陸上部出身にしかわからないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
種目は問いません
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:56:48.44 ID:8WmKG66pO
スポーツ選手の50mのタイムが嘘っぱち過ぎてイライラする。
あとSKEの石田安奈の50m6秒5。
女子日本記録より早い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:57:45.47 ID:aiYZiTzjO
周回をごまかす
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:59:48.75 ID:qt/ihnMI0
人生もやり投げ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:00:04.72 ID:HMwJPlKM0
せめてAKBからめろよ…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:00:28.06 ID:BDjcaBTFO
バスケ部の奴らが結構速くて焦る
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:00:31.25 ID:16lfnGVf0
臭いで生理中の女子部員がわかるようになる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:01:22.88 ID:Plbuq8Ty0
>>2
陸部の友達もそういう話するんだけど、何でなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:04:20.88 ID:hO5wWz2E0
>>8
手計測だからだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:04:42.72 ID:SFuL8R4x0
何の目的のスレ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:05:01.81 ID:UwgkGeyBO
50mの日本記録が5秒7とかなのにサッカーとか野球選手が5秒6とか言ってるからねww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:05:31.06 ID:8WmKG66pO
>>8
男子の日本記録が5秒75なのにプロ野球やサッカー選手がスポーツ新聞に5秒8とかよく書いてるんだよ。絶対に有り得ない。
前に5秒3とかスポーツ新聞に書いてたプロ野球選手もいた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:05:56.77 ID:FaLV3dkdO
フライング無しで一緒に走れば自分より50mのタイムが速い野球部やサッカー部やバスケ部の奴を一蹴出来る
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:07:44.32 ID:oRsiBsPs0
菊地の6秒7ってのは本当なのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:10:39.92 ID:I5qFwlbp0
幅跳びやってると楽でいいねみたいにバカにされる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:11:24.05 ID:8WmKG66pO
>>14
手動計測は全て参考記録
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:11:56.68 ID:pwx7aTy5O
野球とかサッカーは助走つけてるからじゃね
菊地が早いのはガチだけど手だから実際は7秒切るくらい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:12:33.95 ID:D4xam30v0
バック走で40ヤード4.9秒の天才CBだぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:13:58.21 ID:b7V06vYD0
中学はスタブロ使わない奴が多い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:14:41.84 ID:BDjcaBTFO
陸上部=ドM を否定しがち
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:15:46.38 ID:OoEWRnsy0
>>14
間違いなくウソ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:16:51.55 ID:EgIR3/YlO
体育祭の部活対抗リレーで野球部にガチ負けして流したとウソぶく
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:17:14.83 ID:dv12bX/Y0
三段跳び

ホップ・ステップ・ジャンプの

ホップとステップは同じ足でジャンプしなければならない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:18:24.13 ID:I5qFwlbp0
雨で濡れたバトンが臭い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:18:30.66 ID:b7V06vYD0
そもそも部活対抗で負ける時点で弱小陸部やんw
個人ならともかく対抗リレーで負けるって短距離メン酷すぎw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:19:26.34 ID:8oLm+SRY0
同じ陸上部でも短距離と長距離とフィールド競技では別の部
口も利いた事のない人も結構いたりする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:19:55.63 ID:pwx7aTy5O
>>22
野球部そんなにか?
距離どれくらいか知らないけど脅威はバスケ部
毎年陸上バスケで首位争い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:20:57.56 ID:FaLV3dkdO
三段跳びのステップは素人はまともに跳べない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:21:07.22 ID:BDjcaBTFO
体育の授業中に元選手の教師から決闘を申し込まれる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:23:11.44 ID:b7V06vYD0
>>26
それ人数多い高校や大学限定だろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:23:36.79 ID:vhkguXWUO
中長距離は「位置について〜」⇒バーン!間に「用意」は入らない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:23:53.07 ID:EgIR3/YlO
野球部はマラソン大会でも上位独占
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:25:16.80 ID:BDjcaBTFO
織田裕二が結構好き
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:25:49.12 ID:vqFHzzK00
>>28

高校のときクラスメートの素人か真似して
足首捻挫してひどい目にあいましたwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:27:19.14 ID:iMHmMm880
ID:EgIR3/YlO


