【SPK】新千歳空港スレ11【CTS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
北海道の空の玄関口、新千歳空港を語るスレです。

公式「新千歳空港ターミナルビル」
http://www.new-chitose-airport.jp/

・前スレ
【SPK】新千歳空港スレ10【CTS】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1346412479/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:50:09.22 ID:Iw/aRCDxP
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:56:24.15 ID:sfoRtMk00
旭川空港にダイバード 乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:50:27.62 ID:PU4ML4OOi
カンガルーが二匹いる。
小さいジェット機とプロペラ機。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:36:21.06 ID:rqp7ScjJO
新千歳空港アニメイトにミクちゃんグッズは置いてますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:07:08.19 ID:IexI2sP/0
>>5

そういうピンポイントすぎる質問は困る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:53:28.77 ID:QV62wHIfi
何年か前にここで雪ミクの何かを買ったのを思い出した
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:40:14.96 ID:kyFMLi1e0
>>1
おーつ
9名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:41:11.40 ID:6sLDtLF10
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:58:47.75 ID:CwtXzF5l0
陸自の迷彩ヘリが居る!なんかの訓練かな?
11【東京〜札幌】北海道新幹線204【4時間以内】:2013/09/27(金) 08:53:26.75 ID:8i9CiyNp0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:15:04.01 ID:x/PYaKi/0
>>5
その棚になければないですね〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:17:45.38 ID:gvtrl6CZ0
お願いします!

空港勤務になるんですが(バイト)駐車場がないから公共交通機関で来てと言われました。
千歳駅か南千歳まで車で行きたいけど無料駐車場ありますか?
バイトが月極借りるのも微妙な感じで…。
皆さんどこから乗ってるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:14:21.41 ID:fHJVGKLtP
南千歳のレラの駐車場なら使えるかもだけど遠いし、毎回止めて目をつけられるのもな
千歳も同様で、イオンの駐車場なんかはいつも見張ってる
だったら空港近くの、一日500円とかの駐車場のほうがいろんな意味で確実だと思う
それが嫌なら電車とバスで来いよ、交通費は出るんだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:57:38.78 ID:CQyz6kF10
ありがとうございます!

電車で行くけど、最寄り駅がないから駅まで車なんです。
交通費って1日500円のパーキング代は出ないんですよね?

イオン見張りいるんだ(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:11:04.11 ID:fHJVGKLtP
>>15
正攻法が分かってないみたいだから一応言っておくと、
雇い主と相談して決めた経路で行くべきだよ

本数少ないがバスがあるとか、家族に送ってもらうなど、
建前を決めているのであれば、最初のうちはそれだろ

それを、自分の責任でどう変えるか、って話で
17名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:44:01.55 ID:gtNkAmb40
セブ航空来年末から千歳マニラ便毎日就航とか本気かよ…大丈夫なのか?
まあ地方の主要空港は広島や茨城とかも来るらしいが
TGが来る仙台に触れてないのは意外だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:08:01.29 ID:hllS4k9T0
>>17

> セブ航空来年末から千歳マニラ便毎日就航


週2回とかならなんとかなりそうだが、毎日は??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:25:44.04 ID:03WBOeWI0
>>17
どこにそんなガセが転がってたんだよw
20名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:45:27.33 ID:dgaJ2LcW0
>>18>>19
CAPA Profiles Filipino carriers apply for Japanese route permissions
http://centreforaviation.com/news/filipino-carriers-apply-for-japanese-route-permissions-267119

あとこれも。こっちでは検討としか書いてないけど
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20130924php003A.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:01:11.31 ID:a7sqPwLJ0
数撃ちゃ当たるって感じで申請だけは沢山出したってことじゃない?
実際に認可されるのは、せいぜい5分の1程度でしょ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:13:38.27 ID:AVqLWpya0
スレタイのSPKって何の略?
CTSは千歳だよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:21:03.34 ID:Y9ciZ97X0
>>22
札幌市
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:04:46.76 ID:xt0be/MN0
>>22
SPKは札幌の都市コード。
CTSは千歳の空港コード。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:07:35.73 ID:rpPBJ4JP0
>>24
ちなみにJAL系の国内線のタグの行き先はSPK。他社はCTS。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:25:57.41 ID:iVzdAepx0
東京に置き換えて言うと、
TYO=東京の都市コード
HND,NRT=空港コード

あえてHNDやNRTのように区別を必要としなければTYOでもいい。
JALの件は、羽田から札幌に行くといって、
まさか丘珠とは誰も思わんから都市コードのSPKでよい、という話だと思った。
HACを系列に入れたとしたらOKDと区別せにゃならんからもしかしたらCTSにそろえる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:09:28.77 ID:4Z2r0woW0
>>17
東南アジア系の新規就航・増便はな……実際、着陸するまでは信用できない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:13:52.36 ID:NvljYt1Ti
RJCCでもいいんだけどね
29名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:16:14.24 ID:XGJxknsT0
フィリピンとか東南アジアで一番無いと思ってたわ。まだベトナムの方が需要高そう。まだどっちも低いが。
シンガ・タイ・マレーは元々来道客多くて、インドネシアはこの三国に数じゃまだ及ばないが伸び率は一番らしい。
それはそうとシンガポールて韓国よりも来道者多いんだな。韓国は一日3便もあるのにシンガポール便
は全く音沙汰なしなんだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:53:38.61 ID:J+aolmVgP
>>27
■札幌−バンコク線の機材を大型化、デイリー運航へ

10月1日よりデイリー運航となる札幌-バンコク線では、冬期スケジュールからは機材を大型化し、旅客需要の拡大に応えます。
使用予定機材は、B777-300型機。ロイヤルシルク(ビジネス)クラス34席、エコノミークラス330席、合計364席となり、
現行の機材(A330-300)より総座席数が65席(121%アップ)増大いたします。
http://www.thaiair.co.jp/corporate/newsrelease/#a000486


バンコク線、今日から機材や運行日がグレードアップ。ついに福岡級に急成長です。
そのうち新千歳〜バンコクにファーストクラスができたりするかも?!なくらい勢いあります
これらを支えてるのは円安です。ヒルトンニセコ、相当値段を落としていて割安感がすごいです。
>北海道のニセコ・ヒルトンに泊まる方が、サムイ島の同等のホテルより安くなっている
http://kinbricksnow.com/archives/51854924.html

新千歳発国際線、まだ増えるかも・・・

本命:マニラ
→航空自由化と訪日ビザ緩和で、事実上秒読み。
対抗:クアラルンプールシンガポール*
→円安等割安感が出て訪日客増大のため。ただしちょっと需要が細いか?!
穴:ジャカルタ、ハノイ、ケアンズ、プーケット
大穴:アムステルダム$、フランクフルト*、ドバイ、ヘルシンキ*、シドニー・ロンドン、コタキタバル

$=本国→FUK→CTS→本国の三角運行?!
*=CTS就航と引き換えにNGO減便orあぼーん…かも?!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:32:01.76 ID:HuhVTp400
新千歳空港IC開通2カ月 渋滞に募る不満 信号待ち所要時間増
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494920.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:03:34.99 ID:zdH5ceWm0
台北線、今日はCIの臨時便がないな、と思ったら、BRの臨時便がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:00:25.28 ID:piNyo3jb0
タイのアジアンエア、2014年、成田・関西・札幌、プログラムチャーター便で就航
http://www.jamr.jp/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1/10%E6%9C%88-1/10%E6%9C%881%E6%97%A5-02/10%E6%9C%881%E6%97%A5-03/10%E6%9C%881%E6%97%A5-04/
3432:2013/10/01(火) 23:54:41.60 ID:zdH5ceWm0
訂正スマソ
CIの台北臨時便あった 高雄のチャーター便もあった
35名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:49:03.23 ID:V+rPmkAT0
フィリピンLCCタイLCCに続きティーウェアーも計画
果たして近く実現するのはどれでしょーか

韓国LCCのティーウェイ、12月就航 新千歳−仁川、定期便3社目

【千歳】韓国の格安航空会社(LCC)のティーウェイ航空が、12月23日から新千歳―仁川(韓国)線の定期便の就航を計画していることが1日、分かった。仁川線の定期便は共に韓国の大韓航空、ジンエアーに続き、3社目となる。

 ティーウェイ航空の日本総代理店によると、毎日1往復を通年運航する計画で、使用機材はボーイング737―800型(189席)
。普通運賃は、往復2万8千円程度からとなる見込み。
同社は2010年に設立されたLCCで、日本では、仁川―福岡線の定期便を運航している。12月20日には佐賀線も開設、新千歳が日本の3路線目となる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/495372.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:51:48.64 ID:KIHkVvECP
新千歳国際線、勢いあるな〜
バンコク線デイリー化の次はソウル線新規参入かよ
マニラ線はいつ来てもおかしくないしな


・・・・・・・・・・・だが北海道としてはSQに来てほしいんだけどな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:03:58.99 ID:xr4Qj4xp0
高速道路の欠陥だよね。
7キロ離れたインターって。
成田のように,高速道路を造るべき。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:08:37.64 ID:HsI7RVAx0
>>29
都道府県別延べ宿泊者数は東京に次いで二位
外国人延べ宿泊者数は東京、大阪、京都に次いで全国第三位

国籍(出身地)別延べ宿泊者数の割合について北海道と全国を比較すると、
台湾、香港、シンガポールの北海道の値が全国の値を大きく上回っている。
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/2504/250426kankou.pdf
ただし訪日外国人ら移動者数は・・・
台湾>>>>>韓国>>中国>>>>香港>>タイ>>>豪州>>>米国>>シンガポール>>マレーシア
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/irikominosuii.htm


・・・・こりゃ定期便への昇格はアリかも。
ただ、台湾、韓国、香港と比べると需要が細いか?!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:27:22.02 ID:r/MSLZSF0
スカイマークの中部便 やすすぎ 
株主優待使っても ANAやJALより安い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:36:10.35 ID:jsPLEo/J0
もう時刻表に載ってる
http://www.twayairlines.jp/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:38:35.35 ID:5kCF00Y/0
タイ・バンコクの「ミク列車」延長、誘客に効果

タイの首都バンコクで、札幌発の仮想アイドル「初音ミク」の絵柄を車体にあしらったラッピング列車が人気を博し、当初の計画より2か月延長され、
11月15日まで運行されることになった。タイからの観光客は増加傾向にあり、札幌市では、ミクの力を借りて誘客を促進したい考えだ。
ラッピング列車はバンコク中心部とスワンナプーム国際空港を結ぶ路線で、1日17往復する。車体には、着物姿の初音ミクが番傘を手にする様子などを描き、
時計台や道庁赤れんが庁舎などの観光名所の写真も添えている。車内の広告スペースも観光PRのチラシなどで埋め尽くし、
列車の内外から札幌の魅力をアピールしている。
当初は、上田文雄市長が8月中旬にバンコクで行った観光プロモーションに合わせて、同月16日から今月15日までの1か月間運行する予定だったが、
かわいらしいミクを見た現地の乗客の間で「北海道に行きたくなった」と好評で、延長が決まった。

タイを巡っては、今年7月から訪日客に観光ビザ(査証)が免除された。
10月からはタイ国際航空が新千歳―バンコク便を現行の週3往復から毎日往復することになっており、観光客誘致には絶好の機会となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130928-OYT1T00574.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:12:51.30 ID:jd6t1y5X0
China Southern W13 International Operation Changes as of 03OCT13
http://airlineroute.net/2013/10/03/cz-w13update3/

Guangzhou ? Osaka Kansai Resumption of 2nd daily service. Existing CZ389/390 switches from A330-200 to -300
CZ389 CAN0830 ? 1300KIX 333 D
CZ393 CAN1730 ? 2200KIX 320 D

CZ394 KIX1000 ? 1325CAN 320 D
CZ390 KIX1400 ? 1725CAN 333 D

CZ393/394 operates with A321 on selected dates

Guangzhou ? Sapporo eff 03DEC13 Seasonal service resumes with 4 weekly flights
CZ3061 CAN0725 ? 1255CTS 738 23
CZ3061 CAN0930 ? 1500CTS 738 67

CZ3062 CTS1500 ? 1945CAN 738 23
CZ3062 CTS1600 ? 2045CAN 738 67

Guangzhou ? Fukuoka Service resumes with 3 weekly A319 service

Guangzhou ? Tokyo Narita Boeing 787 replaces A330-200, 1 daily
43名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:13:10.42 ID:jd6t1y5X0
季節運航なのに週に4回も飛ばして大丈夫なのかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:26:12.95 ID:vZCNqYri0
冬だから飛ばすのだろうさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:42:44.05 ID:q4ApQbw00
このスレに関係あるかないか微妙な情報だが
イオン千歳店がリューアルした

            ↓ 

http://www.tomamin.co.jp/2013105572

イオン千歳店は3月下旬から7月末にかけて、1階フードコート(約1900平方メートル)も一新。
今回のファッションフロアリニューアルで、18年ぶりの大改装事業が完了した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:46:04.46 ID:q4ApQbw00
>>39

安いが、セントレア→新千歳の最終便が早すぎ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:54:34.08 ID:rQFDJX7w0
新千歳国際線、勢いあるな〜
バンコク線デイリー化の次はソウル線新規参入、広州線新設かよ
マニラ線はいつ来てもおかしくないしな


・・・・・・・・・・・だが北海道としてはSQや欧米系航空会社に来てほしいんだけどな。



北海道など、シンガポール航空に定期路線を要請へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0600F_W1A201C1L41000/
>昨年末に、シンガポール航空が、本道に臨時便を運航し、定期便化に向けて市場調査を行ったと聞いております
http://www.umeo.org/?page_id=276
48名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:40:01.82 ID:lfhBVboT0
>>47
随分と古いソースw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:46:00.56 ID:SBxJFI5f0
シンガポールは人口が少ないから、北海道への需要は厳しい。
乗り継ぎ主体だと競合が厳しい。
欧米線は「雪」「風景」では勝負しにくい。

沖縄と同じくリゾート。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:41:03.57 ID:ltbK3Hlp0
逆に北海道民は来て欲しい来て欲しいだけで自分たちは海外へ行かない
んじゃあないのか??
関東人や関西人みたいにはLCCが来ても国内でもいかないんじゃあないの??

自分らからもっと閉じこもってないで出て行けよww
まあ札幌市民以外は空港まで行くのが大変なのかww
用事がないとおもてるんか??
そんなことじゃあ便数も増えても知れてるわな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:20:57.26 ID:SBxJFI5f0
>>50
名古屋と逆だな。名古屋人もひきこもり傾向だが、出張需要はあるので。
つまり名古屋(日本人多い)と札幌(外国人多い)組み合わせればよいかも。
昔のKLみたいに。
ただし欧米線は成立しないが。

北海道の人口の半分は最寄が新千歳。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) NY:AN:NY.AN ID:Z0KD4VE70
▼観光客増加が見込まれる、東南アジア
2013年7月は中国人観光客が前年同月比31・5%減少、タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシアからの観光客が大幅増加。
日本政府観光局の発表によると、7月の訪日外国人は前年同月から約18・4%増加。統計をとり始めてから初めて月間100万人を超え、
中でもタイが84・7%増、マレーシア25・2%増と大きく増加しました。
http://asiasns.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html

タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア人観光客の日本自治体都道府県の認知率のデータです。
http://asiasns.blogspot.jp/2013/07/47.html
http://1.bp.blogspot.com/-2Ut16AU3vAY/UdN8f0FMAqI/AAAAAAAAEbg/6abM48E52cA/s898/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88+2013-06-27+13.45.50.png



これを見たら東京、北海道、大阪、京都、広島、沖縄、長崎、福岡、福島、千葉、埼玉以外は「知らない」「聞いたことない」のと同じとのこと
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:08:54.32 ID:B05tA9iM0
>>47
広州線の冬季限定便は2,3年前から始まってるはずだったよ
反日騒動のために、延期になってただけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:46:06.05 ID:JdzhJAQpO
>>50
道民の所得水準低いからな・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:16:30.25 ID:Z0KD4VE70
>>49
【シンガポール】7月〜8月の日本宿泊予約倍に、北海道人気
> 楽天トラベルは22日、7月半ば〜8月末の期間にシンガポールから日本のホテルを予約した件数が前年同期比2倍に達したと発表した。
> 予約先は上位5位中、3つを北海道が占めた。シンガポール発日本行きの予約件数は、海外の国・地域別で5位。
> 香港、台湾、タイ、米国に次ぐ順位となっている。訪日者数の増加は、円安や航空会社による便数増加が後押ししていると説明。
> 個人旅行が増えていることも予約数の拡大要因という。調査は6月20日時点の予約数を昨年と比較している。
> シンガポールから予約した日本の滞在先地域別の首位は登別・洞爺・室蘭。2位は鹿児島市内、3位が旭川・層雲峡・滝川、
> 4位は富良野・美瑛・トマム、5位は東京の新宿・中野・杉並。1、3、4位が北海道となっている。(以下省略)
https://news.nna.jp/free/news/20130723spd004A.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000003-nna_kyodo-asia
http://ameblo.jp/news-gt/entry-11578518997.html

訪日旅行意欲の回復が見られるシンガポール市場
〜シンガポール国際旅行フェア NATAS
Holidays2013 に参加しました〜
> 訪日旅行については、北海道人気が顕著であり、あるオンライン旅行代理店では、北海
> 道行きの予約が 3 倍に増加、ある主要旅行代理店においてもシンガポールドル高の影響で
> 2013 年末までの北海道行きの予約が 30%増加しているとのことです。
http://www.clair.org.sg/j/pr/pdf/201308_SIN_NATAS.pdf

CTS〜SINの定期便、案外、誇大妄想とは言えないかもしれない?!
週3便くらいなら成立するかも??????
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:26:19.12 ID:MOXe8mNA0
>>52
日本人に置き換えればわかること。
ここに来る香具師でタイの主要都市の場所・観光名所がどれだけいえる?

一般人にも知られている:バンコク、アユタヤ、プーケット(東京大阪北海道クラス)
旅行好きなら知っている:チェンマイ、チェンライ、ウドンターニー、パタヤ、サムイ、カンチャナブリ(福岡、広島クラス)
タイヲタク、地名ヲタク:そのほかの都市

インドネシアならジャカルタとデンパサールくらい、マレーㇱアならクアラルンプールとマラッカ
くらいしか知らない。
マナドとかスラバヤ、コタキナバルが出てきたら、それなりの旅行好きと言えよう。
(当スレはヲタの集まりだから、各国の10大都市の名前と位置くらいは分かって当然だろうが)

欧米人と違うところは大阪や北海道の知名度が高く(ほぼ全員)、京都が低く、奈良はあまり知られていないことか。
愛知の知名度は宮城よりも落ちる。「AICHI」ではなく「NAGOYA」なら知っているという問題でもなさそうだ。
福島は原発の影響で有名なんだろうけど、千葉や埼玉健闘しすぎ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:02:19.92 ID:GPa9xfRR0
>>52
名○屋(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:07:00.11 ID:PZpVTWzY0
本日は、KEとCXのジャンボ機が見られそうだね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:14:21.99 ID:OC+LEbb80
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:54:59.70 ID:Ud0OFCTjI
Test
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:37:53.78 ID:U56ZNOn1O
コリアンカーゴ、新千歳に緊急着陸だって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:36:48.14 ID:unSqETE50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:21:51.45 ID:bVP2LSEG0
先月も福岡空港に着陸して立ち往生してたよね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:46:21.35 ID:nWWH7DUZ0
中国南方航空、新千歳―広州 定期便12月就航 大連線の再開検討

(10/12 13:15)

 中国南方航空(広州市)は11日までに、12月から新千歳―広州線の定期便を週4往復運航する方針を決め、国土交通省に届け出た。
 昨年10月から運休中の新千歳―大連線も、来年4月から運航を再開する方向で最終調整している。
 広州は北京や上海と並ぶ大都市で、定期便就航により観光や経済交流の活発化が期待される。
 広州と道内を結ぶ定期便の運航は初めてで、同社は「雪を楽しむ観光客の利用が見込めると判断した」と説明している。
 毎週火、水、土、日曜に運航し、機材は最新鋭機ボーイング787(228席)を予定。国交省新千歳空港事務所などによると、
 運航開始は12月3日を軸に調整中だ。新千歳発着の国際線にボーイング787が乗り入れるのも初めて。
 また、来年4月以降の運航については広州線の継続と大連線の再開を目指し、新千歳の発着枠調整に入った。<北海道新聞10月12日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/497633.html
65age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/13(日) 04:08:30.35 ID:9BIm9fVq0
>>50
道東や道北の人間にとっては、札幌はもちろん千歳に出るだけでも、
道外に出掛けるくらいのかなりの旅行っていう人もいるよ。
さらに本州や九州・四国とかなら、もうちょっとした国外旅行。
それなのにパスポート用意して海外行くっちゅうのは、宇宙旅行に匹敵する人もいる。

札幌都市圏でも、中学校での東北への修学旅行で初めて北海道出たとか、
高校の修学旅行で初めて上京したとか、そういう人たちもザラにいるからねえ。

正直、津軽海峡は国境線と言っても差し支え無いw。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:42:29.92 ID:xXB0zk740
津軽海峡は、氷河期でも陸続きにならなかったらしいからな

だから、本州と北海道では陸上動物の動物相がかなり異なっている

ナウマンゾウも、本州から北上したのではなく、温暖な時代にシベリアの方から北海道に渡ってきた
67age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/13(日) 15:13:03.06 ID:1AP+AJW5i
>>66
それってブラキストン線の事だっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:15:50.83 ID:FcWcNqqr0
一方、宗谷海峡は氷河期に陸続きになったほど浅いので、ロシアが橋かトンネルの建設を提案しているとか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:43:24.42 ID:dCjxqlR40
>>64
北京線や上海線の増便はさっぱり進まないのに、広州線そんな大風呂敷広げて大丈夫かね
今日の上海線なんて、機材はなんとA319だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:23:27.78 ID:wQJe12df0
>>69
新千歳空港は自衛隊が隣にいるため、中国(本土)、ロシア線の開設は曜日及び
時間帯に一定の制限がある。中国系は旭川空港のほうが毎日運航しやすいような…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:42:19.10 ID:XMwO8r+j0
>>70
ただでさえ少ない便数なのに、
北京がB737、上海がA320で足りてるってことは、
それだけ需要がないってことだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:05:40.96 ID:wQJe12df0
>>71

ヒント:訪日ビザ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:45:16.28 ID:z7wSbHCuO
よこゆれで
はげしくゆれる
エアポート


某鉄道会社社員のコメント→線路を保線するお金……ないんです。(実話)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:49:08.66 ID:a7z2YPAK0
きのとやBAKEのやきたてチーズタルト空港で大人気だね。
俺は並ぶの嫌だから札幌駅東口で買うけど・・


きのとやさん、大丸のケーキ売ってるとこも美人さんぞろいで
すごく丁寧でお菓子も美味しいし大好き・・値段も手頃でいいねえ。

もりもとはちょっと落ちるww ルタオはいいけど値段高いなあ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:56:32.95 ID:37FPhnzC0
ルタオって値段もそうだけど味もそんなに・・

あと小樽本店での商売の仕方がねえー
店の前や中で試食させてとにかく買わせようというのがね・・
あれで2Fでゆっくりお茶しようとする気なくなるわ

まあ本店向かいのお店で食べたからいいけど・・2度目はないが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:40:14.07 ID:ANAs75RZO
Uシート(ゆうしーと)
デッキに一杯
ガキウザイ

Uシート利用客の本音→札幌までノンストップにしろ!Uシートデッキに立つ貧乏道民
かなり目障りだ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:28:54.53 ID:twkef7nwO
寒いですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:31:44.78 ID:NkQ2x9/E0
暑いと思いますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:02:52.79 ID:VJhkhDr3I
三大都市圏
東京、大阪、名古屋
四大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡
五大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
七大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、新潟



大宮より北には大都市は新潟と札幌しかないことを考えると、東京〜青森〜札幌の新幹線は東北太平洋側経由ではなく新潟経由で作っておく方が効率的だった。
東北太平洋側は古くから冷害に悩まされた不毛の土地で、現在も全国で最も遅れた僻地だし、福島や宮城に至っては放射能で汚染されている。
羽越新幹線なら東北新幹線と違って東京方面のみならず大阪方面とも繋がるという点でもメリットが大きい。
庄内や秋田は言うに及ばず、青森や函館、札幌の人たちだって放射能まみれの僻地仙台なんかより新潟や関西圏にも行ける新幹線の方がいいだろうしね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:40:39.81 ID:rcoxmK5Di
11月のパリ管弦楽団、日本国内ツアーが開催される都市が、真の意味での大都市だ。
http://www.kajimotomusic.com/jp/artists/k=205/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:19:52.39 ID:SSnAvOQb0
北海道は天気悪いんだが(強風)、なんとか離発着しているみたいだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:08:19.57 ID:OUO3fsNi0
>>80
東京、横浜、京都、西宮、倉敷、福井w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:20:45.00 ID:gtQzgz4m0
Uシートに指定券持たないで乗る客うざい。
満員のときに平気で指定券無しで座り込んでいる奴困ったもんだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:33:29.13 ID:pgqqZx7QO
一ヶ月後に行くのですがかなり寒くなってそうですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:08:31.60 ID:8qO+30LD0
>>82
スレチだけども一言すると、
川崎と西宮にコンサートホールができてから、
札幌での海外オケ公演はめっきり減った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:10:59.70 ID:sQ778jTT0
>>83
本州じゃ普通だよ。だいたいの人は声掛ければよける。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:27:59.00 ID:YBByiqPm0
札幌からシンガポールへ 期間限定・直行便 ビジネスクラスのご案内

シンガポール航空は、期間限定で札幌・新千歳空港からシンガポールへ直行便を運航します。運航期間は2011年11月27日から12月18日で、土曜・日曜の運航です。
乗り換えなしの直行便で、新しい魅力にあふれたシンガポールへ。シンガポール航空のビジネスクラスで快適な空の旅をお楽しみください。
http://www.singaporeair.com/jsp/cms/ja_JP/promotions/sapporo-supplementary.jsp
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:00:28.98 ID:MBC6n+py0
>>86
うそつけ。西の方はそうかもしれんが、東はそうでもないぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:15:22.22 ID:hMc9H1LX0
>>88
東のほうは券なしで座っていてもねーちゃんがやってきて
グリーン券売ってくれるでしょw
μシートはどうゆう扱いになるのかは知らんけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:04:53.49 ID:VwVffZfh0
>>89
自由席G車と指定席を同列で考えるなよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:36:12.40 ID:YmrFqzt/0
>>90
あちらは席確保してからG券購入がデフォになりつつあるしな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:28:01.23 ID:nWH4UR8Z0
グリーン券を車内で買うと事前購入より高くつくから注意
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:55:33.13 ID:bCHel4HP0
>>92
席確保してからモバイルスイカで事前購入するのだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:13:29.61 ID:SiA3dZpUO
事前購入したのに満席で座れなかった日はG代金を「3倍返ししろよ」と叫びたくなる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:46:38.53 ID:C362MB+O0
もし関東の自由席Gがマルス収容の指定席だったら号数わけわかめになるだろうな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:06:12.79 ID:7nJeVISB0
uシートって券持っていなかったら追い出されるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:43:25.33 ID:k6k2iMR20
>>96
追い出されないなら居座るおつもりで?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:13:00.78 ID:gxCllG930
>>96
満席の時、俺の指定に居座ってたオヤジは追い出された。






俺に。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:39:43.37 ID:sGcmyter0
何気に鐵多いんだな、このスレ

マジレスすると車掌からUシート券買うときに
「この席の券持ってる人が来たら別の席に移ってください」
と言われる

「満席になったら立つこともあります」は
言わない車掌の方が多いかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:57:46.19 ID:J1hFO2Y90
札幌でスーパーカムイに化ける車両じゃない限り、新千歳=>札幌間でuシートが満席になる事はまずないと思うしね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:24:57.69 ID:95q6x+1hi
>>100
スーパーカムイは普通席がなぁ…。
通路狭いしあれで座れないとマジで鬱。
旭川行きだけノンストップ特急にすりゃいいのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 13:34:40.44 ID:k6k2iMR20
だな。
ただし、新千歳空港〜札幌間の乗車に限り特急料金は300円にすればいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:57:26.40 ID:RcK9dNIU0
鉄板のスレかと思ったぞw

でも航空板に出入りするような航空好きなら鉄を兼業してても不思議じゃないよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:00:04.77 ID:FUu8gV9k0
>>103
道民・社会人・乗り鉄

これでリーチだよ
ヒコーキなかったら何もできん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:29:39.70 ID:jMAwaW7q0
強風だが、離発着できている?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:03:35.37 ID:AnhEfVhL0
根室はなまる臨時休業だったぞ
楽しみにしてたのに
中覗いたら消防っぽい人がいたけど何だあったんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:32:53.17 ID:jlY592EL0
>>106

強風と大雨に対する備えではないか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:44:14.44 ID:fBIN3+Qf0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:11:55.78 ID:Zqq0rBQZi
3階だかのラーメン屋街逝ったけど
空いてる店はうまくないな
失敗した
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:30:27.24 ID:wN+vuMGe0
ユジノサハリンスク線は、
どうして定期便とチャーター便と2便セットで運航されるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:55:41.38 ID:1CQKHNI20
111 get !
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:17:47.02 ID:rP/ty+96i
>>110

北海道の人間じゃないんで細かいことは知らないが、
週1便では利用しにくいので、チャーターと合わせて、週2便確保してるのじゃないか?
いずれにせよ、ロシアに個人観光旅行で行くのはバウチャー取得・ビザ申請など準備が大変。
旅程もバウチャーに束縛される。
ツアーで行くと滅茶苦茶高い。
このような問題点が解決されない限り、至近距離にある、新千歳・ユジノサハリンスクの増便も困難だろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:59:55.82 ID:Q/7ky5PV0
中韓台ばかりじゃなくて、北米、欧州路線の就航をなんとかめざすべきだよな。

福岡がKLM飛ばしてんだから可能性あるだろ?

フィンエアーあたりにでも働きかけるべき。
北米便の上空疎んでるんだし、なんとかして飛ばしてほしい。

海外路線これくらいは欲しい。

北米:シアトルDL、アンカレッジAS
欧州:ヘルシンキAY
ロシア:ユジノサハリンスクHZ、ハバロフスクS7、ウラジオストクS7、ペトロパブロフスク・カムチャツキーS7、ノボシビルスクS7
東アジア:仁川KE/LJ/TW、釜山KE、台北BR/GE/CI、ペキンCA、上海MU、大連CZ、広州CZ、瀋陽CZ,、ハルビンCZ
東南アジア:タイTG、シンガポールSQ
太平洋:グアムUA、ホノルルHA、シドニーJQ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:50:57.58 ID:f0m44jKG0
>>112
ユジノ〜札幌は水・土の週2だよ
定期便は札幌着12:20、札幌発13:10
チャーター便(あるいは臨時便か貸切便か)は
水曜日が札幌着12:00、札幌発14:00
土曜日が札幌着10:00、札幌発13:50

>>113
フィンエアーはずっと昔から、定期的に北海道のマーケットリサーチやってる
でも、札幌就航に見合う需要があるとの結論が出たことは一度もない

福岡のKLMは週4に増便だね
福岡単独で、かつての名古屋札幌の搭乗率上回ってるって凄いな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:35:32.89 ID:U+QJDpUf0
来月11/17札幌→新千歳は混雑すると思ったから、
Uシートで確保しておいた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:49:04.56 ID:ENVrGSrE0
>>113
現在の新千歳の位置づけは成田も羽田もダメなときの、緊急着陸地のひとつにすぎない
いまや立ち寄るものもなく寂れていくアンカレッジと同じ認識

最近の関西中部の欧州便は半島(それも北)通過してる事もあるからな
千歳に寄るなんてますます無いな
http://polar-rte.way-nifty.com/blog/2013/04/ynj-r224-vasro.html
http://blog.livedoor.jp/ske380_800/archives/31010554.html
http://livedoor.blogimg.jp/ske380_800/imgs/2/3/232b1815.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/uen42501/32600765.html
117___:2013/10/28(月) 02:05:47.80 ID:jT9Urw2CO
島松のあたりで…かなり揺れるなぁ〜

線路保線する金すら…ないからな…クソR北海道

脱線したら…怖いね

京阪電鉄みたいな悲劇になるやろうね…まぁあの事故は置き石で脱線だけどな〜

上野幌あたりでやりそうだな?

