ダニ ホコリアレルギーの香具師

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名前アレルギー:2008/02/25(月) 00:19:43 ID:Z3TRXw/p
俺もそれで布団がかびたんで
すのこにマットレスの簡易ベッドにした
937名前アレルギー:2008/02/27(水) 01:34:32 ID:BddkyjCj
布団しきっぱなしだと、裏にかびが生えててびっくりした
すのこはどんなの買ったの?
そのすのこの上に今の布団載せようかなと
938名前アレルギー:2008/03/06(木) 20:59:28 ID:zAmUPcwf
あげ
939名前アレルギー:2008/03/14(金) 14:05:09 ID:KXSP2hX0
hosyu
940炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/03/16(日) 00:09:03 ID:u2AZ/2Cm
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。
941名前アレルギー:2008/03/19(水) 20:19:11 ID:DhmDasuF
昔は掃除する度にくしゃみ鼻水、
涙、唇の腫れなど散々な症状がでるため、
掃除がおっくうだったけど、
サイクロン式掃除機にかえた
おかげでずいぶん楽になった。
ただ、高い所のホコリは怖いかな
942名前アレルギー:2008/03/23(日) 23:29:38 ID:3FOvGwEh
>>941ナカーマ。
高い所は古いハタキの先に
ウエットシート巻いてやってる。
943名前アレルギー:2008/04/04(金) 01:11:10 ID:alTCSYXz
子供の頃ただの喘息だった。
妊娠して20年ぶりくらいに喘息、ハウスダスト、ダニアレルギーになってしまった。

妊娠して体質が変わるらしい。
今まではなんともなかったダニなど(多少からだが痒かったが)
咳がでて呼吸が苦しい。おまけにつわり。吐きっぱなし。

対策は掃除しかないのかな?
徹底的に掃除機で吸い取るしかないですか?
944名前アレルギー:2008/04/04(金) 01:26:16 ID:alTCSYXz
連レスすみません。
どこかで布団にダニアースすると効果あるってみたんですが
本当ですかね?
945名前アレルギー:2008/04/04(金) 21:57:55 ID:vj97LeP/
>>944
効果はあるんだろうけど、布団の中や周辺に逃げ出しそうなね。
事後の掃除機も必須だし。
布団は洗う、が一番よ。
シングルの羽毛布団なら家の浴槽で踏み洗い→業務用乾燥機かな。
妊婦さんなので、浴槽で布団の容量を小さくしてから洗濯機の
手洗いモードでエマールがオススメ。
これくらいなら休日に旦那さんがしてくれそうだけどどうよ?
掃除スレに該当スレもあるから布団が縮みそうで怖いならそこで
検討してみて。私はちょっと膨らみが減ったような気がするけど
快適だわ。
ダニアースは、梅雨までに2回する。
1回目と2回目は確か2週間くらいあけたっけな?
カーテンに逃げ込むヤツらがいるからカーテンの洗濯も必須よ。
あなたの体も心配だけど、生まれてくる赤の為にも必要なことだから
慎重に検討してみてね。
946名前アレルギー:2008/04/17(木) 21:47:48 ID:w+R6YHfW
効果はあるかもしれないけど体に悪そうだ
布団干してから掃除機かけて、ダニクリン使ってみたら?
947名前アレルギー:2008/04/24(木) 17:38:03 ID:4u9CkMVL
気温上昇→雨→晴れ

とこの時期そろそろ大量発生しそうな気配…何気にカユカユもきてたので今日雨天にも関わらずダニアース決行。

掃除→ダニアース→換気→掃除→アレルクレン→乾燥→コロコロ。
二回目の掃除の時はクシャミ出ず。

今日はグッスリ眠れるかな?

948名前アレルギー:2008/04/30(水) 18:16:28 ID:mDAMIkCj
こんなこというとシーツ会社の回し者と思われそうだが、
正直ちゃんとした防ダニシーツ類使ってれば布団洗う必要なんてまったくないよ。
測定最大値を超えてるダニアレルギー持ちだけど、これは本当。
ちゃんとしたっていうのは、なんか防ダニ成分がついてるとかじゃなくて、
目が細かくてダニやホコリを外側に通さない物ってことね。

まあ通気性がかなり悪いのでそこは気をつけないとあれだけど、
かけ布団は丸洗いして、下だけ防ダニシーツっていう手もある。
949名前アレルギー:2008/04/30(水) 19:21:04 ID:oXwSHqe+
なんだかんだ言っても本人と予算に合う対策するのがいいと思うよ。
シーツ高いから布団洗いでいけるようならシーツはまたの機会でいいや、とか
布団洗うの面倒だった/洗えない布団だからシーツ買おう、とか
症状強くてシーツ高いなんて言ってられない、とかそこは人によるでしょ。

