【慢性鼻炎】レーザー治療【点鼻薬サヨナラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名前アレルギー:2009/08/11(火) 23:05:18 ID:IBoL6O/P
>>931
ありがとうございます
高いですね…
933名前アレルギー:2009/08/12(水) 09:34:30 ID:PB9kGoRK
>>932
あぁごめん、下甲介切除も入ってるから入院期間が伸びてるせいで高い。
神経切断だけなら3日間位だったはずなので10万はいかない

ただ神経切断も恒久的な対応ではないので、いつかは戻る可能性が高いと言われた
934名前アレルギー:2009/08/16(日) 11:29:41 ID:hH44vPnS
>>931
高額療養費(高額療養費制度)を申請した?
935名前アレルギー:2009/08/18(火) 11:43:31 ID:/VUPz61L
>>934
遅レスだが、申請してない

スレチになっちまうんで、レーザーの事も。
炭酸ガスレーザを2回、アルゴンを1回やったけど、どっちも3ヶ月位しか効果無かった
手術自体は炭酸ガスが30分、アルゴンは15分位なのでアルゴンの方が楽だった。
936名前アレルギー:2009/08/18(火) 13:01:16 ID:cbeKeXFH
アレルギー性鼻炎の手術で1万も取られるなんてありえるの?
今日やってきたけど3千円くらいしかとられなかった
937名前アレルギー:2009/08/18(火) 14:30:03 ID:/VUPz61L
>>936
何の手術をしたのかによる。
そして日本は手術内容によって保険点数が決まっておりどこで手術しても内容が同じなら費用は一緒。

ちなみに下甲介切除術なら保険点数は2590点(片鼻)なので3割負担で7770円
938名前アレルギー:2009/08/19(水) 17:59:51 ID:ODFTg9PY
5月頃に1回レーザーをやってもらったんですけど、
最近効果切れてきた気がしたので、今日約3ヵ月ぶりに
耳鼻科へ行って来ました。

レーザーをもう一度やって欲しいと言ったところ
短期間に何度も焼くのはよくないと言われて結局できませんでした。
1年くらいはあけたほうが良いと言われました。

レーザーを3ヶ月くらいあけただけで再び行うと何か体に悪いのでしょうか?
聞いても(医者が)いまいちはっきりと答えてくれなかったので気になります。

今日は1ヶ月分の薬だけで5000円くらいとられてしまって
かなりきついです。

あと、一回目・二回目と続けることによって効果が効く期間が
長くなったりすることってあるのでしょうか?
939名前アレルギー:2009/08/20(木) 01:45:41 ID:2n+AHgkp
>>935
収入にもよるけど、普通のサラリーマンなら戻ってくるよ。
この程度の手術なら10万超える事はないはず。
940名前アレルギー:2009/08/20(木) 01:49:24 ID:g2AByZIP
>>938
診てもくれなかったの?
診療もせずに期間だけで判断する医者はヤブ。
病院変えた方がいいかも。人によって回復力も違うからね。
941名前アレルギー:2009/08/20(木) 16:49:36 ID:53skaaas
>>940
鼻の奥は診てもらいましたが、
ちょっとのぞいたくらいで、ちゃんと診れたのか微妙です。
担当だった先生はけっこう歳がいってて、声が小さいとよく聞こえないみたいで
正直イライラしました。