こいつ野球部のスレチ野郎だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:28:08.01 ID:/iLoOCs80
中長距離で走るのは学校の外周だった
筋トレとひたすら走るのみ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:30:26.04 ID:pwx7aTy5O
うちは40人だったけど別の部だったな
挨拶 アップ エンドレス
全員集まるのはこれくらい
アップすら別々の時も
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:33:19.71 ID:BDjcaBTFO
>>37
エンドレスなついw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:33:34.53 ID:zJ3+lfwS0
長距離走で
ラストは速すぎる短距離集団
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:37:00.88 ID:PyswrWOd0
400m
これは死を意味する
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:39:00.70 ID:pwx7aTy5O
>>38
エンドレスはごちゃまぜだから先輩や多種目との交流の場だったw

>>39
筋肉違うからな
でもタイムで言えば長距離の圧勝
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:41:18.14 ID:EgIR3/YlO
野球部は「リーリーリーゴー!」でスタート切れば50Mたぶん5秒切る
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:43:22.65 ID:Ap5U97Aq0
ロードで独り脱落して迷子になって車で迎えに来てもらう
実話
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:44:38.14 ID:pwx7aTy5O
一見楽そうに見える追い越し走を短距離がやると…
なんだ楽じゃん

10分後に地獄が待っている
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:44:53.85 ID:8oLm+SRY0
>>37
うちの高校もそんなもん(40人位)だったけど練習は全て別だったよ
グラウンドが無いから練習する場所も違うし
だから他の種目の先輩とはほとんど交流がなかった
さすがに顔と名前は知っていたけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:56:38.41 ID:Ap5U97Aq0
自分一人だけ県体行けずに寂しい1ヶ月を送った人いる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:58:22.16 ID:pwx7aTy5O
>>45
練習以外でだけどうちは隔たりなく割と交流あったな
よほど広くないとグラウンドで練習はないんじゃね
野球サッカーを一つのグラウンドでやるだけでも正気じゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:58:55.17 ID:ZYbXQlHzO
>14
それはほんと
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:06:58.53 ID:pwx7aTy5O
記録晒してこうぜ
100m 11.93 (入部時14.3)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:07:52.28 ID:H6bCfj6e0
LSD
知らない人は麻薬だと勘違いする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:08:21.57 ID:u3EqOL3a0
甲子園にでる選手のプロフィールで
50mのタイム5秒台くそ多いよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:10:34.19 ID:IoVVdoMI0
400のラスト100の辛さは異常
乳酸やばい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:12:48.32 ID:pwx7aTy5O
>>50
DNSとか最初わからなかったわ
あと流すも理解不能
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:31:37.39 ID:qpy6mzw8O
運動会の100M走で、「位置について・・・用意」から「バン」までの間隔の短さに納得いかない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:36:54.71 ID:pwx7aTy5O
体育祭のスターターは陸上部運営という最高のホームゲーム
ただし砂地というバッドフィールド
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:40:05.69 ID:dXzJAEiEO
幅跳びの後に砂で汚れたスパイクを歯ブラシでせっせと綺麗にする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:41:21.21 ID:8oLm+SRY0
>>55
タータン走り易いもんなー
でも競技場によって違うんだよな
俺の中では国立が一番だったな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:49:28.23 ID:XvX0zECx0
>>52
>400のラスト100の辛さは異常
>乳酸やばい

究極の無酸素運動だからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:58:03.30 ID:RbKRJdiBO
きつい練習した後って吐きそうになんじゃん?あれってなんでなん?未だに謎なんだが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:00:26.21 ID:pwx7aTy5O
>>57
タータンは聖地
更に悪いことに母校のグラウンドはふわふわした砂
ぜんぜん掴めなくて陸上部涙目
部対抗は意地で勝つw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:03:20.24 ID:pwx7aTy5O
夏場のタータンは鉄板そのもの
打ち水しようがとても指をつけられたものではない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:07:23.74 ID:q25M34k40
アップ後

長距離 ああ今から1000×8か・・・
短距離 私たち専門練やっときまーすw
長距離 ・・・(殺意)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:13:41.48 ID:q25M34k40
>>43
俺、駅伝の試走でそれやらかしたw
管理者も先に行っちゃって見知らぬ土地で引き返す道も分からず辺りは真っ暗に・・・

