【花粉】の生態を知るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前アレルギー
われわれは花粉について無知すぎないか。
なにせ相手は姿が見えない。
晴れの日は花粉がとぶ、鼻水が出れば「今日は多いな」、そんな経験測ではなくより科学的に花粉を丸裸にしたい。
花粉を知ればその対策も変わってくる。
2名前アレルギー:2008/03/22(土) 23:05:39 ID:GPc7UDwn
具体的に何を知り足りないの?
3名前アレルギー:2008/03/22(土) 23:09:45 ID:nGnJUCMq
電子顕微鏡で見てみたいな。
4名前アレルギー:2008/03/22(土) 23:27:56 ID:AM8veY1X
この間テレビでみた杉花粉の粒の電子顕微鏡画像は、ちっちゃい粒の集合体みたいな形だったよ。
たしか、へそみたいな窪みがあった。
5名前アレルギー:2008/03/22(土) 23:36:05 ID:qSxrWTb/
>>2
花粉は見えないから、まずどこにどれだけいるかがわからない。
花粉予測で多い、少ない、定点観測で○○個だった、くらいの情報しかない。
昼間の空気中にはどのように花粉が分布してるのか。まんべんなく?濃淡がある?少ないところはどこ?多いところは?どれだけの風でどれだけ舞う?
いつマスクすればいいか、どこが安全か、なるべく花粉を避ける行動ができると思う。
それから花粉の屋内への侵入。どんな隙間から侵入する?どうやって?侵入したらどんな拡散をする?
アレルギー反応のしかたは?一個でも反応?数十個?(個人差はあるだろう)
くしゃみ単発(短期的反応)と鼻水だだもれ状態(長期的反応)の境は?
夜マスクなしで歩けない理由は?
雨の日の反応の理由は?などなど。
6名前アレルギー:2008/03/22(土) 23:40:03 ID:qSxrWTb/
昼間外でマスクはずして鼻かんだら、マスクの内側、鼻のまわりには花粉はどれだけつく?それは悪さするの?
7名前アレルギー:2008/03/23(日) 00:00:19 ID:jbJ1EXas
いぢわる言うわけじゃないけどね

>昼間の空気中にはどのように花粉が分布してるのか。まんべんなく?濃淡がある?少ないところはどこ?多いところは?どれだけの風でどれだけ舞う?
まず間違いなく濃淡はある。じゃあ、どこにどれだけか、という問題は、場所(地形や建物の有無)や風向きによって異なる。舞い方も同じ。
隅っこには溜まりやすいだろうけどね。

>それから花粉の屋内への侵入。どんな隙間から侵入する?どうやって?侵入したらどんな拡散をする?
進入経路のうち一つは、ドアや窓。熱膨張やばらつきの吸収のために、設計上どうしてもスキは必要。
内部が陰圧になれば間違いなく進入する。(ドアの開閉や換気扇で陰圧になる)
もう一つは服やら体やら物やらに引っ付いて持ち込まれたもの。
進入した花粉の拡散は、上に書いた外気での舞い方と同じ。環境によって異なる。

>アレルギー反応のしかたは?一個でも反応?数十個?(個人差はあるだろう
>くしゃみ単発(短期的反応)と鼻水だだもれ状態(長期的反応)の境は?
花粉というより個人の体質によるところが大きいかと。

>夜マスクなしで歩けない理由は?
>雨の日の反応の理由は?などなど
この版で既出

>昼間外でマスクはずして鼻かんだら、マスクの内側、鼻のまわりには花粉はどれだけつく?それは悪さするの?
これくらいじゃない。知られてないのって。悪さうんぬんは個人差だろうけど。
8名前アレルギー:2008/03/23(日) 00:21:18 ID:AcqPQ5I0
9名前アレルギー:2008/03/23(日) 05:29:04 ID:xOmR2eqU
おもて歩いてる印象では濃淡はあるようには思えないけどね。
10名前アレルギー:2008/03/23(日) 19:28:10 ID:PfAe1ra8
一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
11名前アレルギー:2008/03/23(日) 20:29:08 ID:xOmR2eqU
>>8
粉っぽく見えるのは量が多いから?
12名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:08:25 ID:r9XNNuNG
濃淡があっても逃げばなし?どこでマスクはずして鼻かめば良い?
13名前アレルギー:2008/03/24(月) 23:27:45 ID:7W0D7Ha1
農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4


農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。
みんなで杉を切り倒そう。
http://www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html

14名前アレルギー:2008/03/26(水) 23:22:55 ID:w2FnmBGz
ヘップチンみると昼より今のほうが飛んでるんだけど、よりとぶのは昼じゃなかった?
15炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/05/21(水) 07:28:29 ID:Z3ioKlCs
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
一定期間とは、人によって違うと思いますので皆さんのコメントをお待ちしている状況ですが、単にまたアレルギー
症状が出たらBCGを打てば良いだけです〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪

BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
については下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜L

BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/

結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

空調ベットと空調服は地球温暖化防止に役立つのですが、無茶苦茶高すぎる特に空調ベットは三万円近くもします。
一刻も早く中国製の類似品(コピー商品?)が出回って、普及価格(空調服五千円・空調ベット一万円以下)となり、
全世界の人々に普及しクーラーを使わずに地球温暖化防止する事を望みます。

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
16名前アレルギー
ちなみにDirectX診断ツールで見た現行PC(ノート)のスペックは以下です

   Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
  Memory: 3066MB RAM
Card name: ATI Mobility Radeon HD 4570
  Chip type: ATI Radeon Graphics Processor (0x9553)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
   Display Memory: 1024.0 MB
  Current Mode: 1366 x 768 (32 bit) (60Hz)

これで日本語化MOD以外を入れてないノーマル状態のオブリをプレイしたところ
ネズミや屋外で犬や山賊と戦う場面でカクつきが目立ちました。