バンド経験者にしかわからないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Voが音痴だと萎える
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:50:24.67 ID:nF9OfWRx0
すまんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:51:37.76 ID:LpCY0Qho0
バンド経験者(笑)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:51:42.82 ID:NEAuJl/y0
そもそも練習ではボーカルの声がほとんど聞こえない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:52:21.12 ID:HSP77HhU0
ストラップ意外と大事
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:55:05.24 ID:gWaV3QDQ0
童謡のメタルアレンジは爆笑する
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:55:43.06 ID:pz6MS5XHO
ドラムは楽器の音がデカイからベースやギターのフレーズが聴きづらくグルーヴが違うことがある

そこでベースばかり聴いてるとある日音が立体的に聴こえてくる
つまり一つの楽器に集中的に聴きこめばグルーヴを出せる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:58:51.04 ID:EM+iZQCM0
ギター本体はその場であるのを使えるけど
ピックは自分にあったのじゃないとダメ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:01:09.20 ID:C/0t2BXR0
本番に限って
シールド接触不良
弦切れる
電池なくなる
ピック落とす
ストラップ外れる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:06:53.53 ID:HSP77HhU0
>>9
チューニングずれは当たり前だよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:10:19.18 ID:e+PTN7tx0
モテると思ってたのにぜんぜんモテない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:10:22.33 ID:9VzYqoOE0
男2女1のグループはだいたい竿兄弟
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:10:45.87 ID:bi5ATRTA0
観客としていったときのライブでのVoの聞き取りづらさ。
本人たちはモニターで聞いてて違和感無いんだろうけど知らない曲だったらマジで聞こえない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:11:26.38 ID:CQw4d2mLI
ベーシストが一番格好いいことに気付き出す
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:12:45.05 ID:LPSUiKecO
ボーカルはイケメンに限る
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:13:09.91 ID:C/0t2BXR0
>>9
がぁーって弾いちゃうからな

前ライブやったとき出演直前になんかの機材に引っ掛かってベース1弦が切れて3弦ベースでやり通したわ
+クリップ式のチューナーしか持ってなかったのに、落としたら蓋が外れて電池が遥か彼方へ飛んで耳でチューニング合わせた
俺の黒歴史ライブの1つ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:13:34.56 ID:yEKri7IYO
ギターとマイクに電圧の差があると知らずに放電しまくるマイクで頑張って歌う