しょうがなくランパンランシャツで民家にお邪魔させてもらって泊まってるホテルの電話番号調べて電話して、
緊急連絡先のマネージャーの携帯に連絡してもらってやっと助かったw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:19:41.33 ID:hrGYrD3a0
シンスプリントの痛さ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:23:08.33 ID:IoVVdoMI0
遅い奴が高いスパイク履くとめちゃ叩かれる
インクスとかサイバーレイとかは特に
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:53:45.82 ID:CwM7NeXqO
友達の陸上部が言ってたんだが

激しい練習をするとケツワレなる現象がおきるそうな?
ケツに線が増えるみたいな説明を聞いた気がするんだけど
知ってる人いる?

ちなみにその友達は短距離
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:57:13.03 ID:CiloX3so0
リレーは3走が素人に一番叩かれる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:01:25.70 ID:PyswrWOd0
>>65
あるあるw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:11:07.19 ID:yX8b6Gjm0
>>57
禿同
特に高速タータンになってるとこはマジでヤバイ
疲労もハンパないがスピードが普通のよりさらに出る

因みに俺が1番良かったのは長居スタジアムだな


>>66
俺も冬季練で何回もなったわ
あれなるとめちゃくちゃ尻がいたいんだよな〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:11:12.10 ID:xH5pIDMj0
夏は女子が穿くテカテカピチピチの黒スパッツにドキッとする。

冬は女子が穿くテカテカピチピチの黒のロンタイにドキッとする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:14:04.41 ID:0uefLYa80
女子走り幅跳びで整地してると丸見え
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:24:18.35 ID:5hbD/iNN0
体育祭の部活対抗リレーでバトンパスを失敗する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:29:06.06 ID:IoVVdoMI0
大会で女子の長距離種目の後にリレーの一走とかで待機してるとゴールしてバテバテの女子のランパンからパンチラが起きる(下手したら具が見える)
けどこちらは緊張してるから見る余裕がない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:39:59.79 ID:5FyxfEa90
>>23
じゃあ、ケンケン飛びみたいになんの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:42:09.27 ID:ytL2QbRx0
プログラムで自分の組のメンバーのベストを見て
自分より遅い奴がいると一安心する
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:01:09.33 ID:idJxLSkm0
新入生春先のシンスプリント
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:16:52.52 ID:iJv/x6Lo0
ベスト1秒でも遅く言われると訂正する
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:24:09.09 ID:dGqOcsfZ0
グラウンド走るあなたは陸上部のヒーロー
こんなに遠くても ドックンドックン 聞こえてくる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:33:21.64 ID:8oLm+SRY0
>>78
その続きを今話題の浦野さんが歌うんですね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:37:15.74 ID:hrGYrD3a0
プログラムに記録を書き写す係が死ぬほど面倒くさい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:38:01.72 ID:iJv/x6Lo0
競歩の失格率の高さ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:47:40.92 ID:Ap5U97Aq0
男子10000m走は役員の昼食タイム
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:57:36.30 ID:yX8b6Gjm0
>>80
うちの学校は記録は陸協のホームページでどうせ見れるからということでそんな面倒くさいことしてなかったな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:45:42.77 ID:Ca4wMEb70
マジでキツかったのは400と800
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:56:44.97 ID:peMFoeGc0
合宿最終日のエンドレスリレー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:56:56.48 ID:bRVNAv1WO
固定ピンのスパイクは買うのを躊躇う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:05:59.67 ID:peMFoeGc0
長距離でスパイク履くと飛躍的に記録が伸びると勘違い
5000mで7mmのピンをつけて涙目になる

俺の実話
スパイク履いたら目をつぶっても14分台出ると思ってた自己ベスト17分台の夏でした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:18:01.46 ID:RbN9wGG10
>>74