アソコはクソガキしかおらへんから?ある意味危ないな?

バスの方が安全じゃ?ないの

北海道のドライバーは運転が荒い!いつ事故を貰うか?わからへん

まさしく…殺される…大地だな?

あぁ同感やな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:28:38.21 ID:GAdGZWqT0
CIは今日からB747だ
本日のReg.は、B-18251
CX便がある日は、KE765/766がB747であれば、
1日に3機のB747が見られることになる

ちなみに、TGは昨日からB777
昨日のReg.は、HS-TKA、本日は、HS-TKF

ところで、新千歳に来る国際線ではBRだけがReg.固定だね
毎日、B-16311
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:10:44.44 ID:dG5jX4Mp0
到着したらフードコートのインド料理屋に直行してタンドリーチキン食べる
インド人がやってるから美味いし安い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:40:40.40 ID:fyzZyPwO0
>>118
新千歳発国際線、まだ増えるかも・・・

本命:マニラ
→航空自由化と訪日ビザ緩和で、事実上秒読み。737や320が使用可能なのも大きい。

対抗:シンガポール*、クアラルンプール、ジャカルタ、
→円安等割安感が出て訪日客増大のため。ただしちょっと需要が細いか?!
穴:ハノイ、ケアンズ、プーケット、イスタンブール
大穴:アムステルダム$、フランクフルト*、ドバイ、ヘルシンキ*、シドニー・ロンドン、コタキタバル

$=本国→FUK→CTS→本国の三角運行?!
*=CTS就航と引き換えにNGO減便orあぼーん…かも?!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:37:43.56 ID:LAPR6SX20
スクート、B787日本導入へ−大都市で新路線開設も
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=59359

>同社が2014年10月以降に受領予定のボーイングB787型機について、日本路線に導入する可能性が高いとし、
>「就航先の第1番目か第2番目の都市として(日本国内の都市が)あがっており、B787を乗り入れると想定している」と話した。

>現在TZは成田/台北/シンガポール線をB777-200型機で週7便運航している。
>ウィルソン氏は、B787型機をまず成田線に投入するか、日本国内の他都市に投入し新規路線を開設するかは「検討中」としながらも、
>「個人的には新路線の開設が望ましいのでは」との考えを語った。
>新規就航先としては潜在需要が高く、人口の層が厚い大都市圏を見込んでおり、大阪など3、4都市と話を進めているという。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:38:23.63 ID:H85BHOe/0
>>119

> 到着したらフードコートのインド料理屋に直行してタンドリーチキン食べる

カレーはあるだろうか?もしあるならカレーライスある?それともカレーナンだけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:08:58.57 ID:r4PQ0Dag0
カリーセットがあってカレー2種、ナンorライスが選べる。
あとドリンクとサイドメニューの追加とか・・
結構美味しい。あちこちのイオンフードコートにあるけどな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:14:01.77 ID:H85BHOe/0
>>123

ありがと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:54:28.34 ID:684sC+JTO
なんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:09:22.96 ID:Kjfx6rT1O
寒い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:50:57.32 ID:/hdVf0Wd0
ミドウェスト航空のBoeing 717が離陸して
現在函館上空に差し掛かってるが、
どこかに回航されてるのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:58:57.56 ID:YXrq32iHO
新千歳
クレカかんゆう
マジウザイ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:17:33.75 ID:VTVhjFtr0
新千歳空港、深夜早朝の発着枠30回に 北海道が拡大案、需要増で上積み
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/500788.html

新千歳空港 深夜・早朝30枠も 北海道が拡大案検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131029/lcl13102915420001-n1.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:01:51.49 ID:GPHLWOrv0
今日は、3機の外航ジャンボが見られる初めての日か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:56:21.98 ID:trPTpi4y0
新千歳空港国際線100万人 昨年より2カ月も早く
(2013年 10/16)

 新千歳空港国際線の2013年乗降客数が、12日に100万人に到達した。国際線開設以来、初めて100万人を突破した12年より2カ月早い。
 観光需要の高まりによるアジア圏からの乗降客増加が、背景にあるとみられる。札幌入国管理局のまとめ。
 今年は北海道観光の人気により、台湾や香港などからの観光客が増加。国交省新千歳空港事務所がまとめた航空概況によると、
 1〜8月の乗降客数は台北線が前年同期比8.5%増の28万3323人。香港線は12.1%増の14万149人。
 この他、昨年は領土問題をめぐる関係の悪化から乗降客数が減少した韓国線も回復し、ソウル線が4.5%増の23万2070人と
 昨年を上回るペースで推移してきた。さらに昨年秋にタイ・バンコク線とホノルル線が新規就航したことも、100万人への早期到達に影響したとみられる。
 昨年の100万人到達は12月9日だった。
http://www.tomamin.co.jp/2013106145

新千歳国際線、2年連続100万人突破 アジア観光客好調(10/16 07:15)
 【千歳】新千歳空港の年間の出入国者数(概数値)が2年連続で100万人を突破したことが15日、札幌入国管理局のまとめで分かった。
 同空港では昨年初めて国際線利用者が100万人を超えたが、今年は昨年より2カ月速いペースで突破した。
 北海道観光の人気が高い台北や香港などの旅客が好調に推移している。 同管理局によると、今年9月末までの出入国者数は95万8600人で
 前年同期比15・4%増となっており、今月12日には100万1500人に達した。昨年、100万人を突破したのは12月9日だった。<北海道新聞10月16日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/498185.html

こりゃシンガポール線は射程圏内でしょ・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:35:12.49 ID:YpHVAGF10
スクート、当確へ近づく
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:40:53.43 ID:VmSmx8Y/P
タイからの観光客が好調なんだね北海道………。

SQもたまに来てるんだし、シンガポールとクアラルンプール辺りは結ばれてもいいよね。
中国便はどうなんだろ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:42:18.02 ID:/tIeBIRo0
でも、向こうの観光客需要に合わせるから
札幌発は全部夕方3-5時頃。こっちとしては使いにくい。
朝一で東京か関空に飛んで、午前中の便に乗る方が休みを
有効に使えるんだよな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:50:31.10 ID:gHAi4GS10
池田町のバナナ饅頭って空港にあるかな…
道内の名産品結構揃ってると思うんだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:22:21.69 ID:xUKzf/Qw0
>>134
つまり北海道側からの需要は小さいって事か。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:41:22.44 ID:epGW0HnQ0
中華航空は今日から機材小型化か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:54:02.84 ID:YeddysXZ0
>>136
掘り起こす気もないって感じに見えるのがなあ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:31:44.27 ID:LdE2MDTSO
道民は観光にはHAがあるからハワイに行ければ満足なんじゃない?
ビジネス需要は少なそうだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:27:10.54 ID:/FfqJ8ts0
新千歳―バンコク、ホノルル線1周年 新千歳空港でそれぞれ記念イベント
(2013年 10/31)
http://www.tomamin.co.jp/2013106667
新千歳空港のタイ・バンコク線と、ハワイ・ホノルル線が就航1周年を迎え、国際線ターミナルビルで31日と30日に記念したイベントが開かれた。
横断幕による出迎えや、豪華賞品が当たる抽選会もあって両路線の利用者を喜ばせた。バンコク線はタイ国際航空が運航している。
就航は2012年10月31日。当初は週3往復で運航したが、旅客需要の伸びに合わせて増便し、10月からは毎日運航となった。
タイのほか、東南アジア圏の北海道観光客ニーズと合致して今年9月までに7万6132人が利用した。
記念キャンペーンは31日、到着ロビー行われ、新千歳空港国際化推進協議会がタイ語で「ようこそ北海道へ」と記された歓迎の横断幕を掲げて、
搭乗客を出迎えた。観光パンフレットや道路マップ、キャラメルなども配布。またアイヌ民族博物館(白老町)の協力も得て、アイヌ古式舞踊も披露された。
添乗員のエームホーン・ウィブンチャレンチャイさん(38)は「タイでは雪や紅葉を見たい人が多く、北海道が人気。直行便就航で来やすくなりました」と話した。
ハワイアン航空のホノルル線は、昨年10月30日に就航した。現在、水、金、日曜日の週3往復で運航している。9月までのホノルル線の利用者は約4万人。
チャーター便も含むが、多くが同社便の利用客だ。30日のキャンペーンで、宍戸隆哉同社日本支社長が「『機内に乗った瞬間からハワイを感じる』がモットー。
皆さまの旅行が素晴らしいものになるよう、社員一同お手伝いします」とあいさつした。
(以下リンク先で・・・・)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:11:23.33 ID:MAejlMpd0
>>139
新千歳空港の国際線って道民以外使わないし、ほとんどの路線が相手国側の為にある路線。
ソウル、北京、上海、台北、香港、バンコク路線は相手国側の北海道旅行の為の路線だし・・・・。
ユジノサハリンスク線は日本人と言うよりサハリン油田開発プロジェクト用人員路線・・・。

路線網の中で日本人率が高いのってグアム線、ハワイ線くらいか???
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:15:58.92 ID:uCaa4A1gO
>>135 見たことないなぁ… 後あるとしたら、おおぞらの車販とかくらいだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:18:47.33 ID:YU9kc2/w0
>>141
そうなんだろうなぁ、北大の先生方がもっと海外出張しないと
日本側の国際線の需要は増えない。ただでさえ、県民所得
低いんだから。仙台と似た環境だね。

AYあたりの欧州便とつながることを希望する。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:47:23.82 ID:0bDt92ZM0
欧米は難しい。
ってのも、米国の衰退と国際的地位の低下が著しい上に欧州やEUは長期の経済低迷に晒されてるからな、世界の経済の中心が欧米から東南アジアにシフトしつつあるからな。
特に米国の凋落が見てられない、オバマ政権になってから特に酷い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:43:36.44 ID:y/CjlPAW0
>>144
米国は、今まで日ロ・日ソの関係強化をさんざん妨害してきたのに、
日ロ平和条約締結の指示を安倍さんに対して出したようだものね
中国包囲の米日ロ印イラン・ライン構築を模索し始めて、
親日のプーチン健在のうちに日本に仲介役になってもらいたいハラのようだ
これからは、ロシア線が熱くなるかも知れないね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:59:31.36 ID:OdA+0rco0
>>145
これはちょっと違うな
アメリカ、ロシア、日本共通の敵を見つけたんだ

それは中国共産党政権

2020年頃に米中の軍事力が均衡し2022年には抜くと言われてる。
このまま、米国の国防費の大幅削減と中国の軍事費の大幅増が続けばその差はもっと早く詰まるだろうし。
日本もアメリカやロシアも中国との戦争なんて望んでいない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:04:43.75 ID:73ygEs5g0
別に経済動向で札幌からの需要は増えんよ。それは本社のある東京の話でしょ。
札幌発で見込めるのはあくまで観光+α。
この+α分をどれだけ増やしていくかが課題。

例えば、CI がKIX経由でJFKに飛ばしているように、週2-3回でいいから
千歳経由で欧州便を作るとか、中部発AYが千歳を含めた三角運航するとかさ。
こういうのは現実的には厳しいんすか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:05:51.64 ID:POE4pzEX0
>>147
アジア発北米行きが、千歳を経由するのはありかもね。
ただし、深夜枠がなんとかならないとね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:44:15.38 ID:OdA+0rco0
>>147
新千歳発国際線については可能性は無いわけではない。

本命:マニラ(新千歳から3717キロ=2309マイル)、ハノイ(新千歳から4102キロ=2549マイル)
→航空自由化と訪日ビザ緩和で、事実上秒読み。
  さらに、B737-700、B737-800やA320、A321などのナローボディ機が使用可能。これは大きい。週2〜3便程度なら絶対に需要はある。

対抗:シンガポール*、クアラルンプール、デンパサール
→円安等割安感が出て訪日客増大のため。ただし最低でもA330クラスの大型機がいるし、ちょっと需要が細いか?!
穴:ケアンズ、イスタンブール、ドバイ$、アンカレジ、ジャカルタ、
大穴:アムステルダム$、フランクフルト*、ヘルシンキ*、アブダビ*%、

$=本国→FUK→CTS→本国の三角運行?! %=PEK経由?!
*=CTS就航と引き換えにNGO減便orあぼーん…かも?!


・・・衰退著しい中部から強奪ならアリか?!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:05:37.37 ID:E2MpDye/0
特亜とか東南アジアの路線ばっかり増えて嬉しいの?
田舎の感覚ってよくわからない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:29:23.18 ID:73ygEs5g0
>>149
欧米行きの話をしてたから、東南アジアの話をされても…。
後者は向こうからの観光需要を考えれば増えるでしょ。冬だけかもしれんが。

穴の中東便なら、そこから欧州には繋がるからいいね。
福岡にKLMが来たから、札幌にも一ルート欲しいんだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:12:37.20 ID:NrdKNJe+P
>>150
今の北海道は誰でもいいから観光客来いという状態
一番濃厚なのは東南アジア

>>151
新千歳〜欧米線なんか需要が厳しい
ホノルル線しか成り立たないんじゃないか?



だから>>149は妥当
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:18:17.51 ID:NrdKNJe+P
>>150
あと新千歳〜ドバイならアラブの金持ちが
Fつき飛行機に乗って北海道に遊びに来てくれそうだから
可能性はあるかもしれない

だが可能性は豪州線復活と同じレベルで、就航見込みはかなり薄いんじゃないかな〜
154age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/11/11(月) 02:32:29.87 ID:7LO3WejP0
>>143
北海道にある大学などの学術サービス系産業なんかよりも、
ニトリや石屋製菓や岩田地崎工業の様な、
製造業系産業での海外業務渡航需要を掘り出す事が出来なきゃ、
北海道側の需要開拓は厳しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:28:11.32 ID:EdaM1Yxi0
>>150
そうだな、今の地球の経済の中心地だからな。
没落激しい欧米なんて追うのは時代遅れだよ、経済音痴の方?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:47:20.91 ID:NrdKNJe+P
ガルーダ・インドネシア航空によれば、「訪日旅行者は対前年比+40.4%」とのこと。明らかに噴いている。こりゃ関西〜ジャカルタ線作る罠。

もしかして、何かの間違いで、新千歳〜デンパサールかジャカルタへの直行便ができるかも・・・。
(インドネシアには雪なんて無い)
http://www.j-cast.com/2013/04/16173156.html?p=all
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/TYOGA-7-MAY13-fix_low.pdf
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/2013/10/TYOGA-17-OCT-fix.pdf
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/TYOGA-25-OCT12_1016-fix.pdf
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000003062.html

 ただし、旅行先は、東京、富士山、大阪方面のいわゆるゴールデンルートが中心。これに続くのが北海道。

http://www.clair.or.jp/j/forum/c_mailmagazine/201102_2/1-3.pdf
http://www.clair.org.sg/j/pr/pdf/201309_Indonesia_Japan%20Travel%20Expo.pdf
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/1267.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:41:42.41 ID:5ZNa4nJP0
それにしても、バンコク線の飛行ルートのバラエティ振りは凄いよね
台湾の東南側を通るのが通常だけど、
ソウル上空通って中国沿岸を行くこともあったり、
沖縄上空からマニラ回ったり、
福岡付近から上海方向に飛んで中国内陸に入り長沙上空を通ったり
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:02:02.88 ID:VwWaWeSD0
上空の風もさることながら台風をよけたりするからな
上空通過料や交通量の多閑もあるんだろうが、経路はいろいろある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:52:44.80 ID:82z7KQyh0
新千歳空港の国際線100万超、年間120万人の期待 東南アに北海道人気
(2013年 11/13)
http://www.tomamin.co.jp/2013117050
新千歳空港国際線の今年の乗降客数が好調に推移している。10月末現在で106万人を突破し、過去最高だった昨年の年間107万9400人を、
11月中にも超えることが確実になった。このペースで推移すると、年間120万人に達する、とみる関係者もいる。
札幌入国管理局千歳苫小牧出張所のまとめ。1〜10月に新千歳空港を利用した国際線の乗降客数は前年比16.4%増の106万1200人。
中でも10は前年比26.5%増の10万2600人だった。国交省新千歳空港事務所がまとめた1〜9月の路線別乗降客数は、
台北線が前年比10.6%増の32万1668人、ソウル線3.3%増の25万4254人、香港線が12.3%増の15万2345人といずれも好調。
昨年10月にタイ国際航空が就航したバンコク線も、7万6132人と順調に推移している。同事務所によると「台湾とバンコクが順調に伸びている。
特に台湾では旅行先として日本の人気が最も高く、中でも四季がはっきりし、冬のある北海道は人気ナンバーワン」。
バンコク線についても「富裕層が増えつつあり、タイからの旅行者には(7月から)ビザが不要になった」と好調な理由を説明する。
10月からはタイ国際航空が、これまで週4往復だったバンコク線の運行を1日1往復運航に増便した。
今後は、12月3日に中国南方航空が週4往復で広州線に就航。同23日から韓国の格安航空会社(LCC)ティーウェイ航空の仁川線(1日1往復)が離陸する。
旅客需要の増加を受けた航空各社の動きは大きく、今年も11〜12月の乗降客増加が期待できる。同事務所は「去年と同じペースで推移すると考えても、
12月中には120万人を超えるのではないか」と推測している。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:53:42.69 ID:FDpaQ92eO
快速エアポート

5分遅れて到着

車内放送で案内された学園都市線乗れず

遅れて到着したにも関わらず→車掌から謝罪もなし

無線で連絡せず接続案内された学園都市線は発車!

ふざけんな!糞JR北壊道!

レールの次は

適当に接続列車な案内放送かよ!

さすが糞JR北壊道!

コールセンターに文句言ってやったわ!

次、やったら報道に訴えてやるからな!

JR北海道社長!謝罪会見の用意しておけよ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:58:09.85 ID:G8PVfmNn0
あほ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:46:17.46 ID:FDpaQ92eO
新千歳空港のクレジットカードカウンター避けてやったぜ!

ワイルドだろぉ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:19:15.90 ID:VLynczbH0
真正のあほ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:18:28.85 ID:deb0IRHA0
此の前空港へ行った時に気がついたんですけど・・サハリン航空って何時から
オーロラ航空に社名変更したの?ターミナルアナウンス聞いてての話ですが!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:31:33.80 ID:Cc34ugC40
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:07:01.41 ID:yg/IIsQy0
オーロラ航空、2018年までに便数を3倍に、A319を40機に
http://www.mapion.co.jp/news/local/traicy-8137442-all/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:19:56.49 ID:umW8Fewm0
>>134
>札幌発は全部夕方3-5時頃。こっちとしては使いにくい。

確かに午前発はKE796の仁川行きと、TG671のバンコク行きだけだね。後はほとんどすべて午後発。

だが、新千歳空港国際線そのものの利用者は爆発的に激増し続けている。
特に21世紀になってからは新千歳空港の利用者は外国人を中心に年々増加する一方になり、 2007年からは、KEがCTS-ICNにFクラスつき機材を投入するようになった。
かつての0-2番ゲート時代末期の頃、制限区域にある搭乗待合室、免税店、売店や国際線チェックインカウンター、入国審査会場には
KEやBRが海外から送り込んできた大量の利用者がめちゃくちゃいっぱい詰め掛けるようになっていて
↓みたいな阿鼻叫喚の地獄絵図状態になっていた。
http://b.share.photo.xuite.net/gas520/1b7e054/3644253/138380535_x.jpg
http://pds16.egloos.com/pds/200908/17/81/e0064881_4a88dc83390c7.jpg
http://c.blog.xuite.net/c/6/4/b/19614701/blog_1085280/txt/24980158/34.jpg
http://1.blog.xuite.net/1/0/b/2/14437710/blog_782376/txt/14348546/0.jpg
http://d.blog.xuite.net/d/9/c/3/17769646/blog_1998728/txt/31710061/16.jpg
http://pds17.egloos.com/pds/200908/17/81/e0064881_4a88de1db8743.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3785/9348927125_ba016ec73f_o.jpg
http://pds17.egloos.com/pds/201003/23/17/a0008417_4ba8a56ccf31b.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1135/1106049011_0af3b5a485.jpg

そのため、国際線ターミナルが新千歳空港に出現した。 そして、今年………。 >>159
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:01:04.52 ID:Ib+B9Pvp0
>>167
“外国人を中心に”年々増加しているのなら、
そりゃ外国人が使い易い様なフライトスケジュールになるのも無理は無い。
169134:2013/11/16(土) 12:56:10.00 ID:uihf3ttK0
>>168
ま、そういうことだね。日本人の国際線利用数の推移を見てみたいわ。
予想としてはここ5年で横ばいから微減だと思ってる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:36:26.90 ID:8LywzBbC0
>>169
みつけてきた
しかも、2013年9月速報値
外国人入国者数:36362
日本人出国者数:11014

ここらへんからすれば日本側は3割、外国側は7割
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/grp/discuss4_121.pdf
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/06_4/images/05.pdf
http://www.moj.go.jp/content/000082893.pdf
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001114919


新千歳空港、旧国際線ターミナルは、年間19万人程度しか想定してなかったらしい
こりゃ阿鼻叫喚の地獄絵図状態になるわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:41:52.44 ID:uihf3ttK0
ほうほう、ありがと。2010年までの推移だとリーマンショックはあるものの
日本人出国者数はほぼ横ばいだね。震災を挟んでるけど2013年は少しは上向いて
るかもしれない。

ただ、日本人出国者数は福岡の1/7じゃあなぁ…外国人入国者数>>日本人出国者数
の千歳は主導権はずっと外国の航空会社だね。
おまけに全体の出入国者数も福岡の4割なら、水をあけられるのも已む無し。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:20:10.17 ID:Ib+B9Pvp0
>>171
福岡空港国際線の圏内と新千歳空港の国際線の圏内、それぞれの人口規模が全然違うんだもん。
北海道の人口密度が九州7県のそれであれば、多少は違うだろうけどもね。
結局は北海道の人口密度の圧倒的な少なさが、福岡との日本人出国者数において如実に出ている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:26:17.58 ID:Ib+B9Pvp0
>>171
率直に言えば、新千歳空港発着の国際線は日本国民に合わせたスケジュールより、
訪日もとい国際線で来道する外国側のスケジュールに合わせた方が、利便性も儲けの確率も高い。
どうしても日本人に合わせたスケジュールをのぞむのであれば、新千歳や道内の主要空港から、
成田・羽田・中部・関空への国際線接続便を充実させる方が、
今の新千歳空港単体での日本人出国者数で考えると、合理的で儲かる可能性も高い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:27:19.38 ID:9NnXzfaR0
中部(笑)
一番、必要ない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:27:49.99 ID:9NnXzfaR0
ああ、台湾の台中にある中部国際空港のことね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:56:46.35 ID:7ZDiz+UmP
中部( ´,_ゝ`)プッ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:21:27.60 ID:EEDPzRpq0
中部は国際空港を返上したほうがいいね
代わりに、千歳を新千歳国際空港に格上げするべきでしょう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:44:58.85 ID:OC9A0OkT0
>>177

セントレアは24時間使えるのと、空港からさほど遠くない場所にLCCユーザーが
前泊後泊できるような安宿があるのが強み。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:59:14.50 ID:8CZn5JnqO
JRやっぱ遅れるね

もう接続列車の案内しなくていいから!

終点札幌です。ご乗車ありがとう ございました。だけで済ませろ!

間に合わない!接続列車の案内放送は

もう要らん!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:19:32.67 ID:mbeB03Mu0
>>117
>>160
>>179
ネガキャン乙

JAL・ANAの大手航空各社は電通ルート、朝日新聞ルートなどありとあらゆる手段でマスゴミに圧力をかけて、
JR北海道の不祥事を連日取り上げて北海道新幹線札幌延伸を0.0000001秒でも長く遅らせるため、必死に妨害工作活動してるな。
いくらなんでもドル箱路線の半数近くをごっそり失うのは痛いからな。

北海道新幹線ができたら、いくら少なく見積もっても新千歳〜羽田間は今の3分の2にくらいには減る。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:29:46.84 ID:LBLZUzq10
BRのキティジェット、昨日はラブズアップル(B-16332)だった
新千歳線はハッピーミュージックタイム(B-16311)で固定なのかと思ってたけど、
昨日からラブズアップルに切り替わったのかな

あと、BR136/135、昨日は旭川空港に降りれなかったのかな、
135Dの便名で新千歳を23:50に出発していった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:41:40.50 ID:dc8JPm0a0
>>113-114
福岡のKLM、新千歳経由にしたら、デイリー化できるんじゃないの?

福岡からアムステルダム直行で、週4便が運航できるなら、

福岡 〜 新千歳 〜 アムステルダムにすれば、毎日運航できそう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:05:09.08 ID:6qTqUaxF0
>>179
北海道は翌朝の連絡をするのが習慣w
間もなく釧路です。釧網線連絡は翌朝6時○分網走行きとなっています。

とか。最近もあるんでは?接続とはいえないがw
網走まで2泊3日の時代の名残。

>>182
名古屋ー札幌ー亜夢素線でこけたからな。
比較的需要のある関空経由の方がまだ可能性がある。
福岡ならソウル経由とか、プサン経由もよいと思うが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:31:13.00 ID:skTX9Q9OP
>>182
>>183
AMSは一回コケてるから厳しいだろ

しかもかつては今や直行便の時代
AMS〜CTSじゃないとオイシイ面が無いとマズイ

だがニセコの知名度次第ではAMS〜CTSとか
CDG〜CTS単独でもイケるかもしれないが……

まずはCTS〜SIN開設が先
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:35:20.53 ID:mXqxYzMX0
>>182-183
途中寄港してまで札幌に寄るメリットってヨーロッパ側にある?
そもそも、ヨーロッパ主要国からのアジア方面の行き先は、観光にしてもビジネスにしても、
元々旧植民地でそれなりに繋がりがある、東南アジア方面が中心なんだよね。
その次か次じゃないか?日本を目的地に選ぶって言うのは。
で、その数ある日本の目的地の中から、札幌や北海道を選択するって言うのはねえ…。

例えばオランダで日本を紹介する場合、オランダの旧植民地インドネシアと比較して、
北海道はインドネシアで言うところのニューギニア島の西半分、
イリヤンジャヤみたいなもんじゃないか?
そんな首都ジャカルタから離れに離れた未開の地へ、いきなりどうぞって言われてもねえ。

正直オーストラリアや東南アジアから北海道へ集客するのと、
ヨーロッパから同じ事をするのは全然違うよ。
北海道側からの需要は>>170-171の通り福岡・九州より小さ過ぎて、
仮に乗り継ぎ需要を見込んで足しても、余りあてに出来ない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:09:54.54 ID:skTX9Q9OP
今のところ欧米〜北海道間は定期化するにはまだまだ需要が無い

たが欧米でもニセコは「東洋のサンモリッツ」として知名度は上がっているのは確かで
現在、ニセコにはバブル時代の湯沢や苗場を彷彿とさせるような
リゾートマンションやコンドミニアムがバシパシ出来ている



だから定期便ができる可能性は無いわけではない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:04:17.12 ID:na2iLO/i0
欧米の経済がボロボロなのにあるわけない。
特にオバマ政権は酷い酷すぎる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:16:18.90 ID:nFawPD/R0
中韓はボロボロだけど観光客は一杯来る。
結局上澄みが来るんで、母国の経済状態はそんなに関係ないかも。
量は変わるかもしれんけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:18:18.24 ID:na2iLO/i0
>>188
中国がボロボロか?
何だかんだ言われながらGDP成長は今年も7%だぞ。
経済が関係ないわけがない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:25:26.78 ID:mXqxYzMX0
>>186
知名度はあるけど、それが実際にヨーロッパやアメリカから多くの人達が
訪問するというのに直ぐ繋がるって言うのは、ちょっと疑問。

日本人だって、ヨーロッパやアメリカでは色々知名度が高い一方で、
僻地や日本からの交通が不便な所が沢山あるけれども、
実際そういう所に、果たしてどれだけの日本人がそういう所へ行っているのか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:46:00.90 ID:mbeB03Mu0
福岡空港は滑走路1本あたりの発着回数が日本一多く、混雑による遅延が多発していること。
また、国際線と国内線のターミナルが反対側にあり乗継にはバス移動が必要なことだ。
そして、滑走路は2,800mしかなく、B777-200が最大重量で離陸するには足りないはず

だから大型化ついでに新千歳へ給油ついでに立ち寄る可能性はある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:00:05.70 ID:Zyl/07LHi
>>191
しかし途中寄港となると、肝心の福岡空港を使う市場が嫌がらないか?
需要と市場の方はあくまでも福岡が新千歳より大きいんだし。
どうしても福岡の寄港地に新千歳を付けるというのなら、
福岡⇒新千歳⇒欧州より新千歳⇒福岡⇒欧州の方が、需要では理に叶う。
しかしながら仰る通り福岡空港の滑走路問題で、より大型で重力のある機材で、
福岡を寄港地にするのは技術面では難しい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:19:46.19 ID:6exuccsiO
JR北海道…車掌の態度怠慢ラブ〜ぅ

快速エアポートが遅れるなんて常態的パカぁ〜

JRなんて潰れてしまえばよいことです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:35:43.21 ID:bMmI+/sV0
JR北海道がつぶれると、北海道営鉄道になる。
あるいはJR東日本が買収して
木古内ー旭川、長万部ー小樽ー札幌、新千歳空港ー帯広くらいになるかも。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:43:01.81 ID:xCiO+PyiP
>>178
かつては、関西・名古屋・成田の順に新規就航していったが
整備新幹線金沢延長により首都圏の発着枠に余裕ができて、トレンドは・・・

成田・羽田、関西の次に新千歳や福岡が来る時代。

本命:マニラ(新千歳から3717キロ=2309マイル)、ハノイ(新千歳から4102キロ=2549マイル)
→航空自由化と訪日ビザ緩和で、事実上秒読み。
  さらに、B737-700、B737-800やA320、A321などのナローボディ機が使用可能。これは大きい。

対抗:シンガポール*、クアラルンプール、デンパサール
→円安等割安感が出て訪日客増大のため。ただし最低でもA330クラスの機材がいるし、ちょっと需要が細いか?!
穴:ケアンズ、イスタンブール、ドバイ$、アンカレジ#、ジャカルタ
大穴:アムステルダム$、フランクフルト*、ヘルシンキ*、アブダビ*%、シドニー

$=本国→FUK→CTS→本国の三角運行?!
#=本国→CTS→NRT→本国の三角運行?!
%=PEK経由?!
*=CTS就航と引き換えにNGO減便orあぼーん…かも?!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:36:53.34 ID:xCiO+PyiP
北海道のニセコはバブル時代の栄光もう一度・・・・・


現在、ニセコの山奥には1980年代末期の湯沢や苗場を彷彿とさせるような
リゾートマンションやコテージにコンドミニアム等がバシパシ出来ています
かつてのニセコ東山プリンスホテルも「ヒルトンニセコ」として再出発しています

http://www.thevaleniseko.com/wp/?tag=niseko-pool&paged=3
http://www.thevaleniseko.com/wp/?p=588
http://nisekorealestate.com/property.php?pid=274
http://www.traveljapan.co.nz/ski/detail/niseko01/


ただし、現在のお得意様は外国人スキーヤーです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:21:35.76 ID:mJZ2HUlbO
千歳空港のいいところ

コンビニがあるところラブぅ


福岡空港の嫌なところ

コンビニがないラブぅ

昭和臭プンプン使えない空港ラブぅ

便所が古くさくて狭いラブぅ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:57:44.21 ID:8LrI67MO0
実は新千歳空港には旧国際線ターミナル時代から
ファーストクラスの設定がある定期便がある。

KE765/KE766がそれ
2007年から設定されている


今度はTGにF席が設定されるかも??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:53:37.76 ID:SmesgbNuO
朝鮮のFクラスなんかいらんわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:00:52.14 ID:9DypGTL/P
>>197
新千歳空港には映画館もあるぞ
>>199
FCYの設定がある定期便は地方空港には少ない
KEも空気運ぶ可能性が高いはずなのに、よく飛ばす気になったもんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:13:15.29 ID:LUyttNKei
>>197
手荷物検査場過ぎても土産買える売店多数あるな
福岡には検査前の土産屋が混んでいる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:38:48.99 ID:lC13+eQ40
>>197

