シックハウス4(化学物質過敏症)(新建材)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
そこら辺の鈍感な奴らには感知できないわずかな空気の汚れに反応する
人たちのスレ。そこら辺の鈍感な奴らが来ると面倒なのでsage進行で
お願いします。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1200988865
2名前アレルギー:2008/09/02(火) 12:22:12 ID:08Q1RtTj
過去スレ
シックハウス2(化学物質過敏症)(新建材)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1171505623/
シックハウス(化学物質過敏症)(新建材)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1123826098/
3名前アレルギー:2008/09/09(火) 02:55:33 ID:CKqe+XTr
保守
4名前アレルギー:2008/09/12(金) 19:14:53 ID:mec+bRD+
1乙
5名前アレルギー:2008/09/13(土) 15:54:56 ID:rF/F4gbz
>>1スレ起て乙です。前スレは何故にアク禁になったのか?悪いのは水屋か?
6名前アレルギー:2008/09/16(火) 15:02:36 ID:RneaE+pG
保守
7名前アレルギー:2008/09/17(水) 07:39:15 ID:FEj0Js6F
1乙です!
被せ物のある奥歯の歯根に膿がたまり歯根に抗菌剤を埋める治療しました。
帰宅途中、夕飯用の買い物して帰ろうとしたら視線が定まらなくなり、フラつき
人を上手くよけれなくなり立ちくらみが何回も起き事故りそうで凄く怖かった。
変な腹痛も起き、しばらく包丁握りたくても上手く握れなくなった。
歯根治療で受診するたび、そんな状態になりました。もう懲り懲り
正直、歯医者行きたくないので虫歯にならないように気をつけてます。
8名前アレルギー:2008/09/20(土) 01:40:53 ID:ABuSE/dN
歯医者は鬼門だろうにw

でもまぁ実際問題虫歯になったら大変だよなぁ
自分は歯槽膿漏(字あってる?)タイプで虫歯にはならんのだけど
9名前アレルギー:2008/09/20(土) 22:04:01 ID:FJ5dRQSr
虫歯ってほっといても自然に治るんだってね。
2週間くらい前、NHKのためしてガッテンていうので見てびっくりした。
10名前アレルギー:2008/09/21(日) 12:38:07 ID:/3EGDAhw
穴があいたらダメだよ>虫歯
初期虫歯は、食事のあとにしっかり磨けば、唾液で修復するらしい。
ただ、過去に歯を削っている場所はダメ。
だから、>>7みたいな場合はダメなんだって。
でも、あの番組は目からウロコだった。
ガッテンのHPに行けば、詳しく読めるよ。
117:2008/09/21(日) 15:59:37 ID:PdGfXURd
>>7です。
例の歯に穴開いたらしく歯肉炎が先か歯根がやられたのが先か判らないけど
歯茎から膿が出たのよ。歯を支える土台の骨が溶けてきてグラつき、
行くのが遅かったら、その歯ポロっと取れちゃうところだったらしい。
しばらく苦労して通院して土台の骨が育って歯が抜けずに済みました。
皆さん歯も歯茎も大切にね
12名前アレルギー:2008/09/26(金) 00:04:49 ID:BJyVKqir
ふとしたことから洗剤+酸性の異臭を体内に大量に吸い込んで以来、臭いに過敏になり体も臭いに反応して気持ち悪くなります
吸い込んだ洗剤臭が体内に染み付いて反応してる感じです
発症して1ヶ月。
洗剤、芳香剤、病院の消毒の匂い、車の排気ガス、たばこの匂い、ご飯の炊ける匂い…
これはシックハウスに該当しますか?

身内に二人もヘビスモがいるので辛い
心底キレイな空気の中で生活したい・・

13名前アレルギー:2008/09/28(日) 15:59:40 ID:vHESJZ6h
【マレーシア】「DVD海賊版」探知犬が活躍、ラブラドールが化学物質をかぎわける [09/28]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222584714/
犬がわかるほどの化学物質を発してるているんだから
DVDなどの光学ディスクは禁止すべき
14名前アレルギー:2008/09/28(日) 20:19:13 ID:fvR98BSL
>>12
化学物質臭に敏感になっているんですね。
ただ、「気持ち悪い」だけでは何とも言えません。
日常生活が困難な状況(この辺はご自分でネットで調べて下さい)で専門医の加療が必要にならないと
シックハウスや化学物質過敏症には該当しないと思います。
不安でしたら専門外来を受診なさることをお勧めします。
15名前アレルギー:2008/09/30(火) 01:24:58 ID:lLR15xzP
エアコンクリーニングしたら、エアコンの洗剤の香料や化学物質の臭いで、頭痛が止まりません。
同じ経験の方おられますか?
16名前アレルギー:2008/10/01(水) 17:25:51 ID:Jc8HA3nH
たぶん防カビ剤のせい
17名前アレルギー:2008/10/01(水) 21:30:12 ID:1JEwAT51
土曜日に職場がパーテーション設置の工事をやって以来、自分の席にいると
つんとした臭いが気になって仕方がありません。
月曜日は風邪で休んだけど、それとはまた別の感じで喉の奥がひりひりするし、
その上何となく目がちかちかするような感じまでしたら、これはシックハウスを
疑った方がいいでしょうか。
今のところそのように感じているのは自分ひとりだけで、上司もただ臭いがきつい
としか思っておらず、有害物質が含まれているかもしれないとはこれっぽっちも
考えていないようです。
18名前アレルギー:2008/10/01(水) 21:34:30 ID:G0+fvCPQ
>>17
まさにシックハウスだと思う。
感受性や許容量に個人差があるのが困るんだよね。大丈夫な人は信じない。
そもそも、許容量が狭くなっている人が増えているのでは?
世の中、不要な化学蒸気が増えすぎたのかもね。
19名前アレルギー:2008/10/01(水) 21:36:32 ID:AO0I5cwB
うちで作った、きんぴらごぼうが石油くさい。どうやら原因はゴボウのよう。
表面についているにおいでなく、噛みしめると石油臭がする。家族は
わからないというが、私は食べるの止めた。

一応国産のごぼうということになっているのだが、中国産なのかな。
石油汚染された土壌で育ったごぼうなのかな。。
20名前アレルギー:2008/10/01(水) 23:10:13 ID:1JEwAT51
>>18
即レスありがとう。やっぱりそうですか……。

まずはどうすればいいんだろう。とりあえず病院行って、診断書もらうのが
いちばん説得力あるのかな?
21名前アレルギー:2008/10/02(木) 02:10:42 ID:eiDCmU+2
>>19
日本でも少量だけどタンボとかで石油が出る場所あるし
温泉にも、うっすら混じる所あるみたいだよ。
22名前アレルギー:2008/10/03(金) 00:10:17 ID:mGXXrkVB
>>19
ノシ
自分も先日ゴボウ食べたら同じように感じました
まさか食べ物までとは思わなくてショックです…
あと爪楊枝を使ったら苦い薬品臭が
タバコの臭いが一番キツイです。受動喫煙で石油と排気ガスの臭いが喉の奥からする
死にたくなる
もうずっと口の中がおかしいです
一度こういう症状を発したらもう完治はないのでしょうか・・?
23名前アレルギー:2008/10/03(金) 00:11:51 ID:mGXXrkVB
あ、自分が食べたのはゴボウじゃなくてレンコンでしたorz
24名前アレルギー:2008/10/03(金) 01:46:10 ID:4yusZBvD
体内に取り込まれた化学物質が呼気に混じって排出され、それをまた吸い込むために気分がわるくなるのだと思います。2、3日で治るはずです。
25名前アレルギー:2008/10/03(金) 10:56:15 ID:mGXXrkVB
>>24
23です。レス嬉しいです
それが、臭いに過敏になりだしてから1ヶ月になりずっとこういう症状が続いてます
はい、呼吸する度に喉の奥から臭いがしてますがそういうことなんですね
散歩したりしてなんとか体内の空気きれいにしようと努めてます
が、家に戻るとヘビスモの身内がいて空気が悪くてまた具合悪くなるの繰り返しです
もう元の健康にならないのかと絶望的になります
いっそ外でテントはって暮らしたいくらい…毎日喉が痛い苦しい

26名前アレルギー:2008/10/03(金) 11:50:09 ID:pLsQihT6
>>25
体内から臭いが出るのは私も自覚したことあります。空気が綺麗なところで深呼吸を
繰り返したら、ちょっと楽になるかも。
そういう場合、大気からの汚染物質だけでなく、食べ物飲み物からの取り込んだ物質
にやられているかもしれないから、食事や飲み物を注意してみたら?
自分の場合、缶ジュース缶コーヒーと添加物や残留農薬が多そうな食事をやめたら
体調良くなったよ。
27名前アレルギー:2008/10/03(金) 16:11:11 ID:MvZGNN2v
★【医療】ペンダントにQRコード 持病やアレルギー、連絡先などの情報発信 緊急時に適切な治療が受けられる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222844058/
アクセサリー企画・製造の清水商会は、持病やアレルギーのある人向けにQRコード(2次元バーコード)から
自分の常備薬や緊急連絡先などの情報を伝えられるペンダントを発売した。

商品名は「リリーフ・トゥー・ユー(安心をあなたに)」。
地金に彫り込まれたQRコードを携帯電話で読み取ると、血液型や持病、アレルギー、
緊急時の連絡先、かかりつけ病院などの情報が画面上に表示される。
更新可能なムービータイプ(1万2000円)とテキストタイプ(1万円)の2種類で、いずれもシルバー製。

同社は以前からQRコード付き商品を展開していて、アレルギー障害のある顧客の
要望がきっかけで新商品を開発した。同社によると、アレルギーによって体に合わない
薬の投与が命にかかわることもあり、適切な治療を受けるために自らの医療情報を医師に伝える必要がある。
清水代表は「事故などに巻き込まれて口頭で伝えられない場合も、身に着けたアクセサリーで身元確認ができ、
救急隊員や医師に注意事項を伝えられるアイテムとして役立ててほしい」と話している。

現在は同社ホームページからのネット販売のみだが、介護用品メーカーや医療機関などに
売り込み販路を広げる。3年後には年間2500本の売り上げを目指す。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/09/30/12.html
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200809/20080930_12_1.jpg
28名前アレルギー:2008/10/03(金) 22:00:07 ID:mGXXrkVB
>>26
ありがとうございます
食べ物とかも関係があるんですね…
今日デトックスで汗かいたら少し毒素が抜けた気がします
これから気をつけて生活しなきゃですね
29名前アレルギー:2008/10/08(水) 18:29:31 ID:Vr/pF94J
料理の味や匂いは分かるけど、普段呼吸してるとき口の中が乾いててもうずっと変
喉の辺りがなんか化学物質の匂いに反応してて、臭覚がもう健康だったときの感じと違って苦痛
特に夜、寝るときとか呼吸苦しくなるときある
もう治らないんかな…絶望
30名前アレルギー:2008/10/09(木) 10:39:45 ID:6c5ApybN
いすず産業ってメーカーのケンコーマスク840円がお勧めです
31名前アレルギー:2008/10/09(木) 11:40:11 ID:k3W5o2sb
治るでしょ
ストレスをさけて
自律神経の調子を整えることでかなり軽減できるでしょ
32名前アレルギー:2008/10/09(木) 12:20:35 ID:DMo4vWqD
>>31
自律神経てそんなに関係あるの?
この症状になってから確かにストレスが凄い
悪循環ですね…
33名前アレルギー:2008/10/09(木) 14:18:02 ID:Jyb/vJmI
化学物質過敏症をもっと世間の人に知ってもらうためにデモやるそうです。
自分は参加するつもりはないけど、見学には行こうかな。



デモ行進、やりませんか?
化学物質過敏症 知ってね うぉーく実行委員会

●日 時 2008年11月22日(土曜日)(予定)

●時 間 集合13時30分 出発 14時00分 流れ解散 デモ行進中は道路も片道交通規制されます。 30〜40分のうぉーくになります。

●場 所 東京都 渋谷駅周辺をうぉーく 集合・解散 宮下公園

●持ち物 熱い思いと、ほのかな期待。 プラカード、楽器(鳴り物)持込OK。

※ 飛び入り参加、歓迎!! 途中参加や途中退場もOKです。

※ 場所が場所ですので空気が悪いです。各自健康管理をなさってください。

※ 開催に当たって渋谷の空気が悪いのは重々承知の上です。

それでも発症者自らが主張しない限り、生存の権利を得ることは難しいです。

いまこそ、声を上げましょう!!


ttp://sky.geocities.jp/csundou/
34名前アレルギー:2008/10/09(木) 17:52:31 ID:2knsbZOL
>楽器(鳴り物)持込OK。
微妙…
35名前アレルギー:2008/10/10(金) 20:56:09 ID:QQ/k+ONs
生暖かく見守ってみるか
36名前アレルギー:2008/10/10(金) 21:36:30 ID:3y/H8tyl
生存の権利とか
37名前アレルギー:2008/10/12(日) 22:41:38 ID:G+bt1ErI
化学物質過敏症って
単なる知覚過敏だよね
微妙なレベルの過覚醒って感じ?
世間に文句を言う前にその過覚醒をなんとかすれば?
38名前アレルギー:2008/10/12(日) 22:44:55 ID:jP387cFp
>>37
こんなとこで煽って、なんか嬉しいの?
それとも、なんか利害関係があるの?
興味あるから、答えてちょうだいな。
39名前アレルギー:2008/10/12(日) 23:12:13 ID:G+bt1ErI
煽るって何?
何を煽ってるの??
40名前アレルギー:2008/10/12(日) 23:48:09 ID:O+FR36Mo
どう思われたって気にしないよ、
どんな方法でも良いから治って欲しいこの病気
41名前アレルギー:2008/10/12(日) 23:56:23 ID:CrtvW4Fe
渋谷!?排気ガスとヘドロ臭さ、重症者にはきついかも
Lの付く石鹸屋の前は軽症の私でも息止めて速足で逃げるが…コースが気になる
42名前アレルギー:2008/10/14(火) 10:50:18 ID:xA3+pvdT
昔は大好きだった金木犀の香り時期。
今は早く過ぎ去ってほしい
43名前アレルギー:2008/10/14(火) 17:40:47 ID:cmk7kQI+
プラスチック製品を開封して目がチカチカしたので医者に目を診てもらったことがあるけど化学物質との因果関係については否定的でした。
シックハウスにより病気が発現してる現状については認知はしてるようだったけど、「あなたの症状は別にそれじゃないだろう」っていう・・
わたしはアレルギー持ちなんですけど、「おそらくそれが原因だろうと思いますが・・」みたいな意見に終始されました
本当は化学物質にやられたのかもしれないってことは医者も分かってるのに国に 物質過敏症=病気 という正式な認可が下りてないからそれに従ってるんじゃないでしょうか?
なんかそういう雰囲気が伝わってきました。とにかく診る前の話の段階で最初から否定の姿勢だったんです。
実際WIKIで調べると、化学物質過敏症に関してきちっと診断をしてくれる病院は少ないそうですね・・
44名前アレルギー:2008/10/14(火) 19:34:27 ID:b51hty/W
玉葱でも目はチカチカするし
45名前アレルギー:2008/10/15(水) 07:31:17 ID:11RPP7rQ
>>43
私は市立病院のアレルギー専門で有名な先生に、診てもらったり、耳鼻科の有名な先生のとこ行ったけど、門前払いくらったよ。何が聞きたいの?気の持ちようって言われて。耳鼻科の方は全く話が通じなかったし。
何件かまわってやっと専門医にたどり着いたかんじだった。
頼りになる活動団体があればなぁ。
46名前アレルギー:2008/10/15(水) 11:07:10 ID:2Scu5S6I
やはりそんなもんなんだ。わたしだけじゃないんですね・・
アレルギー専門医でも結局過敏症とは分けて考えてるのが現状でしょう。
ちなみにたどりついたその専門医の方はどういう治療をなさってるんですか??
47名前アレルギー:2008/10/17(金) 00:59:54 ID:Tl/TNSQL
においはたぶんほとんど正常に戻ったけど、まだめまいがなおらん。
このあいだまだオープンして数カ月だとは知らずにそのビルに入ったらぐらぐ
らきてしまった。でも数カ月後には10日ほどアジアを旅行する予定。我ながら
チャレンジングだ。がんばってくるよ。
48名前アレルギー:2008/10/17(金) 22:36:37 ID:54wvrxSo
>>47
どこの国かはわからないけど生きて帰ってこいよ
某国がヤバいのは常識だが、東南アジアでも列車に南京虫が大発生して殺虫剤撒きまくったりとかしてるからな
49名前アレルギー:2008/10/18(土) 05:40:43 ID:dhWcROxr
異様な匂いを感じて目が覚めた
クソバカタレ親父が人の枕元で蚊取り線香を
おまけに風邪で喉も痛いっつーのに
もろに吸い込んだ・・考えろバカ親父
50名前アレルギー:2008/10/19(日) 08:31:35 ID:kZLRSFHa
>>30
地元の店とかでは見つからなくてネットで調べたんですが101型というやつでしょうか?
マスクの色が白色・黄色タイプがあるやつです
普通の店で安いマスク買ったんですが、付けてみるとなんか薬品臭くてダメでした…
51名前アレルギー:2008/10/20(月) 23:54:00 ID:tBeo6lg7
過敏症に近い症状だと思い、北里へ検査しに行きましたが、嗅覚過敏という診断でした。
誰にも解ってもらえなくて辛いですよね。行きも帰りもタクシーのおじさん整髪料臭いし、歩くには遠い。もう行かないからいいけど。

こんなに敏感な鼻いらない…。
52名前アレルギー:2008/10/21(火) 00:25:05 ID:aLa+IKyu
>>51
北里でもそうなんですね
辛いですね
日本、世界でもこの症状に対する医療機関はないんでしょうか…
私は普通の病院に行ったら精神的なものだろうと一蹴されました
でも実際タバコ、香水、洗剤とか、健康だったときは平気だったものが、今は臭い吸い込むと口の中で変な味がする…
この不快感、自分の症状をどんなに話してもこの感覚は普通の人には分かんないですもんね
症状が改善せず最近は精神的に落ち込みが酷いです
ツラい
53名前アレルギー:2008/10/21(火) 23:14:03 ID:mv3Y9X6r
>>52
>>51です。
私は行きつけの耳鼻科(扁桃腺持ちなのでよく行くのです)で相談したら、大きい病院で診てもらえば?と言われ、北里に行きました。
心療内科では鬱病のせいで自律神経が乱れているからだと。今ではただの薬漬け。。。

日常生活に支障があるので治せるものなら治したい。代謝を良くするようにお風呂に入ったり軽く運動したり、しているのですが。年々、日々悪化しているような。

お互い、医療関係系の理解者が欲しいですね。
54名前アレルギー:2008/10/22(水) 12:12:23 ID:heUuDk5W
自律神経失調症の症状の中に、味覚異常はあるけど嗅覚過敏はないんだよね。
嗅覚過敏は妊婦さんもなるらしいけど、いったい何が原因なのかしりたい。
55名前アレルギー:2008/10/22(水) 19:24:50 ID:Aepz3nHE
>>53です。 
嗅覚過敏の診断をしてくれた北里では、仕事のストレスと偏食ではないか?と。

そんな事言われても…。この6、7年ずっと嗅覚がおかしいのに。確かにバランスの良い食事は大切だと思うのですが。
心療内科変えようか考え中です。安定剤依存になってしまって。トホホ…です。
56名前アレルギー:2008/10/23(木) 00:12:26 ID:iicBAK21
お勧めするわけではありませんが、私は群馬の青山医院に通院しています。
私の場合は有機リン剤中毒(いわゆる農薬)からの化学物質過敏症で、点滴治療・内服薬(安定剤含む)・食事や生活指導を
受けています。治療を受けたあとは体調がいいのですが、しばらくするとダルさやめまいが出てきます。
それだけ生活圏や食事に農薬や化学物質が蔓延っているということでしょう。
この症状を完治するには、農薬や化学物質の一切ない島にでも引っ越すしかありません。
それが無理なら、なるべく生活圏や食事に気をつけて、薬などでうまく抑えて付き合っていくしかないように思われます。
お互い辛いですが、がんばりましょう。
57名前アレルギー:2008/10/23(木) 00:46:49 ID:ScYBlN/c
>>53
52です。
私も精神科を勧められました
確かに自律神経の乱れも症状としてあったりするみたいですね
気分が落ち込んでふさいでます…
でも体の症状も分かって欲しいですよね…
私も代謝をよくしようと53さんと同じことしてます
良くなってるのか良くなってないのか、よく分からない一進一退といった感じで…
とても神経が疲弊します
働く場所と住む家も厳選しなければならない…
こういったスレがあって同じ悩みを抱えてる方の存在が唯一救いです
58名前アレルギー:2008/10/23(木) 08:24:00 ID:hzYhQMmu
私も、内科で相談したら精神科を勧められましたよ。
ただし、個人的な経験から、精神科に行くのもメリットはあると思いました。
化学物質過敏状態になって、それによって全ての刺激に過敏になるとともに不安感
が増したり被害妄想的になってしまう傾向が出ました。それによってさらにストレス
がたまり、全ての臭いに不快感や恐怖感を生じるという悪循環に陥っていたのです。
この悪循環を断ち切るのに、弱めの抗精神病薬が効果ありました。さらに、私が
行った精神科医の場合は、少なくとも表面的には化学物質過敏症というものの存在
に対して否定的ではなく、共感を示してくれました。それだけでも、精神的に楽に
なります。
精神科も2タイプあって、カウンセリングをメインにしているところ限定で、話も
聞かず薬を出しまくるタイプのところには行かないよう、ご注意下さい。
後、あくまで主原因はいくつかの化学物質であり、精神症状は結果であると思いま
す。精神科の投薬ですべての症状が無くなるわけではないです。
なにはともあれ、原因物質に曝されないようにすることが第一です。
59名前アレルギー:2008/10/23(木) 16:35:16 ID:j36UH/4T
幼い頃から寝付きが悪く、結婚してからは不眠症気味で心療内科で眠剤貰って
日中もダルくて参ってた。ほかにもCSの症状が出てる事に気付き、受診し
嫌な刺激を感じる物を家から出したり生活改善法を実践したら、
じわじわ軽くなり眠剤要らなくなった。花粉症の眼に出る症状も軽くなった。
なんか不思議

香水キツい人のそばいると口の中が嘘くさいメロン味とかになったりして
なかなか取れず気持ち悪い時あるね。
60名前アレルギー:2008/10/25(土) 18:56:41 ID:SzZbSDW5
殺虫剤(バルサン)や防虫剤をまいたら、毎日長時間換気してるのに、
具合が悪い。
どうしたもんか
61名前アレルギー:2008/10/27(月) 02:10:39 ID:R7n4pXoW
>>60
薬剤が部屋のあちこちに付着してるとしたら徹底的に拭き掃除ですかね
あとはやっぱりひたすら換気かなと

62名前アレルギー:2008/10/27(月) 04:15:35 ID:7GmYkAGD
一般的なスプレー式の殺虫剤を屋外で使っても3日ぐらいは虫が寄り付かない
残留性(長期間虫が寄り付かない)を売りにしてるものだったらもっと長い可能性もある
バルサンや防虫剤はモロに後者なわけでかなりやっかい
その殺虫剤が溶けやすいもので拭き掃除やしたり、もし水溶性だったら加湿→除湿を繰り返すのがよいかもしれない
63名前アレルギー:2008/10/27(月) 22:16:42 ID:NKMYbtV7
>>51
北里もそんな感じなんですか?
東京労災病院に7月末に行ったんですが、総じてそんな感じのあしらい方をされました。
匂いを気にしすぎって・・・。無香料の洗剤っつってるのに、まさに結論ありきの対応だった。
64名前アレルギー:2008/10/28(火) 12:35:27 ID:/pLna+1Y
>63
北里でにおいを気にし過ぎだと言われたということは、検査で異常値が全く
でなかったとかでしょうか。あの病院の医者はCSになると嗅覚が過敏になる
ことは当然理解されているので(何人かは医者自身も過敏症らしい)、むげに
臭いを気にし過ぎだなんて言わないと思います。
65名前アレルギー:2008/10/28(火) 12:38:35 ID:/pLna+1Y
↑すみません、>63でなく>51です。
66名前アレルギー:2008/10/28(火) 13:07:05 ID:h5J4uxkw
花粉の季節に限らず、タバコや香水・排気ガス他でクシャミや鼻水、
悪い時は鼻血が大量出血・頭痛や眠気ダルさがあるので、
地元の耳鼻科を受診したら「花粉症じゃなく過敏症です」って言われたよ。
だからといって何か治療をしたわけでもなく、点鼻薬もらっただけ。
何それ?って感じだったけど、結局化学物質過敏症だった。
過敏症は合っていたけど「化学物質」までは判らなかったみたい。
総合病院の内科では「風邪です」で済まされてしまった。
さすがに医者に精神科行けとは言われたことないな。いや、身内に言われたか・・・orz
67名前アレルギー:2008/10/29(水) 12:08:49 ID:O8D7GiP2
>>33
デモに参加するぞー!!
これ以上先が見えないのなんてやだ!
68名前アレルギー:2008/10/31(金) 22:56:57 ID:7fD94DWC
数年前に、こんな感じのスレを立てた者です。
数年経っても、なにも変わってないですね。
無知無神経な医師は、ストレスや食生活などと言って、適当にごまかしてくるところも。
心の病気では?なども。

 このスレを見てくれてる人のなかで、
誰か医師を目指してくれたらなと思いました。
69名前アレルギー:2008/11/01(土) 00:07:56 ID:Z6uh4U2Z
で、けっきょく
化学物質過敏症って北里研究所病院?で
特別な検査を受けて、中枢神経機能障害?の診断を貰った人っていう理解でいいの?
70名前アレルギー:2008/11/02(日) 14:58:03 ID:L91g5Ppi
>>69
理解するのは勝手だが、誰もそんな主旨のことは言っていない。
もう一度スレを読み直せ。
71名前アレルギー:2008/11/02(日) 21:15:45 ID:qSKeMjMP
>>64
>>51です。扁桃腺が腫れて熱を出していた為、レスが遅くなりました。
北里では嗅覚過敏という診断を受けました。心療内科で鬱&自律神経失調症と言われているわりには、検査に異常がなかったっぽくて…。抗鬱剤の影響が出ていたみたいですが。
匂いに過敏になる理由として、仕事のストレスと偏食ではないか?と。
匂いを気にしすぎとか、誰でも苦手な苦手があるとか、不本意な事を言うのは心療内科医です。
携帯から長文スミマセン!


72名前アレルギー:2008/11/02(日) 21:23:25 ID:qSKeMjMP
↑ごめんなさい。

誤字です。苦手な苦手→苦手な匂いで。

私が通っている心療内科医はかなり適当なので、病院を変えようと思いつつ、最近月一で高熱を出していてなかなか…
北里の報告をした時も、上から目線で「やっぱり過敏症じゃなかったでしょう?」って。悔しいー!
73名前アレルギー:2008/11/02(日) 22:38:09 ID:LUzChrSS
>>50
101だね
黄色のは目立っちゃうから白いの推奨
使う前に一回水洗いするといいよ
しかも汚れたら洗って使える優れもの
74名前アレルギー:2008/11/05(水) 11:42:12 ID:ECc9VDlF
>>51
過敏症でないなら良かったね。
偏食は直すように努力して、取りあえずはサプリ取りましょう。
75名前アレルギー:2008/11/05(水) 21:15:13 ID:ITXou1Zk
俺治し方解ったよ
特許取って大もうけしてやる
76名前アレルギー:2008/11/07(金) 11:30:14 ID:PaaAzLD7
いじわるしないで、教えてくれ〜
77名前アレルギー:2008/11/08(土) 11:10:04 ID:s67r84S7
本の匂い(インクや防虫剤)のとばし方、知ってる人いたら教えてください。頭くらくら。
78名前アレルギー:2008/11/08(土) 12:15:24 ID:9MmGBmxC
扇風機の風を当てながら読むか、本を丸ごとビニールの
袋に包んで読む。
79名前アレルギー:2008/11/08(土) 16:14:34 ID:rcEoIWVV
>>77
オーブンや電子レンジで加熱してみる、ってどうかな?
実践した事無いけど


80名前アレルギー:2008/11/08(土) 22:44:00 ID:Lm2MAcMo
風通しのいい屋外に放置かな

この体でできる職業ってないんだろね
内職すらできないよ
81名前アレルギー:2008/11/09(日) 02:15:16 ID:rG8fs1Pc
やっと最近、新聞読めるようになった。
読むと言っても家族に先に三人読んでもらって、私は翌日に読む
新聞と言うより古新聞だね
前は読む気力も起きなかった。
82名前アレルギー:2008/11/10(月) 06:35:45 ID:E1GaUO5e
そういやデモまでもう間がないな
行く奴どれだけいるんだ?
83名前アレルギー:2008/11/10(月) 15:04:08 ID:x/TZ37wx
>>82
ここの住人はいかんやろな
84名前アレルギー:2008/11/10(月) 15:28:43 ID:x/TZ37wx
>>67 が行くそうだ
85名前アレルギー:2008/11/10(月) 15:40:11 ID:BFaKy9kJ
スレ違いだが、中国製衣類を着るとむずむずする。ぜったい何かが付着してると思う。
建材が原因だと勘違いしてる者もいるだろう。
86名前アレルギー:2008/11/10(月) 15:43:56 ID:E1GaUO5e
化学物質過敏症の発症者たちは、買った服を一度洗濯してから着るもんですよ
87名前アレルギー:2008/11/10(月) 15:56:32 ID:BFaKy9kJ
洗うと少しよくなったが、やはりだめだった。
以前は洗わずに着ても大丈夫だったのに最近ひりひりする。
体質が変わったのかも知れないが、やばい物質(染料とか)が混入し始めたんじゃないの。
88名前アレルギー:2008/11/10(月) 16:51:48 ID:x/TZ37wx
>>87
メイドインチャイナなんか着るから。
国産をさがしなよ。
さもなくば、タイかインドネシアあたりを。 
89名前アレルギー:2008/11/10(月) 21:53:20 ID:EVVPI0cQ
抗菌・防虫加工と称して繊維に練りこんであるのが多いよね(というか殆どか?)
ほんと余計なお世話だっつーの
ディルドリンやらDTTBやらは日本では規制されてるけど中国は…
90名前アレルギー:2008/11/10(月) 21:57:01 ID:9ACPkxpY
洋服は、染色する時とかしわ加工するときにホルムアルデヒドを使うらしいよ
、どこの国のものでも。このあいだコムサイズムに行った時はなんともなかっ
たけど、GAPに行ったらくらくらめまいがしてしまった。服の有毒物質が原因か
、建物の空調が原因かわからんが。
91名前アレルギー:2008/11/11(火) 09:49:35 ID:lBMUlTIc
気のせいか某大手の店舗で服を選んでいるだけでも手にかなり違和感がある。
92名前アレルギー:2008/11/11(火) 11:10:13 ID:Ivst+7Pr
やっぱデモるか・・・
93名前アレルギー:2008/11/11(火) 14:32:40 ID:RfD/GdgX
某大手の店舗に入るだけでチカチカクラクラ
94名前アレルギー:2008/11/11(火) 16:26:26 ID:J0lKjkRM
質問。
みんな、そんな状態でどうやって生計たててるの?まともに長く働けないんじゃない?

あれダメこれダメ〜じゃ仕事続かないでしょ。
国は意地でも難病指定しないと言ってるみたいだし、治療や生活の補助もないのに働きづらいと大変じゃない?
95名前アレルギー:2008/11/11(火) 17:44:08 ID:lBMUlTIc
大変です。
96名前アレルギー:2008/11/11(火) 22:03:11 ID:KSeUXQaa
>>94
仕事は個室があるので、だめなもの排除して常に空気清浄機稼働。しかも徒歩通勤。
たまに都心に出るときには混む時間帯を避けて、活性炭マスク。
こんな恵まれた環境でなければ、転職せざるを得なかったかも。
97名前アレルギー:2008/11/11(火) 22:32:33 ID:zN8BgpJr
>>96

94じゃないけど、御社を紹介して下さい!

私の症状は、タバコ、煙と、印刷物のインクにちょっと反応するくらいの軽い症状です。
ですが、就職したところが、タバコを座席で吸うような環境だったので、2ヶ月で辞めてしまいました。

今は、アルバイトでレジ打ちをしています。
もう少し、安定した生活がしたいので、もし、良かったら、御社のご紹介をお願いします。
98名前アレルギー:2008/11/11(火) 23:57:33 ID:5UGt4JPJ
>>85 チャイナのTシャツの染料で子供が重症になったニュースがありましたが
中国製は先ずは洗濯した方がいいそうですよ。

新しい安い組立家具を買ったら、ホルムアルデヒドに反応しまくり具合が悪くなりました。
検索したらダイキンがホルムアルデヒド対策で空気清浄機を作っているという情報があり
だめもとで購入しました。
3日間窓を開けっ放しにして空気清浄機をターボで放置。大分和らぎ・・・。
7日経った頃には、部屋に入っても具合が悪くならなりませんでした。
メーカー表示の30分の効果は全く無いけれど、確かにココのは効果がありました。
ちなみに除菌イオンも持っていますが効果ありませんでした。
99名前アレルギー:2008/11/12(水) 00:44:50 ID:0WoinClU
>>96
なんて羨ましすぎる職場環境…。自分も入社したいです。

こっちだってバリバリ働いてがんがん稼ぎたいのに、やれ貧乏だ怠け者だ神経質だとバカにされることにもうウンザリ。

被害者面する気はない。わからないことなんだから余計な口出しするなと言いたい。
100名前アレルギー:2008/11/12(水) 01:14:59 ID:DnS5+DiS
>>98
空気清浄器って窓開けて使用!?
根本的に使い方間違ってる気がするんだが
101名前アレルギー:2008/11/12(水) 01:19:32 ID:HSmhbyoE
>>97, 99
特殊な職種なんで、紹介するというわけには...
でも、 このようにできれば、かなりひどい状態からでも社会復帰できるという例には
なると思います。
過密大部屋勤務が避けられないとか、電車での外回りが仕事とかなら、迷わずよりよい
環境に転職してしまったほうがいいかも。原因物質にひどく曝されさえしない環境で暮ら
すことができれば、何ヶ月かで本当に普通の生活に戻れますよ。
すべての会社に、そのような配慮を義務づける法律ができたらいいのに。
102名前アレルギー:2008/11/12(水) 04:36:12 ID:KbzcTp7X
だから渋谷でデモをするんです。
ぼやいていても何も変わりません。
化学物質過敏症を世に認知してもらうために、一緒に歩きましょう。
11月22日は宮下公園に集合。
時間は1時半です。

103名前アレルギー:2008/11/12(水) 08:53:18 ID:V4XXBTjF
デモのテーマ曲ができたそうだ。

>化学物質過敏症知ってね☆うぉーくのテーマソングができました。

>ホームページにリンクしてあります。
>ぜひお聞きください。

>題名:知ってね☆マーチ
>作曲:emiwanさん

http://sky.geocities.jp/csundou/
104名前アレルギー:2008/11/12(水) 11:46:04 ID:7SX1HZE8
ちょっとだけ聴いただけで頭痛がしたので聴くのやめました
なにこの音楽療法の逆をいく音楽
こんなの聴けるなら健康だよ
105名前アレルギー:2008/11/12(水) 12:04:08 ID:V4XXBTjF
聞いたけど普通のマーチじゃん。
104は音楽過敏症じゃねえのw
106名前アレルギー:2008/11/12(水) 12:06:59 ID:26M2pgiP
あの音楽、一秒聞いて、参加の気持ちが萎えました

関係者の努力には敬意を払いますが
ちょっとあれは。
107名前アレルギー:2008/11/12(水) 13:21:56 ID:KbzcTp7X
どんな変なのかと思って聞いたが、別に頭痛など起こさなかった。
やはり過敏症(笑)
108名前アレルギー:2008/11/12(水) 15:08:59 ID:3nb+cRvQ
>102 :名前アレルギー:2008/11/12(水) 04:36:12 ID:KbzcTp7X
>だから渋谷でデモをするんです。
>ぼやいていても何も変わりません。
>化学物質過敏症を世に認知してもらうために、一緒に歩きましょう。
>11月22日は宮下公園に集合。
>時間は1時半です。


>107 :名前アレルギー:2008/11/12(水) 13:21:56 ID:KbzcTp7X
>どんな変なのかと思って聞いたが、別に頭痛など起こさなかった。
>やはり過敏症(笑)


化学物質過敏症の人を見物したいだけの人がいるみたいだね。
109名前アレルギー:2008/11/12(水) 16:23:37 ID:WWkUs360
>>108
107は日常生活で虐待されてる反動であちこち書き散らしてるだけだから哀れんで許してやってくれ。
ハエがたかったぐらいの気持ちで。
110名前アレルギー:2008/11/12(水) 16:27:39 ID:WWkUs360
ハエは過敏症にならないから。
111名前アレルギー:2008/11/12(水) 17:43:10 ID:1GVJYFJc
>>100
急遽の時は、ホルムアルデヒドをとにかく外に出さなきゃいけないので
空気清浄機をターボにして風を出し、窓は全開にした方がいいんですよ。
空気清浄機だけの力では短時間で排出出来ませんから。
ある程度落ち着いたら、勿論部屋を閉めて空気清浄機だけでOKですけれど。

112sage:2008/11/12(水) 21:48:16 ID:b8jwVM/e
せっかく行動してくれる仲間が出たのに、
なんだろ、この空気は
現状を良くしようと望んでいる人はいないの?
だのに頭痛だの萎えるだの
化学物質過敏症という点では特別じゃないんだよ、我々は、主催者たちと
健常者に通じる言い訳は通じないんだよ
少しは考えようよ
113名前アレルギー:2008/11/12(水) 22:05:04 ID:B35j31+K
行動したいやつは行動すればいい
マスコミに利用されて
他の患者の迷惑になるようなイメージを
アピールするようなことにだけはならないようにね

114名前アレルギー:2008/11/12(水) 22:07:09 ID:UvHvKTgr
デモ行進をやった結果、通行人には
「なんで動くのも辛くなるような病気なのに渋谷歩けるの?」と奇異の目で見られて
マスコミには「変なマスク集団の行進」(たぶん多くの人がマスクをしてくるだろう)と
変な脚色されてTVに流され、ニュー速には叩きスレが立って、
いっそう患者に対する偏見が増して
本当に過敏症で困ってる人の肩身が狭くなって
迷惑になるだけだと思うけどな…
115名前アレルギー:2008/11/12(水) 22:08:43 ID:B35j31+K
>化学物質過敏症という点では特別じゃないんだよ、我々は、主催者たちと
>健常者に通じる言い訳は通じないんだよ
ゴメン意味わかんない。
116名前アレルギー:2008/11/12(水) 22:15:22 ID:HSmhbyoE
どんな団体でもそうだが、「化学物質過敏症の人」ってだけで一枚岩になるのは無理だよ。
いろいろ言うやつは出るだろうけど、正しいと思って行動する人は胸を張って行動して
くださいな。
オレは、過敏症だがスモーカーなので、迷惑かからないように遠慮しとくけど、陰ながら
応援します。
117名前アレルギー:2008/11/12(水) 23:48:49 ID:weSy5rxh
>>101

せ、せめて、ヒントだけでも・・・。
118名前アレルギー:2008/11/13(木) 01:23:50 ID:Uguzakr+
私ももうかなりなおりかけてて化粧もしてるからデモの参加はひかえます。
参加される方、無理のないようにがんばってください。

一般の人にわかりやすくするためには「化学物質過敏症」って名前をどうにか
したほうがいいと思うんだけど。例えば水だって化学物質といえば化学物質だ
ったりするし。例えば「有害化学物質過敏症」とかはどうかな。
119名前アレルギー:2008/11/13(木) 03:01:16 ID:vEgFjHZb
逆効果だろ
「これは無害だから大丈夫」とか言って余計に話がこじれる
農薬中毒はすっこんでろよ
120名前アレルギー:2008/11/13(木) 08:01:03 ID:mSUyEfgY
有害無害が人によって違うわけですし、欧米での呼称MCSのMultipleも、何にでも
反応するような印象を与えて、特定業界から余計な反発を受ける理由になるのでは
と思いますね。
個人的に他人に説明するときは、「特定の」「主に人工的な」化学物質に過敏なん
だと言っています。「特定化学物質過敏症」ではだめでしょうか?
121名前アレルギー:2008/11/13(木) 08:09:38 ID:mSUyEfgY
>>117
大まかに言って、教育の仕事です。
そのものズバリではないですが、例えば小中相手の塾講師なら、教室の換気さえ
確保されていたら比較的対応可能なのではないでしょうか?
生徒のお母さんとの懇談のときには喚起に要注意ですけど、ラッシュ時に通勤
しなくて済みますし。
122名前アレルギー:2008/11/13(木) 10:08:13 ID:llpcBWkJ
>>119
きみ恥ずかしいよ
123名前アレルギー:2008/11/13(木) 15:53:55 ID:dBwd4HiJ
>120

そうそう、何にでも反応する印象があるよね。そんなのうそだろ?って、病気になった自分
でも思ってしまう。化学記号で表せるものが化学物質だとすれば、酸素だって含まれるし。
124名前アレルギー:2008/11/13(木) 16:17:38 ID:LzKQ4b6Q
化学物質というか
交感神経を刺激する物質に過敏なんじゃないの?
125名前アレルギー:2008/11/13(木) 19:28:21 ID:xvSb8bLD
中枢神経じゃないの?
126117:2008/11/13(木) 23:36:57 ID:FwH07MMy
>>121
ありがとうございます。
確かに教育関係のお仕事なら、反応してしまうような化学物質が少なそうですね。
私も大学で教育を受けているときは、それほど、反応するような化学物質に
晒されることは少なかったように思います。

私も教育関係でお仕事を探してみます!ありがとうございました!
127名前アレルギー:2008/11/14(金) 12:07:12 ID:d/2RuEAt
>>124
>>125
中枢神経、自律神経、末梢神経、運動神経・・・
要は神経がやられちまう病気なんだろ、化学物質で。
128名前アレルギー:2008/11/14(金) 12:12:59 ID:tIKt116r
>127
メカニズムはまだきちんと解明されてない。
129名前アレルギー:2008/11/14(金) 14:03:50 ID:g8GxDDD2
化学物質で神経系がやられてしまって
化学物質に過敏に反応する体になってしまう
意外とシンプルだな…
130名前アレルギー:2008/11/14(金) 16:02:07 ID:4Ot6O4zt
詳しい事は解らないけど苦手な場所に長く居ると
他にもいろんな症状が出るけど頭、脳みそがぐったり疲れる感じはあるなぁ。
131名前アレルギー:2008/11/14(金) 17:30:09 ID:flhaawZm
>>129
特定の化学物質で神経系や内分泌系が変調をきたし、極めて多くの化学物質に
敏感になる。その結果、精神疾患の症状もでてきて、さらにノイローゼになる。
というのがより正しいのでは?
一見シンプルなものほどメカニズムが判らなかったりする。
132名前アレルギー:2008/11/14(金) 18:15:28 ID:DaY0YaUg
で、本当に化学物質過敏症の人はどれだけいるん、この板に?
133名前アレルギー:2008/11/14(金) 19:37:23 ID:yTFOcfk9
>精神疾患の症状もでてきて、さらにノイローゼになる。
これは二次障害なのでは?
134名前アレルギー:2008/11/15(土) 11:30:59 ID:jnzlGszn
私は、得体のしれない病気になってしまったっていう不安感があったけど、
それ以上は感じなかったな。結構楽天的な私があれだけ不安を感じるんだ
から、二次障害としてノイローゼ状態になる人がいることは納得できる。
135名前アレルギー:2008/11/16(日) 01:25:21 ID:k47Id8Nd
22日かぁ、親族の一周忌があって行けないや
本音は法事より渋谷に行きたいね。
締め切った部屋でお香、焼香、喪服やコートは防虫剤臭い人もいるし
後の食事会でヘビースモーカーの親戚がバンバン吸うし…拷問かよ
さっさと食べ終えて外で時間潰すしかないし、マスク手放せない一日だな。
せっかく体調よくなったのに最悪の状態の時に戻りたくないなぁ。
お経の途中で変化出てきたら新鮮な空気吸いに葬式みたいにまた途中抜けるかも
136名前アレルギー:2008/11/16(日) 10:22:53 ID:tHB2iAZp
>>118
過敏症って言い方がなんとなく腑に落ちない気がしませんか?
こっちが悪い感じがする。適応障害みたいな。
「有害化学物質中毒」または「有害化学物質アレルギー」と名称を改めてほしいです。
137名前アレルギー:2008/11/16(日) 10:47:45 ID:Gc3s2KnU
>>136
そうですね。
私も、過敏という言い方が腑に落ちない気がします。
こっちが過敏なんじゃなくて、そっちが鈍感なんだと・・・。

# そういうことを言い始めると、荒れてしまいそうですが・・・

結局、ある物質に対する反応には個人差があって、
他人と比べたときに初めて、過敏であるか、鈍感であるか、が決まるはず。
絶対的に、「過敏」、「鈍感」が決まるなんてことはない。
自分の感じられるものが全て。

だから、他人がある物質に対して反応する様子を見て、
正常だ、異常だ、なんて決めることは出来ない。
そのように反応する人が、少数だからそのように言われるだけ。

化学物質に反応する人が、多勢を占めれば、
今度は、反応しない人が、異常と言われるようになると思うょ。
138名前アレルギー:2008/11/17(月) 09:17:08 ID:xe4UXgp3
Yahoo!の掲示板より

マーチが you tube になった 2008/11/16 11:08 [ No.61 / 62 ]

投稿者 :
aoi_azuma_tokyo



こちらからアクセスしてください。

http://jp.youtube.com/watch?v=Xw6cEFdbzAs

139名前アレルギー:2008/11/17(月) 18:54:47 ID:eNw/45NH
ここんとこ症状がでていなかったんだけどここ1ヶ月ほどひどい頭痛に悩まされてる
原因と思えるのは最近通いだした歯科治療ぐらいなんだけどちょっとの薬品で影響ってでるものですか?

