Jet★ ジェットスター・ジャパン GK007便 ★Star

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:06:14.09 ID:PlIVjR710
>これだけでも負のスパイラル
社員は何の痛みも感じない。コールセンターは札幌の「ベルシステム」


今の新しく見えるビジネスモデルって、人間を非正規雇用で使い捨て。
本社のほんの数名のだけ正規雇用。後は下請けをボロカスに使いまくり。
ANAだってJALだって客が減って、便数減って高額雇用の人間を減らして
リストラしていくのみ。
かつての国鉄を分割して民営化して労働者の力削いで行ったように、自らが部分的LCCになって行く。
(出資して、今の所は別会社だが行き着く先は労働者の掃き溜めだろう。受け皿とは聞こえが良すぎ。)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:11:33.64 ID:rwz5Jdvf0
札幌コルセンのバイトってこれかな?
http://stabo.bell24.co.jp/m/jobdetail/cddistrictid/6/cdsheetid/763/cdjicid/7
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:12:20.50 ID:4VW6S2vh0
<公式HP>
http://www.jetstar.com/jp/ja

<前スレ>
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK007便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344354044/

<関連スレ>
【QF】カンタス航空 JETSTAR 2【オーストラリア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1278388985/

○運航路線
成田―新千歳
成田―福岡
成田―那覇
成田―関空
関空―新千歳
関空―福岡

○10/28就航
関空―那覇

成田・関空ダブルハブ。3年以内に25機に拡充予定。

コールセンター (年中無休 24時間対応)?
skype:jetstar.japan?call  スカイプ(無料)
0120-934-787(フリーダイヤル無料)
0570-550-538(ナビ・ダイヤル有料)
PHSからは、050-3163-8538 (有料)
携帯無料通話対象・一般電話3分10円・IP電話無料

※ 予約の入ってる冬ダイヤ(10/28〜)を大幅にいじったため大混乱中。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:16:19.32 ID:YDU27oA00
ジェットスターの機材、
12列目と13列目が非常口席になってるけど、非常口は2列分あるんですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:16:51.81 ID:Dk5ekdsp0
>>952
下請けのベルシステムだけでなく
ジェットスターホリデーズ、
ジェットスターグループ全体のCSを著しく低下させることになる

せっかく欠航対応で他社とは明確に差別化してるのに
コールセンターの質がここまで低いと話にならないよ
俺はコールセンターの質のボトムアップをしない限り
そのうち大きな問題になると思うな
現状でも一番イメージ悪いんだから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:28:13.04 ID:4rPcPUVv0
>>950
エアアジアは繋がりやすいの?
この辺、LCC&スカイマークで強みと弱みの比較表が欲しいところだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:37:48.99 ID:Dk5ekdsp0
>>957
ジェットスターに比べたら遥かにつながりやすい
対応もジェットより遥かにマシ、
臨機応変に対応、折り返し電話も当然くれる

ジェットは何がなんでも折り返し電話を拒否
学生バイトだからかマニュアル外対応は一切できない無能ばかり


というかジェットほどひどいコールセンターを俺は知らない
スカイだって断然ましだよ

一度お試しあれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:39:12.94 ID:P4jA9BNI0
ちょっと馬鹿っぽいね。コルセン。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:42:47.24 ID:Dk5ekdsp0
>>959
ピンボケだし、間抜けだよね
子育て終わった図太くてファンキーなおばさんとか採用すりゃいいのに

まだ社会に出ていなくて
世間も知らない学生バイトみたいなのばかり
話の趣旨も理解できていない

そのうち大きな問題になるかもね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:49:59.73 ID:HJX7B/Yg0
飛行機に乗った事無い奴がコルセンでは働けないでしょうね。

3Mですね。無理です、無駄です、迷惑(客が)ですw

決して三越、丸栄,松坂屋ではありません。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:53:53.02 ID:WomXT1Lv0
コル船であくびって、すげえなww

