【KMQ】小松空港と能登空港 その4【NTQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
再び前スレが落ちたので建てました

前スレ
【KMQ】小松空港と能登空港 その3【NTQ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1234314615/


関連スレ
のっぴー☆彡 能登空港 RWY07
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1209970497/

がんばれ!やっとこさ「能登空港」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1209425855/

公式HP
小松空港
http://www.pref.ishikawa.jp/k_air/index_j.html

能登空港
http://www.pref.ishikawa.jp/k_air/index_j.html

関連HP
航空自衛隊小松基地
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/index2.html

石川県
http://www.pref.ishikawa.jp/

小松市
http://www.city.komatsu.ishikawa.jp/

輪島市
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:23:09 ID:aIXriRr/0
>1 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:52:58 ID:Ytg/ao8P0
雪が積もると、仮滑走路?の×はやはり見えなくなるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:13:02 ID:tWHpr9Nb0
まったく除雪されないからね 仮滑走路自体が
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110203001222.jpg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:43:05 ID:77GQTyS40
3/27から1272便と1273便が777に変更
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:17:29 ID:XfaooIUL0
坂の上号きてる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:32:45 ID:fPPiKG9O0
今日はYCVきた あすはなにかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:37:24 ID:qKbRw87I0
能登空港なんて要らない、能登から東京へ就職した人がお盆と正月と祭りの日だけに往復する為の空港です。

自衛隊機地か、米軍に貸し出ししてげればOK!

レーダーで北朝鮮とシナに睨みを効かせられる。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:06:42 ID:NpGjpNco0
じゃあ施設改装費はお前出せよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:44:35 ID:5SmwlUWv0
>>8
加賀屋に宿泊する為の空港だったりして。

輪島のレーダーは自衛隊でなかった?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:40:21 ID:NpGjpNco0
自衛隊、米軍仕様に改装するだけでどれだけの金掛かると思ってんの金 滑走路舗装から周辺整備全部やり直さないと
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:52:10 ID:T/s2ybLgO
>>4の機体をスルーかよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:13:07 ID:lsSj/mSc0
>>12
カーゴルクスの-400F 1号機なのかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:20:23 ID:l92aYvWh0
PCVだよ 何号機かは知らぬけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:36:59 ID:5sGWq0MN0
目指してる 未来が違うwwww byシャープ
http://twitter.com/LisaExDDD/status/8056434860232704
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:48:39 ID:sfqN2PF20
誤爆か
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:44:52 ID:cjMk7sFP0
宮崎の噴火により、宮崎の自衛隊の演習が小松で行われるらしいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:20:16 ID:9SMKIxUW0
演習じゃないよ一時移転して通常訓練
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:47:37 ID:A6rYlGyA0
小松での移転訓練期間は、終了時期が未定となっているからね
ちなみに小松に来ているのは301飛行隊で、教導隊は百里で訓練を行うことになる
ただ小松は広大な訓練空域であるG空域が近いから、入れ替わる可能性はあるけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:28:29 ID:Bwh79hiqO
搭乗率保証ピンチらしいな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:35:52 ID:I9n7Z+jwO
もともと住人割引で補助金使ってんだから搭乗率も糞もねーわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:38:07.66 ID:JbdFCouVO
ソウル便8月だけ週5便。

もうデイリーにしちゃいな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:47:17.84 ID:H2KbMD6j0
富山ー上海は廃止して、小松に統合の上、
デイリーにしたらいいのに。上海航空は東方航空の傘下に入ったのだし。
富山は、大連・北京のデイリーがあるのだから、空港間で役割分担してすみわけしよう。
そのほうが、利用者にとっては便利以外の何者でもない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:09:23.94 ID:YZhNIShoO
台湾便はなかなか週3にならないな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:59:25.91 ID:Ac9hRMz40
>>24
そうだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:11:21.58 ID:RZysiaZD0
香港便かバンコク便があったらね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:44:16.42 ID:mnjwpQi/0
3日のチャーター便ってお帰りいつよ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:56:58.70 ID:V27UMgBy0
みんなー!!