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:13:37.24 ID:C/0t2BXR0
安価ミスったw
>>10だわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:14:08.40 ID:6Fr6OcWUO
貧乏
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:15:22.06 ID:S3tI1/er0
ライブは女抱くより気持ちいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:17:05.50 ID:DlSa4VzX0
マジで良いメンバーを探さないと駄目
メンバー全員がそれぞれの家に止まりにいけるようなくらい仲良くないと続かない
ましてや先輩と組むとかりーむー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:17:43.58 ID:M+U/mWnZ0
生活に困る
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:31:46.87 ID:zIWeYFp/0
ケースは最初にもらうやつが破れるから次のは防水性があって収納できるやつにする
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:33:55.86 ID:2qycGX9G0
>>11 これだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:36:37.04 ID:nF9OfWRx0
>>11
むしろ怖がられてた高校時代。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:38:13.25 ID:zb9bDwO70
ボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードが脱退して
別のバンドで活動されて自分の存在意義を見直す
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:40:29.57 ID:4blSX/f60
ぶっちゃけベースは要らない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:40:35.69 ID:C/0t2BXR0
ボーカル以外全員募集の地雷度
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:41:53.74 ID:sQ2Z6zJH0
ドラムに抜けられると補充が難儀
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:42:20.78 ID:zIWeYFp/0
>>26
お前なんなんだよww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:43:16.79 ID:LejB6/Di0
自分が人前で何かするの無理な人とステージに上がってから気づく
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:43:52.95 ID:Iku2imTN0
>>27
嘘だろw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:44:08.61 ID:LPSUiKecO
>>26
マラカス担当?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:46:38.33 ID:zb9bDwO70
>>30>>33
パフォーマンス全般
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:50:29.98 ID:nF9OfWRx0
おいおい氣志團か
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:55:20.96 ID:GR8k9ksW0
マイクスタンドは意外に歌いにくい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:06:49.39 ID:C/0t2BXR0
>>26
お前えれぴょんの彼氏が所属してたバンドのボーカルだろw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:09:47.26 ID:7Uab7/Ci0
ドラムの重要さを知る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:11:21.20 ID:ULYlFhNd0
ベースは疲れた時休んでもばれない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:12:01.06 ID:cXM/mLKg0
解散の理由が「音楽性の違い」だと馬鹿にされる風潮があるが
実際は本当に存在する。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:14:27.88 ID:YbTfJlK60
>>26
そんな感じのV系バンドの話を聞いたことがあるw
ちゃんとしたプロの集団でね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:15:46.18 ID:C/0t2BXR0
彩冷えるでしょ?
えれぴょんの彼氏の
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:17:20.97 ID:gq7tUEjH0
>>40
俺はてっきり解散の理由を聞こえのいいように言ってるだけだと思ってたわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:20:19.63 ID:nF9OfWRx0
>>40
これはある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:28:31.05 ID:fQR5Nt0V0
ちっちゃいライブハウスでやると次の日まで難聴気味になる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:33:02.42 ID:k31XwswWO
クラスのお調子者がするエアギターにイラっとする時がありがち
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:39:13.86 ID:luiCbWD80
ドラムとベースが揃わないとボロボロになる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:44:20.94 ID:Ro36j9RaO
ライヴでスモークたくとフットスイッチとペダルが見えなくなる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:45:13.96 ID:M+U/mWnZ0
ドラムは異次元
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:46:20.42 ID:121SPk2CO
先輩の紹介でベースを連れてきてもらうが、レベルが上過ぎて卑屈になる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:51:42.22 ID:TDoq8swq0
曲覚えられない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:57:26.59 ID:nIId8Ngw0
ギター、ベースはG,D,Eなど♯系のキーを好むが、
トランペットなどの管楽器はB♭、F、E♭など♭系のキーを好み、
演奏したい曲のキー設定でけんかになる

give me fiveなんてキーがEだから、トランペットなどにとっては♯6つの、非常にやりにくいキーになる。
あんな変態キー設定、AKBの初心者にやらせるなよ。上手な人がやっても下手に聴こえてしまうキーなのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:59:27.47 ID:M+U/mWnZ0
>>40
これだと別の仲間とやるかソロでも一応音楽は続けるってことだよね
でもあんまりやってるやつ居ない希ガス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:06:26.91 ID:nlTfvXbu0
あの高橋の弾き方ではまともな音でない
サイドならAmとEm程度押さえてごまかせるがリードは無理
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:20:03.14 ID:mjhpGYDs0
ボーカルが調子の悪い時はギターとベースの弦を半音下げてあげる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:26:50.34 ID:kQFPvW/GO
Baby Blossomはなんでトロンボーン入れたのかな
サックスの方が難易度低いし見映えがいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:29:06.92 ID:mdCylxt00
見栄えはトロンボーンのがいいんじゃねえの
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:35:28.01 ID:MtnUf/4I0
>>54
弾き方で言うと優子もヤバいな
あのピッキングは女の子とはいえ経験者扱いできないわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:42:58.97 ID:kf0o0/NU0
>>20
キモい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:45:21.28 ID:XFK9LC1A0
エフェクター集めが楽しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 04:45:29.15 ID:mdCylxt00
バンドやってたつったって学園祭で遊び半分にやっただけでしょ
そんなのロクに弾けないのばっかだから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:34:19.55 ID:K5AoopLc0
軽い気持ちでギターを始めるとだいたいBかFで挫折する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:39:50.81 ID:hgF8AWVh0
上手く弾けたと思ったけど録音聞いたら
下手くそすぎて顔から火が出るくらい恥ずかしかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:44:49.33 ID:C/0t2BXR0
>>58
ピックの持ち方がなぁ
経験者って聴いてたから期待してたけど
ピック弾き自体いろんなフォームあるから一概に悪いとは言えないけど、あまりいい傾向ではないなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:01:54.87 ID:NEAuJl/y0
スタジオで普通に録音するとギターとハイハットがやたらうるさい
バスドラとベースが前に出るように録ると上手く聞こえる
つくづくミックスで印象が全然違うことを痛感する
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:15:06.56 ID:0lH4+wfI0
川相の技を盗もうとするも断念
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:18:41.51 ID:zT+iWbomO
バンドに女が混じってるとみんな穴兄弟
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:21:49.34 ID:32nIteW/0
>>66
それはバントや!

