AKSとの4/24裁判報告。次回は6/2(月)13:30〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
559名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:09:34.16 ID:e+j3R6mc0
大西って乞食と同じライフスタイルだよね。
560名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:08.68 ID:EAKC6CxVI
>>513
大西のコメントは全て逆です
ビジネスだからコメントし、全員やり方が異なるからビジネスになります
先日まで社会人と連呼されてた方とは思えません
大西の社会経済思想が自身が独裁者になる共産主義なのと関係するのでしょうか

S社との訴訟当日の朝、追加で損害賠償請求してもいいと言っていたこと忘れましたか?
自分自身で盛られていたのですね
何かと見栄を張る性格の様ですが、お子様なので思春期を過ぎれば自然に変わると思われます

大西からの回答に全く内容が無い様ですが、それ以外は大丈夫ですか?
1. (言われてる事が理解出来ずに) 答えられない
2. (フルボッコにされるので) 答えたくない
3. (大西が論破されている事が理解出来たので) 答える必要がない
どれでしょう?
561名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:03.30 ID:EAKC6CxVI
>>558
AKSの問題を世間に知らしめる事が目的で達成出来たから実質ワタシの圧勝
と言うはずです
562名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:44:45.08 ID:A92YK86a0
>>558
審理してもらえなよ 多分
裁判所批判でもするんじゃない?
563hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 02:19:18.21 ID:00zhDIdV0
>>542 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:10:22.38 ID:0NK0a1Gii
> 大西は竹内美宥にも握手会で「アクブロしてるよね?!」と突っ掛かった。
> 竹内は「ケータイからだからそんなことできない」とその場しのぎで嘘を言って難を逃れた。

みゆみゆは,「してない」とは言った。ソレはホンマかウソかは知らん。

ただしや,「ケータイからだからそんなことできない」とは言われてない。
だいたい,ケータイからGoogle+ってアクセスできんやないか。

>>542 はそんなことも知らんのか。


>>545 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:16:34.36 ID:1fwG0gpk0
> >>527
> 思い込みが多いひどいメモだね。たとえば、
> > 然るに本訴訟においては,”AKB48 Now on Google+”サービス上においてのみ見られるものである。
> 「のみ」という部分に何か証拠あるの?

ワタシはそれしか知らんから。

そう書かれたら,仕様上どうなっとるのか,グーグル側に説明の義務が出てくるやろ?


> > 1〜3に示すような事象が大西のみに発生したのか,
> これも「大西のみ」という部分に証拠あるの?

正確にはもう2人,”AKB48 Now on Google+”サービス上で厄介とされた者2名が,同様の文句をGoogleに対して記載しとるのは知っとる。

けどそれも,ワタシよりもグーグル側に説明の義務が出てくるやろ?

言われたら言われたときに,より正確な内容を返したらええんや。

べつにウソついとるワケちゃうし。
564hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 02:24:11.04 ID:00zhDIdV0
>>546 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:24:11.51 ID:0NK0a1Gii
> 訴状にもメンバー本人からアクブロされたって書いてる。自分で強要じゃないと認めてるだろ。
>
>
> “原告は,同年4月8日の握手会において,アクセスブロックをしてきた岩田華怜及び田野優花に対して,
> 「ファンに対して表現をするべきアイドルが,まず自分が思うことを表現もせずに,一方的にアクセスブロックするとは問題であると思う」と,
> 握手券5枚(約50秒)を用いた握手にて問いつめたところ,岩田華怜は「私は表現してきたけれども,あなたは分かってくれなかった」と言って拒絶した。
> そして原告が去った後,岩田華怜も田野優花も泣いてしまった。丁度田野優花が泣くところを見ていたファンがおり,原告はそのファンが集めたファンらに取り囲まれる事態に発展した。”


この表現すべてを見たら,怪しい強要が為されとるとおもうやろが。

本心ではないことを言わされとるから,握手会で

「私は表現してきたけれども,あなたは分かってくれなかった」

などという言葉に繋がるんやないか。


>>551 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:54:12.44 ID:JNpG8c8b0

> そもそも今回の裁判(主張)はセクハラではないので、あくまで喩え話である。


たとえ話として,個人の行為と企業の行為はゼンゼン違うんやけどさあ。

そこをまず整理してもらわななあ。
565hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 02:27:13.71 ID:00zhDIdV0
>>560 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:33:08.68 ID:EAKC6CxVI

> S社との訴訟当日の朝、追加で損害賠償請求してもいいと言っていたこと忘れましたか?
> 自分自身で盛られていたのですね
> 何かと見栄を張る性格の様ですが、お子様なので思春期を過ぎれば自然に変わると思われます

ホンマにそんなん書いたん?

もしかしたらネタで書いたかも知れんけど,・・・いやそれおかしな主張が通ればという前提ちゃうかったかなあ?
いずれにせよ,20万ちょいを取り返すつもりやった。

満額ちゃうかったのは失敗やなあ。もう二度と和解なんかせんぞ。


> 大西からの回答に全く内容が無い様ですが、それ以外は大丈夫ですか?
> 1. (言われてる事が理解出来ずに) 答えられない
> 2. (フルボッコにされるので) 答えたくない
> 3. (大西が論破されている事が理解出来たので) 答える必要がない
> どれでしょう?

