【鼻水】 点鼻薬 Part3 【鼻閉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
花粉症で鼻の症状が辛い人には、何かと頼りになる点鼻薬。
しかし、種類もたくさんあり、中には依存性により長期乱用で
症状を更に悪化させてしまうものも少なくない。

と言うことで、点鼻薬の効き目や、その特性、価格、入手製
など点鼻薬全般について情報交換しましょう。

前スレ
【鼻水】 点鼻薬 Part2 【鼻閉】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1174553283/

関連スレ等は>>2-10あたり
2名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:40:19 ID:N8m3q38l
関連スレ
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1207454821/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235142916/
皆さんは病院でもらった薬の中で効果がありましたか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1114271472/
【花粉症】鼻のつまり具合を書くスレ【鼻炎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1234959110/
【滝の】血管運動性鼻炎+花粉症の人【鼻水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111586521/
3名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:41:08 ID:N8m3q38l
素人知識によるテンプレ↓(詳しい人、突っ込み、修正、補足よろ)

・鼻水止めたい → 抗ヒスタミン点鼻薬
・鼻閉と鼻水をなんとかしたい → 抗ロイコトリエン点鼻薬
・長期的に症状緩和したい → 抗アレルギー点鼻薬
・後先考えず今すぐ鼻閉をなんとかしたい → 血管収縮剤点鼻薬
・長期的にアレルギーと鼻の炎症を抑えたい → 局所ステロイド点鼻薬

血管収縮剤による薬剤性鼻炎について
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumontenbiyaku.htm

・血管収縮剤の種類
塩酸(硝酸)ナファゾリン  塩酸(硝酸)テトラヒドロゾリン(テトリゾリン)
塩酸トラマジリン  塩酸(硝酸)オキシメタゾン  塩酸フェニレフリン

・局所ステロイドについては、一般に注射や内服薬に比べて
副作用による危険性が少ないと言われてますが、
そこらへんも情報交換していけたらと思ってます。
4名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:41:47 ID:N8m3q38l
市販点鼻薬について

■抗ヒスタミン剤 + 血管収縮剤タイプ
マレイン酸クロルフェニラミン + 血管収縮剤 が有効成分で
血管収縮剤含有量が多めで、即効性が強く、その分依存性も強いので、長期連用には注意が必要

ルル点鼻スプレー、パブロン点鼻S、ナザールスプレー など


■ヒスタミン遊離抑制剤 + 抗ヒスタミン剤 + 血管収縮剤タイプ
上記のタイプに、更にヒスタミン遊離抑制剤 としてクロモグリク酸ナトリウムを配合し
上記タイプに比べると、血管収縮剤含有量は半分程度と少な目で
その分即効性、依存性ともに上記タイプよりは弱いが、やはり長期連用には注意が必要

アルガードCTスプレー、ナザールブロック、AGノーズ など

■ヒスタミン遊離抑制剤だけのタイプ
ヒスタミン遊離抑制剤 のクロモグリク酸ナトリウムのみが有効成分であるために
副作用、依存性がほとんどない。
しかし、ヒスタミン遊離抑制剤だけでは効果が出るのに
10日くらいかかるので即効性はほとんど期待できない。

市販薬では、ミタヤク点鼻薬のみ、置いてある店は少ない。
5名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:42:22 ID:N8m3q38l
即効性について

市販薬にも含有
・血管収縮剤 → 効くまで10分程度
・第1世代抗ヒスタミン剤(マレイン酸クロルフェニラミン) → 効くまで20分程度
・抗アレルギー(遊離抑制)剤(クロモグリク酸ナトリウム) → 効くまで1〜2週間

病院で処方される
・局所ステロイド剤 → 効くまで2日〜1週間
・抗ロイコトリエン剤 → 効くまで1週間程度
・第2世代抗ヒスタミン剤 → 効くまで2日〜1週間

という訳で、即効性については、市販薬の血管収縮剤が強いために

病院で点鼻薬処方される → すぐ(゚听)効かね → 市販点鼻薬に走る
 → 効くぜ゜∀゜)=3 ムッハー → 知らずに依存症

というケースもよくあるので薬の特性をよく理解した上で使用した方がいいと思うです。
6名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:43:59 ID:N8m3q38l
  <⌒/ヽ-、___   
/<_/____/    

     ∧∧ ∩
    ( >д<)/、;'.・   ヘッブシッ    
   ⊂   ノ   
    (つ ノ         
     (ノ
  ___/(___
/   (____/


  <⌒/ヽ-、___    
/<_/____/     
7名前アレルギー:2009/03/01(日) 11:39:52 ID:mY9EYSye
>>4
ミヤタクは市販薬じゃないよ。
本来は医療用の医薬品。
ただ、店頭で売られているのも事実なんで、
法的には処方箋がいらないのかもしれない。
たしかに成分はスイッチOTCになってるが、詳しい事情は不明。

以上のことから、調剤薬局が併設されているドラッグストアに
置いてある可能性が高い。
8名前アレルギー:2009/03/01(日) 15:23:36 ID:+n5roCsZ
なぜか俺にはフルナーゼがまるで血管収縮剤入り薬のように即効性がある。
9名前アレルギー:2009/03/01(日) 18:24:56 ID:eEIw7+ic
フルナーゼよく効くな。
そもそも鼻がつまらなくなったので、
即効性があるかどうかわからん。
というか、関係ない。
10名前アレルギー:2009/03/01(日) 22:29:46 ID:qHX2/TYM
 鼻水、鼻のどかゆい、詰まるなどなどにAGノーズを愛用している。
薬は、12月から飲み続けてるのを前提に。いまのところ使用頻度は
頓服的にたまーに。
11名前アレルギー:2009/03/02(月) 12:12:12 ID:3urZuNrm
フルナーゼを使い始めて5日目の今日は鼻水鼻つまりがなくなったよ。
しかも今日は朝からずっと外にいたけど目のかゆみもない。
今日から一日一回にしてみるわ。
12名前アレルギー:2009/03/02(月) 21:07:20 ID:AVXyULgP
先月フルナーゼ2本出されて自分にはあまり効かなかった。
んで先週いらんってセンセに言ったらナゾネックス効くかもって出された。
2日目にはくしゃみと鼻水が止まったよ、おまいらも試してみそ。
13名前アレルギー:2009/03/03(火) 00:54:01 ID:6v3LTvly
誰かナザールのスプレーの仕方教えて下さい。
ただ押すだけいいのでしょうか?それだと「シュッ」という手応えがないのですが・・・。
14名前アレルギー:2009/03/03(火) 02:29:57 ID:LQ/7aY1R
>>13
緑のスクイーズ型だね。それで十分量出てる。
何となく足りない気がしたら、鼻を左右からつまんでグイグイやるといいよ。
あと、あんまり奥の方でやらないほうがいいかも。

ナザール強すぎて、使うと丸一日くらい頭がボーっとする。
何かが起きても「へ? それで?」みたいなリアクションしか返せなくなったり。
15名前アレルギー:2009/03/03(火) 05:26:51 ID:uVikBb3w
ナザールやルルは
副作用で鼻パンパンで
辛かった思い出
16名前アレルギー:2009/03/03(火) 06:21:51 ID:uTceC8ve
パブロン青を使って15年。このスレを知って2年。今日、耳鼻科行って来ます。
17名前アレルギー:2009/03/03(火) 08:42:21 ID:tBbULwbi
>>14教えてくださり有難うございます。
18名前アレルギー:2009/03/03(火) 09:48:10 ID:Eqd1uvJm
ナゾネックスが凄すぎ。鼻ズビズビしてたのが嘘の様だ
一日一回てのもいいね、花粉の季節の5月位まで毎回シュッとするぜ
19名前アレルギー:2009/03/03(火) 21:22:55 ID:QMw62e3A
ここに書かれている通り、ナゾネックスはほんと効くね。
効くまでに2〜3日かかったけど、効いたら今までの鼻閉が嘘のよう。
かなり飛んだ昨日も楽勝だった。

もっと早く出会いたかったよ…。
20名前アレルギー:2009/03/04(水) 02:16:05 ID:VceF6k1W
ナゾネックスの辞め時が分からん。
花粉飛んでる季節は毎回使用していいのかね
21名前アレルギー:2009/03/04(水) 07:25:13 ID:DD/GFnXY
ナゾネックスはネット販売のみ?
22名前アレルギー:2009/03/04(水) 14:06:58 ID:CSlbO2eA
ナゾネックス5本貰ってきた。
シュッと一吹き、昔のサスペンスドラマのクロロホルムかがされた人みたいになったよ。
23名前アレルギー:2009/03/04(水) 17:47:24 ID:DD/GFnXY
お前かがされた経験あんのかよw
24名前アレルギー:2009/03/04(水) 18:07:40 ID:qmWHD3Yv
>>21
普通は耳鼻科で処方箋書いてもらう。
25名前アレルギー:2009/03/04(水) 18:54:53 ID:4Zw7+JKA
>>22
ナゾネックスは10月までは1本ずつしか処方できません
26名前アレルギー:2009/03/05(木) 02:05:45 ID:/b+AcwUL
ケトテン点鼻薬の眠気が異常。
27名前アレルギー:2009/03/05(木) 12:13:20 ID:fuUbzEYm
おととい耳鼻科に行ったらペンブリンAQネーザルとかいう点鼻薬処方された、効き目はイマイチ、みんなが言ってるナゾネックスが欲しかったな…
28名前アレルギー:2009/03/05(木) 13:11:49 ID:hk7mkEG3
パブロン点鼻やってる時しか鼻が通らないんだけどww
点鼻・レーザー治療以外に何か効果あるものある?
29名前アレルギー:2009/03/05(木) 14:48:14 ID:WP4WPXeW
>>23
こっちは鼻が詰まって死にそうに苦しいのにくだらん揚げ足取りするなよ。
自分じゃ面白いツッコミとか思ってんじゃね?
ちゃんと「クロロホルムかがされた人みたい」って書いてあるだろ、読解力0のアホめ
30名前アレルギー:2009/03/05(木) 17:56:13 ID:cuvKg0Dn
ナゾネックス5本貰った者だけど、眼科で目薬貰う時に
ナゾネックス!ナゾネックス!ってお願いしたら処方してくれた。
リボスチンとナゾネックス5本ずつで\4,610也。
眠気が凄いから寝る前に噴霧してるよ。良く効くね〜
31名前アレルギー:2009/03/05(木) 20:48:44 ID:OcLbm8Mj
さっき初めてナゾネックスさしてみた!
1時間たったけどまだぐじょぐじょだ・・・
上にもあったが効き目は数日後なのか?^^;
32名前アレルギー:2009/03/05(木) 21:52:26 ID:x778Azyu
>>31
>>5 テンプレ位読もうぜ

医師から説明受けなかった?
フルナーゼやナゾネックスなどの局所ステロイドの効果は
2〜3日経たないと現れてこないよ
33名前アレルギー:2009/03/05(木) 23:20:08 ID:hk7mkEG3
>>31
お勧めは風呂上がりに鼻水しっかりかんでプシュー。
2.3日繰り返すとあら不思議、幸せが訪れます。
34名前アレルギー:2009/03/05(木) 23:31:16 ID:OcLbm8Mj
ああ なるほど
その2・3日の間は他の点鼻薬と併用してもいいの?
35名前アレルギー:2009/03/06(金) 00:14:07 ID:L5XcZ+sU
短パン
36名前アレルギー:2009/03/06(金) 01:22:55 ID:8Eer0zlC
AGノーズ切れたから新しいの買ったんだがどうも効かないような気がする
気のせい?
37名前アレルギー:2009/03/06(金) 13:00:01 ID:Bl28HFhU
>>34
鼻水が止まらない状態で点鼻薬をしても効果が薄いから
そういう場合は、血管収縮剤入りの点鼻薬と併用してもOK
38名前アレルギー:2009/03/06(金) 13:59:11 ID:1dy65JHk
>>31
ナゾネックスは、一般的な抗アレルギー薬が効きにくい鼻づまりに対しても
効果が高く、速効性があるため、通常1〜3日で効果を発揮します。

とのこと
39名前アレルギー:2009/03/06(金) 19:39:44 ID:QBVazyp1
ナゾネックスは1日1回でいいんだよね?
数日待つのがつらいなー・・・
40名前アレルギー:2009/03/07(土) 06:57:52 ID:Kk+r5A6S
薬屋には嬉しい季節です
41名前アレルギー:2009/03/07(土) 15:21:03 ID:82KlG+3J
祝商売繁盛
42名前アレルギー:2009/03/08(日) 11:59:20 ID:rMB4WAul
ナゾネックス使いだして4日目だけど何の効果もない・・・
まだ諦めちゃだめだよね
43名前アレルギー:2009/03/08(日) 16:46:13 ID:sciak/zY
>>42
使用前にしっかり振ってる?使用後すぐに鼻かんだりしてない?
付属の説明書通りに使ってるならもう効いて来るはず。
アレルギー性鼻炎に対しては間違いなく最強の薬だからね。
4442:2009/03/08(日) 17:45:53 ID:rMB4WAul
はい、寝る前に市販点鼻薬で鼻通してから振ってちゃんとやってます。
やった後も鼻かんでませんし・・・。んーもうちょっと頑張ってみますわ
45名前アレルギー:2009/03/08(日) 19:52:30 ID:sciak/zY
>>44
1週間使用して駄目なら市販点鼻薬の事前使用を止めてナゾネックスのみで。
市販点鼻薬が粘膜をコートしてナゾネックスがうまく浸透してない可能性もあるよ。
46名前アレルギー:2009/03/08(日) 22:42:02 ID:H/PBVrHV
副作用で長期に使うとひどい依存性を生じます。あくまで『短期投与』です。長
期に漠然と使うと(特に市販の点鼻薬を)鼻づまりが使ってないときに副作用で起こ
ります。これを薬剤性の肥厚性鼻炎といい、これは治療がなかなか難しいです。
また鼻詰まりのために点鼻薬の血管収縮性点鼻薬の、ある系統、硝酸ナファゾリンを
使うと(プリビナ)副作用に嗅覚消失があります。
47名前アレルギー:2009/03/08(日) 23:12:14 ID:NfhJrMAi
>>46
俺リアルに5年間毎日10回以上使ってるけど、全然依存してないからデマだろ。
48名前アレルギー:2009/03/08(日) 23:27:17 ID:kdK5sY7X
49名前アレルギー:2009/03/09(月) 05:54:24 ID:qUQbymRW
50名前アレルギー:2009/03/09(月) 08:02:33 ID:Rg/pr9ae
51名前アレルギー:2009/03/09(月) 09:28:46 ID:X/bzI2Rf
ナゾネックス2週間使用してて効果抜群だったので、1日位平気だと思って使用しなかった。
すると最終使用から26時間後に鼻水ずるずる・・・ナゾの偉大さを思い知った日ですた
52名前アレルギー:2009/03/09(月) 10:52:11 ID:NKsfbAxu
だめだorz
市販の点鼻薬つかってるけど、鼻がつまる・・・

みんながいってるナゾネックスって耳鼻科でもらえますか?
53名前アレルギー:2009/03/09(月) 10:55:14 ID:muyWuuE+
市販の点鼻薬を使った直後は通るけど効果がすぐなくなるなら
薬剤性鼻炎なので、市販の点鼻薬をゴミ箱に投げ捨てて
今すぐ耳鼻科へGO

ナゾネックスやフルナーゼは耳鼻科に行けばすぐにもらえる。
54名前アレルギー:2009/03/09(月) 11:48:51 ID:NKsfbAxu
なんていうか市販の点鼻薬は直後にも何も効果がないんだ・・・
前に耳鼻科でもらった点鼻薬(ナゾネックスではない)も効果なしorz
薬も飲んでるんだけどなあ

近々耳鼻科でナゾネックスもらってきます
55名前アレルギー:2009/03/09(月) 21:05:24 ID:CgJqitv9
耳鼻科人多すぎるんだよな
内科じゃ無理?
56名前アレルギー:2009/03/09(月) 22:12:35 ID:E3M+bwEk
このスレ復活してたのか。>>1乙。

>>4のテンプレには入ってないみたいだけど、血管収縮剤を含まない
第二世代抗ヒスタミン薬のみのタイプも市販されてる。
 ・ザジテンAL鼻炎スプレー
 ・パブロン点鼻Z
成分はフマル酸ケトチフェン。
57名前アレルギー:2009/03/10(火) 06:34:42 ID:zpAXIBJV
復活乙
収縮剤入りの昨日久しぶりに使っちまったけど・・・
あれはやべー!!!!!!
まじできもちいいいいいいいいいいwwwww
麻薬だぜ・・・
58名前アレルギー:2009/03/10(火) 12:34:38 ID:VCZzMJsV
毎年、この時期は収縮剤入り(パブロン青)が効きません。ナゾネックスなら効くのかな?
59名前アレルギー:2009/03/10(火) 21:16:29 ID:yMLDtBfk
さっきイキナリ鼻が詰まってパニくって収縮剤使っちゃった
スゲー鼻がとおるよ
ヤベーほんと麻薬みたいだ
60名前アレルギー:2009/03/11(水) 09:31:16 ID:Hfn6yu6I
点鼻薬については、麻薬と共通点多すぎ。
Wikiの麻薬の項は
>モルヒネ、ヘロイン、コデインなど、ケシの実から抽出されるアルカロイドを
合成した薬剤のことである。昏迷状態を引き起こす抑制薬であり、酩酊・多幸感
などをもたらす一方、強力な依存性があり、身体は急速に耐性を形成する。その
依存性の強さから、麻薬の製造や流通は法律で厳しく規制されている。

確実な鼻通り感をもたらす一方、強力な依存性があり、
身体は急速に耐性を形成する。(そして血管を破壊し、薬剤性鼻炎を引き起こす)
となれば、まさしく麻薬と同じ扱いでいいだろ。
61名前アレルギー:2009/03/11(水) 10:06:29 ID:YiYvR0OL
鼻通り感wwwwww
これは鼻炎にとって快感に他ならないww
62名前アレルギー:2009/03/11(水) 11:37:31 ID:uV1Qa+gw
今注射打った
ステロイドだけど弱いやつだから副作用は大丈夫だって
筋肉注射だから痛い
63名前アレルギー:2009/03/11(水) 11:52:09 ID:h57xnB0t
>>60
それは曲解
64名前アレルギー:2009/03/11(水) 12:17:31 ID:CYVOVaxX
これに関して、コメントください

ttp://minds.jcqhc.or.jp/stc/0024/4/0024_G0000091_C0002197_0001.html

Q:グルココルチコステロイド点鼻薬+H1抗ヒスタミン経口薬の併用治療は,グルココルチコステロイド点鼻薬単剤治療よりも有用か?

A: グルココルチコステロイド点鼻薬+H1抗ヒスタミン経口薬の併用治療は,グルココルチコステロイド点鼻薬単剤治療を上回らない。
65名前アレルギー:2009/03/11(水) 12:50:34 ID:co4j8Nqe
海外では軽症の場合→ステロイド点鼻薬のみ
重症の場合→ステロイド点鼻薬に第2世代抗ヒスタミン薬や抗ロイコトリエン薬などを追加。
第2世代抗ヒスタミン薬が第一選択薬として用いられてるのは日本だけ。
66名前アレルギー:2009/03/11(水) 15:02:12 ID:wKHX1eYY
海外と日本じゃ花粉の飛散の仕方とか飛散量が全然ちがうんじゃないか?
耳鼻科学会のドクターがそんな情報しらないわけないし、みんなが揃って間違えることもないと思うぞ
67名前アレルギー:2009/03/11(水) 16:03:22 ID:wo0apb5A
日本独自の治療薬だろ
塩化リゾチームなんか効果が疑問視されているのに未だに使われている
68名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:23:16 ID:Rd458Z6z
血管収縮剤入りの市販薬って1日1回くらいなら大丈夫ですかね…
就寝前だけ使ってるんですけど
69名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:38:29 ID:KzVeGo4s
個人差があるから判断が難しいけど
1回とはいえ毎日使い続けるのはどうかと思う。
確実に肥大していくだろうし。

毎日使う必要があるなら耳鼻科に行くことを検討した方が良いと思うよ?

あとは、寝るときだけでいいのならブリーズライトとかで乗り切るとか。
70名前アレルギー:2009/03/11(水) 19:41:10 ID:Rd458Z6z
そうですよね、やっぱり。
すでにナゾネックスとインタール、オノン、アレグラもらってるんですよ。
それでも詰まるんです…
71名前アレルギー:2009/03/11(水) 19:47:18 ID:2ZG6CHJF
>>55 オレは内科で処方してもらったよ
72名前アレルギー:2009/03/11(水) 23:48:21 ID:wKHX1eYY
>>70
それで詰るってどんだけー!(もう古い

・12月にレーザー等で焼く
・1月から内服外用ともに始める

これはちゃんとやってる?
73名前アレルギー:2009/03/12(木) 00:27:21 ID:E+I3ltzi
ナザールはナファゾリンのイメージが強すぎるので・・・・
杏林からクールワンという名で激安販売中です。

浸かっている漏れは鼻爽快で、幸せな毎日ですが・・・・
いつまでこの幸せは続くのか心配です ^_^;
74名前アレルギー:2009/03/12(木) 00:39:45 ID:8PBMwUfb
>>73
同じものだったんだー
安いからクールワンずっと使ってるよ
花粉の時期以外は、寝るときだけ
気が付くと使わない日もある

今回、久しぶりに病院でステロイドもらったから
もしかしたらこれで辞められるかも
75名前アレルギー:2009/03/12(木) 03:56:57 ID:AnbizQNe
>>70
それだったら漢方の小青竜湯ためしたら?
たぶん市販の血管収縮剤の使いすぎで鼻がやられてるんだと思う。
76名前アレルギー:2009/03/12(木) 10:36:35 ID:N1jNus9C
>>75
小青竜湯→麻黄→エフェドリン→血管収縮作用
77名前アレルギー:2009/03/12(木) 13:48:33 ID:AnbizQNe
小青竜湯は初期の風邪にも効くみたいだな。
鼻風邪がいつもこの時期花粉症と一緒にひどいんだけどおかげで熱が出てもすぐに
治る。
78名前アレルギー:2009/03/12(木) 20:57:37 ID:AoQTGm7G
ナゾネックス凄いわ
シーズン直前から使い始めて、余裕こいて3日間切らしたら
ありえない程ツライ目にあい、効いていたんだと痛感。
再開後二日で復活しました。これって一月に2本までが限度
だけど、違う医院に行けばストック分をゲット出来る??
仕事の都合で2ヶ月程僻地に行くもんで焦ってます。
79名前アレルギー:2009/03/12(木) 21:22:38 ID:P3gyG9vk
ミリカレットはこのスレ的にはどうなの?
全く話題にでないけども。
80名前アレルギー:2009/03/12(木) 21:56:36 ID:N1jNus9C
>>79
フルナーゼのジェネリックならスカイロンが液だれしなくていい
新薬メーカーが販売してるし
81名前アレルギー:2009/03/12(木) 22:13:54 ID:E+I3ltzi
漏れのナザールスプレーの中身を、食塩水にしてみました・・・・
腫れはちっとも収まりませんが、遠慮なくシュッシュッ出来ます。

私は アホですか?
82名前アレルギー:2009/03/13(金) 03:39:41 ID:P1uJwa3u
>>81
鼻の乾燥専用のスプレーがあるんで、そっちにした方がいいと思う。
83名前アレルギー:2009/03/13(金) 09:31:44 ID:paqRG3Uu
56で出てる
・ザジテンAL鼻炎スプレー
・パブロン点鼻Z
の効果はどうですか?使用された方います?
成分が違うけどアルガードとかと比べるとけっこう高いので購入ためらい中です。
84名前アレルギー:2009/03/13(金) 09:46:05 ID:PDB1hmMG
>>83
過去にフルナーゼを貰いに行くのが面倒だったので点鼻Zを使った

当たり前だけど血管収縮剤入りのやつみたいに劇的に効かない。
使い始め1週間程度で鼻水がでてくるようになった(フルナーゼの効果が切れたからだと思う)
その後2週間ほど使ったけど鼻水が止まることは無かった。
値段も高いし、俺には意味が無いものだった。

ステロイドに抵抗がある人や鼻炎が軽い人なら試してみても良いとは思う。
85名前アレルギー:2009/03/13(金) 09:51:49 ID:f7Y0Oxvv
>>84
同じような経験を持ってる。
フルナーゼ、ザジテン点鼻、アルガード点鼻。

やっぱり血管収縮剤入りは別格に効く。
ただし副作用も大きいので、ステロイドのほうがまし。
で、一番効かなかったけど安心して常用できたのがザジテン(パブロンZと同等)

とにかくつらいのを一時的にでも抑える収縮剤か、安心のそれ以外か、
という選択になるね。でも確かに収縮剤入りは一度試したらその効きのよさに
つい連用してしまいたくなる麻薬だよw
86名前アレルギー:2009/03/13(金) 10:53:43 ID:Zo0+Rr/n
みなさん点鼻薬と内服の組み合わせなの
それとも点鼻のみなの
87名前アレルギー:2009/03/13(金) 11:01:03 ID:f7Y0Oxvv
>>86
両方組み合わせてますです
88名前アレルギー:2009/03/13(金) 14:15:48 ID:2dEQ7loH
苦しくて収縮剤入り使っちまったぁ

あああああンギモヂィィッ!!!
いいねぇ、ジンジンきてるこの感じ
鼻がまるで無くなった感覚だ
89名前アレルギー:2009/03/13(金) 15:29:38 ID:0MyOXQiZ
>>88
すごくうれしそうワロタww
90名前アレルギー:2009/03/13(金) 16:52:40 ID:wsZQ58If
収縮剤入りの点鼻薬を使うと、鼻の奥からパキパキ聞こえて
鼻腔が広がるのがわかるよね。
91名前アレルギー:2009/03/13(金) 19:06:20 ID:FQA905I1
左側の鼻の奥のほうが何か詰まってしまった
ティッシュ突っ込んでみると、黄色い鼻くそが付いてくる
それも何度やっても何度やっても・・・
もしかしてこれが蓄膿症ってヤツなんだろうか

花粉症自体は今日が雨なのと薬飲んだのでかなり収まってるが。
92名前アレルギー:2009/03/13(金) 21:48:42 ID:AREDWyRz
>>91
細菌感染
93名前アレルギー:2009/03/13(金) 23:08:07 ID:FkVp2TFs
私は今妊娠中で、究極な鼻づまりで眠くても寝れないほど辛い状況です。
産婦人科で市販の点鼻薬くらいなら使用の了解をいただきました。
収縮剤の点鼻薬はロムってて辛い副作用がある事はわかってます。
しかし妊婦。しかたなくナザールでつまりを解消してたのですが、
昨日今日、ナザールすら効かなくなってしまいました。
噴射しても一瞬も解除されず詰まったまま。そしてヒリヒリと痛みが。
なすすべなくパンパンに腫れた感じの鼻づまりで途方にくれてます。
重い苦しい痛い辛い死にたい。

明日耳鼻科へ逝こう。きっと薬は飲めないよね。治るかな…。
94名前アレルギー:2009/03/13(金) 23:17:15 ID:nvGTl3Rl
かわいそうだね。でもあかさんの為に死にたいはやめようよ
漢方とか試した?妊婦さんでも飲めるやつはあるはず
9593:2009/03/14(土) 00:21:07 ID:vAs2xqYF
>>94
レスありがとう。
死にたいはよくないですね。すみません。
あまりの鼻づまりっぷりでかなり参ってます。パンパンです。
ナザールでも何でも効いて欲しいです。

漢方…明日耳鼻科予定なので聞いて来ます。
96名前アレルギー:2009/03/14(土) 02:41:35 ID:+7RLOCNs
花粉症の時期と重なってつらいのかな?それとも妊娠も何か関係あるんだろうか。
お母さん頑張ってねw

収縮剤入りはお勧めできないけど、
噴射した後に、上向いて鼻をすすって奥に行き渡らせてる?
究極に鼻が詰まってると1番効く部分に、有効成分が到達してない事もあるから。一応書いてみたw
97名前アレルギー:2009/03/14(土) 02:44:01 ID:+7RLOCNs
あと、収縮剤入りは3日に1回が限度だな。
つらい思いして収縮剤の地獄ループから抜け出したのにまた依存してしまいそうだよ
98名前アレルギー:2009/03/14(土) 03:14:47 ID:Dd9Nw9pn
ナゾネックス最強です。
しかし処方してくれません。
品薄なんでしょうか?

アレロックをくれます。
眠くて食欲増進するだけ。
99名前アレルギー:2009/03/14(土) 04:24:30 ID:A/P2diQb
他の用事で内科に行ってナゾネックスってのが良いらしいからくれませんかって言ったら簡単に出してくれたよ
100名前アレルギー:2009/03/14(土) 06:41:48 ID:dpTHYYYX
花粉シーズン到来前にレーザー治療していたけど全く効果なし。
昨日同じ耳鼻科に行って
「ナゾネックスっていう点鼻薬がいいと聞いたんですけど」って言ったらすぐに処方してくれた。

病院で薬の指名買いするのは初めてだよw
いっしょに飲み薬もくれたけどナゾネックスの効果を実感してみたいので飲んでいない。
2,3日後が楽しみだ。
101名前アレルギー:2009/03/14(土) 08:50:39 ID:aIfO3PNJ
そういやナゾネックスが効かないって意見、見たことないな
そんなに凄いのか
102名前アレルギー:2009/03/14(土) 09:19:18 ID:69GBkDKh
>>82
それも中身はほとんど食塩水だから、自作のほうがお徳。

>>101
臨床成績ではフルナーゼと同じなんだけどね。
でも、健康食品と同じで、効くと思って使えば効くこともあるんだから、
それはそれでいいんじゃない?
日本で点鼻薬が使われる率はかなり低いんで、
こうして話題になってたくさん使われたほうがいいよ。
103名前アレルギー:2009/03/14(土) 11:58:18 ID:GsxQ6CwE
>>98
品薄かどうかは薬局の問題なので医師はそんな事気にしないよ
ナゾネックスは新しい薬だから、第一選択肢にしない医師がまだ多いだけだと思うよ
局所ステなら十分実績があるフルナーゼをまず処方すると思う
104名前アレルギー:2009/03/14(土) 12:05:07 ID:uSny5MR/
点鼻薬っていままで使ったことがなかったんだが
鼻をよくかんでティッシュで中を綺麗にして点鼻薬をさしてみたら
逆にくしゃみと鼻水が出だした
何が悪いんだろ
105名前アレルギー:2009/03/14(土) 13:39:27 ID:L36/J3EZ
鼻の通りが良くなったから奥まで花粉やホコリが入るため
106名前アレルギー:2009/03/14(土) 13:40:56 ID:uSny5MR/
誰でもそうなるって事かな
やり方が悪いのかと思ったよ
ありがとう
107名前アレルギー:2009/03/14(土) 14:03:35 ID:+LBSBQNf
コルゲンの点鼻薬はキク

鼻が鼻水で全閉でもこれを注せばウソの様に鼻が通る
108名前アレルギー:2009/03/14(土) 14:36:35 ID:GECtoSUO
結構依存してた市販の点鼻薬を断ってから3ヶ月ほど経った。
何も変わらない気がする。
詰まる時は普通に詰まるし。

でも使っても使わなくても同じなら使わない方が良いね。
109名前アレルギー:2009/03/14(土) 16:39:07 ID:HweEYVAd
そうだな。早いうちにやめたほうがいい
110名前アレルギー:2009/03/14(土) 17:31:07 ID:6PL+ta6U
やっぱ血管収縮剤入りは欠陥商品じゃね? ケッカンでシャレてるわけじゃないが
111名前アレルギー:2009/03/15(日) 02:59:49 ID:b6xSAGbS
また今日も使っちまった・・・

塩酸ナファゾリンさんまじパネェっすwwwwwwwwwwあざーーすwwwwwww

orz
112名前アレルギー:2009/03/15(日) 22:05:39 ID:qiiuGqN0
医者で処方してもらった、ナーベル点鼻薬より、市販のナザールが良く効くよ。マジで。
113名前アレルギー:2009/03/15(日) 22:07:52 ID:R9Vrp4eK
どっちも血管収縮剤だから使わないにこしたことは無いがな
114名前アレルギー:2009/03/15(日) 22:26:04 ID:qiiuGqN0
>>113そうだよな、使わない方が良いよな。とか言っといて毎日ナザール使う>>112の俺…
なんたって慢性の鼻炎だし、蓄膿症もしょっちゅう。あ、鼻が詰まり、鼻水が出たらすうなよ、俺のように中耳炎になる。ぼやっとするやつ。
115名前アレルギー:2009/03/15(日) 22:36:09 ID:R9Vrp4eK
毎日使わないといけないほどの鼻炎なのに
医者は血管収縮剤入りの点鼻薬しか処方してくれないのか?

フルナーゼとかナゾネックス貰ったほうが幸せになれると思うが。
116112 慢性鼻炎:2009/03/15(日) 22:55:23 ID:qiiuGqN0
>>115フルナーゼですよね?今、使ってます。二週間で効果ゼロ。フルナーゼって甘い匂いのような。
117名前アレルギー:2009/03/16(月) 10:11:34 ID:ZyVArc1e
>>116
フルナーゼが2週間で効果ゼロって事はそこそこひどい鼻炎かもな
ちゃんと鼻水が止まってるときにフルナーゼつかってるんだよね?

