慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎両方持ってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
すんごい鼻づまりなんだけど
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:27:50 ID:8tbc3miD
ノシ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:31:20 ID:lgDiuVEs
鼻炎なんだか花粉症なんだか分からない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:47:33 ID:unn+G6Es
ノシ
5 ◆TOMPOOf9E2 :05/03/05 02:18:37 ID:Wm5wS7dF
目がカユクなってくると、あぁ花粉の季節なんだなと思うお年頃 
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:44:08 ID:j9C8oWg5
ノシ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:06:00 ID:2NfpQLqj
ノシ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:34:10 ID:JCtonn6v
掃除したらアレルギーでるから掃除できない
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:42:27 ID:CpzENwNc
>>8
掃除しないとほこりたまって余計に毒だから、掃除した方がいいよ。
おいらはマスクして掃除してる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:31:19 ID:EMb5lVxm
ものごころつく前から蓄膿症とアレルギー性鼻炎です。
においがまったくわかりません。
11 ◆TOMPOOf9E2 :05/03/06 02:06:56 ID:tsGMvFj3
点鼻薬をこの時期になると激しく消費します。
>>10
蓄膿症つらいですね。昔私も治療しました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:11:59 ID:Riq5O1X7
副鼻腔炎+花粉症です。あ〜・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:46:20 ID:oRlN/JaB
アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎の人で花粉症じゃない人っていますか??
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:30:27 ID:LOAHfWAr
常に鼻水ひどいから花粉症かどうか分からない
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:40:10 ID:3ayPNFaf
蓄膿症、鼻骨矯正、粘膜削除 の計3回手術しました。
でも全くニオイがわからん
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:20:56 ID:azAoKINR
ドリルで鼻に穴を開けたい
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:04:06 ID:t5mfYLAw
鼻づまりをすっきりさせる方法ってないですか?ありませんよね…
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:48:03 ID:tjmfG2mu
鼻をつまんで耳抜きすると少しは楽になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:48:52 ID:vmooknSw
ありがとうございます!
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:39:08 ID:gngCB6iT
寝ると息ができん
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:55:38 ID:gDdtdMVy
チュアブルってききますか?
主人が夜中鼻づまりでうるさくて眠れません。
花粉症の皆様お大事に。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:04:03 ID:mhsa2zWT
一年中片方の穴が必ずつまってるんですが
なんでだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:08:11 ID:In3vtDdb
>>22
ドリルで穴を開けるべし
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:24:11 ID:LgBBQzil
前にテレビで、鼻の奥を焼いてしまう治療をやっていた。
半年ぐらいもつそうだ。
あれやりたいよ(つД`)
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:57:02 ID:sZBrV8Fe
>22
多分鼻中隔湾曲症でしょう。
手術すると多少良くなる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:14:15 ID:npojlC/y
鼻の手術は微妙だな。
数年で元に戻ってしまうらしいし。
27:05/03/16 23:08:18 ID:1hS1VxVb
鼻で息できないから、常に口ぽかん。出産する時に鼻詰まりまくっていて、息出来なくて呼吸困難になって酸素を鼻に管入れて直接吸入。鼻で息出来ないって言ってんのに・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:37:32 ID:O9gF2mAW
結局根本的に直すには、漢方とかでアレルギー体質を直すしかないらしい。
オレも耳鼻科数年通ってるけどなおらん・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:42:31 ID:NYsghnBg
自分も物心つく前から鼻炎であります。テイッシュがなければ生活がなりたちません。
しかし、自分はなぜか人一倍嗅覚がすぐれております。
もし鼻炎でなかったら、犬並みの嗅覚だったかもしれないと思うと残念であります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:15:25 ID:WiqxUTxt
俺もずーーと鼻づまりで死にそう。おまけにアトピー。
いつも鼻と肌ことばかり考えている生活はイヤダ・・。
オノンとかシングレアとかの抗ロイコトリン薬?を飲んでる人
いますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:56:07 ID:mamPVLRZ
私は幼いころからアレルギー性鼻炎と鼻中隔湾曲症があったため、
3年前と7年前に一度ずつレーザーで鼻の粘膜を焼いてもらいました。
ものすごく良く効きますよ。
1時間程度の日帰りの手術で、術後の腫れも1ヶ月程度で亡くなります。
見た目にはほ何も変わりませんから、日々の生活にも支障はありません。

でも、3年くらいするとまた粘膜が腫れてきて、
この冬はまた点鼻薬を使い出しました。
この点が少々欠点ではあります。


年中鼻がつまっている人の多くはハウスダストかダニにアレルギー反応があるんじゃないかと思います。
一度、近くの大きい病院の耳鼻科かアレルギー科に行って血液検査をしてもらうと良いでしょう。
(僕はそのときついでに、HIV、肝炎などの検査もお願いしてます)
一週間くらいで結果が出ると思います。

抗原をきちんと見つけることで、生活の中で何を気にかけないといけないのかが、
良くわかってきます。
私は布団をできるだけ清潔にすること、掃除はマメにすること、できるだけほこりを吸わないこと、
などを注意しています。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:12:18 ID:gTNVG0Rl
耳鼻科通うの面倒だな
市販の薬でも大丈夫なんだけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:55:54 ID:CwwoCwvH
アレルギー型の副鼻腔炎(蓄膿)の人
どうやって症状コントロールしてる?

おいらは、副鼻腔炎手術2回(粘膜とポリープ除去)、
年がら年中、セレスタミン+抗アレルギー剤飲んでる。
セレスタミンは止めたいんだけど、減らすと
ポリープがにょこにょこ増えちゃうから、すぐまた飲むことになる。

この病状って、マイナーかと思ってたんだけど、
最近は「好酸球性副鼻腔炎」として有名なのね。
手術しても症状すぐ戻って、「内服ステロイドのみが有効」といわれているよ。

花粉の時期は、鼻づまりの症状も悪化すると、
ポリープも増える。ツライよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:27:16 ID:N3EPPzzz
一年中、どちらか片方の穴が必ずつまってる。
この時期、口塞がれたら死ぬかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:50:25 ID:AFCc4zWx
結構、酷いアレルギー性鼻炎持ちなんだけど(猫、ハウスダスト)
春の花粉は平気なんだよな・・
でも秋花粉?秋になるとAGノーズが手放せなくなるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:58:35 ID:9OblRB6u
>>33
自分もアレルギー性鼻炎と慢性副鼻腔炎と花粉症っぽいの併発してて
セレスタミンは1年ほど前に3.4ヶ月程使ってましたが
医師と相談して、やっぱステロイドは危ないんで今はやめてます。
クラリチンとか、ニポラジンとかダーゼンとか飲んでます。
あとは、月に1,2度耳鼻科に通いながら、鼻診てもらって、吸入します。
家でもスプレー式の吸入剤使ってますけど、これはあまり効かない。

あと質問なんですけど、ポリープって鼻ですか?それとも喉とかリンパ?
私は薬のせいで免疫下がってリンパも腫れたし、扁桃もやられて散々です。

>>33さんは年中セレスタミンを常用してるそうですが、
身体のほうは大丈夫ですか?副作用とか
病院が合わないとか、医師との治療方針が合わないなんてことはないでしょうか?

>>34
禿同。
もし誘拐されて口塞がれたりなんかするのを想像すると死ねる。
まあされるわけないんだけどねw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:50:55 ID:pC+99TLb
6歳の時からアレルギー性鼻炎の持病です。毎年の春によく起きます。時間によっては、鼻が詰まることや何も詰まっていないこともあります。気候と関係あると聞きましたが、科学的な根拠はあるでしょうか?
永久に治らないんですね?
3833:2005/03/24(木) 16:12:39 ID:viRYLqPf
>>36さんへ

ポリープは鼻腔内にできるものです。
セレスタミンの効果が切れると、すぐさま、ポリープだらけになってしまいます。

医療関係者主宰のHP上で
副鼻腔炎に関する解説をみても、
また、以前、TV「きょうの健康」のようなメジャーかつ、まっとうな健康番組でも
「アレルギー型副鼻腔炎のうち、好酸球性副鼻腔炎は
内服(経口)ステロイドのみが唯一有効」、と
帝京医大の耳鼻咽喉科医師が解説していました。

こんなふうに、かつては
「知られざるタイプのアレルギー性副鼻腔炎」であった
おいらの症状も、公の場で一般的な例として語られることが多くなり、
「メジャーになったもんだなあ」と感じている次第なんです。

ステロイドの影響は、「ややデブ化」と「頬の皮膚が薄くなった」こと。
常用だけど、「1日おき」〜「3日おき」に1回1錠服用。
花粉時期は頓服で、毎日1錠の日も。
量的には、少ないし、
服用しないと呼吸できないほどポリープだらけになるし、
それに、一般的な見解として「内服ステロイドのみが唯一有効」と
されているのだから、まあ、薬と症状とうまくつきあっていくしか
仕方ないんだろうなあ、と思っています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:00:17 ID:4suVHmOd
>>38
よく理解できました。わかり易い説明ありがとうございます。

>「アレルギー型副鼻腔炎のうち、好酸球性副鼻腔炎は
>内服(経口)ステロイドのみが唯一有効」

そうですか…私も以前に、掛かり付けの耳鼻科で
そういう記事を見たことがあるのですが、
やはり、アレルギー型副鼻腔炎のうちでも、好酸球性副鼻腔炎
の人とそうでない人では違うのでしょうね…

好酸球性副鼻腔炎の方の場合、
手術をしてもまた再発したりと、悪循環が続き
現時点で有効なのは内服ステロイドのみ、とのことですが、
呼吸の苦しさや不快感から逃れる為にも、
ステロイド以外の有効的な治療法ができることを願いたいです。

呼吸できない苦しみや、年中アレルギーの症状に悩まされるのには
とても共感できます。鼻の病気は本当に辛いです。
現時点では、根気強く病気と戦っていくしかないみたいですが、
諦めずに治療を続けながら、薬をちゃんと飲むしかないのでしょうね。
4033:2005/03/24(木) 18:43:27 ID:viRYLqPf
>>39さん、メッセージありがとう!

>>38では書きそこなったんだけれど……
アレルギー型副鼻腔炎にもタイプがいろいろあって、
そのなかのひとつが「好酸球性副鼻腔炎」と言われているようですが、
きちんとした分類が確立されていないようで、
『「アレルギー型副鼻腔炎」と「好酸球性副鼻腔炎」は別もの』と
捉えられていることも多いみたいです。

おいらの症状は
あきらかに「好酸球性副鼻腔炎」に相当するもの。
この副鼻腔炎のタイプに特徴的な
「アスピリン喘息」を持っているんです。
アセトアミノフェンしか飲めないんだ、鎮痛剤……。

ステロイド内服以外で鼻の症状がコントロールできたら、
ホント、いいなあ〜と、願っているんだけれど。

担当医師も「ステロイド量は減量すべき」というスタンスに
たっているので、診察でファイバーやってみてポリープが
がーんと増えてたりすると、薬決めるときに
「困ったな〜」といつも頭を抱えちゃってます。

38さんは、最近調子はどうかな?
4136.39:2005/03/24(木) 23:07:32 ID:pBQ52MkB
>>40
>『「アレルギー型副鼻腔炎」と「好酸球性副鼻腔炎」は別もの』
そうなんですか・・・
だとしたら、私はやはり普通のアレルギー型副鼻腔炎だと思います。
普通の、っていうのも少し言い方がおかしいかもしれませんが、
アスピリン喘息も今のところないですし、鼻粘膜は多少腫れていますが
ポリープがたくさんできるということもありません。まあ、いつかなるかもしれませんがorz

>>40さんの場合、アスピリン喘息をお持ちとのことで
鼻呼吸だけじゃなく、口から呼吸するのも困難になるのでしたらすごく大変ですね・・・
その「好酸球性副鼻腔炎」じゃない方でも、
元々なんかしらのアレルギー体質を持っている人は
アトピーや喘息、アレルギー性鼻炎、中耳炎などを併発しやすいそうですね。
幸い私はまだ、鼻炎だけしかありませんが、いつか他の症状も併発しないかと思うと怖いです。

それに、アスピリン喘息のせいで、アセトアミノフェンしか飲めないということは、
ステロイドの入っていない、抗ヒスタミン剤などもダメなのでしょうか?
徐々にステロイドの量を減らしていって、副作用などの少ない別の薬に替えられたら理想的なんですけどね…
やはり、使える薬と使えない薬、身体に合わなければどうしようもないですものねぇ…

最近の調子は、不安定ですね〜
この時期ということもあって、花粉の飛散量が多ければ
外出時に鼻が詰まったりしますし、家の中に居てもくしゃみが止まらなかったり、鼻水鼻づまりが酷いです。
まあ、どっちにしろ花粉が無くても一年中症状に悩ませられるんですけどね
去年の秋頃から年末までは、薬を止めていても症状が治まっていたのですが、
今年に入ってからまた悪化してきました・・・
やはり、薬はちゃんと飲み続けないとダメなのかな。
4241:2005/03/24(木) 23:10:01 ID:pBQ52MkB
あ、なんか日付替わってないのに>>39とID変わってますけど一応私です。
PCの電源落として回線一度切っていたので変わっただけですので…一応
ていうか、ものすごい長文ですみません。orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:51:40 ID:c6P5i7fS
アレルギー性鼻炎から慢性副鼻腔炎を併発したら
年がら年中、匂いがほとんどわからなくて困ってるyo。
花粉が飛んでる時期は鼻づまりもあってニホイは完全にわからん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:39:57 ID:T7bRPtE5
あたしも匂いがまったくわからん(*_*)隣に臭いコジキがいても気付かないかも。
45ZD174162.ppp.dion.ne.jp:2005/03/27(日) 03:39:39 ID:yEFVgrRv
tes
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:08:16 ID:efO0GTRA
喫煙でアレルギーが悪化することってありますかね?鼻水凄い出て‥花粉症はないんですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:23:10 ID:q/17dvRx
鼻詰まってて食いモンの味がわかんなくなることねーか?
誰かどーにかしてくれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:37:00 ID:B+gDKFIF
ボクの場合は所謂、血管運動性鼻炎ってヤツですね。
季節の変り目、気温が変動しやすい時期になると鼻の調子が悪くなります。

一応、血液検査でスギ花粉アレルギーも出てるのですが、二週間くらい前までは
けっこう平気でした。 二週間前くらいから本格的に暖かくなってきたので
やはり気温(或いは気圧?)が影響を与えてる面が大きいのだと思います。

まあ、これでどこの耳鼻科に行ってもあっさり花粉症ですね。 で済まされて
しまうのですが・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:59:12 ID:cfW2iZ3X
寝てるとき花で息できないから口でしてる。朝起きてみると口がかわいててへんな感じ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:00:12 ID:mwjnkZc6
花粉症って鼻水じゅるじゅるになるらしいがオレの場合、
この季節は鼻の中がバリバリに乾燥する。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:47:52 ID:PtFsacuF
慢性鼻炎の俺は薬無しでは生きていけないわけで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:34:28 ID:KQWmfj8J
>>51
レーザー治療したら?
けっこういいよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:29:53 ID:bN4gIOTm
鼻なんかなくなればいいんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:00:19 ID:G3mpuFUJ
俺なんか慢性+花粉症で無茶苦茶ひどくて、今日みたいな雨でも急に両方の鼻が詰まって、下向いたら吐きそうになるし前向いても、
なんか落ち着けない?頭がパニックになります!しばらくすると治まり風邪もひいてないのに風邪薬を飲み鼻水を出して一瞬だけ調子
いいです。こんな感じで医者薬も飲んでるけどほとんど効かないし、どうしたらいいでしょうか?
55行列のできるサプリメントショップ:2005/03/28(月) 13:02:44 ID:xe3BvPNZ
本物を見極める事・・それは決して困難な事ではございません。

本物のサプリメントブランドに出会うために、、、。

昨年からブームのコエンザイムQ10、マルチビタミン。
最近あるあるでも放送されて人気爆発!αリポ酸の最新情報満載!
*花粉症対策からダイエット情報、生活習慣病予防の秘訣迄公開中!
*他店には無い抜群のラインナップ!

●Supplement●●Supplement●●Supplement●
(健康補助食品の選択基準は?)
(健康補助食品の安全性は?)
(健康補助食品の効果は?)
●Supplement●●Supplement●●Supplement●

http://aaaaa1.jp.epharmanex.com/
↑↑↑ 今すぐクリック ↑↑↑
よくご覧になって、本物を手に入れて下さい。

行列のできるサプリメントショップ、、、
[email protected]
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:23:19 ID:eKrffC8Q
>>55
マルチうざい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:24:10 ID:6kYoK2sx
>>54
雨でも鼻が詰まるとは・・・重症だね。俺はアレルギー性鼻炎+花粉症。去年花粉症はたいした事無かったけど、
今年は酷い・・・
今年は花粉飛散量が半端でなく多いから空気清浄機買ったよ。自室が4.5畳で14畳まで対応の
空気清浄機。寝るときも常に動かしてるね。俺はこれでかなり楽になったよ・・・
ホコリも花粉も吸取ってくれるから、部屋にいるときは鼻炎や花粉症の症状は出にくくなってる。
5833:2005/03/28(月) 13:58:38 ID:AIsyb1Uw
41さん、亀レスすまぬ!

>それに、アスピリン喘息のせいで、アセトアミノフェンしか飲めないということは、
>ステロイドの入っていない、抗ヒスタミン剤などもダメなのでしょうか?

アスピリン喘息ってのは、酸性タイプの鎮痛剤がダメであって、
たとえばそれ以外の塩基性の鎮痛剤(=商品名:「ソランタール」、など)はOK。
「アスピリン喘息で『アセトアミノフェン』も飲めない!」という人も
いるかもしれないけれど、おいらは大丈夫。

もちろん、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤は問題なく飲めるよ。
常用している「セレスタミン」は、
抗ヒスタミン剤の「ポララミン」とステロイド剤の複合薬だし、ね。

しっかし、今年は、この時期、鼻も目もノドも、調子悪ぅ〜!!!

5941:2005/03/28(月) 15:43:46 ID:p1WqqPji
>>58
そうなんですか、酸性タイプの鎮痛剤がダメってことなんですね。
すみません、全然何も知らなくて、病気の事もあまり理解してなかったみたいです。orz
>>58さんのおかげで色々と勉強になりました。ありがとうございます。

今年はきついですねぇ…私もあまり調子良くないです。
去年はかなり楽だったんですけど、今年はもうダメだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:11:12 ID:OJs09P63
慢性副鼻腔炎と花粉症持ちだけど、前者には内服薬じゃなくて市販の点鼻薬で対抗してる。
「長期連用云々」書いてあるけど、もう10年以上使用中。
点鼻薬長く使ってると、どうなるの?
たまに鼻血が出る程度で、今のところ効きも悪くならないんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:46:43 ID:3Yx77upB
鼻の中が痛い
痛くなると鼻水が出てくる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:22:44 ID:/okmF1ev
このスレ読んでててアルアルと頷きまくり
子供のから一年中、片方or両方鼻がつまってる
いつもポケットティッシュは手放せないから幼稚園の時からクラスのティッシュ担当だった
アレルギー性鼻炎だけど特に温度差に弱い
あと口で息をしてることが多いせいか喉から風邪をひくことがしばしばある
でも自分では慣れてしまったせいかそんなにたいした症状だとは思ってない
重度の人や花粉症の人は本当に辛いだろうなと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:27:26 ID:fWD4veLu
>>60
常用すると逆に詰りやすい鼻になってしまう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:50:23 ID:NkqoeCln
アレルギー性鼻炎だと勝手に思ってるけど
なんのアレルギーなのかわからない
花粉症もアレルギーの一種ですか?
俺の場合花粉だけじゃない気がする
一年中何かの拍子に鼻水が出る
ちなみに耳鼻咽喉科には行ったことがない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:45:57 ID:uSix5S2I
じゃあ行け
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:30:49 ID:7bxCJNQq
イヤめんどい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:35:15 ID:sDIEGAoN
鼻炎は私の場合、ストレスと季節の変化、温度変化、ハウスダストでなります。
だからなにをしてもしなくても一年中鼻詰まりです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:20:51 ID:HoE3iIgb
オレは慢性鼻炎+花粉症+睡眠時無呼吸症候群。
寝ている間の呼吸を確保しようとするためか、口を空ける形を保つために
口を動かす筋肉が緊張しつづけるらしく、朝、起きたときにその筋肉が
こわばっていたりする。そのうち死んじゃうんじゃないかと思ったりする。
今年は今まででいちばんしんどい。杉のない北海道あたりに転居しないとダメかなあと
考えるようになった。寒いから行きたくないんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:19:04 ID:En/YNG4a
花粉症からアレルギー症状が多発して
アレルギー型の慢性副鼻腔炎へと移行してしまった。
手術が必要といわれているガクブル。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:25:24 ID:MgGAv18D
子供の頃から、アレルギー性鼻炎に悩まされ、一度、副鼻腔炎で手術もしました。
イメージ的に鼻うがいって気持ち良さそうだな、なんて思って、薬局で鼻うがいのキットを購入しました。
サーレという粉を水に溶かして、鼻腔内に噴射するのですが、効果は疑問です。
これって、効くのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:57:54 ID:/wfVZlX4
アレルギー性鼻炎おおいんだあ。私は、ストレスとハウスダストが原因で、すぎ鼻水でます。ずーっとです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:27:35 ID:tZa9pyU0
1
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:44:24 ID:hjfOdcff
慢性+花粉症だが、耳鼻科に行っても、何の検査もしないでただ薬の処方箋だけだされる。
そもそも慢性鼻炎の人達は一生薬漬けで生活しなければならないのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:10:05 ID:piEtf+1d
鼻の骨おれたらなおったよ(>_<)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:23:01 ID:KFY/JScI
fg
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:39:16 ID:WXtzV60U
>>73
耳鼻科行ってアレルギー検査したとしてもたいてい対処療法。
根本的な体質を変えるような治療はしないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:57:43 ID:Faa6fCUz
一年前手術したらかなりよくなったよ
鼻の骨削って粘膜も切る手術ね

全身麻酔して一週間入院したけど
やってよかったよぉ
薬とかいらなくなったし

そうそう俺みたいに慢性化している人は
市販薬使ったらあかんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:17:02 ID:NbmrLkzg
鼻の骨削って・・・って鼻の形が外見的に変わっちゃうんですか?
費用はいくらぐらい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:10:29 ID:H8BQgf2k
>>78 鼻の骨じゃなくて鼻の中の軟骨を削るってことだろ。 特に鼻中核湾曲症の人がする手術
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:13:15 ID:GMchHkgM
>>78
鼻の形は変わりません
誰でも少しは鼻はまがってるものらしいです
だから外見もちょっとまっすぐになったかもしれないです

費用は14万ぐらいだったと思います
でもそれ以上の価値はありました

僕は一度レーザーやったのですけど
一年もたたずに鼻つまったのでこの手術をしました
はっきりいって全然効果が違いますよ
鼻炎ひどい人は考えてみるとよいです

ちなみに親父も十何年前に手術して
今でも鼻スースーです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:04:19 ID:asKqcHHm
鼻水が出なかったら、鼻が詰まらなかったらどんなに楽かと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:33:35 ID:b8K2PnWI
>80私 鼻中郭湾曲症と言われた。かなり曲がってるらしい。鼻炎も年中で今年は特に辛い‥ 手術したら私も楽になるかなあ。入院怖くてやってないんだけど、いよいよ症状酷くて考えてます。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:20:36 ID:EhPHwqZa
>>82
手術怖いですよね
男の俺でもかなりびびりました
でも全身麻酔なら一瞬で終わってます
術後はちょいと痛いですけど
たいしたことはないです
女性の方が痛みとか強いらしいしね
あまり怖がらなくてもよいですよ

俺も鼻づまり生まれたときからずっとひどくて苦しんだけど
今は快適です
手術ですから多少の危険もありますが
考える価値はありますよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:14:56 ID:b8K2PnWI
>83レスありがとう。私の場合元々超アレルギー体質で、常に鼻の調子が悪い状態。手術したら鼻詰まり解消されるとしても、埃や花粉で鼻ムズムズくしゃみ止まらないのは、解決しないよね??それとも骨削る手術でアレルギー自体起こしにくくなるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:04:22 ID:hrNNqUYo
>>84
俺もアレルギー体質で、特に埃とスギ花粉とネコがダメです
骨削ってもアレルギー体質は変わらないよ
でも粘膜を切ると鼻に関してはくしゃみ鼻水を抑えられます
目がかゆくなるのは我慢して下さい

普通は骨削るのも粘膜切るのも一緒に手術しちゃいます
粘膜切るのは元に再生してしまう可能性があります
レーザーとかよりは長くもちますけど
早い人で2年ぐらいかなぁ
運がいい人は一生再生しないそうです

骨削るのは一生大丈夫です
骨は再生しません

86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:37:20 ID:b8K2PnWI
>85私と同じような体質ですね多分。花粉時期でも目は痒くならないけど。くしゃみ鼻水が改善するだけでも大きな違いですよね。てことは、手術したら結果的に、アレルギー症状が出にくくなるって事?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:58:21 ID:hrNNqUYo
>>86
そういうことになりますね
俺の場合ちょっと曲がってるねと言われただけでしたから
かなり曲がってるのならもっと鼻とおるんじゃないかな

あくまでも俺の体験談なのでやっぱ人によって
改善の大きさは変わると思います
人によっては通り過ぎて違和感があるという人も
聞いたことあるので
病院で相談していろいろ聞いたがよいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:02:02 ID:b8K2PnWI
>87度々ありがとう! 明日医者行って聞いて来ます。
89神様:2005/05/14(土) 14:02:52 ID:CwL1DO44
さっさとガーゼ治療すればよろし
ぐぐってみなされ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:20:08 ID:4Y2G4urU
>>89
創生さん乙
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:06:02 ID:oG/x3aAE
アレルギー性鼻炎の方で鼻呼吸できる人いますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:42:24 ID:nKLkClHv
私も20年以上、アレルギ一性鼻炎(猫表皮・ハウスダスト)で悩んでます。
48さんがおっしゃっていた、血管運動性鼻炎もあり。
薬飲んで調子いい!!と思って布団に入ったとたん、詰まり出すから。
口を開けて寝ているから、舌が乾いてカサカサ。
何が辛いって、寝るときに鼻呼吸ができないことですよね!
それで、前々から気になっていたレ一ザ一治療してみようと耳鼻科に行きました。
ネットで調べたら2年くらいは効果がありそうだったのに、
先生曰く、効果は半年。
片方の鼻に一回3000円。これを2回繰り返すそうで。
診察してもらったら鼻が曲がってるけど、大体の人が曲がってるからね、と。
鼻の穴をこれでもかってくらいに広げられ、立派なアレルギ一をお持ちですね、
と。
採血も何もしないまま、次、電話で予約とってください。
5月中は混み合ってるから無理ですよ。と言われました。

消臭源のCMのおばちゃん似の女医さん。
診察、かなり痛かったけど、大丈夫かな。。こわいな・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:42:17 ID:WAIWHs8T
レ一ザ一治療の出来る耳鼻科って結構あるんですか?
こっちは九州の真ん中の県なものでググッテも見つからない・・

病院って基本的に広告うたないから解りにくいです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:07:50 ID:wAhoW3PJ
レ一ザ一治療否定派の耳鼻科の先生もいますよ。
「鼻の粘膜は、吸った空気に湿り気をつけて喉に送り込む。
だからレ一ザ一で削りすぎると(鼻の通りをよくしすぎると)
乾いた空気が喉に送られることになり、喉がやられる。」と。
なるほど、とは思いましたが、口開けて寝ていても同じじゃん!
と思って私はレ一ザ一に踏み切ろうと思ってます!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:36:54 ID:yC4Kbvcm
アレルギー性鼻炎だけど耳鼻科でもらった薬つかえばその間は鼻通る。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:07:44 ID:Kt4H0cVb
朝起きると 右の鼻だけが腫れぼったくムズムズしてる。こういうのって耳鼻科の抗アレルギー薬飲んだら治まるの?超超むずがゆいよーーー!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:18:27 ID:3gI0+2gY
うちもアレルギー性鼻炎でカナリまがって可哀相ってゆわれたぁー!鼻スプレーないと無理だし!病院通える金ないで市販の使ってます……
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:29:39 ID:SOVjfIol
このまえ病院行ったら金すごいとられた

勝手に写真とか撮って料金上乗せしてんじゃねえよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:15:29 ID:iPR1A9Nl
学校の耳鼻科検診で慢性鼻炎発覚orzもちろん花粉症もち。
そして最近自分、スギ花粉だけなのに目も痒くなってきた。
この季節の花粉って何?良かったら教えてください…(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:06:25 ID:1zxlPiLY
最近、目・鼻・喉がかゆい。
特に鼻が不快…鼻づまりヒドイし、何より鼻の中がかゆい!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:50:47 ID:WXNTBSGc
>100 すぐに病院へ逝け
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:09:00 ID:gzG3kFR7
もうだめぽ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:03:51 ID:Syjv7u6J
おいまだ息してるか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:18:11 ID:grPJ4Z5j
サプリでネトル試した人います?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:00:54 ID:xMWW50Nh
やっぱり重症の鼻詰まりには骨削るのが一番のようですね(-_-)
自分の場合はアレルギーに鼻中隔湾曲症・20年前に事故で片側の顔面麻痺になり(ビートたけしさんと同じ)
片側の筋肉しか使われないため余計に鼻が曲がってます。腫れて無くても鼻詰まり・・(TレT)
その結果口で息をするから喘息予備軍の悪循環

外科手術が一番とは判ってはいるのだが・・働き出すと休みが取れないのがネック(金はなんとかなるのだが・・)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:06:00 ID:PmWwotmB
チャゲアスの飛鳥は鼻中隔湾曲症とアレルギーで嗅覚無いらしい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:50:48 ID:wca7kpNX
犯人みたいな方かな
それともかっこいい方かな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:51:34 ID:PmWwotmB
カコイイ方。
鼻がまったく機能してないからすごい味音痴。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:11:25 ID:wca7kpNX
なに食ってもうまくないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:37:01 ID:PmWwotmB
骨を削るのをすすめられたらしいけど、声が変わるとイヤだからしないんだって。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:00:22 ID:wca7kpNX
まだ懐メロで引っ張る気かな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:37:00 ID:jjjj7FB2
ASKAのアレルギーはかなりひどいみたいだね。他のスレで見た。
ステロイド注射してるんでしょ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:06:21 ID:CLXDyUGx
ステロイド注射は打った時には劇的に効くが、あとから苦しむことになる。
芸能人はそのときだけ楽になればいいのかな。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:10:40 ID:Ua15wP65
>113
中途半端な薬だと利かないから仕事に支障が出るんだろ
鼻が詰まった状態でまともに歌えるとは思えん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:25:01 ID:Z7bPdaGc
鼻炎に一番効くのは何??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:41:01 ID:CYo++8yQ
飛鳥は以前ステロイドの副作用で呼吸困難になり、ステージ上で全身痙攣を起こして意識不明になって救急車で運ばれたことがある。
それでも懲りずにステロイドを使い続けている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:26:14 ID:W1EwlaQI
アトピってアスカ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:37:00 ID:LATrXpQh
一度ステロイドに頼ってしまうと、薬をやめようと思ってもさらにひどい症状に襲われて結局ステロイドをやめられないんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:53:08 ID:pquCczhZ
鼻の骨を削ったら嗅覚は復活するの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:07:03 ID:+H89eSp+
ASKAの鼻声はわざとだと思ってたけど、鼻炎のせいなのか。
少し親近感がわいた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:05:26 ID:R4Pjsp/j
112のID
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:47:45 ID:w+Pepnwm
ステロイドに頼りすぎるのはよくない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:52:41 ID:u46Y9qUE
私も両方…
鼻で息してみたい orz

小学生の時隣の男子に『お前鼻の音うるさい。気持ち悪いから黙れ。』
と言われコンプレックス。
彼氏とキスするにも息苦しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:38:03 ID:rzWHnF6q
私は片っぽだけなんですが…もう一つもやばいかも。
真っ赤に腫れてます
とにかく鼻水が。平気でティッシュ一箱とか開けられます
このまま年寄りになるまでこうなのかと思うと不安。
でも今通院してないです。市販薬とかも…
子供の頃から通院してたけれど、ちっとも良くならないし
骨削る手術とかあるんですね
楽になれるのならやってみたいなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:02:48 ID:cGnT3Wak
骨削る手術、一年は最高だったけど結局再発した。
だから私は薦めません。常に運動して粘膜を暖めておくのが一番かと。
手術後、鼻の穴にガーゼをたくさん詰めるのですが、あれは辛かった。
一週間後にガーゼを抜くのだが、気持ち悪い。
脳みそが引き出されたと思ったよ。ズルズルズルーって。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:01:51 ID:XWatM6ka
鼻からくさいにおいするんだけど何の病気?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:28:54 ID:Cs3gImzh
脳みそが引き出されたと思ったよ。ズルズルズルーって。

ぐぁぁqあwせdrftgyふじこlp
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:35:58 ID:ScpzhgTv
>125
レーザ治療するときも麻酔染み込ませたガーゼ大量に詰め込むんだよね・・・
どうやったらそんなに入るんだって量詰め込まれるうえに麻酔してもレーザーが痛い&焦げ臭い

まあ数年は楽になるんでその間に漢方で体質改善&弱めの薬で症状を抑える、
その後また症状が出てきたときにレーザーで焼いて治療を続けたらずいぶんマシになったけど

>124
月2回ぐらい病院にいって薬をもらうだけでもずいぶん違うよ、市販薬高いから薬代の節約にもなるし
レーザーで焼いてしまえばしばらくは楽になるから、長期の治療続ける気力もわくんじゃないかな?
骨削るまえに試してみてはどうだろう

>126
蓄膿症かもしれないから病院池
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:29:11 ID:aFQmGbbW
アレルギー鼻炎って何日間で治る?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:26:23 ID:qTxYS7pz
個人差があるから一概には言えないけど、私の場合7月末くらいにだいたい治まる。短い夏の間だけは症状は治まるけど、10月ごろからまたアレルギー性鼻炎が出てくる。ひどい時は頭痛で横になってることも…
13192:2005/07/14(木) 14:19:34 ID:CM7iVey9
昨日、レ一ザ一してきました。
麻酔のためガ一ゼを奥の方まで多量に突っ込まれ
回収出来るのか?と心配になりました。
小学生でもやってる治療と先生はおっしゃってましたが
かなりつらい治療でした。
レ一ザ一中は麻酔が効いていて痛くはなかったですが
麻酔が効いてるかどうか心配でかなりびくびくでした。
あと、椅子が倒れなかったので姿勢がきつかった。
歯医者さんの椅子みたいに倒れての治療ならまだよかった。
こんな思いしても効果はよくもって半年。
もうやろうとは思わない。
すごく期待していただけに残念。
鼻炎に完治はないのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:04:07 ID:CvixwRHf
>131
麻酔がちゃんと効いててよかったですね・・・
僕はぜんぜん効かなくてスゲェ痛いわ焦げ臭いわで泣きそうでした(っていうか泣いた)

