Wake Up, Girls!応援スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は禁止です
『らき★すた』スタッフ再集結のアニメ『Wake Up, Girls!』公式サイトオープン

2007年に放送され、世の中に一大ブームを起こしたTVアニメ『らき☆すた』を手がけたスタッフが再集結し、
まったく新しいアイドルアニメを制作するために始動したアニメプロジェクト『Wake Up, Girls!』。6月10日より、本作の公式サイトと公式twitterがオープンした。

『Wake Up, Girls!』は、「アニメ×アイドル×ダンスの融合」や「聖地巡礼」を生み出した山本寛監督、瑞々しい少女を描くことに定評のある脚本・構成の待田堂子、
『らき☆すた』のオープニング「もってけ! セラーふく」で、オリコンウィークリーチャート2位を記録した音楽の神前暁(MONACA)という、3人の『らき☆すた』スタッフが約6年振りに再集結し、
新たなアニメ史を作るため動き出したアニメプロジェクト。2012年秋には「Wake Up, Girls! オーディション」が開催され、全国応募総数2,000人以上の中からメインキャストの声優7人が選出されている。

本作は、東北・仙台を舞台に、アイドルを目指す少女たちを描いた青春群像劇。
7人の少女たちが、それぞれが自分の抱える問題と対峙し、仲間と向き合い、皆で力を合わせ一歩ずつ「夢」に近づいていくサクセスストーリーを描いている。
常に前向きに、時にリアルに少女たちの生態に迫りつつ、観る人々の心に"夢と希望"を与えるハートウォーミングな作品。
このプロジェクトに対して山本監督は「舞台を宮城仙台に置き、"東北"から、元気で自由闊達な少女たちを、ドラマチックに描きます。
七人の少女たちが結集し、人間臭さや人情を交えつつ、アイドルという華やかなステージを目指してひたむきに振舞う、眩いほど美しい様を見て、応援してください」と話している。

今回は、本アニメ公式サイトと公式twitterが開設され、作品に関するさまざまな情報が 公開されていく。
なお、7月28日の開催される「ワンダーフェスティバル2013」では、『Wake Up, Girls!』のイベント開催も予定。山本寛、待田堂子、神前暁、声優の加藤英美里が登壇し、オーディションで選ばれた7人のお披露目もあるという。

(C)Green Leaves/Wake Up, Girls!製作委員会

http://wakeupgirls.jp/
2名無しさん@実況は禁止です:2013/08/14(水) 00:31:00.62 ID:DmNJI9xr0
2014年新春TV放送予定&劇場版決定。

☆スタッフ
監督 - 山本寛
脚本 - 待田堂子
キャラクターデザイン - 近岡直
音楽 - 神前暁
(C)Green Leaves/Wake Up, Girls!製作委員会

☆キャスト
岡本未夕 - 高木美佑
片山実波 - 田中美海
林田藍里 - 永野愛理
島田真夢 - 吉岡茉祐
七瀬佳乃 - 青山吉能
久海菜々美 - :山下七海
菊間夏夜 - 奥野香耶

公式サイト;http://wakeupgirls.jp/
公式ブログ;http://ameblo.jp/wakeupgirls/
公式ツイッター;https://twitter.com/wakeupgirls_PR
3向田茉夏様護衛軍大佐 ◆6xPzeZJGDc :2013/08/14(水) 00:31:05.09 ID:Tcl0nd7q0
はい終了全日空の飛行機に預けたチワワが熱中症で死んでしまったと、
東京在住という飼い主の少女(15)がツイッターで怒りをぶつけて
話題になっている。全日空では、過失はなかったとしているが、
賛否両論が出ている。

「誰かたすけて」「もう…わけわかんない…」
「飛行機おりたら…ポポが動かなくなってた」 飼い主の少女は、
2013年8月12日の15時過ぎからこうつぶやき始めた。

■「ミスがなければ死ぬはずがなかった」
ツイートによると、少女は両親らとこの日、国内のある離島に旅行に行き、
東京・羽田空港で出発前に、チワワのポポを全日空のペットサービスに預けた。
このサービスは、一部を除き5000円かかる。しかし、1時間ほどして島の空港に
到着し、ペットケージのカゴを受け取ると、ポポはひっくり返った状態だった。

意識は少しあったものの、瞳孔が開いており、舌も変色していた。
少女らはポポに水を急いで飲ませたが、ポポはけいれんを繰り返すだけだった。
父親からは、ポポの心臓はすでに動いていなかったと言われた。

両親が空港からすぐにタクシーで獣医に連れて行ったが、
獣医からは、ポポを収容していた部屋の温度があまりにも
高かったのだろうと説明された。体温は、平熱よりかなり
高く47度以上にもなっていたという。(>>2以降に続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/08/13181450.html?p=all
画像:亡くなったチワワのポポ
http://www.j-cast.com/images/2013/news181450_pho01.jpg

▽前スレ(★1 2013/08/13(火) 20:36:26.52 )
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376393786/
4向田茉夏様護衛軍大佐 ◆6xPzeZJGDc :2013/08/14(水) 00:32:03.95 ID:Tcl0nd7q0
 厚生労働省は8月8日、9月を「過重労働重点監督月間」とし、長時間勤務など過酷な労働を強いる、いわゆる
ブラック企業の取り締まりを実施することを発表した。