血管収縮剤使うよりは、フルナーゼだけじゃなく
内服薬(アレロックとか)を処方してもらった方が良いと思うよ
118名前アレルギー:2009/03/16(月) 17:00:00 ID:WrMydM6x
バブロン青が効かないからバブロン白使ってんだけどどう違うの?
119名前アレルギー:2009/03/16(月) 17:02:05 ID:nUtFA7J0
あぁ、市販点鼻薬使っちゃったよ、気持ちいい
水で薄めてるけどヤバイよな…
120名前アレルギー:2009/03/16(月) 19:47:08 ID:X3xWCkj/
長文失礼します。

93の妊婦さん
もう病院行かれましたか?
自分も市販点鼻薬の副作用が原因らしく、
10日ほど眠れない日々が続いて同様の辛い思いをしてました。
あわてて病院に行って飲み薬とここで評判のナゾネックスを処方してもらいましたが、
飲み薬は眠くなるばかりで効果なし(苦しくて眠れないのに・・・)
ナゾネックスを使った初日に少し鼻の通りがマシになったので期待が膨らんだが、
その後3〜4日続けたけど実感出来るほどの効果はまだ得られてません。
まあ期待が大きすぎて実感出来てないだけで徐々に効いてるのかも知れないけど・・・。

実感出来たのは風呂に入るとだいぶ鼻の通りが良くなり、
就寝前にもう一度風呂に入った後ヴィックスベポラップを胸とのどに多めに塗ると、
久しぶりに朝まで眠ることが出来ました!
あるなら加湿器、なければ濡れタオルを2〜3枚寝室にぶら下げた方が良いと思います。

もちろん今も続けてるけど、あくまで自分に効果があった療法なので参考程度に。
パニクリそうになるのは痛いほど分かるけど負けないで、お母さん!
121名前アレルギー:2009/03/16(月) 20:45:35 ID:CUwFrJOH
>>120
点鼻薬性鼻炎になってるのなら、改善に数ヶ月や1年くらいかかるよ。
122名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:13:12 ID:YtsW8W/b
すごくいいお薬があるんですよとかかりつけの耳鼻科医に処方してもらいました
ナゾネックスです
点鼻薬 初めてなんだけど
使い心地 よいよ
ジルテックと一緒に夜寝る前に使用
以前は不眠気味だったんだけど
よく眠れて一石二鳥
もっと早く耳鼻科に行けばよかったと思っています
もともとは突然とめどなく流れる鼻水に
風邪だと思って耳鼻科に行ったのが始まりだけど
「アレルギー」だそうで
鼻づまりも
しつこい咳も
身体のあちこちが痒くて湿疹ができることも
その他もろもろ
「アレルギー」が原因だなんて
この歳で理解しました
恐るべしナゾネックス
123名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:29:52 ID:eAvvK5ec
フルナーゼを8年くらい使ってるがナゾネックス気になるな
まぁフルナーゼとアレロックでなんとかなるから無理して変える事も無いんだが。
124名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:36:04 ID:CUwFrJOH
>>123
アレロックは眠くならない?
ナゾネックスに変えたら弱い(眠くならない)薬とかまったく内服薬なしでも大丈夫になるかもよ
125名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:56:58 ID:ZC0TO3Wz
20年来の花粉症でアレルギー体質だが、ナゾネックスは本当に効いた。!!
1年以上前から毎日飲んでいた、タリオンODも週に1回飲む程度に、(それ以前は
アレロックを飲んでいたけど効かなくなった。)まじですすめるよ。
126名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:57:42 ID:I58O4rjW
トークが一発で効きますよ。内科でも言えばすぐにもらえます。
127名前アレルギー:2009/03/16(月) 21:59:03 ID:ZC0TO3Wz
トークは収縮系でしょ?
128名前アレルギー:2009/03/16(月) 23:35:11 ID:X3xWCkj/
>>121
恐らく点鼻薬性鼻炎寸前だったんだろうなと。
そこまでひどくなったからナゾネックスも効きにくかったのかもだけど、
最悪時を思えば天と地だからやはり効いてたんでしょうね。
まだ半分残ってた市販の点鼻薬はゴミ箱に叩きつけました。
129名前アレルギー:2009/03/16(月) 23:59:39 ID:FR9l5Dv2
もう前の方にいる妊婦さんじゃないけど、本気で死にたいくらい苦しい。
同じく妊婦で三ヶ月。
長年パブロン点鼻愛用。
三年前妊娠した時も使ってたが、今まで問題なし。…が…
日曜日中に、鼻かむ→鼻血&パブロンしゅっ!を繰り返したせいで、その日の夜からずっと、両鼻塞がってます。。
もう一睡も寝れず、朝一耳鼻科へ。
まだ妊娠初期だからと、フルナーゼのみ。
実はパニック持ちで妊娠前期は悪化しやすく、鼻呼吸ができないと過呼吸発作になりやすいんです。。
やっと一日たちましたが、物凄く眠いのに口呼吸だと寝れず、つわりもあり、いつ発作がくるか怖くて。
たまに一瞬だけ鼻呼吸できたりしますが。
フルナーゼのみで鼻呼吸できる様になるのでしょうか。。
130名前アレルギー:2009/03/17(火) 03:28:19 ID:B95vFUxo
あぁ〜もっと早くこのスレに出会いたかった
俺多分点鼻薬性鼻炎なりかけかも・・・
リコプラス点鼻薬クール使いすぎた
131名前アレルギー:2009/03/17(火) 04:14:50 ID:9iKkpKQp
>>129
確実に言える事は、絶対に治ります。
俺も長年の収縮剤ユーザーだったけど、気合で我慢してフルナーゼも殆ど使わなかったw
妊婦さんでパニ持ちなら気合と口径投与の薬は使えないかもだけど、何もしないでも3日ほどで良くなる実感はあるよ。
あと、鼻うがい試してみて。
132名前アレルギー:2009/03/17(火) 06:18:21 ID:stGCtwCv
飲む鼻炎薬は顔が膨らむ副作用があるからもう飲まんす( ゚Д゚)、カ〜 ペッ!
133名前アレルギー:2009/03/17(火) 07:30:39 ID:QWplQ5pN
>>131
> 俺も長年の収縮剤ユーザーだったけど、気合で我慢してフルナーゼも殆ど使わなかったw
収縮薬の入ってないフルナーゼもまずいの?
134名前アレルギー:2009/03/17(火) 08:11:49 ID:DFoz5vQx
>>131
ありがとう!
そう言ってくれると、気持ち的に少し楽になったよ。
明け方まで鼻閉と睡魔と格闘し、全部で二時間だけど睡眠とれた。
しかし、寝てる間に無呼吸の時があるのか?ちょくちょく目が覚めた時、半端じゃなく動悸が物凄い。。
起きて、治った!と思ったが、そんな事はなかったozQ
辛いが、麻薬の様な血縮の市販点鼻は我慢した。
本日の神奈川は鬼だ…
135名前アレルギー:2009/03/17(火) 09:40:51 ID:5MRTuNfb
136名前アレルギー:2009/03/19(木) 20:52:20 ID:MZVsk5Go
>>7
インタール点鼻液(後発品:ミタヤク点鼻液など)は、
http://www.info.pmda.go.jp/
で検索すると、「処方せん医薬品以外の(医療用)医薬品」になっている。

なので、薬事法的には処方せん無しでも大丈夫。
137名前アレルギー:2009/03/20(金) 00:06:32 ID:sDB1JdoU
フルナーゼも処方せんなしでもOK
138名前アレルギー:2009/03/20(金) 21:56:24 ID:oy+nkskt
トーク最強!保険も利くし。
139名前アレルギー:2009/03/21(土) 07:25:48 ID:hNXs3r42
>>138
副作用も最強なんで要注意
140聖子:2009/03/21(土) 10:12:26 ID:zFecDzkf
私も今2本目のナゾネックスをもらって来ました。【゚Д゚】、カ~ッペ
トークが出てますが妊婦さんにはダメです!!!私は12年前、鼻風邪だと思い薬も飲めず、産婦人科でトークがいきなり処方され、
あまりの効き目にやみつきになってしまい結果、
トークの使い過ぎによる急性肥厚性鼻炎と診断されました。
手術しか方法はなく妊婦なので手術が出来るまで、トークを好きなだけ使ってもいいと言われましたが妊娠後期には効き目も弱まり、
口でしか息が出来なくて本当に苦しみました。
産んでも母乳なので薬は飲めないので、トークは2度と使わないと誓い、説明もしないで出した老人医師を恨みました。
141名前アレルギー:2009/03/21(土) 10:29:26 ID:HgqKq816
>>140
ナゾネックス効かないの?
142聖子:2009/03/21(土) 14:38:55 ID:zFecDzkf
当時はナゾネックスなんてなかった。
効いたので、ジルテックももらってきたよ。
143名前アレルギー:2009/03/21(土) 17:55:48 ID:Hdg7MUbx
>>140

私は、トークよりも市販の「ナザール」の方がやばいと言われました。
そう言えば即効くし。
144聖子:2009/03/22(日) 08:19:28 ID:9vQx3QdW
2回目のアルゴンプラズマの手術をしてから、右の鼻の通りが悪く、
市販の点鼻薬を1日2回さし続けて1年半・・・
何でレーザー手術して、こんな目に?
とにかく、トークでも市販のでも回数を守ればいいらしい。
守らなければ、急性肥厚性鼻炎になる可能性が大!!
しかもこの病気は再発するらしい。私もあんな手術、2度としたくないけど
鼻詰まりで寝れないんだから、仕方がないんだよーーーーー!!1
145名前アレルギー:2009/03/22(日) 10:57:24 ID:4c72GyiJ
>>143
自分もトークよりナザールスプレーの方がやみつきになった!
146名前アレルギー:2009/03/22(日) 13:52:42 ID:TU522GMs
聖子愛してるよ聖子!!
147100:2009/03/24(火) 05:15:49 ID:YVFNY6tt
ナゾネックスを使い始めて10日たった

花粉症患者としては結構重症なのだがこの10日間は
まったく鼻にかんするトラブルはなかった
こんなに劇的に効いた薬は初めてだ

一本で2週間しかもたないのでまたそろそろ耳鼻科に行かねば
148名前アレルギー:2009/03/24(火) 16:30:32 ID:U6S8WV8y
関東花粉症スレにもかいたけど、
ナゾネックス調べにここにきました。
ログみるとなんかおらわくわくしてきたぞ。明日から楽しみだ。
149名前アレルギー:2009/03/25(水) 01:10:06 ID:XRw/VHsI
点鼻薬の血管収縮剤による肥厚性鼻炎なのですが、今、血管収縮剤入りの点鼻薬を使わないようにしています。そこで、点鼻薬の血管収縮剤による肥厚性鼻炎の治療中に、内服薬の血管収縮剤が入っている薬を飲んでも、大丈夫なのでしょうか?
150名前アレルギー:2009/03/25(水) 01:32:46 ID:Mp77jR41
パブロン点鼻最強じゃね?
151名前アレルギー:2009/03/25(水) 04:21:21 ID:0ChA991i
>>149
市販薬については研究がされていないので、なんともいえないです。
なので、「飲まないですむなら、たぶんそのほうがいいでしょう」
という程度のことしかいえないです。
市販の内服薬で、血管収縮薬ナシで鼻詰まりにある程度効くものを選びたければ、
こちらに出ているようなスイッチOTCがいいと思います。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu3.html
まあ、医者行って、ステロイド点鼻薬出してもらったほうがいいとは思いますが。
152名前アレルギー:2009/03/25(水) 05:48:00 ID:Qin3Jkla
リノコートパウダースプレー処方されて3日目
最強といわれてるナゾネックスが欲しいと言い出せず、(´・ω・`)ショボーンとしながら使いはじめたけど、これいいわ。

パウダーだから噴霧直後も垂れてこないし、何より鼻をすすっても変な味がしないのがいい。
アレグラと併用してるんだけど鼻づまりで苦しむことがなくなった。
この板であんまり出ない薬だから効くのか心配だったけど効いてよかった。
153名前アレルギー:2009/03/25(水) 07:37:46 ID:0ChA991i
>>152
粉末のほうが防腐剤がない分だけ鼻にやさしいと思うよ。
154名前アレルギー:2009/03/25(水) 23:27:34 ID:Ww5FAc6d
リノコートはいいね
点鼻薬はそれ自体がくしゃみを引き起こすため
もう使わない気で、先生にもムリですって言ってたら処方された
155名前アレルギー:2009/03/27(金) 04:03:39 ID:bnBj9ee4
ナゾネックスはホントにいいな。はよジェネリック化しないかね
156名前アレルギー:2009/03/27(金) 07:49:05 ID:CG9fhtJZ
>はよジェネリック化しないかね
出たばっかの薬にそんなこといわれてもww
157名前アレルギー:2009/03/27(金) 10:04:01 ID:qsOtBje9
出たばかりでもないよ
158名前アレルギー:2009/03/27(金) 10:24:31 ID:CG9fhtJZ
じゃあ、いつ日本で承認されたのか言ってみろ。
それとも海外でのことを言ってるのか?
159名前アレルギー:2009/03/27(金) 10:34:20 ID:TazuTl4r
1年たってないから2週間しか処方できないんですよお
って薬剤師おじちゃんが優しくおしえてくれたぞ
160名前アレルギー:2009/03/27(金) 17:10:50 ID:4+pr8U5H
>>156
>>158
すまんすまん、何をムキになってるか知らないけど、そんなにいきりたたないでくれ。
出たばっかの薬なのね・・・ジェネリック化早くしてほしい!って位最高の効き目だって言いたかったんだ
なんか火付けちゃったみたいね
161名前アレルギー:2009/03/27(金) 18:40:26 ID:/pLqZIaa
あああああああああん収縮剤ンギモヂィ!!!!!!!!
僕は誘惑に負けてまた使ってしまいました僕は悪い子です
でもギモヂィ
162名前アレルギー:2009/03/27(金) 20:56:22 ID:qsOtBje9
>>158
うん、海外。花粉症でストレス溜めて人に当たり散らすのはよくないよ。
和やかにね
163名前アレルギー:2009/03/27(金) 23:01:46 ID:im3XezoC
海外では昔からあっても、日本に入ってきたのが最近ならジェネリックになるにはまだ時間がかかるんじゃないの?
164名前アレルギー:2009/03/27(金) 23:20:30 ID:I6tTL11q
ナーザルスキットwww ワロス
165名前アレルギー:2009/03/28(土) 00:17:38 ID:vD4gsiCQ
ぐあああああああああ
使いそうだ
苦しい
166名前アレルギー:2009/03/28(土) 00:44:29 ID:vD4gsiCQ
塩酸ナファゾリンさんあざーす
orz
167名前アレルギー:2009/03/28(土) 00:56:56 ID:GXQo+0Ol
手術しようぜ手術
168名前アレルギー:2009/03/28(土) 01:11:50 ID:HIdWYHdn
456とかで海外からの輸入は無理なのかな?
169名前アレルギー:2009/03/28(土) 06:46:33 ID:6gOlSp6p
今年はナゾネックスのおかげで、辛いシーズンを乗り越えられた
しかし、やめ時がわからない
やめてまた鼻づまりが出たらと思うと怖くてやめられない

花粉が見えたらいいのに
170名前アレルギー:2009/03/28(土) 10:09:37 ID:Z3CLU0ik
>>169
点鼻する間隔を、少しずつあけてみたらどうだろう?
1日半に1回とか、2日に1回とか。

今まで症状が出なかったのなら、
鼻水が垂れてくる前に、まずクシャミとかの前兆があるから、
飛散数の予報なんかも参考に、ヤバそうと思ったらすぐ点鼻。
171名前アレルギー:2009/03/28(土) 23:32:04 ID:6gOlSp6p
>>170
ありがとう。ちょっと気が楽になった。

少しずつ間隔を開けるよう、努力してみるよ。

172名前アレルギー:2009/03/30(月) 19:12:32 ID:boRx8Fe3
調度無くなったし、もう良いかなと思いナゾ終了で様子見、
三日後にはフィーバーしたので速攻病院行ったよ。
先生と話して一回噴射で様子みる事に。他の患者さんでも
一回だけで十分効果あるって話し多いらしい。
皆さんは1回?2回?
173名前アレルギー:2009/03/30(月) 20:12:03 ID:rkHt9vjS
一日何回って事?
俺は最初から一日一回で快適に過ごせるようになったよ
174名前アレルギー:2009/03/30(月) 22:19:58 ID:0aqvCf8h
>>173
いけずな兄さんやわーw
1プッシュか2プッシュのことを訊いとるんちゃう。
175名前アレルギー:2009/03/30(月) 23:01:56 ID:rkHt9vjS
元々1プッシュだろ
説明書にもそう書いてあるし実際2プッシュもしたらたれてきそうだ
176名前アレルギー:2009/03/31(火) 02:14:16 ID:nHGpdfe0
俺も1プッシュだが。説明書よくよめ
177名前アレルギー:2009/03/31(火) 05:01:14 ID:2uMh6zue
手術って簡単に言うけど、縫合出来ないから鼻の穴サイズの
10cm位の円形のガーゼを片側5本もいれて、麻酔なしで
一気に抜くんだぞ!5日経ってから抜くから、肌にくっついて
瘡蓋にまきこまれてるな。あの痛さは・・・
しかも私は泣いたら喉の方に出てきてしまって、ずっと空ゲロ状態
だった。胃カメラでも麻酔するのに、口から50cmを抜くと言われたんだぞ
178名前アレルギー:2009/03/31(火) 06:32:49 ID:Nvta09IN
>>175 >>176
釣りか?アホか?
説明書でもナゾネックスは2プッシュが基本だろ、眼科も行ってこい。
179名前アレルギー:2009/03/31(火) 09:50:30 ID:CaF0edLe
ナゾは1日1回だからフルナーゼよりお得と勘違いしそうだが
ナゾは1回2プッシュだから結局フルナーゼ同様2週間しか持たない。
180名前アレルギー:2009/03/31(火) 11:08:46 ID:8Wtj9aQR
そこがナゾだから謎ネックス
181名前アレルギー:2009/03/31(火) 14:58:29 ID:/GRvl76A
>>178
片鼻1プッシュだろ
何?合計4プッシュもしちゃってんのか?耳鼻科いってこい
182名前アレルギー:2009/03/31(火) 15:52:36 ID:CaF0edLe
>>181
>通常,成人には,各鼻腔に2 噴霧ずつ1 日1 回投与する
183名前アレルギー:2009/03/31(火) 19:11:49 ID:Nvta09IN
>>181
小学校から出直してこいや。
184名前アレルギー:2009/03/31(火) 20:20:24 ID:kJ5Zwq7H
172です。
1プッシュか2プッシュか聞きたかっただけなんですが少々荒れた?
説明書の手順が@〜Dまであり、1→2→3→4→3→4→5 の順で
片鼻2プッシュの計4プッシュ。
ナゾネックスが入っている袋の中に折りたたまれた説明書が入ってます。
【1日1回・各鼻腔に2噴射ずつで、14日間(計56回)使用できます】
↑↑↑と明記してあります。
でも1回噴射で問題なく使っている人も多いみたいですね。ハイシーズンが
終わったら1回にしてみようと思います。高いし
185名前アレルギー:2009/03/31(火) 20:33:19 ID:/GRvl76A
>>182
>>183
だから片鼻1プッシュじゃん。簡単な割り算もできないの?
186名前アレルギー:2009/03/31(火) 20:52:54 ID:UKbxdHjL
>>185
真性の池沼ですか?
187名前アレルギー:2009/03/31(火) 21:55:31 ID:Nvta09IN
>>185
釣りじゃないなら精神科と神経内科に一度行ったほうが良い。
188名前アレルギー:2009/03/31(火) 22:30:57 ID:a8mbz8Nv
>>184
フルナーゼもそうなんだけど、最初だけ毎日規定量使ってると
1ヶ月後とかには毎日使わなくても2日に1度とかでも効果がでてくるようになる

もちろん個人差があって、何年も毎日使ってる人もこのスレにはいるけどね。
189名前アレルギー:2009/03/31(火) 23:01:04 ID:aJotO2of
ナファゾリン入れないでマレイン酸フェニル○○だけ配合じゃきかないかな?
190名前アレルギー:2009/03/31(火) 23:44:40 ID:pYsRStlX
ケトテンで鼻水止まった
191名前アレルギー:2009/04/01(水) 00:11:43 ID:yRML9MHr
スットノーズを2倍に希釈し使ってます
192名前アレルギー:2009/04/01(水) 12:32:29 ID:W1x+TWys
ナゾネックスさすと自分が花粉症だったことをつい忘れてしまうな
でもささないとやっぱり自分は花粉症だったと思い知らされる
193名前アレルギー:2009/04/01(水) 12:35:43 ID:W1x+TWys
自分の場合はほんとうに重症だからナゾネックスだけではだめ。
夜はケトテンもささないと無理。あと小青竜湯か
それでもくしゃみは何発か出るけどずっと楽
それやらないとすごいことになる
スギ、ヒノキ、ハルガヤ、ブタクサ、ハウスダスト、ダニ、動物の毛、シラカバ、ほとんど全てに反応する。
194名前アレルギー:2009/04/01(水) 18:40:14 ID:69278rAZ
>スギ、ヒノキ、ハルガヤ、ブタクサ、ハウスダスト、ダニ、動物の毛、シラカバ、ほとんど全てに反応する。
乙カレーというしかないな・・・
195100:2009/04/02(木) 07:16:52 ID:Ri/23a+J
>>193
自分も結構な重症で血液検査ではカビ以外の全ての項目でMAXに近い数値だった。
耳鼻科で「将来アレルギーない人と結婚しないと子供が大変なことになる。」とまで言われたことがある。

しかし俺にはナゾネックスが合ったみたいで他に薬を全く飲んでいなくても過ごせている。
最近ではマスクせずに外出しても全く平気。
196名前アレルギー:2009/04/02(木) 08:33:23 ID:w+QrzMy4
>>195
両親のどちらかが花粉症だと、ほぼ半数の子が花粉症になり、
どちらも花粉症だと、ほぼ100%の子が花粉症になるそうなので、
たしかに結婚相手はアレルギーのない人の方がいいんだろうけど、
世の中、そううまくはいかないよね・・・
197名前アレルギー:2009/04/05(日) 14:10:04 ID:Y/8u1g43
夜はケトテン、昼はナゾネックス、小青竜湯で花粉症患者とは思えない
生活が送れてて嬉しい。夜はくしゃみ出るけど家の中だからあまり気にならないし。
198名前アレルギー:2009/04/05(日) 20:07:23 ID:uzVEt+cb
花粉症じゃなくてアレルギー性鼻炎の鼻づまりだけど
ナゾネックスほしいってお医者にいってもいいものかな?
効いてる人たちうらやましい!
199名前アレルギー:2009/04/05(日) 20:19:26 ID:oBaABifq
別にナゾネックスである必要はないと思うけど、使ってみたいなら言ってみれば?
なんか評判いいんで試してみたいんだけど、って。
ただ、ステロイド点鼻は、ひどいときだけ使うという流儀の医者もいるんで、
いつも使うために出してほしいというのは、断られる可能性がなきにしもあらず。
花粉症みたいに年に3ヶ月だけというわけでもないし、慎重に考えられるかも。
薬局が取り扱ってないとかもあるかもしれないし。
200名前アレルギー:2009/04/05(日) 20:56:03 ID:uzVEt+cb
そっか、ステなんですよね…

でも相談してみます。ありがとうございます
201名前アレルギー:2009/04/05(日) 23:12:27 ID:jSro9rkk
>>193
俺もパッチテストやってみたが
そのすべてにうっすらと反応した
杉、ブタクサ、ヨモギの3つは非常に反応した
202名前アレルギー:2009/04/06(月) 03:12:13 ID:/a2ze0aF
内科に行けば基本専門外でそういう流儀の医者もいないだろうから出してくれると思うよ
203名前アレルギー:2009/04/06(月) 09:49:32 ID:K12z9I+4
>>199
ステの長期使用の副作用については「まだわからない」んだよね
俺が過去に通ってた耳鼻科(5件)は年単位での使用も問題無いというスタンスだった
ただ手術したら?とは言われたが。

なんとなく一生使い続けるのは嫌だけど、自覚症状は鼻血くらいだから
9年間位、毎日フルナーゼ使い続けてしまっている。
204名前アレルギー:2009/04/06(月) 15:04:33 ID:4ODGdMbK
年中鼻炎あり、この時期は花粉も手伝ってひどいな。
呼吸が楽になるからつい、アルガードのクールスプレーを頻繁に使ってた。
でもここに来て乱用だと初めて気づかされた…。
耳鼻科に行って処方してもらうのに、仕事休まなくちゃいけないし
つい市販で即効性のあるものを手にしてしまうんだよな。
でも考え改めるよ。
205名前アレルギー:2009/04/06(月) 20:20:58 ID:3ZF4NFZu
ナゾして快適な生活送ってて脳ミソ溶けてたらしい。
天気良いから!と久しぶりに布団干し。寝室に入っただけで鼻が超敏感に
反応しまくってる…夜だから掃除機かけられないし、今晩だけって事で
血管収縮剤に頼るよ。皆様もお気をつけてくだされ。
206名前アレルギー:2009/04/08(水) 00:50:27 ID:A4vTuAsA
「ステロイド点鼻を第一選択」が予想外に効いてびっくり。
何となく「ステロイド」が怖かったからずっと使っていなくて、
今年も、3月中旬までは抗ヒスタミン内服でごまかしてたけど、
ここ見て、試しに輸入して使ってみたら、使用4日後からは、「ガマ
ンできない痒み」が皆無になった。

「1シーズン乗り切れる注射」とか、「無闇なステロイド内服」
は良くなさそうだけど、何か、「ステロイド全般が恐ろしいもの」
みたいな風潮のせいで、副作用のおそれが小さいとされる局所ス
テロイド投与まで否定・躊躇されていたなら不幸なことだね。
207名前アレルギー:2009/04/08(水) 01:46:18 ID:FYoJCRBa
>>203
わからないっていうか・・・4〜5年の統計ならあるんだけどね。
「ほとんど問題ない」ってなってるけど。
ひどいときだけ使う医師ってのは、かなり慎重になってるだけだと思う。
それほど「どうなるかわからない薬」じゃないよ。
>自覚症状は鼻血くらいだから
粘膜が薄くなってるのかな。ふつうの皮膚でいうステロイド皮膚症。
あんまり続いたりひどいようだと心配だね。

>>206
点鼻薬出しても患者はいわれたとおりに使わない率が高いそうだ。
それと関係があるのかどうかわからないが、出さない医者も多い。
多数の論文を比較検討するというメタアナリシスでも、
ステロイド点鼻の有効性は内服薬に完全に勝ってるのにもったいないことだ。
208名前アレルギー:2009/04/08(水) 09:54:53 ID:IG9h8fMD
鼻の奥がヒリヒリする症状にナゾネックスは効きますかね?
209名前アレルギー:2009/04/08(水) 18:52:59 ID:22gmavkU
>>208
ナゾネックスはアレルギー性の症状のみ有効。
210名前アレルギー:2009/04/09(木) 05:59:56 ID:lFGuWicG
2月頃からパブロンを使用しているんだが、依存性になってしまい、毎日10回以上は点鼻しないと効かなくなってきた。
昨日突然喉が痛くなり、熱が出ました。ただの風邪ならいいんですが、パブロンの液が喉まで垂れて、扁桃腺が炎症起こして熱が出たりすることってありますか?
211名前アレルギー:2009/04/09(木) 08:50:53 ID:Rbv2ElVq
昨日遅ればせながらナゾ処方してもらって、
どれ早速…と噴射した途端、くしゃみ連発→ひどい鼻閉で
そのうち鼻水垂れ流しにまで至ってもがき苦しんだんですけど
みんな初めはそうなんですか?
初めて「欝だ氏のう…」の意味を理解したよ…。
早く快適になりたいよ。
212名前アレルギー:2009/04/09(木) 17:29:04 ID:0mkGzG9N
俺も最初はなったよ
3〜4日して効き始めたらマスク無しで外に出られるようになったよ
213名前アレルギー:2009/04/09(木) 19:51:46 ID:lkznu2bt
>>211
1番効果的であろう方法。
風呂入って暖まりながら鼻水いっぱいかんで花粉や埃を洗い流す。
上がって体が乾き始めた頃にプッシュっと噴霧、これを2〜3日やってみそ。
214211:2009/04/10(金) 12:17:58 ID:Tdel+d7D
>>212
そうか〜効き始めるまでが大変なんだね。
いつも使ってた即効性ある点鼻薬も使えないし
頑張って耐えるよ。

>>213
なるほどね、噴射のタイミングって大事だよな。
朝起きてから1日分飛ばしてたんだけど、
あまり通らない状態で意味ないよな。
今日から風呂上りの噴射にしてみる、
ありがとう!!
215名前アレルギー:2009/04/11(土) 00:42:47 ID:ih1cC28Q
>>210
絶対ないとはいえないが、たぶんない。
216名前アレルギー:2009/04/11(土) 21:39:41 ID:x1mhXoBK
やばい
最近また収縮剤を使い出してる
暖かいから花粉飛んでるのかな
217名前アレルギー:2009/04/11(土) 22:44:35 ID:Ei2eYgTd
ここんとこ酷いわ
AGノーズが手放せん
218名前アレルギー:2009/04/12(日) 11:00:51 ID:fz4ui3t4
質問です☆

今までインタール点鼻液(抗アレルギー点鼻薬)
を使っていたのですが 耳鼻科を変えて

フルナーゼ(局所ステロイド点鼻薬)
を処方してもらいました。

・長期的に症状緩和したい → 抗アレルギー点鼻薬

・長期的にアレルギーと鼻の炎症を抑えたい → 局所ステロイド点鼻薬

上記2つの違いが、あまり良くわからないので教えていただけませんか

219 :2009/04/12(日) 11:19:24 ID:EydHmM5p
フルナーゼは独特の酸臭がイヤ
220名前アレルギー:2009/04/13(月) 00:37:03 ID:hXATGtaa
>>218
私の場合
アレルギー症状が軽い時(花粉ピーク前)、インタールを常用
アレルギー症状が強い時(花粉ピーク時)、インタールとフルナーゼを併用
って使っています
221名前アレルギー:2009/04/13(月) 00:54:20 ID:XMo7slXt
私は毎年冬になると風邪→鼻水→ひどい鼻づまりになりなり、収縮剤入りの
点鼻薬を使い続けて10年以上。

鼻づまりが取れて幸せな時間が半日から6時間、4時間となり次第に2時間とか
短時間しか効かなくなる。きっと何年も使い続けているせいで点鼻薬性鼻炎に
間違いなくなってると思われる。夜中も鼻づまりで目が覚めて数時間おきに
点鼻薬さして寝てた。

ただ、休日を利用して点鼻薬断ちを毎年やってます。だいたい2日くらい辛抱して
口呼吸をしていたら次第に鼻が通ってきます。今年もようやく点鼻薬から抜け出せた
ので記念カキコ。

麻薬中毒患者の禁断症状並みにつらかった・・・口呼吸で喉痛めて耳鼻科行く
はめになりましたし。でもとりあえず今は幸せ。時々片鼻ピーピー鳴るけどw
222名前アレルギー:2009/04/13(月) 09:24:19 ID:g5z3ixRO
>>218
抗アレルギー点鼻薬は、花粉に反応しにくくしてくれる。
局所ステロイド点鼻薬は、鼻の粘膜の炎症を抑えてくれる。

どちらも花粉が飛び始める前から、飛散終了まで使用可能なので、
併用するといいですよ。
223名前アレルギー:2009/04/13(月) 21:50:56 ID:MeJiLQ4b
携帯からカキコすまそ。アドバイスお願いします。
今日風邪ひいたついでに、内科でナゾ処方してもらいました。当方アレルギー性鼻炎でナザールスプレーを1日に5回くらい使って、薬学性鼻炎になりかけです。
浪人中なので鼻が詰まると勉強に集中できないのですが、ナゾが効きはじめるまでナザールを併用するのは当然ダメですよね?
ナゾって薬単価約1900エソですが自己負担&調剤費とか含めると840エソになるんだね。
2週間では確かに高いね。効けば全然いいけど
224名前アレルギー:2009/04/14(火) 00:13:09 ID:uUfTJVwB
1日5回はもう依存してるね
気合を入れて一週間我慢するか(寝るときだけとか)、併用でナザールの回数を減らす
鼻が詰まったら収縮剤入りを使う前に、鼻うがいしてみたり、熱いお茶飲んだり、風呂入ったりしてみるといい
225名前アレルギー:2009/04/14(火) 01:21:50 ID:L7gq1izh
>>223
鼻が詰まってると点鼻薬の薬液が奥に入っていきにくい。
だから血管収縮剤を点鼻して10〜20分後、
鼻腔が開いてからステロイド点鼻をするというのはよく行なわれる。
こういう使い方をするなら、1週間程度の併用はやむをえないと思う。
それでも、充分に効くまでの数日はナザールを多く使わないと我慢できないと思うけど。
使わないほうがいいけど、勉強に差し障りがあるなら、しばらくはしょうがないよ。
224が言ってるように、ほかの手段で改善できるなら、そのほうがいいけどね。
226218:2009/04/14(火) 08:46:43 ID:q+B/SXYt
>>220
ありがとうございます!
私もやってみます☆

>>222
大変分りやすい、説明ありがとうございます!

併用する場合ですが、例えばインタールをシュっとしてから
フルナーゼを使う場合の間隔はどれぐらい空ければいいですか?

また、インタール、フルナーゼは何回以内しか使ったらいけないと
いう使用回数はあるのですか?

クレクレ君ですいません。。。
227名前アレルギー:2009/04/14(火) 09:48:24 ID:qnXg/E7d
>>226
フルナーゼは効くからと1日に何度も噴霧すると流れない鼻血になって危ないかと^^;
その前に噴霧しすぎると鼻の奥のほうから痛みが出るので限度は分かると思いますが・・・・
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1329707.html
228名前アレルギー:2009/04/14(火) 10:38:45 ID:eOd4k4F/
>>226
まず、インタールをシュっとしたら飲み薬を飲んで、とか、
その時間帯に毎日するちょっとした仕事をはさんで最後にフルナーゼ。
鼻の中が落ち着いていればいいので、あまり気にしなくてもいいかと。

どちらも最大は1日4回までと決められています。

花粉が飛び始める前から、とりあえず最初は寝る前に1回から始めて、
花粉が飛ぶまでには朝晩2回しっかり点鼻。
花粉の飛ぶ量が増えてきて、必要なら回数を増やします。
花粉が少なくなって来たら減らしていきます。

早くから使っていれば、突然症状がひどくなることはまずないので、
自分なりのサインをみつけて、早めに回数を増やして予防します。
例えば朝、目やにが微妙に増えた、とか、クシャミが出た、とか。
あとは週間の天気予報をみて気温が上がってきそうな場合も注意します。

大切なのは、とにかく早めに使って症状を悪化させないこと。
フルナーゼは、>>222さんのやっているように、
症状がひどい時だけに使うようにと以前は言われていたのですが、
近年の研究では、インタールと同じように早くから使った方が効果的とのことです。

実際に今年、飛散前からフルナーゼの点鼻をしていますが、
1日4回使ったのは今のところ3日だけで済んでいます。

今からだと、とりあえず効くまでの数日は両方を4回点鼻してみて、
天気予報や飛散情報を見ながら減らしていくといいと思います。
229名前アレルギー:2009/04/14(火) 10:48:12 ID:knLSy61Z
≫224
≫225
ありがとうございます。
我慢できるトコは我慢してナザールとナゾ併用でやってみます
230名前アレルギー:2009/04/14(火) 13:33:17 ID:v7aRklie
ナゾネックスすっごい利くねあれ。
先日朝起きると鼻詰まりのせいで口の中パッサパサ&ノド激痛だったから病院行って処方してもらった。
今日で使って3日目なんだけど、朝起きても口の中乾燥してない(゚∀゚)!!