ただ効果半年というのは無いと思いますよ
僕の場合は3週間づつ空けて3回焼いた結果2,3年効果が持ちました
薬の量を減らせただけでもよかったと思ってます
13392:2005/07/15(金) 01:38:06 ID:NrCgvcOO
>132
先生の方針なんでしょうかね、続けて焼くか焼かないかは。
私はガ一ゼ詰めるときに泣いてしまいました。
3枚目詰めたところで「まだ詰めるんですか?」と聞き、
それ以降は一枚詰めるごとにため息がでました。
あのガ一ゼ詰めるのだけなんとかしてもらえたら続けてやろうという気に
なれるんですけどね。いっそのこと、笑気ガス麻酔にすればいいのに。
3週間ずつあけて3回焼いたそうですが、右なら右を続けて3週間ごとに
焼いたのでしょうか。
私の場合、途中で出血してきたので止められてしまいました。
治療が痛くて泣かれたそうですが、治療を一回で止めなかったのは
鼻呼吸出来る喜びを味わったからなんでしょうか。
私はあのガ一ゼをまた詰めるのかと思うと、もう片方は本当に迷っています。
焼きすぎると乾いた空気で喉を痛めると聞いたのですが
そんなことはなかったでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:48:04 ID:IltuEba9
年中鼻水、鼻づまりですが、なぜか、雨の日とか、曇りの日にひどくなるんですが…
つらいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:22:57 ID:3TOle4jd
今年の4月に鼻中隔湾曲症とアレルギーと蓄膿症の手術(鼻の穴を削って、広げて、まっすぐする、
通称「3点セット」と耳鼻科の先生達の間で言われているらしい。)をしました。
術中は全身麻酔をしてて寝てる間に終わってたからよかったんだけど、
意識戻ったら最後でした。鼻の中に入れていたガーゼが口のなかから出てきたり…
(そのくらい何枚もガーゼ突っ込まれる)熱も下がらないし、軽く4〜5kg痩せたし。
術後は1〜2ヶ月通いましたが、今はいびきさえもありません。手術する前においは全くしなかったのに、
今は何でもにおいます。
私は先生から、「アレルギーが完全に出なくなるわけではない」と言われたのですが、
手術を決めました。目はいまだにアレルギーでかゆいです。だけど、鼻水は出ません。
たった1年だけかもしれないけど、それでも今ほんとに快適なのでやってよかったと思います。
ちなみに入院期間は4〜5日、手術費用は両方の鼻で18万くらいでした。
136132の中の人:2005/07/19(火) 14:27:07 ID:pjPNzcRa
>133
>先生の方針なんでしょうかね、続けて焼くか焼かないかは。
だいぶ前のことなので覚えてませんが,1度だけではまだ反応する細胞膜が焼ききれないので
焼いたところの火傷が治る3週間ぐらいの間を空けて3回程度で完全に焼ききってしまうとのことでした
だいたい効果は1年から長くて4年ぐらいと説明された気がします

>右なら右を続けて3週間ごとに焼いたのでしょうか。
いいえ,両方を1度にやりました.元々鼻水で呼吸できなかったので一緒に焼いてしまっても問題なかったので.
しばらく血が滲み続けるのでガーゼを詰めた以外は特に何も問題ありません

>治療が痛くて泣かれたそうですが、治療を一回で止めなかったのは
>鼻呼吸出来る喜びを味わったからなんでしょうか。
泣いたといっても痛みをこらえた結果,涙が滲んだぐらいですヨ
どちらかというと強い薬を常に飲み続けるのが嫌だったというほうが大きいです,
いまは漢方で体質改善を続けた結果かなり弱い薬で抑えられるようになりました

>焼きすぎると乾いた空気で喉を痛めると聞いたのですが
あー焼いてから3日ぐらいは喉の奥までヒリヒリしましたね,火傷してるから当然なんですが
とりあえず加湿器のそばに居れば多少は楽なんじゃないでしょうか


とりあえず今振り返るとレーザーは痛かったですけど鼻水をダラダラ流す苦しさに比べてれば案外たいしたことなかったなぁ
という感じです.たしかにあのガーゼはもうやりたくないですけどね.
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:16:00 ID:WEEBG6D7
幼いころからアレルギー性鼻炎でもう30になります。オノン飲んでます。
来月鼻の粘膜を焼くことをやってみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:22:55 ID:0P/xAb8b
18万かぁ・・・ニートだから今は無理だな。
うちのいきつけじゃあ施設もないから大きな耳鼻科いけばいいんだろうか。
右鼻がいつも詰まっててイライラするわ。鼻炎酷い時は垂れまくりだし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 05:24:19 ID:rb93hsl4
うう。手術の怖い話聞くと( ; ゚Д゚)
痛い思いしてもまた戻るのか…泣ける
ケミストリーの川畑がレーザーやったって話してたなー
楽になったとは言ってた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:26:32 ID:p0FEPMuY
タコっぽいほうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:20:22 ID:BYo0LmW4
私も過去にレーザー治療しました。
これからレーザーやる人はマスクを持って行った方がいいと思います。
帰りに鼻に綿を詰められるから、そのまま帰るのは恥ずかしいです。

私はレーザーに満足しているのでこれからも受け続けるつもりです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:32:06 ID:p0FEPMuY
レーザーじゃなくて薬品で焼くのあったよね

なんて言うんだっけなぁアレ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:20:34 ID:CKDjoDNU
>痛い思いしてもまた戻るのか…泣ける 
だがその程度で息できるようになることを考えれば安いもんだぜ?
14492:2005/07/22(金) 10:31:04 ID:NEBXrS6y
136さん、ありがとうございます。

レ一ザ一治療をして一週間経過。
右の穴だけだったのですが、寝るときに鼻が通って楽なんですよ。
もう片方は詰まったままなんですが、
片方が通るだけでもこんなに楽なのか、と思います。
そして、もう片方が鼻水だらだらだと
いっそのこと、もう片方もレ一ザ一やっちまおうかと
思えてくるのです。
あのガ一ゼ麻酔は恐怖だけど、
一時の苦しみで、何倍もの楽を得られるんですものね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:57:51 ID:0NIhG7oX
レーザーははじめはとても怖かった。だって粘膜焼くからね
けど2回目ぜんぜん怖くなかった。
チリチリ焼いてもらうと、詰まって充血部分が取れて楽。
コツをつかめば気持ちいいもんだ。鼻のお灸と思えばいい。

けど2回やっても鼻中かくが曲がって、小さな管も通らないほどだから
粘膜削っても無駄。なので今度手術します
146:2005/07/25(月) 02:09:59 ID:STVd8Gm3
自分も小さい頃からアレルギー性鼻炎でいつも鼻つまってます。レーザーでの治療をうけてみたいのですが、いきつけの病院ではレーザーのレの字もでてきません。

みなさんはどうやって病院探したんですか?東京、神奈川あたりでいい病院あったら教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:43:24 ID:azQxeClF
だめだorz鼻水、くしゃみが止まらないよ...。
でも、手術は無理ぽ...怖いよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:59:42 ID:NXaKJgdD
>>145
もいらも厨房の頃から医者から「シウツしろ」って言われてるんだけど、
(ちなみに慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎、肥厚性鼻炎、それから鼻中隔彎曲性…字違ってたらごめん…で
 年がら年中鼻づまり)
日常生活には別に支障ないし、就職しちまったから鼻炎のシウツのために入院なんてそうそうできないんで
放置してある…点鼻薬は常備品です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:44:08 ID:IfMrXyZO
杉並区の西荻窪にある保母耳鼻科さんっていいですよ。大学病院回っても
直らないと言われたのがここで随分改善。ただし、週に1度木曜しか
やってなくて他は土浦にある息子さんの病院で診察してる。
私は、鼻炎というよりはオウシ管が腫れて詰まっていて慢性の中耳炎を起こしている
のと、喉の扁桃腺が腫れていると言われました。5年通って随分よくなりました。
患者さんのほとんどは数年単位で通院してる。治療法は綿棒に薬をつけて
鼻の穴に突っ込んで患部に直接塗布。吸入と漢方処方。これを週に1回。

ただ、あくまで個人病院で手術などは出来ないので、鼻の中が曲がってたり
してる人は大きな病院に行ったほうがいいかも。

私の個人的な心がけとしては、クーラーを極力使わない、部屋の湿度を
高めにしておく、外を散歩したりして新陳代謝向上。
15092:2005/07/26(火) 05:57:23 ID:4/xg2DVq
>146
神奈川 耳鼻科 で検索するとたくさんでますよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:17:28 ID:9XUNpNAZ
>146
最近では結構スタンダードな治療法だから県庁所在地の市立病院とか大学病院なら大概ある
さすがに街の個人医院にはないだろうけど、かかりつけの医者に相談して紹介状書いてもらえ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:25:59 ID:+h2XASSO
自分はアレルギー性鼻炎と副鼻腔炎です。それと鼻の骨が曲がってる?とかで右がよくつまります
通院先は東京の御茶ノ水にある神尾記念病院です。ここが一番信頼できて三年以上通っています
鼻づまりがひどくなったのは六年前。その二年前に母方の実家に住み始めたのですが、それがよくなかったようです
三年前に一人暮らしを始めて一年間で症状が軽くなってきました。やはり環境変えるといいみたいですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:53:37 ID:JLcxjv98
昨日思いついてやったのだが
消毒用アルコールを霧吹きに入れて鼻の中に噴射する。
激しく染みて痛いが、暫く鼻が通った。アルコールは粕を
溶かし込んで洗浄するので暫くやってみる。
テンビ薬になった。
154名前アレルギー:2005/08/14(日) 00:46:49 ID:EZYozJca
すんごい慢性鼻炎とアレルギー鼻炎なんですが…鼻炎スプレーは常時装備していまつ。
やっぱり手術したほうがいいのかな…
でもレーザーとかドリルとかコワイ(((;゚Д゚)))
155名前アレルギー:2005/08/26(金) 00:01:41 ID:rLzeJifm
154〉手術しとけ。いままでの苦しみが嘘みたいになるぞ。ちなみに入院してやってもらった方が効果が続く。ただし、手術後が一番しんどいが。( ;Д;)ヽ(´v`)
156名前アレルギー:2005/08/26(金) 04:52:06 ID:8ZOIccm1
シナクリンが無くなる・・・・・・
フルナーゼだと薬代が高くなるので鬱。
157名前アレルギー:2005/08/31(水) 15:40:00 ID:i0dhIMXx
脱点鼻薬のため、アレルギー症状が治まる系のサプリを飲みつづけた。
結果、鼻詰まりは改善。
しかし、外に出ていた鼻水が喉に流れ込む…。
喉にくっつく鼻水で、声が出なくなる時が…
158名前アレルギー:2005/08/31(水) 23:30:56 ID:rk4Xb1ct
>>132
非常に良い病院のようですね!
どこの何て病院ですか??
ぜひ教えてください
159名前アレルギー:2005/09/01(木) 03:19:53 ID:uCdS8x4y
ずっと喉の奥の壁が腫れてる状態なんだけどこれって鼻炎のせいなのですかね、、?何ともないんでほっといてるんですが、、
160名前アレルギー:2005/09/02(金) 06:01:08 ID:9PJLbmsd
>>157
そのサプリの成分教えてほしいです。
161名前アレルギー:2005/09/02(金) 22:01:39 ID:I4pmbJ47
自分も慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎両方持ってます。
年中鼻詰まり、鼻炎スプレーとポケティは常時持ち歩いています。
おかげで駅前で配ってるティッシュをいくつも貰う習慣がついたorz
162名前アレルギー:2005/09/03(土) 15:45:41 ID:lZkro6bH
>>160
ファンケルのシソエキス

ちなみに夜鼻詰まりで寝苦しい人は、
小林製薬の「鼻スースークール」がお勧め。
↑メントールの芳香剤です。
163名前アレルギー:2005/09/03(土) 16:48:17 ID:+fByM9Yo
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
164名前アレルギー:2005/09/03(土) 20:23:16 ID:kawoVyt6
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
165名前アレルギー:2005/09/07(水) 21:21:26 ID:SmnUvvkF
こんなスレあったんだ。
ガキの頃からずっとくしゃみ、鼻水に悩まされて医者にいっても
なかなか直らず結局市販の薬を一年中ほとんど毎日飲んでました。
これじゃいかんと思い体質改善から取り組みましたら結構よくなりましたよ。
ここ2ヶ月で薬飲んだの一回だけです。
鼻をかむのもかなり改善しました。
便秘改善と同時に始めたのでどれが効いたかわかりませんが一応書いておきます
アルチビタミン&マルチミネラル
βカロチン
ビタミンB群
ビタミンC
イチョウ葉
DHA&EPA
カルシウム&マグネシウム
植物ステロール
整腸用乳酸菌(兼用)
イージーファイバー(便秘用)
アルカリイオン水2リットル(便秘用)
これで凄い改善しました。
1回薬飲んだのは熱い風呂に入ったあと急激に冷やした時で
今はぬるい温度にしています。
流石にコストかかり過ぎなのでいまは徐々に減らしていっています。

166名前アレルギー:2005/09/08(木) 23:17:36 ID:1MCFaFBC
今日初めてこの板を見て衝撃を受けました
167名前アレルギー:2005/09/10(土) 02:18:02 ID:nCUqYw7a
慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎ってどう違うの?
168鼻炎生活25年:2005/09/10(土) 22:16:39 ID:BD0TpRFD
一緒じゃないの?鼻むずむずの原因は、ex.鼻が曲がっていて鼻空に左右差がある、
花粉、気温差、ホコリ、ネコの毛、臭い、等
スイッチ入ると連鎖して反応する傾向があるよ・・・口あけて寝るから喉が痛い、
皮膚が痒い、気管支炎傾向になる・・・etc
耳鼻科のネブライザーは医師の診断なしでコイン式にして欲しい。
&インタールやフルナーゼも薬局販売して欲しい。
医者が儲けたいために、受診しないと貰えないとしか思えない。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:24 ID:dXsjtJO+
マジな話、アレルギー性鼻炎は治らない
でも薬で症状を緩和して苦痛にならないことはできる
一回病院行ってみ
だいぶ楽になるよ
170アレロック:2005/09/11(日) 00:18:38 ID:BA/9t+Ed
慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎の違いは細菌、ウイルス性かどうかです。
171アレロック:2005/09/11(日) 04:07:42 ID:BA/9t+Ed
医師もなおらないって言ってた
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:10 ID:N1tWe+JK
>>165
乳酸菌は何を飲んでるか具体的な商品名教えてもらいますか?
173名前アレルギー:2005/09/12(月) 04:47:23 ID:ruUASL1q
俺もこれだ(;´Д`)かなりつらいよ…。しかも治らないって…
174名前アレルギー:2005/09/12(月) 11:16:23 ID:p6vYbT+/
>>172
165です。
去年から2種類飲んでいました。
新ビオクラミン錠(有胞子性乳酸菌)
あとキリンからでているKW乳酸菌(12月から4月まで)
新ビオクラミンの方は主に整腸が目的なんですが体質改善の
意味合いでも飲んでいます。
KW乳酸菌は抗アレルギーが売りなんですが効果はよくわからずに
もうやめています。
自分は鼻炎もそうですが喉も弱く夏風邪も引きやすい体質だったのですが
今年は一度も無かったです。
体質改善というのは重要ですね。
ちなみに鼻のほうは完全ではありませんがかなり調子いいです。
ただ体温を急激に変化させるのはまだダメそうです。
175名前アレルギー:2005/09/12(月) 11:35:04 ID:p6vYbT+/
>>172
165です。
ちなみにサプリのほうは内容成分がかぶるものがるので
全製品を推奨量飲むのではなくマルチビタミン&マルチミネラルを
ベースに単品もので被るものは量を調整して飲んでいました。
V.B群 V.C カル&マグは若干多めに取っていました。
176名前アレルギー:2005/09/12(月) 19:38:46 ID:SSS9yfS8
生まれてこのかた両方鼻通った事ねぇよ。
177名前:2005/09/12(月) 19:43:45 ID:LcaWar+7
ぜんっぜん直んなくて困りました、
アレルギー性鼻炎なんです、
薬飲むと悪化、なんか、てんびやく(鼻にいれる、液体)を入れると、
スースーするときもあるが、、、悪化
どうすればいいんだああああああああああああああああ
178名前アレルギー:2005/09/12(月) 23:55:46 ID:PI97vTBq
私は165ですが
点鼻薬吹き付けると刺激を受けてハクションって奴ですね。
私も同じです。
とりあえず飲み薬ですね。人によって飲み薬も効き方違うので
試すしかないです。自分も十年以上あれこれ飲んでましたから。
まずは食生活から見直して体質改善からしかないでしょうね。
179名前アレルギー:2005/09/13(火) 00:39:14 ID:U7ASutGa
俺思ったんだけどね、氏ぬほど運動した後少しだけマシになるのはなぜですか??
180名前アレルギー:2005/09/15(木) 20:58:48 ID:83bmkfDg
昨日の夜中全く息が通らないぐらいにつまって、疲れて早く寝たかったのに
結局それから4時間後ぐらいにようやく寝れた(鼻づまり治まらないまま)。
いつもなら朝は点鼻薬でマシになるのに今日は通らないまま学校へ。
昼ごろようやく治まる。
そしてそんな苦痛も忘れかけてた今、また同じように鼻づまりが…。
点鼻薬は効果ないし疲れもとれないまま今日も眠れそうにない。
鼻炎のせいで死にたいと思うの何度目だろう('A`)
181アレルガ:2005/09/15(木) 23:06:31 ID:F+2qgwKJ
アレルギー性鼻炎は耳鼻科に行ってレーザー治療してもらうといいみたいです。
ちなみに私は今治療中です(4回中3回目)
182名前アレルギー:2005/09/18(日) 07:04:07 ID:iqXnLyw+
>>106
そういわれてみれば鼻つまりっぽい歌い方だ
183名前アレルギー:2005/09/18(日) 08:56:12 ID:T3MWXNkv
184名前アレルギー:2005/09/18(日) 12:32:30 ID:rKnEg0yA
>>180
息子が同じような症状で、数年苦しみ、学業にも身が入らず、ダメダメでした。
東京の日大病院の耳鼻科で腫れた粘膜のところをとってもらいました。
あれから4年たっても鼻づまりはないです。
一週間の入院と、術前検査が必要です。
アレルギーの根本治療ではないですが、粘膜の切除部位をみたとき、これがなくなったら
さぞかし楽だなと思いました。
息子の場合粘膜の異常な腫れは、引くことなく、つねに穴を塞いでいました。
185名前アレルギー:2005/09/19(月) 07:57:29 ID:ASuHNmph
元々アレルギー性鼻炎なんですが、おとといから鼻水が喉に流れる感じがしてると思ってたら、昨日から喉が痛くなりなにを飲んでも痛くて涙がでます。しかも痛くて寝れません。
今日は病院も休みなんでどうにか市販薬でしのごうかと思ってます。
とりあえず押さえたいんですがおすすめの薬あったら教えて下さい。
186名前アレルギー:2005/09/21(水) 22:33:35 ID:BcprXjDU
>>179
血管運動性鼻炎の症状だ
187名前アレルギー:2005/09/23(金) 10:31:40 ID:ZbHhg8IM
片方の鼻はスースー通るけどもう一方はなんか詰まってるような感じで
通りが悪い。数時間経つとこの症状が左右逆転するんだけどこんな
症状の人っているの?
188名前アレルギー:2005/09/23(金) 14:37:28 ID:QefDgwym
スースー通る方を下向きにして横になってしばらく寝てみな
スースー通る方がだんだん詰まってくるよ。そして詰まってほうがだんだんスースー通る
ようになるよ。
189名前アレルギー:2005/09/23(金) 18:23:14 ID:Vul8N2QY
鼻づまりの解決にはならないよ
190名前アレルギー:2005/09/24(土) 20:13:12 ID:JN8kQsD5
>>187
この現象って何が原因?
191名前アレルギー:2005/09/24(土) 20:25:46 ID:QsUbTqGx
重力が原因下に血が溜まるため
192名前アレルギー:2005/09/24(土) 20:50:57 ID:QsUbTqGx
>>188
俺はこの方法で医者からもらった点鼻薬を鼻に注してる。
193名前アレルギー:2005/09/24(土) 23:28:38 ID:UuMYh0hN
手術もレーザーもやった直後はいいけどそのうち戻った。
減感差療法もやったけど、効果なし。
もう慣れてるしあきらめてるんだけど、一年中鼻ズルズルやってると
まわりから「カゼですか?」とか、春先だと「花粉症つらいですよね」とか、
いちいちめんどくさいんで話あわせてる。
そんな一時的なもんならよっぽど楽だっつーの。

ほんとこんな鼻いらない。
はずして土手からブン投げたい。
194名前アレルギー:2005/09/25(日) 12:18:16 ID:xP7HSrQQ
そもそも鼻をかむこと、それ自体に気を使って疲れる
特に学校では、、、
195名前アレルギー:2005/09/26(月) 13:38:15 ID:XBitXger
>>194
特に授業中とかな、そのうちティッシュペーパーも無くなってくるし。
俺も昔いやな思いしたよ。
196名前アレルギー:2005/09/27(火) 00:07:23 ID:+GEX3/LW
197名前アレルギー:2005/09/28(水) 00:44:21 ID:gYmp6AXh

薬事法違反です
198名前アレルギー:2005/09/29(木) 00:54:49 ID:vxFDogdS
>>195
年柄年中鼻詰まりで鼻かんでるからイジメられるんだよなぁ…
199名前アレルギー:2005/09/29(木) 09:27:23 ID:QhvIL3bC
ダニアレルギーなのでダニゼロックふとんカバー使用。いいよこれ。
http://www.yamasei.co.jp
200名前アレルギー:2005/10/01(土) 00:51:19 ID:sWQFj1Ii
宣伝乙
201名前アレルギー:2005/10/01(土) 07:47:28 ID:XHR87i0i
ここ一ヶ月前からくしゃみが続いてましたが、ここ最近特にひどくなりました。
とにかく、鼻の粘膜が切れてる感じでムズムズします。
202名前アレルギー:2005/10/01(土) 08:12:18 ID:fIKl9377
9月10月はダニの死骸が舞うらしいので
今一番キツイ。
203名前アレルギー:2005/10/07(金) 00:01:42 ID:/PFE9wBf
>>202
だからなのか?
一日中鼻水が止まらない…
電車の中で何とか持ちこたえてると思ったら
0.5秒で20cmぐらいの鼻からのつららができやがった…
204名前アレルギー:2005/10/07(金) 19:52:57 ID:rvOM70Ax
私も学生の頃は辛かった。鼻呼吸出来なくて周りの目を気にしたし、そのせいで呼吸が浅くなってすぐに酸欠になる。
バイト中も…。今は主婦だけど理解のある夫に出会えて良かった。
未だにいい時で片鼻しか通らないし鼻水やくしゃみはすごいし口呼吸だし…。風邪引きやすいし、いびきはかくし虫歯になりやすい。とにかくつらいよね。
口呼吸のせいで好きな男子に「ハァハァうるさい」って言われて傷ついたりしたし。そして誰にもその辛さを打ち明けられなかった。幸い友達は多かったし彼氏もいたし結婚もできた。でも思う。まともな鼻が欲しい。どうして私だけ…って。
ここに来たら同じ悩みもつ人いて嬉しかった(。ノ-ノ。)
205名前アレルギー:2005/10/07(金) 22:05:15 ID:G7TOb2x+
>>204の気持ちよくわかる、同じだ・・・私と。
耳鼻科の医者にもらったトーク点鼻薬よく効くよ。鼻詰りに。
あんまり使い過ぎるとマジで悪化するけど。

授業中や寝る時、本当に大事な時だけ使う理性があるならおすすめ。
速効性あるし。

私はトーク効果、短い間隔でしか効かなくなってきた・・。
我慢できずにやりすぎた・・・。だって本当にすごく
効くんだもん!。

ずっと長い間、夜も寝苦しく眠りも浅いし、
両方通る感覚めったに味わってなかったから!両方通る時の
清々しさ!。トーク病みつき。

ステロイド入りのセレスタミン(飲み薬)がアレルギー押さえるのに
昔から最強だが、が、これも副作用注意で多用禁止。
セレスタミンも鼻詰り酷い時効かないからトーク使用。

はあ、使い過ぎの私は仕方ない・・・ナタ豆茶もう一回飲み始めるか、
効いた事あるんだよね・・。
206名前アレルギー:2005/10/09(日) 18:55:55 ID:4Bg7hPjm
>>205
通院は結構長いのでしょうか?
207名前アレルギー:2005/10/10(月) 13:26:27 ID:QycCpjfc
俺アレルギー性鼻炎だけだったけど六年間月二で片道50キロの病院通ってたけど治らなくて行くのヤメタ
208名前アレルギー:2005/10/11(火) 10:35:00 ID:mc0NmekT
ナザール使うと和らぐよ!
209名前アレルギー:2005/10/11(火) 17:30:17 ID:4ALx81YY
>>205
長いとも!3年以上ずっと通院してるが、治らない。
210名前アレルギー:2005/10/12(水) 00:01:20 ID:BZsQFaDE
このスレ始めてきました。書き込みすべてみました…正直こんなに辛い思いしてたのが自分だけじゃないと知って少し気が楽になりました。私は幼い頃から慢性的な鼻炎で毎日全く鼻が通らない毎日で夜一睡も出来ずにいた時もありました、小学校の頃から…
211名前アレルギー:2005/10/12(水) 00:06:46 ID:BZsQFaDE
医者にいっても気にし過ぎてるだけといわれて終わり、眠れず全く通らない鼻にイラつき発狂したこともありました。 今は薬で押さえています。みなさんと共に早期治療法確立を願っていきたいと思います
212名前アレルギー:2005/10/12(水) 00:51:44 ID:gGuSLVeZ
やっぱりみんな耳鼻科通いには苦労しているのね・・・。
213名前アレルギー:2005/10/12(水) 01:57:04 ID:x+v797g1
昨日、近所のタバコ屋にタバコを買いに行ったら
そこのオバチャン(40代)が大きなナイロン製マスクをしていた。
僕が「風邪ですか?」と聞いたら

「風邪じゃなくてアレルギー鼻炎でマスクしてるの」

と苦しそうな表情で答えてくれた。
そして僕がタバコを買って帰る時に、オバチャンが眉間にしわを寄せて一言、

「マスク、恥ずかしい!今のオバチャンの顔、おかしかろうが」



僕も副鼻腔炎なのでオバチャンの気持ちはよくわかりなす。
214名無ピ:2005/10/12(水) 18:19:31 ID:zElt9shW
私も,もう3年ぐらいアレルギー性鼻炎で悩まされ鼻はいつでもつまってます!鼻水たれても吸えないしテストの時とか垂れたらマジでピンチ!!皆の前で調べた事とかをしゃべる時すごい鼻声で嫌です。。。
215名前アレルギー:2005/10/12(水) 22:12:17 ID:TKMy3W+k
>>214
ハンカチはいつも持っていないの?
216sage:2005/10/13(木) 05:12:39 ID:+9nm54vN
子供のころからずーっとアレルギー性鼻炎、慢性鼻炎だったけど治った。
なぜかは不明だけど、たぶん海外に住みだしてから。
乾燥していて涼しい地域なんだけど、乾燥がいいのかな?
肌は乾燥して大変だけどね。
217名前アレルギー:2005/10/13(木) 09:17:53 ID:nT4acRMR
通院してる先生に手術どう?みたいなこと言われたのですが
手術して鼻水でなくなった人います??
218名前アレルギー:2005/10/13(木) 09:48:26 ID:hZu96dqG
アレルギーが原因だから手術してもまた元に戻るんじゃ?
219名前アレルギー:2005/10/13(木) 18:08:06 ID:XJYwGVEK
神経を切断するという禁断の技があるにはあるが。
220名前アレルギー:2005/10/13(木) 20:50:26 ID:hmG2asHP
レーザー治療おすすめの病院あったら教えてください。鼻が一日中通っている生活がしたいです。
221名無ピ ◆M2TLe2H2No :2005/10/13(木) 22:35:38 ID:D7fJrnea
ティッシュもってます!
222名前アレルギー:2005/10/14(金) 06:28:46 ID:LRRrmrBI
>>221
失礼。でもティッシュでも間に合わないのね。
それに人前で鼻かむのはちょっと恥ずかしいと思うし(まして女の子だったら)。
223名前アレルギー:2005/10/14(金) 08:18:59 ID:TiSzDND4
私も、子供のころからずーっとアレルギー性鼻炎、慢性鼻炎だったんだが
大学入って引越ししたら症状がなくなったんだよ!!
夏休みなんかに、実家に帰ると戻ってしまうがね。(だから、ぶっちゃけ帰りたくない)
地域なんかも結構関係あるっぽい?(乾燥した地域がやっぱりよさげかも)
224名前アレルギー:2005/10/14(金) 10:17:35 ID:t0MkXObU
>>223
参考にどこですか?
千葉住みだが、症状が緩和されるなら引越したい…
225216:2005/10/14(金) 10:41:08 ID:WVMJamF5
>223
やっぱ乾燥地域いいっぽいよね?
周りに聞くと鼻炎治った!という人が何人かいるからやっぱ
地域関係あると思う。
極端な話、湯気を直で顔に受けてると鼻水出るし、
湿度って鼻水増産すると思う。
日本だと引っ越すなら北海道とかになるのかなぁ。
226名前アレルギー:2005/10/14(金) 11:11:56 ID:LAZDft1j
>>219
手術は神経切断みたいなことを言ってました。
入院する期間は4日間らしいです・・
手術受けたほうがいいのかな
227名前アレルギー:2005/10/14(金) 15:14:07 ID:wYXrt7Ag
みんなの耳鼻科通院はどのくらいの期間になるのでしょうか?
ある街中であった女子大生に聞いたら10年以上と答えていました。
228名前アレルギー:2005/10/14(金) 16:23:25 ID:TiSzDND4
>>224 福岡へ引っ越しましたよ。
海が割と近くて潮風がふきます。
229名前アレルギー:2005/10/14(金) 22:44:24 ID:iGr+I1W2
ひどいときは、一日でティッシュ5箱使うんだけど。。。熊った。
230名前アレルギー:2005/10/15(土) 02:36:50 ID:91Fiu2dH
ふつうに売ってるパブロン鼻炎錠Sってやつ効くよ
231名前アレルギー:2005/10/15(土) 07:12:47 ID:buu2geMa
>>230
でも長期連用はしないものですよ。
232名前アレルギー:2005/10/15(土) 12:59:19 ID:lzVNww+q
>>153
で書いてあることを自分もやってみたが、鼻が滅茶苦茶痛いけど
確かに鼻の通りはよくなった。点鼻薬として使えるかも。
233名無ピ ◆M2TLe2H2No :2005/10/15(土) 16:45:47 ID:LZG16I+j
とうA18日レーザー手術(治療)することになりました!怖いです!
234名前アレルギー:2005/10/15(土) 21:50:19 ID:ReOGLGle
>>233
おめ。おだいじに。
やっぱり鼻が悪いと勉強に集中できないですからね。
235名前アレルギー:2005/10/16(日) 17:44:17 ID:TWCiLaXH
>>225

自分は生まれも育ちも北海道ですが
慢性鼻炎とアレルギー鼻炎です…orz

だから地域は関係ないんじゃないのでは?
と思ったりしますが
よく考えると真冬はなぜか症状がマシな気がします。
全くないとは言えないですが
「なんか調子いい」
という感じは確かにあります。
236名前アレルギー:2005/10/17(月) 07:23:37 ID:bwnZ+zZe
>235
気候的に一番近いのが北海道かな、と思って言ってみただけなんです。
やっぱダメですか。
ちなみに私は福岡に住んだことありますが、やっぱ鼻炎でした。
東京のほうがひどい気はしますが、空気の綺麗さとかでしょうか。
まぁ体質改善や掃除、ひどい人は手術などのほうが
引越しより現実的かもしれません。
237名前アレルギー:2005/10/18(火) 10:29:24 ID:mPyE3bxA
 娘(中一)がアレルギー性鼻炎です。特に最近口臭がひどくなって
しまい、困っています。消臭スプレー、ガム、うがい薬、鼻洗浄など
いろいろ試していますが、効き目がありません。口と鼻からヘドロのような
悪臭がしてすごいです。通院している耳鼻科でレントゲンを撮ったら
軽い副鼻腔炎ぽくなっているので、また新たに
ムコダインとセルテクトを処方されました。現在それに加えてオノン、
クラリス、(点鼻)トーク、アルデシンも使っています。こんなに
いつまでも大量に薬を飲んでいても大丈夫なんでしょうか?ちょっと
不安になってきます。去年1年間は漢方薬を飲ませていました。おたね人参
、ホノミビスキン、トウシャンを飲んで、鼻炎というより、体質改善ぽい
感じで、鼻よりは体が、以前より病気に強くなったかなという程度でした。

 赤ちゃんの頃より鼻が詰まっていて、5歳の時にアデノイド除去術をして、
それでも、ほとんど変わりません。体が大きくなった分睡眠時無呼吸はなくなり
ましたが、風邪気味になったり、風に吹かれたりする時間が(外にいる時間)
多い時などは、すごいいびきです。

 ムコダインを処方されてから、少し口臭の方もよくなったみたいですが、
また漢方に切り替えようか迷っています。以前耳鼻科の先生に薬が(その時
飲んでいた)効いていないようなので、別のにした後で、眠気はおこりませんか
と聞かれ、全然無いですと答えたら、眠気がおこらないほど、薬が体に効いて
ないと言うようなことを言われました。今回の先生からも1ヶ月くらい通院
した後に、薬の効き目がいまいちだったらしく、今の薬に変えられ、あまり
眠気がくるようだったら、教えてくださいと(勉強に障害が出ると困るので)
言われましたが、やはり無いそうです。

 鼻炎の方で、口臭によく効くというものがありましたら、是非紹介
してほしいです。m(__)m
238名前アレルギー:2005/10/18(火) 11:43:19 ID:DxYAQKw9
ビタコールという内服薬買ってみた。かなり楽になりました。
やっぱ長期服用はダメなん??
239名前アレルギー:2005/10/18(火) 12:49:39 ID:YPQj3hKC
最近鼻水でるついでに喉も痛い痒い・・
240名前アレルギー:2005/10/18(火) 20:13:08 ID:jk+mGxzi
>>239
分かるよー。つらいね。私は今は鼻水はそんなには出ないけど咳が・・・

質問なんですけど、舌にブツブツのデキモノ(口内炎とかではなく)できて舌が痛いという症状ある方います?
最近アレルギーひどくなってる中でこの症状出てるのでアレルギーのせいなのか全く違う事なのか気になりまして。


241名前アレルギー:2005/10/18(火) 21:10:57 ID:yYUWN+0h
>>226
1年前にその手術を受けたよ。
世界が変わった!夜は眠れるし風邪もひかなくなった。
全身麻酔で全然怖くなかったし、
心の底から手術してよかったと思ってる。
242名前アレルギー:2005/10/19(水) 13:29:31 ID:jTRZkTcj
>238
市販薬って長期服用前提にしてないことあるから病院にいって
「この薬で収まったんですけど常用しても大丈夫ですか?」相談しろ
同じような成分の薬処方してもらったほうが安いこともあるし

>240
ぶつぶつと言ってもでき方がさまざまなんで答えにくいけど
僕は腸の調子が悪くなったときに舌にできものが出たことがある
口に物を入れると痛かったんでしばらくゼリーで暮らす羽目になったな
とりあえず内科で相談したほうが吉
243名前アレルギー:2005/10/21(金) 20:56:30 ID:rBAp5G5O
鼻炎のせいでテスト中とか集中できねェ・・・
244名前アレルギー:2005/10/22(土) 01:17:44 ID:rpp3vz04
最近鼻もでるし喉痒いし目も痒い。。。
今年の秋の花粉は酷いっぽい気がするんだけど
どうなんだろう??
245名前アレルギー:2005/10/23(日) 02:13:00 ID:LRJn5/fN
>>243

わかります。
周りに人が居なかったら
鼻につっぺ or 垂れ流し
できるけど
そうはいかないから辛いですよね…。
246名前アレルギー:2005/10/23(日) 18:50:14 ID:WWhyo5cd
アレルギーの人って早漏おおくないですかぁ?
247名前アレルギー:2005/10/24(月) 21:12:10 ID:sT6op4QG
>>246

確かに多いですね。
248名前アレルギー:2005/10/26(水) 21:03:35 ID:gXBZW2rQ
なんとか仕事を乗り切って、さあ休みだ!…とたんに症状悪くなる。

しばらくこのパターンがエンドレスorz
249名前アレルギー:2005/10/28(金) 23:38:41 ID:UU7dovLf
手術できるならしたいので詳しく書いてるサイトとかないですか?
250名前アレルギー:2005/10/28(金) 23:43:22 ID:akS6cvi2
宣伝ばっかりであてにならない
251名前アレルギー:2005/10/29(土) 21:49:35 ID:3oqTNBcy
手術したら鼻声治るかな?
252名前アレルギー:2005/10/29(土) 22:25:46 ID:yxDePXHO
10月に入ってから、急に症状がひどくなりました。
(昨年はそうでもなかったような・・)
たいてい気温が下がると、くしゃみ、鼻水がでます。
なるべく薬を使わないいい方法ありますか?

