【HKG】香港国際空港(2)【VHHH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:49:37.83 ID:cfPLBJ8k0
>>1
GJ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:57:10.18 ID:8djP58rX0
>>2
THX!
さあ、次スレはいつになるやら…。

前スレ(忘れてすまぬ)
【HKG】香港国際空港【VHHH】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:14:26.76 ID:mAQTcTq+O
多謝
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:53:17.31 ID:ELKjXIGE0
z
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:18:57.49 ID:tbcG9NK+O
成田発18時台なんですが、e道の申請って何時頃までやっているでしょうか
香港出発するときでも、出来るんかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:47:26.84 ID:+et85uIs0
>>6
おそらく18:45迄だし、到着時の入国審査直後しか出来ないです…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:20:09.68 ID:tbcG9NK+O
そうなんだ…
残念です。多謝!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:22:25.99 ID:zVD/lumfO
某アニメに空港が出てきた件について
「ロングバー」まで出てきて、ミルクティー噴いたw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:53:05.15 ID:4exrWOawO
アニメ?CMじゃなくて?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:43:22.14 ID:UqPPT4AA0
これからHKG行ってくる。
快晴@成田
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:07:51.74 ID:u2XARXB+O
香港マラソンに出るの?
13樋口:2012/02/06(月) 22:24:15.42 ID:Z58jmQF60
しね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:59:22.51 ID:qalN9mnM0
>>6
 4日に e道 登録してきた。
  空港でなので、10:00〜18:45。
  
  すんごく分かりにくい所で、「入国審査してから」、
  
  荷物受け取り自動ドアに行かないで、中央部へ行くと
  パーテションで囲った所で手続き。
  (待合用に椅子なんか、どこかでのあまりもの?)
  一言もしゃべらないで完了。(説明すら無かった。)
  パスポートと、航空会社のマイレージクレジットカードだけ出した。
  帰りの出国時は、保安検査後 e道 使った。
  スキャナーにパスポート逆に入れたら、ひっくり返せと、メッセージ。
  ゲートに入って、右手人差し指だけチェック。

 羽田の登録まだなのに。。。。
  行くとき挑戦したけど、8:30搭乗開始なので、
  8:00受付開始に間に合わず。
  帰りも成田15:00着で、羽田17:00到着。
  制限区域外窓口も間に合わず。。。。


  
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:18:36.41 ID:pnLdDk+s0
>>14
おれは2009年にe道に登録したが、成田の登録はしてない。
これからも多分登録しないと思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:04:04.81 ID:Lhe616OU0
成田の自動化ゲートはキュー回避というより
スタンプ回避という点で重宝してるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:19:52.10 ID:72SVxSY5O
まあ、日本のイミグレでは
日本人のみしか並ばないので
あんまり苦にならないが、
香港ではインパキや大陸からの団体様の後ろに並んだ日にゃ目も当てられぬ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:44:05.50 ID:Do4h/GzZ0
FVCレーンってハンディキャップのある人にも開放してるの?それとも空港職員の判断?
ウチら夫婦はFVC持ちなんだけど、こないだ香港行ったときに、FVC等のレーンで
審査ブースから4人並んでいて、
その後ろが、杖をついた老夫婦+その家族(孫まで)合計7人だった。日本人で。もちろんFVCなんか持っておらず、
空港職員の先導でそのレーンに来てた。

だけど、全員出入国カードを記入しておらず(というか持ってなかった)、しかも英語もわからないから空港職員が
何を言ってるかも理解できず(職員が出入国カードを渡そうとして、「書いて」って言ってるに受け取ろうともしな
かった・・・)、結局その後ろに並んでた俺が説明して、って結構手間取ったorz


19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:42:52.42 ID:X4A1TfBF0
ご親切なことで。
でもツアーならともかく、個人で初海外といった風情でその連中来てるの?
台湾か韓国にでも行ったほうがいいのにw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:45:40.56 ID:htL+uLCaO
それが年末だったんなら、香港に単身駐在任している息子のところに遊びに来た
老夫婦
息子の嫁&子供

みたいな感じかもね
駐在員家族呼び寄せ用の「ファミリーサービス」使えば
ファストトラックを通させてもらえるし
2118:2012/02/09(木) 08:54:39.12 ID:ZzmNGEe00
>>19-20
確かに年末。12月29日の話。
老夫婦+50代後半くらいの夫婦+30代くらいの女性+中学生くらい1人+小学生高学年くらい1人で計7人

たしかに呼び寄せかもね。
2218:2012/02/09(木) 08:55:51.29 ID:ZzmNGEe00
書いてて気づいた
孫じゃなくてひ孫じゃんか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:28:22.32 ID:htL+uLCaO
日本人って、基本的に至れり尽くせりサービスに慣れすぎてて
甘やかされてるじゃん?
なんでもやってもらうのが当たり前で、
だからEDカード作成代金¥5000とかぼったくられても
平気でそのぼったくられに気づかない
で、いざ代理店通さないで自力旅行するともうアウト
EDカードも書けない、あることすら知らない
ってなっちゃうんですよね
もう少し自力でなんでもやれるようになるべきね
頭のよさはピカ一なんだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:11:17.95 ID:Gma2lD7J0
>>23
> EDカード作成代金¥5000とかぼったくられても
え〜〜??
そんなに取るの?ボロ儲けだな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:58:20.52 ID:ZzmNGEe00
>>24 
5000円はオーバーかもしれないが、1000~3000円取るところはザラ
俺それで旅行会社とケンカになりかけたことがある
作成代金がそれなら、自分で書くから未記入のカードだけよこせって
言ったら、規則上それは出来ないと言われたw
機内でもらえるのはもちろんわかっていたが、あまりにも腹がたったから
規則や約款なら明文化されてるだろ、どこにその規則が書いてあるのか明示しろ、
ってゴネたら逆切れされて、投げつけるようにカード寄越しやがった。
無駄だとは思ったが、その旅行会社本体にもクレーム入れたけどな。

スレ違いすまん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:38:45.00 ID:zH+Lwo7iO
丸々ボロ儲けだから、あえて客に言わないでぼったくるよね
細をきちんと見ないと気づかないし
全く…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:45:26.04 ID:h1jXD8vR0
ツアーで旅行したことないからそんなサービスがあることも初めて知った。しかも5,000円って。あんなものガイドブックに書き方が載ってるでしょ?それすら出来ないなら旅行なんてしなけりゃいいと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:21:31.86 ID:zH+Lwo7iO
嫁の家族をグアムにつれていったときに
めんどくさいからパック旅行にしたんだよ
ガイドもついてるしさ
でも最悪…
飛行機の席も選べないし、
ホテルの部屋も「シティービュー」「オーシャンビュー」「高層階」みたいな選択のみ
本当にあの「パック旅行」ってのは日本人をダメにするね
パックで行くとホテルにもなめられバカにされてるのが凄くわかった
「部屋変えて」って言っても「お前のとこのパック旅行の部屋は○○号室〜○○号室の間だけだ」
みたいな扱い
後にも先にもあのとき一回だけだけどさ
通常個人でホテルとるときは「○○号室にして」みたいな予約の仕方も出きるし
何度も試行錯誤して旅行慣れしてくるもんだから
パック旅行なんかの無駄な手数料払いするのもバカらしいな
まあ、高齢者はしょうがないがね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:13:31.43 ID:Tlch9snv0
EDカードだけど、チェックインカウンターか搭乗ゲートで配布すれば良いのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:44:16.04 ID:uXsueI900
勃起不全の申告書ですね。わかります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:49:31.31 ID:SQ+pI6IC0
>>28
旅行会社の質にもよるのかも。
以前JTBで行ったのと同じ旅行をHISでしたら明らかにホテルの部屋が違った。(ホテルは同じね)
J社は入国カードの見本にこちらの名前が入っていて書き写すだけでいいようになってた。(無料)
H社は自分で書くかどうか聞きもしなかったのでもめた。(請求書にいきなり金額入ってた)
大分前の話だから今は違うかも知れんが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:44:43.40 ID:ayLl/zLVP
エアオンで久々に旅行会社で手配したら、取り扱い手数料なるものを3千円取られた。
電話して、酷いところは航空券手配料金3千円、eチケ発券手数料3千円とか。いつの間にか
eチケ発券するのに手数料取る時代になったのか?
最近、週末滞在で航空会社直販で購入していたから気づかなかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:13:42.85 ID:+PG6Hymm0
>>32
聞いた話だから、真偽のほどはわからないが、
航空会社HP上での自社販売が伸びて来たから、航空会社によっては、旅行会社に対して
コミッションを払わなくなったところがあるそうな。
仕方がないから、旅行会社はその分を手数料として上乗せするために、訳の分からない
手数料を設定するようになったと。

だけど、キャセイなんかそうだけど、手数料払ってもHP直より安い時もあるし、
HPからの予約だと、予約から24時間以内で発券とかあるけど、旅行会社に頼むと
予約だけ入れたまま発券期限ぎりぎりまで予約の保持が出来るとか、発券するまでは
手数料なしで変更できる時があるいう利点もあるしね。

うまいこと使い分けるしかないのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:59:24.15 ID:ABpUMl0o0
>>28
フロントで追加料金払って、いい部屋にしてもらえば良かったのに。
俺の友達、英語もぺらぺらで金持ちのくせに家族旅行はいつもHISの安いツアーにして、
ホテル行ってから追加料金払って部屋変えてもらうことが多いそうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:01:58.12 ID:Zezmc3q3O
俺は地方住みで最寄りの空港には香港の定期便が来ていない
たまに来るチャーター便が有るぐらいだ
以前チャーターが来たとき、三万上乗せでビジネスの席だけ解放するってのがあり
飯はEYだったのだが、まあ席だけ三万だしてCに座り
あとは知り合いの家に泊まるから、ホテルは一番したのカテゴリーのホテルにして
(上湾のセンチュリーだかなんだか)
ホテルは泊まらないから権利放棄したい旨を旅行会社に言ったら
「はあ?できかねます」の一点張り
まあ、チェックインチェックアウトだけしとけばあと泊まらんからいいやと思ったんだけど
ついたときに試しに香港人のセンダーに
「友達の家に泊まるから権利放棄していいか」聞いたら
「無問題!」と言われた
あとから何かトラブル有ったかと言えば何もなかった
日本人は融通がきかないし、枠にはめられ過ぎて嫌だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:50:10.07 ID:ayLl/zLVP
>>33
CI/CXは旅行会社通すと安くなるが、スタアラ系のYは殆ど値段が変わらない。
コミッションの件は承知しているのだが、y○hoo等のサイトに予約期限1日前、往復5100円等の値段で
釣っておきながら、この値段での手配は1週間以上前ですと平気で言ったり、手配代行手数料を明記しない
だけでなく、eチケット発券手数料がかかると聞いて呆れ果ててしまった。

