【EK】エミレーツ航空 Emirates 02便【777】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
落ちたので立てました。
語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:13:18.12 ID:BT7FrmUq0
生涯搭乗することはないだろうけど、とりあえず>>2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) NY:AN:NY.AN ID:EWsfemBE0
364 名前:名無しさん@13周年 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zn/SdpcL0
>>345
なんでマスゴミはザザン推すの?こいつらチョそなの?

366 名前:名無しさん@13周年 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9jKZLSFi0
>>364
Southern=南の(朝鮮人)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:59:30.90 ID:n4/QHyitI
成田のラウンジは、ドバイ行き22時まではちゃんと営業してるんだよね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:20:51.59 ID:W7Y+6bUg0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:58:46.55 ID:J+NIQx8Di
>>2
アリタリアにエティハドが出資という話もあるし、
日系にも将来アラブオイルマネーが出資するかも?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:40:31.56 ID:HqGnDGge0
あのおしぼりの臭い嗅ぐと、旅に出るんだなと実感するわ

いちおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:37:49.44 ID:hwqutGVm0
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:58:13.15 ID:gyu0Ekhd0
冗談みたいな女の顔がCMでモニターに出るんだけど
趣味悪スギ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:15:25.70 ID:YAwWDtZ/i
5月連休で特典取れたんだけど、羽田発が1時間繰り上がるんだってよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:05:30.97 ID:XRdKq7/NI
あれ。
いつのまにか特典航空券の燃油代値上がりしたんだね。
旨味9割引…。ひどす。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:40:42.80 ID:Q0U+fysQ0
路線マップに北海道が無いのは、なんかの意図があるのだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:40:50.33 ID:k0eIoztO0
>>11
11/10から1路線1万取るようになった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:55:39.94 ID:ZsXKdGA4i
や。JALの特典でドバイ行とったら一人二万くらいって言われたよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:04:15.03 ID:GoCs6+l90
2万+空港税他
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:12:29.48 ID:Rnm/7agYI
空港税は前から取られてるししょーがない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:41:29.68 ID:hX9IcePnI
この前はじめて乗ったけど、とても良かった!
ビジネスの機内食イマイチと言うけど、ANAとかより美味しいかも。
シートも同じ777でもドメスの旧型よりずっといい。
ただ、日本人CAが質の低い子(態度が悪い)もいるのでそこはいただけない。
往復のうち往路は最低ランク、復路は最高ランクのCAでこんなに違うのか!と思ったよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 08:51:03.00 ID:P7jSNHCV0
所詮、中東の航空会社でしか採用されないCAなんだよ
全体的に、米系や欧州系以下が多い気がする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:19:22.97 ID:KA/l7gQO0
>>12
北海道なんて小さい島は知らないby中東人

でもコードシェア便あるのにな。(成田関空ー新千歳)関空からは開設当初から。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:20:45.97 ID:XiBfqWahi
アメリカンの金髪ポニーテールのねーちゃんよりは、ましだと思うが。
オーストリア航空のスレを読むと、こちらもひどい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:13:45.14 ID:IYonSIS70
>>19
だが、ヨックモックなら知っているby中東人
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:26:22.08 ID:tScX4IkO0
ここの日本人CAは股がユルイぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:27:05.54 ID:H4xdhae20
>>17
良くも悪くも個性が出るんだと思うよ、外資のCA。
日本のはマニュアル的。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 04:58:44.82 ID:sNTiLu8o0
ただ、QRがワンワールド入ったので、コードシェアしているJL便名で買っても
成田関空ラウンジしか使えないのは不便。ドバイはどこも使えないからな。(Yの場合)
マイレージ加算やFOPも条件があるし
サービスは良いようで微妙だし、あの座席は疲れる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:30:06.33 ID:+J6W7z+h0
>>17
以前にファーストに何度か乗ったけど、機内食はイマイチだったな。
ドバイの空港やラウンジは素晴らしかったけど、エコノミーに乗った時は空港の入口も違うしカウンターも全部一緒で中東方面の大量の荷物を抱えた乗客で一杯だった。
関空便は行きも帰りも23時頃の出発なので食事は軽いもので内容的には酒が良いだけで料理はANAの方がマシだった。

扉付きのキャビンにはボタンを押すと蓋が開いて下からせり上がってくるドリンクバーみたいなのがあるが冷えてなくてまずいのでCAに頼めば冷えたのを持ってきてくれるのであまり意味がなかった。

その前年はSQでドバイに寄ったのでサービス、食事はだいぶ負けてた。
空港のチェックインとかは同じくらい?
何のストレスもなくタクシーで乗り付けたら荷物を運んで貰って航空券とパスポートを渡して、案内されるままソファに座ったままチェックインが終わり、専用のセキュリティを通って制限エリアへ。

この辺はSQと同じで接客も含めて素晴らしい。
それだけにエコノミーとの格差が…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:05:24.14 ID:9FZs7CeMI
>>24
成田ラウンジってアメリカン航空のラウンジのこと?
あそこなーんにもないよね。広くて落ち着くけど。

羽田から出たことないんだけど、ラウンジはどこ使うの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:51:09.25 ID:yhGNQ4LMP
>>25
あのドリンクバー、飛行中も冷えないのが謎だよな
あそこを物入れにしてる他社のシートでカバンとか入れとくと冷え冷えになるのにw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:23:44.54 ID:vdp4+9hO0
>>18
欧米より中東のがよっぽど高待遇じゃないの?パイロットだけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:25:57.40 ID:aSt493sI0
キエフ特別運賃28,700円より、ってもねえ。

ああ、マックアラビア食いたい。あれ日本でも売ってくれよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:35:54.01 ID:lSKqPPplP
>>28
SQもそうだが、中東みたいな労働者の地位<自国民な国の会社は
パイロット等々専門職以外の外国人労働者の待遇はお察しやぞ
SQでスイート担当してるCAが「給料安いから一人暮らしでけへん」とこぼすくらいだで
ちなみにアパートにCA仲間四人と暮らしてるそうや
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:52:13.13 ID:IHTvD0Ol0
方言かよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:07:48.32 ID:+cTymMvr0
>>28
確か、ドバイは自国民の女に客の接待なんかやらせられないからとCAはみんな外国人らしいぞ。

アラブって大体自分の女は他人には見せないみたいだ。

それにドバイでも金持ちは昼間は見かけないね。
日が落ちたら高級ホテルとかに高級車でパーティに続々とやってきた。

昼間に見かけるのは外国人ばかり。

やはり身分の違いか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:39:35.70 ID:ocr33fU70
ドバイ57,000円か
エミレーツよく使ってるけど、ドバイ降りたことないんだよなぁ
ちょっと悩むわー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:10:49.36 ID:CVTq40Z50
人工都市だしなんも面白くないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:59:46.00 ID:R0MdvFjiP
>>33
今はドバイメトロがあるから市内観光が楽になったぞオススヌ
といっても
>>34
やっぱりある程度金使わないと全然楽しくないよなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:21:01.89 ID:+cTymMvr0
>>35
えっ? ドバイメトロって地下鉄ができたのか?