先生は担当だった先生も含めて2人います。
もう片方の先生はかなりしっかりしてる感じのおばちゃんで、
かなり評判がいいです。

次行くときはそっちの先生をお願いしようと思います。
942名前アレルギー:2009/08/23(日) 16:24:03 ID:Dz/N15gm
両方とも完全にふさがって息もできない
手術したいのに毎回やってくれない
943名前アレルギー:2009/08/25(火) 07:11:07 ID:AKBAoQqI
レーザー手術って生命保険の手術特約とかは適用可能なのかな?
944名前アレルギー:2009/08/27(木) 00:34:12 ID:0QsyAtvz
小さな耳鼻科でもレーザー手術やってもらえるのかな
それともやっぱ、おっきい病院に紹介状ry
ってなる?
945名前アレルギー:2009/08/27(木) 05:24:12 ID:lYwi6HPP
結局コブレーションとアルゴンはどっちがいいんだろ?
946名前アレルギー:2009/08/27(木) 21:14:36 ID:YiuQnNx5
>>944
小さな耳鼻科でもやってるところは多いよ
俺は個人の開業医にアルゴンやってもらった。
947944です。:2009/08/28(金) 17:12:06 ID:eQ2eL5qI
今日地元の小さな耳鼻科でレーザーやってきたのでレポします。
やりたいっていったら、なんもいわずに麻酔薬に浸したガーゼ鼻に突っ込まれた。
そんで20分くらい麻酔効くの待って、いよいよやる事になった。

もう、めちゃくちゃ痛かった。麻酔薬効いてんのかってくらい痛かった。人生生きてきた中で一番痛くて、一瞬気失いそうになった。
自然に涙と声が出てしまった。
焦げ臭さか一層恐怖を増した。
そして、前歯3本くらい銀歯なんだけど、銀歯にも激痛。銀紙を噛んだときの5倍は痛かった。
ぃtぁいと訴えたけど、
もう少しだから我慢してねーとお決まりの返答。
もう二度と焼かない。今もまだ鼻と上歯茎の中間辺りがずきずきと痛む。
ヤブ医者め、いや、どの医者でも同じだと思う。
一応レーザーやるときは覚悟した方がいいよ。

値段は保険適用で2970円でした。
948名前アレルギー:2009/08/28(金) 17:34:36 ID:wYtO/Pdq
>>947
3箇所で4回やったけど、痛いところなんて無かったよ。
運が悪かったんだと思う。
949名前アレルギー:2009/08/28(金) 17:39:20 ID:eQ2eL5qI
>>948
麻酔が効いてなかったのかな。
確かにガーゼ突っ込むとき痛いってレス多いけど、俺の場合、そんときはあんまり痛くなかった。
でもあの痛み覚えちゃうと、次やるとき相当な勇気がいるな。
950名前アレルギー:2009/08/29(土) 02:17:08 ID:JK207rKE
鼻の炎症が酷いと麻酔が効かないらしい。
当然炎症が酷いと焼くのも大変だから二重に苦しむ
951944:2009/08/30(日) 11:18:25 ID:ZNfiObGL
左の鼻がひどいです。
鼻づまりとリンパ液の混じった膿が大量に出ます。
かんでもかんでも5分仕るとぐじゅぐじゅになります。
これやばいですか?
952名前アレルギー:2009/08/31(月) 14:56:22 ID:mjTeNZfV
一年ほど前に知ってやろうやろうとおもってたレーザーやってきた
先日レーシックやったからあの恐怖に耐えれるなら余裕だろうとおもった。実際余裕。
一週間前に一回やって今日来てくれっていうからいったらまた今日もレーザーで焼くんかいw
手術の痛みは特になかったね。一回3000円×2回。片方がそれでもつまるって話をしてたら
鼻中隔湾曲症とのこと。これ、調べたら手術はかなりやっかいだね。鼻が変形する可能性もある?
どうしたものか。レーザーの効果の様子も見ながら考える。
953944:2009/08/31(月) 15:04:40 ID:fAZTKf7Q
ひどい熱が出てる。
38.9度
これは手術と関係あるのか?それとも風邪が重なった?
鼻の調子も悪い。
最悪だ
954名前アレルギー:2009/08/31(月) 15:11:34 ID:mjTeNZfV
>>953
すぐに手術した病院に電話して診てもらうべきだ。
955名前アレルギー:2009/08/31(月) 15:12:49 ID:sLqxrBSB
>>953
すぐに病院行ってこい
俺も過去何度かレーザーやったがそんな症状になった事無いぞ。
風邪か今なら新型インフル併発かもしれんから気をつけてな。
956名前アレルギー:2009/09/07(月) 11:42:43 ID:7KsWbExT
>>953
944のその後が気になるんだが‥
無事なんだろうか‥
957名前アレルギー:2009/09/07(月) 22:16:40 ID:uVh6/jKI
仮にも手術だからね。
予後は安静にしてないと、風邪の菌にやられやすいのかも。
自分は二回受けてるけど、熱が出たことは無いよ。
958名前アレルギー:2009/09/08(火) 14:51:05 ID:jPPNh/ib
先月レーザーをやって、鼻閉が改善したのですが、
家族から時々、鼻息が臭いと言われるようになりました。
臭いの自覚もなく、蓄膿症のような症状もありません。
同じような経験をした方はいないでしょうか?
鼻通りが良くなって、鼻腔が乾燥してるのかな
959名前アレルギー:2009/09/09(水) 00:10:35 ID:gTtA9n+R
アルゴンて二回目以降は効果が薄れるものなのか?
一年前に受けて効果が切れてきたので病院(以前とは違う)に行ったら
医者に勧められないと言われたんだが…
アルゴンて回数を重ねて施術することでリスクとか副作用ってあるのだろうか?
960944すなわち953:2009/09/11(金) 01:37:21 ID:LQYTGwTt
あのあと2日間寝込んで回復しました。
そのあと耳鼻化行って手術との関連性聞いてみたら「多分関係ないでしょう」と即答。
風邪か何かですかねって訊いたら
「いや、別のなにか....」と濁されました。