今回は、週末を挟まない行程のため航空会社直販は高いので、馴染みの旅行会社に電話して
4万ちょいで手配しました。スレチなので、これで消えます。

>>34
香港の場合、ホテルに着いてからフロントで追加料金アップグレードオファーをされるが
いつも断っている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:47:21.12 ID:bUm1WPdP0
FVC申請は年度内(1/1〜12/31)に3回の規定ですか?
それとも最初の入出国から1年以内なのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:50:31.07 ID:xiI1Mm9+O
カードに記載されている有効期限までに6回
要するに、発行されてから期限切れるまで計六回
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:57:45.42 ID:xiI1Mm9+O
あ、質問の意味間違えたわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:43:00.66 ID:l7TYRDau0
>>37
どっちも誤り。
申請しようとしているその日現在から直近の過去1年で3回のHKIAからの入国というか入域。
(知ってるとは思うが出国記録は一切関係ない)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:22:11.68 ID:t5In/3JN0
八達通ってマイナスいくらまで使えるのでしょう?
AAVSにしているのですが、0になってもチャージされんし
タイミングが分からない
4241:2012/02/12(日) 09:49:13.89 ID:t5In/3JN0
板間違えた
旅行板逝ってくる、すまそ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:01:29.08 ID:1ZT6GxFI0
FVC取って初めて香港行ったが、マジ快適だなこれ。
いままで数十分並んでたのがバカみたい。
初めてカルーセルに、荷物が出てくる前にたどり着けたw
e道は、パスポートのスタンプラリーしたいから申請予定なし。

なんとか維持できるように香港通わないといけないな。
これって、例えば2012年に4回、2013年に2回のHKIAからの
入境でも維持できるんだよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:34:49.58 ID:s+jjUmip0
>>43
>>38
>>37へは意味無し回答が役に立ったか)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:58:08.24 ID:Ya3qZkge0
>>29
MHのマレーシア入国は以前そうしてた@チャンギ。
今はカード自体不要になったけど。
>>33>>36
安くなるってそれは日本発券の場合?
まさかTPE発券より安くなるとは思えないんだが。

TPEといえば自動化ゲート/Eチャンネル導入しないんなら
プレミアムレーンでも作って欲しい。早朝はともかく出国の行列がひどくてどうしようもない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:43:27.94 ID:q4hzwYOl0
ようやく2年6回のカード更新のノルマを達成した。
最近行くことも減ったからな。
次のカードが届くのが楽しみだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:25:26.62 ID:CxqaktWXO
申請しなおさなくても自然に届くの?
それとも申請し直すの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:37:44.81 ID:XayASjPH0
>>47
取りあえずここ↓を読んで、分からなければもう1回聞いて。
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/arrival/t1/airport-services-facilities/frequent-visitor-channel-renewals.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:45:41.98 ID:yqwszmeE0
>>47
もしe道使ってるなら基本的に自力でスリップをコピーして更新申請しないとな。
おばちゃん探してわざわざピッ!させるんじゃ、e道の意味ないし、そもそも俺が通る時間帯には
いつもおばちゃん居ないし。
5037:2012/02/15(水) 02:06:36.75 ID:8XMckite0
>>40
ありがとうごさいました。
昨年6月、今年1月と訪香して
次回は5月にSO入国の予定なので申請できそうです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:04:23.05 ID:7/9bDLn9O
来月の香港入国で、申込み直近、3回目です。
入国したすぐに、FVCは申込み出来るのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:30:41.06 ID:WqPTXXyd0
>>51
出来るよ。その3回ともが1年以内なら。
でもカードが届くのは2週間くらい後だよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:44:03.02 ID:7/9bDLn9O
>>52
ありがとうございます。去年の11月、12月に入国してます。
来月に入国してすぐに申込みすれば、4月の入国に間に合いそうです。
あと、申込方法ですが、対面での申込とWeb申込だと、どちらが早いんでしょうか?
何度も申し訳ありません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:14:15.76 ID:i2vsotid0
>>53
「対面申込」なんてねーよ。「空港のボックスに投函」はあるけど。
他には「Webから申込」と「郵送」。

そりゃ郵送が日本→香港を移動している時間だけ長くかかるだろうが、
オンラインとボックス投函とどっちが早いかと言われたって分からん。
誰もそんなの比較なんかしたこと無いだろって想像できるべ?
ま、中の人の気分次第じゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:03:51.29 ID:YSPAjVM30
俺、香港からの帰国後、すぐにネットでFVC申し込んで5週間かかったな。
昨年の話。
公式には8週間って書いてあるから文句は言えないけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:01:52.72 ID:O6Ala1jg0
スカイピア
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:08:27.20 ID:eOqNfNNa0
FVC 2週間で来たよ、早すぎでビックリ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:03:19.14 ID:iD+l5Sgm0
しかしなんであんなに混むんだ?
シンガポールはスイスイ行くのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:40:30.68 ID:bfrruJLt0
特に入国はだな。
朝は入国したことないんで判らんが、昼過ぎから
夜遅くまで常に混んでる。
何度も行くんならe道取るのが正解。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:43:43.68 ID:6QFxk6u00
FVCで充分だな、俺は。
まあ開いてるブースの数が少なすぎるわな。
フル稼働すればさばけるんだろうけど。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:30:23.27 ID:EClGse8b0
マカオ空港始めて使ったけど、香港空港の真上をかなり低空飛行して着陸アプローチワロタ
香港空港から離陸して上がってくるのにニアミス気味だった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:56:48.95 ID:/4SL31SzO
基本的な事ですが、
e道とFVCって、何が違うんですか?主導してる所が違うだけかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:27:29.93 ID:Pf/n6+r20
>>45
MHでマレーシア入国の流れで@KLIAなら理解できるが、そこでチャンギの意味がわからない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:19:00.05 ID:5m0klTgd0
>>62
基本的なシステムが全然違うわな。

FVCはカード貰って、その所有者のみが使える専用のイミグレ窓口(有人)があるってだけ。
e道は無人の自動審査。入域書類不要。


>>63
チャンギでMHのチェックインしたら、その場で入国書類も一緒にくれたって話やん。
逆になんでその流れでKLIAなんだ?

そういやこの週末TPEからJAL乗ったら、桃園のチェックインカウンターで日本の税関申告書と
入国審査書類(もちろん外国人用)を搭乗券と一緒に配ってたな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:54:52.28 ID:IN94+G450
e道はたまに故障中の時があるわな。
そのときはFVCレーンへ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:25:26.46 ID:0wEDSo+60
>>62
>>1

FVCはHKIAだけだけど、e道は他でも一部利用出来る
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:26:33.42 ID:/4SL31SzO
>>64 65>>
ありがとうございます。勉強不足で申し訳ありません。

FVCは、カードで入国書類要、有人
e道は、パスポートにシールで入国書類不要、自動 かぁ〜

e道の方が便利そうですが、とりあえず来月、両方取っておきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:47:10.62 ID:Mq26L6IB0
FVC先週申し込んだ。 さすがに入管にあれだけ待たされると堪えるよね。到着した後、でかける気が失せた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:43:59.34 ID:1ZjMFqk20
昔は747とかデカイのが飛んでたからホールで席をまとめて売ってたけど
今は小さくなっちゃったから無理に旅行代理店にねじ込む必要なくなってるからな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:47:34.46 ID:ywC+j+UE0
>>69
CXの場合は
昔:B747・L1011
今:B747・B777・A330
であんまり小さくなってないと思うぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:34:11.29 ID:zuD6RKX90
毎日900便
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:13:58.41 ID:18kWuXz20
香港ーバンコクをエアアジアで申込みしたんですが、チェックインカウンター
はターミナル2でしょうか?また、搭乗ゲートは500番台でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:59:04.27 ID:zssdCbD00
>>72
Thai airAsia (FD)は、T2のAisle-Pだな。
http://www.hongkongairport.com/eng/passenger/departure/all/airline-information/check-in-areas-terminal.html
Gateは、500番台では無いと思う。
昨日↓
FD 3713→48
FD 3925→49
FD 3719→43
今日↓
FD 3713→67
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:05:51.87 ID:zZbaRgD40
エアアジアなんかT2に決まってるじゃん
聞くとか調べる以前にjohsiki
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:21:38.02 ID:su7VsQkO0
>>73 ありがとうございました。
500番台ではないのですね。

>>74 常識知らずですみません。

あとターミナル2の見どころを教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:20:43.41 ID:hTqsN9V+0
>>74
『し』と発音するのをローマ字で『si』と表記する
常識は俺にはない。てか、恥ずかしいレベルだな。
小学生でも(ry
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:26:32.88 ID:e41lJ8UL0
訓令式 ヘボン式
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:54:36.32 ID:RxIvbXR30
>>35
まあ放棄すると旅行会社のほうがグロス借りてるから稼働がおちて
損するようなもんだしホテルはさっさと空室にしちゃって
他人に貸せるからいいんだよな。

>>70
JALANAなんかはちっこくなった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:31:13.45 ID:J2x5E3VJ0
FVCとe道登録について質問するやつはサイト読んでないだろ
つか、読めてないだろ
いい加減ウザい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:57:54.38 ID:1Qhd2ZEg0
>>79
まあ、>>1は参照して欲しいけどな。

考えてみりゃ、FVCはともかくe道はスレ違いとも言えるけど、これらの話題のカキコが無いと
スレそのものが落ちる危険もあるわな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:26:15.82 ID:VB6cCrOa0
変質者の樋口さんへ

早く知ぬように
強も野呂っています



82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:54:43.88 ID:YioU7/zd0
E2エリア付近にコンビ二を作って欲しい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:12:02.75 ID:WxCOakix0
500番台の島流しって飛行機オタには当たりだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:04:20.58 ID:jnHAb14W0
>>83
それ以外に利点無し。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:28:31.33 ID:R7rO+CN30
チェックインカウンター奥上のレストラン改修してましたがまだ終わってませんか?
あそこのステーキ美味しかったので残念。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:00:23.88 ID:txwGi/yo0
あそこは通なら大快活がデフォで、
中入ったら翠華だよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:14:24.60 ID:JS6yYgoX0
キャセイのファーストクラスラウンジが一番。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:52:02.19 ID:LegjaW8h0
保守
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:26:06.19 ID:vXfEEXHI0
中はサボテンだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:45:08.77 ID:C7pdelyQ0
SINにもサボテンあってびっくりした。日本食はなにやっても当たりだなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:25:31.13 ID:lEWLhNsE0
さぼてんはどこも一流の場所にあるな。
ソウル、香港、バンコク、シンガポールで見たわ。

