茨城県民にしかわからない事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
水戸にも美人はいる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:59:50.29 ID:iwb9so2V0
いい加減つまんねーから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:02:16.12 ID:E7oIAGRH0
今年は一度もぼたん鍋を食べてない(´・ω・`)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:03:54.42 ID:iteZmLRl0
青なじみ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:04:56.75 ID:stLHlZny0
はい、元気です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:05:50.05 ID:rUmyQXAE0
もはや住むのもやばいという事
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:09:19.37 ID:1UrnNEMU0
アンコウって大して旨くない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:10:50.96 ID:3+MJ6VQJO
セシウムの沈着量は茨城より千葉北西部や群馬・栃木の一部の方が多いという事実
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:14:15.43 ID:Uk/MOavj0
秋葉原まで45分
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:24:44.57 ID:cb2E6bFV0
牛久大仏
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:21:01.91 ID:2/KxxnOC0
茨城メンの高橋朱里は、どの辺出身なのかね
県北なら推す

殿中もぐもぐ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:09:41.36 ID:RO9wkxZy0
シモツマかシモヅマか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:50:18.79 ID:JQWI6LjcO
ごじゃっぺ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:56:02.47 ID:dcrTyK/NO
でれすけ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:45:45.13 ID:exqOrBMP0
今からでも遅くないから
早く非難しろよおまいら
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:17:07.68 ID:EFQYbdfJO
守谷なら秋葉原まで30分
17 【大凶】 :2012/03/01(木) 08:43:30.63 ID:RrRYhy5h0
「いばらぎ」と言われると、そこはかとなくいやな気分になる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:17:59.31 ID:2G9ih6JQ0
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:30:46.38 ID:Ib+dUcTiO
殿中ウマいよねー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:44:53.28 ID:pq9WGLa2O
>>11
鹿島だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:14:42.52 ID:tfksTsVGO
いばらき
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:56:49.06 ID:UbUh/Df/0
クソ田舎
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:11:29.93 ID:oyCy7yPg0
地下にはそもそも茨城県民が少ないということか
この伸びなさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:16:50.15 ID:K/OrGOLe0
水戸市民で千波湖近くに住んでいるけど、今年は偕楽園の梅まじで咲いてない
あとレイクサイドボウルの廃墟感が異常
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:39:04.37 ID:0v9qiyJi0
AKBメンが主に通っていた高校の本部が茨城にあるらしいよね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:23:52.41 ID:bHc5KbxF0
大洗水族館でデート
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:34:18.33 ID:Oz7Y46Ih0
水戸の亀梨和也の俺の出番か

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:36:39.00 ID:ryt0wUuf0
北に行くほどなまりがすごい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:38:21.90 ID:1YLmVL9cO
ばんどぉぉぉぉ〜し
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:40:04.87 ID:ryt0wUuf0
鹿行の読み方
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:06:00.13 ID:4FccJmhi0
石岡が中心
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:44:34.55 ID:2knSKcNa0
取手までは直流。藤代のチョイ手前からは交流。古い電車では室内灯が消える。
今でも消えるのは651だけかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:21:04.74 ID:+cB3MvjUO
取手知ってる友達がいる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:52:23.72 ID:jSa7reTg0
いろいろ楽しみ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:00:10.37 ID:L/oREAFe0
茨城空港から東京まで高速バスで1000円
36名無しさん@お腹いっぱい。
牛久大仏には何もない