な家電量販店の店員より細かいとこまで詳しいんで下調べならハンズがおすすめw
922名前アレルギー:2014/06/05(木) 01:36:20.03 ID:z0KDKOxf
>>920
ダイソンと布団専用のレイコップを使っています
923名前アレルギー:2014/06/05(木) 06:35:04.42 ID:qgjeGRMq
鼻の穴にムヒ塗りたい。
きっと気持ちよさそう。
でも後悔しそうな気もするのでここは
デリケートゾーンかゆみ止めをティシュに付けてホジホジするのだ。
924名前アレルギー:2014/06/05(木) 06:40:14.02 ID:otGTf132
暖かくなると症状が改善する人いる?
925名前アレルギー:2014/06/05(木) 09:43:48.29 ID:/cFIKSVa
>>921
ありがとうございます。
ダイソンですね。確か結構お値段しますよね。
ネットで見てたら、ダニ、ハウスダストを吸うのは
やっぱり4〜5万ぐらいするのですよね。
それで、良く赤外線で殺すみたいなのは
インチキだって書かれてありました。
何が本当か分からなくなりますね。
確かにお店の売り場の人によって説明違いますよね。
ハウスダストを吸うと言われて買っても、
殆ど吸わなかったりとかあるみたいですね。
東急ハンズはそこら変しっかりしてそうですね^^
参考にさせていただきます。
>>922
やはりダイソンですか。人気ですね。

参考になりました。

お店に出向いて、パンフとか貰ってこようと
思います。
926名前アレルギー:2014/06/05(木) 10:57:05.11 ID:qq3KiMeG
>>925
自分はダイソンより日立やエレクトロラックスとかの、高性能フィルターの紙パック式をオススメする。
0.3μmの粒まで逃さないやつ。
窓開けなくても掃除機かけられて便利。

ダイソンはゴミ捨てる時にアレルギー物質を吸い込むきけんがあるからこわい。
927名前アレルギー:2014/06/05(木) 14:24:35.91 ID:UsboR12D
レイコップ!!
928名前アレルギー:2014/06/05(木) 21:39:47.69 ID:T93Vw39L
韓国の性技
929名前アレルギー:2014/06/07(土) 11:37:39.18 ID:qQdI43iT
タリオンは水で飲んだ時とそのままでは効き目に差はありますか?
930名前アレルギー:2014/06/07(土) 21:42:26.04 ID:9b4+DTK9
今日は雨だから、くしゃみが止まらんわ
蕁麻疹も出るわ喘息も悪化するわで最悪だ
931名前アレルギー:2014/06/07(土) 23:56:31.53 ID:UHwz6ea4
932名前アレルギー:2014/06/08(日) 10:59:17.72 ID:eo6grQiZ
雨なのに何に反応してるんだ?
鼻水たらたらだわ...
933名前アレルギー:2014/06/08(日) 18:52:56.22 ID:/OIs66bo
ダニとか?
934名前アレルギー:2014/06/08(日) 19:16:56.32 ID:PNgnzdwv
スーパーで売ってる「単なるニンニク」を生で食べたところ、何やら鼻の調子が良い気がする。
私の気のせいか?
935名前アレルギー:2014/06/08(日) 19:40:18.77 ID:e0SQ25Gy
>>933
あるいはダストかな。

>>934
ネギ類は鼻が通るからな。
風邪の時、青ネギを真ん中くらいでカットしてパイプにして
鼻と口つないで息を送ると楽になるあれだろう。
936名前アレルギー:2014/06/08(日) 19:53:41.24 ID:HvehN9tQ
通年性アレルギーは治らないんだってよ

色々とネットで調べたけど、

ttp://www.immune.jp/index.htmlでも
自然治癒力では無理でしょうとかかれてあった__;