で質問なんですが、ナゾネックス自体に副作用とかはあるんですか?
こんな鼻通ってるの久しぶりなんで、薬が強すぎたりとかなんとか若干不安なんですが・・・
231226:2009/04/14(火) 18:03:40 ID:q+B/SXYt
>>227
ありがとうございます☆
URLも大変参考になりました!!

>>228
お医者さんみたいで分りやすかったです!!
大変参考になりました☆

花粉が飛ぶ前から、点鼻薬使ったことないです・・・
これからは、早め早めに対処していきます!

皆さんありがとうございました!!
232名前アレルギー:2009/04/15(水) 00:51:37 ID:DPojZMYj
>>230
>ナゾネックス自体に副作用とかはあるんですか?
ステロイドだから、他のと同様、鼻血が出やすくなるかもとか、いろいろあると思うよ。
>薬が強すぎたりとかなんとか若干不安なんですが・・・
日本では点鼻薬があまり出されてないし、出してもきちんと使われてないんで、
そう感じる人が多いのかもしれないですな。
「こんなに効いていいのか」っていう感じで。
ステロイド点鼻薬がもっと普及すれば、楽に過ごせる人ももっと増えると思う。
たしかフルナーゼもモデルチェンジして1日1回タイプのが出たし、これからに期待だね。
233名前アレルギー:2009/04/15(水) 08:22:08 ID:suIDn1ly
>>230
ナゾネックスの副作用

承認時までの臨床試験では1,753例中 127 例(7.24%)
鼻症状(刺激感、そう痒感、乾燥感、疼痛、発赤等) 40例(2.28%)
咽喉頭症状(刺激感、疼痛、不快感、 乾燥等) 28例(1.60%)

臨床検査値の異常変動は1,753例中137例(7.82%)
リンパ球減少18例(1.03%)
ビリル ビン上昇18例(1.03%)

臨床試験で鼻腔内真菌検査を実施
230例中7例 (3.04%)で真菌検査が陽性
ただし鼻腔内真菌症の診断例は無い

重大な副作用としては、
海外で市販後等のアナフィラキシー様症状が報告され ているが頻度不明。
ttp://www.schering-plough.co.jp/press/2008/pdf/0807_01.pdf
234名前アレルギー:2009/04/15(水) 09:21:22 ID:suIDn1ly
>>231
花粉そのものが飛ぶ2週間以上前から、
花粉の中にあるCryj1(クリシ゛ェイワン)Cryj2などのアレルゲンは
空気中に放出されているので、
その頃に病院に行って鼻の粘膜を診てもらうと、
自覚症状はなくてもすでに少し炎症をおこしていたりします。

一度炎症をおこした鼻の粘膜は、すぐには元に戻らないので
その状態で花粉を吸い込むと、少量でも反応してしまうことになります。

フルナーゼは効き始めるのに数日かかります。
というわけで、来年は早めに使い始めて、
なるべく炎症をおこさないように鼻を大事にしてあげてください。
235名前アレルギー:2009/04/15(水) 17:09:43 ID:AZgD5+f9
>>234
ありがとうございます!!
大変参考になりました☆
236230:2009/04/17(金) 00:29:23 ID:K98MDj7m
副作用はあるけど、気にするほどのものでもないということですか。
>>232さん>>233さん回答ありがとうございました。
237名前アレルギー:2009/04/18(土) 00:03:41 ID:9t6Kqm2Z
確かに、ナゾネックスはいい。 使い初めて二日で効きだした。 
点鼻液で、これほど効くとは、ホント驚き。
238名前アレルギー:2009/04/18(土) 01:02:22 ID:5O8TFINv
新ルル点鼻薬使ってる人、居ないの


マッハで効くけど!
239名前アレルギー:2009/04/18(土) 05:51:37 ID:XaQG6DcU
誰でも最初はそうやって喜ぶものなんです。
240名前アレルギー:2009/04/18(土) 06:05:12 ID:2/rp63pR
>>233
>ナゾネックスの副作用
太るってのは無いですかね・・・?

241名前アレルギー:2009/04/22(水) 18:56:29 ID:GAcRf94q
点鼻薬で思い出したけど、龍角散を鼻から吸うと速攻鼻の通りが良くなったっけ。
騙されてほんとにやってしまったんだけど、効果抜群。
戻るのも早かったけどね。
242名前アレルギー:2009/04/23(木) 21:16:47 ID:zGMr5W8N
寝る直前にコールタイジン使ってる。

花粉の時期だけ。
乱用してはだめ。

使って一分でさようなら花粉症。
243名前アレルギー:2009/04/23(木) 22:10:12 ID:z4l0UIb9
1日1回投与の鼻噴霧用ステロイド薬
新しいアレルギー性鼻炎治療剤「アラミスト」承認取得
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2009_01/P1000548.html
244名前アレルギー:2009/04/29(水) 11:25:55 ID:U4uP9UjN
今日バスでとなりにすわってたひとがハァハァ言い出したと思ったら、
パブロン点鼻をシュシュッと
どうも2時間に一回くらいやってるぽ
かわいそうに
ナゾネックスで快適な生活がおくれるって言ってあげたかったよ
最近ナゾネしてても寝てるときちょっと鼻つまってるみたいだけどなおれ
245名前アレルギー:2009/04/30(木) 10:13:39 ID:N2HmAyI6
>>243
フルナーゼ出してる会社か。
フランカルボン酸エステルだからナゾネックスと同じ位の効果が期待できるのかな
246名前アレルギー:2009/04/30(木) 15:20:29 ID:YAMEyzcS
とりあえず、妊娠中なので薬は使わずに
メンソレータムを鼻の穴や周囲に塗りたくってます。ところでこのメンソレータムって即効性あるけど問題の血管収縮剤と同じ副作用も持ち合わせるのでしょうか?
247名前アレルギー:2009/04/30(木) 23:58:33 ID:Z5TK+NS4
いやぁ〜 収縮剤もなぁ〜んも要らない♪
調子ええわぁ〜 お先に失礼〜〜 また来年!
248名前アレルギー:2009/05/01(金) 17:46:47 ID:6sHPj+U4
目薬も血管収縮剤入りばかりだぞー オレは知らずに、キターーーーーを10年間使い続けてしまった。
少しくらいは鼻に悪影響を及ぼしているのかも…
249名前アレルギー:2009/05/02(土) 23:32:29 ID:9MbkTGVb
鼻が詰まってるときに噴射したほうが腫れてる部分に確実に当たるから効果あるような気がしたけど違うのかな?
俺は鼻の入り口近くが腫れて詰まること多くて奥は詰まらないから奥まで噴射しても意味ないような気がしてるんだけど
250名前アレルギー:2009/05/04(月) 12:39:56 ID:JTi68Pdy
血管収縮剤離脱して二週間目なんだけど、それでもまだよく詰まるから、点鼻薬変えてみた
パブロン点鼻Zめっちゃ効いたんだけど、やっぱアレルギー性鼻炎なのかな
251名前アレルギー:2009/05/04(月) 17:50:49 ID:3cubuTF3
この前、病院でフルナーゼがほしいと頼んだら、何処も悪くないからだめだと断られたのですが、
皆さんどのようにして医者にお願いしましたか?
252名前アレルギー:2009/05/04(月) 18:27:07 ID:ncgpUEcF
>>250
厳密にアレルギーかどうかはアレルギー検査(採血して2000円位)しないとわからないけど
点鼻Zが効いたということは何らかのアレルギーかもしれないね

>>251
いやどこも悪くないならフルナーゼいらないと思うがなんで欲しいの?
お願いしなくても、アレルギー性鼻炎なら高確率でフルナーゼとかは処方されるよ。
253名前アレルギー:2009/05/04(月) 20:18:36 ID:h1KvVE0c
>>181
小学校から出直してこいや。
254名前アレルギー:2009/05/04(月) 20:21:04 ID:h1KvVE0c
>>185
釣りじゃないなら精神科と神経内科に一度行ったほうが良い。
255名前アレルギー:2009/05/04(月) 23:30:43 ID:HeA/zaSP
フルナーゼの為に医者に行って、鼻を少し見られ、鼻に五分間薬を入れるのに500円
そんなのいいからフルナーゼくれよ!なぜか少量のタイプを二本処方するし、錠剤の大してきかない薬もついでに処方しやがる


つか店頭販売まじて再開してくれないかな
256名前アレルギー:2009/05/05(火) 11:09:33 ID:Oe/KfTDk
>>255
おいおいそんなの先生に言えばいいんじゃないか?
257名前アレルギー:2009/05/05(火) 11:33:45 ID:33FQxKTO
>>255
フルナーゼは処方せん医薬品ではないので通販でも買える
https://www.mimaki-family.com/item/item_25733.html
258名前アレルギー:2009/05/05(火) 14:23:11 ID:t0hqtcOX
>>256
直接言えないからここに書くんだろ・・w
259名前アレルギー:2009/05/08(金) 01:56:49 ID:Ie2b9BC7
物心ついたときから両方の鼻の通りが悪かったのですが

AGノーズという点鼻薬を使ったところ両方の鼻づまりが15年ぶりにとれたんですが

AGノーズが効くという事は、自分の鼻閉はアレルギーによるものと思っていいのでしょうか?

あとアレルギーって耳鼻科に行けばすぐ治りますか?
260名前アレルギー:2009/05/08(金) 09:02:45 ID:9G7dT+R4
>>259
鼻の通りは、一年中ずっと悪いのかな?

AGノーズに含まれているクロモグリク酸ナトリウムなどが、
アレルギー症状を抑えてくれるのは間違いないのだけれど、
たぶん、鼻閉を解消してくれたのはナファゾリン塩酸塩という成分。

ナファゾリン塩酸塩は血管収縮剤で、
鼻の粘膜の血管が一時的に収縮するので、一時的に鼻が通る仕組みです。
上の方を読むとわかるけれど、
連用していると薬剤性の鼻炎になってしまうことが多いので気をつけて。

というわけで、AGノーズが効いた=アレルギーとはいえないけれど、
>>259 さんは鼻アレルギーの可能性が高いので、医者に行った方がいいです。

鼻アレルギーは、ほとんどの場合治りません。
(鼻の構造のせいで鼻づまりが起こりやすくなっているのなら、手術で治ることも)
一般的には、何でアレルギーを起こしているか調べてそれを避けるようにし、
あとは薬で症状を抑えることになります。

長い期間、薬を飲んだり点鼻したりすることになるので、
病院で、副作用が出にくくて体質にあった薬を処方してもらってください。



261名前アレルギー:2009/05/08(金) 22:08:53 ID:XZFIBMkl
花粉症が酷くてまともに生活できなくなったので北海道に移住
寒いぜ!鼻炎知らずだー!と浮かれた矢先にシラカバ花粉にやられたorz

ロシアに移住するのは嫌だし、これ以上ナザールに頼るのやだし
また地道に耳鼻科通うわ…

262名前アレルギー:2009/05/09(土) 18:58:11 ID:MX0pKAoi
沖縄じゃだめかい?
263名前アレルギー:2009/05/11(月) 04:56:42 ID:zvJVZlx2
あぁ、また俺は通常の二倍ナザールをシュッシュッして寝る。
二倍シュッシュッしても起きたら口がカピカピなんだ。
早く手術しよう
264名前アレルギー:2009/05/11(月) 05:55:04 ID:LgE1cEP7
就職してる人は難しいかもなぁ
265名前アレルギー:2009/05/13(水) 00:27:07 ID:0qtpRsWE
アラミストまだ売ってないの?
266名前アレルギー:2009/05/14(木) 19:35:03 ID:PYtMtSka
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
267名前アレルギー:2009/05/18(月) 00:47:01 ID:TppVNlEg
>>255
同じ。行くと必ず薬だけほしいのに鼻の奥に思い切り鉄の棒突っ込まれるんだよな。
それが本当に痛い。
痛いって言うと嘲笑うし薬だけくれよって思う。えらそうに嫌だったらこなくていいよみたいに
言うしさ。
268名前アレルギー:2009/05/18(月) 00:50:18 ID:TppVNlEg
>>255
錠剤っていうとクラリチンかな?アレグラか?
あれは効かないな。効かないって行ったらへそ曲げて嫌な顔してこなくていいよみたいな
こと言うしな。前には経口ステロイドも処方されてたしさ。こっちが馬鹿でなんも分からないと
ばかりに適当に出すんだよな。
経口ステロイドがやばいしあんまり効かないって分かって薬をやめたいみたいに
言ったら嫌だったら別のところ行ってよみたいなこと言いやがるしさ。
269名前アレルギー:2009/05/18(月) 11:29:58 ID:8WPo3UUJ
>>267-268
経口ステロイドってセレスタミンとかだろ?
それが効かないって相当だぞ。
経口ステロイド効かなくて、何の薬飲んでるんだ?
270名前アレルギー:2009/05/18(月) 21:54:30 ID:TppVNlEg
>>269
効かないんじゃなくて体に悪い(副作用が)って話だよ。
あんまり効かないっていうのはやめたいっていうのを口実でそう言ったんだよ。
271名前アレルギー:2009/05/18(月) 22:39:37 ID:Lr0h+DEd
>>270
セレは規定量守っていれば問題無いというけど
それでも一生使い続けるなら、手術を検討するな。
272名前アレルギー:2009/05/28(木) 19:39:43 ID:/Hqe0Mg5
何年もナザール中毒で、家に忘れた時にはわざわざ買いに行かないと不安だった。すぐ鼻つまるし、依存症だったな。ナゾネックス使ってからは天国だわ!!
273名前アレルギー:2009/05/29(金) 09:56:51 ID:SMc6zD1A
俺はナゾじゃなくてフルナーゼつかってるけど
それでもナザールは常に持ち歩いてるよ。
274名前アレルギー:2009/06/07(日) 03:04:57 ID:ldn+CnCi
この時期でも鼻づまりが治らないのですが、皆さんどうですか?

血管収縮系の点鼻薬を3月頃から使い続け、一日の使用回数は守ってきたのですが、鼻がやられてしまってますかね?
275名前アレルギー:2009/06/07(日) 09:22:41 ID:DwojBLDj
>>274
血管収縮入りの点鼻薬は、使用回数守ってても2〜3週間程度使い続けていると
点鼻薬性鼻炎(薬剤性鼻炎)になるんだよ(´・ω・`)
連続使用は1週間以内にしといたほうがいい。

今すぐ使うのをやめれば、1週間程度で元に戻ってくると思う
辛いなら耳鼻科かな。
276名前アレルギー:2009/06/07(日) 09:29:59 ID:O0lqRvWn
>>274
まだ、ダメだよ。例年梅雨に入るまでダメだね。杉・ヒノキ以外にも反応しているんだね。今はイネ科かな。秋は秋でダメだし。
277名前アレルギー:2009/06/07(日) 23:39:57 ID:ldn+CnCi
>>275
うわ〜そうなんですか^^;頑張って一週間ほど使用をやめてみます。
飲み薬も効かないし…。とほほです。


>>276
やっぱりまだあるんですね。
秋はマシなんですが、春はこんなに長かったイメージが無かったので^^;
お互い頑張りましょう。
278名前アレルギー:2009/06/08(月) 14:05:38 ID:DdMdFAaO
>>277
医者に行って、ステロイド点鼻薬を処方してもらうといいよ。
まじ、効くから。
279名前アレルギー:2009/06/08(月) 15:41:43 ID:++MwZmfu
質問です。
一日数時間どうしても鼻通りをよくさせたい時間帯があって、
その時だけ血管収縮剤入りの点鼻薬を使おうと思ってるんですが
一日一回の噴射でも長期連用すると肥厚性鼻炎などの副作用は起こるのでしょうか?
280名前アレルギー:2009/06/09(火) 11:36:59 ID:SEnB5v7d
>>279
たぶん続けてるうちに、一日1回じゃ我慢できなくなると思う。
長く使うならステロイド点鼻薬の方が安全だし、よく効くよ。
281名前アレルギー:2009/06/09(火) 23:57:59 ID:tkFMJuh0
ステロイドってつくけど安全ですかね? 病院では勧められたことないけど。
282名前アレルギー:2009/06/10(水) 03:01:47 ID:NxFFXbct
>>281
ステロイドの何を問題にしてるの?
それによって答えが違う
283名前アレルギー:2009/06/10(水) 12:31:09 ID:R6zwJlEC
>>281
鼻アレルギーの場合
ガイドラインにも明記されてる標準的治療なのだが@ステロイド点鼻薬
284名前アレルギー:2009/06/18(木) 07:15:21 ID:C/HK+1PD
治療というか、一時しのぎだろ。
治った人なんて居ないし。

ぶっちゃけこの病気って、なったら終わりだよな・・・
285名前アレルギー:2009/06/18(木) 10:07:06 ID:I7wt93fz
今のところ減感作しか根本治療ないからな。

俺は神経切断や下鼻甲介切除やらをやったから、ほぼ問題無しになったけどな
286名前アレルギー:2009/06/18(木) 12:13:36 ID:C/HK+1PD
神経切断っておま・・・
嗅覚なくなるんじゃないのか?
287名前アレルギー:2009/06/18(木) 12:28:18 ID:I7wt93fz
>>286
神経切断についてはググればわかると思うけどポピュラーな治療法だぞ?
別に嗅覚無くなったりしないよ、特に後遺症無し
288名前アレルギー:2009/06/19(金) 22:27:22 ID:yCxLOZ/H
今までミリカレットを使用していたんですが、今回新しく販売されたという
アラミストを処方されました。効くといいなぁ…

それプラス麻黄附子細辛湯、アレロックで鼻と戦います。
289名前アレルギー:2009/06/20(土) 11:01:10 ID:eW+7nlMs
「タイヨー 点鼻スプレー」とかいうのが300円くらいで安かったから買ったんだけど
使うとすぐに鼻の通りがよくなる、でもしばらくの間鼻の奥がツーンとする
よくわからないけどこれ使ってて大丈夫かな・・・
とりあえず
ナファゾリン塩酸塩
クロルフェニラミンマレイン酸塩
ベンザルコニウム塩化物
が入ってるらしい
290名前アレルギー:2009/06/20(土) 11:08:28 ID:eW+7nlMs
今テンプレ見た
なるほど血管収縮剤か怖いな・・・・
依存するまえにやめとこう
291名前アレルギー:2009/06/21(日) 00:11:31 ID:/3TcuqsY
>>290
正解、すぐに気がついてよかったね。
点鼻薬なら病院で処方してもらうといいよ。
292名前アレルギー:2009/06/21(日) 21:30:58 ID:wHBnePST
今かかっている医者は鼻閉が主訴なのに血管収縮剤と抗ヒス内服しかくれない。

レーザー手術+ステロイド点鼻薬を出してくれるところに転院した方が良いだろうか?
293名前アレルギー:2009/06/21(日) 21:52:47 ID:/3TcuqsY
>>292
少なくとも標準的な処方ではないね。
別の医者にかかってみるのも悪くないと思うよ。
294名前アレルギー:2009/06/21(日) 23:43:44 ID:8NNrU3Ao
はっくしょん
295名前アレルギー:2009/06/23(火) 17:26:00 ID:KKs/PzB7
今ナーベル使ってるんだけど
血管収縮のやつだから
ナゾネックスにしてもらった方がいいかな?
296名前アレルギー:2009/06/23(火) 21:47:14 ID:MA18IFrk
>>295
その方がいいよ。
297288:2009/06/25(木) 11:18:42 ID:AjHj3TeX
ミリカレット神です…
なんでこんな劇的に効くの!?ちょっと怖いわ。
大した説明受けられなかったんだけど、変な成分入ってないよね?
自分が普通の人みたいに呼吸が出来る…
298名前アレルギー:2009/06/25(木) 12:19:00 ID:vHBpA954
>>297
ステロイドが鼻の粘膜の炎症を抑えてくれるんだよ。
だから鼻づまり解消されて普通の人みたいに呼吸できる。
オイラもステロイド点鼻薬を使っている時期が
一年中で一番鼻の通りがいいお。
299名前アレルギー:2009/06/25(木) 19:52:05 ID:tIYc9fiL
>>297
アラミストはどうなんだ?
300288:2009/06/25(木) 20:24:17 ID:AjHj3TeX
>>299
ごめ、間違えた
神なのはミリカレットじゃなくて、アラミストでした。

ミリカレットは正直、効いてるんだかどうなんだかも良くわからなかった…
301名前アレルギー:2009/06/25(木) 21:10:08 ID:vHBpA954
>>300
どっちも同じステロイド点鼻薬でそ。
効果は同じだお。
花粉症の薬は、花粉の飛ぶ量や薬を使い始めるタイミングで効きが違うお。
次のシーズンは花粉が飛ぶより早くから使い始めるといいお。
自分が花粉症だということを忘れてしまうお。
302名前アレルギー:2009/06/26(金) 09:45:03 ID:Xaol4vgx
ステだから同じように作用はするだろうけど効果は違うよ
フルナーゼがあまり効かないけどナゾネックスは効いたという人は多い

ずっとフルナーゼがスタンダードで、その後1日1回の点鼻で済むナゾネックスがでてきて、
ここにきてフルナーゼの開発元が同じように1日1回で済むアラミストを出してきた。
303名前アレルギー:2009/06/26(金) 13:46:23 ID:4HurhN/a
おまんこ
304名前アレルギー:2009/06/28(日) 13:03:08 ID:0bUo5IbU
市販の血管収縮剤入りの点鼻薬常用したいんだけど、
一週間に何回噴射くらいまでなら長期連用しても大丈夫?副作用とかでない範囲で
305名前アレルギー:2009/06/28(日) 17:10:35 ID:LqeRZIfF
>>304
そう考えいてる時点で
すでに中毒になっていると思われ
明日すぐに耳鼻科へ行くべきかと
306名前アレルギー:2009/06/28(日) 20:29:47 ID:wXN9dnkZ
まだ使ってないのかな?
使ってないのなら今すぐやめたほうがいい。
307名前アレルギー:2009/06/28(日) 21:19:49 ID:LqeRZIfF
>>306
使ってない人が常用したいと思うかな?
すでに手放せない人の気がする
308名前アレルギー:2009/06/29(月) 04:35:22 ID:yXx/rLhB
なるほどね、もう使ってるか。
すでに使いたい衝動と戦ってるって事だねw
うん、病院だ!
309名前アレルギー:2009/06/29(月) 08:41:41 ID:unHKyVOS
>>305-308
いや使ってないよ
長期連用して大丈夫な頻度を聞いてるだけ
310名前アレルギー:2009/06/29(月) 09:50:37 ID:ieI6Pfkl
>>309
それは個人差あるからわからない。
毎日使ってるけど、使い始めと効果に差が無いという人もいたと思う
311名前アレルギー:2009/06/29(月) 19:26:11 ID:EuGrXbsy
>>309
市販じゃないけど、病院でもらったトークは
医者に一日一回までで長期利用許されてる。
それでも少し不安。なんか鼻詰まってるなと思うことが増えたし…。

ああいう書き込みをするって事は、副作用もよくわかっているんだろうから
病院にいって専門家に直接話を聞いた方がいいよ。
ステロイドでも鼻づまり納まったりするから、行く価値は絶対ある
312名前アレルギー:2009/06/30(火) 10:39:43 ID:Gow2JpIf
以前リンデロンだったか、副腎皮質ホルモン系の点鼻薬を処方されたときに
ベッドの端などで頭を低くしてさすように指導されたのですが
いつも頭に血が上って気持ち悪くなってしまいます。

気分の悪くならないようなうまい方法があればお教えください。
なければしょうがないのですが……

今は点鼻薬使っていないのですが、今度副鼻腔炎の手術をするので、そのあとに
点鼻薬を使うかもしれないのでお知恵を拝借できたらと。
313名前アレルギー:2009/06/30(火) 12:30:09 ID:msbcs+n1
>>312
慎重なお医者さんだね。
確実な方法だけど、
初めて使う訳じゃないし、
そこまで頭を低くする必要はないと思うよ。
ちなみに俺は普通に座ったままさしてる。
314名前アレルギー:2009/07/03(金) 21:08:25 ID:0wzduIPT
点鼻薬性鼻炎になり閉塞してから年中点鼻薬。
リボスチンやスカイロンでは鼻血が出てた。
リノコートになってようやく止まった。
粉が合ってるっぽい。2回/日が1回/日に減らせるようになった。

快適な日々まで3年かかったよ。
市販の血管収縮剤入り点鼻薬には販売規制をかけて、私のような
依存症になっちゃった人を増やさないで欲しい。。
315名前アレルギー:2009/07/03(金) 22:22:07 ID:yjER+H0X
>>314
離脱できてよかったね、おめでとうっ!
316名前アレルギー:2009/07/11(土) 08:31:54 ID:X2lFY+V7
フルナーゼが市販されるってホント??
317名前アレルギー:2009/07/11(土) 09:14:54 ID:KDsEHfVj
>>316
フルナーゼ スイッチOTC でググレ
318名前アレルギー:2009/07/11(土) 23:18:25 ID:X2lFY+V7
市販されるとは書いてないのですよw
319名前アレルギー:2009/07/29(水) 10:58:50 ID:Of1bmq4M
タ○ヨー点鼻スプレーですが、
どうしてもつらい時のために、
買ってしまったんですが、
スプレーすると
鼻の中が痛くなり、しばらく続くんです。
合わないようなんですが、
同じような方いらっしゃいますか?
320名前アレルギー:2009/07/29(水) 21:37:39 ID:lzTP3Ioi
パブロン点鼻Sは俺もひりひりしたよ
ナザールはそこまでじゃなかった。

でもあの効いてる感じがいいんだよなw
321名前アレルギー:2009/07/30(木) 10:01:15 ID:oqevK+1i
殺菌作用のベンザルコニウム塩化物が合わないのかも知れないです。
それが入ってなくて、リドカインが入ってるものの時には
大丈夫でした。
322名前アレルギー:2009/07/31(金) 01:06:57 ID:FFOaLSFv
とにかく鼻が両方つまり鼻から息を吸うとハッカを食べた後みたいにスースーします。もう一年半くらいほったらかして喉も違和感があります。怖くて病院も行けません うぅ 何の病気ですかね
323名前アレルギー:2009/07/31(金) 18:08:22 ID:8aZaTzye
>>322
それはただの病院怖い病w
大丈夫だから、耳鼻科へGO!!
慣れればどうってことないよ、怖いのは最初だけ。
早く治るといいね。
324名前アレルギー:2009/07/31(金) 22:13:36 ID:1SRjuOuU
10ヶ月前が嘘のようだ・・・
今は点鼻の事なんて目に入らないと思い出さないw
1週間地獄を我慢すれば、その後楽だよ
325名前アレルギー:2009/08/01(土) 16:30:19 ID:6hDrD7Jq
参考無料レポート:
一時的に鼻づまりを解消する方法
http://www.sugowaza.jp/r/NW5XXzZSZw==.html
簡単ですが効きます。
326名前アレルギー:2009/08/03(月) 14:48:25 ID:YxrwTYQG
>>325
DLすんのめんどくさいから転載してくれ
327名前アレルギー:2009/08/06(木) 20:29:22 ID:w391iSRV
>>318
スイッチOTCの候補に入っているようですが。
328名前アレルギー:2009/08/11(火) 13:31:24 ID:3ONlSH2H
ステロイド界最強と名高いナゾネックスもらってきた
329名前アレルギー:2009/08/11(火) 13:34:56 ID:+lTLSwV8
最強の座は揺らぐかもしれんよ。
つい最近、フルナーゼを作った会社がアラミストという薬を出した。
330名前アレルギー:2009/08/11(火) 13:36:55 ID:3ONlSH2H
市販してくれたらマジで最強なんだがな
331名前アレルギー:2009/08/13(木) 02:35:55 ID:PrpJ9c9S
この薬を1本もらう為だけに診察代払うのもったいない。

11月からは2本以上処方できるのかな?
332名前アレルギー:2009/08/22(土) 06:33:34 ID:N9oJbtcA
鼻水でも鼻閉でもない
片方がややつまりやすくなるネーザルサイクルという生理現象で

鼻呼吸において病気でもなく問題とないと書いてあったのですが

自分の場合常に片方がほぼ完璧に閉じており、鼻呼吸で寝る事はできません
どうしたらいいのでしょうか?
333名前アレルギー:2009/08/22(土) 08:51:05 ID:+gY0m0OR
>>332
まず耳鼻科に行って、鼻の中をみてもらう。
たぶん鼻の構造に問題があるのだと思われ。
病気でないとしても、それじゃぐっすり眠れないよね。
334名前アレルギー:2009/08/23(日) 00:22:22 ID:jtzsVXu/
間違っても血管収縮剤入りのスプレーは使うなよ〜
どっちも閉じちゃうぜ〜
335名前アレルギー:2009/08/28(金) 20:56:36 ID:bQm2I7te
横向きに寝ると天井側の鼻の詰まりが1分ほどで治る性質がある。これを応用すればいいんじゃね?
336名前アレルギー:2009/08/31(月) 01:06:26 ID:OnCsIM9M
確かに上向きよりマシになる気がするけど、それでも通用しない場合も多い。
337名前アレルギー:2009/09/07(月) 10:26:58 ID:uVh6/jKI
アラミスト使ってるんだけど、
使い始めてから、家族に「鼻臭がする」と言われます。
大した鼻閉持ちじゃないから、以前から鼻呼吸してるし、
臭いは使い始めてからだと思うんだけど、
ひと月前にレーザーやったのが関係してるかも
蓄膿症、鼻臭症その他の可能性も十分あり得るからもう少し様子見だけど、

情報あれば宜しくお願いします
338名前アレルギー:2009/09/07(月) 19:41:01 ID:uVh6/jKI
スイマセン。自己解決しました。
周りの人の話しをたどって行くと、
随分前から鼻臭があったようで、アラミストとは無関係のようです。
どうやらレーザーが原因のようです。
失礼しました。
339名前アレルギー:2009/09/08(火) 16:56:19 ID:vk4hQlzW
血管収縮剤の入った点鼻薬を10年使い続けて
鼻毛がほとんどなくなり、鼻壁がつるつるに こすりすぎだと思っていたのだけど
ある日鼻が完全に閉じてしまい調べたら点鼻薬の使い方を間違っていたせいだとわかった
点鼻薬依存症でさしたくてしょうがない状態を抜け出すまで2ヶ月かかった
今はホットシャワーだけでしのげている
340名前アレルギー:2009/09/13(日) 15:18:24 ID:vLVoazsU
今まで10年ほど蓄膿だったのに、体調も良いので、自分では普通の鼻づまりと認識してた。
鼻水をすすると痰として喉から一緒にあがってくるのが辛い・・・
で、初診でナゾネックスを処方されて使ってみて、いかに酷い状態だったかわかったよ。
一回噴射ですぐに効いた。普通の人はこんなに鼻通りが良いんだ・・・
依存性が高いとあるけど、使い続けるのはよくないのかな。
自分はあの匂いがすごく苦手で、毎回躊躇するけど。


341名前アレルギー:2009/09/13(日) 17:52:54 ID:0LFh9dap
局所ステロイドだから副作用は限定的だから心配しなくていい
もっとも10年とか20年使うというのなら、どうなるかは(経験者がいないので)わからんが。

あとナゾだけで平気なら、たいしてひどくない、軽〜中程度の鼻炎。
342名前アレルギー:2009/09/13(日) 23:59:49 ID:zEX39xTl
>>338
馬鹿者!公開の掲示板に書き込むだから確認ぐらいしろ
343名前アレルギー:2009/09/14(月) 02:19:09 ID:d3RtruSp
>>341
ありがとう。完治するまで使ってみたいと思ったので、
なくなったら、頼んでみようと思います。
344名前アレルギー:2009/09/14(月) 09:50:36 ID:XzX2JxbR
>>343
鼻炎で完治は(今のところ)まず無理だから、ナゾなりなんなり自分に合う薬を見つけて
一生うまく付き合って行くしかないよ。
とりあえず鼻水が止まり、鼻づまりも(多少)よくなれば、普段の生活に支障は無いはず。
345名前アレルギー:2009/09/18(金) 21:29:41 ID:Z553ADC0
今までナザール愛用してたんだが、安くてタイヨー点鼻スプレー買ったら、
鼻ん中ひりひりする、成分はほぼナザールと同じなんだがなんでだろう??
346名前アレルギー:2009/09/19(土) 16:17:23 ID:/9W2qYPH
耳鼻科のスプレー最強過ぎる。コールタイジンスプレー。
でも耳鼻科に金払いたくない。診察とか完全な無駄だろ。薬だけよこせ。嫌な顔すんじゃねぇ。バカが
347名前アレルギー:2009/09/19(土) 16:46:31 ID:V8MWWJY4
コールタイジンは血管収縮剤も入ってるから使いすぎると副作用でよりひどくなる
あとコールタイジンは普通に薬局で買える。
348名前アレルギー:2009/09/21(月) 00:11:49 ID:EeasS8Mn
ナゾネックス2本以上処方してもらえるようになりましたか?
349名前アレルギー:2009/09/23(水) 18:13:35 ID:8r/Idibj
おそらく来月あたりからじゃないかな。

薬の効果に感激して昨年末からナゾネックスをあちこち布教してた俺がまだだもん。
350名前アレルギー:2009/09/27(日) 00:02:35 ID:SMR/PaCR
薬価収載から1年経ったから
複数本処方できるはずなんだけどなあ。
351名前アレルギー:2009/09/27(日) 00:31:09 ID:ve9iBrb5
11月から2本出せますとセンセに昨日言われたよ。
薬価収載してすぐに全国の薬局へ流通、処方って訳じゃないから。
352名前アレルギー:2009/09/28(月) 15:07:13 ID:zVwnnYgT
情報サンクスです。

診察代が1回分もったいないから
11月まで耳鼻科行くの我慢しようかな。
353名前アレルギー:2009/09/30(水) 18:27:19 ID:V9QI5zBk
今日リノコートパウダー処方されたんだけど、これ使ってる人いる?
なんかナゾネックスが絶賛されてるみたいだが、どっちのが効くのだろうか
354名前アレルギー:2009/09/30(水) 19:58:13 ID:Z7slKEgQ
( ・ω・)ノ
355名前アレルギー:2009/10/01(木) 00:00:42 ID:9tKtyORp
いま浪人の身分で点鼻薬(ナザールブロック)を一週間前くらいから使ってるんだけど、一日3回使うとして春先使い続けて大丈夫かな?
356名前アレルギー:2009/10/01(木) 10:35:45 ID:TtVZcZcP
>>355
アウト。
受験生なら、すぐに耳鼻科へ。
内服薬には種類がいろいろあって、
ちゃんと効いて、でも眠気が出ないものにすぐに出会えるとは限らないから、
早く行った方がいい。
点鼻薬は処方してもらった方が安全で確実に効く。

毎年、春は花粉に苦しめられてるのかな?
自分は花粉症という言葉がまだ一般的では無かった頃、
三浪してやっと大学に受かったけど、その後も2回留年。
当時は自分が悪い、根性が無いからだと思ってたけど、
その後、採用試験や何やら夏の試験は全部一発でクリア、
もしかして花粉症のせいだったのか、と今は思ってる。
最近の薬はちゃんと症状を楽にしてくれるから、
ナザールに頼るのはもう止めて、まっすぐに人生を進んでいって欲しい。
応援してるよ。
357名前アレルギー:2009/10/02(金) 21:58:07 ID:iu94p4BW
>>355
その頻度での使用なら、そろそろ効いている時間が短くなってきてるんじゃない?
>>3 読んでみて。

血管収縮剤入りの点鼻薬は効果は強いけど副作用あるから
今すぐ使用をやめて(もしくは回数減らして)、耳鼻科で薬貰ってきた方がいいよ
358名前アレルギー:2009/10/04(日) 16:30:07 ID:EX3lQ/HT
脱点鼻薬しようと思ってレーザーお願いしに耳鼻科行ったら点鼻薬は麻薬みたいなもん、麻薬中毒と同じ、を一回の診察で4回ぐらい言われたwww
359名前アレルギー:2009/10/05(月) 08:11:57 ID:hxx5f0IO
>>358
すまんが、点鼻薬の前に【市販の】とか【血管収縮剤入りの】
ということばを付けてくれないか。
麻薬ではない、よく効く点鼻薬が存在するので。
360名前アレルギー:2009/10/07(水) 10:02:09 ID:c9p0W89d
タイヨーは全然効かないな(´・ω・`)
鼻が痛くなって余計粘膜が刺激されるからか
ドバッと鼻水が出てきて息苦しくなる
やっぱベンザルなんたらが2倍だからそれがいかんのかな
まさに安物買いの銭失いでがっかりだ
361名前アレルギー:2009/10/12(月) 13:56:24 ID:hnEPA4jG
風邪引いて、喉を痛め、寝る時に鼻づまりがあって辛かったので、
耳鼻科からもらった点鼻薬(トーク)をさして寝たら、朝になり
喉ヒリヒリ。焼けるような痛みで目が覚めた。
乾燥+薬で、喉痛復活。
トークって強力だから、さした後、しばらく頭がボーっとする。
362名前アレルギー:2009/10/13(火) 09:54:46 ID:AKQCiJ+P
>>361
トークは市販のと同じ、血管収縮剤入りじやなかった?
他には点鼻薬でなかったの?
もし出てないんだったら、医者かえた方がよいと思う。
363名前アレルギー:2009/10/13(火) 22:25:36 ID:RLupBaS4
どなたかご存知であれば教えてください。

ナゾネックスを寝る前30分以内には使用しないように説明を受けたのですが、
どういう理由からでしょうか?

