名古屋国際空港を作り直すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自衛隊をセントレアに移動しあいたところになるべくコンパクトな国際線ターミナルを作る(LCC対応)。国内線ターミナルと国際線ターミナルを地下でつなぐ。これが俺の考え。  
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:19:03.82 ID:eL6N35SG0
小牧を国際空港に!自衛隊は中部に!

名古屋国際空港(ターミナルを改築し、国際線・国内線を同一ターミナルで発着。)
小型機中心の時代に対応。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:48:31.59 ID:i6qHFoS40
同一ターミナルじゃ小さすぎる。広げるにしても三菱とJAXAあるし。話を変えるが駅も絶対つくらないといけないよな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:11:12.81 ID:eL6N35SG0
小牧全盛期と比べて機材は大幅に小さくなったからな。
元々737クラスが多かったが、今やボンバルクラスが急増。
777クラスなんて1日10便あるかないか。つまり大型機スポットは3〜4つあれば十分
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:40:47.40 ID:AnXLowtC0
橋を落とされたら終わるような常滑島を自衛隊基地に出来るか?
むしろ小牧で自衛隊と滑走路を共有して着陸料をやすく出来るようにするべき
確か管制も自衛隊の人がやってくれているはず
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:01:40.99 ID:YSuTFWsg0
これ以上の拡張できるかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:42:07.24 ID:EEXwyqFL0
そもそも小牧い民間要らんだろ。
素直に自衛隊と三菱とJAXAに明け渡せよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:09:44.01 ID:f5x7FMIp0
スレチ やめろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:13:19.52 ID:b6REMvL70
>>7
んだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:00:22.03 ID:JpBi7A2S0
国内線ターミナルはエアポートウォークにつながないと。あと滑走路の延長も。 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:40:05.74 ID:LMmjk9yt0
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:41:39.84 ID:+D7NW/lR0
>>5
昔から補給を考えない日本人。
まだ、日本軍人の地が残っている名古屋なら無補給で十分だろ。
軍人なら泳げとかわめくのも地域性らしくてよろしい。(相撲部屋のいじめみたいだが)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:21:55.91 ID:Ay7vGWkU0
泳げとか頭悪すぎる奴が補給を語るな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:16:02.19 ID:IaNqSq0F0
JRが空港乗り入れして
東海道本線を常滑まで迂回させればいい
新幹線も迂回させればなお良い
リニアと中央線も常滑経由で
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:20:13.23 ID:7Ks04/6R0
国内線の発着で客から300円ずつ徴収するセコイ商売やめるべきだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:10:58.90 ID:bjKIKhZg0
ageて
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:42:15.37 ID:T7uf9aKS0
セントレアをつぶす
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:58:46.00 ID:+YJkHcbJ0
小牧をLCC化でよくね、FDAが使ってるターミナルそのまま使えばスムーズだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:09:27.62 ID:989jykyw0
まだ規制?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:12:05.87 ID:989jykyw0
書き込めたw

SKYとかピーチ来ないかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:22:15.97 ID:TM+vPfrQ0
SKYにはセントレアがあるからね。LCC空港にしたらセントレア死ぬ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:39:49.00 ID:NJEa69IA0
小牧:旅客、貨物
せんとりゃー:自衛隊、三菱
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:26:49.56 ID:YwTrg4z00
セントレアと陸地の間も埋め立ててしまえば補給の心配はなくなるし、MRJの組み立て工場も余裕持って作れることね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:21:36.82 ID:D1Nk0o6W0
いやセントレア自体が米軍基地にしてしまえばいいんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:46:52.38 ID:8wSfHGzl0
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:45:17.40 ID:onsdXrWy0
これからも県営名古屋空港はエアバスのトゥールーズみたいな国内航空機製造産業の本拠地として使われるんだからいいじゃんかw貨物機も飛びたてるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:53:57.14 ID:YZC8u/E+0
小牧 民間エアライン専用
中部 自衛隊 三菱 自家用機(海上保安庁 県警へりなど)
28名無しさん@お腹いっぱい。
>>27
小牧 自衛隊 三菱 自家用機(海上保安庁 県警へりなど)
中部 米軍