> 福岡空港の嫌なところ

> コンビニがないラブぅ
> 便所が古くさくて狭いラブぅ


言える。

そして、空港のトイレは荷物を置くスペースがないと、なにかと不便。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:52:45.87 ID:SxvRQ4Rk0
>>202
福岡空港は、それを「味わい」として楽しめる、プロの方のための空港ですのでw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:01:41.59 ID:lx8IyfqQ0
>>199
脊髄反射のネトウヨは逝け
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:02:13.88 ID:AVA09Skm0
街のど真ん中に空港作るとああなると思う>福岡空港
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:13:32.77 ID:uJXwQ82w0
丘珠が1800mの滑走路を持っていたら今頃どうなっていたの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:18:43.58 ID:LWtXnFb30
>>199みたいなネトウヨって本当にイヤだねえww
チョンは嘘つき!とか言いながら韓国たたきのためには平気で嘘をつくからなネトウヨはwww

ところで>>199よ、2chに限らず、利害関係もないのに、
やたら体制側や権力者側につきたがる>>199みたいなネット右翼みたいな香具師がいるよね。
かつてベトナム戦争当時のアメリカで徴兵猶予の特典にあずかれないブルーカラーの貧乏人が
大学生よりもニクソンマンセーだったとかとかね。
アメリカの白人至上主義や欧州のネオナチは、低所得・低学歴のいわゆるプア・ホワイトなんだよね

「俺は貧乏で低学歴で学もないけど体制側の人間なんだ!!少数派とかマイノリティーとかもっと差別しろよ!!」

という心の叫びなんだそうだ。低所得者や低学歴、貧乏人は右翼化、保守化、差別主義者化するのは万国共通で、
こいつらには失うモノなど何もないから国に幻想を抱くんだろう。低学歴層が極右を支持するというのは、洋の東西を問わないようである。
自分たちが貧乏なのは全部外国人のせいにし、外国人を攻撃することで自らの存在意義を確認しようとしているのであろう・・・・。

ネオナチ・ネトウヨ・プアホワイト似た者同士だから仲良くしろよwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:28:20.85 ID:AVA09Skm0
>>206
2500mぐらいないと大型機就航できないから今と一緒。
2000mじゃ昔の広島空港レベルだし・・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:28:52.00 ID:kcl+8MBU0
>>206
ANAがQ300退役を理由に撤退出来なくなってただろな。
HAC/JALの関係もあり、立場が完全に逆転してたかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:39:49.72 ID:AZb3cyGKO
>>207
おい、朝鮮人
長いぞ
3行以内にまとめろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:07:31.60 ID:C7hZhxEJ0
北海道は急に天気が悪くなってきたが、このあとの離発着に影響がでるかどうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:42:45.59 ID:uVzqOi8A0
年間1800万人超へ 新千歳空港の乗降客
(2013年 11/21)
http://www.tomamin.co.jp/2013117305

 国交省新千歳空港事務所は、10月の航空概況をまとめた。乗降客数は前年比5.4%増の172万1201人。
 1〜10月の累計は、7.1%増の1580万5932人となった。
 このペースが維持されれば、2007年以来6年ぶりに1800万人台に到達する見込みだ。
 新千歳は02年に過去最高の1883万5196人を記録。例年11、12月は国内線、国際線で計250万人程度が利用するため、
 07年(1832万9412人)以来1800万人台となることは確実だ。
 国内線は景気の高まり感も手伝い、前年を上回る実績。格安航空会社(LCC)の参入も需要掘り起こしにつながっているよう。
 国際線でも台湾線とバンコク線を中心に好調に伸びたことが、乗降客数の回復につながった。
 同事務所が試算した昨年の11、12月の実績や今年の伸び率を加味した総乗降客数見込みは1850万〜1870万人。
 「過去2番目だった03年(1845万7467人)を抜き、2番目の多さになりそう」と分析する。
 10月の国内線は4.3%増の161万9331人、国際線27.1%増の10万1870人だった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:45:54.17 ID:+xPm5VGt0
>>208
そもそも仮に滑走路に余裕あっても
札幌市内だと千歳より冬場の欠航率が上がってしまう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:35:18.26 ID:Nw5YDEsV0
>>213

丘珠は場所が悪すぎだよね。
北風でも北西風でも石狩湾から雪雲が入ってきて視界不良になる。
冬型の気圧配置=欠航じゃ、冬には全く使えん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:10:12.67 ID:AsSQ2wP00
>>214
冬型の気圧配置はそこまで影響しない。
石狩湾に天気図にも表示されないような小さな低気圧が発生するんだが、これが出来ると一日中アウトになる事が多く。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:05:43.13 ID:uc1DMUG20
北海道はこれから強風が吹く予定。今後の天気予報に注意すれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:49:28.84 ID:yRsmJeya0
23日の13時過ぎ、19に向かってアプローチしていたJALの777が夕張あたりでぐるっと一周。その後着陸と思ったら
タッチダウン前にゴーアラウンド。横風?マイクロバースト?
無線聞いていた人がいたら何が起こったか教えてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:57:24.88 ID:Ly0agnazO
>>217 それ教えたら法律違反ww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:34:58.26 ID:6kxDUktqi
この情報が参考になるな。アイコム買えってことだな。
http://www.itsumono.com/airport/12radio.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:57:21.91 ID:6SLrm7qB0
千歳からオホーツク紋別って
1月一杯の季節便なんですかね?
ANA予約サイトで2月からは羽田空港経由で千歳行けってなってる
2ヶ月以上先だからシステムが未対応(予約開放)なのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:58:14.89 ID:6SLrm7qB0
すみません紋別から千歳です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:03:42.82 ID:RmfKa+SI0
>>217
ダイバートスレにも書いたけど、俺それ乗ってた。定刻13:00着のJAL513。
そもそも11:30羽田発が客が1人行方不明とかで搜索で15分遅れて出発、
13:15あたりから新千歳近くで2〜3周ぐるぐるしてて、やっと降下が再開して滑走路が近くに見えて
「おお、着陸するな」と衝撃に備えてたらぐいいーーーーんて再上昇。
アナウンスでは「着陸に適さない条件だったため」としか言ってなかった。
「この飛行機の安全に一切問題はありません!」て必死だった。

機内からは晴れてるように見えたけど、着陸前にぐるぐるしてたし、風が強かったのかな。
新聞にも載ってなかったし、大したことじゃなかったんだろうと思う。
俺もそうだけど、隣の若リーマンも楽しそうだったw
降りるときに「さっきのタッチアンドゴーですか?」ってCAに聞いたオッサンが、
「いえ。タッチしてないのでゴーアラウンドです(キリッ」て切り返されてたり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:35:58.72 ID:eUDEd1730
今日のエバーはキティジェットではなかったの?
急な機材変更だったのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:36:50.46 ID:cLmPXoh/O
>>220
新千歳〜紋別は10月末〜1月末の限定運航。
http://www.ana.co.jp/dom/airinfo/routeinfo/
羽田〜紋別をこの期間運休させるから、その救済で運航させてる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:28:17.61 ID:tiaevd/J0
BRのキティーか
台北のチェックインカウンターがえらいことになっていて唖然としたわ
アレはいったい何なんだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:32:24.63 ID:M7LN1GS50
>224 情報ありがとうございます。 救済目的の季節便だったんですね

東京からガリンコ号にのりにいくので

羽田>紋別>ガリンコ>このあと札幌行きた い・・・となると 都市間バスだと5,6時間かかるので何とか回 避できないかなと

紋別>女満別>千歳>札幌 が一番時間的には近いですかね

さすがに紋別>羽田>千歳は負け(誰に?)の ような気がして・・・

北海道広すぎ(汗
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:24:48.16 ID:4QXkj3KN0
>>226
紋別でガリンコに乗るより網走でおーろらに乗るほうが便がいいし安定してるし流氷遭遇率も高い…んだが、それを言うのはヤボなんだろうやっぱ(´・ω・)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:33:28.25 ID:QXaWtsSn0
>227
なるほど、有益な情報ありがとうございます

羽田>女満別>バス>おーろら>1泊>網走刑務所>バス>千歳>札幌>1泊>千歳>羽田

で行こうと思います。
札幌方面は結構行ってるのですが、網走方面は多分もう行かないので
どこかもう1か所ぐらい観光をぶち込みたいのですがどこかないですかね?

スレ違い感が高くてすみません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:27:35.27 ID:Dy03R02G0
>>228
刑務所なんて行ってもおもしろくないぞ。
博物館網走監獄に行く方がいい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:12:23.11 ID:mhqGoVvI0
新千歳空港のフードコートは値段の割にはおいしい傾向。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:52:30.06 ID:SOQvHIMD0
豚丼は写真と全く違うのが出てくるけどな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:20:32.28 ID:TSnZJ+l20
BR、今日から機材、Boeing 777-35Eに変更?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:25:23.94 ID:aotiKboU0
>>230
ここのフードコートは羽田のレストランと違って、居座り放題!

そして国際線制限エリア内にもフードコートがあるけど、
海外へ行く人しか利用できません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:48:30.11 ID:Qwn7gAeE0
今日トイボックスhokusuiに行ってきたけど、接客態度悪かった。
他の店、松尾ジンギスカンとか月寒あんぱんとか北菓楼の接客が良いから、余計に悪く感じた。
気ぃ悪い。いらっしゃいませくらい言えよ…。
仕方なく買い物したけど、他の店で買っとけばよかったわ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:07:38.20 ID:aotiKboU0
★ワールドスキー・アワード国内3部門でニセコが最優秀賞獲得!!
11/16発表(オーストリア)

☆日本のベストスキーリゾート ; Niseko Japan
☆日本のベストスキーホテル  ; Hilton Niseko Village
☆日本のベストスキーシャレー ; The Vale Niseko
☆日本のベストスキーブティックホテル ; 信州野沢温泉・旅館さかや

2012年から始まったワールド・スキー・アワードは、分野をリードする組織・団体を報奨することで、スキー業界の水準を押し上げることを目的としています。
スキー関連業界の人たち―企業幹部、トラベルバイヤー、ツアーオペレーター、エージェント、マスコミ関係者―および(スキー観光の消費者である)一般の方々が、
ワールド・スキー・アワードのウェブサイトから投票しました。受賞者は、年に一度のワールド・スキー・アワード表彰式で発表されます。
ワールド・スキー・アワードは、「旅行業界のアカデミー賞」として20周年を迎えるワールド・トラベル・アワードの姉妹組織です。
また、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン、ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー、アラビア、ニューズウィーク、アウトルック・トラベラー、
ブレーキング・トラベルニュース、ターボニュース、トラベル・デイリーニュース・インターナショナルを含むグローバルメディア・パートナーです。

http://worldskiawards.com/winners/2013
http://worldskiawards.com/news/article/7/world-ski-awards-winners-revealed-in-kitzbhel
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:34:01.12 ID:GCRswIAe0
雪が降ったら30分で除雪 新千歳空港で深夜の訓練

滑走路や誘導路上での訓練では、空港専用の特殊な除雪車が雁行隊形に並び一斉走行。
除雪の手順を確認した。

http://www.tomamin.co.jp/2013127755



「空港専用の特殊な除雪車」というのはどういうのだ?
画像か動画あるだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:32:35.38 ID:4TkqT/Ij0
>>229
網走監獄のつもりでうっかり刑務所と書いてしまった、に一票入れたいw

網走で一泊できるなら、いしざわでキンキかなんか肴に一杯やって締めにラーメンでも食ったらいいじゃないかな

ちなみに網走監獄はまじめに見学すると数時間コースなので、相応の時間を取っておくか適当に手抜きが必要w
冬場は甘酒のサービスがあるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:25:37.31 ID:u3NhsKBT0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:03:37.69 ID:GCRswIAe0
>>238

ありがと。

これだと鉄道の除雪みたいな感じだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:09:42.36 ID:u3NhsKBT0
雁行除雪はこれのほうが分かりやすいかも
http://www.youtube.com/watch?v=myaH9ClDjW8
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:28:24.96 ID:iOU5dUH70
普通にググりゃでてくるじゃねえか
ttp://www.mlit.go.jp/common/000027296.pdf
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:30:45.63 ID:qClE2/QH0
>229
>237
情報ありがとうございます
すみません、網走監獄と実際の刑務所と
どっちもタクシーで行く気でした(汗)

千歳ではまつじん行きます。
東京は味付きジンギスカンあまりないので
札幌は適当にスープカレーかな
243新千歳空港川柳:2013/12/04(水) 07:43:54.35 ID:tnRX8hsxO
最近は
意外に満席
ユーシート
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:27:21.26 ID:9P8vCx1a0
>>243
σ(´・ω・`)エアポートって、やっぱりスーパーカムイ車輌で運用されるやつが混むのかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:55:38.00 ID:cofMhw6v0
>>244
他より1両短いしねー
ドアも少ないから乗り降りに時間かかるし

座ってしまえば快適なんだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:16:00.08 ID:e8zmifBZ0
>>245
> >>244
> 他より1両短いしねー
> ドアも少ないから乗り降りに時間かかるし
>
> 座ってしまえば快適なんだけど

札幌での大量降車→座席の向き変更→大量乗車はかなりカオス。
大きめの荷物を持つ客が多いのでなおさら。

荷物置き場のあるUシートは速攻埋まっちゃうし。

・785系4連化→すずらん・札幌以北専用
・789系に785系のUシート組み込んで、新千歳直通を6連化

というのをよく妄想する。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:03:53.95 ID:XoxTu7Gn0
>>246
スーパーカムイは、札幌駅に着くときに「座席の背を元の位置にお戻しください」ってアナウンスすべきだと思う

リクライニングさせたままの座席のせいで、車内いたるところで座席転回時の要らぬドタバタが(´・ω・`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:30:10.84 ID:1bxwNgDW0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:19:49.13 ID:D9VEXZWU0
>>244
空席案内眺めてると、小樽から30分に1本来るやつも結構込んでる。
通しで乗る観光客多いんじゃないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:04:34.80 ID:sH8Sw6pR0
年間120万人突破が確実 新千歳空港国際線の利用客最高に
(2013年 12/7)

新千歳空港国際線の出入国者数が、11月までに114万9600人に達した。過去の年間数を上回った。
台北線とバンコク線が数字を押し上げている。年間出入国者数が120万人を突破するのは確実だ。
札幌入国管理局千歳苫小牧出張所が発表した。前年同期比16.9%の増加。
2012年の乗降客数は1年間で107万9400人で、今年は1カ月以上早く昨年1年間の実績を上回った。
11月までの実績だけでみても、昨年1年間の出入国者数を6.5%上回る。
同局は新千歳の今年の実績について「台湾とタイ路線が好調に推移したことが要因」と分析する。
 (省略。以下↓のリンク先で)
http://www.tomamin.co.jp/2013127889

北海道・新千歳空港の出入国、最多114万人 11月末、昨年上回る

(12/07 06:55)
【千歳】新千歳空港の年間出入国者数が11月末時点で114万人となり、過去最高を更新したことが6日、
札幌入国管理局千歳苫小牧出張所のまとめで分かった。バンコク線などの新規就航に加え、
東南アジアの訪日査証(ビザ)発給要件の緩和などが追い風となったとみられる。
同出張所が発表した新千歳空港の年間出入国者数は11月末現在で計114万9600人(概数)。
過去最高だった昨年は1年間で108万4360人だったが、今年は11月で過去最高を更新した。
11月末までの外国人出入国者数は89万8400人(同)で、前年同期比で20万3千人増加した。
日本人の出入国者数は前年同期より3万7千人少ない25万1200人(同)。
 (省略。以下↓のリンク先で)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/508735.html


新千歳空港国際線の年間利用客が120万人突破が現実味を帯びてきたとのこと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:12:46.42 ID:oyn4puus0
利用者が1800万人突破しそう、だとすれば非常に喜ばしい事。競争するわけではないが
福岡空港を再度抜き返したかな。羽田、成田に次ぐ全国3位の利用者数
本当陸路で移動する方は居るのか、先般も函館〜青森のスーパー白鳥ガラガラだったね
それでも8両連結だった。北海道新幹線大丈夫なのか、東京函館を4時間として耐えらる
北海道に限り空路がいいのがはっきりした
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:43:47.27 ID:B+TS6QmF0
>>251
昨年or昨年度、新千歳より福岡のほうが多かったっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:13:04.23 ID:z/S2EPzl0
>>251
逆にいうと道外に出る手段がほぼ飛行機に限られてる交通不毛の僻地だってこと。
全国3位の利用者数ってww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:27:37.06 ID:+zGn7nW70
>>253
それはそれでちょっと残念だな。
それに2位と3位じゃかなり差がありそう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:54:48.62 ID:aKdfxmu80
国内線第2位の順位を死守するために、
・新幹線札幌延伸
・伊丹廃港
の2つには断固反対しなきゃ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:02:33.29 ID:PHUx2ZLa0
>>251
新千歳空港は国内線だけでなく、国際線も爆発的に伸びている
利用者は120万の大台突破が近いく

ただし、利用者の比率は外国人7割、日本人3割程度
257age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/11(水) 04:36:16.74 ID:iGQe57is0
>>253
津軽海峡の幅は関門海峡や瀬戸内海の幅より広く、さらに海峡入り口の函館へ、
道内主要都市から陸路で出るだけでも丸1日仕事なんで、
そこんとこは勘弁してつかーさい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:03:38.95 ID:z1zHQKJ8i
午後から今シーズン第一回目の雪祭発生中?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:05:43.63 ID:TD5vc0Ew0
日曜の14時到着予定だが、雪祭りとかマジ勘弁願いたい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:33:57.49 ID:636a9VlK0
2013年11月の、東京/羽田〜札幌/千歳線の搭乗率が、前年同月比3.7%増の74.8%となったことがわかった。
北海道新聞を引用し、CAPAが伝えています。
航空会社別に見ると、トップはスカイマークで86.6%(前年同月比7.4%増)、以下はエア・ドゥが
79.3%(同11.0%増)、JALが78.5%(同3.1%増)、ANAが69.4%(同2.2%増)となった。
また、乗客数で見ると、753,125人で前年同月比8.4%増。エア・ドゥが12.7%、ANAが11.0%、
JALが10.8%増加した一方、スカイマークは14.3%減った。
2013年12月11日付の北海道新聞は、11月15日〜17日に札幌ドームで開催された、
ジャニーズグループ「嵐」のコンサートの影響が大きいとの記事を配信。
確かに、嵐のコンサートが札幌で行われる際には、札幌のホテルが
ほぼ全て取れなくなってしまうというのは、旅行会社の間では”常識”。
嵐とタイアップしたキャンペーンを行っているJALが、ANAよりも好調
だったということから見ても、一つの要因だったのかもしれません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:38:59.30 ID:JP5utShy0
クアラルンプール便やシンガポール便、大きな機材入ってるのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:42:05.00 ID:eMR1bjR90
本日のキティジェットは、いつもの歡樂機 Happy Music Timeではなく、
雲彩機 Speed Puffのようです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:17:16.46 ID:jt3wAt3HO
>>255
新幹線が札幌にできるころは墓場だべ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:45:23.69 ID:33qFocBeP
>>261
クアラルンプール便やシンガポール便、どっちかが定期化するかも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:18:34.40 ID:ubCcaBUi0
キャセイのクリマス臨時便はA330だったね
ジャンボが2機並ぶところを期待してたが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:59:00.71 ID:van++wHz0
>>265
新千歳空港国際線は一挙に巨大化した
利用者が激増したのはエバー航空が就航してから
それ以降、爆発的な勢い・・・・
http://a1.img.mobypicture.com/2d438b1e8f2b07ba622eaa79402321a4_large.jpg

エバー航空は旧ターミナル時代から777-300ERを投入してました。
ただし、国際線に大型機が増えるに伴い、搭乗待合室や出入国審査ブース、税関等は阿鼻叫喚の地獄絵図状態になっていた
http://lh5.ggpht.com/-CJBrShrnGFY/SvuqO5H6vxI/AAAAAAAAHP4/af_wrLrRyG4/s830/IMG_1590.jpg
http://pic.pimg.tw/katuhan/4a7a8dd890c6b.jpg
http://pic.pimg.tw/katuhan/4a7a8dd890c6b.jpg

台湾線はLCCやレガシー関係なく、日本側も参入したほうがいいかもしれないね。機材はA320や737で十分だけど。
267名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 01:17:55.17 ID:Y1+lDqSp0
千歳の国際線便数がまだ少なすぎるよね。デイリー便が増えて欲しいよね。
国際便乗客数は福岡の三分の一だものね。
知事、市長、企業のみなさん頑張ってほしいよ。
せめてホノルル、グアム便はデイリー化してほしいよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:36:34.18 ID:OFyqJ0++P
>>267
新千歳の国際線利用者は日本人2/外国人8の比率
日本側の比率が低いのが特徴

北海道としては海外からの利用者を集める方向で路線誘致を進めている
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:41:39.07 ID:J+NIQx8Di
北海道は就職先も少ないし、賃金も低いし、北海道民の海外旅行需要を期待するのは困難と、
行政側も理解しているんだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:03:51.27 ID:CfFes9dK0
新千歳空港の乗降客が歴代2位 ビジネス客や国際線好調 2013年1870万人に

【千歳】国土交通省新千歳空港事務所は20日、国内線と国際線を合わせた同空港の2013年乗降客数が1870万人前後となり、
歴代最多だった02年の1883万人に次ぐ2位となる見込みだと明らかにした。羽田線のビジネス客が堅調だったほか、国際線利
用客の増加が寄与した。

同事務所が同日発表した11月までの累計乗降客数は前年同月比7・1%増の1725万2631人だった。

11月単月の航空概況によると、国内線の乗降客数は135万8273人で前年同月比6・9%増。羽田線が75万3978人(前年同
月比8・1%増)と好調に推移。同事務所は「景気の回復傾向により、ビジネス客の動きもいい」と分析する。

一方、成田線は7万635人で同9・2%の減少。成田を拠点にしていたエアアジアが10月下旬で運航を終了した影響とみられる。

11月の国際線は8万8426人で同23・9%増。台北線が3万4658人(同19%増)とけん引。バンコク線も1万5406人で同2・6
倍となった。国際線の11月までの累計乗降客数は114万4044人(同17・1%増)で、過去最多だった昨年の年間107万人を大
きく上回る。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/511443.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:51:08.03 ID:OFyqJ0++P
>>267
>>269
新千歳空港国際線の利用者が増えたのは21世紀に入って台湾線ができてから
北海道としては東南アジアからの路線誘致を積極的に進めている。

最近のニセコにはバブル時代末期の苗場や湯沢を彷彿とさせるようなリゾート施設がガンガンできており
かつてのプリンスホテルも「ヒルトンニセコ」として再出発しています

ただし今の主力になる顧客は外国人スキーヤーです

ニセコや富良野のポテンシャル次第によっては
来年からはバンコク線はFCY化されるかもしれない・・・
そして、マレーシア航空やシンガポール航空のチャーター便の定期化もありえる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:50:13.81 ID:a/SpBncT0
今日のキャセイの臨時便(CX2580/1)はB747だな
ただ、延着の見込みで、定期便(CX580/1)の出発予定時刻ごろに到着予定になってる
CXのB747が2機並んでる光景が見られるかどうかは微妙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:57:06.59 ID:A79fJ00u0
臨時便、しかも747を飛ばすほど客が多いのか
いったいどうなっているんだ
円安だし、北海道へ雪でも見に行くかって感じなのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:40:15.02 ID:iOkboam80
>>269
これからは本州だけの観光客じゃ先細りで、訪日観光客も考慮する時代だよ

ポジティブな見方をすれば観光で日本を訪れる外国人が増えると、
観光地では消費が伸びます。経済尾基盤が弱い北海道で地元が潤うことは何よりです。
もう少し大きな目でみた場合、観光は外貨を稼ぐ手段でもあります。

かつて世界を席巻した日本の製造業の栄光が色褪せてしまった現在、
観光業は日本の成長産業といってもいいでしょう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:42:28.38 ID:sUBu9Fj60
キャセイってクルーはステイorとんぼ返り?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:51:07.62 ID:oN3ro+4p0
>>248
ソフトクリームが480円って、お高いですのね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:54:58.85 ID:P0kGcnSC0
今日は雪害による欠航が相次いでいますな…
早く札幌まで新幹線ができて欲しいわ。
向こう二十数年間、こんな苦痛を強いられるのはたまらん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:38:25.83 ID:5Ai8Qyj2O
新千歳雪祭り開催中?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:00:55.47 ID:3okRZjXc0
>>273
今日なんて3便(定期便と臨時2便)ともジャンボ機。
KEとCIのジャンボ機と合わせて、1日に5便のジャンボ機は国際線ターミナル開業以来初めて。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:10:02.48 ID:LuloF5rt0
>>278
雪祭りは2月だおwwwwwwwwwwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:16:25.18 ID:0cHa4DwO0
>>276
確かに醤油ラーメン950円に天ぷらそば850円、ビーフカレー860円、カツカッレー1000円、
海鮮丼1500円、夕張メロンソフト480円は・・・。高い。
だがしかし・・・・・。

所在地は国際線制限エリアで保税区域。だから、消費税無し。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:01:31.25 ID:KuyZniWU0
>>280
ソレは札幌の雪祭り・・・・丘珠の雪祭りって聞かないなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:44:20.96 ID:Og3yEabd0
>>271
先週、ジェットスター・ジャパンの昼の成田発新千歳行きに搭乗。
乗客7割ほど外国人だった。JAL,ANAの国際線でもあり得ない外国人比率。
自分の周囲も殆どが外国人だった。客室乗務員も自然な英語を話せるので、
外国人も乗り易いだろうね。外国語のアナウスの方を日本語より
長く丁寧にしていた。東京と北海道を一緒に回るコースが人気のようだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:05:18.94 ID:A79fJ00u0
今日は香港からの2つのキャセイ便が8分違いで到着したから、
入管とか到着フロアはすごいことになっていたかも知れないな
747だし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:16:04.48 ID:IvuOxJIm0
>>277 山まわり新幹線の雪祭りのほうが悲惨だと思うんだけどな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:41:01.89 ID:qo0lZUcN0
マレーにジェットスター、キャセイにコリアン・・・堂々たる国際空港だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:34:32.24 ID:hJ2VxFgEO
>>285
それもあって北海道新幹線は、ほとんどトンネルなんでしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:59:16.55 ID:7OZDHe3H0
>>279
北海道の国際線はタイ国際航空就航で新たな顧客層を開拓しました。
数年以内にKUL線、SIN線やCGK線が定期化される可能性があります。

来年にはTG670/TG671はFCY化されてるかもしれません。

↓は、始発地はバンコク・・・。
http://www.modernintertravel.com/detail.php?booking_id=56#.UrcI-bQqv_g
http://www.vtraveltogether.com/index.php?lay=show&ac=article&Id=539655144&Ntype=10
http://chill.co.th/japan/programtour.php?pid=39
http://www.compaxworld.com/PackageTours/PackageTour_View.aspx?Id=HOKKAIDO_CANDLE_LIGHT_5D3N

ここまで爆発したのはこういう事情があります。
>今や、北海道のニセコ・ヒルトンに泊まる方が、サムイ島の同等のホテルより安くなっている
http://kinbricksnow.com/archives/51854924.html

現在のニセコのスキー場で流れるBGMはオシャレなヒップホップ系の音楽。
そしてゲレンデ飯を喰ったら、流れてくるBGMは・・・。外人のギターの弾き語り。
松任谷由美の「恋人がサンタクロース」はどこいった、
広瀬香美の「ロマンスの神様」「ゲレンデがとけるほど恋したい」はどうしたんだ〜・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:28:06.84 ID:d06KcfUA0
北海道で降雪 新千歳空港では欠航相次ぐ(日本テレビ)

http://www.news24.jp/articles/2013/12/23/07242632.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:05:39.62 ID:2aQi2OTN0
天気予報じゃ、たいして風も吹いてなかったし、
雪も数センチだったのだけど、こんな新千歳って弱かったの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:29:05.81 ID:SeCt4dgh0
>>290
数センチも滑走路に積もるような降り方なら、使える滑走路は片側だけになるし、除雪が追いつかなければ地上に飛行機が溜まりすぎて機体除雪が追いつかなくなる。

それだけならいいが、昨日の千歳は視程も悪く、通常の着陸にも支障が出てたからね。

ほんの一瞬強く降っただけでも大混乱するんだが、昨日は長かったし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:15:32.65 ID:7OZDHe3H0
>>286
北海道の国際線、最も爆発的に増えたのは、CTS-BKK線
もう既に来年2月までの団体席は全て売り尽くしたとのこと。
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/pdf/topics_thailand_1310.pdf


ありえるぞ、新千歳にKE、CI、CXに次ぐ744の飛来。下手したら・・・。A380?!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:31:39.38 ID:bvvJ0Z440
昨日の欠航祭りのせいで、アイスホッケーの日光アイスバックスが帰れなくなってたようだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:20:36.13 ID:vL9S/RwF0
本日のキャセイは、B747が2便、A330が1便
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:25:51.04 ID:igKIN9sM0
週末雪祭りの予報
帰省客直撃で偉いことになりそう ((((;゚Д゚))))
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:01:04.12 ID:jUldCOlKi
週末に低気圧きてるね。
27の方が荒れそうかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:51:32.58 ID:aNK9r8NE0
冬、千歳を離着陸する時は、かなり揺れますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:09:11.93 ID:lnSBDmOE0
楽しんでくれ(笑)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:12:48.41 ID:9Uryrzq+0
ようやく、CXの747の3往復、まともに運航されたね

また週末荒れそうだけど
土曜日は、747が2往復、330が1往復
それで、今年の増便祭りは終了
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:48:58.78 ID:3IbQzS6q0
初めての北海道旅行なんだけど28日は欠航しまくりそう最悪だわ
雪出来るだけ降らないでくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:52:57.61 ID:PuxPZCic0
>>300
そう思うなら冬の北海道に行くことを考えるなww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:05:07.56 ID:fSZrtSMX0
>>300
冬の北海道には欠航は付き物だからなー
そのくらいの覚悟は持たないと。

道民としては、北海道旅行を楽しめてくれて無事に帰ってもらえればそれが1番嬉しいんだけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:29:27.45 ID:UPxX/DFV0
>>300

ANA公式によると新千歳はかなり厳しい模様・・・

日本時間 2013年12月27日 06:40現在

■降雪予報に伴う運航への影響について

【12月27日】
 北日本を中心に降雪が予想されています。
 そのため札幌千歳空港を午後に発着する便は、遅延・欠航・出発地への引き返しや他空港へ向かうなど、
 運航への影響が発生する可能性があります。
 その他、能登・富山・小松・鳥取・萩 石見空港を発着する便に運航への影響が発生する可能性があります。

【12月28日】
 冬型の気圧配置の影響により、終日札幌千歳空港発着する便は、運航への影響が発生する可能性があります。
 その他、大館能代・秋田・新潟・能登・富山・小松・鳥取・萩 石見空港を発着する便に運航への影響が発生する可能性があります。

 降雪により運航への影響が予測されるANA便の航空券につきましては、実際の運航状況にかかわらず
 手数料を頂かずに、搭乗予定便の変更(振替)および払い戻しを承ります。
 対象空港はこちらを、航空券の取り扱いについてはこちらご確認ください。



■本日の運航状況

下記に掲載された空港を発着する便は、悪天候により遅延・欠航・他空港への着陸や出発地への引き返しの可能性があります。



【北海道】               札幌千歳(雪/午後の発着便)

【東北 北陸】            能登・富山・小松(雪)

【関東 東海 近畿】         三宅島(火山ガス)/ 八丈島(視界不良)

【中国 四国】            鳥取・萩 石見(雪)

【九州 沖縄】            五島福江(強風)


※このページでは気象状況などから予測される情報をご案内しています。
※各便の詳細状況は、「発着案内」をご確認ください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:35:56.30 ID:3IbQzS6q0
>>303
うわあ、こりゃもう絶望的だな
宿とかキャンセルするわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:44:21.04 ID:/mneDzkJ0
新千歳周辺
今のところ、快晴
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:40:54.91 ID:qeiYq0JH0
千歳 風強いみたいだけど離着陸に影響無いのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:25:33.18 ID:ruU3+XEJO
>>304
何か今シーズンからANAは、天気がやばそうな日は早めに振替や払い戻し無料宣言するようになったみたい。