昼時とかどこも並ばないと入れない。
とんかつて純粋な日本料理なのか??
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:38:16.89 ID:4ANqmWW30
>>91
刺身(なまもの)を受け付けない人々にとってはポピュラーなものじゃね。
少なくとも"テッパンヤキ"よりは日本料理と言えるな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:30:02.00 ID:UWbeVzA70
Mr.Boo?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:07:42.20 ID:dYY8gqRZ0
鉄板焼きってやっぱり朝鮮族が戦後屋台ではじめたのが起源?
大阪と広島で一般的だから怪しいとはおもってた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:07:43.63 ID:Ay80GwQN0
>>94
チョンネタは他に行け
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:34:33.20 ID:dYY8gqRZ0
>>95
うわー
過剰反応、なんで?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:11:50.12 ID:KAVk1pDB0
何でもチョン絡みにする奴って馬鹿っぽいね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:10:58.18 ID:ANHk5Vfr0
T2からT1へのトランジットは一回入国必要ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:54:17.57 ID:lmb7FKTm0
>>98
誤解があると思いますが入国不要です。
T2への到着という概念すらありません。

T2は、チェックインカウンターと出国施設、商業施設はありますが、
到着に関わる施設はありません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:15:18.32 ID:pzF7Fkfk0
スカイピアからのシャトルでT2で降りる
旅行者風の人結構いるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:29:29.21 ID:BnN0uf250
FVCとかエアラインのe-channelバーコードもってなかったら
朝の混雑時とかは2タミ〜出国したほうが早いね。
シャトルまでかなり歩いたり1回余計に乗らないとダメだけど
出国場ガラガラ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:34:56.59 ID:/wdFljE70
>>100
マカオからスカイピアで船おりてT2から外でれるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:28:09.00 ID:lmb7FKTm0
>>100
スカイピア→T2→T1のシャトルだけど、T2で降りれない事も無いがどこへも行けない。
結局T2側で出国した人と一緒にもう一度シャトルに乗ってT1へ行くしかない。

>>101
私もT2出国派だ。CXだからT1なんだけど、大抵オンラインチェックインで預け荷物も無いので
最近はT1を使っていない。飲食店やトイレもT2の方が比較的空いてて良いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:53:53.62 ID:zCNz01bQO
てことは
アライバルのイミグレはT1にしかないってこと・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:03:24.74 ID:M3Hbfwkj0
T2はあくまで出国だけ。
入国はT1しかない。
T1のアライバルは5FだがT2
のチェックインも5F。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:32:42.31 ID:37C242p40
香港から成田・羽田に帰ってくると気付かないが、
関空に帰国したら関空のショボさが引き立つな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:14:02.75 ID:zCNz01bQO
関空はdepartureレベルは結構いいよね

香港だが、じゃさ
CX使う場合でもT2から出られるってこと?
成田だと1タミでチェックインしたら2タミから出ることは出来ないけど
香港は出来るってことだな
要するにターミナルはT1T2使用航空会社共に
既存のを使ってるのね
T2の会社はさぞかし燃料代かかってるだろうな…

ちなみにT2のイミグレ使って出国した後は
食べ物屋や買い物する場所、T2独自の新しい場所は新規に作ったのかな?
やっぱりT1まで行かなきゃダメ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:54:03.24 ID:XvpW7jzD0
>>107

もう一度>>99-105をよく読め。
それと>>1にある空港公式サイトも見て置いた方が良い。
空港サイトに施設マップもあるからな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:04:48.75 ID:zCNz01bQO
T2のイミグレ出てすぐに買い物や食事できる?
電車乗ってターミナルまで行かないといけないの?

って聞きたかったの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:37:23.53 ID:WonVqrie0
>>106
カントン人か?
羽田の国際線なんかセントレアよりショボいやん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:35:24.50 ID:37C242p40
>>110
いや、飛行機の数とかエプロンの規模
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:45:16.88 ID:5z7g+QbU0
>>109
T2出国後電車に乗る前にショボい店はあるが、どのみち電車でT1側へ移動しなければならない。
多分誤解してるんだろうけど、T2側に搭乗ゲートは無い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:28:27.33 ID:L8KYQ2WU0
そうそう初心者は皆んなT2にも搭乗口あると思ってんのよwww
T2から入っても飛行機乗るとこは一緒ていうことみんなわかってないmmm
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:00:44.82 ID:zCNz01bQO
いやわかってるんだが
だって外からみたら一目瞭然じゃん
飛行機駐機してないし…(笑)
聞きたいのはイミグレ出たあとになんか目新しいものがあるかってこと
CX使うのにわざわざT2から出国するには何かしら利点がないとな
ちなみにe道保持者です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:28:05.85 ID:aPxypMxr0
e道持ってたらT1から行ったらいい。
T2〜イミグレ入っても何もないよ。
シャトル1回余分に乗っていつもの免税店や
フードコートのとこに出るだけwww
ただT2のチェックインカウンター1階上がった
誰でも行けるレストランや他のお店はT1のお店
より質もいいし大きいしフードコートも空いてるしいいよ。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:42:39.14 ID:JlrzdJzE0
T2出国後に一件だけ店があるな。あの電車乗り場へ行く途中の角の所。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:50:45.51 ID:Sl96R/IK0
>>107
「T2の会社はさぞかし燃料代...」ってのは?www

矢っ張り分かって無かったんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:24:25.24 ID:8jYSG1Ja0
>>117
バスで搭乗口まで乗客運んでるとでも思ったんじゃない?w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:23:48.15 ID:/NmESev20
しつこいかもわからんが>>107
#要するにターミナルはT1T2使用航空会社共に
既存のを使ってるのね #
て言ってる時点で見栄晴君だな。
どうでもいいけどwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:44:51.73 ID:o0lSU7rJ0
>>116
角の店は免税店だったかな。
その手前にも数軒あったかと思う。出国後の正面だな。
だけど客は余り見ないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:18:18.40 ID:dvF2Dxp10
>>109
ターミナルを1と2に分けているが、
現状は出発のチェックインカウンターを既存ターミナル真ん前に大増設して出国手続きだけは出来る。
そしてT1とシャトルで結んだだけ。
それを便宜的にターミナル2と呼んでいる。ゲートと到着対応施設があるのはT1だけ。

大拡張計画では沖側に3本目の滑走路が出来てデカいサテライトが幾つも出来る。その時にはT2も大拡張して新設サテライトと結ばれるので出発施設も大増設されるだろうし、到着設備も出来るだろう。分離運用されるかもね。

計画の公式発表の動画も沢山アップされているよ。とても分かり易い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:54:28.98 ID:NZH/RAO50
大空港成田の概念があるからね日本人様にはwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:16:52.14 ID:8QB1mkm+O
へ?
香港はヒースローやシャルルドゴールを考えて作っていくんじゃないの?
成田のことは意識してないでしょ?
まあ、ヒースローなんかは各ターミナル別れすぎてて、使い勝手悪すぎるがね
特にCDGのエアフラ専用ターミナルは
色も雰囲気もエアフラ色で素敵だ
departureエリアも外壁がシースルーのドーム型で、
さすがに、デザイン大国フランスのフラッグキャリア専用ターミナルだけあるわな
CLKもCX専用ターミナル作ればいいのに
緑と赤基調で…orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:35:49.80 ID:xHWe+hNr0
門外漢が読んだらサッパリわからん文章だなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:43:26.97 ID:HrcdW3Kl0
>>122の意味はそんなことじゃあなく成田は第1,
第2ターミナルが分かれてるから日本人には第2〜
入って第1と行き来できるイメージがわかない事
言ってるだけだろww
香港が成田意識してるとかそんな話じゃあないわな。

前の文脈読んだらすぐわかると思うんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:14:51.69 ID:dHQMIksr0
HKGをいまさらCLKなんて言うのもなんだかなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:40:13.36 ID:zv65TzWq0
はあぁ…、そんなことより(ちょっとスレ違いでもあるが)新情報な。

"HONG KONG EXTRAS"によると↓、e-Channelが使える箇所が一昨日から増えてる様だ。
http://www.hongkongextras.com/latestinformation.html

こっち↓は、香港政府サイト。
http://www.gov.hk/en/residents/immigration/control/echannel.htm#fvapc
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:33:45.67 ID:2fbFGShD0
中港城…
上環…!

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:28:34.49 ID:+A98P9/10
明日上環から澳門いくよていだから、試してみますかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:31:41.69 ID:5Wo/XWjd0
>>129レポよろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:10:17.75 ID:zroUqo360
>>129
信徳中心でエッグタルトこうてきて
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:48:15.90 ID:JcpxsT2MO
香港からマカオ行くのにパスポートいるの?
今更ながらの質問でごめ
ググるのかったるくてさ

それと国際展示場近くのマリオットに泊まるんだが
どこからマカオに行ったら良いの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:02:39.21 ID:MZaiTvzn0
>>132
博覧館に用事が無いのなら、そんな所で泊まらずに香港国際空港から直接マカオに行けとだけ言っておく。
ググるのがかったるいなら海外旅行板へどうぞ。

◇◇香港旅行総合スレッド#81◇◇
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1328074907/
◇● 歓迎光臨 マカオ旅行 PART14 ●◇
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1323461321/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:51:58.18 ID:JcpxsT2MO
マリオットに泊まる理由は
子連れで、なおかつ夜10時ごろに着く飛行機使うからだ
次の日からインターコンかコンラッドに移るつもり

135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:52:24.19 ID:JcpxsT2MO
あ、誘導多謝!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:06:21.25 ID:vCyXq2/LP
うざっ
マンコのチラ裏w
137129:2012/03/22(木) 18:31:20.81 ID:YJ3KgTXV0
>>130
九龍側のフェリーターミナルにて、空港同様e道通過出来たよ。

上の電光掲示板には、メインランド、内地旅客と書いてあったが、無問題でした。

明日は上環での入境を試すよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:55:26.22 ID:945AiHHy0
レディ・ガガの世界ツアーはゴールデンウィークに香港4公演あるから大変
日本からも多数のファンが駆けつけます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:42:25.88 ID:Fy/1BbG60
ステマ乙

そんなのに興味ある人なんてあったことねーよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:48:33.10 ID:a331lHj80
e道やっと上環で使えるようになったか。
出境ではあまり並んだことはないが、入境は結構
並ぶときあるならな。
おれも来週使わせてもらうわ。
空港からそれてスマソ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:40:18.66 ID:/MR+8OgG0
もうあの白い紙ともおさらばだな。
まだ手許に数十枚あるが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:32:08.15 ID:VvlPwlXh0
>>137
乙!
143129:2012/03/23(金) 13:02:48.70 ID:EW6FhAdR0
上環も無問題に通過。
レシート左下に書かれている
機場はAPS>>JPNに対し、
上環はMFT>>JPNだった。