趣味程度でしかやってなかったけど、会社に入ってアコギが弾けると結構おじさんたちと話が合う
社員旅行で吉田拓郎とか井上陽水とか弾いてあげると喜ぶ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:27:07.88 ID:zHtVmZj50
実際やってみると本当に楽しい
AKBやけいおんをきっかけに、今まで興味なかった子どもたちにもドンドンやって欲しい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:54:28.71 ID:BbOVa75W0
サングラス掛けてステージに立ったわ良いが足下のエフェクターが見えずに焦って1曲目の途中で慌てて外した俺…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:02:51.69 ID:1oAFMM6m0
脚だけでプレイ。手を使うと反則らしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:23:22.08 ID:yehkvGBsO
とにかくドラマー不足
ツーバスとなるとなおさら
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:28:50.88 ID:XwzyODOTO
素人バンドでもドラムとベースが上手いとなんとか聴ける
逆にリズムが酷いと1秒でも不快になる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:29:42.94 ID:hY4A4NVsO
ベーシストはむっつりド変態
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:42:20.15 ID:l6EWifZl0
左手爪切らないでギターがうまく弾けるわけがない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:47:47.76 ID:VcWXkaQ40
くわえタバコでギター弾くのがナウい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:54:07.17 ID:3c93Prf60
タバコが格好良いと思ってる厨二が多い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:54:39.26 ID:HK+OH92k0
>>75
確かに左指の爪伸ばしてるギタリストなんかいないからな
ギタリストは左指の爪伸ばしてちゃ駄目だよな

爪のお手入れ
ttp://guitar.kinugoshi.net/category3/entry13.html

ギタリストの爪
ttp://www.kinet-tv.ne.jp/~tkon/dandies/guitar/guitar12.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:57:16.05 ID:aWPYm0lni
昨日のMJの優子はイントロ8分でやらないでダウンのみの4分でやってたな
あのピッキングじゃオルタネイトで8分のキープ出来ないからだろうけど…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:41:36.33 ID:3c93Prf60
どんなに練習しても超えられない才能の壁に絶望する
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:08:37.94 ID:C/0t2BXR0
>>76
実際やってみると難しいよ
目がしぱしぱするし火は刻々と迫ってくるし煙吐けないし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:20:56.25 ID:NEAuJl/y0
楽器さえあればスタジオ代なんて安いもんだし
いい趣味だと思うよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:26:22.01 ID:NEAuJl/y0
>>79
あのテンポで8分刻むのは素人バンドでは無理があるでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:32:21.87 ID:Z9GsGXWZ0
コミュ障しかいないバンドだと部活、サークルレベルから先へはいけない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:47:35.81 ID:HIqqxOOVO
ピックを飛ばす練習で1日が終わる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:41:12.76 ID:fa2Gdzsh0
ボーカルの無駄に長くてもれなくスベるMC

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:43:57.15 ID:ZWxyLqdOO
ファンの娘にすぐ手をだす
ヤリまくりまクリスティ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:47:36.30 ID:BjC9hbgWO
>>87
はじめてのクラミジア
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:52:30.04 ID:MH1jJW0R0
武道館はライブハウス
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:55:31.18 ID:kcKen1WrO
バンドマンはヨゴレばっか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:55:53.33 ID:gOavyQxI0
先輩に頼まれて(脅されて)参加させられた
バンドが渋谷系