小松にダイバード来るからリポートよろしく。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:10:18.32 ID:WKboYFGk0
誘導路しか止めるとこないだろ 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:25:00.85 ID:WKboYFGk0
もうすでに誘導路にとまってるか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:29:42.68 ID:WKboYFGk0
誘導路上に2機 ターミナルに2機とカーゴ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:51:19.13 ID:WKboYFGk0
ANA羽田全欠航しちゃった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:05:33.96 ID:WKboYFGk0
空港ライブカメラつないでる人多過ぎww 待ち時間3分て
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:13:35.21 ID:WKboYFGk0
降りてる成田避難機はイタリア発らしいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:42:32.74 ID:WKboYFGk0
成田便3機が駐機中
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:05:45.59 ID:v+0cZ4dQ0
駐機してるのどこのエアライン?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:06:10.34 ID:WKboYFGk0
カメラ見る限りANAっぽ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:30:07.44 ID:fmXpRhei0
JALの773ERはロンドン発402便
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:58:34.69 ID:k0C1MBFnO
ちょっと今から見に行く
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:02:33.89 ID:hmbEaWHl0
JALのエコ号じゃないの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:11:34.62 ID:0hIrzjcy0
小松の羽田行きJALは全便地震で出発時間未定ってなってるけどなぜ?
成田便がとまってるせい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:17:38.11 ID:hmbEaWHl0
JAL1270はスポットアウト 羽田へ出発するのね。 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:45:22.62 ID:WIRkPakh0
>>41
おそらく昨日の機材繰り等の関係でスポットが空いていないのかもね
今日一日はランクロもありえる状況だから、出発時刻が確約できないとも言える
JL1273は欠航が決定だから、折り返しのJL1272も欠航だね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:59:28.87 ID:hmbEaWHl0
エコジェット出発
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:08:28.97 ID:OPcZntPDO
今年は航空祭ないやろうな。松島もあんな状態だし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:29:53.80 ID:3w49sWAr0
FDAって今日で終了だっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:46:57.24 ID:enhpbf+F0
>>46
そうだよ。
今朝の朝刊にでてた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:48:50.81 ID:MF2qJkN90
1日から小松−成田復活 1日2往復
 
東日本大震災後、欠航が続いている小松−成田便が4月1日から復活することが分かった。1日2往復の通常ダイヤに戻る。
小松−成田便はアイベックスエアラインズと全日空が共同運航しており、アイベックスが拠点を置く仙台空港が津波被害に
あったため、欠航している。関係者によると、アイベックスがオペレーションシステムを別の場所に移したため、運航が可能になったという。

同じくアイベックスと全日空が共同運航する1日1往復の小松−仙台便は、仙台空港の復旧のめどが立たないことから、欠航が続く見通しという。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:54:03.46 ID:9g5evBr/0
FDAカウンターキレイに消えてたな。

今週末のNH最終は320なのね…早速満席になりつつあるな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:00:28.94 ID:Q8/IGDJm0
>>33
古いレスで失礼しますが、空港HPにライブカメラがあったのですか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:21:55.78 ID:Q8/IGDJm0
>>28-38
今地震の時の空港の状況を知ったけど、成田の滑走路が止まっていたのですね。
ダイバートが多過ぎると、仮滑走路も使えるようにする?