しかしベルシステム24も、昔はコルセン運営会社では
ましなほうだったんだけど 最近は随分落ちたんだな、レベル。

待たされ、あくびされ、たまったもんじゃねえな

みゆきどうにかしろ!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 15:56:02.60 ID:AZcna6Vs0
>>955
ピーチ、エアアジア・ジャパンもジェットスター・ジャパンも同じく2列です。

が、なにか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:17:46.99 ID:ynKvekZF0
フリーダイヤルで待たせるより人増やして効率よく処理した方が電話代が嵩むだろうな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:18:23.84 ID:1vVyFQwv0
新宿から深夜リムジンバス乗ってGK101で関空、そこから3K724で台北まで来た。
リムジンバスは客が7人位しかいなくて大丈夫かよ、と思ったがGK101はそれなりの客入り。3K724はCAのおねーちゃん(中華系)がなかなかキレイでよろしかった。ジェットスター、ちゃんと飛べばスタッフは若々しくて文句は無いね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:21:50.03 ID:xz8Nxz2v0
101便、実際のところ何パーセントくらい?搭乗率
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:58:45.64 ID:Qk8HmjIK0
>>965
中華航空あたりの直行便のほうが安そうだけど・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:12:26.54 ID:1vVyFQwv0
>>967
確かにそうなんだけど、ジェットスター乗ってみたかったし、今回は香港も寄るからCXの台北発を使って台北香港間はドラゴンエア、香港日本間をはキャセイで、国際線は全部違う航空会社に乗るとか色々やりたいんだw

というわけでジェットスターは片道区間だけだったのだけど、関空のカウンターでは帰国便について聞かれたわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:32:53.36 ID:8G4BBNJt0
冬のスケジュール表発表しないのは4月とかに予約した分の時刻変更の客に広い選択肢を与えない為だな。

運行計画は発表したがいまだに時刻表は出て来ない。相当揉めてるんだな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:36:42.26 ID:xz8Nxz2v0
好意的にとれば、国際線の計画が決まってからまとめて発表するつもり、という考え方もできなくはない。
本体とかアジアとかのね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:39:03.84 ID:Qk8HmjIK0
キャセイ片道って高くつきそう・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:48:07.18 ID:1vVyFQwv0
>>971
キャセイの台北発着香港経由日本行き有効期限一年のチケットが6万くらいですよ。ビジネスは8万くらい。台北からまたジェットスターなりスクートなりの片道で帰ってくればいいわけですし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:50:35.96 ID:eaeLGvv50
格安航空とホテルを一緒に予約した場合。

悪天候の時に空港に行ってから「やっぱり欠航します」と言われた場合、
ホテルのキャンセルが面倒くさい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:19:39.85 ID:DHB1iO81i
>>972
LCCのいいところは国際線でも現実的な価格で片道購入できるところだよなw
だが一応毎回航空機遅延保険は掛けていってるわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:37:28.18 ID:MCd/WcWb0
コールセンターに架けたら、有料も無料も待ち時間30分って案内だった。
だったら無料に架けた方がいいって事か。
ナビダイヤルは26秒で10円だった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:01:42.17 ID:I8P61hOH0
航空遅延保険って、あまり役立たないような。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:03:25.96 ID:3nZpl3n50
普通、一台で有料無料、どちらの電話で受けるのでどちらも一緒ではw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:21:22.09 ID:9vOnEjnM0
成田−新千歳3往復でのざっくり試算

重量 機体42t+(乗客乗員188人×77kg)+(燃料5000L×0.8kg)≒60t
着陸料 60t×(2400円+1600円?)×3往復=72万円
燃料代 2000L×95円×6便=114万円
人件費 2万円×50人?=100万円
ざっくり経費 72万円+114万円+100万円=286万円
輸送人数 180人×搭乗率80%×6便=864人