原因不明の状態で何を治せば調子戻るのかわかんなくてしんどい
140名前アレルギー:2008/11/18(火) 07:13:39 ID:ome+gWCR
>>139
歯科ねー病院によっては玄関入った時点で何か漂っててクラクラする所あるね。
そういう場合、例のマスクしたりなるべく滞在時間減らした方がいいかも
会計待ちの時、外の空気吸うとか…
治療で反応してしまう薬剤の使用もあるからね。

前に書いたけど歯根に抗菌剤埋められた時はヤバかった。
後で聞いたらホルマリン系だった。
接着剤もヤバそうだから、とにかく帰宅中もクチ開けっぱなしで格好悪いが
ハーハー換気したけど気休めかな。
後、噛み合わせが悪くても、金属アレルギー起こしても体調悪くなる事も
あると思います
十分睡眠とって、デトックスの食事や半身浴した方がいいかも
私は足がつりやすいのでマルチミネラルのサプリ飲んでます。
(※亜鉛等のアレルギーある人はサプリも危ないからご注意)
141名前アレルギー:2008/11/18(火) 16:23:36 ID:9gIbTwbA
デモ行進に行ける人って凄いなと思いますね
まだ差別とか苛めとかの対象になる現象じゃないですか
自分はカミングアウトさえ出来ません。
どうせ北里行ったって重症の人しか相手にされないんでしょう
治す薬があるわけじゃないし
自己防衛と自分で逃げる対策・体力作りするしかないよね

「ぎっくり腰」とかみたいに気楽に話せる世の中になるべきなんだけれども
その変化を自分で起こすなんて自分は悪いけど無理です。
142名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/18(火) 17:53:11 ID:ucblLA4v
>>141
ぎっくり腰も辛いよ。
これも、経験してみないと分からないからね。人に話しても、経験した人でないと理解されない。
一度かかると、それ以後、必ず起こる。それも突然に。
痛みが取れて、何とか動けるようになるのに、最低、3,4日、痛みが完全に取れるのが、およそ一ヶ月。
年に、一、二度の割合で起こり、これも確かな治療法もないし、鍼灸などで痛みをごまかすぐらい。
でも、長い間(10〜15年)に、そろそろ危ないなとか、どうすれば起こらないようにできるか、などが
分かってきて、何とか折り合いをつけながら生活できるようになるもんです。

ただ、偏見とかはないし、病名もはっきりしているぶんだけ、精神的苦痛はすくないかもしれない。

ただ、
143名前アレルギー:2008/11/18(火) 18:12:17 ID:5El3ycR4
>>140
ありがとう、治療って体によくないんだね
具合悪くて休日は半日以上寝てるから睡眠は問題ないと思うけど
食事は気にしたこと無かった、参考にさせていただきます。
144名前アレルギー:2008/11/18(火) 18:50:14 ID:vj7lVvjs
おそらく保険で歯に詰めた金属と保険適用外の歯の金属が別の種類だったのが原因で、舌で触るとビリビリと電気が走る感じがしだした。
以前は無かったことだった。
両方ともチタンにしたら落ち着いた。でも、その後事情で金歯を入れざるをえなくなって、現在では2種類になってる。
少なくとも保険の金属だけはやめておいたほうがいい。

電磁波過敏症もあるのだけれど、化学物質に対するアレルギー症状と相関関係があるような気がする。
145名前アレルギー:2008/11/19(水) 10:52:08 ID:dAx/BNKy
でっかくOPEN
ヤ●ダデンキ最強〜!
146名前アレルギー:2008/11/19(水) 21:39:37 ID:w76V1RRL
やほーから拾ってきた。
デモ行進が新聞に載るんやと

知ってね☆ うぉーくが読売新聞都民版に 2008/11/19 18:08 [ No.67 / 68 ]

投稿者 :
aoi_azuma_tokyo



本日、主催者が読売新聞の取材を受けました。
明日か明後日あたりに、知ってね☆うぉーくの事前予告の記事が、読売新聞の都民版に掲載予定です。地域情報ですが、都民の皆様ご覧下さいませ!!

147名前アレルギー:2008/11/20(木) 10:51:45 ID:MQEojf7C
もうね
有害物質曝露による中枢神経機能障害+自律神経失調症でいいと思うんだけど…
148名前アレルギー:2008/11/20(木) 12:29:44 ID:BAiR3kwz
それでいいんですけど、いまだに精神病だ、いう人が多いんですよ。
なにせ原因物質を排除しようとすると、困る業界が多すぎて。
149名前アレルギー:2008/11/20(木) 18:22:34 ID:sR++/CpM
何時の世もマイノリティに優しい世間様なんてないんですよ。。。
150名前アレルギー:2008/11/20(木) 21:29:36 ID:i/2pb5fn
【東京】化学物質過敏症つらさ訴え行進 「化学物質過敏症知ってね☆うぉーく」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227139850/
151名前アレルギー:2008/11/20(木) 21:30:17 ID:i/2pb5fn
おいらはカーペット捨てたら楽になったぜ
カーペット捨てろ
152名前アレルギー:2008/11/21(金) 23:55:04 ID:O0ItWlh4
アレルギー性ぜんそくなど、気道過敏症を引き起こす悪玉細胞を発見
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/081117/

においに過敏になるメカニズムも早く解明されてほしいなあ
153名前アレルギー:2008/11/23(日) 01:29:37 ID:5m+kmQbx
>141

少なくとも北里のO先生は、過敏症でなくグレーゾーンのわたしにもきちんと
生活指導してくれて、今やごく普通の生活が出来ています。行ってもいないのに
そんなふうにあきらめず、ともかく病院へ行って欲しいです。北里でなくても、
快方に向かっている人というと、きちんと通院している人です。自力で直そうと
いうのは無理。ともかく信頼できる医者をみつけて通院してください。
154名前アレルギー:2008/11/23(日) 16:01:48 ID:eTNDMKdv
でもさ
北里行かなくても治せる情報が
充分リリースされてないのも問題だと思うね
155名前アレルギー:2008/11/23(日) 16:03:04 ID:eTNDMKdv
治す方法って意味ね
156名無しさん@まいぺ〜す:2008/11/23(日) 16:31:56 ID:cYYFa1XT
>>153
生活指導?
学校じゃああるまいし。
こうしてみると、北里って、何なんだい、いったい?
157名前アレルギー:2008/11/23(日) 19:55:02 ID:EG8H/VCU
>>153
141です。ありがとうございます。
実体験のみあり、
知識は何かの番組と経験者の方のHP、ブログ等で得た程度の者です。
言葉遣いが間違っていましたら申し訳ありません。

治す「薬がない」という書き方を致しましたが、手立てがないとは思っておりません。
生活を諦めてはおりません。
本人の実感としては回復しており、なんとなくですが75%ぐらい治った感じです。
発症したのかなと思った時期には、
1日2回ぐらい目眩、急激な眠気(気を失うみたいな感じだけれど完全に失うわけではない)、
血圧低下、毎日吐く、などがありました。
内科ではストレスによる胃炎でしょうと言われましたが
当時どう考えても人間関係等で精神的ストレスのない生活だったので、
そこでシックハウス系をふと思い、HP等で調べました。
主人が帰宅すると「酸素が薄くなる」ようなイメージでフラッと倒れてしまうことが多かったのですが、
帰宅直後にシャワーを浴びてもらい、衣服も玄関でビニール袋に入れる習慣をつけてもらい、
フラッと倒れることが少なくなりました。
今でも主人の物だけは洗濯を家で行いません。
家から匂う家具・香料の入りのもの・匂う衣服等をすべて捨てました。
新築の狭い住宅から風通しの良い中古に引っ越しました。
今はもう働きに出られそうなぐらい回復しています。
100円ショップなども(働くのは無理ですが)買い物に利用出来るようになりました。
生活指導、と仰られるのはよく分かる気が致します。

158名前アレルギー:2008/11/23(日) 20:06:24 ID:EG8H/VCU
カミングアウトしたくない、と思っていたのは
親に「自分は過敏症系なんだと思う」と話したときに、
「それなら死ぬしかないだろう」となじられたり、嘆かれたり、
人格を否定されるようなことが多かったからです。
最近は目眩も無いので、車の免許を取りに通っているのですが、
親は手のひらを返したように自分を重宝がり始めました。
自分勝手な親ってそういうものなのでしょうか、、、
就職活動の妨げになるような気もしてしまいますが
逆にカムアウトしたほうが仕事内容等、協力してもらえると思いますか?
159名前アレルギー:2008/11/23(日) 21:58:07 ID:nGAZcrJT
親子だろうが兄弟だろうが自分さえよければいいって考えの人がほとんど
家は幸い親がアレルギー持ちだから理解はある方だが基本的に我慢しなさいって方針

買い物にもいけないくらいの症状で就職するんなら言った方が良いんじゃない?
働く場所が耐えられるって確信できるんならいいけど、影響でる場所ならお互い不幸になるだけだと思う
160名前アレルギー:2008/11/24(月) 10:54:01 ID:RjG9uB/g
>>157
>>153ではないが、その生活指導、反応する物を家から取っ払う生活改善が
かなり重要でそれを実践し続けないとなかなか快方に向かわないんだよね。
それが出来ない人には半身浴とか食生活の指導とか教えてくれない感じだった。
161名前アレルギー:2008/11/24(月) 13:36:49 ID:eUgOiV3C
>>157
オレは、多分、北里研究所病院のそのO先生に
「化学物質過敏状態」という診断をもらって、
今、超苦労している。。。

別にO先生が悪いと言っている訳ではないが、
とても良い先生に見放された私は一体どうしたら・・・。

とりあえず、荒れたのどをなんとかしたいです。
162名前アレルギー:2008/11/24(月) 14:20:13 ID:KS5sfK75
NHKスペシャル 病の起源 第6集「アレルギー」★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1227440774/
NHKスペシャル 病の起源 第6集「アレルギー」★2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1227442462/
NHKスペシャル 病の起源 第6集「アレルギー」★3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1227443449/
163名前アレルギー:2008/11/24(月) 15:16:41 ID:orMidi6i
2008/11/25 24:55 NHKスペシャル 病の起源 第6集「アレルギー〜2億年目の免疫異変〜」
▽花粉症だけで3800万人もの日本人が患うアレルギー。急増の原因の一つは、家畜に触れる機会が減った事にある事が分かってきた。2億年前のほ乳類誕生時に起源を探る。
20世紀後半、先進国で激増するアレルギー。花粉症とぜん息の急増の背景には、意外な事実があることがわかってきた。「エンドトキシン」という細菌成分が多いほど、花粉症を発症しないという。
エンドトキシンの最大の発生源は家畜の糞(ふん)。糞に触れることのない清潔な社会がアレルギーを生んだともいえる。俳優の村上弘明さんが2億年前の起源にさかのぼり、アレルギー急増の謎に迫る。
164名前アレルギー:2008/11/24(月) 20:43:22 ID:ms1QVdPt
>>161
一番優しそうな先生のイニシャルは?
165名前アレルギー:2008/11/25(火) 07:30:10 ID:s4J2eDtY
>>164
たぶんM先生。しかし治療も優しいので長期間。
まったり良くしたいならM先生。
早く良くしたいならO先生。
166名前アレルギー:2008/11/25(火) 11:23:48 ID:4wy7egfT
>160
私は「反応する物を家から取っ払う」ことについてはO先生からはそんなにきびしく言われ
なかったし、それができないと生活改善方法を教えてくれないなんてことも
なかったよ。きちんと直そうと真剣に思うなら2回目来なさいって感じだった。
だから私は通院して、今までの人生でこんなにがんばったことないくらいがんばって
先生の指導通りの生活をして1年でかなりよくなりました。
167名前アレルギー:2008/11/25(火) 11:52:33 ID:w/i5ndqj
過敏症ではなくグレーゾーンの
「反応する物を家から取っ払う」必要もないレベルの人がするべき
生活改善方法くらい公開されててもいいと思うね
いや、それこそを公開するべき
168166:2008/11/25(火) 13:17:55 ID:6SS7uMZ5
>167

『「反応する物を家から取っ払う」必要もないレベル』という意味じゃないよ。
もちろん諸々の化学物質やにおいを避けるとか基本的な指導はある。でも、
「それがかなり重要でできないと生活改善の方法を教えない」、なんて言われなかった
ってこと。生活改善方法はちゃんとプロの指導を受けた方がいいと思う。これをすれば
直るって単純なものではないし。同じ病院でも先生によって治療法は全然違うらしいよ。
169名前アレルギー:2008/11/26(水) 00:24:27 ID:XwzXD84R
>>160です。
うまくニュアンスが伝えられなかったみたいですね
すみませんでした

ウチには喫煙者がいて…『タバコをやめて貰いなさい』と
『家族にも石鹸、シャンプー類は反応しない物にかえてもらいなさい』と
言われたが
私以外は石鹸、シャンプー類は以前の物のまま
タバコは家では吸わないが屋外で喫煙してもらう
といった感じで生活改善目標の7割位しかできずに医師に報告したら
『8割は達成しないと…なかなか改善しないよ…
次に話す食生活の事とか頑張っても思うように成果が上がらないよ
もう少し家族に協力してもらって』と言われつつ
次の段階(食生活)の話しをしていただきました。
三回目受診で最初に
『ところで家族に協力してもらえた?』と確認されました。
170名前アレルギー:2008/11/26(水) 00:44:22 ID:XwzXD84R
>>160です。
結局4回か5回最後まで通って、たぶん先生は全ての事を教えて下さいました。
眼の検査も良い結果になったし、日常生活マスク無しでほとんど過ごせるし
鼻の感度も下がってきてます。
先生が出す課題を8割達成させ継続させ慣れるまでは本当に大変だった。
とくに最初のお題の8割は、やらなきゃ成果が上がらない…って感じですね
171名前アレルギー:2008/11/26(水) 10:13:14 ID:XwzXD84R
>>167
生活改善方法は医師の説明を聞いて納得してからでないと
伝えたい事がちゃんと伝わらないかな…
帰宅後、家族に同じ話ししたけどなかなか理解されずモメにモメたし
下手にここで書いたら、このスレ荒れると思うし
先生にも迷惑かけると思う
172名前アレルギー:2008/11/26(水) 18:18:45 ID:3Duc292q
親戚に過敏状態が居るがやっぱ「取っ払う&逃げる」が基本中の基本でしょ。
つーか寝る場所さえ確保出来ればまずはOK
寝室にまで僅かでも家族のシャンプー臭とか洗剤、柔軟剤臭が漏れて来なきゃいいわけよ。
寝室の空気汚したままじゃ、他に幾ら食事や運動頑張っても無意味
173名前アレルギー:2008/11/27(木) 11:41:01 ID:YjOntAuL
金を払ったら特別なDIETの方法教えますみたいな商法か
医療とは呼べないな
174名前アレルギー:2008/11/27(木) 15:02:31 ID:Fssg+DsM
逆に金を払ったら特別なDIETの方法教えますみたいな商法なら、
ネットでもっと広がるだろう。
広がらないのは違うから。
175名前アレルギー:2008/11/27(木) 17:30:24 ID:YjOntAuL
医療なら広がらないと困るだろ(笑)
もちろんタダでね。
176名前アレルギー:2008/11/28(金) 00:03:31 ID:n4LaKEUM

>YjOntAuL


あなたどこの国の人?

医療はタダじゃないだろ?古今東西。

それに 困るのは誰か、意味不明だし。

177名前アレルギー:2008/11/28(金) 01:10:35 ID:Sp+Sf8N+
同意
178名前アレルギー:2008/11/28(金) 01:50:20 ID:96VMpNNS
困るのは化学物質過敏症の潜在患者70万人?でしょ…
179名前アレルギー:2008/11/28(金) 12:00:17 ID:1+XfWKIc
北里に4〜5回行って払う治療費なんて、命にかかわるいろんな病気の薬代とか
入院費なんかにくらべたら全然安いだろ。なんでCSの治療費をケチろうとするの
かわからん。YjOntAuLは例えばガンになっても治療費をケチって病院にいかない
のか? 「医療なら広がらないと困るだろ、もちろんタダでね。」とか病院
で主張したりして(w)
180名前アレルギー:2008/11/28(金) 15:15:33 ID:AH2i/ti6
治療じゃなくて生活指導なんでしょ?
181名前アレルギー:2008/11/28(金) 15:18:07 ID:AH2i/ti6
O先生が『過敏症の治し方』って本を出版すれば解決だね
世の中暇な主婦ばかりじゃないから
182名前アレルギー:2008/11/28(金) 15:51:17 ID:Sp+Sf8N+
ぜひ出版してほしい。タイトルは「特別なDIETの方法教えます」が希望。
183名前アレルギー:2008/11/28(金) 16:11:49 ID:FgiFDBET
生活指導だって治療だろ。ばかだなあw

>世の中暇な主婦ばかりじゃないから
この貧困な想像力が笑える。
184名前アレルギー:2008/11/28(金) 16:12:20 ID:+lYypvfN
けっきょく
化学物質過敏症は特別な病気
治したいなら北里へ行け
治療方法は秘密だけど
社会に対しては過敏症患者を理解しろ気を使えとw
185名前アレルギー:2008/11/28(金) 20:02:38 ID:SrMRnSWn
北里に行けない過敏症のひとのほうが多いと思う。
だから、本でもなんでも出せばいいのにと思う。
本州の端っこから、関東まで行けないよ。
それも1度じゃダメなんだろ?
早く出版してください。待ってます。
186名前アレルギー:2008/11/28(金) 21:18:56 ID:5MX5gsNn
北海道とか四国から北里に行ってる人たち結構いるよ。行こうと思えば行けるんじゃない?
しかも通院は3ヶ月に一回でいい。

O先生の本の出版を待つなら待てばいいけど(出版なんてしないような気がするがw)、
それはある意味自殺行為。というのも、発症してから通院を始めるのが遅ければ遅い
ほど直りにくくなるから。まあ悪化させるか(本の出版を待つ)回復させるか(通
院をはじめる)、決めるのはあなた自身だよ。
187名前アレルギー:2008/11/29(土) 02:22:25 ID:Agd+28ec
化学物質過敏症支援センターでネット検索して
対策方法書いてあるから自分の家の中ではその方法を徹底して
安心して眠れる空間作ればいいんじゃね?
188名前アレルギー:2008/11/29(土) 12:57:19 ID:V8pClkDU
この話、前もループした気がするが…。
交通費、宿泊費に治療費で一ヶ月分の給与の半分近くの出費だよ。
行くには、仕事を休むしかないわけだし。
それができる人は、よっぽど恵まれた人だと思うし、
自分には、そんな金銭的な余裕は無い。
対策方法はやるだけやってるよ。安心して眠れる空間も、確保済み。
昔に比べれば、随分、よくなってきてるよ。
でさ、北里の治療って、そういうレベルのことなのかな?
だったら、行く必要なんて無いなって思うんだけど。
それとも、もっと、何か革新的なことでもしてくれるの?
北里に行って、何が得られるのか教えてもらいたい。
189名前アレルギー:2008/11/29(土) 13:15:22 ID:dgz+y3um
>>188
仕事に行けるくらいなら、自分で対策するので充分だと思う。
行ってなにが得られるかは人によって違うだろうね。
190名前アレルギー:2008/11/29(土) 13:30:11 ID:V8pClkDU
ああ、ごめん。ちょっと、熱くなってた。
もういいや。
ROMに戻ります。
191名前アレルギー:2008/12/02(火) 05:13:40 ID:1ixN8S6f
もし薬や手術が必須な病気になったら死ぬしかない?
インフルエンザなんかならタミフルなくても我慢すればいいかもしれないけど結核だと治しようがない
癌になったらどうすればいいんだろ
抗がん剤も使えないし麻酔なしで手術?
もうこれは早く死ねってことだよね
192名前アレルギー:2008/12/02(火) 07:38:03 ID:6lewrhHy
>>191みたいな不安抱いた事ありました
一般の人より副作用とか反応出るかも知れないけど…
何かあったらそれなりに治療は受けるつもり
針刺す時はアルコール消毒は避けて欲しいなぁ…
長期入院したくないなぁ…とか小さい希望はあるけど
193医学生より:2008/12/02(火) 11:03:35 ID:dOVhB7rY
>>191
人間の体はよくできているので、いよいよとなると、生きるために、どんな状態でも
対応できるようになっています。
だから、体によくないから、自分の体を信じてやってください。
194医学生より:2008/12/02(火) 12:42:52 ID:dOVhB7rY

訂正 体によくないから→体によくないから、気に病まないで
195名前アレルギー:2008/12/03(水) 00:07:48 ID:PnO0x2Ej
>>192
むしろ消毒はアルコールでしてほしいんだけどな
病院の消毒って基本的にマキロンやイソジンの系統の薬だぞ
196名前アレルギー:2008/12/05(金) 18:30:13 ID:Enni4Xm9
障害者年金もらえるらしい
197名前アレルギー:2008/12/05(金) 21:20:44 ID:1r2I6s2Y
明日から北里その他化学物質過敏症関連のところはパンク寸前かもな
迷ってる人は取り合えず至急予約入れとけ
障害者年金の需給って住んでる都道府県の指定された病院に診断してもらう必要があるんだけど
この人はどこで診断書もらったんだろう
198名前アレルギー:2008/12/06(土) 01:29:31 ID:L8BezfHX
障害年金と障害者手帳の等級は別?
199名前アレルギー:2008/12/06(土) 05:36:45 ID:Ek6b519H
化学物質過敏症:31歳女性に年金支給 障害2級と認定

 微量の化学物質に反応して体調を崩す「化学物質過敏症」と診断された川崎市の女性(31)が先月、
障害年金の受給を認められた。病気の社会的な認知度が低いうえ申請手続きが煩雑なこともあり、
支援団体によると受給が明らかになったのは初めて。「多くの人に希望を与える画期的な決定だ」と高く評価している。

 女性は、川崎市の新築マンションに転居した91年ごろから、目まいや倦怠(けんたい)感などの体調不良を訴え、
02年1月に化学物質過敏症と診断された。現在は1日数回、発作で1時間以上にわたって呼吸困難に陥るため、
母親(57)が付きっ切りで看病する。また、女性は化学物質から遠ざかる転地治療のため、
年に数十回、標高1300メートルの長野県の山中に作ったテントに避難する。
周囲の畑で農薬が散布される時期になると、山中でも発作が起き、安全な場所を求めて移動を繰り返す。

 長野の土地購入費用や交通費で出費がかさんだため、昨年6月、社会保険労務士のNPO法人
「障害年金支援ネットワーク」(奈良県斑鳩<いかるが>町、電話〓〓〓〓・〓〓〓・〓〓〓)に相談。
発病以来の闘病記や、衣食住に支障を来している実例の資料を添えて川崎市を通じ、
高津社会保険事務所に申請したところ、今年11月、片手や片足を失った人と同等の「障害等級2級」と認定され、
月額約6万6000円の障害基礎年金を受給できることになった。
母親は「同じ症状で苦しむ多くの患者さんに新たな道が開ければ」と話している。

 NPO法人「化学物質過敏症支援センター」(横浜市中区)の広田しのぶ事務局長は
「重症者は働けない上、水や食べ物、転地費用に非常にお金がかかり、経済的に困窮している。
支給決定には、みんなが元気づけられる」と評価。
障害年金支援ネットワークの藤井雅勝理事は
「申請手続きは煩雑で、個人でやれば挫折する可能性も高いが、あきらめずにプロの社会保険労務士に相談してほしい」と
呼びかけている。【袴田貴行】

http://mainichi.jp/select/science/news/20081205k0000e040061000c.html
200名前アレルギー:2008/12/06(土) 12:17:00 ID:zNxgVsOa
風邪ひいたからパブロンS飲んでみた。特に体調が悪くなることなし。
っていうか、楽になったよ。薬って飲んじゃいけないみたいな指導は
CSの医者からされてないけど、飲んじゃいけないっていう指導をする
先生もいるの?
201名前アレルギー:2008/12/06(土) 19:37:18 ID:L8BezfHX
>>200
飲んじゃいけないというより「ダメだったら飲むな」っていわば当たり前のことを言われる
一回だけ飲んで1日様子みて大丈夫だったら続けて飲んで、だめだったらすぐやめる
それが大丈夫かどうかは本人にしかわからないわけだから
ただ、経験というか今までの患者の例から症状の出やすいものはある程度わかるみたい
202名前アレルギー:2008/12/06(土) 19:38:08 ID:L8BezfHX
言い忘れた
北里です
203200:2008/12/07(日) 01:34:33 ID:BY/ri9Fc
わたしも北里です。パブロンで一時的にくしゃみがおさまって楽になったけど
なんだかのども腫れてきたので、これから以前香港で買った漢方をお湯で溶いて飲んで寝ます。
とりあえずCSだから薬はだめというネットの情報をあまり信じなくていいと
思いますよ(身体をはってのリポート)。 あらゆる化学物質うんぬん..な情報
については、懐疑的になっていいと経験上感じてます。
204名前アレルギー:2008/12/08(月) 08:23:50 ID:biHTlKjU
>>200
杉花粉の時期に顔まで痒くなる者ですが、
CS軽症なりたての時は、ずっと薬飲み続けるのは具合悪くなるんじゃないかと
勝手に思い込み薬飲まずにずっとマスクとか花粉吸い込まないようにして
過ごしたが、今年は体調が良くなってきて
ダメモトでダルくなったら中止するつもりで顔にも効く花粉症の薬飲んだけど
大丈夫だったからシーズン中は飲み続けたよ
洗濯洗剤かえたり防虫剤や抗菌モノを取っ払ったら眼の痒み症状が軽くなって
驚いたなぁ
205名前アレルギー:2008/12/08(月) 09:41:03 ID:emzzzs4l
過敏症は北里の初診で一発診断だったレベル。もともとある種の抗生物質にアレルギーあり。
風邪ひいて、別の病院で抗生物質と解熱剤もらった。上記の症状を伝えて
アレルギーを起こしにくいだろういう系統の違う製品にしてもらうくらい
そこの先生は配慮してくれた。
数日のんで、体調もよくなってきたかな(CSの悪化<風邪の改善って感じ)
と思っていた矢先、5日目で激しい喉の浮腫がきて救急にいくはめになった。

病院では急性アレルギーの治療をしました。点滴したり、酸素すったり、ステロイド注射したり。これも、どうなるか怖かった。まあ、結局は助かったけど。

私の場合、CSか抗生物質かきっちり境を引けないとこあるとは思うけど。
そういうことも起こるので、大丈夫は大丈夫といっても
薬を全否定しないで、慎重に選ぶように相談して、
飲むときも家族のいるところで、とか注意はしています。

これってCSでなくても常識的なことかとは思います。
206名前アレルギー:2008/12/09(火) 04:07:00 ID:3p5EjQKx
上でも言われてる障害年金ですが、どの程度の病状なら申請可能だとかの情報は降りてこないんでしょうか?
仲介にあたったNPOも手数料取るそうだし、金銭的にも体力的にも駄目元で申請する余裕はないです
行政が基準を発表もしてないし、結局声がデカい人だけが受けれるサービスなんですかね
具体的に申請の準備や問い合わせされた方いませんか?
207名前アレルギー:2008/12/09(火) 11:54:22 ID:VFHv+bXC
どの程度の病状っていっても・・認定は今回が初めてらしいからね。
客観的に、誰が見ても片手や片足を失った人と同等レベル以上だと思われたら認められるかも??
208名前アレルギー:2008/12/09(火) 16:46:05 ID:obfNbCqe
だから、決して喜ぶべきことでも、画期的なことでもないんだな。
嗚呼・・・。
209名前アレルギー:2008/12/09(火) 16:55:22 ID:wSAMtWs5
タバコ一日二箱ぐらい吸ってるけど、芳香剤嗅ぐと目がチカチカして、
鼻の奥が痛くなる。
芳香剤ってタバコ以上に毒なんじゃないかね。
210名前アレルギー:2008/12/09(火) 17:23:13 ID:bvLtkzTg
>>209
成分を考えたら、当然のことかと・・・
211名前アレルギー:2008/12/09(火) 19:04:08 ID:d2JZxKWZ
>>209
有機溶剤を使ってるからね。
香水なんかも溶剤使ってるから危ないよ。
212名前アレルギー:2008/12/09(火) 21:08:56 ID:3p5EjQKx
>>207
客観的に片足ない人見分けれますか?
歩き方に特徴あったり、歩いたり長時間立ってるのが辛かったりする人もいますが
両足義足で五輪レベルの速さで走る人もいます
義足見れば一目瞭然と言われればそれまでだけど、歩けてるじゃん、走れてるじゃん
片腕切り落として治るなら喜んでそうするよ
213名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/10(水) 09:02:36 ID:yhClEpvg
本当に救いがない・・・
214名前アレルギー:2008/12/10(水) 10:16:32 ID:Ph5kl5Q+
救いはないけど少しだけ、ほんの少しだけだけど動いてる
僅かでも動いてるなら、それは希望じゃない?
215名前アレルギー:2008/12/12(金) 12:51:09 ID:WTilo0c3
心配しないで、どうにかなるよ
じたばたしたって、始まんないし...
ってか、考えるだけ無駄だと思う
216名前アレルギー:2008/12/14(日) 07:57:14 ID:lAz7bNUG
【北海道】ホタテ貝殻で洗剤と除菌剤 八雲の北栄[12/14]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229207799/
217名前アレルギー:2008/12/17(水) 00:25:39 ID:nyLiZB3k
>>158
ひどい親御さんですね。。。自分の子供が辛くて
不憫に思わないのだろうか。

私は就職活動の時に、カミングアウトして、部屋に
一日居させてもらって、頭痛がしないので入った
経緯があります。入社日から頭痛がしたら、どっち
みち長く続かない。
218名前アレルギー:2008/12/17(水) 00:31:47 ID:nyLiZB3k
そういう自分も、会社がカーペットを替えてから
頭痛がし出したので、自宅通勤を認めてもらって
いたが、なんか辞めてくれと暗に言われた。
引け目を感じながら働いているところに言われて、
落ち込んだ。

自分で辞めるよりは、クビになりたい。
219名前アレルギー:2008/12/20(土) 17:40:31 ID:A3bxthTb
Yahoo掲示板おもしろいね(笑)
大人がムキになって揉めてるし。
うみひこナキウサギTRIAL…
それにNATROMって人まで絡んできてるし。
いつも師匠って呼ばれてる錦鯉さんが、つっこみを受けてるところで爆笑した。
あの人たち全員50代だよね、たぶん(笑)
220名前アレルギー:2008/12/23(火) 20:15:32 ID:QfXPQYD/
非難生活始めたいんですが、調理に使う燃料って何がいいですかね?
221名前アレルギー:2008/12/24(水) 10:36:14 ID:fdX9u3rG
具合悪くなるって言っても親はタバコ吸うのやめない。
頼むから家の中で吸うのやめてって頼んだ
外なら家の前に広い畑あるし
でもやめてくれない
家の中でマスクして自分の部屋にめばりして閉じ籠ってる
病気になってから無職
タバコのない世界に逝きたい。死にたい
222名前アレルギー:2008/12/24(水) 10:44:43 ID:KEkJip/8
死ぬぐらいなら人気のない山奥とか外国とかいけばいいのに
223名前アレルギー:2008/12/24(水) 23:14:22 ID:wDrU5+uR
>>221
私も「タバコのない世界に生きたい」「死にたい」と何度も思いました。

でも、「死ぬくらいなら何でもできる」という思いで、
周りの人に働きかけを行ったら、
周りの人も徐々に理解してくれるようになりました。

>>221に協力できることは協力してあげたいけれど、
私より、周りの人に協力をお願いするほうが
よほど効果的だと思うので、周りの人に協力を
お願いしてみるのはいかがでしょうか?

たとえば、親戚の家にお邪魔するとか、
会社や学校の寮に入れてもらうとか。。。

それでもダメなら、>>222の言うように、
山奥や海外での生活を考えましょう。

私も一時期、そのようなことを考えていました。
というより、今でも考えています。

「アメリカは、喫煙率が2割をきった」とかいう話を聞くたびに、
「英語、中途半端にしかできないけど、移住したい」と思っています。
224名前アレルギー:2008/12/26(金) 01:19:00 ID:dUrXXhlX
たばこだけさけられればいいならCSではないような…
ちょっとうらやましいかも。
225名前アレルギー:2008/12/26(金) 08:12:29 ID:mch2XsVw
アメリカ製品の香料の使い方や
欧米人の生活(香水、洗剤をすすぎきらない)を分かってない気がする
それらが大丈夫なら無理して移住することないよ、日本でも嫌煙はある程度認められるから
逆に香料や洗剤なんて言ったらキチガイ扱い。向こうなら薬かなんかやってると思われて警察飛んでくるよ
226名前アレルギー:2008/12/26(金) 11:44:59 ID:yopUw3DX
いつも見てるくせに
嘘つくなw
227名前アレルギー:2008/12/26(金) 16:30:05 ID:05p1kACh
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています

民主党がマニフェストで隠す法案
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84

沖縄ビジョン (中国に沖縄を渡す)
http://www.dpj.or.jp/okinawavision/

以下↑から抜粋。

21) 地域通貨の発行   25) 本土との間に時差を設定
1.在沖縄米軍基地の大幅な縮小を目指して(中国に渡しやすくするため)
15) ビザの免除、キャンペーンの実施等による東アジアとの人的交流の促進
26) 語学教育   30) 国際児の教育権の確立
↑まずはこうやって沖縄を日本から切り離します。

民主党の悪法案 外国人参政権の恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=3WpWhNWPzrE&feature=related
228名前アレルギー:2008/12/27(土) 03:36:46 ID:gxk3/7Ws
たばこなんて避けようと思えば避けられるものだからまだいい。
私はシックハウス由来だから、かなり回復してきた今でも屋内には弱くて困ってる

そんな私だけど、一番気の毒なのは農薬由来の人々。避けようと思っても無理だろう
なって。私は新築の家だけど、エアイーサーを置けばなんとかなるし、換気もできる
から。たばこくらいだったら移住なんて考えなくてもなんとかなるでしょ。
229名前アレルギー:2008/12/27(土) 13:09:33 ID:PvlefelA
【国際】 「湿疹、抜け毛、やけどなどが起き、死者も出ている」 〜中国製いすで健康被害=家具チェーンを刑事告訴へ−仏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230350124/
230名前アレルギー:2008/12/28(日) 16:41:03 ID:+noY3c4X
まだいいなんて簡単に言わないでくれ
まだまだ日本なんてタバコ天国だよ
同じ苦しんでる立場なら分かるだろ
231名前アレルギー:2008/12/28(日) 17:07:32 ID:cNT5vYND
♪べべんべんべん
葵○=ぼや○なの?
232名前アレルギー:2008/12/28(日) 20:54:03 ID:V3X2KcQw
>>230
そりゃわかるけど、「タバコがダメ」と「置いてある芳香剤がダメ」
申し出てどうにかなるかと言ったら、タバコはまだ分かってもらえるし、タバコが禁止されてる空間も存在する
それに原因が何かはっきりしている
たぶんタバコ以外はまだなんとかなってるからそう言えるんだよ
そう言う意味では同じ立場じゃないし、あなたもこっちの辛さを分かってない
タバコ以外のものでも同じかそれ以上の苦しさにならないと避ける難しさわからないんだろうな
分からずに文句言ってられる間はまだ幸せだよ
233名前アレルギー:2008/12/28(日) 22:11:27 ID:+noY3c4X
>>232
単純にタバコの煙だけがダメじゃないんだよ
喫煙者がまとってる臭い、その空間だけで具合悪くなる
ちなみにタバコだけじゃなく、香水、洗剤、様々な化学系の臭いダメです
234名前アレルギー:2008/12/29(月) 12:31:26 ID:fPIUGFaw
>>233
アメリカにいる人の結構な割合は英語全く使えないらしいので、片言でも暮らすことは不可能じゃない
問題が言葉だけならさっさと行けばいい。習うより慣れろ!
しかしこれだけは言っておく
西洋人の香水、洗剤の使い方は異常
それでも移住したいと思うなら止めはしないけど……
235名前アレルギー:2008/12/29(月) 12:49:19 ID:fPIUGFaw
ところで、着る服がないorz
服を買いに行く服どころか、今着れる服がない

新しい服は前は数回洗えば大丈夫だったのに、今や何回洗っても臭くて着れない
新しい服は着れないし、使い続けてた服でさえ着ると苦しくなって何着か処分したからどんどん減っていく
そのくせ大量に汗かくし乾燥機なんて使えないから洗濯しても乾くのが追い付かない
出口が見つからない
236名前アレルギー:2008/12/29(月) 12:53:46 ID:0AEORgr7
めざせ叶恭子
237名前アレルギー:2009/01/01(木) 21:55:37 ID:qggloFQg
オーガニックコットン
238名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/03(土) 17:06:20 ID:D0k+55bO
>♪べべんべんべん
>葵○=ぼや○なの?