子がダニアレルギーと発覚したばかりの我が家は
窓閉めっぱなしで布団に掃除機かけるのはマズイんじゃね? という話になり
今回の予算は空気清浄機に消えた。
花粉症持ちが家族にいるから窓開けられないんだよね…。
950名前アレルギー:2008/05/04(日) 21:31:32 ID:LZ19GxTL
>>948
ハウスダストアレルギーは
関係ないから、ホコリがでない布団のほうが
いいよね?
951名前アレルギー:2008/05/06(火) 07:11:54 ID:tJgu9Fso
>>950
ホコリのでない布団って知らないのでちょっとわからない。
ごめんなさい。
あと、ハウス・ダストってホコリのことですよ〜。
なんかまるでハウスダスト=ダニみたいにいってる広告多いから私も最初混乱したけど。

そういえば、前医者ですすめられたのが、
レジャーシートで布団(マットレス)をカバーして、その上にシーツをかけて寝る方法。
忘れてたけど、初めはこれをやってたんだった。
ビニールだから当然だけど、結構防ダニ効果はありましたよ。
あと今でも防ダニシーツの上にパッドシーツつけて通気性をよくしてる。
パッドシーツなら毎日洗濯機で洗えるし。
はっΣ昔は思いつかなかったけど、レジャーシートの上にパッドシーツしたら安上がりで通気性もそこそこいいんじゃない??
952名前アレルギー:2008/05/06(火) 07:43:17 ID:s/nUFdpr
ホロフィルの布団なんか
ほこりがでにくいんじゃない?
使ってる人いる?
953名前アレルギー:2008/05/10(土) 01:17:29 ID:CdNdG47y
ホロフィル枕持ってるけど、確かにふつうの綿のより全然ホコリっぽくならない。
でもなんか中身の密度が低い感じで体重をかけるとペシャっとなる。(安いのだから?)
そのせいか綿まくらより通気性がいいと思うけど。
結局ダニレルギーもあるのでパイプ枕にかえたけど。
954名前アレルギー:2008/05/10(土) 11:34:16 ID:rDzkyerC
携帯からすみません。ダニアレルギーと診断され、布団に入ると痒くるので、布団をやめて、一年前にパイプベットにしました。今はパイプベットの上に、薄いベットマットを引いて、それを頻繁に洗濯しています。
しかし最近それでも痒いんです…。
パイプベットにくっついてるスプリング(?)が洗えないから痒いんですかね?ベットのスプリングにもダニっているのでしょうか?
すのこベットに買えようか考え中です。
955名前アレルギー:2008/05/11(日) 13:49:44 ID:TGeLhckU
>>954
掛け布団洗ってますよね?
試しにスプリングとマットの間にビニールシート敷いてブロックしてみたらわかるんじゃない?
956名前アレルギー:2008/05/12(月) 04:18:21 ID:kDhxS/+X
>>954
布団のチェックは最重要だけど、床に入って体が温まったり
リラックスして副交感神経が優位になるといきなりめちゃめちゃ
痒くなるというのを身をもって知ったわ。
957名前アレルギー:2008/05/12(月) 13:08:49 ID:uakSgVsf
>>954です。
掛布団は頻繁に洗濯してます。

お風呂上がりと、布団に入るとかゆくなるんです。掻くと落ち着くので、どこかしら掻いて、出血してしまって…またかさぶたも痒くなっての繰り返しです(泣)



958名前アレルギー:2008/05/13(火) 04:55:44 ID:E63zpCGI
>>957
アレルギーというよりアトピー色が濃い。
温めると痒くなるのなんて特に。
体の芯まで冷やさないように風呂上りに冷水浴びるとか、
保冷剤を患部に当てるとか。
パジャマを通気性の良い物に変えるとか。
痒み止めも寝る2時間くらい前に飲んだら効果的。
959名前アレルギー:2008/05/27(火) 20:13:38 ID:aQAgU0XJ
このスレではナショナルの掃除機が人気ですね。
やはりハウスダストセンサーか。
960名前アレルギー:2008/05/28(水) 12:10:14 ID:QdNb3IRB
大掃除したら鼻炎と喘息とアトピーが一気に来た
でも収納なんて毎日掃除するわけにもいかないんだよね
高いし臭いし個人差あるから簡単に勧められないんだけど、
武田のシャンラブていう入浴剤は風呂上りに痒みがなくなる
最近どこにも売ってなくて困ってる
961炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/05/30(金) 18:09:47 ID:RkUIHAb5
理化学研究所と千葉大の研究グループは、病原菌の一つである結核菌を弱毒化したBCGワクチンを受けると、
アレルギー症状が緩和されるという報告に着目。マウスにBCGワクチンを接種すると、ナチュラルキラーT
(NKT)細胞というリンパ球が25%以上増え、アレルギーを引き起こすIgE抗体の血中濃度が低下した。
さらに、NKT細胞は、IgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進し、IgEをほとんどつくらせない
ようにする働きを持つことを突き止めた。
また、BCGを接種したヒトの血液を調べたところ、アレルギーを抑える同様のメカニズムがあることも分かった。