あと、ハウスダストの影響もあるかもしれませんが。
253名前アレルギー:2005/10/29(土) 22:46:29 ID:eYtEiTO/
慢性鼻炎がひどすぎて、レーザーを2回も受けましたが、2回目はものすごーーく
痛く焼かれたのですが(麻酔もほとんど効かして貰えなかった)
全然効果なかったです。
むしろ、粘膜が荒れた感じで余計にむずむずしてくしゃみがどうしようもなくなりました。
くしゃみの後はひどい鼻づまりになるという感じです。
254名前アレルギー:2005/10/29(土) 23:50:41 ID:yxDePXHO
L92乳酸菌がアレルギー性鼻炎にいいと聞いたんですが、
試した方います? サプリメントだから試してみようかな。
255名前アレルギー:2005/10/30(日) 01:53:18 ID:SPgZGhv3
両鼻同時につまるたび今強盗に口ふさがれたら死ぬとかねたきりになったら誰か鼻つまってるの気付いてくれるかとか心配になります 鼻の肥厚が原因っぽいから厚くなってる部分を切る手術検討してます
256名前アレルギー:2005/10/30(日) 09:04:40 ID:iRYY/4sV
手術は怖いなぁ…息は口でまだ我慢できても、寝てる時のイビキ!なんとかしたぃ。恥ずかしくて泊まり行けなぃし。。
257名前アレルギー:2005/10/31(月) 20:51:17 ID:nWak6Zrs
>>255
>今強盗に口ふさがれたら死ぬとか

私もしょっちゅう同じこと考えてしまう(^^;
258名前アレルギー:2005/11/01(火) 22:11:43 ID:hl+VrAsf
俺、慢性鼻炎とアレルギー鼻炎なんだけどやっぱ症状酷くなると
鼻水は止まらないし、頭も集中力失くすから仕事にも支障
起こすの目に見えてるから、そんな時は休むんだけど
会社勤めしてて慢性鼻炎を理解してくれない上司からは
「皆、体調悪くても我慢して出勤してるんだから鼻炎程度で」なんて
よく注意されるんだけど、ホント病気って自分が味合わなきゃ
人事なんだよな。。。
259名前アレルギー:2005/11/02(水) 02:51:26 ID:5lg/RYH0
>>227

私も16年近く病院通ってます。物心ついた時には通院…ちなみに今、20♀
ここの板は初めて来たのですが、同じように悩んでいる方が多くいらっしゃるんですね。驚きました。
まだ過去ログほとんど読んでないのですが。。。
レーザーで焼いた方がいらっしゃったら、入院期間、とかレーザー前後の病院への通院のペース、治療の痛みの度合い、レーザー後の症状など教えて頂けたら嬉しいです。
きょも両鼻つまって息ができない…寝れない…はぁぁ。
誰かに鼻を交換してもらいたい…。
260名前アレルギー:2005/11/02(水) 04:35:19 ID:G1BJ8nhH
>259
レーザで鼻の中焼くだけなら入院なし
医者にもよるけど1回の治療で1〜3回ぐらい焼く(僕は2週間空けて3回焼いた)
手術の方法は
1.麻酔を染み込ませたガーゼが一杯出てくる
2.何に使うんだろうと思ってるとそれをピンセットで鼻に押し込まれる(ちょっと苦しいけど我慢しましょう)
3.麻酔が効くまでしばらく待つ
4.ガーゼを取り出してレーザで焼く
手術そのものは結構簡単に終わります
痛さは麻酔の効き具合によるけど、虫歯の治療程度には痛い(体質的に麻酔が効かないせいもあったけど)

焼いてからしばらくは血が滲むのでガーゼをつめます、
血が止まっても3日ぐらいは喉の奥が乾燥するのでヒリヒリします、加湿器とかマジお勧め
261名前アレルギー:2005/11/02(水) 04:36:30 ID:G1BJ8nhH
>259
このスレの存在忘れてた

花粉症のレーザー治療
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111150043/l50
262名前アレルギー:2005/11/07(月) 00:05:27 ID:BidiRZ87
鼻がかゆくてかゆくてしかたありません。
何とかなりませんか?
263名前アレルギー:2005/11/07(月) 02:08:07 ID:0b8Gv+uL
>262
かゆい部分を掻きましょう。
264名前アレルギー:2005/11/07(月) 23:46:10 ID:IToN9rx4
鼻炎って治らないんですか?いろんな病院を転々としてきましたが、一向によくなりません。
医者にも『気を付けてもなるときはなるからね〜』と言われたことあって。。
みなさんは食事とか生活で気を付けてることありますか?
265名前アレルギー:2005/11/08(火) 09:16:25 ID:q1L09GIt
>>264
> 鼻炎って治らないんですか?

鼻の病気というものは
他の病気と違って完治はないのではないのか。

と、耳鼻科に通いつつ思う。

266264:2005/11/08(火) 17:15:23 ID:RYuWGNl5
>>265
私と同じように思う人もいるんですね。
鼻炎持ちの知り合いに聞いたら、鼻炎は治らないみたいです。
病院を転々としても意味ないみたい。
それよりも毎日、家を出る前に掃除をしたり、室内で出来る運動(筋トレとか)をやって体力を鍛えつつ
一生、鼻炎と前向きに付き合うしか方法はないようです。
よっぽどツライときにだけ薬を飲んでいいけど。
私は今日からこの生活をやってみます!
267名前アレルギー:2005/11/08(火) 19:07:45 ID:CD1CkpoO
鼻炎が完治する治療法が開発できたらノーベル賞とれるかな?
268名前アレルギー:2005/11/08(火) 19:36:22 ID:QovKopmC
鼻炎持ちの人で、症状が酷い時、同時に吹きで物が出るって人いますか?
269名前アレルギー:2005/11/09(水) 10:25:17 ID:oh+IwSwf
やはり、治らないのですか…。どこの病院にいっても薬の効果は、服用中の一定期間だけ…。体質改善まで至らなかった。
270名前アレルギー:2005/11/09(水) 13:02:12 ID:myHKuOD2
あさってレーザー手術やります。
薬じゃ治らないって言われた・・・。
271名前アレルギー:2005/11/09(水) 16:02:21 ID:7RBUPs9m
>269
体質改善は漢方と食生活で気長にやるしかないです
もう10年ぐらい続けてますが,子供のころのように息が出来ないというほどではなくなりました
(年取って勝手に体質が変わっただけとも言うかもしれない)
272名前アレルギー:2005/11/09(水) 21:01:39 ID:POtk4pQZ
ホントに一日中鼻噛んでる状態だよ・・
273名前アレルギー:2005/11/10(木) 11:42:47 ID:myOPp9rT
神経切断手術で治りました
274名前アレルギー:2005/11/10(木) 13:18:25 ID:VPris3CR

ここで手術のビデオが見れます。

http://www.ent-surgicenter.com/6-1.html
275名前アレルギー:2005/11/10(木) 14:11:10 ID:GVCxKGYd
見る勇気がない
276名前アレルギー:2005/11/12(土) 00:14:08 ID:VxGNs8E/
肺炎が治ってから毎日15回ほど痰が出続けもう8年目。
耳鼻科曰く鼻水が下がったやつで痰とは言わない、とのことですが、
本当にそうなんでしょうか?
そもそも耳鼻科ってアレルギー反応とかの検査何もしないもんなんですか?

ちなみに肺炎やる前からアレルギー性鼻炎持ちです。
277名前アレルギー:2005/11/12(土) 01:36:34 ID:A9Lj2Fk6
耳鼻科で検査してくれますよ。
アレルゲンが分かれば対策とれるんで行ったほうがいいよ。
278名前アレルギー:2005/11/12(土) 09:25:13 ID:ECFiPS/7
>>275
心配しなくてもクラッシャーや怪しいものではありません(浜松サージセンター)。
279270:2005/11/12(土) 10:11:44 ID:ZEn3kbgj
手術無事終わりました。手術後一週間は今までよりひどい状態になるらしいので、
よくなってきたらまた書こうと思います。
とりあえず麻酔が苦しかったです。
280276:2005/11/12(土) 11:18:07 ID:VxGNs8E/
>>277
既に耳鼻科には行ってました(過去半年ぐらい)
その耳鼻科が一切検査等をしてくれないので、不審に思ったため質問したんです。
まともな耳鼻科ならアレルゲンが分かる検査をしてくれることは分かりました。
ありがとうございました。


耳鼻科で、鼻水は、鼻をかまないで吸い込んで口からだせと言われたんですが、
同じように言われたことがある方はいますか?
281名前アレルギー:2005/11/12(土) 13:05:57 ID:Jc1ojMHR
鼻炎がすごく辛くて勉強に集中できません…
どうしよう…
282名前アレルギー:2005/11/12(土) 23:26:37 ID:tMenXOXG
鼻炎に効果のある食物、飲み物があれば教えて下さい。逆にこの食物は良くないとかも教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに『テン茶』と『シソの実』は効きませんでした。
283名前アレルギー:2005/11/13(日) 10:41:43 ID:QbRKAAR2
>>282
そんなのない
教えるやつは業者だけ
284名前アレルギー:2005/11/14(月) 02:31:54 ID:vtkb27EG
病院で貰える「コーク」っていう鼻にさす薬さすと一回あたり6時間は鼻スースーになるよ。
285名前アレルギー:2005/11/14(月) 03:02:40 ID:vtkb27EG
「コーク」でなく「トーク」でした。すいません。
286名前アレルギー:2005/11/14(月) 09:50:11 ID:y5SG/rng
鼻かむと血が混じる
287名前アレルギー:2005/11/14(月) 10:13:48 ID:re7xjsZy
点鼻薬きくよ(市販のやつ)
もう6年くらいお世話になってる。
でも、体が慣れて効かなくなってくる時があるから注意
使いすぎると頭が痛くなる場合もある
288名前アレルギー:2005/11/14(月) 11:10:43 ID:E8ZmaKDL
ステロイドの使いすぎには気をつけようね。
289名前アレルギー:2005/11/14(月) 17:16:47 ID:kTRXhZUY
>>286
左の鼻かもうとして右の鼻押さえただけで右の鼻から鼻血が出る俺よりまし
290名前アレルギー:2005/11/16(水) 18:35:16 ID:VpGRFinK
内視鏡下後鼻神経切断術受けた方いますか?
291名前アレルギー:2005/11/17(木) 18:47:35 ID:nCC1dUNh
kaneboのベルエムピLっていうのを飲み始めました。
まだはじめたばっかりですが、朝飲んで、点鼻薬やると
一日中鼻つまらないですよー。
個人差あると思いますがずーっと鼻づまりに悩んでたので助かってます。
292名前アレルギー:2005/11/18(金) 09:25:05 ID:BP1Lr6re
そろそろぶた草花粉が飛ぶの終わる時期かなぁ。
最近ひどくなくなってきた。
293名前アレルギー:2005/11/18(金) 22:01:40 ID:iaSfvUhe
鼻炎の薬を飲んでても、毎年この時期になると鼻水、くしゃみ、目のかゆみの症状がでてきてつらい。
一般的な花粉症のシーズンとは時期が違うんで、周りに説明するにめんどい。
294名前アレルギー:2005/11/19(土) 13:28:08 ID:a8cB6u3o
鼻づまりの手術はレーザー以外にないのですか?
あとなんかいもレーザーで焼いてもらうこともできるんですか?
295名前アレルギー:2005/11/21(月) 00:59:37 ID:Bv5w89iP
毎週耳鼻科疲れるス…
296りょうま:2005/11/21(月) 13:12:15 ID:+1eiNnK/
 15年来の通年性アレルギー性鼻炎が完治しました。最終的に、後鼻神経切断術までやって何の効果もなかったんですが、しかし、ある方法で完治しまいした。

 http://koukakukidou2000.harisen.jp/

 自分なりに、経験から得た方法論をホームページにしましたのでご覧ください。
297名前アレルギー:2005/11/21(月) 22:44:46 ID:OT04dQ2+
鼻詰まりがひどい(鼻の粘膜が腫れてるから鼻詰まりを起こしてるんだと思う)
時に鼻をかむと
鼻水は出なくて
目から泡がぽこぽこ出てくるようになりました…。
298名前アレルギー:2005/11/22(火) 13:37:54 ID:n9FCz/5q
北海道にすんでるときは花粉症無かった。
春も秋もスースー快適。
299鼻がたまりません:2005/11/22(火) 21:10:00 ID:BZk8+A4n
博多で
レーザー手術をしてくれ所で、有名な病院がありましたら
教えてもらえませんか?
父が大変そうなので・・・
300名前アレルギー:2005/11/23(水) 08:28:03 ID:qIRpiKW6
>299
大きな私立病院とか県立クラスなら大概やってると思ふ
っていうかかかりつけの医者に相談するのが一番早い、紹介状書いてもらえるし
301名前アレルギー:2005/11/24(木) 05:58:45 ID:kwJtnFKh
鼻炎だと食事が楽しくない……
小さいころから通ってた耳鼻科の先生しばらーく行かない間に亡くなってた…orz
新しい耳鼻科って抵抗あるけど、匂いのある食事がしたいからそろそろ探そうかな…
302名前アレルギー:2005/11/24(木) 20:51:46 ID:Kl5e0lFE
実家に帰ると鼻炎でもう苦しい。
漏れのアパートはあきれるほどのゴミ屋敷、
でも、鼻炎も無く快適な暮らし。
何故だろう・・・不可思議。
タバコのヤニ?
実家に帰りたくない。
303名前アレルギー:2005/11/25(金) 02:38:06 ID:4GhZqLWH
仙台の耳鼻科でソムノプラスティっていう手術(日帰り
をやった。これはかなり直る方法らしいと聞いた。
2回やったが、効果なし。先生は通ってるよとか言うが、
実際詰まってんだから効果ねえだろ。
そして点鼻薬使いすぎて、今じゃ手放せない。
はなずまりでいびきもかくから、まじ鼻を殺したい。
めちゃくちゃ努力したが、結局なおらないなぁ。漢方はどうなんだろw
304名前アレルギー :2005/11/25(金) 16:55:19 ID:Ry8uyWlK
>>299博多じゃないが山田市の「山田赤十字病院」がやってる
305名前アレルギー:2005/11/25(金) 20:34:54 ID:aBLSqPhu
>>303
泉○央ですよね。
自分もやろうと思ったんですけど
効果ないみたいですか
306名前アレルギー:2005/11/26(土) 03:46:50 ID:NInEO4mA
302
同じく!実家はいつも掃除されてるのに帰ると鼻炎が起こる。他にもいたんだ〜
307名前アレルギー:2005/11/26(土) 11:54:39 ID:p/gLlmwA
俺も里心着いて帰ってみたが鼻づまり限界だ
アパートはボロなんで気密性がないことが勝因かと思う。自室をクリーンルームにしたい
308名前アレルギー:2005/11/26(土) 12:31:54 ID:8XOktVB/
慢性鼻炎とアレル鼻炎ってどう違うの?
309名前アレルギー:2005/11/26(土) 12:32:53 ID:85BKKngE
雨の日のが鼻水すごいんだけどおかしいですか?
310名前アレルギー:2005/11/26(土) 13:53:33 ID:vmtAHFU8
鼻詰まりが、かなりひどいのですが、市販の点鼻薬って効きますか!?
特に就寝時。朝起きるといつも喉が痛い…。
311302:2005/11/26(土) 17:08:21 ID:+Co3BzKF
>>306
>>307
実家の漏れの部屋をタバコいぶして
(漏れは吸わない)
スモーカー達の溜まり場のアパートみたく
したら 鼻炎軽くなったよ。
母親から
「鼻炎と肺がん どっち選ぶの?!」と怒られた。
就職活動のため帰ってきたんだが・・。
312名前アレルギー:2005/11/26(土) 23:17:04 ID:cg/kyDBa
今日飛鳥がテレビ出てたけど、鼻声で聴きづらかった。
実況板で鼻かめとか言われてた。カワイソ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:50:31 ID:JNhsvYre
昔、セレスタミン5年以上のみ続けてました。
直ることのない鼻炎、何か根本的な治療ないの?ない!
314名前アレルギー:2005/11/27(日) 18:16:11 ID:UQSXDMhP
どうもここ数年記憶力が低下してると思ったら
鼻づまりで酸素欠乏気味ではないかと妄想してしまう。
ティッシュの消費量が通常の人の3倍以上だし
授業中は鼻水処理で頭回らないし、ティッシュ切れたら悲惨。
ゴミはたまるし息臭いと突っ込まれるのもつらい
315名前アレルギー:2005/11/27(日) 22:00:56 ID:g8vSOJQO
>>314
わかるよー。酸欠気味なのは当たってると思う。
たぶん一番つらいのが学生時代だから何とか頑張ってね。

一度、耳鼻科で小さなガーゼに薬を染み込ませたものを10分くらい鼻の奥に入れられた。
涙ボロボロで苦しかったけど、劇的に効いた。
初めて粘膜の腫れが引いて、脳みそに酸素がガンガン届く体験をした。
世界が変わったというか、頭がすっきりして眼もよく見えるし
ものすごく仕事その他のの能率が上がった。
普通の人は初めからこうなんだと思うとすごく損をしているように思う。
2日くらいで戻っちゃったけど、その後は酸素チャージャーを使ったり
薬を効果的に使って症状緩和の工夫をしている。
316名前アレルギー:2005/11/28(月) 18:40:55 ID:PNo2y0uU
>>314-315
俺も酸欠ぎみ。
おかげでうつ病になったよ。

必ず片一方はつまった状態。やっぱり定期的に
耳鼻科は通うべきなのね。
317名前アレルギー:2005/11/29(火) 03:37:51 ID:PEj45VEb
>>316
僕も鬱で副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎持ちです
バイトもやめたので耳鼻科通ってみようかと思ったけど
一生通うかと思うといやになるよ
レーザー治療って効くのかな

とにかく両方スースー通らない人生なんて・・・
318名前アレルギー:2005/11/29(火) 03:48:23 ID:x4rONdyt
>>223
僕は、実家が古い木造の家で部屋は畳でした、
実家にいた頃は鼻炎がひどく勉強もままらなかったんだけど、
就職して鉄筋のマンションでフローリングになってからは多少ましになった。
自分の場合の原因は古い畳と木造だと思います。

しかし、こちらの生活でも冬物の布団を出してから急に鼻炎がひどくなりました。
干したり叩いたりしてもあまり効果ありませんでした。(><)
319名前アレルギー:2005/11/29(火) 11:49:35 ID:gze/DwsS
くしゃみが止まらない、鼻かゆすぎ、こんな鼻いらないよ
320名前アレルギー:2005/11/29(火) 11:52:57 ID:gze/DwsS
通院面倒、薬飲んだら副作用が出そうで嫌、手術怖いから
コレ、ヤってみようと思う

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/nose/
321埃アレ:2005/11/29(火) 13:32:35 ID:Qlo3nsKw
アレルギー性鼻炎です。鼻詰まりの症状で受験やスポーツ等の競争力の無さを実感
しています。社会的に問題ありの病気だと思います。厚生労働省などの研究班で、
アレルギー等の研究はされているようですが、難病指定などはされていないようです。
もう少し、社会的に取り上げてもらってもいいような病気だと実体験からおもいます。
もっと世間にアピールしていくよう、マスコミや役所に訴えてみようかとおもいます。
322名前アレルギー:2005/11/29(火) 13:42:23 ID:UdK17pyP
私は慢性鼻炎。
掃除をしても、エアコン、クーラーなどを久しぶりにつけただけで、鼻詰まりMAX…
そして、その日は仕方なくそのままの状態で就寝してしまうので、喉を痛めて、風邪に…これがお決まりの季節の変わり目のパターンです。
323名前アレルギー:2005/11/29(火) 15:42:03 ID:gze/DwsS
鼻づまりで季節の訪れを感じるのってイヤですよね(^-^;
324名前アレルギー:2005/11/29(火) 22:59:27 ID:x4rONdyt
>>322
僕もそんな感じです,舞い上がる埃やダニ、ノミが原因だと思ってたけど
マスクつけて掃除しても効果がないってことは
他の原因なんでしょうか....
325名前アレルギー:2005/11/30(水) 03:41:56 ID:hq373hqF
俺も慢性鼻炎で花粉症 今も くしゃみと鼻づまりで苦しい 誰か 鼻の吸入使ってる人います? 効きますか? いたら教えてください 内科で出してくれるかなぁ
326名前アレルギー:2005/12/01(木) 22:15:28 ID:DAZ4ZrEk
半年ほど、ドンキホーテで売られているなた豆茶を飲み続けた。
まったく効果なし。PS高価ななたまめ茶をネットで購入して飲んでも効果なし。
とりあえず報告まで。。
とにかく口臭が強烈だから治したいんだけど、何か策はないだろうか・・・。
327名前アレルギー:2005/12/01(木) 23:16:05 ID:PEy5z8SZ
先に口臭直した方がいいと思う。
328名前アレルギー:2005/12/01(木) 23:17:56 ID:lAlMa3SC
羽毛布団でものすごいくしゃみが。なんで?
329名前アレルギー:2005/12/02(金) 01:10:53 ID:S4/PC9gp
こんなに沢山同じ悩みを持っている方がいて驚きました。
朝、起きると鼻がブタ鼻になってるんですけど・・・こんな人他にいるかな?
普通の状態より鼻の穴が広がってるんです。鼻つまりと関係あるのかな?
だから一生懸命鼻をつまんでとりあえず形を整えます。
330名前アレルギー:2005/12/02(金) 02:04:44 ID:rB09V46v
>>328
羽毛とか関係ないと思う、自分も羽毛だがくしゃみひどい、
むしろ羽毛の方が普通の布団より悪いかも、動物の毛だから。
331名前アレルギー:2005/12/02(金) 15:00:12 ID:VCek6+il
今日鼻ズマリで死ぬ夢見た。
332名前アレルギー:2005/12/02(金) 19:33:36 ID:kqote4aO
私も昔から鼻炎で鼻づまり、くしゃみは年中付き纏っています。
皆さんは耳鼻科でレーザーで鼻の粘膜を焼く治療は考えてないのですか?
333名前アレルギー:2005/12/03(土) 06:12:13 ID:O2gQMCds
>332
受験の前にやったお
鼻がとおるようになって勉強もはかどったお

でも大学入って引っ越してディーゼル煙の飛ばないところにきた方が効果大きかったお
334名前アレルギー:2005/12/03(土) 12:02:37 ID:d+1sX9GP
自分も物心ついた時から年中鼻がつまってます。 
漢方やサプリでよく効くのってありますかね…?
DHCのシソの実油は半年飲みましたがまったく効きませんでした。

来春国家試験を控えてるのでアルゴンプラズマ凝固法やってみようと考えてます。
335埃アレ:2005/12/03(土) 17:13:59 ID:3F5t0yIk
鼻アレルギー等の症状が見られるのはどの世代からなんでしょうかね?

私の親世代でもホコリが舞った時には、普通の人よりも過剰にクシャミがでるような
一時的な症状はあるらしいのですが通年性のアレルギーではないようです。

ちなみに私は1980年代生まれで中学生あたりから、ハウスダスト系のアレルギー
性鼻炎です。親は1950年代生まれです。

年代特定できるような情報お持ちの方ぜひ書き込みしてください。
336名前アレルギー:2005/12/03(土) 20:11:23 ID:7EBwEjPG
最近いつもより鼻が痒くてクシャミが酷い


多分それが原因だと思うけど顔がかぶれたり発疹がでて醜い…


ニキビ全然ないのにいきなりたくさんでないですよね?

鼻炎、湿疹、じんましん、ニキビにもとかゆーメインは鼻炎?のアレルギーの薬、薬局売ってるけど買ってこよーっと


皆さん顔や体は平気ですか?


昔は体に湿疹が凄いできてそれで検査して発覚したんだけど 一番の原因は犬と猫が数値高かった

両方飼ってます… 元気なんでまだ死なないw

可愛がってるのに酷い仕打ちだ
337名前アレルギー:2005/12/04(日) 18:03:55 ID:V9n2U70M
1981年生まれ。中学から24の現在まで季節関係なくずっと鼻炎です。
ナザールで薬物中毒になって一時期(一ヶ月ほどだが)やめていたが、
仕事が忙しくなったりするとイライラしてつい使ってしまう。
今はとりあえず漢方薬のベルエムピKというものに変えた。
338名前アレルギー:2005/12/04(日) 21:14:24 ID:u9tyFPwb
私は1983年生まれ。親は1950年代半ば。

症状は、幼稚園の頃からかな??当時は耳鼻科に通ってた。
小学校〜高校は全く通ってないけど、鼻炎の薬は飲んでた。
大学生の今、耳鼻科通い中です。
339名前アレルギー:2005/12/05(月) 01:27:57 ID:Y7BMvwLz
10年前にレーザーで粘膜焼いたけど今は元に戻った…
耳鼻科に行ったけど脳から出る鼻を詰まらせる信号をカットする薬を
もらったけど切れたら元通り。減感作療法もしたけどだめだった…
点鼻薬も何種類も使って自分に合うのを探したよ。あとは
今は自分でどのタイミングで鼻炎がひどくなるか研究。どうやら
ストレスも一枚噛んでるらしい。寝るときにはブリーズライトを
鼻に引っ付けて自分に合う点鼻薬を使って寝れば口を開けて寝る事は
少なくなった…。風邪も引きにくくなったし。
340名前アレルギー:2005/12/05(月) 10:24:55 ID:yZaa5OLS
直った話ってないよね・・・
341名前アレルギー:2005/12/05(月) 11:38:11 ID:wNwywCTm
直ったらこのスレ見ないよ
342埃アレ:2005/12/05(月) 15:15:43 ID:oo1tDLWX
>>337、338

情報ありがとうございます。偶然にもみんな同年代ですね。
一応、80年代もチェックしつつ更に年代情報募集!!
343名前アレルギー:2005/12/05(月) 16:21:53 ID:2PVsKJL4
スギ花粉症の症例報告は1964年、1970年代以降急増。
344名前アレルギー:2005/12/05(月) 18:55:59 ID:30KiF3ie
鼻ズマリぬかつく もうやだ イライラする
集中でいきない 話すのもやだ はなしかけるな 
人生損してる
345名前アレルギー:2005/12/05(月) 22:10:35 ID:fybg3Ilg
アテクシ52年生まれ。杉花粉症33さいくらいでなりました。
以後ず〜〜〜〜〜〜っと。家族で私だけ。
いたって小さな鼻なのにかみすぎて 鼻にすじがついちゃったよん
346名前アレルギー:2005/12/06(火) 00:13:42 ID:GQVs6zNk
>>337

偶然!私ベルエムピ買ってみた ちなみにKじゃなくてLにした〜 鼻炎ひどくなると顔にも湿疹のようなニキビのようなでてくるからさ 鬱 Lの方は鼻炎とニキビらしい
347名前アレルギー:2005/12/08(木) 02:28:54 ID:63dmrPII
83年生まれ
季節は夏だけ少しマシ(汗をかくぐらいの日)でそれ以外は年中鼻炎。
小さい頃は耳鼻科通ってたが、中学ぐらいから面倒になって、
どうしても必要なとき以外は耳鼻科行ってない。
この前試験の時は鼻水止まらなくて困ったよ(~_~メ)
348名前アレルギー:2005/12/08(木) 06:12:36 ID:gUPW7ZG5
去年の冬、突然 アレルギー性鼻炎に(:_;)ツラクてツラクて仕方なかったですが、一年経つと意外と慣れますね(⌒〜⌒ι)
鼻炎のスレ初めて見たケド、いっぱい仲間いて嬉しい(:_;)ツライのはぁたしだけじゃないんだね。みんな頑張ろう(:_;)
てか鼻炎て発症したら一生モノなんですか?
349名前アレルギー:2005/12/08(木) 08:08:53 ID:tR1qKp99
寝ようと思ったら鼻づまり開始で眠れず。

ハウスダストがアレルゲンなのは分かってるから、思わず、真っ暗なのに掛け布団
外に出してバッサバッサしたり、PCチェアの下に敷いてたカーペット丸めて外に出してみたり。
そんなすぐに直るくらいなら苦労しないんだけどね〜……。

調子が良いときは両方通るんだけど、このあいだ風邪引いたときに点鼻薬使ったら
劇的に楽になった……後に反動で詰まりやすくなったorz
今は薬抜き中。点鼻薬使う人は気をつけようね。
350名前アレルギー:2005/12/09(金) 02:07:47 ID:EbrPTKIX
運動初めてから、症状がほとんど無くなりました。
なんか関係あるの?
351名前アレルギー:2005/12/09(金) 10:21:29 ID:fUIJPQHe
単純に身体の代謝が良くなった。
と素人が言ってみる。
352名前アレルギー:2005/12/09(金) 19:40:11 ID:0Cy3NftJ
>>346
漢方は長期戦だけどがんばろうね。 調子よくなったら報告たのむ。
353名前アレルギー:2005/12/09(金) 20:10:43 ID:o8fE1WrB
今日、初めてここ見て感動。同じ人いっぱいいるんだ。

おととし粘膜焼く&軟骨削った(片方のみ)
でももう詰まってる。あんなに苦しい手術したのに…


354名前アレルギー:2005/12/10(土) 14:04:03 ID:JZqiYC3u
ガーゼビロビロが痛いよね。
355名前アレルギー:2005/12/10(土) 14:24:00 ID:OOgDbUzg
>>353
鼻骨湾曲症ですか? 骨をけずる手術てどうでした?かなり怖いのですが。。
356名前アレルギー:2005/12/11(日) 16:22:57 ID:fl3mDr5T
1982年生まれ。親は50年代前半。 物心ついた時からアレルギーで病院に通い、中学辺りからましになってあまり病院いかなくなりました。
でも二年ほど前から特にダニ、ホコリの反応が強くなって通院中。
アレルギー辛い。一度反応するともうフラフラOTZ
357名前アレルギー:2005/12/12(月) 06:42:05 ID:bYk+po/v
>>355
353です。鼻骨湾曲症じゃないです。
粘膜を焼く予定だったんですが、焼くだけじゃあまり良くならないかも?
との事で先生が『削っちゃお』との事で焼いてる途中で削ることになりました。
手術は2時間くらいで、つらかったのはその後、約1ヶ月くらいです。
止血と傷口をふさぐために2,3週間鼻にガーゼ詰めてるし(2,3日毎に消毒のために変える)
術後2日間血が出てたが、出口がガーゼでふさがれているので目から血が出るしで
大変でしたよ。でも、あんなに鼻から空気をたくさん吸ったのは初めてだったので
新鮮ではありました。…もうやりたくはないけど。。。
358名前アレルギー:2005/12/12(月) 21:51:06 ID:5+uGSXV0
鼻づまりとくしゃみがものすごいです!!
もう苦しくてたまらないです!!
359名前アレルギー:2005/12/12(月) 22:56:49 ID:tN2XEnDK
アレルギー性鼻炎でこまってます…手術したら楽になるんでしょうか?
360名前アレルギー:2005/12/13(火) 01:33:35 ID:2Gv183U6
誰か鼻炎治ったやついないのか?
もう死にそう・・・助けて
361名前アレルギー:2005/12/14(水) 03:25:57 ID:L9QY5QH9
クシャミと鼻かみで鼻血でないですか?今まで鼻血だした事なくて人生初鼻血がでました これが噂の鼻血かと少し感動したけどすぐ止まってしまった〜 w でも家で良かった 皆さんの前で出したらやっぱり恥ずかしい
362名前アレルギー:2005/12/14(水) 09:07:11 ID:E1FGAZuA
初めてカキ込みます☆多分鼻炎だと思うんですが。。。耳鼻科に検査行ったら初診はどんな事されるんですか?怖くてA(>_<)
症状はほぼ年中鼻水。(無色透明)くしゃみ。最近では咳も止まりませんOTZ
363名前アレルギー:2005/12/14(水) 14:46:43 ID:yyoPKNLB
鼻と喉の腫れ具合を見るだけ。行ったほうがいいよ、楽になれるから。
364名前アレルギー:2005/12/14(水) 16:36:10 ID:SaeSyiPk
アレルギー性鼻炎と慢性鼻炎持ってる。
いつも片方は鼻つまってるし、
子供のときは寝るときいつも口呼吸だった。
最近は少し落ち着いてきたなぁ。
365名前アレルギー:2005/12/14(水) 18:20:51 ID:E1FGAZuA
>363 有難うm(__)m
少しでも楽になりたいので明日行ってみようと思います。鼻の中に何か入れたり採血とかもしないですかね?採血はともかく鼻の中いぢられるとか怖くて耐えられるか…(>_<)
366名前アレルギー:2005/12/14(水) 21:09:19 ID:rGX4y4uT
>>356とあまりにも似た経歴なので正直驚いている。
ちなみに俺は超近眼超乱視メガネだが
367名前アレルギー:2005/12/15(木) 09:35:03 ID:kIbz5lIl
>>365
小学生の時にやった耳鼻科検診程度ですよ。
鼻水がたまっていればバキュームで吸引されるくらいだと思いますよ?
368名前アレルギー:2005/12/15(木) 10:06:26 ID:DbYN09jh
365です。今日総合病院行ったら耳鼻科休診で内科にかかってみました。鼻炎薬とかいってアレグラとかゆうのもらいました。効くのかなぁ。
369病院はひとつじゃない:2005/12/16(金) 03:01:37 ID:WAKVSJt8
>>170
超うそつき。氏ね

漏れの経験談
A病院・・・アレルギー性鼻炎との診断。
    「アレルギー性鼻炎。しばらく投薬で様子を見た後、下鼻甲介焼灼」といわれる
B病院・・・念のため友達の勤務する病院で診てもらった。 
    「鼻中隔彎曲症、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎。手術しないとまず治らない」
     アレルギーもそうだが、そもそも構造的に大問題とのことだった。

【結果】B病院で手術、現在快適。A病院に通いつづけていたらと思うとゾッとする。
    意図的に患者を完治させない病院もあるようだ。気をつけてくれ。
370名前アレルギー:2005/12/16(金) 09:43:59 ID:G8mbkw4t
耳鼻科の「しばらく」ってどのくらいかワカランもんな。
一週間?一ヶ月?一年?