泣く泣く髪型をキノコカットに・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:00:19.06 ID:ukatfiG80
通常はジャンケンで負けた奴がベース
納得行かない場合はボーカル1、ギター3とかバランス悪い構成になる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:07:00.75 ID:at4XGZjHO
キーボードがみんな耳コピ出来るわけではない
クラ出身の女キーボードは基本使えない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:24:18.73 ID:yehkvGBsO
自分でフィンガーボードをスキャロップにしても大概弾きにくくなるだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:25:26.28 ID:UMx2V6mJ0
ベースを弾いてる奴は偏屈で酒好きが多い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:25:45.15 ID:kwVj5V4n0
>>92
あるあるwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:26:43.23 ID:gOavyQxI0
>>95
でも基本ベースやっておけば
食いっぱぐれないんでしょ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:36:42.43 ID:tJ7/2DuLO
プロ志向で応募してくるボーカル希望者はだいたい素人以下
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:40:39.92 ID:0oGQkAXx0
レベルの高い素人おっさんバンドと昔の大人気歌手のコラボなんてケースもよくあるから、
何十年もバンドやってると中年になったAKB48メンバーとコラボする機会があるかもよw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:42:12.56 ID:87GI4Ux7O
ベースの重要性が分かる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:53:06.28 ID:2S//J8qd0
上級者のブラスセクションはドラムより圧倒的に音量がある
デカいスタジオ借りないと悲惨な事態に
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:21:23.40 ID:fa2Gdzsh0
実はボーカル(女)はギターと内緒で同棲してる。他のメンバーは知らない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:22:37.20 ID:NAIV+Xcs0
シンセサイザーがみつからない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:45:11.15 ID:TDoq8swq0
スタジオで練習すると時間経つのが早い
「あれ?もう1時間たった?」みたいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:48:58.76 ID:/n2DV/XD0
ギターを歯で弾こうとすると唇が切れる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:52:33.75 ID:0oGQkAXx0
2人になったチャットモンチーがギター&ドラムでやってる事にビックリする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:27:02.51 ID:l6EWifZl0
歪ませすぎギター
空間系かけすぎギター
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:44:21.05 ID:Z9GsGXWZ0
3Pは意外といろいろと楽
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:08:05.45 ID:2S//J8qd0
ピアノが弾けるからと引張てきた女の子はたいてい使えない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:17:07.16 ID:fN2G5JfD0
機材ヲタにロクなのは居ない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:18:29.14 ID:QC2DCW700
前田のギターはグレッチ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:20:57.18 ID:GcsZHGxU0
ベースとかいらないでしょとバンドあまり知らない奴に言われてムキになるやつは大体初心者な気がする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:23:51.59 ID:3cUVhuKS0
髪を染めて
ドラム兼ボーカルで
一つ大人に
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:59:16.24 ID:hhf5mq3L0
・スタジオ2時間入ると
最初の1時間みっちりやって、後半ダレる
・BOSSなんかの単体エフェクター買い集めたけど結局便利なマルチの出番が多くなる
・スタジオのマイクが臭い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:07:14.45 ID:xI8qCJJO0
マイクが臭いに同意
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:08:11.39 ID:GcsZHGxU0
GT-10買っても持ち運びに萎えて売る
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:10:47.76 ID:zPsuOgMq0
2時間のスタジオだと全員が揃うのは30分ぐらい経過した頃
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:14:18.49 ID:4HwEgG0DO
ピックスクラッチは初心者の時が一番上手かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:16:49.77 ID:GcsZHGxU0
たしかにピックスクラッチに悩むわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:23:53.64 ID:534ECETD0
デスボとシャウトの違いもわからないやつら。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:48:25.94 ID:WdFZlSRZ0
ギターの奴とキーボードの女の子ができちゃう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:11:05.63 ID:tGViV/S40
スタジオ横で、前の利用者なかなか帰らず…。聴こえてるとおもうと未熟な僕らは、セッティングしてるふりで30分経過