注意事項等もございますので、必ずBCG書庫ブログのQ&A等を全部隅々までご一読下さい。
簡単に説明するとガン予防やアレルギー疾患を治すには、人工的に衛生環境が悪化した状態を作り出すため、弱毒化し
た結核菌をある一定期間ごとに体内に取り入れて、自然免疫の1つである樹状細胞がT細胞を活性化してがんを
攻撃し、ナチュラルキラーT細胞を25%以上増殖させIgE抗体をつくる別のリンパ球の「細胞死」を促進する事が一番重要なの
です。
一定期間とは、人によって違うと思いますので皆さんのコメントをお待ちしている状況ですが、単にまたアレルギー
症状が出たらBCGを打てば良いだけです〜(^.^)/~~~
寄生虫を飼えば、アレルギー疾患が治る事は知っていても、とても試す気には成れませんでしたが、BCGなら気楽に試せ
て本当におすすめです♪

BCG任意接種(1700円位)で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る仕組み
については下記をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/4353495.html
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
BCG接種 その後の経過について報告します
BCG接種 その後の経過について報告しますA〜B
BCG任意接種でアレルギー疾患が治るQ&AA〜M

藤田名誉教授:実際、ぜんそくの人にBCGを打ったら73%の人が治りましたから。アトピーも割合は同じぐらいです。
BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/

結核菌ワクチン『BCG』でアトピーが治る!?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1210187664/l50

 私と同じ様にBCGを試してアレルギー疾患が治られましたら、ぜひ
体験談のコメントをよろしくお願いします。
 この考えに賛同して下さる方は、家族・恋人・友人・知人の方や
ブログ・転載・掲示板等でこの考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでアレルギー疾患を克服して行きましょうね〜(^.^)/~~~

空調ベットと空調服は地球温暖化防止に役立つのですが、無茶苦茶高すぎる特に空調ベットは三万円近くもします。
一刻も早く中国製の類似品(コピー商品?)が出回って、普及価格(空調服五千円・空調ベット一万円以下)となり、
全世界の人々に普及しクーラーを使わずに地球温暖化防止する事を望みます。

道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!
http://blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3431815.html
962炭素税で原子力発電を増やそう!:2008/06/02(月) 21:41:51 ID:Fqdi5yg8
『藤田名誉教授』:実際、ぜんそくの人にBCGを打ったら73%の人が治りましたから。アトピーも割合は同じぐらいです。
BCGがアレルギー治療に有効なことは、はっきりしてますよ。私は20年前から言ってるんですから。
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat56/
963名前アレルギー:2008/06/12(木) 02:56:28 ID:Ebg6NnJZ
引越たばかりで荷物がまだ片付けきれてない。
溜まったホコリが目鼻を刺激して
苦しくなり、作業中断でなかなか進まず。
妊婦だから薬は飲めないしで
今半分グレてるところです。
ブッちぎれてDyson衝動買いしないか不安w
964名前アレルギー:2008/06/12(木) 21:54:42 ID:dwml6Pvd
>>963
代損はオススメしないが、性能のいい掃除機は買って損は無いと思う。
赤のためにも。
965名前アレルギー:2008/06/16(月) 22:35:19 ID:Au332s7e
2DKから1Rに引っ越して2年。
以前は軽い鼻炎くらいだったのに、引越し後
3ヶ月くらいからジュクジュクの湿疹が
できては治りの繰り返し。
しかもネコも飼っとる。。。ネコアレルギーはレベル1
だからあんまり気にしてないけど、走ってるときに
ハウスダスト部屋中に舞い上げてそうだよなぁ・・・

広いとこに引越したい。
966徹底的に腐女子。:2008/06/16(月) 23:17:57 ID:Hy5PE20R
>>964
お前、キモい不細工主婦だろー。引っ込んでろよw
967名前アレルギー:2008/06/17(火) 01:02:14 ID:6Jia1eUY
>>965
レベル1だったのは何年前?
もう発症してるなら
ネコ飼い続けてるとレベルがどんどん上がるよ