あの歩道の舗装してるブロックを取って20cmくらい掘ったらサラサラの砂の国で。

ある意味凄いな。

確かにドバイはお金があれば楽しい所だと思う。

イスラム圏とは言え外国人は酒も飲めるしショッピングや娯楽施設も充実してる。

酒はスーパーや商店で買おうと思っても売ってない。
高い金払ってレストランで飲むか、部屋で飲みたければバーで買って部屋に持ち込むかルームサービス。
やはり金がないと楽しくない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:13:56.67 ID:qYeqSUnmP
>>36
メトロ=地下鉄じゃないがな、ちなみに近畿車輛製な
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:45:52.35 ID:2KNdnNAx0
電車か、それでもタクシーか渡し舟しか移動手段がないから画期的だね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:12:09.79 ID:n4MGR5Er0
>イスラム圏とは言え外国人は酒も飲めるしショッピングや娯楽施設も充実してる。

どういう目的で行くかにも拠るな。
高層ビル群を見るなら香港やシンガポールでもよくて中東に行く意味ないし,
イスラム教らしさならカイロやイスタンブールには及ばない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:02:37.51 ID:DtoSBsZT0
ここで金使って楽しむサービスなら近場でなんぼでも安いのある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:31:14.19 ID:R+rvneGA0
ここが圧倒的な利用者数を誇るのはインドの需要のおかげ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:31:51.50 ID:XGMZRg5y0
今度ドバイに行くときにエミレーツ使います
往復とも夜行便なので寝てるだけです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:47:30.48 ID:cuFMk8bsO
>>32
やらせられないと言うより、そもそもCAをしようという奴がいない。
父親、旦那が大金持ちなのにわざわざ働くわけがない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 06:02:02.05 ID:r4M56Ja30
ドバイの宝くじの当選者インド人ばっかだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:51:15.48 ID:fg+zQQ6LI
アラブ人ってなんであんなに図々しいの?
割り込みが多過ぎる!
中国人のこと言ってる場合じゃないよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:09:42.32 ID:Ca9NH31aP
つい一世代前まで砂漠の民だった方々だからしょーがない
あっちに言わせれば、ボーッと突っ立ってるのが悪いってとこじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:46:16.00 ID:A+DQbGmv0
シナもアラブもアフリカもそんなもんだよ
並ぶなんて文化は元々ない
待ってたら獲物みんな食われちゃうし
乗り遅れたら砂漠やジャングルに放置されちゃうんだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:36:42.61 ID:kLYtZobX0
ブログとか見ると機内食結構面白そうね
一番の楽しみはドバイでのマックアラビアだけどw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:10:37.35 ID:myezuINf0
いくらくらい?マックアラビアのセットで
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:33:15.97 ID:9+ucfSzv0
>>48
マックアラビア、マズ〜でした。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:53:01.12 ID:sPIfrFZZi
>>47
ついでに言うと、インドもそうだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:30:36.84 ID:aIhCWSwD0
>>49
日本と同じくらいの値段>マック
アラビアがいくらかは忘れた。まずくもなく普通においしい。

JLとコードシェアしていても意味がないからな、機内プログラムはEKが良いが、
トータルならQR。
ただドーハのつまらなさはドバイどころではない。日本の住宅都市よりつまらん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:16:39.92 ID:8YNUVBb80
test
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:24:58.97 ID:8YNUVBb80
>>47
規制に掛かってレス遅くなった。
って言うか、そのような民はドバイに出稼ぎに来てる労働者達だろう。
インド、フィリピン、中国、中東諸国の貧しい民が沢山来て働いてるよ。

そもそも金持ちは人がごった返すターミナルとは無縁だよ。
ファーストの入口は建物も別で並ぶどころかソファでお茶飲んでる間にチェックインも完了してる。
手荷物検査も別で全然並んでいない検査場で丁重に扱われながら係員が荷物を乗せて金属探知機を潜ったら検査済みの手荷物を受け取るだけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:28:06.27 ID:8YNUVBb80
>>52
機内食などはQRのビジネスの方がEKのファーストより良いかもしれないと思わせる程度。
日本行きが深夜出発だからかもしれないが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:11:27.60 ID:TtfMBx7FP
>>54
それがどうした?
UAEにいるアラブ人=UAE人じゃないしそもそも滅多に会わねえよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:51:47.49 ID:TtfMBx7FP
「私の祖父はラクダに乗り、父もラクダに乗り、私はベンツに乗っている。
息子はランド・ローバーに乗り、その息子もランド・ローバーに乗るだろうが、
さらにその息子はラクダに乗るであろう」
シェイク・ラーシド・ビン・サイード・アル・マクトゥム(Sheikh Rashid bin Saeed Al Maktoum)の言葉より
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:47:57.17 ID:QWowEi4k0
>>54
価値観の問題なんだよねえ 日本人の考えだとホテルや飛行機サービスなんかをケチって
食い物やおみやげにこだわる

イスラムの連中なんかは食い物も博打も女も表向きでは制限されてるから金を
こういう飛行機やクルマとかでしか使う機会がない

日本人もLCC慣れしはじめてるけどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:04:54.79 ID:hice4D680
>>58
日本人の価値観として一括りにするのもなあ。
自分の周りには予算の範囲で良いホテルに泊まる人しかいないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:04:32.99 ID:dSNDsrM60
自分はホテルはロケーションと価格で選ぶかな。
朝食がついてればなおよし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:42:00.04 ID:DkJ8kEL10
関係者の人が見てるなら教えてください。
絶好調な関空線にはいつ頃A380が投入されるのですか?
おながいします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:57:40.11 ID:CaAv/UX40
関空線が絶好調だったのはEKの羽田就航前まで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:16:49.23 ID:584d8e0yP
>>58
サウジアラビア王国はエネルギー物資が超激安で、何でもガソリンが飲料水より安いらしい

そして高速道路が整備されているので最高速スピード狂が住むための国です。
制限速度は120Km/hですが取り締まりも余り無いので200Km/h以上出す連中もたまにいる。
だからサウジアラビアはスピード狂がいっぱい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:18:44.57 ID:MpqlgffO0
>>61
2015年以降
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:11:49.97 ID:te8wBaIt0
今度はラグビーワールドカップのスポンサーか
どんだけ金持ってるんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:17:13.71 ID:on4lrJlH0
ドバイ国際空港が利用者世界1になるのは時間の問題だね
国際線はもう世界2位だけど、来年には1位かな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:18:13.81 ID:ZGYkoIWEP
まだ一位じゃなかった事に驚いた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:40:59.84 ID:4uj4rBlz0
アメリカンエキスプレスで、マイル交換っていっても
日本発行のカードだと無理なのね。
スカイワーズって乗る以外で溜まらないねぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:41:20.28 ID:LV2WNCle0
>>68
えっ?
交換先に出てきてるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:33:47.45 ID:OKjlZel90
●ラウンジについて
>>26
>>24
成田ラウンジってアメリカン航空のラウンジのこと?
→そう第二の。EK22時発の時は21:30までは開いてるよ。

  >羽田はラウンジはどこ使うの?