寝る直前に使用すると問題があるのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。
364名前アレルギー:2009/10/14(水) 06:42:50 ID:5w4GqyQW
>>363
使用してすぐ寝ると口や咽に垂れやすい・・・じゃね?
365名前アレルギー:2009/10/14(水) 07:31:43 ID:0e2sIGlB
>>364

ありがとうございました。
366名前アレルギー:2009/10/14(水) 20:14:14 ID:mzGati25
次の通院時に医者に確認するといい
367名前アレルギー:2009/10/18(日) 01:53:16 ID:0Cnh0uyx
>>359
かなり亀だけど耳鼻科のナシビンってやつです。強いそうです。
368名前アレルギー:2009/10/18(日) 12:48:19 ID:YmBiy261
>>367
ははっ、それは確かに最強の麻薬だねw
強烈な血管収縮剤だもんね。
==================
強い血管収縮作用があり、速効性です。
鼻の通りがとてもよくなり、目の赤みもとれます。
ただし、対症療法薬ですので、その効果は一時的です。
病気の原因そのものを治すことはできません。
==================

こんなのを連用してたら、ひとたまりもなさそうだ。
レーザーで回復したのかな?
しかし耳鼻科でもこんなのを処方する医師がいるんだね、びっくりだ。

369名前アレルギー:2009/10/20(火) 16:09:54 ID:ZW6q+YOD
点鼻薬って結構高いよね・・。
370名前アレルギー:2009/10/20(火) 20:06:59 ID:Zn93OgPs
>>363
夢精するからね。
結構社会問題になってる。
371名前アレルギー:2009/10/20(火) 20:40:09 ID:pePClXT5
>>370
11カ月使用してるSEXレス既婚者だが、そんなの一度もないぞ?
夢精は超気持ちいいから個人的には大歓迎だ!と釣りにマジレス。
372名前アレルギー:2009/10/20(火) 20:58:56 ID:Zn93OgPs
>>371
ホルモンの関係で、強壮作用があるらしい。
ビガーパンツが、カペカペになってってあせる。
373名前アレルギー:2009/10/21(水) 15:05:20 ID:olYTw9Ap
噂のナゾネックス一ヶ月分4本処方されたお!
374名前アレルギー:2009/10/21(水) 18:25:47 ID:W7/WzmUA
>>373
ビガーパンツがカペカペだな。
375名前アレルギー:2009/10/24(土) 16:48:30 ID:rp+0ZDZp
本日ナゾネックス112噴霧用を処方されますた。
一回りでかいのとキャップの色が違うぞ、これでひと月安心だ。
376名前アレルギー:2009/10/24(土) 23:59:16 ID:VxmYtXib
ナゾネックス、一回で左右2噴射ずつなことに今気付いた。
377名前アレルギー:2009/10/25(日) 02:30:34 ID:lqbM/6Te
人間は片方ずつ鼻が詰まるというのを聞いてから点鼻薬を使わなくなった。
慣れたら我慢できる。
378名前アレルギー:2009/10/25(日) 12:02:21 ID:tfJzqVKm
こんなところに沢山のお仲間が・・・
これまで使ってたナザールが切れたので
代わりを買いに行ってアルガードST鼻炎スプレーというのを
買ってきました。
ナザールは三年位かけて使い切りました。
また、普段は耳鼻科でアルデシンを処方してもらってますが、
これは効いているのかいないのか良くわかりません。
一二ヶ月に一度通院して、ネブラーゼしてアルデシンをもらってます。
ネブラーゼ家に欲しいです。

ナザールはスプレーした瞬間に効く即効性とピキピキ効いてる感じがいいですよね。
アルガードはなんか今一つな感じですが、
アレルギー発生自体を抑え込むという売り文句に惹かれて買いました。

379名前アレルギー:2009/10/25(日) 12:06:09 ID:tfJzqVKm
それから、今朝の新聞で見たのですが、
「塗るマスク」というのを使っている人いますか?
鼻の中や周辺に塗ることで、目に見えないイオンの膜ができて、
空気中のアレルゲンをはじき返したり膜に吸着して侵入するのを防ぐんだそうです。
これも買おうと思ったら、今日行った薬屋には置いてませんでした。
アレルギーだけじゃなくてインフルの心配もあるので
これ欲しいんだけど、マスクと同じで売り切れなのかな・・・
380名前アレルギー:2009/10/25(日) 18:53:52 ID:FPbSONQ8
>>378
ナザールを三年も使ってると、
アルデシンきかなくなっちゃうのか…オソロシヤ

たぶん、ナザールの長期連用で
「点鼻薬中毒性肥厚性鼻炎」になってるんだと思う。
381名前アレルギー:2009/10/25(日) 21:40:12 ID:tfJzqVKm
え〜、そうですかねぇ・・・
週に一二度使う程度でしたけど、やっぱりこれでもやばいですか?
アルデシンは昔から効いてる感じしませんし。
382名前アレルギー:2009/10/29(木) 17:21:33 ID:2jR32rOW
ここ一年程、点鼻薬中毒でした。麻薬みたいって言うのがよく分かります。
元々鼻炎なんか無関係だったのに、ちょっとした鼻詰まりで使用したのをきっかけに手放せなくなって…点鼻薬無しでは生きていけない状態でした。
血管収縮剤の事とかを知ったときは手遅れでした。
最近点鼻薬の効きが悪くなり、夜中に溺れた感じで目覚めたり、すごいイビキだったりで寝不足になり、なんとか点鼻薬とおさらばしようと思いました。

寝る前一回だけの使用にしてまる2日。日中も随分我慢できるようになり通りも良くなってきています。
温かいものを飲んだり、身体を動かしたり、マスクの裏(鼻に当たる辺り)にサロンパスを小さく(0.5p×2pくらい)切って張り付けるとスースーして良い感じです
寝る前に詰まってなかったら点鼻薬なしで眠れそうです。
383名前アレルギー:2009/10/30(金) 09:57:08 ID:pqeYJgli
> マスクの裏(鼻に当たる辺り)にサロンパスを小さく(0.5p×2pくらい)切って張り付けるとスースーして良い感じです

これ、一般的にはアロマオイルとかでやる
ミントとかメントールとかで
384名前アレルギー:2009/10/30(金) 21:53:03 ID:qZ0PUDWP
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬

悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬

悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬悲惨密製薬
385名前アレルギー:2009/11/19(木) 11:54:04 ID:uR/SkVot
もう何年もロートのアルガードを乱用してます。小学生の時に蓄膿と言われましたがまだ手術しなくてもいいと言われてしてません。今二十歳です。
花粉症もほぼ全て持ってるようですし、アレルギー性鼻炎もあると思います。あと犬の毛とか小学生のときに稲もダメだったので本当色々持ってるんだと思います。
アルガードがないと耐えられないのですが、これからどうしたらいいでしょう?手術はしたくないのですが……。
386名前アレルギー:2009/11/19(木) 13:28:41 ID:R+stInPd
>>385
手術が必要かどうかは耳鼻科に行かないとわからないよ。
今のままで良くなるわけがないんだから、すぐに耳鼻科に行くべき
あたりまえだが手術は嫌だと言えばやる医者はいないよ

>>3 を読めばわかると思うがアルガードは血管収縮剤。乱用しているなら既に薬剤性鼻炎になってると思う。
その場合、耳鼻科で処方される内服薬と点鼻薬(局所ステ)の併用で血管収縮剤から脱却していくのが普通
ただあまりに粘膜が肥大化していたら、レーザー手術、もっとひどいと下鼻甲介切除をしないと鼻づまりは改善されないかもしれない。

あとアレルギー検査をしたことないならした方が良い、自分のアレルギーの程度。アレルゲンを知っておいて損は無い

ともかく、すぐに耳鼻科行ってきなよ
俺も2歳の頃から20年苦しみ続けて5年前にやっと耳鼻科に行ったが
処方される薬(ナゾネックス・アレロック)でだいぶ楽にすごせるようになったよ。
387名前アレルギー:2009/11/22(日) 19:38:58 ID:sHIdzvqs
俺は鼻が通るんだったら手術してでも治したいな。
今度耳鼻科いく予定だけど。
花粉の時期とか関係なく鼻詰まりだけは通年で起きるんだよな。
鼻水や目の充血とかはないのに。
なにかのアレルギーなんだろうか。
レーザーとか鼻粘膜除去手術しても数ヶ月で鼻が詰まるという話し聞くと
完治は不可能なのかなと暗い気分になるな。
388名前アレルギー:2009/11/23(月) 00:49:30 ID:FiErkbEt
通年なら、ダニアレルギーとかかな〜?
特に今頃の季節がつらいけど。
ともかく気になるなら、ちとお金はかかるけど、アレルギー検査やってみたら?
389名前アレルギー:2009/11/24(火) 14:34:09 ID:4tapNph7
ナゾネックス高くないですか?
390名前アレルギー:2009/11/24(火) 17:05:17 ID:r77ieBiT
>>389
病院処方ならたいして高くないよ。
市販のでも1000円以上はざらだし、なにより費用対効果が素晴らしい。
391名前アレルギー:2009/11/29(日) 10:37:02 ID:mVgdgd+m
鼻詰まりで耳鼻科行ったらスカイロンとトーク処方された
スカイロンが日に二回でトークは酷い時にと言われたんだが
ステ系が効果出るまで数日かかるとか血管収縮系の注意とか説明無かったんだが
もしかして藪?

あとステ系ってトークとかで鼻を通してから使った方がいいの?
392名前アレルギー:2009/11/29(日) 23:08:12 ID:Lwv5sylD
>>391
処方は正しいから薮ではないと考えていい。

トークは必要なければ使わなくて良いが
鼻づまりがひどいと、ステが患部に届かないことがあるから、
そういう時は、ステの前にトークを使って
鼻を通してからステを点鼻すると効果的。
393名前アレルギー:2009/11/30(月) 04:06:57 ID:Awnk9fdg
>>392
なるほど、もう少し頑張ってみる
394名前アレルギー:2009/12/02(水) 02:56:50 ID:prFDRSNF
弱いものいじめはこれ以上あってはなりません!!

弱い者いじめをする人だけが生きる日本だとみなさんどうなると思いますか?

戦争ですよ!!戦争になるんです!!そんな世の中は許してはなりません!!

再度話し合いをされるということなので、ぜひとも、みなさん
FAXでご意見を送ってください!!
<FAX番号>03 -3501-3972
意見がないと漢方薬が全て自費となるそうです!!
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
http://www.kikuta-makiko.net/diary/index.php
行政刷新会議の事業仕分けの担当者である菊田まきこ先生に
訴えてください!!
http://www.kikuta-makiko.net/
新潟県第四区 衆議院議員 菊田まきこ公式サイト
395名前アレルギー:2009/12/04(金) 12:43:29 ID:+XjtQvui
うぜぇ
お前のやり方が気にいらないのでアンチに回る事にした

396名前アレルギー:2009/12/05(土) 15:04:58 ID:Zulg4DzU
耳鼻科行ったらリコノールってステロイド系の点鼻薬出されたorz市販のステロイド系の点鼻薬乱用してたって言ったのに。どうしよ。
397名前アレルギー:2009/12/05(土) 15:14:48 ID:Zulg4DzU
あ、リコノートだった
398名前アレルギー:2009/12/05(土) 15:16:33 ID:Zulg4DzU
すまん!間違えたorzステロイドは大丈夫なのか。失礼しました
399名前アレルギー:2009/12/05(土) 15:17:08 ID:EnkOssOs
リノコートだろ・・・
400名前アレルギー:2009/12/06(日) 01:19:31 ID:QLA9hV65
ちょwwウケたwリノコートだよね。
鼻づまりでおかしくなったか?w
401名前アレルギー:2009/12/07(月) 14:10:10 ID:+yYLRZiw
そのノートに名前を書くとどうなるんだ?
402名前アレルギー:2009/12/07(月) 15:59:27 ID:MKvoiDf3
書かれた人間は鼻が塞がる
403名前アレルギー:2009/12/07(月) 22:08:04 ID:aavHy+rw
鼻詰まりはC繊維の軸索反射が原因と書いてありました。
これもらったらすっきりしました。
アトピーのこともわかりました。
フォレストクラブ?木のページ
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf
木の成分のことがかいてありました。
404名前アレルギー:2009/12/11(金) 23:51:07 ID:Q8yXbD9n
スカイナーが一番効いてたんだが近くの薬局どこも取り扱ってねえorz
405名前アレルギー:2009/12/15(火) 18:51:21 ID:AZauHRaQ
10年以上、ルルとAGノーズの点鼻薬漬けになってたんですが、
去年の冬にアルゴンプラズマをやって点鼻薬いらずになりました。
でも、最近レーザーの効果が薄れてきたので、もう一度アルゴンやるか、
来年の春はこちらで話題のナゾネックスで乗り切るか迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
406名前アレルギー:2009/12/17(木) 18:41:29 ID:Ps/Po20c
4歳の娘が犬アレルギー。
鼻水と目の痒みがある。
犬は実家の家の外で飼っているが夜は玄関に入れる。

娘は実家に帰ると約1時間で症状がでる。

医者も何件か行ったが近づけないのが一番て。それは分かってる。
嫁はレーザー治療できないか耳鼻科に電話しまくっている。

なんとか半日だけもたせたいのだが何かないでしょうか?
医者からはジルテックと目薬(タフなんとか)もらったが余り効き目ない。
407名前アレルギー:2009/12/17(木) 18:57:03 ID:okPqFU2K
なぜ点鼻薬のスレに?

ジルテックは効き目が強い薬では無いからな
もっと強い薬はいっぱいあるけど、4歳児に処方してくれるかは微妙

4歳児に薬飲ませるより、犬を近づかせない方法を考えるべきだと思うけどな。
408名前アレルギー:2009/12/17(木) 23:16:21 ID:qYdHg6MQ
>>407
だね。


レーザーしたら脱点鼻薬できた〜!
4091:2009/12/20(日) 06:17:44 ID:/IFT0RoZ
おぉ俺が立てたスレを発見w
今年の初めナゾネックスと会ってたまげたよ。またお世話になるかな
410名前アレルギー:2009/12/20(日) 12:29:58 ID:Y4h25DHH
レーザーって焼く奴ですか?
よく検討してからの方がいいですよ。
二度やりました。
鼻中隔湾曲がひどいそうで片方がとても狭くなってるということで。
一度目は、一度にやり過ぎるとよくないということで、
もうちょっと焼いておきたいところがあるけどここまでと。
そして数年してから二度目をやりました。
一度目は大学病院だったんですが、担当だった先生が他所へ移って
いなくなってしまっていたので、他所の病院で。
手術自体に落ち度はなかったんでしょうけど、
焼いた後の傷が直っては出血、直っては出血をくりかえし、
そこにハナが付着して固まるのが常態になってしまいました。
とても不快です。
もう一度大学病院で相談して、なんとかなるのならもう一度だけ焼いてもらおうかどうか悩み中・・・
411名前アレルギー:2009/12/29(火) 21:34:23 ID:JbZJFAYx
アラミスト使ってるんだけど使い始めはよく効くんだけど最後のほうになると効かないんだよね
途中で組成が変化してるのかな?使う前ちゃんと振ってるんだけど
412名前アレルギー:2009/12/30(水) 00:18:15 ID:rzAw21jK
医者はなんて言ってる?
413名前アレルギー:2010/01/08(金) 16:52:56 ID:I7ImE8oZ
ナゾネックスにお世話になろうかと思ったけど、アルゴンレーザーやってきた
さて、春が楽しみだ
414名前アレルギー:2010/01/09(土) 05:01:00 ID:PhXxOQac
後鼻漏スレにも書いたけど

何性?副鼻腔炎+後鼻漏でナゾネックスゲット

さっきナゾネックスしゅっしゅして見たら、鼻水が大量にでてきてやばいっす。
もったいないっす。

みんなナゾネックスしたら鼻水でない?
415名前アレルギー:2010/01/12(火) 13:00:51 ID:FT76BDpw
もう10年くらい、ほぼ毎日ずっと点鼻薬使ってて(アルガードの血管収縮のやつ)
一ヶ月に1本使っちゃうくらいの依存症だった。ここ最近になって、
これまでにない位の尋常じゃない鼻づまりなのに鼻水ダラダラ。
さすがに日常生活に支障&睡眠不足で困った。

ネットで調べてみたら肥厚性鼻炎っていう病名があるのを知った。
怖くなって病院行ったらお医者様は開口一番「アルゴンで焼いちゃいましょう」
ちょっと怖いけど来週やってきます。
416名前アレルギー:2010/01/14(木) 16:04:31 ID:fiWaTNw4
ナゾネックス、保険適用で三ヶ月分出してくれる様になった。
417名前アレルギー:2010/01/16(土) 16:56:48 ID:ukzjItej
ナゾネックスやるとすぐ鼻水が出る・・きくのかこれで
418名前アレルギー:2010/01/17(日) 18:08:12 ID:9bgQw6cT
点鼻薬って、水が鼻の奥に入って頭が痛くなるぐらいに
やらないときかない感じがするんだけど、
それって間違ってますか?
419名前アレルギー:2010/01/17(日) 18:47:02 ID:2l9hmyIk
血管収縮剤のは軽く一吹きで効く
420名前アレルギー:2010/01/21(木) 11:28:06 ID:djfEh5WR
ベクロメタゾン(ステロイド)点鼻、400プッシュ分確保
今年はこれで乗り切る予定。
421名前アレルギー:2010/01/22(金) 07:19:33 ID:zrsA8Kqv
今年もナゾネックスにお世話になるな
去年初めて使用したが16年間の花粉症でほぼ症状が出ないのは驚かされた
422名前アレルギー:2010/01/22(金) 12:16:03 ID:dvuh9AE6
ナゾネックスは市販されてますか?
病院に行かないとダメかな?
423名前アレルギー:2010/01/22(金) 12:32:14 ID:T3NOIbrf
病院に行かないと駄目っす
424名前アレルギー:2010/01/22(金) 18:09:15 ID:dvuh9AE6
>>423
やっぱりですか。
どうもありがとう。
425名前アレルギー:2010/01/26(火) 20:58:57 ID:blZuOWzk
新しいのが発売されたみたいっすね
http://blog.kumagaip.jp/article/34799683.html
426名前アレルギー:2010/01/27(水) 11:48:45 ID:4gatp1JW
>>425
これツインライザーって面白いね。
だけど噴霧器は別料金で2週間ごとに交換ってのが痛いと思た。
427名前アレルギー:2010/01/27(水) 17:12:31 ID:QaVBY6pw
服用してしまいたくなるようなデザインだw
428名前アレルギー:2010/01/28(木) 23:50:15 ID:ppJVSIeK
ナゾネックスの匂いが好きだな
429名前アレルギー:2010/01/29(金) 00:15:29 ID:gLB+pOA+
ザジテンとリボスチン、どっちが効くのかな?
430名前アレルギー:2010/01/30(土) 01:52:47 ID:Tma0OV+1
点鼻の匂い好きって変態だなw
431名前アレルギー:2010/02/01(月) 00:22:00 ID:nC7sCOd5
フハハハハハハハッア
また今年もトーク様の手を煩わせてしまったわwwwwww


orz
432名前アレルギー:2010/02/02(火) 15:44:41 ID:oVpI9eu9
点鼻薬(スカイロン)を初めて処方されました。
まだ症状は出てませんが、アレグラと一緒に今から早い目に使っておくべきですか?
433名前アレルギー:2010/02/02(火) 15:51:48 ID:JC22IIgZ
>>432
スカイロンはステロイド。
効果が現れるまで1週間〜2週間かかるから早めに使い始めた方が良い
434名前アレルギー:2010/02/02(火) 20:30:21 ID:oVpI9eu9
>>433
1〜2週間もかかるんですね。点鼻薬を使うこと自体初めてなので慣れないのですが
辛い日々に備えて準備にかかります〜
ありがとうございました。
435名前アレルギー:2010/02/04(木) 16:30:13 ID:rCeFb/iA
AGノーズの容器が
吸い上げる部分が容器の隅に当たるように改善
容器が透明になり残量が一目で分かるように改善
特殊な容器になり、どのような向きでも噴射出来る様に改善
と、次々にバージョンアップされるので便利すぎて手放せない。
436名前アレルギー:2010/02/10(水) 02:18:57 ID:GkPba5ni
花粉症になって24年、社会に出たあたりから点鼻薬に頼るようになった。
最初は恐る恐る使っていたのが、仕事をするうえで手放せなくなる。
そのうち、花粉の季節が終わっても鼻づまり&鼻水が続くようになり、
必然的に使用頻度が増え、一昨年あたりから2時間くらいしか効果が持続しなくなった。
寝る時は枕元に点鼻薬を常備、夜中に起きて使う場面さえ出てくる始末。

このまま慢性鼻炎になるのだろうか、と思っていた去年春、
一念発起して点鼻薬を断つ。(ザジテンを『最終手段』として1本購入したが)

病院から処方されてる飲み薬だけでは辛い・・・
鼻水、鼻づまり、くしゃみが、波が押し寄せるが如く入れ替わり襲ってくるが、耐え忍んだ。

1週間を過ぎた頃から、明らかに症状が好転しはじめる。
鼻の症状が良くなるにつれて目のかゆみも少なくなった。
常にサジテンは携帯し、時折使用していたが、夏が来る頃には携帯すらしなくなった。

もうすぐ1年になる。
今でも時折鼻の症状が出ることはあるが、風邪の時のそれと大差ない状態にまでなった。
1年前に買ったザジテンは、まだ中身が半分くらい残ったまま。
437名前アレルギー:2010/02/10(水) 10:32:57 ID:TDYOTIbE
>>436
やめられる時って大体こんな感じだよね。
地獄の1週間を耐え抜けば絶対やめられるww

いちおう鞄に入ってるけど、半年に2回使うかどうか。
でもパッキーンって鼻の奥が開く感覚は麻薬的にキモチイイよね。
438名前アレルギー:2010/02/10(水) 21:31:59 ID:TPoOrvN2
>>420
ベクロメタゾン(ステロイド)点鼻

これ通販で買えばナゾネックスの半額で済むんだけど
ナゾネックス並みに効果ありますか?
439名前アレルギー:2010/02/19(金) 07:30:48 ID:l2joBjXx
横レスだが、俺も使ったことある。
効果はあるが、ナゾネックスやフルナーゼよりは劣るな。
440436:2010/02/20(土) 01:11:16 ID:GfqJTOfA
>>437
1週間ってのがキモだよね。
5日目あたりが一番キツくて死にたくなるんだけどw
441名前アレルギー:2010/02/21(日) 00:34:05 ID:T8T5wzSM
>>421
最近は1日1回のステロイドが流行?
どうやらシュリンクプラウとグラクソスミスクラインのマッチプレイのようです。
442名前アレルギー:2010/02/21(日) 09:34:56 ID:fXaDEl6s
ナゾネックスとリボスチンって
併用して大丈夫ですかね??
合わせて処方された方いますか??
443420:2010/02/23(火) 15:24:23 ID:2UWPfB3Z
>>438 お察しの通り通販で買った。
ナゾネックスを使ったことが無いので比較はできない。
20年以上の花粉症もちで昨年初めて使ってみた感想が >>206
444名前アレルギー:2010/02/24(水) 03:58:24 ID:fWV3V7U2
あぶないのはステ点鼻を他の季節まで持ち越しちゃうこと。
それで結局一年間、ダラダラ使ってしまう人も結構いる。
445名前アレルギー:2010/02/24(水) 07:18:41 ID:L0fIaS/+
市販の点鼻薬を使い続けること3年目にして自分が依存症らしいことがこのスレで分かった…
ええ…耳鼻科に行ってきます。行きますとも、今日にでも。

446名前アレルギー:2010/02/24(水) 23:12:25 ID:Lr9R8RE7
ザジテンの16mlが販売されてたんだ。
2,480円でお得だと思ったけど、一回耳鼻科行って薬もらうのと同じじゃない?
買っちゃったけどさ。
447名前アレルギー:2010/02/25(木) 20:59:31 ID:cYGEN5YR
>>442
大丈夫。
ナゾネックスは鼻の粘膜の炎症をおさえる
リボスチンは花粉に反応しにくくする
基本的に併用するものだから安心して。
448名前アレルギー:2010/02/26(金) 20:43:28 ID:qj7fVHbH
小学校からアレルギー性鼻づまりで苦しんでいたけど、通院するも改善しなかった

パプロンに出会って、ナザール使い20年
3時間置きに連用しているが、いつも鼻スースーで快適だよ
もう薬は手放せないけどねw

レーザーや他の薬は効果ないから、連用した人諦めなさい
レッツナザール!1個399円だしな!
449名前アレルギー:2010/02/27(土) 00:32:12 ID:8jD8WNMY
ナザール399円ってどこで売ってるの?
450名前アレルギー:2010/02/27(土) 10:39:57 ID:5VKD4CtA
都内だと、コクミンドラッグ
小さい方が399円、大きい方が500円ちょい
451名前アレルギー:2010/02/28(日) 22:21:44 ID:2SueTqam
リコリプラスいいな。サンドラッグで30mlで398円だった。
成分はリドカイン以外はナザールとほとんど同じ。比率もほぼ同じ。
リドカインはかゆみ止めだから入ってても別に問題ない。
前に安かったタイヨー点鼻スプレーは刺激が強すぎてきつかったけど、
これはナザールと同様に刺激が少なめでいいよ。
452名前アレルギー:2010/02/28(日) 22:24:52 ID:2SueTqam
正式名称は奥田製薬のリコリプラス点鼻薬クール
453名前アレルギー:2010/03/01(月) 00:00:50 ID:TGxWYNh3
久々にパブロン使った
2ヶ月に1回くらいの使用頻度だな
収縮剤でメキメキ鼻が開くのがキモチィィィィ
このメキメキ感は使い始めた当初、痛みだったんだよね
454名前アレルギー:2010/03/01(月) 00:06:57 ID:3oHY6UWC
パブロン愛好家のおれがとおりますよっと
>>453
ツーンっときたら効いてくる証
ツーンとこなかったら効かない証

今年も30ml 2本消費するのか orz
455名前アレルギー:2010/03/03(水) 18:54:07 ID:GVPAWMgX
やっと復旧した
ナゾネックスも手に入れた

満足満足
456名前アレルギー:2010/03/04(木) 01:49:57 ID:FfTYrfTE
俺もナゾネックスかおかな
457名前アレルギー:2010/03/04(木) 08:44:40 ID:jYZDbh4y
なんで効くかどうか謎な名前なんだ?
458名前アレルギー:2010/03/04(木) 16:39:32 ID:9GEfIEtK
ずっと薬も病院も敬遠してたんだけど、さっき今シーズン初の耳鼻科に行ってきた。
先生がツインライザーを勧めてくれて調剤薬局に確認してくれたんだけど
「あまり出ないから」という理由で返品して在庫が無いと。
結局ナゾネックスに変更することに。

