944 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 06:45:03 ID:nhU4pFpZ
945 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 09:32:56 ID:9yng0MXu
フルナーゼ点鼻液50 28噴霧用というのを使っているのですが
28回では使い切りません。35回くらいは楽勝で使えます。
そーゆー物なのでしょうか?
使い始めに何回か空打ちするんだけど、それをやってないのかも。
>>942 それは実体験の話? 科学的な裏付けの無い。
抗ヒスタミン剤に関して言えば、下がった血糖値が上がるのを抗ヒスタミン剤が抑えるため
低血糖になるという(つまり空腹)話は聞いた事があるが。
948 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 13:49:54 ID:wWc5qwz7
はじめまして。今年花粉症デビューし、今日耳鼻科に行ってきました。
花粉症ですねって、言われ鼻の中を診察して、「治りませんよっ」っていわれて。
ほんの1分足らずで診察終了。その後、鼻の中に空気みたいなのを機械の前であてて、
終わりでした。あまりにも話しも聞いてくれない感じだったので、
「アレルギーは何の花粉に因る物なのか調べなくてもいいのでしょうか?」と聞いたところ
「この時期だったら杉だから、調べても一緒だよ」の返答。
処方された薬は、 クラリチンレディタブ錠10r 14日分
フルメトロン 0.02 点眼薬 2本
点眼薬の使い方は丁寧に教えられましたが、クラリチンについては副作用の説明などなし。
妊娠の可能性があったら、どうしたらいいのかと薬剤師に聞いたところ、
服用を中止して下さいといわれました。
フルメトロンはステロイド剤みたいですが、一日何回使用してもいいといわれました。
大丈夫なんでしょうか?あまり長時間使用する事に不安を感じます。
初めての花粉症だし、病院も良心的なのかよくわかりません。
教えて頂ければ 幸いです。ヨロシクお願いします。
>>949 徐々に酷くなるのは知ってたけど、薬を飲まないと酷くなるの?
私はおそらく中1〜2の時花粉症になり、高校2年の時にようやく花粉症だと気づいた。
きちんと薬を飲むようになったのは20歳過ぎてからだよ。
>>948 どうしても気になるなら「他にもアレルギーあったら嫌なのでいくつか検査してもらえませんか?」
とか聞いてみれば。今の季節は病院混雑してるだろうからもうちょっと後でもいいし。
フルメトロンは
>>949さんも言ってるけどスギ花粉の季節だけ適量使う程度なら問題ない。
もっと強いやつを長期間継続して使うなら、眼科で定期健診してもらった方が安心だけどね。
>>951 一生の話じゃなくてシーズンの飛ぶ前から事前に準備してるのと、そうでない場合の話じゃね?
>>951 わかりづらくてごめんなさい。
>>949 で言いたかったのは、花粉が飛び始める前から飲んだ方が、
飛んでから飲むより症状が酷くならない、ということだけです。
鼻の粘膜は、症状を自覚していない段階ですでに腫れ始めています。
粘膜が一旦しっかり腫れてしまうと、花粉に過敏に反応するようになり、
今までより少ない量の花粉でも症状がでるようになります。
でも、花粉のシーズンが終わって、
次のシーズンまでに十分、鼻の粘膜が回復する余裕があれば、
翌年ますます酷くなるという程のことは無いでしょう。
一方、まだ花粉が飛び始めない早期からの、服薬と、点鼻(ステロイドを含む)で、
花粉シーズン中ずっと鼻の粘膜を腫らさないまま過ごせると、
次の年は更に楽に過ごせるようになります。
要するに「鼻の粘膜を極力腫らさないようにする」のが鍵だと思います。
突然顔が蕁麻疹でもニキビでもなくボコボコになって今日皮膚科に行ってきた。原因は耳鼻科で処方されたセレスタミン。ステロイドは太る、ニキビ、胃を荒らすと説明されました。みんな気を付けてね〜
>>954 セレスタミンは、何日くらい飲んだんですか?
956 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 17:49:52 ID:jrojv32z
花粉でつらかったが風邪ひいて頭痛薬飲んでたら花粉平気になった
まさか本当に利くとは(´∀`)
風邪は完治してバファリンとイブ試し中
俺はイブのが効いてる
957 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 18:51:15 ID:1XdY6ePy
>>946 今、説明書を見たら、空うち7回指示。
1回しかやってなかった・・・
今年は病院に初めて行って、処方された薬を飲んだら結構楽になった。
薬が無くなったから、市販の薬(ストナリニ)と鼻でブロックを
毎日つけてるけど、凄く調子がいい。
それまでは、仕事中、1時間の間に何度も鼻をかまないとダメだったのに
今回は帰るまでに数回鼻をかむ程度。
ちょっと信じられないけど、嬉しい。
強い薬なのかもしれないからそこは不安だけど、症状が楽で夢のよう。
>>955さん、三週間のうち2〜3日は飲まなかった位です。医師は1日四回までの薬だけど3回までにしてねっていってたけど怖いから1日一回しか飲まなかったのにね。ニキビみたいなふくらみが顔中にあるけど化膿してないから痕にはならないと思いたい!
>>956 イブ 怖いくらい効くよな。痛くなる前よりもスッキリする。
>>945 俺もそう思った。
10日ぐらい(=40回)持つ。
>>963 確かに9〜10日は使えますよねー。
打つのを2・3日忘れると
2本で3週間くらい楽勝なのに
医者に行くと3本渡されるので、1本丸々残ってしまう。
なんか理不尽なんですよねー。
医者に説明しても、なかなか分かってもらえないし。
薬を減らすのは薬局でもできるはずだから言えば?