予約一時間
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:29:31.31 ID:VCknPjEn0
スタジオのマーシャルのスタックのセッティングがどうにもこうにも
上手く行かないのでその横にあるコンボアンプのフェンダーツインリバーブを使う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:32:35.71 ID:zPsuOgMq0
コード弾いてればいいのにチュイーンやりだすギタリスト
ルートとってればいいのにウネウネしだすベーシスト
8ビートとってればいいのにオカズ入れまくるドラマー
ストリングス鳴らせばいいのにソロとるキーボディスト
間奏中もイェイイェイうるさいボーカリスト

ヘタなバンドはとにかくうるさい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:46:30.58 ID:+f2djWUI0
明日また
楽屋で会おう
新しいギターを見せてあげる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:30:43.36 ID:MfC9u5bV0
客より出演者の人数の方が多い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:28:54.49 ID:aQ095IWm0
>>12 >>67
どっちなんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:36:07.67 ID:QJO02Z2iO
何故ヴォーカルはレスポールをあまり使わないのか。
民生の凄さ。
あっさんがグレッチの意味。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:41:56.67 ID:0llC1CFW0
ヘタなやつほどギブソン持ちたがる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:45:28.06 ID:QJO02Z2iO
>>129
あるあるw
音に安定感あるもんなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:46:58.67 ID:QJO02Z2iO
実はムスタングは弾きにくい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:59:39.61 ID:2UbJLYgPO
キーボードの女は本番でも当たり前のようにカンペをみる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:05:01.19 ID:/heosnPq0
ヴォーカルがアコースティックに傾倒して解散する
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:10:04.19 ID:g4VK6cfK0
歌上手いだけの即席ボーカル連れてくると
練習は合うのに本番演奏無視して走りまくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:15:28.12 ID:U4G0qcJeO
ギターにはこだわるのに重要なアンプにこだわらない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:19:40.66 ID:/heosnPq0
ドラムセットにカウベル付けたりするが
使う曲がない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:29:19.14 ID:szafu3fB0
>>12
その状況だったら穴兄弟だろ。
バンド経験者って独特の気持ち悪さがあるよな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:15:53.21 ID:/GPaSK+M0
ドラムの腕しだい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:28:56.84 ID:ZkpCp9m+0
>>136
思い出して吹いたわw
あるあるだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:27:20.39 ID:Ls2ZzKDv0
>>136
買ってくると必ずアメリカンバンドのイントロやる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:29:10.19 ID:zLkfCwr20
3弦のチューニング
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:29:56.12 ID:BmCeFols0
>>128
TRICERATOPSの和田はレスポールのイメージすごく強い
あっちゃんにはリッケンバッカー弾いて欲しかった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:33:19.59 ID:8QnK2qTV0
ギターソロの時に顔まで釣られてチョーキング
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:34:46.60 ID:LRZnQnp60
最近の若い素人ガールズバンドの楽器が豪華。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:35:26.76 ID:7CqCD12HI
口パクも難しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:39:12.48 ID:BmCeFols0
>>143
ワロタw
>>144
宣伝的なもんじゃね?
そこそこのレコード会社から出してれば機材これ使ってくれって
依頼もありそう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:39:19.69 ID:VZe5MGxJO
「ドラムは家で練習できないんだもん」と言い訳して全く上達しない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:41:31.14 ID:+cV9WOxoI
パフォーマンスの為ドラムに火薬を仕込むも
他メンが爆発に巻き込まれギターが聴覚障害になる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:44:40.50 ID:uRLdOnP60
バンマスが一番下手だったり、ヘルプで来た後輩がやたら上手かったりする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:55:51.22 ID:qjZG8Xaz0
>>52
マジかよ…
俺金管出来るけど
#6とかまっぴらゴメンだ…………
指原とか結構がちでやってたクチだろうが多分無理だろうな
(出身中学の部活の実績がかなり良い)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:09:34.62 ID:bMpw4Sq50
ピック飛ぶのとスティック落とすのはしょっちゅう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:45:58.95 ID:GcsZHGxU0
何の取り柄もないけどとりあえず変態ベーシストだと自己暗示する
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:45:39.12 ID:0llC1CFW0
・楽器屋で試奏するときボリュームを大きくして得意なリフや
ソロを延々と他の客に聴かせ続ける