そうだな。

イメージとしては水切りの感覚。
上に飛ぶことよりも、スピードを維持できるかが勝負。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:00:49.63 ID:MzfRyGNm0
陸上やってるやつのほとんどは自分勝手だよな
いい意味で
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:01:51.41 ID:2tcfbX9B0
3000m障害の最初1000mは楽
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:03:28.01 ID:eTO8mxKf0
「拇指球」
これ意識させられたのウチだけじゃないよね?知ってる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:26:34.90 ID:I7wzo3da0
またターサーはきて〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:32:37.74 ID:jc3EwI1c0
>>90
枠がなかったので仕方なく回った3000障害で予想通り水壕で溺れた w
完全にばてた最後の障害は手をついて越える始末
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:33:46.88 ID:RKXQgpno0
駅伝の前日に宿舎に年配のOBが来て演説をする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:35:10.16 ID:zxC0ioB/O
遊び部
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:50:44.32 ID:RKXQgpno0
プラスで拾われた時の至福
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:55:55.48 ID:0i8s5CxQO
大会でゼッケンつけて呼び出しされるときファミマのドア開いたときと同じ音が流れる
なんやあれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:56:11.72 ID:sBRiirAD0
召集漏れで失格
中学の時各校一人しか同じ種目に出れなくて仕方なく一個上の先輩に譲ったら召集遅れて失格になりやがった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:58:05.50 ID:SbPFPzgq0
大して興味無かった世界陸上が凄く楽しみになる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:58:20.92 ID:5uZfwBZZO
前日の刺激は1000m
本数は調子次第
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:08:40.29 ID:RKXQgpno0
>>100
刺激を前日に入れるか前々日に入れるかで議論になる
又1000×2か2000×1かでも揉める
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:09:38.68 ID:RKXQgpno0
>>98
コール漏れはみんな一度は経験あると思う
ただ救われることも結構ある
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:14:39.87 ID:h5fTCI4n0
>>100-101
刺激って言うんだ
確か俺のとこでは前々日だったな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:24:11.15 ID:wEbog5Sw0
12秒台でオーラ履いてるやつ
105みる:2012/03/14(水) 03:29:39.86 ID:jZSp4u1g0
暇だから俺と話そう★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1331661789/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:33:14.75 ID:ZzOL1nK70
>>62
あるあるwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:34:32.94 ID:TjJo4G7V0
短距離は所詮才能ゲー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:35:58.21 ID:G2bK1deS0
長距離多いな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:36:38.78 ID:0i8s5CxQO
加速走のタイムを見て「俺ってめっちゃ速いやん」と思う
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:38:49.45 ID:w+ah7JuX0
うちの学校では三段跳び体育の授業でやるけどなー 他のところではやらないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:42:07.09 ID:wEbog5Sw0
俺の現役時代は女子のセパレートユニフォームなんてなかった。 くたばれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:43:48.64 ID:MzfRyGNm0
体育の幅跳びで砂場のならし方がみんな下手くそでいらっとする
結果自分がずっとトンボもってる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:44:48.79 ID:h5fTCI4n0
>>110
校庭はコンクリートの中庭しかないから出来ないよ
でもそこには100Mのトラックがあって、そこで1500とか走らされるんだけど
タイムを出しにいくと目が回って気持ち悪くなるんだよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:01:24.55 ID:N5z2BZkz0
懐かしい。マネージャーだった。
とりあえず、ポカリは薄く作ったな。
補助員とかもやった。主にアナウンス担当でした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:02:00.35 ID:YwolwFkPO
800と1500なのにマイルに駆り出される俺。中距離の肘打ちバトル。高校名が書かれた陸上部ジャージはダサくて恥ずかしかった。サッカー部とかカッコいいのに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:07:16.06 ID:MzfRyGNm0
棒高跳びの補助員が長時間過ぎてきつかった
六時間とかアホかと思った
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:09:52.27 ID:KYkNMtOKO
金玉がコリッとなる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:13:02.40 ID:uLQJ44/HO
女子の生理日をほぼ把握していた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:31:22.63 ID:TjJo4G7V0
体育会の部活対抗リレーでユニフォームが露出多い&ダサくて恥ずかしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:38:52.53 ID:26mTW3GbO
AKBヲタでもあるお前らが現役時代or現役でどれくらいの成績を残したか気になる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:47:52.41 ID:0i8s5CxQO
100m11'76
200m24'00
400m57'88


長い距離は無理。中距離の1500mは5分20秒かかり800mは乳酸が持たなくて走れず。
5000mは計ったら25分はかかった(苦笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:07:46.60 ID:YxhhNe/i0
ハードルでインターハイ優勝
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:20:33.59 ID:G2bK1deS0
メンでやってたのはたなみんぐらいしか知らないんだけど他にいるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:23:50.31 ID:+d09NdtTO
大分の県立高校出身