一生薬飲めってか

一生通院、薬代払える財力ないし

オワタw
937名前アレルギー:2014/06/08(日) 22:24:48.43 ID:hneO80Ns
なた豆茶飲んでみて
畜膿気味だったけど毎日飲みまくってたら膿がたくさん出てくるわ
938名前アレルギー:2014/06/09(月) 01:34:18.69 ID:KHu6gRYz
信じていいですか藁にもすがる思いです
939名前アレルギー:2014/06/09(月) 07:28:28.89 ID:d9NTUdgH
高いものかと思ってたけど買えないほど高いというわけでもないみたいだな。
940名前アレルギー:2014/06/09(月) 07:52:14.27 ID:aOWTmVY+
舌下減感作療法を始めた人いる?
941名前アレルギー:2014/06/09(月) 08:06:33.33 ID:m5pidgbb
>>937
何年くらい飲んでるんですか?
ちなみにどの商品?
942名前アレルギー:2014/06/09(月) 14:12:28.23 ID:rFPfYaei
なた豆茶自分も飲んでる。いいいよ!なた豆の効能でググってみて

自分が飲んでるのはここで買ってる。ステマと言われそうだから商品名は
書かないけど350円ぐらいのやつ。商品のレビューも読んでみて。この350円のやつを二袋入れて毎日沸かして飲んでる。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?s=2&x=0&f=1&ot=0&g=0&v=2&p=1&sitem=%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%81%E8%8C%B6&sf=0&st=A
943名前アレルギー:2014/06/09(月) 15:08:44.83 ID:UFtQMx6q
暑かったり寒かったりうざい
944名前アレルギー:2014/06/09(月) 19:43:58.43 ID:E8xFsjOt
>>940
いないよ
945名前アレルギー:2014/06/10(火) 06:52:39.78 ID:VUzvwQK1
ここ数日急にくしゃみがひどくなった
何だ?
946名前アレルギー:2014/06/10(火) 08:56:52.99 ID:GiTHzCg4
ここ数日薬が手放せなかったけれど今日は特にひどい…くしゃみ鼻水が止まらん
薬が微妙に効いてないから鼻は通るようになったけどそのぶん鼻水がだだ漏れだorz
947名前アレルギー:2014/06/10(火) 09:06:53.07 ID:sR2hRgp6
俺は昨日の夜今年初めて除湿かけたら埃臭くてむせて、
薬飲んでたのに鼻が詰まって今喉がイガイガするわ・・・
948名前アレルギー:2014/06/10(火) 09:22:12.31 ID:uwDb5O+f
カビ、ダニとかのハウスダストかなぁ。
自分もくしゃみ、鼻水止まらない。
949名前アレルギー:2014/06/10(火) 09:55:10.55 ID:FU7PjjyN
>>942
効能読んで安いから注文しました。こんくらい安いならもし効果なくても惜しくない
950名前アレルギー:2014/06/10(火) 09:58:57.49 ID:4XT2C+3p
根幹治療の可能性キタコレ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/allergy/?1402356780
でも実用化や量産化に軽く5年は掛かるよなぁ
951名前アレルギー:2014/06/10(火) 11:06:20.97 ID:eCCnSN2a
寝起き寝る前やばすぎ。
952名前アレルギー:2014/06/10(火) 11:12:51.89 ID:sR2hRgp6
新薬となるとそれなりに高いだろうな・・・