毎日通ってたら財布に穴開いたかと思うほど。
371 ◆DoBqTBMFUg :2005/12/19(月) 21:36:11 ID:vhiBFr/Q
372名前アレルギー:2005/12/20(火) 00:32:27 ID:y0bVnGTz
>>368
漏れも飲んでる。アレグラは抗アレルギー薬の一つ。
軽度の花粉症には良く効く。利き始めるまでに1日〜かかる。
本格的に利いて来るのは1週間くらい飲み続けたあとなので、気長に飲んでみる。

ところで漏れ、去年以降11月から花粉症発症するようになっちまったんだが、
アレルゲンは何なんだろう?このまま4月まで続くのは、精神的にも財布にも辛い。
373名前アレルギー:2005/12/21(水) 02:38:16 ID:9P7zTKdJ
1985年生まれで14歳ぐらいからアレルギー性鼻炎&慢性です。小学生のころからアレルギー性結膜炎もあります。
点鼻薬AGノーズしか効かなくて中学のころから使っていますが、副腎ひ質ホルモンが入ってて常用するとヤバイという噂があるのですが…本当ですか??この薬ないと生きていけない
息が苦しいのです
374名前アレルギー:2005/12/21(水) 17:00:13 ID:KgfJjxFE
花粉症がひどくなり慢性鼻炎になっている42歳男性
20年近くどちらかの鼻がつまっている。アレグラは車の運転もできるから2年前からほぼ毎日朝晩服用してます。
比較的楽なのは12月と1月かな・・・ ただ鼻の粘膜が敏感になっているから温度差があるとすぐクシャミが連発するんだよ
半年ほど前に内科から耳鼻科に通院先を変えたら副鼻腔炎もあるんだって なんかカッコ悪いんだ ただ若くないからか、治りが悪い
375名前アレルギー:2005/12/21(水) 17:37:49 ID:ZRyAyrah
夏の間は副交感神経が、冬の間は交感神経が優位になるからアレルギー餅
は冬の間の方が楽なんです。免疫は自律神経の影響も実は大きいのです。
376名前アレルギー:2005/12/21(水) 19:50:26 ID:bHWQe6Z8
>>366 まじですか…私も超は付かないけど結構な近眼と乱視です。
健康な体になりたいー
377名前アレルギー:2005/12/23(金) 19:03:53 ID:AeppBKEc
薬品で鼻の粘膜を溶かす治療法はどうなんでしょう?
女なのにいびきかきまくり
彼氏が不眠らしくでかわいそう
378名前アレルギー:2005/12/26(月) 00:35:57 ID:Z8BknmDY
アレルギー性鼻炎ってやっぱり ダニやハウスダストから発病するのかな?実家に帰った瞬間から目が痒くなりくしゃみがとまらなくなった。どうすれば治まるか解らない。助けて...くるしい
379名前アレルギー:2005/12/26(月) 00:59:14 ID:Efgv9QwK
場所によってかなり症状が変わる。
つらいよ
380名前アレルギー:2005/12/27(火) 04:50:57 ID:oQbYUEXZ
子供の頃ホコリが原因のアレルギー性鼻炎でした。小学生の頃、毎週病院通いですごく嫌だった。
でも高学年の時、症状が重いからか、鼻の粘膜を焼く?という治療を受けることに。
昔だからなのかレーザー治療とかじゃなくて焼きゴテのような物で、麻酔もなく我慢棒みたいなのを握らされて。痛くてワンワン泣きました。
でもそれ以降は鼻がつまったりする事は一気になくなりお陰様というべきか治りました。でもあの治療はほんとに痛かった思い出。
381名前アレルギー:2005/12/27(火) 18:30:15 ID:vNC5iaB6
アレルギー持ってる香具師はリンパ球体質なわけで癌になりにくいという
話しを聞いたことがある。アレルギー性鼻炎持ってるやつが何歳まで生きる
のか統計取ってほしいね。
382名前アレルギー:2005/12/27(火) 20:28:55 ID:oQbYUEXZ
じゃあ癌にはなりにくいけどさ結局他の3大疾患で死ぬんじゃないの?
アレルギー持ちだから癌になりにくいんなら幸いだけどね
383名前アレルギー:2005/12/28(水) 13:58:10 ID:ykQz0834
>>380
なんか拷問みたいで、読んでるだけでつらくなってきた。
384名前アレルギー:2005/12/29(木) 04:22:40 ID:EbZ3tCY9
>382
不整脈もちだけど大きなくしゃみのたんびに心臓にビキッってくるぜwwwww
くしゃみで死ぬかもしれないとかテラヤバスwwww

(;゚Д゚)y─┛~~ イヤホントヤバイヨオレ
385名前アレルギー:2005/12/30(金) 08:34:07 ID:QtwQQLRc
旦那さんが副鼻腔炎で年末忙しくて病院行けなくて、そのまま、ドコの病院も休みになったのですが、家で出来る応急処置みたいなのありますか?
386名前アレルギー:2005/12/30(金) 22:12:45 ID:r4MUkqtt
俺もアレルギー性鼻炎で耳鼻科通ってて飲み薬と鼻から入れる薬貰ってるんだけど
薬のんで少し変わるかな?って感じです。
学生なので授業中に鼻が出て授業に集中できない;;
特に暖房炊いて乾燥しているときなんて苦しいです。
大丈夫なときはぜんぜん大丈夫なんですがきついときは結構きつい
ただ鼻づまりは薬で解消できました。
鼻つまったときにその薬をさすとみるみるうちに鼻づまりが解消します
387名前アレルギー:2005/12/31(土) 21:48:25 ID:f2pPnSot
片方の穴は必ずしまる
気づいたら閉まるあなが入れ替わってる
みんなもそうだろ?
388名前アレルギー:2005/12/31(土) 22:40:55 ID:W+h61UUd
>>387

そうだよ

そういえば話変わるけど、鼻炎って精神的なものからも来ているって本で読んだことがある。
で、以前、抗鬱薬飲んでいた時期があったんだけど、確かにその期間は不思議と鼻通りは良かったんだよねw
不思議
389名前アレルギー:2006/01/02(月) 12:54:36 ID:YjgbWW0M
>>387
閉まってない方の穴を下にしてしばらく横に寝ててみな、
閉まってくるから。それで閉まってた方が空いてくるぜ。
390名前アレルギー:2006/01/03(火) 06:22:34 ID:brGvvMsP BE:17861257-
俺も両方持ってる。
鼻1年中詰まりまくり。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名前アレルギー:2006/01/04(水) 02:25:49 ID:kOfIMYrx
>>381
リンパ球体質wwwwwwwwww
393名前アレルギー:2006/01/04(水) 12:34:04 ID:yjn8Pt0C
俺、学校で教室に暖房ついてるから・・・・・もう、死にそうです。
394埃アレ:2006/01/05(木) 19:12:15 ID:gp/y+WZd
アレルギー性鼻炎の人は必ず副鼻腔炎になるのでしょうか?わかる人います?
アレルギーは免疫反応だから埃やダニに反応してクシャミ出たり、鼻水が出る症状
なわけで、アレルギー反応が出ていない時の鼻づまりは副鼻腔炎だから?
副鼻腔炎と蓄膿症は同じもの?
395名前アレルギー:2006/01/05(木) 23:06:50 ID:/744r79Z
俺も両方もってる。一年中鼻水出る
396名前アレルギー:2006/01/06(金) 00:09:53 ID:2E+eisjM
くしゃみが止まらん

慢性鼻炎と蓄膿です
ホコリにアレルギーもあります
鼻水か鼻詰まりが毎日
きっつい…
397ゅゅ:2006/01/06(金) 08:37:37 ID:/ecYSpae
1日に鼻かまなぃ日ゎなぃょネ(PД`q。)まぢ絶対にかむし
398名前アレルギー:2006/01/06(金) 22:17:00 ID:klL4l+wW
鼻水でるだけまし、
鼻ズマリでイライライライラいらいりあいらいふぁえれさfりあw
399名前アレルギー:2006/01/06(金) 22:18:32 ID:klL4l+wW
ごあみなさい
400名前アレルギー:2006/01/08(日) 00:23:10 ID:tjFOM9Fw
鼻温めたり湯気吸うと少しはマシになりますよ。
少ししたら戻っちゃいますけど・・・
401名前アレルギー:2006/01/09(月) 03:06:28 ID:sUJvgk5n
オルビスの甜茶シソエキスっていうサプリとDHCのシソの実油っていうサプリ飲みはじめたらだいぶ楽になったし花粉症の時期も目のかゆみ鼻水減ったよ!飲んでないときとぜんぜん違う。皆も試してみて。DHCのシソの実油はコンビニで買えるから今から飲んどくといいよ!
402名前アレルギー:2006/01/09(月) 18:09:34 ID:JMbevhtL
両方だよ年中だよ
何しても治らん
しかも蓄膿だよ
3月手術だよ
403名前アレルギー:2006/01/15(日) 10:05:58 ID:I/RpDIec
慢性鼻炎と扁桃腺肥大。
両方同時にくると最悪。

季節の変わり目でエアコンつけはじめの時とか、どんなに掃除しても鼻炎で鼻詰まりがひどくなり、喉を痛める。これがいつものパターン
…でまさしく、今がその時。つらいよ。。。
声枯れと鼻詰まりどうしたら、楽になるかなぁ…。
404名前アレルギー:2006/01/15(日) 14:13:58 ID:+xcH2Ma6
鼻のかみすぎで肌がぼろぼろで悲惨です…
同じような人いますかね?
405ビタミンで体質改善:2006/01/15(日) 15:13:28 ID:HKY8P1QC
ビタミンは組み合わせると効果がどんどんあがるみたい。
ビタミンA一日一回
ビタミンB群一日2回〜3回
ビタミンC一日2回〜3回
ビタミンE一日2回
続けてのむと体質改善になるようです。
体質改善目的ならビタミンB群とビタミンCは厚労省の基準値より多めに取るのがこつで、
ビタミンB群1、2、6 各2〜30mg 12 50mcg、ビタミンC 1〜3000mg
くらいとっても大丈夫。
406名前アレルギー:2006/01/15(日) 21:22:40 ID:Gsqcu3rl
みなさん、ほんとに悩んでますね。。
私もひどいんです、鼻詰まり。もう我慢の限界です。
またレーザー治療したい。(4年位前に1回やってます。。)

これは持病と考えて定期的に2年に1回、耳鼻科に
行って鼻粘膜を焼いてもらわないとダメという結論に
達しました。

治療直後の1週間はつらいですが、それを過ぎれば
2年くらいは「すっきり」状態。
やるしかないと。。

ところで最近アルゴンプラズマ療法というのを聞いたのですが、
レーザーとどこが違うのでしょう?
もしレーザーより良いということであれば、アルゴンプラズマも
検討したいと思ってます。

ご存知の方、よろしくお願いします。

407 ◆m67NTYPedc :2006/01/16(月) 02:40:10 ID:9RtkEh79
ほんと苦しいです!!くしゃみ、鼻水、鼻づまり!!!
せきも止まりません
408名前アレルギー:2006/01/16(月) 09:33:50 ID:KhqMSOP1
私も鼻炎だと思うのですが、それほど鼻づまりはありません。
しかし困っているのが口臭です。
鼻に貯まっている鼻水が常に喉や舌に付着しているのか、非常に嫌な臭いがします。
特に舌の奥のほうを指で触ってみるとメチャクチャ臭います。
皆さんはこんな症状はありませんか?私だけなのでしょうか?
409名前アレルギー:2006/01/16(月) 16:13:19 ID:27ViQLW1
両方。鼻の下は常にヒリヒリ…
410名前アレルギー:2006/01/16(月) 16:56:08 ID:jKBNpu0k
ファミレスとか入ると気付けば自分の傍らにティッシュテンコモリ。
411名前アレルギー:2006/01/16(月) 20:33:12 ID:Rrqfge0u
おまえらも苦労してるんだな・・。俺は鼻炎のせいで人生台無しになったよ。
勉強中に鼻水出まくるしテストの時集中できないし・・。俺、社会人なっても
プレゼンとか絶対できそうに無い・・。はぁ
412名前アレルギー:2006/01/16(月) 22:42:34 ID:kS1+hYn0
>>411
俺も耳鼻科には何度もお世話になった。手術、入院も何度も繰り返したよ。
若いうちに遊びを犠牲にしてでも大きい病院行って診てもらったほうがいいぞ。
413名前アレルギー:2006/01/18(水) 20:17:07 ID:wk+B9/5w
>>411
イ`。俺も人生棒に振ってしまったと断言できるが、致命的な病気じゃ
なかったのでラッキーだった気もする。
414鼻づまりに関して:2006/01/18(水) 23:44:03 ID:6iW2Ge3K
初めて書き込みさせていただきます。
今年に入ってから鼻づまりの手術を受け、先日退院した者です。
僕は現在25歳ですが、小学生くらいの頃から慢性的な鼻づまりに悩まされてきました。
病院で診察してもったところ、鼻中隔彎曲症で、鼻の骨が曲がって鼻の穴が狭くなってい
るために鼻づまりが起きているとのこと。

手術の結果は大成功でした。十日ほどの入院が必要となりますが、生まれ変わったみたい
に鼻が通り、これまで悩まされてきたのが嘘のようです。
アレルギー性鼻炎にも困っていますが、鼻づまりに悩まされている方には僕が受けた手術
をおすすめします(もしも鼻中隔彎曲症であれば)。
415kokoron:2006/01/18(水) 23:45:14 ID:BxyL2LnI
心と肉体が両方健康になって初めて健康と言えるので、メンタルヘルス友の会では、心を健康にするだけでなく肉体も健康にする法則を教えています。

現代では、10年程前には見られなかった奇病が数多くあります。その大きな原因の一つには食生活にあると考えられます。

市販の加工食品なんてのは添加物でいっぱいです。コンビニの弁当なんかで原材料の成分表示を見るとわけのわからない化学物質だらけで、これでは体がおかしくなるのは当然という内容なのですが、ほとんどの人はそれに気づいていません!

メンタルヘルス友の会では、黄金食という過去にリューマチ、アトピー、肩こり、水虫そしてなんと末期ガンまで治った人がいる正しい食生活についても教えているので自分も実践したいと思います!!http://blog.goo.ne.jp/kokoron1983/
416名前アレルギー:2006/01/24(火) 09:16:38 ID:5bCqBqD6
もう俺の体はナザール漬けさ
もはやこいつ無しでは息苦しくて生きていけない
417名前アレルギー:2006/01/24(火) 09:22:26 ID:p0pqytFg
418名前アレルギー:2006/01/25(水) 03:00:46 ID:3Jvk+G5n
自分は鼻炎の中でも鼻づまりONLYみたいな症状なので、
今までAGノーズを使い続けました。
しかし当初半日は持続した効果も、三時間程度まで減少してしまい、
ただでさえ値のはるAGノーズの代わりを探す必要が生じました。

要は鼻の粘膜の毛細血管に血が大量に流入するから肥大するんだろうと目処をつけ、
血管収縮の効果を持つ『塩酸テトラヒドロゾリン』配合の点鼻薬に代えることに。
その中でも一番安いアルガード鼻炎スプレーを試したところ、見事にAGノーズと同等の効能!

以来鼻が詰まりそうになると、その都度常用するようになりました。
AGノーズより5分の1くらいの予算で済むので、これなら医者要らずでいいかな?と思います。
419名前アレルギー:2006/01/25(水) 19:24:26 ID:Jlt4aavb
乾燥してても,鼻水多少でても,寝る時に口呼吸で熟睡できるって人いる?
420名前アレルギー:2006/01/25(水) 23:45:22 ID:eWH29Sve
できる。慣れで。
421名前アレルギー:2006/01/26(木) 18:09:54 ID:Bv71Y0NO
アレルギー性鼻炎の者です。鼻かんでティシュ見ると鼻水の中にときどき
血の塊があるんだけどそんな人いる?なんかの病気かな?
422名前アレルギー:2006/01/26(木) 21:17:15 ID:i2L/snYR
アレルギー性鼻炎なんだけど、新聞かなんかにずっと口で息してると口が乾燥するのはわかるけど、出っ歯の原因になるとか書いてあったんだけどそうなの?
423名前アレルギー:2006/01/26(木) 23:17:48 ID:4H213Iif
>>421
鼻の粘膜が痛んでるだけだよ。

おれはナザール歴20年でいつもティッシュには血がつくよ。
424名前アレルギー:2006/01/27(金) 10:53:47 ID:h1qO4jwU
市販の薬を毎日2錠ずつ飲んでる・・・
月で換算すると相当な額になる・・・あぁ・・・
425名前アレルギー:2006/01/27(金) 18:15:47 ID:2IT++Sjt
ビフィズス菌みたいなサプリの、アレルケアが効いてる気がします。
それ以前はビフィーナスーパーを飲んでたのですが、
どうもアレルケアの方が効いてるようです。
アレルケアは菌の内容が製品に書いてないようなので今まで避けてたのですが。
426名前アレルギー:2006/01/27(金) 18:47:02 ID:h1qO4jwU
おまいら鼻炎のせいで月にどれくらい浪費してる?
俺は6000〜7000は飛んでる
427名前アレルギー:2006/01/27(金) 19:43:02 ID:2IT++Sjt
寝てる間にどうしても詰まるから、
詰まったらセンサーが作動し鼻スプレーをかけるという機械を買いたい。
428名前アレルギー:2006/01/27(金) 19:50:58 ID:h1qO4jwU
>>427
それいいなw
429名前アレルギー:2006/01/27(金) 20:51:45 ID:iJEmUM/F
俺の場合なぜか寝る前に鼻がつまってても起きたら通ってる。起きてしばらくしたらまたつまるけど
430名前アレルギー:2006/01/29(日) 10:06:56 ID:Lkm5uiBX
俺は朝起きたて、仕事中は鼻が通る。
運動中はアドレナリンが出て鼻が通るというが、半々かな。
431名前アレルギー:2006/01/29(日) 16:04:34 ID:1rVElY9k
慢性鼻炎持ちの者ですが、病院行けば直るものなんでしょうか?
432名前アレルギー:2006/01/29(日) 23:55:38 ID:uNzI2YD0
薬局で「ベルエムピ」ってのがありますが、
あれは効かないのでしょうか。
漢方で体質から変えたい、、、
433名前アレルギー:2006/01/30(月) 18:56:08 ID:XWLSqVnG
テストアレルギーってないよね?
なんか、いつもは全然鼻水でないのにテストになると
鼻水が洪水のように出、詰まるから吸えなくなってタオルで押さえてタオルはブシャブシャになる。
全然集中できなくて困る
434名前アレルギー:2006/01/30(月) 19:13:12 ID:fbUdK89e
今日アレルギー検査したらハウスダストらしいんですがH1はクラス0なんですがH2はクラス4。H1とH2の違いわかる方いますか?ちなみに薬はジルテックとリボスチンもらいました。
435名前アレルギー:2006/01/30(月) 20:08:32 ID:ILcJ99f2
多分俺もセット持ちだな・・・季節によっては頻繁に鼻汁でるし
収まってる時は収まってるしで
お世話になります
436名前アレルギー:2006/01/30(月) 21:06:38 ID:Vr9CK8Cv
鼻冷えたりすると腫れない?
だから風呂と食事のとき以外マスクつけて1時間に2回は顔体操やってるんだけどかなり良いよ!
朝と、夜の風呂の風呂あがりには食塩水で鼻うがいやってる。
今、自分は↑だけやってるけど、クスリ使ってた頃より症状は軽くなったよ!

でも春は流石にコレだけじゃ不安なので、これから耳鼻科に行くつもり
437名前アレルギー:2006/01/31(火) 01:41:05 ID:PPAGGbCk
>>433
俺も何故かテストのときが水のようになる。
緊張するとなるのかな・・・
いっぺんそうなると、しばらく止まらないから諦めてティッシュがびしょびしょになるまで
鼻かんでる。
438名前アレルギー:2006/01/31(火) 20:10:55 ID:A0vVhBnX
>>いっぺんそうなると、しばらく止まらないから
って、同じ症状だ・・。
テスト中鼻とる勇気ないから、休み時間になったらトイレに駆け込んで
思いっきり取って満足してる
439名前アレルギー:2006/01/31(火) 23:16:00 ID:SZ5llJOo
酒飲むと鼻水でる
440名前アレルギー:2006/02/01(水) 15:23:25 ID:dU0BOoJJ
おまいら、手術したら?俺はもう予約したよ
441保険外治療:2006/02/02(木) 17:42:12 ID:SjZrbEJV
保険適応外ですが、プラセンタ抽出エキス製剤が結構効果を出してるみたい。皮膚科とか美容外科でしてる。注射なんだけど。注射が苦手な人や、病院に頻繁にいけない人は飲み薬もあるよ。
http://www1.odn.ne.jp/d-s
にて買いました。私はここのコスメを使っています。
何せ品質表示に「水」まできっちり書いてある、製薬会社ならでわのコスメですから。
ただ、貴重な原料からの生産なので、一般の売り場には卸さず、医療機関と限られた医療機器販売業者にしか
製造元の日本生物製剤は卸していないとのことでした。
442名前アレルギー:2006/02/07(火) 15:11:55 ID:PSisiFb7
↑私皮膚科でプラセンタ注射打って貰ってたけど、異常プリオン・BSEとか怖くて辞めたよ。
てか業者なのかな。
443名前アレルギー:2006/02/07(火) 20:24:42 ID:b1ttWhXV
くしゃみと喘息でかなり苦しいです
444名前アレルギー:2006/02/09(木) 12:35:39 ID:Aew1gqZO
今日ティッシュを忘れ、電車の中で悲惨な事になりました。
445名前アレルギー:2006/02/09(木) 13:08:29 ID:/eirurKT
>>444
すっげぇその気持ちわかる。ティッシュは手放せない。
俺なんかカバンに箱ティッシュ入れてるよ。
446秋田から:2006/02/10(金) 02:06:43 ID:4nxmhtSH
自分も晩年鼻水鼻詰まり…何をやってもだめでしたが、秋田市の安○内科という某病院で注射して薬飲んだら( ̄□ ̄;)!!鼻炎が嘘のように☆半年は持ったきがします。あれは何の薬なんだろう…最近つらいからまた行こうかな。ほんとにためしてもらひてぇ
447名前アレルギー:2006/02/11(土) 01:44:30 ID:I+TmtF2d
素朴な疑問だけど、皆は家庭用のネブライザーとか使ってる?
喘息の人は良く使っているみたいですけど…。

中々耳鼻科に通院する時間がないので
できれば家庭で少しでもと思っています。
使ったことがある方是非教えてください。
448名前アレルギー:2006/02/11(土) 18:35:29 ID:Enr8X47o
くしゃみのしすぎでわき腹が、筋肉痛になるの俺だけ?
449バンバン:2006/02/13(月) 11:38:05 ID:mmkcST44
アレルギー性鼻炎持ってて今耳鼻科でアレグラってやつとセレスタミンを飲んでる。すんごい効きがいい!鼻通りまくり!眠気もないし、日に一回両方1錠ずつでも1日効きっぱなし、悩んでる人いたら病院で聞いてみたら?
450名前アレルギー:2006/02/13(月) 12:11:16 ID:NihuXjii
タバコやめたら、最近ずっと軽かったアレルギー性鼻炎(ハウスダスト)が悪化してきた。
よほどほこりまみれのとこにいかない限り鼻づまりとかなかったのに。
タバコやめると免疫力が戻るって話本当なのかな?
それでも、喘息の症状まったくでなくなったから、こっちの方がマシだけどさ・・
451名前アレルギー:2006/02/13(月) 15:04:59 ID:4uEoGsKD
鼻炎対策にたばこ吸ってます。
自分のテリトリーには 壁をヤニ加工してます。
だから全く鼻炎にはならない。
実家に帰ると 喫煙者もいず、鼻炎出まくり。
実家の方が清潔なんだけど・・・。

>>449
うちの行ってた耳鼻科では
セレスタミンを5日以上続けてはダメと
長くもらえなかった。
そんなに 副作用があるのかな?
今のとこ 喫煙で良好。
452名前アレルギー:2006/02/13(月) 15:08:36 ID:GyAUTDAS
え、喫煙で鼻炎がよくなったりするの?
悪くなりそうなもんだが。
453451:2006/02/13(月) 15:11:35 ID:4uEoGsKD
>>452
それが不思議な事にいいんだよ。
母親に 「鼻炎と肺がん どっち選ぶの?!」と
言われたよ。
454名前アレルギー:2006/02/13(月) 15:14:49 ID:GyAUTDAS
>>453
ありがとう、俺も吸ってみる。

  これは俺のおごりだ
      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        (`・ω・) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         /// /
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン
455453:2006/02/13(月) 15:25:47 ID:4uEoGsKD
>>454 サンクス 
でも、毒だから 薦める事では無いんだが。
親父が 学会で発表出来るほど
研究しろと言ってるよ。
450の見て自信が付いたよ。
ちなみに親父は日本たばこのOB。
456名前アレルギー:2006/02/13(月) 16:30:15 ID:/qy0PZI2
タバコ吸ってもよくならないけど
外で吸ってるからかなあ
うちの家族は誰もタバコ吸ってないから
家の中で吸うと怒られるんだよ
タバコじゃなくてお香とかだめかなあ
457名前アレルギー:2006/02/14(火) 14:54:41 ID:UrVJV2+M
    |┃≡
    |┃''"""ヽ、
 ガラッ.|┃/ ゚ ▼)
  ●..|┃ (,,゚Д゚) 話は全て聞かせてもらったッ!!
.______|とノ   |) おまいら鼻炎で悩んでるんだって!?
    |┃ ,,_,,ノ
______.|┃ノ"U_



  γ''"""ヽ、
  / / ゚ ▼)
  し'∩゚Д゚)ノミ バッ
  ノ|.~゛  |'
∠,,人,,_,,ノ ならば干支の俺にまかせろッ!!
    U"U



  γ''"""ヽ、 .∴・.゚
  / / ゚ ▽)∴・.゚ ヒュォォォォォ…
  し'∩゚Д゚)ノ ゚.・∴.
  ノ|.~゛  | 
∠,,人,,_,,ノ いくぜ必殺ッ!!
    U"U



  γ''"""ヽ、.・.∴・.゚ ゚.・∴..∴・.゚ ゚.・∴.
  / / ゚ ▽(≒(≒(≒(≒(≒(≒(≒(( )) 
  し'∩゚Д゚)ノ '・"∴. .∴・.゚.・∴. .∴・.゚
  ノ|.~゛  |
∠,,人,,_,,ノ 戌ビーーーーーーームッ!!
    U"U



      .|┃
 スス--ッ .|┃""ヽ、
      .|┃゚ ▼)
    .●..|┃゚Д゚) …じゃ、また12年後
_____|┃ ..|)
      .|┃_,,ノ
_____|┃U_
458名前アレルギー:2006/02/17(金) 16:45:51 ID:W5nU9P3y
>>451
セレスタミンはステロイドが入っているから長期服用には適さない
459名前アレルギー:2006/02/17(金) 16:47:33 ID:DDCHkucS
>>457
鼻炎治った。ありがとう
460名前アレルギー:2006/02/17(金) 21:05:25 ID:8ICPTsol
喘息持ちだから煙草吸えない…
461名前アレルギー:2006/02/19(日) 15:37:20 ID:iGGLpKG6
つーかこの前の高気圧で少し暖かくなったじゃん?
それで外に出てうちに戻ってきたらもぅだめよ。。。
鼻水が出てくしゃみが出る・・・まだ2月なのにorz
462名前アレルギー:2006/02/19(日) 22:22:33 ID:EQVXg8mK
普段は生食で洗浄して後でレンコンの絞り汁シュッシュッ、随分楽になります
463名前アレルギー:2006/02/21(火) 18:59:28 ID:m1R4pt3u
一年中鼻水出っ放しなんだけど
耳鼻科とか行ってないから心配。
自力で治す方法ないかな?
でもやっぱり免疫力高める以外にないのか。
464名前アレルギー:2006/02/21(火) 20:55:39 ID:NU6Dh2gq
セレスタミンて長期服用だめなん?アレグラとセレスタミンを1年以上飲んでるけど先生特になんも言わないよ。
465名前アレルギー:2006/02/21(火) 21:07:40 ID:dkapzPUw
>>464
どうなんだろうね。
自分もセレスタミンは眠くてボーッとするけど、
欲しい薬。
ずっとくれる医師と 副作用があると続けてくれない医師
うーーーん 難しいな。
466名前アレルギー:2006/02/22(水) 02:49:25 ID:D4SbFuPA
>>464
一年はかなりやばい
ヤブだよ
467名前アレルギー:2006/02/22(水) 16:54:09 ID:WbD8n3Si
ぺリアクチンって薬、効くね
468名前アレルギー:2006/02/24(金) 21:04:47 ID:ybBE4485
ベルエムピのKとLって何が違うんだろう
469名前アレルギー:2006/02/26(日) 10:58:44 ID:9/6jajCL
ホノビエンとホノミビスキンでかなり楽になってきますた
470名前アレルギー:2006/02/26(日) 17:45:57 ID:S5YjxvCE
鼻詰まって苦しいのに仕事も私生活も一人前にこなすことを要求される。
一生これが続くのかと思うと悲しくなる…。
471名前アレルギー:2006/02/27(月) 19:00:08 ID:NiQql/I9
セレスタミンは長くても@週間〜A週間しか服用してはいけないよ!医者や薬剤師ヤブ?
472名前アレルギー:2006/03/01(水) 12:25:09 ID:HOwck/rs
>>465
ステロイドの飲み薬をずっとくれる医者がいる事に驚き。
ステロイドでぐぐれ。
473名前アレルギー:2006/03/01(水) 13:23:49 ID:DLh3FGG9
何故かは左だけ常につまるよ・・・
病院では典型的なアレルギーって言われたけど、
左右で違うもんなの?
474名前アレルギー:2006/03/01(水) 13:54:43 ID:Y3+0v/eh
このアレルギー性〜ってゆーのひとつでも持ってる人ってみんなアトピー素因持ってるらしいね。 アトピーじゃない人も気をつけて。
475えい:2006/03/03(金) 12:19:43 ID:Np4ghjId
初めまして。今度副鼻腔の手術します。15年以上前から臭いもわからないし、
10年前に鼻茸をとりました。この1年で風邪の度に顔に激痛があるので
手術する事に…。1年前からクロコデミンというステロイド薬を飲んでいて、
ほぼ毎日飲まないと効き目がないので、手術をして2〜3日に1回の服用に
おさえる感じです。やはり体質の問題なので生活改善をしなきゃ再度手術…
かも。結構副鼻腔で悩んでいる人がいるんだなぁ…って心強かったデス。
476名前アレルギー:2006/03/03(金) 23:15:50 ID:tPrMLCNR
はみがきしてると鼻の通りがよくなる気がする
477天Park:2006/03/03(金) 23:16:21 ID:KoyiZeF8
僕は物心ついたころから鼻炎(鼻詰まり)で、ずっと近所の耳鼻科に通っています。
でも、そこで貰った薬を飲んでもまったく治りません。眠たくなって集中力がなくなるだけ。
その病院の先生が言うには、僕は、慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎だそうです。さらに、鼻の骨が曲がってて余計に鼻詰まりを悪化させており、矯正手術しないと治らないそうです。
そこで、大きな病院で鼻の骨を矯正する手術と粘膜を削り取る手術を同時にしようと考えているのですが、コストや時間など、不安が沢山あります。
どなたか手術を経験された方詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いしますm(__)m
478名前アレルギー:2006/03/03(金) 23:57:08 ID:t2ReZZon
>>477
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/
479もんた:2006/03/04(土) 05:44:02 ID:1ePcgmkT
アレルギー症、花粉症は
腸に関係あるそうです
腸には生キャベツ、生大根です
今はやりのローフードです
480名前アレルギー:2006/03/04(土) 19:08:04 ID:S+DSiywH
鼻水が鉄のさびた匂いがするんだけど
俺だけですか。
481名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:32:38 ID:n7W38ou/
お勧めのティッシュ:アプローズ保湿ペーパー。24枚(2枚重ね12組)16個入りで207円。近所で売ってる所あまりない。外出時には2個以上ポケットに入ってないと不安。
大学時代から鼻水出だした気がする。環境の違いだろうか。
482名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:34:11 ID:n7W38ou/
花粉症は身体に寄生虫がいるとならないらしいが鼻炎も治るだろうか。
483名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:39:02 ID:n7W38ou/
床屋では身体に布かぶせられるから鼻かみづらい。髭剃る前に蒸しタオルで口を塞がれる。美容室では髪洗う時顔に布かけられる。
484名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:42:43 ID:n7W38ou/
スロットで出てる時、脳汁出まくるが鼻汁止まってる時がある。打つのやめておもむろにポケットからティッシュ出して鼻かむと両隣から注目。
485名前アレルギー:2006/03/05(日) 01:51:26 ID:n7W38ou/
運転してる時くしゃみ連発で事故りそうになる。

食品会社とかサービス業で働いてる人いる?
486名前アレルギー:2006/03/05(日) 03:32:04 ID:+QBLiEad
薬が効かなくなってきた
487名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:17:21 ID:C2Gx2x/T
>>485
わかるわかる!!
運転業ではないけど、
ヤバッ と思った時はもう遅く、
前面に飛び散り・・・
でも、事故るよりマシ。
スリル満点。
488名前アレルギー:2006/03/09(木) 02:02:47 ID:3p1OZ7XJ
>>480
私もです。
489名前アレルギー:2006/03/10(金) 01:52:06 ID:Ry1+a84x
>>453遅いけど、たばこで鼻炎ふせげるなら、JTに進言してほすぃ
自分、嫌煙だけど、鼻炎軽減用たばこ:癌にものどにも悪くなく粘膜に壁をつくります。
ってのができたら買う。
490名前アレルギー:2006/03/10(金) 15:24:00 ID:umteY3P5
耳鼻科に通院してる人に聞きたいんだけど
みんなは毎回鼻の洗浄?のときの激痛に耐えてるのか?
注射や点滴時の痛みは平気だけど、直接脳天に来るようなあの痛みだけはどうもダメなんだorz

そもそも鼻に水が入ること自体がキツイのに、勢いよく水を流し込むなんて考えられんのだが・・・
491名前アレルギー:2006/03/11(土) 20:30:30 ID:dggQy8Pi
俺んところは鼻洗浄無し、吸引のみの病院だよ
あの吸引の意味がなんなのかは知らんが、鼻が詰まってるときには全く意味がない(笑)
492名前アレルギー:2006/03/12(日) 01:16:28 ID:Sf6u+ouc
>>476
私もそうです。特に前歯の裏を磨いた時かな。
一瞬だけど鼻の通りがよくなりますね。
493名前アレルギー:2006/03/12(日) 10:39:21 ID:vW/DiYOs
アレルギー性鼻炎なんだけどこの時期特につらい。
まず咽が痛み始めてくしゃみ連発、鼻水流れっぱなし〜になるんだけど今咽がかなり痛いよ〜。熱もってるしダルイし・・・

アレルギー性鼻炎と花粉症て同じ?
マスクつけてたら「花粉症?」と聞かれて「アレルギー性鼻炎」と言ったら
「だから花粉症じゃん〜」みたいな事言われたんだけど・・・
この時期と秋は確かに症状酷いけど、花粉症とアレルギー性のは別物ですよね?
494名前アレルギー:2006/03/12(日) 13:18:28 ID:QHm17b6m
花粉症=花粉アレルギー
495名前アレルギー:2006/03/12(日) 16:26:01 ID:nNevjTrO
点鼻薬なにつかってます? 俺も一時凌ぎように購入したいのですが・・・
長期連用は禁物とのことですが 

気管支喘息、アレルギー性鼻炎、慢性鼻炎、神経性胃炎、自律神経失調・・

亜y0くぇ489ry24807r234893478967ちぇりおghぎおvrhgp
496名前アレルギー:2006/03/15(水) 22:18:39 ID:jSwTp69P
495
アルガードクール点鼻薬つかってます。効果絶大。副作用については私も無知で心配です。
497名前アレルギー:2006/03/16(木) 04:38:08 ID:QjA2pFl/
なんのアレルギーだかわかんないけど
この時期はとくに酷い
でも、花粉の時期じゃなくても何かのきっかけで鼻水でまくったりする
耳鼻科に行ったほうがいいのかなあ
面倒だけど・・・・
498名前アレルギー:2006/03/16(木) 21:45:32 ID:u8T3I1qU
皆病院行ってないんだな。仲間だ
499名前アレルギー:2006/03/16(木) 21:58:06 ID:Ujw1N6qX
花粉で一時的な人は分からんけど
慢性的なアレルギーだと病院通い続けないかんから金かかるもんなあ。
500名前アレルギー:2006/03/17(金) 22:56:28 ID:OBpVn18o
ヒッキーだから病院行けない

だけどティッシュ鼻栓し放題\(^o^)/


・・・・/('A`)\
501鼻炎ミッキー:2006/03/19(日) 23:29:58 ID:CIelbo0H
296の @りょうま@ って人のスレ見てみて!!
そこに載ってるホームページの内容がかなり衝撃的で信頼性大!!!
今日、見てみて俺もできる限り実践するっ!!
鼻炎薬なんか使いたくなくなるよ!!!!
502ボオオオオア:2006/03/19(日) 23:35:11 ID:CIelbo0H
501の鼻炎ミッキーさんありがとうございます。為になりました。
ぜひ皆さんもおためしあれ。。。
503名前アレルギー:2006/03/20(月) 00:44:58 ID:GNP7be71
自作自演w
504名前アレルギー:2006/03/20(月) 02:33:30 ID:mCa39ovC
パブロンてんびZは、欠陥収縮剤なしでよさげですね
505名前アレルギー:2006/03/20(月) 04:19:30 ID:4RAqYGdI
>>501
506アレラらう:2006/03/20(月) 10:38:04 ID:lDOJZSzd
296のりょうまスレ見てみ!
507名前アレルギー:2006/03/20(月) 10:40:08 ID:lDOJZSzd
505て何て読むの?
508名前アレルギー:2006/03/20(月) 14:03:29 ID:9fM4Aos5
人間の上半身部分