・PUはとりあえずEMG
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:50:04.29 ID:hnEvaINN0
「ドラムは家で練習できないんだもん」
まさにゆきりんが言ったセリフ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:04:50.52 ID:fkO0+vIJ0
ドラム奏者に質問。シンバルのスイートスポットって狭いの?ゆきりんのシンバルの音が
残念なんだけど、何故?単に経験不足?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:13:58.96 ID:0llC1CFW0
>>155
リズムマシンだからに決まってるじゃん
マジで弾いてると思ってないよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:21:21.28 ID:fkO0+vIJ0
>>156
MJは演奏披露して、鰻以来の奇跡を起したぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:26:36.84 ID:0llC1CFW0
厳密に言うと一曲まるまる弾いてないのではなく、サビやソロに
なったら差し替えてる。xjapanみたいなもんか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:30:58.32 ID:fkO0+vIJ0
>>158
じゃあ、差し替えてないところを外すと言う奇跡が起こったのか。ラッパもスカルし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:45:58.59 ID:An6BPbjB0
ヤンキーソウルのベースが全弦一音下げ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:06:14.40 ID:V+r/3/U90
自分が辞めたいと思っているバンドは意外と一人を除いてみんながそう思ってる
自分が続けたいと思っているバンドは意外と自分以外のみんなが辞めたがってる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:16:11.15 ID:k+fDY71u0
結局最後はフロントマンの力量で決まる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:43:39.36 ID:5u1+ml9A0
何かの楽器がある程度できる状態で他の楽器に転向すると、あまりの下手さに愕然とする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:32:06.41 ID:4zlhm3A20
バンドというよりはボーカルの生バンド版オナニーカラオケ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:58:35.83 ID:P0igvCIp0
リンダリンダリンダの前田亜季よりは
柏木のほうが頑張ってると思う。
短期間でよく頑張りました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:04:44.90 ID:VpJVN68lO
関根嬢…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:03:35.11 ID:tN+d1R5X0
ジェフベックがいかに偉大かだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:47:14.46 ID:5u1+ml9A0
クリックがズレてるんじゃね?と思うがそんなことはなくて自分がズレている。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:14:24.14 ID:lM7cJ4/U0
チケット買ってくれる友達がいない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:16:35.84 ID:1qMNsMlF0
>>153
EMGなのにシールド差したまましばらく放置して電池切れ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:38:07.50 ID:yefr3ufa0
俺は経験者でないが実際AKBの今回のバンドはどうなんだ?半年というのを踏まえて
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:40:32.21 ID:F2TbUkFTO
ドラムがなかなか見つからない

これ、あるあるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:47:01.30 ID:bzLprQUo0
打ち上げ>ライブ

似てないモノマネ披露

自分の好きな曲が出来ないとやめるとか言い出す

最初に役割を決めたのに、後になってボーカルに憧れてギタボとかベスボとかやりだす

mixiの日記でライブの呼びかけ、告知

レコーディングしたがる

バンドやるまで仲良かったのにバンド始めたら徐々に仲が悪くなる

文化祭のライブを機にキャラをかえようとする

しょうた→SHOW-TAとか、てつろう→TETSU-LOWとかしちゃう

スタジオに入ると皆がドラムを叩きたがる

ESPのハードケースを持ってる人の前では大人しくなる

携帯・音楽プレイヤーのスピーカー部分をピックアップに当てて、アンプから大音量を出す

吹奏楽などの音楽系部活を下に見る
ブラバンのドラム>バンドのドラム

ピックアップは絶対リアしか使わない(使えない)