400m 52'05
800m 2'00'40
1500m 4分5秒
3000m 8分44秒
5000m 公式記録なし
10000m ロード 32分20秒

メインは中距離800m/1500m
全て高校時代の記録

こんな話、陸上知らない人にしても、よくわからないようでマラソンでいうと何分くらいなの?みたいになる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:27:15.28 ID:+d09NdtTO
>>122
成迫さんwww??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:36:15.82 ID:Tq/VhLdo0
ナチュリル廃部で東邦銀行に転籍
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:49:12.45 ID:FmRVec6d0
10.98
50.87
南関東からリレーでインターハイ行きました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:13:17.18 ID:B4STwR1k0
熊谷でやったインハイはまじ会場が駅から遠かった
応援だけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:19:32.74 ID:fZBXFoFxO
>>121>>127
すごいな
おれなんか12秒切るので精一杯だった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:25:54.11 ID:B4STwR1k0
100と200、400のタイムが決して比例しない

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:51:17.79 ID:JW/Pcnz40
1500 3分57秒
3000 8分52秒
3000sc 9分10秒
5000 14分49秒

3000と3000scはずっと走ってないなー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:52:24.35 ID:jljWIXAJ0
夏の大会で「いちについて」から「用意」で腰あげたんだけど、誰かが動いたかなんかでやり直し。でも全然気付かなくて、観衆が見てる中ず〜っと腰あげたまま静止…ついにピストルのおじさんが来て「大丈夫?」と。意識でも失ったのかと思われたんだろうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:52:33.21 ID:lVhwzmek0
100mのタイムが入部時14.20で卒部時11.69だったんだけど、これって伸びてるほう?それとも普通?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:19:30.41 ID:l6pKGida0
>>133
初心者で始めたの?
初心者では100M11秒台が目標になるから伸びてると思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:28:10.04 ID:OrafiGHn0
代々木のB&D
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:30:37.08 ID:l6pKGida0
健志台にいるはずなのになぜか握手会・・某関東の大学生
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:31:16.81 ID:dA1GjstF0
100m 11,68
幅跳び 6m70
三段跳 14m48
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:29:19.98 ID:2tcfbX9B0
日体大記録会のインフレ具合
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:01:49.54 ID:C6lfLvaFO
1500M…中一で4'35"⇒高三で4'07"
たいしたレベルにないのに伸び悩んだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:17:26.29 ID:B4STwR1k0
400やってたんだけど、いまいち自分の記録がどれくらいのものなのかがわからない
100は11秒台が一つの目安として400は何秒が目安かな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:24:15.03 ID:JH1ukk500
陸上部の記録って専用トラックで出した記録だから
運動場でスニーカーで入る実速はそんなはやくないよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:27:46.97 ID:lVhwzmek0
>>134
うん
中学の時は野球してたけど、高校になってたから陸上始めた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:41:52.65 ID:xJ+5G7Bf0
スポーツ大将の松尾伴内の110M Hのタイムより遅いとからかわれて
「松尾のハードルは規定より低いんですよ!」
と顔を真っ赤にして反論したのはいい思い出
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:47:31.42 ID:lOQhQZaKO
>>140
普通の高校なら53秒台前半後半あたりが一つの壁じゃない?
前者ならマイルで頼れる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:07:06.02 ID:B4STwR1k0
>>144
そうなのか
高校から始めたからいまいち世界観ってやつがわからなかったんだよね

146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:13:03.07 ID:xJ+5G7Bf0
52秒台は早いといわれるよな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:25:26.43 ID:dA1GjstF0
>>144
53秒はダメだろ
52秒台は必要
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:27:51.10 ID:7jxIJ0pB0
400は50切ってからが本物
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:44:15.54 ID:bRVNAv1WO
雨の日にトラックを走ってTシャツの背中が真っ赤になる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:02:36.72 ID:dA1GjstF0
幅跳びには6mの壁がある
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:06:14.95 ID:h/Fwj+hm0
努力は報われないこと知ったw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:20:10.21 ID:A9csQzWx0
才能は痛いほど感じる
あとDNAも相当だと思う
兄弟で速いとかよくあるし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:25:39.46 ID:Fr6Osrin0
生まれつき速いやつは速いもんなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:28:20.29 ID:5lNggwF70
アップのときにトラック4周くらいしたあたりで意識がどこかに飛ぶ
走りながら今日の晩飯とか考え始める
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:34:17.08 ID:wDvdC0eP0
なつかしいな。
100m 10秒24
200m 20秒57