4.回答に正当な内容がある。

だから,ココには答えはない。
566hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 03:04:11.33 ID:00zhDIdV0
ワタシのブログにも法律解釈でワタシに食ってかかってくるヤツがおるから,それを聞き入れてさらに準備書面に手直しするわ。

こういうところで叩いてもろたら,そのへんの弁護士に頼むよりもよっぽどいい準備書面ができるんちゃう?



ホンマ? → サジェスト訴訟は、名誉権侵害を理由とした不法行為責任を追及するもので、契約責任を追及する本訴訟では妥当ではないと思いますが。2014年4月30日 (水)
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-759e.html#comment-107135134

IPアドレス: 106.188.101.244

内容:
--------
サジェスト訴訟は、名誉権侵害を理由とした不法行為責任を追及するもので、契約責任を追及する本訴訟では妥当ではないと思いますが。

訴状において名誉棄損に基づく不法行為の主張をされてますか。
明確ではないため契約上の主張しかなされていないと相手方は考えているようにみえますが。

投稿: | 2014年4月29日 (火) 21時34分

−−−−−−−−−−−−−

”名誉権侵害を理由とした不法行為責任”を追及しとるんやけどさあ。

ならば,修正を求められて提出した補足説明資料の項23を,グーグル日本法人の答弁書の内容に合わせて修正して,名誉毀損に基づく不法行為責任の追及の主張として改めて準備書面に書き起こすわ。

アドバイスありがとう。
567名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 03:10:41.38 ID:jVWWCPJE0
>>564
病気だよ
少女にはっきり言葉にしてもらわないと理解出来ない、受け止められない器って。
自分に都合のいいようにしてるし。小学生の話聞いてるみたいだ。
ずっと母親に守られて生きてきたんだな。何も知らないまま。
568名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 04:05:15.97 ID:A1AbCTlki
>>567
はっきりと「やめてください迷惑なんで」と言われても運営に言わされてる、と妄想解釈するからな
569名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:22:14.97 ID:4oFDxapLi
>>564
明らかに拒絶されとるやないか
570名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:57:24.68 ID:zPHuxW6/I
>>565
>満額ちゃうかったのは失敗やなあ。もう二度と和解なんかせんぞ。

>>487
>だから,ワタシのこれまでやってきた内容にミスはないと自信を持って言えるぞ。

一日しか経っていませんが、どちらでしょう
指摘されて下方修正は恥ずかしく思いませんか?

その20万くらいを裁判の前に提示されませんでしたか?と言うのが>>510で質問した内容です


>> 大西からの回答に全く内容が無い様ですが、それ以外は大丈夫ですか?
>4.回答に正当な内容がある。

上の矛盾からも分かるように、正当な内容はありません
あえて言えば、>>510の疑問形には何も答えられていません
正解は、1. (言われてる事が理解出来ずに) 答えられない

>>487
>なんかそういうふうにして,ワタシがなにか理解できてないとこがあるように醸し出すところがあるなあ。

つまり、そう言うことです
一点でもミスがあればそこから理論が破綻することは一般常識


社会が間違ってると言うガキの発想が自分だけ正しいと言う理想に転換したのが大西の思考ですので、大西の正しさを正せる人は誰も居ません
大西自身が一番頭悪い事を前提に他人との会話をされるべきでは
571名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:59:54.06 ID:qJZL5Q080
>>563

> そう書かれたら,仕様上どうなっとるのか,グーグル側に説明の義務が出てくるやろ?

> けどそれも,ワタシよりもグーグル側に説明の義務が出てくるやろ?



「のみ」の仕様ではありませーん、ってグーグル先生は言ってくるだけやん。なんも仕様を詳細に説明する必要なえない。

大西くんさー、「義務」「義務」言うとるけど、裁判官が判断する訳だから、被告が大西くん
の都合がいい回答してくるわけないじゃん。
572名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:30:10.78 ID:RrxNDI0l0
>>563
> そう書かれたら,仕様上どうなっとるのか,グーグル側に説明の義務が出てくるやろ?
義務は発生しないよ。相手の代理人が必要と思えば何らかの証拠、説明をしてくる
可能性はあるけど。
基本的に訴えを起こした原告側に立証責任があるというのが原則。
大西の説明で裁判官が納得するはずがないと思えば何もする必要がない。
「それしか知らない」等という説明で裁判官が納得する可能性は0だし。
被告側は「ではその証拠を示して下さい。示された証拠について争います」
と言うだけでいい。そう言われたどうするの?
573名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:31:05.68 ID:5iG7YJT50
リアルなサイコパスを観察する場としては貴重だよね(気持ち悪いけど)

しかし、このように無料サービスに対して訴訟する奴がいると
今後サービスを受けるための敷居が上がりそうで迷惑だなぁ
ちなみに、普通の感覚では訴える側がある程度の証拠を示してそれに反証するもんだと思っていたけど
この場合はただのいいがかり(ワタシはこう思う、というだけ)だよね?
そんなものにいちいち対応していたら社会全体がおかしくなりそう