→JALのサクララウンジ
しかしEKは23:30から利用なので注意。2000円分のミールクーポンくれるけど指定された数店のみ。制限エリア内は改装中でまともに食べるところがない。
春から時間が1時間繰り上がるのでラウンジ利用時間も早まるかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:59:51.56 ID:VZl5tpaT0
マックアラビアはポテトとジュースのセットで780円くらいだった
かなり高いよ
まぁブログのネタとかならありだろうけど
機内食食ってすぐだったからかもしれないけど普通の味だね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:49:12.19 ID:jyDPiVjF0
マックアラビアはセットで20.0ディルハムだから600円くらいだろ
どんだけクソみたいなレートで両替してるんだ
美味くないのは同意だが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:23:33.33 ID:ZLOStJgQ0
空港と市内では価格が違うんじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:28:49.92 ID:AEO+iRM10
空港は高いのは間違いない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:34:55.41 ID:ZLOStJgQ0
空港じゃ一番安い水が100ディルハム
エビアンとかの1.5Lは450ディルハム(1200円くらい?)
トランスファーで滞在するだけの客はカード払いが多いからよくわからないまま払ってしまう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:35:55.80 ID:ZLOStJgQ0
すまん100じゃなくて10、450じゃなくて45
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:44:20.40 ID:Xv1pUG9F0
市内のスーパーだと水は1ディルハム以下だぞ……
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:18:46.44 ID:bmrhDi8DP
ナショジオのドバイ国際空港の番組で
エミレーツの事やってるけど面白い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:22:06.93 ID:Q/h6J8wx0
どんな内容?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:29:40.49 ID:bmrhDi8DP
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1320

こんな感じ
ドバイ国際空港のハンドリングが中心だけど
エミレーツのCAやカウンター業務とかも放送してる
乗り継ぎ客の遅延とか、そんなトラブルもあったりで面白い
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:02:35.69 ID:7CfeSHMp0
乗り継ぎ遅延でドバイで一泊したことあるけど
暇な人なら無料で入国して飯付きホテルで一泊できるし
市内観光は20ドル位でバスツアーもあるし悪くない
ホテルのバイキングはハラルフード楽しめて満足
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:14:20.14 ID:nf8E9UNOP
UAEはタダで入国できるからいいよな
中東で他にはトルコくらいしかないはず
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:28:47.44 ID:ywboitXw0
>>78
おぉ、情報ありがとう。
再放送を録画予約した。
ついでにその後のメイダン競馬場とブルジュハリファも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:12:18.42 ID:kXrBVt0d0
>>82
ヨルダンも日本人はビザ不要。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:21:11.38 ID:vHdKRDiq0
前に水10ディルハムって書き込んだものだが
桁間違えてた済まない
ミネラルウオーター500m一本1ディルハムだ
日本円で29円
ついでにマックアラビアセットは812円となっている

マックアラビアの方は空港価格で市中よりちょっとお高い模様
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:43:56.83 ID:fgM2Aio00
ドバイの空港とくに何の感動もなかった。たまたまオイル出て今いきがってる感じがした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:00.02 ID:9JerOIef0
ドバイに関しては歴史というものが全く感じられないよね
人工都市の無機質さ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:34.03 ID:nf8E9UNOP
何度も言うが、ドバイはオイルで潤ってるわけじゃない
むしろ出ないw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:35:17.13 ID:PewDsdBA0
>>88
ドバイは観光立国を目指してるね。
石油はアブダビが殆ど担ってる。

だからエディハドにも乗ってみよう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:48:02.88 ID:izNFfMZh0
エティハドは乗り換え待機時間が糞
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:01:29.38 ID:SH7IFb33P
スパってりゃいいじゃん
半日あるならサーキットで走れよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:27:12.16 ID:f6c59qXV0
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:56:40.67 ID:8YjK9nly0
アブダビの空港は小さくてしょぼい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:22:53.62 ID:jFn0xeveP
しょぼくはないような
古臭さの中にこれでもかと輝くドームはなかなか圧巻
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:04:39.91 ID:QxMhrxzQ0
エミレーツ羽田便ってに23時に到着なんですね。
終電とかギリギリで間に合わない可能性あるんだけど、
そういう時はどこかいい場所ありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:39:18.91 ID:iAsZNu0CP
蒲田に家を構えてはどうかな?
97dsf:2014/02/18(火) 21:47:05.28 ID:9stwhqYQ0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:17:41.11 ID:H/58zz0H0
大森、蒲田あたりに宿取るのが現実的では、1人4-5000円位で有るはず

自分はCでしか羽田着いた事ないからいつもタクシー付きだけど
エコでも品川かどっかへ無料バス出してなかったっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:01:46.15 ID:HOhrPmsw0
ツアーでエミレーツ使ってマイル溜まりつつあるんだが
ここビジネスへのアップグレードって何マイルくらいから?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:37:44.52 ID:amwCvLYa0
>>99
公式サイトみれば3分でわかる事をここで聞くなカス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:58:31.34 ID:2N3DF7YJ0
2分で知りたかったんや
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:57:35.68 ID:0Tl/+CTR0
1分でしりたかたったどすぇ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:02:49.20 ID:89Uxh4Sl0
カストいわれるまで5時間で調べられたな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:33:35.52 ID:KtBO26Hp0
>>103
寝てたんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:36:54.22 ID:50n6s7zi0
つまり?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:56:19.25 ID:ZXmvCUv+0
つまり
>>99は馬鹿、死ねって事だろ言わせんなよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:03:01.03 ID:tDCOQ1vo0
予約する前にブッキングクラスってネットでわかりますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:23:59.14 ID:q+JeJZkF0
>107
公式サイトみれば3分でわかる事をここで聞くなカス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:56:43.65 ID:yqoTix/K0
2分で知りたかったのです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:11:08.18 ID:/tEB0+ME0
先日羽田発でドバイに行ってきたが、チェックインするときに最終目的地がドバイと言ったら、
珍しそうに見られた。たしかに並んでいる周りの客はイタリアやらフランスのガイドブック持ってた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:17:24.07 ID:qqL4ZbBl0
ドバイでできることなんて近場でもできるからな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:16:05.96 ID:AOgGC+ecP
自意識過剰です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:21:50.08 ID:MViTqaOm0
>>110
普通、エミレーツ使うならドバイ目的だろ。
最近はF,Cだけじゃキャビンが埋まらないから、エコノミー客に安売りしてロンドンだミュンヘンだとかで売ってる。