だったが、大学では伸びなかったよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:35:28.64 ID:1qswCvE+0
自分が思ってるフォームとビデオで見る自分のフォームが違いすぎて絶望する
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:37:31.60 ID:h5fTCI4n0
>>154
わかる
俺は長距離だったからレースの時もそうだった
ただ、それが出来るのは余裕がある時だけ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:38:29.63 ID:7jxIJ0pB0
短距離は才能がめちゃくちゃ顕著に現れる
長距離はある程度までは努力でなんとかなるがあるところから才能が無ければ上がれない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:17:53.81 ID:dA1GjstF0
>>155
速いな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:36:33.54 ID:0e/7Ok4v0
何で女子高生みたいなハイソ履くのかが分からないという人がたまにいる

防寒の意味とかどうしても疲労が抜けない時に筋肉疲労軽減のためにガチガチに固めるためとか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:00:01.04 ID:1qswCvE+0
>>160
最近は高校駅伝でもたまに見るよね
自分も使ってるけどもあれはいいわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:18:06.73 ID:5lNggwF70
練習の流れ的に今日は軽い日だろうと確信していたのに
予想を裏切り監督からきついメニューを言い渡されて
途端に死んだ魚のような目になる長距離
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:26:44.07 ID:B6PDVFrc0
昔、アンツーカー用のスパイクのピンは16ミリとか凶器並みの長さだった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:20:59.82 ID:13WTS+od0
100 12秒4
200 記録なし
400 53秒9
800 2分2秒
1500 4分12秒
5000 16分53秒
10000〔駅伝〕35分18秒

中、長でした

どちらかと言えば短距離型だったので高校の頃は5000を15分台で走る奴は化け物と感じてました


165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:36:27.42 ID:Fr6Osrin0
どんけつの方を走っているのに部員全員で声を揃えて応援(コール)されると正直消えたくなる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:47:57.26 ID:1qswCvE+0

四継・マイル時の集団応援を他校からパクる
数年経つとどちらがパクったわからなくなり、○高がパクった、いや×高がパクったのいたちごっこが始まる


試合の時は必ず会場にある自販機の水とスポーツドリンクが売り切れ、
しょうがなくナタデココ白ぶどうジュースや飲むヨーグルトを買ってる奴がいる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:56:39.97 ID:h5fTCI4n0
ここで聞こう
お前らのホームコース(競技場)は何処だったの
俺は江戸川
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:59:25.96 ID:lVhwzmek0
>>167
俺は万博だった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:03:13.26 ID:lOQhQZaKO
>>155
高校は朝原で10秒7くらいだぞw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:13:49.03 ID:7jxIJ0pB0
>>169
本当なら陸マガ月陸で個人特集組まれるレベルだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:17:12.47 ID:lOQhQZaKO
調べたら朝原より2つくらい上の奈良の高橋だったw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:21:23.90 ID:lVhwzmek0
確か和歌山北の九鬼君が高2で10.7代出してなかったけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:33:47.14 ID:1qswCvE+0
>>172
九鬼の高2は3台で走ってる
高2の7台は全国的には特に珍しくないぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:28:51.91 ID:6fZaFcTI0
100m11秒15