各企業も日立をケーススタディとして、社員がサイコパスだった場合の対策を検討してるんだろうね
人事部門と情報システム部門中心に研究しているんだろうけど、セキュリティ問題のように結局は
まともで善良な社員が不便な方向にいくんだよな
社内メールやSNSはすでに管理済みだろうけど、今後のBYOD普及の妨げになるかもしれないので嫌な感じ
574名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:58:06.45 ID:yDN3QiTh0
>> そもそも今回の裁判(主張)はセクハラではないので、あくまで喩え話である。

>たとえ話として,個人の行為と企業の行為はゼンゼン違うんやけどさあ。

これは全然違うと言えないんだよね。
わざわざ長文書いたんだから全部読んで欲しかったな。

米googleはgoogle+のプライバシーポリシー(552に一部抜粋)に則って今回の措置(削除、非表示)を行っている。
その判断基準は、「閲覧するユーザーの報告」が元である。そこからのgoogle内の判断基準は公開されないのは前述の通り。
閲覧するユーザーの報告が判断基準というのは、ようは受け取る側がどういう印象を受けたかということ。
つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。
ここの部分がセクハラ・パワハラと全く一緒。
企業だから、個人だからで違うとは言えない。なぜなら企業の判断の元が個人の印象なんだから。

ちなみに、何度かNowon〜がサービスという表現を使っているけど、WEBサービス系企業に勤める俺から言わせると、google+はサービスだけど、Nowon〜はGoogle+を使っている集団(AKB)のリンク集でしかなく、サービスではない。
だから、Nowon〜に利用規約などは無い。
575名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:02:49.60 ID:M8JlIjWH0
大西の生活保護申請が認められて、生活保護費が支払われるかが見所だね。
大西は「精神科医院に通院しているから認められる。」と思っている様だな。
今の状態では働けないだろう。
雇い主とトラブルを起こしてクビになるのは明らかだよ。
576名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:26:17.49 ID:QY0Z4ubK0
幸い足立区区長には目安箱メール出来るから入れるだけ。
577名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:32:07.23 ID:qJZL5Q080
さ〜、大西くん追い込まれて来ましたねー。

AKSから来る準備書面がダメ押しになる可能性が、高まってきましたー。

大西くんは、tgskがー、ぐんじがー、とか言ってるけど、
2ちゃんなんかに書いている漏れらの何倍も賢くて、勝つやり方を知っている代理人弁護士が
まず相手であることを考えてないねー。
これまでの動きでは。


意外にこの裁判早く終わるカモねー。
578hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 12:21:45.68 ID:00zhDIdV0
>>570 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:57:24.68 ID:zPHuxW6/I
> >>565
> >満額ちゃうかったのは失敗やなあ。もう二度と和解なんかせんぞ。
>
> >>487
> >だから,ワタシのこれまでやってきた内容にミスはないと自信を持って言えるぞ。
>
> 一日しか経っていませんが、どちらでしょう
> 指摘されて下方修正は恥ずかしく思いませんか?


満額取れんかったのは枝葉末節の失敗。2,3万の違いやねん。
どのみち強制執行に持ち込んで,それでも取れんような状態やから仕方ないけどさあ。

けど,これまでの裁判などの大枠のストーリーとしてミスしてないぞ。
ミスしてないから,少額訴訟もほぼ満額取れたんや。

そして,裁判所も,訴えの内容をベースとして,もともとの因果関係を重視してくれるというのを理解した。


細かいミスなんかいっぱいやっとるし,謝ることもある。r513に謝ったのもそのためや。

しかし大きなミスはしてない。

昨日の山田秋波の凸も,ワタシの音楽の誤りがないことを証明したし,それどころか山田秋波が自分が属する日立製作所の社長すら間違えて
覚えとるという,恥ずかしい事実も分かったしなあ。


AKSらとの訴訟でも,たとえば補正資料の提出を命じられるなど,小さいミスはあったし,今後もあるかもやけど,それは修正すれば済むハナシ。
大枠でのミスはしてない。


> その20万くらいを裁判の前に提示されませんでしたか?と言うのが>>510で質問した内容です

そんなもんは提示されてない。いきなり裁判官との話し合いや。
そして,ワタシが形勢有利,被告形勢不利なのが分かった段階で,調停委員?だかとの和解に向けた話し合いをした。

それで,判決に持ち込んでも,絶対に回収できるわけではないから,和解にしたら裁判所が責任持って回収できるようにする,
と言うたから和解で手を打ったんや。

そういう意味では,完全に調停委員?だかに騙されたワケ。失敗した。
579名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:27:00.48 ID:dtQdqqkX0
>>578
お前は最大のミス犯してるよ


こ の 世 に 産 ま れ た こ と 
580名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:29:31.04 ID:z21HrOsM0
>>579
そんな下らないことでブタに構うな。お前もゴミになっちゃうぞ。
581hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 12:29:32.59 ID:00zhDIdV0
>>571 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:59:54.06 ID:qJZL5Q080