練習する暇も惜しんでバイト

専門学校に行けばプロになれると思ってる

昼休みに教室で弾き始める

ギターは10万 シールドは800円

筆箱にピックが入ってる

ギターケースに教科書入れて登校する

ボーカルは一切楽器弾けない

疲れるとか言うくせに、ツインペダル買っちゃう

ギブソンの子会社というだけの理由でエピフォンを買う

ドラムは、タム回しをすると必ずスティックがリムに当たる

シャウトでもデスボイスでもファルセットでもミックスボイスでもないよく分からない声を出す
(たいていはシャウトのミス)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:07:07.76 ID:GADuhD9V0
>>173
高校生あるあるじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:33:53.04 ID:pKcEGdnz0
ドラム少しやってたんだが、
カラオケで手拍子すると裏打ちになって周囲とずれる

俺だけか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:01:11.85 ID:Ewo0CcW50
というか公演いくとBメロの手拍子にいらつくわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:09:09.21 ID:Cea/X+la0
>>175
ドラム関係なく、裏打ちは気持ちいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:38:04.53 ID:a3+Pu8NP0
オーケストラは
何で楽譜をカンペしないと演奏できないのかと見下す。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:00:28.99 ID:h8jiTFA20
V系ブームと青春パンクブームの間が丁度思春期だった人の中で流されやすい奴は自分のフェルナンデスのギターがとても恥ずかしく感じる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:17:23.80 ID:ebwGGICHO
空ピッキングとカッティングで悦に浸る
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:27:46.66 ID:XWKa6LLL0
譜面が無いと演奏できない奴が居る
譜面読めないけど演奏できる奴が居る
一度聞かないと演奏できない奴が居る
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:45:56.80 ID:JbVw6Y3SO
>>171
むしろ経験者の方が微笑ましく見れるよーに思う気がするしバンドスタイルでやってくれて嬉しいんじゃないかな?俺だけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:54:18.79 ID:wmew0yt/O
>>173
SHOW-TA、TETSU-LOW笑ったw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:59:53.52 ID:4NNKRIJG0
>>173
笑えるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:08:59.24 ID:oGUMl+GBO
毎回同じスピードで叩ける柏木はすごい 下手なタイコは演奏のたびにテンポが違うし、曲中でも走ったりモタったりする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:27:26.48 ID:7sW1Idvl0
ギター弾きが弾きたくなる曲はマジすかロックンロール
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:37:11.43 ID:Ewo0CcW50
>>171
初心者にしては頑張った方なんじゃないの?
「半年もやってこれかよ」っていう人よくいるけど、初ライブで取り返しのつかない失敗して顔面蒼白にならないだけいいよw

金管はわからないけど、ゆきりんはアイドルであれだけできりゃ大したもんだって感じ
あっちゃんもフォームは様になってる
優子とたかみなはまだまだだなって感じかなぁ
優子は元々指弾きらしいからピック弾きになれてないのかもしれないけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:33:06.42 ID:Pnbetmfu0
ギタリストとしては
君好きが弾きたくなる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:43:46.90 ID:wP4Fs24a0
GMFはバンドやり始めた頃のわくわく感を思い出すから
ヘタとか全然気にならない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:46:28.17 ID:9vLsRDLy0
>>171
楽器に初めて触って半年で人前であれだけできるのは奇跡的だと思うよ
ステージで緊張しない土台があるからできたんだろうけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:48:45.73 ID:UQNwD353O
>>185エア〜だから当たり前www
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:52:23.46 ID:5Cyfe64J0
軽音部の可愛い方のグループが文化祭に向けてバンド組んだりしてた頃を思い出すよ
練習見てあげるとかすると「抜けがけ」とかフルボッコにあったりなw
バンドって上手けりゃいいってもんじゃないし
NHKでの演奏見たけど萌えたよAKB的にもバンド的にも両方
ゆきりん最高指原さすが金賞まゆゆ地味だけど安定優子たかみなもっとがんばれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:54:34.82 ID:5Cyfe64J0
>>185
イヤモニでクリック聞いてる
逆にそれって初心者には凄いことだよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:00:44.58 ID:EhIwEjK1O
ベース買った当初は鏡見ながらラルクのテツヤの真似して弾いてたなぁ
あとギグスについてるシールのおまけをベースに張りまくったよ。シャッタースピーズね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:04:47.03 ID:ZtTdRhwLO
タンクトップ着て汗だくになって叩きまくってた頃思い出したわ
ライブ終わるとシャツの背中が塩で白くなってたりとかさ