ネコを週に1回シャンプーすべし
ネコの体のために石鹸でね(合成はペロペロなめるからNG)
968名前アレルギー:2008/06/17(火) 10:33:34 ID:WQrJce/n
アレルギー検査でダニとハウスダストがでたのですが
違いがわかりません。
ダニはダニですよね?
ハウスダストはチリダニらしいのですが。
つまりダニ?
969968:2008/06/17(火) 10:42:45 ID:WQrJce/n
すみません、解決しました。
970965:2008/06/17(火) 23:50:16 ID:H4EL3OKW
>>967
検査したのは半月前。
レベルはダニ5、ハウスダスト4、イネ科植物4、スギ1、
ネコ皮屑1だった。ネコは飼い始めて3年ちょい。
小さいころから鼻炎だったけど、湿疹がひどくなるまで
自分がアレルギー持ちだとは思いもしなかった。
ましてやネコ飼ってんのにネコアレルギー持ちなんて・・・。
医者にも、湿疹が出てるときはなるべく触れるな、
もう布団には入れるな、と言われたよ。
でも今ワンルームだからな・・・

これからもネコと暮らしたいし、まずは石鹸でまめに
シャンプーしてみるよ!ありがとう。
971名前アレルギー:2008/06/18(水) 00:26:29 ID:1QNd7zou
>>970
引越し先が前よりも通気の悪いところっていうのはない?
狭くなってるからその可能性もあるなと思って。
前に人からアレルギー数値と実際の症状は必ずしも一致しないって
言われたののも気になってる。
972名前アレルギー:2008/06/18(水) 13:07:57 ID:8imHBkth
>>965
猫アレルギーには部屋よりも大きい空気清浄機が効くらしいよ
6〜8畳でも20畳用のとか
あとホルムアルデヒドを減らす効果のある炭を部屋に置くのもいいらしい

ダニとハウスダストには毎日布団に掃除機かけて、
カーテンこまめに洗って、床は気づいた時にクイックルワイパーで拭くと
すごく効果あった
973名前アレルギー:2008/06/18(水) 16:11:00 ID:elOVSYcm
猫の抜け毛はすごいからね〜。
猫飼ってる人はできれば毎日ドライタイプのクイックルワイパーで掃除したいところだね。
猫アレルギー持ちならなおさら。
974965:2008/06/18(水) 21:18:02 ID:reiKkNZf
965だけど、いろいろありがとう。

引っ越してから通気は明らかに悪くなってる。
窓ひとつしかないし台所も小さいから換気扇が
パワーなさすぎ。
だから空気清浄機は使ってるよ。
一週間もつけっぱにしとくとフィルターが
ネコ毛まみれになってて毎週フィルター掃除。
広い部屋用のほうがいいのかぁ

やっぱりマメに布団と部屋の掃除するのが
大事なんだな。がんばってみるわ!
975名前アレルギー:2008/06/26(木) 11:36:58 ID:PGYoiLhL
掃除機をかけたら白目が腫れた…
防塵ゴーグル持ってるけど、これからの季節は辛いなあ
976名前アレルギー:2008/06/26(木) 23:04:27 ID:Aszq3u7f
防ダニの寝具にした人いる?
だいぶちがう?
977名前アレルギー:2008/07/01(火) 08:16:24 ID:Vy73m0fV
>>976
昨日ネットサーフィンして調べたところ、ミクロガードの悪い評判は見なかった
ダニゼロックも悪くなさそうだけど、綿100%ってのが少し気になった
この二つなら間違いないと思う
978:2008/07/02(水) 13:52:34 ID:PIQ+dubW
突然ですが花粉症のレーザー治療のこと知ってる方教えてもらえますか?
979名前アレルギー:2008/07/02(水) 22:30:18 ID:rB3BRJbX
>>978
この板を「レーザー」でスレタイ検索

これが今オレが教えられることの全てだ。
980名前アレルギー:2008/07/02(水) 23:43:48 ID:mZpHwB7Y
ケツが痒く、皮膚がボロボロ落ちですが、
疥癬なのでしょうか?
老人との接触はなし。部屋は汚いです。
981名前アレルギー:2008/07/03(木) 00:57:55 ID:iI1ZWeZT
新スレ!
982@株主 ★:2008/07/03(木) 03:37:01 ID:9gHqkGdh
次スレ:
ダニ ホコリアレルギーの香具師★2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1215023772/
983名前アレルギー:2008/07/03(木) 23:35:35 ID:Y03ET0ib
ビールメーカーが遺伝子組み替えコーン材料を使う検討をしているらしい。
今、ニュースでやってた。
遺伝子組み替えは虫がつかないように組み替えたりする。
ようするに殺虫作用。
アレルギー持ちはビールメーカーのジュースに気を付けろ。
984名前アレルギー:2008/07/04(金) 16:02:09 ID:ese/2unN
アレロックとキプレスを服用したら、症状がピタリと止まりました。
お勧めの薬です。
985名前アレルギー
それを言うなら国産以外の食べ物はすべて気を付けないと。
中国産のうなぎは言うに及ばず海外から運ばれてくるものは何が
添加されていてもおかしくないし遺伝子組み替えなんて当たり前。
外国産の食品には法律で禁止されている最悪な添加物も日常茶飯事なので
アレルギー持ちはもちろんのことアレルギーでない人も気を付けよう。