> 「のみ」の仕様ではありませーん、ってグーグル先生は言ってくるだけやん。なんも仕様を詳細に説明する必要なえない。

既に大西だけを選別しておかしな表示にされとるんやから,仕様を説明する必要は出てくるやろ。
裁判官も,それが仕様と言われても納得せんわなあ。

なんで大西のこの文章だけが?ってどうしても思うてまう。

そして,ワタシだけ見えるようにしとる文章,最終的には削除された。
削除されるには理由があまりに希薄すぎる。内容やねん。

「伊達娘がんばれよ」とかやもん。


>>572 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:30:10.78 ID:RrxNDI0l0

> 基本的に訴えを起こした原告側に立証責任があるというのが原則。

原告側に立証責任があるのは,被害を蒙ったという明確な証拠を提出することやろ。
その内部でなにが行われとるかまでワカランから,それは開示請求をして整理していくしかない。

そういう意味ではワタシは,グーグルにもAKSにも内容証明郵便を送って,事実関係の説明を依頼したけれども,
グーグルもAKSも一切返答せずに事実関係の説明をしてないから,それに関しては回答する必要あるやろ。

それが分からな,立証できんって言うとるんやから。


いじめ事件訴訟だって,それで国や地方自治体らに対して情報開示請求して,そこから原告は判断材料を得たりしとる。
情報開示請求して,被告側から資料提出させるというのは一般的みたいやぞ。

それで被告が隠蔽したら,隠蔽として裁判での心象悪くなるし。
582hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 12:36:01.60 ID:00zhDIdV0
AKSとの4/24裁判報告。次回は6/2(月)13:30〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1398339368/l50

長いから点線で区切って引用

−−−−−−−−−−−−−−−−
>>574 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:58:06.45 ID:yDN3QiTh0
>> そもそも今回の裁判(主張)はセクハラではないので、あくまで喩え話である。

>たとえ話として,個人の行為と企業の行為はゼンゼン違うんやけどさあ。

これは全然違うと言えないんだよね。
わざわざ長文書いたんだから全部読んで欲しかったな。

米googleはgoogle+のプライバシーポリシー(552に一部抜粋)に則って今回の措置(削除、非表示)を行っている。
その判断基準は、「閲覧するユーザーの報告」が元である。そこからのgoogle内の判断基準は公開されないのは前述の通り。
閲覧するユーザーの報告が判断基準というのは、ようは受け取る側がどういう印象を受けたかということ。
つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。
ここの部分がセクハラ・パワハラと全く一緒。
企業だから、個人だからで違うとは言えない。なぜなら企業の判断の元が個人の印象なんだから。

ちなみに、何度かNowon〜がサービスという表現を使っているけど、WEBサービス系企業に勤める俺から言わせると、google+はサービスだけど、Nowon〜はGoogle+を使っている集団(AKB)のリンク集でしかなく、サービスではない。
だから、Nowon〜に利用規約などは無い。
−−−−−−−−−−−−−−−−


> つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。

それで削除しとるとしたら,まさにそれが個人情報保護法違反と言うとるの。
当該IDについて,規約に違反などの行為が認められないにも関わらず,曖昧な基準で判断を加えとるんやから。

しかし,ワタシが >>527 でも示したように,時期によって対応が異なっとるのが見えるから,とてもではないがグーグル米国法人の仕様ではない。
裁判官もそう思うやろ。


> ちなみに、何度かNowon〜がサービスという表現を使っているけど、WEBサービス系企業に勤める俺から言わせると、google+はサービスだけど、Nowon〜はGoogle+を使っている集団(AKB)のリンク集でしかなく、サービスではない。

であれば,集団の中で管理者を置き,その管理者が削除権限持っとったらアカンわなあ。

そこに区切った管理者がいる時点で,その管理者によるサービスになってまうやろ。
583名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:36:49.38 ID:BgRbc9XhO
単純に質問

>>1が裁判で負けた場合の裁判費はどうなるの?

スレ読む限り>>1って無職で生活保護申請出してるんでしょ?
なんでこんな人が働きもせずにアイドルが何だって裁判してんの?
なんで無職なのに握手券持ってんの?

訳ワカメすぎる(*´Д`)
584名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:50:36.35 ID:qJZL5Q080
>>583

訴訟費用は、大西くん持ちね。
3社分も(弁護士費用は含まれないが)。

まぁせいぜいAKSから反訴されんように、気を付けなよ。
585名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:53:56.95 ID:EhaclgLii
>>563
>
> みゆみゆは,「してない」とは言った。ソレはホンマかウソかは知らん。
>
> ただしや,「ケータイからだからそんなことできない」とは言われてない。
> だいたい,ケータイからGoogle+ってアクセスできんやないか。
>
> >>542 はそんなことも知らんのか。


お前自分でアップした音声ファイルの内容も覚えてないのかよ。
それとお前メンバーがぐぐたす用ケータイ持ってるのも知らねーの?
586名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:56:22.00 ID:yDN3QiTh0
>>それで削除しとるとしたら,まさにそれが個人情報保護法違反と言うとるの。
>>当該IDについて,規約に違反などの行為が認められないにも関わらず,曖昧な基準で判断を加えとるんやから。