おかげで本日19時予定の便を、朝7時の便に変えてもらい無事に新千歳につけた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:26:56.71 ID:5IHV2Ixo0
仕事や里帰りは仕方ないけど観光で雪見るかスキー以外に
何しに北海道行くの??
確かに春〜秋は最高だけど・・うまいもん食うとか九州でも四国でも
あるしww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:18:25.87 ID:5IHV2Ixo0
台湾や東南アジアの人が冬景色期待してくるのはわかるけど
日本人がスキーもしないのに冬に千歳に行く気がしれないんだ。

大荒れも頻繁にあるし。。ドMで興奮してるのかww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:20:32.94 ID:ruU3+XEJO
私は、ボードしに来たけど。

新千歳は、まだ大丈夫そうだね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:21:28.19 ID:DLlWrWlf0
>>308
流氷を見に行くのw。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:58:44.25 ID:qeiYq0JH0
北海道の美味しいもの食べに行くの
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:27:59.02 ID:rI7IF6OPO
冬は冬で旨いのあるからな

俺は目当ての風俗があるからやけどw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:30:25.03 ID:l2gsX2Ry0
>>308
北海道は世界でも指折りの上質なパウダースノーを体感できる場所として有名です

http://www.lonelyplanet.com/asia/travel-tips-and-articles/best-powder-in-the-world
http://www.powderhounds.com/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:43:20.13 ID:QQ1KmUO90
>>309
日本だって雪がほとんど降らない地域があるじゃないか
そういう人が冬景色を見に行くのはおかしいの?
西日本の知り合いが毎年冬景色見に行ってるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:22:56.58 ID:p2Os8ICF0
現地の人どうですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:20:59.41 ID:eJfE6/lu0
ライブカメラ見たら視程悪そうだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:50:26.32 ID:NdS+kGqn0
10時半頃まで30分ぐらい滑走路閉鎖。
伊丹千歳は約一時間遅れの1115着。
到着時空港は人でごった返してた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:27:17.58 ID:KWy2rU5y0
>>308
行きたくない奴は行かなきゃいい

実際に行きたい奴が多いから混んでるというのが現実
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:52:08.44 ID:4g3aMBJY0
最近、>>308みたいな日本人が増えてきたよな
自分の既成価値観や体験的知見以外のことには寛容になれないって奴
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:11:40.99 ID:YSiuaT4l0
1月4日とか5日の千歳→東京はすべて満席だが、例年朝から空席待ちしていれば
乗れるものだろうか。ちなみにANAのフライヤーズ会員で1名なんだけど。
この時期に飛行機に乗ったことがないので状況が全くわからないのです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:43:36.09 ID:/AxnqAzRO
>>321
今回の年始は、日並び良すぎなので1/4、1/5は日中はひたすらフレックスパートナー募集してそうだけど。
朝一や1/5の夜遅くとかなら空席でてくるかもしれないけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:46:01.21 ID:AgeOFTg9i
>>321
今からキャンセル待ちを掛けておいた方がいいですよ。
自分は平ですが一週間前に掛けて昨日引きあたりました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:30:00.20 ID:iPYcP146I
321です。アドバイスいただいた方ありがとうございます。最終目的地は富山なのでキャンセル待ちは入れたのですが、飛行機も小さいので望み薄いかなと思い
かなと思ってまして。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:51:16.05 ID:jyGdbRr10
>>316
(`・ω・´)ノ吹雪の中、露天風呂をエンジョイしておりますw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:37:29.90 ID:tj01SZ0FP
>>324
中部で取って電車が確実なのでは
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:44:11.02 ID:gzuEcs2b0
>>321
満席扱いになってないし(キャンセル待ち)あきらめるの早いと思う。
また、小松もキャンセル待ちだけど要チェック。
最悪新潟はまだ大丈夫そうだから、それも確認。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:29:18.05 ID:iPYcP1460
321です。無事1/4のキャンセル待ち取れました。
朝、AIRDoに聞いた時は小松富山ともキャンセル待ちは5名といわれたのですが、
ANAは20名もキャンセル待ちがいました。コードシャア便のANA分はANAに割り当てられた座席数に対してのキャンセル待ちとのことで望み薄いかなと思っていたのですがよかったです。

ちなみに千歳―東京は1/4の午前中なら50名程度、午後からはキャンセル待ち100名〜250名くらい入っているとのことです。
こちらも朝にいれていたキャンセル待ちはとれてきましたので、まだ取れない方は午前中の方が可能性が高そうです。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:33:08.26 ID:5Xh37Ood0
>303 どう読んだらいいか今度は考えてね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:41:37.14 ID:gzuEcs2b0
>>329
>303 どう読んだらいいか今度は考えてね
あたらしい情報を優先するので、27日の記事を見て
今さら考えて言われても。
それとも、300の発言に303がレスした情報そのものの意味がわからないという事かな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:10:06.47 ID:36D9ZQqa0
明日は雪祭りかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:07:18.60 ID:ABeMnI3rP
1月2日に新千歳から函館に飛ぶけど無理かな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:30:54.51 ID:WeFuw+TN0
JR特急
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:39:40.65 ID:SicGE1430
新千歳空港で雪まつりか〜
空港から降り立ったら雪まつり会場
外国人が喜びそうだな〜
新千歳空港で元日から新春イベントとして
雪像があったりするんだねwww




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ?!違うの?!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 07:41:58.07 ID:EoMuh++/0
今のところ新千歳周辺 晴れ
初日の出もよく見えてます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 08:01:35.59 ID:pUA+nmyEP
予報的には少しマシになったな
337 【大吉】 【1400円】 :2014/01/01(水) 09:48:21.17 ID:pAhbmH210
何回お祭りがあるかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:43:37.29 ID:P0MzeuGI0
JALは9時20分以降の出発便について、搭乗手続きを見合わせている

https://twitter.com/Tossy526/status/418516965326475264
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:21:22.83 ID:43Wo2iP+O
函館本線の特急
阿鼻叫喚モード発動かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:45:56.33 ID:YZmYlyqsP
4853便なんとか函館着
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:55:43.87 ID:WWEywTSj0
9MMTA Airbus A330-323E
というのが、マレーシア航空のチャーター便か
(いま、新潟沖を飛行中)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:15:43.21 ID:s9jzv9E20
明日天気大丈夫?
343age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/04(土) 15:04:29.95 ID:YEhvlFuai
今日は帰省ラッシュで激混みだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:23:24.75 ID:4GZpXBl40
札幌は高速止まってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:56:29.40 ID:2DceL+c+0
ホノルル行きのチャーター便が、JLとKEの2便かよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:02:03.60 ID:QdWtePBBO
千歳は雪!
さぁ!どうなるやら?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:47:46.55 ID:oi15yyrAi
登場手続き中断!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:08:23.08 ID:ut30o9KQ0
定期便でのA340って、新千歳では初めてかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:06:17.10 ID:18PjkANdO
過去にCXの定期便で飛来してますた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:59:24.91 ID:iXz0eiJ60
仕事始まりが過ぎたというのに、帰省客や旅行客で大混雑状態です。
(子供連れの客の多い事。。。)
。。。ん?俺は札幌で面接があったので大阪から新千歳に来たんだけどねっっ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:37:15.99 ID:1sM3MD770
>>350

> 仕事始まりが過ぎたというのに、帰省客や旅行客で大混雑状態です。

それは意外
352750:2014/01/08(水) 21:11:43.92 ID:5xRIGzHq0
札幌ってまだ冬休みじゃねーの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:31:52.79 ID:gnnZ2nNZ0
やばいね 明日以降欠航になるかもね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:38:05.44 ID:MBciYoJx0
外国人入国数29%増、過去最高を更新 新千歳空港
2014/1/10 0:40

 札幌入国管理局が9日発表した新千歳空港の2013年の外国人入国者数は前年比29%増の50万5100人と、
 2年連続で過去最高を更新した。バンコク線など新規就航路線がけん引し、アジアからの観光客が大幅に増えた。
 東南アジア客への訪日査証(ビザ)の発給要件が緩和されたことも追い風になったようだ。
 13年に入港した海外旅客定期便は前年比で189機(6%)多い3161機、海外旅客チャーター便は70機(26%)多い341機だった。
 新千歳空港では、12年10月からタイ国際航空のバンコク線が就航。13年10月からは毎日運航となり、全体の入国者数を押し上げた。
 地域別では最も多い台湾からの観光客も引き続き好調に推移した。
 一方、13年の日本人出国者数は13万6700人と前年比で12%減った。
 円安の影響で、海外旅行を控える動きが強まったとみられる。国内の航空会社による旅客チャーター便の便数も大幅に減っている。
 12月単月の外国人入国者数は前年同月比で29%増の5万4400人で、11カ月連続のプラスとなった。日本人出国者数は9%増の1万2300人だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0900F_Z00C14A1L41000/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:40:42.00 ID:MBciYoJx0
出入国が過去最高の127万5700人 13年の新千歳空港 (2014年 1/10)

 新千歳空港の2013年の出入国者数が127万5700人(前年比15.8%増)に達し、
 過去最高になったことが、札幌入国管理局千歳苫小牧出張所の調べで分かった。
 台湾線とバンコク線が通年で好調だった。
 新千歳空港の国際線旅行者は、これまで12年の108万4500人が最も多かった。
 入帰国が前年比17.9%増の64万1600人(日本人11.3%減の13万6500人、
 外国人29.4%増の50万5100人)。出国は17.4%増の63万4100人
 (日本人11.9%減の13万6700人、外国人29.1%増の49万7400人)だった。
 どこの国への旅行が多かったかを、国交省新千歳空港事務所の1〜11月の統計でみると、
 台湾の台北線39万6751人(11%増)。香港線15.1%増の17万5333人と、
 主要路線はいずれも好調で、タイのバンコク線も10万5637人が利用した。(以下省略)
http://www.tomamin.co.jp/2014018803
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:59:09.19 ID:4kvYYrL40
>>350
めっちゃイライラすることが多そう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:33:24.05 ID:AtmjETLF0
雪の降り具合が予測つかん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:03:38.82 ID:ZJWt+cGZ0
丘珠空港の位置だったら
冬季はほとんど毎日が欠航だよな・・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:06:46.57 ID:QFOASx+m0
9日はBR115が翌日の運航になり、今日はCI131が翌日の運航って・・・
まさか、中共の工作じゃあるまいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:45:00.45 ID:F6b4UFPbO
チャイナエアライン?あれはB4だから、どうなるやら?国際線に行ったら分かるだろうけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:51:27.77 ID:JVmZsL5h0
やはり、CI131は今日は2便飛ぶことになってるね
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/fis/?t_ap=inter&t_co=all&t_start=7&t_end=25&dep=%E5%87%BA%E7%99%BA%E4%BE%BF%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ところで、昨日、CI130として新千歳に来たB18215はCI131Dの便名で現在若狭湾沖を飛行中
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:54:24.13 ID:Pjsv4MlV0
Dって何だ?
ディーゼル飛行機か?
まあ、遅れのDだろうな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:43:30.61 ID:wdAzlcb30
昨日のがCI131Dで今日のがCI131になってるってこと?こういうこともあるのか…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 07:58:29.60 ID:HJ+EZqu/P
新千歳発国際線、中朝以外でまだ増えるかも・・・


可能性★★★★★:シンガポール、クアラルンプール、マニラ
→定期便就航へ向けて秒読み段階。
可能性★★★★:ケアンズ、ジャカルタ、デンパサール、ドバイ、
→確かにありえるが、ちょっと需要が細いか?!
可能性★★★:ホーチミンシティ、ハノイ、イスタンブール、アムステルダム、シドニー、
→可能性は高くないが、案外ありえる!!…か?!
可能性★★:フランクフルト、ドーハ、アブダビ、アンカレジ、ヘルシンキ、モスクワ、パリ、ヒューストン
→現時点では妄想だが、もしや、驚愕のサプライズでありえるかも???
可能性★:デリー、サンフランシスコ、シアトル、ムンバイ、チューリヒ、コペンハーゲン、ロスアンゼルス、
→妄想の世界
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:45:40.61 ID:wdeGXlj/O
どうなることやら?でやるのは
キャスト?アナ?ジャル?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:49:57.43 ID:ALlczoRo0
>>363
10日も、前日9日に飛ぶはずだったBR115がBR115Dとして運航されたよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:57:21.79 ID:HJ+EZqu/P
>>365
GH(グランドハンドリング)か…
北海道にある空港は国際線受け入れにはGHの人員が厳しいとのことで
旭川空港じゃ新聞ネタになっているからな

だがアライアンス別に分けるのが一番スッキリする

☆=ANA(TG、BR、SQ、UA等)
犬世界=JAL(CX、MH等)
空組・それ以外=キャスト


空組がかなり問題だな…
KALは自前調達らしいがそれ以外はどうなってるやら
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:16:48.60 ID:lm0XzQLU0
>>365
>>367
妄想をいくら膨らませても後で空しくなるだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:55:15.56 ID:HJ+EZqu/P
>>368
大丈夫、北海道国際空港などという誇大妄想はとっくの昔に諦めているから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:04:31.29 ID:VeqFxRiB0
こんな時期でも白人たちがTシャツ一枚で歩いてるのな・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:52:30.02 ID:w+qfuVr40
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:08:07.47 ID:JXrRtieV0
大した事ねーじゃん。
都心のランチタイムに比べれば天国。
373名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 00:23:45.42 ID:PCgbHMFY0
>>364
新千歳妄想祭りだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:08:13.84 ID:OLivhDn10
ヒラフにあるセイコマート?
あの辺りで買い物できる場所はセイコマートくらいしか無いからでは?
あとは倶知安の市街地まで出ないと無いしな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:19:53.03 ID:WjL/Gx1K0
ロイズのチョコ、自主回収?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:44:48.88 ID:h+3wThk70
新千歳空港で生産されたチョコレートに異物混入の恐れがあるらしいが、商品回収のニュースは全国的には流れていないみたい
NHKのBS列島ニュースでは札幌局と松山局でしか商品回収のニュースが流れていない。

お土産で購入している人も多いと思うので、全国紙や全国ニュースで流れても良い情報なのに。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:52:04.82 ID:GwpPqqN+P
>>376
東京住みだけど昨日か一昨日NHKで回収のニュース見たよ
ロイズの問い合わせ先の番号も出てたし該当商品もちゃんと言ってた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:03:57.50 ID:L6+6A5ai0
最近のニセコはすごい

まるで栄光のバブル時代のスキーブームが帰ってきたかのような利用者増加で
人がゴミのように沸いている
http://livedoor.blogimg.jp/nuk0926mas-eatdrinkwalk/imgs/a/2/a290b394.jpg
http://izumikyo.up.n.seesaa.net/izumikyo/image/1E69C8812E697A5.jpg
http://izumikyo.up.n.seesaa.net/izumikyo/image/earlymorning.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/y/o/k/yokohamafish/SN3D0509.jpg
http://izumikyo.up.n.seesaa.net/izumikyo/image/PAP_0143.JPG
http://www.yo4.jp/bw_uploads/niseko2_1.jpg



・・・・ただし、聞こえてくる言葉が明らかにバブル時とは違うwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:24:19.12 ID:/ca8kEoIO
>>378
最後の写真は少なくとも3シーズン以上前だね。

11/12シーズンに愛知博のお古と言われる大型ゴンドラ搬器に交換されて輸送力がアップした。
まあ、混んでるときは今もそれくらい行列してるけと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:35:48.63 ID:qgWOSUgi0
関東にもザウスみたいな超巨大スキー場あったよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:53:06.48 ID:NGnpJMfj0
昨日も新千歳空港で大勢見かけたな、スキー道具もったオーストラリアからのツアー客。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:58:52.68 ID:5WQ+VD1E0
>>380
だから何?
383CXっ子:2014/01/17(金) 16:42:39.57 ID:Q0mXs89D0
これって良くある勘違いで
実はCXが一番最初にHKG-CTSを飛ばした時(CX480とかの便名ではなかっただろうか)FCYの設定があった
機材はなんとトライスター、時々747-300が飛んで来た
当時はJALとコードシェア
その後CYの設定に変更
そしてJALがコードシェアから手を引いた
暫くしてCTS-HKGは運休
その後CXがCYで再開
JALがコードシェアする
現在に至る
従って最初に千歳でF設定があったのはCXです

>>実は新千歳空港には旧国際線ターミナル時代から
>>ファーストクラスの設定がある定期便がある。

>>KE765/KE766がそれ
>>2007年から設定されている
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:27:14.62 ID:ksDT1YuE0
>>383
マジかよ・・・。と思ったら、本当に新千歳にCXのL-1011が飛来していた・・・。
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10102902.html
http://freighter.flyteam.jp/photo/210957/960x960.jpg

残念ながらトライスターは燃費の関係や貨物機への改修の難しさから
再就役する機体は少なく、殆どが鉄くずにされています。


FCY化しないかな〜。あまり期待できないだろうけど。
385CXっ子:2014/01/18(土) 13:35:49.78 ID:CgEtoBKC0
384さん トライスター懐かしい写真ですね
ただ酷い機材でFもCもショボかったです(当時Cはマルコポーロクラスと言っていたはず)
更にYは3-4-3の10列で詰め込み、カートが通れないのかクルーが手にトレーを持ってミールを配っていた記憶あり
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:48:45.99 ID:tSUKdzK80
今日はCZの深セン便があったのもさることながら、
台北線が、GE、CIとも臨時便があって賑やかだったんだな
もう春節モードに入ってるのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:01:07.86 ID:Pv9EZ16G0
怪しい航空会社、アジアンエア、新千歳空港に就航?!

ドンムアン直行便で値段が安ければ自分には最高なんですが
これは定期便じゃなくてチャーターみたいですよ。

・・・・ただひとつ言えるのは、 日本発はまだ見つからない。

タイ始発なら、ある。
http://www.pantipmarket.com/items/14199085
http://www.dealfish.co.th/product-4505996/
http://www.thaitravelcenter.com/th/tour/stour_detail.asp?id=303
http://www.letago.com/tour/japan/J051442.pdf
http://www.thaimoderntravel.com/TMT%20JJP015%20Hokkaido%20charter%20Asian%20Air.html
http://www.mushroomtravel.com/th/group-tour/japan/tan0012-japan-5d-3n-by-dex.html
http://www.omyimholidays.com/files/tour/00000075.pdf
http://www.abroadtour.com/wp-content/uploads/2013/12/2037.....DEX-8990-8991-CHARTER-SNOW-FESTIVAL-6-10-FEB14-SAP-SAP-51900.-.pdf

フライトスケジュールはこんな感じです。
DEX 8990 DMK 00:30→CTS 08:45
DEX 8991 CTS 13:00→DMK 20:00
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:47:13.54 ID:v388Xj9u0
最近、聞いたことも無いような航空会社がポンポンできてきてさっぱり分からんな
ボロい機材なんだろうな
トライスターや727とか?w
逆に乗ってみたいわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:47:43.13 ID:v388Xj9u0
アジアンエア
さらっと調べてみたら、1985年製の機材だってね
ほとんど30年だな・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 06:54:31.58 ID:o0oDaQDP0
>>389
30年経ってる飛行機なんて日本でもたくさん飛んでる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:03:34.08 ID:c0jmw670i
最古機材使用は海上保安庁?防衛省?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:31:33.59 ID:Ek4cF7vn0
搭乗までの時間があるとき。

新千歳空港の中の書店は小さいので、千歳市内の書店で文庫本でも買おうと思うんだが
イオンの中の書店しか知らない。

他にどこかありますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:17:44.69 ID:nL6EWkiN0
>>391
旅客機ならYSでないか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:38:12.88 ID:am7whSWY0
千歳駅直結のペウレ千歳に入っている文教堂の方が、
イオンの書店よりは規模が大きいと思う

ただ、搭乗までの時間があるときに千歳市内の書店でっていう想定が良くわからないなぁ
千歳市民だったら、大きな書店くらい知ってるだろうし
そうでない旅行者なら、もっと有効な時間の潰し方がありそうな気がするけど

JRで移動するなら札幌駅で調達すれば良い話だし、レンタカー帰す前の観光客ぐらい?
道の駅で鮭でも見てきたら?って気がしなくもないが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:25:36.75 ID:cy+jSWsy0
千歳駅前周辺ホテル泊なんじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:51:59.18 ID:QEtKu19oO
最近新しいのは
ティーウェイ航空
韓国のLCCだそうで、68番スポットに居るよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:36:42.11 ID:3wWrQT440
千歳市内のホテル泊だったら、
イオンの書店知ってるぐらいだったら駅の文教堂にも気付いてるだろうと除外してた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:10:00.71 ID:RLFIClERO
ANAラウンジ、工事前後の違いが俺には良く判らんかった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:38:48.17 ID:HyCnrQ7F0
お訊ねしてもいい?
修行の足ならしで千歳に飛ぶんだけど、50分で昼飯したい・・・
使えるのはカードラウンジだけ。
自分だったらどうするか、ぜひ教えてくだされ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:45:51.67 ID:f5nFrjpHO
飯なら松尾ジンギスカンか佐藤水産のおにぎり
デザートは雪印パーラーほかたくさん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:00:25.97 ID:HyCnrQ7F0
ありがと>>400
しらべたら佐藤水産の海鮮ジャンボおむすびの販売終了とか
まあ、並のだったら売ってるわな。残念
松尾ジンギスカンってテイクアウトあるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:46:46.99 ID:7w/eFmh90
>>399
回転寿司の花まるで、生ちらしのテイクアウトやってる。
ネタごとに値段が付いていて自分で選べる。
店先で販売してるので、あまり時間がかからないよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:41:08.61 ID:28oZsrtfO
はなまるの空丼って釧路の勝手丼のパクリだけど、味は悪くはない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:22:43.04 ID:1650aYvW0
最近は空港に行くまでが一苦労だな 快速エアポートが結構運休だし、冬は鉄が一番だと思ってたが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:08:21.07 ID:7Bjpr60a0
佐藤水産のおにぎりは新千歳では買えず羽田では買えるという逆転現象が起きているんだよな
意味がわからん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:21:08.41 ID:lcCWq87I0
>>405
そして空港で売ってるおにぎりのサイズは普通という哀しみ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:16:46.42 ID:AdMgYaFa0
>>388
トライスターはもう飛んでない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 06:33:41.79 ID:UmUTk2hF0
>>405

そうなのかw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:25:47.63 ID:anetBYFJ0
たくさんの情報をありがとうございました。
順番に攻めていこうと思います。北海道良いわー。
ジンギスカンやカレーやラーメンも興味あるけど次回にします
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:50:52.57 ID:/xzSLLp00
>>409
てか50分だろ?
座って食うところはそもそも厳しいんじゃないの?
吉野家くらいしか安心しておすすめできん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:19:39.11 ID:cHx3N/tO0
新千歳空港ってWi-Fiスペースある?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:40:52.78 ID:t03jagXA0
今どきWi-Fiない空港なんてあるの??
あらゆるとこが飛んでたよ。まあMAP貼っとくわ。
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/?no=19
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:02:26.60 ID:anetBYFJ0
>>411
親切に有り難う。
今回は50分だけど、単価とかあまり気にしない修行をするので
千歳は再度ゆっくり使いたいと思ってます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:50:41.40 ID:9MpdFj1a0
>>412
> 今どきWi-Fiない空港なんてあるの??

ローカル空港ならありうる。南大東島の空港とか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:30:58.25 ID:5DN1Ee5X0
毎日が北海道物産展みたいな雰囲気が大好きだわw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:27:04.19 ID:5XgAoclUO
ちなみに現況は?
雪まつり?
または開催準備中?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:18:09.22 ID:8hZs9Eyh0
今日NH778ドアクローズから飛ぶまで一時間程掛かったから
その後の便も順番待ちで結構遅れてるはず。
風雪が結構あった感じがした。
418age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/27(月) 00:32:33.89 ID:/Tre8Z1U0
>>415
北海道への本州からの玄関口だからね。ここで土産買い逃したらもうチャンス無いし。
本州に向かう道民も、向こうへのお土産は大抵空港で調達しているんじゃないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:42:15.31 ID:Y9HqTeFE0
>>418
土産としてのお菓子やブランド海産物は空港や駅じゃないと手に入らないからね。
単純に海産物なら市内のスーパーで買ってクール便で送るよ。値段が違いすぎ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:01:47.63 ID:ZryBFYWdO
そりゃそうだ
テナント料が25%って聞いています、蟹なんかビックリするぐらい高い!市内のスーパーで買って送った方が安い!ジャガイモでもなんでもとにかく高い!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:08:29.66 ID:DpwWf0Bp0
>>417
エヌホ778?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:00:12.96 ID:jf2yiFC80
22日から毎日、台北線の臨時便が運航されてるが、
今日はBRが定期便をいつもより大型化したうえで臨時便出すんだな
だから、今日の定期便はキティジェットではない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:26:49.08 ID:NYbZErNt0
そろそろ春節だっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:30:09.69 ID:ilKBqO/c0
千歳空港土産、俺の買うもの

ロイズチップスチョコ、板チョコ 北菓楼バウムクーヘン、イカ味えび味あられ、シュークリーム
きのとや焼きたてチーズタルト、ルタオドウベルフロマージュ、もりもとトマトゼリー・・
の中から3つくらいローテーション。年3回はLCCできてから行くから1年に1回は全部買えるww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:33:47.31 ID:ilKBqO/c0
今年の春節は1/31〜2/6だよ。
大阪だけど心斎橋、梅田、京都、奈良、神戸にもいっぱい来てくださる。
まあ楽しんで帰って欲しいね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:25:00.89 ID:E7El5WwQ0
デジカメ板でも質問しましたが飛行機撮影のA10ポイントについて教えてください。

場所やロケーション、大変な場所については把握しています。
ANAジャンボ就航時にポイント付近(入り口ではなく撮影場所付近)の駐車スペースが混雑により
止められないこともあるのでしょうか?また年末年始時に駐車スペースがなく引き返し
徒歩で向かうことはありましたでしょうか?

よろしくお願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:03:44.89 ID:efCzMMYsP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:56:15.20 ID:FZYGxpf50
今朝はちょっと天気が悪かった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:42:39.88 ID:rfdEmZTs0
CZの広州線、けっきょく今日が第一便だった
機材はB737-300になるだろうと言われてたけど、今日はB777-21Bだった

MUの上海線、今日はA330-243だった
春節モードに入ったのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:55:54.60 ID:SafdRDfu0
本日よりサイト大幅リニューアル
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:04:31.82 ID:ELIgknJ30
寒いですか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:15:50.86 ID:KQueOV+O0
復興航空も臨時便を出していたな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:15:24.49 ID:2K1zYmR90
東京
成田
大阪
関 西 空 港

はそのままか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:46:02.35 ID:gTIzUbnC0
英語の自動アナウンスの発音が良すぎて逆に理解不能
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:18:32.42 ID:azzqSL560
昨日の到着便は、CI,GE,KE,CX,BRで6便と臨時便ラッシュだったけど、
今日の到着便も、JL,CXで4便の臨時便とCZ,NXで3便のチャーター便がある予定
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:38:05.19 ID:T5kYjIG40
狸小路やすすきのは台湾人や中国人だらけだわ
いつもよりさらに多い
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:46:01.20 ID:A6qF5hts0
今日遅れ便とかがあったらしいけど『雪まつり』でもあったの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:41:23.10 ID:T5kYjIG40
今日の札幌は夕方前に雪が結構降ったよ
午前中は晴れていたんだけどな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:51:09.20 ID:Q01HQUwdO
まだ昼間の影響があるみたい
アナ1719が着いていない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:45:22.72 ID:r04/OOI40
>>436
すすきのにラオックスが出来て中国人の溜まり場になっているようだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:08:07.18 ID:Db7/N3sNI
空港のラーメンは一幻の一人勝ち?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:41:56.06 ID:dc9MC/ce0
01Rにエマ-ランド?急病人だとか…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:51:21.69 ID:bJ24HWdn0
昼間、ハワイアンの機体が離れにいつもぽつんといるよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:44:16.29 ID:LMRz2gck0
昨日の国際線は、B747とB777が5便づつ
新千歳の国際線大型機ラッシュの新記録だったかもな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:14:57.27 ID:q7z0Vjoz0
昨日の16時頃、出国検査場の入口は長蛇の列だったよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:51:18.24 ID:tj2Tc0C00
この間16時発のキャセイ乗ったときで、中華と大韓も似たような時間帯に出るらしく、
出国審査すごかった。あれ以上増えたらパンクするなって思ってた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:25:31.46 ID:q7z0Vjoz0
昨日はその時間帯に中国南方の広州便もあったんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:09:55.29 ID:D4LwCGi60
気がついたら、もう今週は雪まつり。
雪まつりにあわせて、新千歳で747を撮りたいと計画中。
一応3段の脚立とスノーシューズ+スパイクは用意した。

取り敢えず空港から新千歳モーターランド付近までタクシーで行って生コンポイントで撮影、
帰りは美々駅まで歩いてそこから電車でって思ってwikiったら、すごい駅だった(´・ω・`)
36号線まで戻ったらタクシー呼んだ方がいいのかな?


雪道のレンタカーは、なんか回りに迷惑かけそうで止めた。

もし「自分だったらこうするぜ」って言うのがあれば、教えてくれると嬉しいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:21:16.23 ID:G5fbdhWZ0
>>448
元地元民ですが、帰りのタクシーも予約か、電話番号を控えておいたほうがいいと思う
ザブロクに流しのタクシーはまず走ってない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:26:19.52 ID:SQkZ3niX0
>>448
>1日あたりの平均乗降者数は4人

すごいところなんだな・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:39:33.93 ID:iWfHriPk0
>> 448
以前2月に生コンポイントから美々駅まで歩いたが、やめたほうがいい。
除雪した雪で歩道がせまくて横を車がびゅんびゅんで危険。
次の日は行きに乗ったタクシーの運ちゃんが帰る時電話くれれば来てくれるといった
ので、電話してきてもらったよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 06:20:16.17 ID:jGJNqO9rP
行きのタクシーでカードもらって電話番号確認。
帰りも千歳モーターランドを目標にタクシーに来てもらおう。

防寒対策をしっかりと。日が陰って風吹き出すと体感温度が全く違う。
車の人と違って逃げ場がないから。
タクシー派なら魔法瓶を忘れずに。近くに暖かい飲み物など売ってない。

この週末の感じだとスノーシューなくても問題ないレベルだったけど
あった方が滑走路に沿っての移動が多少楽。

美々の列車数少ないし、雪道を飛ばしまくる車だらけの36号を歩くのは
お勧めできない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 06:52:46.81 ID:B//QE+1K0
>>448
前書き込みしてた人かな?
ジャンボのみ狙いなら、来たタクシーを待っててもらう。
もう少し長いなら、電話番号を聞いて帰るとき呼ぶ。
もっともっと長いなら、貸し切りとかもありかも?
車内に避難できるから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:42:39.77 ID:jeS1d9290
>>448
2/5-7ならレンタカー借りて撮影しているから、乗るかい?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:17:46.70 ID:ijfXLhD00
5-7は吹雪くので欠航もあるかもよ
とりあえずカナーリ寒くなるので完全防備で
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:20:40.27 ID:8D9++q4/0
>>443
なんかトラブル抱えて千歳で修理中って感じですね?フェンス沿いにレンズの放列が
多数・・路駐して・・凄〜く仕事の邪魔なんだけどな!いい加減にしろ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:14:19.99 ID:jeS1d9290
>>455
レスありがとう
しっかり防寒対策して行きます
3日間滞在するから、せめて1回でも雪のリバースが撮れたらと…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:29:49.52 ID:beY0Axrp0
>>456
雪でも投げてやれよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:38:15.44 ID:E9dfywP60
空港内のフードコートの窓際にやたら人がいるなと思ったら、
穴のジャンボが目当てだったようだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:48:43.31 ID:rK8cCdIS0
18Lの誘導路近くにも望遠レンズ狙っている人が沢山いた(2/1の話ですが。。。)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:17:33.05 ID:6Qi/9A3AO
ハワイアン航空は今日の午前中に
飛ぶ予定です
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:21:15.39 ID:oeX2Dbdc0
今日の香港線、CXがB747で3便、B777で1便運航するなか
JLがB767で1便飛ばすのって、必死でおこぼれに与ろうとしてるみたいで微笑ましい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:27:54.90 ID:JhUq1HKd0
東京でも普段は羽田成田1便づつなのに千歳に767飛ばすてすごいことだよ。
札幌駅〜狸小路あたりは中華人だらけだろうね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:27:54.25 ID:sJzfDPKYP
>>462
JLはCTS〜HKG復帰は近いかもな

だがJALやJTAは地方の需要は定期化するほどには太いわけじゃない
と見なしているから地方発着国際線はチャーター便がメイン


日系が定期化するには相当太い需要がいる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:38:37.40 ID:1wa6ehMe0
全日空ジャンボ撮影か?地崎の道路に「わ」&「れ」ナンバーが入ってくな!
下手すると地元ナンバーより多かったりしてww引退前の駆け込み需要かな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:21:20.81 ID:HORjiKyQ0
>>465
いまでも「れ」ンタカーっているんだ…(´・ω・`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:50:43.73 ID:3jVQBTLeO
まぁ〜もっといい撮影スポットがあるのに
468448:2014/02/05(水) 21:15:11.82 ID:llL8M8cY0
今日は書き込めるっぽい。

みんなありがとう。
6日の朝羽田7時発ので行って747以外も撮りたいから、タクシー待っててもらうのは予算がキツイや。
成田だと「空港タクシーと市街地を走ってるのは違うから、自分で調べて呼んで」って言われたわ。
千歳周辺のタクシー屋は、一応携帯のブックマークに入れた。
(寒さに携帯が耐えられるのかな?)