近くの店でなたまめ茶買ってきてもらった。
味はちょっと癖があるが他の茶と混ぜてもいいみたいなので大丈夫だな。
薬もずっと飲み続けるには高いし効くといいんだがな。
953名前アレルギー:2014/06/10(火) 11:20:26.21 ID:r5+3Oigq
>>951
それ布団のダニやろ
寝具清潔にしろ
954名前アレルギー:2014/06/10(火) 22:56:43.41 ID:+Xe0hW2S
個人輸入の海外版ナゾネックスを調べててちょっと疑問に思った
国内で売ってるナゾネックスは112回で9mg
海外用は140回用で18mg
でも一噴霧で50ugなのは共通
どういうことだ?
955名前アレルギー:2014/06/11(水) 00:07:26.61 ID:3YGeUvNj
なた豆買ってきた。なた豆とどくだみとプーアールと黒豆茶でブレンド、煮出して飲み始めました
956名前アレルギー:2014/06/11(水) 14:53:41.34 ID:Vvtk7VrY
365日鼻づまり鼻水地獄で近所の耳鼻科ではもう薬がないから諦めろ的な感じだったのに、別の耳鼻科行ったら、色々試していこう!って感じでまずザイザルとアラミスト点鼻薬ためしたらくしゃみ鼻水鼻づまり全部解消!
多少の口の渇きはあるけど許容範囲だしそれよりあの苦痛から解放された喜びの方が大きい!
957名前アレルギー:2014/06/11(水) 17:51:19.16 ID:8q2ITpkN
減感作しばらくしてるんだけど毎日生活するのが凄い快適になった
高校時代はハンカチ大量にもっていって常に鼻かんでたからハンカチ王子とか言われてたけどもうその心配がない
958名前アレルギー:2014/06/11(水) 21:28:17.96 ID:UL6uxEty
なた豆一か月半ほど飲んでるがオイラにゃ今のところ効果なしだな
どんくらいの期間飲めばいいんだろうな?
高いし蓄膿って訳でもないからシジュウム茶に変えてみる
959名前アレルギー:2014/06/11(水) 22:03:15.51 ID:YxQ3qYld
なた豆高い?50袋500円ぐらいの飲んでるw
効くものは人それぞれじゃないかね
960名前アレルギー:2014/06/12(木) 07:29:04.43 ID:pukbAs8a
ネットで調べても値段ピンキリだな。
取り急ぎ店で買ってもらったのは国産だがちょっと高くて続けるとなるとあれなので
今度中国産のだが安いので試してみるわ。
961名前アレルギー:2014/06/12(木) 10:22:32.97 ID:pnAd3tg2
ただの茶葉だから中国産でもいいやと思って安いの買ってる。高くて続けられないと
意味がないと思って。
962名前アレルギー:2014/06/13(金) 21:10:29.76 ID:mRh4hf8S
一日中くさい鼻水が出てきて辛いわ
病院で症状を話して薬をもらっても全くと言っていいほど効かない。

このくさい鼻水のせいで人とうまく話せないし人から「くさい」と陰口を言われるし

もう俺はどうすればいいんだよ
963名前アレルギー:2014/06/13(金) 21:15:26.71 ID:mRh4hf8S
歯みがきをすると歯みがき粉の匂いが鼻水が付いてる口の中に残って悪臭になるしご飯を食べたら食べ物の匂いが鼻水が付いてる口に残って悪臭になる。
毎日これに悩まされてるわ
964名前アレルギー:2014/06/13(金) 21:33:32.71 ID:Elgxt6Qb
>>963
なた豆茶、荊芥連翹湯か黄連解毒湯、ビオフェルミン鼻うがい、乳酸菌サプリ
部屋の掃除

蓄膿には徹底した悪玉菌退治
善玉菌と殺菌がカギになるよ、たぶん
965名前アレルギー:2014/06/13(金) 21:56:40.42 ID:CVL8lpDX
なた豆で生臭い口臭はなくなったよ
966名前アレルギー:2014/06/13(金) 21:56:43.11 ID:UKwu2Jg3
蓄膿じゃないか?
967名前アレルギー:2014/06/13(金) 23:43:15.01 ID:98mnWSHx
臭いを伴うのは蓄膿症だね
968名前アレルギー:2014/06/14(土) 08:49:17.23 ID:0uj/SGR+
掃除すると薬飲んでてもどうしても痒くなるよな。
969名前アレルギー:2014/06/14(土) 16:02:41.36 ID:NKhwy/A1
日常の掃除程度なら大丈夫だけど大掃除になると鼻呼吸できなくなる
970名前アレルギー:2014/06/15(日) 00:23:28.16 ID:qjUE5xim
花粉症ではないけど身体冷やしたりするとひどい鼻炎になることがある