ナゾネックスはよく効くとここに沢山書いてあるので嬉しいんだが、
これじゃツインライザーは普及しないんじゃないかと他人事ながら心配になった。

ちなみにツインライザーもステロイド系で、分子が大きいので血液中に吸収はされず
局所的にしか効かないから安心していいと説明してくれた。
459名前アレルギー:2010/03/04(木) 16:46:49 ID:2AZ0dQ+v
ツインライザーは粉だから俺は嫌だな
460名前アレルギー:2010/03/04(木) 22:45:58 ID:IVoqszGN
ツインライザアアアアアアアアアアアア!!!
461名前アレルギー:2010/03/05(金) 00:28:44 ID:3Ba2FAN2
関東地方、あしたは大変やね・・・
462名前アレルギー:2010/03/05(金) 16:49:51 ID:9QEL6t46
黄緑色の箱に入ったパブロンとパブロンSってどっちの方がいいっ思います?
463名前アレルギー:2010/03/05(金) 17:03:27 ID:DK38tSAp
464名前アレルギー:2010/03/05(金) 18:32:35 ID:WS6uU9kn
学校で俺がトイレから教室に戻ったら、女子が
「今学期大変だったねー、早く席替えしないかな」
「ほんとまじうざい、鼻ずーずーうるさいし」
とか、あきらかに隣の席のヒトが俺の事言ってて自殺したくなった
465名前アレルギー:2010/03/05(金) 18:39:26 ID:+/B4fo3r
2歳から喘息・鼻炎の俺はずっと言われ続けたよ
466名前アレルギー:2010/03/05(金) 22:46:31 ID:Pa/Ruhwn
少なくとも、卵かけごはんだけは近くで食えないな。
467名前アレルギー:2010/03/06(土) 01:48:37 ID:K4Q+ig9T
>>464
そういう女はろくでもない結婚して不幸になる可能性高いから気にするなだぜ
468名前アレルギー:2010/03/06(土) 13:06:43 ID:lwEWfdic
トークとストナリニS併用してるけど、近いうち頭がパーンするかもしれん
469名前アレルギー:2010/03/07(日) 03:32:36 ID:lxEnoRzP
無印パブロンとパブロンSだとどっちの方が依存性強いんですか?
470名前アレルギー:2010/03/07(日) 04:12:14 ID:zK5Jd7cd
花粉時の鼻の痒さがキタ
エージーノーズ使ってるがあんま効いてない…
まだ一週間くらいだけど依存性なんて出てないよな
一日二回程度しか使ってないし一吹きしか出してないし
去年とかももっと安物のヤク使ってたけどあれは血管収縮が良く効いてた
あれも似たような使用感だがあん時は花粉きまくってたからな
結局キツい花粉だとヤクも効かんだけか」?
鼻水は大して出ねえがな今は
痒いんだよ
明らかに鼻毛んとこ腫れてる感じで痛痒い
鼻いじりすぎてヒリヒリ感もあるし
もう鼻炎だけは本当人生終わってるな
口呼吸だし頭ボーっとするし地獄だわ
471名前アレルギー:2010/03/07(日) 11:50:33 ID:lZrmmzXM
どうして口呼吸すると、思考が鈍くなってしまうんだろうな
鼻からの呼吸じゃないと脳に酸素が行き渡らないんだろうか?
472名前アレルギー:2010/03/08(月) 01:46:01 ID:uVgyEjAJ
俺も二日連続で使ってしまった
1度依存して窒息する思いで止めたから怖いよw
473名前アレルギー:2010/03/09(火) 21:32:41 ID:3xPyIo1J
花粉症などのアレルギー性鼻炎の動物モデルを用いた京都薬科大学との共同研究から、
3種の植物エキス(甜茶(てんちゃ)・シソの実・グァバ葉)とビフィズス菌の配合が、
鼻閉(鼻づまり)に極めて強い効果を示すことを発見しました。

ttp://www.biofermin.co.jp/ir/oshirase/index3.html

さよなら点鼻薬
474名前アレルギー:2010/03/09(火) 22:11:12 ID:CvA3+2P3
アラミストはどうですか?
既に処方されてますが、去年のナゾネックスが残っているのでまだ使ってません。
475名前アレルギー:2010/03/10(水) 13:37:13 ID:Wc2sJrhr
おまえら市販薬やめて病院で処方されたもの使えよ
効き目超良いぞ
476名前アレルギー:2010/03/10(水) 13:58:07 ID:d1gJf+U2
>>475
局所ステ常用してても、いざというときのために血管収縮剤入りの点鼻薬は手放せないな
477名前アレルギー:2010/03/10(水) 16:48:12 ID:EPN7Il1W
鼻づまりってどういうメカニズムでつまるんだ?
別に鼻水で詰まってるって感じがしないのに詰まるのが不思議
まるで血管の圧力でふさがってる感じ
478名前アレルギー:2010/03/10(水) 16:52:57 ID:d1gJf+U2
>>477
粘膜が腫れてるんだよ、鏡で見てみな
479名前アレルギー:2010/03/11(木) 19:37:40 ID:B+v7IY1E
>>478
鏡でしみじみ眺めてみたんだが、真っ黒でわからん。懐中電灯を当ててみたが
それでも真っ黒。
480名前アレルギー:2010/03/11(木) 21:36:07 ID:P/4RKCw4
市販の薬で、眠くならない点鼻薬ってないの?
481名前アレルギー:2010/03/11(木) 22:13:47 ID:cYW0UjvR
>>479
まず鼻毛を処理してだな、
清水アキラが研ナオコの物まねをするように、
指なりテープなりで、鼻の頭を上にあげて、鏡で見る。
482名前アレルギー:2010/03/11(木) 23:16:53 ID:DPHmqVKG
>>481
ワロス
483名前アレルギー:2010/03/11(木) 23:25:15 ID:V04OhiKA
眠くなる点鼻薬ってあるのか?
484名前アレルギー:2010/03/12(金) 06:00:05 ID:qiIWc2lD
アネトンアメルディ鼻炎錠ねむくならんよ
485名前アレルギー:2010/03/12(金) 09:31:49 ID:I6aztfCN
>>483
内服ならわかるが点鼻は聞いた事無いな
486名前アレルギー:2010/03/12(金) 09:47:57 ID:qiIWc2lD
内服ってなんで眠くなるんだろうね?
なんで眠くなる成分が必要なんだろう、鼻辺りの機能止めるために
全身麻酔打つみたいな考えかの?
487名前アレルギー:2010/03/12(金) 12:25:27 ID:rUJ4wMno
フルナーゼで、喉痛くなった人いる?
488名前アレルギー:2010/03/12(金) 13:14:29 ID:qiIWc2lD
うんとねー、フルナーゼを噴射するときに水滴に固まっちゃって
固まりがのどまで流れると荒れちゃうかな
489名前アレルギー:2010/03/12(金) 13:37:41 ID:rUJ4wMno
そうなんだ・・・
喉痛くなって、唾液も飲み込めない・・・
490名前アレルギー:2010/03/12(金) 14:14:16 ID:7Yr7XJOZ
>>489
熱はある?
とりあえず病院で診てもらった方がいいと思う。
アレルギー反応だとしても、
一度酷くなっちゃうと辛い状態が長引くことがあるから。
491名前アレルギー:2010/03/12(金) 14:39:42 ID:rUJ4wMno
ありがとう。
今は、微熱程度・・・
おとといは、38度までいった
492名前アレルギー:2010/03/12(金) 16:25:32 ID:7Yr7XJOZ
>>491
じゃあ、インフルエンザとかそういう可能性もあるね。
様子見かな?
花粉が多くなってる今、
喉が荒れてると後々ひびくかもしれないから、
くれぐれも大事にしてね。
493名前アレルギー:2010/03/12(金) 21:26:14 ID:5EQgjdxG
市販薬止めて耳鼻科行こうと思うが
点鼻薬出してくれって言えばすんなり出してもらえるのか
前に行った時には飲み薬(アレロック)しかもらえなかったわ
494名前アレルギー:2010/03/12(金) 21:30:34 ID:7Yr7XJOZ
>>493
どれくらい前の話?
495名前アレルギー:2010/03/12(金) 22:51:17 ID:vAW0+27e
>>483
病院で処方されたリボスチンは「副作用で眠くなる人がいる」
と医師から説明を受けたが?
意識が半分薄れてフラフラになったよ。
496名前アレルギー:2010/03/12(金) 23:14:10 ID:Z314X9Rb
>>495
なるほど、知らなかった。

>副作用
>国内において実施された比較試験を含む臨床試験において、
>総症例463例中20例(4.3%)に副作用が認められた。その主
>なものは眠気9件(1.9%)、頭痛3件(0.6%)、鼻内刺激感3件
>(0.6%)等であった。また、臨床検査値異常については、12件に認められた。(承認時)
497名前アレルギー:2010/03/14(日) 01:01:06 ID:FZAO3FOn
いちいち診察受けないで点鼻薬欲しいわ
めんどくさい効率悪いアホちゃうかと
498梅林君子@デニーズ ◆NISHIMATSU :2010/03/14(日) 02:12:16 ID:/WoAbOGb
>>486
アハハハハw

アンタ頭悪すぎて笑えるわw

ギャハハハハw
499名前アレルギー:2010/03/14(日) 13:10:47 ID:m6ONyfkq
パブロン点鼻薬からAGノーズに変えたんだがかなり効くなこれ
パブロンの時は3時間も経たずに鼻詰まってきて夜中も目覚めるくらいだったのにAGノーズだとかなり長い間鼻通るし夜中も目覚めない(゚∞゚)
500名前アレルギー:2010/03/15(月) 09:07:41 ID:2jIfgQUJ
>>485
ザジテンの点鼻は眠くなるよ。眠くなる内服薬と同じ成分だし。
ツーンと来ないし即効性ないし
501名前アレルギー:2010/03/15(月) 17:44:00 ID:37sncsmG
>>485
規制で書けなかった
>>500も書いているけどザジテンは凄く眠くなったぞw
一日中ボーっとして大変だった
502名前アレルギー:2010/03/15(月) 21:32:44 ID:Qwx40ohu
思ったんだけど、いろんな内服や点鼻薬に耐性ができて効果少なくならないように
連続使用しないで違うクスリを交互に使ったほうがいいんじゃね?
意見聞かせてよ
503名前アレルギー:2010/03/16(火) 08:26:51 ID:rleK9QK3
>>502
抗ヒスタミン薬の場合、
その仕組みからして耐性がおこりにくいと考えられてる。
てか、もし耐性がついたとすれば、
その時は花粉症が直っている、そういう薬。
504名前アレルギー:2010/03/16(火) 11:32:47 ID:2OKTe0Tl
>>486
抗アレルギー剤 = 抗ヒスタミン剤
ヒスタミンぐらい知ってるだろ?
そお言う事だ
505名前アレルギー:2010/03/16(火) 13:03:50 ID:A/n1eRTu
このスレなんて
http://ja.wikipedia.org/wiki/アレルギー性鼻炎
ここ見れば全部解決するような話ばっかやん
506名前アレルギー:2010/03/16(火) 22:30:52 ID:bM4ptVpP
関西弁しねよ
507名前アレルギー:2010/03/18(木) 12:00:28 ID:lfLMgpb4
DAYONE!!!!!!!!
508名前アレルギー:2010/03/18(木) 12:27:01 ID:kcPsqO2t
わてもそう思うで
509名前アレルギー:2010/03/18(木) 14:06:01 ID:lfLMgpb4
こわいこわい
510名前アレルギー:2010/03/18(木) 14:52:35 ID:9xPctdhN
なんか久しぶりに覗いたら血管収縮剤依存症予備軍みたいな書き込みが増えてるなw
511名前アレルギー:2010/03/19(金) 12:23:40 ID:SMuXWhV2
このスレは鼻詰まりでイライラしてファビョってるやつが多いから注意な
512名前アレルギー:2010/03/19(金) 14:18:39 ID:dfqT1XmM
さすがファビョってるやつが言うと説得力あるな
513名前アレルギー:2010/03/20(土) 09:54:23 ID:JUplBVQx
>>447
横からサンキュ、同じ疑問で、ググったらここにきた
514名前アレルギー:2010/03/20(土) 14:55:24 ID:ZeCyFINc
チバラギ弁死ねよ
515名前アレルギー:2010/03/21(日) 05:28:56 ID:0KHIHUOJ
本当はアレルギー鼻炎って完治する方法確率してるのに、公表すると耳鼻科でアレルギー鼻炎治療に依存してる医者どもが
首吊らなきゃいけなくなるから情報規制してウマウマしてるんだろ。
保険効かないレーザーとかでどんだけウマウマしてるんだよ
いい加減にしろよな
516名前アレルギー:2010/03/21(日) 09:23:42 ID:T7+cALb1
歯医者のコピペ改変?

レーザーは保険効くよ。
信じちゃうやついるからやめてほしいな。
517名前アレルギー:2010/03/22(月) 16:03:37 ID:vQ8Vmr2k
ザジテンはどの部類ですか?
血管収縮剤は入ってるのでしょうか?
518名前アレルギー:2010/03/22(月) 16:29:01 ID:MRtCGX2k
>>517
第2世代抗ヒスタミン薬の点鼻薬で、アレルギー反応を起こしにくくする。
血管収縮剤は入っていない。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1329705.html

これと、ステロイド点鼻薬(炎症を抑える)との併用が標準的。
519名前アレルギー:2010/03/22(月) 17:09:34 ID:Q6Nv+vJg
ザジテンは、眠気に耐えれるならいいかな
520名前アレルギー:2010/03/22(月) 23:40:07 ID:KHd4XE+e
点鼻で眠くなるなんてことあるかね・・・
まぁ俺は実際に眠くなるんだがプラセボではないかと思っているのだが
521名前アレルギー:2010/03/23(火) 00:24:57 ID:eyuR1brY
マレイン酸クロルフェニラミンあたり入ってれば
眠くなることもあるんじゃね
522名前アレルギー:2010/03/23(火) 11:30:55 ID:csh5Qa4M
子供に去年処方してもらったザジテンを気休めに大人の私が使ってみた。
花粉が非常に多いになると、いつも鼻水止まらなくなるのに今年は全然でない。

寝ても鼻づまりもないし、私にはあってたと言うことなのかしら。
市販でもあるし、これだけで済めば医者にも行かないで越えればラッキーだ。

子供は重症みたいでフルナーゼ使ってるorz
523名前アレルギー:2010/03/23(火) 13:11:21 ID:x28kq+pt
ルル使いはじめて 早10年。
てか、完全に依存症なんだ…
でも、1日1回朝やるだけなんだけど。
 
とりあえず明日からは朝もやめてみる。
524名前アレルギー:2010/03/23(火) 16:21:57 ID:uqMXli0e
もう辞める血管収縮系はやめるぞ。昨日からつかってない・・・苦しい

さっき耳鼻科いってナゾネックスもらってきた。ついでにトーク点鼻も一緒に・・・いらねぇ
耳鼻科で鼻になんか突っ込んで投薬されたけどアレなんだろうなぁ
525名前アレルギー:2010/03/23(火) 17:40:20 ID:1tIUXsfZ
>>520
そう思ってた時期が俺にもありました・・・

ザジテンはマジで眠くなる
526名前アレルギー:2010/03/23(火) 17:58:26 ID:UbM8/vjv
>>518
ありがとう!
527名前アレルギー:2010/03/24(水) 12:12:56 ID:NJwDC+eU
ロリコン外科医いい加減懲りろ
528名前アレルギー:2010/03/25(木) 08:06:11 ID:NNCn54qf
鼻の通りをよくする方法
http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65239575.html
テレビで紹介していた鼻の通りをよくする方法、やってみたらきいたすごい! 詰まってる鼻と反対側の脇の下をペットボトルや拳で数秒間圧迫するの。騙されたと思ってやってみて!
529名前アレルギー:2010/03/25(木) 09:25:53 ID:NM/gYhys
>>528
そんなので治る人、ここには居ないぞ
530名前アレルギー:2010/03/25(木) 09:53:45 ID:HwY5Tpq0
>>528
鼻が両方共に詰まってるんだが…
531名前アレルギー:2010/03/25(木) 10:38:11 ID:/e4O3nOz
>>528
ツボ(髪の生え際とか鼻の横とか)を強く押すと少し鼻の通りがよくなるのと同じ程度の効果はある
でもその程度
532名前アレルギー:2010/03/26(金) 22:49:16 ID:RgUb1hBB
ロリコン外科医石井医師いい加減懲りろ
533名前アレルギー:2010/03/27(土) 01:34:26 ID:h9Fqvmln
逆から読むと
534名前アレルギー:2010/03/29(月) 01:13:17 ID:itzmgKgq
>>532-533
すげーwwwwwwww
言われないと絶対気づけないわ・・・

そんな俺は血管収縮剤入り点鼻を卒業してもうすぐ二年
苦しいのは最初の一週間から10日だけだ
念のため近くに置いておくってのが不安感がなくていいぞい
今はふた月に1回使うか、使わないかだお
535名前アレルギー:2010/03/29(月) 11:05:10 ID:LDgprFo9
パブロン点鼻JLを使ったら鼻水は止まったものの、鼻の周りがカサカサに乾燥してしまいました
副作用だと思うのですが、成分が似ている別の点鼻薬を使っても、同じ副作用が出てしまうものでしょうか?
536名前アレルギー:2010/03/29(月) 21:20:34 ID:pj2OQSOy
医者行ってアラミストかナゾネックス処方して貰えば大抵丸く収まるのに、なぜ市販薬にこだわる?
537名前アレルギー:2010/03/30(火) 10:26:08 ID:Hr0SpZzm
病院で「ナゾネックスを処方してください」と
患者が指定出来ますか?

耳鼻咽喉科と内科、どちらでも出してくれますか?
538名前アレルギー:2010/03/30(火) 10:30:29 ID:3cfUjKmE
>>537
患者から指定しても構わない(俺はフルナーゼのジェネリックを指定した)
ただそれを受け入れるかどうかは医師次第
まぁアレルギー性鼻炎と診断されてるなら処方してくれると思う

内科は鼻に詳しくない医師にあたる可能性もあるから耳鼻科が無難
539名前アレルギー:2010/03/30(火) 17:23:33 ID:3kpeVNnS
>>534
自演に感動するのは厨だけ
ID変るの待って連投
540名前アレルギー:2010/03/30(火) 18:24:45 ID:l9t4cyTr
とりあえず言ってみるのが一番だよ。
漏れは心療内科でナゾネックス欲しいと言ったら、門前薬局で扱っている同類のアラミストを処方されたよ。

個人的にはナゾネックスの方が上が効きがいいけど。
541名前アレルギー:2010/03/30(火) 18:26:22 ID:l9t4cyTr
× 個人的にはナゾネックスの方が上が効きがいいけど。
○ 個人的にはナゾネックスの方が効きがいいけど。
542名前アレルギー:2010/03/31(水) 18:01:58 ID:iagA8bzA
数年前に、血管収縮剤が入ってない点鼻薬を処方してくださいって医者に頼んだら
はいわかりました、って言って有効成分が血管収縮剤だけの点鼻薬を処方されたことがあったな
家に帰って有効成分をネットで検索して初めてわかったんだが
543537:2010/03/31(水) 21:08:49 ID:+ndEWoQY
>>538
>>540
遅くなりましたけどありがとうございました。

素人が薬の指定していいものか不安だったけど
耳鼻咽喉科に行ってお願いしてみます!
544名前アレルギー:2010/04/01(木) 08:07:28 ID:1L/LvMOk
>>542
その医者は、間違えて処方したの?
それともわざとやったの?
545名前アレルギー:2010/04/01(木) 11:46:33 ID:I1b6Q2lx
アラミスト使ってて効果あったんだけど試しに使うの止めて1ヶ月だけど
もっと鼻の通りが良くなってるんだけどなんだこりゃ?
546名前アレルギー:2010/04/01(木) 22:22:29 ID:GFBDbrWI
ルル点鼻薬を15年以上使っていました。
いつもポケットや枕元に何本も置いていて、耳鼻科に行く前も使用していているほどだったが、
オノン+アレグラ+アラミストで、ようやく点鼻薬を止めて3日目・・
なんとか頑張っているが・・・苦しい〜
547名前アレルギー:2010/04/01(木) 23:30:01 ID:uQIwwVt7
ナゾネックス初使用記念上げ。こんな話題の薬とは知らんかった。
処方を聞いた時、(謎の薬?先生、またつまらんネタを・・・)って思ったことを恥じる
548名前アレルギー:2010/04/02(金) 13:14:32 ID:8W/Ig1jL
俺の住んでる地域の耳鼻科医はまったく信用ならんな
血管収縮剤の依存性ちゃんと説明しないわ
点鼻薬指定したら、むっとしてあーだこうだ言って現状維持にこだわるわ
ジェネリックがいいんですけどって注文したらジェネリックは安全性が完全に保証できないからダメとか抜かすし
どっかとツルんでるんとちゃうんかと
あげくのはてに1万円くらいする鼻洗いようのデカ注射器買わせようとするし、
しかも保険聞かないわ生理食塩水を作るキットに毎回金出させようとするとかマジぼった
549名前アレルギー:2010/04/06(火) 17:13:59 ID:2vTZk+gt
内科や皮膚科でも言えば出してもらったよ
ナゾネックスやアラミスト
550名前アレルギー:2010/04/10(土) 13:04:46 ID:V4L3iQQA
お、こんなスレあったんですね。
九州の僻地だけどナゾネックスくれって言えばくれるのかな。。
レーザー後2日目なのでまだ使えないけど2〜3ヶ月すれば
また詰まってくるから早めに使い始めてみよっかな。
15年の点鼻薬生活から脱出したいっす!
551名前アレルギー:2010/04/13(火) 02:14:02 ID:j1KXWcdV
たんぱん!(`×´)
552名前アレルギー:2010/04/13(火) 02:29:08 ID:j1KXWcdV
ザジテンAL点鼻薬、使用開始
かなりきついわー
一日目に用法どおり4回噴霧したら夕方にはふらふらで起きてられなくて
翌日は一日寝込んでしまったくらい
まぁ、風邪気味で鼻づまりだったから前日までほとんど安眠してなかったのが
使い始めてから少しマシになったので反動が来たんだと思うけど、一日3回に減らした

今3日目、鼻水はほぼ完全に止まった、鼻づまりはもう少しだけどそれなりの効果ありだと思います
あと、目の痒みと腫れも半端なかったのが、点鼻し始めと同時になくなった
目と鼻ってホントに繋がってたんだなーと感動しちゃったわ
553名前アレルギー:2010/04/13(火) 10:40:26 ID:T73xB5fO
ナゾネックスとアラミスト、どちらも1日1回ですがどういうわけかナゾネックスのほうが人気があるな。
554名前アレルギー:2010/04/13(火) 11:03:42 ID:I6rsIKtg
人気って何を基準に言ってる?
アラミストは製造承認がでてからまだ1年しか経ってないからね
555名前アレルギー:2010/04/13(火) 21:41:20 ID:7tYfkzW6
ナゾネックスは香料ついてるから点鼻したという気分になれる。
あと、アラミストの噴射レバー?がたまに調子悪くなってやたらと固くなるところが×。

効き目はどうかな。
去年はナゾネックスのお陰で症状ゼロ。
今年はアラミストのお陰で症状ゼロ。
でも、個人的にはナゾネックスの方がいいような気がする。
556名前アレルギー:2010/04/14(水) 18:23:13 ID:T3FkPGEg
ナゾネックス、初めて処方された。
一日一回2噴霧を両鼻腔にって指示されたけど、例えば朝に右鼻腔・夜に左鼻腔だと
どんな弊害があるのか分かる人いますか?
右と左を忘れて、朝夜二回やってしまうのを避けるためかな?
557名前アレルギー:2010/04/14(水) 22:14:35 ID:iRTkiUaz
ナゾネックスの方が効くわ。
今年は花粉少なめなのに鼻がムズムズする。
去年はナゾネックスだったけど全くマスクいらずだったからね。
558名前アレルギー:2010/04/16(金) 18:07:34 ID:NXdUR06F
このスレのおかげで薬剤性鼻炎を知れた、感謝。
今年初めて花粉症になったけどあやうく連用して地獄をみるとこでした。

結局1Wくらい集中ステロイド投薬でよくなったよ。もう飲んでない。
炎症は中から抑えてなんぼだった。
559名前アレルギー:2010/04/16(金) 23:18:18 ID:eJVLtmCL
>>556
単純に考えて2度に分ける理由がないからだと思う。
560名前アレルギー:2010/04/23(金) 16:20:45 ID:PjKCT+t0
先生にお願いしてナゾネックス出してもらったはいいけど、
シュッとしたら、直後に

鼻ムズムズ→くしゃみ→鼻水→鼻かむ

となってしまう自分…

シュッする前にもちゃんと鼻かんでるのにぃぃぃぃ

これって薬まで鼻水と一緒に出してしまってるんですよね…(汗

やり方悪いのかなぁ…
561名前アレルギー:2010/04/23(金) 19:06:11 ID:NsaSV6+i
>>560
風呂上がりにやればいいんだよ。

はいってるときにしっかり何度も鼻かんでよく洗う、
上がって体が乾き始めたらシュッとやればよい。
562名前アレルギー:2010/05/01(土) 00:57:04 ID:wV7b9tzf
市販ナザールブロックからサジデンに変更。
すぐ鼻が開かないから辛いけど、長い目でみよう
563名前アレルギー:2010/05/03(月) 16:41:10 ID:Eh7BL85f
ナゾネックス処方してもらいたいんだけど
田舎の耳鼻科のおじいちゃん先生でも大丈夫なんですかね?
564名前アレルギー:2010/05/04(火) 14:43:11 ID:ifiZH4ds
扱ってるかどうか、薬局に行って聞いてみれば?
処方薬局で扱ってなければ処方しないはずだし
565名前アレルギー:2010/05/04(火) 18:25:36 ID:4pF50OLT
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
566名前アレルギー:2010/05/07(金) 22:59:52 ID:DwZRgpJ1
自分は完全に血管収縮剤点鼻薬依存症だわww
3年ぐらい前からずっとナザールを毎日6〜8回ぐらいは使ってる
花粉症の鼻詰まりがナザールで解消される感覚が快感で
ちょっとでも違和感を感じたらシュシュっとやってた
んで花粉症シーズンが過ぎても鼻詰まりが改善されないんで変だなとは思ってた
んで現在に至ると。医者に行ってる時間もないんで
自分で離脱をはかってみるよ。キツイけどナザールがなければ死ぬほどでもないし・・・
苦しければ回数を減らせばいいのかな。それとも苦しくても
また使えば全く意味ないものなのかな?
そこんとこだけ、わかる方いませんか?
567名前アレルギー:2010/05/08(土) 11:17:02 ID:x1lCwMSm
>>566
離脱に成功して、完全に鼻の粘膜が正常に回復したとして、
再び鼻づまりがおこった時に、2,3回で止められるなら問題無し。

ただ現実には、シュッとすればスッキリするという、
麻薬のような即効性がある訳で、依存しやすいという状況は変わらない。
炎症を抑えてくれるステロイド点鼻薬の方が現実的。

医者に行く時間がない、というけれど、
突き詰めてみれば、医者に行きたくないだけじゃないの?
医者に行く、という行為の優先順位が低いんだよね?

今すでに依存している状態の中で、正常な判断は難しい。
とりあえず完全離脱に向けてトライしてみて、
難しかったら医者に頼る、と考えた方がいいと思う。
568名前アレルギー:2010/05/12(水) 18:05:03 ID:5+KYkXzO
点鼻薬中毒になって15年、レーザー経験は10回程度。
レーザー後2〜3ヶ月で毎回元通りになるので、今回はレーザー後に
ナゾネックスを使ってました。。が、3ヶ月経っても通りがいいままです。
やっと手ぶらで外出できるようになったのが信じられません。。
今でも家を出る時に「忘れ物」をしてるような気がしてたまりませんw
569名前アレルギー:2010/05/15(土) 17:30:51 ID:07VqTg1A
血管収縮系の点鼻をやめて粘膜が改善して
納豆や自分のうんこが強烈なにおいを発しているんだとわかった
今のままでもたまにくしゃみが出るだけだからいいけど
このスレのアドバイスどおりナゾネックス処方してももらお
なんでステロイド系より危険な血管収縮系が野放しなんだ
無知のせいで苦しい十年を送ってしまった
570名前アレルギー:2010/05/17(月) 10:26:23 ID:RKEPXXN1
それは、虫刺されの市販薬に鬼のようにステロイド入ってるのと同じ理由

市販薬は、買った人の責任なんでどうでもいいらしい
571名前アレルギー:2010/05/18(火) 08:27:37 ID:IxLpLcgW
そんな薬はすてろい
572名前アレルギー:2010/05/18(火) 09:04:21 ID:blVXpJkk
血管収縮系って何が悪いの?
573名前アレルギー:2010/05/18(火) 09:38:45 ID:iCMx8Ua0
>>572
>>3
>血管収縮剤による薬剤性鼻炎について
>http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumontenbiyaku.htm
574名前アレルギー:2010/05/21(金) 22:34:16 ID:CbFoK/BA
ナゾネックス追加でもらってきたぜ!!
だいぶ鼻づまりも良くなってきたからもう一息ってとこですな。
575名前アレルギー:2010/05/24(月) 17:45:42 ID:8xkTQk7b
>>574
ん?今時北海道の方ですか?
謎のXのおかげで凄い楽なシーズンでした。
ちなみに私は北海道の方です。
576名前アレルギー:2010/05/24(月) 21:27:41 ID:SX83rXEo
ナザールやめてから既に2週間経過
自主的にやめてるだけで医者に行ってるわけじゃないけど
そんなに改善したとは思えん。ただナザールなしでも意外と生活できるんだなと思った
前はなんかあるごとに習慣のようにやってたけど今ではやらなくても
そこまで不快には感じなくなった。
577名前アレルギー:2010/05/24(月) 21:29:17 ID:SX83rXEo
ナザールやめてから既に2週間経過
自主的にやめてるだけで医者に行ってるわけじゃないけど
そんなに改善したとは思えん。ただナザールなしでも意外と生活できるんだなと思った
前はなんかあるごとに習慣のようにやってたけど今ではやらなくても
そこまで不快には感じなくなった。
578名前アレルギー:2010/05/26(水) 00:32:39 ID:Us24rll2
うぜぇ
579名前アレルギー:2010/05/30(日) 02:31:14 ID:fKAVD0T5
ナザールやめてから既に3週間経過
自主的にやめてるだけで医者に行ってるわけじゃないけど
そんなに改善したとは思えん。ただナザールなしでも意外と生活できるんだなと思った
前はなんかあるごとに習慣のようにやってたけど今ではやらなくても
そこまで不快には感じなくなった。
580名前アレルギー:2010/05/30(日) 18:39:42 ID:PfX0EZCy
医者に行ってレーザーやったら不快どころか
完全に鼻詰まりが治った私が通りますよ。
581名前アレルギー:2010/06/01(火) 09:26:58 ID:ug1d/p64
いくらかかった?
582名前アレルギー:2010/06/01(火) 22:29:28 ID:nEGSj40I
鼻詰まりには、熱めの蒸しタオルやメンタムを塗のが良いって聞くけど、
全然効果なし。やり方間違えているんだろうか…皆さん効果あります?
583名前アレルギー:2010/06/01(火) 22:38:44 ID:03YALQhj
ない。
奇跡が起きるか食生活変えて花粉症の根源を改善しない以外に道はない。
584名前アレルギー:2010/06/01(火) 23:48:21 ID:i73oY4uc
>>582
鼻づまりって、中が膨張しているから詰まっているんだろうから
熱めの蒸しタオルより、むしろ冷やした方が収縮して楽になると思うんだけど・・・
585名前アレルギー:2010/06/02(水) 00:17:31 ID:sQDYjxw4
ノンノンノン
586名前アレルギー:2010/06/02(水) 02:22:43 ID:wVRSjUKM
うっ血して詰まってるから冷やしたら逆効果
587名前アレルギー:2010/06/02(水) 16:44:14 ID:vN2uWvQo
>逆効果

そうなのか・・・
でも自分の場合、氷とかガリゴリ食べると鼻が通るけど・・・
反対にお風呂とかで温まると通っていた鼻が詰まるし・・・・
ケースバイケースだね
588名前アレルギー:2010/06/03(木) 10:39:35 ID:WX9sJhm/
そうか、効果は期待できないかぁ…
点鼻薬依存から抜け出したくて、色々試してるんだけど
全然効果なくて…最終的には手術かな?痛そう
とりあえず生活改善から初めてみます。レスありがとうです!

>587
理由は分らないけど、自分はクシャミをすると一瞬だけ鼻が通るだよね。
氷とかガリゴ…チョイ試してみよう!
589名前アレルギー:2010/06/03(木) 22:18:02 ID:jVF6OeRH
>>581
薬代込みで5000円くらいかな。
術後1日〜2日は逆に詰まるけど3日目くらいから朝までスッキリ寝れますよ。
手ぶらでお出かけできるのが幸せです。
590名前アレルギー:2010/06/09(水) 01:02:57 ID:AJ4fgqCI
花粉症を改善する食事

1.リノール酸を減らして、αリノレン酸やEPAを増やす(1対1の割合)

2.砂糖、白米、パン、ウドン、せんべいなど、血糖値の上がりやすい炭水化物は副腎に負担がかかるのでやめる

3.副腎を刺激するカフェインをやめる

4.ビタミンA、B、C、カルシウム、鉄、亜鉛を取る

5.ビタミンB、C、亜鉛を消費するアルコールをやめる

6.納豆、ミヤリサン、ビオフェルミン、水溶性食物繊維を取る

男性の場合はこれでかなり改善する
女性は女性ホルモンの作用が強いとダメ
591名前アレルギー:2010/06/12(土) 15:08:44 ID:kwWmq6ku
アレルギー性鼻炎にもナゾネックスは効く?
592名前アレルギー:2010/06/19(土) 22:59:00 ID:2ctFzgbD
そもそもアレルギー性鼻炎の薬なんじゃないかと。。
593名前アレルギー:2010/06/22(火) 12:27:01 ID:2Eqfcgug
そもそもアレルギー性鼻炎の他は効かないんじゃないかと。。
594薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 02:42:18 ID:XFI7OILf
↓【2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者=自民党清▲和貝】↓
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96

新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
595名前アレルギー:2010/07/08(木) 19:16:34 ID:JXaXme1i
残ってたナゾネックスを蚊に刺されたところにかけてみた
さすがベリーストロングクラスのステロイド、チョー効くね。
596名前アレルギー:2010/07/09(金) 10:54:08 ID:Mjm25zZL
そして鼻の中は水虫だらけに
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:44:53 ID:jpdFrtAC
血管運動性鼻炎にナゾネックスは効きますか?
ナゾネックスは長期使用可能ですか?
血管運動性鼻炎は神経に異常がある病気
と聞いて、ビタミンB群、Cのサプリメントを毎日一ヶ月飲んでますがあまり効果ないようです
耳鼻科で調べてもらっても鼻が曲がってる訳でもないですし、アレルギー反応もありませんでした
レスお願いします
598名前アレルギー:2010/07/14(水) 06:42:24 ID:S5DFgVt2
>>597
>血管運動性鼻炎にナゾネックスは効きますか?

ナゾネックスはステロイドなので、炎症全般に効果があります。

>ナゾネックスは長期使用可能ですか?