関カレでたい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:19:29.51 ID:NNlAjU7S0
4継の時に前の奴が剥がし忘れたテープ放置してたらバトンもらう時に若干焦る
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:27:05.04 ID:peMFoeGc0
中道君は普通のシューズで校庭で10秒台という伝説があったな
後は不破の超追い風参考の9秒台とか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:30:24.66 ID:h5fTCI4n0
>>176
ラグビー部のか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:41:32.97 ID:lOQhQZaKO
>>155が高橋って意味なw
本物ならビビるw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:11:10.08 ID:7TA1kdtY0
米田は勝ち組
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:12:07.29 ID:LM7L0fvH0
ラグビーの全国大会と陸上の全国大会の両方に出るのは凄いな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:25:15.61 ID:sEnk9yRt0
5000、14分45秒で限界を感じた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 11:34:04.42 ID:2sYE93CO0
そこが壁だよな
練習では400×12を68で全て回るのは余裕なのになぜか70もキープできない
3000〜4000で必ず73とか74というラップ読みを聞いてしまう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:02:56.59 ID:eK2q2TL00
俺もそこらへんで絶対にタイム落ちた
でもラスト1000とかはそれなりに上がるんだよな
結局克服できずに平凡なまま引退して今はメタボ親父w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:05:02.22 ID:Ll4Qv3WL0
長距離やる人は凄いと思うわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:46:08.79 ID:FIrjnTcEO
メタボになんかなるな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:51:19.53 ID:NVQ1uyx40
1500やってるのにマイルに駆りだされてポンポン抜かれる屈辱
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:52:23.23 ID:3EdIxols0 BE:3261804285-2BP(0)
半年ブランクあるんだけどどうやって埋めて行ったらいい?
大学で陸上したいんだけど…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:53:30.13 ID:Ll4Qv3WL0
>>187
俺か
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:55:16.75 ID:LM7L0fvH0
種目がわからんが長距離だったら距離踏む泥臭いのやるしかない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:01:15.74 ID:3EdIxols0 BE:3424894676-2BP(0)
>>187
高校では一応中距離だった
昨日走ってみたんだがキロ5分半で3キロ走って死にかけたwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:04:56.20 ID:Ll4Qv3WL0
俺はこの前練習したらゲロ吐きそうになったw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:06:32.03 ID:3EdIxols0 BE:733906433-2BP(0)
>>191
俺かwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:07:25.88 ID:Ll4Qv3WL0
さすがに大学でやる勇気ねーわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:11:29.14 ID:CJ1Ue+Z50
はみチンしてると「バトンが出てるよ」
なんて言われるよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:12:21.85 ID:Ll4Qv3WL0
パンツがはみ出るのは当たり前
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:13:55.56 ID:FnmOEv4qO
集団応援=弱小校
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:17:14.79 ID:3EdIxols0 BE:6605153699-2BP(0)
>>193
やはり諦めるべきか…
半年以上のブランクあってやっていける自身がねぇ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:18:56.59 ID:Ll4Qv3WL0
>>197
短距離ならまだいけるかもしれんが
長距離となるとかなり努力しないとダメだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:24:57.77 ID:3EdIxols0 BE:978541834-2BP(0)
>>198
やはりそうか…
ちょっと考え改めてみることにするわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:38:51.92 ID:Ll4Qv3WL0
>>199
よく考えろ
後悔すんなよ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:49:54.29 ID:NVQ1uyx40
長距離なら個人でもかなりのレベル行けるんじゃね?
県庁職員のランナーみたいに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:22:49.91 ID:sEnk9yRt0
そんな甘くはない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:25:01.24 ID:sEnk9yRt0
>>182
なぁ。ベスト出したときは2分53→3分00→3分01→2分59→2分54てな感じで中盤へばるw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:53:19.74 ID:LM7L0fvH0
ラスト二周目のラップが73とかなのにラスト一周が65なんだよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:57:02.22 ID:d3fAqNbf0
体育祭でゴボウ抜きしてヒーローになるが
「早いけど走り方がキモいよね」とか言われる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:00:02.21 ID:3EdIxols0 BE:3261804285-2BP(0)
体育の授業で長距離走をするときのキツさ
アップないからT.T.感覚で行ったら確実に後半へばって野球部かバスケ部に抜かれるwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:01:50.87 ID:d3fAqNbf0
本州で100m11秒20なら県準決勝敗退

なんと沖縄なら同じタイムでインターハイに出れる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:09:42.95 ID:d3fAqNbf0
日本女子最速の福島と県敗退の自分のタイムが同じ
男子と女子にはそれほどの差があるわけだけど
お陰で女子スポーツを見てもあんまり熱くなれない バレー以外
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:17:26.31 ID:2Da2TcWgO
地元の年度別の記録集で芸能人の名前(本人)を見つける
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:19:23.03 ID:GkleAgUE0
>>199

人それぞれだからあくまに参考までにだけど
俺は高1で陸上部(長距離)やめて高校ではそれ以来ジョギングもしなかったけど
大学に入ってまた走りたくなったから陸上部入った