ただ、マカオ入境にて、職員がパスポートのスタンプは?と聞いてきたけど、機場でのレシート見せたらわかってもらえたけど


フェリーの中でクルーが入境カードを配って歩くのをやめたみたい。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 14:02:52.00 ID:f4S+J3mf0
>>143
やめてないよ。
貰えなかっただけじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:43:04.77 ID:K4YrGF460
>>138
ガガにはキモイ女子ファンが付いてしまった
歌手として悪くないのに路線がおかしくなってきたな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:36:39.10 ID:S81+WTsn0
>>143
上環の出境時に機場でのレシートを丸めてポイされたことがあるから
あらかじめ貼るとかして気をつけないといけないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:47:03.23 ID:QOYrOSFO0
じゃあ以前のようなシール(貼る)タイプのほうが
良かったのかな?
おれも上環での出境のときは出境カードと
一緒にだ出してはいるが捨てられたことはないな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:35:32.21 ID:9XoiWPpBO
>>143
俺、e道の控えの紙を取り忘れてマカオ入国した時、
スタンプは?って問い詰められた。幸いにもe道の登録控えを持ってたから良かった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:06:23.59 ID:O/IQckUl0
またe道ネタばっかだな
まぢいいかげんにして
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:27:24.65 ID:VWMwm9K10
幸いにもw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:39:13.16 ID:y5WdVMe80
只今入国イミグレ激混み中。
すげー人。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:32:38.67 ID:5s/PKgQK0
他はいいんだけどイミグレだけ問題だよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:38:43.14 ID:R6Mntmbe0
イミグレは本土人とビザ不要外国人とビザ必要外国人の三つに分けるべき

154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:34:37.95 ID:iGeKknvr0
並ぶのは一ヶ所で空いたボックスに案内されるシステムは他の国のイミグレでも導入してほしい。

その点、HKIAはましだと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:54:40.32 ID:glpjoa8v0
>>154
そう?
あの蛇腹にグダグダと歩かされるの気に入らないがな。
出発のほうなんて混んでたら200mぐらい蛇腹
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:09:27.03 ID:V+gbs8bY0
おまいらFVCかe道パス無いんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:40:02.73 ID:GbLZlxjN0
自慢したくてしょうがないやつw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:56:44.63 ID:rFdbz7vV0
>>157
自慢する程の事かいな。
このスレに居るのに年三回位行かんの?
若しくは日系のFFP多頻度会員であれば一度行けばe道登録してくれるし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:58:41.12 ID:Th72s3x90
別に日系じゃなくても(ry
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:06:31.98 ID:gzHNcQxJO
でも啓徳時代よりもましになったよ
大体にして整理する係員もいなかったし
インパキが一人でも列の前にいると、なかなか進まない
イミグレが意地悪で色々質問して入国まで時間かかるからな
今はイミグレの態度もよくなったし
銀行並び採用してきちんと秩序保たれてるしな

横入りされないのは素晴らしいよ
当たり前っちゃあたり前だが
その当たり前ができないのが中華の連中だからな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:25:50.39 ID:ApbVijo50
「銀行並び」って
英国式キューなんだけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:34:24.19 ID:DB6TsNW90
>>158
登録、夜もやってくれないかなぁ。
日本を夕方に出る便ばかり利用するために、e道にずっと登録できなかったよ。
入国前のe道オフィスも閉鎖しちゃったし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:40:09.36 ID:HbhBP3DYO
それ言える
会社に午前中顔出して、午後から半休とればいいから
夕方便にしたいところだが
e道とるために午前中の便にして、わざわざ一日休みとった事があった
連休の前日だったし、なんかとりにくい雰囲気だったから
e道取得のためとはいえ、つくづく…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:03:27.77 ID:3tMX7v7K0
俺は逆に朝9時頃の到着で開いてなくて不便だなと思った。
待つのも面倒だからFVCで入った。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:26:09.04 ID:0whIvzsWO
まあfVCで入ればいいんだけどさ
2年リミットってのが面倒だわな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:52:03.52 ID:kXc6UI+j0
FFPでe道登録した場合の有効期限はパスポートの期限?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:13:34.84 ID:GRd6SNtn0
>>166
いや、あくまでそのFFPカードの有効期限か、パスポートの有効期限の先に来る方。

つまり通常のFFP上級会員なら1年でe道の資格も切れる。もし上級会員更新できても
e道はまた別途更新手続きする必要あり。FVCなら資格更新するとe道も自動更新される。
(但し、SFCとか日系のクレカと一緒になった上級資格だと、一応は永久資格とみなしてくれる)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:20:08.06 ID:kXc6UI+j0
>>167
詳細にありがとう。
あと一つ教えて下さい。有効期限はバーコードシールに明示されるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 19:46:10.44 ID:dpRhPdSV0
>>167
去年の7月に登録して、そのカード月末に期限来た
(資格自体は更新して新しいカードは持ってる)
けど、その後もパスポートのバーコードシールそのまま使えてるけど?
別途更新手続きしてないのに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:26:59.24 ID:GRd6SNtn0
>>168
バーコードのステッカーにはそんな情報は記載されていない。

>>169
上で書いたのはe道申請時に係員が見せてくれる説明用のプレートに書いてあること。
口頭でも全く同じように説明されるはず。
(少なくとも俺にはその通り説明してくれた。だから俺は短期間で更新が必要なFFP
ではなく2年有効なFVCの方が有利と思ってFVCで登録したのだが)

ただ、個々の事例がどうだとかイチイチ例外やお目こぼしまで全部網羅する気は
俺にはさらさら無いので、な。
つか、カードカードって何のカードか書かずに判断も出来ないわけだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:06:51.49 ID:kXc6UI+j0
>>170
ありがとう。SFC餅だからそれで登録してみるわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:51:31.89 ID:rXzkpEOd0
HKG Yの右から左へ移動。左側にもCXラウンジつくって頂戴。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:09:08.24 ID:USwgQg650
網羅も何もFVCだろうがサファイヤ、プラチナだろうが
e道の有効期限はパスポートの有効期限までだぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:51:01.93 ID:bQQh6bDg0
そもそも>>170氏ってe道は登録してないのに
何でそこまで自信たっぷりに語ってるのだろうかw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:29:11.06 ID:NG/OWbXD0
>>174
いや、>>170にはFVC"で"登録とあるので、e道登録要件としてFVCを使って登録したんだろう。

だけど、香港政府の入境事務處のサイトの記述はこうなっている。
If you need to change any of your personal information afterwards,
especially following the replacement of a travel document,
you should return to the enrolment office.
この記述からすると、パスポートが更新されるまでは事実上利用可能だろうね。

FVCはともかく、航空会社のFFP(属性)の更新有無が、航空会社側から香港政府の
入境事務處に通知される訳もないわな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:54:18.56 ID:tSccPkNr0
>>175
登録可能時間を元の半分強に短縮したり入国前のオフィスを閉鎖してるのを考えたら、
>>170 が1〜2年毎に一々e道を更新するものだと主張するもおかしな話だよな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:31:11.87 ID:JepnJpRM0
だからFVCとかe道はサイト読め
スレ違いだっつってんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:35:30.57 ID:d/EoYy8+0
>>177
スレ違いとは言えんだろ。空港ネタなんだから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:05:42.51 ID:tSccPkNr0
>>177
スレ違いなら誘導orスレ立て位しろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:35:51.56 ID:G4niS0fR0
FVCはHKIAが実施しているサービスなんだから、スレ違いにはならないと思う。
e道も、日本人(外国人)だと最近までHKIAでしか利用できなかったし、
今でも登録はHKIAでしかできない訳で、このスレの話題としての許容範囲だろう。

但し、FVCやe道の話をするんだったら、>>1のリンク先位は読んでおいた方が良いな。

もっとも、FVCとe道の話題を排除するとスレ落ちするかもしれない…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:12:22.40 ID:JepnJpRM0
スレ違いは言い過ぎだったかもしれんが、
公式サイトに説明あるし、
だいたい作る時にサインするのに英語読めないでサインしてんのか?
公式サイトにキチッと書いてあるぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:01:54.79 ID:Z5vWf8k90
残念ながら英語も中国語も読めないんじゃないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:30:15.89 ID:W/agOQpe0
JGCでe道登録してるが申し込み時にパスポート期限までだと
説明されたし2年経ってるけど3月にもそのまま行けたよ。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:15:02.70 ID:C0gylVRoO
例えば日本から出国した証拠はイミグレのスタンプあるからいいけど
香港に入境していた証拠はe道の場合、香港でしか証明できないよね?
日本で証拠として出したい場合はみんなどうするの?
航空機の半券なんかeチケだしとっておかないからな
まあ、航空会社に問い合わせればいいかもだがパスポートのスタンプなら
ちゃっと見せて証拠として公証だよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:53:47.00 ID:p0ljy/QS0
>>184
e道を使ったこと無いの?
たとえ脳内旅行者でもこのスレを見れば湧く事の無い愚問だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:00:41.75 ID:VkzQbRTo0
土曜に関空から自動化ゲートで出国して(スタンプなし)
e道で入国(スタンプ無し) プリントアウトされたスリップを財布に入れちゃった
e道で上環から出国(スタンプなし) マカオのタイパで審査官が??
どうやってきたここへ来た?と・・
そりゃね 日本出国してないし、香港も入出した証拠なし。
結局マカオのEDカード書かされました
ちゃんとパスポートにe道のプリントアウトされたの貼っておかないとダメですね
糊つけて欲しいわ。紛失しそうで困る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:53:59.79 ID:FDJ4jPgE0
>>186
普通にマカオのEDカードは書きます
あなたが書かずに並んだからであって、スタンプとは無関係ですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:11:58.13 ID:VkzQbRTo0
>>187
勉強になりました ありがとう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:15:46.23 ID:RXp9SyJA0
俺の連れもマカオは香港と同国と考えてて
なんでここでEDカード??て言ってたwww

日本に帰ってる今でもわかってないと思うわ

190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:26:55.74 ID:VkzQbRTo0
私の場合は2月に訪れた時までは船内でキチンと手渡しでEDカード配ってたのが
今回は全く配らなくなったので上環e道開放したり変化があったので
何か変わったのかな?とそのまま突入しただけです
君の連れとは違う

191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:36:03.10 ID:FDJ4jPgE0
>>190
船内や機内で配るのは運営会社のサービスであって、入国審査機関とは無関係ですよ。

自動審査ゲートも香港でサービス拡大したわくで、
マカオとは何ら関係ありませんよね。

よく考えてみて
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:39:15.81 ID:fxIgLRhr0
なんか"空港"スレじゃ無くて、単なる"港"スレになっているな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:36:19.37 ID:VkzQbRTo0
>>191
私が悪うございました これでいい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:19:28.60 ID:bIqWjq/90
>>193 そんな嫌味な言い方しなくても、、。
プライド高いんだろうけど190のもなんかいやらしいし、、。
189はなにもあんたのこと言ってないだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:03:12.81 ID:J7Vd3NOL0
一般論になるが、入管や保険とかで揉めたくなければ、
自動化ゲートやe道を通った時も、極力パスポートに押印・レシート貼付しないとな。

>>194
結局189の連れと190は香港とマカオの入管の仕組みや違いが分かってなかったのは同じなんだよね。
e道の港澳共通化は現時点では有り得ないし、
もしマカオのEDカードが廃止されていれば、ここやマカオ関連スレでもっと騒ぐだろうに…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:29:24.09 ID:BAlaAfO30
時折、無性に啓徳を懐かしく恋しく思い出す

香港カーブとかターミナルをかすめるように着陸する機体とか
高確率な沖止めで機内から出た瞬間に真っ白に曇るメガネとかw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:03:37.65 ID:gsjUUjU20
>>196
薄暗いターミナルビルとか、パーキングビル屋上から見る着陸機とかも懐かしいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:34:50.70 ID:3E4M88J80
九龍城あたりから上空の着陸機の腹を撮ったモノクロ写真を
飾ってある店もあるよね
あれ欲しいな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:55:05.46 ID:FzlnGZmr0
>>197
窓が汚かったな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:45:17.78 ID:DBzAyMP00
ようつべにうpされてるよ香港カーブ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:37:56.00 ID:a9nnLaqX0
大韓の744の超ひん曲がりカーブ着陸
一時話題になってたよなあ。
あれくらいは普通の啓徳空港着陸だっつうの。
まだ残ってるかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:01:44.18 ID:YgBV6YGT0
せっかく右の窓側が取れた時の31アプローチのガッカリ感は半端なかったww
カイタックほど着陸時にワクワクする空港って今ほかにあんのかな?