エミレーツでヨーロッパに行くのは殆どエコノミーでは?
あとは飛行機オタク。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:41:55.96 ID:WeVPsx+r0
中国系の会社除けば欧州行きのビジネスクラスの最安値でEK出てくる事結構あるぞ
日本から同じキャビンに乗ってた人が乗り継いだ欧州線にも乗ってた、なんて割りと良くある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:08:18.00 ID:jkxcROhM0
エミレーツはロンドン発着に強い、相当なシェアを取ってるはず
インドーロンドンなんて直行便より遙かにシェア高い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:30:58.81 ID:f52QW96I0
オークランド空港に到着したら、エミレーツのA380が3機も停まっていた。
臨時便か何かと思っていたら全て定期便のドバイ行きで、20分間隔位で離陸していった。
何かエミレーツ凄いと思った。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:08:34.48 ID:lcH2ycHJ0
>>114
というか安くなきゃ欧州に行くのに乗る理由ないでしょ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:35:19.87 ID:xyP1hvfe0
>>116
英連邦でロンドン需要が多いから普通でしょう。
ていうかオーストラリアへのついで運行だけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:01:21.07 ID:JEsmoHC00
ついでだったり、英連邦つながりとはいえ
人口450万にも満たない国で1日3本もA380飛んでくるのは凄いよな・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:17:48.78 ID:d13ds3Bp0
>>115
カタール・エティハドもロンドン需要が多いような気がする。
同じ欧州でもパリやフランクフルトより遥かに多い。
英国ー南アジア・オセアニアの移動が多いのだろうな。

英国−インドが直行便より多いというのは,
就航地が多いから使いやすいし,
ロンドンードバイ,ドバイーインドともにバンバン飛んでるからだろうな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:53:55.27 ID:/VwYwImm0
中東系というかイスラムの連中がアメリカ経由を使えなくなったから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:08:08.68 ID:G79n4KLl0
>>120
というかドバイ空港ってBA側もトリプル就航だしエミレーツに至ってはガドウィックにまで飛ばしているし
マジでロンドン〜ドバイの間の需要ってそこまで高いのかと不思議
まぁあの辺りはイギリスの保護国だった歴史があるから人の往来って昔からあるのかなと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:21:34.40 ID:9kWrCN+00
エミレーツ関連の広告イギリス多いよ。なんかロープウェイにも名前ついてるくらいだし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:40:50.31 ID:VNChnzAC0
>>122
中東の石油ガス関連企業を牛耳ってるのがロンドンだから。
国が衰退してても植民地時代に確立した搾取の仕組みは健在だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:41:13.28 ID:mCvLIlJX0
我々が思う以上にイギリス(ロンドン)の存在が大きい国って今でも多いよね。
インドや中東諸国、オーストラリアとか。あと香港シンガポールも。

日本からするとそうでもないけど、今でもロンドン需要って相当あるんだと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:44:40.75 ID:M/MLPF9T0
EKは予約を100%以上取るから、当日乗れない事もあるって話
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:43:46.79 ID:VNChnzAC0
>>125
業種によってはロンドンが市場を握ってるなんてことも未だに多いし
英国⇔米・加・豪・印・南ア・旧植民地の往来って
日本人と諸外国の関係とは全く違うから、多分実感が沸かないと思う。
英米・英加・英豪・英南ア間なんかは双方の国籍を持ってる人が多いし
日本人が北海道や沖縄へ行くのと似たような感じでしかない。
移住や里帰りとかも気軽にしてるし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:58:20.37 ID:9kWrCN+00
わざわざ香港くらいまで来てたからな〜大英帝国
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:39:59.68 ID:SzkZtIWP0
都市別で見ると、航空利用者数世界一なのがロンドン(2位がNY、3位が東京、4位が北京)
国際線になるとさらにダントツ(東京、北京はもちろん、NYに対してもダブルスコア)

近所の国には電車で行けること考えると、国際交流の活発度では圧倒的に世界一だね



まだまだロンドン>NYって分野も多いみたいだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:03:35.88 ID:Yb6ni+W20
>>129
>まだまだロンドン>NYって分野も多いみたいだ

ほぼ毎時1便飛んでるからな。
BAはニューヨークにクルーステイ用のホテルタイプのビルを1棟持ってるし。

LHR-JFKだけ
08:25 BA117 
09:30 VS3
09:40 DL1
09:50 AA101
09:55 BA175
11:30 BA113
12:50 DL2
13:00 VS4
13:05 BA177
14:20 BA173
14:50 AA105
15:30 KU101
16:15 BA115
17:05 AA107
17:40 VS9
17:50 DL3
18:00 BA179
18:30 AA141
19:25 BA183
19:25 VS25
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:28:50.50 ID:CGQCoy/iO
>>129
アメリカは一極集中じゃないからな。
空港もニューヨークはハブ空港じゃない。

外国との交流はフランス、ドイツの方が多いでしょ。
電車、自動車がある。

イギリスもユーロスターがあるが大した需要じゃない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:57:04.67 ID:EvNswPA+0
そんなロンドンの問題点がちょうどいい?ヒースローがもう限界寸前。
シティは狭すぎ ガドウィックとスタンステッドは遠すぎ それ以外は論外という状況か?
テムズ川河口にバカデカい空港を作るつもりだけどそれまでにヒースローが持つのか疑問
まぁ新空港ができれば今までの問題がほぼ解消されるだろうし、エミレーツ始め各社も大増発が可能になるから
それまでなんとか持ってくれれば
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:31:13.40 ID:CQ6GBXNF0
>>132
新しい空港が出来たらヒースローは閉鎖という決断も
騒音が酷いから移築するという決断も環境の質にこだわるヨーロッパらしい。

だが・・・・。実はロンドンの空港問題はgdgdが続いている。

テムズ川河口への新空港建設計画は・・・。ロンドンから80kmと成田より遠い。
野鳥の生息地が脅かされるのと、バートストライクが多発する可能性がある。
そういうわけで反対派の影がうごめいている。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:46:11.35 ID:fo7Cjy5zi
ベルリンのアレすらもう何年遅れてんだかわからんくらいだから
新空港開港してヒースローが閉鎖になる未来なんて来ないと思ってるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:50:07.64 ID:1wQS5vFo0
>>131
ドイツ、フランスは自動車の交流が凄いだろうね

でも多様性というか、欧州以外からの全世界から集まってる感はやっぱりロンドンだなあ
英連邦以外でも、イスラム圏とかロシア圏とロンドンの結びつき結構強い


NYの3空港の国際線利用合計が4000万くらいだけど
ロンドンは国際線だけで1億人超えるんだよね


JFKは利用者数こそは平凡だけど、国際線では一応全米1位の空港
逆に巨大ハブのATLやORDは国際線利用者数は平凡
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:38:41.52 ID:yCbevA/I0
・時間不足気味のゲーム生活がRMT OPで変わるのね。
RMT OPはゲームの生活を変わる!もっとやすいゲーム生活を楽しみ!
777タウン RMT 超お得な販売中!