そ〜で〜す
umihikoに対するヤキモチで〜す。
239名前アレルギー:2009/01/03(土) 19:21:44 ID:/fbLyQXo
黙れnakiusagi(笑)
240名前アレルギー:2009/01/04(日) 01:52:59 ID:hvIflI8U
>233 反応出る物質一緒だね。
食物のアレルギーもあってか、熟睡もできなくなるし、
ともかく、ものが覚えられなくて、考えられなくて
仕事ができなくなった。部屋の換気は、毎日知らない間に切られていた。
人事担当者は喫煙者だった(後でわかった)ので、呼び出しくらって事情徴収されたけど
話をしているだけで、体調がおかしくなり、理解と説得ができるように話せなかった。
仕事ができなかったので、能力がないからだと格下げくらい、一番ヒラに…
給料○万減った…
ここぞと、足元掬って裏で動いたやつがいる…一生忘れないさ。
今は、通院して、薬もらっているので、結構元気でいるけど
食べ物も気を使っているし、マスク常備。
化粧品・制汗剤・ヘヤー化粧品・たばこは人の何倍も敏感。○○やの明太子も食べられなくなった。
先日、自分と割と近くの2台のコピー機で2時間
化粧くさいお嬢さんと整髪料テカテカのおじさんが
コピーとりまくってくれたときには、さすがに身体震えたよ。
241名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/04(日) 09:56:07 ID:3MJJyT8I
Yahoo掲示板のことをここに書くな。

umihikoだのnaikiusagiだの、あの連中の醜いやり取りを見ていて病が悪化しそうになった。
僕はもうニ度と見ない。ここでも取り上げないでくれ。
242名前アレルギー:2009/01/04(日) 13:20:30 ID:9Oh0baGD
>>241
age煽りか
ここで叩けと言うわけか
243名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/04(日) 13:30:04 ID:IGMEYIBs
>>242
だから止せと言ってるんだ!!
全く醜い
244名前アレルギー:2009/01/04(日) 16:13:26 ID:wxvEIt+t
Yahoo掲示板でなにがあったの?
245名前アレルギー:2009/01/04(日) 22:59:52 ID:40m1hcaM
クレームおばさんが暴れてるだけ
246名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 20:25:27 ID:Q5xqCKdZ
むふふふふ・・・
昔で言えば、「ノイローゼ」。
匂いに対するノイローゼ
247名前アレルギー:2009/01/05(月) 21:04:46 ID:RynW6yBF
機能障害です。
248名前アレルギー:2009/01/07(水) 19:50:24 ID:KSikjAGl

精神交互作用とは、
ある身体症状に対し不安を抱くと、
その身体部に注意が集中し、
その部分の感覚が敏感になって身体症状がますます助長され、
また不安を生じるという悪循環に陥ることをいいます。
生理的な心悸亢進を病的な状態と誤認してしまって不安感を高め、
ついには発作をおこしてしまうのです。
249名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/14(水) 13:13:58 ID:5/A4OOJ9
何故か、止まってるね。
アゲ
250名前アレルギー:2009/01/14(水) 22:17:07 ID:N+uSQCds
たぶんこれ↓で治る
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/01/14/0001655155.shtml
そういう類のものだと思う
251名前アレルギー:2009/01/15(木) 08:09:34 ID:ewU4h4cy
無知な時代には 喘息にもそう言うやつがいた。
252名前アレルギー:2009/01/15(木) 08:36:51 ID:WJwAWiys
そんなことで治るのならいいよね。
気のせいだって言われて、ほんとに気のせいならいいなぁと思うよね。
253名前アレルギー:2009/01/15(木) 18:43:35 ID:5uHwu4Ut
いや真面目な話で
音楽ガンガンかけて踊りまくったら治ったとか
破産したら治ったとか
絶食したら治ったとか聞くじゃん?
荒療治というかショック療法というか
脳内物質○○(←何かは分からない)を大放出すると体が勝手に治癒に向かうみたいな?
妄想ですけどね…
254名前アレルギー:2009/01/15(木) 23:03:06 ID:xcqrCro1
なんちゃら尿酸が主成分のホルムアルデヒド除去スプレーって効くの?そして安全?

反応して無害なメチロール化合物とやらになるらしいんだけど、実際に使っている人の意見が聞きたい
255名前アレルギー:2009/01/19(月) 14:53:22 ID:hoKn4m/p
>>240
>通院して薬…

どんな病院に通院してどんな薬なのかよければ教えてもらえませんか?
同居親が喫煙者だからもうノイローゼ状態です
体壊して働きにも行けない悪循環
石鹸シャンプー高くて色々探してたらやっと香料が入ってないの見つけた
今の時期はマスクしてる人多いから自分も違和感なく付けれる
256名前アレルギー:2009/01/21(水) 23:58:52 ID:10GQFnNY
大阪の個人病院へ掛ってる。アレルギー科。ネットで簡単に探せるよ。
たしかNPOからリンクもあったと思う。
仕事休まされる前に、病名ネットで知ってから検索して病院だけは知っていた。
電車で2時間以上かかって行っている。
地元では病院ないし、処方箋あっても薬が置いてない。
HPにあるように、シャンプーや洗剤、整髪剤など匂いのきついものは付けていかないようにね。
自分だけでなくて、他の患者に迷惑だからね。
自分は、洗剤も石鹸も無添加のものを使い、化粧・整髪料・制汗剤など一切使わない。(使えないし)
電話で予約を取っていくとあまり待たなくていいよ。
今でも、化粧品や石鹸、制汗剤などのにおう人には近づけないけど、自分の部屋とか生活を変えたら
けっこう気持ちよく過ごせるようになった。
人ごみはよくないけど、それなりに自己防衛して出かけられる様になったよ。
仕事も、機密性のないフロアーだし、手元にマスク置いて仕事してる。
NPOのHPから探すと遠いかもしれないけど、大阪でなくてもどこか行ける所が見つかるかも。
257名前アレルギー:2009/01/22(木) 23:09:08 ID:1knm2NTb
タチオン(グルタチオン)とかメイロン(炭酸水素ナトリウム)とか
処方例でよく聞くけど効いてる人いるのかな?
258名前アレルギー:2009/01/23(金) 09:55:34 ID:yuR0dzL8
俺はタチオンとグロンサン常用してる。
効果はある。(医薬品だから効果がないものはないはず)
タチオンは腎臓の働きを、グロンサンは肝臓の働きを良くしてくれる薬。
効果を実感できるのは、かなり体調が悪いとき。
快調なときは、あまり実感はないかな。
259名前アレルギー:2009/01/23(金) 14:41:12 ID:hL337yvC
グルタチオンとかタチオン散って
薬局で手に入りますか?
260名前アレルギー:2009/01/23(金) 15:24:23 ID:1o9oI/C+
>>259
基本的に処方箋が必要な医薬品でしょ。
でも、海外通販ならサプリとして買えるところがあるよ。
261名前アレルギー:2009/01/23(金) 15:39:56 ID:yuR0dzL8
確かにそうだけど、医師に処方されたほうが安いし安全。
海外通販は薬自体は安いけど、航空運賃が高い。
それに用法容量を守らないで、多量に服用すると害がある。
262名前アレルギー:2009/01/23(金) 19:37:26 ID:JbMmbuAy
やっぱり処方箋必要なんですね…
ありがとうございました
263名前アレルギー:2009/01/27(火) 10:55:01 ID:UlJLbWgp
洗剤で店舗ゃ液の床や美容院や工業的なにおいのする塩素っぽいの
知りませんか?昨年夏から世間で流通しだして今冬、作業着
ジャンパー体操服からにおってきついです
プールや食堂、魚屋の塩素よりきついです
264名前アレルギー:2009/01/27(火) 12:30:55 ID:ikeqd5b6
知ってるかも
265名前アレルギー:2009/01/28(水) 21:38:54 ID:Lm1koV5g
光触媒:新材料を開発 室内照明でも効果発揮 NEDO

酸化タングステンの微粒子の表面に銅イオンを付けた新しい光触媒材料を開発。
可視光下では、従来の窒素を添加した酸化チタンの約16倍の活性を示した。

ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090129k0000m040036000c.html
266病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:45:17 ID:1mOfrYcu
タチオン、私は多少効きました。でも、漢方薬の「デンシチニンジン」のほうが効きました。
でも人によって体質がさまざまなので、なんとも言えない部分もあるかと
267名前アレルギー:2009/02/06(金) 22:40:06 ID:4nhXaOaS
グルタチオンとか田七人参とかやっぱり肝臓が症状に大きく影響しているのかな?
268名前アレルギー:2009/02/07(土) 23:21:10 ID:JW402mbx
解毒のための臓器だしな
そういえばCS診断つく前は内科で原因不明の肝障害みたいな診断を受けたな
検査では肝臓以外なんも問題ないから、他の症状は仮病か精神病だろうみたいな扱いを受けた
269名前アレルギー:2009/02/08(日) 22:36:33 ID:IuaU1rnP
医大で何を学んだろうな
270名前アレルギー:2009/02/09(月) 05:36:22 ID:qGr4qn66
そういうのは仕方ないですよ。わかってくれる医師がいたらラッキーと思うしかないです・・・
271名前アレルギー:2009/02/09(月) 20:06:51 ID:VCrAIugi
専門外だとわからんらしい
それだけ専門的な仕事なんだろうが
単純に内科って言っても、アレルギーとか化学物質過敏症・農薬中毒の見立ては医者によって違ったりするから
272名前アレルギー:2009/02/10(火) 16:21:52 ID:ADknU/zR
EMをようやく使いはじめました。
かなりの効き目で喜んでます。
273名前アレルギー:2009/02/10(火) 20:18:45 ID:679+ylGx
270みたいな太っ腹な理解が今と未来にマイナスを生kgs 年寄運動音痴の場合の平衡テスはカワイソ。だいじょうぶですよ!で畳まれてしまう。全員−。?!
274名前アレルギー:2009/02/10(火) 21:15:34 ID:679+ylGx
ガン末期や赤ちゃんに比べ体が弱くなり抵抗力もなくなり成す術べもなく明らかに物質的症状が出る人は可哀想過ぎる 収入なし家族無し救済無し 余生をどう生きる? 無痛死を任意で安楽選択をフリーダム化。
275名前アレルギー:2009/02/11(水) 08:52:32 ID:yCFCEeR1
EMって胡散臭くないか?
何が?って言われちゃうとあれなんだが。
276名前アレルギー:2009/02/13(金) 01:09:26 ID:pEJm0D+g
腸まで生きて届く乳酸菌の入ったヨーグルト、青汁、りんごは毎朝かかさない
オシッコ近くなる
しょうが、ニンニク、玉ねぎ、ニラとか入った食事は
一日一回は食べるようにしてる。
なんで?って質問には答えん
277名前アレルギー:2009/02/13(金) 02:41:43 ID:0eFNRGST
偉い先生が乳酸菌はいい。と書いてあったのみた。
278病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:16:30 ID:pm2nGcz9
272です。
隣人の洗剤臭がすごくてたまりかねていたんですが、スプレーにしてシュッシュッとすると
けっこう和らいでくれたんで助かってます。
279名前アレルギー:2009/02/24(火) 07:26:35 ID:4Lbz3ORc
俺の大学のゼミ教授は化学物質過敏症で、解体業をする人が粉塵を吸わないためのマスクをしている。
香料、添加物、とにかくすべてがダメのようだ。
臭いがあると神経に働いて?うつ状態やめまい、酷いときは倒れることもあるみたい。
そんな俺はその教授と出会って、数ヵ月後、汚い家をマスク無しで徹底的に掃除した。
そしたら、その日から咳が酷くなって、痰がなぜかでるし、常にマスクをしないと外出できなくなってしまった。
タバコの煙なんかによく反応して、喫煙していたがすぐにやめた。咳が激しくなると吐きそうになる。
精神をわずらっているのに、泣きっ面に蜂だ・・・。教授に相談したら軽い過敏症かもしれないといわれた。

280名前アレルギー:2009/02/24(火) 11:36:25 ID:7+YOipFM

ああ、この不況で倒産したり、自殺したりしている最中に、いつまで甘ったれたことを言ってるんだろう。
その先生のことが刷り込まれ、それに汚い部屋のホコリとかカビとかダニとかが影響したのに決まってるだろう。
281名前アレルギー:2009/02/24(火) 11:47:09 ID:WpMXomHY
>>279
それは心因性の部分もあると思うよ。
咳もつらいだろうけど、過敏症とは違うように思う。
282名前アレルギー:2009/02/24(火) 12:02:31 ID:x0q/3gbs
俺も違う気がする。
CSは咳は伴うけど、視神経にきたり頭痛や眩暈など神経系の作用が多い。
単に咳だったら気管支炎を疑った方がいいな。
283名前アレルギー:2009/02/24(火) 14:03:13 ID:mI08tK4N
カビ喘息とかね
284名前アレルギー:2009/02/24(火) 14:10:55 ID:mI08tK4N
間違えた
咳喘息だった
285名前アレルギー:2009/02/24(火) 15:38:22 ID:ff0kjffM
咳がひどいのなら、呼吸器系の病院に行くのがいいよ。
そういうパターンで喘息になる人もいるから。
あまり、決めつけないで、まずはその咳を止める方法を探すのがいい。
カビなんかの喘息は、長期間苦しむことになるから、早めにね。
286名前アレルギー:2009/02/24(火) 16:46:39 ID:56EMF+f5
簡単に「化学物質過敏症」という語を使わんといて。
あまりにもこの病名が軽く使われ過ぎるのは迷惑だ!!
それでなくても、無理解な人が多いのに。
287名前アレルギー:2009/02/24(火) 17:05:19 ID:Tb2bPx84
俺はリフォームした家に引越ししたら咳喘息になっちゃった。
288名前アレルギー:2009/02/25(水) 08:28:54 ID:Z4u16icr
>>280
事前にその病名を知り、「化学物質市民問題研究会」のHPを閲覧しました。
現代人の花粉症ですら、過敏症とつながりがあることを知りました。
そこで、貴方様が指摘するようにカビや埃ですら過敏症のきっかけとなるものだと思いこんでいたのでしょう。

>>281-285
確かに喘息や気管支炎の可能性があるのかもしれません。
勝手にそれらである可能性を排除していましたので。
呼吸器系の病院には一度かかりましたが、何も結果がでないままでした。
別の病院に行って診てもらおうと思います。
ありがとうございます。

>>286
症状を持つ上記の教授とは長い付き合いです。
顔を合わせるときは、整髪料や服の臭いを気にしたり、部屋に風を通したりと配慮はしています。
病気を理解するのはなかなか難しいですが、自ら理解はしようとしています。
しかし、たしかに病名を軽く使うのは失礼ですね。申し訳なかったです。
289名前アレルギー:2009/02/25(水) 08:54:34 ID:GSRErKjY
咳は精神的なことでも、長く続くことがあるよ。
今、ちょうど、花粉とか黄砂のシーズンでもあるから
なかなか、おさまらないのかもしれない。
あまり思い詰めないでね。
290名前アレルギー:2009/02/25(水) 09:12:20 ID:Z4u16icr
>>289
レスありがとうございます。
別の病気を抱えているので、咳ならマスクをつければ大丈夫な状況です。
また、黄砂と花粉では特に症状が出ないですね。思い込みなのでしょうか。不思議です。
291名前アレルギー:2009/02/25(水) 14:32:40 ID:PJb/ZCoa
一緒に暮らしている人がいる。
前の家の環境が悪いからと、私なんぞの為に
通勤1時間以上かかるところに引っ越してくれた。
アルバイトすらまともにできない自分が情けない。
防虫剤のにおいを特に嫌がる私をまるで虫のようだと言っている。
それからは自分は虫だと思うことにした。
虫はシャンプーで死ねる。
虫だと思ったら少し楽になった。
292名無しさん@まいぺ〜す:2009/02/25(水) 16:12:58 ID:c8be3AqB
>>言っても無意味ですが、なんとか早く元気になってください。
虫なんかではないんだから。
293名前アレルギー:2009/02/25(水) 16:37:31 ID:xIpwm+h8
294名前アレルギー:2009/02/26(木) 03:05:06 ID:diNoPIgp
>>291
どっかの国では蝿のたからない食べ物は食べてはいけないと教えられるらしい
蝿が群がってるから汚いって考えではなくて、蝿すら食べないものは危険とみなす
その理論だとコンビニの腐らないおにぎりは食べてはいけないし
殺虫剤も使ってはいけないんだろうね
虫が死ぬってことは人も死ぬんだよ
295名前アレルギー:2009/02/27(金) 11:23:09 ID:igODoiBt
体の大きさの違いを考えろよ。
無理やり大量に飲んだり浴びたりしない限り、死ぬわけないだろう。
296名前アレルギー:2009/02/27(金) 18:41:30 ID:idcynbHn
個体差があるだろうね
酒を大量に飲んでも死なない人と死ぬ人がいるように
297名前アレルギー:2009/02/28(土) 20:23:02 ID:S8LEOW15
その固定概念が不幸の元
298名前アレルギー:2009/02/28(土) 20:26:48 ID:S8LEOW15
麻痺感的 過敏感的 敏感的 当たり前感的 鈍感的 微感的
299名前アレルギー:2009/03/01(日) 13:52:40 ID:Xkn8wSkR
>>296
化学物質過敏症は誰でもかかる病気です。
原因は企業が作り出している化学物質です。
個人の体質は関係ありません。誰でもこの恐ろしい病気になる可能性があるのです。
今、患者が増え続けているのに、国はなんら対策をとろうとしていないんです。
最低限の生活さえもできません。
みんなで声をあげましょう。
300名前アレルギー:2009/03/03(火) 11:02:43 ID:E7syHr/T
289 誰でも可能性があるなら一刻早、行政窓口対応者無理解者死ぬほどの症状になればいいのに
301名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:21:22 ID:h7gt0OvG
・・・・?
302名前アレルギー:2009/03/03(火) 19:40:54 ID:Q9L7DnTu
>>276
大変参考になります
乳酸菌がいいのか。知らなかった
玉ねぎは私も食べるように心がけてます

303名前アレルギー:2009/03/04(水) 15:01:46 ID:KDA9bUoe
>>299
>>300
誰???????
文体はモ〇カ〇さんみたいだが
304名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/08(日) 11:47:26 ID:Mnxaj9na
このスレも終わったな・・・・
305名前アレルギー:2009/03/08(日) 20:35:43 ID:dHAGzbFT
中国製の電化製品から臭ってくる
あの独特の臭いを和らげるいい方法をご存知の方いませんか?
重曹・アルコール・日光晒しで抜けない上に、触った手にまで移り香が残る強烈なやつです

↓参考までにこれと同じような現象
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016364365
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022510695

元を断て(捨てろ)、中国製なんか使うなって話なんでしょうけど
長年使ってたのが壊れると売ってるのは99%中国製だし…
仕事場で嫌でも使わざるをえない時もあるんですよね
306名前アレルギー:2009/03/08(日) 21:13:48 ID:vq+mWLI1
>>305
ものによっては無理です。
例に漏れず中国製に多いのですが、ポリマー(いわゆるプラスチック)の添加剤か
なにかで、過敏症の人に有害な成分が延々としみ出てくるものがあるようです。
枯れるのに何年もかかるかもしれませんよ。
(自分は、過敏症の人が増えた最大の原因が質の悪いプラスチックのせいだと疑って
います。)
プラスチックで、一通り拭いて1週間くらい外で干してもニオイが減らないようだっ
たら捨てるか、それでも良いという人に譲るほうが良いと思いますよ。
307名前アレルギー:2009/03/09(月) 00:11:53 ID:mQb4dWt8
>>306
アドバイスありがとうございます
とりあえず部屋に臭いが入ってこない場所に一ヶ月ぐらい干してダメなら捨てます

たまにですが中国製でも臭わない(or刺激臭がしない)ものがあるんですよね
あの臭いの原因物質は何なのか、化学の専門家に特定してもらって規制してほしいものです
308名前アレルギー:2009/03/09(月) 14:06:36 ID:an554fgC
家では白砂糖使わなくなった。
309名前アレルギー:2009/03/09(月) 21:21:12 ID:E11hj81Z
>>299
日本の企業や役人どもの、倫理面の問題なんでしょうね。詰まるところ。
いまの50〜70代は、人間的に酷いですもん。
若い世代は、ブチ切れてでも、そういう悪事を働いてる輩を止めるべきかと。
310名前アレルギー:2009/03/11(水) 10:19:25 ID:a1XL553h
発症は自分の集合住宅の改装工事。息苦しい。目がチカチカ、血圧上昇、震えなど神経障害の症状、途中から避難して軽くなる
そこから過敏になる。
今、近所のマンションが改装工事でホロかぶってる。空気中に飛んでくる

手足が痺れてる。早く終わってほしい。
歯医者も恐怖。仮歯入れたとき死ぬかと思った。
皆さんもお気をつけて
311名前アレルギー:2009/03/11(水) 11:17:48 ID:M1FpzZq1
自分、ごく軽度の過敏症なんだけど
だんだん悪くなってきている

新品の傘やゴム手袋を「臭くて具合悪い」って言ったら
家族に基地外扱いされた

仕事場で借りたほぼ新品のノートPCも
熱で立ち上ってくるニオイにやられた

油断してて他人の香料にやられるのは
バスの車内・劇場・ホールのたぐい

歯医者や美容院に行けなくなる日も近い気がする
312名前アレルギー:2009/03/11(水) 16:53:20 ID:wOapYevZ
結局化学物質そのものじゃなくて「におい」なのかなぁ
313名前アレルギー:2009/03/11(水) 17:21:01 ID:7Lu/0y+W
化学物質=臭いってこともあるな。
無味無臭でも有害物質ってこともあるけど。
314名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:44:35 ID:wOapYevZ
>>313
でも僕たちはどちらに反応してしまうんだろう?
315名前アレルギー:2009/03/11(水) 19:16:13 ID:kDTddVL8
化学物質に弱くなり
強いにおいも苦手です。
316名前アレルギー:2009/03/11(水) 19:40:40 ID:bLdfMbg1
この時代にまだシックハウスを作り出しているのが不思議です最近は道路工事からシックロードを作っているなにがしたいのか
317名前アレルギー:2009/03/11(水) 22:11:00 ID:WPlzHJwY
>>311
オレ、いったんかなり悪化した状態から、そのレベルに戻って2年維持している。
ともかく、家族から嫌がられようが、断固として日常環境でのこれ以上の被爆を
避けるべし。

>>312
基本的に化学物質のうち揮発性のものが原因で、ニオイ物質ってのも揮発性の
化学物質だから、ダブるのでは?
現代の都会で浴びるニオイってのは、ほとんど人工化学物質だからね〜。
318名前アレルギー:2009/03/12(木) 00:18:12 ID:V9v8HSiI
311です
がんばってみる。ありがとう

ニオイ・・・
てか、ヤラれるニオイは鼻で感じるだけじゃなく
なんか脳にショックを感じる

飼い猫の排泄物なんかかなり臭いけど
鼻で感じるだけで脳にはこない
319名前アレルギー:2009/03/12(木) 04:48:46 ID:c7f/++Gg
窓を開け放したいが 嫌がらせかのように発生させている変な毒匂いがドヒャーときそう。帰宅するたびゴキスプレーと除光液?の交じった味が増してきた嫌がらせすんな
320名前アレルギー:2009/03/12(木) 23:49:44 ID:yqu038Ej
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=214866&lindID=4

また余計なものを…
確かに手入れしてないトイレの臭いは不快だが
香水の押し付けがましい臭いがトイレ中に充満する方がもっとタマランわ
321名前アレルギー:2009/03/13(金) 17:48:28 ID:eiHvXd3J
>>320
飲食店などで、良心からだと思うけど設置してるところ多いね。特に飲み屋さん関係。
まさにガス室だわ。
呼吸を止めないと危険なレベルだと、入った瞬間一発殴られたような気がする。
322名前アレルギー:2009/03/13(金) 19:08:52 ID:I/fZdPk0
もう生きるのやめたら?
323名前アレルギー:2009/03/13(金) 20:07:32 ID:4dLyNeF8
>>320
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/mk/index.html (無香空間)
最近はこんな製品もありますね、ここの皆さんにとっては朗報?
変な臭いがしないかとやや不安ですが、価格も手頃です。
324名前アレルギー:2009/03/13(金) 20:31:23 ID:I/fZdPk0
そんなの昔からあるし
325名前アレルギー:2009/03/13(金) 20:31:41 ID:PheXYmYW
天敵リスト:
小林製薬、P&G、花王...
化粧品関係は多すぎてとても書けない。
326名前アレルギー:2009/03/13(金) 20:44:08 ID:I/fZdPk0
それって無臭の化学物質で消臭してるんじゃないの?
臭いがしなけりゃいいってもんなの?
327名前アレルギー:2009/03/13(金) 23:22:50 ID:Elkf63/6
無味無臭で吐き気平衡感覚なくなると 質悪 どんだけの悪意だ
328名前アレルギー:2009/03/14(土) 09:31:21 ID:dIMVKC43
有機溶剤、ペンキのシンナーとかのアレルギーだけど、色々な症状でます。神経難病の症状みたいな。神経攻撃されてるから当たり前なんだろうけど。筋肉ぴくついたり、痺れたり、息苦しい
329名前アレルギー:2009/03/14(土) 10:40:55 ID:5WBUdCn3
俺もなるなー。
筋肉が、主にふくらはぎが攣りやすくなる。
顔もなんもないのに引きつるし orz
低体温になって悪寒がとまらないとか。
330名前アレルギー:2009/03/14(土) 12:09:38 ID:ViQbdvGj
最大の敵は無理解の家族w
プリンター部屋に置くなよ
内部がインクだらけでずっと成分でてるからね
331名前アレルギー:2009/03/14(土) 16:17:25 ID:5qmF2Kxw
>>323
それ買ったことあるけど臭い感じてダメだった
薬剤師さんに聞いてみたけど>>326さんの解釈でビンゴだと思う
ああいう消臭ものって別の臭いを漂わせることで消臭という意味だから…
無香も臭いはあるよ
332名前アレルギー:2009/03/14(土) 18:51:49 ID:zbktF7dP
・・・
333名前アレルギー:2009/03/15(日) 22:47:36 ID:Ra/JbIPF
シックハウス 材料は本当に厳重検査はしているのだろうか なぜ料亭の畳は殺虫剤等はついていないのだろうか
334名前アレルギー:2009/03/16(月) 12:51:14 ID:yqIGi1Rx
後付で殺虫剤まかれたら検査も意味無いだろ
飲食店は保健所に従ってるだけだろうし
335名前アレルギー:2009/03/16(月) 18:53:29 ID:D52s9kqC
もう野宿決行です 寒い 家も近所も。いられない 料亭畳、殺虫剤まくのではなく畳み自体の事を指しているのでわ?
336名前アレルギー:2009/03/16(月) 19:08:39 ID:yqIGi1Rx
畳にもダニ防止のための殺虫剤仕込んであるけど、
それ以外にも、定期的にバルサン系をやってるんだよ。
337名前アレルギー:2009/03/16(月) 20:48:49 ID:D52s9kqC
贔屓にしている数件の料亭は、やっていない。
338名前アレルギー:2009/03/17(火) 04:51:42 ID:tp6nJDTt
>>335
大丈夫ですか?
家にも居られない状態てことか
同じく家の中環境悪くて真冬夜中に野宿したことあるから他人事じゃない
339名前アレルギー:2009/03/17(火) 13:37:07 ID:zd7mdrj7
野宿するくらいなら、耐えられそうな空気の漫喫、ファミレス、
ファーストフード探して、そこで過ごした方がいいと思う。
風邪引いても、ゆっくり寝れる場所を確保できないのであれば、
なおさら体には気をつけたほうがいい。
340名前アレルギー:2009/03/17(火) 17:27:13 ID:zMSY+zqN
大学病院に行ってから、
規定の製剤薬局に行ったら、
待っている間に呼吸困難になって、
慌てて外に出た。
タバコには最近非常に反応するけど、
薬局でなったのは初めて。
なんなんだろう。
341名前アレルギー:2009/03/18(水) 09:44:19 ID:dOLhFJkF
髪を切りたいんだけど美容室に入れない。
みんなどうしてる?
自分では切れないしなぁ。
腰のあたりまで伸びて髪が重たい。
342名前アレルギー:2009/03/18(水) 11:29:21 ID:ewaTjPvG
シックハウス≧アスベスト すべてが不自由になる疾患シックハウス一度重症にかかると壮絶な生き様になる。簡単にあしらうべからずシックハウス。
343名前アレルギー:2009/03/18(水) 15:20:35 ID:UGfuN1fk
>>341
1000円カットおすすめ。
ただ、髪を湿らせるスプレーの中に、何か入ってる可能性あり。
自分はしたことないけど、スプレー持参したらいいかも?
カットだけなら、時間もかかならないし、
普通の美容院よりも、匂いも少なめだよ。
344名前アレルギー:2009/03/18(水) 18:53:51 ID:pgQfFwqW
>>343
俺も利用者 ナカーマ QBハウスおすすめ
345名前アレルギー:2009/03/18(水) 19:01:35 ID:ALJO+jZT
>>343-344
更にナカーマ ノ
カットだけだからシャンプーとかの臭いも漂ってないしすぐ済むよ
346名前アレルギー:2009/03/18(水) 21:52:49 ID:QJgCN14j
QBハウスでカットしてくれるお兄ちゃんの中に、
時々、すごく臭いのきつい香水を付けている人が
いる。いくつかの店を使ったことがあるけど、
最近は、服装とかの雰囲気で店の外から判別できる
ようになった。
347名前アレルギー:2009/03/19(木) 10:09:18 ID:x4XcyiF6
341です。
みんなありがとう!
千円カットは思いつかなかった。
探して行ってみる。
サパーリするぞ〜
348名前アレルギー:2009/03/21(土) 13:40:25 ID:IV/3skak
すぐ近くで新築中のとこから変な臭いが漂ってくる
セメント?撹拌してる臭いとかダメだ
近所が新築ラッシュであっちが終われば次はこっちという具合に次から次と…
音もすごいし、精神状態最悪
349名前アレルギー:2009/03/26(木) 18:23:56 ID:S6kVP1hy
もしかしてここにくる人は限られてるんだろ ついでにセメントの次、漢字読めない
350名前アレルギー:2009/03/26(木) 19:55:41 ID:SRA66H7I
うちは 糞母が髪染めをしきりに繰り返すんです
私はつらい目にあってるのしっている癖に、窓すらあけさせて貰えず文句言われるし苦痛‥
元々虐待両親だからなのはあるけど 健康面で酷い目にあった娘を見てきたやつら、それでもキチガイみたいに対処さえさせてもらえない

351名前アレルギー:2009/03/27(金) 12:59:54 ID:edh97nch
>>349
かくはん だよ。
かきまぜるっていう意味。

>>350
つらいな…
この病気は家族の理解と協力がないとかなりしんどい。
どうしても理解ないなら髪染の間だけでも
他に避難したほうがいいよ。
352名前アレルギー:2009/03/27(金) 16:26:43 ID:60Sc3Kev
外出のときはいつもマスクして出かけていますか?
353名前アレルギー:2009/03/27(金) 18:41:04 ID:mIRs1Xmu
>>350
うちも何度言っても身内に家の中でタバコ吸われます
娘の健康<タバコのようです
354名前アレルギー:2009/03/27(金) 18:44:07 ID:mIRs1Xmu
>>352
はい、してます
この症状になってから欠かせないです
355名前アレルギー:2009/03/27(金) 21:33:48 ID:60Sc3Kev
マスクしか、外では対処できないね。
洗剤や、シャンプーや、ヘアスプレーなど日用品ぐらい
いいものを作って欲しいですね。
356名前アレルギー:2009/03/28(土) 09:36:07 ID:wOZMDqjB
しかし不織布でできてるマスクは
臭くて使えない…
ガーゼの何回も洗ったやつじゃないと。
357名前アレルギー:2009/03/28(土) 11:59:45 ID:Tlm10y+D
そう、マスクからもニオイがしたときは参った
このスレでみたケンコーマスクというのを今度購入しようと思うんですが大丈夫かな?
あと洗濯の石鹸洗剤は洗浄力は弱いのかな?
衣類に染み付いた煙草のニオイが何度洗ってもとれない
皆さんはどこのを使ってますか?私はミヨシのを使ってます
歯磨き粉もやはり石鹸歯磨き粉ですか?
358名前アレルギー:2009/03/28(土) 22:51:39 ID:JMXlS/wL
旅行などできますか?
ホテルなど、こまりませんか?
359名前アレルギー:2009/03/29(日) 00:13:40 ID:jR+er9wc
>>357
マザータッチで検索。
液体石けんと併せて使ってもなかなか良い。

>>358
旅行は移動中も旅先でも死ぬ思いしてる。
リラックスしようと思って旅行に行く人は少ないと思う。
360名前アレルギー:2009/03/29(日) 16:37:35 ID:8VyvHvaU
吸う浴びる側は自殺好意 吸わせる浴びせる側は殺人好意
361名前アレルギー:2009/03/30(月) 09:16:14 ID:Jn8Glnp8
ココスピカの洗濯用粉洗剤もよかったですよ。

香料・防腐剤など一切無添加のオーガニック洗剤で、20年近く苦しんできた悩みの1つが先月でピタッと解決しました。
2.8kg・計量スプーン付きで2000円弱。

あうかあわないかは個人差あるでしょうけど、参考までに。
362357:2009/04/01(水) 00:16:44 ID:dJ9gwBRY
>>359
良いものを教えていただきありがとうございます
こういうものがあるのか、と驚きでした
>>361
とても参考になります
私もせんたく洗剤に悩んでて
消臭に重曹まぜる方法をやってみようかと
お金がバンバン飛んでゆきます…キツイ
今は良い枕を探し中です
363名前アレルギー:2009/04/01(水) 01:27:38 ID:kWdpvVQg
いいシャンプーありませんか?
364名前アレルギー:2009/04/01(水) 02:03:11 ID:Nf/OKsOI
匂いを消す 事が流行みたいです。嘘や誤魔化しはシックハウスにかかった本物の人は無臭であっても見破ります!反応しています!誤魔化しは余計危険です!一般健康体には非常に危険です!
365名前アレルギー:2009/04/01(水) 05:16:53 ID:WGP9afdE
>>361です。
>>362
洗たく洗剤って使わないわけにいかないから、
ほんと悩みますよね。
枕は情報知らないのでお役に立てず申し訳ないですけど、
洗剤だけでも解決できるよう願ってます。

>>363
同じくココスピカという会社から出てるシャンプーが、
香料など無添加です。
ここの製品で、髪も洗える全身シャンプーというのもあります。
自分はサンプルで試しましたが、痒みも香料による呼吸困難もなく
わりとよかったです。

ただし、人によってはきしみやすくなるかもしれないので
(自分はそうだったので購入躊躇)
同じメーカーの無臭椿油のトリートメント買うといいかも。
椿が危険なら他の情報を参考にしてみてください。
366名前アレルギー:2009/04/01(水) 12:46:30 ID:Nf/OKsOI
賃貸物件管理会社により大量な無臭な薬剤散布することがあるそうです 規制や注意勧告はどこができるのですか 近隣や 居住者に被害が出たらどうすべきですか
367名前アレルギー:2009/04/01(水) 13:05:55 ID:RItUdy+Z
俺は炭入り石鹸で全身洗ってる
はじめは髪からフケが出るけど、ある程度使うと出なくなる
消臭にもなるし快適
368名前アレルギー:2009/04/01(水) 19:29:57 ID:Nf/OKsOI
今だに万能小麦粉には殺虫剤が染み込んでいるのですか
369sage:2009/04/02(木) 11:37:18 ID:VopwYD7v
しみ込んでるのではなく、粉にしてから混ぜてるよ。
或いは、粉にする前に混ぜてある。
370名前アレルギー:2009/04/04(土) 02:45:30 ID:i9VweA8T
電化製品や、パソコンの買い替えなど新品はどうしていますか?
371名前アレルギー:2009/04/05(日) 13:14:42 ID:8IzI6cKb
洗濯機など大物は展示品を買っています。
パソコンは展示品は不安なので、
友人などに1、2週間使ってもらってはどうでしょうか?
これからの季節なら、しばらくベランダで使うのもいいかも。
372名前アレルギー:2009/04/07(火) 12:05:53 ID:EF4s9Cl5
畳がぼろぼろなので新しくしたいのだが、シックハウス
対応畳もいろいろあってどれにしていいのか。
一度入れるとすぐ入れ替えとはいかないだろうし。
定評のある畳ってありますでしょうか。
373名前アレルギー:2009/04/07(火) 18:34:33 ID:C0vEW2wp
>>371
参考になりました。どうもありがとうございます。
家具など買い替えも、とうてい無理ですよね。
374名前アレルギー:2009/04/07(火) 19:02:56 ID:taPO9p2b
>>372
どうしても畳じゃなきゃダメ?
無農薬の畳は希少で高価だよ。無垢板のフローリングやコルクボードも考えてみれば?
375名前アレルギー:2009/04/07(火) 20:27:22 ID:mK1UQJoI
コルクは接着剤使ってるの多いから
選ぶときは慎重に。
376372:2009/04/08(水) 10:22:20 ID:uTuNq/zp
>>374
単純に畳が好きなのと、マンションなので階下への騒音
が心配なのでできればフローリングにしたくない、と思
ってました。コルクボードというのは考えたことなかっ
たので検討してみます。

本当にいいものであれば高価な畳でも購入したいところ
ですが「本当にいいものかどうか」を見極めるのが難し
いです。
377名前アレルギー:2009/04/08(水) 10:39:59 ID:B6V1+u8f
紙でできた畳というのがある。
特有の匂いはなかったよ。
ネットで調べてもいろいろあるから、
探してみてはどうだろう。
378名前アレルギー:2009/04/08(水) 12:02:11 ID:qc7x9SHK
畳一枚だけ購入してみて
しばらく寝起きを共にしてみる…とか
379名前アレルギー:2009/04/08(水) 13:26:00 ID:ke83sSEu
地デジへの切り替えが悩ましい
380372:2009/04/09(木) 10:09:49 ID:4b1UGlQD
情報ありがとうございました。
コルクボード、紙の畳などいろいろ選択肢があるのが
わかったのでもっと調べてみます。
本当に一枚だけ買ってしばらく試せたら一番いいので
すが…。
381名前アレルギー:2009/04/11(土) 11:15:25 ID:M9tFRs0a
下痢になったりする症状のひといませんか?
382名前アレルギー:2009/04/11(土) 11:44:35 ID:z3wYozDA
【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制・飲食店全面禁煙、賛成派7割超える…産経新聞調べ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239406737/
383名前アレルギー:2009/04/11(土) 11:57:12 ID:UZObuwF7
下痢の原因はネオニコチノイドだよ。七月末まで活性炭マスクが手放せないよ。
384374:2009/04/11(土) 13:19:39 ID:OarcxGrg
>>380
いわゆる「いい畳」がプラ芯や防ダニなどの加工をしてない本格的な昔ながらの畳だとすると、高気密高断熱なマンションでは厳しいかも。いまどきの畳はそういう環境のためにいろいろ改良(?)された結果なわけですから。
コルクは接着剤を使わずに蒸気で固めたものがあるけど、特有の臭いがするのでサンプルを取り寄せてよく嗅いでみるのがお薦め。
385名前アレルギー:2009/04/11(土) 13:30:21 ID:M9tFRs0a
>>383
ネオニコチノイドは、何に含まれているのですか?
何か対策方法を知りませんか?
386名前アレルギー:2009/04/11(土) 13:35:07 ID:UZObuwF7
ネオニコチノイドは農薬の種類の名前です。        マスクをする、水道水は飲まない等の対策が必要です。
387名前アレルギー:2009/04/11(土) 14:43:06 ID:M9tFRs0a
>>368
よくわかりました。
どうもありがとうございました。
下痢になると体力がなくなるのでつらいです。
388名前アレルギー:2009/04/11(土) 16:06:19 ID:IIb30Wvb
ネオ二コチノイドはたばこの成分であるニコチンから作られていて
イチゴやトマトお茶などに使われていたりする。
野菜や果物は食べないで、有機野菜ジュースや有機農産物を選んで食べよう。

http://wiki.tenteki.org/index.php?%A5%CD%A5%AA%A5%CB%A5%B3%A5%C1%A5%CE%A5%A4%A5%C9
389名前アレルギー:2009/04/11(土) 17:20:03 ID:doWbo/Ip
家の裏が一面の田んぼなんですけど
換気するなら夜がいいんですか?
空気清浄機はダイキ●ミツビ●など一般的なもので効果ありますか?
水道水にも農薬混入してるんですか?
390名前アレルギー:2009/04/11(土) 19:15:21 ID:UZObuwF7
窓は閉め切ったまま、ダイキ●の加湿機能等のついていないものを稼動させるとよいと思います。
391名前アレルギー:2009/04/11(土) 20:02:16 ID:3y8tdZIq
訳あってプレハブで仕事しているが
くしゃみ、鼻水、眼のかゆみでもう限界だ
392名前アレルギー:2009/04/11(土) 20:36:34 ID:O4sxXe96
かびとか欠陥だらけのこの家かたしと災難だろね