まず、当該IDではなく、当該レスに対してなんじゃないのかな。
その消された連続した期間の大西くんのレス全てを当該レスと考えられます。
で、レスを削除するかどうかは、552に示したgoogle+の利用規約に則っている。
つまり、不特定多数のユーザーから、不快だから削除してって依頼がきた。
それに対応した米google。
これは規約通りの対応だから、個人情報保護法違反でもなんでもない。


>>しかし,ワタシが >>527 でも示したように,時期によって対応が異なっとるのが見えるから,とてもではないがグーグル米国法人の仕様ではない。

時期によって対応が異なる、のではなく、上に書いたように、一個一個のレスに対して、ユーザーから削除依頼が来るか来ないか。
それによって、米googleは判断している。
となると、消された時期というのは、多くのユーザーから削除依頼が来た。
消されなかった時期は削除依頼が来なかった。
というだけの話。

まずはgoogle+の利用規約をじっくり読まないと裁判で「規約読んでください。キリッ!」って言われて終わるよ。



>>であれば,集団の中で管理者を置き,その管理者が削除権限持っとったらアカンわなあ。

削除権限なんてない。
上に書いた通り、ユーザーから削除依頼が来たかどうかで(ry
587名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:03:06.89 ID:QJYvpYeC0
AKSにダメージ与えることに意味がある
588名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:09:09.00 ID:EhaclgLii
>>564

> この表現すべてを見たら,怪しい強要が為されとるとおもうやろが。
> 本心ではないことを言わされとるから,握手会で
> 「私は表現してきたけれども,あなたは分かってくれなかった」
> などという言葉に繋がるんやないか。

おやおや、慌てちゃって見ぐるしいねえ。
後だしジャンケンで何言おうがそんなん通らんぜ。まず何をもって立証するん?
できんやろ?そうやろなあw
補正前と補正後で請求内容が変わっちゃうような馬鹿なんやからさあw
589名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:44:20.05 ID:RrxNDI0l0
>>581
> 原告側に立証責任があるのは,被害を蒙ったという明確な証拠を提出することやろ。
話が変わっているよ。俺の質問は「大西のみ」が被害を被ったということの証拠だよ。
あるの?自分で書いていることの証拠は自分で用意しなきゃ。
590名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:57:25.03 ID:M8JlIjWH0
大西は生活費はどの様にして確保するのかな?
生活支援金は受け取れないだろうし、生活保護費を受け取るつもりかな?
生活費が無ければ訴訟を継続出来ないよね。
精神科病院に入院して生活保護を申請しろよ。
591名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 14:00:56.50 ID:wRskX82S0
おーこの池沼のスレまだ続いてたんか
592hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:05:49.17 ID:00zhDIdV0
>>585 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:53:56.95 ID:EhaclgLii
> >>563
> >
> > みゆみゆは,「してない」とは言った。ソレはホンマかウソかは知らん。
> >
> > ただしや,「ケータイからだからそんなことできない」とは言われてない。
> > だいたい,ケータイからGoogle+ってアクセスできんやないか。
> >
> > >>542 はそんなことも知らんのか。
>
>
> お前自分でアップした音声ファイルの内容も覚えてないのかよ。
> それとお前メンバーがぐぐたす用ケータイ持ってるのも知らねーの?

音声ファイルってなにそれ?
当然メンバーとの会話の音声ファイルなんてあるはずないし,どういう音声ファイルなんか言うてみ?

それと,メンバーはGoogle+用スマホを持っとるのは知っとる。スマホのことを”ケータイ”とは言わんやろ。
いま”ケータイ”といえばガラケーちゃうん?


【携帯電話】ケータイやスマホの選び方や最新機種、アプリを紹介
携帯電話・スマートフォン
http://allabout.co.jp/mobile/

として,ガラケーとスマホは言い方を分けて考えるのが一般的と思うけどなあ。
593hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:08:24.08 ID:00zhDIdV0
>>586 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:56:22.00 ID:yDN3QiTh0
> >>それで削除しとるとしたら,まさにそれが個人情報保護法違反と言うとるの。
> >>当該IDについて,規約に違反などの行為が認められないにも関わらず,曖昧な基準で判断を加えとるんやから。
>
> まず、当該IDではなく、当該レスに対してなんじゃないのかな。

オマエハナシ逸らすなよな。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
582 :hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 12:36:01.60 ID:00zhDIdV0
AKSとの4/24裁判報告。次回は6/2(月)13:30〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1398339368/l50

長いから点線で区切って引用

−−−−−−−−−−−−−−−−
>>574 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 10:58:06.45 ID:yDN3QiTh0
>> そもそも今回の裁判(主張)はセクハラではないので、あくまで喩え話である。