取り敢えず、50年前wのN-3-Bを着ていく(それしか持ってない)
天気が微妙そうなんで、レインコートとカッパのパンツ、カメラ用のレインジャケットも用意した。
頑張ってみるよ。

>>454
親切な人が・・・
もしまだ見てたら・・・天気次第ではお願いしたいかも。
貧乏なんで大したお礼は出来ないけど、時間があればご飯くらいは。
背中に十字にリフレクターの付いたN3-B着てたら、自分かも。


暖かい物って書いてくれた人もいるけど、トイレが近くなるから厳しいな。
トイレ、無いよね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:19:16.39 ID:3jVQBTLeO
千歳は只今
深々と雪が降ってます〜
明日は?では〜
マニアの方々、定時運行に支障のない程度、B4と別れを楽しんでください!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:02:24.09 ID:v1JiombQ0
11日までが雪景色とANA B4絡める最後のチャンスなんで遠征組が
うじゃうじゃ居るはずです。
先週末お邪魔しましたが納得いくものが撮れてない。

エアラインのルークさんベタ褒め写真見てもう一度行きたくて仕方ない。

生コンポイントで撮ってる時は上がり19Rだったのに、自分の搭乗便が19Lから上がった時の負け組感が半端なかったです。

>>468
トイレはない。自分は昼御飯食べに行った時に済ませるくらいで問題なかった。
タクシーは空港から乗った時に帰りは呼んでねって言われたことあるし、
千歳のタクシー会社に電話でお願いしたこともある。
成田みたいなことはないと思うよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:30:01.80 ID:4dcGpn/r0
>>468
454です
明日の51便の着陸から生コンにいる予定なので、
タクシーで来てくれたら、あとは便乗してもらっても
かまいませんよ…

ちなみに、今日の生コンは20人位来てました
A10にも10人位いたように見えました
とりあえず寒い&路面凍結なので、要注意です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:56:06.50 ID:3jVQBTLeO
普段、間近で見てるから、格別な感情はない〜
しかし、まぁ〜
風邪引かないように、詳しい運行情報はカンパニー波を聴いたら、生々しい事を話してますよ、詳しい周波数は自分で調べてください、三台ぐらい受信機があれば臨場感が盛り上がるかも?一機のシップに関して
色々な部署が各々無線機で連絡してますから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:55:55.82 ID:PUSNm1M70
>>470
ありがとう。
空港から乗るタクシーに聞いてみる。

>>471
平日なのに、そんなに人がいるんだ。
もしお世話になることがあったら、その時はよろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:09:33.90 ID:mR6Zx6N10
昔A7ポイントってのも在ったな!っても写真じゃなくて山菜採りで入って行ったんだが
奥で写真を撮っているヤツを横目に「たらんぼ採っていた!」四駆車でしか入れんかった
が!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:33:08.07 ID:xLLhRWbw0
ANAの運行状況見てたら

雪のため札幌(千歳)空港へ引き返すこともございます

いつもは逆なのに・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:30:14.32 ID:t3xNJ4+d0
新千歳空港に男が侵入 「飛行機の写真撮りたかった」
2014.2.8 09:49

 北海道警千歳署は7日、新千歳空港の駐機場に無断で侵入したとして、建造物侵入の疑いで
札幌市北区新琴似12条、自称会社員、堀田光一容疑者(44)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は7日午後9時50分ごろ、千歳市美々の新千歳空港国際線駐機場に無断で侵入したとしている。
 千歳署によると、高さ約2.2メートルのフェンスを乗り越えて中に入った。フェンスに設置されている
センサーが作動し、駆け付けた警備員が発見した。調べに「飛行機や空港の写真が撮りたかった」などと
供述しており、同署が詳しい動機を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140208/crm14020809500001-n1.htm
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:35:32.62 ID:JQ/3BqE00
ええ根性している飛行機ヲタが居るやんけww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:36:06.69 ID:kbQqfQJN0
最低だ。空港に侵入して捕まらないとでも思ってるのか。この馬鹿は。
こんなアホの所為で撮影ポイントが閉鎖される。
大体侵入禁止の場所から撮った写真なんて他人にも見せられないのにどうすんだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:44:46.72 ID:zX1tCCKD0
44歳でものの分別がつかないのかね?

これでCTSに限らず全国の空港の警備が厳しくなるよ。週明けにもお国が通達を出すだろうからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:06:06.64 ID:ffxuuZcX0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140208/crm14020809500001-n1.htm

お前ら自重しろよ
撮り鉄みたいにバッシング受けたいのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:09:17.98 ID:JQ/3BqE00
撮り鉄も空男もバスヲタ(国際線南側交差点に3人居る!)も同列やんけww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:14:34.75 ID:jl0YjDts0
ID:ffxuuZcX0はただのコピペバカ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:47:53.58 ID:apvEDbLxO
新千歳の、翼の雪を吹き飛ばす装置、スゴいね。夜の機内から見たら、恐竜がのたうち回っているみたいだった。あんなの昔からあったっけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:51:58.43 ID:ffxuuZcX0
>>482
でかい一眼、三脚持ってる癖に価値の無い写真しか撮れない屑がなんだって?
下手糞だから立ち入り禁止区域に入らねえといい写真の一つも撮れないんだろうね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:02:51.66 ID:yq/OYEpb0
JAL787は初飛来かい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:06:41.02 ID:WMf7Qvsu0
ID:ffxuuZcX0
マルチしてんじゃねーよクソデブ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:09:35.73 ID:wvhMesgXO
483さん
スノーバーの事か?あれは吹き飛ばしているんじゃないよ、まぁ不凍液を機体にかけているとおもってくれたらいい、たまに終わってスポットアウト、した!と思えば!再度キャプテンのリクエスト、で帰ってくるのもあります
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:30:32.67 ID:t51+yzqs0
スポットアウト?ランプアウトだろww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:25:45.06 ID:WpA3F/kZ0
>>488
どっちでもいいしょww
常用句として、どっちもOK。

ランプアウトとは、飛行を前提とした航空機がスポットを出る時に使う言葉で
トーイングによる移動の際は、ランプアウトとは言わない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:24:10.62 ID:iF8j1Urk0
先週、関東から新千歳に行った者です。
色々教えてもらったり、現地で親切にしてもらったり、大変助かりました。
ありがとうございました。

天気が微妙だったのは残念でしたが、ハマる人の感じが分かりました。
よく行く羽田周辺とは全然違う感じで、747とは関係なしに、また行きたくなりました。

今度は空自側も撮影したいですね(^ ^)
元々戦闘機撮りで、旅客機を撮り始めたのは去年からなんです。

空港から乗ったタクシーで電話番号の紙を貰ったけど、電話したら「この番号はお客様の電話からはお繋ぎできません」って。
携帯から使えないなら、フリーダイヤル以外も記載しておいてよ(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:23:56.35 ID:f6c59qXV0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:01:10.19 ID:rdw10PH4O
東京の雪で

雪ミクイベントは平和だった。

明日も東京から飛行機が飛ばないよう

ミクミクに祈ります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:21:54.68 ID:vsJH60rc0
日曜日の羽田行きに乗ったけどドアクローズ寸前に大荷物で入ってくる野郎の半分弱が
雪ミクのショッピングバッグの大荷物を持ってて、CAさんが収納するのに苦労してたわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 08:56:13.27 ID:wcvBCsRo0
>>493
いや、それはさすがミクは関係ないだろ
別にボカロヲタってわけじゃないよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:23:45.60 ID:Ze0aLlqHO
SNOW MIKU 2014

今年は
ある意味?
平和な
イベントだった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:50:52.13 ID:/+SvbkTA0
>>487
スノーバー(エレファントβ)って「エアブローシステム」搭載してなかったっけ?
エアで飛ばして、落ちなかったら・・溶氷雪液散布して、最後にコーティング液
だと思ったがww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:03:26.52 ID:DcAYmaNg0
76歳で二日連続空港泊はきついな・・・。

雪で欠航相次ぎ2日連続宿泊も 新千歳空港
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015140451000.html
大阪から観光で北海道を訪れた76歳の女性は「きのうも空港の中に泊まって、
これで2日連続です。雪まつりよりこちらのほうが、旅の思い出になりそうです」と話していました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:14:20.60 ID:TTGxDkzq0
>>497
ダブル雪祭りか・・・・貴重な経験だと思うw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:18:00.01 ID:0YinymmQ0
新千歳空港の空き地で「北海道雪まつり」をすればいい。
大幅に遅延した場合は思う存分、ダブル雪祭りが楽しめる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:00:06.33 ID:yOOCCG/S0
大阪から観光で北海道を訪れた76歳の女性は「きのうも空港の中に泊まって、これで2日連続です。
雪まつりよりこちらのほうが、旅の思い出になりそうです」と話していました。
(>497氏のニュース記事より引用)

どんな機材運用したら新千歳<=>大阪(KIX or ITM)で欠航するのだろう。。。
両空港共に雪の影響を受けていないのに。。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:21:05.77 ID:u7k69O9Q0
>>476
今週の初めに撮影に行ってきたけど、遠征組より地元の常連組の方が…だね
タバコ吸って平気な顔で地面に吸い殻捨てるし、動画撮影者もいるのに
同行者と大声でしゃべるし、歩いていて滑って車にちょっとぶつかった奴を罵倒してるし、
見てて気分悪かったよ
まあ、遠征組も車を路肩に寄せずに止めなかったり、前方(フェンス寄り)に
空きスペースが出来たのに詰めなかったりと、どっちもどっちな部分もあったけどね…

>>493
空港内店舗の多くで「雪ミクショッピングバッグ」キャンペーンを
実施していることをご存じないのかしら?

>>494
まあ、ミクのTシャツ着て飛行機乗ってた奴を見掛けたけどなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:48:21.28 ID:vsJH60rc0
>>501
紙のショッピングバッグならウチにもあるんだけど、昨日見たのは透明ビニールに
プリントしてあるヤツだったよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:51:20.33 ID:PxxviJi+0
>>500
便は飛んでるんじゃないか?
予約がいっぱいでとれなかったとかだろうな
空港に行けば切符が買えると思ってる世代だろうから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:54:39.52 ID:QzDLzyx30
>>503
雪まつり時期だしさすがにそれはないだろうw
もともと予約いっぱいで振替出来なかったとかじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:59:24.25 ID:4z0rkNd6O
496さんすごい!車体に書いてあるのまで知ってる!!勉強になりました!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:01:29.82 ID:TTGxDkzq0
つーか旭川とか帯広にいったら何とかならないんだろうか?
一緒かw行った挙句に乗れなかったら悲劇を通り越して喜劇だし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:01:35.96 ID:W3uasZHd0
>>502
店によって紙袋かビニール袋のいずれかに入れて貰えます
ちなみに「ANA FESTA」はビニール袋
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:55:04.40 ID:JBiiWfL40
>>506
今回のケースなら高速バスで函館に移動するのはアリかもね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:20:07.42 ID:Jxd2v/4J0
>>508 千歳だけが閉鎖ならいいけど、JRもアウトになったら当然函館行きバスも満席だよ
2晩閉鎖になった10年くらい前、苫小牧からフェリーで八戸まで出てどうにか本州に帰ったやつも知ってる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:19:39.54 ID:vtVJskqS0
>>509
今回のケースでは道南は晴れとか曇りなんですけど。JR閉鎖? 何それ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:01:39.54 ID:fdSZHUL20
雪祭り2日目に関してはJR使わなくても、函館行きのANAは空席有りだったよ、初日はどうだったか覚えてないけど
俺は2日目に脱出できたのでJRにも函館線にもお世話にならなかったけど
仙台位までならJR乗り継ぎでも行けるなあ、とは考えていた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:07:29.72 ID:ruAFkTZ10
TGのバンコク線、臨時便運航は今日が初めてかな
TGのジャンボも初めてかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:37:20.21 ID:0yaJVTDG0
昨日見送りに空港に行ったらセンターホールで「ご当地アイドルユニット」がステージに
あがってた!此のアイドルユニットを推しているヤツらも居たが・・ステージ前最前列で
リズムに合わせて踊っていたww新千歳空港でヲタ芸を見るとは思わんかったなww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:54:06.05 ID:den0JuLKO
512さん
詳しいなぁ!便名は?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:25:13.09 ID:nTz534HP0
512じゃないですが…。

TGの臨時便、この後は16日,19日,23日に744での運行予定。
便名は到着便でそれぞれ8586,8588,8500。
出発便は到着便にプラス1。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:51:20.16 ID:KDAH6CN+0
2月中のB747- 400型機で札幌へタイ飛行。

タイ航空は、 B747- 400を2014年2月にバンコク(スワンナプーム) 、札幌(千歳)間の余分な飛行を追加する。

タイ国際航空、バンコクと札幌間の飛行経路を増やす計画。 2014年2月4ボーイング747-400型機の航空機の飛行
BKK-CTS
TG8584 0110→0925 744 12FEB14
TG8586 0215→1030 744 16FEB14
TG8588 0110→0925 744 19FEB14
TG8500 0215→1030 744 23FEB14

CTS-BKK
TG8585 1225→1800 744 12FEB14
TG8587 1220→1755 744 16FEB14
TG8589 1225→1800 744 19FEB14
TG8501 1220→1755 744 23FEB14
https://th-th.facebook.com/welovethaiair
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:22:28.88 ID:ruAFkTZ10
>>515,>>516
そうだったんだ、本当にありがとう

>>514
ちなみに、今日の便名は8584/8585でした
使用機材は、HSTGW、Boeing747-4D7
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:46:54.43 ID:MmSod+ne0
>>509
雪祭りでJRも指定全く取れない状況だと苫小牧に逃げてフェリーは意外に現実的だよ
飛行機の振り替えより早く東京に着けるなんてこともある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:23:08.47 ID:KscsaPaw0
>>518 仙台だったらフェリーでも直行できるし、大型で比較的快適な船だしな
函館まで新幹線が延びたらまた別だが、現状、函館まで3時間半立ち通し+乗り換えて青森まで1時間半+新幹線3時間
最初の3時間半だけでもぐったりしそうだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:21:30.22 ID:txxIoQOU0
8日の雪まつりin羽田の影響で、8〜9日にかけてJRで帰ってきたが、
なまじ、東北新幹線はそれなりに動いていたせいか、凄い人の数だった。

ポイント不転で新青森で1時間遅延した影響で、
最終のスーパー白鳥に接続しなくって、車掌がスーパー白鳥乗り換え客を
点呼したときに、かなりの数がいたから、臨時便でもだすのかと期待したが、
結局、青森駅で夜行はまなすへ乗れと言われ、はまなすは長蛇の列で鮨詰め状態。

さすがにこれで翌朝の札幌まではツラいと思って、青森で宿泊したが、
翌日も青森宿泊者が結構いたらしく、函館からの特急は朝ラッシュの通勤電車と化して、
結局、函館駅の寒空で45分並んだのに、函館から立ちっぱなしで大変だった・・・

まあ羽田で待ってても、9日どころか10日もキャンセル待ちしても
怪しかったから、帰って来れただけマシだがね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:41:44.45 ID:MmSod+ne0
>>519
大洗便も悪くないよ
東京到着は翌日夕方以降になるが、風呂入り放題でゴロ寝して行けるのはポイント高い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:11:35.38 ID:u7TWfX9h0
今日のBRは、臨時便も飛んでるが、
定期便はいつもの歡樂機に戻ったようだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:57:24.81 ID:KscsaPaw0
>>521 上級会員で空席待ち飛ばせる奴はともかく、そうではない平民だったらフェリーは頭に入れておくといいだろうね
1晩閉鎖で翌日は最終便まで満席、空席待ちしても乗れなくて2晩抑留されるくらいならフェリーで帰ればいい
空港に置いてある道内の航空便時刻表にもフェリーの時間がある理由が判る気がする
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:35:33.60 ID:ZAW/TwNvP
フェリーはすぐ欠航するイメージだなあ。
仮に就航しても波が高くて快適とは言い難い。
千歳が大荒れになるのって爆弾低気圧の接近が多いけれど
そういう時は函館もだいたい荒れてる。

逆に旭川は狙い目で
JRも函館行きと比べて輸送力があるのでそうそう混雑せず
逆行を敬遠する人が多いのかすんなり搭乗できたりする。

交通費の予算オーバーは必至だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:46:37.17 ID:9x0Hzt/50
フェリーの就航率って、鉄道(夜行)、航空機と比べたら段違いに良いはずだけど
時化のとき、快適かどうかは別として
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:56:03.32 ID:o7h0wKSJ0
そっか、千歳が雪祭りのときは旭川からフェリーに乗ればいいんだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:11:26.91 ID:PzdNPPD50
>>525
苫小牧、小樽と本州各地を結ぶ大型フェリーは殆ど欠航は無い。
ただ、暴風波浪警報が出る大時化になると、トラックだけ載せて乗客は乗せないで
出航することがある。航行面では大丈夫でも、揺れが酷いと乗客がトイレ等で
船内を歩く場合、転んで怪我をすることを避けるためらしい。
けが人が出ると、巡視船やヘリを呼ぶ事になるから大変らしい。
出航してもレストランや大浴場が営業できず、時化対策弁当が配られることがあるよ。
揺れが酷いと、お茶を配れず、風呂のお湯が流れてしまうから。
小笠原航路なんかは離島だから大時化でもお客を乗せるようだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:51:45.19 ID:h/XCQpeA0
本日と明日の太平洋フェリー仙台行の欠航は決まってるので
このスレ見て、「フェリーにしよう!!」と思った皆さんは
ご注意を
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:43:21.46 ID:+JprVnu30
旭川なら何とか為るが帯広はリスクが大きいって感じ!JRと連絡バスで三時間強
おまけにJALとエアドウ共に機材がB737ですから!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:00:27.37 ID:fEWOaRqz0
>>524
千歳の爆弾低気圧に限れば、低気圧が去れば即運行再開だし
その後は拍子抜けするくらい波静かってときも多いんだよな

単発か次々と低気圧がやってくる状況なのかを考慮して使うと有益
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:20:03.08 ID:DT/3MV7S0
>>531
低気圧が閉塞して停滞する、とかだとなかなか運航できないぞ
10年位前、丸3日飛べなかったことがあったような
記録的大雪だったが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:32:33.98 ID:2txO5Ynt0
>>531
>530はフェリーの話なんじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:47:56.07 ID:7VWaO7Oo0
予報と違って石狩湾に低気圧が入り込んできてしまったな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:29:59.57 ID:o5D+tWms0
>>526
桟橋までちょいと歩くのが玉にキズw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:36:54.02 ID:BS6q4TJS0
★東横線での事件

東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:33:42.95 ID:9oiXca8x0
明日の関空発新千歳着便を予約してしまったのだが、飛ぶのだろーか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:05:14.60 ID:84Ilj+J30
新千歳から関西に行くつもりだったけどキャンセルした。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:25:18.06 ID:JVIrSkaQ0
風、雪、どちらで欠航するのかな?
539536:2014/02/17(月) 21:37:44.11 ID:9oiXca8x0
ANAとJALの両方の運行予測ページみてみたけど、新千歳←→関空
飛ぶことは確かそーだったんでキャンセルするほどでは無いかとおもったん
だけど、見通し甘かったかしら?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:04:10.41 ID:GzFJHq9bO
今時分、ANA964が出てきているけど、今ごろ
出発だったっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:40:31.74 ID:84Ilj+J30
明日の北海道は太平洋側を中心に暴風で大荒れ、50cm位の積雪がありそうだと・・・。
今も札幌はすごいけど。
542536:2014/02/18(火) 01:36:57.44 ID:mHou/WAF0
現時点でスカイマークの運航ページ上ですら平常運航としか書かれていない
から、明朝は飛ぶことは飛ぶのだろうとみた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:02:04.31 ID:aBOpKTVLO
千歳は只今、暴風雪中!皆様、今日は諦めましょう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:08:15.77 ID:YEsx4K9Q0
千歳周辺、只今気持ちのいい青空
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:23:20.11 ID:AXmE5I3d0
天気いいじゃねーか!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:06:25.53 ID:H6c/JlPx0
札幌は横殴りの猛吹雪なのに千歳は全然違うんだな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:54:09.64 ID:5GzNfbz/0
札幌は日本海側
千歳は太平洋側
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:31:11.23 ID:fVkwhkbm0
日本海側の丘珠は今日は平常だったな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:35:18.89 ID:W+g5+UEz0
>>547
境目はどこらへんなの
恵庭あたり?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:01:07.18 ID:aBOpKTVLO
只今CTSは雪が降り積もってます〜まぁ、これからはいくら降っても
良いだろうね〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:47:07.50 ID:5XMldLsC0
羽田や成田はここを見習うべきだわ
幾ら関東は雪が降らないからって、滑走路の本数に対して除雪車の台数が少なすぎる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:07:18.05 ID:Hx9QRGUB0
かけてる金が全然違うわけだが
また無駄な投資とマスゴミになじられるのが関の山
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:34:56.30 ID:2XzM8sNI0
>>551
成田も新千歳と同じく、
V字の雁行1梯団で60m幅の滑走路の除雪一気に出来る体制だよ
除雪車の総数はぜんぜん違うが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:56:09.05 ID:kbm25R270
>>549
たぶん恵庭と北広島の間
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:59:12.23 ID:kbm25R270
>>549
>>554の補足
東京近辺に例えていうと、苫小牧が千葉、千歳が埼玉あたりか
恵庭が群馬で北広島が長野県ていう雰囲気かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:06:30.77 ID:bEH+fXgP0
>>549
千歳空港そのものが境目
http://www.jac.or.jp/info/100/bunsuirei/01hok/hok049(H134).pdf
日本一低い日本海と太平洋の境目。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:48:46.61 ID:7cOM7ddk0
バニラの新千歳ネタが大盛況らしいね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:53:54.56 ID:kD69dQg70
>>557
あれってLCCだからどーのこーのって話で盛り上がって?るけど、
LCCが自前で社員配置してるとも思えないし、ANAの子会社に地上業務は委託してるでしょ。

だとすると、他の会社を利用してても同じスタッフが対応する可能性があるわけで、
結構他人事じゃないという…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:32:13.24 ID:2fYtLOgy0
新千歳からニセコに向かう時に車内に持ち込めるオススメ弁当を教えてください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:19:50.66 ID:gRMoQn4C0
シウマイ弁当
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:31:32.57 ID:1BACEe7T0
朝市食堂のおにぎりテイクアウト行列を朝から良く見かけるど、高いのでローソンでパンとおにぎり買ってるわ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:51:52.52 ID:H5hQLEdE0
新千歳空港のバニラのカウンターは監視カメラが首振りで40分も写らない時間があるらしいよ
スゲー面白い監視体制だね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:36:41.43 ID:ouuw7yel0
バニラのカウンター前のでなくても並んでるかどうかは分かりそうだけどな・・・。
http://www.rupan.net/uploader/download/1392899800.jpg
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:22:31.81 ID:v+Ai4/t20
>>563
今回の件を取材に来た報道陣?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:50:13.28 ID:/sWZZB500
バニラ就航初日だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:47:46.57 ID:cOQ3aNdfO
結局
『桃』の独り勝ちラブぅ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:24:50.50 ID:2QbVRPN90
TG8500/8501は、ジャンボでなくてB777-200だったね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:34:48.40 ID:3U5gbll70
早朝便(午前8時前出発)に乗るのですが、その日の空港内のホテルが満室でした。
千歳市内のホテルでお勧めありますか。できれば空港までの送迎があるとうれしい。

女性一人です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:43:34.86 ID:tuRUx96e0
千歳第一ホテルが送迎あったはず。
値段も安い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:00:08.87 ID:9VeJBBjV0
>>568
少し高いけどANAクラウン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:22:12.48 ID:EcKFjWzt0
意外と盲点なのが、空港の万葉の湯。
ちゃんとベッドで寝たいとかでなければ、女性にとっても治安はよくお勧め。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:38:31.06 ID:xScpzVPT0
>>571
女性専用のリラックスルームもあるし朝食もしっかり取れるもんな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:38:51.13 ID:c9rtspMo0
万葉の湯にはリラックスルームや客室(11室)なんてあったんだー。本当に盲点
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/relax/spa/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:53:29.12 ID:oCthR1/g0
>>571
あと日本人によるアカスリもあった。今は知らん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:59:11.24 ID:TLQh5o1J0
>>573

ここの客室よかったよ。
コインランドリーがあれば、文句なしなんだけどなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:01:03.16 ID:0VSyz4yF0
11室しかないので、雪祭りとまでは行かなくても欠航とかイレギュラー時の宿泊先として
中々確保できないのが問題だな、もっと部屋増やせないものか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:07:47.25 ID:10tP+KeH0
その11室だが空港内の好立地とあってか普段でも確保が困難みたい。。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:37:08.18 ID:o8weSoqT0
岩盤浴の部屋をカプセルホテルみたいにしちゃえばいいのにな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:41:13.14 ID:TLQh5o1J0
>>577

そうなんだよな。自分は3ヵ月前に予約したよ。
この値段で、入館、深夜割増、朝食が付いてきて、Wifiも使えるし、
会員であれば、1杯無料ドリンクサービスがあって、生ビールなどが飲める。
早朝便だと宿泊しているよ。

また、夕方便でも少し早めに空港に行って、露天風呂に入るのも好き。
真冬で雪が積もっている中の露天風呂は最高。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:25:05.10 ID:Fw0YZ1HF0
じゃがポックルシアターを万葉の湯アネックスにリニューアルすれば(・∀・)イイ!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:49:37.76 ID:D+iiXpjL0
中国→反日デモ(但し今は回復)
タイ→デモ

北海道が目をつけた国はなぜかその直後に問題がおきるという不思議
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:54:57.35 ID:MIG+voPHP
>>581
本州からの客頼りだけじゃ先が細いからな〜
将来性を考慮すれば勢い海外からの客頼りになる

一番のお得意様はずばり、台湾
→ 海外からの観光客じゃ日本から近くて稼ぎも良く、政治的リスクも比較的低い

中国・韓国・香港は政治的リスクが高すぎる
オーストラリア、ニュージーランドはリスクは低く訪日客も多い
だがしかし、直行便が無いし、QFの台所事情が火の車だから新設される可能性も薄い
だからオーストラリア、ニュージーランド〜新千歳間は
成田・仁川・北京・上海・台北・香港・バンコクなど
どっか適当な空港を経由することになる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:02:33.17 ID:MWc70xfg0
>>582
円高に振れたらソッコウ瞬殺のリスクは常に伴ってるけどな
ビジネス需要で海外と繋がれない北海道の悲しさ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:08:12.06 ID:6rEL7s2NO
最近、政府専用機のそばに78Dが居るけど、またなんかトラブルあったの?
585age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/03(月) 23:25:39.23 ID:vNjgWvBf0
>>583
そーだよねー。多国籍企業の拠点が無いのが北海道のツラい所。
マツダがある広島が羨ましいよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:32:36.13 ID:aCTFwDQ00
>>583
これはしょうがない
新千歳空港国際線利用者は日本人3/外国人7の比率
だから外国人が使い易い様なフライトスケジュールになるのも無理は無い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:54:43.48 ID:I6PfSRArP
>>583
まあ確かにこれは事実たが、外国人のおかげで北海道のスキー場が蘇ったようなものだからな・・・・


今、北海道はベトナム、マレーシアとシンガポール、インドネシアに目をつけている
なおバンコク線は順調に利用者が増えてます
今度はアジアンエア飛来かも?
588age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/04(火) 12:28:36.28 ID:SUSYJ7uz0
>>582
台湾は市場規模が小さいんでリピーターをどう掴むかが重要だけれども、
リピーターっていうのは、その受け入れ側ここでは北海道が常に目新しい事を
して台湾側に魅力的な事をしていかないと、例えリピーターとして来道しても、
来る度に落としていく金を少なくしていくという面もあるんで、
そういう北海道の受け入れ側の実力も試される。
589age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/04(火) 12:31:49.69 ID:SUSYJ7uz0
>>583
札幌市内に大型国際会議や見本市が出来る会場や、
その来場者を受け入れる宿泊施設が少ないのも、
カンファレンスなんかのビジネス誘致としてはツラい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:34:25.66 ID:IkAsAfa00
>>589
一応それなりのはあるぞ
札幌コンベンションセンターで検索な
あと、オンシーズン外せば大規模コンベンション宿泊はむしろ国内他都市より対応力あるよ
数万人規模の学会でも平気だし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:08:41.73 ID:sxwkzmLj0
夏季スケジュールになり、
キャセイがデイリーでなくなっただけで、
急に寂しくなった感じがするね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:33:01.16 ID:QfifpDKD0
>>590
でかい学会はロイトン+厚生年金会館wwwにもってかれる悲しい会場な。

あれ、中途半端。
場所もアレだし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:35:03.48 ID:I6PfSRArP
>>589
確かに・・・


札幌には外資系ラグジュアリーホテルが無いのは厳しすぎる
(外資系ホテルそのものは、ある)

ハイアットかウェスティンかマリオット辺りがニセコか札幌か旭川か富良野にあればだいぶ変わるかもしれないがな〜
594age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/04(火) 18:51:10.00 ID:SUSYJ7uz0
>>590
数万人規模の見本市や会議なんかじゃ小さいレベルよ。

国連会議、あるいはサミット、それに類する首脳会議を開けるレベルの
“国際”会議場や、10万人規模の大型“国際”見本市が出来る会場と、
それらを受け入れ可能な大型宿泊施設が札幌には無いでしょ。
札幌より人口が小さいケルンやフランクフルトの見本市会場が、
10万人単位で受け入れているんだから、少し見習って欲しいもんだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:17:02.08 ID:ApKfojDz0
>>588

今、北海道はベトナム、マレーシアとシンガポール、インドネシアに目をつけている
バンコク線は順調に利用者が増えてます

新しい新路線ができるかも?