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

393名前アレルギー:2009/04/11(土) 21:02:10 ID:doWbo/Ip
7月末まで換気しないと死ぬ気がする…
394名前アレルギー:2009/04/12(日) 15:53:08 ID:AXssVSn/
できるなら日中換気しておきたいけど、人や車が通る道路そばだから夜ちょこっと窓開けてる
近所を煙草吸いながら徘徊するおじさんいるし、日中はどこからか煙とかも入ってくるし…
これから暑くなってくる時期、どうしよう
395名前アレルギー:2009/04/12(日) 15:59:31 ID:Iy+2mv6B
ヘアースプレーとかカーラーウォーターとか
髪をセットできるものでいいものをご存知な方いませんか?
396名前アレルギー:2009/04/12(日) 22:58:34 ID:Eo+HSX3o
俺も筋肉ビクつく。笑
397名前アレルギー:2009/04/14(火) 00:26:52 ID:iVdfcuqu
近所でペンキ塗ってたりするのでは、、、
398名前アレルギー:2009/04/14(火) 11:41:17 ID:USab1JJ+
新しくできた校舎で
授業うけると気持ち悪くなる。
臭いがだめだ。
399名前アレルギー:2009/04/14(火) 15:40:55 ID:vJBzcKiq
最近あちこちで爺どもがマスクなしで除草剤やら農薬やらを散布してるけど、大丈夫なのかね?あの人たち。
俺なんてそば通るだけで、目はチカチカ喉はヒリヒリ、しまいには孫悟空のワッカはめられたみたいに頭痛が・・・。
400名前アレルギー:2009/04/14(火) 18:25:21 ID:HJ73kg6K
めまいがなかなかなおりません。
何が原因なのか知っておられる方いませんか?
401名前アレルギー:2009/04/17(金) 00:35:37 ID:MCFskDGC
ペンキのシンナーでめまいぐるぐるとか、震えとか息苦しさ目チカチカとか自分はしてたけど、近くで改装とかしてないのかな。
402名前アレルギー:2009/04/17(金) 00:43:12 ID:MCFskDGC
アレルギーひどくなる前にその環境から逃げるしかないんだよね。
場所が問題の場合、本人死ぬ程辛くても、医者に行っても原因不明になってしまう。
403名前アレルギー:2009/04/17(金) 08:52:23 ID:YP0N+uG/
>>398
我慢しないほうがいいと思う。
公立の中高とかなら教育委員会へGO。
404名前アレルギー:2009/04/17(金) 10:40:21 ID:zWoHbcHE
>>390
ダイキ○の空気清浄機がいいとよく聞きますが
レビューを見ると「オゾン臭がする」「放電の音がする」とあります
過敏な人は使えないんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか
405名前アレルギー:2009/04/17(金) 18:07:25 ID:kWiDlRIH
ダイキンのはウチで2台使ってるけど・・・そんなに気にならないな〜
オゾンはどうかわからないけど、放電みたいな音はする時がある
406名前アレルギー:2009/04/17(金) 21:10:26 ID:vnnYI/XC
ダイキンMC708-W使用中です。
>>405 さんの言うとおりオゾン臭いはしません、音は偶に放電音がしたかな?程度
ただ新品の内は家電製品特有の刺激臭がするので数日別室で臭いを飛ばしました。

最近、富士通の脱臭機なるものが気になります。
主にタバコ、ペット臭を想定されている様ですが。
407名前アレルギー:2009/04/18(土) 01:49:16 ID:d7Usu5vA
>>400
特に環境に変化がなければ、季節の変わり目が原因ではないでしょうか?
元々自律神経が弱いタイプなので、この時期は気温の変化についていけず
体調を崩すことがよくありました。
化学物質過敏症発症後は、特に化学物質を浴びたわけでもないのに
めまい、頭痛、吐き気がひどくなります。
GWころには、落ち着きますが。
408名前アレルギー:2009/04/18(土) 02:12:55 ID:W/41duO+
>>401402 >>407
どうもありがとうございます。
400です。
普通の生活がしたいです。
409名前アレルギー:2009/04/18(土) 02:13:56 ID:W/41duO+
>>401402 >>407
どうもありがとうございます。
400です。
普通の生活がしたいです。
410名前アレルギー:2009/04/18(土) 09:54:09 ID:PkQJjqOr
>>405-406
ありがとうございました
購入の方向で検討してみます
411名前アレルギー:2009/04/18(土) 12:25:02 ID:GI/gUosB
少々遠くに離れてても些細な臭いでも体が反応するからすぐ分かるよね
家の中にいても外からかすかに入り込んでくるもので呼吸が苦しくなってくるときある
家族にも理解されないのが辛い
神経質と受け取られる
412名前アレルギー:2009/04/18(土) 22:20:06 ID:tU7Ti+ky
家の親も神経質とか言う。とても腹がたつ。
筋肉ピクピク息苦しくて
辛かったのに。。
避難生活してたらやっと化学物質が身体から抜けてきた感じです。
ホロかぶってるマンション見ると恐怖を感じる。
413名前アレルギー:2009/04/19(日) 01:41:36 ID:u5F5frOx
>>412
避難生活されてから何日ぐらいでよくなりましたか?
414名前アレルギー:2009/04/19(日) 02:46:47 ID:km++1DLZ
【科学】1日8時間以上の睡眠で筋肉が溶解 大学生が自らの身体で研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
415名前アレルギー:2009/04/19(日) 17:20:26 ID:DftN5MLx
>>413
2ヶ月ぐらいです。5ヶ月ぐらいはその環境に浸かってたから。頭痛から痺れ、痙攣、息苦しさと言う感じでした。
416名前アレルギー:2009/04/20(月) 12:41:03 ID:8LOvzbhJ
息苦しいというと、不整脈が出てたかもね。
大事にならなくて何より。
417名前アレルギー:2009/04/20(月) 13:46:53 ID:5AZtKViy
>>416
どうもありがとう
不正脈は計らないからわからなかったけど、かなり息苦しかったです。
初めて発症したときは外にいて、血圧が急上昇して、気が遠くなり病院にかけ込みました。そのときは自分の住んで居るところが改修してて、今よりかなり酷かったです。
新築のマンションとかは住めないですね


418名前アレルギー:2009/04/20(月) 18:08:01 ID:8LOvzbhJ
化学物質過敏症は自律神経を狂わせるから、不整脈や不眠とか出易いよ。
便秘や反対に下痢が止まらないとか、低体温や欝にもなるから気をつけて。
419名前アレルギー:2009/04/20(月) 18:23:14 ID:7cUnirT/
化学物質の曝露は自律神経を狂わせる
だと思います
420名前アレルギー:2009/04/21(火) 01:12:46 ID:CsWTrgoV
ケルセチンを試してみた方、おられますか?

http://www.vitamin-shopper.com/item/10505/goods.html
ケルセチンサプリメントはアレルギー体質(ヒスタミンが大量に作られる体質)を根本的に改善する効果が期待できる
421名前アレルギー:2009/04/23(木) 03:06:31 ID:1E2d1HOY
どうしてこの症状に対応する商品や薬などが開発されないのか
不思議です。

422名前アレルギー:2009/04/23(木) 13:32:50 ID:cHyVkA0m
保険が効かないからだろ
423名前アレルギー:2009/04/24(金) 13:17:44 ID:6c1L3rkB
神経症の症状が出る人は神経の薬飲む前に、その場所から離れてみた方がいいかも。何かのアレルギーだと良くなりますからね。
神経の病気と良く似た症状もでましたよ。
震えとか、息苦しいとか、不安感とか、風呂に入ると暖めて化学物質が身体中に回るのか悪化してました。
風呂注意です。
424名前アレルギー:2009/04/25(土) 15:17:28 ID:40NP9vv7
薬の開発より規制をしてほしい
虫除け剤がはんらんしてるから、これからの季節が不安
425名前アレルギー:2009/04/26(日) 11:26:36 ID:EzT/F6iN
化学物質過敏症かわからないのですが、思い当たるふしがあるので相談に来ました。

隣家のDQNが昨夜、車に塗装か何かのスプレーを大量に掛けていたのですが、
その直後から息苦しくなり、異常なほど大量の鼻水が出て、咳とくしゃみが止まりません。
当方、軽度の喘息もちで気管は元々弱いのですが、発作とは明らかに違います。
窓を開けていたので、すぐに閉めましたが家人曰く、室内でもかなりの刺激臭がしたようです。
スプレーの何らかの物質に反応していると思うのですが、
こういった場合、とりあえず自宅で出来る対処はありますでしょうか?

スプレー噴射が止んでから時間を置いて屋内の空気の入れ替えを行いました。
顔を洗ったり、口にタオルを当てたり、色々やっていますが、症状が改善しません。
鼻炎の薬を飲んでみようかとも思いましたが、単なる鼻炎ではないはずなので
飲んでもいいものか迷っています。
元々体力がない上に、症状が激しく、眠れていないので朦朧としてきています。

何でも構いませんので、軽減策をご存知でしたら、どうぞご教示ください。
よろしくお願いいたします。
426名前アレルギー:2009/04/26(日) 12:17:27 ID:3/4mfa8e
昨夜なら、もうすでにしてらっしゃるかもしれませんが、
体に付着している場合があるので、シャワーを浴びてください。
髪の毛などは、特に念入りに洗ってください。
着ていた服をすべて、着替えてください。
服等は早めに洗濯してくださいね。
水分を多めにとって、安静にしてください。
薬は飲まない方が良いと思います。
部屋の中は、体調の良い方に拭き掃除をお願いするといいかもです。
とりあえず、隣家に近い部屋には近寄らないように。
窓もなるべく開けないように。
塗装したての車からも、化学物質が飛散していると思いますので。

すべて、自分がする対処法ですので、絶対ではありません。
重症の場合は、救急病院に行かれた方がいいですよ。
呼吸困難や意識障害が出ることもありますから。
少しでも、お役に立てばいいのですが……。



427名前アレルギー:2009/04/26(日) 15:40:57 ID:EzT/F6iN
426様
ありがとうございます。425です。
顔を洗うところまではしたのですが、シャワーまでは浴びていませんでした。
レスを見て急ぎシャワーを浴びた後、楽になっていることに気付きました。
浴室にはスプレーの物質が入り込んでいないのか、湯気などの作用か
浴室内にいると症状が軽減されて来たので引き戸を閉めて座り込んでいるうちに
かなり呼吸が楽になり、その場でですが軽く睡眠を取ることもできました。
朦朧としていたのが解消されて有難いです。

浴室という逃げ場が出来たので、様子を見つつ窓を締め切り室内の拭き掃除を始めています。
(相変わらず室内に行くと鼻水やくしゃみがひどくなり、浴室に逆戻りしていますが)
自分では、体や室内に付着することを考えず、空気に乗って漂うものの
心配しかしていませんでした。目から鱗です。

今夜以降は浴室で様子を見つつ、病院へ行くことも考えてみます。
家人の介護があり家を離れられない中でのパニックでしたので、
レス頂けて本当に助かりました。ありがとうございます。
428名前アレルギー:2009/04/27(月) 00:42:06 ID:0TouVpYC
仕事を探したいのですが、外でのタバコや香水など曝露が怖くて色々考えこんでしまいます
ハロワにも行ったのですがタバコの匂いが染み付いた人などから漂う匂いで気分が悪くなりじっくり探すこともできず
皆さんは会社などには過敏症のことを話してますか?
どういう仕事なら安全だろうか…と…面接とかでも過敏症のこと話した方がいいのか悩みます
429名前アレルギー:2009/04/27(月) 00:48:55 ID:qUgB6qmW
窓をあけない様にして、空気清浄機か、それがなければ
エアコンで冷房の31度をつけると部屋の空気がエアコンの中の活性炭フィルター
によっていくぶんかはよくなると思います。
寒ければ低い温度設定での暖房もいいかもしれません。
暖めすぎはいけないとおもいます。(においが残っているかもしれないので)
あくまで私流の対処法ですが。
430名前アレルギー:2009/04/27(月) 01:19:23 ID:qUgB6qmW
>>427
429です。
活性炭入りのマスクもネットで探されるといいかもしれません。
431名前アレルギー:2009/05/01(金) 22:28:14 ID:Pbp11QCW
よくなられた人にお聞きします。
なにが一番効果ありましたか?
432名前アレルギー:2009/05/02(土) 08:34:07 ID:hiPvcXW8
ともかく、原因物質を身の回りから排除すること。これにつきます。
ただし、本当にダメなものは数種類で、あとは体調悪いから気持ち悪くなるだけ
かもしれないので、あまり神経質になりすぎないように。
体質改善はそれから徐々にやればいい。
433名前アレルギー:2009/05/02(土) 11:51:27 ID:jcxEQqYt
場所から逃げる
434名前アレルギー:2009/05/02(土) 14:48:07 ID:hiPvcXW8
後、自分が実行して効果があったと信じているもの
・人混みに行くときは活性炭マスク
・外気がきれいなときはマメに換気
・換気できないとき用に空気清浄機
・ダメな服があるのでそれを確かめて捨てる
・100均やディスカウントストアのものは買わない
・糖分摂取を控える
・症状ひどくて神経症状や鬱傾向が出る場合はドグマチール
・原因物質に曝されて調子わるいときはグルタチオン
いろんなことに細心の注意を払うこと。でも気にしすぎないように。
435名前アレルギー:2009/05/03(日) 13:16:15 ID:vmc8Z87s
プラズマクラスターは効かないの?
436名前アレルギー:2009/05/04(月) 19:55:29 ID:8HuRIBYK
プラズマクラスター買う予定。
他にもかび、ダニにアレルギーあるし。
エアコンもセットにするから出費かさむなぁ
437名前アレルギー:2009/05/05(火) 23:51:41 ID:Bzt+9Mep
自分にはプラズマクラスター全く効かなかった、どころか余計に体調悪くなりました。
富士通の脱臭機も役立たずで、普通の活性炭の方が良かったです。
まあ1ヶ月で飽和するけど・・・
438名前アレルギー:2009/05/06(水) 13:48:55 ID:eBMAJW0L
フローリングや畳の上に布団を敷いて寝ている人に質問です。

マットレスですが候補として天然ゴム製品とパームマットレス製品(ウレタンフォーム入り)を検討しております。
みなさんのお勧めがあればよろしくお願いいたします。
439名前アレルギー:2009/05/09(土) 05:11:10 ID:bKNcLXkr
同居親が蚊取線香を焚きはじめました
別の方法をとってもらおうと思うのですが
電気式のノーマットとかは蚊取線香よりは影響は少ないでしょうか?
440名前アレルギー:2009/05/09(土) 08:20:41 ID:ppASKaDo
ノーマットはやめた方がいい。
匂いが無い分、たちが悪いよ。
蚊取り線香でも、無添加のものとかあるから、
そっちを買って来て、使ってみたらどうかな?
441名前アレルギー:2009/05/09(土) 09:27:04 ID:bKNcLXkr
>>440
ありがとうございます
無添加のものがあるんですね
お店回って探してみます
442名前アレルギー:2009/05/11(月) 20:00:28 ID:VRGY4muL
ノーマットはノドや目がしみるし、苦しくなる
蚊取り線香焚いて網戸して換気して煙たさを逃がしてもらう…って感じかな
うちは蚊取り線香等は一切使わず見つけ次第、手やタオルで叩いてる
443名前アレルギー:2009/05/12(火) 17:47:07 ID:TizTq1B9
電撃ラケットも良い
444名前アレルギー:2009/05/13(水) 14:41:18 ID:Cn7Q9u5u
綿のシャツに染み着いた洗剤臭を落とすには、どうしたらいいでしょうか。
445名前アレルギー:2009/05/13(水) 18:51:27 ID:o6cFgrLt
粉末の酸素系漂白剤を50℃くらいのお湯に溶かして漂白すれば一緒に臭いも飛ぶと思う
さもなければ、普通に無香の洗剤で洗ってると消えてくるよ
446名前アレルギー:2009/05/14(木) 10:17:44 ID:uaHzpqpD
管理会社うろつくたび急にシンナー的空気や無臭吐き気や甘い臭気現象有。
447名前アレルギー:2009/05/14(木) 16:05:42 ID:VTWOCzMq
うちは家にいて窓開けると出所不明の煙の匂いや変な不快な匂いが漂ってくる
あともうずっと周りが新築ラッシュで異臭
448名前アレルギー:2009/05/14(木) 22:41:16 ID:uaHzpqpD
うちはミスドがやや向かえにあるからいいに甥
449名前アレルギー:2009/05/16(土) 13:15:55 ID:yAsiZ+hE
活性炭入りマスクでは
インフルエンザは防げないのでしょうか。
450名前アレルギー:2009/05/16(土) 16:33:17 ID:Wnrmn6ZF
>>449
基本的に用途が違うから無理。
インフルエンザ予防にはウィルス用とか風邪用とかの表示のあるマスクをつけましょう。
451名前アレルギー:2009/05/16(土) 20:32:42 ID:iwtCAGxU
長文愚痴スマソ
身内のタバコと背中合わせの生活に疲れた
症状がよくならない
でも今すぐ家でるお金もない
理解がなく私の反応に対して文句を言われる
心配とかもしてもらったことない
私が家事を担ってるけどタバコの臭いが漂った台所で家事なんてできないよ
自分の部屋もすぐそば道路で空気が悪く中々換気できない
誰にも相談できる人いない
だんだん潔癖の類もなんかひどくなってきてる
毎日タバコとの戦い
これからくる夏が怖い
死ぬことばかり考える
452名前アレルギー:2009/05/16(土) 20:43:20 ID:Wnrmn6ZF
アレルギー外来に行ってみれば?
あと、嫌味じゃなく抗鬱剤を飲んだほうがいいよ。
少しは生きるのが楽になるから。
453名前アレルギー:2009/05/16(土) 21:30:53 ID:yAsiZ+hE
>>449
CSとインフルエンザどちらを優先したらいのか困っています。
ウイルス用のマスクは、抗菌のためか、何かにおいがします。
皆さんはどうしていますか?
454名前アレルギー:2009/05/17(日) 08:53:11 ID:Je4rTr3g
>>453
それならインフルエンザ用のマスクを2枚重ねて付けて、
その間にCSマスク用の交換用活性炭シートを挟めばいいんじゃない?
かなりかさ張る、見た目は悪いけど。
455454:2009/05/17(日) 08:57:20 ID:Je4rTr3g
>>453
あ、ごめん。臭いか。
では、表にインフルエンザ用、口側にCS用活性炭マスクでおkではないかな。
かさ張るけど、>>454のプランよりはスリム。
456名前アレルギー:2009/05/17(日) 09:02:30 ID:t1lCRcOu
発症したら隔離病棟に強制入院、
というのが怖いな。消毒されまくるんだろうし。
でも蔓延してしまったら重症者限定で入院させるようだから、
とにかく初期の患者にだけはならないよう、頑張らなくては。

人ごみによく出かける家族がいる人、どんな対策させてる?してる?
457名前アレルギー:2009/05/17(日) 13:22:56 ID:6wS/acUT
>>455
そうですね。どうもありがとうございます。
ためしてみます。

458名前アレルギー:2009/05/17(日) 22:44:07 ID:dreV34Ny
>>456
とりあえず自分が使える石鹸を持ち歩いてる…ハンドタオルに包んで
外出先に置いてある石鹸ってまず使う気にならない
459名前アレルギー:2009/05/17(日) 23:02:21 ID:kPd3FdMN
無駄な指針値内で具合悪くなる場合、調べる以外のものが高濃度で主たる原因なのにもかかわらずほけんじょは民間で調べなさいと言う現実。あたりまえですか
460名前アレルギー:2009/05/18(月) 11:07:26 ID:euoyBh7X
感染したくない人だけマスク汁!
ってのが知人にいるのだが。
近日会う予定。
あほかと。
関西圏から帰ってくるのにマスクしない気なのか?
てか、マスクくさい。
461名前アレルギー:2009/05/19(火) 05:03:02 ID:a6lOgno2
>>439です
無添加(アース社だったかな?)の蚊取線香をみつけたので購入し、従来の蚊取線香から切り替えてみました
臭いの感じはたしかに殺虫系のきつさはないのですが煙が多くやはり呼吸が苦しくダメなようです
寝る深夜に隣の部屋(6畳)で親が焚くのですが、ふすまで隔てた隣室で、目張りで対策するのですがそれでもどこからか漏れてきて毎晩眠れない状況です…
親はこの病気に関して言っても全く真剣に理解してくれようとせず、どうしたらいいものやらです
対策を考えるのですがあとは親に虫よけの塗り薬で我慢してもらうか、ぐらいしか思いつきません
言えばまた嫌な面倒な顔されるんだろうなと思うと
462名前アレルギー:2009/05/19(火) 09:48:39 ID:DNx+V+kV
>>461
寝る前に徹底的に室内の蚊を潰す
室内に蚊を入れないようにする
子供用虫パッチおすすめ
ウチはこうしてるよ
463名前アレルギー:2009/05/19(火) 10:32:03 ID:KULMRY02
ダメでしたか…。
あとは、蚊帳くらいしか思いつかないな。
464名前アレルギー:2009/05/19(火) 14:32:48 ID:a6lOgno2
>>462
ありがとうございます
虫パッチですね、みてみます
親にお願いしてみます
>>463
無添加のものを教えてくださった方でしょうか?
せっかく教えていただいたのにすみません
無添加の蚊取線香知らなかったのでそれだけでも大変勉強になりました
ありがとうございます
薬使わない方法だとあとはそういう方法になりますね…
465名前アレルギー:2009/05/20(水) 00:38:24 ID:nogP/Xpx
>>464
私は無添加蚊取り線香は知らなかったのですが市販の蚊取り線香は大抵ピレスロイド系(農薬類似)が入っていると聞いたことがあります
うちでは本当の(?)除虫菊を使った蚊取り線香を使っています
菊花せんこう
で調べるとわかると思います
自然食品店とかで扱ってます(店名出していいかわからないので)
天然成分が主のせいか保管に気をつけないとかびるので気をつけて
466464:2009/05/20(水) 04:18:27 ID:ARRJ9e9+
>>465
ありがとうございます
ググってみますね
私が買った無添加のものですがアースの製品で、パッケージには天然ピレスロイド配合とあり、成分をみるとジョチュウギクと書いてあります。。
今日も色々薬局とか回って薬剤師さんとかにも相談したんですが、電気式のノーマットは人間には害はないですよっ、とすすめられました…
あと天然虫よけゲルとかいうもので成分が天然精油で殺虫成分を使用してないものなど見つけました
使ってみないと実際体に合うかは分からないので怖いですが…
467名前アレルギー:2009/05/20(水) 11:58:21 ID:g9x/Y9Ac
>>466
ノーマットは「人間に害は無い」って言ってもね〜
臭いがないだけに怖いと思いますよ
468465:2009/05/20(水) 12:38:08 ID:nogP/Xpx
>>466-467
確かに有害無害と反応出る出ないは別ですからね
レストランとかに入ってもコンセントにノーマット差してないかどうか必ずチェックしてしまいます

反応する物質は人さまざまですからね
466さんも煙自体に反応する体質だとするとかえってノーマットのほうが楽かもしれませんが…

ちなみに除虫菊は殺虫効果はないそうです(忌避のみ)から密閉空間でたいてもあまり意味ないそうです
469名前アレルギー:2009/05/20(水) 20:24:25 ID:5OrcNrAL
蚊対策でしたら、こんな製品も有りますよ。
ただ屋外用なので家の中に置くのはどうかな?
www.binchoutan.com/blackhole/index.html
470466:2009/05/24(日) 19:16:05 ID:ARh4CdfA
>>469
ありがとうございます
こういうものもあるんですね
どうもうちの親はどうしても室内で蚊よけをしないと気がすまないみたいです

あれから虫パッチは見つけられなかったので肌に塗るタイプの虫よけを買って我慢してくれるよう親に頼んだのですが、やはり蚊取線香をたかれました
聞く耳がないようです
たしかに私は子供の頃から花火の煙など苦手だったので煙自体がダメなのかもしれません
親は非協力的なので面倒な方法より手軽な方法しかやりたくないみたいです
親の部屋は6畳で、ふすまを隔てて隣りが私の部屋です
親の部屋にはほとんどいきません
できるかぎり隙間は目張りしてましたが蚊取線香の煙は漏れてきてました
何度もすみません。電気式のものはやはり危険でしょうか
471名前アレルギー:2009/05/25(月) 09:27:50 ID:Q4cqE8mc
電気式の○ープマットとかの成分表示に殺虫成分が表記されていれば危険と言えば危険。
要は466さんがその成分に耐性があるかどうか。
自分で判断するしかないってことかと。
472名前アレルギー:2009/05/25(月) 13:50:54 ID:9xxb2bCo
皆さん歯医者さんはどうしてますか?
あるところから横浜(港北)の歯医者を紹介してもらいましたが感じも悪く、近所に住んでる友達から腕も悪いし高いよと聞きました。選択肢がないのはわかってるけど、あそこにはもう行きたくない。 町田、相模原、川崎、横浜、なければ東京神奈川で知りませんか?
473名前アレルギー:2009/05/25(月) 16:57:36 ID:d3kLBXkk
>>471
そうですね。やはり自分で色々試してみようと思います
何度も失礼いたしました
474名前アレルギー:2009/05/25(月) 17:00:17 ID:W3MHVLnL
>>470
@電車・バスに乗っても反応出ない
A畳部屋で普通に寝れる
B今の時期に水田のそばにいても反応出ない
C植木屋さんが庭木の剪定をしているところでも反応出ない
Dキ〇チョ〇ルを使える
以上が全てOKなら電気式も大丈夫かもしれませんが471さんの言われるとおり試してみないことにはわからないかもですね…
475471:2009/05/25(月) 18:25:22 ID:Q4cqE8mc
>>473
○ープマットの成分にはアレルギーの原因になる成分や
過度に使用すると化学物質過敏症になる可能性があるようです。
ネットで検索して色々情報を見て検討なされることをお勧めします。
476名前アレルギー:2009/05/25(月) 22:09:42 ID:PSKO7LKH
網戸をつけるなど、ほかの方法を考えられたほうが、、。
477名前アレルギー:2009/05/25(月) 23:44:19 ID:CQzZRiO8
蚊帳
478名前アレルギー:2009/05/26(火) 22:13:55 ID:Tb4Z34vf
出遅れたけど、蚊対策にはエッセンシャルオイルおすすめ。
ラベンダー
シトロネラ
ミント辺りは虫が嫌がります。
薬局で「ハッカ油」が手に入りますのでひとまずそれを
誰かに買ってきてもらい、使ってみては。
スプレーボトルに、使えるならアルコールとハッカ油数滴を入れて
水で薄めるだけです。
カーテンに吹き付けると虫コナーズです。
479名前アレルギー:2009/05/27(水) 05:03:20 ID:UrfuHQEL
>>478
すみません、それは水はどれぐらいの割合で薄めればいいでしょうか?
家の中に蚊を入れないように家周りに吹きつければよいでしょうか?
480名前アレルギー:2009/05/27(水) 05:08:46 ID:UrfuHQEL
連投すみません
>>478
アルコールはないよりは入れた方が効果としてはよいでしょうか?
481名前アレルギー:2009/05/27(水) 09:43:53 ID:z24xSgsD
>>480
水50ミリリットルにエッセンシャルオイル10滴が標準です。
アルコールを入れる場合は5ミリリットルを先にエッセンシャルオイル
と混ぜてから水を入れます。
ハッカ油はドロッパーがついていないので5ミリリットル入れてください。

アルコールは虫除けの効果というより、水とエッセンシャルオイルを
まぜやすくする効果と腐敗防止です。
布に吹き付ける場合は変色しないかどうか確かめて下さい。

あまり濃度高くするとミントのにおいにやられることもあります。
蚊取線香よりはマシだと思います。
482名前アレルギー:2009/05/27(水) 13:01:30 ID:UrfuHQEL
>>481
ありがとうございます!
早速作ってみます
483名前アレルギー:2009/05/28(木) 00:58:06 ID:IeFpo8sc
テレビ東京で紹介された “スイトル君(屋外用)” 6万3,000円
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/

ちょっと高いけれど、紫外線ランプの捕虫器。

屋内用は去年発売。今後、インテリア性の高いものも発売予定。

発売元 ショーサン

住所 千葉県白井市河原子254-2
電話 047-498-3811
FAX  027-498-3812

484名前アレルギー:2009/05/28(木) 21:04:27 ID:W/Lly4St
安いのもあるよ
フカダック 電撃殺虫器 FC-300
485名前アレルギー:2009/05/31(日) 18:27:25 ID:ZLADm2sV
kireionプラズマクラスターのエアコン買ったけど
すごく良いからお薦めしとく。
前の方でプラズマクラスターの清浄器意味ないって
書いてる人いたけど、エアコンはすごい。
家は化学物質できるだけ排除してるけど、それでもつけたら
空気が全然違う。
家族にタバコ吸われる等理解なくてこまってるひといたよね?
486名前アレルギー:2009/06/01(月) 08:48:18 ID:raZi3oXK
素人でも化学物質が測定出来る機械ってないだろうか。周りが塗装だとか新築ラッシュで地獄のようです。皆さんも住むところはよく考えてから買いましょう。一見緑が多い環境良さげなところでもマンションを密集して建て始めたりしますから…
487名前アレルギー:2009/06/03(水) 02:16:30 ID:9yWd5c2h
どこの住宅街でも今は剪定の時期だから、業者が来てる家を見ると、農薬の入ったマシーン
を使ってるよね。まったく。

488名前アレルギー:2009/06/03(水) 10:37:34 ID:6WucQKk7
ホントだね。街路樹に撒くのは止めてもらいたいTT
489名前アレルギー:2009/06/05(金) 04:18:56 ID:5xzgB6SP
最近この病名知った者なんだけど、昔からシャンプーやワックスで頭痛がする、特にワックスつけたまま寝たら次の日派手な頭痛でたまらない
元々アレルギー体質です
その他の化学物質は軽い目眩や目が痛くなるくらいでそこまで酷くないけど頭皮につける物が一番症状が酷い
一度病院に行こうと思ってるんだけどこれってやっぱ化学物質過敏症ってやつですかね?
490名前アレルギー:2009/06/05(金) 09:47:45 ID:THn6baHz
>>489
ダメな物質が判っているなら、病院よりなによりまずそれを遠ざけるべし。
ちょっとでも症状が軽いうちに原因物質を遠ざけたら、酷いことになりにくいはず。
病院は、そういう症状に理解があるところを選ばないと意味ないよ。
491名前アレルギー:2009/06/05(金) 23:33:24 ID:5xzgB6SP
>>490
やっぱ使い続けたら酷くなるんだ…
一応3ヶ月前から合成シャンプーはやめて石鹸シャンプーにしてるこれならほとんど頭痛はしないワックスもやめた
でも髪パサパサでペッタンコでちびまる子ちゃんみたいで情けない…
これは何科の病院行けば良いのですか?脳神経?内外?
492名前アレルギー:2009/06/06(土) 10:40:50 ID:ZllE2T2D
ワックスは無香料のものがあるから、それを試してみては?
私は資○堂のワックス使っていて頭痛がしたので、医師の勧めで
コー○ーだっけかな?の無香料のものを使ったら治ったよ。
493名前アレルギー:2009/06/07(日) 16:25:25 ID:5kTi+iKs
>>486
ホルムアルデヒドの測定器なら簡易で2万前後、まともな器械になると15万の測定器があったよ。
494名前アレルギー:2009/06/07(日) 23:16:11 ID:9vP7gkc/
ついにCDにすら反応するようになってしまった
数少ない楽しみがorz

CD書き込み
DVD再生
CD再生←いまここ

シリコンプレーヤーはPCがいるから、屋外でテープにダビングしてから聴くしかないか
495名前アレルギー:2009/06/09(火) 02:57:53 ID:N4LlAbd+
>>493
どうもレス。保険所に電話してみようかな。トルエンとかキシリエン?濃度を知りたいから。
アレルギー科行ってみようとしたら保健所で計ってみてもらってからみたいなことがHPに書いてあった。
どのくらい近所の空気が汚染されてるか定かでないけど、化学物質専門の高い空気清浄器買ってみたらけっこう呼吸が楽になりました。
家電に売ってる匂いが取れるのもあるけれど、あれは何故かつけると、自分は余計息苦しくなる。

496名前アレルギー:2009/06/09(火) 19:34:23 ID:eu5cyd+X
先月中旬から症状が出始めました。
タバコと洗剤・香料などで動悸や唇が少し張れる感じと口の中に苦味というか
変な味がしばらく残ります。
シャンプーや洗剤などを変えて症状はだいぶ落ち着いてきたんですが今日職場で
特に原因となりそうなものに近づいてないのに症状が出ました。
その前にお土産でいただいたお菓子を食べたんですが食品でもなったりしますか?
食品のアレルギーは特になく洗剤を使ったあとのような症状なのでちょっと謎です。
497名前アレルギー:2009/06/10(水) 08:05:41 ID:sEhRYlF1
>>496
香料、保存料、着色料。すべて原因になりまくり。観光地土産は安く見栄えよく日持ちが条件だから、だいたいひどい有様。CSの人が口にするなんてありえませんよ。
498名前アレルギー:2009/06/10(水) 21:56:23 ID:0MBChTcf
>>496
レスありがとうございます。
やっぱり食品の添加物でも出るんですね。
自分はたぶん比較的軽い症状だと思いますし今まで食品で異常を感じる事が
なかったのですがそのお菓子が原因だとすると合点がいきます。
これからはそういうものにも気をつけます。
499名前アレルギー:2009/06/10(水) 21:57:35 ID:0MBChTcf
>>498>>497さんへのレスでした。すみません。
500名前アレルギー:2009/06/11(木) 14:57:44 ID:BAt6KGG7
シャンプーで無香料のものをためしたのですが、成分のにおいで
めまいがでました。
天然のものを多く使ったメーカーのものだったのに残念です。
何が原因なのでしょうか。

お勧めのシャンプーなどありませんか?
501名前アレルギー:2009/06/11(木) 16:02:44 ID:3FcQfD4b
>>500
石けんシャンプーが一番。
パックスナチュロン気に入って使ってる。
あとは自分で作ってるよ。
502名前アレルギー:2009/06/11(木) 16:19:32 ID:ZIMfk3zJ
>>500
ミヨシの無添加石けんシャンプー、においなくてイイよ
503名前アレルギー:2009/06/11(木) 20:55:00 ID:COuxCF64
私も東急ストアのPBでミヨシの無添加シャンプー使ってる。
香料でも気分が悪くなるので匂いがないのがいい。
パックスナチュロンはサンプル貰ったけど匂いがきつくてだめだった。
504名前アレルギー:2009/06/12(金) 17:58:34 ID:GC35rvif
【社会】全国で70万人 「化学物質過敏症」 10月から健康保険の適用対象に 厚生労働省方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244792916/
505名前アレルギー:2009/06/12(金) 19:31:19 ID:ab8wPPnD
5月に食器棚を買ってから扁桃腺が真っ赤になってる。
鼻の奥と喉と扁桃腺が乾いて張り付くような気持ち悪さ。
熱は出なくて痛みも無いけど、凄く違和感がある。
506名前アレルギー:2009/06/13(土) 08:54:22 ID:jXqOsISO
防虫・抗菌加工とか接着剤に反応する事あるからね
507名前アレルギー:2009/06/14(日) 02:01:56 ID:cjvDYL/g
>>501 502 503
レスどうもありがとうございました
508名前アレルギー:2009/06/16(火) 04:21:19 ID:U6v+0097
病気として認めたからには患者の救済をすべきであろう
夏が近づきあちこちで殺虫剤(虫除け、蚊殺し)が使われるようになった
この中でどうやって生きろというのか
法で規制するかそれができなければ安全に生活できる場所を用意すべきだ
509名前アレルギー:2009/06/17(水) 02:43:08 ID:gWLJymH4
ほんと助けてほしい。
510名前アレルギー:2009/06/17(水) 05:13:22 ID:C8O+fYyb
70万人って小さな県に匹敵する数
予備軍、賛同者、同居家族も含めたら余裕で政令市の条件の100万人を超える
どこか一ヶ所に固まって住んでしまえばそれだけの力を持てるんだよ
511名前アレルギー:2009/06/17(水) 09:50:13 ID:l7J0PtlZ
>>510
それは確かにそうだけど、それはカルト化するような気がするんだけど。
多少不便でも、今のように自治体に働きかけて全国に輪を広げて、最終的に国を動かすことが正攻法。
一箇所に集まったりしたら、必ず変な方向に行く。
512名前アレルギー:2009/06/18(木) 00:23:38 ID:eDOuGoGB
>>511
ただ正攻法を待てる人間ばかりではないのは確か
待ってる間にどんどん悪化していって病状も社会的にも回復できなくなってしまったら
後でどんな手厚いサービスを受けれたとしても辛すぎる
513名前アレルギー:2009/06/18(木) 18:39:33 ID:nnWFd5Zq
トコジラミってのが大繁殖してるらしいね
家で出たら厄介だね
514名前アレルギー:2009/06/18(木) 20:40:04 ID:eS1wCeVP
>>513
家なら、なんとか殺虫剤に頼らず退治する方法を試すからいいよ。
こんなの蔓延し出したら、ホテルや旅館が殺虫剤使いまくるのが恐い。
515名前アレルギー:2009/06/18(木) 23:06:01 ID:eDOuGoGB
タイでは列車に南京虫が大発生して全車両を殺虫剤漬けにして駆除したり
台湾ではマラリア蚊退治のため全戸、全部屋を強制的に殺虫剤散布

暖かいとこには住めないよね

副流煙を吸わない権利が認められるなら、殺虫剤や香料も吸わない権利、吸わない選択ができるように、、、って無理だよな
516名前アレルギー:2009/06/19(金) 17:22:59 ID:LDjSQThp
>>512
そりゃそうだけどね。
それにしても一箇所に集まってってのは現実的じゃない。
海外でも一部の環境保護団体が過激な行動をとっているようだけど、
敵を作るんじゃなくて、みんなで共生できる社会を目指さないと。
理解してもらえないのは哀しいけど、哀しさを他者への優しさに換えないと
いつまでも理解してはもらえないと思う。
517名前アレルギー:2009/06/19(金) 18:06:22 ID:XSe0GFnA
>>516
相手がミサイル撃ってきてるのに友愛とかほざいてる誰かさんと同じ
現実を見てないのはどっちだ
もうすでにミサイルは撃ち込まれて被害も出てるのに、シェルター作るって言ったら「それは現実的でない、まず話し合いを」┐('〜`;)┌
それじゃあ話すまえに死んでしまうよ
518名前アレルギー:2009/06/20(土) 04:21:50 ID:3nG/uIJ5
シェルターみたいな場所、欲しいよね。
人が住まなくなった里みたいな所に過敏症の村を作りたいくらいだ。
519名前アレルギー:2009/06/20(土) 10:19:43 ID:ENrvmOgd
>>518
そういうとこありますよ。キャンプ場みたいな感じでバンガローで自炊して暮らすのとか、シックハウスになりにくい素材でできたアパート?みたいなとこで集団生活するの。
日常生活を離れて治療する気があれば調べてみては。
520名前アレルギー:2009/06/20(土) 10:36:18 ID:eaXtB2Em
中長期避難用のシェルターがあると、重症時にいいだろうね。
軽症者で出張のある仕事をしている場合、それとは別に、過敏症でも大丈夫な
ホテルリストが欲しい。
自分の場合、1/4くらいの確率で、活性炭マスク無しではきつい部屋に当たる
から、出張が恐怖なんだけど。特に初めて行くところは判らないから。
最近、部屋の除菌消臭にオゾン使っているところが増えて、ちょっとましになっ
たかな。
521名前アレルギー:2009/06/20(土) 14:55:19 ID:cKJU4PCE
>>519
知ってるならヒントでもいいから教えて欲しいです
以前キャンプ場に行ったらバーベキューの煙に耐えきれず帰ることになった
あとトイレに過剰に芳香剤置いてあったり、確認してないけど害虫対策で農薬なんかも使ってたみたいで、都会のど真ん中に出かけるより辛かった
人里離れて緑がたくさんあったけど、所詮商業用の行楽施設。避難とは程遠い環境でした
522名前アレルギー:2009/06/20(土) 23:21:06 ID:e+I40ChV
>>521…519さんではないがヒント↓
cssc
21sense
でググる
523名前アレルギー:2009/06/21(日) 00:54:05 ID:WuZCD7Vr
今日。南北線で 何かを察知し苦しかった
524名前アレルギー:2009/06/21(日) 01:10:06 ID:0VT4hDHu
南北線使うんだけど何駅で?
525名前アレルギー:2009/06/21(日) 03:12:39 ID:Q5wSLc6u
>>522
去年の案内見たらカルト化の心配してる人の気持ちがわかったよ
あと自治体が関わってる割には金銭面でちょっとした騙し多いのが気になる
526名前アレルギー:2009/06/22(月) 01:27:31 ID:4cBh1HE9
化学物質過敏症なんて、何ともない人から見たら、「霊が見える」と同レベルらしい。
現象として認知されている花粉症ですら「人のこと哂っていたけど、自分が罹って初めて辛さが分かった」
って言った人は花粉症になる前、俺に対してさも理解・同情したような口ぶりだったので背筋が凍った。
527名前アレルギー:2009/06/22(月) 09:45:10 ID:wVJE6/w3
>>526
他人なんて所詮そんなもの。
過敏症の人間だって一人一人微妙に反応する物質が違ったり、症状だって違う。
相手に理解を求めるのは良いけど、期待しすぎるのは良くない。
528名前アレルギー:2009/06/22(月) 11:54:51 ID:FER+SZ4Y
反応するもの違うよね。
塗料とか新建剤、タバコなんかは苦しいけど、
殺虫剤とか比較的平気で、虫嫌いだから自らまいてるときあるし。
皆一緒は無理だと思われる。
529名前アレルギー:2009/06/22(月) 15:35:42 ID:3CqFEPmz
527

若者しか聞こえない信号で苦しんだり騒いだりする人は?わざと信号だしてるわけだし わざとダニや虫を増やして使わざる得なくしてるわけもあるし。なぜ嫌がらせるのか
530名前アレルギー:2009/06/22(月) 19:34:52 ID:wVJE6/w3
>>529
悪いけど、意味がわからない。
531完治方法:2009/06/22(月) 21:42:16 ID:OJuZvFmY
完治しました。
苦しんでいる方の力になりたいと思い書き込みします。