>たとえ話として,個人の行為と企業の行為はゼンゼン違うんやけどさあ。

これは全然違うと言えないんだよね。
わざわざ長文書いたんだから全部読んで欲しかったな。

米googleはgoogle+のプライバシーポリシー(552に一部抜粋)に則って今回の措置(削除、非表示)を行っている。
その判断基準は、「閲覧するユーザーの報告」が元である。そこからのgoogle内の判断基準は公開されないのは前述の通り。
閲覧するユーザーの報告が判断基準というのは、ようは受け取る側がどういう印象を受けたかということ。
つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。
ここの部分がセクハラ・パワハラと全く一緒。
企業だから、個人だからで違うとは言えない。なぜなら企業の判断の元が個人の印象なんだから。

ちなみに、何度かNowon〜がサービスという表現を使っているけど、WEBサービス系企業に勤める俺から言わせると、google+はサービスだけど、Nowon〜はGoogle+を使っている集団(AKB)のリンク集でしかなく、サービスではない。
だから、Nowon〜に利用規約などは無い。
−−−−−−−−−−−−−−−−


> つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。

それで削除しとるとしたら,まさにそれが個人情報保護法違反と言うとるの。
当該IDについて,規約に違反などの行為が認められないにも関わらず,曖昧な基準で判断を加えとるんやから。

しかし,ワタシが >>527 でも示したように,時期によって対応が異なっとるのが見えるから,とてもではないがグーグル米国法人の仕様ではない。
裁判官もそう思うやろ。


> ちなみに、何度かNowon〜がサービスという表現を使っているけど、WEBサービス系企業に勤める俺から言わせると、google+はサービスだけど、Nowon〜はGoogle+を使っている集団(AKB)のリンク集でしかなく、サービスではない。

であれば,集団の中で管理者を置き,その管理者が削除権限持っとったらアカンわなあ。

そこに区切った管理者がいる時点で,その管理者によるサービスになってまうやろ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
594hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:18:01.02 ID:00zhDIdV0
>>593 つづき

ココで >>574 の記載を引用しとるけど,

> つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。

という書き込みがある。
だから,それをしたらIDで判断しとるってことになるやろ?って。

いくら個人の受ける印象が不適切であろうが,その書き込み本文を見て,特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。

そこで「コイツ他にもどんな書き込みしとるねん?・・・あ,他にも怪しい書き込みしとるなあ。ならこれも削除してまえ」
って考えることが既に,IDにより個人を識別しとることになり,個人情報保護法に反すると言うとるんやぞ。

オマエの言う当該レスだけの判断であれば,先ほど書いたとおり,

”特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。”


> その消された連続した期間の大西くんのレス全てを当該レスと考えられます。

だから,その時点で大西をIDで判断しとるやろが。

だって,レスだけで考えるならば,”消されたレス”という書き方になるやろ。
”消された連続した期間の大西くんのレス”となると,もうオマエは大西をIDで判断しとることになるやろ。


> で、レスを削除するかどうかは、552に示したgoogle+の利用規約に則っている。
> つまり、不特定多数のユーザーから、不快だから削除してって依頼がきた。
> それに対応した米google。
> これは規約通りの対応だから、個人情報保護法違反でもなんでもない。

だから,”消された連続した期間の大西くんのレス”を個人が判断して,全部不適切報告をしたとしても,グーグルは,

”特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。”

それに,当該内容が本当に問題かどうかは,日本語でしか判断できんから,米googleが委託してグーグル日本法人がやっとることは想像に難くない。
595名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 15:18:50.83 ID:EhaclgLii
>>592
自分のファイル管理もろくに出来ない脳無しにリンクを貼ったろ

data-2012-6-3-14-57-42.3gp MIME タイプ: video/3gpp サイズ: 639 KB (653,986 バイト)長さ00:06:37?
AKB運営への質問?
https://docs.google.com/open?id=0B1zRzD_3tvlRa193Q2lRMnQ2dDQ
596hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:24:01.60 ID:00zhDIdV0
>>594 つづき

> >>しかし,ワタシが >>527 でも示したように,時期によって対応が異なっとるのが見えるから,とてもではないがグーグル米国法人の仕様ではない。
>
> 時期によって対応が異なる、のではなく、上に書いたように、一個一個のレスに対して、ユーザーから削除依頼が来るか来ないか。
> それによって、米googleは判断している。
> となると、消された時期というのは、多くのユーザーから削除依頼が来た。
> 消されなかった時期は削除依頼が来なかった。
> というだけの話。
>
> まずはgoogle+の利用規約をじっくり読まないと裁判で「規約読んでください。キリッ!」って言われて終わるよ。

いくら削除依頼が来たところで,

”特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。”

だから,そういう意味では,米googleやAKSから依頼を受けたと考えられるグーグル日本法人,及びAKSに対して,大西個人を特定していないのであれば,
削除した理由の説明を求めることは可能やろなあ。


それも準備書面に書こう。


> >>であれば,集団の中で管理者を置き,その管理者が削除権限持っとったらアカンわなあ。
>
> 削除権限なんてない。
> 上に書いた通り、ユーザーから削除依頼が来たかどうかで(ry

じゃあ >>154 の書き込みはウソなんか?