509名前アレルギー:2006/03/20(月) 16:59:37 ID:lDOJZSzd
296のりょうまスレ
510名前アレルギー:2006/03/20(月) 17:00:46 ID:lDOJZSzd
296のりょうまーー
511名前アレルギー:2006/03/20(月) 18:17:29 ID:Z9DcYkAw
よく刑事ドラマとかで

”人質がロープでぐるぐる巻きにされ
口をガムテープで塞がれる”

シーンがあるが、人質を自分に置き換えて想像してしまって
発狂しそうになったことはないかおまいら?
512名前アレルギー:2006/03/20(月) 18:18:21 ID:LFVaWcod
あるあるw
俺らだったら死んでるな
513名前アレルギー:2006/03/20(月) 18:31:49 ID:Z9DcYkAw
ここでもセレスタミンの話が何度も出てるようだけど
他スレでも書いたんだけど、
私副作用なんて知らなくて、医者にもらうがまま5年以上毎日飲んでたよ
・極端な生理不順
・体重増加
・風邪薬、頭痛薬などが効きづらくなる
・ホルモンバランスの崩れが理由だと思われる
 頭痛、火照り
ざっとこんな感じです
薬やめて5年たった今、やっとまともになってきたよ
みなさんもお気をつけて
514名前アレルギー:2006/03/20(月) 19:35:29 ID:l0/4+46f
見て欲しいならアンカーつけてくれ。携帯だからたどるのがめんどい。
>>296
515名前アレルギー:2006/03/20(月) 19:39:01 ID:l0/4+46f
見れないし
516名前アレルギー:2006/03/20(月) 21:54:25 ID:bwx5Qj3/
慢性アレルギー性鼻炎持ちで19年生きてきたが、大した支障なく生きてきた。
薬に依存するのも、日課に「薬」を入れるのも嫌で、点媚薬・服薬も一切なし。
集中したら鼻詰まりなんて忘れると思って甘く見てたが。
耳鼻咽喉科嫌いだったが、明後日あたり診てもらおうっと。

自分の場合ウサギの毛が天敵だ…。従兄弟の家で昔ウサギ飼ってて悲惨な目に遭った。
冷房とか暖房は避けた方がいいと思う。
夏なら扇風機。冬ならコタツ。これなら鼻水でない。

親の遺伝ってやな感じ。ついで漏斗胸という生来の骨格も。
アレルギー持たずの健常者って周りにあんまりいないな。
517名前アレルギー:2006/03/21(火) 18:50:08 ID:0GLq0xWc
寝てるときに特に詰まる
だから口で呼吸していびきをかいてる?らしい。
自分は全く分からんけど下手したら息が止まってそうで怖い。
睡眠時無呼吸症とは関係ないんかな?
518名前アレルギー:2006/03/21(火) 19:46:04 ID:18KqUiOT
ありまくりですがな。
519名前アレルギー:2006/03/24(金) 13:57:03 ID:vbJMFnLL
私も物心ついた時から鼻づまり、大人になって点鼻薬を友達に教えてもらって感動した
鼻からこんなに息ができるんだって。

520名前アレルギー:2006/03/24(金) 14:02:49 ID:vbJMFnLL
【スッキリクン】小鼻にあてるだけで鼻づまりすっきりくん←これって効くの?
521名前アレルギー:2006/03/25(土) 20:28:26 ID:9y+Kfhn9
鼻詰まりはなく逆にスースーしてるけど粘膜が乾くのはアレルギーでしょうか?
522ああれるぎー:2006/03/25(土) 23:00:58 ID:9y2W2vI8
くすりでなおる
523はー:2006/03/26(日) 13:53:54 ID:5GF7RNbG
296のりょうまさんのHP見たけど、結局鼻炎にいいってやつは美杏香アプリコットオイルパックって事だよね?
使ってみようかな
524:2006/03/26(日) 16:23:51 ID:Nuv95XSQ
とりあえず296のりょうまHP見て、点鼻薬と薬は使わないようにする。我慢我慢
シャンプーと洗顔も辞めた
525名前アレルギー:2006/03/26(日) 20:03:55 ID:Xc/z2L9s
>>522
テラマイシン軟膏かオロナイン軟膏ならどちらがオススメですか?
526名前アレルギー:2006/03/27(月) 17:49:36 ID:ikdhVJuB
あげ
527名前アレルギー:2006/03/28(火) 13:00:49 ID:VJy2QjrV
6歳のとき、アレルギー性鼻炎と診断され、毎日、鼻水三昧の生活をしていましたが、
20歳を過ぎたころ、何もしていないのに、ある日突然、鼻水が全く出なくなりました。
が、その代わり、毎日、ずっと、つまった状態で、絶対に鼻呼吸は、できません。
それどころか、口呼吸も楽にできず、常に、深呼吸のような、
ゆっくりとした、大きな呼吸をしなければ生きていけなくなりました。
もちろん、仕事なんてできないし、そんな状態では、食事も苦しくてたまりません。
これって、急に出なくなった鼻水と何か関係があるんでしょうかね?
こんな症状の方、他にいませんよね?誰か、仲間はおりませんか?
528名前アレルギー:2006/03/28(火) 13:07:47 ID:nB3v1lsM
俺も常に口呼吸だが無理して仕事してるよ。
それを働かない理由にしちゃ駄目だ
529名前アレルギー:2006/03/29(水) 01:53:43 ID:RoI4ECNy
毎日、抗アレルギーの薬を飲んでます。
お金がかかる…。
ジェネリック薬品を使っている方は
いらっしゃいますか?
530名前アレルギー:2006/03/29(水) 02:17:11 ID:cBDgozjD
>>529
抗アレルギー薬って新しい薬でしょ。昔は抗ヒスタミンって言っていたんじゃなかったっけ。
抗ヒスタミンは、ジェネリックになっている薬品あるだろうけど、抗アレルギー薬でジェネリックは
聞いたこと無いけど。
ジェネリックにして、抗ヒスタミン使うのはいいけど、眠気などの副作用は、新薬に比べて
かなり多いと思う。市販のアレルギー予防薬のように眠気が多いと思う。
最近の抗アレルギー薬は、本当に眠気なんか少ない。
私も、今年はオノンを常用してるけど、本当に眠気は少ない。でも薬価は確かに高い。
28日分で4,000円くらいするかな。
531名前アレルギー:2006/03/29(水) 02:21:37 ID:cBDgozjD
>>527
ここの住人は、皆多かれ少なかれ同じような症状を持ってるよ。
そういう意味じゃ仲間かも知れないが、仕事はしてる人多いと思う。
仕事もできないようなら、すぐに治療するべきだと思うが。
532名前アレルギー:2006/03/29(水) 02:22:45 ID:Bp/NTPTX
>528
立派な男だ。
 
俺もだが、集中できないし、何より苦しいな…orz
533名前アレルギー:2006/03/29(水) 09:32:58 ID:170GzI7K
そういう人にかぎってタバコ吸ってたりしてな
534528:2006/03/29(水) 09:55:12 ID:rcNNZLAn
すってるよ
535名前アレルギー:2006/03/29(水) 14:35:51 ID:4TzNi0e1
やはり。
536528:2006/03/29(水) 15:02:57 ID:rcNNZLAn
ん?どうしたの?気になるお(; ^ω^)
537名前アレルギー:2006/03/29(水) 18:59:21 ID:puWNqsiQ
呼吸がしにくい、ってのは肺や気管支の方に問題があるんじゃね?
二十歳過ぎた頃から〜ってことは、ちょうどタバコを吸い始めた頃だろうし
538528:2006/03/29(水) 19:08:37 ID:rcNNZLAn
いや、俺の場合は常に鼻づまりなんだ。
ナザールやると3〜4時間くらい持つんだが、あれやってたら鼻血出たからもう使ってない。
今は口呼吸で頑張ってる。

後、タバコについては悪いかどうかは一概に言えないよ。
>>311 >>450
539名前アレルギー:2006/03/29(水) 23:37:59 ID:7w5aubB+
俺はタバコは止めたほうがいいと思うな。
鼻悪いのにわざわざ悪因子増やしても仕方無い。

俺の場合。HDによるアレルギー性鼻炎とビチュウカク湾曲症だた。

デブから標準体型へダイエト→いびきが軽減。鼻の通りが少し良くなる。
タバコを止める→安静時は鼻呼吸が可能になる。寝る時や運動時は苦しい。
ここまで来ると100%直したくなって、手術→常に鼻呼吸。

人生カワタよ。

540名前アレルギー:2006/03/29(水) 23:48:49 ID:cBDgozjD
>>539
俺って変?

禁煙→体質変わった→点鼻薬性鼻炎激化→断薬→片鼻呼吸可能まで治る→
体質変わった→腹が減る→食う→太る→いびきが激化→SASと診断される。

と言うことで、今度はダイエット。
これで終わりだろうか??
人生我慢だらけじゃぁぁぁぁぁぁ



541名前アレルギー:2006/03/30(木) 00:02:53 ID:iZRmUpyK
>>540
ワロタw
いやぁ色々な人いるもんだ。

漏れはなんつーか、半分健康ヲタクみたいになってるからなぁ。
542名前アレルギー:2006/03/30(木) 09:48:14 ID:Iboiu4Dm
>>539
手術ってレーザーか?
あれって2年しか持たないって聞いたんだけど、やる価値ありかな?
543名前アレルギー:2006/03/30(木) 10:18:29 ID:RizUi99l
>>542
NO。レーザーだけではなく、切開を含めた本格的に入院が必要なもの。
やる価値は、ここに居る人にとっては夢のような価値。無限大。

花粉症の人が日帰りでやるレーザーは、2年ぐらいしかもたないと聞くね。
544名前アレルギー:2006/03/30(木) 10:26:06 ID:Iboiu4Dm
鼻骨削るのか・・・
傷は残るの?入院期間は?手術費用は?

質問しまくり( ´・ω・`)
545名前アレルギー:2006/03/30(木) 19:51:17 ID:XO5ClK2C
私も耳鼻科でレーザーで焼いてもらうと良いと言われました
恐いよ〜(´;ω;` )
546名前アレルギー:2006/03/31(金) 01:20:30 ID:WEwIGh6w
わたしは赤ちゃんの時から鼻炎で、小四のとき日帰りでレーザーやりました。
547名前アレルギー:2006/03/31(金) 04:51:37 ID:aTRJE4EX
それで鼻づまりに
ザーレー ノシ
548名前アレルギー:2006/03/31(金) 15:14:06 ID:3Y+yq5kO
>>542
自分は二年どころか四ヶ月しかもたなかった。
今は点鼻薬と飲み薬でなんとかしてる。
もう一生薬の飲み続けるしかない。
549名前アレルギー:2006/03/31(金) 17:16:19 ID:lVeXtqCE
カラオケとかで熱唱してると3曲目ぐらいからだんだん鼻水が出始めて鼻声っぽくなるんですけど
これはアレルギー性鼻炎でしょうか?
550名前アレルギー:2006/04/03(月) 13:47:44 ID:DIvwiE/5
                ( * )アナル
------------------------------------
                (川)

------------------------------------
( ^ω^)

内藤君はアナルに最短距離で突っ込みたいです。
ただし、川に掛ける橋は一つだけ。(斜めは駄目)
どうすれば、一番早く突っ込めるでしょう。
551名前アレルギー:2006/04/05(水) 17:36:27 ID:EYP2Qx9Y
こんなもの見つけますた!
木彫りの「洟垂れオブジェクト」!
http://www.kabuchannel.net/gazou/file/index.html#0604051722125474
場所は広島県、佐伯区のとあるレストランの外壁に掛かっていますた。

コレを見た時は流石にギョッ!「な、な、何じゃコレは・・・・!!!」(by松田優作)だったが、
思えば向かいに杉林があるので、花粉症を皮肉った物だと思われ・・・(w
それにしても余りの大量な鼻水(といっても木のオブジェだが)が肝杉・・・

おまいら、コレ見て一体どう思う?
552名前アレルギー:2006/04/05(水) 18:06:17 ID:AtcYLWYq
>>551
ワラタww
553名前アレルギー:2006/04/06(木) 11:46:14 ID:N9xEA+UG
あの、私一昨日レーザーしたんですけど鼻血が止まらなくって・・・
誰か同じ経験した人いませんか?
554名前アレルギー:2006/04/06(木) 12:05:44 ID:TOmcpaZT
誰か俺の鼻血の原因教えてください><

夜寝てるときたまに鼻血でます;;はなかむと、鼻血でます;;
今度高校生になるのにwwwwwwworz
教室で鼻血出すわけには・・・
555名前アレルギー:2006/04/06(木) 12:07:31 ID:TOmcpaZT
ちなみに必ず左の鼻から血がでます
556名前アレルギー:2006/04/06(木) 12:56:56 ID:ILHpuae0
スケベなことばっかり考えてるから
557名前アレルギー:2006/04/06(木) 13:01:29 ID:UCf4v4oy
病院行け
そんな症状を見たことあるけど、手術して治ったって言ってたし
どっちみち、薬とかで治るものでもないだろ
558名前アレルギー:2006/04/06(木) 17:06:39 ID:Ei8tOueG
これは恋のおまもりカキコです。このカキコを3ヶ所以上の所に貼り付けると。。
。いままでずっと片思いだった人と両思いになれちゃったり☆彼氏・彼女ができ
ちゃったり☆と他にも他にもいい事た〜っくさんおこります!!私の姉がこれを
冗談でやってみたところ・・・その3日後好きな人に告られました!!これを信じ
るか信じないかはあなたしだいですよっっ☆みなさんも良い恋愛を・・・!!
559名前アレルギー:2006/04/08(土) 08:28:57 ID:UlMysj7c
毎年の春になると、必ずアレルギー性鼻炎が出ます。
来年も再来年も出て欲しくないけど、どうしたらいいんだろう?
生活に何かの問題があったのかな?
560名前アレルギー:2006/04/08(土) 10:19:59 ID:cQC+//O+
財布・ケータイ・ポケットティッシュ
561名前アレルギー:2006/04/09(日) 03:17:14 ID:dtYAe2vS
鼻炎の人って臭い人多いよね。
562名前アレルギー:2006/04/09(日) 05:39:07 ID:O3wpWWFj
>>561
やっぱそうなの?
周りにいるだけで分かる?
563名前アレルギー:2006/04/09(日) 10:21:26 ID:GnTSzsd2
>>562
ニオイが分からないから、服が臭くても平気で着てる。
564名前アレルギー:2006/04/09(日) 18:42:36 ID:iSz1mgQj
今日 法事で線香に反応したのか・・・
カサブランカに反応したのか・・
くしゃみがとまらん・・。
こんな親戚付き合いも出来ない体とは・・・・。
いや、座布団のダニ? ククククゥーーー
565名前アレルギー:2006/04/09(日) 19:25:18 ID:O3wpWWFj
>>563
服が臭くても平気でって・・・
たまたま服が生乾きなんだろ
566名前アレルギー:2006/04/09(日) 20:14:38 ID:PNhW9RZW
>>559
それはただの花粉症では?
アレルギー性は年中花粉症状態よ
567名前アレルギー:2006/04/09(日) 20:36:19 ID:yGBJrZPc
毎日はっくしょん!!ぶしゅっずるるるるorz
568名前アレルギー:2006/04/14(金) 16:37:22 ID:z34RjH6p
>>564
線香って結構くるよね
569名前アレルギー:2006/04/15(土) 21:09:00 ID:33iFO8sc
でしょでしょ?
子供の頃は 喘息になってた記憶がある・・・。
570名前アレルギー:2006/04/15(土) 21:33:32 ID:TnBX4EEK
>>569
おまいは俺か
571名前アレルギー:2006/04/17(月) 20:03:20 ID:HU2XJLTS
煙も危険だよね
煙草の煙でもきつい
572名前アレルギー:2006/04/18(火) 20:43:52 ID:R9j/QQhM
>>571
煙草吸う人とは付き合えなかったよ
即喘息に・・
573名前アレルギー:2006/04/19(水) 12:31:04 ID:W55bIlFz
ランニング中に呼吸が荒くなると鼻水がたれてきて
すすったりして呼吸が困難になる

これって鼻炎?
574名前アレルギー:2006/04/19(水) 15:59:56 ID:jVPU81/f
鼻炎になると鼻水などの症状以外に喉や声などにも影響があると思うんですけど、
レーザーなどで手術したら声などもよくなった人とかいませんかね?
575名前アレルギー:2006/04/19(水) 17:30:33 ID:+Oz4lRdA
>>574
ケミストリー川端
576名前アレルギー:2006/04/21(金) 18:52:22 ID:CqibV4Je
生まれて初めて自分の症状知ったよ、これってアレルギーだったんだな……
いつもティッシュやハンカチが無いとどうしようもなくて、
鼻詰まりにイライラして粘膜が痛むぐらい強く鼻をかむこともあった
鼻が通ればそれだけで幸せと言えると思ってたのに、大多数は毎日そうだったのか…

今日も入社試験中にハンカチで必死に押さえてたよ
こんな鼻もういらない、給料もらったら即レーザーで焼いてもらおう
577名前アレルギー:2006/04/21(金) 21:47:00 ID:1hKix9io
ケミストリー川端ってどういうこと?
彼も慢性鼻炎なのか?
578名前アレルギー:2006/04/22(土) 14:31:18 ID:CilKQinX
アレルギー性鼻炎はレーザーで焼いても何しても一時的に良くなるだけで治らないよ。
残念ながら現段階では有効な治療法はありません。体質を改善しないとね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
579名前アレルギー:2006/04/22(土) 16:40:29 ID:kR1SKiUQ
580名前アレルギー:2006/04/22(土) 19:18:38 ID:ZwHpjwBp
レーザ−などの治療を行うとしばらくは鼻炎にならないから、それを繰り返す
ことで良い状態を保つことはできるんじゃないかな。
手術は短時間でおわるからかなり有効じゃないかと。
581名前アレルギー:2006/04/23(日) 00:00:48 ID:qNhuy25U
点鼻薬でいいのがある
582名前アレルギー:2006/04/24(月) 15:43:30 ID:VwYVylHy
>>580
繰り返しレーザー治療をするのはよくない。
めったにないけど癌になる可能性も。
583名前アレルギー:2006/04/24(月) 19:52:17 ID:AT3+1GSN
しかし、いい状態を保つにはそれしか方法が、
薬などでは効果がよくわからないし。
584名前アレルギー:2006/04/24(月) 20:54:04 ID:nu5aX0oc
1年前に手術したが最近元に戻ってきた・・
つらい・・
585名前アレルギー:2006/04/25(火) 19:03:47 ID:vf9bp6ZF
耳鼻科の先生は繰り返し焼いても大丈夫って言っていたけど。
586名前アレルギー:2006/04/26(水) 15:56:02 ID:AY6i00Px
>>585
只今、臨床実験中ってとこでしょ。
どうなるのかなんて先にならないとまとまった回答になってこない。
582の話も、まんざら嘘じゃない。
何度も繰返しレーザー等で治療するのと、ある程度枯れた薬品で
対処療法するのとどちらをとるかはあなた次第。
587名前アレルギー:2006/04/27(木) 21:17:42 ID:YfNfcmdp
結局手術しないで
症状を治すには何をすればいいの?
588名前アレルギー:2006/04/27(木) 23:35:18 ID:nL1l0KCP
>>587
だから治らないって。漢方や民間療法で気長に頑張って改善した人もいる。
てか鼻中隔湾曲症の手術でアレルギーが改善する例もあるよ。
589名前アレルギー:2006/04/28(金) 23:01:10 ID:BH7G03rI
執刀はよほどの覚悟がないとしない方がいいよ。
耳鼻は、手術は成功でも前より悪化する可能性がある。
レーザは元に戻っちゃうけど、失敗しても再生するという安心があるので
藪医者でないかぎり大丈夫。
症状が酷い人は、ラジオ波電気凝固治療を試してみたらいいと思う。
レーザよりは持続性がある。
590名前アレルギー:2006/04/29(土) 09:46:54 ID:MCCWgwyv
結局手術なしで
漢方民間療法で治療費が安く効果的はなに?
591名前アレルギー:2006/04/29(土) 09:59:07 ID:P0xdBMgw
レーザーって保険使っていくらくらいするの??
592名前アレルギー:2006/04/29(土) 10:48:32 ID:ocrSlpnV
1万円以内。10分程度。

こっちのスレで散々既出。
【鼻水】 アレルギー性鼻炎9 【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
593名前アレルギー:2006/04/30(日) 01:45:41 ID:VyrAPQ+2
ありがとうございますた
594名前アレルギー:2006/04/30(日) 10:27:45 ID:6AKiJyby
香水の匂いがわからない‥まったく匂いを感じない(;_;)
595名前アレルギー:2006/04/30(日) 15:54:40 ID:AyU1i3qa
>>551
にゃー
596名前アレルギー:2006/04/30(日) 17:35:44 ID:xiTfMFBm
寝る前(風呂入ったあと)スポーツ飲料飲むと
翌朝なんとなく鼻のつまりが緩くなってる感じがする
597名前アレルギー:2006/04/30(日) 20:11:30 ID:8qZGMYK7
会社の隣の席のやつが、年中鼻をぐずぐずさせて、鼻をすする
回数がハンパでない!とにかくウザイ!
医者に行ってもなんとならないもんかね?
ハッキリ言って迷惑です。
598名前アレルギー:2006/04/30(日) 21:06:13 ID:vKo0ZMfq
初めて来ました!20年しんどい思いをしたんですが
鼻の手術をして直りました。鼻の粘膜と骨の部分削除です。
元々こういう体質なので完璧じゃないけど。

適度な運動とストレスを溜めないよう穏やかにすればいいです。
腹筋は毎日鍛えると鼻づまりが改善されます。

では〜
599名前アレルギー:2006/05/02(火) 01:37:55 ID:+n/EHo0w
>>551
にゃー
600名前アレルギー:2006/05/07(日) 00:37:52 ID:zQAwVeQ/
漢方でおすすめ教えて!
601名前アレルギー:2006/05/09(火) 20:29:52 ID:AZxs2zTU
>>592のスレより

837:病弱名無しさん :2006/05/09(火) 03:36:44 ID:M8ILWlie [sage]
>>836
詳しく言われてもな……

1 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
口の呼吸により口内に菌が広がって歯周病に
            ↓
歯周病により歯が歪み不整咬合(噛み合わせが悪くなる)
            ↓
噛み合わせの悪さにより、背骨へのダメージ(実は噛む力というのは、凄まじい) 
            ↓
背骨へのダメージにより背骨が歪み神経組織を圧迫



2 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
鼻を通らず呼吸をするので、最近がそのまま喉に
            ↓
細菌が喉や肺を痛め通常の人より風邪を引きやすくなる
            ↓
風邪や病気が多いため免疫力が低下する



口呼吸により息が鼻を通らなくなる & 息が口を通りやすくなる
            ↓
鼻に行く空気が減り、嗅覚が低下 & 舌が乾燥しやすくなり味覚が低下
602名前アレルギー:2006/05/09(火) 20:30:34 ID:AZxs2zTU
838:病弱名無しさん :2006/05/09(火) 03:37:29 ID:M8ILWlie [sage]

睡眠しているときに口で呼吸する
            ↓
呼吸が悪くなりイビキや睡眠時無呼吸の原因になり眠りが浅くなる
            ↓
思考能力の低下


5
口で呼吸することにより、頬の筋肉が弱る & 呼吸法が狂う
            ↓
発声や滑舌が悪くなる &頬が弱るため表情が薄くなる(歌手や声優の天敵は鼻炎)
603名前アレルギー:2006/05/11(木) 19:20:08 ID:58KMmqZG
今日レーザー治療して来ました。メチャクチャ痛かったです。

次5月25日に来てって何の説明もなしで言われたんやけど、もしかしてまた焼かれるの!?
604名前アレルギー:2006/05/14(日) 03:26:38 ID:lg9s65cr
>>600
漢方薬 『小青竜湯』かホノビエンを飲んでみたら?

俺は『小青竜湯』を飲んで快適な毎日を送っている 
605名前アレルギー::2006/06/04(日) 14:40:31 ID:xU2OYN1P
鼻ばかりかんでいるせいかな。
なんかあたしの鼻の穴大きいの(女だから恥ずかしい)。
そういえば、指もつっこんでばかりいたし、でも苦しいし。
ああ、鼻で思い切り息もしたいし、鼻の穴も小さくしたい。
こんな悩みはあたしだけ?
606名前アレルギー:2006/06/04(日) 23:26:20 ID:LnWrkJws
鼻炎から、目の周りがむくんだり、水?膿?が溜まったりすることってありますか?
鼻炎持ちで、右の鼻は鼻水、左が詰まるんですが
左目の周りがいつもむくんでいて、押すと変な痛みがあります。
ひどいときは左目だけ瞼が厚ぼったくなって一重になってしまいます。
眼科では、ドライアイとアレルギー性結膜炎としか言われなくて、
目薬などでも治らないのですが、鼻炎と関係がある可能性はあるでしょうか?
607名前アレルギー:2006/06/05(月) 04:16:19 ID:Mlsh4aDn
アレルギー性鼻炎で5年くらい耳鼻科に通ってます。
定期的に点鼻薬を貰うために二ヶ月に一回程度通ってるんですが
その際にいつも鼻・喉の治療を軽くしてもらってるんですが
治療してもらって1日後くらいに
鼻水が出るようになりそれが喉に入って喉が激しく痛くなる
っていう症状が、いつもって訳ではないんですが出ます。
何に原因があるのか、わからなくて悩んでます。
ちなみに今回も喉が痛くなって寝れません。
608名前アレルギー:2006/06/05(月) 23:28:27 ID:fqNVIOwV
>>607
レーザーした方がいいんじゃない?
609名前アレルギー:2006/06/12(月) 16:34:39 ID:7X31xe3+
生来アレルギー性慢性鼻炎の者として

どっかのスレに書いたけど漢方のカッコントウカセンシンキュウイ
ってのを飲んでたら鼻水の粘り気がなくなって
雪崩のようになるからかみ続けてたら鼻が
通るようになりますよん
610名前アレルギー:2006/06/13(火) 09:45:55 ID:y9y4ZRKf
アフリカつばき茶飲んでる人居ますか?
カテキンが良いとか。。効果はどうなんだろう。
611名前アレルギー:2006/06/16(金) 20:36:11 ID:R/d/G73F
カテキンがいいならヘルシア緑茶とか飲んでればきくはず
612名前アレルギー:2006/06/27(火) 15:25:48 ID:ixb5GoiR
俺の場合、辛夷清肺湯と麻黄附子細辛湯が能く効いた。ずっと点鼻薬が離せ
なかったがそれがいならい位に改善されたよ。
漢方薬局で相談してみては?
613名前アレルギー:2006/06/27(火) 18:01:47 ID:fwpKlrK4
私はアレルギー性鼻炎と副鼻腔炎もってるけど、
最近症状なかったから薬も飲んでなかったら
この前突然学校の授業中に後鼻漏と鼻づまりで
窒息死寸前でした・・・マヂで・・・
一生治らないんだろうな。やれやれ。
614名前アレルギー:2006/06/30(金) 22:11:48 ID:fKe3rbji
鼻炎がひどいときって、ありえないぐらい流れ出るよね。
いったい自分の鼻のどこにこんな液体が入っていたのかと思うぐらい。
あー、なんとかしてー。
615名前アレルギー:2006/07/03(月) 23:50:29 ID:8+vwIPpp
ちいさい頃、よく年寄りに
「鼻の悪い人は頭に膿みが溜まってそのうちバカになってしまう」
と脅されていました。

言い方が極端だと思いはしますが、科学的根拠はあるのでしょうか?
616名前アレルギー:2006/07/03(月) 23:59:41 ID:YdCX797D
>>615
それはないんじゃないかな・・・??
わかんないけど。
逆に「花粉症の人は頭が良い」って言う人もいない?w
617名前アレルギー:2006/07/03(月) 23:59:41 ID:HZgX/7/e
>>615
ない。
集中力が出なくなるから頭が悪くなるんじゃないの?というだけ。
618名前アレルギー:2006/07/04(火) 00:30:09 ID:MehGq1Wf
鼻炎で味覚も嗅覚もないが、
耳の聞こえも悪い気がする。
もともと視力も低いし、
軽いヘレンケラー状態。
619名前アレルギー:2006/07/04(火) 10:57:15 ID:MehGq1Wf
>>>615です、
ありがとうございます。今30代ですが、
年取るごとにアホになってくのかと信じてガクガクブルブル((((゜д゜;))))でした。

鼻炎がひどいときは
眉間や耳まで鼻水がきてる感覚があるので、
オバチャンらの言うことも嘘ではない気がして信じてました。
620名前アレルギー:2006/07/08(土) 02:26:16 ID:OkX6Um15
あ〜 頭が痛くて眠れない〜
左の穴が詰まっていない日はないぐらい…
久しぶりに耳鼻科行かなきゃ
アレ+慢性です。

621名前アレルギー:2006/07/15(土) 00:53:22 ID:ozvX3Nj9
最近皮膚炎も出るようになった。ああ。

>>619
呼吸困難になって、頭がしびれることがたびたびあったので、あながち嘘
ではないと思います。ボーっとした人に見られがちだし、頻繁な酸欠でぼんやり
しているのがデフォルトになったと思っています。
622名前アレルギー:2006/07/17(月) 22:00:10 ID:WpwPlEsF
結膜炎とアレルギー性鼻炎で頭重感
最近漢方のホノビエンって奴を飲み始めたけど
タウロミンってのがニキビにも効くそうだから、なくなったらそっち買うつもり
何に対しても集中できなくて嫌だ
623名前アレルギー:2006/07/19(水) 22:43:34 ID:Qp4wxrFD

>>614
風邪ひいた時なんて本当に量がすごい。
鼻かんでるだけで体力消耗する。
うちの夫、鼻かんだことないって言ってて驚いた・・・
624名前アレルギー:2006/07/26(水) 23:57:11 ID:S2jEgExI
鼻水がたれてきてイライラするし、くしゃみが止まらない。
くしゃみってすごく体力消耗することが判明。
朝からくしゃみが止まらないと、夕方にはぐったり。
何をする体力も気力も残ってない。
625名前アレルギー:2006/07/31(月) 00:35:04 ID:4O+316/j
保守あげ
626名前アレルギー:2006/07/31(月) 10:03:04 ID:3+yrrnqw
初めて来ました!私もアレルギー性鼻炎です。
小さい頃から冬は特に鼻水がずっとでっぱなしの状態で、風邪を引くと
どうしようもないくらいのくしゃみ鼻水で悩んでいました。周りの友人は
鼻炎の人がいなくてわかってもらえませんでした。
20歳を過ぎてから初めて病院に行って薬をもらいました。
薬を飲むと、鼻が通って、何でもっと早く病院に来なかったのか
後悔しています。でも薬を飲み続けるのはいやなので、冬以外はスッキリクンという
電気治療器を使いはじめました。夏だから鼻の調子がいいのか、スッキリクンのおかげなのか
わかりませんが、皆さんもためしに使ってみてください。
627名前アレルギー:2006/08/01(火) 16:46:07 ID:R3ckfi3t
家とか会社とかでは、花粉症の時期以外はあまり鼻炎にならないんだが、
新宿でカラオケ行ったり飯食ったりしてると、
てきめんに鼻炎になる。鼻水だらだらでくしゃみ出まくり。
家に帰るまでおさまらない。
何に反応してるのかわからないから、どのお店なら大丈夫なのかわからない。
628名前アレルギー:2006/08/01(火) 19:23:14 ID:wm6eUucN
>>627
同じ部屋ならタバコとかじゃない?
密室で吸う人がいるから自分は喉とか喘息でるよ
あとは部屋の建材の化学物質アレルギーとかかもね?
629名前アレルギー:2006/08/02(水) 15:52:40 ID:5IegZGld
鼻水、くしゃみがひどい時は病院に行く気力、体力がない。
630名前アレルギー:2006/08/02(水) 18:24:58 ID:FVXWxjyA
>>629
わかる、超わかる
何もしたくなくなるかも;
631名前アレルギー:2006/08/06(日) 00:34:22 ID:Iv0Fvibq
>>619
>>眉間や耳まで鼻水がきてる感覚があるので、
もしかして副鼻腔炎のかたでしょうか。

同情いたします。
僕はとにかく苦しいです。片方が常に鼻閉で
右の鼻は穴が狭くてなお苦しい。rz
でも生きてるから・・・健康な方には理解されないんですよね。
632名前アレルギー:2006/08/09(水) 19:19:01 ID:8HyAGVMx
初めまして!私はアレルギー性慢性鼻炎っす。
つねに片方の鼻がつまっているぐらい普通になりますよねぇ・・・
みなさまは、病院行ったり薬飲んだりしてるんですか?
私はどうせ行っても無理だとあきらめてます。。。
学校の健康診断で毎回ひっかかるんですが、あれが腹立ちます・・それ以上いわないでくれって。
バカになる気がしてこわいです。あと・・恐ろしいことに蓄膿・・も。
633名前アレルギー:2006/08/10(木) 21:29:26 ID:+V4io2SK

>>632
俺ここ一年くらいは2週間に一回くらい病院いってるけど
かなりらくになったよ しばらく薬きれると死にそうになるけど

自分はハウスダストとダニアレルギーなんだけど
顔一面に細かい虫刺されのようなニキビが出来て痒いし皮膚が汚くて悩んでいる
これはアレルギーと関係あるの
誰か教えてください

634名前アレルギー:2006/08/11(金) 00:07:41 ID:EMjwrMrH
>>632
蓄膿があるとちょっとしんどいかな
635名前アレルギー:2006/08/11(金) 19:02:04 ID:BHK2wk9x
漢方薬使ったことある人、何日くらい使い続けて効果でてきた?
636名前アレルギー:2006/08/11(金) 22:33:13 ID:2qQpcPWx
クーラーつける→鼻炎発動→クーラー消す
けど暑い→またつける→無限ループwww
637名前アレルギー:2006/08/12(土) 11:53:25 ID:vHrAy9DR
自分鼻詰まりの原因が何なのか、何かの病気なんかもしらんけど
中二のときクラスでちょっと目立つことをしてしまったとき、
「いっつも鼻すすってる子やぁ〜♪」ってテンパの男に言われました。
カチン。

テスト時とかずっと下向いてると確実に詰まる。
冬のテストは死ぬ…
耳鼻科…んー面倒臭っ。
638匿名:2006/08/16(水) 02:12:28 ID:pbbnOVsy
ここ初めて見たら元気でた★アタシだけじゃないんだ… 毎日ティッシュの山です…しかも鼻つまるから ノドやられる(泣)
639名前アレルギー:2006/08/16(水) 12:44:32 ID:1BTB8d1t
>>638
そんなものよ。なにしろ鼻炎で悩んでいるのは1000万人といわれているんだから。
640名前アレルギー:2006/08/17(木) 11:04:29 ID:3/JKhY8S
クーラーはちゃんと掃除しないと・・・
凄い埃とカビだし。
641名前アレルギー:2006/08/20(日) 02:34:09 ID:Ky8c2x2P
まじ集会がきつい。一時間も無理だよ、本当憂鬱になる
あと一週間か・・・
642名前アレルギー:2006/08/28(月) 23:19:09 ID:o2tOs+MN
おれ いつも鼻づまり
そして頭痛
んで勉強できない
して鬱
643名前アレルギー:2006/08/31(木) 09:26:17 ID:Kd/SKELc
スポーツ飲料とか良くないらしい。
医者で薬貰って長く服用した方が良い。
644名前アレルギー:2006/09/01(金) 13:44:18 ID:hw1zJcV0
645名前アレルギー:2006/09/02(土) 04:40:53 ID:TgVBL29f
アレルギー性鼻炎
http://c-au.2ch.net/test/-/body/1149082654/ic
【よくあるご質問】

Q:「鼻うがい」ってどうですか?
A:水道水だと浸透圧が違うので粘膜に悪影響。
  やるなら生理食塩水で。
  治る・症状が軽減する根拠は不明。

Q:全身麻酔の手術で完治しますか?
A:アレルギー自体は治りません、
  空気の通りは良くなると思います。

Q:全身麻酔の時間と手術費用はいくらですか?
A:下鼻甲介切除、鼻柱隔湾曲矯正手術で10日前後の入院で
  健保3割負担で10万円前後

Q:日帰りレーザー手術の費用はいくらですか?
A:健保3割負担で1万円あれば足りると思います。
レーザーの効果は人それぞれで、医者によると、効果は2〜4年くらい。早い人なら半年〜1年でまた詰まってくるらしいです。
粘膜や細胞の免疫力、蘇生力、体質などの関係で効果期間の
個人差がかなり大きいようです。
ちなみに、レーザーはアレルギー鼻炎を治すものではありません。
646名前アレルギー:2006/09/07(木) 15:23:07 ID:m0To4qaE
ちょっとスマソ。先週末から鼻水、クシャミが止まらず耳鼻科へ。診断の結果アレルギー性鼻炎とのこと。これって急になるものなの??
647名前アレルギー:2006/09/08(金) 21:15:10 ID:7vw4/o/H
>>646
急性のアレルギー性鼻炎だな。
なんのアレルギーかは知らんが。
648名前アレルギー:2006/09/09(土) 04:36:14 ID:TsTRo8I5
≫647
サンクス!急性アレルギー性鼻炎なんてあるんだ!今度きちっと調べてもらうよ!
649名前アレルギー:2006/09/10(日) 20:54:06 ID:LGQJB5f6
クーラー掃除したら、すんごいカビ発生。

アレルギーの原因は、
ハウスダストやダニだけじゃない。
カビとかも大いに関係しているよ。

あと、除湿機もいいですよ。某メーカーの
除湿機つけてから、楽になっています。
650名前アレルギー:2006/09/13(水) 13:33:03 ID:C8r0qusI
神経切断手術ってどうなんですか?
651名前アレルギー:2006/09/13(水) 17:59:54 ID:Jt0uvnPp
ずっと鼻の調子悪くてこの前耳鼻科行って写真取ったら若干鼻の骨が曲がっていて片方だけ詰まりやすく蓄膿はないけど慢性副鼻腔炎って
診断されました。別の病院では同じように副鼻腔炎だけど花粉のアレルギーといわれステロイド製の抗生物質薬処方されました。
自分ではそんなに鼻詰まりがひどいとは自覚ないんですが数年前から口は閉じてるけど口呼吸してる感じがして
集中力を欠き頭が重いこともあります。これって上顎や鼻骨、顔の骨格が悪い病気なんでしょうか?
(最近歯の矯正治療も終わったのですが上顎の形が悪くそれが関係あるのかなと思っているんですが…)
依然としてよくなりません。
652名前アレルギー:2006/09/13(水) 21:14:33 ID:Y6aotjOn
>>651
口呼吸は非常に良くないよ。
何とか、鼻呼吸しましょう。ヨガとかもいいですよ。
653年中:2006/09/14(木) 01:14:19 ID:ekD7UCdB
検査の結果ハウスダスト・ダニのアレルギーではないのに
年中、特にどの季節が症状がきついとかはなく
平均的に大抵朝に鼻水が出るのはなんなのでしょう?