なぜマレーシアが札幌雪まつりのスポンサーに? 新たな観光施策を海外紙が論評
http://newsphere.jp/world-report/20140215-2/
http://www.thestar.com.my/Travel/Malaysia/2014/02/05/KL-landmark-the-star-at-Sapporo-snow-festival/
道の駅にイスラム礼拝所...伊達
> 洞爺湖や登別温泉などがある胆振地方を訪れた、同教徒の割合が高いマレーシア、
> インドネシアからの観光客は、2012年度の約2500人に対し、
> 13年度は上半期だけで約6200人と急増中だ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20140227-OYT8T00003.htm
アジアンエア、バンコクから日本3地点に定期チャーター計画
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=60679
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:04:30.70 ID:SBM5cajVO
あいつら二人だけは機内に来て欲しくないな〜男女の感情で仕事されたら、周りが迷惑!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:06:03.17 ID:oU98PaQN0
http://www.traicy.com/archives/8279148.html


アジアンエアーが4月からドンムアン〜新千歳にチャーター就航か・・

だが、東南アジア系の新興エアラインはいつドタキャンしてもおかしくないから
空港に着陸するまでは信用出来ない・・・・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:01:47.80 ID:m3hsA26B0
>>592
年金+ロイトンに加えて教文まで全部使うパターンだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:02:20.34 ID:m3hsA26B0
>>594
それ言ったら国内では東京と横浜以外無理でしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:48:53.20 ID:WqTuF3u20
ペット同伴で札幌行くんだが、空港からのバスはペット禁止らしい。
レンタカー以外でアクセス手段は無いものか・・・・・数年前はバス乗れたんだがなぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:49:58.15 ID:kHwVvJY50
タクシー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:26:51.81 ID:3yZGtv0I0
>>600
かごに入っていればJRは乗れる
603age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/07(金) 02:49:33.09 ID:P+r79Yj00
>>593
札幌駅前の通りに誘致するという計画はあったんだけども、
シーズンオフの客単価が余りにも小さくて、結局止めたというくらい。
確かに札幌市内のホテル価格帯は相当低いレベル。那覇並みとは言わないまでも、
ほぼ変わらないね。

>>599
ま、そんだけ札幌はビジネスや国際会議需要としては魅力的ではないという事。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:48:23.31 ID:CxvNBflU0
>>600
ペットは何?
小型犬、猫くらいなら
>>602の通り
JR手回り品きっぷ270円をお買い求めください
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:13:26.76 ID:WqTuF3u20
みなさんありがとう。
小型犬なので、カゴに入れてJR乗ります。
タクシーは、さすがに金額がね・・・・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:32:00.50 ID:OJo6WwK+0
>>603
札幌にラグジュアリーホテルは無理かもしれないが
ニセコならあり得る


そして日本での国際会議の開催件数は年々増加している。

理由は・・・。

1 誘致する側にとって絶大な経済効果が期待できる
  →国際会議の参加者は社会的地位の高い人が多く、地域社会に銭を大量に落とす

2 「世界に都市の名前を宣伝するチャンスになる。
  →宣言や文章に都市名がつけば、国際的な知名度が急上昇する。

3 地方には空いている会議施設がたくさんあり、供給過剰で多くは稼働率が低いまま。
  稼働率を増やすために国際会議を誘致。補助金をガンガン出してもおつりがくる。

4 「反グローバリゼーション」を掲げて国際会議の開催を妨害する市民団体の活動はあることはあるが、
  大規模な暴動、騒乱や放火、略奪に発展する欧米ほど深刻ではない。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO38715160Q2A210C1W14000/
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:48:36.17 ID:fOwbFsoo0
>>604
ペットは中型犬でサイズ的には小さめで8〜9kg程度
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:49:44.68 ID:fOwbFsoo0
早とちりした、自分に尋ねてたんじゃなかった(笑)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:53:51.81 ID:znkE0ta60
>>606
ニセコや富良野や洞爺湖なんかのリゾート地じゃ意味無いんだよ。
札幌都市圏に海外要人やビジネスマンを受け入れる、
ラグジュアリーホテルが無い事が問題。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:59:24.90 ID:uNTyjoSc0
>>609
帝国ホテル札幌は?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:15:28.58 ID:znkE0ta60
>>610
それこそ進出を取り止めたじゃんw。今駅前通りでおっ建てている
三井ビルの高層階に、最初はウェスティンホテルを誘致しようとして
スターウッドも乗り気だったが、客単価が期待していたものより低くて取り止め。
で、今度は帝国ホテルに打診したら、こっちも客単価で折り合い付かなくて頓挫。
結局ホテルの誘致が決まらないまま時間切れで、高層階のホテル計画は取り止めで
設計変更。そのお陰で札幌三井JPビルは単なる中層のオフィスビルとして
竣工するっちゅう始末。

全体的に宿泊単価が低いから、札幌で高価格帯のホテルをやってもそれに
引っ張られてしまって、返って難しいんだよね。でも高価格帯のホテルが無いって事は、
それ相応のホテルしか無くそういうレベルのサービス止まりという事。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:23:14.12 ID:+l04mQ190
>>606
ニセコ周辺は、計画が頓挫したホテルがいくつあるんだか…
動き始めるとイベントが発生して投資家が逃げるんだよな。
だから無理
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:19:07.50 ID:F1iUs6cm0
ニセコで更地になったままのところは、外資系が高級コンドミニアム建てるつもりが、国立公園内で許可がおりないかららしいが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:33:50.67 ID:KXVyvoD40
>>609
札幌には無理だな〜

帝国ホテルが逃げ出した時点で
札幌に高級路線ホテルは来ないの確定だろ・・・

北海道で一番の高級ホテルは、ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
室料は一泊4万円前後からで、スイートは10万円前後、一泊136万円の部屋もある。
施設には、レストラン、バー、ベーカリーなどが13店、ゴルフ場、スキー場、
スパ、プール、フィットネスやテニスコートがある。



オーナーは警備会社のセコム
615age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/09(日) 02:04:43.05 ID:wiAvOKEv0
>>614
ウィンザーも元々は、ホテルエイベックス洞爺から看板変えただけで、
部屋と施設の基本設計はエイベックス時代と一緒だからなあ。

今までの北海道の上位層のホテルって都市部だろうがリゾート地だろうが、
地場資本中心でやって外のノウハウを中々入れないから、
どこもかしこも中途半端な設備とサービスレベルなのがツラい。
616age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/09(日) 02:06:36.06 ID:wiAvOKEv0
ああ、エイベックスじゃなくてエイペックスね。
エイベックスだとどっかの音楽業界になってしまう…。
617age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/09(日) 02:19:16.38 ID:wiAvOKEv0
千歳から北海道入りする観光客って、札幌は素通りか土産の買い物で立ち寄る
感じで、大体が郊外か離れたリゾート地なんかの地方に直行してしまうしね。

札幌市は東京・横浜・大阪・名古屋に次いで、全国で5番目の人口規模で、
福岡・神戸・広島・北九州・京都よりも人口はあるけれども、
これらの都市と比べて都市の歴史が浅いんで、市内にそれ程見所が少ないのも、
札幌市が滞在型都市になり難い所ではある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:53:54.02 ID:7I6lDUew0
>>617
小樽もあるし名古屋よりは観光地が豊富。
名古屋飯VS北海道飯なら、北海道飯の方が圧勝だし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:25:56.95 ID:mCvLIlJX0
>>617
福岡・神戸・京都は札幌より上だと思う。
都市としての歴史はもちろん、立地条件や都市圏人口や経済でもね。
福岡はアジアに近くて九州・山口といった後背地も抱える。
神戸京都は日本第2の大阪都市圏だし、歴史観光や大企業本社も多い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:18:47.09 ID:brNFCyB90
4番ゲートと13番ゲートってナインですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:10:34.45 ID:t2B21A7R0
縁起悪いからな
無いところ多い
622age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/11(火) 19:39:34.84 ID:RZ+wnSd80
>>618
しかし会議なんかのビジネス需要は名古屋と比べものにならんくらい小さい。

>>619
だって札幌と福岡・神戸・京都とは、今に明らかになっておる歴史が全然違うもん。
札幌というか函館近辺を除いた北海道の歴史なんて、たかだか200年あるかどうかって
とこでしょう。神戸なんて平清盛から800年以上、京都なんて1200年を軽く超えてる、
福岡なんて志賀島の金印なんていう時代から記録があるんだし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 07:43:02.41 ID:ZMPPFyvQ0
>>622
その200年を、逆に歴史が凝縮されてすべて残っているという見せ方も演出できそうだがねえ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:49:44.91 ID:8eUSbHfSO
つまらない話題ばかりだなぁ
この前の78Dのブレーキ焼き付き事件はどうなったんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:27:46.83 ID:EqQaaSob0
>>622
北海道は歴史が短いのはしょうがない
北海道には大した歴史的建造物なんて無いしな
北海道はウィンターリゾートや避暑地としてのポジションを確立すべき
札幌市内にラグジュアリーホテルは厳しいけれどニセコや富良野にラグジュアリーホテルができる可能性はある


そうそう、来月からアジアンエアが飛来らしいですよ


北海道は「ポスト中国人観光客」としてイスラムに目をつけていますよ〜
全人類の約1/4はイスラム教徒。これはデカい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:09:34.45 ID:cg7Ar/vm0
>>625
ラグジュアリーホテル洞爺湖に有るよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:22:56.23 ID:uPqj4Z2d0
知ってる限りあれだけだなあ
他の地元大手が経営する高額ホテルは温泉ホテルの良い版でなんか違う感じ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:49:13.60 ID:GCrgyuVB0
ニセコのヒルトンは
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 05:58:51.51 ID:F3YtXaqN0
あれは元プリンスだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:07:51.73 ID:RCY7uuyV0
外国人入国者28%増、新千歳、2月

札幌入国管理局がまとめた2月の新千歳空港の外国人入国者数は、前年同月比28%増の6万2600人だった。増加は13カ月連続。
春節(旧正月)で台湾や香港などの旅行客が好調だったほか、タイなど東南アジアからの伸びが続いた。

2月に入港した海外旅客定期便は前年同月より58機多い316機、海外旅客チャーターは18機多い56機といずれも大幅に増えた。
1月末から中国南方航空が広州線を新たに就航させたことや、さっぽろ雪まつりの期間に道内への渡航需要が高まったことなどが影響した。

2月の新千歳空港の日本人出国者数は1万1500人と前年同月比9%減。減少は2カ月連続。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:10:49.40 ID:Z3lVwIaL0
>>627
OHG(Official Hotel Guide)
http://hotelandtravelindex.travelweekly.com/
JTBなどの旅行代理店の海外旅行のパンフレットで、Lグレードとかホテルの格付が書いてある。アレの元になっているものだ。
コレの北海道の主要ホテル最新の格付けだと・・・

Superior Deluxe(5つ☆超、6つ☆相当の最高級ホテル):北海道には無し。
Deluxe(5つ☆相当):ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
Moderate Deluxe (4.5つ☆相当):グランドパーク小樽
=============高級ホテルの壁=======================================
Superior First Class(4つ☆相当): シェラトンホテル札幌、ホテルニューオータニ札幌、ルネッサンス札幌ホテル
First Class(3.5つ☆相当):ノボテル札幌、チサングランド札幌、ベストウェスタン ホテルフィーノ札幌、ヒルトンニセコビレッジ、ANAホテル札幌、
  札幌グランドホテル、札幌プリンスホテル、ベストウェスタンホテル 札幌中島公園、ホテル日航札幌JRタワー、札幌グランドホテル、
  ホテルモントレ エーデルホフ札幌、プリンスホテル釧路、ロワジールホテル函館、ANAクラウンプラザ千歳、ANAクラウンプラザ釧路、
  ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ、星野リゾート トマム、新富良野プリンスホテル
==========ここから↓は安いビジネスホテル=================================
Moderate First Class(2.5つ☆相当): 京王プラザホテル札幌、札幌パークホテル、ラマダホテル札幌、コンフォートホテル札幌、コンフォートホテル苫小牧、コンフォートホテル釧路、コンフォートホテル函館、
  コンフォートホテル北見、コンフォートホテル帯広、ホテルグランテラス千歳、函館大沼プリンスホテル、旭川ターミナルホテル、富良野プリンスホテル


確かに北海道には高級ホテルはマジで少ないね・・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:26:22.86 ID:Li48cXcw0
ミシュラン 2012年 北海道版だと
http://pr.gnavi.co.jp/prt/redguide-hokkaido-2012/en/list.php?type=2&area=0
http://pr.gnavi.co.jp/prt/redguide-hokkaido-2012/en/list.php?type=2&area=2
四つ星が、札幌 ルネサンス、小樽 グランドパーク、キロロ ピアノ、ニセコ ヒルトンニセコビレッジ、五つ星が洞爺湖 ウインザー。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:48:33.77 ID:XwtMNN+l0
北海道は「ポスト中国人観光客」として・・・・。
イスラム圏、特にインドネシアに目をつけています
全人類の約1/4はイスラム教徒。
そして、インドネシア国民のうち7割がイスラム教徒

これはデカい

石頭の偏食野郎どもだらけだが、伸び率が半端じゃない。
東南アジアからの旅行客が急増した背景には、円安という理由のほか、政府がビザ発給条件を緩和した。
インドネシアからの旅行者には数次ビザの滞在期間を延長した。
そのため中間層や富裕層が急激に拡大していたこともあって、
彼らにとって日本旅行は「割安でお得感がある魅力的な旅行先」と映っている。
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/2013/10/TYOGA-17-OCT-fix.pdf
http://id.walkers.co.jp/news/single/000235/
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/1267.html
http://www.j-cast.com/2013/04/16173156.html
http://id.ethno-graph.com/?p=4103
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/140227_2.htm
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/2602/260217kokusai2.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/sinn_sijyou_gaiyou.pdf


目指せ!!北海道〜インドネシア間に直行便!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:55:56.59 ID:dPiSwoDT0
シェラトンホテル札幌は飛行機の飛ばなくなったときの避難所のイメージだな。
ここと、北広島のクラッセは。
★4つ?ありえんでしょw
シングル一泊が法人レートで\2000円台ですよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:15:05.82 ID:4l/jt5Lq0
ヒルトンニセコがミシュランで評価高いのは、単に外人スタッフと外人客が多いからだけな気がする
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:26:26.04 ID:U6H9LCJb0
>>631
Superior Deluxe=スーパーラグジュアリーホテル
Moderate Deluxe、Deluxe=ラグジュアリーホテル
Superior First Class=ちょっと高級なシティホテル
First Class=一般的なシティホテル


それ以外は、カス
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:37:47.03 ID:a8bIsW3J0
>>635
あそこのフロントでチェックインしようとしたら、日本人にも英語で話しかけるからな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:02:20.16 ID:U6H9LCJb0
>>635
ニセコのヒルトン・・・。

ハードが旧ニセコ東山プリンスホテルですからバブルの遺跡のような立派な施設でロビーも豪華。
だが、一部の部屋の水回り(特にバスルーム!!)が安っぽさ炸裂!!さすが旧プリンスww
バブル時代の頃は、ゴンドラやロープウェーは1時間待ちが当たり前でした。
かつてのニセコでは太眉でワンレンでソバージュで肩パッドなお姉ちゃんが、ユーミンの曲に乗ってあのゲレンデを滑り降りてきたのです。

あぁ、バブルがはじけた後の、リゾート業界の悲惨な事・・・。

かつてはガラガラだったが、ここ数年で一挙にバブル時代の栄光が蘇ったかのように客が増えました。客層は外国人が主力顧客です。
そして「恋人はサンタクロース」「BLIZZARD」など、かつて松任谷由美の曲や桑田佳祐の「白い恋人たち」に
広瀬香美の「ロマンスの神様」といったBGMがガンガン流れていたと思われるスキー場は・・・。
現在では超オシャレなヒップホップ系の音楽がBGMとして流れています。完全に激変といっていいでしょう。

ちなみに、プリンスホテルのリゾート開発といえばスキー場やゴルフ場がその筆頭とされ、
なんでこんな山奥に建てられるのと言われる場所にホテルがあれば
たいていはプリンスホテルってことが多い。
ここもそうでしたが、2007年3月末にシティグループへ売却・譲渡され、ニセコビレッジとなる。
現在は外資系企業の「YTLコーポレーション(マレーシア)」がオーナーです。
639解消よん♪:2014/03/18(火) 23:37:39.87 ID:1Jx+b0vSO
有吉のテレビで、
あの都市伝説がようやくなかった事になるわー☆
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:38:51.05 ID:DMgNYpKQ0
>>639
有名なの?
結構な頻度のいたずら電話で笑った
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:34:59.55 ID:E1nzUVBD0
ドキュメント72時間「アンコール 旅立ちの新千歳空港」
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2014-03-21/21/29573/

去年の再放送
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:18:13.34 ID:UGieAPmP0
去年の放送で、まだ「利用者数世界一の羽田-千歳路線」なんて言ってたのか?
643北方の名無しさん:2014/03/22(土) 09:27:04.16 ID:PQDKbfpO0
新千歳でイベント開催!内容は「こびとずかん」のイベント。
3Fであるらしい…
644北方の名無しさん:2014/03/22(土) 09:29:08.73 ID:PQDKbfpO0
>>643
ソースはCM,新千歳空港サイト。
連投スマソ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:46:32.91 ID:zFRDAFBCO
くだらないイベントが終了、空港で働くこっちはやっと楽になった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:33:20.80 ID:Llvfgc8m0
バイト風情が偉そうに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:27:23.72 ID:AE1L2RbD0
うるせー変態ニート
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:38:53.49 ID:ECdOYwru0
>>645
発言は自由かもしれないけど、こういうことは思っても外に出さない方が良いよ
楽しみにして行っている人もいるんだから
もう少し人の気持ちのわかる人になれるといいね
バイトってことは多分若いだろうからまだどうにでもなるだろうし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:44:45.11 ID:jvy6Nc2f0
フードコートでラストオーダー終了後に揉めてる家族いた
掃除始めてたしバイト達すげー困ってたな 結局作ってたけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:53:04.74 ID:7Hmc3ENf0
今日のCX、A340だったね
オーソドックスなフォルムの4発機って美しい姿だなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:59:11.35 ID:rC2vAyI9O
またまた今日も
大渋滞かよ!
観光協会もなんとかしてよ!
まぁ言っても無駄だな!情けないけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 07:30:38.21 ID:GmiG24nmO
>>649 不法侵入の現行犯として警察に突き出せるレベルだな…
ゴネ客の中でも悪質な部類じゃねーの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:26:36.32 ID:NdizcWJk0
今日はANAの747イベントがあるから仕方ないんじゃ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:48:27.84 ID:ctphwx5h0
>>641
いま見てみた
3/30〜4/1の出会いを描いてました。岡山から来た馬鹿な人達がうつっていましたね。
ほぼ人間だけで、飛行機は殆ど映ってないな。ポケモンは分かったけどトップの744のレジは確認できず
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:59:05.31 ID:rC2vAyI9O
ポケモンのB4は去年のうちに無くなったよ!
残るのはB773のみ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:57:21.05 ID:EUmRpqvD0
ジャンボのお見送りイベントww雨ん中乙って感じっすねww大方デッキやフェンスの
とこに大量に居たって感じっすね、写真鉄と大差ない連中がww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:01:58.85 ID:v44e3RZJ0
>>650
千歳に340来るの!?
見たかった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:54:04.26 ID:/RIm83+z0
ごくごくたまにね
前回は1月6日に、CIがA340で来てた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:47:58.90 ID:WzQ9wSlw0
最近手荷物検査場メチャ混んでない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:23:02.64 ID:+VFYrlMj0
転勤とか進学とかじゃないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:16:10.29 ID:nKQSqgF70
NH8551 HND 1:05 → CTS 2:45
NH8552 CTS 1:20 → HND 3:00

これらは貨物便ですかね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:12:22.44 ID:Va25gYpJO
貨物便です
しかし、詳しいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:12:21.79 ID:JVs4yuT30
新千歳空港のエスカレーターをいつものように右にたっていたら
うしろのおじちゃんがいちゃもんつけてきて困った
こういう時って空港職員に突き出してよかったの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:43:38.39 ID:F9Ratokm0
もちろん。私は何もしてないのに老人が意味不明な言動で怒ってくるって言えば
ボケ老人扱いで保護されて無事解決。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 14:36:20.72 ID:t3PRDF0Y0
>>663
自分で説明しろ
どっちに立とうと自由だとおもうけどね
塞いだって関係無い
急いでて塞いでる人が居ればそのときまあ言えば良いだけだから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:02:19.12 ID:6Q/Lz4rY0
本日のエバーの台北線は、A321
一気に閑散期モード突入か

ただ、旭川線のほうは、キティジェットだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:28:02.71 ID:jQUCSnno0
鶴丸朝イチ成田行き本日からB777-300ERが入ってる!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:31:49.11 ID:aoV7RXvi0
>>663
新千歳は、関東人多いから関東ルールに従う方が無難。
でもエスカレーターは、そもそも歩くもんじゃないという話もあるけどw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:03:18.84 ID:+eKrxJuS0
エスカレーター歩くの禁止したら、空港はともかく、
鉄道駅のプラットホームなんかは客が溢れかえってどうしようもないと思うがね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:00:23.14 ID:TqS4AY750
つーか、片方に立って片方空けるより、両側に立ってもらう方が早くハケるんですけどねぇ。
左側に並んでる光景って、なんかおかしいわ。
大々的に掲示&アナウンスで、両方に立ちましょうって言ってほしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:45:02.75 ID:hDzsv3Ka0
>>669
歩くことを前提には設計してないほか、片側にしか掴まれないと半身麻痺の人が困る。
転倒事故になったとき設置者の責任が問われる可能性があるので歩行禁止にしたほうが
好ましい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:13:08.41 ID:JZYXWRf40
片方開けるのは気持ち悪い
最近韓国とかもそうなってきてるけど、
そこまで急ぐ社会に問題がある
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:08:51.24 ID:+eKrxJuS0
>>672
首都圏の混雑する駅で、階段が撤去されて上り下りのエスカレーターだけになったところを前にして、
同じことが言えるかな?仮に両側に立ってもぜんぜん捌けないぞ。
急ぐとかじゃなくて、プラットホームが混雑して大渋滞、改札にいくだけで5分くらいかかったりする。
それはロスだと純粋に思いませんか?片側開けてくれるだけでも少しは違う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:06:58.04 ID:JZYXWRf40
>>673
確かにそういう場所ではいえんよ
ただね、暗黙の了解までは良いとしても、守れなかった奴を蔑視するのが好きじゃないんだ
すいませんが急いでるのでよって貰えませんかと言えば良い
それと荷物があって塞いでしまうことを拒否留慣わしがすかん
そら俺は歩くの速いし、地域に合わせ皆と同じ行動以上にスムースだ
それでも疑問だね
中国人南下できる人とそうでない人が混在してるじゃない、
でも誰も怒らないです
白人もです
怒るのは日本人と韓国人だけ
自分らがおかしいことに気付いてないわけ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:10:49.16 ID:DvS4J6KT0
>>657
今日のCXもA340だね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:11:13.01 ID:9AnDJiMv0
>>674
2列で並んでたら急いでても避けてもらえんだろ
言ってることが根本的に矛盾してる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:50:00.43 ID:61NN8H4z0
今日江別上空まで行って折り返して着陸してるけど、こんな遠くまで行くことあるんだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:01:55.56 ID:5NKDEReM0
19運用なら割と有ると思うけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:33:28.26 ID:jd1f7JMj0
>>676
縦ビチビチはありえんから、言えば何とかする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:17:30.03 ID:N+o0Gh8j0
言われたら避ければいいだけなのに
空港職員につき出すとかいってる時点で
どっちもどっち
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:38:59.38 ID:XUincxKM0
んだよねww突き出された空港職員も困ると思うけど!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:18:56.81 ID:pLQi5GSZ0
だなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:29:02.77 ID:gMcd7GLK0
こういうのは一定数でおかしい人間はいるからね

普通の人なら「エスカレーターはあるかない」と
諭してあげれば「あ、そうですねすみません」
と引き下がってくれるんだが、変な人も多いからな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:51:16.97 ID:ABSU93DB0
関空会社より、キャセイの新千歳便夏季増便のお知らせ ※最後の方

キャセイパシフィック航空 9 月より香港線を増便へ
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/1927/cxzoubinfromsep.pdf
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:41:11.95 ID:AZ4Oa9Wl0
BRの札幌線は小型機になっちゃったね
一方で、コンビでデイリーになってる函館線と旭川線はA330のまま
北海道はリピーターになってツウになるほど札幌には用無しになるを象徴してるかのよう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:49:36.14 ID:GxbY4+/J0
>>685
25日にはA330に戻るよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:10:01.15 ID:8BdynCm00
>>683
どっちが正論か、ってのを議論すると泥沼だろうがww
後ろから変な人が来たら、そいつに正しい教育なんてしてやる必要はないんだから、素直にどけばいい

自分が急いでいるのなら、申し訳ないがどいてくれといえばいい
(急いでいる奴は、急いでいるくせになぜかここで譲らないことはマナー違反だと説教を始める。上に出てきたおっさんがそうだろう)
もっと正しい自分を演じたいなら、急いでいるときは階段を使えばいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:15:56.74 ID:pz8GqGxb0
>>687
どいてくれだと角が立つから通してくれの方がベター。
勿論丁寧に言うこと前提だけどねw

やはり、揉めたくはないけど無言で空気読めよという態度の輩相手には避けたくないよね。
お互い気持ちよく利用するには空気を読むことより声を掛け合うことの方が大切。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:23:38.49 ID:52kA22gS0
個人的には、何も言わずに後ろについて退いてくれるのを待っていると、気づいて慌てて退いてくれる反応が面白いから、むしろ声はかけない。
もちろん退いてくれたら、ありがとうと言いいながら抜いていくけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:12:46.11 ID:yQz2jlNR0
>>689
それはダメな日本人の典型
どいて欲しくないならそれでも良いが、急いでるなら声かけろ
それが出来無い日本人が多すぎる
これでは世界に勝てない
691689:2014/04/05(土) 01:42:04.77 ID:M9mCEFCz0
>>690
本当に時間がない時は、もちろん声をかけて退けてもらうよ。
世界でも日本でも要望があれば、ちゃんと伝えるのが常識だろ。

まあ、日本だと黙って我慢したり、エスパーを駆使して沈黙に隠された要望を汲み取るのが美徳かもしれんけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:51:13.32 ID:kwqrFrrv0
アピナにmaimai入る予定はないの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:58:59.86 ID:gWHkEl/t0
>>690
急いでるなら階段使えアホ
エスカレーターは歩くもんじゃねーから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:18:23.03 ID:cJnoIamh0
>>690
これでは世界に勝てないってww何一人でコーフンしてんだww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:30:03.99 ID:yQz2jlNR0
どこでも階段があると思ってる貧乏人乙
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:53:50.23 ID:ANTE1QDn0
>>693
正論を振りかざすだけの奴は、いわゆるトラブルメーカー
さぞかし生きるのがお辛かろう

>>694
この艦(ふね)では奴らには勝てない、のつもりかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 05:56:53.11 ID:YxXnWaYa0
正論吐かれた返しが貧乏人て
他にないのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:06:12.07 ID:sDr+QAKS0
>>696
正論は正論として理解しながら違反してて人の話を聞く人が相手なら良いんだけど、自分が違反してるにも関わらず正論に対して食って掛かるやつがトラブルメーカーなんだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:19:26.79 ID:W9/moYHW0
んなことより、キャセイ増便。お前ら香港とそれ以遠に行ってこい。
ただ、時間帯が似たような二便があってもしょうがないなぁと
思うんだが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:04:40.96 ID:C+XqNKXP0
新千歳〜香港増便のほかに
新千歳〜上海増便に
新千歳〜バンコク(ドンムアン)も来るよ

だけどマニラ、ホーチミンシティ、ハノイが来るかどうかが壁
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:48:44.60 ID:NC8qcw2L0
>>699
つーか、香港人で満席なんでしょ、どーせ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:44:25.60 ID:W9/moYHW0
片道満席じゃあ、来年も継続してくれないだろ。
うまくすりゃ、冬と合わせて通年で一日2便になるかもしれないから
お前も乗ってこい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:29:09.48 ID:XIEa/UkR0
片道満席って、来た人はどうやって帰るんだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:19:53.14 ID:y1CJrmcc0
>>703
ほら、コンビニとか居酒屋にいるでしょ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:52:17.62 ID:fx1zAk1s0
全日空はバンコク便のコードシェア止めたんか?

A340が、5日はキャセイで、6日はチャイナエアラインで来てたね
なんか最近頻度高いな
>>658がフラグだったんかいw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:13:36.51 ID:upnHXuWV0
香港線は通年デイリー化するかどうかが壁だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:23:04.79 ID:zeWOyo620
なんだかググ地図で新千歳の平面図が晒されたたって話ですが!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:09:26.01 ID:SeU3sK2j0
>>702
そこは仲が悪いが、アウトバンド中心の名古屋と組み合わせが良いかと。

バンコクー新千歳ー名古屋ーバンコクとすれば採算路線となる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:16:53.57 ID:weVbjFiV0
稚内からダッシュ8乗ったら、基地側の60番スッポトに連れて行かれた
当然バスに乗ったけれど、なんか変だと思ったらドアが車体の両側にあったのにはビックリ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:31:25.45 ID:kgKMKAsx0
>>707
地図じゃない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:11:42.29 ID:b1IsSUIg0
そもそも公開しちゃダメな区画を処理せずにGoogleに渡す時点でダメだよな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:19:23.08 ID:PZWpc7rN0
>>708
アウトバンド客もインバンド客もそれぞれ帰るって知ってる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:31:53.32 ID:fb4ieR9j0
>>711
その公開しちゃダメな区画・・以前区画内で仕事しているツレから聞いた話!
なにやら空港職員が手引きして写真を撮らせてたってのを思い出したww
空港の何処の区画かは聞かなかったけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:38:28.79 ID:PJ7ApKTA0
以前、全日空の職員が羽田空港の空港関係者専用通用口のパスワードを部外者の男に教えたという犯罪があった。
パスワードの変更、新しいパスワードの周知徹底等、大騒ぎだったろう。
たった一か所の通用口のパスワード流出で空港は大混乱に陥る。
今回、流出した空港図を見た輩が犯罪を企てようとするかもしれない。
恐ろしいことだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:34:53.38 ID:N/8HxGVI0
>>711
Googleはシー アイ エーの犬という話もあるからな
隠さず生のまま全部渡せと要求されたとか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:20:09.15 ID:AL/xKnj/0
>>711
以前、全日空の職員が羽田空港の空港関係者専用通用口のパスワードを部外者の男に教えたという犯罪があった。
パスワードの変更、新しいパスワードの周知徹底等、大騒ぎだったろう。
たった一か所の通用口のパスワード流出で空港は大混乱に陥る。
今回、流出した空港図を見た輩が犯罪を企てようとするかもしれない。
恐ろしいことだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:32:38.31 ID:93Rzi6Yp0
大事なことなので(ry
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:03:17.66 ID:c03J12GFO
へぇ〜そんなものかなぁ?
今まで気にしてなかったけど、
自分で持ってるよ
詳しいことは言えないけど、誰でも柵を越えようと思えば簡単だよ!
ただし捕まるけどね!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:54:44.91 ID:K3RD4HXj0
ダメダメ区画平面図、空ビルが出したって話すね。釈明会見なんかするんかな
空ビル会社って確か「天下りの巣窟」とか?社長って「元副知事」だろ〜ww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:56:56.53 ID:mwJ1AUuG0
【2ちゃん抗争激化で鯖落ちした場合の避難所】

1日7万投稿 存在感増す「おーぷん2ちゃんねる」 
「2chにあれば面白そうな機能、どんどん追加する実験場」

ITmedia ニュース 4月14日(月)12時52分配信

http://news.livedoor.com/article/detail/8734078/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:29:35.54 ID:cvzq0wjG0
今日の香港線は、日航とキャセイ、それぞれ臨時便
香港、明日からイースター休暇だもんね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:54:33.87 ID:BQsMOkdd0
新千歳、旅客数が最高 13年度
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70188280R20C14A4L41000/

東京航空局新千歳空港事務所がまとめた2013年度の新千歳空港の総旅客数は前の年度比7%増の1893万7000人となり、過去最高
だった02年度(1893万2000人)を上回った。円安を追い風に外国人旅行者が増え、国際線は同21%増の133万7000人と2年連続で過去
最高を更新した。

総旅客数は全ての月で前年実績を上回った。格安航空会社の就航や景気の回復基調で国内旅行需要が上向いたことを映し、国内線は
1760万人と同6%増えた。

3月の総旅客数は前年同月比7%増の158万人。国際線は13%増え、上海線(44%増)や北京線(40%増)が伸びた。
723ところで、:2014/04/24(木) 00:29:47.21 ID:mOmer+sAO
社員のANA新千歳空港株式会社の
若い社員、とても若く死んでなかったかい?死因は不明?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:06:30.30 ID:ZewuWftj0
構内の万葉の湯に宿泊された方おられます?
感想をお聞きしたいのですが…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:19:38.07 ID:Ii1dSU5e0
早朝便に乗る場合、空港内or千歳市内のホテルに前泊するのがデフォですか。
札幌駅朝6時というとホテル出るのが5時半、起きるのは4時台になりそうなので。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:25:11.46 ID:Tq6nDGht0
>>725
自分で公共交通機関調べてみりゃいいだろ。
始発で間に合うなら始発に乗りゃいい。
間に合わないなら前泊しかないだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:40:40.09 ID:Lw31/nDbI
>>723 kwsk
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:57:27.48 ID:06JDLlBq0
>>725
好きにしろとしか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:54:17.05 ID:2cMt/iOz0
>>722
新千歳空港は、年々、外国人観光客が増えてるからな。

一方、国内からの観光客は年々減少してる。
基本若者は金欠病でカネ持ってるのがジジババだけだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:43:50.11 ID:/vRD/laD0
>>725
空港付近で野宿しる。
冬じゃなければ、寝袋あれば凍死しないだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:49:40.13 ID:wCLQlmMS0
熊に喰われるよ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:20:35.87 ID:WAJQsU+90
>>724
3千円で風呂入ってビール1杯飲んで
漫画読みながらゴロゴロして寝落ちして
朝飯食ってまた風呂入って
早朝の飛行機に楽に乗れる
んだから悪くないんじゃね

館内でただで飲める飲み物がイマイチだけどw
ビールは会員になっとくと入館ごとに1杯貰える
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:33:58.58 ID:MQZvnp4/0
新千歳空港国際線


韓国:ソウル/仁川、釜山
中国:北京/首都、上海/浦東
中華民国:台北/桃園
香港:香港
タイ:バンコク/スワンナプーム、バンコク/ドンムアン(2014年4月から就航開始予定)
ロシア:ユジノサハリンスク
グアム:グアム
アメリカ合衆国:ホノルル


・・・・騒いでる割には思ったほど増えないな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:29:11.95 ID:X8tm7nlJ0
万葉の湯は名前が変わるらしいな
名前以外に何が変わるのか分からんが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:42:32.43 ID:uQvmDbLz0
>>733
福岡空港

韓国:ソウル、釜山、済州
中国:北京、上海、大連、広州、青島、武漢、瀋陽
台湾:台北
香港:香港
フィリピン:マニラ
ベトナム:ハノイ、ホーチミン
タイ:バンコク
シンガポール:シンガポール
アメリカ:ホノルル、グアム
オランダ:アムステルダム

うーん、ずいぶん見劣りするなw。
千歳だけなのはユジノサハリンスクだけだなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:23:14.17 ID:0UmuWzzj0
>>734
え〜!そうなん?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:45:43.46 ID:cKCR5gdq0
でも「札幌エアポート温泉」に変えたほうがいいでしょ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:48:23.61 ID:U/cLAGPC0
>>735
新千歳はアウトバウンドが福岡と比べてガタ墜ちなのがツライ

新千歳空港の国際線って道民以外は使わない。そして一番キツいのはほとんどの路線が相手国側の需要に応じた路線。
ユジノサハリンスク線は日本人と言うよりサハリン油田開発プロジェクト用人員路線・・・。

外国人入国者数>>日本人出国者数の千歳は主導権はずっと外国の航空会社。
路線網の中で日本人率が高いのってグアム線、ハワイ線くらいか???