長く使うのは勝手ですが、だんだん鼻の粘膜が弱っていきます。
鼻血が出やすくなったり、アレルゲンが侵入しやすくなります。

>血管運動性鼻炎は神経に異常がある病気と聞いて、ビタミンB群、Cのサプリメントを毎日一ヶ月飲んでますがあまり効果ないようです

神経の仕組みについて勉強してください。
神経はカルシウムとマグネシウムとカリウムとナトリウムで動いています。
カルシウム等が不足すると神経は機能しません。

神経を覆う髄鞘(ずいしょう)は神経を絶縁することで神経伝達速度を上昇させていますが、そこにソルビトールが蓄積すると神経が機能しなくなります(ポリオール経路)。
そうしたソルビトールの蓄積が糖尿病の神経症状の原因ですが、糖尿病と同様に高血糖をきたす食品、たとえば砂糖やブドウ糖を多く含むものや、精製された炭水化物を取りすぎると、神経に異常をきたす可能性があります。

とりあえず砂糖やブドウ糖を全て、やめてみてはどうでしょうか。
インスリン抵抗性を考えて、ダイエットするのもいいでしょう。
599名前アレルギー:2010/07/16(金) 14:27:32 ID:xo26gYJ9
いつフルナーゼ薬局で買えるんだよ!!
600名前アレルギー:2010/07/17(土) 19:47:42 ID:hXTh0sMq
アレルギー性鼻炎で市販の点鼻薬ユーザー
数年前までは寝る前だけ使用していたのだが、
今では3時間に一回差さないと生きていけない
これ依存だったんだ・・・こわー
601名前アレルギー:2010/07/22(木) 02:53:57 ID:kNF4XBKI
いまだに花粉症が直らないことに異常を感じ、このスレに来ましたよ。
今年の初めにパブロン点鼻薬を知って、もう花粉症なんか怖くないじゃん状態になりました。
そして今、まだ使い続けるハメになっております。
夜中も必ず1回は鼻づまりで起きます。

これ麻薬ですよね?なんで普通に売られてるんですかorz
もう死ぬしかないんですか?
602名前アレルギー:2010/07/22(木) 06:19:17 ID:NmgeSBX0
耳鼻科に行けば、死ななくて済むから。
Let's try!
603名前アレルギー:2010/07/23(金) 02:11:33 ID:PsTlxUfm
点鼻薬の使いすぎでカチンカチンに詰まる人は
ナゾよりも先にレーザーで焼くと一気に幸せになれますよ。
604名前アレルギー:2010/07/24(土) 12:51:49 ID:Nc14UXy2
>>603
そうなのか・・・
点鼻薬でちまちま解消するんだったら
手術で楽になりたいなあ
605名前アレルギー:2010/07/26(月) 10:05:38 ID:apfwjiPa
花粉症が杉花粉だけなら、春先だけだよね?
ということは、年1回レーザーやるだけでナゾネックスもいらないかもしれんね
606名前アレルギー:2010/07/28(水) 12:21:49 ID:wrJyUF6Z
でも粘膜を焼くんだぞ?セルフ焼き肉だぞ?
607名前アレルギー:2010/07/28(水) 23:13:18 ID:5jvtuNG6
ほんの5分間チクチクした痛みと焼肉臭に耐えるだけです。
当日は腫れて逆に詰まるけど、2日もすれば朝までスッキリ寝られるよ。
608名前アレルギー:2010/08/04(水) 15:08:55 ID:hJvj+5yA
皆様に質問なのですが、3年前からカイゲン点鼻薬を使い始めて
ここ最近点鼻しても呼吸ができなくて夜も眠れず
軽いパニック症になりました。ナザールスプレーに変えても効果なしです
鼻うがい当してるのですがとにかく詰まりがとれません、
耳鼻科に行けば軽減されるのでしょうか?
また手術が必要なのでしょうか?お答えいただければ幸いです。

609名前アレルギー:2010/08/04(水) 15:22:13 ID:ZhcrfCKX
>>608
>>3にある↓コレ読んで。

血管収縮剤による薬剤性鼻炎について
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumontenbiyaku.htm

カイゲン点鼻薬の添付文書に、『してはいけないこと「長期連用しないでください」』
と書いてあるよ。

出来れば今すぐ使用をやめて、すぐに耳鼻科へ行った方が良い
程度によるけど、耳鼻科で処方される薬で良くなる。

でもカイゲンなどの血管収縮剤入りの点鼻薬を使った直後のような
鼻通りにしたいなら手術しないと無理
610名前アレルギー:2010/08/04(水) 17:47:06 ID:hJvj+5yA
>>609さんご丁寧にありがとうございました。
まず使わないことが大事なんですね、近々大きい病院に行ってみます。
手術は先生と話して決めてみます。あとがとうございました。
611名前アレルギー:2010/08/12(木) 23:55:01 ID:m3yD/SEa
レーザーは焼きむらが起きる。アルゴンブラズマならまんべんなく焼ける。アルゴンブラズマがやっぱり良いと思います。
612名前アレルギー:2010/08/13(金) 05:38:09 ID:ZhHrgUcA
耳鼻科乙
613名前アレルギー:2010/09/05(日) 16:22:20 ID:5lhBEaVN
市販のからナゾネックスにした。
一日一回風呂上がりにするだけで鼻づまり解消…なぜもっと広まらない。
やっぱステロイドだから?

ステロイドってだけで毛嫌いする人多すぎる気がする。

そんな医学生ですた。
最後は余計か。
614名前アレルギー:2010/09/05(日) 19:37:23 ID:5zsP4WlB
広まらないのは市販されてないからだろ

2008/8/28に厚労省の薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会で
フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻(フルナーゼ)が
スイッチOTC化してもいいよって事になって、もう2年経つけど未だ市販されていない。

薬事・食品衛生審議会 一般用医薬品部会 議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/txt/s0828-5.txt
615名前アレルギー:2010/09/07(火) 19:52:04 ID:Z8K5V171
毎年夏になると花粉症の症状が出てつらいんですが
耳鼻科は子供の頃行ったときすごい混んでて待たされた
記憶があり以来行った事がありませんでした
が、今年はこの暑さ+鼻水だらだらで仕事(肉体労働)
に支障が出るんで今日耳鼻科に行ってきました
結果アラミストとトーク貰ってきました、トークもシュッできるように
容器入れ替えたいんですがお勧めの容器ありませんですか?
アラミスト早速分解しようとしたけど両サイドのツメ押しながら
スライドさせようとしても動かない、空の状態ならバキバキ
覚悟で分解できるけどまだ一回しか使ってないんで躊躇しております。

616名前アレルギー:2010/09/09(木) 10:25:46 ID:KMFwiGeU
点鼻薬の使用は手軽ですが、リスクとして薬性の肥厚性鼻炎になる可能性が。
肥厚性鼻炎となると、それこそ手術になりますから、注意しましょう。
617名前アレルギー:2010/09/11(土) 11:34:08 ID:MIV0HjSb
医者から勝手にやめるなという話で点鼻薬処方されてるんですが、
打って10分後ぐらいに鼻くそほじるのはダメですかね?
618名前アレルギー:2010/09/13(月) 09:56:02 ID:kCMj04up
>>617
10分経ってれば問題無いと思うが
そもそも鼻くそほじるのがダメかもな(傷つけるから)
619名前アレルギー:2010/09/26(日) 12:18:18 ID:n3nXSxa8
市販の点鼻薬使ってるけど、どんどん薬の使用間隔が短くなってきて今じゃ夜3時間くらいしたら鼻づまりで目覚めるorz
それにシュッシュしまくっても何故か効かないことも多くなってきたし鬱だ・・・
こりゃもうナゾネックス買うしかないのかな
でもこれってこのパンパンの鼻づまりにも効くのかなぁ
花粉症には効くってよく見るけど慢性的な鼻づまりにはどうですか?
620名前アレルギー:2010/09/26(日) 12:53:25 ID:QEImzQjZ
>>619
テンプレの>>3にある
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresitumontenbiyaku.htm

これを読もう
薬剤性鼻炎といって、市販の血管収縮剤入りの点鼻薬は連用すると余計に鼻づまりがひどくなる
だから緊急時にだけ使うようにしよう。

ナゾネックスなどの局所ステロイドも鼻づまりに多少の効果はあるけど、血管収縮剤ほどの効果は無い
程度によるけど、一度レーザーなどで焼却したほうが良いかもしれない

とりあえず今すぐ使用をやめて耳鼻科へ行った方が良い。どんどんひどくなるよ。
最初の1週間は辛いと思うけど、そのうち鼻も通ってくる
(血管収縮剤使用時の鼻通りは手術しないと無理だよ)
621名前アレルギー:2010/09/26(日) 14:10:58 ID:bHp2vhB5
慢性的な鼻づまりの話ではなくて恐縮ですが、
ナゾネックスなどの局所ステロイドは、
季節的な花粉症には、使い方次第で鼻づまりに相当効果がありますので、
誤解しないようお願いします。

使い方というのは、
【症状が出る前から】抗ヒスタミンの点鼻薬とともに、継続して使うということです。

即効性はありませんし、
鼻づまりがひどくなってからだと、成分が患部に届きにくいこともあり、
症状が治まるのに一週間くらいかかってしまいます。
そのため、効かないと誤解されることも多いのです。

鼻づまりを自覚する2週間くらい前からすでに鼻の粘膜は腫れ始めています。
ですから症状を自覚するより前から使うようにしてみてください。
花粉のシーズンを劇的に楽に過ごせるようなるはずです。
622名前アレルギー:2010/10/01(金) 14:11:33 ID:91pfz1Z2
>>3
鼻がムズムズしてくしゃみ、鼻水は出るときと出ないときがある場合はどれに該当?
特に寝起きは確実に鼻がムズムズして、ひどいときは痛い
623名前アレルギー:2010/10/01(金) 14:25:09 ID:nwzWQDoZ
>>622
くしゃみ・鼻水型は、抗ヒスタミン点鼻薬。

併せて局所ステロイド点鼻薬。
鼻の粘膜の炎症を抑えてくれるから。
624名前アレルギー:2010/10/04(月) 23:11:01 ID:n2vHV3Gt
市販の点鼻薬は使用していませんが病院から支給されたコールタイジンって点鼻薬を使っています 調べてみると市販で容器の違う中身が全く同じコールタイジンが販売されています コールタイジンは良くない点鼻薬なのでしょうか?
625名前アレルギー:2010/10/04(月) 23:46:15 ID:qFdx8oQF
塩酸テトラヒドロゾリンは、血管収縮剤。
626名前アレルギー:2010/10/10(日) 22:34:18 ID:Lhnm6Omy
市販の点鼻薬で血管伸縮剤の入っていない点鼻薬はありますか?
627名前アレルギー:2010/10/10(日) 23:05:31 ID:z4TfekgM
628名前アレルギー:2010/10/17(日) 16:40:29 ID:+P3pRmhp
ナゾネックス全く効かなかったんだけど
効かないってレスあまり見たこと無いから俺が異常なのか・・・
629名前アレルギー:2010/10/17(日) 19:09:00 ID:26jCF43A
>>628
どれくらいの期間使用したの?
630名前アレルギー:2010/10/17(日) 19:29:58 ID:sj5+nCpX
どんな薬でも長期連続使用してると効きにくくなるって薬剤師が
あとステロイド薬は2週間をメドに1回休めって言ってたけど無理だよね
631名前アレルギー:2010/10/18(月) 10:19:16 ID:e/OEsnPV
>>629
20日間くらい。
ちなみに鼻水はあまり出ない、慢性的な鼻づまりです。
632名前アレルギー:2010/10/18(月) 10:26:45 ID:HC1Q9CYv
>>631
20日間だと効果でてきてるはずだな
慢性的な鼻詰まりだと、ナゾネックスだけで楽になるのは難しいかも
鼻水だと止まってくれるんだけどね

レーザーとかで焼いちゃうのがてっとり早いかもしれない
633名前アレルギー:2010/10/18(月) 11:20:00 ID:e/OEsnPV
>>632
通販で買ったから偽者だったなんて話ないよね・・・?w
ナゾはどちらかというと花粉症の人たちに効くのかな
なんか骨削ったりするのは怖いけどまずはレーザー試しにやってみるかぁ
634名前アレルギー:2010/10/19(火) 17:46:46 ID:HT1F7NYh
この2〜3日鼻が滝状態!
毎年、9〜10月は1年で最悪の季節。
この3日程、市販の血管収縮剤入りの薬のご厄介になる。 即効性はすげぇ。
肥厚性鼻炎が心配。
どの位の期間使うと長期使用になるのかな?
635名前アレルギー:2010/10/19(火) 18:08:15 ID:Lx4N1f2+
個人差はあるから難しいが
俺の勝手な感覚だと2週間以上使うと副作用感じるようになるかな
636名前アレルギー:2010/10/19(火) 18:17:24 ID:HT1F7NYh
>>635
 サンクス
637名前アレルギー:2010/10/20(水) 10:17:31 ID:iSXfhOp2
ナゾネックスデビューしました。
ジルテック
638名前アレルギー:2010/10/20(水) 10:20:49 ID:iSXfhOp2
途中で書き込んでしまった。
ナゾネックス
ジルテック
シングレア
それぞれ2週間分で2,800円でした。
こんなもん?
639名前アレルギー:2010/10/20(水) 10:26:45 ID:/uASkmhE
>>638
「こんなもん」というのはどういう意味で聞いてますか?
処方としては普通の処方だと思います
ナゾネックスが効いてくればジルテック・シングレアは飲まなくても平気かもしれません
640名前アレルギー:2010/10/20(水) 11:34:01 ID:iSXfhOp2
>>639
言葉足らずでした。お薬の価格についてです。
薬局によって違うのかなぁと思ったので。
641名前アレルギー:2010/10/20(水) 11:40:32 ID:/uASkmhE
>>640
保険適用の場合、薬価が決まっているので価格は全国共通ですよ
ついでに大学病院も個人の耳鼻科も同じ治療内容なら同じ費用になります
642名前アレルギー:2010/10/20(水) 12:22:36 ID:iSXfhOp2
>>641
そうなんだ。ありがとう
以前インフルの予防注射で病院ごとに価格が違ったもんだから
診療と併せて大体月に7千円程度かかることになるなぁ。
鼻炎はつらい
643名前アレルギー:2010/10/20(水) 13:26:54 ID:dXJo1Uno
ナゾネックスだけだと2週間分でいくら?
644名前アレルギー:2010/10/20(水) 16:11:42 ID:FEj/HyXe
>>642
次回から再診になるなら安くなるよ(大きい病院なら再診+処方で410円)
薬も4週分とか8週分とかまとめてもらえれば調剤料も安くできる
ちなみに予防接種は病院で独自に値段が決められるからバラバラ

>>643
ttp://www.qlife.jp/meds/rx16214.html
645名前アレルギー:2010/10/21(木) 10:05:47 ID:W79gF+L4
>>644
詳しく教えてくれてありがとう。
どっちにしても無いと困るし
つぎから8週分でってお願いしてみることにします。
646名前アレルギー:2010/10/23(土) 15:38:44 ID:unW9euWm
ナゾネックスを希望したら、更に新しい新薬…
アラ…
なんだったっけな?を勧められた。
どっちがいいんだろ?
647梅林君子@デニーズ ◆NISHIMATSU :2010/10/23(土) 17:04:49 ID:t2dqoYIk
ナゾネックスとアラミストは会社が違うだけで、成分は同じなのよw
648名前アレルギー:2010/10/23(土) 17:28:31 ID:c3ot4cID
どっちが安い?
649名前アレルギー:2010/10/23(土) 20:58:12 ID:dBaFVUfx
56噴霧での比較

ナゾネックス(フランカルボン酸モメタゾン液):薬価 1918.5
アラミスト(フランカルボン酸フルチカゾン液):薬価 2014.7
フルナーゼ( プロピオン酸フルチカゾン液):薬価 1766.7
スカイロン(フルナーゼのジェネリック):薬価 1323.5
ミリカレット(フルナーゼのジェネリック):薬価 1297.1
イセイ(フルナーゼのジェネリック):薬価 802.5
650名前アレルギー:2010/10/28(木) 14:10:14 ID:9C39X/uB
ナゾネックスはすごいですね。初日に使って翌日から鼻がよく通ります。
自分は鼻うがいしてからナゾネックスをさすようにしています。
651名前アレルギー:2010/10/28(木) 23:13:47 ID:eG+0l05Y
色々ググっても出てこなかったものでここで質問させてください。

ナザールをしばらく使っています。
女なのですが、なんだか濡れにくくなった気がします。

他に女性で同じ悩みの方いますか?
また、そういう成分が入ってるんでしょうか?
652名前アレルギー:2010/10/29(金) 02:48:17 ID:bT1C8Whm
はぁ?
653梅林君子@デニーズ ◆NISHIMATSU :2010/10/29(金) 20:34:57 ID:DJCE3BsL
>>651
アハハハハw

そんなにチンチンをズコバコ出し入れされたいのかしらw

ローションでも使って太いチンチン入れてもらいなさいよw

ねぇ、セックス狂いのバカ女!w

あんたイケメンに指マンされてイカされて、

んでもってザーメンぶっかけられないと生きていけないわけ?w

みじめな女だわw

アハハハハw
654名前アレルギー:2010/10/30(土) 03:33:15 ID:5nws1xsQ
唾液なのか鼻水なのかわからない粘液でンゴンゴいいながらフェラーリか
655名前アレルギー:2010/10/30(土) 06:11:23 ID:IQLwR4RR
おげふぃんネタ引っ張るなよ

ナザールなんか使い続けたら後で大変なことになるぞ
656名前アレルギー:2010/11/04(木) 15:34:29 ID:XMzZ657F
依存性が低い市販薬の中で出来るだけ効果の高い物って何ですか?
耳鼻科に行く前に使いたいのですが…。
657名前アレルギー:2010/11/04(木) 16:07:32 ID:dBD2ey4P
658名前アレルギー:2010/11/04(木) 16:09:39 ID:Nu2HqbqX
はぁ〜
659名前アレルギー:2010/11/05(金) 19:47:05 ID:avk6QrYF
>>651
年齢はおいくつですか?
660名前アレルギー:2010/11/05(金) 21:20:23 ID:5pBmu8ul
>>651
アハハハハw

そんなにチンチンをズコバコ出し入れされたいのかしらw

ローションでも使って太いチンチン入れてもらいなさいよw

ねぇ、セックス狂いのバカ女!w
661名前アレルギー:2010/11/05(金) 21:32:34 ID:NxWqiBJo
フジビトール点鼻薬毎日シューしてますが
40代で濡れ濡れ、ヌルヌルですよ。
662名前アレルギー:2010/11/05(金) 22:10:32 ID:5pBmu8ul
>>661
アハハハハw

あんたの我慢汁なんてどうでもいいのよw

アハハハハw
663名前アレルギー:2010/11/06(土) 21:24:27 ID:MwxNwCaU
40代のヌレヌレとか勘弁してくれよ、この腐れ老害
664名前アレルギー:2010/11/16(火) 16:43:27 ID:74eY499m
私、今年で30歳になっちゃったけど
毎回、彼氏がクンニでアソコビチャビチャにしてくれるから
よく解んない(笑)
でも、超感じる エヘッ
665名前アレルギー:2010/11/16(火) 16:57:17 ID:1xpd9t7D
みんなどうしちまったんだ!
666名前アレルギー:2010/11/16(火) 21:04:58 ID:vGrvRgMP
umm
667名前アレルギー:2010/11/17(水) 20:17:03 ID:8Tj+2yh/
oh
668名前アレルギー:2010/11/20(土) 07:48:49 ID:0Lmz0nqD
ケータイから失礼します
ナゾネックス効かない、風呂に入った後使って、朝にはもう詰まりぎみ、1日は持たないなぁ(効く人がほとんどなんだろうけど)
血管収縮系は、サイコーなんだが・・・・耳鼻科行くか、チラウラ失礼
669名前アレルギー:2010/11/20(土) 10:40:20 ID:C3ik/IzV
>>668
すぐには効かないよ。
何日め?
670名前アレルギー:2010/11/20(土) 13:10:56 ID:0Lmz0nqD
>>669レスありがとう
3ヶ月使いました。先程、耳鼻科に行って、ナナドラAQネーザルと言う点鼻薬を、もらってきますた。
1日、4回ブシュッとやるみたいです、効能的には、ナゾネックスに似てるのかな?
671名前アレルギー:2010/11/20(土) 18:51:39 ID:AFuN/kUS
ナゾネックス効かないってよっぽど酷いのかも
672名前アレルギー:2010/11/21(日) 10:44:28 ID:2utgYUPM
昔病院で貰った点鼻薬ちっとも効かなかったのに、
昨日ふと買って見たアルガードで世界が変わったw

鼻ってこんなにスースーになるんだなw
酸素がウマイw
673名前アレルギー:2010/11/21(日) 19:24:12 ID:cihk/Hrk
>>672
点鼻薬性鼻炎への扉を開けてしまったな。
674名前アレルギー:2010/11/22(月) 14:17:13 ID:V3hl0tTj
パブロン青を1年半服用し続けこのスレにきて真っ青になっている者です
点鼻薬性鼻炎になった方はどうやって治療されましたか?
675名前アレルギー:2010/11/22(月) 14:45:33 ID:PcUgLifT
>>674
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tenbitiryou.htm
【点鼻薬性鼻炎、市販の点鼻薬や血管収縮性点鼻薬連用から抜け出す治療】
676名前アレルギー:2010/11/22(月) 21:01:47 ID:2znuRakk
>>675
レスありがとうございます
耳鼻科に相談して切除手術する予定です
677名前アレルギー:2010/11/23(火) 12:42:07 ID:g1eMcnc1
>>673
調べてみて、怖くなって使うのやめましたw
678名前アレルギー:2010/11/24(水) 10:44:40 ID:neJ1Aqka
おれも
679名前アレルギー:2010/11/27(土) 04:59:19 ID:p9801z4S
コールタイジンってどうなの?薬局で手に入る点鼻薬で唯一ステロイド入ってる
らしい。医者に行かなくて済む分安上がりだからナゾネックスと同じ効果なら
いいと思うんだけど。近所の薬局で15mlで1250円だった。
680名前アレルギー:2010/11/27(土) 20:22:16 ID:DjojRkum
自分で調べれば?
681名前アレルギー:2010/11/28(日) 01:30:36 ID:51f6IZSL
点鼻薬中毒者はキチガイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12873664
682名前アレルギー:2010/11/30(火) 23:48:11 ID:44hDUJvK
腕圧迫法を身に着けてから点鼻薬を使わなくなった。
ないと不安だけど。
683名前アレルギー:2010/12/12(日) 21:07:42 ID:I1ho9i+F
点鼻薬性鼻炎って自然治癒はしないの?
684名前アレルギー:2010/12/12(日) 21:10:57 ID:AiZ+/07m
肥大化してないなら、点鼻薬使うの辞めれば元に戻る
685名前アレルギー:2010/12/12(日) 22:11:32 ID:I1ho9i+F
>>684
肥大化してるか否かって、如何にして見分ければいいの?
686名前アレルギー:2010/12/12(日) 22:20:57 ID:AiZ+/07m
>>685
耳鼻科で診てもらう

点鼻薬を5日程度辞めてみて改善しなかったら耳鼻科行った方が良い
俺は半年点鼻薬使用→1週間未使用で元に戻った
その後レーザー手術をし、今はナゾネックス(ステロイド点鼻)でなんとかなってる
もちろん血管収縮剤つかった時のような鼻通りにはなってないけど。
687名前アレルギー:2010/12/12(日) 22:53:53 ID:I1ho9i+F
>>686
どうもありがとうございました。

5日間も点鼻薬なしかぁ・・・
やっぱり辛いんで明日にでも病院行ってみようと思います。
688名前アレルギー:2011/01/07(金) 01:15:41 ID:EwJ7IaJJ
鼻炎で鼻が詰まっているせいなのかな、肺が苦しい人いる?
ここ数年ずーっとなんだか肺の容量が小さくなったような息苦しさが・・・
689名前アレルギー:2011/01/07(金) 13:35:06 ID:YdmCoNCw
喘息に関しての診断を受けるといいかもな。
690名前アレルギー:2011/01/08(土) 00:10:48 ID:neX1btRn
リコリプラスからコールタイジンに変えたら
一日の使用回数が5〜8回から2〜3回に減った
効果が長いから朝も快適だわ
691名前アレルギー:2011/01/08(土) 01:27:17 ID:n3OHhDm0
リコリプラスって何だかと思って調べたら今使ってる点鼻薬だった。
ナザールとほぼ同じ成分なのにナザールより安いからいつも買ってる。398円
コールタイジンは高いんだよなぁ。リコリプラスの3倍の値段だから躊躇する。
692名前アレルギー:2011/01/08(土) 02:21:23 ID:neX1btRn
自分の場合リコリ使い過ぎによる痒みもあったから
それも含めて良いかなと思ってる
朝鼻が腫れてたのがなくなって睡眠もよくなった気がするな
693名前アレルギー:2011/01/11(火) 10:27:49 ID:pcQCmGIZ
>一日の使用回数が5〜8回

薬剤制鼻炎になってるね

コールタイジンもステロイド+血管収縮剤だから長期連用してると使用回数増えていくよ。
694名前アレルギー:2011/01/11(火) 18:47:45 ID:BaYCsNWx
今日、薬剤師に薦められた「ザジテンAL」。誰か使った人いますか?
695名前アレルギー:2011/01/12(水) 10:00:04 ID:x3Jf3C1C
>>694
このスレ検索すればいっぱいでてくるよ

眠気がひどいのと効果が薄いから俺は1本だけしか使って無い
当たり前だけど処方されるステロイド点鼻の方が効果は良い
696名前アレルギー:2011/01/13(木) 19:34:54 ID:Em3lYkFD
>695
ザジテンALの名前は沢山出てるけど、どうだったかの体験談は気付かなかった。
点鼻剤は初体験。
使い始めて3日目で1日三回ほど使用。
鼻づまりは確かに減少したが、痰がやたらに出てくる。これは風邪のせいかもしれんけど。
眠気は若干感じる。
ステロイド系は副作用が心配なので初心者としては求め難い。
697名前アレルギー:2011/01/13(木) 19:47:20 ID:8ZTR4xl8
>>696
ザジテンは炎症を起こしにくくする。
ステロイド系は炎症そのものを直してくれる。

で、ステロイドが怖いという話だけれど、
ステロイドは自分の体内でも作られているってことは知ってるよね?
飲み薬や注射と違って、点鼻薬は量が極めて少ない。
その上、炎症を起こしている所に直接吹き付けるという、とても合理的な使用方法だ。万一トラブルがあったら使うのを止めればも副作用も無くなる。

鼻の炎症が長引くと、少しの花粉でも反応するようになって重症化しやすい。
だから、症状が出る前から、
抗ヒスタミンの点鼻薬と併せて、ステロイド点鼻薬も継続して使うのが、一般的。
正しい知識で、花粉シーズンを快適に乗り切ってほしい。
698名前アレルギー:2011/01/13(木) 19:59:07 ID:BIG6YVma
花粉時期になると、毎年指名してコールタイジンを処方してもらって
るけど、置いてる薬局って少なくて、2〜3日後に取りに行くって
パターンが多い。つか、何でスプレーなんだろ・・と不思議に思って
たけど、最近正しい使い方が分かったw。
容器を逆さにして、鼻の中に2〜3滴落とす使い方をしてたw
699名前アレルギー:2011/01/13(木) 20:03:55 ID:Em3lYkFD
>697
ありがとう。分りやすい。二種類を使うというのも初見。
薬剤師ですか?
700名前アレルギー:2011/01/13(木) 20:43:16 ID:zKASWssW
横から失礼。

ちゃんとした耳鼻科に行けば必ず説明してくれるよ。
もしザジテンで思ったような効果が無かったら、素直に耳鼻科に行った方がいい

アレルギー検査(血液検査@3000円位)で自分でアレルゲンを知り
アレルゲンを遠ざける生活を心がけ、耳鼻科で処方される薬を使っていれば
今までよりは快適に暮らせると思う。
701名前アレルギー:2011/01/13(木) 21:11:52 ID:8ZTR4xl8
>>699
いや、ただの花粉症患者。
花粉症の対症療法はわりとシンプルだから、
何10年も患者をやってると、自然と詳しくなるよ。

>>700の人が勧めてくれてるように、
効果が無かったら早めに耳鼻科へ。
花粉症はとにかく「先手必勝」、
今年は花粉量も半端じゃないみたいだからね。
702名前アレルギー:2011/01/13(木) 22:36:01 ID:6SL7ocyB
重ねて(謝)2
703名前アレルギー:2011/01/14(金) 15:48:06 ID:eidyGvU7
そろそろナゾネックスの季節だなーと
ふとネットで個人輸入の値段調べてみたけど、割に合わんね
時間が勿体ない人以外は素直に処方してもらった方が安い
704名前アレルギー:2011/01/14(金) 20:01:46 ID:irb7mBs/
今日薬局にいったらステロイド系点鼻薬があった。
「薬剤師が居る時に来てね、おっぱい揉ませるから」と言われたので、次はこれだと思った。
705名前アレルギー:2011/01/15(土) 16:17:00 ID:E614se5F
704が次に行ったときに目の前には俊の頃なら70歳を超えるだろう薬剤師がほほ笑んでいたのだった。


--完--
706名前アレルギー:2011/01/16(日) 18:20:23 ID:dfqYk8RJ
>705は愚か者でござる。
老婆の深情けというのを知らんとは、、人生の深みを知らんのと同じじゃ。
707名前アレルギー:2011/01/19(水) 13:43:11 ID:PCcpyYJ0
ナザールAR (第1類医薬品)12月7日(火)より新発売
「ベクロメタゾンプロピオン酸エステル」 配合の点鼻ステロイド薬

http://www.sato-seiyaku.co.jp/newsrelease/2010/101112.html

これってどうかな?
708名前アレルギー:2011/01/19(水) 13:50:11 ID:lnKnJU+G
スイッチOTCで局所ステロイド剤でてたのか!?
みんな待ってたぞ
709名前アレルギー:2011/01/19(水) 14:14:19 ID:PCcpyYJ0
>>707
この薬を花粉症の期間いっぱい使い続けるのは
やっぱりまずいですかね?
710名前アレルギー:2011/01/19(水) 14:36:28 ID:lnKnJU+G
>>709
「1年間に1ヵ月間を超えて使用しないでください。 」って書いてあるね。

耳鼻科でリノコートを処方された時は、1ヶ月なんて縛りは無かったから
たぶんスイッチOTCだから、こう書いているのだろう
使い続けるかは自己責任でどうぞとしか言えないな・・・

ただステロイド剤は連続で使用してると、数日あけても効果は持続するから
一番ひどい2月か3月に使っていれば後は平気かもしれんよ。
711名前アレルギー:2011/01/19(水) 14:52:46 ID:PCcpyYJ0
>>710
なるほど・・・(._.) φ メモメモ 
712名前アレルギー:2011/01/19(水) 15:16:30 ID:uBFn8nTx
>>709
特に問題のある成分は無いようだから、そんなに心配しなくてもいいのでは。

酷くなってから使うのではなく、
酷くなる前から継続して使う方が、結局はトータルの使用量を抑えられるよ。
粘膜が腫れ始めた時点では、まだ症状を自覚できないことが多いんだ。
713名前アレルギー:2011/01/19(水) 15:49:23 ID:vJy2cuvq
これで医者に行く意味が完全に無くなった
ちょっと高くて薄いけど耳鼻科で1時間待ちとかしなくてすむ
714名前アレルギー:2011/01/20(木) 18:11:39 ID:Ec2S3PhZ
>>707
血管収縮材が入ってない市販点鼻薬か珍しいな
ここ数年はアレルギー用目薬を点鼻してしのいできたけど
ためしに買ってみるかな
715名前アレルギー:2011/01/20(木) 18:27:19 ID:F66QbFus
>>714
一応、点鼻Zなどの血管収縮剤が入っていない点鼻薬も5年前から出てるよ
もちろん効果はステロイドには及ばないが。
716名前アレルギー:2011/01/20(木) 18:49:36 ID:6tXXLTIa
ナザールAR素晴らしい!
今年はこれで乗り切る
717名前アレルギー:2011/01/20(木) 22:10:57 ID:gjudxKaa
これも同じもの?

コンタック鼻炎スプレー<季節性アレルギー専用>
http://contac.jp/products/con_bien_spray.html
http://contac.jp/soken/release/news_31.html
718名前アレルギー:2011/01/21(金) 10:49:21 ID:DMmrrOl4
>>717
同じみたいだね。こっちは粘性をつけてあって液だれしにくいのが売りなのかな。
719名前アレルギー:2011/01/21(金) 20:22:01 ID:6zhw4+c+
結局買うのがめんどくさそうだな
720名前アレルギー:2011/01/23(日) 18:18:15 ID:Ifjl4Jjm
AR購入したけど、他の薬を買うのと同じで
面倒なことは無かったよ

>>717のチェックシートのことを言っているのなら、必要なかったです
721名前アレルギー:2011/01/26(水) 13:50:22 ID:zMyq/TjR
市販ステロイド点鼻って量少ないのにけっこう高いけどひとつで何日くらいもつの?朝夕1回ずつ使ったとして
722名前アレルギー:2011/01/26(水) 16:07:52 ID:35ivQxSw
>>721
何噴射って数えるんだよ。
50mlなら50か60噴射くらいかな?
723名前アレルギー:2011/01/26(水) 18:29:25 ID:zMyq/TjR
内容量10_gだよ(´・ω・`)
724名前アレルギー:2011/01/26(水) 18:39:10 ID:IWVBFVae
>>721
朝夕1回ずつなら2ヶ月くらい持つんじゃないの
シーズン入ったらもっと使っちゃうだろうけど
725名前アレルギー:2011/01/26(水) 23:01:43 ID:xcmF0BUF
http://www1.odn.ne.jp/~jyourei/kusurigafukouwotukuru.html
オカルトっぽいですが、真実です
726名前アレルギー:2011/01/28(金) 20:30:35 ID:VjQnycCs
ナザールAR買ってみたが、噴射しづらいし出る量も少ないしで
とても鼻の中に広がってると思えない……

何かコツとかあるの?
727名前アレルギー:2011/01/28(金) 23:11:24 ID:xrMhrIlh
どうでもいいが、鼻閉で眠れない人っているんだな。
慣れだと思うんだが。鼻呼吸は忘れよう。鼻より口の方がたくさん呼吸できる。
728名前アレルギー:2011/01/29(土) 03:27:29 ID:g7GvtmCk
>>727
おまえみたいな奴の心ない馬鹿な書き込みが、
結局、医療レベルを低くしているんだよ。
気付よ。
社会全体のレベルが下がれば、
回り回ってお前の首も絞める事になるんだよ。

でも、たぶんお前はアレルギーで苦しむ事は将来あまり無い気がする。
別の方面で苦しむ事はあるかも。


729名前アレルギー:2011/01/29(土) 08:43:32 ID:F7q3aXqC
普段から口ポカの人は苦しまなさそう。
730名前アレルギー:2011/01/29(土) 12:28:48 ID:oSxhKYkc
>>726
すくないなーと思っても噴射してみるとそれで十分みたい。
ステロイドだから量が少ないのかな。
731名前アレルギー:2011/01/30(日) 12:24:35 ID:yzrOLq7a
>>730
d

最初だけ出る量が少ないのかなーって何回分か無駄にしてしまった。
732名前アレルギー:2011/01/31(月) 02:29:38 ID:a4n8OImv
>>731
1プッシュで何ml出るの?
733名前アレルギー:2011/02/02(水) 12:23:16 ID:IuRXBwxD
>>718
どっちも表示成分同じだからトロ味がつけてあると思う。
セルロース、CMC-Naが粘性を与える成分。
734名前アレルギー:2011/02/04(金) 15:06:23 ID:xG8g0jPo
6年前に花粉症発症して以降、パブロン3年、ナザール3年と血管収縮剤系を6年使い続けてました。
最近薬剤性肥厚性鼻炎なんてあるって知った。。。orz

6年間毎日4回〜6回使ってたけど思いきって2日前に断薬しましたが、2日目にして鼻詰まりしなくなった(≧▽≦)
目で点鼻薬使わなくてもそんなに詰らなくなりました〜。

こういうケースは珍しいかな?
735名前アレルギー:2011/02/04(金) 16:15:24 ID:/ZEyjOP5
コールタイジン点鼻薬(緑の箱で第2類のやつ)、ってステロイド入ってるけど、1類のナザールARより効果低いの?
736名前アレルギー:2011/02/05(土) 04:40:21 ID:QJgohTaQ
アラミスト処方された。

容器がかっこいい!
737名前アレルギー:2011/02/05(土) 07:36:36 ID:eDDhnOam
>>736
容器捨てる時勿体なっくってね。
中身だけとか詰め替え出来ればいいのにっていつも思ってる。
738名前アレルギー:2011/02/05(土) 16:23:57 ID:6QPRaDhl
思うんだが、ナゾネックスってやばくね?
こりゃあステロイド注射みたいに
後になってから色々と副作用が出るパターンだったりしてな。

それでも、みんな使い続けるのか?
俺は正直迷ってる。
739名前アレルギー:2011/02/05(土) 16:30:38 ID:JwPyOncP
>>738
注射が怖いのは、
長期にわたって全身にステロイドがじわじわ出続けるから。
副作用がでたとしても、どうしようもない。

それに比べて点鼻は、
幹部に直接吹き付ける、つまり不要な所にはステロイドがいかない。
長時間持続する効果が無い、
つまり副作用が出たら、その時点で点鼻を止めればよい。

同じステロイドでも、注射とは全然違うと思うけど。
740名前アレルギー:2011/02/05(土) 16:48:39 ID:6QPRaDhl
>>739
レスありがとう。
全身と局所的な違いがあるのはわかってるんだ
あまりにの効き目にちょっと怖くなってたんだ。

あと気のせいかもしれないが
使ってからしばらくすると頭痛がするから
これが多分副作用かもしれないから止めようと思う。
(普段、頭痛持ちではないので)
741名前アレルギー:2011/02/05(土) 16:51:31 ID:6QPRaDhl
抜けてた。
全身と局所的な違いがあるのはわかってるんだ×
全身と局所的な違いがあるのはわかってるんだが○
742名前アレルギー:2011/02/05(土) 19:51:57 ID:JwPyOncP
>>740
鼻がかわくからかな?