鼻水が止まってる時は普通に両方の鼻は開通してるんですけど・・・
654名前アレルギー:2006/09/14(木) 02:15:11 ID:b0nSIgC+
鼻閉なら抗アレルギー剤は効かないて知っとるけ?
655651:2006/09/14(木) 10:04:59 ID:aGyO5aAc
>>652
気をつけてるんですけど口に締りがないってことですかね・・・
ところでヨガで良くなるんですか!??
何か知ったら教えてもらえませんか?
656名前アレルギー:2006/09/14(木) 17:52:57 ID:FCXDFowQ
>>655
ヨガは、鼻呼吸をするのでいいと思うよ。
私もヨガはじめてから少し良くなってきた。
あとアロマテラピーとか。ユーカリオイルとかいいよ。
本とかDVDとか出てるので試してみたら。
657651:2006/09/14(木) 19:53:56 ID:aGyO5aAc
>>656
ありがとう
今度本屋でヨガの本探してみます。
今より鼻スースーって感じですかね
658名前アレルギー:2006/09/15(金) 04:53:19 ID:fzKygeio
職場でくしゃみがうるさくて仕事にならないと言う苦情を受けてしまいました。
現在仕事中はマスクを常備していますが、音はさほど小さくはなりません。
また、一年中マスク着用は気が滅入ります。
くしゃみの音を小さくする方法をご存知の方がおられましたらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
659名前アレルギー:2006/09/16(土) 00:01:51 ID:ImQcxS19
今日耳鼻科行ったらアレルギー性鼻炎と言われました。
なかなかひどいので、治らなければ手術した方が良いと言われました。
レーザー治療では痛みありますか?レーザー治療されたことがあるかた、是非レスしてほしいです。
660名前アレルギー:2006/09/16(土) 00:16:21 ID:Km6IAspr
661名前アレルギー:2006/09/16(土) 00:33:40 ID:kYr/pyHi
ここのサイトにこのAAを貼れば明日からアレルギーが直るよ

http://fishing-bass.bbs.thebbs.jp/1146750487/600-

 熊 本の バ ス 釣 り は 俺 ら に 任 せ と け!!
  ∩∩                             .V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /               ∧_∧            /
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ前科者 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iさとも系 /
    | 中卒  |  高校中退  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
662名前アレルギー:2006/09/17(日) 01:00:19 ID:y4gxNQ+S
>>636
俺もクーラーつけると鼻水がでる。

血管運動性鼻炎

気温の変化に鼻の神経(副交感神経)
か過敏に反応するみたい。

タリオン10錠
飲むと快適なんだけど・・








663名前アレルギー:2006/09/17(日) 01:05:56 ID:y4gxNQ+S
漢方薬  【ホノビエン】くしゃみ 鼻水 ・・・・

よく効くらしい・・・

http://www.1-kuma.jp/honobien.html
http://store.yahoo.co.jp/hourenso/m291-01.html

楽天  レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/198341_479803/1.0/

君たちの生の感想を聞かせてくれ・・・
664しゅう:2006/09/21(木) 22:04:23 ID:yjdg9f9n
はじめまして、しゅうと申します。
去年の10月中旬で風邪の延長で鼻炎になってしまいました。
私の症状は鼻が詰まることではありません。
鼻水が正常に鼻から出るではなく、喉に流れてしまうことです。
病院にいってみたら、後鼻漏というやつだそうです。
喉は常に鼻水にやられていて激痛の毎日です。
話すほど痛いが、話さないと仕事にならなくて悩んでおります。
同じような症状の方はいませんか?
この症状は手術で治療することが可能ですか?
ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
665名前アレルギー:2006/09/24(日) 11:08:24 ID:P2IigIVu
>>658
あなたは男性?女性?
666名前アレルギー:2006/09/24(日) 18:12:53 ID:5nb/YrkY
処方箋でもらったアルロイヤーネーザルとかいう鼻炎薬毎日使ってるが、本当に効果あるのかこれ?
全く楽になりゃしねえ
実はただの水なんじゃねぇか
667名前アレルギー:2006/09/27(水) 16:51:53 ID:m8b6u6jB
俺、漢方薬のサンワロンMってやつとノーザVってのを飲んでるけど、飲み
始めてすぐに効果があった。20年来手放せなかったコールタイジンが要ら
なくなってすごく快適。花粉症の酷い季節には多少詰ることもあるけれど、
とにかく気持ちも晴れ晴れして、体調も良くなった。
とにかく俺にはよく合っていると思う。
668鼻炎:2006/09/27(水) 21:29:47 ID:9CAg4RZf
私もアレルギー性鼻炎に悩んでます
ひどいと仕事も出来ないくらい…
今日もひどくて早退してもらったんだけど風邪なんだかアレルギー性鼻炎なんだか自分じゃ判断がわからない時ありませんか?
最近引っ越したから新しい耳鼻科を探そうととりあえず近くの行ったら最悪でした
鼻開けて「はいアレルギーね」って言われてなんかすっきりしない感じで…
しかもその医者から「あなたそこまでアレルギーひどそうに見えないし」って言われたんですこっちからしてみたらかなり重大なのに…耳鼻科ってそんなもんなの?(>_<)
長くてすみません
669ビエンチャン:2006/09/27(水) 22:38:37 ID:5r3lzaUi
秋はブタクサアレルギーでいつも耳鼻科で薬を貰ってましたが、
この薬は眠くて眠くて仕事になりません。
ある人の紹介でこのサプリを試したところ4〜5日目から鼻の通りが
良くなり水のような鼻汁も出なくなり随分楽になりました。
http://www.kinokohonpo.com/kaisha/index.html
なぜか良く分からないが私しは効果ありました。
薬の服用で眠くなる方は試してみて下さい。
670名前アレルギー:2006/09/29(金) 10:09:09 ID:AD85803m
同じ人たくさんいるんだな
耳鼻科行っても棒を7本くらい挿されるけど効果はまったくない。
散々またされてあんな痛い思いしても治らないし参ったなぁ。
671名前アレルギー:2006/09/30(土) 01:00:25 ID:XC5D/YZr
ァタシも慢性鼻炎デス。
市販のコンタックって鼻炎薬をどーしよーもなくしんどい時は飲みます。でもコンタック効きすぎですっごぃ眠くなって仕事中はホンマに睡魔との戦いデス。。。
ホンマ鼻炎は嫌ですよね!あとホコリアレルギーでちょっと部屋の掃除しただけで鼻が…もぅ嫌。。。
672名前アレルギー:2006/09/30(土) 16:17:59 ID:olXhOk4t
お前が嫌だ
673名前アレルギー:2006/10/01(日) 00:46:30 ID:f/F3AhlP
レーザーとかの手術した人いる?
674名前アレルギー:2006/10/01(日) 11:23:21 ID:E62vPDPk
血液検査をしたのですが、なんのアレルギーだか不明といわれてしまいました。
IgEが520近くあり(一般値は170)、何かのアレルギーであることはわかったので、
IgEを減らすために体質改善を行おうと思い、カスピ海ヨーグルトをはじめたのですが、
他にIgEを減らすための有効な手段あったら教えてください。
675名前アレルギー:2006/10/02(月) 01:33:59 ID:6rIbOvKi
噛み合わせ直したら鼻炎治った。本当によかった
676名前アレルギー:2006/10/03(火) 19:56:54 ID:ca0Tqeox
677名前アレルギー:2006/10/03(火) 22:40:23 ID:ID/0+wzb
この秋、風邪の後の咳が長引いて、それで検査をしたら、ダニホコリのアレルギーでした…。
咳がおさまってきたと思ったら、鼻がつらい。
元々小さいころに鼻炎があったので、それが残っていたのか、アレルギーの鼻炎か。
目も涙目になってきて、もしかして目鼻口、全滅ですか…orz
678名前アレルギー:2006/10/04(水) 00:54:48 ID:hFNYeHSd
鼻炎が酷くて市販の点鼻薬が手放せないよ〜。過去に耳鼻科に通って注射してもらったら完治した。けどそれから七年後また鼻炎に!
679名前アレルギー:2006/10/04(水) 01:58:14 ID:TAIpi/j3
鼻炎つらい
680名前アレルギー:2006/10/04(水) 03:52:22 ID:uBEzeedp
俺もホコリアレルギーがひどいんだが、半導体を扱う仕事に変わって最高に楽になった。
地球上で一番空気のキレイな部屋でしかもマスク着用が義務づけられてるからまぁ当然かな
681名前アレルギー:2006/10/04(水) 05:19:21 ID:TlqfKD8V
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
682名前アレルギー:2006/10/04(水) 10:57:38 ID:Y2jCPj4g
アレルギーを元々持ってると、風邪が重なったときわかりにくいですね。
いつもよりアレルギー症状が出るなと思ったら、風邪だったりとか。
区別付きにくいけど、軽く発汗とか発熱があったら風邪なのかな?
医者からアレルギーの薬を貰っているけど
それ以外に市販の風邪薬を買って飲んでもいいのかな?
683名前アレルギー:2006/10/05(木) 01:13:04 ID:fmq4y4Gu
アレルギー体質の人は市販の風邪薬はあまりよくないらしですよ。
684名前アレルギー:2006/10/05(木) 03:12:52 ID:tGhu4jx0
漢方でアレルギー性鼻炎に良さそうなのあったら教えてください。

でも副作用とかは大丈夫?
685名前アレルギー:2006/10/05(木) 11:39:07 ID:1P9i6Sxi
たくさんあるよ。
ただ、体質とか症状によって使い分けるから
どれがどうとは言えないよ。
あと、合わない薬を使えば副作用はある。
686名前アレルギー:2006/10/05(木) 22:05:42 ID:beHO9LFr
687名前アレルギー:2006/10/05(木) 22:09:40 ID:beHO9LFr
688名前アレルギー:2006/10/06(金) 00:21:11 ID:7ltYvmHo
香水の香りを嗅ぐともう鼻水じゅるじゅる
689名前アレルギー:2006/10/06(金) 01:45:17 ID:FIEMQcZu
>>687
参考にします。それから、血管運動性鼻炎って初めて聞いたんだけど
もしかしたら自分か?て感じる部分もあり。

極端に体温が下がるような時、体が異常に寒くなる時(もともと低体温)
が月に数回あり、そのときに限って鼻やくしゃみがひどくなります。
でも、ハウスダストや花粉のアレルギーもあり。



690名前アレルギー:2006/10/06(金) 09:52:29 ID:nRTRDb0h
香水をつけすぎたら鼻が痛くて痛くて!傷口に塩をつけたみたいな…
691名前アレルギー:2006/10/06(金) 11:18:50 ID:SMxZx5Vq
漢方かー
使ったことあるけど、どうも微妙にぴったり来なかった
それにどうも甘草が体質に合わない?みたいで
むくんだり血圧上がったりしたな。
ふだんむくまないのにいきなりむくんでビックリしたw
692名前アレルギー:2006/10/07(土) 13:40:07 ID:eJemzmmM
私も両方ある…
アレルギー体質が判明したのは最近だけど
とりあえず副鼻腔炎を治しましょうと。
においがわからないほど酷くはないけど、
薬を飲み始めたら頭がすっきりしてきたから、
やっぱあったんだね。小さいときに直ったと思ってたけど。
693名前アレルギー:2006/10/07(土) 18:25:41 ID:9RjUI3mq
俺は長期間重度の鼻アレルギーで、両鼻つまりまくりだった。
困った俺は、高温サウナで鼻呼吸しまくりで鼻の粘膜を焼いてみた→一日で元に戻った。
次に綿棒で粘膜をこすりまくった→よけい鼻が詰まった。血も出た。
ナゼールスプレーを連射してみた→一定時間で元に戻った。
困り果てた俺は神宮に祈りに行った→三日後ぐらいから鼻が詰まらなくなった。
困ったときの神頼みが効いたっていうお話でした。
694名前アレルギー:2006/10/07(土) 19:59:40 ID:pa3tO8IB
おいらだったら素直に耳鼻科へ行き手術してもらう。
最低でも3年は大丈夫。
やっぱ困ったときは医者だよね。
695名前アレルギー:2006/10/08(日) 14:14:32 ID:UWNBjk3I
普通の仕事でも鼻炎はキツイ
アナウンサーとか舞台俳優とか大変だろうな
一瞬にして治る方法ないかな
初詣行っても普通なら「幸せになれますように」「お金持ちになれますように」
って願ったりするのに私は「アレルギー鼻炎がよくなりますように・・」だもん。
悲しい。
696名前アレルギー:2006/10/09(月) 12:50:03 ID:rPUVmPuY
今日は、やけに鼻水、鼻づまりが酷い。全く毎日毎日嫌になるよぉ〜。耳鼻科行くと先生が鼻に何か入れるからさぁアレが痛い。怖くて行けないし、市販の点鼻薬使ってる。
697名前アレルギー:2006/10/09(月) 16:48:29 ID:AW7zLiPW
今日なんか春みたいにホコリっぽいね…
そのせいかな
698名前アレルギー:2006/10/09(月) 23:10:58 ID:nIqyl4Og
ここ何日か鼻アレルギーがひどいよ。
市販の薬飲んでるけど飲むとなんか気持ちよくなる。
なんか中毒になるような成分はいってるのかな。
699名前アレルギー:2006/10/10(火) 00:06:43 ID:fdqtw395
ぶたくさだよね
もうちょっとの辛抱だよ
体質改善って何が一番有効かな
なんかひとつやってみようと思うんだけど
700名前アレルギー:2006/10/10(火) 15:49:47 ID:tO39Mo6j
鼻に効く漢方ってのも試しているけど、それだけで治すのは無理っぽいね。
医者で貰った薬に併用してもいいかな?
マオウが入ってるのはさすがに併用は不味いかもしれないけど
そういうのじゃないし大丈夫かな?
701名前アレルギー:2006/10/10(火) 18:45:50 ID:/L8QZJiB
今点鼻薬切れてるから、すっごい鼻詰まってて息出来なくて辛い!!
鼻うがいもしてみたけどあれ鼻詰まってたらまず水が通らないし!
私も確か慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎だと言われた気がする。
前風邪ひいたとき蓄膿なったんだけど、それって治らなくなることもあるの?
もう治ったんかなーあ・・・

なんか耳鼻科行っても何してくれるの?ってあきらめ半分。
耳鼻科でもらう点鼻薬てめちゃ弱いし。
アレルギーを抑える薬を前もらったんだけど、
それって使うのやめたらさらにアレルギーの量が多くなるって本当ですか??
702名前アレルギー:2006/10/11(水) 05:00:16 ID:YVlXXLLp
蓄膿症で頭がおかしくなった人います。マジで春になると、かしくなる友達の父親。春になると俺に電話かけてきて、意味不明な事言ってます。友達は親父は蓄膿でおかしくなったって言ってるし。春になると頭に花がさいちゃってるよ
703名前アレルギー:2006/10/12(木) 11:17:09 ID:Jsuf2Yku
自分で決意が必要だけど絶食療法が一番ですよ。私もかなりよくなりました。
鼻汁はもうでません。鼻の中のはれもひきました。私のやっている方法は
月に1回3日間のジュース、豆乳で過ごします。↓参考にしてください。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/TakaoByoin/zessyoku.html
http://www.fyu.jp/dojo/
この病気は医者ばかりを頼ってはだめですよ。私は3年間断食療法をしています。
昔のつらかったことを考えたら断食なんてなんでもないですよ。
704名前アレルギー:2006/10/12(木) 13:34:34 ID:yEKCmJTj
すいません絶食療法の具体的なやり方がわからないのですか・・・
3日間だけ豆乳で過ごすのですか?
705名前アレルギー:2006/10/12(木) 22:03:24 ID:zlNCiBpX
>704
参考にしてください。古い順に読んでいただけば分かると思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/ydpym451/folder/461869.html
706治った:2006/10/13(金) 16:27:08 ID:zVqI4gEo
ジルテック錠が効いた。
707名前アレルギー:2006/10/13(金) 17:52:10 ID:NA4T0P1c
助けて息出来ない
708名前アレルギー:2006/10/13(金) 21:44:22 ID:jqMFqvCY
立てました
【鼻水】 アレルギー性鼻炎11【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
709アレルギー:2006/10/14(土) 01:54:19 ID:aJYLXuA6
以前食物アレルギーで医者にネオマレルミン(抗ヒスタミン剤)という処方薬をもらっつた。これを飲んで花粉症に効いた人がいるんだけど、本当の所どうでしょうか。
710名前アレルギー:2006/10/14(土) 02:22:38 ID:xD9w5qkO
>>695
一瞬にして治る方法あるよ。俺は噛み合わせが悪く顎がずれてたからそれ治したら毎日の鼻炎が一発で消えた。鼻炎を治そうとしてした治療ではないけど、後からいろいろググったりして調べたら噛み合わせが影響あるということがわかり驚いた
711名前アレルギー:2006/10/14(土) 10:24:02 ID:+BrJrGI0
噛み合わせがずれてるから鼻炎になるってどーいうしくみなんだろうねえ??
歯医者行って治してもらった?
712名前アレルギー:2006/10/15(日) 00:28:30 ID:irZyQ1Ru
私も顎関節症もちだけど、多分
顎の関節に炎症が起きるから、その炎症が関係するのかも
713名前アレルギー:2006/10/15(日) 22:24:14 ID:GKDFO76w
薬飲むとよくあることだろうけど、口が渇くわー
そんな大したものではないけど
朝起きたとき乾いているって程度で
714名前アレルギー:2006/10/16(月) 01:31:02 ID:Zxxw/T+/
なんなんだろ、鼻が異様に詰まる
貰った薬ちゃんと飲んでるのに
715名前アレルギー:2006/10/16(月) 04:18:20 ID:0mH8/wTO
ちょっと前から春ほどではないが
鼻も目もひどいことになってる。
ブタクサか・・・
716名前アレルギー:2006/10/16(月) 23:00:57 ID:JM0evVan
普通の1回1錠のカプセルとかは副作用で口が渇くの多いよ。
私は顆粒とか1回3錠の薬とかで量を少なめにして飲む。
昔は口が渇いて舌が回らないくらいだったんで
717ブタクサって何:2006/10/17(火) 21:16:04 ID:lTYdnDhi
718名前アレルギー:2006/10/17(火) 21:27:23 ID:iomv0YZG
んー、秋になると生える草
セイタカアワダチソウと勘違いされること多し
719名前アレルギー:2006/10/18(水) 16:16:43 ID:J/ivrfNR
何か10月ごろって、ダニの死骸がかなり多くなるそうなので
まめに掃除も必要だと、テレビで見ました。
時々、発作的に鼻水とくしゃみがひどくなる時があったので
ダニの死骸が原因だったのかな? とにかく掃除しましょう!
720頼もう:2006/10/21(土) 17:49:27 ID:d6TecUNN
これってどうよ
ttp://www.musicbox.jp/rei/bien.html
721名前アレルギー:2006/10/21(土) 18:13:28 ID:ok1rWTz1
鼻炎のせいでまじ鬱…
人に迷惑かけたり理解されなかったりで
泣くよ、もう

鼻うがいしたいけど効果実感する前に飽きそうだな…(´Д`)
722名前アレルギー:2006/10/21(土) 19:22:51 ID:HbSOs5rw
>>721
ななぜ?
723名前アレルギー:2006/10/22(日) 23:52:01 ID:heGBMuzc
一度発作が起きると痒くて痒くて仕方がない。
かきまくったあとはクシャミがなん十回も……
この症状は何??
724名前アレルギー:2006/10/22(日) 23:54:30 ID:heGBMuzc
723です
痒くて痒くて仕方がないのは鼻です
痒さが半端ありません
親切な方これが何なのか教えてください
725名前アレルギー:2006/10/23(月) 01:36:34 ID:5YIZ/t4t
読みながら頷くコメントばっかりです(TーT)
同じ悩みを持ってる人がいてかなり楽になったよ

耳鼻科行かないとなー
726名前アレルギー:2006/10/23(月) 09:36:18 ID:HTZ7Ft+M
季節によって症状が違います。
一日中、くしゃみ、鼻水、鼻づまりの症状が出る時期もあれば、今は夜中の鼻水・鼻づまりだけでくしゃみは少なかったり。覚えてる限り、この半年間ぐっすり眠れたことがない!漢方薬もイマイチだめでした。
727名前アレルギー:2006/10/23(月) 10:30:12 ID:aET92fLy
鼻炎が治っている鼻炎が治っている
728名前アレルギー:2006/10/24(火) 10:50:20 ID:ty2JiDNj
ここのすれを見て部屋を掃除したら楽になった。
でも掃除した日は苦しかった
729名前アレルギー:2006/10/24(火) 11:18:46 ID:XvLZtG+Y
わかるわかるー。
近々ちっと広い部屋に引っ越すんで、部屋を片付け始めたんだけど
自分の部屋で氏にそうな思いをするとは…
もっとマメに掃除をしろよ、いくら忙しくても!と、自分に対して思った。
730名前アレルギー:2006/10/25(水) 00:03:22 ID:Q76c2CZq
鼻の骨が痛くなってきた
731名前アレルギー:2006/10/26(木) 12:24:06 ID:OEtw4cHh
「鼻息荒いよ」って言われるとサー、悲しいよねぇえ
普通に酸素吸いたいだけなのにさぁー
粘膜腫れてんだっつのこっちはー!
プリーズヘルプミィーあーぁ。。
732名前アレルギー:2006/10/26(木) 17:47:19 ID:et9Zjy6c
ジルテック錠効かねーよ
俺はどうなるんだいったい
733名前アレルギー:2006/10/27(金) 01:02:32 ID:AaKfkd6V
私はアゼプチンもジルテックも効きませんでした。
病院を変えようと思ってるんですが
皆さんはアレルギー科と耳鼻科そちらにかかっていますか?
734名前アレルギー:2006/10/27(金) 11:15:08 ID:/t4OhjBn
私はアレグラ派。
735名前アレルギー:2006/10/28(土) 09:10:29 ID:Rc3qEXBl
鼻づまりが・・・・苦しいよ〜
この時期は更に辛い;;
季節の変り目はクシャミも止まらないし、鼻も詰まるし・・・
何だか去年より酷くなった気がする。。
736名前アレルギー:2006/10/28(土) 19:08:00 ID:zpjtISoS
>>710
噛み合わせをどうやって治した?
737名前アレルギー:2006/10/29(日) 02:11:24 ID:UZBkIpUb
自分はタリオン・ザジテン(ゾロでスプデル)派
738名前アレルギー:2006/10/29(日) 15:14:20 ID:5vPU6nC+
口が渇いて仕方ないよ〜
アレルギー性の鼻炎はどうやって治すの?
ここ5、6年全く無かったのにまた突然ぶり返した
しんどい・・・
739ハナモゲラン:2006/10/30(月) 08:37:56 ID:SVLcpgsZ
オイラはアレルギー性鼻炎だにゅ。
花粉・ハウスダスト・新しい畳・線香・タバコ・全ての動物などなど…
でも、ここ3年程鼻炎知らず☆
ダイブ前に流行った『ニガリ』を飲み物に2・3滴入れて毎日飲むのみ☆
ヒドかった鼻炎解消でスッキリだにゅ☆
やって損はないと思うよ?
740名前アレルギー:2006/10/30(月) 09:16:51 ID:Av9uNRnL
夜中の鼻詰まり→口のかわき・・・。ベッド横にフリスク置いて、時々食べて苦しさを紛らわしてます。
悲しい〜。
741名前アレルギー:2006/10/31(火) 02:41:57 ID:mzGeBK7N
アレルギー性鼻炎持ち。以前鼻たけ?の手術も。
二年前、実家を出て繁華街で暮らし始めたら鼻炎もアレルギーもなくなった。
今年七月に地元に戻ってきたらまた再発。喘息までも。辛い…
742名前アレルギー:2006/10/31(火) 21:20:24 ID:0k/1S+co
寝てる時特につまる。
そのうち窒息しそう。
743名前アレルギー:2006/11/01(水) 12:45:15 ID:EAlUcLwS
手術後の鼻詰まりは極端にひどいのですか? 接客業なのでしゃべるのもつらいくらいだと仕事にならず困るのですが片方ずつと両方いっぺんではどちらがいいですか? また個人差もあると思いますが術後何日くらいつまりが悪化するのでしょうか?
744名前アレルギー:2006/11/01(水) 21:17:18 ID:VR37FBSj
断食やってみたいけど根気がいりそうだなあ〜〜あ
しかも1回やっただけで効果が出るってわけでもないんだよね?
くーっなかなか踏み切れない・・・

>>743
私の場合はすごく酷かったですよ
745名前アレルギー :2006/11/02(木) 17:31:56 ID:7wRI+VNI
アレルギー性鼻炎と慢性鼻炎と喘息で
先週木曜日にオノンを処方してもらったのですが
日曜夜くらいからひどい吐き気と貧血のような症状で
月曜日から飲むのをやめています。
今日先生に相談したらやはり飲むのをやめるように言われましたが
吐き気はずっとおさまりません。
同じような方いますか?
内科で血液検査などしたほうがよいのでしょうか?
746名前アレルギー:2006/11/02(木) 17:57:58 ID:Qh0BHPj+
>>745
実は、私もオノンを服用すると、1週間を過ぎた辺りから低血糖のような症状が
おこります。あまりにも何度もおこるので救急で病院に行きましたが、血液検査
その他(CTまで取られました)全く異常なしでした。ほんの少しだけ肝臓の数値が
悪いだけでした。具合が悪くなるような要素は全くないけど…と言う事で、
ブドウ糖負荷検査までしたんですよ。で、結局自律神経失調症と診断されて、
神経内科に行くように言われました。そこで問診を受けている時に、オノンの話
にもなったんですよ。先生曰く、確かに副作用は少ないけど、全く関係ないとも
いえないので、とりあえずオノンの服用を止めるように言われました。
服用止めて、1週間くらいから、症状が緩和されて今は問題なくなっています。
ロイコトリエンが悪いわけではなく、生成過程に含まれる微量成分の何かに、
自律神経に影響を与えるものが含まれているかも…みたいな話だったと思う。
ロイコトリエン拮抗薬は他にもあるので、違うものを試してみるのもいいかもね。
長文 スマソ
747名前アレルギー:2006/11/02(木) 18:01:07 ID:Qh0BHPj+
書き忘れた…
オノンて効いてくるの遅い(服用してから何日かしてから効果が出てくる)分、
抜けて行くのも遅いみたいです。何日かは引きずったよ。
でも、実はこのしんどい時期(1週間〜3週間程度)を乗り切ると結構楽になるんだけどね。
これって、私だけの症状なんだけど…。まるでSSRIのような薬です。
748名前アレルギー:2006/11/02(木) 21:17:52 ID:+XhmqIs3
>744
断食を一度試したらいいですよ。私の場合3日間を何度も繰り返していますが、
最初は1日でも2日でもやったらわかります。
私も手術は何度も繰り返しましたけどやなものですよね。
慢性にしたものは現代の医学では直すのはほとんど不可能だと思っています。
749名前アレルギー:2006/11/02(木) 23:41:30 ID:7wRI+VNI
>>746>>747
ありがとうございます!
しんどい時期(1週間〜3週間程度)ですか??
頑張ってもうしばらく耐えてみます。
>>746さんはその後体に合う薬には出会えましたか?
750名前アレルギー:2006/11/03(金) 22:38:23 ID:dRfsxlZP
>>748
「わかります」って「かわります」の間違いですか?
751名前アレルギー:2006/11/04(土) 09:10:28 ID:XUnOL6mR
鼻が詰まってると朝おきるのがつらい
752名前アレルギー:2006/11/07(火) 21:51:14 ID:D1I3SCfr
で、アレルギーの特効薬はあるのかい?
753名前アレルギー:2006/11/08(水) 04:42:40 ID:B1I9NadY
アレグラ オノン セレスタミン・・・・

やめて漢方のホノミビスキンorホノビエン試してみたら
754名前アレルギー:2006/11/08(水) 10:28:49 ID:W7hOcSLq
>>748
私は朝食を食べずに多めの水を飲んでいます。
昼食と晩ご飯も少なめにして、腹6分目ぐらいです。
腸内環境整えるために、食べ過ぎたときは消化酵素の入った胃薬や
整腸剤も使って内臓への負担をなるべく少なくしています。
慢性鼻炎と花粉症、あと腕、胸、背中にあるニキビもだいぶ減らすことが
できました。
755名前アレルギー:2006/11/08(水) 17:53:13 ID:MzJfmjBp
ジルテック+バイプス効かない(´д⊂)
市販薬追加投入してバイプスも追加投入したけど
つゆだく
756名前アレルギー:2006/11/08(水) 18:07:33 ID:l6csvHAr
今度凝固手術することに決まりました♪1〜2年の効果があるらしいから鼻づまりとはおさらば♪
757名前アレルギー:2006/11/09(木) 13:45:47 ID:Cd/r5IoH
>756 あー、そんな気持ちの時あったなあ、なつかしい
     今や数々の手術しても意味なし。
     アレルギー 慢性 後鼻漏
758名前アレルギー:2006/11/09(木) 16:34:41 ID:QpMhIzkK
実はこのスレタイは変だよ。
慢性鼻炎というのは病理でアレルギー性鼻炎は病因による分類。
要は分類の仕方が違うのに同列に扱っているってこと。
759名前アレルギー:2006/11/09(木) 17:20:21 ID:Cd/r5IoH
同列に扱おうがどうだろうが、要するにみんなで
なんとか症状を改善するために情報交換してるだけだろ?