 同省は、若者の「使い捨て」が疑われる企業などが社会で大きな問題となっているとし、労働基準監督署及び
ハローワーク利用者などからの苦情や通報などをもとに、離職率が極端に高いなど若者の「使い捨て」が疑われる
企業などの把握し、監督指導を実施するとのこと。法令違反が疑われる約4000社の立ち入り調査も予定しており、
重大・悪質な違反が確認された企業は送検し、会社名も公表するとしている。

 9月1日には、全国一斉の無料電話相談も実施し、相談を踏まえ、該当企業に対して監督指導を実施する。
9月2日以降も、「総合労働相談コーナー」「労働基準関係情報メール窓口」で相談を受け付けるという。

 また日本共産党国会議員団も8月7日に「ブラック企業・雇用問題対策チーム」を発足させ、ブラック企業問題に
本格的に乗り出す。参院選でもブラック企業問題を取り上げていた共産党の吉良よし子参議院議員はツイッターに
「ありとあらゆる現場で働く人が切り捨てられていること、本当に許せません。ブラック企業ゼロ、ブラックな
働かせ方なくすため、対策チームでがんばります」との意気込みを書いた。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130809-1115/
5向田茉夏様護衛軍大佐 ◆6xPzeZJGDc :2013/08/14(水) 00:33:09.12 ID:Tcl0nd7q0
12日に高知県四万十市が国内観測史上最高気温41・0度を記録したことを受けて、40・9度の
最高記録を持っていた熊谷市の関係者は、「日本一暑いまち」からの陥落を冷静に受け止める一方で、
「悔しい」との声も聞かれた。

熊谷市は「あついぞ!熊谷」というキャッチフレーズを掲げ、暑さを逆手に取ったまちづくりを進めてきた。
2年前からは「暑さ対策日本一」を目指し、まちなかオアシス事業などオリジナルの暑さ対策に取り組んでいる。
市企画課の小林教子副参事は「記録がなくなっても取り組みは変わらない。『あついぞ!熊谷』には、
暑さだけでなく、気持ちの熱さの意味も込められている。さまざまな市民活動にもキャッチフレーズを
付けて応援してきた。今後も暑さ対策に力を入れる」と強調した。
大温度計の看板が設置されている八木橋百貨店(同市仲町)。看板は熊谷の夏の名物として定着し、Tシャツなど
オリジナルの「あついぞ!熊谷グッズ」も販売している。同店販売促進部の宮地豊部長(51)は「温度計や
グッズ販売は日本一になる前から行っていた。躍起になっていたわけではないが、これからも続ける」と冷静に答えた。

熊谷が持っていた最高気温は岐阜県多治見市と同一記録だった。今年7月からは、両市民がインターネットの
交流サイト「フェイスブック」上で暑さ対決を繰り広げている。対決を企画した「元町子供会」の中島雄平さん(25)
は「正直悔しい。来年は対決に四万十も取り込んで、暑いまち同士で活性化していきたい」と話していた。

日本一の座は明け渡したが、熊谷の暑さは健在。この日も37・2度を記録した。かき氷の「雪くま」で知られる
「慈げん」(同市仲町)では、2時間待ちの行列ができていた。川口市から家族4人で訪れた竹内朝果さんは
「日本一でなくなっても熊谷はやっぱり暑い」と涼を楽しみに待っていた。

[埼玉新聞]2013年8月13日(火)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/13/01.html
猛暑の中でかき氷「雪くま」を求める長い行列=12日午後3時ごろ、熊谷市仲町の「慈げん」
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/13/01.jpg
6名無しさん@実況は禁止です:2013/08/14(水) 07:35:41.43 ID:JCuNOSVU0
129 スタンタンス ◆3Z5kWogu.E sage 2013/08/11(日) 19:07:04.61 ID:Ee7lB02h0
              Wake Up, Girls!の奇跡

WUG正式発表まえに、ふたば☆ちゃんねるにてPVは未完成
素材のでっち上げと書き込まれる、公開されたPVは公開されてる素材を丁でっち上げただけ

WUGのアイドル達の架空の事務所のHPのソースが阿部寛のHPのサイトのソースのパクリ
(謝罪も一切なくいまだに放置でソースにAbehiroshiとある)

ヤマカンがドヤ顔で素人に演技指導してるはずがセンターの吉岡茉祐は
劇団ひまわりで芸歴13年ドラマ、映画、CM、アイドルイベントとベテラン子役ジュニアアイドル

WUG公式に、ひまわり時代の吉岡のファンが特攻してなぜ素人新人あつかいなのかと尋ねる
公式Twitterは2日沈黙して無視を決めるも、Twitterにて担当Pが過去に芸能活動していたことを
みとめる、新人声優ということで応援してくださいとコメント、吉岡の過去の仕事なりを
収録よていとコメント(何を何に収録か不明)

コミケ84で販売されるオフィシャルブック2000円に付くはずの
WUG0話のDVDが間に合わなかったが公式他で一切告知もなく発売される
公式Twitterになんでついてないの?という質問を公式Twitterは一切無視
して本日も発売する

限定何部なんですか?という質問も無視して午前中に完売しましたとだけ報告する公式

WUGお披露目発表会より二週間もたってないのにこれだけの奇跡がおきてる
ヤマカンマジック!
7名無しさん@実況は禁止です