今のところ鼻の調子は、良かったり悪かったり。
ただ、調子良い時はものすごく良いです。
さらによくなる事を期待してます。

みなさん心配かけてすみませんでした。
961名前アレルギー:2009/09/18(金) 12:24:38 ID:WcFjSWnX
レーザーは歯医者みたいに注射か何かで麻酔してくれるのかと思ってたけど
ガーゼの麻酔って何か不安だった。時間がたつ分、早く効き目がきれそう
だったし、現に焼く終わりぐらいになるとだんだん痛くなってきたけど
もう少しで終わるとか言われて追加はされなかった。あとあの焦げ臭いにおい
もきつかった。もうちょっと上手くやってほしかったかも・・・
962名前アレルギー:2009/09/22(火) 21:45:42 ID:/INskO/O
ラジオ波(コブレーション)やってる病院をネットで探してるんだが
自由が丘の病院以外にどこかないかね?
963名前アレルギー:2009/09/23(水) 01:31:16 ID:LHUfdRSX
>>962
野方にある。
964名前アレルギー:2009/09/25(金) 18:58:09 ID:LUXbIqDY
サージトロンやって10日ほど
今日かさぶたを取ってきて7割開通した
まだ良くなるらしいので期待

手術で電極を突き刺すのが不安だったけど
歯医者の麻酔よりは怖くなかった

2年前に受けたレーザーと比べると、手術中の焦げ臭さが少ない分楽かも
965名前アレルギー:2009/09/27(日) 03:13:45 ID:AFo8ItVR
レーザーすると匂いにも効くようになりますか?
匂いしたりしなかったりの日々で辛いです。
966名前アレルギー:2009/09/28(月) 15:58:20 ID:6EEKRrey
アルゴンやってるよ!とうたってる耳鼻科に行ってきたんだけど、
とりあえず飲み薬と点鼻薬出しときますねって言われた。
確かに点鼻薬きくんだけど効き目がきれたとたんつまりまくるorz

レーザーにしてもアルゴンにしてもこちらから「してください」って言わないとやってくれないもん?
今まで受身で医者にかかってたもんだからこちらから言っていいのかどうか迷ってしまって…