北里研究所の診断の結果「化学物質過敏症」と診断される。
先生からの助言は
1.マグネシウムとビタミンCの摂取
2.汗をかいて化学物質の排出を促すこと
その他にも言われましたが忘れました^^;
でも上記2点でしかも短期間に治すことができました!
なんでも有害物質は体外へ排出するにはマグネシウムが有効です。
岩盤浴などにいくとマグネシウム水を出されるところがありますよね。
それはデトックス効果をうたっているのです。
マグネシウムを摂る事によって体内に溜まった化学物質を排出できるのです。

化学物質は脂肪が大好きです。
鼻から吸い込まれた化学物質は脳内に滞積していきます。
とても恐いです!
脳みそはほとんど脂、つまり脂肪で出来ているので溜まりやすい・・・
頭痛や耳鳴りなどシックハウスによる悪症状はこのような原因があると
考えられます。(経験者談)

ことの発端は今年の3月末、賃貸で借りたアパートに引っ越すが
その晩から夜中に咳き込みながら飛び起きるという不可解な症状が
毎日続きました。
入居当時フローリングはピカピカにワックスがかかっていました。
新築ではない中古のアパートです。
壁紙なども数年前にリフォームされたものでした。
でもワックスのせいだろう そのうち落ち着くだろうと思い込んでいた
わたしは何も気にせず毎晩そのアパートで寝泊りしていました。
5月になると急に症状が変わりました。
咳き込みが止まらない 苦しい 喘息かのようにずっと咳をしたまま
鼻水がとまらない
耳鳴り
背中や関節・筋肉痛のような痛み
不正出欠(生理不順)
目がチカチカ 充血

2へ
532完治方法2:2009/06/22(月) 21:48:42 ID:OJuZvFmY

すぐさま保健所へ相談
避難しなさいと言われ、すぐに友人宅へ避難・・・・
避難するも1週間のみ
その後また自宅へ戻るが活性炭マスクをし窓全開での生活

保健所に簡易方による化学物質測定を行う
病院から診断結果をもらう
これらの結果を不動産へ提出し賃貸契約解除OK
かかった費用を返金してもらい新たなアパートへ引っ越す
もちろんリフォーム無しの畳のアパートです。
引越し後は化学物質過敏症の症状が躊躇にあらわれ辛かったです。

少し動いただけでぜーぜーハーハーと息も荒く頭がいたい>_<
頭痛の連続  関節痛の連続 耳鳴り・・・
もう地獄です。。
533完治方法2:2009/06/22(月) 21:49:59 ID:OJuZvFmY

すぐさま保健所へ相談
避難しなさいと言われ、すぐに友人宅へ避難・・・・
避難するも1週間のみ
その後また自宅へ戻るが活性炭マスクをし窓全開での生活

保健所に簡易方による化学物質測定を行う
病院から診断結果をもらう
これらの結果を不動産へ提出し賃貸契約解除OK
かかった費用を返金してもらい新たなアパートへ引っ越す
もちろんリフォーム無しの畳のアパートです。
引越し後は化学物質過敏症の症状が躊躇にあらわれ辛かったです。

少し動いただけでぜーぜーハーハーと息も荒く頭がいたい>_<
頭痛の連続  関節痛の連続 耳鳴り・・・
もう地獄です。。
534完治方法3:2009/06/22(月) 21:55:29 ID:OJuZvFmY
まず先生の言われたとおりマグネシウムの摂取

コントレックスには100ml中、7グラム以上のマグネシウムが
含まれています。
コントレックス2リットルを10本購入
コントレックスを飲みながらサウナへ
大量の汗を流し体内に蓄積された有害物質の排出! 
爽快です♪
先生いわく運動での汗をかくことがとても有効とのお話なので
コントレックスを飲みながらエアロビクスなど有酸素運動もこなし
だいたい2週間で完治に近いといっても良いほど症状に悩まされていません。

わたしのこの療法は転地療法が可能な人に限ってしまうことですね。
でも完治させるにはその方法しかないと思います・・・
535アドバイス:2009/06/22(月) 22:11:59 ID:OJuZvFmY
保健所では簡易法のパッシブ法という方法で化学物質の測定を無料で
行なってくれます。

簡易法(パッシブ法)は正確な数値を出すアクティブ法と違って本来の
数値よりかなり小さく出ます。
国が定める数値はホルムアルデヒド 100 とするとわたしの部屋の測定結果は
76でした。
しかしパッシブ法での測定なのでゆうに100を超える数値が考えられます。
というのも保健所の方の話によると以前に測定されたお宅で簡易法で40という
ホルムアルデヒドの結果が業者へ依頼するとアクティブ法で800という恐ろしい
結果が出たとのお話なのです。
このように簡易法はあくまでも目安となる範囲でしか数値が表示されませんので
心得ていてください。

ホルムアルデヒド
トルエン
キシレンエチルベンゼン
パラジクロロベンゼンスチレン
その他たくさん検出されましたが簡易法ではどれも厚生労働省が定める
数値未満でした。
中古の築20年以上のアパートでフルリフォームは数年前に行なっている
にも関わらずたくさんの有害物質が検出されたのです。
ワックスとお掃除だけ新たに行なってもらいました。

ほんとうにほんとうにシックハウスはとても恐ろしいです。
生活がなにもできなくなり手につかなくなり地獄においやられます・・・

536願い:2009/06/22(月) 22:14:17 ID:OJuZvFmY
シックハウス・化学物質過敏症で悩んでいる皆さんが少しでも
症状が和らいで良い方向へ向かうことを願っています。

お役にできることを願って・・・

みなさん、マグネシウム(コントレックス)に発汗ですよ!!!!
537名前アレルギー:2009/06/23(火) 00:30:47 ID:nroV2J9z
辛かったのはわかるし、対策取れたのはよかったけど
そういう詳細はブログにでも書いてください

いきなり上から目線で分かりきったアドバイスされてもね
あなたの言う「皆さん」はこの病気と何年付き合ってると思う?
さも自分が一番乗りした先駆者ですアドバイスできますみたいな口調で正直イラッとしたわ
538名前アレルギー:2009/06/23(火) 01:01:41 ID:lx4Stawn
533
診断書内容はどのようにかかれてあったのだろうか、
もめたり嫌がらせがなくていい不動産屋でしたね まだ世の中捨てたもんじゃないんですね
539名前アレルギー:2009/06/23(火) 14:26:24 ID:hKziGuMJ
私は大変有り難いです
効果があったこと、経験談、些細な情報でも嬉しい
保健所とか不動産への対処とか詳しく書いてくださりためになります
昨年発症したばかりで情報も少ない病気だから周りの理解もなくて、ひとり悩んで試行錯誤してます
コントレックス買ってみる
540名前アレルギー:2009/06/23(火) 14:56:31 ID:lX/ZmrpA
>>531
とても参考になりました。どうもありがとう
541名前アレルギー:2009/06/23(火) 18:36:13 ID:+vjB3+/K
マグネシウムは便を柔らかくして排泄しやすくする効果もあるよね。
俺は農薬中毒を起こしやすいから、錠剤を常用してるよ。
542名前アレルギー:2009/06/24(水) 01:28:26 ID:pkOfDi4s
今年3月北里の予約をしようと問い合わせをし、「初診は早くて6月7月になる」と言われ
結局予約も取らず行かずじまいの者ですが、531さんは5月に予約されてすぐに診て貰えたのですか?
保健所経由で優先的に診て貰えた・・とかなんでしょうか?
543名前アレルギー:2009/06/24(水) 02:20:42 ID:tevPPLtc
その不動産屋はどこですか
理解ある人とゆうべきか 本来 あたりまえな対応ととるべきか、他が非常識だから良い理解者に感じるのか ぜひに、突っぱねる不動産屋が無情非常として認識されると良いですがね
544名前アレルギー:2009/06/24(水) 07:28:42 ID:af3n3B9X
化学物質過敏症の方は、ソディウムクロライド(塩素系化合物)等もヤバかったりするのかな。
ジハイドロジェンモノオキサイドやジハイドロジェンジオキサイドに対してはどうなんだろう。

すごく知りたい。大変そう。
545名前アレルギー:2009/06/24(水) 12:53:14 ID:dGGhzSGU
>>522
>>525
HP見たけど、俺は怪しいとも怪しくないとも言えないな。
日本全国規模でフォーラムとかやってるみたいだけど、その資金はどこから出てるのか?
自治体が絡んでるにしても、北海道とかに行ってフォーラムを開催する意味があるんだろうか?
本部は横浜みたいだけど・・・疑問は残るよね。

この症状は、(素人目には)外見上健常者と変わらないから、誤解されることが多いし、
本当は別の病気なんだけど、CSだと思い込んじゃう人とかもいて、すごく社会的に不安定なんだよね。
そこにつけ込んで色々な団体や会社がモーションかけてくる。
自分で自分にとって良い悪いを見極める目を持たないと。
546名前アレルギー:2009/06/24(水) 17:40:17 ID:pzqxcKZe
>>545
確か障害年金もこの団体が関わってるよな?
あのときも長野住みなのにわざわざ川崎で請求したり不思議なことしてた気がする
いろんな自治体に話通せるんだから、バックはかなり大きいと思うんだけど、表だった行動しないから不信感があるな
本当に患者救済が目的なんだろうか?ってね
547名前アレルギー:2009/06/24(水) 18:09:11 ID:dGGhzSGU
>>546
こんなこというとマズイかもしれないけど、自治体は事なかれ主義だから、
バックに障害者団体や同和団体等がいると、とたんに動きが良くなったり、無理が利いたりするからね。
最近ではNPOって聞いても、あまりクリーンなイメージがなくなっちゃたからなー。
548名前アレルギー:2009/06/24(水) 18:23:37 ID:zLQqhsqA
やばい
匂いがちょっと強烈なほこりというか、空気だけで、頭がクラクラするようになった。
病院いったけど、精神的なものからくるんじゃないか?とか言われて追い返されたんだけど・・・
どうしよう・・・。

俺はアトピー持ちなんだけど、この症状は初めてで、ほんと困ってるんだが
みなさん、俺のレスの2行目って化学物質過敏症ぽくないですか?
549名前アレルギー:2009/06/24(水) 18:53:24 ID:dGGhzSGU
>>548
っぽいと言えばっぽいけど、まずは自分が何のどんな臭いに反応するか、
どんな症状というか気分になるかとかを具体的に書かないと。それでも、ここのみんなは医者じゃないから診断なんてできないけどね。
ネットがあるんだから検索をかけてみて、自分の症状は化学物質過敏症の症状に近いものかどうかを調べてみたら?
ついでに、化学物質化過敏症に理解のある医者も探したほうがいいよ。

最近は時期的に除草剤や殺虫剤を散布してるから、農薬中毒も頭に入れた方がいいよ。
550名前アレルギー:2009/06/24(水) 20:36:23 ID:riFh3Ktz
>>531
医者には、マグネシウムだけ処方されたのでしょうか?
ほかに薬や、点滴など治療はありましたか?
詳しくよろしくおねがいします。
551名前アレルギー:2009/06/24(水) 21:12:03 ID:pzqxcKZe
>>547
うん、そういうこと
患者や疑い例の人々が少ない情報集めて右往左往してる中、この知名度のなさは不自然
わざと閉鎖的にして母体団体関係者に利益誘導してるように思うんだよな
窓口が自治体じゃなくこの団体ってのがミソ。ここに頼まなきゃ何も受けれない
それにスタッフも関係者で固めてるし、病気の性質上偽装のしやすさは他の福祉系補助よりも簡単。
完全に内部で、偽患者を作り施しを受ける→改善した実績を作る(もともと仮病)→その後スタッフ登用
みたいなサイクル作って、金を吸い取り続けることが可能。
考えただけでも恐ろしい。
552名前アレルギー:2009/06/24(水) 22:37:34 ID:r0eHaYyu
大工やってます。

にもかかわらずベニヤとかペンキの臭いに気分が悪くなったりします。
化学物質過敏症なのかなぁ、とずっと思ってました。

こないだから、ダイケンの「吸ホル養生ボード(http://www.daiken.jp/pro/shittok/yojo/index.html)」を現場で初めて扱いました。

しかし、敷き詰めた直後から鼻水がぐずぐずし始め、頭痛がし、咳もでるようになりました。
気分もすぐれません。

健康の為の機能材のはずなのに、逆に健康を損ねてしまいました。
材の臭いも私にはとてもきつく感じます。

こんな症状が出るのは私だけでしょうか?
どなたか情報お持ちでないですか?
553名前アレルギー:2009/06/25(木) 01:02:30 ID:/BYVnPcL
素人が空気中の化学物質濃度が簡単に測れないのは建築屋の利益が絡んでるのかもとか思ってしまう。
建材が安くなるとあちこちで工事。いったいどれ程飛んでいるやら。
ペンキ屋とか大工とかこんな体質でなったら、神経やられて早死にしそう
554名前アレルギー:2009/06/25(木) 01:12:02 ID:/BYVnPcL
>>548
自分の経験から、濃度が濃いと、目がチカチカとか思考能力のかなりの低下とか
血圧異常に上がるとか
息苦しいとか

濃度が薄いとこに長時間だとしびれとか筋肉痛とか
頭痛とか

活性炭の空気清浄機は有効だと思う。

555名前アレルギー:2009/06/25(木) 02:45:37 ID:OdKd8Hw0
原因を追求しない。 から 先に進まない。 原因がわかっているにも関わらず追求をさせない。 から 次世代にまで残害。警告しないからシラヌマに奇形児を産むかも
わからないわからないと関わりたがらない石は、 まるで無罪を有罪にしてしまう権限職業のソレに似てるかも

556名前アレルギー:2009/06/25(木) 02:55:12 ID:OdKd8Hw0
シックハウスや過敏症で体調が 天と地の差が現れる人は 病人ではなく障害者。いつ破裂するかわからない爆弾抱えて当たり前の生活を送るが当たり前な生活が突然予期せず困難に遭遇する。
てんかんもちや躁鬱病の方と大差ない。しかし保証はなにもない。石も少ない。今活躍の医師を大切にして差し上げていただきたい。
557名前アレルギー:2009/06/25(木) 03:03:51 ID:hpczzGTO
>>551
http://www.21sense.com/painful13.html
このページとか、誤字脱字誤変換だらけで、
信じるとか信じないとかいう以前に、
問題があるような気がする。
558名前アレルギー:2009/06/25(木) 03:44:40 ID:kmeB6JsX
>>557
最初の
>最も大事なのは換気ある
不覚にもw

監修がふくずみってのも怪しいな
横浜周辺なら、北里を初めCS関係の病院多いのにわざわざ大阪の個人開業医の意見を参考にするか?
そういえばふくずみは心霊治療やってるって話もあったな
559名前アレルギー:2009/06/25(木) 08:27:51 ID:F6jK/p+L
560名前アレルギー:2009/06/25(木) 20:41:38 ID:1HPrODi9
>>552
僕も大工やってます。数年前フタル酸系の塗料で発症して以来
現場では塗装用マスク(興研防毒マスクR5)をしています。
ただ新品の内はゴム弁の臭いが気になるので、お湯で洗ってから
使用することをお勧めします。
561名前アレルギー:2009/06/25(木) 23:52:54 ID:/BYVnPcL
発症してる方々は歯医者とか普通にかかれますか?
詰め物の接着剤とか麻酔とか反応する人いませんか?
562名前アレルギー:2009/06/26(金) 10:38:13 ID:Y0ph+6+h
>>552…それもインシュレーションボードの一種のようですから合成樹脂で固めてあるはずで化学物質過敏があれば反応は出ると思います。TVOCなどが基準以下なのは反応が出る出ないの判断材料にはならないと思います。
560さんのご意見も参考に防御してお大事にしてください

>>561…普通にかかれる人はきっと1人もいないと思う。我慢して何とかかかれれば幸いなほうかと
563名前アレルギー:2009/06/26(金) 20:22:06 ID:Y9XRd9jY
>>561
歯医者どころか、普通の医者にもかかれません
消毒薬や整形外科なら湿布薬
この時期は過剰に置いてあるノーマット
診察や治療の前に入ることが難関です
受付すら済ませれずに帰った人も多いんじゃないでしょうか
564名前アレルギー:2009/06/27(土) 15:43:57 ID:PghrzTQL
歯痛くなっても我慢するしかないのかな…

>>485
電気代ってどれぐらいかかりますか?
使用時間は大体夏、夕方〜明け方にかけてです
565名前アレルギー:2009/06/28(日) 09:58:17 ID:G8kianfO
>>564
電気代は普通のエアコンの2〜3割カットくらいかな?
カビやダニにアレルギーある人にもオススメ。
臭いレベルとしては猫がいつしたかわからないくらい。
566564:2009/06/28(日) 23:55:49 ID:ZhskT55H
>>565
ありがとうございます
埃とかハウスダストにもアレルギーあるので
猫がいつしたか…というのはすごいですね
567名前アレルギー:2009/07/03(金) 06:04:30 ID:jkrVybSH
>538 返事遅くなりました。

自律神経の乱れについて記載がありました。
目の追従運動に障害ありと お医者様の字は読みづらいですね。

>550
北里ではなにも処方されてないです。
かかりつけの医者からビタミンCとビオチン(ミネラル)を処方されました。
でも上記2点は別の疾患で処方されたものです。併用することができるので
なにも処方しないという回答でした。
568名前アレルギー:2009/07/03(金) 06:15:43 ID:jkrVybSH
>>542
まず保健所に行きシックハウスの担当者とお話をして
シックハウスに関する黄緑色の説明書をもらって下さい。
本の中に北里についての説明書きがあります。
かかりつけの医者へ行きシックハウスの症状を伝え
黄緑のパンフの中に北里の詳細の記載がありますので紹介状を
書いてもらってください。
それを手に北里へ緊急を要していると言って予約をしてください。
新居の転居、賃貸で不動産とのやりとりがあるなど緊急を要している
場合早めの予約が可能です。
それには紹介状もあったほうがより有効になります。
569名前アレルギー:2009/07/03(金) 06:22:12 ID:jkrVybSH
>>539
>>540
その後、体調はいかがですか??
良くなってますか?
マグネシウム摂られてますか?

要は体内に有害物質が満タンになりアレルギー反応がおきて
自律神経の乱れから様々障害が発生しているので
体内から有害物質を少しでも取り除き自律神経の正常化をめざせば
苦しい生活から逃れられます。
長期間の方はそれなりに時間はかかると思いますが地道に
マグネシウムと発汗で体に変化がおきると思いますのでがんばってください。
お医者様が言っていたので間違いないと思います。
570名前アレルギー:2009/07/03(金) 11:34:20 ID:AGjMSLjy
取りあえず毛髪検査やってみるのもいいですよ。
溶剤とかの中毒だと鉛の数値が高くなってたり、空気汚染だと比素が上がってたりするそうです。(医者談)
571名前アレルギー:2009/07/03(金) 16:22:29 ID:SOWCEyxi
質問。
マグネシウムと汗で治ったとして、普通の生活送れるの?
普通どおりシャンプーやら使ってたらまたなりそうなんだが…
再発について知りたい。
因みに自分は少し軽くなってきた。
572名前アレルギー:2009/07/03(金) 16:56:47 ID:hRJEpNwA
過敏性を発揮する特定のものに曝されない環境では普通の生活が送れるようになるはず。
自分は、そこまでは回復したよ。
でも、普通というのが発症前の生活という意味なら、普通の生活は無理と思っておいたほ
うがショックを受けないと思う。
そのうち、人口の1/3くらいが発症すれば、社会全体が変わるから普通になるだろうね。
573539:2009/07/03(金) 21:02:32 ID:FHDTIFLI
>>569
お礼をまだ言うのを忘れてました
どうもありがとう
コントレックス買って飲みはじめました
味が飲みにくくてちょっとずつ飲んでます
アーモンドにもマグネシウムが多く含まれてるんですね
自分は煙草に一番反応するんですが、身内家族がヘビスモなので家をでないとです…
自律神経もやはりかなり乱れますね
574名前アレルギー:2009/07/03(金) 22:10:16 ID:PEtjbeeO
みなさんの一番長時間いる部屋の床はどんな感じですか?
やはり無垢板か無農薬の畳なんでしょうか?
575名前アレルギー:2009/07/03(金) 22:13:30 ID:AGjMSLjy
コン◎◎長く飲み続けてる人は毛髪検査した方がいいですよ。私は3年ぐらい飲み続けてました。
自分がそうだったので。それしか書けませんが…
ちなみにカルシウムとMg値は欠乏でした。それに関して言えば、とり方として効率よくなかったのかも…
576名前アレルギー:2009/07/04(土) 17:58:26 ID:5+bsYkBE
新しくおろした服がいくら洗っても匂いがとれないし着ると痒いです
皆さんどこで服を買ってるんでしょうか?
577名前アレルギー:2009/07/04(土) 20:03:38 ID:e008gzlL
どこでとは決めていないけど、服も家具も匂いを確認してから買うよ。
あと、どちらもMade in Chinaは避けている。
578名前アレルギー:2009/07/05(日) 00:42:32 ID:G3WXYX0x
集合住宅の我が家で外壁の修繕が始まりました。
朝食中にひどい異臭。
慌てて外に出たけど喉が焼けるように痛くなって、めまいに吐き気で死ぬかと思った。
空気清浄機と換気をフルにして夜に帰宅したけどまだ私の体は反応してる。
9月後半まで続くらしい。
これからどうやって生きていけばよいのだorz
ダメ元で管理会社に相談するも、ただの匂いに過敏なクレーマー扱いだよ…
579名前アレルギー:2009/07/05(日) 01:26:02 ID:rslzYge6
臭い靴下をかたずけず脱ぎ捨てる毎日の生活に体調悪化精神的苦痛が伴えば離婚理由になるくらいな世の中なのに。
580名前アレルギー:2009/07/05(日) 02:57:31 ID:9svvQahU
>>578
それはかなり苦しい。過去の自分のよう。
息苦しいとか、風呂に入ると震えとかチカチカ出てきたらなるべくそこから逃げた方がいいよ。身体に溜まるから
空気清浄器も化学物質専門じゃないと、たいして意味ないかも。
581名前アレルギー:2009/07/05(日) 07:19:24 ID:mUYVuBEb
ボールペンで書いたインク生乾きの跡にうっかり触ってしまって、インクがついた手の部分が腫れ上がった。
水で洗ったけどカッターでえぐられてるくらい痛い

三菱のペンを使うと数秒以内に激しい下痢をする。ペンも成分公開してくれたら原因物質探しやすくていいのに
582名前アレルギー:2009/07/05(日) 11:29:02 ID:G3WXYX0x
とりあえず、ホテル暮らしの余裕もないから休職して、
子供の夏休みを前倒しで帰郷することを決意した。
学校の対応も怖いが、帰っても職があるのか心配だ…
583名前アレルギー:2009/07/05(日) 16:00:41 ID:27e4BPvd
>>582
とりあえず帰省する前に保健所に一声かけとくべきでは?
前レスにもあるけど、素早い対応がされるみたいだし
あなたが非難して現地に不在でも周りの調査と病院での診察結果があれば、何かしらの助けを得られると思うよ
584名前アレルギー:2009/07/05(日) 16:02:34 ID:27e4BPvd
×非難
○避難
585名前アレルギー:2009/07/05(日) 18:11:17 ID:9svvQahU
とにかく逃げた方がいいよホロ被ってたら換気しても浸かってるようなもの。
身体に溜まると、期間が長いとなかなか出ていかないし、発症しないに越したことない。
朝起きてみて、息吸いにくいとかなんかめまいするとか本当苦しかった…
586名前アレルギー:2009/07/06(月) 03:32:47 ID:BwmxGTIc
今現在 節々は硬直足は鶴無意味に足がビクツク、空気が苦い、目は痛い、co2削減より早くなんとかしてほしい。大家、不動産関係、貸し主、に色々な場面で徹底注意勧告ができる所轄はないのだろうか 生の声が届かない。いや死の声だ!
587名前アレルギー:2009/07/06(月) 12:35:52 ID:AoWDB9zb
街全体が化学スモッグで覆われているところは換気も意味ない
引っ越すなら高台がいいぞ
588名前アレルギー:2009/07/06(月) 12:54:12 ID:IzPkXPyj
化学物質は重いから低いところに溜まるんですよね…
589名前アレルギー:2009/07/06(月) 13:10:34 ID:GfhgvzJJ
なるほど僕は床材が一番重要だと思っていたのですが
天井や壁の化学物質が床にたまるわけか
いつも畳で蒲団の僕はあまりいい環境ではなさそうですな
590名前アレルギー:2009/07/06(月) 13:27:24 ID:pEFRh1Jk
避難できる場がない
591名前アレルギー:2009/07/06(月) 14:37:43 ID:IzPkXPyj
>>589
ベッドにした方が少しはましかも。寝てる間に吸いこんで、起きた瞬間息苦しいとか…
マンションも低層階より風がビュンビュン吹くような高いところの方が、この病気の人にはあっているのかも。
592名前アレルギー:2009/07/06(月) 14:42:41 ID:BwmxGTIc
重いからと言って 常に一階土間、 上階層には舞っていかないとは限らない。 1つの空間で静かな時を経た場合等々に対して言えば重いから。というのは当てはめれるとは思う。
593名前アレルギー:2009/07/06(月) 17:47:36 ID:9khFxYOU
上層階がいいとは限らないと思うけど、常に海風が吹くようなロケーションだと、人工
化学物質の蒸気が少ないだろうね。
埼玉なんて、神奈川東京の空気が流れ込んでカワイソス。
594名前アレルギー:2009/07/06(月) 20:09:19 ID:BwmxGTIc
倉庫で一時保管して商品を店出しする。当たり前の作業だが倉庫でムヤミヤタラに薬品まいたりすると品質変化をしてしまう。気づかれないからワザとか気づかれても絶対数が無いからヤリツヅけるのか、とにかく危険だし中々信用しないのは厳密な検査をワザとしないから。です
595名前アレルギー:2009/07/06(月) 20:12:07 ID:BwmxGTIc
誰でも敏感ではありませんが、だれでも気づいて当然なのです。それを病気や気のせい、や過敏症扱い、とさせるのは、いけません。 真の犠牲者に紛れさせてはよろしくないのでは?
596名前アレルギー:2009/07/06(月) 22:24:16 ID:BUGLrQKp
アレルバスターの布団を買ったけど最悪だった
すぐ捨てたけど2週間ほど朦朧としていたよ

http://i-front.sekisui.co.jp/aller_buster/html/point.html
597名前アレルギー:2009/07/08(水) 02:52:17 ID:XQgRVqH9
572の「普通の生活は無理」というのはちょっと違うと思うので(ごめんね、批判してるわけじゃない
よ)。発症後1年10ヶ月、ほぼ完治な状態。マーケットの野菜も普通に食べられるし、インスタント
ものもだいじょうぶだし、マニキュアも塗ってる。たまーに調子の悪いこともあるけど、海外
旅行も行けるし、ほぼ普通に生活できるよ。人工的な香料は未だになんとなく避けてるけど。
わたしも発症当時、ウェブの情報を見て絶望的な気持ちになったけど、そうじゃない。というのは、
病状が回復すると、こういうところに来る気がなくなって、書き込みしなくなるんだよ。私もすごく
ひさしぶりに書き込んでる。かなり他人事なかんじになってるんだけど、ひさしぶりにここを読んで、
別にいつまでも治らないわけじゃなく、単に治ると書き込みもしなくなるんだよと伝えたくなったの。
なので、悲観的にならずにとにかく身体全体を健康にもどす努力を続けてください。
598七夕:2009/07/08(水) 03:46:43 ID:O/3+6jcU
早く快適に過ごせる元の身体になりますように!
599名前アレルギー:2009/07/08(水) 09:41:41 ID:TE/eCd/r
俺自身CSぎみなので、せっけんで全身を洗っていて、
シャンプー・リンスは使っていないんだけど、
おかんが使っている資○堂ツバキを車で運んでいて、
車内に結構大量に漏らしてしまった。拭き取ったんだけど、
それ以来、車に乗ると喉が痛くなるし、臭いで鬱になる。
使ってる人には悪いけど、「よく使っていられるな」と思う。
600名前アレルギー:2009/07/08(水) 11:23:25 ID:MtWZjeGu
>>592、593
どこで、化学物質が発生したかにもよるけど、例えば近所の巨大ビルの大規模修繕とかだと確実に下の階の方が汚い空気が沈んで貯まると思われる。
自分は以前は海の近くの風が強い高層に住んでたけど、今みたいなことは想像できなかった。

家の中で発生させた化学物質とかは話が違うけど、有機溶剤系は重いから、やはり床付近の方に多く貯まるのでしょう。
アスベストなんかも何十年前は気のせいとか言われたんだろうな。亡くなった人とても気の毒だと思います
601名前アレルギー:2009/07/08(水) 13:41:58 ID:WA6Kw3U7
壁紙とふすまを張り替えたんだけど(シックハウス対策されたやつ)
作業中はなんともなかったが、最初の部分を張ってから3日後ぐらいたった
昨日の夜寝たらそれだけで平衡感覚おかしくなったよ
寝てる間はエアコンなしの部屋で窓ほとんど締め切った状態で扇風機なしだったのだが
起きて体を起こすと変な感覚で歩くと左右に振られる感じだった

どういう作用でこうなってるのか分からないが病院行った方がいい?
602601:2009/07/08(水) 13:51:39 ID:WA6Kw3U7
書き忘れフローリングと天井も張り替えたんだけど、こちらは業者がボンド使ってた
これはシックハウス対策されているか不明
603名前アレルギー:2009/07/08(水) 15:32:37 ID:3x9HLg98
>>601…天井も壁も床も全て張り替えたばかりの部屋に換気せずに一晩寝られたわけですからある程度シックハウス対策した素材を使ってたとしてもVOCとかかなりの濃度のを吸ったのではないでしょうか
元々CSでなくてもそのくらいの症状出そうな気がします
病院で点滴もひとつかと思いますがとにかく水分補給とミネラル・ビタミンCとかだと思います
しばらくその部屋は避けたほうが無難かと。CS悪化の引き金にもなりそうで心配です
604名前アレルギー:2009/07/08(水) 15:53:22 ID:46Z6LAMX
>>597
572だけど、自分も発症後3年以上経過して、今では普通に勤務しているし、泊まりで
国内も海外も出張行行ける状態ではある。
でも、それは、身の回りから自分がダメな物質を徹底排除し、電車や飛行機に乗る時には
活性炭マスクを常時着用した上で大丈夫という状態。
今でも、狭い部屋に化粧や香水の匂いする人と一緒にいたり、特定の洗剤で洗った服を
着ている人が隣にいたりすると、仕事出来なくなるくらいの症状がでるよ。
以前の酷いときよりは、そうなっても回復は早いけど。1〜3時間くらいで戻るかな?
この状態にまで回復して1年半以上経つけど、これ以上「普通」つまり発症以前と同等の
状態に戻ることがあるのかどうか、とても自信がない。
なので、今症状が酷い人には、「このスレに出てくるようないろんな注意をして過ごせば、
人並みの生活が送れる寛解状態にはなるから、諦めるな。でも、発症以前の状態に完治す
るものだと思うと焦りの元になるから、それは期待するな。」と言いたいんです。
605名前アレルギー:2009/07/08(水) 15:56:53 ID:46Z6LAMX
それから、特に発症者の家族や同僚の人には、「治る病気」とか「一時的なもんだろ」
とか思わないで欲しい。
606名前アレルギー:2009/07/08(水) 19:28:47 ID:vH0279WC
>>597
元気でます
自分は発症して10ヵ月
完治するのか気分もふさぎがちになるけど希望があるんだなって、励みになりました
ありがとう
607名前アレルギー:2009/07/08(水) 20:49:46 ID:UZb/F+K2
>>599
自分も使ってたシャンプー切れたんで家族のツ○キ使ったらすごく悪化した。
きっかけは別にあるんだけどそれ以来自分は石鹸シャンプーにしてる。
なくなるまで家族が使った残り香でも調子悪くなるからやっかいだった。
608601:2009/07/08(水) 21:56:22 ID:WA6Kw3U7
>>603
なるほど、こういう場合って後遺症とか長引いたりする事ってあるのでしょうか?
とりあえずしっかり飲食して様子見るつもりです

部屋の方は窓全開にして扇風機24時間回してみます。(エアコン入れて三日位除湿運転した後に使おうかと思っています。
609名前アレルギー:2009/07/08(水) 22:35:35 ID:he1Xmh0S
毎日、我慢して面倒くさい医者の生活指導に従ってるのに
いったん排除したはずの防虫剤をいつの間にか買ってきて
また置いてやがんの。治んないわけだよ。馬鹿らしくて
やってられない。
610公務員からの言葉:2009/07/08(水) 22:44:08 ID:O/3+6jcU
薬とかダイエット薬とか飲んでない?隠れて悪い遊びしてるんじゃないの?! 内科ではなく精神科神経科にいかないのは何故ですか
因果関係がわからないから
とにかく理解できませんね。


611597:2009/07/09(木) 02:06:53 ID:T/EIAHYo
>572さん
ほんとそうですよね。この病気はゆっくりゆっくり介抱して行くから、治って行く実感がわかなくてあ
せりますよね。よくなる時期もそれぞれだし。なんとなく、発症してから自分の病気がCSじゃないか
という可能性にたどりつくまでの時間で、回復の早さが決まってるような気がしてます。わたしは
偶然なのですが発症直前にこの病気のことをたまたま知ったので、発症直後に北里の予約を入れ、一ヶ月後に
は医師の指導を受けることができました。治りが早いのは、ただわたしに不幸中の幸いがあっただけ
かもしれないとも思っています。

>606さん
わたしの書き込みが少しでも力になれたと知って、こちらこそ元気をもらいました。ありがとう。
回復の速度がゆっくりなので悶々としてしまうことがあると思いますが、わたしの場合、意識的に
かなり前、たとえば数ヶ月前と今とを比べて回復を実感するようにしていました。わたしの発症
10ヶ月後というと、「だいぶましになったけど、一線が越えられない....,」と悩んでいました。治り
方は、なだらかに回復という感じではなく、階段状にガタっとよくなって、ちょっと戻ってしまった
ような感じがあって.....の繰り返しで回復していきました。「ちょっと戻ってしまったような感じ」の
時は結構不安になった記憶があります。なので、一喜一憂してしまうかもしれないけど、時々自分に
あせるなあせるなと言ってあげてください。
612603:2009/07/09(木) 13:16:04 ID:gmfjyon7
>>608…阪神淡路大震災で仮設住宅に住んでからCSを発症して大変な思いをされた人たちの話も聞いたことあります。やはり早く対処始めないと長引くおそれありますよね

以前自宅の6畳の部屋の畳→無垢材フローリングに変更する計画が持ち上がったことがありました
その時に建築士さんにCSであることも相談してみたところ↓
*無垢材をいわゆる木工ボンドみたいなので張るからはじめはとくに有機溶剤が揮発するがピークをすぎれば問題は少なくなる
*施工後1週間はその部屋には足を踏み入れずとにかく換気しておくこと
*1週間したらおそるおそる入ってみて、だめだったらあと1週間延長
*過敏性が高い人は1〜2ヶ月以上かかる場合もある
と言ってました。参考までに。結局経済的理由などからその計画自体流れてしまったんですが…
613名前アレルギー:2009/07/09(木) 14:36:52 ID:BgFXhzlf
>>609
家族に理解してもらおうなんて気は起こさないことだ
知らない人より家族に方がよけい腹が立つ
ムシューダとか発禁にして欲しいね
614名前アレルギー:2009/07/09(木) 16:04:28 ID:JtKzjaxQ
新築とかリフォーム最低2、3ヶ月経たないと住めないなあ。
615601:2009/07/10(金) 02:15:26 ID:roXESOtM
>>612
まだ病院には行ってませんが、前頭葉?の辺りがクラクラする
ベッドは置きっぱなしなんだけど、その後も使うので今は部屋に置かない方がいいのかな?(他の布製品とかも)
このままの体調が続いたらどうしようと不安で眠れない…明日辺り病院行こうと思うんだけど
内科、神経科、麻酔科?どれに行けばいいんだろ
616名前アレルギー:2009/07/10(金) 10:58:42 ID:3UorrFkA
アレルギー科だと思う。
北里でなくても、最近アレルギー科ってあるから、電話で化学物質のこと聞いてから行くといいかも。
一番わかるのは何日か離れてて良くなれば、溶剤が原因だし。
症状がおさまらないと言うことは吸い続けてるのかもしれないし、その場所から溶剤抜けるまで暫く離れるのが一番と思う。
短い時間、換気に帰るぐらい。しかしなるべく近ずかない方が…
変な医者行くといらん検査が始まるかも。
有機溶剤溜まってると毛髪検査で鉛とか高いらしい。自分なんかそんなこと全く知らなかったから、頭のCTとかとられて無駄に被曝w
617601:2009/07/10(金) 13:49:58 ID:roXESOtM
>>616
総合病院に電話入れたら耳鼻で予約って事になったが、何にも分からなかった
神経科を進められたが、アレルギー科のある病院か開業の所行った方がいいのかな?

毛髪で分かるのかぁてっきり血液かと思ってた
618名前アレルギー:2009/07/10(金) 14:15:25 ID:cDlJAsA6
>>612
609です。うちもムシューダ置いてありました。あれって本当に臭いしない
のな。せっかくこっちは解毒のためにあれこれやってるの台無しじゃん。
例えて言うなら、船が沈まないように一生懸命船底の水をかき出してるのに、
背後で水を注がれてるようなもの。


>>617
普通のアレルギー科や耳鼻科に言ってもたぶん無駄。気のせいとか精神科に
言って下さいって言われるだけ。遠くてもシックハウス症候群、化学物質過敏症の
治療をしている病院に行ったほうがいい。
619601:2009/07/10(金) 14:36:30 ID:roXESOtM
>>618
アレルギー科でもダメなのか
専門病院だと毛髪検査までやってくれるのでしょうか?