どっちゃでもええやんけ
760名前アレルギー:2006/11/09(木) 21:00:05 ID:Iped4FUc
>>757
えー、そうなの?
今手術まで1週間薬飲んでるけど薬だけでもけっこう効いてる。
私の場合は粘膜が腫れてるだけらしい、鼻の曲がりとかもなく。軽度の方かな。
761名前アレルギー:2006/11/10(金) 02:52:33 ID:8icV+w7C
普段は大して問題ないけどきになると最悪だよな
オレのは常に片方の鼻が詰まってる
中を鏡で見ると粘膜が腫れて穴を塞いでるみたい
大昔に治療に行ったんだけど長い棒突っ込まれてから行かなくなった
あれはんぱねーわ
今はどんな治療がメジャーなの?
痛いのはイヤだよ
只今、右開通左封鎖してます
762名前アレルギー:2006/11/10(金) 10:20:22 ID:P9X31zjJ
昔は、ノミとかなづちとハサミ(骨砕くヤツ)
痛かった、手術中も、後も(特にガーゼ抜き)

今は全身麻酔、大体、内視鏡で湾曲も蓄膿も下甲介骨除去も
粘膜だけやったら、レーザー、その中の骨、つまり
下甲介骨除去は、部分麻酔?もしくは全麻
ガーゼ抜き痛くないって言われてたけど、痛かった。

まあ、なんせ、どの手術も効果なし。でした。
763名前アレルギー:2006/11/10(金) 12:58:37 ID:M9mDUhPx
今度受ける手術はアルゴンプラズマ凝固法なんですが有名ですか?
764名前アレルギー:2006/11/10(金) 15:13:19 ID:D3g5NSjH
片方の穴だけ詰まってることが多い。
この秋咳喘息になって、アレルギー体質も判明して
鼻の症状もあるからってことでフルナーゼも使ってるけど
確かにこれはよく効くわ。詰まりがなくなった。
でもどのくらいの期間使うんだろう、これ。
765名前アレルギー:2006/11/10(金) 16:34:49 ID:P9X31zjJ
>763 最近有名です サージセンター等で
766名前アレルギー:2006/11/11(土) 13:24:58 ID:OPapxEi8
鼻かむと耳が聞こえずらくなるね
うるさいときはちょうどいいや
767名前アレルギー:2006/11/11(土) 19:17:35 ID:YsVWizH3
>>766
中耳炎に注意
768名前アレルギー:2006/11/12(日) 00:32:07 ID:ZtEb44Mj
今日耳鼻科にいってきました。
点鼻薬と飲み薬を出してもらって大きい病院の紹介状をかいてもらいました。
レーザーにて粘膜の一部を焼く手術をする方向です。

今日はじめてこのスレ見ました。これからお世話になります。
まずは上司に休みの相談だな・・・
769名前アレルギー:2006/11/12(日) 00:57:22 ID:AmyLik6+
私スーパーでバイトした時に店内のひどい乾燥で喉痛めて完全に声出なくなって接客だったから
仕事にならなくて辞めた・・。その後に鼻炎による口呼吸が原因だとわかったorz早く耳鼻科いってればよかった。
770名前アレルギー:2006/11/12(日) 12:11:28 ID:8w4YuIcC
アレルギー性鼻炎でくしゃみをすると、
すぐに気管支を傷めてしまって
その日の晩に喘息になりやすい。
まあ、小児喘息になったことがあったから、
我慢は出来るんだけど、呼吸器系が
両方やられるのはやっぱつらいわ・・・
771名前アレルギー:2006/11/12(日) 17:10:31 ID:vXUt1SgQ
極度のストレスを抱えてる時程、鼻炎って酷くなりませんか?
772名前アレルギー:2006/11/12(日) 17:20:15 ID:IAEwNBtx
自分は就職決まった大学生なんですが、就職したら耳鼻科行く時間の捻出って大変ですか?
鼻詰まる→喉痛くなる→扁桃腺腫れる→高熱
のコンボが季節の変わり目ごとに発動するんですが。
773名前アレルギー:2006/11/12(日) 18:10:36 ID:PnJyNLKX
>>772
鼻詰まる→喉痛くなる→扁桃腺腫れる→微熱を持っている
慢性副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎持ちがの俺が来ましたよ。

俺は、診療時間がうまく合わないせいもあって、土曜日午前しか
行けない。下手すると、休日出勤で月単位で通えない。
歯医者は日曜でも夜でもやっているところが近くにあるから、
困らないのだけど。

仕事に支障が出るくらいだと半日くらい行かせてくれるのが
普通だけど、一発で治ると思っている馬鹿とか、深夜や土日も
休むことが悪と思い込んでいる悪魔がたまにいるので、
運悪く当たってしまうとGAME OVER。
この運は必須講義が強制クラス分けされる場合の教授の当たり
外れとあまり変わらない気がする。

社会人は時間を作るものだと思っていたほうが、ショックが少ないと思うよ。


もし扁桃腺の摘出手術を勧められているのなら、就職するまでに
済ませておいたほうがいいと思う。勧められていないのなら無理に
考えなくてもいいと思うけど。
俺は歯が非常に抜きづらい体質で、大学病院でさえ親知らずを
抜くのに担当医レベルでは手に負えず偉い先生が出てきて2〜3時間
大騒ぎするほどだったので、修論実験抜け出しながら就職前に全部抜いて
しまった。
774名前アレルギー:2006/11/12(日) 23:00:32 ID:ZtEb44Mj
>>773
職種にもよるけど
よっぽどのことがない限りはとれるでしょ

おれは明日上司に交渉してきます(・∀・)
775名前アレルギー:2006/11/14(火) 23:56:58 ID:mPwKiasV
レーザー治療の費用おしえてください
776名前アレルギー:2006/11/15(水) 20:19:18 ID:00vFipUt
>>775
レーザー治療のスレ池
777名前アレルギー:2006/11/21(火) 08:42:58 ID:XktdB5vm
778治ったよ。:2006/11/30(木) 15:34:29 ID:MEBrb/xK
べにふうき っていうお茶を飲みまくったら
治ったよ 体質改善された感じ
+DHCのコエンザイムQ10も飲んでたけどね。
でも実際効いたのはべにふうきだと思われ。
いままでみんな情報ありがとう 
779名前アレルギー:2006/12/10(日) 17:21:50 ID:jMkdFvpb
もう手術しか無い、僕は悟った。
780名前アレルギー:2006/12/12(火) 03:07:07 ID:gVeZE7fA
781名前アレルギー:2006/12/21(木) 11:27:42 ID:0vEA8M/z
>>778
べにふうき、早速買いました。

甜茶はどうなんですかね??甜茶も良いとよく聞きますがもう昔のブームでしょうか・・・
べにふうきとどっちがいいだろう!
782名前アレルギー:2006/12/26(火) 03:42:17 ID:DSxikUPq
錠剤の甜茶飲んでるけど少しは効く。ヨーグルトもとって体質改善してる。
副作用ないところがいいとこ。
といってもこれとったから完治しましたってのはありえない。
783名前アレルギー:2007/01/07(日) 08:11:19 ID:kcCCTwJD
鼻で息できないから口にで息する
口内が渇く臭くなる
朝起きるたんびに臭いしのどはいたい
ドリルで鼻貫通させるかな
784名前アレルギー:2007/01/09(火) 00:00:50 ID:3AzdvJtC
entec とか言うやつやってみました
鼻詰まりはだいぶ改善されましたが
通りが良くなって余計に埃や花粉を吸い込むせいか
ムズムズ感が強くなって、もう薬なしでは
外出歩けなくなりました。
鼻水だらだらより薬飲んで頭が痛くなったほうがましなので
我慢してます。
鼻がムズムズする部分の神経すべて除去とか出来る手術ってないもの
なのかな
785名前アレルギー:2007/01/09(火) 01:12:09 ID:r2aKCscz
レーザーやってから一年経ったとたん昔の鼻づまりに襲われた
ほんとに一年きっかりで効果切れるとは・・・
786名前アレルギー:2007/01/10(水) 03:11:17 ID:EJHUp3Q1
ずっと鼻づまりで口呼吸できずうるさいしいびきも気になる
初めての彼氏と旅行に誘われたが心配で逝けないorz
毎日毎日鼻かむくらいは我慢するけど
恋愛には大きな大きな支障が出るよ
787孤島ひとり:2007/01/10(水) 20:04:17 ID:CVkbPmgl
1日2食で花粉症が治るhttp://www.2shock.net/参考にした少食のページ

前にもレスられてるみたいだけど、とにかく「食べない」っていうのが
一番効くみたい。
どうやら俺らみたいなアレルギー体質は普通の人みたいな食生活は
できないんだろう。
アレルギー治したかったら、何かを我慢しなければいけない。

俺はとりあえず朝ごはんと肉を食べることを控えたいと思う。
今までもだらだら少食法実践したりリバウンドしたりしてたけど
点鼻薬の怖さや神経切除手術の怖さ考えたら本気で少食法やるしかない
気がしてきた。

で、点鼻薬はたった今をもって使わない事にした。
明日は朝抜き、昼は野菜ジュースオンリー。夜は飲み会だから油物以外はちょっと摂るくらいに
する
788名前アレルギー:2007/01/10(水) 21:06:05 ID:m4dAy9eI
高周波6日目
相変わらず、朝起きたら黄色い鼻水+血が混じってる
今も鼻かむと血が混じってる
なんか気分悪くなってきた

1年きっかりで効果なくなるとかソニータイマーみたいだ
医者が1年以上の継続率が8〜9割で3年継続が5割程って言ってたような気がする
2〜3年続いてくれたら嬉しいもんだ
789孤島ひとり:2007/01/10(水) 21:39:07 ID:CVkbPmgl
モチベーション高めるために毎日このスレで生活習慣報告
したいと考えます。禁欲と点鼻薬禁を項目にして

朝食完全に抜いたら「朝食○」(水だけはOK)
昼食(固形物)抜いたら「昼食○」(液体、豆腐、チョコ等、噛んで残らない
物はOK)
夕食は肉、油物を食べたら「夕食×」
少量玄米菜食を実行できたら「夕食○」
点鼻薬一日中使わないでいれたら「点鼻薬○」使ってしまった場合は回数
記載


早速今日の報告をします。

朝食×(トースト2枚、コーヒー、ハム、卵、ヨーグルト)
昼食○(有機野菜ジュース、有機チョコ)
夕食×(ご飯一杯、チキンカツ、とろろ、納豆、おろし、缶コーヒー)
点鼻薬4〜5回
オナ禁10日目

目指すは朝食○昼食○夕食○点鼻薬○オナ禁100日以上
こんな感じです
790名前アレルギー:2007/01/11(木) 10:49:13 ID:OPGg373a
実に興味深いが、朝食抜いていいの?
791孤島ひとり:2007/01/11(木) 12:31:57 ID:6Tm0DivA
どうでしょう。
精神的な問題もあると思います。食べて身体がぼーっとした状態を
幸福だという人もいるでしょう。性欲と一緒だと思います。
ただ私は虚弱体質でアレルギー持ちなのでどうやらそういう快感を
我慢せざるをえないようです。
一日三食食べて、煙草も酒もやりながらピンピンしてて仕事できる人も
いると思います。それは体質が強靭なんだと思います。

アレルギーにかかる人は常人より虚弱体質みたいなんで
食事改善くらいしか根本治療はないんじゃないですか?

重度のアレルギー持ちで、仕事の成績が優秀な人っているんでしょうか
792孤島ひとり:2007/01/11(木) 23:06:38 ID:6Tm0DivA
今日の報告です。
朝食○
昼食○(豆腐、とろろ、チョコ)
夕食×(酒、つまみ、寿司16貫)
点鼻薬×(一回)
オナ禁11日目

飲み会で見事に堕ちました。どうせ食べたのだから食べてしまえと
飲み会後に回転寿司で8皿食べました。ちょっと後悔です。

点鼻薬は寝る前に一回使ってしまいましたが、日中は全く使いませんでした
今までの自分からすれば青天の霹靂です。ただ呼吸がスムーズにいかずに
頭痛が起きました。これは頭痛薬でとりあえず抑えました。
このまま点鼻薬を控え続ければ中毒からは脱却できる感触が掴めました。
793名前アレルギー:2007/01/12(金) 23:30:36 ID:8z3PAnmj
>>791
仕事どころか日常性格が落第だよ。
息がしんどいと、朝からダルい。

食事療法も見習いたいが俺の唯一に近い楽しみが
飯を食うことなんだよな。
果物・野菜中心の生活は短眠のためにやってるが、
量を減らすのは精神力の消耗が激しそう…
俺も徐々に量を減らす方向でやってみようかな。
794孤島ひとり:2007/01/13(土) 00:03:36 ID:99/GemIc
今日の報告です。
朝食○
昼食×(和風パスタ、コーヒー)
夕食×(タコライス、豆腐サラダ、ゴーヤチャンプル)
夜食×(パンプキンケーキ、紅茶)
点鼻薬○
オナ禁12日目

今日は仕事の付き合いもあって食べてしまいました
ですが点鼻薬を使わずに一日を過ごせたのは嬉しい限りです
795名前アレルギー:2007/01/13(土) 00:08:23 ID:43G37DRl
>>794
毎日ウザイ
796孤島ひとり:2007/01/13(土) 00:17:57 ID:99/GemIc
>>793
食事を楽しみにするのは確かに楽しいし、そういう人も多いと
思います。仕事もしておらず、お金にも余裕があって、特にこれと
いってする事もないようでグルメな人はおいしい物を食べ歩いて
それで幸せなんじゃないでしょうか?
ですが、頭を働かせざるをえない学生や社会人になってくると
話は変わってくると思います。人間何かを得たかったら何かを犠牲
にせざるをえないんだと思います。

私はこれまで性欲、食欲とも旺盛でした。欲望に満ち溢れて図々しい
程でした。でもそれによって失ったものは数知れません。
人間関係、時間(無駄な睡眠による)、体力、知能・・
数を上げたらキリがありません。

欲にまみれて、何かを失う。欲を捨てて、何かを得る。
私は、欲を捨てて、何かを得ようとしています。
人間は不公平です。私は人より弱い体質で生まれてきてしまったのかも
しれません。家庭環境によって人より自堕落な青春、日常を歩んできたの
かもしれません。
でも今更それを親や環境のせいにしても仕方ありません。
自分は自分で変えるしかないのです。

ですから私は人より我慢してでも、何とか常人レベル、若しくは
それ以上の健康体を得て、快活な社会生活を送りたいと願って
います。
797名前アレルギー:2007/01/13(土) 01:14:06 ID:YU35NxoX
去年までは鼻炎酷くて毎日が地獄の様に苦しかった。

慢性化してしまって、トーク(超強力な点鼻薬)も効かず医者からも
手術をしない限り治らない とまで深刻されてしまうほど。
トーク使ったときは本当にスッキリだが後から来る副作用が怖い。
一切、鼻で呼吸できなくなります。 これがキツかったね。

手術が恐くて他の医者に相談した所、こんな治療方法で鼻炎は克服した。
その方法をUPします。

今トークを使ってるけど苦しくて仕方ない人。トークの使用をやめる事をおススメします。
1週間トーク使わなければ副作用が抜けるので多少苦しくなくなります。

点鼻薬は「アルデシン」と言う点鼻薬を使ってみてください。
始めは効力は感じられませんが、毎日使い続ける事で効力が発揮されます。
飲み薬は朝はオノンカプセルを2個、夜寝る前にオノンカプセル2個、ジルテック1錠を飲む事をおススメ。

後は薬局に「ハナノア」という鼻うがい用の液が売っています。これで毎日うがいしてください。
本当に痛くないので簡単に鼻うがいが出来ます。これを始めて使うと驚くはず。
鼻の中に入ってるドロドロしたモノが全て出るのでかなりスッキリします。

まとめ
・トークを使っていればそれの使用をやめる。
・朝オノン2カプセル 就寝前オノン2カプセル、ジルテック1錠を服用する。
・アルデシン点鼻薬を朝、昼、夕方、就寝前の4回点鼻する(辛い時も使用可能。一日最高6回まで使用できます。)
・毎日「ハナノア」で毎日、鼻うがいをする。

俺は驚く話、これを1ヶ月やったら完全に治りました^^
本当に辛い人が居れば是非試してみてください。


後は、部屋が汚い人は綺麗にしてください。これだけで鼻炎が治る人も居ます(マジで)
鼻炎で苦しい人に限って部屋が汚い。
798名前アレルギー:2007/01/13(土) 02:13:56 ID:3Y+yavPG
東急ドエルアルス根津
799名前アレルギー:2007/01/13(土) 10:28:22 ID:HVZ7rmU2
オナ禁って意味あんの?
無理してストレス溜めるのも良くないと思うけど。
800孤島ひとり:2007/01/13(土) 11:22:55 ID:8iGoZyWg
意味があるのかどうかは自分で確かめてみるのが一番。少なくとも自分には効果があるし、精神を安定させるための特効薬になっている。もちろんオナ禁なぞというものをネットで知る前は毎日一回以上射精していたし、それが自分の体に害なのかどうかも考えるすべがなかった。
女性に効果があるのかどうかは分からない。

常に身体がだるい、人間関係がうまくいかない男はまずオナニーのしすぎを疑ってみたらどうか?
801名前アレルギー:2007/01/13(土) 13:02:11 ID:HVZ7rmU2
回数減らすのはいいけど完全禁止は逆にストレスの元じゃね
とりあえず夢精しない事を願う
802孤島ひとり:2007/01/13(土) 14:36:47 ID:8iGoZyWg
そのストレスを乗り超えた時、一日睡眠時間3時間でも十分といった「スーパーサイヤ人効果」が現れるそうですよ。
私はそこまでの経験はありませんが、オナ禁に食事制限を組み合わせれば短眠は確実だと思っています。
オナニーしてしまった後の睡眠からの目覚めは最悪です。体は重く、目はしょぼしょぼし、体はベタついて臭くなる。
これが起こると考えるだけでもオナニーしたくありません
803孤島ひとり:2007/01/13(土) 22:41:10 ID:A5QuS9B6
本日の報告です

朝食○
昼食×(親子丼、味噌汁、あんぱん、チーズケーキ、コーヒー)
夕食×(スープ野菜カレー)
点鼻薬○
オナ禁13日目

旅行途中でついつい食べてしまいました。
明日こそ断食を目指します
804名前アレルギー:2007/01/13(土) 23:00:43 ID:/wxPMLlE
ずっと前から 朝食とってなかったけど 鼻づまりだったぞ!
805名前アレルギー:2007/01/14(日) 03:28:31 ID:WW4wAgmT
市販の血管収縮系点鼻薬八年くらい使ってて、今日初めて医者に行った。
リノコートとかいう点鼻薬を出されたがあまりこのスレで使ってる人いないのかな。鼻がつまって眠れないよ…。
1ヶ月は効果出ないと言われたが、1ヶ月もこんなに苦しいのかと思うともうくじけそう…。
点鼻薬が駄目なら市販の飲む方の鼻炎薬とか併用したら駄目なのかなとか思いついてみた。
806孤島ひとり:2007/01/14(日) 09:30:54 ID:YakOlxb1
>>804
昼食、夕食の量と質にもよります。朝を抜いて昼、夜とも肉や油物を食べるくらいなら朝、昼、夜に玄米菜食をとる方が健康なのは言うまでもないでしょう
807名前アレルギー:2007/01/14(日) 13:15:48 ID:/gLTQvOL
ハナノアってどうよ?
808名前アレルギー:2007/01/14(日) 13:16:31 ID:98awM6QE
夕飯抜いて朝食ったほうがよくない?
809名前アレルギー:2007/01/14(日) 14:22:09 ID:72zk9ZU/
>>805
1〜2週間ぐらいなら、市販の点鼻薬をつかって、鼻粘膜を収縮させて、それからリノコートを噴霧してもいいと思う。
すでに鼻がつまっているところにリノコートを噴霧しても、なかなか奥へ入っていかないと思うので。
点鼻してから5〜10分ぐらいしたら鼻をかんで、それからリノコートの噴霧って感じかな。
これはよく行なわれる方法で、なんらおかしいものではない。
だけども、だらだらやってるとけっきょく依存から抜けられないので、1〜2週間というように必ず期限を区切ること。
そのあとはリノコートだけにする。
810孤島ひとり:2007/01/14(日) 14:25:10 ID:7S8G+jN8
それでも少食が達成できるならいいんじゃないでしょうか。

私のモットー
「空腹の快感、満腹の不快感」

今日の昼も、潜在意識と格闘して保存料が入ったサンドウィッチを
食べてしまいました。
食べてしまった後にラベルをみると無性に後悔して吐きたくなり
トイレにいきましたが吐けませんでした。
吐こうとするくらいなら最初から食べなければよかったのに・・
胃と腸を汚そう汚そうとする潜在意識が、少食断食を実行しようとする
顕在意識を踏み越したのです。
811名前アレルギー:2007/01/14(日) 16:49:27 ID:qM/LpQrm
我々は法の前に屈するのか?

否!

今こそシャワートイレ板が立ち上がるとき!
撃ちてしやまむ!

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168654444/l50

  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
シャワートイレ板が奇跡を起こす!
812孤島ひとり:2007/01/14(日) 21:43:03 ID:7S8G+jN8
今日

朝食○
昼食×(コーヒー、チョコクロワッサン、サンドイッチ、クリームパン、チーズパン)
夕食×(玄米一合、有機野菜ジュース)
点鼻薬○
オナ禁14日目

愚かであった。仕事が始まれば断食のリズムにのれるかもしれない。
点鼻薬を使わずに済んでいるのは嬉しい
813名前アレルギー:2007/01/14(日) 22:11:20 ID:P/wlnnCj
オナ禁以外全然ダメじゃん。諦めて他の方法考えた方が良いよ
根性が足りなすぎる。
それと1日3食とったほうが身体にいい
814名前アレルギー:2007/01/14(日) 22:33:00 ID:OT6wGsK6
>>812
自分のブログかなんかでやれよ。毎日ウザイ。
815名前アレルギー:2007/01/15(月) 00:10:18 ID:f5MWpFBJ
吐こうとか思ってる段階であなたは心の病気っぽいです
816孤島ひとり:2007/01/15(月) 01:17:42 ID:zLeaALjx
>>813
一日三食はまずい、特にアレルギー体質の人は、結局食生活が起因してる
可能性が高いから

>>814
このまま点鼻薬使わずにいけそうなら少食板に移行します

>>815
何故吐こうと思ったかというと、山田鷹夫著の「不食実践ノート」の
体験談に、断食後に久しぶりにラーメンを食べたら全身がだるくなったが
吐いたことでスッキリしたというものがあったので。
栄養の悪いものが体内に吸収されてしまうなら事前に防ぐって事も
時には必要かと思いました。飲みすぎた時にわざと吐いて酔いを醒ますのと
同じような心理です。
拒食症で吐くのとは、目的が違いますから。ていうかもう吐こうとしません。
保存料、着色料たっぷりの人口物なんて口にするもんですか。
817名前アレルギー:2007/01/15(月) 12:36:47 ID:ETNhoy+d
半分趣味(楽しみ)でやってるならともかく
本気でそこまで入れ込んでるならあなたは心の病気っぽいです
818名前アレルギー:2007/01/15(月) 12:41:01 ID:NKznkjWZ
>>817
つか、基地外だろ
819名前アレルギー:2007/01/15(月) 12:45:32 ID:7U4wHCIc
アレルギー発生のメカニズムについて、学習しなおして下さい。
あなたのしている事、言ってる事は全く科学的な根拠がありません。
現代の西洋医学がすべて正解ではありませんが、あなたの理屈よりは
はるかに論理的です。
個人で楽しむ程度にとどめてください。
NGワードに登録しますので、ハンドル名を変えないで下さいね。
820孤島ひとり:2007/01/15(月) 17:33:26 ID:SJQZ7S1w
病気を治すのが゙趣味゙ですか?(笑)
少食断食治療が胡散臭いならスルーすればいいし、やらなければいい話です。今日から個人ブログを再開するので、鼻炎に効果が出たら報告します

アレルギーと食生活は絶対関係があります。
いくら医療に頼っても限界があると思います
821孤島ひとり:2007/01/15(月) 17:45:09 ID:SJQZ7S1w
心の病気とは失礼ですね。病気の基準は何ですか?
私は社会的に自立してますし精神科にかかってるわけではありません。悩みをもった人間なら皆心の病気なんじゃないですか?
あなたは全て世間に準じた生き方をしてるんですか?ステレオタイプな言動しかできない、個性のない人間ですか?
私は変わってると思いますよ。人よりコンプレックスも多いし。でも創造性はあると思います。
何かに凝ると止まりません。能力開発や断食系の本を読むとワクワクしますよ
私は人と話すより読書が好きです
822名前アレルギー:2007/01/15(月) 18:48:01 ID:pQXnPqH5
>>821
そういうところが十分心の病気ですね。精神科に通院歴があるか無いかの問題ではありません。
あなたは、細かい事にこだわりすぎて大きなものの見方が出来なくなっています。
些細な事に固執しすぎています。十分に心の病気ですよ。
私も、NGワードに登録しますので、自動的にスルーされますので、もうお会いする事も
ないでしょうね。さようならお元気で。
823孤島一人:2007/01/15(月) 19:21:09 ID:zLeaALjx
些細な事に固執するのは私の特徴です。
それを治すために能力開発や断食療法に興味を示しているのに
その事すら否定されたら身動きがとれませんね(苦笑)
824名前アレルギー:2007/01/17(水) 21:03:06 ID:jgNPltYH
久しぶりにスレみにきたら病気な人が居ますね
体中がベタつくからオナニー嫌いって、どれだけ激しいオナニーしてるのかとw
シャワー浴びろとw
そんなんじゃ彼女できた時どうするんですかい
なんか神経質そうな人だから自律神経異常で鼻炎おきてるんじゃない?
食事療法は肉食べないようにしたら、治ったって人も居るらしいけどね
825名前アレルギー:2007/01/18(木) 16:15:00 ID:jHwp8kYg
今日行った耳鼻科の先生にキツイ言い方された!
欝薬と眠剤飲んでいるからって、治療拒否はないでしょ!!(怒)点鼻薬はくれたけど、治療中にパニック起きたら困る。ですって。
うちは町医者だから大手の病院に行って下さいとか。
耳鼻科の先生って、こんなモンですか?
826名前アレルギー:2007/01/18(木) 19:53:03 ID:77Vop+h0
エアコンの掃除をしたら鼻の調子がだいぶ良くなりました。
空気清浄機2台と加湿器1台使っても部屋の中なのにつらかったのは
やっぱりこいつのせいでした
エアコン洗浄剤2台分使って入念に洗浄してやりました
827名前アレルギー:2007/01/19(金) 00:58:14 ID:pVInosYg
>>825
耳鼻科に限らない。医者しだい。
なんかあったらすぐ訴訟ってこともあるしな。

>>826
自分も加湿器が原因で鼻をやられてたことがある。
空調装置には注意したほうがいいな。
828名前アレルギー:2007/01/19(金) 05:04:30 ID:9KJRETvD
>>797
本当ですか!!情報ありがとうございます。
それって「トーク」を使ってる人に限らず市販の強い点鼻薬使ってる私にも言えることですよね??
「アルテジン」「オノンカプセル」などは耳鼻科でもらったものですか?
自分からこの薬下さいとは言いにくいなぁ・・・
829名前アレルギー:2007/01/22(月) 04:59:27 ID:KLZc0Vnr
俺は花粉症(夏場のみ)と極度にホコリっぽいとこだと鼻炎起きるし
冬場、冷たい空気吸っても鼻がムズムズするよ。
昔通ってた耳鼻科は薬も出さないしパッチテストすら勧めてくれず
ただ通わされてるだけみたいだったので病院に対する信用が…(>_<)
なんで正確なアレルギーの原因はわかりませんが俺みたいな症状の方いますか?
830名前アレルギー:2007/01/24(水) 18:52:57 ID:GJrndvXz
小島ひとりさん、ブログのアドレスもしよかったら教えて下さい!
私も一日二食健康法を読んで興味を持ったんです。
831名前アレルギー:2007/01/28(日) 17:59:40 ID:PSat1CF6
漢方どうよ?
832名前アレルギー:2007/01/31(水) 18:28:43 ID:r17GS+co
鼻通と迎香のツボを強めに圧した凝りをとったら鼻詰まりが予想以上に改善した。
前にも迎香のツボを圧したことがあったけど位置を間違ってた。

QOLかなり改善。
833名前アレルギー:2007/02/01(木) 02:09:14 ID:Q2Zn6BGT
↑凝りなんてできるの?
834名前アレルギー:2007/02/01(木) 17:58:48 ID:SsA3zUK7
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
835名前アレルギー:2007/02/03(土) 16:55:12 ID:lQ/Mdbcn
>>833
できてた。

ここ何日かずっと調子が良かったけど、疲れがたまって寝不足になったらまた鼻詰まりが出てきた。
二度寝したら良くなった。今後はツボ圧しを続けると共に運動をして血行改善していくつもり。
836名前アレルギー:2007/02/06(火) 16:26:22 ID:X97HTWjt
慢性鼻炎なんだけど治し方ないですかね?
できれば民間療法でお願いします
なんとかして治したいんです
837名前アレルギー:2007/02/08(木) 03:18:33 ID:6kkaJcDC
>>797
亀レスですが、参考になります。
その薬がほしいのですが、医者に行って薬指定っていうのはできますかね?
なんとなく言いづらいんですが、みなさんは薬指定してますか?
838名前アレルギー:2007/02/09(金) 20:27:19 ID:ceiYdVTi
点鼻スプレー「ソーム」CLってのを最近見つけたんだが
ttp://www.sorm.co.jp/catalog/healthcare_medicine/tenbi_spray_cl.html
AGノーズと大差ないのかな? 値段的にはずっと安いと思う
839名前アレルギー:2007/02/09(金) 20:49:36 ID:LERPecY4
市販の点鼻薬は使うなと(ry
840名前アレルギー:2007/02/09(金) 20:51:51 ID:ceiYdVTi
病院から出すヤツあだって同じだろうが
841名前アレルギー:2007/02/09(金) 23:52:34 ID:ZiVjoe7Q
そう思うなら市販点鼻薬の血管収縮剤で鼻粘膜ボロボロにして下さい
842名前アレルギー:2007/02/10(土) 06:59:34 ID:NcxWVput
カンポアズマ
ホノビエンっていうのが出てたんでためしてみようかと思います。
実際は病院の薬がいいんですが、どうも薬指定する勇気が出ないので。
みなさんは薬指定してますか?
843名前アレルギー:2007/02/10(土) 09:41:08 ID:ElgK8ptO
私は鼻づまりが年中と花粉症があり、
花粉症の主な症状は鼻づまりと目のかゆみですが
処方される薬は決まってアレグラ。

調べれみるとオノンの方が私の症状に適しているようだし
変えたいのですが・・・薬指定はやはりしづらいです。
844名前アレルギー:2007/02/11(日) 19:02:44 ID:G0/fpHhe
断食でなおるらしい
845名前アレルギー:2007/02/11(日) 22:18:50 ID:h80fGvhC

846名前アレルギー:2007/02/14(水) 09:52:07 ID:Cb8SVeC2
アルテジンけっこう効いた感じがします。
だいぶくしゃみが良くなりました。
847名前アレルギー:2007/02/16(金) 22:12:50 ID:xX3ITNc4
鼻詰まりは手術で治ったけど臭い鼻汁が出るのは治らない
正直その所為で青春時代には嫌な思い出ばかりです…
臭い鼻汁で悩んでいる方いませんか?
848名前アレルギー:2007/02/17(土) 02:34:15 ID:58rsODG1
人の鼻汁の匂い嗅ぐヤツなんか居るのか!?
849名前アレルギー:2007/02/17(土) 03:01:23 ID:ksU6l4fZ
鼻詰まって寝れないんで
吸ったらしばらくして意識が飛ぶようなものはありませんかね?
850名前アレルギー:2007/02/18(日) 02:16:00 ID:yfq8nuHc
>>848
接近して会話してた時に鼻息がブフゥって感じで出ちゃった際に
「臭…」と顔を顰められました・・(T-T)

鼻糞を取り嗅ぐと本当に臭いです
鼻汁も黄色いのが良く出ます(膿?)
851名前アレルギー:2007/02/18(日) 02:20:25 ID:rTOICYcv
>>850
蓄膿だから耳鼻科へ直行
852全然兵器:2007/02/18(日) 07:04:56 ID:HUwj8DEm
以前はスゴカッタす 一晩にティッシュ2箱鼻かみましたが、ステロイドのセレスタ民も飲んでました、
耳鼻科なんて稼ぎ時ですから引っ張りますよそりゃーもう、
二年程前に国内認可されてない薬を探して、飲みましたら、あーら不思議、
花粉ってどこに、マスクするのは大変ですねーってなりました、
それはクラリジン(成分名はロラタジン)自分はジェネリックのロリタを飲んでます、
国内製薬メーカーも発売(処方箋薬)しましたが、引っ張りたいために、医者が出したがらないのと、
通院の時間や無駄な診察料、処方せん料、薬価で(定価)買うことなどを考え、
今年も個人輸入しました、100錠入りを2箱、1日1錠ですから 今年は200日分入手しました、
目もかゆくない、鼻は好調、耳のアトピーまで治るし、1箱3575円は安いもんですよ、
諸外国ではとっくに認可されていても日本には無いのは、
製薬会社から金をもらっている偉いひとがいるのだろうと重い松、
アレルギー以外は健康なひとは、個人輸入で良い薬を自分で買いましょう、
それと以前にアメリカからビタミン剤を買ったら、税関の嫌がらせで一度開封されてきました、
まったく役人の横並びだね、気にしませんが、何か
853名前アレルギー:2007/02/20(火) 22:09:47 ID:nj9fD1fJ
>>851
検査はしましたが蓄膿ではありませんでした
854名前アレルギー:2007/02/21(水) 01:55:12 ID:7efQjHh2
お前ら、俺は一ヶ月前に鼻粘膜切除手術受けたけど
今は両鼻スースー全開だぜ。いままでアレルギー鼻炎で鼻づまりMAXで
鼻呼吸できなかったが今は天国だぜ。まあ術後の二週間のセレスタミンと
一ヶ月のオノンは愛嬌な、今は空気とタバコがうまいうまい。
マジ手術すすめる。
>>853
俺も蓄膿じゃ無かったな、アレルゲン・ハウスダストとかの数値が高かったが

ちなみに長年苦しんで、薬も効かないで病院三軒位行って最後に有名な病院
に紹介状書いて貰っての手術だったがな。入院期間は一週間だった。
手術は内視鏡による切除だったらしい、全身麻酔で寝てたんで記憶は無かったが。
その後鼻水も出ね〜し幸せだわ ビタミン剤や茶とか試してたな〜効かなかったが
俺この板卒業だな…、いままでみんな情報ありがとうよ。
855名前アレルギー:2007/02/21(水) 13:59:58 ID:TPsH2cbe
アルデシン紹介してくださった方ありがとうございました。
おかげさまでだいぶよくなりました。ほんとくしゃみがひどく1日中
くしゃみしているようなひどい汚い女でしたが、これでだいぶ楽になりました。
くしゃみがひどいため、気管支炎にもなってしまい、咳がすごく、咳か
くしゃみをずっと寝てる間もしている状態でもう憔悴しきってましたが
意を決して、アルデシンとフルタイドをもらいに行きました。
あと、自分でカンポアズマ、ホノビエンという薬も買いました。実質
4回くらい飲んだと思います。1週間経ちましたが、嘘のように咳もくしゃみも止まりました。
治ったというか小康状態かもしれませんが、咳止めがほんと効かず、アレルギー性鼻炎の薬も
眠くなるだけで困っておりましたので大変よかったと感謝しております。
一応、その前の小青竜湯は飲んだんですが、私にはさっぱり効きませんでした。
まだ、たまにゴホンと咳が出たり、くしゃみも出るには出ますが、ほんとに
精神的に参ってた時期に比べると嘘のように楽になりました。
856名前アレルギー:2007/02/22(木) 19:10:00 ID:EI+14Dbu
鼻炎の検査でアレルギーを調べるために腕に注射をして、反応を見る検査したんだけど
今日になってものすごく腫れてきたんだけど大丈夫だろうか?
857名前アレルギー:2007/02/23(金) 23:17:07 ID:YJc2JkLv
市販の点鼻薬は何故駄目なのでしょうか?
私は20年以上も使ってしまっているので心配で…
858名前アレルギー:2007/02/23(金) 23:18:45 ID:+qiZxtuQ
>>857
反作用がある
859名前アレルギー:2007/02/24(土) 01:35:49 ID:uL91Ttit
アルデシン点鼻薬を始めて10日。あれほどひどかったくしゃみが
かなりどころじゃないほど減った。ホノビエンも買ったけど飲み忘れて
何回かしか飲んでないし、これがかなり効いたのは間違いない
他にはなんもやってないから。まるで普通の人に戻ったみたいだ。
感謝感謝
860832:2007/03/05(月) 19:41:12 ID:mrzu3I3Q
頬骨の下のあたりにも凝りがあったので、クリームを塗ってマッサージしたら
血行がよくなったみたいで、さらに鼻の通りがよくなったよ。
初めクリームなしで揉んでたら皮膚がひりひりしちゃった。

あとだめもと乾布摩擦と温冷シャワーも毎日やってる。
861名前アレルギー:2007/03/11(日) 23:16:38 ID:koc6Vanl
中3の時、学校に耳鼻の検査に来た耳鼻科に慢性副鼻腔炎だと言われ、
その耳鼻科に通うようになった。黄色い錠剤と白い錠剤をもらい、
毎週だったか一日沖だったか鼻を洗いに行った。
ステンレス製のソラマメ型の洗面器を持って、鼻にシュっシュっと
何か吹き付け空気を片側から入れるとドバぁーっと鼻水が出るは出
るわ。どこにそんな水が入っているのか。その内、スギ
花粉のアレルギー性鼻炎の症状も出始めたので、慢性副鼻腔炎の治療は
しばらく通ったがキリが無いのでやめた。

十数年たって何かの症状で他の耳鼻科に行って慢性副鼻腔炎があると言い
見てもらったが、そんな形跡はないと言われた。慢性副鼻腔炎なんて直ら
ないはずじゃあなかったのか?
あの授業中やテストの時など頭を使う時に鼻で息ができず鼻水が垂れ止ま
らない吸えない辛さ。いま思えばあの黄色と白の薬が しいような気がする。
862名前アレルギー:2007/03/12(月) 02:44:31 ID:6LPuQEjq
>>861
全てのいじゃが名医だとは限らない 他の医者も行って意見を聞くべきだろうね
863名前アレルギー:2007/03/13(火) 04:18:53 ID:0XVslq+I
アレルギー鼻炎と慢性鼻炎は何が違うんですか?今日病院行って検査の結果聞いたらアレルギー度数が他の人の10倍いわれたorz
864名前アレルギー:2007/03/15(木) 04:57:25 ID:eNilpZEG
アレルギー性鼻炎は、アレルギーが原因の鼻炎。
慢性鼻炎は蓄膿症。膿が溜まる。

幼稚園くらいからずっとアレルギー性鼻炎で、点鼻薬使いすぎたために
粘膜肥大化して更に悪化。4ヶ月前に鼻粘切除したけど、
だいぶ楽になったよ。鼻が両方とも完全に塞がった状態から3割程度に。
ただ、手術してもアレルギー改善しないと完全には治らないよ。
自分にあったアレルギー対策する事がいいと思う。
865名前アレルギー:2007/03/15(木) 08:04:37 ID:kBS+W1Uf
>>864
手術ってどんなん?
怖くてレーザー以外のうけたことないんだけど麻酔打つ?痛い?
どのくらい金かかった?
いろいろすまんね
866名前アレルギー:2007/03/17(土) 13:58:31 ID:snHBtJS2
>>865
高周波レーザー。
麻酔は注射じゃなくて鼻に直接塗った。
俺のは酷かったらしく、3、40分くらいかかったかな。
顔だし、最初は歯に響いて怖かったけど、
痛みよりも終わったあとの煙と血の匂いで、
数日気持ち悪かった。金は5、6万程度で日帰り。
867名前アレルギー:2007/03/20(火) 07:53:37 ID:Y0j+H35j
868名前アレルギー:2007/04/03(火) 23:55:37 ID:8OsXCqpJ
親からの遺伝で生まれてからずっとアレルギー性鼻炎なんだけど、
日によって鼻水がめちゃくちゃ出る日と全く出ない日がある。
耳鼻科に月に2回ずっと通ってるけど、毎回3分も診察時間がなくすぐに終了。
薬も飲んでるけど効いてるためしがない。

鼻水があまりにも出る日は体に異変も起こる。
急に体中から汗が出てきて、貧血の時のようにフラフラしてくる。
ティッシュを使いすぎて鼻の下が擦り切れて真っ赤になるなんて日常茶飯事。
鼻にシュッとするやつを使っても、全く効果なし。
鼻水が出すぎて液が鼻の奥に届いてないみたい。

マジでどうにかならないかな……。辛すぎる……。
869名前アレルギー:2007/04/09(月) 15:42:15 ID:uMdwRuyA
病院変えてみろよ
870名前アレルギー:2007/04/09(月) 22:02:08 ID:KSDlhryr
871名前アレルギー:2007/04/11(水) 11:58:04 ID:gRF6OtR0
このスレ参考になります・・色んな情報、書いてる方ありがとう!