うーんサッカーすぐ見れるようにリビングのソファで寝たらこれだよ
971名前アレルギー:2014/06/15(日) 00:33:49.91 ID:cyjm+858
>>969
真面目に粉じん用マスクしろ
972名前アレルギー:2014/06/15(日) 01:02:10.43 ID:d2LFyWlf
去年まではずっとパブロン鼻炎カプセル1回飲んだら3日ぐらいは鼻水止まってたけど
最近もう毎日のように飲まないとすぐに鼻水が止まらなくなってティッシュがどれだけあっても足りない
年がら年中だから花粉症じゃなくてハウスダストとかだと思うし、レーザー治療やってみようと思ってる

何年もパブロン鼻炎カプセルで凌いでたけどそろそろ限界だわ
口の中がカラカラになったり酷い眠気に襲われるのも嫌だし・・・
973名前アレルギー:2014/06/15(日) 02:36:05.75 ID:wS6CXfbZ
>>971
普段は常備薬を飲めば問題ないからその時だけ血管収縮薬の点鼻薬を使えばいい
効果が切れる頃には掃除は終わって再び鼻が詰まることもない
新幹線に乗ると異常に詰まるけどその時も同じようにしてる
974名前アレルギー:2014/06/15(日) 02:37:06.63 ID:enfq6MsA
>>972
年度の最初に健康診査受けてないか?
もし受けてたらコレステロール値(悪玉菌)が悪い方向に伸びてないか?
自分はコレステロール値だけが悪化してて、それと同じ時期から慢性鼻炎状態
つまり抵抗力が落ちたせいでアレルギー反応出てるということ

ヨーグルトが花粉症軽減に効くという話は
腸内環境整備による抵抗力強化ってことなんかね?

いきなり鼻いじる前にここ最近の生活習慣を見直してみてはどうか?
975名前アレルギー:2014/06/15(日) 10:28:29.02 ID:XkFHyI8n
なたまめ茶は他のお茶と混ぜると味が気にならないな。
これで鼻詰まりと皮膚のかゆみが取れたら薬なしでいけるかもな。
976名前アレルギー:2014/06/15(日) 10:36:25.33 ID:d2LFyWlf
>>974
大学生なんですけど健康診断でコレステロール値までは調べられてなくて分からないですね・・・
その辺はレーザー治療やるべきか判断するための血液検査とかで色々分かるかなと思ってました
とりあえずレーザー治療受けるにせよ受けないにせよ一度病院には行くべきかなと
977名前アレルギー:2014/06/15(日) 13:36:39.31 ID:gfdgu2l3
サージセンターで手術した人その後の経過知りたい
手術したいけどここで大丈夫なのか
978名前アレルギー:2014/06/15(日) 20:29:45.90 ID:MED/nwEx
アレルギーだけど炭酸水が好きな人はまずそれをやめてみて。
俺は炭酸やめてめっちゃ楽になったから。
979名前アレルギー:2014/06/15(日) 20:50:06.73 ID:M8Wp7+rU
砂糖なしのただの炭酸水でもダメなの?
980名前アレルギー:2014/06/15(日) 21:17:15.63 ID:Uya84Juh
炭酸ガスが影響してるんだって、俺は甘い炭酸系も甘くない炭酸系もダメだった。
981名前アレルギー:2014/06/15(日) 21:25:50.40 ID:xNxSjBbd
ってことはビールも飲めないのか。
それは辛いな・・・
982名前アレルギー:2014/06/15(日) 21:29:45.80 ID:M8Wp7+rU
炭酸か・・・あんまり飲まないけど 
鼻炎が治るんなら一生飲まなくてもいいや
983名前アレルギー:2014/06/15(日) 22:22:10.53 ID:WWp9qO33
炭酸全く飲まないけど鼻炎だ

>>981
ビールは炭酸以前にアルコールで鼻の粘膜を充血させるから
確実に鼻が詰まるよ
984名前アレルギー:2014/06/16(月) 01:03:08.28 ID:4SLNRD1n
>>972
パブロンに身体が慣れて薬に対して耐性ができてきて効かなくなってきてるか
薬使いすぎて身体が薬に依存しちゃってるから間隔が狭くなってる可能性があるから、
レーザーやる前に他の人が言ってた対処法を一通り試したり生活習慣変えてみたり
薬断ちしてみた方がいいと思う(または成分が全く違う鼻炎薬に代えるとか)