医者に言ったら
本数は減らしてくれたけど
理由が伝わらないのがもどかしい。
反抗的な患者・扱いにくいとかメモされてそうで・・・
なんで花粉を外敵だとおもうんだ。
からだってばかだな。
968 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 22:33:40 ID:wWc5qwz7
>>949 丁寧にありがとうございます。参考にしてこれから役立てたいとおもいます。
辛抱強くつき合っていかないといけないみたいですね。
気は重いけど、頑張ってみます。
>>952 もう少し落ち着いたら、アレルギー科で診てもらおうと思います。
やっぱり原因は知っておきたいんで。
ありがとうございました。
969 :
名前アレルギー:2008/04/04(金) 22:59:20 ID:IHfUU/IU
抗ヒスタミン点鼻薬とステロイド点鼻薬の違いって何ですか?
セレスタミン飲んで寝た翌日の午後に頭がふわふわして強い眠気がくることがあるんですが、
同じような症状の人って他にいますか?
>>969 抗ヒスタミン点鼻薬は、飲み薬と同じで、花粉に反応しにくくします。
飲み薬と同様、花粉の飛散開始2週間前を目安に使い始めます。
ステロイド点鼻薬は、鼻の粘膜の炎症を抑えます。
以前は症状が酷い時に使うものだったのですが、
最近の研究で、花粉が飛び始める前から継続して使うことで、
より効果が出ることがわかってきました。
>965
薬局で処方箋の中のこの薬はいりませんって出来るんですか?
薬局は処方箋通りの薬を全部出さないとダメなのかと思ってました。
正直点鼻薬はいらないのですが何度言っても結局先生に言いくるめられ
毎回処方されてしまいます。
先生いわく毎日使うと効果出る薬だから毎日使ってねってことなんですが
自分は点鼻薬が苦手なので使わずに溜まってます。
薬価も結構高いし薬局で減らせるなら次からそうします。
今年はきつかったんで
ヒスタグロビン注射2クールめに突入!
・・・やばいかなぁ
次スレ用にテンプレ作ったほうがいいんでない?
初心者が来るたびに毎回同じ説明をタラタラするのはスレがもったいないよ。
975 :
969:2008/04/05(土) 06:31:24 ID:SDqLvCqZ
976 :
名前アレルギー:2008/04/05(土) 07:14:57 ID:FCDz1hwT
>971
パブロン点鼻Sを使用してます。
何回も使用するとリバウンドして、余計に鼻詰まりが酷くなります。
2年前に肥厚性鼻炎と診断され、手術しましたが、花粉の時期だけは、点鼻薬にたよるしかありません。
リバウンドせずに鼻詰まりを、1日抑えられる薬がありましたら、お教えください。
977 :
病弱名無しさん:2008/04/05(土) 08:12:39 ID:5bSxFZ+G
>>970 セレスタミンとアレロックは休日じゃないと服用できないです。
果てしなく眠いし起きられないから、毎年寝まくっていい日を選んで飲んでる。
毎年鼻詰まりで眠れない夜があったけど、
どういうわけか今年は目の痒み、鼻のムズムズ、頭痛
これで終わってるのが不思議、
年に寄って症状が変わるんでしょうね。
978 :
名前アレルギー:2008/04/05(土) 08:46:05 ID:FCDz1hwT
ばかりょうでし
うんこおさむです。☆
>>976 血管収縮剤が良くないんじゃないかと。
少量しか入ってないナザールブロックか、入ってないパブロンZ試しては?
>>972 毎日使うと効果出る薬だから毎日使ってほしい、
と先生が毎回言うのは、
あなたの鼻の粘膜が腫れているからでしょう。
点鼻薬を使えば、今より鼻の状態は良くなります。
先生は先生で、なんでこの人は点鼻薬を使わないのか?
と思っているのでは。
セレスタミンとジルテック投与してから鼻が異様に臭い・・・
なんだよこれ
>>ID:Z72IcJFQ
レスごとに『医者でも薬剤師でもない』と明記したほうがいいんじゃないですか。
あなたの場合は「〜です」と断言してしまっているので
勘違いする人がいるかもしれません。
984 :
名前アレルギー:2008/04/05(土) 17:52:51 ID:FCDz1hwT
>979さん、>981 さん
的確なご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
985 :
970:2008/04/05(土) 22:27:43 ID:RHyqRy5n
>>977 今年は特に症状がく起こりやすい気が・・・
さらに、前日飲んだわけでもないのに、貧血みたいになることが何回かあった。
986 :
名前アレルギー:2008/04/05(土) 23:36:07 ID:enyyN4rE
今更やけど今年はマジで花粉酷いですよね?アレグラ1年中飲んでるのに効かないもん、一年間アレグラにかかった費用はなんだったのか…(-д-;)
今年はあまり酷くないけどなぁ・・・。
薬より体質改善考えたほうがいいね。この場合の薬は直してはいないから。
関東は酷いけど関西はそうでもないらしい。
989 :
名前アレルギー:2008/04/06(日) 00:13:07 ID:5fIM5Fb8
今まで効いてた同じ薬(ステロイド系ではなく)を次のシーズンにもらっても効くものですか?
体質が変わって効かなくなるってこともありえるんでしょうか?
ポララミン飲むようになって鼻水はだいぶ止まった。
でも前日疲れてたせいもあるかもしれないが、かなり眠った・・・。
明日から朝大丈夫かなぁw
>>983 仮にこういうスレで医者です、と断言して書き込んだところで
それが正しいかどうかなんてわからないんだから
どの意見に対しても、そういう目で見ればいいだけのことでは?
最終的には自分で判断すればいいこと。
2chで勘違いも何もないと思うよ。
>>989 耐性ができて効かなくなる、
なんてことはないので来年も同じ薬で大丈夫。
体質が変わって花粉に反応しなくなってるといいのにね。