−−−−−−−−−−−−−−−−
154 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/25(金) 13:13:18.19 ID:cQ9xIv5o0
48のアカウントは、Google AppsでAKSが集中管理してる(JKT Translatorなどもそう)

1.ユーザーが不快な投稿を通報→一定の通報数で非表示になる(G+の仕様)
個人的にはやたらに通報する奴はどうかと思うけどね

2.投稿者(メンバー)や管理者(AKS)は、表示非表示を問わずコメントを削除できるし、非表示になったコメントの復元もできる。
ここで削除するのも復元するのも放置するのも、最終的にはAKSの自由

3.Googleは規約違反のコメントを削除する
スパム・アダルト・マルウェア以外は滅多にない

4.投稿者(メンバー)や管理者(AKS)は、自由に特定のアカウントをブロックできる

5.Googleは規約違反のアカウントを停止・凍結する

・削除されないで非表示のままというのはむしろ軽い措置。復元すべき義務があるとは言えない。
・2の削除と3の削除は区別がつかないが、3の削除の場合はおそらくメールで連絡・警告が来る
・最大のポイントは、2の削除はG+規約およびGoogleとは無関係にメンバーや管理者が自由にできるということ。
−−−−−−−−−−−−−−−−
597hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:27:28.03 ID:00zhDIdV0
>>587 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:03:06.89 ID:QJYvpYeC0
> AKSにダメージ与えることに意味がある

あるやろなあw


>>588 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:09:09.00 ID:EhaclgLii
> >>564

> 補正前と補正後で請求内容が変わっちゃうような馬鹿なんやからさあw

請求内容を変えな,受け取らんと裁判官より命令されたから,法律相談を受け,受け取ってもらえる様式に書き直したの。

趣旨が変わったワケではない。


>>595 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 15:18:50.83 ID:EhaclgLii
> >>592
> 自分のファイル管理もろくに出来ない脳無しにリンクを貼ったろ

それもしかしてみゆみゆでなくてアキブータンのハナシしてない?

まあ,このファイルはあとで有効やから聞こうと思うとったけど,いま聞くか。
598hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 15:41:07.49 ID:00zhDIdV0
>>595

ホンマや,ちゃんと言うとるやん。


>>542 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:10:22.38 ID:0NK0a1Gii
> 大西は竹内美宥にも握手会で「アクブロしてるよね?!」と突っ掛かった。
> 竹内は「ケータイからだからそんなことできない」とその場しのぎで嘘を言って難を逃れた。


みゆみゆと握手してきてそのまま行ったときのハナシやから,ホンマにこの通りに言われた可能性はあるなあ。

しかし,このみゆみゆの件以外はワタシ言うとることなんも変わってないやろ。

相手が女性で,回答の内容がよく聞こえてないけど,この時点からAKSに対して苦情を言い続けていることの証拠になるわなあ。


ワタシが後出しジャンケンしたワケちゃうというのがよくわかるやろ。

この音声も文字に起こして,証拠として提出しよう。
599名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 15:52:51.41 ID:rtymRLRu0
他の大西が居付いてるスレではどこも絶賛スルーされまくりで
このスレに泣きながら書き込み中の大西ひでぶ
600名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 15:59:43.16 ID:yDN3QiTh0
俺の中では話は全くそれてないぞ。


>> つまり、その文字列だけじゃなく、総合的な判断になる可能性が高い。

>という書き込みがある。
>だから,それをしたらIDで判断しとるってことになるやろ?って。

総合的な判断をするのは、不愉快だって報告するユーザー側ね。
削除する側じゃない。

ユーザーはIDも含めた総合的な判断で、こいつの発言全てが不愉快だって言う可能性がある。
そして、削除依頼を出す可能性がある。

しかし、削除する側の米googleは、社内規定で、何件報告来たら削除しよう。
もしくは内容も見る場合もあるかもしれない。見て不愉快(になる可能性もありえるかも)だから削除しよう。
となる。(俺は別に不愉快じゃないけど、報告してくるユーザーいるし)
そこでは、ユーザーのIDは関係ない。(これは削除する基準が公開されてないけどね)


>>いくら個人の受ける印象が不適切であろうが,その書き込み本文を見て,特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。
米googleが提供しているサービス上で、そのサービス利用規約に削除するよってうたっているんだから、削除してもいいでしょ。
それが米googleが見て不適切じゃなくても、不適切だって訴えてくるユーザーがいるんならね。


>>そこで「コイツ他にもどんな書き込みしとるねん?・・・あ,他にも怪しい書き込みしとるなあ。ならこれも削除してまえ」
>>って考えることが既に,IDにより個人を識別しとることになり,個人情報保護法に反すると言うとるんやぞ。

運営側にそこまでの義務も無いし暇もない。
普通の運営会社であれば、削除報告があったレスを粛々と削除するだけ。

100歩譲って、同一IDで書き込みを抽出出来るとしよう。
むしろ、システム的には出来るに決まってる。無いとこんなシステムは動かないと言っても過言じゃない。
そして、それを使ってレスを抽出したとしても何ら問題ないんじゃないの?
全てのレスを削除出来る機能を持っている中で、特定のものを抽出して削除するのは効率がいい。
それも米googleが提供するサービス内で使っている会員検索機能だから、これが個人情報保護法違反になるとはとうてい思えない。
601名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 16:07:52.31 ID:yDN3QiTh0
>> その消された連続した期間の大西くんのレス全てを当該レスと考えられます。