効くってことはすでに炎症を起こしてるってこと。
だから止めない方がいい。
炎症を起こしたままにしておくと、
少しの花粉にも反応するようになって、ますます辛くなるよ。
743名前アレルギー:2011/02/05(土) 23:25:12 ID:OEWQLetk
コンタックかたのOTC薬があるから、耳鼻科行くメリット減ったかな?
10ccで2000円って高いけど、どうなんだろ?
744名前アレルギー:2011/02/06(日) 01:10:48 ID:IBHNERfI
745名前アレルギー:2011/02/06(日) 16:18:29 ID:baX+yROr
コンタック買ってみた
花粉が飛ぶのが16日辺りだというので、13日頃から使ってみよう

・・・って、こういう使い方で大丈夫ですか?
ステロイド剤は初めてです
746名前アレルギー:2011/02/06(日) 16:40:20 ID:m5lv3UMY
俺はナザールAR買ってみた
口頭でちょっと説明うけただけで買えた

やっぱりちょっと高いと思うが耳鼻科でガキやババアと一緒に1時間待ちするよりマシか
747名前アレルギー:2011/02/06(日) 18:20:27 ID:o/ZNcf09
ステロイドの点鼻薬使ってて鼻血が出たことがあった。
噴霧の仕方が下手だったのかな・・・
748名前アレルギー:2011/02/06(日) 19:32:22 ID:W51gdOXL
それはやり方云々じゃなくて合わないんだよ
すぐ中止したほうがいい
749名前アレルギー:2011/02/06(日) 19:45:54 ID:7ZHoDLvC
>>747
自分も鼻血出るけど、どうせ花粉症でも鼻血出るからかまわず使ってる
薬剤師に相談したら粉末の方が鼻血出にくいって言われた
750名前アレルギー:2011/02/06(日) 22:03:56 ID:5555LxMn
>>747
加湿器とかも使った方がいいよ。
蒸しタオルなんかでもOK。
751名前アレルギー:2011/02/06(日) 22:25:46 ID:CtulE4k6
またナゾネックスにお世話になるか
752名前アレルギー:2011/02/07(月) 02:32:23 ID:rm3ewAmr
ナザールやコンタックのスイッチOTCは買うときの説明が義務なのかね?

で、花粉症が出る前から使っておく必要あるんですかね?
753名前アレルギー:2011/02/07(月) 15:20:01 ID:5tr/BT3V
>>752
第一類医薬品だから
「薬剤師が手渡しし、商品内容や利用法について文書で購入者に説明する義務がある。」
by wikipedia
実際は説明無しの場合が多いよ、ボルタレン買ったときも何も聞かれなかった。

血管収縮剤のような速効性は無いので、3日前位から使っておいた方が良い

754名前アレルギー:2011/02/07(月) 15:47:16 ID:pxb+oaIB
局所ステロイドで鼻血が〜って人は
やり方が下手かもしれないし、ある程度避けられないことだと思われ
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1329710.html
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen13/sen1329702.html

↑をよく読もう。耳鼻科医も診察時にチェックするはず。
おそらくこういうのを見越してスイッチOTCのは1ヶ月って断ってるんだろう
755名前アレルギー:2011/02/08(火) 03:05:58 ID:sU/pVb+8
花粉症の治療として抗ヒスタミン点鼻で一番いいのって何?
リボスチンあたり?
756名前アレルギー:2011/02/15(火) 08:35:50 ID:6mmtYWhx
>>736
容器はかっこいいが分別が困難でもう・・・。
それに1日1回で済む点鼻薬ではナゾネックスの後塵を拝しているのに薬価が高いし。
757名前アレルギー:2011/02/19(土) 21:33:41.10 ID:FXZQ/hxS
軟骨というかやわらかいできものみたいなので鼻の穴がふさがってしまったんですが
これは手術しないとおおせないのでしょうか
758名前アレルギー:2011/02/19(土) 21:59:22.15 ID:J7Q+rC2B
>>757
異物の正体を知る意味でも、まずは病院に行こうや。
辛いだろうが下手に触るなよ
759名前アレルギー:2011/02/19(土) 22:04:08.79 ID:FXZQ/hxS
病院はできるだけ大きな
耳鼻科のところにいったほうがいいのでしょうか?
手術ができないような小さな医院なら意味がないですし
田舎なので近くに日帰り手術をうたい文句にしている病院がありません。
日帰りだと費用1万以下
入院だと10万以上になるので
そのあたりも難しいところです
760名前アレルギー:2011/02/20(日) 01:18:49.48 ID:HZbRZbrB
シーズンオフの時でもコツコツと処方して貰っていたアラミストが現在9本。
これで今年のシーズンを乗り切るか・・・
アラミスト、正直効き目が微妙なんだよね。ナゾネックスはバッチリだったけど。

なんか薬価が高いとかでナゾネックス扱っている医者が少ないんだ。(´・ω・`)
耳鼻科へ行けば扱ってると思うけど、1時間も2時間も待つの嫌だから内科に行ってる。
761名前アレルギー:2011/02/20(日) 13:00:43.85 ID:HZbRZbrB
調べたらアラミストのが若干薬価が高いじゃん。
効き目薄いのに高いとは・・・

一昨年の多かった花粉量時でナゾネックスだと目も鼻も全く花粉しらず。
去年の少なかった花粉量時でアラミストはギリギリ。目に至っては効果なし。

ナゾネックス処方してくれる内科あったら即行きたい・・・
762名前アレルギー:2011/02/20(日) 13:22:49.32 ID:2hn7Umit
12日前にレーザー手術を受けたのに一向に鼻づまりが治らない…。
手術1週間後かさぶたもちゃんととってもらったのに。
点鼻薬はレーザー手術をしたその日から、苦しいけど一度たりとも使っていない。
処方された薬も全然効かないし…。鼻がドン詰りになってからかれこれ2週間も経つよorz
2週間もまともに寝れていなくて流石に鼻以外にも影響が出てきた。頭も凄い重いし。

ちなみに自分はナザール点鼻薬3年間使い続けて
一日10プッシュ以上は毎日使用して、30mlを2週間くらいで使い切る乱用者でしたorz

先日医者に見せたらレーザー切除たる手術をした方がいいって言われたのですけど
だれかレーザー切除って手術したことある人いないかな(´・ω・`)
763名前アレルギー:2011/02/20(日) 16:28:23.23 ID:HZbRZbrB
ツルハでザジテン同成分の点鼻薬も買ってきた。
価格はザジテンの半額以下。一見、価格はザジテンと同じだが量が倍ちょっとある。
764名前アレルギー:2011/02/20(日) 16:33:11.52 ID:HZbRZbrB
ザジテン目薬と同成分の安い奴ってないかな・・・
目薬コーナー素通りしてきたわ。
765名前アレルギー:2011/02/21(月) 00:45:26.50 ID:iRjmMtKb
引越ししたので新しい耳鼻科に行ったら
前の病院では内服だけ出されてたのに
今度のところは点鼻薬も一緒に出されたよ。

超久々の点鼻薬なんだが
いかせん喉に流れすぎで気持ち悪い。
最近の点鼻薬ってこんなだったのか?
766名前アレルギー:2011/02/21(月) 01:52:11.73 ID:FdTmF2Hp
奥に突っ込み過ぎじゃね?
767名前アレルギー:2011/02/21(月) 02:18:01.08 ID:iRjmMtKb
そういや、鼻の半分辺りからやってたかな。
鼻先でやるべきだったのか。

超久々だったからか、どうやら使い方を間違えてたようだ。
こんなバカに当たり前のツッコミをどうもです。
768名前アレルギー:2011/02/21(月) 16:54:02.39 ID:BqeKichd
コールタイジン点鼻薬っていうステロイド入りの点鼻薬買ってきたんだが、これって症状出始める前に使うのか出始めてから使いはじめるのどっちがいい?
769名前アレルギー:2011/02/21(月) 18:27:02.93 ID:jkj4OFC1
>>761
眼科でナゾネックス処方して貰ったよ。
ナゾネックス!ナゾネックス!したら
医師が何やら調べ物して処方箋書いてくれた。
積極的に訴えたらどうかの。
770名前アレルギー:2011/02/21(月) 20:12:11.63 ID:ibbcsim/
点鼻のステロイドが起きてしまった炎症を鎮めるのはわかるけど、予防的な作用はあるのかな?
771名前アレルギー:2011/02/21(月) 21:30:38.12 ID:rJ3Ch/qS
下記のものは花粉症におすすめです。
友人が治ったので私も使用したところ、
かなり症状が改善されています。
ハーブでできているので、
日中も眠くならず助かります。
http://www.dasukoto.com/
772名前アレルギー:2011/02/21(月) 21:32:33.09 ID:mW9L8Wjz
踏む価値無し
773名前アレルギー:2011/02/22(火) 05:44:57.64 ID:wEYCE6UG
>>761
やっぱりgskがいうところの「画期的新デバイス」で金がかかっているのでしょうか!?
まあ1日1回で済む点鼻薬はMSDに出し抜かれたので少し厳しいかもしれません。
774名前アレルギー:2011/02/22(火) 18:33:42.20 ID:3Whid9R7
調剤薬局で保険適用無しでいいからナゾネックス買えないかな〜。
775名前アレルギー:2011/02/22(火) 21:34:45.86 ID:yQ6wLGCK
>>774
な?
776名前アレルギー:2011/02/22(火) 21:45:24.53 ID:z/WMT/z3
>>768
>>770
ステロイド点鼻薬も、症状が出る前から使った方がいい。
予防的効果がある、という報告があるのと、
炎症を自覚するより大分前から鼻の粘膜は腫れ始めているから。

早くから使い始めて、
花粉の飛散量や、今までの経験で危なそうと思った時には、
早めに点鼻回数を増やすようにするといいよ。

777名前アレルギー:2011/02/22(火) 22:19:25.83 ID:3Whid9R7
>>769
門前薬局がない大病院とかなら処方して貰えるかもしれないけれど、
門前薬局方式だと門前薬局で扱ってない薬は処方されない・・・

大病院は、混むから行きたくない。。
778名前アレルギー:2011/02/22(火) 23:47:13.24 ID:ZcuhHN6e
2003年、花粉症から副鼻腔炎になっていたようだが、咳が止まらなかったので
耳鼻科の紹介で大病院逝った。検査結果は耳鼻科領域の疾患。なのになんで耳鼻科からの
紹介?と首かしげられフルタイド処方され治った。

今年もその時と似たような症状。違う耳鼻科に逝きフルタイド出してくれと言おうかと
思ったが、何も言わなかったのにナゾネックス出された。
さああと何日で治るか楽しみ…
779名前アレルギー:2011/02/23(水) 02:05:48.55 ID:xWy44Ruu
ナゾネックスって奥の方まで届くようにおもいっきりシュッシュした方がいいんだよね?
奥の方に当たるとしばらくくしゃみが止まらんので、つい弱々しいシュッシュになる
780名前アレルギー:2011/02/23(水) 14:14:59.08 ID:bBuWJn+p
ナザール即効性ありますねえ、もう何年も使ってます。
噴霧レバーのストロークは6ミリほどで結構な量がでてしまい体に悪そうです
1回のスプレーにはレバーを1ミリぐらい動かせば十分に噴霧できます
1つ買えば1年間もちます。
またノズルの性能よく細かい霧状になるので、空き容器にはハッカ水詰めて、ナザール使うほどでもない時に
顔やマスクにシューっとやってます。
781名前アレルギー:2011/02/23(水) 17:01:12.41 ID:AYOWWjY1
ナゾネックスだけ使ってる人、まだ効いてる?
自分は今日からもう効かなくなってきた。
ここからは飲み薬だけにするしかないな…。

でも正直ナゾネックスだけで済む人は羨ましいよ。
782名前アレルギー:2011/02/24(木) 00:28:55.00 ID:+Sp902i2
ナゾネックス だ け 使ってる人なんているの?と思ったら
>>195に居ましたね。
他は だ け とは書いてないけど案外たくさんいるのかな?

皆さん、点鼻薬だけですか?
それとも点鼻薬+内服薬?

どっちが多いかな?
783名前アレルギー:2011/02/24(木) 01:07:39.78 ID:iWX4H0Wr
いつも安いリコリプラスをナザールの容器に入れ替えて使ってる。
噴霧器の性能はナザールのほうが圧倒的によいよね。
784名前アレルギー:2011/02/24(木) 01:44:49.61 ID:sjLCLdML
>>782
併用しない理由がないというか、
内服薬減らすための点鼻、点鼻減らすための内服薬だろう。
どちらも副作用はありえるけど、それぞれの分量を減らして可能性を減らせるわけで。
785名前アレルギー:2011/02/24(木) 02:29:27.48 ID:D/4SpbAT
>>782
クラリチン内服とリボスチン点鼻点眼
一月中旬から(・∀・)ゞ
786名前アレルギー:2011/02/24(木) 20:17:32.21 ID:2zgbN+EC
ブラリチン
787名前アレルギー:2011/02/25(金) 04:52:13.62 ID:hcb8GdNx
チンブラリ
788名前アレルギー:2011/02/25(金) 08:28:25.04 ID:dKT1v5/1
>>782
アレグラとミリカレット使ってます。

あまりここで見かけないけど、
ミリカレット使ってる人います?
前回はナゾネックスだったんだけど、今回はミリカレット処方になった。
初めて使ったけど、フルナーゼと同じ成分なのに
使用感が全然違う。
のどに垂れて来にくいし、鼻に清涼感があって気持ちいい。(ミントっぽい感じ?)

ナゾネックスは効いたけど、1回2噴射で量が多いからなのか
のどに垂れて来やすく、そのせいで喉に刺激を感じてた。
1日1回で済むのは便利だけど。
789782:2011/02/25(金) 21:34:59.91 ID:oMu7b/lx
回答してくれた方ありがとう。
両方が普通みたいですね。
790名前アレルギー:2011/02/26(土) 06:20:04.98 ID:GXVKfLTk
ナゾネックスって1日一回で効くの?
途中、症状が悪化したら使っていいものかな?(計1日二回)
791名前アレルギー:2011/02/26(土) 10:08:17.64 ID:7lBQ0+ae
ナザールARの購入方法はわかりましたが、問題の鼻づまりの効果はいかがですか?
792名前アレルギー:2011/02/26(土) 19:17:36.99 ID:X2tTd4x4
ナザールARさっき買ってきた
かなり息苦しかった鼻閉が、噴射した直後はちょっとマシになった
二時間くらい経った今は少し鼻どおりが悪いかな位の詰まり感
呼吸は普通に出来る
今のところくしゃみのムズムズもないし良さ気な感触
とりあえず様子見で使い続けてみる
793791:2011/02/26(土) 19:26:09.45 ID:7lBQ0+ae
>>792
また教えてくださいね。

鼻閉の即効性はないのでしょうか?
794名前アレルギー:2011/02/26(土) 19:38:14.04 ID:wnieb3ES
即効性を期待するなら、どうしても血管収縮剤入りのモノになるんじゃない?
795名前アレルギー:2011/02/27(日) 12:39:24.44 ID:0VbQByqi
みなさんはナゾネックス朝やってますか?夜やってますか?あたしは今、朝やっているのですが、朝の通勤鼻がたれたれです。
796名前アレルギー:2011/02/27(日) 14:46:03.73 ID:OA4n3Xaf
>>795
薬飲んでないの?点鼻と内服、両方じゃないと
効かない人なんじゃない?
医者も両方やれと勧めてたよ。
797名前アレルギー:2011/02/27(日) 16:08:52.31 ID:D1FjoVD6
>>795
ナゾネックスが効かないタイプなんじゃないかな。
このスレだと>>628>>781が効かないと言ってるよ。
ただ781は途中かららしいけどね。
798名前アレルギー:2011/02/27(日) 16:49:46.16 ID:0VbQByqi
そういうことじゃないんです。午後は快適ですよ! 朝やったあと、すぐに花粉浴びてるから朝はたれたれなのかと。夜に切り替えてみようと思っているのですが、朝やったので今日の夜は無理だし、明後日の夜まで待ったら明日大変なことになります
799名前アレルギー:2011/02/27(日) 16:56:17.65 ID:D1FjoVD6
午後ってことは随分、効くのに時間が掛かるみたいね。
同じく朝やってるけどたれたれにならないよ。
だから効かないんだと思ってた。
800名前アレルギー:2011/02/27(日) 18:58:07.83 ID:48epd/Sm
バイヨンメディカルサービスで
ナゾネックス、個人輸入しました。
箱が空いてて商品が上下逆でした。
こんな事ありますかね。
偽物かな。

今日から使ってます。

効き始めるのに数日かかりますか?
801名前アレルギー:2011/02/28(月) 00:32:18.78 ID:Uyqotd8f
夜寝る前にナゾネックス打った方がいいと思う
寝てる間に花粉やホコリ吸い込んでアレルギー反応起こすらしいから
呼吸も楽になって熟睡できると思う
802名前アレルギー:2011/02/28(月) 11:04:05.49 ID:D6c+76ST
ナゾネックスの評判がかなりいいようで。
どうもこの薬、無香性になるようで後追いのGSKを突き放しにかかったようです。

でも私が処方されているのはそのGSKのアラミスト。

803名前アレルギー:2011/02/28(月) 14:03:44.77 ID:xl1z9DRg
>>802
おいくらでした?
804名前アレルギー:2011/02/28(月) 14:51:43.92 ID:2ZPhRbyK
薬価くらい、ちょろっとググれよ
805名前アレルギー:2011/02/28(月) 15:00:22.89 ID:xl1z9DRg
>>581>>643>>804のようなこと言われなかったのにwタイミング悪かったかなw
806名前アレルギー:2011/02/28(月) 15:45:11.23 ID:J+DXgQ/R
お値段も謎ネックス
807名前アレルギー:2011/03/01(火) 07:36:03.70 ID:UJmWZBf3
金なんていくらでも出す!
俺は楽になりたいんだ・・・
808名前アレルギー:2011/03/01(火) 07:37:36.54 ID:b9VCvkjf
病院行ってフルナーゼで快適生活
今から行ってくる
809名前アレルギー:2011/03/02(水) 06:24:46.19 ID:TYSC61bi
セブンイレブンで鼻トールメントールってのが売ってたよ
810名前アレルギー:2011/03/02(水) 14:23:03.33 ID:g4S+Gkly
>>809
勝手に鼻に刺して死ね
811名前アレルギー:2011/03/03(木) 02:37:21.84 ID:ToUgA1ag
ナゾネックスやフルナーゼのようなステロイド系と、ザジテンのような抗ヒスタミン点鼻薬を併用する利点はあるかな?
ステロイド系のみで十分?
812名前アレルギー:2011/03/03(木) 07:14:19.40 ID:YR1jLT0x
>>811
併用が基本。
抗ヒスタミン点鼻薬で花粉に反応しにくくしておいて、
ステロイド点鼻薬で炎症を押さえ込む、二刀流。
813名前アレルギー:2011/03/03(木) 09:26:04.07 ID:ToUgA1ag
なるほど、なるほど。
814名前アレルギー:2011/03/04(金) 14:06:31.39 ID:t6T60QZi
>>812
内服薬で花粉に反応しにくくしておいて、
ステロイド点鼻薬で炎症を押さえ込む、でしょ?
815名前アレルギー:2011/03/04(金) 17:18:32.68 ID:mR4Occ8I
ステロイド点鼻薬で鼻血が出るというレスがあるけど
どのくらい使うと出るの?

もちろん個人差はあるだろうが、自分は今年初めて
ステロイド点鼻薬使ってるから
ちょっと気になってきた。
816名前アレルギー:2011/03/04(金) 18:03:58.40 ID:zA9mNwU6
ステロイド入りのコールタイジンよりAGノーズの方がよく効く不思議
てかコールタイジンは容器が悪いからちゃんと噴霧されてないのかな?改良してほしい(´・ω・`)
817名前アレルギー:2011/03/04(金) 19:10:21.63 ID:6Yy3SCbu
ナゾネックスの臭いが苦手・・・
818名前アレルギー:2011/03/04(金) 19:29:58.19 ID:FfbEuQS6
もう10年以上血管収縮剤入りの点鼻薬使ってきたけど、もう止めたい・・・ナザールARかコンタック鼻炎スプレーを買えばいいのかな?
819名前アレルギー:2011/03/04(金) 23:23:49.69 ID:7kWws1Rr
点鼻依存ってのを今さっき知りました・・・
点鼻薬使い始める前から年中鼻が詰まっていて
点鼻薬を見つけた時には歓喜したのですが・・・

使わないと鼻が詰まって死ぬかと思うほど
鼻が詰まる事も有るのですが、どうしたもんでしょうか・・・
今は、クールワン鼻スプレーと言うのを日に20回位
1プッシュの量を軽く噴き出る程度の量で使用しています。
820名前アレルギー:2011/03/04(金) 23:44:27.63 ID:tPIZmiXI
寝る前だけ使えばいいと思うよ
821名前アレルギー:2011/03/04(金) 23:54:34.54 ID:FfbEuQS6
>>819
20回ってすごいな。
俺は明日アルガード鼻炎内服薬Zとコンタック鼻炎スプレー買ってくるわ。
血管収縮剤とはおさらばだ。
822名前アレルギー:2011/03/05(土) 00:03:11.42 ID:6mPc6GH0
>>819
用法容量守らなかったんか。
一日の使用回数守らないと、あかんよ。
薬は、使い方で薬にも毒にもなるよ。

823名前アレルギー:2011/03/05(土) 00:31:20.29 ID:BGJYaw6O
ステロイド点鼻薬は止めた方がいいらしいな。
ここ読んで怖くなったよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/66-67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1298774648/70
824名前アレルギー:2011/03/05(土) 00:33:18.10 ID:MNngncYa
>>820-822
どうも。
家に居る時はなるべく使わない様に努力してみます。
室内でもマスクして口の乾燥に気をつけて見ます。

とりあえずコンタック鼻炎スプレーって言うの買って見ますw
ステロイドがどうとか、まだよくわかってませんが・・・
825名前アレルギー:2011/03/05(土) 02:23:58.80 ID:0xrEXBtg
ナゾネックスが効くらしいけど、ナゾネックスもステロイドだよね?
826名前アレルギー:2011/03/05(土) 12:18:33.56 ID:Fku8n9oz
俺はフルナーゼ→ナゾネックス と7年ほど使ってきてるが特に問題無いな
内服薬(アレロックとか)だと副作用きつすぎて辛かった
827名前アレルギー:2011/03/05(土) 18:11:54.32 ID:kknnVkVn
自分もナザールまたはトークを20回は使っていますよ〜
828名前アレルギー:2011/03/05(土) 18:42:50.49 ID:HVLtihwI
何自慢よw
829名前アレルギー:2011/03/05(土) 21:48:55.28 ID:nFbXtutL
苦しい鼻詰まりが速攻一分で鼻がスースー通る脅威のナザールスプレー
こんな神アイテムあるのかと調子に乗って使いまくり
鼻の奥辺りがだんだん痛くなって鼻水が出てない時でも鼻詰まりになるようになった。
焦ってネットで調べると・・・
なんだよ肥厚性鼻炎て・・・
こんな危険なもん市販するなよ、ネットが無かったら今頃大変なことになってたぞ・・・
830名前アレルギー:2011/03/06(日) 00:00:26.32 ID:7rresE9K
ステより血管収縮剤入りをOTCにすべきだよな
831名前アレルギー:2011/03/06(日) 00:13:01.36 ID:D8OMQLws
さっき血管収縮剤入ってない点鼻薬買いに行ったら、こっちが安いからどうですかと血管収縮剤入りの点鼻薬薦められたわ・・・
そんなもの薦めるなよ・・・
832名前アレルギー:2011/03/06(日) 00:31:58.08 ID:ykM7GmoE
俺もフルナーゼ→スカイロン→ナゾネックスと10年ほど使ってきてるが特に問題無い。点眼はザジテンで毎年快適
833名前アレルギー:2011/03/06(日) 05:54:13.22 ID:OZOyQz/h
ナザールのせいで花粉症状の無い状態でも常に鼻詰まりで一日中鼻をススってる。
粘膜に刺激を与えすぎて組織が成長し常に塞がってる状態に・・・地獄だ。
点鼻薬を使い出したのは3月に入ってからでまだ何回かしか使ってない。
ただ今思うと使い方がマズかったか、鼻を奇麗に洗浄した後に粘膜が鼻水も無い剥き出しのままで
吹き掛けて仰向けになって使ってた。
多分一番効果的な使い方だったろう。もちろん鼻詰まりも数秒で回復するレベル。
普段よりも空気の通りも良くなるぐらい凄かった。
しかしそのたった一発でアウトだったようだ。
たった一発の噴射で取り返しのつかない慢性鼻詰まりという恐ろしい病気を引き起こす血管収縮剤。
皆知ってると思うけど絶対使わないようにしてくれ。
そしてナザール氏ね
834名前アレルギー:2011/03/06(日) 05:57:45.50 ID:u4uqostq
「一年間に一ヶ月間以上使用しないで下さい」と書いてあるのはやっぱりそれ以上使うのはマズイの?
花粉症シーズンは一ヶ月以上続くのだが…
835名前アレルギー:2011/03/06(日) 08:17:30.10 ID:of+UZsLi
かつて血管収縮剤依存症だったけど
ここ4年くらいはこれを点鼻薬として使ってます
http://www.qlife.jp/meds/otcimg/4987154665643.jpg
836名前アレルギー:2011/03/06(日) 10:19:44.14 ID:g7HxjQsk
>>835
同じじゃね?
837名前アレルギー:2011/03/06(日) 20:59:29.62 ID:pkkJMjp2
>>811

あくまで、参考ということで。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235867984/64-67
838名前アレルギー:2011/03/07(月) 00:24:21.03 ID:+T/GB5ZB
>>836
ヒント 目薬
839名前アレルギー:2011/03/07(月) 00:30:28.21 ID:8aMzjYme
俺も8年ナザールを使い続けて地獄をみた
>>833
そこまでいくと粘膜を焼かないと治らないかも
レーザーじゃなくアルゴンかラジオ波で  
840名前アレルギー:2011/03/07(月) 09:34:59.15 ID:L4uwfVbB
>>839

私は10年以上、ナザールですよ。
841名前アレルギー:2011/03/07(月) 10:50:30.17 ID:zBEDOl/s
今も?
842名前アレルギー:2011/03/07(月) 10:59:24.98 ID:ZilwCAzI
10年間ずっと、ナザールでないとダメな状態ってことだな
843名前アレルギー:2011/03/07(月) 11:07:06.73 ID:+ndiEFTh
俺も10年ぐらい使ってるよナザール、即効性があるから依存症になり易い
そんなに鼻つまって無くても使いたくなる、使用後のスースー感は麻薬だ
844名前アレルギー:2011/03/07(月) 12:31:13.77 ID:bR2O5Raf
馬鹿どもの使い方が悪いだけでナザールは何も悪くない。
845名前アレルギー:2011/03/07(月) 12:43:46.55 ID:L4uwfVbB
>>841

もちろん今もナザールです。
家用の他にバッグにも常備し、いつでもどこでもシュッっと。
846名前アレルギー:2011/03/07(月) 12:49:16.27 ID:TjiDBTg2
いままでナザール使ってたが、ナゾネックスで抑えられるのがわかった。
収斂材とステロイドはどちらがいいんだろ。
847名前アレルギー:2011/03/07(月) 13:25:05.63 ID:dqXGofRw
血管収縮系がワーストなのは間違いない
ステロイド系も何年も使い続けていたらわからないが
花粉症の季節だけなら問題ないのでは

副腎皮質ステロイドの入った抗アレルギー用の点鼻薬。

これは2に比べ即効性はあるが,やはり数カ月以上の長期にわたると副腎皮質ステロイド
の副作用が全然ないと言えません。一時的な使用,特にアレルギー,花粉症の最盛期時期
に出来たら限定して数週間から数カ月に期間限定で使うものですが、しかしステロイドと
いうことで普通は極度に恐れることは全然ないです。花粉症最盛期に医師の指導下で使っ
て戴きたいのです。後鼻の中に傷があれば出血しやすいこともあります。
848名前アレルギー:2011/03/07(月) 18:49:22.32 ID:LYSZPJol
今日処方された薬品調べに来たかナゾネックスの評判いいみたいだね
まだ効果は出てきてないが今日は花粉少なめなので助かるわ
849名前アレルギー:2011/03/07(月) 19:34:48.15 ID:QsfZYO3Q
一昨年からナゾネックスを使用してるがなんら問題なし
ステ点鼻は危険とか言い始める人出てきたけどそれだけ認知度高くなったんだなぁ
3月〜5月の花粉症期間は使用しないと辛すぎる
850名前アレルギー:2011/03/08(火) 09:51:36.14 ID:LCOOpPMn
ステとか使ってると悪化しても気付かないんだよな
851名前アレルギー:2011/03/08(火) 20:33:12.75 ID:8qjMAofh
ステロイドステロイドって
かゆみ止めのムヒもステロイドだからな
ムヒで副作用出たこと無いわ
点鼻薬も同じくらい無い
852名前アレルギー:2011/03/08(火) 21:40:45.55 ID:LCOOpPMn
ステロイドの副作用は粘膜や皮膚が薄くなること
お前さんは単に気付いていないだけ
853名前アレルギー:2011/03/08(火) 21:41:10.27 ID:gGxA0sWW
ステロイド入りはムヒの種類による
854名前アレルギー:2011/03/08(火) 22:15:45.42 ID:TiMKOtLK
今日耳鼻科でエリザスカプセルっていう点鼻薬処方
されたんだけどあまり話題になってないしもしかして
微妙?
ナゾネックスが欲しかった
855名前アレルギー:2011/03/09(水) 00:20:19.66 ID:6rXX6jjY
最近はステ点鼻へのネガキャンが流行ってんの?
856名前アレルギー:2011/03/09(水) 00:47:21.63 ID:mm7FVfsz
>>854
まだ新しい点鼻薬っぽいからじゃね?
でもいちいちカプセルをセットしなきゃいけないの?面倒くさいなw
防腐剤が入ってないことと、液ダレしないことが売りみだいだな。

857名前アレルギー:2011/03/09(水) 02:49:24.74 ID:rI72uyDD
杉茶業者様に目を付けられたからだ
858名前アレルギー:2011/03/09(水) 03:25:32.53 ID:NeJTZa0G
鼻がつらいからと点鼻を使うのは素人
内服で肝臓悪くなるとかならしかたないが。
859名前アレルギー:2011/03/09(水) 16:44:29.86 ID:m5kAoG9Z
素人は点鼻に限らずそういうものだろう。
プロの方々は適当な売れ残り品を
「あれは効かない、あれは体に悪い。だがこれは花粉症に効く!」と言って売る。
860名前アレルギー:2011/03/09(水) 21:21:32.26 ID:1LMoZKyz
俺も11月ぐらいから4月ぐらいまで毎年使ってるよ‥。

ジョギングしたら鼻づまりなおるんだよな
861名前アレルギー:2011/03/09(水) 22:52:35.55 ID:inR5kEDi
俺はジョグの後鼻水だらっだらになるわ
862名前アレルギー:2011/03/09(水) 23:12:50.52 ID:LXVshbvX
筋トレすると両鼻通るようになる
863名前アレルギー:2011/03/09(水) 23:28:27.88 ID:H5OBpFoj
>>854
エリザスは使いづらそうなので敬遠しているのでは?
現在はツインライザーは無償提供になっています。

もしかするとその医師がリボスチンを昔に処方していたのであれば、同じ製薬会社つながりで
エリザスを採用したのかもしれません。

864名前アレルギー:2011/03/09(水) 23:30:59.92 ID:yXvKAUZs
急に驚いても鼻づまりがひく。
交感神経が働いて血管が収縮するんだな。
865名前アレルギー:2011/03/09(水) 23:45:17.56 ID:/CmbJHUs
test
866名前アレルギー:2011/03/09(水) 23:51:42.57 ID:/CmbJHUs
一昨日風邪で鼻づまりがひどくて耳鼻科にかかって
初めて点鼻薬(トーク)を処方されました
花粉症ではないです
1日2回までを厳守しろと医者にも薬剤師にも言われたけど
ここ見てちょっと怖くなりつつ…

風邪が治るまでぐらいなら大丈夫ですか?
867名前アレルギー:2011/03/10(木) 02:54:57.12 ID:IlRmQVcF
>>862
俺も
868名前アレルギー:2011/03/10(木) 04:00:46.77 ID:B0uuhsiE
>>866
風邪をどれくらい引き伸ばすつもりか知らんが、
せいぜい1,2週間の療養中に依存を起こすような奴は
余程の濫用か余程の馬鹿かのどちらか。
きちんと使用間隔を6時間以上開けて1日2回まで使えばいい。
また、2日間で鼻づまりに改善のきざしがない場合は医師へ。

あとは、よく加湿して鼻づまりを悪化させないこと。
お大事に。
869名前アレルギー:2011/03/10(木) 07:39:53.62 ID:uF1k37uk
おまえらのせいでヒビって点鼻薬使えなくなったじゃないか
870名前アレルギー:2011/03/10(木) 07:52:14.24 ID:8gf5laO6
>>866
大丈夫。
871名前アレルギー:2011/03/10(木) 12:42:34.35 ID:r8TZZzdc
>>869
じゃあ使うのやめたらいいと思う
872名前アレルギー:2011/03/10(木) 12:53:44.31 ID:C1AugAtj
このスレで判断するって、どんな人生よw
医師の説明や書いてあることを守れば、特に問題なく使えるでしょ。

ずっと手放せなくて、依存症(?)になってもまだ使ってる人もいるけど
それは自分の判断・自己責任なだけだから。
873名前アレルギー:2011/03/10(木) 13:25:20.59 ID:i/0qmLJ/
血管収縮の点鼻を使ってたときは
確かに一回に3プッシュとか平気でしていたね 
そうすると鼻がツーンとしたあとよく通る それを一日になんども
安いものほどよく効くのでなんであんな種類があるんだろうと思ってた
抗アレルギーとか書いてある高いものほど効かない
腹が痛くなったら正露丸と同じくらい信奉してたよ
874名前アレルギー:2011/03/10(木) 15:53:10.29 ID:PWvLmxoL
>>872
医者の説明や書いてある事を守って、エイズや肝炎になった人もいるんだよ
医者なんて患者が症状がひどいと訴えればどんどん強い薬出す、劇薬でも
出さなきゃヤブと言われかねないからね

でも患者のその後の人生は医者には関係ないんだよ
だから薬について勉強して自分を守ることは必要だろ?
875名前アレルギー:2011/03/10(木) 17:12:18.22 ID:B0uuhsiE
半可通がその分野の専門家の足元にも及ばない事は、
実は自身が最も知っていない。
876名前アレルギー:2011/03/10(木) 19:09:29.75 ID:VroZmpoH
一例を全てだと思い込むとは悲しいねー
877名前アレルギー:2011/03/10(木) 22:36:35.21 ID:uF1k37uk
さっき点鼻薬捨てたよ。
鼻詰まってしんどいや
878名前アレルギー:2011/03/11(金) 09:36:59.85 ID:fHb1T9Kj
コールタイジン点鼻の中身をAGノーズの容器に移したりしたらまずいかな?