>>201
香港アプローチって43〜48度バンクだしな

203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:26:10.88 ID:CpsbGc6w0
俺も高校生で家族で初めて行って空港にはまってしまった
翌日家族と別れて空港へバスで一人で行って写真撮りまくったなあ
大学の時も何回も一人で行ったけど3回の時新空港で終了。
今のは設備満点だけど面白みマイナス100点だ
http://www.youtube.com/watch?v=JEHe_Dz8Y1I&feature=related
思い出すなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:17:28.82 ID:ZSjC0Rxu0
>>202
日系は大してバンクしなかったな

205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:21:10.61 ID:im4c4vv30
>>204
國泰やあと華航なんかも、上手すぎて
早い段階でまっすぐになっててつまらなかったw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:25:19.16 ID:t+eZdvp0i
ファイナルアプローチ最後の最後で諦めてゴーアラウンドしたときにはビビったよ。>啓徳
チャイナ747が突っ込んだ映像が脳内で上映されてたw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:26:16.75 ID:cKRFBLpL0
今みたいにcat3があれば空港移転することなかったんだよな
悔やまれる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:40:57.34 ID:osBeimw90
>>207
空港施設自体のキャパが圧倒的に足りないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:39:32.12 ID:cKRFBLpL0
>>208
埋めたてる場所はまだあった
空港移転で香港が得たものもあるが、
失ったものもかなりでかい
国際金融都市と自称するなら今の空港はちょっと遠い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:15:41.38 ID:osBeimw90
>>209
滑走路もう1本どこに作ってどう運用するよ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:52:16.02 ID:h/pinvUY0
>>207
香港カーブのルート上にCAT3? そいつはすごい。
歴史的発明になるからぜひ自力開発してくれ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:14:32.13 ID:h/pinvUY0
>>209
結論から言えば「失ったもの」など無視できるレベルだね。

安全面で問題が大きく、騒音公害で24時間運用不可能かつ
発着枠限定の空港を運用し続けるメリットを考えたことある?
PAXだけでなく、カーゴも物理的限界にまで来ていた。

物理的には確かに近かったけれど、慢性渋滞の海底トンネル
経由の空港バス一択だったのが啓徳。金融街セントラルから
機場快線で直結した今のほうが時間的にもむしろ早くて
快適になったよ。

啓徳は趣味的には素敵な空港だったけれど、移転拡張は
香港経済の発展からすれば必要だった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:36:18.35 ID:sFxxLuJj0
214神戸中心世界:2012/04/26(木) 20:23:39.01 ID:7xC25bxXi
>>213
香港は旧空港をフル活用か。
人口集中地への近さに勝る利便性はないな。

日本でも同様に至便な神戸空港への理不尽な30便規制を撤廃、24時間運用と
国際化してフル活用すれば関西経済の浮上が期待できるな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:50:58.62 ID:0JgnpIZj0
>>214
神戸空港ってエイプリルフールのジョークだったんだ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:11:40.94 ID:vX4d2ik+i
>>214
超絶バカ神戸厨、乙w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:40:52.49 ID:BAriNI3t0
アホ神戸

晒しage
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:22:14.96 ID:iHl70Hu50
飛行機にレーザー光線当てるって楽しみだなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:11:46.01 ID:jVxHLiQV0
機場快線の車内モニターの案内変わった。はげのおっさんから若いグループのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:14:39.77 ID:qUDoiyeh0
カイタック復活ってマジかなー
九龍にあんなに高層ビル建てたのに無理だろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:34:40.16 ID:0saa0/0Li
>>220
釣りだろ?
>>213のリンク先見たんだよね。
頼むから釣りだと言っておくれ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 17:05:09.52 ID:3kIXae14O
「あれは馬だ」
久しぶりに腹抱えてワロタ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:38:17.32 ID:tR5zT7PH0
>>221
まあ、いっときウィキペに引用されてたくらいだから
これホントww
魚拓取っとけばよかった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:04:58.17 ID:XBrzYJ3u0
>>220
アジアのスミソニアンならやれそうだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:16:28.16 ID:+0SXG48m0
>>220
             , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:21:39.43 ID:Eav6042i0
マカオからフェリーで香港国際空港まで行ってそのまま飛行機に乗れる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:30:51.60 ID:TcuSO3f/0
おk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:50:03.57 ID:1zvpWeHX0
>>226
チェッキンは早めにな。
あと霧と、ボートのエンジントラブルには注意だ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:32:27.34 ID:Pdaw94Dw0
285 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/25(金) 23:22:23.33 ID:NucmEQCy0
片山さつき氏
「そもそも生活保護は、生きるか死ぬかで苦しんでいる人が、やむなく利用する制度です。
もらう、もらわないを当人の都合で選ぶものではないんです。“やめます”といって
簡単にやめられるくらい余裕のある生活状況で受給されること自体、間違っているのです」
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/c/3c3cf845.jpg

河本、約10年前の「極貧時代」の収入!
給料4万+風俗案内バイト代+嫁のクラブ収入40万以上
(この時、親は生活保護でタダ生活)
http://i.imgur.com/6HhMz.jpg
http://i.imgur.com/Y9h7p.jpg
http://i.imgur.com/WJ6nB.jpg
http://i.imgur.com/S2tvj.jpg

190万の高級時計を買う河本と、生保が本当に必要だった人
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews055103.jpg
親に仕送りしている宣言をする河本
http://i.imgur.com/0yjX6.jpg
365日飲み歩く河本、1日に100万使うことも
http://file.vip.nari-kiri.com/namapo-a.jpg
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:08:40.44 ID:sgiMnCEFO
質問スマソ
今度「e道」の申請をしようと思うのだが、
「e道」で出入国した場合、近くの係員に言えば
スタンプは押してくれるものなの?

出来れば渡航記念にスタンプは欲しいので…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:24:16.34 ID:Pdaw94Dw0
>>230
おまえにやるスタンプはねぇ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:47:48.21 ID:AzJ2bxwYi
>>230
Landing Slip を張っておく。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:33:06.31 ID:Pdaw94Dw0
>>232
国家の所有物であるパスポートに一般人が紙切れを貼り付けるのは犯罪です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:38:15.39 ID:XRaS1+yv0
可能だとしても、スタンプ押してもらうのにえらく並びそうだし、e道の意味なくなる気が。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:12:08.83 ID:/X6h1KRN0
>>233
あの紙切れ、もともとシールだったけど
それもダメ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:56:00.48 ID:Pdaw94Dw0
今はシールじゃないんですね
それが答えです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:51:01.90 ID:rggzOT9Hi
>>230
押してすれますん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:31:46.73 ID:XH4FXfSO0
>>230
e道通って出て来たLanding Slipとパスポートを持って、e道登録所の係員に
「わしゃあ、失くしそうじゃけん、ここに貼ってくれんかのう?」
とお願いしてみたらどうだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:46:46.01 ID:AzJ2bxwYi
>>238
すると、
「おう、合点承知の助だあ!」
って、威勢良く貼ってくれるカモ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:06:15.09 ID:MdXVFT33O
そう言う点ではHIVCだかが HFVCだかが
一番便利だね

でも実質期限ぎれがあるって、つらいわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:14:23.05 ID:EVm6jBMS0
>>240
FVCだな。
私は大抵、空港での入国時はFVCで出国時はe道だ。

>>236
相手国の"官"が貼ったのはOKなのか?
マレーシアの指紋認証シールみたいなやつな。
もっともe道のバーコードシールだって裏側に貼ってあるわなあ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:41:56.94 ID:TVJLvYzb0
>>236
おい答えになってねえぞ
その当時の事実すら根拠を挙げて説明できない奴はおとなしく黙ってろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:20:06.93 ID:hx1NPQ7o0
吉本の河本

許せねえ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:09:19.57 ID:Hcyph/4d0
この空港から九龍のホテルまでタクシーで行きたいんだけどいくらくらい取られる?
24時前に到着だからバスは無理そう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:07:32.12 ID:7OYA9ct60
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:21:43.49 ID:Hcyph/4d0
>>245
こんな便利なものがあったとは!!
ありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:23:24.83 ID:Hcyph/4d0
二人だったらバスで1500円/人とられるよりも安いね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:19:00.00 ID:3YNFL3vB0
FVC廃止だってね。
今後新規受付停止、既カードの更新もなし。
以降はe道へ移行。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:31:24.55 ID:ovCYx9mr0
>>248
ソースきぼんぬ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:55:35.13 ID://V+G8MH0
>>249
>>1のFVCリンク先見れ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:58:10.65 ID:TQRIdIWX0
>>248
既カード更新あるよ、しかも自動で3年間延長。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:04:35.37 ID://V+G8MH0
カードはそのままで有効期間延長だな。
新規発行しないのは、プラスチックカードの在庫切れってことか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:13:47.19 ID:FWoyFvpNO
エエエ…

来月FVC申請しようと思っていたのに…orz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:44:37.19 ID:VKlcFf7h0
もう専らイー道だからどうでもいいや
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:40:09.04 ID:RqusiOCA0
>>251-252
自動延長がどこに書いてあるのかがわからない・・・・・orz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:47:50.07 ID:RqusiOCA0
>>255
自己解決
card renewalのとこだったか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:32:06.87 ID:B3Hz5NVii
今日FVC申請すると、人類最後のFVC持ちになれるのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:46:31.24 ID:JHiPdJX50
いらね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:39:02.85 ID:CjDhMWvTO
既カード持ってても2年で6回行かないと、更新できないから
未来永劫ダメってこと?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:56:16.70 ID:qzrIYRue0
>>259
現在有効なFVCは、3年の期限自動延長。
その間FVC使ってe道申請しろってことみたい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:22:27.58 ID:yI8UhKJe0
いらねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:27:50.64 ID:pgL5a3Vb0
>>261
お前は何を目的で書き込んでんだ?
お前の書き込みがいらねーだろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:11:26.80 ID:s+gE5dBRO
この前のクリスマスに行ったときに
e道取ったんだが
デスクのばばあの態度悪い悪い
「こいつ一年で三回しか来てないのに、e道いらねーだろ?」
みたいにいってるのが
広東語ながらよく伝わってきた