小さい時からハウスダストアレルギー・軟骨湾曲で、二件ほど病院
かえてみたもののマシにもならず放置していました。
数年前ひどくなって三件目の耳鼻科に行き、レーザー治療のことをきいたら、
「すぐに効果切れることもあるし意味ないかもねぇ・・軟骨の手術も
大変だからねぇ・・とりあえず通院します?」と投げられた感じだった
のですが、このスレ見てまた他の病院探そうと思い直しました。
病院以外にも体質改善とか部屋徹底掃除とか、基本的な事が自分は
できてないのもわかりましたorz

872名前アレルギー:2007/04/29(日) 05:49:45 ID:2tXAkiSQ
一人暮らし始めたら治った
873名前アレルギー:2007/04/29(日) 20:35:07 ID:VnCIhyrS
ビオチンすごいよ
solarayのを一日2個飲んでる、朝晩
かなりアレルギー改善した
874甘い!:2007/05/02(水) 22:18:50 ID:u3h+jWEq
@下甲介と鼻中隔湾曲の切除手術
Aレーザー治療
B減感作療法(3年)
Cカスピ海ヨーグルト(3年)とヨーグルト(10年)
Dクロレラ(数年)
E尿療法(1ヶ月でダウン(つらい))
F空気清浄等環境整備
G鼻うがい(1ヶ月くらい)
私の場合、こんなにがんばったが、鼻づまりがなおらない。
寝るとどうしても両方の鼻がつまってしまう。
病院の先生は、どこにいってもステロイドを出して終わり。
ステロイド系点鼻薬は多少よくなるが、何年も続けている
と血管が弱って鼻血が止まらなくなる。

1回目の超有名病院での手術が失敗だったのだろうか??
2回目の手術ですっきりした人います?
875名前アレルギー:2007/05/03(木) 12:58:02 ID:mYgUgyq3
おいらは上記の1.を2回やった。
2.を3回
7.8.も実施中
手術は受けるたびに良くはなったがまだ片方の奥のほうで詰まる。
奥のほうはむづかしいのかな?
今度は下鼻甲介を思いっきり切って下さいと言えばいいんじゃ?
のどやられそうだが。
876名前アレルギー:2007/05/03(木) 21:08:16 ID:0FCZq+Lb
お前は外務省員か
877甘い!:2007/05/04(金) 08:32:04 ID:DjxXixpO
>>875
そうなんだよ。手術で854のように治る人もいれば、
なおらない人もいるんだよね。
俺が入院していた部屋の別のベットで寝ていたおっさん
も一回目であんまりよくならないんで、5〜6年くらいたって、
二回目の手術って言ってた。
下鼻甲介とは言わず、鼻の穴なんか一つでいいから、思い切って
鼻中隔ごと削ってもらうかな。
もし2回目やったら、みんなのために、
結果を報告するよ。
もう少し情報あつまんないかな??
2回以上やってもむだだぜ!といったような。


878名無し:2007/05/04(金) 23:29:53 ID:dmfDvR6+
私も鼻炎ー。
物心つく前からです。
鼻炎のせいか喉も弱く、
去年なんて扁桃腺がありえないぐらいはれて入院した;;
さっき他のサイトで色々検索してたんだけど、
ちくのう錠
てやつはきくのかな???
879名前アレルギー:2007/05/05(土) 03:10:38 ID:w1sRvx2l
鼻炎で普段口あけっぱなしにしてる人に質問です。

自分は鼻炎で口を普段あけっぱなしで最近注意されたことに

「口開けてたら口の中乾燥するで」っていわれたんですが、

普通に生活できています。また、口が達者なほうだと思います。

普段口開けっ放しの人で口の中が乾燥してもうまくしゃべれる人いますか?
880名前アレルギー:2007/05/05(土) 04:15:22 ID:augDmwJB
もともと鼻炎もちなんですが、いま花粉症なんだか風邪なんだかよくわからないです。
881名前アレルギー:2007/05/05(土) 13:36:23 ID:Hzpd40oK
@下甲介と鼻中隔湾曲の切除手術

これで治らないなら、ほかに手はないのでは。
882名前アレルギー:2007/05/05(土) 20:10:53 ID:hAQykrs6
口が乾燥して唾液がでないと口臭や虫歯が発生しやすくなるので
あんま開けっ放しもよくないかと。ガムをよく噛むとか。
昔凄い綺麗な女先生が凄い口臭でビックリしたことがある。
その後聞いたらダイエットで食事制限してたみたい。
883名前アレルギー:2007/05/05(土) 23:17:12 ID:dRdbmt65
自分は口臭とかある人は絶対ムリです。
特に男性はどんなに素敵な人でもムリ。
口臭とできれば体臭にはお互い気をつけましょう。
884名前アレルギー:2007/05/06(日) 13:50:14 ID:7fP55hq0
スレチガイ
885名前アレルギー:2007/05/08(火) 20:44:07 ID:qBj2y7qE
>>853
オレも蓄膿じゃないって言われたけど、右の鼻の穴の真ん中側の壁に黄色いやつ時々くっついてる。取ると異様にスッキリするし。
886名前アレルギー:2007/05/09(水) 11:49:01 ID:WRHCm9zg
酸素入らないから欠伸止まらないんだけど、他に欠伸出まくる人いない?
887名前アレルギー:2007/05/09(水) 19:22:20 ID:R5W9ZbuD
慢性鼻炎(副鼻腔炎)で去年夏に手術しました。内視鏡手術ということで2週間入院。
鼻中隔湾曲は多少あったらしいのですが、そこまでは直さずに済みました。
副鼻腔炎の手術は意外に辛かった…。
でも、手術前は毎晩鼻づまりで苦しんでいたことを考えると、
手術後1ヶ月後ぐらいからの快適さは素晴らしいです。

ところが、今年1月半ば、鼻をかんだら大量の鼻汁が出て
次の通院の時、吸引しても吸い切れず、鼻腔内洗浄となりました。あれ、苦しいよね…。
そしたらたまってた大量の膿がどろ〜〜〜んって出ました。
目と頬の間ぐらいの所に溜まるらしいですね。
自分の顔の皮膚下にあんなに空間があるんだ、と改めてオドロキ。
医者いわく「(鼻の中)腫れてますね。花粉アレルギーのせいかもしれません」と言われ
アレルギー薬と抗生物質など飲み始めました。
以後は、月1の通院時の検査でも腫れは見つからず、問題ないようです。
何となくのどに鼻水が降りてくる感じが時々ありますが、副鼻腔炎の再発はしてない模様。

結局、アレルギー性の鼻炎から、慢性になったのだと思いますが、
今は薬は減らしたいけど…慢性鼻炎は嫌だなぁ…というので
薬の量を(医者に相談しながら)増やしたり減らしたりして様子を見ています。

ところで、鼻炎になると一重だった目が二重になったりした人っています?
自分、生まれつきの一重が、鼻炎になって数年間、片方だけ、変な感じに二重になったのですが、
手術後から今年1月まで、一重に戻ってました。(大量鼻水後はまた二重)
医者には「そういう症例は聞いたことがない」と言われました。
888名前アレルギー:2007/05/13(日) 23:54:55 ID:wj/tqeA2
>>885
>>右の鼻の穴の真ん中側の壁に黄色いやつ時々くっついてる。
>>取ると異様にスッキリするし。

まるっきり同じ!!
これってなんなんだろー???
不思議なんだよね。。。



889名前アレルギー:2007/05/14(月) 00:58:09 ID:Q9UR4PyI
>>887
風邪など体調が少し悪い時に二重になるっていうのと、
同じかなと思う。
890名前アレルギー:2007/05/14(月) 01:11:11 ID:bMwcsr8I
いつでも鼻つまってて、鼻水かんでもかんでも出てくる。
これは何?
891名前アレルギー:2007/05/14(月) 12:17:50 ID:IYwTsXS+
約2年前に鼻の粘膜を薬で焼いてもらって、とても楽になったのだけど
今年、引越しして環境が変わり、家が山にとても近くなった、生まれて
から初めて今年花粉症を発生して、その後はずっと花の調子が悪くなり
鼻炎復活しました。毎日鼻水が出てつらいです。
892名前アレルギー:2007/05/14(月) 18:12:16 ID:kZR+T0vF
>>家が山にとても近くなった

何か自分に合わない植物があるみたいですね・・・
私も自然が大好きなのですが、春先〜夏までは物凄いことになります。
目も痒いし鼻はとてつもなく詰まるよ。
山から帰ると一週間はお化粧も出来ないほど肌がガサガサ。悲。。
893名前アレルギー:2007/05/15(火) 02:22:26 ID:/erBZ4O2
ホコリやカビ、春先に飛ぶ花粉(杉や檜は検査で引っ掛からず…)のアレルギー持ち。
鼻炎と喘息が出る。何もなくても鼻水が出る。喘息は10年前が最後、あとは少し咳が出るくらいで克服したと思ってた。
4月に新築アパートに越したんだけど、引越しのホコリと新築アパートの匂い(?)にやられて、鼻水と咳が止まらなくなった。一時期は声が出せなくなった。
今も咳が出る。鼻炎薬の服用回数が増えてる。
アレルギー増えたかな…(´・ω・`)
894名前アレルギー:2007/05/22(火) 16:27:38 ID:M4HQJaqG
肝心のかぜ後藤散がさっぱり。水分とって、朝冷えると起こる。夕方はのぼせるし。
895名前アレルギー:2007/05/22(火) 21:32:18 ID:y3AdsZxH
このまま我慢するのもしんどいので、レーザー手術を
する事にしました。
896名前アレルギー:2007/05/24(木) 03:39:05 ID:IUJuEa5+
蓄膿なのかアレルギーなのか。。。
透明な鼻汁が多量に鼻空内に作られ流れてつまって、垂れて、、、
眠れません
クラリチン、サワシリン、痰きり剤飲んでるのに効かないっす
助けて、、、つらいです
家族みんなあたしがおきてることさえ知らないで、よく眠ってます
さみしいなぁ。。。
でも仕方ないけどね。。。早く治してもらいたい
897名前アレルギー:2007/05/24(木) 06:33:53 ID:AJIw8Vsq
慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎両方持ってると本当につらいね・・・
生まれてから匂いってかいだ事ないし
21にもなっていまだに喘息も治らないから本当にだるいwww
生まれてからずっとだから慣れてるし、風邪引いても寝るの大変じゃないからいいけどさ〜
けど夏でもリップクリーム必要なのはだるい
898名前アレルギー:2007/05/24(木) 07:14:16 ID:rxEqW/CL
896です
4時半から6時まで横になって眠れました
子供のお弁当ももうろうとしながらも作り送り出しました
目の奥も痒いし、耳の奥も痒い感じがします
顔も赤いし鼻もかみすぎて赤いっす
蓄膿よりアレルギーが出ている感じです。。。
8時半には医者行きます、この状況先生に報告して診てもらいますね。。。
899名前アレルギー:2007/05/24(木) 14:29:40 ID:1VP5fDkQ
鼻たけちゃんが鼻の穴のすぐ近くまで。
このまま外まで出てきて手術しなきゃいけなくなるかと思った。
温泉行ったとたんかなり小さくなった。
900甘い!:2007/05/25(金) 00:07:00 ID:OXuUbblg
んじゃ。思いっきり切ってもらうことにした。
901名前アレルギー:2007/05/25(金) 20:47:47 ID:vtXbbICO
↑おれは2回やっても治らんかったよ。大丈夫かい??
902名前アレルギー:2007/05/27(日) 02:06:30 ID:eQ1F1Gdf
運動したら軽くなるよ
903名前アレルギー:2007/05/31(木) 01:37:44 ID:bvHqmTY5
>>891 ワロタ
904名前アレルギー:2007/05/31(木) 15:31:49 ID:uLpAH/zg
>>866さん
高周波レーザー自分も先日やったのですが値段が6000円しかしませんでしたよ。
866さんとは違う手術?麻酔は最初に綿を鼻の穴に突っ込みその後ガーゼを突っ込み
最後に注射を片方の穴に2〜3発ずつその後棒を突っ込み高周波照射
手術時間は麻酔の時間抜かして20分くらいかかりました。
麻酔の注射の針が粘膜突き抜けたとこで注入され喉に直にチューって来たのが辛かったー
血はそれほどでませんでした。
術後3日目くらいでだいぶ楽になってきて鼻腔が開いてきました。自分も日帰りです。



905名前アレルギー:2007/06/02(土) 11:16:42 ID:uih4Bcb/
ムコダイン飲むと楽になるが飲まないと酷い。
906かなり:2007/06/06(水) 16:05:08 ID:8Z7OsN3q
俺はレーザー二回やったけど治らなかったから、鼻の軟骨削る手術した。それと今針灸院に通ってる。
軟骨削るのは痛いし入院するけど、かなり楽になるからすごくお勧め。
907名前アレルギー:2007/06/14(木) 17:23:57 ID:E6+88+gs
俺、年中鼻かんでる人間なんだが、今日の読売新聞の4コマ漫画にイラっとした

田島みるく っていう漫画家らしいが。

1.ハンカチ王子(はぁと)
2.ハニカミ王子(はぁと)
3.べーっくしょん!べーっくしょん!(
4.「うちのはハナカミ王子。」  (後ろに鼻をかむ旦那の姿)

なんだか絵の描き方
鼻をかむ人が汚いみたいな書き方で腹立った。 アレルギーで年中つらい思いしてるのに
908名前アレルギー:2007/06/15(金) 12:24:42 ID:7TdJJPsl
軽い慢性鼻炎ですが、
何年も前に耳鼻科で検査したときは
アレルギー性鼻炎ではないし、症状の理由がわからないとか言われました。
その頃は一日でティッシュ1箱使ってまうんじゃないかってぐらい酷かった。

今は軽い鼻炎。
花粉症の傾向も少しあり。
でも雨の日が鼻水の量が1番多いような気がします。
雨の日に鼻水が多いというのは、どういう理由からかわかる人いますか?
(雨の日は花粉やほこりも少ないのに、湿気は多いかな・・)
909名前アレルギー:2007/06/16(土) 15:21:42 ID:tUV8Eu4n
ほっときすぎてフクビク炎になった
910名前アレルギー:2007/06/18(月) 19:56:45 ID:HCX54HhS
朝起きた瞬間だけ、くしゃみ連発&鼻水がでます。
昼間はまったく症状は出ないのですが…
鼻炎かな?なんなんだろう?
911名前アレルギー:2007/06/19(火) 23:56:44 ID:m8GIiQgy
小6以降常につまってる
1年前に鼻中隔湾曲症手術したが何も変化がなかった気がする。
それどころか最近鼻水でる頻度多すぎ。
薬追加したけど効果なし
死にたい


たくさんオナニーしても問題がないのはご愛嬌
912名前アレルギー:2007/06/21(木) 19:45:55 ID:mbSgHi01
>910

布団で寝ていて、床に近いと寝てる時に落ちてきたホコリを
吸っているのでは?
または、朝方は気温が下がるので調子悪いとか。私は気温の変化でも
鼻水が出ます。
913名前アレルギー:2007/06/24(日) 00:59:50 ID:bmwViIzc
アレラックよりも強い薬ってあるんですか?
914名前アレルギー:2007/06/25(月) 02:10:38 ID:doBZcqoF
風呂上がりは必ず鼻水が出ます。くしゃみも止まらなくて毎日きつい
915名前アレルギー:2007/06/25(月) 14:17:35 ID:RSX8H/gW
風呂上りにくしゃみが止まらないのはなぜ?
916アバ:2007/06/26(火) 01:42:18 ID:hMkFMEab
ハナ汁で20年以上悩んでいます。
ネットでガーゼ療法のことを知りました。
誰か体験者いますか?
917名前アレルギー:2007/06/28(木) 00:32:05 ID:stIaxyxl
>915
お風呂から出た後、温度差でクシャミガ出るのでは?

私は温度差があるとすぐクシャミがでます
冬は仕事になりません
でも最近気づいたのですが甲状腺が悪いと前から言われていて
定期的に薬は飲んでいたのですが
この間、クシャミガ出た時に飲んだらくしゃみが止まりました。びっくり。
いつもはくしゃみの後ひどくなった後熱っぽく、3日くらい尾を引くのですが
これを発見してからはクシャミもひどくなる事はなくとても体調がいいです。
918名前アレルギー:2007/06/28(木) 14:00:13 ID:/+gHizMe
なんで箱ティッシュすぐなくなってしまうん?
919名前アレルギー:2007/06/29(金) 00:02:36 ID:4mwaswIj
年中鼻つまってる、息をするのも苦しい
920名前アレルギー:2007/07/07(土) 16:07:27 ID:MU75NFkm
10年以上鼻炎に悩んでいましたが(内5年間は喫煙していたので無理もない)

早寝早起き(朝6時前に起きて夜11時には寝る)

食事管理(腹7分、水、玄米、白米、納豆、豆腐、味噌、醤油、季節の野菜、肉少量を基本とし、
インスタント食品、ジュース類、外食、お菓子、化学調味料等は積極的に避ける)

ストレッチ(ほぼ毎日朝15分、走り終わってから15分)
ジョギング(ほぼ毎日朝か夕方30分〜60分)
筋トレ(3日に1回30分程度)

これらを始めて症状がかなり改善されました。
寝起き以外は常に両穴通るほどです。
おそらくジョギングが一番効いているように思います。
みなさんも運動している際に改善された記憶はありませんか?

あと、射精は消耗が激しいように感じています。
この生活をしてからセックスはまだしていないのでわかりませんが、
オナニーを一日1回した場合を何回か実験してみた所、それほど影響はなく快適でしたが、
一日2回やった場合は必ず翌日には、ひどい時は2度目の射精直後に鼻の調子が悪くなりました。
ジョギングでなくてもウォーキングでも効果があると思います。
運動するにも生活するにもなるべく空気のきれいな場所、
極端に言えば田舎のような場所が望ましいと思います。
参考になれば幸いです。お大事に。
921名前アレルギー:2007/07/09(月) 08:15:42 ID:24i7dOP2
耳鼻科で先生が鼻汁を吸う機械を鼻に深く挿入して鼻汁をすってくれるんですが、アレってどこに売ってますかね?
922名前アレルギー:2007/07/10(火) 14:46:01 ID:WG+0YR9i
923名前アレルギー:2007/07/10(火) 16:48:29 ID:vByBzBMd
山井康宏
924名前アレルギー:2007/07/12(木) 08:21:53 ID:LQGJLI61
不眠つらいね 今度ついにレーザーするよ
925名前アレルギー:2007/07/13(金) 21:25:13 ID:ajiFccZg
鼻を焼くとスルメを焼いたような匂いがして笑っちゃうよ
926名前アレルギー:2007/07/14(土) 18:18:09 ID:VtNxRrFa
っ 甜茶

一年ほど飲んだところ花粉の時期になってもむず痒い程度
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:37 ID:hY089yMA
最近いろいろ病院回ったお陰で鼻水がまったく出なくなったけど、
すんごい鼻づまりは未だに全く治らない
なんなんだろねこれ
928名前アレルギー:2007/07/30(月) 06:07:28 ID:3JyrPcw/
>>921
家庭用のここで売ってる
http://home.att.ne.jp/surf/km/2kyuin.htm
耳鼻科で吸引してもらうスッキリ感味わえるよ
業務用より若干吸引力弱めだが十分だ
929名前アレルギー:2007/07/30(月) 16:56:32 ID:5T/f5cut
点鼻薬が鼻からのどにおりてきて痰がからむような感じで声が出ずらくなるん
だが俺だけ?
930名前アレルギー:2007/07/30(月) 19:48:04 ID:RwGVo9i8
この病気もってると、亀頭も荒れてるよね?
同じ粘膜だからかもしれないけど・・・・
931名前アレルギー:2007/08/02(木) 12:46:09 ID:j2JPgrQY
亀頭というか、目もアレルギーだぜ。
932名前アレルギー:2007/08/02(木) 17:15:29 ID:w1Ao6PuW
袋も痒くなる
933名前アレルギー:2007/08/05(日) 10:24:33 ID:RLj0YiIH
最終手段として上の方で書かれている
神経切除手術受けようと思ってるんですが
メリット、デメリットはどんなんでしょうか?
934名前アレルギー:2007/08/05(日) 22:37:36 ID:y5P2260J
935名前アレルギー:2007/08/06(月) 00:10:49 ID:OkcJaiva
>>929
自分は鼻炎薬飲んだら喉がパサパサになるなぁ。昔はそんなことなかった気がするんだけど
936甘い!:2007/08/11(土) 08:13:24 ID:4/rmVNEz
2回目の手術が終了したので報告します。
おおおっー感激。詰まってた鼻が完全に通ってしまった。
口を閉じて眠れるなんて18年ぶりだ!幸せ!
せっかく与えられた健康なので、
いろいろとがんばります。920えらい!
937山井康宏:2007/08/11(土) 14:56:31 ID:LqOqqoOM
僕は 生れつき、鼻水&鼻づまり&鼻声が酷くて、鼻水は青っ鼻(膿)で、四六時中ジュルジュルさせていて、鼻かんでもキリがないので、鼻水を爪でおさえてるよ。それでも抑え切れずに青っ鼻がたれるよ
938山井康宏:2007/08/11(土) 15:22:36 ID:LqOqqoOM
また、山井康宏でございます…青っ鼻の影響で常に鼻が詰まっていて、生れつき臭いがわからず、口が半開きで口呼吸、だから常に鼻声…そんなのがもう29年続いてる…
939山井康宏:2007/08/11(土) 15:34:17 ID:LqOqqoOM
またまた、山井康宏でございます…しかも、ど近眼&乱視で視力が0.01しかなく、コンタクトなしでは生活できません…
940名前アレルギー:2007/08/11(土) 18:03:06 ID:ossOmECS
内視鏡手術の日帰りとかあるんだから手術を恐れるな
941名前アレルギー:2007/08/11(土) 23:35:12 ID:TdI54ouv
日帰りは鼻血がでそうで怖いよ。
術後の鼻血は止まらないから。
やっぱり入院最強!
942名前アレルギー:2007/08/12(日) 00:05:47 ID:qr1X/fg6
936
一回目と二回目の手術の詳細を教えていただけないでしょうか
一回目と二回目の時間的な間隔も教えてほしいです
当方二回目をしようか真剣に悩んでいます
943甘い!:2007/08/14(火) 07:36:14 ID:9E0Nr5lU
942
1回目97年、2回目は07年1回目と違う病院KMH
ともに下甲介と鼻中隔の骨の切除
(2回目はちょっとだけ骨を削った模様)
費用は、両方とも14万くらいで9日程度入院
1回目は、術後直後から全く治った記憶ナシ
874記載のとおり、その後体質改善を試み
がんばりましたが、治る気配ないので、決断
このスレでも医者の意見でも手術をしても
復活してしまうこともあるみたいなので、
今の状態もいつまでもつか分りませんが・・。
944名前アレルギー:2007/08/14(火) 15:45:07 ID:fNGhL+Kv
レーザーって機械によって差があったりする?
今行ってる耳鼻科レーザー装置がしょぼい気がするんだけど
945名前アレルギー:2007/08/17(金) 03:35:15 ID:pvxCg7UB
ほとんどないって聞いた
結局焼くってことだし、酸も結局は焼くってことだから結果は同じらしい
946名前アレルギー:2007/08/18(土) 17:05:22 ID:U6osLSTc
鼻づまり
947山井康宏:2007/08/19(日) 08:12:52 ID:v5Ozq7Kx
今日も鼻水&鼻づまり、鼻声がすごいよ…鼻水は もはや鼻水と言うより膿だし…鼻づまりのせいで臭いが全くわからないし…そんな生活がもう、29年続いてる…
948名前アレルギー:2007/08/19(日) 09:18:13 ID:Z5GlCqlK
おいらも2回手術受けたが、
医者は切りすぎを恐れちょっとしか切らないのかな?
2回目は切るのが少なかったせいか楽だった。
とはいえ日帰りは無理だな。
949名前アレルギー:2007/08/19(日) 10:08:01 ID:ynOtYBln
>>947
上顎洞癌になるぞ。眼球摘出後は妖怪の顔。
950名前アレルギー:2007/09/19(水) 20:24:25 ID:mVic1x+g
話題がないと全く進まないスレだな
951名前アレルギー:2007/09/23(日) 21:31:58 ID:YfxjpnM8
どうやら慢性鼻炎に突入したらしく,鼻水みたいなのが喉のほうに絶え間なく
垂れて来て不快…。都合上時間とって治療する余裕はないので,なんかいい薬
ないですかね?治すとまではいかなくてもそれなりに鼻水止めてくれる的な。
952名前アレルギー:2007/09/23(日) 23:17:07 ID:WjupVjIS
医者行けマルチするな
953名前アレルギー:2007/09/27(木) 06:39:55 ID:M6wQremw
昨日下鼻甲介トリクロール酢酸塗布の治療いってきました。

痛みがあると言われたのですが、漏れ的には全く無痛。
鼻詰まりは変わりません。

カサブタとれたら良くなるんだろうか…。

954名前アレルギー:2007/09/27(木) 07:30:34 ID:KOvnzRDf
トークないと死ぬ
955名前アレルギー:2007/09/27(木) 20:33:05 ID:dYzrDZW/
トリナートがいいよ。
よく効く。
956a:2007/09/28(金) 07:57:59 ID:qzHjn53w
スプレーだとナザール。飲み薬だとダンリッチex錠。
957名前アレルギー:2007/09/29(土) 02:24:57 ID:gIQVQxHH
>>953
経過の詳細、レポよろ〜
958953:2007/09/29(土) 10:54:04 ID:ysWfPhtc
>>957
下鼻甲介トリクロール酢酸、術後3日たちました。

術後翌日から、鼻詰まりが50パーセント解消
今は、70パーセント通気量くらいです。

時折全開通気になって、その瞬間は感動します!

手術は両鼻同時。痛みはほぼありません。
服薬+手術+初再診料含め、6500円程度でした。
愛知県にある、愛知淑徳大学クリニックでやりました。
女医さんでキレイな病院です。

鼻の奥に、カピカピした塊があって、それが空気の
通り道を塞いでる状態です。
多分、焼灼後のカサブタか思います。
カサブタとれたらまたレポします。
959名前アレルギー:2007/10/02(火) 16:07:04 ID:879ZVu8s
今からレーザーしてもらいに行ってきます。ノシ
もう何回もやってもらってるけど慣れないなあ。
ガーゼの麻酔もその後のとどめの注射での麻酔も嫌だし、
レーザー自体も、痛くはないけど焼かれてる感触と焦げ臭さがやっぱ怖いし。
それでもめちゃめちゃスッキリするからやってもらうのはやめられない。

鼻中隔の手術も一回勧められてけど、顔にメス入れるんでしょ?
やっぱ怖いなぁ…。骨いじって鼻の形変わったらどうしよう、とか…。

960名前アレルギー:2007/10/02(火) 22:12:23 ID:VV+NOTJ8
>>958
おぉ〜レポサンクス!!
続きも頼むよ〜。

トリクロール酢酸の手術の情報は少ないからねぇ・・・。
レーザーの方が機械が必要で、やれる病院の方が少ないと思うんだが・・・。
961あぼーん:あぼーん
あぼーん
962名前アレルギー:2007/10/04(木) 00:31:32 ID:78Uf5t8z
トリクロール氏には、5年後にもう一度レポしてほしいな。

なんでも、レーザーだと1,2年しか持たないらしいが、トリクロールだと5年近くもつらしい。
ただし、成功率はレーザー7とすると、トリクロールは6くらいらしい。
963958:2007/10/04(木) 07:16:26 ID:Q/uJVIkL
>>960
左鼻だけカサブタとれました〜!
見た目はでっかいハナクソです。

鼻中隔で狭くなってる方なので
全開というわけじゃないけど、
今までにないほど空気通ってます。

装置の事を考えるとレーザーより
よっぽどやりやすい手術だけど
何か弊害あるのかな。

鼻の通気がいつまで持つか、
それがポイントだと思うのですが・・・。
964名前アレルギー:2007/10/04(木) 12:20:38 ID:nj2o1NrH
蓄膿ではなくアレルギーや慢性鼻炎でも黄色い鼻水でるときある?
965名前アレルギー:2007/10/05(金) 21:54:49 ID:AQOxV3jG
>>963
レポ、ありがとう!

鼻水やくしゃみはどう?
アレルギー性の鼻炎じゃなく、蓄膿とかだと元々でないのかな?

自分は鼻詰まりも苦しいが、くしゃみが止まらなくて呼吸や涙目が苦しいんだが・・・。
966鼻焼き:2007/10/05(金) 22:03:07 ID:eFZ5NB2u
〇トリクロロ酢酸

×トリクロール酢酸
967名前アレルギー:2007/10/06(土) 14:41:11 ID:qc9Fs4Bo
引越しったら鼻炎でなくなった
968:2007/10/06(土) 17:10:12 ID:Z98Abj+n
アレルギーの薬で
鼻が粘るから
風邪っぽいかなって
思ったら止めたほうがいいよ
969963:2007/10/07(日) 21:23:57 ID:eaLUFkm+
>>965
鼻水は、術後の一週間は、一時的に悪化でした。
手術を受けた事を一瞬後悔しましたが、その後
マシになりましたよ!

くしゃみは、もともと1日20回ほどなんで
自分はそれほど気にならないデス。

重度鼻閉なので、2週間後くらいにもう一回鼻焼きして
もらう予定です。

個人的には
鼻閉   →改善。少なくとも片方は通ってる状態に。
        食事時に空気を飲み込むのも収まるので腹痛も改善。
鼻水   →鼻炎最盛期の半分くらい
くしゃみ →1日20回が、15回くらいに。
        回数よりも、クシャミが弱くなった気がします
涙目   →効果なし(当たり前)

>>966
トリクロロなんですね!ありがとうございます。
970名前アレルギー:2007/10/09(火) 15:13:31 ID:nveGWFJt
>>969
情報ありがと〜。

そっか、くしゃみはあまり改善しないのか・・・。
そうなるとやはり自分は内服薬に頼ることになりそうだな・・・。
971969:2007/10/09(火) 20:43:32 ID:+oN2siZF
>>970
970さんもくしゃみひどいんですね〜。

私も内服でしのいでたのですが、今は妊娠希望中なので
内服薬は使えないのです・・・・。
くしゃみにも効果が大きいといいんですがね〜。
972名前アレルギー:2007/10/12(金) 22:06:20 ID:u3d7Ci6z
こめかみの奥がボーンってする・・・
頭が重いというのかしんどい
973名前アレルギー:2007/10/12(金) 22:40:32 ID:UyWlzAV3
>>971
妊娠以外でも女性の方が肝臓は弱いみたいね。
アルコール依存とかになりやすかったり、治験でも女性は募集していないみたい。

アレルギーは減感作療法以外完治しないから、薬で抑える場合は死ぬまで
飲みつづけなきゃいけない。長い目で見ると肝臓に大きな負担がかかるから、
子供産んだ後もこういった手術に頼る方が正解かもね。
974名前アレルギー:2007/10/14(日) 21:36:37 ID:PvYZrUFk
http://ranobe.com/up/src/up230858.jpg

これって南海キャンディーズのしずちゃんみたいだねwww
975名前アレルギー:2007/10/21(日) 19:41:24 ID:1A1NqHXT
左の鼻の穴の出口の付近に変な出来物が出来たけどこれってホリープかな?
右の鼻はそうでもないけど左鼻だけは常に詰まった状態で苦しい。朝の起抜け
は鼻がむずむずして鼻水が出て大変です。薬屋で漢方薬と鼻詰まりの薬飲んでるけど
あんまり効き目はないみたい。病院に行っても慢性の鼻炎だからすぐには直らないと
いわれるし何かいい方法ないかな?季節の変わり目だから余計苦しい。
慢性鼻炎から蓄膿になる事もあるんでしょうか?
976名前アレルギー:2007/10/22(月) 02:38:35 ID:uuK/aIjL
鼻のためにプレドニゾロン使ったことある人いますか?
感想聞かせてください。
今日も鼻づまりで眠れません
977名前アレルギー:2007/10/23(火) 22:56:04 ID:90AjcLL4
鼻づまりにプレドニゾロン…。


自分は恐くて使えない…。どう考えても割りに合わなすぎる。
978名前アレルギー:2007/10/24(水) 12:08:04 ID:KsD52qtg
友達のスペイン土産で貰ったビックスのてんび薬は最高に効いた!
日本で禁止の成分が入ってたみたいやけど・・・。
979名前アレルギー:2007/10/25(木) 14:22:29 ID:tArilxHu
吸入器で潤すのもいいよ

> ずいぶん前から耳鼻科でよく行われていた鼻洗(鼻うがい)。
> 慢性鼻炎やアレルギー性鼻炎、花粉症などの対策として注目されていましたが・・・
> 最近は、この『鼻うがい』がDrのあいだでちょっと考え方が変ってきているようです。
> ※1鼻うがいは鼻をかんだだけでは出し切れない鼻水や粘りけのある鼻水を洗浄する
> 効果があり、アレルギー性鼻炎の原因になる花粉やホコリにも有用的といわれています。  
> また、「鼻の粘膜にも適用できるのでは?」 と
> 注目されている※2『湿潤療法』的な考えでいけば、潤すことによる排膿が化膿した
> 部分(炎症箇所)の改善に重要的に働きかけるということになるかもしれません。  
> このようにみると、鼻うがいはとても良いような気もするのですが、むやみやたらに
> すると鼻粘膜の機能を失ってしまう可能性もあるので、最近では鼻うがいをすすめな
> いDrもいるようです。
http://www.iikara.net/hana/
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/03/09/568.html
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/nes18_1.html
 
 
 
 
 
 
980名前アレルギー:2007/10/25(木) 18:28:54 ID:87ZCpMGD
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
981名前アレルギー:2007/11/02(金) 18:15:20 ID:sJCdro5r
7月位からアレルギーっぽい。
耳鼻科に行くのには抵抗があり内科へ行き、血液検査をしてもらいました。
ですが、結果は何も反応無し。どういうことなのでしょうか?
投薬していますが、ここんとこすごいくしゃみ・鼻水でティッシュで
鼻せんしている状態です。
これって慢性鼻炎なのでしょうか?
季節関係なくこの状態が続くのでしょうか?
982名前アレルギー
副鼻腔炎じゃない?