シックハウスってメディアに取り上げられる割には
全然病院の方はないのですね
これだけしかないとは↓
http://www.byouki-taisaku.com/kagaku/byouin/
大学病院のアレルギー科とかでも診察は難しいのでしょうか?
(できればやはり近い所で診て貰いたいので)
620名前アレルギー:2009/07/10(金) 15:22:28 ID:cDlJAsA6
自分は最初息苦しさがメインでアレルギー科に通ってました。
アレルギーと診断されてステロイドの吸入薬をずっと吸わされてました。
その後、いろいろあって引越しました。引越し先でも当然息苦しさは
ありましたが、元々そういう症状があった為、その部屋が悪いとは
気付かずそのまま住み続けていました。すると、他にも様々な症状が出始め
ようやくこれはただのアレルギーではなくシックハウス症候群ではないか
と気づきました。振り返って見ると最初の頃も息苦しさ以外の症状も出て
いたのですが、単に気のせいと思って、それらがすべて同じ原因で繋がって
いるとは思いませんでした。よく読むと601さんは症状が出たばかりのようなの
で、そこから離れればすぐ良くなると思います。
毛髪検査についてはよく知らないんですけど、毛髪から有害物質が排出されるに
はある程度の期間が必要なはずだから、数日前に体内に入ったものは毛髪からは
検出されないような気がします。
621名前アレルギー:2009/07/10(金) 15:30:02 ID:fWjOI6Kg
この病気の場合、アルバイトでどんな仕事ができますか?
電車も厳しいですけど10分ぐらいが限界です。
週5日は厳しいです。
そんな都合のよい仕事ありませんよね…
もうしばらく家にいるんですが、体も精神的にもつらいです。
北里も苦労して通ったけど何も変わらなかった。
622名前アレルギー:2009/07/10(金) 15:33:04 ID:3UorrFkA
上みたいな専門と公言してる医者に行けるのが確実でしょう。
近所のアレルギー科でも、電話してみて化学物質に詳しそうか、そういう患者を扱ってるか聞いてから行くとか。
有機溶剤中毒は神経症状だから神経科とか神経内科にも詳しい先生はいるかもだけど、精神科は違うし…

623名前アレルギー:2009/07/10(金) 15:43:24 ID:uETAt3xN
>>621
今は大不況でアルバイトそのものが激減しています
率の悪い求職活動するよりは、病状の軽減に力を注がれるほうが
賢明かと思います
バイト板住人より
624名前アレルギー:2009/07/10(金) 16:12:03 ID:3UorrFkA
>>620
確かにすぐには出ないかもしれません。
でも何らかの化学物質関係疑いのある不調なら、毛髪検査ってやるといいかも
神経の症状は原因が紛らわしいから

自分なんか結果みて唖然としました。

数値ではっきり出るとびびります
625名前アレルギー:2009/07/11(土) 10:16:43 ID:CYXVD7PO
>>620

>自分は最初息苦しさがメインでアレルギー科に通ってました。
>アレルギーと診断されてステロイドの吸入薬をずっと吸わされてました。

私も現在、咳喘息と診断されて、ステロイドの吸入薬を吸っているのですが、
全くといって良いほど効果がありません。

もう、通院もやめようかと思っているのですが、、、。
626名前アレルギー:2009/07/11(土) 11:08:36 ID:x4Zjw8gs
中毒、有機溶剤、で病む人は、何も属しない人でもなるのは、どんな理由があるのでしょうか?
627606:2009/07/11(土) 12:27:03 ID:iuvy+C39
>>611
ありがとうございます
回復過程がとても自分と重なり大変参考になりました

>10ヶ月後というと、「だいぶましになったけど、一線が越えられない....,」と悩んでいました。

まさしく今そんな感じで、日々一進一退といった感じです
>階段状にガタっとよくなって、ちょっと戻ってしまった

良くなってきてるかなと思うと翌日また悪くなったり…悪くなると気分が落ち込みふさぎます

>時々自分にあせるなあせるなと言ってあげてください。

はい。あせらず、ですね
レスをいただき元気でました。ありがとう
628名前アレルギー:2009/07/11(土) 18:08:55 ID:RIqB8k/w
>>625
自分には判断できません。別の病院に行ってみてはどうでしょうか?
実際、自分も途中で病院を変えたら、そちらではステロイドの吸入薬は
止めていいと言われました。
自分の場合は症状が出始めた時期と防ダニ加工を施した絨毯を入れた
時期が一致していたため、恐らくそっちが原因がだろうと想像できたこと。
普通のアレルギーとは違う症状が出ていたこと。
息苦しさがあるわりには、アレルギー科で肺活量の検査をすると平均値が
出て、先生も何かおかしいと首をかしげてたこと。以上の理由からシック
ハウス症候群を疑うようになりました。もし、喘息ではないと疑うので
あれば、喘息以の症状が出ていないか自分の体を注意深く観察してみて下さい。
そして、喘息が出始めた時期に何か身の回りで変わったことがなかったか
思い出してみてください。また、シックハウス症候群や化学物質過敏症の
原因となるものを調べて、それを排除していったとき体調に変化がないか
観察してみて下さい。その結果、やはりシックハウス症候群や化学物質過敏症を
疑うのであればそっちの専門の病院を受診してみてはどうでしょうか?
629601:2009/07/12(日) 02:20:29 ID:mIrNjJNB
ようやく症状が治まってきたんだが、また少し部屋に入って揃えなきゃならないものが
あったんで揃えてたら5分もいなかったんだが少し調子悪くなった

まぁでも寝た日から時間が経つと少しずつ症状が治まるようなんでそこは安心した
部屋の方はあと1週間以上は使えそうにないな・・・
630名前アレルギー:2009/07/12(日) 03:22:37 ID:fccnx3JU
生理パットとか脇パットのたぐい危険だよ
経皮吸収するの♪
デリケートなかゆみってのはアレルギー反応なのよ
631名前アレルギー:2009/07/12(日) 12:01:17 ID:1gAWnazW
ホームセンター行ったり、近くでタバコ吸われると
気分悪くなったり、頭痛くなったり、目が妙に乾いたり
するんだけど、こんな病気あったんだね。
何十年も症状あるのに知らなかったよ
632名前アレルギー:2009/07/12(日) 13:10:54 ID:3lONWTUx
>>630
自分は若い頃、タンポンを使っていたんだけど
体に悪いと聞いてやめたら、生理不順が治ったよ
本当はオーガニックコットンの布ナプキンを使いたいけど、
あれはハードル高いよね……
633名前アレルギー:2009/07/12(日) 14:25:48 ID:YZXecgN0
今日は、どこからか殺虫剤っぽい匂いがただよってきて、頭が重く皮膚がぴりぴりする。
これまで、この手のクスリは何グラムでマウスが死ぬかが安全基準の元だったんだろうけど、
今の時代、人間が死ななきゃいいってのはあまりに原始的。
これからは例えば1000人中何人が不快症状が出るかを基準にしてほしい。
634625:2009/07/12(日) 15:31:32 ID:d/zkQMb1
>>628

ご返信ありがとうございます。
アドバイスの通り、別の病院に行ってみようと思います。

現在、かかっている病院では、薬での治療とその効果を
計測するため、ピークフローメーターというのを使用しています。

私の症状は、最初、のどの痛み、胸の痛み、そして、咳の
症状がありました。

その症状から、医師は、咳喘息であると判断したらしく、
薬の処方とピークフローメーターでの計測を課しました。

医師の言う通り、私のピークフローメーターでの計測値は、
私と同等の体重、年齢の平均値と比べると圧倒的に低いものでした。

医師の言う通り、薬を飲み、ピークフローメーターでの計測を
続けるものの、症状は全く改善せず、寧ろ、強力な薬の影響からか、
体調は悪くなる一方でした。
(薬は、薬剤による投薬だけでなく、点滴による投薬もありました)


その頃からです。医師への信頼がなくなってきたのは・・・。


原因を尋ねるものの、お茶を濁す一方で、一向に的確な
原因の提示がありません。

そのうち、風邪の症状がなくなり、ピークフローメーターでの
計測値も改善が見られるようになりました。

すると、医師から出たコメントは、「あ、ピークフローの数値が
よくなってきましたね。段々、計測に慣れてきたからでしょうかね?」
というコメントでした。
私は、慣れないピークフローでの計測、そして、その計測値が
悪かったために、強力な薬を投薬されていたのか、、、と。。。
確実に薬のせいとは言い切れませんが、体調も悪くなっていたのは、
薬のせいかも知れないのにです。

また、医師からは、「治療の甲斐あって、良くなってきましたね」
というコメントも出ました。治療の甲斐という根拠は、全くないのにです。
私は、治療の甲斐というより、風邪の症状がなくなったからだと
思っています。というのも、現在も、のどの痛み、胸の痛みに関しては、
全く改善が見られないからです。


現在、お世話になっている医師は、薬を処方するばかりで、
体調に改善が見られることがないため、>>628 さんの
仰る通り、シックハウス症候群や化学物質過敏症の
専門の病院での受診をしてみようと思います。


アドバイス、ありがとうございました。
635名前アレルギー:2009/07/13(月) 10:08:50 ID:fTwUilpO
ぬってあるマニキュアにも反応しますか?
私は過敏症ではないんですが
夏はペディキュアをぬりたいんですが
反応するならやめようかと。
636名前アレルギー:2009/07/13(月) 13:58:24 ID:uSzwc81U
568 黄緑色パンフレットて なんですか
637名前アレルギー:2009/07/14(火) 05:59:34 ID:KawsnKtw
情報求む!化学物質過敏症が旅行や転地で改善した国、日本で復活した地域を自分のことでも人から聞いた話でもありがたいので協力下さい!!例:ドイツ(デュッセルドルフ)で改善、埼玉県さいたま市で復活
638名前アレルギー:2009/07/14(火) 06:17:26 ID:5u6QAkje
568を再度詳しく説明希望
568を試した体験談希望
639名前アレルギー:2009/07/15(水) 03:44:07 ID:6d0vk0Ot
うちはボロ家だが、床下の木材を交換しただけで翌日全身が痛くなり
這って離れた部屋に逃げたら即座に治った。
もう5年以上経つが、ゴキブリがいまだに寄り付かないこの家にそのまま住んでいる。
たまに飛んで来るビジターは、壁に張り付いてこちらが近付いても逃げようとすらしない。
室温が上がるといつも唾液に薬品ぽい味がするが、庭に出るだけで解消。いつまで経っても青いままの畳のせいかもしれない。
ただ身に覚えの無いポリープが治らないから困る。
保健所には検査を頼んでない。何も出ず気のせいにされたら嫌だから。
640名前アレルギー:2009/07/15(水) 10:34:41 ID:4gSNblSv
自分の家の周りも緑多くてクモやらゴキやら歩いているけどわ、確かに、周りのか大きなマンションが改装して、空気最悪だったとき、虫さえいなくなった。
特にクモは敏感かも。
虫は化学物質嫌い
641621:2009/07/15(水) 15:18:48 ID:vBfR+i8l
そうですね…。
わかってはいますが、先生のアドバイスも守ってて良くもならないし
もう5年も家にいるのと稼ぎがないのとであせってしまいます。
レスくれて有難うございました。

少しだけでも働きたいと思ったのですがこのまま家にいるしかないのかな、悲しい。
642名前アレルギー:2009/07/15(水) 17:58:17 ID:wiAbTvrC
>>641
かなり勇気がいるとは思うが、有機農法をやってるところで農業をやってみては?
643名前アレルギー:2009/07/15(水) 18:23:59 ID:0lRbgwtF
有機肥料独特の臭い(うんこ・アンモニア臭)は大丈夫なのかな・・
644名前アレルギー:2009/07/16(木) 01:10:59 ID:cvbrc9Xi
有機農法は無農薬ではなく有機農法専用農薬使ってるから
農家には近づかないほうがいい
645名前アレルギー:2009/07/16(木) 15:22:46 ID:dW/kZ3B7
>>639
焼けない畳は着色してあるんではないでしょうか?
646名前アレルギー:2009/07/17(金) 08:05:53 ID:d/+cf6Jq
隣が大型屋外犬のフィラリア対策に、物凄い量の蚊取線香を焚くのが寝室の至近距離なんで、
蚊取線香が切れた頃隣人が外出してるとき以外は頭痛に悩まされっぱなし。
臭いが凄いと噂になったら無臭のマットに変えたようだが、ピレスロイド禍は変わらず。
蚊が発生する時期はとことん対策を講じるらしく、お陰で頭痛で眠れないし、
ろくに寝てないのに頭が痛くて目が覚めるわで、年の三分の一は平均で睡眠2時間。頃される。
当人たちは離れた部屋に移って休むから無問題。自分だけが余所の犬のために命を縮めるなんて惨め。
何故かここ数年で量が激増。下瞼は血が滲みそうに真っ赤になるし、人生初の血痰が出た。
頭痛薬の飲み過ぎで胃が荒れるし、持病の為在宅時間が長く、転居もできない。無臭に変えたから、近所はもう騒がないし。
今では自宅の防虫剤にも過剰反応する。確信犯のdqnに意思の疎通は無理だからどうしようもない。長文スマソ。
647名前アレルギー:2009/07/17(金) 12:49:52 ID:sTaOIT9l
>>644
そうなのか、それは初耳。
有機肥料・無農薬が有機農法かと思っていた。

>>645
今は紙で作った畳もあるそうだよ。
それだと色やけしないみたい。

>>646
家の窓を閉め切ってエアコンのドライをかけて寝るしかないよ。
除湿の効果で有害物質も取り除いてくれるんだって。
648名前アレルギー:2009/07/18(土) 01:58:59 ID:oK1YbN/E
568
649名前アレルギー:2009/07/19(日) 07:58:52 ID:Z8eQH8ww
夏、タタミみたいなイグサ製品がならぶ売り場通り過ぎるだけで目が痒くなり
ノドが痛くなりクシャミも出る

まともな物使わないとエライ事になるな
650名前アレルギー:2009/07/19(日) 13:43:05 ID:7knarTFj
>>646
有機防毒マスクしてみなよ
一缶2時間くらいしかもたないが
本体2500円
缶500円
651名前アレルギー:2009/07/19(日) 18:31:53 ID:ONyo/ruF
皮のBagのにおいをとる方法はありませんか?
あまり入らない部屋に置いてますが、夏になると臭いが出て困ります。
652名前アレルギー:2009/07/19(日) 23:37:56 ID:HlqfaOyC
非公式サイト
http://iketeru-site.rgr.jp/
653568:2009/07/22(水) 00:29:31 ID:3RLX3Z40
>>636
お待たせしました。

保健所に行けばシックハウス担当部署があって問い合わせれば
シックハウスに関する説明書き(冊子)がもらえると思います。
都内だけではなく各都道府県の保健所でもらえると思うのですが・・・
654568:2009/07/22(水) 00:45:03 ID:3RLX3Z40
>>638

まず保健所に行き担当者から指導された通り全て行いました。
・すぐに避難
・かかりつけ医へ北里の紹介状の依頼
・北里へ予約(不動産解約に伴い診断書が必要で緊急を要す・
       呼吸困難で一日でも早く診てほしいと主張)
・保健所による部屋のVOC測定
・不動産へ診断書とVOC検査結果の提出をし“契約の解除”を主張
 瑕疵担保責任(民法559条)による契約の解除(同570条他)
 ※詳しくは宅建協会へ
・医者の指示通りマグネシウムを摂り汗を流しまくる(◎ここ重要)
・返金され新たに転居

咳き込み・頭痛・呼吸困難・耳鳴り・背中の鈍痛・関節痛・不正出血・だるい
全てから開放されました。
早急な措置と地道な努力が必要だと思われます。

大変ですが頑張ってください。
655568:2009/07/22(水) 00:52:55 ID:3RLX3Z40
656名前アレルギー:2009/07/22(水) 16:57:34 ID:i8wo+Wgj
有機JASの農産物って
30種類の農薬使用が認められてるって本当?
ぜんぜん無農薬じゃないじゃ〜ん
657名前アレルギー:2009/07/22(水) 16:58:27 ID:i8wo+Wgj
ぜんぜんオーガニックでもないし〜
658名前アレルギー:2009/07/23(木) 01:27:56 ID:+te4F3q9
654
ご丁寧にありがとうございます
659名前アレルギー:2009/08/02(日) 19:57:45 ID:3+5GeoU2
マグネシウム取る為ににがりがいいと言われたけどマズーでなかなか辛い…
続けたら良くなるんだろうか…
660名前アレルギー:2009/08/03(月) 19:41:50 ID:EeFDNY8I
つ サプリメント
661名前アレルギー:2009/08/03(月) 22:25:11 ID:dCRrtsz/
サプリメント飲めるぐらいなら困らないような
私は北里で出された薬すら飲めなかったよ
662名前アレルギー:2009/08/05(水) 11:57:22 ID:D1KzI7wP
良薬は口に苦し
663名前アレルギー:2009/08/05(水) 20:52:31 ID:VyhvNSnJ
今日、キチガイな親が‥ 一日中蚊とり線香たきまくり、家中に充満しています。
目が痛い‥ それに手足が痒くなってきました。
喉がぐりぐりしてきた気もする。
それでなくても、精神的におかしな親でストレスや暴言暴力みたいな人間だから巻き込まれて疲労しているのに‥。
なんだか頭皮もむず痒く感じる。つらい‥

皆さんは蚊取りとか反応します? どうしたらよいかな
664名前アレルギー:2009/08/06(木) 03:03:15 ID:jUTdyHyc
うーん
665名前アレルギー:2009/08/06(木) 11:54:20 ID:wYVxOMgr
線香は目が痛くてつらいよね
お盆が憂鬱
666名前アレルギー:2009/08/06(木) 13:09:16 ID:u3fp8Nbb
煙系は知覚しやすいし基本的に風上にいれば防げるけど、充満したらもうどうしようもない。
蚊取り線香なら殺虫成分もあるから部屋から抜けるのにも時間かかるし、一夏避難するしかないかな


俺は線香が一番苦手
誰が見てもおかしいと思うほどの症状がでるから、おかげて一定の理解は得られたのが不幸中の幸い
667名前アレルギー:2009/08/06(木) 13:27:18 ID:8XA0YmYu
皆さんレスありがとう(;_;)苦しいです‥
いまのところ、これはまずいと本気で気付いてから(遅かった‥)なるべく自分の部屋にいれない様にしました、
表面皮膚が痒い、軽い赤みですんでますが体や髪 服につくし、無理ですね。なにより不安やストレスがかかり、日頃の疲労に加えて限界です。
(話がそれて申し訳ないですが)今日はもしかしたら、諸悪の根元元凶の家族が半日不在のチャンスで窓開けれると思ったら、たかがにわか雨ごときで中止しやがった!
昨日も、線香を消してと言おうにも、状況的に危なくて(親が精神的にも色々おかしい!暴言やしつこさ、要はキチガイみたいな)、言葉を交すのを躊躇い‥‥気持ち悪い事を言われたくないが為、
我慢してしまったのです。言ってやめはしないだろうし、しかも悪い嫌な事をここぞとばかり投げられたら耐えれそうになく‥。
思えば、それでも消そうとしたら或いは、少しは時間短縮できたかもしれないのに。今日もにわか雨ごときで窓しめきりまくり!
昨日は自分の部屋の窓開けても一階からの悪臭が外から入るくらい酷かったから地獄だった。 今のかゆみで済むのか判らないです、皮膚持病、尋マシンまで再発の瀬戸際にある感じがします。
ストレスも良くないですし、気持ち的に着地点がまだ見えない。明日は多忙で更にキツイストレスもかかりそうだし、せめて束の間休みたかった(>_<)(T_T)
少しでも、似た悩みのある方のレスをみて、僅でも(気のせいでも)安らいだ気がします‥ありがとう‥
668名前アレルギー:2009/08/06(木) 13:35:08 ID:gNtG4/xb
>>663
うちのキチガイ親とすごく似ています…
しつこくやめてと訴えるか実力行使で蚊取線香をどっかに隠すか
私は何度言ってもやめてくれなかったので友人からのアドバイスで隠したんですが、草取りの際に必要と言われて仕方なく戻しました
親に何度もやめてくれるよう頼みましたが言っても部屋で焚かれた経験から親を信用できず、夜中いつ焚かれないか不安で私はそれで不眠になってます
理解ない身内だと辛いですね…
煙系は匂いが移って消えないから一番苦手
除虫菊も煙がきつくてダメでした
ティッシュの匂いも苦手になったんですが、ネ●アの買ったらなんか他社と違ってすごく香料臭い
なんなんだろう…
669名前アレルギー:2009/08/06(木) 13:41:35 ID:gNtG4/xb
>>667
ストレスはさらにこの病気にはよくないですね
私もキチ親に悩まされてストレスが半端ないです
お互い住み良い環境で暮らしていけるようなるといいですね
670名前アレルギー:2009/08/06(木) 14:03:29 ID:8XA0YmYu
668さんも大変そう‥。
ティッシュわかります、私も目にきて駄目です。理解ない身内ほど苦痛ストレスなものないですね
気のせいだの、そんなんじゃどうなるだの無茶を言うし、整髪剤(しかもキチガイだからかキチガイみたいな大量、次第にエスカレート。何事も執念深くしつこく、罵声をあげる)つけて、これ又充満させるのが定期的にある。
整髪剤については定年後毎日でなくなったからましになったが、思えば体も普通?だった幼少の頃からあの悪臭を目鼻体について吸っていたのだな‥。
健康体なら、臭いとか蚊取りとか煙草や何でも、気にしないだろうししたくないよね。面倒で辛いし。 周りからは神経質だのぬかされるし。

私は皮膚持病(酷い状態になった)とは別に、尋ましんで悲惨な事になっていた数年も 母からすら不理解、食べ物も文句つけられたり最低な身内です。
元々、この家庭からの違う意味でのストレス(暴力罵声が茶飯事の安らぎ無縁の悲惨家族、家族じゃないね)によって、
他の災難も自分にきているのはある。気力が続かなくなってきました‥もう投げ出したい気分です。
すみません、つい他の話になってしまって。最近は受けた傷の代償に苦しむ事が多く、必死に生きてきたのに行き場が狭くなってきて、色々な弊害があり、しんどい。
日々のこういった尻拭い、せめて体は守らねば‥みたいなのに追われて、なのに失敗してしまった。でも、言葉責めで又苦痛になるのもきついし。
先程、隠れて窓開けたら 即座察知しやがって閉めにきた!そしてあけんなやぼけみたいに結局やられた‥ あのキチガイ声を聞いたり言葉かわしたくなかった。
これなら昨日‥と思うがそれも辛かった筈でもう最悪。うっかり半端に言い返したけど無駄、胸が苦しいし、気がめいってもう嫌です。
散々チンピラみたいな罵声聞いたり、奴の神経質な行動にさらされてるせい。巻き込まれないでおこうと思いながら、普通でいよう意識で結局あの行動に毒されない様に必死に頑張ってしまってるから、結果的に異常に疲労してるんかな‥。
これじゃ外での化学物質害や、シックハウスに遭遇したら耐性は残ってない気がするから、余計に不安でなるべく避けたくなる
671名前アレルギー:2009/08/06(木) 14:37:33 ID:gNtG4/xb
>>670
ほんとにすごくうちと似てます
うちの親も定年すぎて暴言やら親らしい思いやりとかない親です
家なんて安らぎの場ではありません
そんな親だから私の病気も全く心配してもらったこともなくこっちがキチガイ扱いです
精神的にも病んで苦しいです
ティッシュは鼻かんだりするのでキツイです
同じような環境の方がいるとは思いませんでした
ここで書き込んだりすることで吐き出させてもらってます
お互いがんばりましょうね…
672名前アレルギー:2009/08/06(木) 14:46:39 ID:gNtG4/xb
>>670
度々すみません
家庭状況が自分と重なって気力がなくなってくるとか、しんどいとかすごくわかります
670さんとすごくお話してみたいですね
メンへル板のアダルトチルドレンスレや毒親スレとか、親のことで悩んでるならのぞいてみるのもいいかもです
私もたまにのぞいてますので
なんとかストレスを少しでも吐き出せるとよいです
673名前アレルギー:2009/08/06(木) 16:08:16 ID:8XA0YmYu
665さん666さんも線香で何かなるんですね‥体にくるとしんどいですよね

669さん、今本当に苦しいです、息つく暇がなく‥レスをありがとう それと私はここ初めてで、こんな話書いてよいか躊躇ったけど書いてしまいました。気になってお返事です(__)
今週似たような事あって、でも気力失い負ける訳にいかなくてふんばったのに、今日は今の所力つきて何も食べてません。 苦しい暴言やらに遭遇しても、落ち込んだり整理する暇もなく、
なるべく時間まいて、、例えば体もこんなんだし‥受け付けなくとも多少は食べねばとか、そんな感じだけど結構キツイ。もう負けそう。
でも無理するのも負担、どうしたらよいかと負担を重ねてきた毎日です。暫く災難続きすぎて疲労度ピークは越えてる筈で、でも休むのもままならない 時間は限られてる。
だから仕方なく、毎日何かを諦めたりしながら折り合いを多少つけつつ無理するばかりです。
今日は流石にもう‥‥無理したいし頑張りたい、なのに体に爆弾あるしやはり無理は出来ない‥と。 今日はもう思考するのもキツイから投げたいながらこうして書く自分は、
無理をしているようです、不安です、明日の用事こなしへのプレッシャー諸々、無事やすらかに、できるのかやっていいかと。

あのキチガイ罵声を至近距離で受けるダメージ、影響されたくない思いで必死で‥こんな事あって普通に何かできるか?と。
669さん、毒親スレというのがあるのですね。せっかく声かけて貰ったからのぞいてみたいです、
674名前アレルギー:2009/08/06(木) 16:37:53 ID:gNtG4/xb
>>673
家からちょっとでて息抜きなどの場所があるとよいですね
散歩でもよいと思います
私は図書館などにいったりします
辛くて限界なときは書きこんでストレス吐き出してください
675名前アレルギー:2009/08/06(木) 17:05:59 ID:8XA0YmYu
>>674さんありがとう‥
いま、無理してでもと少しご飯作り食べるところです。
そうしたら、キチガイ父が台所へ侵入してきて‥‥気持悪くなったけど耐えていたら、窓を雨戸から閉め始め‥。
親同士わめいて揉めてたが、母も本当に嫌な人間。暴力からも何もかばわれず、よく考えたら私が盾になっていて犠牲。親戚らも皆おかしい
こちらをキチガイ扱いと書いてらっしゃいましたがわかります。何故か奴らは必死に強固に他人を責め、俺が悪いのか?あ?とかなんとか‥ぼけだの糞だのわめいてる人間が、
こちらを罵る事に必死です。少し隙があるともう駄目で、どんな体勢からも、悪者扱い、異常に叩かれる。
自分のせいでは何もなく悪くもないが、そうして生きてきたけど自分を見失いかける事がある。
辛いです。これらの話はスレ違いですよね‥
それにしても疲れました‥ いくらこんな環境で悲惨でも、まともな家庭育ちのひとと、肩をならべなきゃならない
昔は余りギャップを弱い側だと考えず夢中に生きて来たけど 余りにも背負うものがでかいと年とってから嫌な意味でマの当たりにして潰れそうになりながらです。
自分がこんな風に、自分を信じられなくなるなんて‥というのが一番の苦痛なのかもです。 でも、昔の様に、ある意味正面きって奴らと戦うのはしないでおかないと 更にこれからも色々失い、自分だけ傷付き、
体弱いのすら気付かずフル回転したままになり倒れる‥と思って、少し弱気になったり悩んだり立ち止まる様になりました。 ただ問題は、幸せになりたいだのなんとかしたいだのという想いが、頭に浮かぶ暇?気持ち?がパッと出てこなくなった事です。
年のせいだけでなく、現実の大変さもあるだろうし、幸せに?(無理)なる為には 今迄どころじゃない苦痛や努力、運もあるかな、それが必要と思うと‥‥
日々のしょうもない罵声やら神経質病的な親の攻撃行動に気力体力奪われてるだけで終了で追い付かず。 他人との付き合いも辛いこともでてきたし、孤独ですね。
諦めきってない筈とはいえ、気力がわずかにあるのみです。 似た方のお話も偶然聞けるとは思ってなかったです。
今日はまだ、頭皮や手足が痒いです。既に家中閉めきられました
676名前アレルギー:2009/08/06(木) 17:08:54 ID:8XA0YmYu
すみません続けて‥。
折角仰ってもらったのでなんですが 毒親スレとはどこにありますか?もしかして〇代のというところのでしょうか?
677名前アレルギー:2009/08/06(木) 22:14:14 ID:gNtG4/xb
>>676さん
お返事遅くなってすみません。
本当に自分と似ててすごくわかります
毒親のスレですが、心と身体というカテゴリのメンタルヘルス板で親というキーワードで検索すると色々でてくると思います
アダルトチルドレンのスレも親の問題を抱えてる人たちのためのスレです
毒親スレは荒らす人もいるので様子みながら書き込んでみるのがよいと思います
運動して汗をかいたり、この病気に効果ある方法を試しながら精神面でももし可能でしたら病院などでみてもらうのも良いかと思います
自律神経からもかなり体調を左右されるので
苦しいときまた書き込んでくださいね
私も早く家をでたいです
678名前アレルギー:2009/08/07(金) 04:56:34 ID:UCsW8gCt
すごいな…。自分がそんなことされたら、雨戸ごとぶっ壊すかも。
ついでに寝てる隙狙って家族も…と考えそうだ。追いつめられて。

うちも神経質・慣れの問題だから慣らせ・そんなんじゃ社会でやっていけないだの、まるで体質を持って生まれた自分が悪いって言い方しかされないよ(そのいらんこと言う家族とは別居だからいくらかマシだけど)

今では縁切れたキチガイからは「無菌室で生きれば?」とか言われてうざがられた。

あきらかに難病で働く場も生活も制限あるのに、いまだ国がそういう病気と認めず生活に困る状況に追いこむのは何故なんだろう。
この手の理解されない病気って、だいたい何十年・何百年たって認められて、認められる前に年老いたり死んでしまった不当な扱いに悩まされた人達は救われないんだよね。

若いうちに病気なんだと知らしめて、バカにしてきた人達は頭下げてもらいたい。
679名前アレルギー:2009/08/09(日) 03:07:26 ID:mWgXHhWy
>>678
病気自慢きもい
他人に頼っていないで自分で国を認めさせればいいんでね?
680名前アレルギー:2009/08/09(日) 10:10:50 ID:Sgz66KW5
10月には国が認めてくれることになってるから
681名前アレルギー:2009/08/09(日) 22:06:17 ID:PoFjBK1h
凄いな
理解なさすぎる親多いんだな
うちは早くに死んじゃったから想像もつかなかった
子にアレルギーとか言われると自分が責められているように思うのかな?
682名前アレルギー:2009/08/12(水) 15:34:45 ID:mr2DbIVH
ここ為になるわ

引っ越した先の壁紙に使われてる溶剤のにおいが酷くてアレルギーでまくり
2週間しても臭いは消えないし湿疹も治まらない
どうにかこの臭いを抑えられないか調べてみた

んで色々調べてフィトン35って製品にたどり着いた
ちょっと試しに買ってみたんで良かったらまたレポする

皆の体が良くなりますように(-人-)
683名前アレルギー:2009/08/12(水) 20:05:28 ID:6dACjCqx
>>682
吸着や包接による脱臭も効果的だと思うけど、まずは出来る限り元を枯らすほうが
いいと思うよ。壁紙だったらべークアウトを試してみるとか。
部屋を出来る限り空にして、ストーブなどで何時間か室温を上げて壁から溶剤を蒸発させ、
その後1時間くらい換気、といのを繰り返すとだんだん抜けてくると思う。
本格的なシックハウスの人だと、その程度ではダメかもしれんが。
684名前アレルギー:2009/08/12(水) 22:48:34 ID:4Fn9kb9z
2006年築シックハウス賃貸アパート、
yahoo地図で見るとあるけどgoogleだとない。
早くも手を打ったのだろうか?
685682:2009/08/13(木) 20:42:33 ID:deEx4zT3
世間は盆休み真っ只中で注文した商品が週明けになる…
あと1週間はこのままか…辛いorz

>>683
情報ありがと
でも、いま手元にストーブ無いんだよね…
引越しの時に古かったんで捨てた
今度新しいの買おうとは思ってるんだけど今は売ってないよね?

買った製品はコート剤で壁紙などに直接噴射してコートするってやつで
6ヶ月は効き目があるらしい
それだけの期間があれば溶剤も蒸発してコートの効き目が切れてもマシだろ
って思ってるんだけど甘い?
686名前アレルギー:2009/08/13(木) 22:47:44 ID:hUu0pmz/
>>681
身内でも他人のアレルギーって理解しがたいよ
少なくとも親子3代にわたってアレルギー持ちの家系だが
原因が同じで症状が似てればある程度理解しあえるんだが
どちらか異なる場合は理解してもらえないことが多い。

自分もまったく知識のないアレルギーに対しては、
過剰じゃね?って一瞬頭によぎっちゃうこともあるし。
687名前アレルギー:2009/08/16(日) 12:14:46 ID:SMdGhrOA
ゴキも逃げ出すシックハウスに
6年ぶりに帰ってきたやつらは
悲しいほど弱々しく簡単に退治されてしまった。

恐いんですが。
688名前アレルギー:2009/08/17(月) 01:33:06 ID:rIOekNzz
最近気付いたんですが、どうも左側の鼻の穴から臭いに反応してるぽいです
左の鼻の穴が臭いに反応して痛くて、右側は痛くならないので試しに片方ずつ塞いで比べてみたらそんな感じで…なんなんだろう
左だけスースーしてすごく臭いに反応して刺激で痛い、頭まで響く痛さ
この左側が善くなればもしかしたら良くなるかな…
ここ数日具合がかなり悪く色んな臭いに反応する絶不調に後戻り
身内のだすヤニにまみれたふすまを上から塞ぎたいんですが、なにか良い壁紙はないでしょうか?
689名前アレルギー:2009/08/17(月) 19:15:41 ID:xY0s1E9s
>>688
壁紙じゃ無いけど、大谷塗料の漆喰がお勧
臭かった合板製の家具も一切臭いがしなくなりました。
ただ塗るときは臭いのでマスクしたほうがいいよ、水性だし変な物は
入ってないハズだから平気だと思うけどね。
690名前アレルギー:2009/08/17(月) 22:22:33 ID:rIOekNzz
>>689
ありがとうございます。勉強になります
家具なども臭いするので是非やってみたいです
珪藻土が良いと聞いたので壁は珪藻土で塞ぎました

ガムテープの接着剤なども有機系でシックハウスの原因になるんですね
無知で今までそんなこと知らなくて
100均なんですがVOC低減テープというものがあって買ってみました
今のところ接着剤のキツイ臭いもせずいい感じです
部屋の掃除してたら身内のヤニにまみれた物が沢山でてきて暴露してしまいました
色んな臭いに反応する状態に逆戻りです
691名前アレルギー:2009/08/18(火) 02:39:20 ID:1rFDY8zO
揮発 溶剤
692名前アレルギー:2009/08/18(火) 09:20:45 ID:jLNcarEf
「清風マスク」という活性炭入りのスポンジ製マスクが
化学物質過敏症に効果があるみたいですが
このマスクは通販や市販で手に入るのでしょうか?
693名前アレルギー:2009/08/18(火) 09:30:29 ID:1rFDY8zO
694名前アレルギー:2009/08/18(火) 12:52:27 ID:EkzDfQip
>>692…その製品は初めて知ったので評判もわかりませんが会社の営業所とかに直接問い合わせが早いと思う↓
http://www.taihei-chem.co.jp/product/medical/mask/sefu.html
695名前アレルギー:2009/08/18(火) 23:49:36 ID:0dXpcL6h
・・・
696名前アレルギー:2009/08/19(水) 00:29:59 ID:TEzTx0Q1
>>694
活性炭が強調されていて
いかにもシックハウス効果がありそうなマスクだね。
697名前アレルギー:2009/08/19(水) 00:32:54 ID:prks1sJ2
698名前アレルギー:2009/08/19(水) 09:04:17 ID:rn6Qak8w
699名前アレルギー:2009/08/19(水) 10:01:50 ID:uscpT/2C
みんなの中で働ける人は、どんな仕事しているのですか?
やっぱり仕事でも苦労しているのかな…って思いまして。
700名前アレルギー:2009/08/20(木) 13:36:20 ID:c24o1W/U
ラッパのマークのあの製薬会社から“クレベリン”という塩素系消毒剤がでています
インフルエンザ対策で空気中に撒く使い方をするそうなので皆さん気をつけてください
701名前アレルギー:2009/08/21(金) 22:55:52 ID:tsh6Nxqu
>>699
私も気になります。
元ホテルマンですが、勤務先で初日から見事にシックハウス症に掛かり、我慢したもののしまいには左半身がしびれて動かなくなり解雇されました(泣)
皆さんどうしているのでしょう??(切実)
702名前アレルギー:2009/08/23(日) 16:09:04 ID:LsdFAQre
>>701
ちなみにホテルの何に反応されたんでしょうか?

私も安全な職場を探してるので皆さんがどんな職場で働いてるのか気になる
703名前アレルギー:2009/08/23(日) 19:46:59 ID:MJ9dw0q0
働ける人、少なそうですね
704名前アレルギー:2009/08/23(日) 23:53:10 ID:FGJnRY7w
>>702
新規オープンの建物だったので、恐らく建材だとは思いますが…同じ会社の別の建物に行った時は大丈夫だったのにorz
705名前アレルギー:2009/08/24(月) 00:20:35 ID:q0whplNG
>>704
中国産のジュータンとかカーテンとかベットなんじゃない
706名前アレルギー:2009/08/24(月) 02:48:04 ID:wNnb8UOB
もうオフィスは無理だし、農業ぐらいしか思いつかない。
時間もないし、消えたい。
707名前アレルギー:2009/08/24(月) 12:56:32 ID:eVDPn0CQ
農業は農薬あるからきついと思う

今日は体調不良で有給取得、病院で薬もらってこよう...
708名前アレルギー:2009/08/24(月) 22:43:50 ID:6mhlM9de
杉花粉も隣近所の農薬も来ないなら農業できるかもしれないけど、どこにそんな場所あるんだってな

部屋から一歩も出ないで鉛筆の手書き原稿が許される物書き
売り買いや管理をせずとも勝手にお金が増えるような資産運用
こうなってくると宝くじで3億当てるより実現の可能性が低い
709名前アレルギー:2009/08/26(水) 01:35:18 ID:PzP6Nyjy
インフルエンザ対策でうがい薬と除菌用のアルコールが会社のトイレに配置された
アルコールがやばいよ
710名前アレルギー:2009/08/26(水) 10:45:43 ID:FyjzDsgE
>>703>>706
自分ろくに働けないよ。いつも短期間でクビか自ら辞めてる。
元公害病認定患者でもあったし、昨日役所に相談して
これから障害年金の申請するところ。年齢的にも限界だし。
認められるかわからないけど、やるだけのことはやらなきゃと思って。

実はまだ医者から「化学物質過敏症」という診断はもらってないんだけど、
あきらかに該当する症状が出てるので今度専門の病院へ行きます。
全国で数件しか病院がないって困りますね。
711名前アレルギー:2009/08/26(水) 15:45:04 ID:6m33HOB4
働いてない人は家で毎日なにしてるの?
本当は勉強したり、新しい趣味でも始めればいいんだろうけど
本はインク臭がするし、新しい道具を買えば臭いがするしで、
時間がある割りにはあまりできることがなくってつまんないんだよね。
712名前アレルギー:2009/08/26(水) 18:31:06 ID:XcjkxYA4
昔からの友人と一緒にオンラインゲームやってます。
現実世界ではなかなか会えないけど、
ゲームの中では制限なく会えるし。
電磁波過敏がないからできることですが。

私は利用していませんが、
オンラインゲームの中でゲーム内のお金を稼ぎ、
業者に依頼して円にするRMTでこづかい稼ぎする人もいるようですよ。
713名前アレルギー:2009/08/27(木) 18:43:56 ID:xEQaKD3e
●を抜く
解毒
離脱症状
タチオン点滴
なにこの親近感
714名前アレルギー:2009/08/27(木) 22:38:40 ID:8wF7zryo
>>711
それでも家族の通い介護があるので、匂い飛ばしたマスクして
寝泊まりする部屋だけでも比較的安全な空間にして
ヘロヘロになりながら活動してます。
家に閉じこもっていられません。
715名前アレルギー:2009/08/28(金) 01:15:24 ID:5ySiAJb5
ふと大丈夫だろうと買ったものでもいざ部屋に置くと反応したりするからほんと手探り状態の生活
数日前は体調良いと思ったのに些細な変化で体調悪化
悪化してるときは精神的にも落ち込みが激しい
716名前アレルギー:2009/08/28(金) 01:19:52 ID:VmiQVEmq
>>715
そういうことが多々あって明らかに生きるのに支障きたしてるのに
障害扱いにならない・難病扱いにならないのがおかしいと思うよ。
しかも病名がはっきりするまでに長い月日がかかるので、
気付いた頃にはもう遅いってことも。←今ここ

いい加減これだけ患者がいるのだから認めろと言いたいけど
あなたもみんなもその辺はどう思ってるのかな。
717名前アレルギー:2009/08/28(金) 15:34:30 ID:o/flpPuu
別に障害者だなんて思ってない。今は長い休みをとってるだけで、
そのうち治ると思ってる。
ただ、せっかくの休みのわりにはあまりできることがなくてつまら
ないなーと思ってるだけ。
718名前アレルギー:2009/08/28(金) 16:51:44 ID:6tHk+O/T
10月以降に病院の予約入れてた、もしくは入れる人って何か向こうから保険についての案内ありましたか?
719名前アレルギー:2009/08/28(金) 20:44:53 ID:AIGcFyZs
>>717
障害者になりたがってるわけじゃなく、
現実問題働くに働けない人は何かしらの補助がないと
この先厳しいってことだよ。

若いうちは先々なんか考えないけど
備え無しにどうにかなる〜で生きてたら
将来困るのは自分。

たまたま制度の名前が障害年金なだけで
好んで障害者になりたがる人なんかいないのでは。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:53 ID:Tv2ee9i/
もういいかげんシャンプー業界も香料や化学物質はやめたほうが
いいと思いますよ。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:33 ID:ICueqo4F
>>719
それってここで障害年金欲しいって言ってる人のことそのものじゃない?
先々のことを考えずに備えをしてなかったために、今、困ってるんじゃない?
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:19 ID:oDKCJpYG
>>721
生まれながらに働けない人なんていくらでもいる。
そうでなくても家の事情なり何なりで働けない人もたくさんいる。それくらい想像できるでしょ。
病気になっても他者の立場になって考えられないって、今まで何を学んできたの?
自分がそれなりに辛い目にあったら、他の人も何らかの事情があるのかもしれないとか
いろいろ考えそうなもんだけどね…。

723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:06 ID:oDKCJpYG
>>720
一票
724名前アレルギー:2009/08/30(日) 23:30:17 ID:Tv2ee9i/
>>723
Thank You !
725名前アレルギー:2009/09/02(水) 05:40:48 ID:mDOs7x61
すみません、質問いいですか?
最近、寝巻きを着ると肌がちくちくしたり、何も触れてないはずの肌が痛痒くなったりします。
チリチリするというか、ヒリヒリする感じです。
部屋に居ると、腕、とくに肘のあたりから手首にかけて、ところどころヒリヒリする痒さがおそいます。
針を刺されてるような感覚というか。
足も、膝あたりが特に。
シックハウスなんでしょうか。
だとしたら、近々新築に引っ越す事になっているので、どんなものに気をつければいいか、
どういうものがよくマズイと言われているか、知りたいです。
726名前アレルギー:2009/09/02(水) 20:40:00 ID:h/a6aTWD
新築がマズイと言われています。
727名前アレルギー:2009/09/02(水) 22:10:23 ID:Iy6y8i+J
夜8時くらいから、みんな入浴するからだろうけど
外がすごくシャンプー臭くて、窓を開けるとにおう。
下水からにおうのだと思う。
みんな平気なんですね。
728名前アレルギー:2009/09/02(水) 23:13:57 ID:kM+cfBP4
ここに書き込むような人は平気じゃないでしょ。
私は夜7〜11時はよほどのことあないかぎり窓を開けない。
強烈なシャンプー・リンスを使っている家は半径50mくらいはくらくらするくらい臭うし、
強烈な化粧品を使っている人は、その人が乗っている車が窓を締めていても、通りすがり
にわかるし。
729名前アレルギー:2009/09/03(木) 01:09:35 ID:NxGqC9+W
もうすぐパラジクの季節だー
730名前アレルギー:2009/09/03(木) 01:54:34 ID:ls3D/SjH
>>728
やはりそうですよね。
どんな人がシャンプーを製造しているのかと思ってしまう。
731名前アレルギー:2009/09/03(木) 18:48:55 ID:5YFtQLF8
半径50mてマジ?
732名前アレルギー:2009/09/03(木) 22:09:40 ID:uL1XndJ0
ごめん。50mはちょっとオーバーかも。
でも20mなら確実に来ますよ。
733名前アレルギー:2009/09/04(金) 01:22:11 ID:g481gGLW
戸建含め中古だと入退繰返たびに管理会社独自の薬剤使用乱用で余計に発症するかも、新築は瑕疵担保責任ある、又は貸前に検査があるが数字より正確なのがシックハウスの人。耐震の人命保護同様薬剤からの人命保護違反を摘発希望
734名前アレルギー:2009/09/04(金) 04:06:02 ID:gvGlFCwY
>>732
50mでもくるのあるよ。物によっては。
実際一瞬で呼吸器全部やられる。テロにあった気分だよ
735名前アレルギー:2009/09/04(金) 07:33:36 ID:VhBn1UxS
風によっても全然違うよね、風の強い日は凄く楽
3階に住んでるけど3階はシャンプーの匂い、2階はパラジクロロベンゼンの臭いが
必ずするんで、1階まで息を止めて一気に降りるのが習慣です。
736名前アレルギー:2009/09/04(金) 11:29:41 ID:a1QX6Vxm
>>734-735
あるある。
ドアへだてても空気の流れで外の臭いに反応して呼吸が苦しくなったり楽になったりするときがあります
真っ先に呼吸器がやられるから分かりやすい
あと散々ガイシュツですがビニール・プラスチックは臭い吸着して、部屋には極力物おかないにこしたことないですね…
最近ひんぱんに野焼きに遭遇します。近所とかでも小さい畑で燃やしたりがしょっちゅうだから煙流れてきてキツイ
発症して気付きましたが私の部屋はすぐ外が細い路地に面してて、国道に抜けられる道なので車が頻繁に通って、煙草や排気ガスやらが入ってきます
換気もできない…非常に最悪な環境だということに気付きました
空気綺麗な場所に住みたい…
737名前アレルギー:2009/09/04(金) 15:28:25 ID:g481gGLW
まさみシックハウスはホーンテッドマンション
738名前アレルギー:2009/09/04(金) 15:35:18 ID:g481gGLW
堂々と公表もできずコソコソ使用する毒性が強い物を使用する会社被害を報告募集してくれ そこの会社は。手のひら返し使用してません!て開き直るぜ