1人頭の経費=3310円
航空券の金額−3310円が利益かな?
※欠航時の補償費用は含まず
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:25:17.03 ID:KHXk5eDU0
1円+ご予約手数料200円のみのオレ様は赤字だなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:27:34.37 ID:d/K09TFx0
>>978
どっかからかっぱらってきた飛行機を整備もせずに飛ばしてるんですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:46:15.69 ID:KHXk5eDU0
>>980
ざっくりですとさ。
>航空券の金額−3310円が利益かな?
この中から整備費、機体のリース料だろうさ。

駐機料とナイトステイとは別かな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:01:44.98 ID:I8P61hOH0
>>978
「粗利」ならそんなものか?(この場合は人件費含まないが)
エアアジアはSIN−KUL線を直前でも3000円台で売っていることを考えると
いくら成田が高コストでも6000円以上取れば黒字になるのでは?と思う。
いくらLCCで開業当初としても運航費用だけでも赤字では飛ばさない。
(実際は本社経費、広告費、各種営業費などかかるから・・このあたりは初年度は無視だろうが)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:03:15.34 ID:xLk5W2u20
明日はどうなるのだろうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:07:30.88 ID:ycbs2lxu0
航空機遅延保険って、単体で掛けられる商品なんてあったっけ?
全社、国内旅行保険の特約形式のみの提供じゃない?

しかも、字面だけ見ると、LCC使うなら役に立つかもと、すげー期待してしまうが、
蓋を開けてみると、割高な割にカスのような補償内容だよな。まあ、全く役に立たんとまでは言わんが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:34:57.48 ID:Dk5ekdsp0
>>975
待ち時間30分以上とアナウンスしてても
ふつうに1時間半以上待たされたよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:48:55.34 ID:I8P61hOH0
航空機遅延保険はオプションで数十円〜だろ。
それはいいにしても、最大2万円補償が基本。手荷物等は10万円の場合も多いが。

LCC組合でも作って、遅延保険オプションを売ればいいような。
・保険料1区間につき国内線200円、国際線500円+航空会社手数料(手荷物分もかける場合は倍額)
・補償は国内線5万円、国際線20万円を上限

補償内容
・定期便航空機が2時間以上遅延、または欠航した場合(なお、4時間以内の遅延は全て半額補償)
※例外規定として、前日までに運休が決定していた場合、国内線は対象外)
・お見舞金(天候理由も含め全ての場合に支給=5000円)※食事代等に充当。なお、他の補償を受けた場合は2000円に減額。
・遅延・欠航に伴う代替航空券購入費用。(当日中発の代替便に振替がある場合は対象外)
・翌日への振り替えの場合は、ホテル代(朝食付き8000円以内)
・2時間以上遅延した場合で、自宅、宿泊地への公共交通手段が終了した場合のタクシー代(1万円を超えた場合は自己負担。)またはホテル代
・2時間以上遅延により、接続便に乗り遅れた場合の代替航空券購入費用。無償で次便へ振り替えの場合は見舞金のみ。(航空機に限る)
・国内線で台風等天候事由の場合(前日までに決まっている場合)見舞金のみ支給。
・国際線に限り、帰国便は天候事由も含め同様に補償。
・なお当該保険はLCC保険組合に加盟の航空会社のみオプションとしてかけることができる。(航空券と同時〜出発1時間前まで)
※購入時に遅延が確定している場合は補償は受けられず。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:50:53.84 ID:4VW6S2vh0
いや、だから、そういうのもコミコミの航空券も売ってるのだから
ANAとかJALとかに乗ればいいじゃね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:50:55.16 ID:4TGeSTFG0
>>985
>待ち時間30分以上とアナウンスしてても