最高設定券
最高設定・激甘ぐるぐる券
帝愛カジノプレイ券
麻雀プレイ券
ルーレット7チケット
ゲームセンタープレイコイン

「777タウン RMT OP」を検索してくださいませ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:26:47.73 ID:zakvpgLV0
>ロンドンは国際線だけで1億人超えるんだよね

人口200万人のドバイ空港の2倍強の利用者しかないんだね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:29:32.90 ID:a8Z84IBt0
比較対象がおかしい

逆に、ドバイを最終目的地とする利用者数は極めて少ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:46:16.34 ID:wPhaCUEY0
・時間不足気味のゲーム生活がRMT OPで変わるのね。
RMT OPはゲームの生活を変わる!もっとやすいゲーム生活を楽しみ!
777タウン RMT 超お得な販売中!

最高設定券
最高設定・激甘ぐるぐる券
帝愛カジノプレイ券
麻雀プレイ券
ルーレット7チケット
ゲームセンタープレイコイン

「777タウン RMT OP」を検索してくださいませ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:58:54.59 ID:mk/suzMu0
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:18:43.13 ID:4EKf0l9w0
>>140
床を上げて横幅を広くするというのが面白いな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:26:50.24 ID:p1wtNViJi
>>141
さすがローンチさん、大胆すぎるアイデアww
143age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/21(金) 06:00:23.18 ID:UIEpD85V0
>>140
エコノミー客には食事とエンターテイメントを与えておけば、
狭い座席はさほど気にならないとCEOが言ってたけど、本当に11列やるとはw。
144age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/21(金) 06:04:12.72 ID:UIEpD85V0
>>143の元ネタね。

縮小する旅客機の座席
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304523904579155224226294770.html

クラーク氏は「食事やテレビを通じて、人々は魅了される」と述べた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:52:23.69 ID:ZE/+9bUP0
777なんかも貨物室ロングシートにして2階建てにしちゃえばいいのに
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:17:33.27 ID:NQg0ecTa0
どこにも11列を採用するとは書いてないから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:57:52.02 ID:JoHTbwEo0
777-300で奴隷船やってるんだから、11列にしても驚かない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:50:35.62 ID:ZYI1dEOyi
A380でも1階すべてが全部エコで奴隷船にしか見えないよ
階段から首だけ出して除くとすげー目が合う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:48:28.52 ID:ld/2LW1C0
>>141
席の幅や通路は狭くならないって事なの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:58:16.49 ID:ENXnY2u70
>>149
座席が18インチになると書いてあるじゃないか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:08:06.28 ID:vJsGIh4f0
4-3-4の窓側とかトイレ行くなと言っているようなもんだな、、、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:17:18.08 ID:58kGfNcG0
>>151
4-3-4はあり得ないから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:01:18.36 ID:T/jYA1En0
祝、羽田でJALとのコードシェア
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:21:17.00 ID:VKnOKY5y0
祝なのかどうか。カタールが羽田就航の直前っていうのが微妙に気になる。
アライアンスでもそうだし、純粋に席が売れてないんじゃないかと。
まあC糞だしな。しかもJALのホームページから(JAL便は新間隔エコノミーにスカイスイートビジネス)
個々の会社の席買う人いんのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:03:16.01 ID:2w4tQHNfO
羽田発のEK313便の機材が「77LU」となってるんだけど、どういう飛行機なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:47:06.91 ID:0r/ZOb/g0
>>155
LRではなくてLU?

77LRならば777型機の中でも、最も長い距離を飛行できる旅客用の機種で
専ら長距離国際線用に使われていますけど、LUとは聞いたことがないなぁ。
検索しても、それらしき情報は出てこないし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:50:27.47 ID:bRIqIMJu0
ってかエミレーツってLR買いすぎだろw
性能超過でもったいない。772ってほとんどLRでERってほとんどないよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:38:32.58 ID:wOSQSi/v0
ドバイで給油するとクソ安いから、燃費悪くても航続距離長い機種でドバイでほぼ往復分の満タン給油しちゃう。


…ってのは無いの?
そこらへんの事情は全くわからないんで、詳しい人教えてくださるとありがたいです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:11:32.52 ID:ozJdrIlC0
なるほど
可能性はあるがそれやってたらいろんな国にクレームつけられるだろうしバレる。
一応EKは燃料は競合他社と同じ価格で購入してることになってるから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:11:59.44 ID:wOSQSi/v0
>>159
あぁ、そういう仕組みなのか。勉強になった。さんくす。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:47:52.36 ID:BfdkZGy90
タンカリングの話?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:36:51.49 ID:KmlAnpeA0
ジェットスタージャパンとマイル提携始まってるのね。
今日気づいたわ。
そこそこ使い道ありそうで嬉しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:43:00.34 ID:n68tJmDGI
去年年末にドバイ行き特典航空券とろうと思ったら
燃油税が一人二万と言われて憤慨したんだけど
今はまた一万以下に落ち着いてるね。
去年の二万ってなんだったんだ??
まぁ、ほかの航空会社より破格に安いのは間違いないんだけど。

ところで。
羽田発の深夜便、一時間早くなったけど
ビジネスラウンジはかわらずサクラなのかな。
相変わらず時間の制限あるの?
最近乗った人いる?
164笑みれーつ:2014/05/07(水) 18:05:14.11 ID:yD/cDCui0
>163
4月19日搭乗。
羽田、さくらラウンジ。改装後2階構造で広くなった。
時間制限はなくなった。ミールクーポンなし。預け荷物が無いにもかかわらず、時間つぶしてカウンター並んだのに・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:19:33.48 ID:+RYE4QpxI
>>164
情報ありがとう。
時間制限なくなったのは朗報。
エミレーツのハイヤーに迎えにきてもらうのも
時間読めないしなーと思ってたけど
早目に空港行くことにする!
深夜便なんだから、サクラで何か食べられないと寝れないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:28:45.99 ID:uHYOHX/qi
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=61414
エミレーツ、滑走路改修中も全就航地に運航、減便中はメンテも

エミレーツ航空(EK)は先ごろ、5月1日から7月20日まで実施されるドバイ国際空港の滑走路改修工事期間中も、全就航地への運航を継続すると発表した。
うち41都市については、減便またはフライト時間の一部変更をおこなうが、これらは既に数ヶ月前から実施されているため、予約済みの航空券や今後の予約への影響はないとのこと。
東京と大阪は41都市には含まれていない。

 同空港では大規模な滑走路改修プロジェクトに伴い、再舗装や拡張作業などを実施する予定。
EKは5月に20機、6月に22機、7月に22機を運航から外すとともに、機内改修作業と機体メンテナンスを実施する。具体的には、ブロードバンド通信接続サービスソリューションの
グローバル・コミュニケーションズ・スイート(GCS)のアップグレードや、機内エンターテイメントシステムの改修をおこなうほか、ボーイングB777-300ER型機の着陸装置を初めて交換するという。

 EKでは、減便する路線にはより大型の機体を導入することで、供給座席数の減少をカバーする考え。収益への影響は10億UAEディルハム程度を見込むという。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:54:52.99 ID:B0ZYYuGkI
777のボロビジネスを替えてくれるのかと思った。
んなわけはなかったか…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:28:37.85 ID:iYqIbPnM0
>>166
この減便中に、A380のエコノミー席を一列11席にする改装に着手するかもしれないぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:18:45.92 ID:GFeBO/fH0
>>157
EKは中東域内の短距離路線にも、本来長距離路線用のA332をバンバン使ってるくらいだからね・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:30:41.91 ID:Czxf1v650
いつの間にかICN-DXBのエコノミーが日本発より高くなってるね
ビジネスとファーストは相変わらず半額以下だが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:48:27.12 ID:ParyM/rb0
>>170
どう考えてもFCの椅子が埋まってるとは思えないんだが
なぜ東京よりもかなり早くから380が定期化したりしてるんだろう?
貨物需要が大きいのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:32:40.70 ID:YU37HD0W0
>>171
韓国はフェリー事故の影響もあって国内は自粛ムードなので海外に旅行する人が増えてる気がする。

ツアーでなく4〜5人の男女で日本に来てるのも良く見るし。

従ってエコノミーの利用が急激に伸びてるんじゃない?