泳がしすぎだろ さっさと取り締まれや
739名前アレルギー:2009/09/04(金) 21:48:57 ID:GSNKp/sG
これだけ心身に支障があるし治らないのに、いまだ国が病気と認めないって
どういうことなんだろうね。
740名前アレルギー:2009/09/05(土) 00:19:53 ID:V29elVOl
たばこの法律は モメもせず 知らぬ間に厳重に 勝手に作られていた
741名前アレルギー:2009/09/05(土) 00:42:37 ID:nVSyXoNM
>>739

病気のことが知られていないのと、症状が本人にしか分からないからだょ。

すげーマイナーな病気でも、有名人が罹患していたり、
マスコミで取り上げられるようなことがあれば、
「そういう病気もあるんだ」という知識も広まるし、
患者に対する理解も得られるようになると思う。

症状が本人にしか分らないというのは、
誰にでも分かるような蕁麻疹が出たり、卒倒するようなことがあったりすれば、
何かしらの病気であることが他人にも分かるようになるんだと思う。

あと、シックハウスになる人の数が少ないのも原因の一つ。


花粉症と比べてみると良く分かると思う。

花粉症は、有名人も罹患する病気だし、くしゃみ・はなみずなど、
他人から見ても分かる症状が出るし、
今や日本国民の15%が罹患している病気。


「症状が本人にしか分からない」「症状を訴える人が少ない」というのは、
変えようのない事実なので、あとは、病気のことを知ってもらうように
最大限の努力をするしかないように思う。
742名前アレルギー:2009/09/05(土) 04:41:03 ID:Q5PrKam0
有名人がなれば いいのか
理解されやすいのか

患者とゆうか被害者で広告塔に なれそうな方を 党入すれば よいのか
743名前アレルギー:2009/09/05(土) 06:26:36 ID:NiXleodM
まず、早寝早起きを実行してから文句たれろ
ぼけ茄子
744名前アレルギー:2009/09/05(土) 06:59:50 ID:Q5PrKam0
いつも 横になり空を見るばかり
スキップしたい
元の体に戻りたい
皆の希望。
保証も同情も未来もないシックハウス者
745名前アレルギー:2009/09/05(土) 17:33:46 ID:EaJ6pEj9
美容院で髪切ってきた
今日はパーマもカラーリングの人もいなかったから
全然余裕
746名前アレルギー:2009/09/05(土) 21:14:27 ID:PNkBRW8I
10月に厚生省が認可すると聞いたのですが
どうなるのか知っておられるかたいませんか?
747名前アレルギー:2009/09/05(土) 22:01:10 ID:Z9VDL6vo
>>746
レセプトの病名リストに化学物質過敏症の病名が載るそうな。
なので保険適用された支払いができるようになるんだって。
748名前アレルギー:2009/09/05(土) 22:06:21 ID:Z9VDL6vo
>>745
髪濡らす際に使われるトリートメント平気なの?店内に充満してる物質の数々とか。
自分それもダメで、10分カットでカットしてもらって
帰ってから自分で手直しカットとかよくしてるよ。金無い時は全部セルフカット。
10分カットは下手したらセンスと腕が20年以上前で止まってたりするから、
帽子持って行ったほうがいいけどね。
749名前アレルギー:2009/09/06(日) 00:52:33 ID:dgWJ/qL0
>>474
そうですか。どうもありがとうございます。
TV番組でもっとカジュアルにこの問題をとりあげてほしい。
花粉症みたいに、、。
750名前アレルギー:2009/09/06(日) 02:17:42 ID:kRhSkroZ
畳在中の防虫シートは虫を殺すわけではありません寄らないようにするだけです。と断言されましたがどうでしょ ヒト腎肝臓に蓄積でわ?
751名前アレルギー:2009/09/06(日) 02:52:49 ID:vtAfXFJs
>>725
洗剤変えて、シャンプー、リンス変えてみるがよい。ちなみにアタイは洗顔も歯磨きも全てシャボン玉せっけん社。太陽油脂もおすすめ。
752名前アレルギー:2009/09/06(日) 08:43:56 ID:BCUP+sEU
前々からホームセンター行くと気分が悪くなるというか
頭がぼーっとするとは思っていたけど、どうもシックハウスの症状みたいだな
イスが壊れたので新調したのだが、これを置いた途端に船酔いみたいな気持ち悪さがこみ上げてきた
まぁ置いてしばらくすれば、毒が抜けて大丈夫になるとは思うが
新しい家具と言う奴は大体こんなもんだよな
753名前アレルギー:2009/09/06(日) 08:58:57 ID:SgqUi9s5
油断大敵
天日干し
754名前アレルギー:2009/09/06(日) 13:11:32 ID:3xHYAEQZ
>>748
シャンプー、トリートメントの臭いは平気
カラーリング、パーマの臭いは無理
カラーリングとかパーマの人がいるときは、わがまま言って
なるべく離れた席に移動させてもらってます
755名前アレルギー:2009/09/06(日) 16:39:05 ID:LffIaK7G
ガスコンロとオール電化のコンロとはどちらのリスクが
大きいでしょうか。
新しい物に変えるのではなくて、ガスと電磁波ならどちらが
いいかという意味なのですが。

756名前アレルギー:2009/09/06(日) 18:21:31 ID:kRhSkroZ
なんでもかんでも 素人マニュアルを鵜呑みにし公然に言い散らかすのは困りますねえ 新品はすべてまずい=シックハウスにしないでください。頼みますわ。各々に原因はあるんですから
757名前アレルギー:2009/09/06(日) 21:33:22 ID:LffIaK7G
各々の原因とは何ですか?
みんな病院に通院している人も多いので
ので素人マニュアルではないと思いますよ。
758名前アレルギー:2009/09/06(日) 21:42:36 ID:C1WtzkFK
>>754
そうなんですか。回答ありがとうございます。
移動させてくれるのいいですね。
少しでも症状が和らぐ日が来るといいですね。
>>755
ガスと電磁波どちらがいいかは、個人差があるから何とも言えないと思う。
自分の場合は、想像ではオール電化かなと思う。使ったことないけど。
759名前アレルギー:2009/09/06(日) 21:46:53 ID:tzXRc27Q
>>755
まず、誤解の解消から。電子レンジはもろ電磁波ですが、IHは電磁波というより
交流磁気と呼ぶほうが近いです。
本題ですが、CSやESに対してIHが直接影響というのはないように思います。
また、IHコンロとガスコンロの「リスク」をきちんと評価した結果も見たこと
ありません。
ガス燃焼の匂いがダメな人はIHを選べばよいし、そうでない人はどちらでも良い
のではないでしょうか。
ガウスメーターで簡単に調べた限りでは、IHは調理器具の置き方によってかなり
磁場が漏れるので、個人的には「精神衛生上」好きではありませんけどね。
それより、調理油を焦がしたときや、テフロンコートのフライパンなどを空焼き
してしまったときの揮発成分のほうがダメな人が多いのではないでしょうか?
760名前アレルギー:2009/09/06(日) 22:26:26 ID:LffIaK7G
>>どうもご親切にありがとうございます。
ガスコンロを使っていますが、いろいろ他のことも
考えながら調理したほうがいいですね。
すごくよくわかりました。
761名前アレルギー:2009/09/06(日) 23:56:40 ID:kRhSkroZ
椅子を新調し置いたとたん。

すべての椅子がそうではない
製作過程材料倉庫内運搬車中 故意人的 どれかに原因があるはず
に着目検証せず
涼しい顔して言われることに 矛盾をかじる
762名前アレルギー:2009/09/07(月) 09:05:34 ID:WjtwuAvR
ペースメーカー入れた旦那さん、
携帯は使ってる。着信時に胸ポケにあるとマズイらしいので腰の位置で持ってる
キッチンを何年か前にIHクッキングヒーターにしちゃったから
料理作ってる時間はキッチン入らないって言ってた。
763名前アレルギー:2009/09/07(月) 14:09:11 ID:UMyHhgP3
洋服タンスの木のにおいも洋服についていやですね。
ニット類は 干してもなかなかとれない。
皆さんはどうしていますか。
764名前アレルギー:2009/09/07(月) 15:49:31 ID:Nv5IUuam
>>763
数日前から、ずっとあげてる人と同じ人なのかな?
目欄、ageではなくて、sageにしてくれますか?

タンスの匂いは、洗うしかない気がする
干しても取れないよね
ホルムアルデヒドをとるシートなんかも入れてみたけど
あんまり効いてない気がする
最近はよく着る服は、ずっと外に出しておくようにしてます
765名前アレルギー:2009/09/08(火) 00:03:22 ID:gX3AbLrp
新築アパートに引越してから半年
原因不明の湿疹が顔全体に出来始めました

夏になってから出来始めたのでただの湿疹かとも思ったのですがあまりにも治りません
引越してからすぐでなく、半年程度経ってからの発症はありえるでしょうか?
また置き炭がいいというのをネットで見かけますがあまりにも高くて手が出ないです……
そうすると換気をしっかりする以外に手軽に出来る対策はありますか?
766名前アレルギー:2009/09/08(火) 11:40:51 ID:jkCQWKzM
アトピー持ちとしての意見としては
夏になって気温上昇とともに、カビも生えやすくなったり
日当たりによって、機材から変な匂いがすることはある。
だけど>>765からのレス見ると、シックハウスというより気候の変化によるアレルギーぽいと思うけどな。
換気とエアコンで気温下げたりしたほうがいいとオモ
767名前アレルギー:2009/09/08(火) 16:22:33 ID:9Mzta6kn
顔だけなら 枕カバーやシーツが原因かも 新築や部屋のせいの考えはやめれ 顔回りに使用するものや自宅以外も頭に入れよ↑
768名前アレルギー:2009/09/08(火) 17:41:20 ID:FhsMoK4w
もうじき10月。
病名登録まであとわずか。
769名前アレルギー:2009/09/08(火) 18:27:41 ID:NKITjhfo
病名登録まで長かったな。
自分がこの病名に出会うのも長い月日かかった。
ようやく予約が取れて、今月末病院へ行ってくる。
770名前アレルギー:2009/09/08(火) 23:11:59 ID:NjH7l3AM
空気に良いと思われている観葉植物が有害な揮発性有機化合物を放出する場合もある
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090907_indoor_plants_emit_voc/
771名前アレルギー:2009/09/09(水) 04:41:32 ID:Zz98smG8
とある部屋に入ると気持ち悪くなり腹を下す と石に言った 医師は、じゃあ庁の検査と胃の検査をしましょう と言った そして下痢止め吐気止めを処方した
772名前アレルギー:2009/09/09(水) 05:23:53 ID:pf6BhW9m
>>768
>>769
なにがどう変わる訳ではないから、まり期待しない方がいい。
773名前アレルギー:2009/09/09(水) 07:48:05 ID:eAkujaLk
>>765
環境変わってストレスもあるのかな?胃腸の具合は大丈夫ですか?
ダニとかカビとか花粉症とかいろんなアレルギーも考えた方がいいですね
洗濯機のカビ取りとか掃除とか…
皮膚科でアレルギー検査とかケアの仕方を相談した方がいい
掻いたり擦ったりしないでね。
私の場合、ステロイドの後遺症って診断でした。旦那がアトピーで
かなり強いステロイド剤を毎日塗ってあげてた(荒れてひび割れた素手で)
それが原因だったらしい。で、私の場合は体温より高い温度の水で洗顔すると
痛くなって乾燥し悪化したので体温より低温の水で優しく洗顔し
サンホワイトで保湿して改善しました。
肌が弱ってる時、顔に乳化した物を塗って放置すると痛くなってダメでした。
(人によっては高温の湯で洗顔した方がいいって言う人もいるけどね。)
でも花粉症シーズンになると毎年顔が痒くなるようになってしまいました。
774名前アレルギー:2009/09/09(水) 22:43:19 ID:Zz98smG8
賃貸住宅がシックハウスだというひと のスレに池
775名前アレルギー:2009/09/10(木) 09:06:29 ID:JXx30WfQ
>>752
ナカーマハッケン
スレ住人と比べれば軽症でふつうに日常生活送ってるけど、
ホムセンや内装工事、たばこなんかで、頭痛・目の乾きとまぶしさ
目眩・吐き気とか起こす。
なかなか理解もされないので厄介なもんだ
776名前アレルギー:2009/09/10(木) 14:44:26 ID:H/BRGOOR
表現できない人や、迷っている人が居るなか、訴え駆け込む人建ちに対するバックレ医師や公的機関人には罰金刑を与えたい。
777名前アレルギー:2009/09/10(木) 14:57:03 ID:hWjEumgd
>>765
掻くとめちゃめちゃ痒くてトビヒみたいに範囲が広がったら
チャドクガの毛等が接触して皮膚炎って可能性もあるな
近所に椿やサザンカ、茶の木があって虫がたかってたらヤバイね。
乾かしてた洗濯物に付着しても影響あるし
778765:2009/09/10(木) 20:10:12 ID:Dkz8cu7K
>>766
自分も子供の頃アトピーだったのでぶり返しかなとは思いました。
とりあえず今は換気をしっかりとしています。
>>767
無精者なのでシーツや枕カバーが汚いかもしれないですね。
一度シーツからカーテンまで洗ってみたいと思います。
特にカーテンは前のアパートからそのままで1年以上放置なので試す価値がありそうです。
>>773
長文ありがとうございます。
一応医者にはかかっていて、ステロイドの入っていない薬を塗っています。
今日もクスリを出してもらいに行く日だったのでアレルギー検査については聞いてみました。
意外と高くてびっくりしましたが、次回にでも試してみたいです。
>>774
こちらのスレのほうが流れが速くレスがもらえそうだったのでこちらに書き込みしました。
不快な思いをさせたならすいません。
>>777
種類はわかりませんが、近所に木は多いです。
洗濯物も取り込む前に良く払ったりしてみます。

たくさんのレスありがとうございました。
色々な方面から原因を考えてみたいとおもいます。
779名前アレルギー:2009/09/10(木) 21:02:26 ID:H/BRGOOR
結局 医者は役立たない 薬を出す。いやなら医者変えなさい。止めませんよ こんな精神だから町医者が栄えず町も衰退だ最近六年前からはヒトの性根腐っているとおもえる
780名前アレルギー:2009/09/11(金) 10:33:01 ID:ke4GFiZH
自分が、シックハウスかわからない人は
ホームセンター歩いてみるとよい。
眼がちかちかしてきたり
フラフラしたり
よくわかりやすい場所。
781名前アレルギー:2009/09/11(金) 13:10:05 ID:GHendNwq
ホームセンター
100円ショップ
大型電気店(特に2階)
782名前アレルギー:2009/09/11(金) 20:58:35 ID:BrY3UesU
自分がシックハウスかもと思う人は 賃貸住宅の内覧をしてみてください。玄関を開けられた途端!または数秒に!同ビル内でもが探知できる
783名前アレルギー:2009/09/11(金) 22:17:03 ID:Q3zG4J81
>>780
それが当たり前だと思っていたけど違うんだよね。
>>781
それも該当する。
>>782
付き合いで行ったけど厳しかった。

どれもマスクなしでは入れないな。決まったマスクを数日かけて匂い抜きしたやつ。
784名前アレルギー:2009/09/12(土) 03:18:51 ID:gbVJkncC
様々場面や木材等に殺虫系を使用後 消臭させ、市場に出してる噂。もしホントなら成分をキキワケル能有力者は倒れます 気をつるように。
785名前アレルギー:2009/09/12(土) 03:28:08 ID:gbVJkncC
782
自分がシックハウス、とゆうより

その部屋がシックハウス仕立。健康被害。。築材料と秘密の薬剤散布と清掃グッズの一種が源。
786名前アレルギー:2009/09/12(土) 13:00:51 ID:NgHupojp
ニト○
○ニクロ
787涼宮ハルヒ ◆hARUHI7uks :2009/09/12(土) 20:36:46 ID:y3RqIUrx
このスレ見て分からないかよ!!
788名前アレルギー:2009/09/12(土) 20:47:39 ID:OBGa8xtD
>>787
糞萌えヲタきもい
789名前アレルギー:2009/09/13(日) 04:09:56 ID:fgahklLa
今住んでいるアパートがカビ大発生するアパートで
毎朝咳が止まらないので引っ越す事にした。

近所に新築で設備のよい大手のアパートを見つけたのでそこを今日見に行ってきたんだけど、
5分しかいなかったのに家に帰ってきてから家族全員症状がでた。
元気に走り回ってた子供ですら鼻水と咳してるからよっぽどだったんだな…

カビも怖いけど新築も怖いよ。

ああ、どこに引っ越したらいいんだろう…。
790名前アレルギー:2009/09/13(日) 12:48:02 ID:j9zZM+af
その新築は
どこの管理会社で施工や設備はどこのですか
おなじ建物内でも室により違う場合もあります。
悪どいです
791名前アレルギー:2009/09/13(日) 12:58:29 ID:j9zZM+af
789
未入居新築がダメてことは、よほどのチェックが甘い証拠です。今現在は既存築のほうが危険です。退去の度に施行します。濃くなるに決まっていますし施工後チエック無しですから。
792名前アレルギー:2009/09/13(日) 13:14:57 ID:ggaJI0mP
新居探すのもほんと一苦労だよね…
何度も施工し直すのなんて知らなかった
793名前アレルギー:2009/09/13(日) 13:29:36 ID:RHEwujjB
新築で買って20年経つ家に住んでるんだけど
ゴキブリを一度も見たことがない。
夏になると、なんとなくバルサン臭がする。
794名前アレルギー:2009/09/13(日) 13:34:03 ID:j9zZM+af
清掃係りなんて 混ぜたら危険すら把握せず普通の人が普通の衣服で住人か?と思うほどの所もあれば、外見は作業着でも調合が適当で限度も考えないところもある。今は建築業会杜撰。健常者もやばくなるはずだ
795名前アレルギー:2009/09/13(日) 13:36:41 ID:j9zZM+af
20年たち、なんとなく、なんて近所付き合いがないのか 回覧板回しっこも会合もないのか 聞けよ 万損じゃあるいし。
796名前アレルギー:2009/09/13(日) 14:23:57 ID:RHEwujjB
近所関係ありますか?
一戸建てなんですけど。
797名前アレルギー:2009/09/13(日) 15:52:46 ID:j9zZM+af
釣工作
798名前アレルギー:2009/09/13(日) 23:04:43 ID:fgahklLa
>>789です。

ハウチュの会社のアパートでした。
今年の5月にできたばかりで未入居の新築で
オートロックや大きなお風呂がついていてすごく魅力的だったんです。

アレルギーに反応しやすいメンバーで見学させてもらったのですが、途中で鼻が詰まってきて咳が出ました。
ですが外に出るとなんとも無かったので
新築だから匂いすごかったんだねー。しょうがないねーなんて言ってたんですが
家に帰ったら頭痛と吐き気で全員グッタリでした。

自分の足りない知識で考えたのですが
新築のまま窓をあけたり換気をしたりせずに真夏を数ヶ月過ごした部屋だったから
すごい状況だったのかな…?とも思います。

それにしても新築より既存築のが怖いとは知りませんでした。
件の物件はキャンセルさせてもらったので
これからまた他の古い物件を探そうと思っていたところでした。
古いだけで安心せずにきちんと聞いてきます!ご意見ありがとうございました。
799名前アレルギー:2009/09/14(月) 01:08:40 ID:Q0HWb0dV
月島台場豊洲は
新しく綺麗で
よさそう
800名前アレルギー:2009/09/14(月) 21:54:31 ID:CIuNVO1q
ミンクのショールなど毛皮製品も化学処理してあるのでしょうか?。
少しはおしゃれしたいな。
801名前アレルギー:2009/09/14(月) 22:37:57 ID:KNwZ7uXo
ミンクのショールっておしゃれなの?
802名前アレルギー:2009/09/15(火) 00:24:20 ID:dJxOS4Ti
ショールというか長めのマフラーのようなものです。
首にまくのが今年はたくさんでているよ。
803名前アレルギー:2009/09/15(火) 16:11:13 ID:h2YaW55t
今まで一度も被害者がでなかったのに管理会社を入れた途端シックビルディングに様変わり。売り上げの問題だけでなく信用問題で大家として大迷惑を被りました。頭か抱えてます
804名前アレルギー:2009/09/15(火) 22:25:12 ID:qhBW3dtG
>>803
今までと違う部分を証明し、訴えるなり責任を取らせることはできない?
805名前アレルギー:2009/09/16(水) 14:01:39 ID:4PgTGaRF
てすと
806名前アレルギー:2009/09/18(金) 16:44:22 ID:2O9zOv5o
今度初めて、化学物質過敏症の専門の病院へ行くことになった。
事前に送られてきた問診票に記入してるんだけど、質問数が半端ないね。
いくつも同じような質問があって書くの疲れてきた
807名前アレルギー:2009/09/19(土) 18:09:30 ID:0qO1kUcl
>>806
どうだった?
808名前アレルギー:2009/09/19(土) 19:29:42 ID:PAp8NQ4Y
>>807
予約日が30日なので診断結果はまだです。
2日かけて書いたけど、今からまた書き加えるところです。

ただ、余白まで使ってびっちり書いてる時点で「この病気で決まりなんじゃ…」
という気になってます。当てはまるの多すぎ…というか、当てはまらないのが
ほとんどないので。
809名前アレルギー:2009/09/19(土) 20:23:06 ID:4ZcAdCvp
このやまいに認定されても何のとくにもならない とにかくはらたって仕方がない元気になってる治ったんだ!なんて束の間。回りからは病んでるように見られない 歯がゆいし とにかく人生台無し 治療もない 保証もない でも 明るくする毎日にしている。つもり
810名前アレルギー:2009/09/19(土) 22:58:42 ID:pyqKl/TM
>>808
私も問診票書くのにかなり時間とられたけど、医者はほとんど目を通さないし
診断じゃなくて統計調査の為に書かされてる気がした
心理学専攻の学生が論文書くための被験者やったことあるんだけど似たような感じ
はい〜いいえを何段階かに区切ってある問診票があって、同じような質問を繰り返しされる
後で数値化して処理するんだって
811名前アレルギー:2009/09/20(日) 01:50:12 ID:MKG1CdQB
>>810
えー、そうなんだ…。修正だらけで汚いけど真面目に書いたのに。
送られてきたのがその、はい〜いいえを何段階かに区切ってある問診票があって
同じような質問を繰り返しされる…という物だったよ。

今自分に起きてることが何なのか知りたくて調べまくって、やっと予約が取れたのに。
症状のせいで働けない状態だからね…なんとかしたいよ。
812名前アレルギー:2009/09/20(日) 02:29:19 ID:ZrY27XNY
つまり高いお金払って研究(笑)に協力しに行くと
医者の研究って患者のためじゃなく自分の名誉とお金のため。難病患者はモルモットであり金づる
無知な人間は何重にも搾取される
予約が30日ってのもバカらしい。1日送らせれば負担は約1/3
813名前アレルギー:2009/09/20(日) 05:50:13 ID:ZrhG8Ye9
>>812
ケンカ売りに来たなら他スレ行け。邪魔。

本当にこの病気なら簡単に予約取れないの知ってるよな。
一年以上待ちや100人待ちがある中で
やっと取れたかもしれないとか
考えられないくらい脳がやられたのか。
気の毒に
814名前アレルギー:2009/09/20(日) 14:46:06 ID:OBKsIALL
この先 今も どうすればいいのだろう
毎日激痛に耐える人と同じ辛い時間が襲ってくるけれど見た目は外見は健常者健康優良の外見のまま血液臓器神経粘膜が腐敗していっている。ただ死を待つのは御免だ!犠牲者被害者は今、どこに…
815名前アレルギー:2009/09/20(日) 14:52:49 ID:OBKsIALL
そもそもシックハウスなんて平成になってからの認知なのにシックハウスの様子を保健所は知らなさすぎる。空気入れ換えればいいんだ、しか言えないなら相談者を全否定せず勉強しろ 公務員一人の意見不手際失態で命を左右させておきながら後任者に任すな!!
816名前アレルギー:2009/09/20(日) 21:27:32 ID:7vx4uwin
コクヨ製デスクマットで皮膚炎被害続く 3年前から回収
デスクマットに使われた抗菌剤が原因で、使用者がアレルギー性皮膚炎を
発症する被害が止まらない。
マットに素肌が触れ、皮膚から抗菌剤が吸収されると、人によっては体が過剰反応し、
赤くはれたりかゆみが出たりする。
06年8月にピリジン系有機抗菌剤が原因と特定した。

http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200909190143.html
817名前アレルギー:2009/09/20(日) 23:21:21 ID:EbrhtqS+
職場のリフォームで発症し、回復しましたが、
元の職場はまだリフォームの臭いがして戻るのは怖いので、転職を考えています。

面接でカミングアウトすべきなのでしょうか。
隠して入ってもその事務所も臭いがすれば再発するかもしれないし、困ってます。

治癒済・未治癒に関わらず、カミングアウトして採用された方っています?
その場合会社の規模は?(大企業ほど厳しいと思うので)
818名前アレルギー:2009/09/21(月) 00:59:51 ID:tSt+Nr7j
完璧に重症になると説明も時間を要するし、鈍感や健康体の人からすると未知の世界を聞くわけで理解を得るが故の実際例を話すが、温度差はある。 軽い症状のうちに公表したほうが理解度高いはずです 大量薬剤摂取は命を落とします
819名前アレルギー:2009/09/21(月) 01:13:08 ID:tSt+Nr7j
個人経営は別ですが、小さなところより大企業の方が社内空気環境はよいとおもいますが クリーンルームや喫煙コーナートイレには昔々のナフタリンなと無いはず、
瑕疵担保があるし新しいところがいいような
820名前アレルギー:2009/09/22(火) 01:04:10 ID:JsxQEe5g
皮膚炎のみはシックハウスとはdifferent
821名前アレルギー:2009/09/22(火) 04:57:06 ID:I+ZW3iA0
シックハウス?
お前らが行くべきなのは精神科だよ

キチガイ乙
822名前アレルギー:2009/09/22(火) 06:39:57 ID:JsxQEe5g
同じ体験をするために 同じ空間に数日何百時間と生活を供にしてみよ
シックハウスにも 軽症重症がいる
軽症は健常者並み重症は即反応して命の危機を瞬間に感じとり横たわり出す 情報がないから凡人には理解できないわな
823名前アレルギー:2009/09/22(火) 08:33:18 ID:pXQRsZCZ
軽症も理解されないからしんどいんだよなあ
同じ環境で仕事してても消耗がちがうから
これくらいで疲れるわけはない、てな人が多い。
スポーツ的な意味での体力はあるから余計に理解されないんだろうな。

仕事できるできない人と比べたら幸せだと思うが
824名前アレルギー:2009/09/22(火) 10:02:13 ID:JsxQEe5g
シックハウスマーチ
気づかず猛毒部屋にいれば気づいたときには体内充満し経費毒侵入もあり体内蓄積しどんどん悪化

仕事も遊びも歩きも短時間で疲れきる 脳みそなんて動きにくい
自宅を出て環境よけりゃ4時間たてば数時間は元気を保てる
リハビリ
825名前アレルギー:2009/09/22(火) 11:31:42 ID:I+ZW3iA0
なになに?
みんな 俺は私はセンシティブ☆
同情してよ☆気使ってよ☆ってことなのNE!
そんな精神障害者と付き合うの大変でぇ〜す。
826名前アレルギー:2009/09/22(火) 12:58:47 ID:JsxQEe5g
表からはわからない身体障害者に匹敵すると思います。
827名前アレルギー:2009/09/24(木) 02:35:18 ID:LpaTnaf6
HIVは身体障害扱い
確か感染で4級、AIDS発症で2級

シックハウス4〜3級、MCSで2級ぐらいの認定があってもおかしくない
828名前アレルギー:2009/09/24(木) 08:01:09 ID:32A1TD2B
>>827
働けない人もいるのだから2級あってほしい。シックハウス。
829名前アレルギー:2009/09/24(木) 21:38:31 ID:Mrr/YTX3
彩の国埼玉で新築アパート(賃貸)起因のシックハウスになった方いませんか?
ここ数年以内築のアパートです。
比較的知られた会社で住宅業界で手広くやっているみたいですが。
830名前アレルギー:2009/09/25(金) 12:01:04 ID:cOTaIUHL
歯が痛い…
でもこのスレで知ったんですが歯医者やばそうですね
皆さんはやはり歯医者で具合悪くなりましたか?
どんな感じなんでしょうか
歯医者行くのが恐いです
831名前アレルギー:2009/09/25(金) 13:24:26 ID:002prrWA
歯が痛いのは具合悪いって言わないのかよ
病院行って相談して来い
832名前アレルギー:2009/09/25(金) 15:23:35 ID:vO8K85pE
逆に働ける職場や仕事を発掘、紹介してくれるシステムが欲しい。
自立支援?みたいなの。
833名前アレルギー:2009/09/25(金) 19:02:24 ID:6X45VpOE
>>830
ドア開けて、すぐクレゾールかホルマリンみたいな臭いするところがある
清掃に使ってるらしい。なるべく漂ってない濃度薄く空調が良さそうなところへ
行きな!濃い場所に居たらラリパッパになったよ。
834名前アレルギー:2009/09/26(土) 01:42:55 ID:W6vZ2hlR
>>832
そういうところがあるに越したことないけど、優先順位で言えばその前に衣食住の斡旋が先かな
働くどころか「何もせず1日過ごす」のすら苦労してる人もいる
あと>>829みたいな医療を受ける権利も合わせて最低限保証されるべき権利なはず

そこをクリアしてて、あとは場所さえあれば働けるあなたならきっと脱出できるはず
探すのは大変だろうけど、いい場所が見つかることを祈ります
835名前アレルギー:2009/09/26(土) 09:37:57 ID:yRv4QEEf

食ならできる物質も衣住になると分析ができない
物があるのだろうか
事実ならなぜだ
836名前アレルギー:2009/09/26(土) 10:38:32 ID:dACQUNTs
朝から2軒隣の家で家の塗装が始まってすっごい臭いが入ってきた。
祖母が危ないからと家中の窓を閉めてくれて、今2階の1室に隔離されてます。
(祖母が気付くまでに、成分が家に入ってしまったので)
天気良いと余計揮発して成分が飛ぶんだよね…。
一瞬しか吸いこんでないのに息が苦しい…。
837名前アレルギー:2009/09/26(土) 10:52:23 ID:yUyb86S/
>>836
いい祖母さんをお持ちですね。
うちの祖母はよぼよぼで、生きてるのが不思議なくらいで・・
おだいじに。
838名前アレルギー:2009/09/26(土) 16:22:20 ID:h9hnumM0
うちもこの間まで、隣のビルが壁の塗り替えしてて、
最初聞いた時は、どうしようって焦ったんだけど
とりあえず業者に電話したら、アレルギーの方に配慮した物だから
大丈夫だと思うと言われて、疑心暗鬼だったんだけど
いざ始まったらやっぱり多少臭いはするものの、
ペンキのあの強烈な臭いに比べたら全然ましだった
あと吹き付けじゃなくて直接ハケで塗る方法だったから
なんとか大丈夫で結構長い期間だったけど乗り気れた
他の業者さんも同じようにやってくれれば助かるけど
結局はその業者さん次第になっちゃうんだろうな
839名前アレルギー:2009/09/26(土) 16:31:07 ID:9xd9OR0i
優先順位とかないよ
苦しさは人それぞれだから
840名前アレルギー:2009/09/26(土) 18:14:45 ID:yRv4QEEf
薬品は残留する。
細部まで染み込む性質がある。むやみに短期間にやると成分も濃くなり死者をだす。ことが理解できないのはなぜだ。人体に影響のない薬剤だ!とか証拠を出せ!と威張るのはいかがなものか
841名前アレルギー:2009/09/26(土) 23:43:53 ID:QbJctlBJ
家の塗装で配慮されたモノ使っていても過敏症でない人でも
三日間くらいニオイを一日中嗅いで気持ち悪いって言う人もいますね
842名前アレルギー:2009/09/27(日) 00:32:47 ID:Ks918yOk
>>837
ありがとう。あれから無事祖母の家を脱出出来て自宅に帰れました。
何度説明しても「話聞いてる?」てことをする人で改めませんけど
祖母なりに理解しようとしてくれてるんだと思います。
お祖母さん大事に。
843名前アレルギー:2009/09/27(日) 04:36:12 ID:KFi7sHxN
吐き気筋肉硬直下痢苦しい苦しい苦しい家をでて
雨の日も外にいき
息をする
『病気になったら自宅療養』ができません。
しかし 今の行動症状が病気にはならず
『あなただけだから』と済まされる
助けて…
844名前アレルギー:2009/09/27(日) 08:06:40 ID:Enx8T44/
引っ越し先がシックハウスでした。
体調が悪いので化学物質の室内濃度を調べたら、指定値の1.6倍の
ホルムアルデヒドが!
化学物質を吸着する炭とか対ホルム用の消臭剤とかいろいろ試したが
まるで効かんTT
今はいつも換気&濡れマスクでしのぎながら、さらなる引っ越し先を
探す日々です。
845名前アレルギー:2009/09/27(日) 08:54:28 ID:9zGwGK9z
質問なんですが
無印のオーガニックコットンの商品を使ってる方いますか?
他と比べると無印のオーガニックコットンの商品は安いと思うのですが、
やはり中国製です
もし使っている方がいれば感想など教えて頂きたいです
846名前アレルギー:2009/09/27(日) 09:54:42 ID:ltxeutgb
>>845
タオルやシーツは悪くないよ
もちろん、しっかり洗わないと独特の臭いがするけど
でも、服はどうだろう…と思うところがある
自分は気にならないが、自分よりも重症の相方はダメ
こすれた所が赤くなってしまう
パジャマ用のパンツを買ったら、付属のゴムがすごい臭かったのが
一番のダメな所だったよ ちなみに中国製
安価だから、Tシャツなどの無難な所から試してみては?
 