新千歳発国際線の新規就航候補で可能性があるのはシンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、オーストラリア・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:18:23.98 ID:/uDIdAr40
そう、日本人が余裕のない休日に海外旅行するとなると
午前出発の羽田・関空経由に合わせた方が現地での滞在時間が増えることが多い。
昼から夕方出発の千歳発じゃあ、その日は移動しておしまいなんだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:57:44.70 ID:7zym/sJ90
>>739
北海道は冬季の雪祭りや運休祭りを考慮したら
ナイトステイしにくいという事情もありそう

だがシンガポールかインドネシアの新規就航は、ありえる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:19:01.25 ID:CQZU/OLv0
>>724
他人のいびきが気になるなら耳栓持って行った方がいいよ。
無呼吸症候群の人が不規則に地響きみたいないびきするから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:28:46.34 ID:zxw0GHjH0
ナイトステイと言えば、大寒のナイトステイ便はいつの間にデイリーになってんだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:33:56.10 ID:9xqTXLPKO
B738か?
いつ頃からなったんだろうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:03:59.06 ID:typRGCcM0
>>725

札幌駅前はつらい。千歳市内に泊まったほうがいい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:42:27.57 ID:EwmpRqhd0
TGのBKK-CTSに乗ったけど、ほとんどタイ人ばかりだね。
入国審査の窓口も日本人用は1つで数人、外国人用は5つぐらいでずらっと並んでる。
機材は777だが搭乗率は6割ぐらいだろうか。

でも飛行機乗るのが初めてなのか、離陸前からシート倒したりしてCAが戻すように言われたりとかのヤツが
多かった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:07:33.04 ID:K75G6y/e0
>>743
3月30日からだったみたいだね

それにしても、今日は、ソウル行が7便とは・・・
D2とかいうアメリカのチャーター会社まで動員で
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:57:34.80 ID:4fepyLtB0
>>745
飛行機初めての奴が札幌来る事はまれ。
冬のキャセイ新千歳線も似たような物。旧正月後だった事もあり、周りはオーストラリアからのニセコスキー客ばかりで、半そで短パン。
一体この飛行機はどこへ向かうのだ?と思った。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:49:02.83 ID:bIfr9mU40
そういえばアジアンエアがドンムアン便4月から就航って言ってたけどもう就航してるのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:57:28.38 ID:9DAjr2420
>>745
この区間は日本側よりもタイ側の利用者がやたらと多いのが特徴
案外FCY化したり380を投入する可能性は、ありえる
>>746
CTS〜ICN線はFつき機材を投入している時点で相当なものだろ
>>748
どうもドタキャン常習の東南アジア系は実際に飛行機が空港に着陸するまで信用ならんw


ここ始発の新規国際線についてはMNL・SIN・CGK・DPSのどれかが来そう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:58:34.88 ID:aIeJ0e0y0
>>749
日本側が多い新千歳路線ってグアム、ホノルルだけだろ。
ユジノはロシア側じゃなくてサハプロジェクト関連。

新規(復活?)路線は冬期限定Jetstarのオーストラリアかもよ。
Jetstar JAPANの社長が記者会見で運行させたいと4月に言ってた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:44:43.85 ID:Z2MxLgs+0
済州特別自治道の国際観光戦略
http://urc.or.jp/wp-content/uploads/2014/03/20130121_ups_14_04_arai.pdf

済州島の外国人観光客は200万人以上

北海道はこれ以上に呼び込めるだろう

済州島の売りは世界遺産の火山地形だけど、

壮大な火山地形なら、破局的なカルデラ噴火を繰り返している北海道なめんな、だし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:39:41.02 ID:2cANVZmw0
そもそも韓国と日本て比較対象にならないと思うんだけど・・
民度、性格、行動様式が違いすぎるのを別にしても。

自然、文化財、寺院、南北の風景の違い、綺麗さ、料理のバラエティ、
世界からの信頼度、嫌われ度、公共交通機関の安全度wwww
相手じゃあないね。ソウルに行くのは里帰りとバカだけ・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:30:46.19 ID:KEutAym60
>>750
この区間は一度あぼーんした前科があるし
QFの台所事情からしてオーストラリアはどうだろうね〜
一度あぼーんした路線の復活はよほどの事情がないと厳しい


まだMNL、SIN、CGK、DPSのほうが可能性があるような気がする
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:54:54.07 ID:WzWI8y1NO
タイの旅番組“ジャパンX”
(札幌編)
http://youtube.com/watch?v=aNis5K0gElI&guid=ON

他にいろいろあり
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:49:58.29 ID:yL20Vvok0
>>753
ジェットスターが検討してるっつーのは、ケアンズ〜札幌でなくて、
メルボルン〜札幌じゃないの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:04:05.21 ID:OFCW4e2e0
>>752

問題は「英語がどれだけ通じるか」だからな。
「ネットで真実を知った系」の馬鹿には判らないんだろうけど・・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:22:44.01 ID:D7Fl+xZx0
北海道民は海外に行かないんですか?
758age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/08(木) 03:24:43.95 ID:ZlMGyOeb0
>>757
北海道民にとって海外とは“日本国外”ではなく“北海道外”、
つまり津軽海峡を越えた本州・四国・九州等の所謂“内地”へ行く事なのです。
従って北海道民にとって外国へ行くという事は、宇宙旅行に匹敵する事なのです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 04:36:21.06 ID:GDyxKDTM0
>>757
行くよ。でも観光客ばかり。
東名阪+福岡はビジネス客もいるから。
ここが大きな違い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:58:39.26 ID:u5Uoc6ya0
>>754
タイをはじめ東南アジアから北海道への旅行客が急増した背景には、円安という理由のほか、

政府がビザ発給条件を緩和したため中間層や富裕層が急激に拡大していたこともあって、彼らにとって日本旅行は「割安でお得感がある魅力的な旅行先」と映っている。
特にインドネシアについては6%を超える経済成長率を背景に、富裕層が海外旅行を楽しむ機会が増えると期待されているというわけです。
目的地としては東京、大阪がメインの様子。しかし、北海道も雪が多いので旅行者が増えているようです。
http://www.garuda-indonesia.co.jp/wps/uploads/2013/10/TYOGA-17-OCT-fix.pdf
http://id.walkers.co.jp/news/single/000235/
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/1267.html
http://www.j-cast.com/2013/04/16173156.html
http://id.ethno-graph.com/?p=4103
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/140227_2.htm
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/2602/260217kokusai2.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/sinn_sijyou_gaiyou.pdf


目指せ!!北海道〜インドネシア間に直行便!?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:55:28.56 ID:wCjjRqRj0
インドネシアといえば、グーグルマップでバリ島の航空写真眺めていたんだけど、

明らかにカルデラと分かる巨大な陥没地形がいくつもあるんだよね

これは過去に恐ろしく巨大な噴火が繰り返されたってことだよね

本当は恐ろしい島なんだね、バリ島は

怖いね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:07:48.65 ID:QZ3qXy5v0
洞爺湖も支笏湖もカルデラですがな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:32:14.12 ID:+g8+sdBi0
>>760
冬季のチャーター便はいけるだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:38:34.40 ID:4OLSMkqm0
インドネシアや豪州は、スキーシーズンの冬季は直行してもらって、

需要が落ちそうな夏季は、例えば関空とかを経由してもらったりしたら、便数を維持しやすいんじゃないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:55:51.73 ID:a+advPyf0
7月から高雄週3便だと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:20:37.94 ID:UVke3Xca0
台湾から北海道へ旅行に来る人たちの中には、流氷の海の中に入ったりしているんだよ
すごいわ
平凡な定番コースでは飽き足らないらしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:43:41.43 ID:9RvX3AM10
>>745>>765
新千歳空港の国際線って道民以外は使わない。
そして、ほとんどの路線が相手国側の需要に応じた路線。

バンコク線も例外ではない。

http://www.bloggang.com/viewdiary.php?id=mickeyparadox&month=02-2014&date=02&group=17&gblog=2
BKKの空港にて・・・。
http://www.bloggang.com/data/mickeyparadox/picture/1391303671.jpg
http://www.bloggang.com/data/mickeyparadox/picture/1391303846.jpg



・・・・・BKKって777でもバスなんだな・・・。


ところで、CTS-CGK・CTS-SIN間のどっちかが飛びそうな気がする。
どっちもデイリーは厳しいかもしれないけど、通年で週2〜4便くらい飛ばす需要はあるだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:55:11.81 ID:VK0x6R6E0
>>767
成田・関空・羽田の「3大国際空港」(国際線便数)以外は地元住民がほとんど。
福岡は九州全域から集めているくらいで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:52:47.77 ID:9RvX3AM10
>>768
力作、作ってみた

港別入国外国人数ランキング(H26年01月のみの集計)
一位  成田空港        371,346
二位  関西空港        213,434
三位  羽田空港        117,554
四位  福岡空港         69,221
五位  新千歳空港       58,002
六位  中部空港         51,218
七位  那覇空港         37,943
八位  函館空港         5,971
九位  旭川空港         5,532
十位  鹿児島空港        4,762
圏外  広島空港         3,768
圏外  仙台空港         1,916
圏外  岡山空港         1,555

ソース:
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001117033
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000023620015
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:53:50.01 ID:9RvX3AM10
港別入国日本人数ランキング(H26年01月のみの集計)
一位 成田空港         571,602
二位 関西空港        255,008
三位 羽田空港        194,869
四位 中部空港         107,276
五位 福岡空港         61,685
六位 新千歳空港      12,495
七位 広島空港         7,078
八位 仙台空港         5,645
九位 那覇空港         4,125
十位 岡山空港         3,539
圏外 鹿児島空港        1,731
圏外 函館空港          458
圏外 旭川空港         191
ソース:
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001117033
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000023620015
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:06:14.95 ID:ZxZPiBjh0
>>769
中部(笑)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:24:40.03 ID:9RvX3AM10
ごめん

×港別入国日本人数ランキング(H26年01月のみの集計)
○港別出国日本人数ランキング(H26年01月のみの集計)



・・・それにしても、旭川、函館はすごいなwww


TGの中の人なら・・・・。
今なら間に合う、仙台線の機材を函館に廻せwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:33:43.54 ID:iYqIbPnM0
>>770
福岡に5倍近く離されているのは厳しい。せめて福岡の半分は欲しい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:58:05.26 ID:lVLstAsd0
新千歳は日本人が利用しない・・
中部は外国人はさっぱり・・

成田関空羽田福岡はバランス取れてるなあ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:46:00.26 ID:FC/HqIE+0
明日の午前、羽田行ANA,JALとも満席なんだけどなんかあるんだろうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 04:03:38.03 ID:TwdLkn9d0
>>774
確かに
出発前、散歩がてら国際線を覗きによく行くけど、
新千歳空港の国際線はいつも外国人のほうが多いと見受けられる
日本の連休期間などだと、逆転するのかも知れない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:21:27.56 ID:w55+VWQg0
プーケットやバリのような東南アジアにたくさんあるビーチリゾートと違って、

北海道のようなスキーリゾート、夏の避暑地になる山岳リゾートは、アジアではわりと競争相手が少ないように思える

プーケットは600万人、バリ島は300万人の外国人観光客を集めている
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:48:47.69 ID:Q5da66Ts0
沖縄は位置的にも他のアジアと日本をつなぐハブとしての役割が保てるけど
新千歳は北にロシアしかないもんだからそれができないよね
日本は少子高齢化だしいつか北海道新幹線もできるからこの空港発達させるには
外国人観光客増やすしか手がない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:47:54.38 ID:uH7sewdi0
>>775
修学旅行
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:19:11.21 ID:5TmgMFCE0
>>777
プーケットやバリは東西南北から客がやってくる。
北海道は南からしか来ない。
欧米から客が呼べれば違うが、北海道の売りの自然と雪は向こうにもあるからそれ程魅力的でも無いし豪州と違って季節は同じ。

しかも日本的な建物が無いに等しいから欧米客が日本へ行くなら本州以南へ行く。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:47:53.81 ID:k942g/Ch0
あの糞狭いフロアでイベントなんかやるんじゃないよ
バカ道民
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:20:00.66 ID:w55+VWQg0
>>780
欧米客ではなく、北海道が主要ターゲットとするのは中国・東南アジア客

新千歳で200万人に出入国してもらえば、国際線の乗降客数が400万人を超えて、中部空港に並ぶ数字になる

ただし、ビジネス客はほとんどいないので、LCCが多くなるし、欧米便も基本的にはなし

季節による偏りも生じやすい

大阪は2013年に260万人の外国人観光客を呼び込み、今年は春秋航空の増便、インドネシアやフィリピン、ベトナムのビザ緩和で更に大きく増えるのは確実

200〜300万人は、北海道でも努力すれば数年以内に現実味のある数字

問題は、いかに新千歳へ直行してもらうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:51:12.59 ID:1PHFkfPq0
>>777
>北海道のようなスキーリゾート、夏の避暑地になる山岳リゾートは、アジアではわりと競争相手が少ないように思える

「雪が降る場所」そのものに制約があるんだからしょうがない
ましてやパウダースノーが降る場所となると一挙に少なくなる

http://www.powderhounds.com
http://www.skiworld.co.uk
http://www.lonelyplanet.com/asia/travel-tips-and-articles/best-powder-in-the-world
http://www.telegraph.co.uk/travel/snowandski/skiguides/10411478/The-best-ski-resorts-for-powder.html

冬季オリンピックの開催地は異常なまでに偏っているのがこれらの裏付け
【冬季五輪開催実績】 *=は二回以上開催

欧州:フランス*、スイス*、ドイツ、イタリア*、ノルウェー*、オーストリア、 ユーゴスラビア、カナダ、ロシア
北米:アメリカ*、カナダ*
アジア:日本*、韓国(予定)
南米・アフリカ・オセアニア・南極:ゼロ!!

基本的に冬季五輪を欧州・北米以外でやるのは珍しいのは確かで・・・。
冬季大会の性質上、夏季と比べ大都市での開催は少ない。そして南半球では1回も冬季五輪はやっていない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:01:22.07 ID:1PHFkfPq0
>>776
>>778
円高に振れたらソッコウ瞬殺のリスクは常に伴ってるけどな
ビジネス需要で海外と繋がれない北海道の悲しさ

多国籍企業の本社が無いのが北海道のキツい所。

静岡、名古屋、広島みたいにマツダやトヨタ、スズキ、ヤマハなどがあれば
カネだって出してくれるし、多少は違うんだがな…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:09:00.76 ID:dq/dtyIx0
>>782
そんな事知ってるよ。
777が北海道はプーケットやバリと同じだと言うから、そっちは東西南北から客がやって来るが、北海道は南からだけだと言った。

それから中国、ロシアの制限を何とかしないと、昼に集中しすぎて裁ききれない。
特に手荷物受け取りと入国審査。外国人用4つ開けて、日本人用の1つを後から追加しても荷物出てくる時にはまだ裁ききれてないから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 05:27:34.46 ID:N7y9AZi+0
出発便も集中して、出国検査場の入口に長蛇の列ができていたりするよな
行きも帰りも長い列に並ばされてみ?
印象が悪くなるわな
あれは改善しないと駄目だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:54:44.84 ID:g0wi+MWw0
それにしても、今週はキャセイの臨時便が・・・
定期便と同じくらい便数あるんじゃないの?
香港は休暇シーズンなのかな?
それとも、避寒で北海道に行くオージー需要か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:44:34.86 ID:NJNNBf8m0
>>786
今のLCCターミナルに国際線があった頃よりはここの入国・出国時の混雑は緩和されている

ダイヤについては自衛隊の絡みがあるから旭川か函館辺りを使ってもらうほかない
旭川空港に入管の出張所ができるから中国・ロシア方面は旭川と函館がメインになるかもしれない

以前の新千歳空港国際線・・・・・。

入国時
http://pds16.egloos.com/pds/200908/17/81/e0064881_4a88dc83390c7.jpg
http://b.share.photo.xuite.net/gas520/1b7e054/3644253/138380535_x.jpg
http://c.blog.xuite.net/c/6/4/b/19614701/blog_1085280/txt/24980158/34.jpg
http://d.blog.xuite.net/d/9/c/3/17769646/blog_1998728/txt/31710061/16.jpg
http://pds17.egloos.com/pds/200908/17/81/e0064881_4a88de1db8743.jpg
出国時
http://lh6.ggpht.com/_pfIStdY-gG4/SzjThTAUGfI/AAAAAAAAJIg/By5KZD4Qov0/s1024/P1070397.JPG
http://pds17.egloos.com/pds/201003/23/17/a0008417_4ba8a56ccf31b.jpg
http://farm4.staticflickr.com/3785/9348927125_ba016ec73f_o.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1135/1106049011_0af3b5a485.jpg
http://cfile215.uf.daum.net/image/11322C01497C083C24C3BE
http://photos1.blogger.com/img/154/5372/1024/jpn050917%20072.jpg
http://photos1.blogger.com/img/154/5372/1024/jpn050917%20077.jpg
http://i142.photobucket.com/albums/r90/jt921211/IMG_4355-1.jpg
http://i142.photobucket.com/albums/r90/jt921211/IMG_4388.jpg
優雅?!な国際線ラウンジ
http://lh4.ggpht.com/-EoGuqztlXww/SikvfBgeFQI/AAAAAAAAC9E/7bEj6ikANIs/s720/L1010094.JPG
http://lh3.ggpht.com/-k9lXWqqLI9k/Sikvgj5fjEI/AAAAAAAAC9M/sXkyibiNc04/s720/L1010097.JPG
http://lh5.ggpht.com/-ZyBJ5SGbJRs/SikvhctuvpI/AAAAAAAAC9Q/E3XPiXaGvLw/s720/L1010098.JPG
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:20:25.64 ID:hywp3fb60
>>788
中国・ロシアの制限緩和というのは、
北海道東北西岸沖日本海の空自の訓練空域の開放曜日・時間をもっと増やす話じゃないのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:42:19.01 ID:4h8rPlrX0
>>789
旧東側諸国の航空機について、いわゆる西側諸国の前線基地に就航するにあたっては
今なお相当の制限が課せられているのだが(曜日や時間帯など)、それのことでしょ。
ウクライナ情勢も予断を許さない中、日本だけ制限を緩和するというわけにはいかんし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:11:27.27 ID:zye3YXlH0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1400W_U4A510C1L41000/?n_cid=TPRN0011
JR北海道、7月から「エアポート」新型車両に 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:56:11.35 ID:w9amhy4S0
>>788
それでオーロラ航空(当時サハリン航空)は週一ずつ新千歳と函館に就航したが、函館では集客できず新千歳に集約。
結局札幌があってなんぼなんだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:58:11.67 ID:GGB8jXq80
>>791
指定席はどうするんだろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 08:06:47.51 ID:dWjXOu330
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:44:25.70 ID:yfZV5iQw0
快速エアポートもえらいダウングレードだな。
普通は新車は特急仕様にするとかアップグレードするもんだろ。

まあ会社があの惨状ではなあ。スピード早いからバスにはみんな変えないけど・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:12:48.24 ID:pm+wimUV0
>>792
なんだよ、制限課してると言っても、
「函館ではきつい、函館便も新千歳便にしたい」と言えば、
防衛庁(当時)サイドも「あいよ」ってすぐに応じる、
そんな程度かよw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:55:12.19 ID:IaKjXCUa0
サハリンプロジェクトでの人員輸送で使うという政治的理由があったんでしょ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:36:57.91 ID:pm+wimUV0
>>795
空港アクセス列車とコミューター列車とを分離できるほど
千歳線に余裕ないから

だけど、ロングシートでは大きな手荷物あると乗車に抵抗感じるな
札幌駅まで行く時間も勘案すると、
近場のBT/BSからの直通バスのほうが良いかなと考えてしまう
ただ、タクシー呼び出しておいて、近場のBT/BSまでお願いと言うのも、
これまた抵抗を感じる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:51:57.18 ID:y3REFw9B0
>>798
進行方向に向く座席でかなり大きい荷物を持ってると荷物の置き場がなくて窓側には座れない。
かといって通路側だと通路を塞ぐようになるからこれも気を使う。
通常の窓を背にした座席の方がまだ座りやすくて使いやすいし人も多く乗れて効率的だから良いと思うんだけどなあ。
ここ一年大荷物を持って空港を何度も往き来した結果そう感じた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:58:33.32 ID:pHNH79JL0
>>798
呼んだタクシーで空港まで行けばよい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:17:49.08 ID:rxYsHfJ10
京急に慣れればそんなでもないな
時間帯にもよるけど
とりあえず5編成じゃ1本待てば特急車なり今までのクロスシート車に当るだろうし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:44:18.14 ID:NE6xMelT0
エアポート向け増備車両、関空快速みたいに2列&1列のクロス車にすれば良かったのにな。
座席数は減るが通路幅が2列&2列のクロス車より広いからラッシュ時の混雑対策になるし、両側に置かない限りは座席横に荷物を置いても通路の確保は可能になるのに。
まあ、uシートとの差を大きくする事でuシートに誘導したいんだろうね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:13:04.22 ID:ECk27Pco0
荷物が多い(大きい)時は空港バスのほうがいいな
804NH *G ◆ANA787G/JA :2014/05/17(土) 10:42:39.24 ID:qCA+9aiB0
夏はバスは快適でよいが、冬は時間が読めないのでJRになってしまうな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:16:49.95 ID:1rVQe5+b0
京成の特急料金かからない空港行きの特急見てても
巨大なスーツケース持った客が多くてもロングシートで問題ないよ
足の間に挟んだり前に置いたりしてるけど意外と収まるもんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 18:12:07.10 ID:eyYvBupn0
飛行機で成田に早着して、急いで入国→税関を済ませて、スカイアクセス
線へ・・・・目前で行ってしまった時のあの絶望感・・・
もう少し本数を増やして欲しい・。18時以降1時間に1本とは・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:19:15.81 ID:tZj/50+s0
アクセス特急がないならスカイライナーで帰ればいいじゃない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:49:26.66 ID:jHDd8YUm0
>>798
その割には混雑にめちゃくちゃ弱い旭川からの2扉デッキ付き特急をそのまま
快速エアポートに化けさせてるんだから一貫性がない

この前乗った旭川発着のエアポートは恵庭や北広島で乗降にだいぶ手間取ってたが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:27:22.93 ID:5ju1CWyb0
>>808
北海道に転勤したとき、いわゆる有料特急電車が普通列車に投入されていることに感動した
札幌で遊んで帰るときはよく世話になった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 04:35:13.78 ID:Kxzmn2UA0
そもそも、空港アクセス列車としての信頼性を高めるには、
運転区間を札幌〜新千歳空港に限定すべきなのだが、
現状は、旭川や小樽まで足を伸ばしてるせいで、
踏切事故等による運行の乱れが持ち込まれ勝ちになってる。
札幌〜千歳だけでも20も踏切があってただでさえリスクが高い。
そこに、小樽〜琴似、厚別〜近文の130もの踏切が加わったら、
運行障害のリスクは7倍に跳ね上がることは自明なわけで、
JR北海道は空港利用者の切実な思いに応えてるとは到底思えない。

本来なら、札幌駅でも1面が専用ホームに充てられ、
札幌駅も新千歳空港駅も常時快速エアポートが待機してる状態で、
特に札幌駅、夏の炎天下、冬の寒風吹く中ホームで列車の到着を待つことを
なくしてこそ、国際水準の空港アクセス列車として完成する。

それらのことから比べれば、シートがクロスかロングかなどは
取るに足らない問題だ。
JR北海道には、空港アクセス列車のあるべき基本をしっかり認識し
弁えてもらいたい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:58:21.69 ID:xZCVnNbY0
極力バスを使うようにするよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:01:14.34 ID:QKInz5gx0
>>810
日本中探してもそんな駅無いっすよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:13:36.72 ID:No3xifLk0
>>804 そこが深刻だよな
いったん高速が止まると36が大渋滞するし・・・

>>807 新鎌ヶ谷までなんですが?東松戸までなんですが?って人が結構多いよ。

>>808 カムイエアポートは乗降時間勘案したダイヤにした方がいいとは思う。
札幌での入れ替わりも小樽発より時間かかるし、座席回転で揉めやすいし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:02:16.82 ID:XhvybCCr0
「これでは世界に勝てない」とか「国際水準の空港アクセス」とか訳の判らない香具師が居ますなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:18:36.94 ID:pbYdQg1b0
頼むから、空港行きは必ず時間通りに走ってくれ
それ以上贅沢言わんから

それと、札幌駅で搭乗手続したら、空港行き快速エアポート遅れても、
飛行機は出発待ってくれて少し安心だったのだけど、
どうして、今はできなくしてしまったのだろう?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:21:29.68 ID:+B6l+aYe0
>>815
よく遅れるからw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:48:58.57 ID:tiB7/pnd0
ロングシート化の発表でこのレスを「★☆JR北海道総合スレッドPART139☆★」と見間違える時がある。。。
個人的には空港需要以外の乗客も速達移動で使っているので(混雑する時は今のシート構成では立つのも辛いし)
uシートを除いてロングシート車両も仕方がないと思います。

問題は札幌でスーパーカムイに化けるエアポートをどう扱うかですね。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:39:47.03 ID:pbYdQg1b0
>>816
そーか、やはり快速エアポートは怪しまれる存在なんだ

>>817
旭川〜室蘭のライラックで千歳空港アクセスが始まった時は、
旭川空港はまだジェット化さえされてなかった
その時と比べたら旭川空港の充実度は雲泥の差
それでも、旭川直通を無くすと言ったら、旭川からの抗議は半端ないのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:59:20.56 ID:PkyAKjPX0
すっかり「快速エアポートを語るスレ」と化しとるww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:22:27.73 ID:0eLc9JGu0
>>774
それこそ、札幌と中部で組めば、関空に近づきそうだが。
まあ、関空の半分だが、インバウンドとアウトバウンドのバランスが良くなる。

アクセス問題は、バスがまともに使えない(なぜか下道経由が多い)こともあり、
特急毎時2本(旭川、小樽各1本=札幌までノンストップか、千歳のみ)、快速4本くらいはあってもよいと思う。
関空レベルの需要があるのに、アクセスは中部と変わらない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:24:24.51 ID:0eLc9JGu0
札幌ー中部ークアラルンプール(AK)
札幌ー中部ーバンコク(TG)
札幌ー中部ーシンガポール(SQ)
札幌ー中部ージャカルタ(GA)
中部ー札幌ーヘルシンキ(AY)
中部ー札幌ーサンフランシスコ(UA)
あたり。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:51:49.56 ID:6Av591G0i
>>818
旭川は千歳に比べてまだまだ値段が高いし便数もない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:21:52.35 ID:k8WwUmgc0
みんなが札幌ー新千歳バス使うようにしようぜw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:54:05.59 ID:q75TXFQG0
バスは最寄りの停留所からサクッと行けるので有り難いんだけど、
36号線里塚〜北広島ICの混雑にハマった時が怖いんだよなw
それにドームで試合があれば福住付近も混雑するし。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:40:08.54 ID:7NsFeInz0
JRの運行の乱れについては
成田エクスプレスも新小岩や船橋で飛び込み自殺があるから首都圏とそんなに大差ない

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140501/dst14050111200004-n1.htm
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000351.html
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201107120230.html
http://blog.goo.ne.jp/miner3401/e/559ac82651a02b4ac59c84b55da9609a

【東京都】もはや非常事態!2年ちょいで18件!もう鉄道自殺はやめよう、新小岩駅が可哀想な事になってるぞ!
http://japandeep.info/2013/10/29/163243.html
http://blogs.yahoo.co.jp/iwapie0823/37779000.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:17:04.34 ID:XleaQ+Kf0
そもそもバスとJRで競合するところなんてある?
札幌中心部から1時間半かけてバスで行くやつはいないだろ・・・
札駅からのバスは、実質的に月寒〜清田の住民のためでは?