それに応じて380入れたけど、当然FCは埋まらないので安売りしてるとか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:13:11.20 ID:Q9+BYG3O0
>>172
長距離線の話だけど。。
FCの価格が高止まりする日本より年中叩き売り状態の仁川に大型機が入る理由が知りたいんだぜ
Yも日本発と比べて目立って搭乗率がいいような印象なかったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:02:26.21 ID:qlqfWJLEI
まぁ日本だって羽田に就航しなければ
今も380使ってたんじゃないの?
成田は送迎サービスもないし遠いから乗りたくないけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:04:14.47 ID:8dnYxfIR0
>>174
成田に380が入ったのすら仁川から遅れること何年ってレベルだった
すごく悲しかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 04:43:41.29 ID:KIwp/qOv0
>>173
「日本にも来てるくらいだから欧州に行く旅行客も多いんじゃない」
が抜けてたわ。

しかし、エコノミーの伸びもないのなら違うかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:23:50.51 ID:9P8orFDP0
ICNのA380は成田乗り入れ以前からだったな。
EKはデイリーで1日1便の主要都市は基本A380にする方針だそうだが
ICNはKEと提携してる関係で貨物需要もあるのだろうか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:58:46.96 ID:hol94TQcI
そろそろアメニティを一新してくれないかな。
あのブルガリのローションとか、無臭のつもりかもしれないけど逆に臭い。
ポーチもいまいちダサい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:08:23.40 ID:NXUnWjcJ0
自分はあの香り気に入っていて、いつももらうの楽しみにしているんだけど
感じ方は人それぞれなんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:17:18.85 ID:hol94TQcI
>>179
そうでしたか。失礼しました。ごめんね…。

ところで
羽田って沖どめだよね?
羽田でも乗るクラスによってバスが分かれてるの?
それとも、エコもファーストもごっちゃ煮?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:40:13.59 ID:wgstFYXF0
ブルガリ臭いに一票
学生の頃付けてたが、ある日バスに乗り合わせた他の客から同じ香水の匂いが漂ってきたら
なぜか気持ち悪くなってしまい、それっきりだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:41:41.82 ID:RoY+fBuP0
>>180
ほぼ混在。
3月の拡張でゲートが増えた。
沖止めになる確立は低い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:47:28.69 ID:V5xL83B5I
混在だったんだ!
ファーストのチケット持ってても、バス乗り場でもたもたさせられたんだ…
羽田が広くなってよかったね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:10:56.35 ID:BpZBXPbq0
そういうサービス提供体制ができないところは日本がまだまだ二流だなと感じさせるな
ファーストの客は専用車で送ってけよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:09:27.82 ID:V5xL83B5I
コードシェア便、JAL側で買ったら
FCの特典てどうなるの?
てか、JALで買ったら、同じ便でも
10万くらい高いし
座席もいいところは解放されてないね。
わざわざJALで買う人いるのかな…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:05:48.27 ID:d+l2t5yd0
>>184
どこだったか忘れたけど、ファーストは先に降ろされるのでさっさとバスに乗せて出発するの見たけどな。
羽田だった気がするが。
EKではなかった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:13:22.03 ID:NY16QTQ80
TGじゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:16:15.15 ID:d+l2t5yd0
ドバイ空港でファーストとエコノミーそれぞれ乗った事あるけど雲泥の差で上のファースト混載と言うのは信じられないけどな。日本の空港の問題?

ドバイはファーストは建物が違うしチェックインもタクシー降りた所から荷物を持って案内してくれる係員にパスポートと航空券を渡したらソファに座ってお茶を出されて飲んでる間に手続き終了。
手荷物検査もそのまま進んだ奥にあるので待たずに終了。
引き換えエコノミーは他社も含めて混載で入口で荷物のX線検査をしてから中に入りどれが行列か分からないような状態でカウンターの遥か彼方からぐちゃぐちゃの行列が始まり、23時発の便に20時半までに空港に来いと言われた理由が分かった。

それくらいファーストとエコノミーの格差があるのに混載するもんなのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:31:08.31 ID:iX7d5kul0
>188
他の就航先空港(パリ、ロンドン、ヨハネスブルグ等)はどうでした?
単にハブ空港だけのサービス?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:45:32.04 ID:ETfWZfGM0
>>188
TG、LH、LX、OZなどもそう
CYとFをごちゃ混ぜでいいわけがないんだが
丘マイルでFまで乗り込んでくる悪しき平等意識にまみれた多くの日本人や日本企業には
それがわからない
>>189
188じゃないが、現地空港でもスタッフが張り付きで世話を焼くことが多い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:04:23.53 ID:zl60G4aoI
そうだよね。
バスに混在して乗せられて、降りてからFの人は前方の専用タラップ。
Cの人は…まさかのYと一緒に階段待ち?
…あり得ないよー!!!
まぁ、帰国時は前方から先に降ろされるから
バスで混在しても座れるので許してもいいけど
出国時に本当に混在だったなら笑えないね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:39:51.68 ID:5McKwI0+0
マドリード、ケープタウン発のFに乗ったことあるけど、完全に放置プレーだぞ
ラウンジも他の会社と共有の糞狭いカードラウンジだし(ppでも入れる)
本拠地空港じゃなければFだろうがこの程度対応も結構有るんじゃないの?