ところでFVCあと一年で期限切れるんだけど、
三年自動更新ってことは、
一年後に期限が切れたら、自動で三年間期限が延びるの?
ってことは今から四年間期限切れないってこと?
なにもしなくても自動的に新しいFVCが送られてくるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:41:02.35 ID:ZWmDxkICi
あそこ態度悪いよね
気持ちわかるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:49:52.67 ID:f/2qWLTP0
>>263
適当な時期にメールが来て、「そのまま3年延長だよ」って書いてあるのでは?
>>252
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:21:56.60 ID:s+gE5dBRO
へー
よくわかったっす
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:30:39.58 ID:D1RaTaAO0
深夜0時過ぎに到着する便に乗る予定ですが、
制限エリア内に仮眠できるところはあるんですか?
公式サイト見ても見つけられなかったもんで…。
シャワーできるところでもあればうれしいのですが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:05:25.54 ID:CpTBT6T30
メイヨー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:12:10.76 ID:bAjHntFz0
>>267

ゲートに仮眠用のフラットシートあるよ
↓こんなやつ
ttp://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/airport-services-facilities/miniature-garden.html

シャワーは各ラウンジに。ただ、ラウンジ使うなら仮眠スペースは使わないかもですね。
ttp://www.hongkongairport.com/eng/passenger/transfer-transit/all/shower-pay-in-lounge/pay-in-lounge.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:13:57.95 ID:+cFENbK/0
>>267
どれくらいのモノを求めてるのかわからないが、入国審査手前にクッションの効いたベンチっぽいのが固まってるところ
あったからおらはそこで朝まで過ごした
ただ乗り継ぎ客がくると人だらけになるからゆっくり寝ることはできなかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:59:20.15 ID:tvixDOhq0
>>270
お疲れ。

>>267
一度イミグレを抜けて外のホテルでも泊まったほうが楽は楽だよ。
シャワー+仮眠できるイスもある有料ラウンジがあるよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 03:35:34.73 ID:azBN4RCE0
>>267って桃客?ププ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:03:43.75 ID:uGl/CrNS0
FVC延長メール来た
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:37:04.13 ID:uhOFXb9I0
>>267
peach?
だったらNバス使えNバス
地球の歩き方にも書いてある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:42:26.81 ID:uhOFXb9I0
>>273
さっさとe道登録しろよグズ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:57:22.48 ID:ktgQf5iKI
明日の朝HKG出発のDL便なんだが、シグナル8来たわw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:22:10.24 ID:qkdNh5LX0
>>45
ABTCあれば超速で通過出来るよ>台北
27845:2012/06/30(土) 15:09:56.85 ID:xKF9l5HN0
>>277
ありがと。金払わなくちゃいけないわけね?それも3年更新で・・・
自分は出張族じゃないし、しがない貧乏人だから自腹ではちょっとw

きのう、CXでTPE-HKG-目的地でTPEでのチェックインの時
HKGでアライバルラウンジに入りたいと言ったら
「なぜにアライバル?、普通にエアサイドラウンジじゃダメ?
入出国手続きもあるのに」と言われたから
にっこり笑って、いーちゃんねるで没問題と答えた。

そしたらe道とは何ぞや?両隣のカウンターに聞いてたが二人ともトントご存じない。
あっけに取られてしまった。
さて、HKGに到着し喜び勇んでアライバルに行ってみたら
何とアラカルトメニューは朝は提供してなかったw
エアサイドのラウンジも麺類は朝は出さないことを知ってたのだがorz
Fクラスアメニティ付きのシャワーは浴びられたから全く無駄足ではなかったけどw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:08:11.68 ID:ASEBir+j0
>>278
"The Arrival"と言えば、『Japanese Bento』だな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:18:04.67 ID:6v4WSynn0
>>278
それ以外の国でも超速だから、持ってるといいよー。
成田も並ばなくておkだし。
韓国はエスコートつき(w
バンコクもディプロマティックのレーン通れるぜ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:22:46.18 ID:vrZhjr5n0
>>276
DOKSURI?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:05:14.20 ID:MzTxcybY0
>>280
自分は出張族じゃない云々って読んだ?
FVCやe道のように簡単に登録出来ないだろ
お前の自慢なんか誰も興味ないんだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:50:03.49 ID:5e16DsEA0
>>282
会社四季報に乗ってるレベルの会社なら簡単だよ。
カードが来るまでに時間がかかるだけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:45:49.45 ID:Yz0c+GSD0
なんか余裕のないヤツがいるな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:23:41.22 ID:ESZ4imX9O
今度e道に登録しようと思ってるんだけど、
入国・登録して4日滞在してから帰国しますが、その時e道は使えるのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:20:57.65 ID:8N+7geae0
>>285
一度登録してしまえば直後でも利用できます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:06:27.25 ID:ESZ4imX9O
>>286
レスありがとうございます

入国時にe道を通らなかったら、エラーになったりしないか気になったもので…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:45:51.73 ID:CL+VfNYq0
>>287
パスポートと人差指を失わないようにな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:05:14.28 ID:O8DXnUv30
e道って誰でも取れるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:17:11.60 ID:8i+zZW9a0
>>289
航空会社の上級会員ならすぐオッケーよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:35:35.26 ID:O8DXnUv30
>>290
一般人ではダメですか?
上級会員なんてそうそういませんよね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:51:30.43 ID:8qtTPc0t0
>>291
ここ↓を読め。
http://www.gov.hk/en/residents/immigration/control/echannel.htm#fvapc
直近1年間に空港から入国3回以上でおk。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:04:52.15 ID:O8DXnUv30
>>292
あざーす!!
助かりました。
早速申請します!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:21:59.84 ID:8qtTPc0t0
>>293
条件の5番目↓はクリアしてるだろうな?
5.No adverse record in the HKSAR
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:13:28.61 ID:zi+ceoqh0
俺、すごい微妙な時期にパスポートの期限切れとFVCの期限切れ迎えるんだよなあ。

e道の情報って、パスポートに紐付けされるよね。

FVCの券面上の有効期限が2013年9月、自動延長で2016年9月。
パスポートの有効期限が2016年6月。

まだ4年先の話だが、2016年の8月くらいに新パスポートで手続き出来たら、さらに10年
(1年に3回のHKIAからの入境をしなくても)e道の利用権の維持が出来るってことなのか?

4年後になってみないとわからないか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:59:18.47 ID:WPEP2YG10
今、e道登録はしていないってことか?
有効なFVC持ってればe道登録はできるだろうね。(〜2016年9月)
もし、現在持っているパスポートでe道登録しても、期限切れたら新旧パスポート持って
登録オフィスで切替てくれると思うぞ。

Please notify us for re-enroll if there is change to the enrolled information
such as replacement of travel document and/or residential status in the HKSAR.
若已登記的資料有任何更改,例如更換旅行證件 及/或 在香港的居留條件改變等,旅客請重新登記。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:48:58.44 ID:zi+ceoqh0
>>296
今のところe道登録はしてないけど、盆に香港行くから、その時に
FVCでe道登録してくるつもり。
もっとも、昨年9月、12月と香港に行ってるから、今回の8月で
1年以内3回になってFVCなしでも登録は出来ると思うけどね。

>もし、現在持っているパスポートでe道登録しても、期限切れたら新旧パスポート持って
登録オフィスで切替てくれると思うぞ。

知らなかった。現行の制度のままだと、一度登録すれば死ぬまでe道維持出来るってことか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:53:58.66 ID:WPEP2YG10
>>297
現行の制度だと再登録に関する官側の記述は>>296の通りだからね。
もし、他に要件があれば記載があってしかるべきかと。
将来はどうなるかは分からない。e道ゲート設置数と利用者数との関係で制約を設けるかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:52:29.60 ID:tNtzE9KjP
e道登録してあるのだが、パスポートの残存期間が3ヶ月少々となり、e道に突撃したらゲートが開かなかった。
どうやら、日本人のパスポート残存期間はクリアしているのだが、機械がNGと判断したようだった。
結局、係員にゲートを開けて貰い、別の人に連れられ別室送りかと思ったら、入国審査場を過ぎた
所にある椅子に座らされ、入国カードを書かされ、イミグレの先頭に並ばされて無事に入国できた。

係員によると、次回新しいパスポート持ってくれば、e道を再登録してくれると言われたが、
パスポートは半年以上残ってないと弾かれるのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:38:46.69 ID:Z2IoCtxB0
香港なんていかねーよ
尖閣諸島は日本固有の領土です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:16:44.60 ID:LyR34Pui0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:46:58.28 ID:XI3CqLqn0
CXとJLがウェーバーだしたりしてるけど、香港機場内はどうなんだろうな。
入国拒否されたり到着口でた瞬間なぐられたりとかあるんかね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:06:15.63 ID:fO4sTT/a0
ねえよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:00:58.12 ID:AYoF3Oyl0
台風の中、香港国際空港へ着陸を試みるも、
ゴーアラウンド2回、断念して高雄に向かった。
http://cdn.uploda.cc/img/img505d6ffc685a4.jpg
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:05:45.03 ID:qWttomC90
白雪 しらゆき BAIXUE 中国人25歳モデルなみの美人。
肉体を餌に大阪ミナミ日本橋を拠点に結婚留学詐欺で40人から数千万搾取。
チャイパブ、デリヘル、回春エステ、出会い系となんでもあり。
売春相手は300人超え。エイズ可能性大。
テレ朝スーパーJチャン真実の行方で中国人妻Xとして3回特集。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&rlz=1C1PRFA_jaJP409JP410&oq=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA&sugexp=chrome,mod=3&sourceid=chrome&ie=UTF-8
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:59:10.32 ID:KxqrAs2l0
香港イミグレの外にもHSBCのDepositATMはありまつか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:20:44.22 ID:91I0w+0lO
あったような気が…
departure階と到着階のブレミアデスクの横
もしくはターミナル2のどん詰まりにあるHSBCのカウンターなら
ATMじゃなくて、カウンターで直接
遠いけどね

ところでfVCでイミグレ通る時、なおイミグレーションカード必要?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:26:04.30 ID:MDcp/8cr0
fvcは必要。
指紋のはいらない。
ちなみにオレは一般のレーン。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:13:33.54 ID:91I0w+0lO
そうなんだ…
前回e道申請してパスポートに貼ってもらったんだが、
子供が持ってないからfVCで通ろうかと
イミグレカード4人分も書くの面倒だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:15:51.60 ID:PhTYaQP10
外のセブンイレブン前集合でいいじゃないか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:47:25.31 ID:o1CpxQ2M0
>>309
4人ならさすがに一般通りなよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:07:36.29 ID:Xq7NFvY00
こないだHKIA入国の時に永住証でe道の指紋でなかなか通らなかったから職員来たけど、ファミレスの注文の機械みたいなやつで開けて通してくれた