>だから,その時点で大西をIDで判断しとるやろが。
>だって,レスだけで考えるならば,”消されたレス”という書き方になるやろ。

大西くんが連続で消されたって騒いでるから俺は”その消された連続した期間の大西くんのレス全て”という表現を使っています。
それは、大西くんにとっては、たまたま連続した事象であるんだろうけど、米googleにとっては、1000個削除したうちの10個にすぎないかもしれない。
上に書いたように、ユニークキーはあるだろうから、「ああこいつの削除10個目だよ」って結果として思っている可能性はある。
それは、人間としての大西という個人を特定するものではなく、このIDの人削除10回目だわ。という特定はされるだろうね。

>だから,”消された連続した期間の大西くんのレス”を個人が判断して,全部不適切報告をしたとしても,グーグルは,
>”特に表現に問題がなければ,グーグルは表示を削除したらアカンの。”
規約に則って削除しちゃいけない理由は何?
米googleが決めたルールの中で運用しますって言ってるんだから、削除して当然。
もし訴えるのであれば、削除されたという事象に対してじゃなくて、「削除するという規約にしているのは個人情報保護法違反だから撤回せよ」って戦わないとダメだよ。
大西くんは同意してgoogleのアカウント申し込んだんでしょ?


>>それに,当該内容が本当に問題かどうかは,日本語でしか判断できんから,米googleが委託してグーグル日本法人がやっとることは想像に難くない。
委託先なんて、世界中にいくらでもあるだろ。
むしろ、こんな作業はgoogle社内でなんかやらないで、外注使うのが一般的だよ。
電話のコールセンターと一緒。

>>だから,そういう意味では,米googleやAKSから依頼を受けたと考えられるグーグル日本法人,及びAKSに対して,大西個人を特定していないのであれば,
>>削除した理由の説明を求めることは可能やろなあ。

理由は規約に書いています。通報があったから。
で終わり。


154は誰が書いたの?どこに書いてあったの?
俺が書いたわけじゃないので、本当か嘘かは判らない。
602名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 17:20:19.56 ID:HwkwbwIs0
ぶっちゃけさ、大西くん個人のコメントのためにさ、それも日本語が分かって、
相手に不快かどうかをいちいち判断する管理者なんてさ、
無料のぐぐたすのサービスではそこまでコストをかけて運用しないよな?

多分コメントの削除なんて、ほぼシステムの自動判断で人手なんて介してないよねー。
603名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 17:27:33.08 ID:dtQdqqkX0
>>602
一定数の不適切報告きたら自動で削除なんじゃね
604hidenobu onishi 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) ◆CsvquZNDeKXO @転載禁止:2014/04/30(水) 17:28:03.79 ID:00zhDIdV0
>>600-601

長くなるから帰ってきてからコメントする。


>>602 :名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 17:20:19.56 ID:HwkwbwIs0
> ぶっちゃけさ、大西くん個人のコメントのためにさ、それも日本語が分かって、
> 相手に不快かどうかをいちいち判断する管理者なんてさ、
> 無料のぐぐたすのサービスではそこまでコストをかけて運用しないよな?
>
> 多分コメントの削除なんて、ほぼシステムの自動判断で人手なんて介してないよねー。


仮に自動判断しとるとして,その判断基準を与えたのはグーグル日本法人やろ?

けれども,これだけ対応が変わってきとるんやから,自動判断ではないよなあ?

自動判断では,「伊達娘がんばれ」が削除されるワケないもんなあ。
605名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 17:31:19.13 ID:dtQdqqkX0
>>604
お前ほんとに頭悪いのな
606名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 17:35:08.49 ID:iecgSx4v0
もうなにを言っても自分で請求はいちゃもんてゆっちゃったんだから手遅れだよw
607名無しさん@実況は禁止です@転載禁止:2014/04/30(水) 18:15:07.86 ID:fhL+SKtE0
色々調べているみたいですが
中途半端。当たり前ですが・・・
裁判の基本中の基本の部分すら理解していない感じだし・・・
皆が指摘しているんですが理解できているんでしょうか?
皆が指摘している部分は
自分の場合は通るらしいですけど相手側では通らないらしい。
608名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
>>604

> 仮に自動判断しとるとして,その判断基準を与えたのはグーグル日本法人やろ?


それは、大西くんの「のみ」の理論が通用する場合だしょ。
ぐぐたすは全世界のサービスなんだから。




> けれども,これだけ対応が変わってきとるんやから,自動判断ではないよなあ?

> 自動判断では,「伊達娘がんばれ」が削除されるワケないもんなあ。

天下の米グーグル先生がさ、そんな人手を介した非効率的なシステムを
構築するはずないっしょ。
自律思考型システムとか入れてるよ。


一度、世界中のぐぐたすのコメントが1日何件あるのか?
AKBグループのぐぐたすのコメントが1日何件あるのか?
調べてみなよ。