俺の場合、北24条に住んでた時は毎回バスだったけど、
新札に引っ越してからはJRだわ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:05:48.78 ID:v/qAgA+00
>>826
荷物ある時は札駅までタクシー、快速はUシートかな。
バスは冬場信用ならん。が、快速も2時間缶詰め経験もある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:25:39.86 ID:XfDwIUSk0
シーズンオフでも時間帯によってはuシートを使う場合は一本見送る場合がある
(道外利用者なので、何時の電車が札幌始発なのか頭に入っていない)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:31:15.57 ID:v/qAgA+00
>>828
まあ、15分に一本だから。
小樽から来るのはシート転換しなくていいけど、カムイは逆方向だからねぇ。

急ぐ時は立ち席のほうが色々早いよ。
千歳空港駅はエスカレーターで大渋滞するから、Uシート車両前後のデッキに立つのが実は一番早かったりする。
しかし、Uシートに乗ってる人間にしたら自動ドアが頻繁に開いてウザい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:12:49.79 ID:N+GJIm8w0
>>828
小田急ロマンスカーなんか乗り慣れてると、通勤時間帯は10〜20分おきだから、
一本見送って15分待つくらい当たり前の感覚だろうな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:35:06.22 ID:ev+AtyBr0
2階建ての高速バスってたまに見るけど、
車内の1階に荷物置いて、2階がゆったりした席だったら凄く楽だろうな

バスでトランクに荷物預けたり受け取りするのめんどくさいw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 03:34:15.84 ID:noEGQR9r0
>>831
台湾のバス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:19:08.34 ID:z+a4eSCm0
昨日は、
中華航空、エバー、キャセイが、それぞれ 54分、60分、48分遅れで到着。
そして、出発までの駐機時間は、それぞれ75分、35分、173分。
エバーのトンボ返りっぷりが一際目立った。
こんなところは日系エアラインと社風が似てるのかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 14:15:27.34 ID:V47jnedq0
>>833
駐機時間は機材や搭乗率でも少しは影響があるんじゃないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:23:25.67 ID:KQPjDfdP0
日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 タカ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古ロスドバイ疑惑草問題 タカ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次問題オクション古草ロスドバイ疑惑問題 タカ中学生リーマンうどんショップライス
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:42:45.33 ID:Mc9Z4f/x0
新千歳空港駅も行き止まりな構造じゃなくて、苫小牧方向に突き抜けていたら特急も止まっていたんだろうな
837NH *G ◆ANA787G/JA :2014/05/26(月) 11:13:42.52 ID:arkW5uUu0
ホーム長と幅が少ないのは、常に1編成がホームに留置する前提なので、スルーさせる余裕はないと思うな。
拡張工事をすれば別だが・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:19:04.31 ID:u7/WPXq+0
アーランダ空港みたく、行き止まり式の駅とスルー用の駅と
2駅持っていいんじゃないのかね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:12:09.17 ID:AfOx8L630
でも今さら工事する予算なんか無い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:10:15.44 ID:Rkkz1k1Y0
南側に同規模のターミナル作れるような土地もあるから
鉄道も通り抜けて駅作れるようになってるんじゃないかと想像してみたり
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:28:20.62 ID:7McnwawJ0
問題は事故続きで屋台骨が揺らいでいるJR北海道に建設する資金があるかどうかだね?
(その前に苫小牧方向利用者ってどの位なの?)
842自己満足停車駅:2014/05/26(月) 23:56:47.92 ID:cKxJ0U6s0
>>810に満足で来る妄想

旭深滝砂美岩札苗白平新上北島恵恵庭長千南空
川川川川唄見幌穂石和札野広松野庭園都歳千港
●●●●●●●━━━●━━━━━━━━━●特急新千歳エクスプレス※
======●━●━●━●━━●━━●●●快速エアポート(1時間に3本)
======●●●●●●●●●●●●●●●普通(朝夕のみ)

※特定特急料金で乗車可能
新千歳空港⇔札幌間の区間内で、25キロメートルまでの自由席特急料金  = 300円
新千歳空港⇔札幌間の区間内で、50キロメートルまでの自由席特急料金  = 600円

【ポイント】
快速エアポートは空港アクセス列車としての信頼性を高めるに運転区間を札幌〜新千歳空港に限定する。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:40:01.63 ID:aRo88Bsb0
>>840
アーランダの配線
http://trackmap.net/se/mapseu.pdf

Skavstabyという在来線と空港線が分岐する信号所が南千歳に当たるのだが、
空港行き複線を分岐させるだけの敷地が南千歳にあるのかという問題、
空港敷地内に入って、空港止まり線とスルー線を複線で分岐するだけの敷地の問題、
この2点を考えるとちょっと厳しいかも
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:14:18.87 ID:uw4T7n9F0
上昇続く国際線旅客 新千歳空港で毎月記録更新 (2014年 5/23)
http://www.tomamin.co.jp/20140513006

 国交省新千歳空港事務所は、4月の新千歳空港の航空概況をまとめた。総乗降客数は国内線、国際線合計で前年比2%増の120万5329人。
 うち国際線は主要路線で好調に推移し、16.3%増の8万3773人。4月まで毎月、それぞれの月の記録を更新し続けている。
 国内線の乗降客数は1%増の112万1556人。路線別では、は羽田線が0.4%減の60万584人、関西線13.5%減の8万5647人、
 成田線5.5%減の8万2709人、中部線3.3%増の7万9660人、伊丹線が98.4%増の4万7110人だった。
 関西線の減に対し、伊丹線の増加が顕著。以前は格安航空会社の就航で関西線の利用者が増加したが、昨年から大手航空会社を選ぶ航空旅客が
 都市部に近い伊丹線への利用に流れているとみられる。函館線は46%増の5227人。JR北海道の特急列車の脱線事故などによる減便が影響した。
 国際線はすべての路線で前年を上回り、ソウル線が9.2%増の1万8706人、香港線9927人(13.9%)、台北線2万9609人(4.3%)、
 バンコク線は98.9%増の1万4753人とほぼ倍増した。上海線3275人(78.2%)、北京線2677人(87.3%)だった。
 同事務所では「国際線は毎月のように単月で過去最高の旅客数を上回っている。この調子でいくと、過去最高の旅客数を更新するのでは」と分析している。
 発着便数は国内線が7%増の1万549便。国際線は20.9%増の589便。国内線、国際線の合計は7.6%増の1万1138便。
 貨物取扱量は国内線が2.6%増の1万4319.9トン、国際線31%増の581.6トンで、国内線、国際線の合計は3.4%増の1万4901.5トンだった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:49:23.62 ID:ZcKLTkIB0
南千歳駅にエレベーターないのは不便。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:49:44.16 ID:mEppfiWY0
>>842
鉄道板でやれや馬鹿野郎!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:43:16.28 ID:eLSdwzTm0
新千歳国際線、今年中にできるのは???

1 シンガポール
2 ハノイ
3 ホーチミンシティ
4 ジャカルタ
5 デンパサール
6 シドニー
7 ブリスベン
8 どれも出来ない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:06:26.00 ID:hd6Zc1iV0
平成25年度の旅客数、福岡に抜かれたようだ
やがて、関西空港に抜かれそうだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:42:14.99 ID:6dOqKGQt0
>>847
高雄
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:09:06.86 ID:sE6iYQMU0
>>849
10月25日までじゃん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:50:16.32 ID:oC1Bkq0BI
6月4日のJL8831のエンデベ行の臨時便て何?
自衛隊関係の人員輸送?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:57:01.79 ID:OV1AkD9P0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:59:06.81 ID:N4yPv32C0
>>851
実態は貸切便なんだろうけど、
日航は臨時便も貸切便もともに「臨時便」と表示してるみたい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:03:21.73 ID:+qgluKR/0
PKOのチャーター便だろ〜南スーダンだっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:03:44.69 ID:abZpcZHF0
シグナス1使えよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:01:15.24 ID:4Fve0bVSO
現地の空港に制限があるんだろう
滑走路が短いとか
自衛隊の貸切航空機といえば、タイの潰れてしまった航空会社を思い出す
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:12:14.25 ID:Pzyn8X3h0
>>850
10月までのやつは台中便だって書いてあるけど高雄もなの?
http://airlineroute.net/2014/05/09/ci-rmqcts-jul14/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:59:20.52 ID:ikaubjV/0
新千歳〜高雄線定期化らしい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:28:00.96 ID:myqKr8Qj0
>>857
それは定期化じゃないだろ
"Taichung &amp;#8211; Sapporo charter service"と書いてある
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:39:21.14 ID:Phblr6O60
シグナスで思い出したんだけど昨日政府専用機格納庫の所に窓の無いボーイングが
2機居たけどアレって何?短い767って感じだけど?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:50:04.84 ID:sMZnHSbi0
上に変な円盤がついていればE-767
何もなくておしりに何かが生えていればKC-767
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:50:01.63 ID:f31uSY3x0
>>847
平成25年度観光入込客の状況
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kankou/data/pdf/h25irikomi.pdf
http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/hokkaido/pdf_all/hokkaido1312_01.pdf
↑見ると新千歳〜シンガポール線ができそうだけど、どうだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:29:05.98 ID:/rPtHocV0
>>861
ありがd何もなくておしりに何かが生えてました!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:49:08.65 ID:2cMVLQas0
今晩のKEのナイトステイ便、B737-900かな
新千歳では滅多に見られない機材?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:05:18.56 ID:tL0JCZdT0
>>857
チャイナエアラインの時刻表をDLしてみたら
↓のように掲載されてる

高雄→札幌
7月1日〜 火金 CI7704 13:00→18:15 A330
7月6日〜 日   CI7704 13:30→18:45 A330
札幌→高雄
7月8日〜 火金 CI7705 19:15→22:45 A330
7月6日〜 日   CI7705 19:45→23:15 A330
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:50:22.48 ID:ace1GNAA0
新千歳空港西側滑走路から米空軍空中給油機2機離陸!KC-10とKC-135
洞爺湖サミットの時、合衆国大統領専用機が降りたのも西側滑走路だったな!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:32:41.77 ID:PoadiQZy0
千歳飛行場は使わんの。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:52:31.25 ID:GLOmoEtY0
ウラジオストック定期便検討だとさ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:02:46.10 ID:ZuUHx/zr0
>>868
ユジノ〜千歳経由〜ウラジオとかあり得るかもね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:13:29.87 ID:Ng1XnojX0
>>869
デイリーは無理だが週2〜3便ならありえそう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:06:12.57 ID:dSreTQ1B0
もっと札幌に近い場所に作ってほしかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:19:49.95 ID:mfc9EV500
>>871
丘珠をどうぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:30:42.52 ID:fbxSdLlp0
>>871
冬に欠航することが増えますが、よろしい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:52:01.49 ID:2ojqkOCN0
保守
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 06:34:55.16 ID:0svmm04Y0
>>869
なんで国内線をわざわざ国際線にする必要があるんだよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:00:43.77 ID:NRJprT530
北海道のようなスキーリゾートは、アジアではあんまり競争相手がいないな・・・・・

あとは銭が無いか、経験値・知名度不足
中国については、ホテルの稼働率が悲惨なことになってたり・・。

http://punta.jp/archives/8958
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304698204579198772285754870
http://blog.goo.ne.jp/kobe77/e/f96c04616cab67d0013f372f6f7982a1
http://blog.hankyu-travel.com/kaigai/asia/china/2012/088715.php


…オーストラリア人は中国にはいかね〜なww


キリギリ世界レベルなのは韓国の平昌ぐらいか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:57:07.21 ID:Y72zFcaq0
雪降らない韓国の倒産寸前似非リゾートが何だって?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 00:13:59.25 ID:vBF7AoEJ0
雪降らなすぎて人工降雪機かき集めてるところが世界的スキーリゾートとかバカも休み休み言えよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:14:14.02 ID:hEFfLIDP0
アジアにスキーリゾートそのものは最近になって急激に増えた
韓国、インド、イラン、中国、カザフスタン、そして北朝鮮にも存在する
「雪が降ればイケるかも?!」というわけであちこちに開発計画が持ち上がり
北朝鮮に至っては100%外貨獲得のために手を出した



だが、世界レベルの高品質な雪が降るのは日本とインドだけだ

インドについてはヒマラヤ山脈の奥地いうわけで
粉雪なんて腐るほど入手できる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:50:26.15 ID:sKo5KIRz0
ニセコもそのうち雪がダメになるよ
もうそれを思わせることを年々感じてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:15:13.50 ID:rjhmfddn0
>>880
>ニセコもそのうち雪がダメになるよ
>もうそれを思わせることを年々感じてる

これはなんとも言えないな〜

地球温暖化問題は1970年代から言われるようになり、大体40年くらい経過している
地球温暖化問題を科学面から検証する、国連・気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、
「20世紀半ば以降に観測された温暖化現象は、人間活動が主因であった可能性が極めて高い」と評価した。
ところが、大多数の気候学者が温暖化は進んでいると考えているにも拘らず、反対論も消えることがない。

それどころか、衝撃的な情報がある。今後地球は寒冷化が進むと予想する科学者もいて
さらに「地球の平均気温はジワジワと低下する」「地球はこれから氷河期に突入しつつある」と主張する奴もいるのだ。
そんなバカな、今までの地球温暖化防止云々は何だったんだと思うかも知らないが、こういう事を主張している者が増えているのは真実なのである。

そして、地球が寒冷化するという根拠も存在する。地球寒冷化の根拠、それは太陽の仕業だ。
詳細は「地球寒冷化 太陽」「地球寒冷化 氷河期」でググれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:07:09.16 ID:y7zdNhcs0
>>881
この際地球全体と長期的な話はどうでもういいかと
ここ20年くらいの日本の気象の変化は恐ろしいよ
北海道で30℃があたりまえになった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:02:18.46 ID:0Rzpz8nt0
CI1710ってなんなんだ
貨物のチャーター便?
確か、先月も来てたような
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:13:32.09 ID:ZsilNYak0
ストロベリーパニック
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:36:00.87 ID:ODUfW96m0
空自千歳基地近くの山林 中国籍の個人が取得 国防上の懸念も 北海道「国がルールを」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/545299.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:17:08.75 ID:yAyOKL9G0
原野商法に文句付けるネトウヨw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:29:54.46 ID:E2UVlTax0
Λ_Λ  
<=( ´∀`) <原野商法に文句付けるネトウヨw
( >>44
| | |   
〈_フ__フ

  Λ_Λ    
< ;`Д´>  < あ…
( >>44 )ポロ 
| | |  ヽヽ
(__フ_フ=( ´∀`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:32:19.78 ID:gY3gvmgC0
>>885
何を今更、其の手の話は数年前から・・ム所帰り乙ww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:40:53.83 ID:E2UVlTax0
http://livedoor.blogimg.jp/tonchamon/imgs/4/7/47e40889.jpg
        │       │
      ┌┴────┴┐
      │ 思想調整部 │
      └──────┘

         ネトウヨ!!!!ネトウヨ!!!!ネトウヨ!!!!!  
ダカダカダカ!! 三○三○.______ 
     三○∧ 三○ |│\    \. 
.    <丶`Д´>   ||  |     |. 
   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/ .
   | ヽ三○二二二」二二二二二|

>>886 ホロン部の皆様夜勤お疲れw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:41:16.13 ID:ZK+48oDY0
北海道に行くとしつこくニュースになってるが、
道民は何故バカなのか、自身でよく考えた方が良いね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:24:29.54 ID:MZKp7Ks90
丘珠空港の滑走路をちょっと延ばして、羽田からシャトル便を飛ばしてほしい
A319あたりなら、大丈夫じゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:29:20.30 ID:DZe/8ozf0
快適で便利な
函館・女満別・釧路
での乗り換えをご利用ください
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:31:50.54 ID:xU1bcla/0
>>891
オスプレイで調布便を作ればいいんじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:33:16.22 ID:MZKp7Ks90
>>893
都心住みなので羽田希望
オスプレイでもシャトル便ならいいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:38:44.00 ID:utUHrqsx0
丘珠の滑走路延長の話はあるが地元の反対あるんでしょ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:12:59.14 ID:IhsV6BSj0
米軍撤退が確定し朝鮮半島有事が近付いている、といわざるを得ない状況である。
これがきっかけで在日朝鮮・韓国人の特別永住許可が、廃止されることになるだろう。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多くの在日が、自分たちが日本にすむのは「権利」だと思っているようだが、もちろん
そのような権利はない。あくまでも、戦後の《特殊な状況》ゆえに、日本国家の特別な
「処置」として、日本居住を「許可」しているだけである、難民として。
                                  ̄ ̄
さて、「特別永住許可」を失ったとき、在日はどうなるのだろうか?国内に特権階級者の
如くのさばり、甘い汁をいいだけ吸ってきた日々、それがもうすぐ失われるのだ。
しかも帰れば地獄が待っている。白丁だから。
もはや一刻の猶予も無い。今まで得た利権を手放さずに国内にとどまるには、売国勢力と
連携し地域分断を謀り、日本の中に独立地域を作るしかないのである。
                       ̄ ̄
という訳で、今日も在日の>>890は心の中では無駄だと思いながらも、必死に日本人のフリをして
どこぞの地方を叩くのであった。

   `、`  カタカタカタカタ...

    ∧_∧ ミ __ __
   ;< #`Д´>つ| |\\.| |    
    ( つ ノ  | |_|≡| |
    彡
チョン・テセ「私の母国は日本ではありません。日本の中にもう一つの国があります。
それが'在日'という国です。」
http://www.mediatoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=89227
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:18:12.02 ID:IhsV6BSj0
>>886>>890みたいな日本人に成りすました朝鮮人の挑発に安易に乗せられて踊らされないように御注意願います
我慢できない方が居られましたら下記のスレも空ageして工作員に嫌がらせをして下さい


ホロン部とは何だったのか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254824692/

ネットキムチ達は何がしたいんだ? その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1232015986/

「北朝鮮」工作員の指令で動く「韓国」左翼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223125967/

【中国】 対日世論工作の強化が必至アル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1209272963/

【反日組織】北教組スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1268796662/

大陸からの外来種対策
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1377643627/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:34:18.98 ID:2XDCoiuz0
というかなぜ今頃在日とホロン部の話になっているのか理解不能
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:11:07.79 ID:Utv166+w0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/545787.html
JR北海道、快速エアポートの新車両公開 ロングシートで定員8%増
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:20:41.81 ID:xHf1GkTr0
>>899
座席数の削減も同時に示し得て欲しいよね。
新千歳から札幌まで立ちっぱなし被害者続出。
特急車両追放が先だよ。マジ!!

相当数がバスに逃げるんじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:15:36.62 ID:yScmwbOg0
>>900
ロングシート化で座席数は増えるのじゃないのか?
理論的には、4アブでクロスシートのピッチが87cm以上なら、
ロング化によって座席数は増えることはあっても減ることはないと思うが・・・
721系のシートピッチは90cmは優にあったと思うぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:26:16.10 ID:Ksuxzmgw0
>>900
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/545787.html
一応座席定員も増えてるらしい。
903902:2014/06/17(火) 11:27:55.20 ID:Ksuxzmgw0
>座席定員も9人(3%)多い288人。
ごめんこっちだった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:05:35.51 ID:vcouE49c0
uシートがスーパーカムイ並なら文句なしだったんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:01:15.63 ID:8mXE8FAN0
北海道への外国人観光客、タイ国際航空や台湾3社就航で初の100万人台

北海道は2014年6月11日、2013年の外国人観光客数が初めて100万人超えとなる101万4700人を記録したと発表しました。
韓国からの訪問者を除き、各国からの訪問者が増加基調だったほか、タイ国際航空の新千歳/バンコク線が
10月からデイリー運航に増便され、タイからの訪問者が大幅に増加しました。
タイからの訪問者は増便期間の10月から12月は12,300人で前年から224%、年間で73,000人と212%増でした。
国・地域別で最も多い台湾は386,400人で、エバー航空、チャイナエアライン、復興航空と3社が
北海道各地に乗り入れが訪問者数の増加に貢献しました
http://flyteam.jp/news/article/36641
北海道への外国人観光客、初の100万人超え 13年
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72579870R10C14A6L41000/
北海道訪れた外国人、昨年初の100万人超え 90%アジアから
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/544754.html

北海道 - 平成25年度第3四半期観光入込客数調査について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/happyo/h26/06/260611-02kankouirikomi.pdf
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:16:11.77 ID:U8NPJ25p0
ところで空港周辺の民間駐車場って、漁港とかのお土産屋なんかよりはるかに荒い商売してるよね…
いい意味では客と阿吽の呼吸とも言えなくないけど、商売の素人が土地だけ買ってとりあえず客集めてるみたいな。
とあるパーキングで送迎バスの運転荒いわ他の客と取り違えられてグダグダなったりするわ散々だった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:41:14.93 ID:5qE8HOHB0
空港周りの駐車場なんて全国的にそんなもんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:30:41.64 ID:CspqdWxm0
今日のJALウガンダ・エンテベ行きって自衛隊絡み?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:09:03.35 ID:7VyQnm1l0
>>907
まあそうだが、千歳周辺の業者は格別だなあ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:10:40.17 ID:3OUuhbHE0
>>908
うん
6月4日に使われたのと同じ機体だね JA706J
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:10:10.24 ID:N0q/ekBx0
http://www.aviationwire.jp/archives/38774
スカイマーク、8月から札幌線朝便にA330投入へ 貨物も検討

スカイマーク、那覇よりも新千歳を優先してA330投入。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:54:08.52 ID:MHJFN50C0
18番スポットに入れるのかな?以前JALがジャンボ泊めてたなww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:37:28.79 ID:XJxLV1bH0
国内線ターミナル改装 まだ話題になっていないので要点だけ書いておく

【出発階】
・2階中央(現JALカウンター部分)に大型の保安検査場新設
・その両脇(現ANA、現JAL-Fクラス/SKYカウンター部分)にLCCを除く各社のカウンターを再配置
・その脇(現A、D保安検査場部分?)に小規模な保安検査場
・さらにその脇にLCCカウンターを配置(現1階のピーチとバニラも2階へ)
・インラインスクリーニング導入

【到着階】
・ビル前の車道をなくして到着ロビーを拡張
・バス停留所を集約し、冬の悪天候時も乗り降りしやすいように改良

工期は今年の秋から約2年間
ソースは日経
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:19:59.35 ID:wc3HtpyaI
新千歳空港って全体がテーマパークだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:43:17.66 ID:yfwcIu/F0
関係記事道新にも
・200億円かけ国内線ターミナル改装へ 年内にも
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/546429.html
916まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2014/06/20(金) 23:15:55.25 ID:7OtAEckD0
ユジノサハリンスクが水・土に1日2便飛んでるのは1便がエクソンモービルの貸切だからなんだってね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:39:08.73 ID:ma4Y+Eq+0
>>915
いっそファンタジードームみたいな遊園地化しようぜw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:59:31.19 ID:1H8/VbHx0
>>917
そしたらまた飛行機乗らないやつの駐車場の行列で、乗り遅れる人が続出する…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:11:12.37 ID:hGQlHRm90
一般的な空港と比較すると新千歳は>914が言っているようにテーマパークだよ。。。
普通の空港には「シュタイフ ネイチャーワールド」や「ドラえもん わくわくスカイパーク」や「じゃがポックルシアター」なんて無い
(普通は土産屋かフードコート程度だよ。。。)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:51:20.42 ID:qoXXvRQR0
空港テナントで思い出したんだけど〜携帯三社の店舗って以前なかったっけ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:29:34.00 ID:DVnAMUnJ0
新千歳に着いてロビー歩いてたら、隣に座ってた男が吉野家で牛丼食べてた。
時間がなく食事しないで飛行機乗ったのかな?
単に牛丼が好きなんだろうか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:52:13.96 ID:UbOjv9wQ0
食事をする時間なんて人それぞれだし、飛行機降りてから牛丼食べるのがそんなに珍しい事か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:23:38.79 ID:UVaMfJJSO
チョコレート工場みたいなものまであるしな
あそこのチョコレート、お高いの
子供を連れていくとダメだわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:36:36.83 ID:Tldwpn6f0
ロイスのチョコってお高いの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:18:35.94 ID:hwiA4OTN0
当然、あそこのチョコレートはスーパーなどで売っている物より高い
それがまた子供が好きそうなカラフルで面白い形のチョコレートが多い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:22:30.08 ID:WHNoB57G0
今日、着陸も手前側滑走路使っているけどどうして?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:00:52.75 ID:STIpMHfa0
ランウェイチェックか何か
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:16:46.44 ID:rJFUAr8X0
>>916
今日は、そのエクソンモービル・チャーター便飛ばなかったね。
サハリン開発もそろそろ終わりで、エクソン社員の引き揚げが週末にあったのかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:49:11.70 ID:w5io5IQB0
エクソン便ってどこが運行してんの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:11:10.80 ID:lOclBmas0
>>899-904
エアポートにまでロングシートにするのは行き過ぎだと思う。
JR西の関空快速みたいに転換クロスシートでも2列+1列の座席配列にするとか、
名鉄の一部特別車の中部空港行き特急みたいに転クロとロングの交互配置にするとか、
JR北海道ももう少し工夫して欲しかった。
一昔前のJR東みたいに杓子定規にオールロングシートなんていうのは能がないと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:31:31.59 ID:fslnQhH20
詰め込みやすくなり座席定員も増えるなら万々歳
座席がクロスだろうがロングだろうがどうでもいいわ

クロスの2+1列は席数少なくなるから論外
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:45:12.58 ID:IKUW6s5K0
>>930
クロスシートだと荷物を横に置いて2席占領するDQNが沸くから必要ない。
自分の膝元に置くにも十分な広さもない訳だから、ロングシートが最良の策。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:07:10.89 ID:pk2CMXPR0
わしもそう思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:14:51.35 ID:sO4+/rSD0
成田のアクセス見てても大型のスーツケース持ってる客は
クロスシートよりロングシートのほうが収まりいいな

ドアのまわりがエアカーテン効いてて暖房の効きがいいなら十分だわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:16:43.46 ID:oLrfS44j0
>>934
暖房はむしろ要らない。
北海道の連中は室内を暑くし過ぎるから。
よそ者にとっては拷問だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:33:51.35 ID:2CZzdy460
>>935
道民は冬でも半そでで過ごしてる連中だからな、といいつつ
ドア周りは二重ドアが良かったんではないかという元道民。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:54:42.44 ID:biRAyQI/0
むしろカムイ6両化しておくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:01:21.97 ID:I1dcNim70
>>937
カムイのエアポートこそ隣席にスーツケースとか荷物置いて占領するやつ続出だからね
一回、ヤンキーみたいな客が、以外にもここ空いてますかすいませんみたいに座ったあとに、
他の席取りしてる客にお前ら席取りすんなや!って怒鳴ってて
そのあとなぜか怒りの矛先がアナウンスを徹底してない車掌に向かって
いいやつか悪いやつかわからんかった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:08:13.93 ID:657lAwleO
新千歳空港って夜明かせるられる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:02:39.76 ID:cX3Nft2P0
あれだけ客が乗るなら素直に増結しろよ。荷物持ってる客があれだけいるのにロングシートとか
東京じゃねぇんだから。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:24:43.14 ID:e2WlH7ui0
>>940
ホームの長さで増結できないし、クロスだと占領する奴多いし。
確実にクロスに座れるuシートがあるんだからロングいやなら金払えばいいんじゃね?

それより、何かあった時に一本抜けて30分待ちになったりする方がダメだと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:37:58.01 ID:yo4tmMmk0
エアポート用733系はせっかく雪切室廃止して床面積増やしたんだから、そこに荷物置き場つけて
なおかつ座席配置は721系最終版に準じたタイプにしてほしかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:00:07.71 ID:tIkmbTMs0
スーパーカムイは快速エアポートから分離させて全区間特急列車とし、
快速エアポートは全て新造733系で15分毎の運転とする。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:53:00.61 ID:0uxQgta00
一瞬鉄道スレかと思ったww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:31:45.34 ID:BTJoTdGkO
939さん
夜明かし?無理かなぁ?アクシデントでロビー開放は知ってるけど
どうなかなぁ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:55:17.62 ID:LGGnwEy+0
今はエアーカーテンという優れものがあるから、
ごく一般的なロングシートの通勤車両で十分だな
ロングシートが嫌なら、金を払って特別車両に乗れば良い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:03:55.02 ID:I1dcNim70
でも旅行と違って、快速エアポートは席予約してまで乗らないから
uシートがなかなか空いてた試しがない
だからといって札幌市内からバス使っても、
1度高速止まって地下鉄駅近くで下ろされたことあるし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:05:24.58 ID:I1dcNim70
あっロングシートは賛成で、
指定席もちゃんと設けてってことね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:46:28.54 ID:HSiQvys50
車イススペースも設けるみたいだから
車イス客のいない時は自然と大型のスーツケース置き場になると思う。
70リットルくらいのまでは足の間や足の前でそんなにじゃまにならんさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:04:32.68 ID:ykDJMCTG0
つか考えてみたら、羽田着いたあとの京急では
普通にそうやって足に挟んで乗ってたな
でもJRは狭軌だからまたちょっと違うか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 14:51:51.88 ID:eZaDI//90
5月 出入国統計 速報値 前年同月比
ttp://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

出国日本人数 1,280,835人 +1.2%
入国外国人数 1,162,592人 +22.8%

港別出国日本人数

新千歳 9,210人 -6.0%
成田 504,754人 -11.6%
羽田 282,946人 +45.0%
中部 108,769人 -2.1%
関西 242,111人 -1.6%
福岡 65,959人 +4.7%
那覇 5,225人 +21.3%

港別入国外国人数

新千歳 45,219人 +40.1%
成田 401,591人 +15.8%
羽田 148,162人 +33.9%
中部 72,336人 +30.2%
関西 254,925人 +34.7%
福岡 67,041人 +13.0%
那覇 52,957人 +64.9%
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:49:25.71 ID:LOYqbPJt0
羽田の躍進凄いな。五輪の頃には逆転しているかもな。
那覇は入管が優しいので集中すると聞いていたがホントだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:01:21.76 ID:nYS89TRe0
>>952
入管がゆるいとかこえーな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:36:39.33 ID:1MQLzu2o0
新千歳空港国際線定期便

韓国:ソウル/仁川※、釜山
中国:北京/首都、上海/浦東
中華民国:台北/桃園※、香港:香港※(期間限定デイリー)
タイ:バンコク/スワンナプーム※
ロシア:ユジノサハリンスク
グアム:グアム
アメリカ合衆国:ホノルル

※=デイリー以上


・・・・騒いでる割には思ったほど増えてない。
特に遠距離便のアムステルダム便とケアンズ便が消えたのが痛い
今後はシンガポール、メルボルン、ジャカルタ辺りが可能性があるが・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:49:42.51 ID:ZYoxO6Vx0
>>954
新規開設スレからまんまコピペして持ってくるなら指摘されてた内容修正してから貼れよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:31:25.55 ID:hrUllfQZ0
>>955
高雄線は10月25日までのチャーター便だろ。定期化するかもしれないけど・・・・。

さてはともかく、CIが路線を増やすならば、いよいよ自社ラウンジを制限エリアに作ってもいいかもね。
場所はまともに使ってない無料映写室があるから、ここ潰せば捻出できるだろww

使えるのはCIのビジネスクラス以上の利用者と自社上級会員およびスカイチーム上級会員だが
定期便があるのはCI以外にはKEとMUだけだな・・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 08:16:02.50 ID:K5/+K5T60
>>953
利用者に中国人が多いから緩くしないと回らないという事情がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:27:24.92 ID:N+IQe5s70
でも千歳、那覇の近辺の人て外国ほんとに行かないんだな。
1ヶ月に1万人も行かないてびっくりするわ。
直行便もソウル香港上海バンコクとメジャーどころあるのに。
国内旅行もしないんだろね。

貧乏だから? 生活で手一杯なんか。。お気の毒に・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:17:27.25 ID:FQy+yqc80
のどかな場所に住んでるのに、のどかな所に旅行に行っても満足感得られないから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:48:48.70 ID:N+IQe5s70
異文化求めたり外国の雰囲気楽しんだり写真撮ったり食事も。。。
旅行て普通行くだろ。

一人旅だろうと家族旅行だろうと・・街遊びに行くのも多い。
香港、台北、ソウル、バンコクなんか全部そうやん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:36:46.66 ID:QcsltvHE0
海外旅行が日常的なのは首都圏と関西圏の人間が大半だよ。
都会の人間は消費や好奇心が旺盛だからね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:08:37.57 ID:EvBa9qNk0
>>958
旅行=観光が全てではない。
日本発のビジネス需要があるかないか。
北海道と沖縄は外からの観光需要がダントツに多いが、地元で海外進出してる企業が少ない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:29:50.93 ID:Yy/pf8CS0
>>956
チャーター便って時刻表に載ることあるのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:25:22.86 ID:c5x6jwN80
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:56:00.67 ID:Gy1oLfg/0
961の言う通りでもあるし、安さや良い時間帯を求めると結局、成田か羽田経由が
いいんだよ。千歳発着国際便は海外の航空会社が外国人旅行客に都合の良い時間帯で
設定してるし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:23:25.83 ID:86Xg+/W80
>>956
高雄は定期便て書いてあったよチャーターは台中だよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:03:21.81 ID:I73yXOcB0
あれ?
千歳〜高雄便の就航って今月のいつからだっけ?
今月のタイムテーブルに反映されてないね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:22:05.79 ID:0BVqHDnv0
>>967
>>865

チャイナエアラインのサイトでは、
『日本発着路線(2014年3月30日〜10月25日)』じゃなくて、
『ダウンロード式グローバル時刻表(英語及び中国語)』のほう
http://www.china-airlines.com/ch/check/China_Onlines.pdf
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:32:05.74 ID:0BVqHDnv0
新千歳空港の『本日のフライト検索』では、貸切便となってるね
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/airport/fis/result/?ap=int&type=arr&po=&co=
970名無しさん@お腹いっぱい。
今日のBR、牽手機だったね。新千歳には初めてか?