バスじゃなかったのでバスの仕分けは知らん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:04:01.86 ID:zl60G4aoI
本拠地のドバイでも沖どめで
それぞれのクラスに分かれたバスに乗るんだけど、
ラウンジから降りて、ゲートを通過すると
待合室的なイスがあるところに出て
なにやらいっぱい並んでたので、
優先搭乗の概念はないのかなー?
と思いながら並んだら、並んでいたのはY客で
自分のクラスはまだバスが来ていなかった。
自分は入るゲートを間違えてしまったの?
それとも搭乗の案内を聞きそびれてしまったの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:35:32.25 ID:i+sMnD2v0
>>189
ドバイが目的地。
ヒルトンに泊まったら一泊5万円。
金があれば楽しい所だよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:43:14.62 ID:i+sMnD2v0
>>194
追加
日本からドバイに着いた時は自分専用のリムジンでヒルトンまで送ってくれた。

予約センターで日付変更した時に着いたらカウンターで要求するように言われたからだが、ファーストは到着時はホテルまで送ってくれるらしい。

乗継の時にラウンジにも個室があって狭目のシングルルームくらいあって寝不足だったのでぐっすり眠れた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:06:04.39 ID:WwfZmBBa0
>>195
その乗り継ぎ先ではありました?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:04:52.67 ID:FyOdqKOb0
>>196
EKサイトに列挙してあるじゃん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:00:40.04 ID:gPx8n9wW0
エミレーツでドバイいったらどうやったらそうなるのかと思うほどスーツケースを壊された
エコノミーのせいか一切補償なし
JALとかならもう少しましな対応なんだろうな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:47:47.91 ID:KQruMM5N0
家庭画報の世界のエアライン特集で結構取り上げられてた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:04:11.18 ID:3viXhDUI0
所詮、下品な成金国家の土人だからなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:29:26.82 ID:f20GUU5z0
>>177
来年は関空にA380乗り入れだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:36:53.35 ID:L5V/tjIr0
FFP ELITEがてっぺい氏からのラブコールで電撃復活か!?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:46:09.97 ID:W8rk1lCt0
>>196
乗継先って関空だけど?

目的地なんで何も必要ないし聞きもしなかった。

関空にアライバルラウンジがあるとは思わないけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:55:20.14 ID:IgjSMBcBI
エミレーツ航空 ヨーロッパのcmで流れてる曲名教えて
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:25:22.45 ID:Ax5DxY5iI
羽田でのエミレーツの出発ゲートは
だいたい何番くらいだろ?
ざっくりいって北?南?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:30:25.17 ID:WBpIHDPdI
エミレーツを使う特典航空券でドバイまで行こうと思う場合
もし、エミレーツとJAL両方のマイルを持っているとしたら
どちらの航空会社の方がマイル単価高いだろ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:55:26.19 ID:6BLPtgWV0
圧倒的にJAL
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:21:05.25 ID:WBpIHDPdI
>>207
貯める段階から計画してもJAL?
たとえば。
エミレーツのシルバーで、ドバイビジネスクラスを
往復すると18000マイルもらえる。
エミレーツの特典航空券でビジネスドバイ往復しようとすると
172500マイル必要。

と、いうことは、だいたい10往復して一往復もらえるってことだよね。
同じ行程をJALでマイルためると、何マイルたまるんだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:31:20.28 ID:6/nqiDKr0
お前がいつどこに何で飛んで貯めるかまで予想して答えなきゃダメ?
ウザいから答えなくていいぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:17:51.42 ID:4sOCa4AS0
エミレーツ 成田便
A380に機材変更の予定

羽田便は777
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:22:26.39 ID:w53DdIzK0
>>210
いつから?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:28:28.27 ID:TmBYFYyd0
A350の70機の発注どうして取り消したの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:03:59.64 ID:4kPyNwkt0
777-9にするみたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:36:02.02 ID:u2m57OWJ0
あ〜あ、大口客に梯子外されちゃってエアバスどうすんだ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:02:50.14 ID:rN9sYKkj0
こいつじゃねえの
A380の代替、ってところが若干違うけども

ttp://www.businessweek.com/news/2014-06-01/boeing-peddles-747-8-to-emirates-as-alternative-to-airbus-a380
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:28:35.76 ID:pxUMjCUe0
Emirates cancels order for 70 Airbus A350s
http://www.bbc.com/news/business-27791448
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:53:58.90 ID:+3MMr6xC0
今度の旅程が複雑で周遊チケットじゃない乗り換えになるから心配
乗り継ぎ以外で予定便に乗れなかった経験者いない?
遅刻でも次の便に振り替えてくれんのかなエミレーツ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:30:46.20 ID:zv3/rcky0
A350よりB777の方がエミレーツが好きな3-4-3の奴隷船仕様にしやすいもんね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:04:11.22 ID:Hm22hWxq0
宮根がドバイ経由でブラジル行こうとして
運休になったとか言ってたけどどのコースなんだろ

イギリス経由に変更しても間に合わなかったらしいが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:06:09.15 ID:VFToIThA0
口だけちゃう?
あいついつもそうだし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:16:22.34 ID:Hm22hWxq0
ドバイ経由リスボン行きだったみたいだね
最初からエアフランスのパリ経由で行けばよかったのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:27:17.38 ID:i7reOnPz0
リスボン発レシフェってのがあったぽい
だからリスボン経由
で、運休になってパリ経由サンパウロ。レシフェにはたどり着けず
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:00:39.67 ID:lNJG99ZX0
ドバイではヨクモックのお菓子が大人気みたい!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:17:28.36 ID:bI/6xFIA0
いつもの御用記事だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:32:14.27 ID:GCA2eHNn0
あれ?いつの間にか価格表示にサーチャージ含まなくなったん。。
総額確認するの面倒いな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:39:48.00 ID:9o/h0dKUi
今度、溜まったマイルでファーストクラスにて欧州往復するんですが、
送迎サービスを申し込みしたんですけど、
エコノミーで一緒に行く友達もホテルまで乗せてくれますかね?

エミレーツに馬鹿正直に電話して聞いてみたら、
「現地で交渉してくれ」とあいまいな返事‥

乞食なのはわかってるんですが、着いてから断られるのも
何だかなーという気がするので、
同じような体験できた人がいれば、自分を安心させてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:52:53.33 ID:/HShPZcC0
交渉ってことはいいんじゃないかな
中国人みたいにラウンジからメシ持ち出ししまくりとか
一人ファーストで9人エコノミーで載せろとかじゃなければw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:57:44.81 ID:x094OF990
>>226
「私の秘書だ」とか言ってみたら?そういうケースありそうだし…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:37:16.52 ID:mImYVayS0
http://flyteam.jp/news/article/37526
エミレーツ航空、12月からドバイ/モーリシャス線でA380を2便体制に

モーリシャスってA380でダブルデイリー飛ばすほど需要があるの?
東京だって777なのに・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:12:47.59 ID:NzO2Ojld0
ヨーロッパからの需要
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:20:57.49 ID:80FcearU0
>>229
日本人には馴染みがないけど、モーリシャスは観光地として有名。
イギリスなどの欧州との繋がりが強く人的にも経済的にもパイプが太い。
あとインド系住民が非常に多いので中東方面は需要が大きい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:26:04.54 ID:zTTnAXR70
エミレーツ航空の信じられない対応。
愚痴なんですけど。

座席のモニターのシステムが壊れていて大変迷惑だったのです。
ビデオあ見れないだけでなく、10時間、ずっとモニターが点いたり消えたりを繰り返していまして
寝ている間も点滅していて非常に不快でしたので
そのことをCAさんに何度も伝えていたのに
「あら・・・」とか「う〜〜ん」というだけで何も対応してくれなかったこと、
それから友人が他の乗客の残した機内食の残飯を客室乗務員にぶっかけられたこと(口頭でさえ謝罪なし)について、
帰国してすぐに空港のカウンターに話に行きました。

運悪く、まだカウンターが空いていませんでしたので
総合案内所にエミレーツの事務所を教えてもらいに電話をしたのです。

しかし、同じビルにいるにもかかわらず
会って話がしたいと言っても応じてくれず
折り返しの電話をするといって電話はきれました。木曜日です。

しかし、待っていたのにかけてくれなくて
週末がすぎ、月曜になってもかかってきませんでしたので
こちらからの再度の電話をかけましたが営業時間外だと断られました。

そして、さきほど(帰国して6日後)、
ようやくかかってきて連絡ついたと思いきや
エ「本来ならば席を変えればよかったですね」だそうです。
私「では、なぜ変えてくれなかったのですか?」
エ「忙しかったから」
私「そのかたが忙しくても、他の乗務員さんがいますよね?」
エ「自分で他の乗務員に言わないお客様の落ち度」

は?