そのとき通話中の話しが長引けば何時間でも待たされるね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:58:16.70 ID:upT/FilfP
 大人は金で時間を買うんだよ−。学生時代の貧乏旅行中、飛行機でふらりと現れた社会人の先輩のせりふを
格好良く感じたものだった。それが今や格安航空会社(LCC)を使えば、新幹線より安い料金で目的地までひとっ飛びできる。
成田空港でも二社が札幌や沖縄、大阪などを往復する運航を始めた。LCCは新しい旅の手段として人々に受け入れられるか−。 (小沢伸介)
 ふと思い立ち、平日に大阪へ行くことにした。前日深夜、パソコンでLCCのホームページから航空券を購入。
需要が高いお盆休み期間はさすがに高かったものの、その日は六千円ちょっと。理解不能な項目の料金も
加算されていたが、新幹線の半額以下だった。
 早朝の空港はTシャツや半ズボン、サンダル履きなど軽装の人たちばかりだ。「東京で遊んで来て、大阪に
帰るところ」という学生グループや、「帰省です」という親子連れ、「京都、奈良の観光に」という老夫婦も。
 機内は狭い。一列六席で中央に通路があり、窓際の人の出入りは手前の人が立ち上がらないと無理なほど
前後間隔を狭くしている。ただ、安全のしおりや機内食メニューが入ったシートポケットが高い位置にあり、足元はゆとりを感じる。
 革張りの座席は清潔とは言い難い。朝一番にもかかわらず、食べかすのようなごみが落ちていた。シートの色が濃いめで余計に目立つのが残念だ。
 離陸前は「定刻通り出発できるよう、速やかに着席してください」との機内放送が繰り返された。成田空港は
午後十一時以降に離着陸できない。同じ機体を朝から飛ばし続けるため、遅延の蓄積による欠航がこれまでもあったからだろう。
 客室乗務員は機内食の売り込みにも熱心。カートが一往復した後、メニューを示しながら「いかがですか」としつこく歩き回る。
 それが終わると早くも機内清掃が始まった。客室乗務員がごみ袋を手に通路を歩き、かさばるごみをどんどん回収していく。
 着陸直前、全員がベルトを締めて着座しなければならない時、客室乗務員の楽しげな私語が聞こえてきた。
多忙な勤務中で唯一の休憩時間なのだろう。
 LCCの旅は、小さな不満とストレスが結構たまる印象だ。欠航の危険性が高い不安も消せない。「LCCとはこういうもの」と割り切って、慣れるしかないのだろう。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120826/CK2012082602000120.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:06:53.89 ID:MCd/WcWb0
メールで10/29の時刻変更の案内が来たが、10/29以降の予定が発表されないと変更に了承できないんだが。
いつ頃発表されるんだろう?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:15:41.46 ID:xz8Nxz2v0
>>987
ほしいサービスを自分でチョイスするのがLCCなんだから、
保険というオプションがあっても不思議ではないかと。

遅れてもどうにでもなるから保険はいらないって言うなら、その人はそのオプションを選ばなければいいだけであってさ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:17:27.73 ID:WImNMFoq0
今北産業さま!
ガラガラガラ閉店。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:20:42.06 ID:9RdLXNA40
>>990
自分で予約検索で見るしか無い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:28:03.62 ID:R/7mEytZO
>>986
保険会社で働いてるからわかるが、その条件じゃムリ
LCCなら一人頭1500円はないと、リスク的に不可能やな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:35:16.33 ID:R/7mEytZO
>>986
あと、見舞金・接続便・タクシー代の条件はなしで、国内1万・国外3万くらいな条件だな
LCCなんてリスクが高い保険は売りたくないわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:51:10.93 ID:m1YsO7d90
>>948
スカイは好きじゃないけど普通運賃で一律1万という手法はいいと思う。
とりあえず取っとけるしキャンセルする人もそんなに多くないだろ」
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:03:45.18 ID:XJmMYXFm0
安いからってここまで勝手きままなスケジュール変更していいものだろうか?いいわけないよな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:07:55.28 ID:Dk5ekdsp0
>>997
いいわけない
だから責任者にキツく言ってキャンセルするべきだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:23:51.47 ID:m1YsO7d90
うるせーなLLCは治外法権だから何してもいいんだよ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:29:20.69 ID:jvYGn6cJ0
1000なら明日は正常に飛ぶ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。