でも永住証確認せずに通したからびびった
香港のイミグレ大丈夫か

それで帰り関空の税関にハンコないし、荷物多かった(スーツケース1つボストンバック2つ)からめちゃくちゃ怪しまれてカバン隅から隅まで1時間強かけてチェックされた
おかげで、終電乗れなかったし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:16:10.62 ID:8Fkp27kGP
こんど、HKGで4時間乗り継ぎ待ちだ
さすがに街には行けないと思うけど、制限エリア内で楽しめますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:15:35.88 ID:O82W1a4c0
いや、街まで行ける。
自信が無ければ、入国して一般エリアでも良い。
しかし制限エリアだけでも楽しめないことは無い。

但し、春節時期だと要注意だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:13:31.95 ID:LDIX/CaE0
>>313
中心街まで行くと忙しいから、空港の対岸の東涌(関空で言えば
りんくうタウンみたいな場所)までバスで行って、団地族が使う
ショッピングセンターとか冷やかしてみるのもいいんじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:25:21.77 ID:8Fkp27kGP
>>314-315
乗り継ぎが開くのは2/2の帰国便なので、春節よりはちょっと前かぎりぎり当たるあたりです
新しい空港は街から離れてるイメージだったので出るのをあきらめてました
中心街は行って帰るだけになってしまいそうなので、
東涌と空港内を調べることにします
ありがとう!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:05:44.71 ID:UsV8N/rjO
てか、T2の展望デッキに行ったらどう?
入場料掛かるけど…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:04:25.34 ID:W5Dn/31m0
香港空港に、ファストセキュリティレーンはないんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:10:08.04 ID:PgNfhFVL0
ない、そもそもそんな時間かからん出国は
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:11:00.15 ID:s6zvFRPi0
>>318
セキュリティは無いけどイミグレはe道とFVCブースがあるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:31:25.00 ID:MOQ/E6m60
318です。
おふたりともどうもありがとう

>>319
保安検査がそんなに混まないと言っても、
イモ洗いみたいな列に並ぶのは、ビジネス客はともかく、
ファースト客は嫌いそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:16:13.74 ID:OEk4PjCP0
>>318
第2ターミナルがファストレーンみたいなもんだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:42:18.86 ID:FvDErst00
2民なんてガラガラだから
e道使うなと言われたわ
なもんで、わざわざ1民に戻ってe道通過した
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:26:05.35 ID:ZRzdbhsi0
FVCなくなっちゃうんですね
連休香港いったんで登録すれば
よかった〜。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:21:55.41 ID:ychyP3S80
>>324
いつの話をしてるんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:57:36.79 ID:KOCBzjlB0!
今度空港の隣りのランタウ島に引っ越すよ!

空港で働いてる地元民のために深夜・早朝もバスが走っており結構便利。
ロープウェーあり、大仏あり、山あり、南側はビーチもあり外人も多く
リゾートのようなリラックスムード。

金があれば一軒家でも買って海辺でゲストハウスをやりたいなぁ。
ピーチ便にあわせてバンで送迎しちゃるけん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:53:04.25 ID:Aor1o3jz0
スタアラ系のラウンジで食べ物の種類が豊富なのはどのラウンジでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:52:34.34 ID:PscYYYBG0!
>>327
質問があるならageろや!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:12:49.75 ID:e1T6+Eda0
バージンとエバーの共同ラウンジってどんな感じか知ってる人いますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:25:49.02 ID:ZPMGPWPfi
>>326
亀すぎるけど、ええな!
>>329
共同なんつったら失礼なくらいバージンなクラブハウスだよ
英語でググればいくらでもレポ発掘できるかと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:28:34.84 ID:OYyQz0rMP
初めてゲート510ってところから出発。
こんなところがあったのか(´・ω・`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:00:39.05 ID:bZdpZ8Un0
>>331
バス搭乗か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:38:43.18 ID:7rWM3YQ50
バスに乗っていく離れ小島のビルでしょ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:05:25.85 ID:S/Km93qIP
>>333
それそれ。
時間なくてあまり見て回れなかったけど、将来どうなるのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:12:45.15 ID:r1p3A6hP0
離れた場所に建設中の建物もターミナルになるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:18:26.31 ID:SopvoqUHi
サテライトですね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:50:44.16 ID:LOI5Oxec0
>>334
将来も何も、既にちゃんと売店や申し訳程度の免税店が入居してるだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:53:42.45 ID:S/Km93qIP
>>337
やってなかったよ(´・ω・`)
いや、ずっとバスで行くのかなあと。

香港の空港は、市内から着いてチェックインまでの動線はすごいいいけど、
そこからがとにかくでかすぎて使いにくい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:30:55.53 ID:LOI5Oxec0
>>338
ピーチなら、その時間はメインターミナルでもほとんどの店は閉店してる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:03:50.32 ID:ZubztP+vP
>>339
なぜわかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:47:51.85 ID:vxPV+1EXi
>>340
23時すぎ
日本人
いつもはメインターミナル、時々島流し
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:17:19.96 ID:hn8lQEfV0
>>341
あのサテライトって、あそこ以外からの出発便待ちの間に見物に行こうと思ったら
バスで行ってバスで帰って来られるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:00:43.46 ID:p6933eU3i
>>342
可能
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:15:28.02 ID:+C7Zm9Fw0
>>343
ありがとう
次回訪港の帰りに寄ってみる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:45:30.61 ID:ZubztP+vP
>>341
実はユナイテッドなんだけどね(´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:19:27.46 ID:pLtMXYL70
中国本土へのフライトの多くはサテライトの印象。隔離?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:45:02.15 ID:9dkrRqGm0
ハノイ香港の香港ドラゴンも変なとこスポットインするな。よく。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:23:44.12 ID:g6LRUL/40
来月、香港行くんですが、FVCを使って入国だと香港人と同じ自動化レーンですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:45:56.78 ID:h2KVXRw3i
>>348
FVCだけなら専用ゲート。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:52:23.60 ID:pPWGDlLi0
age
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:02:58.28 ID:GaHb9Hk10
e-道に関するちょっとした調査結果を残しておきます。

12か月以内に香港国際空港の入国審査を3回以上通過した人は、e-道に登録できます。
このことは、香港政府が発行している文書からも明らかです。
ところが、最近になって、「4回以上通過しないとダメ」という取り扱いがなされているようだというので、自分で実験してみることにしました。

すると、少なくとも、自分が今週行った(水曜の午前7時40分)際には、「3回でOK」とのことでした。
ただ、そのことを証明する必要があります。しかも、パスポート上の記載から証明できないとダメなようです。
自分は3回以上HKIA経由で入国していましたが、1回目の入国時はまだスタンプ制度が残っていたころなので、スタンプがグチャっと適当に押されており、HKIA経由であることを証明できませんでした。

そこで、「4回以上」説が正しいことに備えて用意していたマルコポーロカードを提出。
これだと文句なしで通過できます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:44:20.36 ID:5bWciC8b0
>>351
確かに回数は3回で間違いないですが、申請当日の入国はカウントせず、3回(=4回)だったかと。
少なくとも自分が申請した時は担当の係官にそう言われました。

でも、e道登録するならやっぱりマルコポーロカードに入るのが手っ取り早いですね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:39:02.49 ID:I3MMnO3a0
>>352
あらまあ、でもそれって明らかに当局の横暴ですよね。
「3 times immidiately before enrolment」って書面には書いてあるのに。

いずれにしても、50USドル払った甲斐はありました。
珍しくキャセイに感謝してみます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:23:39.85 ID:lu9skwn+O
バンコクへのトランジットで初香港空港利用なのですが、深夜到着の便利用の為ホテルはもったいないと思いまして、
到着時シャワー浴びて仮眠も出来るようなラウンジあるんでしょうか?いくらくらいか分かれば有り難いです。
ピーチからキャセイパシフィックに乗るので荷物を預け替えるのもあって制限区域からは出ます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:51:33.74 ID:zyfZR9tx0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:22:38.72 ID:HulhUU6JI
2月上旬に、この一年間での3回目の入国時にe道申請にトライしましたが、
ダメでした。
4度目の入国時に登録可能とはっきり言われましたよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:48:07.87 ID:iAsZNu0CP
そんなに通ってるならどこかしらのステータスくらい持てるだろ?
そしたら初回でも登録できるじゃん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:28:42.35 ID:3pWTB/EjI
356です。
3回とも違う航空会社だったのでステイタスとか申請は自力では無理。

来月また行くので、その時に申請予定。
またレポします。
ちなみに家族カードでJALのサファイアのみならずJGCも取得の予定だが、
乗るのは主にエコノミーというw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:54:35.74 ID:QC8G32Z/P
>>358
JGCは知らんけどSFCは対象
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:44:37.02 ID:Mo0+OpKYI
ご親切にありがとうございます。

JALのサイトの案内も拝見し、存じ上げております。
もっと早くステータスの手続きをするべきでした!
サファイア届く頃にはもう4度目か下手すると5度目の渡港…効率悪しです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:38:28.62 ID:uGNr0txmP
CXのFFPへ平会員で入会して
マルコポーロ緑(修行不要のノンステータス)を入手したら
即、e道申請可能なのは案外知られていないのだろうか?
実際の香港までの搭乗キャリアなんて全く関係無いしw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:43:42.12 ID:xzy8L7bNP
有償でCに一回乗れば、よほどの粗相を晒さない限りマルコ無料招待状くれるから
それでタダマルコしてe道申請
一番手っ取り早い
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:07:26.08 ID:Dxlot+SO0
>>361
んー、丸子とアジアマイルを混同していないか?