レーザーやっても人によっては再発あるらしいから手術は最後の手段にした方がいい
985名前アレルギー:2014/06/16(月) 07:24:11.65 ID:PlpgSFnm
>>983
俺は逆にアルコールはくしゃみと鼻水が出るな。
胃も悪いのでもう飲まないことにしてるが。

レーザー手術怖いな・・・
986名前アレルギー:2014/06/16(月) 17:20:46.72 ID:CkyMi+q6
すみません、質問させてください。
結構大きめの耳鼻科でアレルチー性鼻炎と言われました。
油断したら、副鼻腔炎になります。
ダニとかハウスダスト、スギの木とか陽性なので、
シーツ、カーテン、床、ベットを掃除機かけたり、
ベットカバーなどは毎日洗っています。

症状は少し落ち着いてきているのですが、喉が痛く
なる方っていらっしゃいますか?

あと、鼻水は必ず片方からしか出ないのです。
普通、アレルギーだったら両方でますよね。

なので色々と調べたら、副鼻腔のガンと言うのが片方から
出るとあって、一応、主治医に聞いたのですが、レントゲンだけで
大丈夫でしょうと言われました。

アレルギーで片方からどばっと出るって、そんな事聞いたことありますか?
987名前アレルギー:2014/06/16(月) 18:35:10.82 ID:joYlPFG4
>>986
片方の鼻が詰まってれば片方からしか鼻水は出ない
詰まってるだけじゃなく鼻の骨が曲がってればそういうことはある
アレルギーの症状は鼻以外にも目や喉や耳などの粘膜に出る
わからないことがあったらこのスレの過去ログを読むか
ネットで自力で調べる
医者が信用できないなら他の医者に行く
988名前アレルギー:2014/06/16(月) 19:03:24.10 ID:5Udo2715
違う医者3人にみてもらえば確実に解る
989名前アレルギー:2014/06/16(月) 19:23:52.09 ID:UOvqSdHT
そこまで単純だと簡単だけどなー
実際は、そんな風に行かない
990名前アレルギー:2014/06/16(月) 19:46:10.48 ID:PlpgSFnm
鼻と喉はつながってるしな。
991名前アレルギー:2014/06/16(月) 23:50:38.03 ID:4SLNRD1n
アレルギーで鼻水出てる時って、症状酷い方から
両鼻つまり>片鼻つまり>だだもれ がデフォじゃないか?
詰まり方だけでは癌とかあまり関係ないような気がする
そして喉も日によってちくちく痛かったり痒かったりする
992名前アレルギー:2014/06/17(火) 00:44:24.28 ID:133Xj8Lo
鼻が詰まって口で息してれば喉もいたくなるでしょ
993名前アレルギー:2014/06/17(火) 09:02:01.69 ID:9I7KBGEe
>>984
確かに生活習慣は間違いなく悪くなってきてるのでそこを直すと少しは改善されるかもしれないですね
ただ色々忙しくて生活習慣改善しようにもなかなか難しくて・・・
パブロンと違う成分の薬を使ってみるのも試してみようと思います、色々ありがとうございます

レーザーやっても数年で元に戻るのは仕方ない、みたいなことが病院とかのHPに書いてあったので
もしレーザーやるにしてもいつか再発するのは覚悟でやります・・・
994名前アレルギー:2014/06/18(水) 05:06:51.87 ID:amyj83ai
鼻うがいをしたら耳の奥で少しだけ洗浄液が出てきてびっくりしたわ
995名前アレルギー:2014/06/18(水) 16:54:24.44 ID:fr2XuHMS
アレルギー性鼻炎持ってる人は喉頭アレルギーも同時に合併してることが
あるんだよ 耳鼻科でのどもみてもらったら
996名前アレルギー
自分は喉見せてもらった時、とくに喉頭アレルギーとかは言われなかったな。