なんで私が悪いの?

そして、いいわけを一方的にされて
それにたいしてこちらが話してる最中に
強引に「それでは」と切られました。

とっっっても、腹が立ちます!!!!

わたし、最後まで丁寧語で話しましたし
罵声も大声で話しても、いませんよ?

不快な理由を伝えていただけなのに
こちらが話してる最中に電話切るって
どういうこと!!!!!!!????????

どこにこのひどい対応をされた腹立たしい気持ちを伝えればよいのでしょう???
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:05:50.31 ID:etti6fhb0
>>232
「私の祖父はラクダに乗り、父もラクダに乗っていた。私はベンツに乗っている。 息子はランド・ローバーに乗り、
その息子もランド・ローバーに乗るだろうが、 さらにその息子はラクダに乗るであろう」 byドバイの父 シェイク

時間が経てばドバイは一気に貧しい国になるから、それまで待っているんだなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:59:40.85 ID:YESSHWdh0
エミレーツ航空、ボーイング777X型150機を発注
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PK2Q920140709
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:16:45.40 ID:REhD/wad0
中東系には日本的サービスは無理なんだろうなぁ〜
その場で写真問って大騒ぎでもしないと何もしなさそう。
元々謝ったら負けみたいなとこあるし…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:41:33.98 ID:pWlxQNVk0
エミレーツは所詮奴隷船ですから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:50:55.43 ID:JQ9LhGJx0
>>229
3年くらい前に乗ったときはB777でもガラガラだった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:05:26.17 ID:cDLAv4oQ0
三年前とはもう景気もトレンドも全然違うからね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:09:41.89 ID:YkLfXb6b0
中東圏は謝罪する習慣が無いからな
遅延も神の意思だと本気で考えている節があるみたいだし
EKもイメージ戦略は上手いし急拡大してるけど、本質的にはあんまり評判の良くない他の中東系エアと変わらないのかも
日本に乗り入れているならそれなりの対応してほしいけど、文化の違いといえばそれまでなのかなー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:34:17.24 ID:3xLnGoZh0
>>232
残念ながら、その常識は国内でしか通用しないでしょう。
海外において日本的な考えやサービス、謝罪を求めても無駄だと思う。
そういう事態が起きたならば、その場できっちりと相手に主義主張をして
「席をかえてくれ」とか具体的に追及すべきだったんじゃないかなぁ。

悔しい気持ちはすごく分かるけど、海外ではその場の明確な自己主張が必要。
曖昧なクレームや後から文句を言っても負け。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:54:59.61 ID:cDLAv4oQ0
>エ「本来ならば席を変えればよかったですね」
この一言に尽きる そのあとのやり取りは空港のカウンターだろうが事務所に言ったって全て他部署のポカなんだから
畑違いの地上の部門に言われても判断しようがない

まあ このやり取りをブログや航空批評ランキングのマス媒体に公開しても一切異議はないですね。
日本のサービスとしてはこういうのが非常識というやり方なんですよと言えば態度変わるか弁護士が出てくるよw

>>239
中東というか中国とかアメリカとかクレーマー対策に順ずる対応なんだろうね
日本人がサービス無いというLCCに対しても最初から制限時間が早いとかサービスが無いと言っても
サービスがマイナスになるという不思議なルール
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:43:52.05 ID:Ve/NQYd10
日本人の接客が異常なだけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:48:54.63 ID:BzqOV8xC0
なんかの雑誌で見たけどSQは基本noと言わないサービス目指しているらしいけどな
新婚旅行行くのにパスポートの有効期限短くてアウトな客の為に大使館やらとかけあったとか

まあ、一般的にはEKの方が普通なんだろうけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:47:58.66 ID:cSYT8OG30
>>243
それはビジネスクラスとか団体だったから
特別だったんだろうね
航空会社もホテルも困るんだから
有効期限くらいのそれくらいは動いてくれる

貧乏席はいつも放置ですからw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:47:34.61 ID:QbrDFzO30
エミレーツGJ。なんでその場で言わないのって言うのが率直な疑問だよな。
戻ってきてから何を要求するの?謝罪?賠償?1000年の恨み?
話もできないなら日本の恥をさらしに海外に出ないでほしいわ。
ここは、ざっくばらんな感じのCAが多くていいじゃない。
日本に戻ってうんざりするのは、駅とか飲食店でごねてる奴。俺はお客様だよなんて言ってる奴もいた。海外では立場は対等なのよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:48:08.59 ID:u8GUbnPpi
232は気の毒で気持ちもわからなくないが、
コールセンターに愚痴言って何か貰えるとでも思ったのか?w

英語がしゃべれなくてその場では何も言えず、あとから電話で愚痴られても、
向こうの考え方だと頭おかしい人扱いだぞ。

語学力鍛えてその場でクレーム言えるようになるか、
これも旅だ。と割り切らないと。

海外エアラインではビジネス以上の金払ってれば、
コールセンターにクレーム言う権利が発生する。
と思ってたほうが精神的にもいい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:53:32.67 ID:3GB5x8Dz0
某社のFで2度ひどい事があったんでメールで文句言ったらお詫びが届いた
Yなら246だろうね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:39:07.66 ID:o9Y9R2N1i
ロンドン・ガトウィック空港には,ゲートが67バースもある。
ゲートが十分にあり,滑走路の能力をフル活用できるから,滑走路は1本しか使えないのに,年間25万回も捌ける。

十分なスポットを確保して,滑走路の能力をフルに発揮できれば,
ガトウィック並みとはいかなくとも,滑走路は1本でも相当大きな処理能力を確保できる。

那覇空港でも福岡空港でも,将来需要予測値である年間約18万回に対応するためには,
滑走路を増設する前に,まずはゲートを必要数確保すべき。
ゲートが20バースにも満たないようでは,話にならない。


Aircraft stands
There are 115 stands in total at Gatwick Airport:
67 pier served stands and 48 remote stands serviced by coaches
http://www.gatwickairport.com/business-community/about-gatwick/at-a-glance/facts-stats/
249名無しさん@お腹いっぱい。
EK171は引き返して、運航停止だね。
そりゃそーか。