CXのFFPの平=緑丸子
丸子入会は50US$必要、もしくは>>362が言うようにC/Fに搭乗すれば
赤服あたりが無料入会申込書を持ってくる

ちなみに緑丸子でも翌年以降も維持したければ、入会月から1年間の間に
4レグ乗らないといけない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:22:31.95 ID:tFkWsxfG0
ピーチで到着した後そのまま到着フロアで一泊したった
同士もたくさんいるし意外と平気だった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:20:43.46 ID:mKdDhKwA0
(=゚ω゚)ノぃょぅ
出国の保安検査場の前で荷物のサイズを測ってる人たちがいなくなってた。
シンガポール航空のシルバークリスラウンジは工事中で9月中旬までお休み。
プラザプレミアムかUAかTGのうち指定されたラウンジを利用できる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:15:16.67 ID:67p1hiBj0
情報乙
でも自分は一生ラウンジなんか使えないだろうなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:39:43.57 ID:Y2hiG0Bd0
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国ストア自動車探検
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:42:12.06 ID:8wSfHGzl0
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地や各空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:38:42.20 ID:gv7PfPDNO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核ブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:14:24.67 ID:xxZaKkGo0
Researchers Seek Crucial Tool: A Fast, Finger-Prick Ebola Test
By ANDREW POLLACKNOV. 4, 2014
http://www.nytimes.com/2014/11/05/business/ebola-researchers-rush-to-find-a-fast-diagnostic-test.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:22:55.95 ID:Us/jN+YB0
高速船の乗り継ぎが当日中のみとのことですが、午前0時20分着の飛行機で
翌朝の高速船に乗るのはできますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:04:10.70 ID:ZR5ONXW80
2タミインフォメーションでキーホルダー配ってた。
エスカレーター手すりに掴まろうキャンペーンで
香港国際空港って文字入り
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:19:23.98 ID:cictEGqZ0
いいなー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:37:05.44 ID:Iw0k/lEN0
なんじゃそのキャンペーンw
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:33.32 ID:mtgBdEt00
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:36.59 ID:mtgBdEt00
ところでターミナル内のシャトル、トラム的な奴って一方通行なの?
帰りも乗ろうと思って一番奥まで行ったらstaff onlyな感じでさ
急いで動く歩道を走って戻ったわ
だいたい10分はかかった
アホな俺が焦って見逃しただけなのか
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:03:27.36 ID:ZxpMyF600
>>375
長靴かと思った。

>>376
そう。
出発エリアは、>←−|。

到着エリアは、>−→|。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:17.90 ID:5rw9UO2t0
>>377
そうだったんか
次から気を付けないとヤバいな
west hallのラウンジでゆっくりしてたら死ねる
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:23:08.54 ID:Bl+41PsI0
>>372
手すりって、ウィルスや細菌の塊なのに…
香港のエスカレーター速度を下げれば良いだけじゃない
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:41:14.52 ID:LxR2Nxy30
手すりくらいでウイルスだなんて言ってる耐性の無い人間は外に出ないで引きこもってろよ
飛行場なんかは危険だらけだぞw
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:57:05.03 ID:lIXgw8VC0
SFCなんですが香港空港初めてです。
SFC優先入国レーンとかありますか。
ラウンジはどんな感じですか。
免税煙草も販売されていますか。
香港は禁煙国家と聞いています。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:09:53.76 ID:lIXgw8VC0
訂正です。2行目解決しましたので削除です。
香港空港に早朝着くので3時間位のんびりします。
達人の皆さんは、空港でどう充実されますか。
383名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/14(日) 13:55:21.56 ID:uFyikVXs0
ttp://4travel.jp/travelogue/10957832?fromsmart=1


こんなひともいるから気をつけるよろし
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:49:52.20 ID:Rx61xV700
>>381
タバコの免税持込みは19本以下。詳細↓。
http://www.customs.gov.hk/en/passenger_clearance/duty_free/index.html
http://www.customs.gov.hk/en/trade_facilitation/dutiable/types/index.html#tobacco

申告納税するには、Red Channel を通ります。詳細↓
http://www.customs.gov.hk/en/passenger_clearance/red_green/index.html

申告不要の人は、Green Channelを通りますが、まれに検査されます。
特に空港以外の陸路入国は要注意です。
もし、検査され免税範囲の超過が発覚すると納税+ペナルティ(罰金等、詳細↓)が科せられます。
http://www.customs.gov.hk/en/faqs/passenger_clearance/red_green/charges/index.html

どの位、発覚しているかの統計数字は、↓を参照。(Illicit Cigarettes)
http://www.customs.gov.hk/filemanager/common/pdf/statistics/enforcement_cases_en.pdf
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:22:44.15 ID:lIXgw8VC0
タバコは怖いですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:21:51.38 ID:fqEbouuQ0
シルバークリスを改装後に訪問。
シャワーの水はけが悪くて洪水になりそうだったw
アメニティはTGとまんま同じですね。
メシ含めるとTGラウンジの方がポイント高いかな…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:47:26.53 ID:O6UfcbPl0
昨日のピーチの深夜便で香港から関空に帰ってきました。
Retimeの表示も出さずに搭乗が30分遅れたのはLCCなのでだいたい予想通りだったけど、深夜の香港国際空港って店全然開いてないのね。
21番ゲート近くのスタバでペットボトルの水見つけるまでに随分探し歩きました…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:22:19.98 ID:JriK6BG10
>>387
MM067の到着時刻をチェックすれば、MM068の出発時刻の予想はつくぞ。
23:00までやってる店は沢山あるけど、24:00だと少ない。
予め空港の公式サイトで調べておけば探す手間は省けるな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:25:52.20 ID:QOFE3dC90
THE CABINで大声でしゃべる日本人おぢさん多すぎ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:58:42.58 ID:Y2t+U1eU0
オフやってる連中だろ
ワンワールド系のJLとCXに多い印象
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:55:20.62 ID:Ztku08R+O
シンガポールの空港が超絶凄すぎるんだがwww [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1423116810/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 05:54:51.49 ID:ewQD2FTg0
このスレを参考に4回目の入国時にe道申請し、無事ゲットしました。
嬉しさのあまり、0泊2日の弾丸旅行中に深センへ2回出入りしたためか、
関空に帰ってきてからとても厳しい荷物&ボディーチェックを受けることとなりましたw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:10:22.92 ID:aRlM2OzT0
年1回位しか行かないから一生取れないな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:33:30.33 ID:Gn4RNFED0
羅湖  I−−−−−-I
   ーI香港ー 澳門Iー珠海
蛇口  I-−−−−−I
          ↓
      ここノースタンプ
なので赤と青のスタンプだけが増えていく
自動化ゲート使うと赤だけ−
 
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:14:47.42 ID:OMnnRRhv0
香港、またスタンプを復活してほしいなぁ・・・
あの紙キレでは・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:33:14.90 ID:TI+v/5kp0
>>395
禿同
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:10:14.30 ID:M3BGkplZ0
のりで貼れ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:14:29.58 ID:31TPJIL+0
>>397
オイラもスタンプがいいんだけど、あの紙キレ、一応ホッチキス留め
されたのを外してパスポートにのり付けしてるよ。
入国審査官に聞いても問題なしとのこと。ただ、全面ではなく、上部
だけに糊付けして欲しいとのこと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:28:05.89 ID:ecZ+8N5e0
>>398
ずいぶん前からホッチキスでとめなくなったぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:38:16.19 ID:nUL9XJiZ0
何年行ってないんだかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:53:34.29 ID:UINQqszw0
e道のスキャナー、バーコード読み取るのものすごく遅い時ない?
パスポート入れる方向間違えたのかとドキドキする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:46:03.69 ID:nAyYZ2xS0
>>401
前の人が、まだ指紋読み取りの所にいる時じゃない?
"Please wait"で砂時計ぐるぐるが長い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:38:41.86 ID:Brndcmf70
最初機器に手を突っ込んでるように見えてびびったが、
あれバーコードがガラス面に密着するようにしてたのか。
手を離すとなんか浮き上がってそうで、
読み取りに時間がかかりそうなので、
いまはぐいぐい押し付けてます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:10:38.61 ID:hCJInKNA0
e道はほんと有り難いんだけど、香港どころか海外初心者と一緒に行くと、
半分付き添いで有人審査に一緒に並ばんといけないからな。
仕事柄そういうことがたまにあるし。
FVCの時は、人によっては通してくれたけど。

年末に行った時、審査官にパスポートのe道のバーコード見つかって
「何でe道使わない?」って言われて事情説明するハメになったわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:52:01.02 ID:3MZq8ffy0
最近e道も有人カウンターと変わらんくらい大行列だからなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:49:32.64 ID:MUIL1MTd0
>>405
e道って二ヶ所あるうちの一ヶ所閉めてること多くないか?
目の前まで行って、クローズしてるとショック大
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:56:27.43 ID:ZJQ+wGE/0
>>404
だから自分はもっぱらぼっち旅行だよ
もしくは現地集合だわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:08:03.49 ID:Lflas2Wf0
>>398
広州からの直通列車で入った?ホンハム駅は今でもホッチキス使って
ますね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:27:01.60 ID:Z1wu8GCE0
e道だれでも使えるようにすればいいのに
フィンランドは日本人なら誰でも登録なしで入国も出国も出来るようになったというのに
(ICカードに入ってる顔画像で照合)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:56:41.67 ID:SV8VGunh0
慣れてない奴にstuckされてe道塞がれたらまわりの迷惑でしょ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:06:43.57 ID:MUIL1MTd0
韓国人は全員使えることになったんでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:05:26.41 ID:vwwZZbT10
そんな事より、經常訪港旅客用のe道(スキャナ付のタイプ)の機械を増設希望だ。
あと、T2や沙頭角も設置して欲しい。

できればマカオのe道↓も、経常旅客(例えば香港のe道登録者)でも登録させて欲しいぞ。
http://portal.gov.mo/web/guest/info_detail?infoid=525227
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:01:35.01 ID:J+/JLfqT0
>>412
> 沙頭角
こらこらどさくさに紛れてw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:22:52.27 ID:vwwZZbT10
>>413
ひょっとして、誤解してないか?
中英街に入る所↓じゃないぞ。
http://j.map.baidu.com/r6Sem

中国本土側からだと、ここ↓から出国して
http://j.map.baidu.com/qsSem

このバス↓に乗って
http://www.eebus.com/e/cmspage.asp?content_id=150&cat_id=35&cat_level=2

途中で降りて、香港の入国審査を受ける「沙頭角管制站」の事だ。
http://goo.gl/maps/s1eqC
http://www.gov.hk/tc/residents/immigration/control/location.htm
415413:2015/02/16(月) 23:43:53.62 ID:J+/JLfqT0
>>414
行ったことあるからわかってるよーw
一般健常な旅行者は行かないマイナーな口岸だよね、ってこと
(↑412=414さんを褒めてますw)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:57:43.77 ID:NjSiJ8YT0
>>404だけど、中国本土に1回だけ行ったことあって、
それが禁区縮小直後(といっても同年8月)の沙頭角からだったわ。
赤いスタンプがまだあった頃。

担水坑、えらい田舎だったわ。
バス板の香港バススレで情報収集させてもらいながら行った、いい思い出。
417413:2015/02/17(火) 01:03:45.64 ID:bsrjClf50
>>416
俺もただ1回の中国本土が沙頭角からだわ
ここはヘンタイスレですか?w
418412:2015/02/17(火) 07:30:51.36 ID:SUyCuBKv0
>>416
これはあなた?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290688043/676

もしそうなら、その時お相手してたのは私だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:08:59.19 ID:8lBIYYij0
>>416>>418
ケコーン
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:37:02.33 ID:iETpstJK0
>>418
是。
421名無しさん@お腹いっぱい。
世間って狭いなw