てかステロイド入りは鼻水止めるのによく効くね(´・ω。・`)
879名前アレルギー:2011/03/11(金) 09:53:12.41 ID:sO6jeyjW
>>875
複数の医者にかかれば、医者によって薬に関する考え方けっこうばらばらなのは分かるはず
中には素人目にもチンプンカンなこと言う医者もいる
重症の人は強い薬を使うからこそ、自分で薬について勉強することは大事だよ。
880名前アレルギー:2011/03/11(金) 10:20:18.28 ID:0g8op+4p
>>877
この時期に止めるってことは、花粉症ではないってことかな。
前スレで見たと思うけど、片方ずつ止めれば楽みたい。
881名前アレルギー:2011/03/11(金) 14:01:01.37 ID:paR2Fo8o
>>880
花粉症ですよ。
片方づつ使うのはありかもしれませんね。

今日、耳鼻科行ったらトーク処方と錠剤が処方された。
882名前アレルギー:2011/03/12(土) 11:45:19.54 ID:/OoIR32o
ナザール歴7年。
途中、耳鼻科でレーザーや電気焼却などしたけど治らず。。
今はナザールのみ。
片時も手放さず、1日に何度も使ってしまう。近くにないと気が狂いそう。
一生お世話になるつもりです。
883名前アレルギー:2011/03/12(土) 19:47:32.32 ID:KLHGBFGJ
>>882

>片時も手放さず、1日に何度も使ってしまう。近くにないと気が狂いそう。
一生お世話になるつもりです。

同じです。もうかれこれ10年以上です。
今回の地震の最中も、手放しませんでした。
884名前アレルギー:2011/03/13(日) 03:53:43.69 ID:BmvVNRM4
ナゾネックス最悪。
クシャミ鼻水型の自分が
あまりクシャミは出ずに鼻閉型になってしまった。

それまでは飲み薬だけだったから
これ以外の原因が思い当たらないし…
885名前アレルギー:2011/03/13(日) 07:14:33.59 ID:7tcA5efu
臨床試験での副作用の中に鼻閉もあったようだね
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1329710Q1027_1_05/1329710Q1027_1_05?view=body
886名前アレルギー:2011/03/14(月) 17:54:46.14 ID:wx2v/9K+
ずっとナザール使ってたけど、コンタックの点鼻薬買ってみた
なんですかこのスプレー
まじ使いにくい
全く効かない
ゴミ同然
買って損した
なんでこんな高いのこのゴミ
887名前アレルギー:2011/03/14(月) 18:52:48.90 ID:Rgpb65Dn
血管収縮剤依存症は、それが入っていない点鼻薬だと意味がない。
888名前アレルギー:2011/03/14(月) 19:47:33.94 ID:PoGnM5/F
>>886
今は多分、収縮剤のせいで鼻がパンパンになってるんじゃない?
俺の時は二日くらい鼻が詰まりっぱなしでキツかった
其れ過ぎれば多分効きはじめるよ
889名前アレルギー:2011/03/14(月) 20:27:42.73 ID:rMMOWz9a
>>886のような馬鹿がいるせいでスイッチOTCが進まねえんだよ
890名前アレルギー:2011/03/14(月) 20:34:07.71 ID:ErQ5qKHO
>>886
598円のナザールの容器に398円のリコリプラスの中身を詰めて使うのオススメ。
安上がりで使い勝手がいい。
891名前アレルギー:2011/03/14(月) 21:36:51.23 ID:G9nw8X/P
アラミスト今年初めて飲み出したけど毎年苦しんでた嘘のように鼻つまらない
892名前アレルギー:2011/03/14(月) 21:53:46.02 ID:tSo7cTfp
コンタックは即効性はないと思う

詰まってないときに使うと予防として良い感じ
893名前アレルギー:2011/03/15(火) 05:11:26.19 ID:ZW1MnQTC
ちょっとケチってパブロン点鼻を買った
全然効かない。失敗した
今まで使った中ではザジテンが一番かな。でも高い。
次にAGノーズ。モイストはあまり好きじゃない
894名前アレルギー:2011/03/15(火) 06:34:55.92 ID:OD+l09f0
ステロイドを使ったコンタック鼻炎スプレーとナザールARが一番効く。
だが、即効性は無いので2,3日は飲み薬と併用が良い。
真面目な話し、血管収縮剤入りの点鼻薬はやめた方がいい。
895名前アレルギー:2011/03/15(火) 07:28:07.72 ID:MoB/erGK
>>893
ザジテン、眠くなりませんか?
AGは即効性はありますか?

>>894
AR買いましたが、鼻閉に効かず、挫折・・・。
結局普通のナザールです。
896名前アレルギー:2011/03/15(火) 17:06:21.45 ID:Y00HDS3j
鼻が詰まっていたり、血管収縮剤でパンパンになっていたりすると
ステロイド系や抗ヒスタミン系は鼻の奥に届かない
それで値段の割に効かないということになり
結局挿せばすぐ効く血管収縮系を使ってしまう
私は医者じゃないけどそれが一番良くない
血管収縮系を苦しくても使わない 内服薬を飲みながら2ヶ月我慢
それで離脱できる
鼻が通った状態を回復して後ナゾや抗ヒスを使ってみては
897名前アレルギー:2011/03/15(火) 18:29:20.54 ID:ZW1MnQTC
>>895
万年寝不足なので眠気はわかんないゴメン
AGは即効性あると思う
過去に1シーズン使い続けてても特に問題なかった

AGでもいいかなと思ったんだけどこれも血管収縮剤入りなので
とりあえずザジテン買ってきた
パブロン点鼻のせいで却って鼻づまりが酷くなった
粘膜が弱り血が滲むようにもなった
これが血管収縮系の怖さってやつか
898名前アレルギー:2011/03/15(火) 22:21:44.13 ID:FGupLba8
AGやナザール愛用者だったけど、あれって使えば使うほど持続性がなくなるんだよね。
夜寝る前に点鼻しても5時間もすると切れて苦しくなって目が覚める。
だけど病院で処方されたアラミストがすごい。
ナザールが100%開通してるとすると、70%くらいだけど
1日1回ですむし、息苦しさはほとんど感じない。
仕事が忙しい旨を伝えると2か月分処方してくれたしもう一生これでいいや。
899名前アレルギー:2011/03/16(水) 00:17:26.83 ID:5Zk55l8u
ザジテンは翌日の眠気がぱない。
900名前アレルギー:2011/03/16(水) 04:39:13.67 ID:RWJHA8yf
ザジは飲むやつも
眠さ全開
901名前アレルギー:2011/03/16(水) 07:03:31.56 ID:1D8i0vFx
以前病院で処方して貰ったやつなんだけど名称わかる人いる?
ちなみにお薬手帳はちゃんとつけてないので役に立ってない
病院もあちこち行ってるのでどこで処方して貰ったのか覚えてない

容器は緑色のフタに茶色い胴体で円形ではなく平べったい
白い箱に入ってた記憶
ちょっとイソジンぽい匂い
ツンとした感じはない

今にして思うとなんとなく効いてた気がするので
次はこれ処方して貰おうかなと思って。
902名前アレルギー:2011/03/16(水) 07:10:09.02 ID:EnJFUv4v
>>895
残念ですが、あなたはナザール中毒です。
903名前アレルギー:2011/03/16(水) 10:00:46.72 ID:RfpGj1eC
>>901
点鼻薬ならフルナーゼかな?
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/flunase/
904名前アレルギー:2011/03/16(水) 10:15:51.17 ID:1D8i0vFx
>>903
ありがとう!まさにそれです
さすがの早さ。
このスレでもおなじみの薬のようですね
905名前アレルギー:2011/03/16(水) 12:40:48.05 ID:BHXSfr3m
私も結局ナザールに一生お世話になります。
予備がないと落ち着かない
906名前アレルギー:2011/03/16(水) 13:23:22.11 ID:fmRZG+xE
リコリプラスを1ヶ月半使ってるけど薬剤性肥厚性鼻炎になってる気がする。どうしたら良いかな?なるべく病院に行かず治したい。
907名前アレルギー:2011/03/16(水) 13:29:31.23 ID:I/c2zBe3
とりあえずリコリプラスを使うのを止めろ。
908名前アレルギー:2011/03/16(水) 13:31:58.49 ID:fmRZG+xE
>>907
射して3時間は我慢出来るのですが、それ以降息が苦しくて。射してしまいます。飲み薬に変えて点鼻を止めれば良いですかね?
909名前アレルギー:2011/03/16(水) 13:44:57.87 ID:I/c2zBe3
実際の症状は判らないが、仮に薬剤性肥厚性鼻炎なら
血管収縮剤入りの点鼻薬を頻繁に使い続ける限り
治る事は無い。

すぐ上のレスにあるように、覚悟を決めて生涯付き合うという
選択肢もあるだろう。
910名前アレルギー:2011/03/16(水) 17:55:05.01 ID:fmRZG+xE
>>909生涯お世話になりたくないから12時から我慢してるが発狂しそう。内服薬買ってくる。
911名前アレルギー:2011/03/16(水) 18:13:49.46 ID:W/2mjlTs
花粉症が2月下旬から出だしたので、点鼻薬使い始めたけど、どんどんひどくなるって
聞いたので(点鼻薬性鼻炎)、やめたいんだけど、やっぱりこの時期にやめようとするのは無謀なのかな?
妊娠中なので内服薬は無理だし、漢方薬も効かなくて、夜は鼻づまりがひどくてこけ何日も眠れてない…。
花粉症の時期以外は使ったことありません。
912名前アレルギー:2011/03/16(水) 18:45:04.52 ID:yJjtZieq
>>911
この時期以外に使ったことがないなら、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな。
妊娠中とのことなので、鼻以外の体調が悪くなるといけないし。
913名前アレルギー:2011/03/16(水) 19:13:34.90 ID:W/2mjlTs
>>912 そうですかね、ここ見るとみんな何年も使い続けてるかた達ばかりですね。
でももう使い続けて1ヶ月くらいになるんですが、花粉の時期ってまだまだ続きますよね…
気が重い…。
914名前アレルギー:2011/03/16(水) 19:29:10.78 ID:yJjtZieq
上でも書いた者だけど、どうしても気になるなら片方ずつにしてみて。
両方の鼻がつまると苦しいけど、片方が通っていればそれなりに楽だろうから。
915名前アレルギー:2011/03/16(水) 19:29:16.14 ID:fmRZG+xE
内服薬にも血管収縮剤が入ってんだなorz
薬剤性肥厚性鼻炎、治したいのに…
916名前アレルギー:2011/03/16(水) 20:38:25.22 ID:zNrkT0Iv
>>891
私も処方されています。

でも空容器(カラミスト!?)の処分が大変でもう。

なにやってんだGSK。

>>904
医者がGSKと仲が良かったらアラミストになりそうですね。薬価は高いけど。
917名前アレルギー:2011/03/16(水) 23:04:23.06 ID:+sjG44mM
上の方のレス見ると
血管収縮剤じゃなくて、ステロイド点鼻薬でも
鼻って詰まるもんなんだな。
今まで詰まると言ったら血管収縮剤入りの点鼻だけだと思ってた。
918名前アレルギー:2011/03/16(水) 23:13:13.04 ID:+sjG44mM
あ、>>917>>884>>885を読んでのことな。
919名前アレルギー:2011/03/17(木) 12:59:02.51 ID:7zetJM1U
ナザールやめてステロイド入りのコンタック鼻炎スプレーにかえた。
2、3日は息苦しかったけど今はなんとかなってる。
ナザール使ってたときは夜中に薬が切れて息苦しさで目が覚めてたけど、今はそれもなくなったよ。
920名前アレルギー:2011/03/17(木) 17:59:58.59 ID:6T3NRFo9
そうなんだ、じゃあ私コンタック鼻炎スプレー買ってくるわね

クールワン使うの我慢してたんだけど仕事中にやばくて使ってしまった・・・
しかも我慢してたせいか鼻の中がパンパンで効かねーの
もぅ駄目ぽ
921名前アレルギー:2011/03/17(木) 18:53:12.53 ID:Dhha2CUM
閉店間際の薬局に駆け込んでザジテンをレジまで持ってったら、2400エーン。
びっくりしたけど平静を装ってお金払っちゃった…。
922名前アレルギー:2011/03/17(木) 19:03:33.71 ID:tfZ7vF+P
16mlだったら、そんなものかと…
923名前アレルギー:2011/03/17(木) 19:15:49.59 ID:Dhha2CUM
>>922
そうなんだね。
時間があるときに店に行ってたら、値札見ただけで間違いなく買わなかっただろうなw
効いてくれりゃ文句は無いんだけど。
924名前アレルギー:2011/03/17(木) 19:17:52.42 ID:KmRZU8uG
>>921
16mlなら自分が見かけた底値は2,280円だったからそこまで嘆く程じゃない
8mlは1,280円だったかな

あ、ザジテン自体が高いという話?
925名前アレルギー:2011/03/18(金) 01:39:52.19 ID:LK9NyUX9
コンタック鼻炎スプレーも1900円くらいで市販薬にしちゃやっぱちょっと高いなと思う
でも背に腹は変えられない
926名前アレルギー:2011/03/18(金) 02:47:47.99 ID:i2y40fE6
ザジテン買うならステロイド入りのコンタックかコールタイジン買う方がいい

抗アレルギー薬の点鼻は症状酷い人には効果ないよソースは俺
927名前アレルギー:2011/03/18(金) 13:07:38.90 ID:x+hl84PL
漏れはアレロック飲んでも眠気来ない。
ザジテン点鼻液使っても眠気来ないけど。。。

ザジテン点鼻液買うなら、ツルハでスットノーズZ買って方が安いよ。(半額)
成分は全く同じ。効き目も多分同じだと思う。
928名前アレルギー:2011/03/20(日) 01:16:38.32 ID:DtcSqhCp
コンタックスプレーに切り替えてから、一日二回で比較的快調だけど
なぜかうつ伏せになると鼻がつまる・・・
929名前アレルギー:2011/03/20(日) 13:49:01.62 ID:sS+AoqHK
コンタック鼻炎スプレー効いてるのか効いてないのかよくわからん
930名前アレルギー:2011/03/20(日) 15:07:24.67 ID:Yxha+vec
奥田製薬の点鼻スプレー使い始めて1日2〜3回の使用でよくなったけど、朝起きると鼻水が溜まりまくりで酷くなった。やめた方がいいのかな?朝の症状以外問題ないんだけど。
931名前アレルギー:2011/03/21(月) 04:16:28.64 ID:PelzuUca
ツルハのスットノーズZ欠陥商品じゃねーの?これ。
プッシュしても全然中身の液体でてこんがな・・・・。よくこれで商品化に踏み切ったな。ぐらいのレベル。
932名前アレルギー:2011/03/21(月) 05:47:43.92 ID:dPOVkTKo
>>931
ここに書いてる労力を商品交換にでも
費やしたらどうかね?
933名前アレルギー:2011/03/21(月) 22:55:25.14 ID:VQ+ibdNY
>>930私も奥田。グットエイド点鼻薬クールってやつ。点鼻薬初めてでまだ一ヶ月もしてないのに、凄い効き目で中毒に…このスレで薬による副作用を知って納得。鼻の中パンッパン。勧められないわ…明日医者に相談しに行く(:_;)
934名前アレルギー:2011/03/22(火) 15:35:21.82 ID:Zfm0ImuE
>>929
同じく、病院でもらうのも効いてるのか効いてないのか
よくわからないときがある
935名前アレルギー:2011/03/22(火) 22:48:38.67 ID:GUtrJa2v
スットノーズ使い続けて依存症になりました。
3年使って効き目が無くなり、耳鼻科に掛かって3週間で普通の生活が
できるようになりました。
みんなも早く点鼻薬から離れられる様に頑張れ。

936名前アレルギー:2011/03/23(水) 10:39:25.47 ID:Lr/MyxwZ
2〜3日前からものすごい鼻づまりでまともに寝れないから、
今まで使ったことなかった点鼻薬を>>3,4を参考にしてルル買ってみたんだけど全然きかねえ・・・・
10分以上経ってもまったく鼻づまり解消しないぞ・・・?
副作用に注意ってあるからあんまりしたくないしどうすれば・・・・

別の買えば鼻づまり治る?どれ買えばいいのか教えてくれ・・・
937名前アレルギー:2011/03/23(水) 12:05:04.04 ID:gF+Bs4Kj
>>936
一過性の鼻づまりなら血管収縮剤系の点鼻薬でいいんじゃない?
938名前アレルギー:2011/03/23(水) 12:14:11.61 ID:Lr/MyxwZ
>>937
一応、花粉症なんだけど今年はそんなに症状ひどくないから放置してたら今更ものすごい鼻づまりが
もうピークは過ぎたし、とりあえず血管収縮剤系で一時しのぎを。と思ってルルかったんだけどね。

点鼻してからだいぶたつけどやっとちょっとマシになってきたよ・・・
939674 :2011/03/23(水) 14:57:57.81 ID:SbR8yYCS
手術終了。
時間はかかりましたがこのスレのおかげで数年悩まされていた鼻炎が完治しました。
ありがとうございました
940名前アレルギー:2011/03/23(水) 19:16:23.26 ID:scL1pYps
>>939
お疲れさまでした。
941名前アレルギー:2011/03/23(水) 19:49:28.87 ID:0fZjzW1x
ファルナーゼ凄い、使用を辞めて3日でズルズルの上に扁桃腺までやれた
慌てて4回/1日やっても中々元に戻らない(´・ω・`)
942名前アレルギー:2011/03/25(金) 17:54:56.02 ID:vXdk3MYa
コンタック鼻炎スプレーってステだけで収縮剤ない?

それなら夢のようだな。
鼻炎Zはふらつくしw
943名前アレルギー:2011/03/25(金) 18:57:27.88 ID:acCYdmls
>>942
入ってたら意味ないじゃん
944名前アレルギー:2011/03/25(金) 22:59:57.41 ID:k1ya27Nf
買ってくるわ。
高いけどw
945名前アレルギー:2011/03/26(土) 07:57:13.10 ID:V24XBt1C
>>944
ナザールARも血管収縮剤は入って無いよ。
946名前アレルギー:2011/03/26(土) 10:15:59.09 ID:1nuRQanH
今さらだけどナゾネックスがツーンとするのと変な匂いがなくなってるのね
947名前アレルギー:2011/03/26(土) 12:10:30.90 ID:osizNMhY
サジデン、めまいが凄い。

数日の記憶がない。
948名前アレルギー:2011/03/26(土) 15:00:26.88 ID:ErrfgKTy
ザジテンがどうしても使いきれないから容器だけ換えようと思う
ナザールとAGノーズどっちの方が性能いいかな?
949名前アレルギー:2011/03/26(土) 15:19:46.97 ID:Vd/VdmF5
コンタが効かないって、収縮剤で肥大してるんだな。
950名前アレルギー:2011/03/27(日) 21:58:14.37 ID:k3mvKrVW
>>948
ザジテンの容器は8mlが屑
16mlはそこそこだから16mlにしてみるといいかも

二択なら俺はAGノーズの方が好き
951名前アレルギー:2011/03/28(月) 01:25:31.98 ID:zPSyRlvK
ナザールとスットノーズはどっちがいい?
成分的には変わらないか…
952名前アレルギー:2011/03/28(月) 07:19:03.68 ID:IwMEQ2BH
>>951
当然ナザール
953名前アレルギー:2011/03/28(月) 09:57:50.48 ID:vqXH/A7s
鼻に症状に対して点鼻薬を使うのは素人
954名前アレルギー:2011/03/28(月) 12:31:06.20 ID:ehqxYHgl
鼻炎の達人登場!?
955名前アレルギー:2011/03/28(月) 20:25:55.86 ID:lSa41Nb3
>>946
そう、無香料ナゾネックスでグラクソをぶっちぎりにかかったMSDのようです。
でもロゴが変わっているようで・・・シェリングプラウの時代の方がかっこよかったけど。
956名前アレルギー:2011/03/29(火) 04:20:26.28 ID:fABSY365
コンタック鼻炎スプレーどうやらしっかり効いてるようだ
しばらく調子良くて噴射サボってたらまた片鼻が完全に詰まりだした
957名前アレルギー:2011/03/29(火) 12:08:09.90 ID:3aaDZY9J
コンタック鼻炎スプレーとナザールARってどっちがオススメなの?
どちらか迷ってる
958名前アレルギー:2011/03/29(火) 12:34:45.60 ID:OKVlkvsL
成分は同じだし
どちらでも良いんじゃない
959名前アレルギー:2011/03/29(火) 13:07:49.12 ID:3aaDZY9J
そっかありがとう。今までナザール使ってたんだけど(1日一、二回くらい)ここ読んでたら皮膚肥大化が怖いから変えてみようと思って。
収縮剤入ってなければ大丈夫だよね?
960名前アレルギー:2011/03/29(火) 18:33:00.56 ID:3aaDZY9J
ナザールAR買ってしまった。結構高いんだなw 10mlで1,880円もしたよ。試しに使ってみてこれで駄目なら耳鼻科に行くことにするよ。
961名前アレルギー:2011/03/29(火) 18:47:47.69 ID:GSO3BhAp
>>960 同じ処方の、処方薬のフルナーゼは400円ぐらい
すでにジェネリックもあってそっちは300円
考えちゃうよね
962名前アレルギー:2011/03/29(火) 19:22:54.60 ID:0Bhl3LwR
何回も書き込みごめん!

>>960
げ!なんか損した気分だw
ジェネリックなら六分の一の値段なのか。
診察料と合わせるとどちらが得なのかな。まぁもちろん医者行くのが1番いいけど。

使用感想をまた書くからみんなも参考にしてくれ。
963名前アレルギー:2011/03/29(火) 19:54:27.61 ID:tZncoem5
病院へ行ってる時間で出来ることを考えると安い。
964名前アレルギー:2011/03/30(水) 01:37:33.93 ID:8mIJQIKl
>>962
初回は初診料が入るので約1000円
965名前アレルギー:2011/03/30(水) 01:42:05.89 ID:8mIJQIKl
>>962
初回は初診料が入るので約1000円
2回目以降は約600円(診療所によるが花粉シーズン内ならこの価格)

一度に出来るだけ多くの薬を処方してもらえば、価格差は広がるよ。
966名前アレルギー:2011/03/30(水) 01:48:10.97 ID:8mIJQIKl
処方は診察の待ち時間がネックなのは確か。

耳鼻科や眼科は待ち地獄なんで、俺はかかりつけの内科で貰ってる。
掛かりつけなので混雑タイミングの予想はつくし
使ってみたい薬の話をすると、問題が無ければ出してくれる。
967名前アレルギー:2011/03/30(水) 02:09:37.46 ID:CT6vIvcq
昨日から鼻と目がヒリヒリするんだけど花粉症かなこれ
コンタックさんの威力が大幅減で困る
968名前アレルギー:2011/03/30(水) 10:08:59.80 ID:nB6rzrCh
>>967 たぶんヒノキ花粉だね
眼科か内科に行ってステロイド点鼻・抗アレルギー・ステロイド目薬と内服薬(アレグラなど)をもらってきたほうがいい
耳鼻科はファイバー耳鼻科が増えたのでボッタクられるので辞めたほうがいい
969名前アレルギー:2011/03/30(水) 11:08:01.41 ID:ybtXUMcb
家の中から外に出た時など気温の変化か
鼻の奥、のどのうらあたりが急激にかゆくなってたまらない

ナズール、アルガードの安い奴をためしてみるも
鼻水はとまるのだけど、かゆみがおさまらない
お勧めおしえてください
970名前アレルギー:2011/03/30(水) 11:34:08.42 ID:nB6rzrCh
>>969 まずは耳鼻科に行くしかないかな(あんま勧めないが、その症状がでてるなら行くべき)
市販薬の安い奴はほぼ例外なく血管収縮系だし、その副作用で粘膜肥大してるんでしょ

たぶん、耳鼻科では今後市販の点鼻は買わないよう、持っている奴は全て捨てるように指導されると思います
花粉症か温感アレルギーかはハッキリしないけど、薬害:粘膜肥大になると過敏というかすぐに詰まったり
おかしな症状に悩まされることになる
971名前アレルギー:2011/03/30(水) 13:02:48.65 ID:ybtXUMcb
>>970
ありがとうございます
972名前アレルギー:2011/03/30(水) 18:28:29.27 ID:HlR37Pm5
昨日ザジテンAL鼻炎スプレー買ってみた
鼻詰まりはないものの、鼻汁クシャミが止まらなかったのが嘘のようにピタリと止まった
昨日から4回くらいしかクシャミしてない
抗ヒスタミン薬ってことで即効性は無いはずなんだけど、症状が軽いうちなら効きやすいのかな
ちなみに口渇感と眠気がけっこうある
一週間後が楽しみ
973名前アレルギー:2011/03/30(水) 18:54:16.94 ID:nB6rzrCh
>>972 まぁかなり古い1980年代初頭に開発された薬剤だからね
処方薬としてはかなり昔から使われていたけど、最近はめったに処方されなくなった
1日3〜5回(効果時間3〜4時間)ってのが最近はやらないんだよね
タイプとしては第二世代の抗ヒスタミン剤で副作用は若干強めにでる
(血管収縮でもステロイドでもないので、安心といえば安心だけど副作用はどうしてもね)

処方薬ではエレクター・ケトチフェンなどがある
3割負担でそれぞれ1本8ml 180円・100円とあまりに安すぎて利益が出ないのか
処方対象から外されてる気もするw
974名前アレルギー:2011/03/31(木) 04:55:40.80 ID:hplZJB2x
>>972
あなたみたいのがレスしてくれるといろいろ知れて助かる
975名前アレルギー:2011/03/31(木) 04:56:37.30 ID:hplZJB2x
↑間違えた。>>973に対してね
976名前アレルギー:2011/03/31(木) 07:24:14.07 ID:432mruql
耳鼻科で処方されたフルナーゼが切れて一週間。
時間が取れなくて処方箋を貰いに行けないのでナザールARを使ってみたけど調子いいです。
これなら医者に行かないで済む。
977名前アレルギー:2011/03/31(木) 08:36:09.24 ID:TUESI1fU
>>976 杉が終わってヒノキになったからかもしれませんよ?
血液検査でアレルゲンを特定してみましたか?

不要な薬を使い続けるのは金銭的な問題だけではなく副作用もありますので
一度ちゃんと検査することをおすすめします

・周りの人がまだ対策しているから

というのは理由になりませんよね?
あなた個人の問題なのですから、群集心理で健康な人が薬を濫用する必要はありません
978名前アレルギー:2011/03/31(木) 23:29:49.06 ID:YCnrzlPD
この花粉症の時期だけ点鼻薬で乗り切ってるんだけど、これは依存にならないのかな?
あとは風邪ひいた数日とか。普段は全く点鼻薬は使ってないんだよね。
979名前アレルギー:2011/04/01(金) 00:23:34.65 ID:g/iifr/V
非ステロイドで血管収縮剤なしで眠気も出ない

そんな魔法の薬はないのかよ!
980名前アレルギー:2011/04/01(金) 00:50:56.33 ID:azryPAjL
誰か教えて。血管収縮剤は皮膚肥大化ってのはわかるんだけどステロイドって何がいけないの?

ザジデンってどっちも入ってないんだよね?じゃあ眠気を我慢すれば1番安全な市販点鼻薬ってこと?
981名前アレルギー:2011/04/01(金) 01:26:05.58 ID:BKttfXuV
>>980 いまどきのステロイド点鼻は体内ですぐに分解されるので
副作用は限りなく0です
1年中使っても副作用で眼圧異常になったりすることはまずないです

セレスタミンという内服薬やアトピー性のクリームで悪名が高まっただけで
そんなに問題視するひつようはありません

ですから、ステロイド点鼻でいいと思いますがどちらも新薬でナゾネックス
にしろアラミストにしろ市販されていませんので処方してもらうしかないのが
面倒な点です

ちなみに市販のステロイド点鼻もありますが、正直古いので1日1回ではなく
2回以上なので持ち歩く必要があり邪魔です
処方のナゾネックスやアラミストなら1日1回ですので、朝出かける前に噴霧
すれば家においていけますので、楽です

とくに点鼻は逆さにしたりすると液漏れしたり噴霧量が変わるので持ち歩き
に向かない薬ですからね
982名前アレルギー:2011/04/01(金) 04:08:47.42 ID:2sEtlgWp
ステロイド点鼻薬にも新旧があるの?
983名前アレルギー:2011/04/01(金) 07:22:33.05 ID:BKttfXuV
>>982 当然あります
984名前アレルギー:2011/04/01(金) 08:06:39.18 ID:H4jOiNCF
花粉症ですが点鼻薬は市販のモノを使用していた。
しかし、ココ見て市販の点鼻薬が怖くなってきた。
先週末に耳鼻科に行きリボスチン点鼻薬を処方され鼻水が気にならなくなった。
985名前アレルギー:2011/04/01(金) 09:37:53.20 ID:8nOpzqCf
>>982 市販薬は常に処方薬で利益のでなくなったカス薬って覚えておくといい
処方で保険適用で100円の薬が市販されると700〜1000円ぐらいになるので
ドラッグストアは美味しい商売なのです

ザジデンとか最近1700円程度で売られてますが処方薬では原価900円、保険で300円程度です
986名前アレルギー:2011/04/02(土) 07:57:18.86 ID:18WHKdXT
>>980
981はウソ
粘膜が薄くなるのでアレルギーが悪化する

アトピー性皮膚炎でも皮膚科は
「ステロイドに副作用はない!」
と強弁していたが、実際には皮膚が薄くなるという重大な副作用があって、赤っ恥をかいた
987名前アレルギー:2011/04/02(土) 08:10:09.66 ID:d2BTq4ab
>>985
医者の診察料も必要だからその代金だけでは買えないがね。
複数の薬をまとめて貰って来ないとあまり得じゃない。

>>978みたいな例でザジテン点鼻1本だけ貰って来たら逆に損かもな。
988名前アレルギー:2011/04/02(土) 08:48:19.63 ID:jklLJFRK
>>986 いつの時代の話だよ
点鼻や目薬に使われるステロイドはそれほどの影響はでないよ
セレスタミンとか悪夢の時代で変なイメージが付いただけだよ
989名前アレルギー:2011/04/03(日) 00:05:50.83 ID:QICTH89y
ナザール(ARじゃないやつ)数年利用しているが依存はしてないな

2008年=噴射回数30回くらい
2009年=10回未満
2010年=0回
2011年=今のところ10回くらい

鼻づまりが本当にひどくてどうしようもないときだけ使用してる
990名前アレルギー:2011/04/03(日) 00:18:08.03 ID:BO3TCt46
こないだ耳鼻科行ったら、トーク出された。
市販のより混じり物がないからって。
でもこれも使わない方がいいんだよね…?
991名前アレルギー:2011/04/03(日) 01:30:12.19 ID:8i8U2j3u
>>990
素人意見だけど、毎日使う予定なら
やっぱ効きにくくなって依存しちゃうんじゃ?


ところで次スレどうしよう?
992名前アレルギー:2011/04/03(日) 02:54:49.95 ID:kjFiLjYQ
>>990
医者行ったなら「血管収縮剤は嫌だからナゾネックス処方してくれ」って言えばよかったのに
993名前アレルギー:2011/04/03(日) 10:40:55.46 ID:zSTefq8Z
ステも嫌だっつの
994名前アレルギー
>>990だけど、今から鍼灸に行って来る…。
もう頼みの綱は針しかない…。