だからゆきりんはよく頑張ったよ
ポンコツ返上だな♪
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:06:11.83 ID:TGfo5j10O
ギターの準備に時間かかりすぎるwww

やっと準備が終わったと思ったら勝手に1人弾きを始めるwww
いざ合わせだすと、またアンプのツマミをいじくりだすwww

ギターソロ部も弾かないでまた調整www

「誰かプラスドライバー持ってねぇ?」とか今更言いだすwww
あー挙げるほどイライラする

そんなオイラは愛想笑いが上手なベース弾き
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:12:31.93 ID:GADuhD9V0
>>187
8分ならピックより指のが弾きやすいっしょ
元々指弾きなら尚更なんでピックで弾いてんのってなる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:34:27.40 ID:1JgRZQAZ0
後から自分らの演奏録画を見たときの絶望感
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:45:04.19 ID:5Cyfe64J0
>>198
会場録音を聞いていい気分になった後から
箱のライン録音を聞いたときの絶望感
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:35:44.50 ID:Pz04EEyj0
ライン録りってほんと残酷だよなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:37:03.25 ID:9vLsRDLy0
ライン録りが下手に聞こえるのは、ミキサーが下手な所為だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:41:30.59 ID:JZo9/iBYO
自宅でのライン録りしかしたことないから全くわからない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:53:02.29 ID:Pz04EEyj0
>>201
いやいやそれは違うだろwあくまでまず何よりも己らの演奏の下手さが根源って話な?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:58:20.70 ID:7sW1Idvl0
>>195
あるな
女の子って大変だよな
ドラミングももちろんのこと腋汗とかも気にしなきゃいけないから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:13:23.68 ID:5Cyfe64J0
>>203
そうそう
会場録音だと反響もあるし手拍子とかで細かいミスが気にならないから
ラインだとミスが全て白日の下に晒されるw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:55:08.50 ID:Pz04EEyj0
>>205
なのにドヤ顔で演奏してる自分にうわあああああ(゚д゚)ってなるんだよなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:51:32.79 ID:5Cyfe64J0
>>206
www

観客は騙せてもヘッドホンでモニターしてる兄ちゃんにはバレてたってねw
次に行った時にその兄ちゃんと目を合わせられなかったりリハで卑屈になったりするよねw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:52:58.93 ID:pedX91GD0
自分たちのライブ聴くと普段冴えないボーカルの
「センキュー!!!」
「知ってる人いたら一緒に唄ってくれよな!!」
なんて痛い言葉を発しててそっと停止ボタンを押す
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:12:29.57 ID:JikA3Yo30
>>208
自分達のしがないオリジナル曲で「知ってる人が〜」を聞いた時の恥ずかしさは異常
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:42:54.59 ID:L5jnjKR90
どんなにライブ回数を重ねているような玄人でもライブ中に一度もハウったり音間違えたりしないなんてことはまずありえない
AKBの演奏みてていつもすごいなーと感心する
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:42:41.35 ID:TWz7RAzY0
>>208
あと、ガラガラのホールのさらに自分らの客なんて全然来てない状況でボーカルの
「みんなっ。とりあえずもっと前列に来てくれ!(列など元々ない)お前らの顔が見えるようにもっと前に!」
とかw
曲中間奏でとかなら流せるからまだしも、MCでやられると客の困惑した反応で胸をえぐられるw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:58:04.48 ID:f77oswRq0
>>210
生演奏テイク(例えばMJ)を見ればたっぷりと味わえるよw
今だったらチーム公演がお薦め
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:56:26.60 ID:pedX91GD0
>>211
ライブ中は演奏にあっぷあっぷで誰が何しゃべってるかとか記憶にないから余計ひどいよな

214名無しさん@お腹いっぱい。
最後のジャムる所で自分が最後になりたがるギター