847名前アレルギー:2009/09/27(日) 13:25:15 ID:KFi7sHxN
あれだめこれだめ

何が原因か 気にしない突っ込まない
今の時代 バカの一つ覚えじゃないんだからホルムホルム一辺倒は 時代遅れ
もっと 暴露経験者は真剣に追及排撲滅しないと
848名前アレルギー:2009/09/27(日) 13:29:30 ID:KFi7sHxN
独自の 匂いって なんだ
それは どの段階でついたんだ 布そのものか 工程か運搬か 工場 運搬車 繊維
独自の匂いは あってあたりまえなのか
無臭でも悪成分で何か異変があるときは 伝えられない 匂いは目配せ。無臭が怖い
849名前アレルギー:2009/09/27(日) 14:31:01 ID:9zGwGK9z
>>846
ありがとうございます
服は気になる点があるんですね
相方さんはだめでしたか
中国製という所もやっぱり気になってしまいます
でも他と比べると半額以下なのは魅力的です
高いお金を出せる状況でもないので、846さんのおっしゃる通り
まずTシャツやキャミソールなど安めの物で試してみたいと思います
お返事ありがとうございました
助かりました
850名前アレルギー:2009/09/27(日) 15:04:59 ID:KFi7sHxN
高い安い無関係に
ありますから

客からみたら同じ店の中の同じブランドなのに なぜか 不審物に当たる場合があります。やはり人間の五感は素晴らしく、より優れているのがシックハウスの方々でしょう 。。
851名前アレルギー:2009/09/27(日) 15:19:34 ID:0qywyGPv
洗えるものは必ず洗うのがいいでしょう。
洗えないものは直射日光に3日ほどあてるといいよ。
太陽が沈んでも すぐには部屋に入れないように。
洋服などの温度が下がってしばらくしてから取り込みましょう。
852名前アレルギー:2009/09/27(日) 15:34:26 ID:SR8uNU2/
この前購入したシャツは日本製なんだけど、滅茶苦茶臭かった。
って言うか香水がかかってる、洗濯したら洗濯機まで臭くなって災難だった。
853名前アレルギー:2009/09/27(日) 15:37:58 ID:KFi7sHxN
そう
今日も 生きていた

そんな 毎日に なってしまった

長生きを楽しめる体にしたいもんだ

854名前アレルギー:2009/09/27(日) 18:46:26 ID:T5wxqiQo
自分はみなさんに比べると元々かなり軽度でお話にならないかもしれないけど
ビタミンCとマグネシウムを摂取してかなり軽減されました
毒を排出する特効薬みたいなのが早く出来るといいのにね
855名前アレルギー:2009/09/27(日) 18:59:04 ID:KFi7sHxN
852さん それが事実ならば返品ですよ。
消費者センタ高い家賃だった消費者庁購入店メーカー、様々な所に報告です。 手間隙かけて懇切丁寧に説明してください。
856名前アレルギー:2009/09/27(日) 19:00:24 ID:KFi7sHxN
852さん 即返品です。
消費者センタ高い家賃だった消費者庁購入店メーカー、様々な所に報告です。 手間隙かけて懇切丁寧に説明してください。
857名前アレルギー:2009/09/27(日) 22:41:46 ID:KFi7sHxN
毒を出す特効薬
とゆうよりも
毒を出す施設に通えるパスボートを出して毎回毛髪検査呼気検査特殊採血唾液検査をする。こんな研究くらいしても損はないのでわ? 問診だらけクリーンルームより日進月歩 早く助けてください
858名前アレルギー:2009/09/28(月) 01:08:39 ID:T0M4w/cL
シックハウス対応でエコで自然も多く環境のいい娯楽施設などの
ものを増やせば、逆に普通の人が集まったりしてビジネスにもなるのにね。
この問題は、これからのビジネスチャンスかも。
859名前アレルギー:2009/09/28(月) 01:39:01 ID:beZAUjwo
シックハウスさんも 誰か広告塔がいればね

、あんた… どうだ


860名前アレルギー:2009/09/28(月) 17:32:40 ID:vnuw1yjr
野焼きと薬局とスーパーでえらい目あった。
くしゃみ鼻水軽い喘息に涙目。ぐったり。
役所の通り道が野焼きの煙でふさがってるから役所に行けなかった。

環境課に電話して「役所行けないのでなんとかしてください」と言った。
田舎に住む人はこの時期戦いだね
861名前アレルギー:2009/09/29(火) 00:13:45 ID:UMy4rG2q
着味 とゆうか
香料とは違う
甘い味の殺虫剤
菓子のガムの真ん中に入れてある炭酸粉みたいな酸っぱさのあるソーダか塩1つまみなめたかんじの殺虫剤があふれている 神経研ぎ澄まして空間を大切に感じてごらん。遭遇するよ。ここで報告しよう
862名前アレルギー:2009/09/29(火) 13:49:18 ID:xQ4T0j3G
あげるな。また、変なのやって来て障害者とか言われるぞ。
863829:2009/09/29(火) 19:44:08 ID:Enz6pgMd
新築アパート原因と思しき症状として

鼻水鼻糞の白濁化、
咳咳払いクシャミ痰ムセル等症状の常態化、
吐き気貧血、平衡感覚の欠如、特に背骨左右辺りの筋の張り疲労感、
入居前後での記憶力、思考力の悪い方向への明確な変化、

これらがほぼ当てはまる方いましたら情報共有出来るかも
しれませんので是非お願いします。
864名前アレルギー:2009/09/29(火) 21:56:22 ID:VCEhYRSO
>平衡感覚の欠如
>記憶力、思考力の悪い方向への明確な変化

やばいっすね…
865名前アレルギー:2009/09/30(水) 06:54:13 ID:4pffgaWg
吐き気で体内ボロボロ
生死紙一重
シックハウスは薬漬。

通常の薬物中毒は娯楽快楽でシックハウスの薬物中毒は地獄絵巻生き地獄

866名前アレルギー:2009/09/30(水) 20:18:41 ID:HlqVzu9r
今日初受診して検査などしてきました。化学物質過敏症の診断くだりました。
確かにデータ集め目的感はあったけど、長年の原因不明の諸症状の
原因がわかっただけでも気持ちが少し楽になりました。
指導されたとおり、これから生活改善をしていこうと思います。
867名前アレルギー:2009/09/30(水) 22:09:54 ID:Hq3Y50tE
>>866
どのような治療ですか?
おしえてください。
868名前アレルギー:2009/10/01(木) 00:36:48 ID:0enfYvNg
>>867
薬物での治療ではなく、食事内容の改善・運動や風呂で汗をかく・
腹式呼吸(歌や大きな声で何かを読むなどもいい)・原因物質の排除。
こんな内容です。

食事はアレルギー症状など不快症状が出る物は無理に食べない。
ビタミンCを摂取することを意識(ふかし芋・グレープフルーツなど柑橘類)。
カロテンも良いので摂取を意識(かぼちゃ・トマトなど)。
回転食にして、同じ物を毎日食べ続けない。

適度な運動をする(仕事などで動くのとは別にストレッチやヨガなど)。
朝日にあたること(窓際でのひなたぼっこでもいい)。
足湯でもいいからぬるめの湯で汗をかく(体内に溜まった毒素を汗で出す)
原因物質を避ける生活をする。
十分な睡眠をとる。ストレスをためない。

健康的な生活を心がけるのが何より大切だということを言われました。
そして焦らないこと。変に気合でやろうとせず、気長に適度にやっていきましょうと。
そして
869名前アレルギー:2009/10/01(木) 00:39:05 ID:0enfYvNg
原因物質を避ける生活というのは、山奥行けとかでなく
日常生活で出来る範囲で…ということだと思います。補足。
870名前アレルギー:2009/10/01(木) 01:08:52 ID:0enfYvNg
忘れてました。あとマグネシウムもいいと聞きました。
汁ものや煮物にちょこっとにがりをたらして食べるといいと。
871名前アレルギー:2009/10/01(木) 01:20:18 ID:8t7h8oW0
>>868
詳しく教えていただいてどうもありがとうございます。
お薬などはないのですね。
次回の通院とかはないのですか?
872名前アレルギー:2009/10/01(木) 13:16:55 ID:0enfYvNg
>>871
抗生物質は症状が起きる可能性があるし、症状が多いので
それにあわせて薬飲んでたら体が壊れると言われました。
できるだけ天然の素材から必要な物を摂取し、
生活スタイルを見直すしかないと。

次回の通院はよほど悪化など無ければ1年後でいい
と言われました(ここは?と思いましたが…)
何かあれば電話再診をいつでも受付けてるからかけてと。
私が行った病院ではこのような流れでした。
873名前アレルギー:2009/10/01(木) 14:50:34 ID:P0LYJ0T4
>>872
どうもご親切にありがとうございました。
参考にさせていただきます。
874名前アレルギー:2009/10/01(木) 15:06:09 ID:rJQMF5NM
貴重な情報ですね
シックハウスや過敏症は家族にも理解されず追い込まれて孤独に陥りやすい
まだ若い人や子どもがそれによって未来を潰すことになるのは耐えられない
そのような情報がもっと広く一般的な常識として広まることを希望します
875名前アレルギー:2009/10/01(木) 15:08:01 ID:nFGZ3Toq
>>873,871,867
同一人物だと思うけど、sageになってない
メ欄確認してください
876名前アレルギー:2009/10/02(金) 12:06:34 ID:mecB2WNx
>>872
行ったのは北里じゃないんですか?
北里は電話再診止めたはずなんですけど。
877名前アレルギー:2009/10/02(金) 13:09:54 ID:QdEwcrZ0
>>874
本当に、この病気の患者は孤独に陥りやすいと思います。
ただの神経質・気にしすぎ・かまってちゃん扱いになってしまいますから。
どの病気もこういう道を経てきたんだろうし、自分も1日でも早く
世間に広まることを願います。
>>876
北里に問い合わせて「予約1年待ちです」と言われまして、
その電話に出られた方から荻窪に新しく出来た
そよ風クリニックを紹介されたんです。北里で働いてた医師が
開業した病院です。

実費診療のみらしく初診(検査込み)で15000円かかり、予約も多い様子。
入室基準と問診票・地図などが入った封筒が事前に送られてきます。
とてもくだけた話しやすい医師で、説明もきちんとしてくれます。
878名前アレルギー:2009/10/02(金) 17:04:37 ID:RUOZGXts
不動産会社管理会社下請け大屋さんに理解徹底指導してくれないと泣き寝入りで破産後死人になるだけだから、厳重に管理指導希望。実に殺人に値する行為も現実問題
879名前アレルギー:2009/10/02(金) 17:18:44 ID:Nay5s+/p
http://mask.co.jp/bouginmask01/kagaku/kagaku01.htm
このようなマスクは役に立つのでしょうか?
家の外壁のペンキを塗るのでけんとうしてますが、まだ過敏症を発症したわけではないのですが、このマスクそのものが害になったりしないんでしょうか?
880名前アレルギー:2009/10/02(金) 17:19:59 ID:RUOZGXts
北里に8月末に予約日程聞きました 9月の末あたりで構わないと言われました アンケート返信確実を踏まえたあとの事ですが。
881名前アレルギー:2009/10/03(土) 20:54:16 ID:OrNeuBm3
また今日から、危険な祖父母の家に寝泊まりします。
自分が来ない数日の間に、寝室を開け放してたか防虫剤臭まとった服で
入ったのかで防虫剤臭が寝室に。今マスクをして窓開け放し&扇風機で空気循環中。

家庭事情で他に打つ手なしです。
家族の世話にかかってる間は悪化の一途をたどりそうです。
皆さんも身を守るの大変だろうけどめげずに頑張りましょう。
882名前アレルギー:2009/10/03(土) 22:36:47 ID:x+Y7oeF4
無意味に独り耐えても仕方ない。
対処と理解と使用禁止させれば?あなたのんきだね 生死に関わります気を付けてください。
883名前アレルギー:2009/10/04(日) 02:53:06 ID:r45YmbuY
最近でもないけど変な人わいてるね
884名前アレルギー:2009/10/04(日) 04:07:27 ID:g2sV9dy0
CSって放置すると最終的にどうなっちゃうの?
読んだ本には予後については書いてなかったんだけど。。
885名前アレルギー:2009/10/04(日) 13:18:44 ID:2xjYy3fz
>>884
テレビで見たのしか知らないけど、神経やられて寝たきりになって
管理された自室から出られなくなった子がいたよ。まだ10代だった。
座ることもままならない体になってた。
取材陣にも取材前からシャンプーやら何やら変えてもらって
その子の自室に入室できるようにしてた。
886名前アレルギー:2009/10/05(月) 21:18:54 ID:Fy8Kyu+r
虫歯治療はどうしていますか?
887名前アレルギー:2009/10/05(月) 22:17:34 ID:qdYX7sMm
>>885
有難う。そのTV見た記憶がある。
女の子の部屋の外に足場組んで、ついでに祖父母と面会させてあげてた奴だよね?
すごい設備の家で、家族も大変な看護をなさってて。
彼女の症状が最終形なのかな?
あんな酷い状態、見ただけでもかわいそうでたまらなかったけど。

ケアを何もしなかったらどうなるの?というあたりを知りたいです。
888名前アレルギー:2009/10/06(火) 01:14:54 ID:tzkn6Igv
youtubeにあがってるけど、ひどい。いま彼女はどうしてるんだろう。
889名前アレルギー:2009/10/06(火) 03:54:02 ID:BO171ocq
台風近付いてますね。
戸や窓を閉めきったら、家中に飛んでる原因物質の濃度が上がる…。
(家族が聞いてくれなくて使ってる防虫剤の山と、犬とハウスダストとその他)

上陸しないでほしいと願わずにいられない。使わないようにさせればなんて
簡単な家庭事情なら悩んでないから。


890名前アレルギー:2009/10/06(火) 20:11:17 ID:8ozWwDUK
だけどここで家族のDQNぶり語られてもなぁ
891名前アレルギー:2009/10/06(火) 21:16:23 ID:hEyHzCOL
エアイーサーとか使ってる人いないの?
892名前アレルギー:2009/10/07(水) 04:03:10 ID:9bNajvyL
他に語る場所があるなら書いてないと思うけど。このスレ以外で話しても通じないしね。
口をふさぐ人は症状大したことないのかな
893名前アレルギー:2009/10/07(水) 12:59:54 ID:V78v7hbH
こういう名前つけてると頭のおかしいエコ婆が、繊細なアタクシは化学物質過敏症とか言い出すんだろうな。
前に家族全員 化学物質過敏症一家のドキュメンタリー見たけど、山奥に暮らしても臭いだなんだ大騒ぎしてたわ。
心理学の実験では、閉鎖された小さな集団で被害妄想は伝播するんだってね。

この病気だって言う奴の何割かは、ただの精神疾患だよ

早めに精神科いけよ
894名前アレルギー:2009/10/07(水) 15:41:55 ID:mEI6WW8G
ほら、上げてばっかりいるから変なの出てきちゃった
895名前アレルギー:2009/10/07(水) 17:18:04 ID:SVVydv9z
何も知らない人に伝わるくらいに、普通の話になってきているんだよ。
896名前アレルギー:2009/10/07(水) 17:44:23 ID:LiHJHy+P
具体的な治療法(生活指導?)も万人が知ってる普通の話になってほしい。
897名前アレルギー:2009/10/07(水) 18:24:28 ID:Kc5AL6eC
社会的な認知度が上がっても、個人レベルでは今まで通りの様な気がする。
外的な傷痕や症状があまりないから。
でも、少しずつでも個人の理解が進んでほしいとは思う。
898名前アレルギー:2009/10/07(水) 21:23:34 ID:SVVydv9z
今まで便利で化学物質の入った物を使っていたことを
悪いと言うと、便利なもので満足してる人
の反発や反感をかってしまう。
無農薬野菜やオーガニック商品が人気があるように
いいものをもっと世の中に出していって流れを変えないと。
禁煙 が世の中に広まるように大きな変革が必要かも。
899名前アレルギー:2009/10/07(水) 23:20:11 ID:V78v7hbH
このスレにどれだけきちんと診断くだった人いるの?自称じゃない人の話しが聞きたい
900名前アレルギー:2009/10/08(木) 00:56:07 ID:34w+IxQF
台風来てるね。避難勧告出されてしまった地域の人はどうするんだろう。
避難所にいられないよね
901名前アレルギー:2009/10/08(木) 14:53:22 ID:pNRuWW5a
携帯から失礼します。
私は、Aヵ月前に、この病気と診断され、酸素吸入をしながら、グルタチオン点滴をしています。その他、薬も出されて飲んでいます。二週間ほど経ったころから手足筋肉の痛みが消えだしました。
おとつい 引越し後に 改装の臭いに反応をし、
重曹を入れた水を救急措置で飲んだり、
先生が色んな方法を教えてくれるので、
なんとかしのいでいます。
902名前アレルギー:2009/10/09(金) 10:21:31 ID:nD+Gicr+
家に日が当たって高温多湿になると化学変化起こして
異様な空気になり具合悪くなることが分かった
だから南側は全部遮光して除湿器かけっぱなし
だいぶ普通の空間になった
903名前アレルギー:2009/10/09(金) 12:25:58 ID:XSR6fOXd
>>901
その状態で普段働けてるんですか?
904名前アレルギー:2009/10/09(金) 14:17:37 ID:JY6yiGgA
903 さま

今は働けてないです。Aヵ月前に、たどり着いた専門病院で診断がくだり、集中的に、薬を飲みだし酸素吸入をしながら点滴をしたら、
びっくりするぐらい効いたので、最近になって、ほんの少し行動範囲が広がりはじめたところです。
家用の酸素ボンベも病院で買いまして、ヤバイと思ったら、吸って、としたり、『急な爆露時の応急処置』の方法をしているうちに、
この二年はなんだったのとゆうぐらい、体中の痛みだけは和らぎました。

二年前までは 働けてました。
働ける状態ではなくなったんで、会社をやめて、
病気確定までに 二年かかったので、かなり悪化していた事と、その間に体力が落ちてしまったんで、治療と合わせて体力回復が先だそうです。
(二年間、色んな科に回され、発見されず)

聞いた事なかった病名だったんで、しばらくは
呆然としてました。
今はただ 先生のいうことを聞いて、治療をして
化学物質過敏性の専門カウンセラーに
話をしたり、聞いたりしています。
仕事復帰の、可か不可かは、
数ヵ月後、もしくは年単位後かは私の場合、まだ分からないそうです。
905名前アレルギー:2009/10/09(金) 16:52:33 ID:xpFvWS65
>>899
7月に総合病院の耳鼻科を受診しました。
臭いに敏感というだけで十分だと言われてしまったorz
項目に○を付けたりする診断基準があればいいのに…。
以下が先生に言われた言葉。

・臭いに敏感な人はいて、それは特別おかしい事じゃないです
・誰だって嫌な臭いは避けたいし近付きたくないですよ
・過敏かどうか医師が断言する必要はない、貴方が決める事です
・実際に臭いで生活に支障が出ているのだから過敏なんでしょう
906名前アレルギー:2009/10/09(金) 17:19:30 ID:l3tq14Vu
同じ。「人工的なにおいがダメなんですね」と言われたけど診断は付かなかった

でもそれより行動療法で解決できると思ってる心療内科が怖すぎる
少しずつにおいに耐えられる様に頑張る事は出来ませんか?って考えただけでも生き地獄なんだが・・
精神的なものって思われてると分かると落ち込む
907名前アレルギー:2009/10/09(金) 18:23:45 ID:QUe3wJiw
家族に理解されないのが辛い(´・ω・`)
908名前アレルギー:2009/10/09(金) 19:29:32 ID:jblmEI3V
問診と瞳孔と平行感覚のテストで確定した。
瞳孔の動きだけで先生は症状が出てるからそうだねって割りと簡単に診断してた。
一応病名がきちんとついた事で安心したって言ったら変だけど納得できた。
909名前アレルギー:2009/10/09(金) 22:36:42 ID:P/w/7wEV
>>904
いくら和らいできても、働きに出たら職場や通勤経路に
反応する物質があるかもしれませんよね。

酸素ボンベを使うまでの病状なら素人判断で諦めず
障害年金の申請したほうがいいのではないでしょうか。

役所の人間は専門家じゃないので彼らの言葉を鵜呑みにせず、
社会保険労務士への無料相談などしてみてはいかがですか?
障害年金・労務士で検索したら出てきます。
910名前アレルギー:2009/10/09(金) 22:50:20 ID:P/w/7wEV
気のせい的なことを言われてしまった人がいるみたいだけど、
私ははっきり専門の医師から「この病気は気のせいってことはないですから」
と言われました。

耐える耐えないの問題ではなく、避けないとダメですと。
「症状にあわせていろんな科をまわっても、診る医師も知識がないから
誤診につながりやすく答えが見つからないんですよね」
とも話してました。

全身を繋げて診れる医師が必要だと。

なので、ここで無知・無理解な人間から叩かれてきた人は
何も小さくなることはない。怠惰でなったわけではないのだから。
911名前アレルギー:2009/10/09(金) 22:52:11 ID:Sd9h2d8N
>>902
原因分子が何かは知らんが、おそらく壁紙や木に吸着しているんだよ。
それが温度が上がると急に脱離する。
さらに、原因分子よりも水のほうが吸着しやすい壁紙だったりすると、多湿になることでも
水が吸着した原因物質を追い出す効果があるかもしれん。
912名前アレルギー:2009/10/10(土) 00:11:22 ID:iXoM0Agh
>>904
酸素ボンベって保険きいてるんですか
自己負担ってどのぐらいですか
913名前アレルギー:2009/10/10(土) 00:22:51 ID:AKwbkRqL
909さま

度々携帯から失礼します。貴重な情報、本当にありがとうございます!!
今は 引越ししたばかりの関係でネット環境が整ってないので 整い次第、たくさん調べて
社会労務士さんの事とか、
実行に移します。
障害申請もします。
確かに和んできていたとしても、 通勤も(電車の塗料に反応する時もあります)
考えたら かなり難しいかもですね。
ただ、私は以前デザイナーの仕事をしていたんで、この病名がわかった時に、辞めた会社の元上司に報告したら、
”そうゆうことなら、時間がかかっても、体調が直ったら、自宅で、できる仕事を依頼するよ” という言葉も貰えたので、
考えてみます。今は主治医から、長時間のパソコンも禁止されてますんで、やはり社会労務士さんに話してみます。
今の主治医が、この病気+体全体の免疫向上治療も視野に入れて取り組んで頂いてるんで、
今のこの酷い状態から、どのぐらいの期間でどれだけ回復するのかは謎です。
頑張ります!!
ありがとうございます
914名前アレルギー:2009/10/10(土) 00:38:22 ID:AKwbkRqL
912さま

911です。
医療用酸素ボンベは 保険きかなくて、
75000円です。
マスクも、素材が、この病気使用のマスクで1500円です。
携帯からなので、 詳しい事は ネット環境繋がったら 参考になるようでしたら、書いてみます
すみません
915名前アレルギー:2009/10/10(土) 01:17:38 ID:AKwbkRqL
間違えました、
904→ 911さまです
916名前アレルギー:2009/10/10(土) 14:55:04 ID:XddtYlLN
>>910
レスを読んで少し前向きな気持ちになれました。
私はまだ良い先生に巡り合っていなくて、
「10分もその場にいれば慣れる、家族に協力してもらうのはわがまま」って言われた事も(ry
このスレには専門家に診てもらっている方が数人いるみたいで
そういう人達が「避けて暮らせばいい」と助言されてるのを読むと勇気付けられる。
917名前アレルギー:2009/10/10(土) 16:20:20 ID:y6GpUukp
>>908
病名が付くと安心するよね
何だかよくわからないって診断のときは不安だった…
家族や周りにも説明する言葉がないし
918名前アレルギー:2009/10/10(土) 17:38:42 ID:xQ6Wpf4D
>>913-915
どこをどうすればいいって書けなくて申し訳ないけど
確か携帯からでもsageって入力できるよm(__)m
919名前アレルギー:2009/10/10(土) 18:20:46 ID:sT9xMZRl
>>913
携帯からでこれだけの長文打つのは大変ですよね。ご丁寧なレスをありがとうございます。
障害年金の申請は本当に壁が立ちはだかりますけど、諦めずに戦ってくださいね。
元上司の方の信頼と理解もありがたいですね、よかったです。
気長に時間かけてでいいと思います。少しでもよくなることを願いますノ
>>916
それはよかったです。
診れる医師自体国内でもごくわずかですから、そういったとんでもないことを言う
医者も多いと思います。
簡単に言えば「毒物毎日摂取してたら慣れるっていうのか」って話だと思います。
わがままって酷い侮辱ですね…苦情入れてもいいと思いますよ?
>>916は間違ってないです。体に素直に従って、家族に毅然とした
態度をとったらいいと思います。寝たきりになる人もいる病気ですから。


920名前アレルギー:2009/10/11(日) 02:45:17 ID:cf4FvK00
>>899
先月から隣県の病院に化学物質外来が出来たんだが
そこまで診断してもらいに行く力がない\(^o^)/
隣県なら個人病院ですらアレルギー科があるのに
なんで地元にはないんだろう・・
921名前アレルギー:2009/10/11(日) 06:55:12 ID:4yLRc4iQ
>>920
岡山大学?

スーパーのレジや病院の待合室で
香水やシャンプーの香りに遭遇すると気絶しそうになる
マスクしてないのが悪いんだけど、マスクしてると目立ってしまう
922名前アレルギー:2009/10/11(日) 07:24:14 ID:plujbTjs
>>742
人気のある人が「実は化学物質過敏で…」って告白すれば取り上げられるかもな。
だいぶ前に絢香がバセドー病を打ち明けてたけど
あれで初めてどんな症状が起きるか知った人もいただろうし。
923名前アレルギー:2009/10/11(日) 10:04:52 ID:RMvXohBE
>>886
化学物質過敏って言っても知らないだろうから
薬品のにおいで体調不良になると伝えた。
例えば白い詰め物のレジンは紫外線吸収剤が入ってないものとか。
カラーテスト(赤く染めて状態を見るやつ)はしないとか。
使えるものだけで治療してもらってる。
924名前アレルギー:2009/10/11(日) 11:34:55 ID:5Ko0LiWH
シックハウスと化学物質過敏症の両方じゃなくて
どちらか片方だけが強く表れてる人もいますか?
925名前アレルギー:2009/10/11(日) 11:48:00 ID:3aMP0YLW
>>921
目立つとか気にしてる場合じゃないと思うんだけど。
自分は性格悪い友人からマスクのことからかわれるけど、
気にしてはずして具合悪くなったって相手が責任とるわけじゃないから
一年中つけてるよ。
926名前アレルギー:2009/10/11(日) 12:18:56 ID:Tt8HD+n/
>>924
シックハウスの方はよく分からない
他人の家に行くと眩暈がするけど、自分の家では起きた事ないし…
人工的な臭いで気分が悪くなるから耳鼻科でもそれしか言わなかった
927名前アレルギー:2009/10/11(日) 13:33:13 ID:kh/4xhRt
まず何故アレルギー科に行かず
「耳鼻科」に行ってるんだろうという不思議が。
928名前アレルギー:2009/10/11(日) 13:49:11 ID:Tt8HD+n/
アレルギー科がないから総合病院の耳鼻科を受診したんだよ…。
それでも個人病院よりかはマシかなと思って。
多分>>920と同じ状況。
929名前アレルギー:2009/10/11(日) 14:09:09 ID:vFJvCLIe
>>256みたいに個人病院でもアレルギー科あるとこはあるんだけどね
住んでる地域で物凄い差があるんだろうな
930名前アレルギー:2009/10/11(日) 14:13:38 ID:vFJvCLIe
すまない。よく見たら256も地元には病院がないと書いてる人だった
他県で見付けた場合じゃ参考にならないよな・・
931名前アレルギー:2009/10/11(日) 14:16:55 ID:8//0yU9q
>>923
白い詰め物の接着剤は大丈夫でしたか?
何か特別な(安全な)接着剤をつかわれたのですか?
治療後反応しませんでしたか?
932名前アレルギー:2009/10/11(日) 15:20:40 ID:E1wL1q1s
携帯から失礼します。もしかしたら改行が変になってるかも。

>>931
詰め物は、紫外線吸収剤が入っているタイプが一般的で、それだと接着剤は使わないそうです。
詰め物に光を当てると、吸収剤が光を吸い込んでくっつく仕組み。(ざっくりした説明ですみません)
なので接着剤が心配な場合は、一般的なレジンを使えば熱を当てるだけじゃないかと思います。
今はそのやり方が主流らしいので。

ただ私は接着剤より、紫外線吸収剤を詰め物から外してほしかったので、
あえて昔の、接着剤でくっつけるレジンを使ってもらいました。その後特に反応はないです。

実は治療に入る前、この話し合いだけで2回は通いました。^^;
ちゃんと話を聞いてくれる先生なら親切に対応してくれるような気がします。
(セカンドオピニオンとしてもう一つ別の歯医者にも行きましたが
そこの先生も「それならこれを使ったらどうか」と利点や欠点を助言してくれました)
素人の体験談より医師に尋ねる方が確実ですから、一度受診してみてください。
933名前アレルギー:2009/10/11(日) 16:42:40 ID:uiNPFSZd
>>931
接着剤が気になるなら、一番最後につける薬も抵抗あると思うなぁ。
歯を削った患者だけかもしれないけどアンモニアみたいな色の薬を塗られるよ。
この前気になって聞いてみたら「歯をしみにくくする為の薬です」って。
俺はもう塗られた後だったんだが、事前に伝えておけばよかったと後悔した。
934名前アレルギー:2009/10/11(日) 17:01:00 ID:cjJT+4qa
マスクを付けていても安心できなくて、人と距離をあけてるのって珍しいんでしょうか。
タクシーも、相手から苦手な臭いがしただけで乗車するのをやめたり、
建物内でも人込みを避けています。

マスクを着用されてる方は、臭いのする状況でも
マスクをしているという安心感から、その場にいられますか?
935名前アレルギー:2009/10/11(日) 17:07:10 ID:cjJT+4qa
訂正というか補足ですorz
主治医と会っている時や家族が化粧していない時はその不安感はないです。
(逆にマスクがなくても、一定の距離をあけていれば気分も悪くならない)
936名前アレルギー:2009/10/11(日) 17:49:03 ID:Dw3aduKq
>>932
詳しくどうもありがとうございます。
よくわかりました。医師に相談してみます。
紫外線吸収剤というのは、やはり化学物質がはいっているので
やめられたのでしょうか?

937名前アレルギー:2009/10/11(日) 17:50:28 ID:M2Nj45br
>>914
ネット環境が整って落ち着いたら「免疫向上治療」についてkwsk
今漢方を飲んでるけど、その治療は薬とか点滴の事なんだろうか…
938名前アレルギー:2009/10/11(日) 18:19:37 ID:iSYKtDYc
今どうしても急ぎでせっけんシャンプーとクエン酸リンスが必要で、
入れないけどそこにしか売ってないので某薬局へ買いに行ったんだけど。
個人的にうれしいことがあった。

運よく店員さんが店外へ出てきたから、もの凄く緊張しつつ事情を話したら
笑顔で快く対応してくれた。お金を受取り、品物と精算したおつりを持ってきてくれた。
だいたいはこの手の病気ってイヤな顔されたり断られること多いけど、
こういう親切な人もいるんだなと思いました。
とてもありがたかったです。
939名前アレルギー:2009/10/11(日) 18:23:28 ID:iSYKtDYc
>>934>>935
特に珍しくないと思います。当然の防衛反応かと。
私も、マスク年中着用してるけどいつもそうしてます。
この状態だから、友人や家族にはいつも迷惑かけてしまいます。

940名前アレルギー:2009/10/11(日) 20:45:55 ID:y+Tjy6Fs
>>924
自分の場合、症状が強く出る原因物質は化粧品と洗剤・ハウスケミカル類なので
シックハウスという自覚は無かったんだけど、新築や改築のビルに長時間いると
やはり症状出ます。
一方、MCSの人の多くがダメなタバコは、一部の香料入りを除いて大抵平気です。
MCSの原因は複雑で、症状が出る物質も人によって多岐にわたるようなので、
そのうちの特定のものがシックハウスなのではないでしょうか?
941名前アレルギー:2009/10/12(月) 08:52:33 ID:ig2MO4gu
>>936
はい。
紫外線吸収剤は日焼け止めとかUV加工の帽子にも使われています。
抵抗のない方は気にされなくていいと思うのですが、
私は普段何か買う時でもそれが入ってない商品を選んでたので、
詰め物に使うと、ずっと口の中に残るものだし、
なるべく気になる物質が入っていないものを、と思いました。
それだけの単純な理由です…。
942名前アレルギー:2009/10/12(月) 09:42:39 ID:6DabPBGQ
>>939
有難うございます。
確かに防御反応の表れなのかもしれないですね。。
943名前アレルギー:2009/10/12(月) 10:51:44 ID:VoVvBXW0
【化学物質名】オキシベンゾン(ベンゾフェノン)
【使用されてる製品】UVカット製品
【主な用途】紫外線吸収剤
【主な有害作用】皮膚から吸収され急性致死毒性がある、発がん性、環境ホルモンの疑い
ttp://ron.d-trip71.com/003/ent180.html
944名前アレルギー:2009/10/12(月) 13:24:01 ID:WvSgPKuf
>>941
有難うございます。
どんな成分なのかわからないものや、体に悪い物質の詰め物だと不安ですから当然のご判断だと
思います。
参考になりました。
945名前アレルギー:2009/10/12(月) 13:24:28 ID:QAfbuSiB
>>741
凄い無名の人だが園田純子って人がMCSを公表してた
日経新聞の連載で
946名前アレルギー:2009/10/13(火) 11:51:57 ID:m1bO8RD4
この病での障害年金の申請は厳しいですね。若い時からであればあるほど。

2〜3歳で症状が出て30代で病名判明では、初診日の証明をしようがない。

役所で事情を話したら「その為に本人が書く書類などあるけど、
変な話医師でなく本人の言うことだから証明にはならない」
と言われました。いちおう用意しますが。

このような状態で働けなかった人達はどうしてるんでしょう。
947名前アレルギー:2009/10/13(火) 20:36:02 ID:aVf+UldY
生活保護を受けつつ働いてる人は知ってる。
病院のソーシャルワーカーと相談して決めたみたい。
自分は家で内職的なことをしてる。
本当は一人暮らしした方が、家族と意見がぶつからなくていいんだけど。
948名前アレルギー:2009/10/14(水) 03:32:45 ID:ktTBNwgS
>>908
目の動きも検査に含まれてるな
一番下の誘発試験は体調不良起こしそうだ・・

MCSの検査法
1.瞳孔反応検査---(自律神経機能検査)
2.眼球追従運動検査---(脳神経機能検査)
3.コントラスト感度検査---(脳神経機能検査)
4.眼調節検査---(自律神経機能検査)
5.SPECT検査---(脳の画像検査)
6.前頭部大脳皮質の機能変動検査
7.負荷試験(誘発試験)
949名前アレルギー:2009/10/14(水) 06:33:28 ID:vw7GXmmw
>>946
確定診断を初診とすることはできないの?
950名前アレルギー:2009/10/14(水) 16:37:45 ID:v7ogCVy6
いい仕事あった

【秋田】求む!限界集落再生の協力隊員 月額16万円の報酬、住居無償提供 20歳以上で要運転免許(AT限定は不可)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255505572/
951名前アレルギー:2009/10/14(水) 19:52:14 ID:uKwFjX2B
>>947
生活保護ですか…いろんな意味で、自分よりはるかに厳しい状況の方みたいですね。
内職はPC関係か何かですか?ほんと1人で暮らせるといいですよね。お互いの為にもなるし。
明るい道が見えるといいですね。ありがとうございます。
>>949
そうすると成人後の初診になってしまう…と思ったけど、そうですね。
子供の頃からというのも伝えてあるので、なるかもしれません。
(市役所の人間は知らないみたいで「未成年時の初診じゃないとダメ」の一点張りで
話になりませんでしたが…)
実は喘息でかかってる医師にもう診断書をお願いしてきてしまったのですが…
ちょっと相談してみます。ありがとうございます。
952名前アレルギー:2009/10/14(水) 20:53:20 ID:lZ5VBK/L
>>951
実家が居酒屋なのでそこの給与明細など作っています。(自宅で)
本当はお店で接客したり、掃除でもしに行けたらいいのだけど
お客さんや従業員の煙草や香水の匂いがあって…orz

あと確か生活保護の方が申請が通りやすいと聞きました。
(低所得であるかどうかが条件だからだったかな…)
とにかく希望する手続きが上手く行くといいですね。
953名前アレルギー:2009/10/14(水) 21:59:08 ID:uSAHiuSN
>>945
無名の方だと世間からの注目度も低いですよね。。。
あと、症状が自分にしか分からないのと、
患者の数が少ないのも問題。
954名前アレルギー:2009/10/14(水) 22:39:58 ID:uKwFjX2B
>>952
そうなんですか。家族の方助かってると思いますよ。事務的なことって面倒ですし。
生活保護に関しては、母からも申請を勧められました。かつがつの収入がある
父親と同じ住所なのでどうなのかなと思いましたが。
(自分は貯金0で、さかのぼって5年間の収入が100万も行きません…)
ありがとうございます。頑張ってみます。
955名前アレルギー:2009/10/14(水) 22:49:08 ID:cPdzKlq3
「やったね!病名登録記念シンポジウム〜化学物質過敏症の今後の展望を探る〜」

日時: 10月31日(土)
開場 午後1時  開演 午後1時30分〜5時00分まで
会場:ECOとしま(豊島区生活産業プラザ)8F 多目的ホール 
東京都豊島区東池袋1-20-15 (池袋駅東口徒歩7分・豊島区役所裏)
会費:1000円(資料代含む) * 終了後、懇親会を予定しています(別途会費)

◆ ◇ ◆ プログラム ◆ ◇ ◆

<第一部> 基調講演 ・・・70分
 北里大学医学部名誉教授 石川哲先生「MCSの世界の流れと現状」
 北里大学医学部名誉教授 宮田幹夫先生「健康保険のこと、今後の課題」

<第二部> パネルディスカッション ・・・100分(質疑応答の時間も含む)
 課題 「今後の化学物質過敏症の展望を探る」予定
石川哲氏 宮田幹夫氏 槌田博氏(化学物質アドバイザー)厚生労働省(交渉中)
小沢祐子氏(発症者) 滝ヶ崎照子氏(発症者) コーディネーター(実行委員)
956名前アレルギー:2009/10/14(水) 22:53:58 ID:cPdzKlq3
本シンボジウムは、病名の登録を記念すると共に、
今後の化学物質過敏症の展望や課題などを考える場にしたいと思います。
病名に登録されたからといって、化学物質過敏症に関するすべての治療が
健康保険の適用内になるということではありません。
今後、どこまで化学物質過敏症の治療に保険の適用が認められるかという課題も残ってきます。
また、今現在でも経済的に追い詰められて、困窮している発症者が多くいます。
早急に救済する道筋も考えねばならないことと思います。
そして新たな発症者を出さない杜会づくりも大切です。

記念講演として、長年、化学物質過敏症の解明と治療に取り組んでこられた北里研究所
病院の石川哲先生と宮田幹夫先生にお話いただきます。
パネルディスカッションでは、石川先生、宮田先生を交えて、
化学物質アドバイザー、厚生労働省、発症者などと、
病名登録後の化学物質過敏症の展望と課題を探ってゆきたいと思います。
957名前アレルギー:2009/10/14(水) 23:23:45 ID:xFbob+n6
やったね!っていうタイトルはどうなんだろうか・・・
958名前アレルギー:2009/10/14(水) 23:46:58 ID:H9wzDsUZ
>>950
('A`)運転免許持ってない
959名前アレルギー:2009/10/15(木) 00:28:57 ID:D39l5HMD
>>955>>956
先日ネットで見たやつだ…。
確かに10月から名前が載ると聞いたけど、かかった病院では実費のみでした。
どうなるんだろう…気になるけどまず池袋という地に行けない。後日ネットで
結果報告の記事を見ることにします。
960名前アレルギー:2009/10/15(木) 02:52:54 ID:J3uI+C3v
引っ越した部屋で発症して死にそう
自宅で仕事なので逃げられない
961名前アレルギー:2009/10/15(木) 04:18:07 ID:pIxTcJDl
ほんとに発狂する前になんとしても逃げて
962名前アレルギー:2009/10/15(木) 11:45:34 ID:DwGLGABc
>>960
シックハウス?
一時的に実家に帰るとか出来ないもんかな。。
963名前アレルギー:2009/10/15(木) 12:14:14 ID:J3uI+C3v
多分クロスの接着剤に反応してる。
引越後しばらくしてのどが苦しくなっておかしいと思ってたら、
二ヵ月ぐらいで全身に発疹が出てそれだと気づいた。

引っ越そうにも物件見にいく度に
目がちりちりするようになっていて愕然。

実家はなく泊めてくれる知合いもおらず、
仕事は溜まり続ける一方で身動き取れず…

とりあえず限界っぽいのでホテルに避難してみる。
964名前アレルギー:2009/10/15(木) 14:20:41 ID:D0bGtKRh
ホテルにも香料とか置いてあるがそれは大丈夫なんだろうか
965名前アレルギー:2009/10/15(木) 14:46:45 ID:6p8Tcpxx
>>963
>引っ越そうにも物件見にいく度に
>目がちりちりするようになっていて愕然。

今はそれどころじゃないだろうけど病院や普段の買い物は大丈夫なの?
反応あるのは賃貸物件のみ?
早く発疹が治ります様に。ノシ
966名前アレルギー:2009/10/15(木) 15:13:45 ID:J3uI+C3v
ありがとう。
激しく感作する物質がまだ限定されてるみたいで、
部屋の外にいる方が確実に楽になる。
病院も買物もまだ大丈夫。
でも時間が経つに連れて反応する閾値が下がってきてるから、
早々に逃げ出さないと…。
967名前アレルギー:2009/10/15(木) 20:40:58 ID:lAenEHt4
どうしても歯ブラシが必要で近くのコンビニに行ったら
化粧品と同じコーナーに(ry
そこまで予想できなかった自分が情けない
遠くてもホームセンターにすればヨカタ
968名前アレルギー:2009/10/16(金) 13:51:39 ID:35xfClC/
>>958
同じだ…
タクシーは雨風の時だけ使ってあとは自転車に乗ってる
969名前アレルギー:2009/10/16(金) 16:47:35 ID:AQJRMkxW
10月から病名に追加されたみたいだけど
アレルギー科がない耳鼻科では診断すら出来なかった
病名登録されても何も変わらないな・・・
結局は知識のある医師を探さないと診てもらえない
970名前アレルギー:2009/10/16(金) 20:16:15 ID:Eqn8GEgh
>>964
階ごとに違う香りを置いてるホテルあるよね
なんで階ごとに変えてあるんだろうと思ってたけど
視覚障害者の人はその匂いで何階にいるか分かる利点?があると本に書いてあった
971名前アレルギー:2009/10/16(金) 20:51:18 ID:r5Zh0bOj
>>970
へえーーーー!初めて知った…それなら仕方ないか…。

ところで次スレあるのかな。無ければ挑戦します。
972名前アレルギー:2009/10/16(金) 21:41:26 ID:n7bknTTZ
まだ次スレ立ってないみたい
950過ぎたあたりからいつその話になるのかと気になってたw
973名前アレルギー:2009/10/16(金) 22:03:08 ID:STWPlFEK
次もシックハウスと化学物質過敏症は分けずに同じスレタイに…?
974名前アレルギー:2009/10/17(土) 16:01:18 ID:L4bDubnG
別の物だけど、分けたら混合の人困るよね。
というか自分自身混合なんだけど…
975名前アレルギー:2009/10/17(土) 17:02:43 ID:vq9lskZR
2つは同じものって書いてるところもあるし
別物って書いてるサイトもあるね
だけど混合の人がいるなら今のまま変えない方がいいのかも


976名前アレルギー:2009/10/17(土) 17:46:05 ID:RSANzmEc
(新建材)はいるの?
977名前アレルギー:2009/10/17(土) 18:18:47 ID:VlKyNs9W
>>975
別物って主張する人はどういう根拠でそう言っているの?
化学物質過敏症のうち、原因が住宅建材や家具の場合をシックハウスというんだと
信じていたんだけど。
978名前アレルギー:2009/10/17(土) 18:39:33 ID:L4bDubnG
>>976
たぶん
>>977
さあ。某それ関係のサイト(NPO法人)で別物と書かれてた。
医学的根拠みたいなものも。

1000まで少ししかないし埋まったらいけないから、
特に一緒で問題ないなら今までどおりで立ててみますがよろしいですか?
979名前アレルギー:2009/10/17(土) 18:48:48 ID:oA/fT/nG
お願いします。
でも、新建材はいらないと思う
980名前アレルギー:2009/10/17(土) 18:51:45 ID:L4bDubnG
>>979
了解です
981名前アレルギー:2009/10/17(土) 19:03:57 ID:L4bDubnG
立ちました
シックハウス5(化学物質過敏症)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1255773718/
982名前アレルギー:2009/10/17(土) 19:22:49 ID:NNxej0zu
>>977
いや、どういう根拠だか分からないけど
検索すると分けて考えている人もいるみたい

>>981
乙。
983名前アレルギー:2009/10/17(土) 21:36:16 ID:VlKyNs9W
探してみたら、wikiペディアがこんな記述になっていた。
>いわゆる化学物質過敏症と混同される場合があるが、化学物質過敏症の概念自体が
>未確定であるとともに、前述のようにシックハウス症候群が「住宅由来の健康被害
>の総称」であることから、両者は異なる疾病概念であると考えられる。
「いわゆる」とか「概念事態が未確定」とか書いてあるくらいだから、化学物質
過敏症という病名はない、という立場の古い知識の医学関係者が書いたんじゃなか
ろうか?

確かに、化学物質過敏症の原因も症状もあまりに多岐にわたっているから、分類学
から始まる古典的医学観では、扱いたくない対象だろうね。
984名前アレルギー:2009/10/17(土) 22:09:52 ID:L4bDubnG
扱いたくないわけじゃなく非常に複雑・難解で、専門的に研究してる医師達の間でも、
病名がついたものの正直なところよくわからないというのを医師本人から聞いたよ。

医師は神様じゃないんだから、たくさんのデータを集め研究して
それが何なのかを解明してくものじゃないかなと思うんだけど。
患者は文句言ってればいいけど、解いていく方は大変だろうなと思う。


985名前アレルギー:2009/10/17(土) 22:26:46 ID:VlKyNs9W
>患者は文句言ってればいいけど
これ、患者の発言?

本気で原因や治療法を解明しよう、患者を治そう、と考え行動している医師は尊敬に
値すると思うよ。
でも、「化学物質過敏症なんて病気はない、精神科行け」と言い張った医師も実際に
いるんだよ。それも、決して稀ではない。
986名前アレルギー:2009/10/17(土) 22:44:43 ID:NNxej0zu
医者にも色んな人がいるからね…
近くにアレルギー科がないばかりに普通の耳鼻科を受診して
検査すらしてもらえてない人もいるようだし
987名前アレルギー:2009/10/17(土) 22:58:37 ID:bx03T+rs
(新建材)なくなって前よりスキーリしたな
これで検索してた人には申し訳ないけどなぜ()が2つあるのか不思議だった

988名前アレルギー
>でも、「化学物質過敏症なんて病気はない、精神科行け」と言い張った医師も実際に
いるんだよ。それも、決して稀ではない

誰もそういう医者がいないとは言ってないけど。
いろんな医者がいるでいいじゃない。どっちの存在も真実。
患者だからこそ冷静な判断が必要なのではと思いますよ。
制限だらけ無理解だらけでイラつくかもしれないけど、
トゲ出して周囲を敵視して…ということをしてても自分がつまらないよ。