>>965
匂いしないと食事しててもつまんないよね(´・ω・`)
967名前アレルギー:2009/09/28(月) 16:15:23 ID:az9MawF2
>>966
症状がひどい場合をのぞいては、普通は投薬でなんとかしようとする
レーザーとはいえ一応手術、嫌がる(怖がる)人も多いしね。
だからこっちからレーザーやりたいって言った方がいいよ。
968名前アレルギー:2009/09/28(月) 20:42:03 ID:LdE4Dk8l
>>966
965です。
はい、食事もつまらないし生活してても不便です。
今度レーザーしようかと思ってます。
けどちょっと怖いです。
969名前アレルギー:2009/09/29(火) 03:42:27 ID:gdgzNEBy
結局一生効果あるわけじゃないのか…
970名前アレルギー:2009/09/29(火) 09:57:23 ID:x7NZ/80b
俺の場合、レーザー(co2)は半年位しか効果無かったな
2年前に粘膜切除したけど、最近鼻水出始めて、フルナーゼ&アレロックを使う羽目になった。

神経切断ならもうちょっと長持ちするかなぁ
971名前アレルギー:2009/09/29(火) 23:24:52 ID:30WQn/pG
初めて行く耳鼻科でもレーザーお願いすればすぐやってくれますか?
972名前アレルギー:2009/09/30(水) 09:51:40 ID:IYSBVtgb
>>971
それはあなたの症状と耳鼻科次第じゃない?

俺はアルゴンやるためにかかりつけとは別の耳鼻科に行ったことあるけど
その時は初診でアルゴン予約をして、3週間後にアルゴンを行った。
その後、2回アルゴンを行った耳鼻科に通い、それ以降はかかりつけの耳鼻科へ行ってる

973名前アレルギー:2009/09/30(水) 22:50:47 ID:K1+TpzYl
>>972
ありがとうございます。
とりあえず行ってみて聞いてみます。
974名前アレルギー:2009/10/01(木) 03:31:06 ID:lqHajHq3
宮城でレーザー可能なオススメの
病院誰か教えて下さいm(__)m
975名前アレルギー:2009/10/01(木) 13:19:56 ID:sLr7My+H
レーザー手術に加えて、電気での治療もできる大学病院に行ってきたんだけど、
紹介状無しの初診で、15分程度の問診の後に採血。これだけで8200円もかかったw
ホント保険証様々だわ!次回はCT撮って、アレルギー専門医に診てもらう。今度はいくらかかるか不安。
こりゃ手術いくまで、相当かかりそう・・・orz

976名前アレルギー:2009/10/01(木) 13:29:43 ID:tbL8T3e2
>>975
明細見てみなよ。
初診料と採血が高いだけ。
CTもそこそこかかるけど、他はたいした金額行かないよ。
977名前アレルギー:2009/10/02(金) 13:51:12 ID:sBWUHhzj
アルゴンやって半年なんだけど、効果がなくなってきた気がする。。。
そんなもんなのかな〜
978名前アレルギー:2009/10/02(金) 14:18:21 ID:HzCy3Kmz
>>977
年単位で効く人もいるけど、俺も半年位しか効かなかった
979名前アレルギー:2009/10/02(金) 19:49:40 ID:88tjYs75
アルゴンてレーザーの事ですか?
980名前アレルギー:2009/10/02(金) 22:02:24 ID:iu94p4BW
>>979
一般的にレーザーと行ったら炭酸ガスレーザーの事をいう
アルゴンはアルゴンプラズマ療法の事で、炭酸ガスではなくアルゴンガスを使う。
炭酸ガスより広い面積を照射できるので手術が10分程度で終わる。

俺は両方経験したけど、効果はあまり変わらない。
手術が楽な分、レーザーよりはアルゴンの方が良いとは思う。
981名前アレルギー
>>980
ありがとうございます。
今日耳鼻科行ってレーザーお願いしました。ナシビンを常用してると言ったら一週間ナシビン控えてからレーザーすると言われました。でも辛かったら使ってもいいと言われました。
薬はアレグラとオノンとリノコートパウダースプレーを出されました。
即効性がないので詰まってつらいです。
一週間のあいだナシビン使うことになりそうです…orz