普通ならブランクある新入生はまず別メニューでやらされるし
大学の体育会系とはいっても大概は高校と何ら変わりない、むしろそれより緩いくらいの雰囲気でやってるところがほとんど
もちろん大学によっちゃ陸上部が大学の強化指定の所もあるからそういうとこはタイム持ってない一般生は入部できないけど

どのくらいのレベルを目指してるのかは知らんし、ブランクがあるから不安ってどの新入生も必ず言うけど
箱根を目指す!とかでない限り心配せんでええと思うよ
まぁ見学なり体験入部なり行ってみてどういう風に活動してるのか把握するのが一番やな

雰囲気が合わなかったら今はジョギングブームで社会人のクラブやサークルもたくさんある
1人で走るのもええと思うし、とにかくどこにいっても走る環境はあると思うから走りたくなったらに自分に合った場所を選ぶとええと思うよ

長文失礼しました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:34:07.12 ID:2MVcwrzk0
>>207
四国も同じぐらいだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:46:37.50 ID:2MVcwrzk0
>>211だけど
同じぐらいではなかったわ
県の決勝のボーダーぐらいだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:54.60 ID:d3fAqNbf0
他なら10秒台出さないとインターハイは無理だお
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:35:48.48 ID:9AZs+zR60
国生さゆりの名前が載ってる県高校生の記録集を持ってる後輩がもてはやされた事があったな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:29:18.54 ID:P5pFLiK50
女子のテニス部やバレー部がランニングでグラウンドへ来るタイミングを見計らって
その前をダッシュで駆け抜ける
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:39:37.00 ID:fdgivG7D0
以下チラシの裏

中学の時体育祭前のライン引きが陸上部の仕事だったから部員みんなでやってた
で、仕事が全部終わってみんなで帰ってる時に1人のやつが
「今すれ違った爺さん何か気味悪くなかった?」とか言い出した
でも10人くらいいたのにそいつ以外はそんな爺さん見てなくて
そんな爺さんとはすれ違ってないって皆口を揃えたけどそいつは
「お前ら何言ってんだよ!松葉杖ついた足怪我してる爺さんいただろ!」と言って聞かなかった
翌日の体育祭の部活対抗リレーでそいつがコケて陸上部の連覇記録が途絶えた
そいつは骨折してて、しばらく松葉杖で生活することになった

俺が怪奇現象を信じるようになったきっかけ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:37:03.56 ID:gcRj/o/B0
「AKBヲタが語る怪奇心霊現象」でスレ立てるか
それなら俺もネタがあるぞ
おっと、これもチラシの裏だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:45:39.83 ID:y16A5Lev0
>>217
俺はラジオで採用されたネタ持ってるぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:09:26.38 ID:yACTYR2p0
マイルは疲労とプレッシャーからか
走る前からえずいてる人がやたらと多い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 05:14:49.18 ID:jVTpM/I/O
4継はバトンパスだけでインターハイに行ける
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:03:49.39 ID:SFjEimgP0
1500mの位置取りの重要さ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:40:17.89 ID:XrkqdhJh0
三種審判員の講習会に行かされる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:46:06.53 ID:PfRxxteU0 BE:2446353465-2BP(0)
400・800はスタート前に前の組で走ったやつらの死にかけの姿を見てからスタートする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:56:03.94 ID:sRPijhgH0
HJは可愛い子率が高い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:59:43.50 ID:KZnBycnF0
跳躍系は珠理奈みたいな子のイメージ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:00:07.11 ID:YTtfPX8OO
ちんこかゆい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:00:47.52 ID:wCHHpUYw0
5000で前の組の最下位の奴がまだ走ってるのに並ばせる
早漏審判員
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:02:44.86 ID:q6csU/La0
>>223
その光景思い出して何か気持ち悪くなってきたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:07:23.09 ID:SFjEimgP0
>>227
あるあるw
てかゆりあ似の子が800mで喘いでてやばかった…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:05:34.54 ID:79dAgpwl0
日体大記録会で前の組が女子の時の喘ぎ声を聞いて勃つのを必死に堪えるのは拷問
231名無しさん@お腹いっぱい。
高2の時に400m59秒だったのに
マイルに駆り出された
周りはエースばかりで全員に抜かれて
恥かいた