>>45
松島の航空祭はブルーインパルス?
松島を見たけど、仙台空港と同様に滑走路が2本みたいだ。
仙台空港はすぐ側が海なのだね。
10m以上も津波が来たら、羽田、中部、関空も危なそうだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:25:52.65 ID:wEVK3Jp60
>>50
小松市役所にある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:30:01.90 ID:hJDsyfXs0
>>51
誘導灯とか撤去してあるし、そんなすぐには使えない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:02:36.14 ID:AqgMr/byO
仙台行きの代わりに山形便とかできないかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:47:21.19 ID:hJDsyfXs0
緊急支援とかそういうのでもない限り通常便としては簡単に行かないんだろうな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:19:58.08 ID:IjQ6X2V90
今日のカーゴYCVか というかエアフランスきてんの?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110401191930.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:50:11.66 ID:3ZjVrcuW0
NH760の前に飛んで行ったが、こんな時間にカーゴルクスかと思ってスルーしちゃったyo!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:59:46.70 ID:i472F3140
もったいねえ 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:13:56.56 ID:i472F3140
帰宅してから気づくなんてどんだけ節穴なんだろうと落ち込んだ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110402011302.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:44:53.98 ID:eOhN6jzg0
>>59
なにがどう節穴?
エールフランスのこと?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:25:50.10 ID:I8qjrWGA0
>>59
出発時刻・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:56:05.25 ID:Sg0A3KX50
今日もYCVか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:01:16.52 ID:DTIf8cRc0
昨年末の北国がスカイマーク就航と書いてあったような気がするが
今回の事業計画でも無かった。
もう気が変わって、撤回されちまったのかな??
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:33:22.13 ID:iZNOAJ/w0
小松就航の資金をA380にまわしたんだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:22:08.60 ID:mFQQEg/X0
小松は羽田線しか考えてないってことだろ
北陸新幹線開業で大手が撤退してからのおこぼれ狙い
羽田枠もらえなかったからボツになった訳だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:11:50.01 ID:xdWRDzMGO
ターミナルはもう少し立派にならないものか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:38:58.09 ID:9KR2Kx0s0
駐車場からターミナル向かうところに屋根つけて欲しいのと、
もう少し安くして欲しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:59:06.64 ID:lW/MZqZp0
>>66
新幹線開業でならないのでは。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:07:21.89 ID:jVvIFDTE0
鶴丸きたんだってな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:46:45.51 ID:SRf34rrb0
きたきた
2日連続やがな!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:52:33.38 ID:VoZkWT+S0
>>69-70
マジかいや
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:56:24.67 ID:Vm7yFPxR0
もう数年すればアークの方が稀少になるわけだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:23:52.74 ID:bQ1+hipj0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:41:42.17 ID:5JcssOqkO
日曜日、駐車場空いてたな〜。まだ震災の影響あるな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:24:17.60 ID:iOB9CZ060
日曜雨なんだな べとなむぅー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:52:43.01 ID:iOB9CZ060
きょうのはYCV
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:30:17.83 ID:bG3FiNd70
で、チャーター機きたん? 5日に帰ってくるんだよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:38:49.22 ID:Yc3B6nBI0
鶴丸いるよー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:00:05.36 ID:cLUyhjXy0
羽田→小松の景色はいいね。雲が多い日は残念・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:22:26.25 ID:fR6A2OTr0
太平洋側から日本海まで見渡せるのかな? 
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:37:55.23 ID:23+Atvy70
小松−羽田のダイヤって、もうちょっとバランス良くならんもんかね。

国内上位路線なのに、同じ時間に2社飛んでたり空白時間帯が存在していて
かなり残念なダイヤになっておる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:02:51.27 ID:Jynr2wKSO
>>81
需要と供給の問題かと…。朝の二便はダブルジャンボでもいけるみたいだけど。

それより、自転車置場をだな(ry…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:16:33.74 ID:a9UDJyHC0
昼便に関しちゃ、ビジネス需要がまったくではないが、ほとんどないからね〜
朝はビジネス需要があるから、B7へ変更したくらいだからね
まあ羽田にリージョナルジェットが乗入できるようになれば、需要を掘り起こせる可能性はあるけどね
しかし、新幹線の金沢開業が4年後に迫っているから、新設はないだろうな〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:22:43.86 ID:yGGtVojKO
スカイパークにも航空ダイヤ設置希望
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:52:02.58 ID:0JgJsMFA0
>>84
そのまえに送迎デッキに欲しいがな セントレヤみたいに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:12:10.22 ID:yWf0x/yN0
金曜夜のNH760がA320に変更になることが多すぎる。
767ですら満席なことが多いのに。
いい加減にしてほしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:05:16.96 ID:mQF6rcAvO
ANAに言ってください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:50:00.24 ID:KkOxaLx7O
知人からANAのヘッドフォンもらったんだが、非売品なのかな?まさか盗品?


最近74D見てねぇな…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:30:09.98 ID:SclFUOu40
74Fでがまんしとけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:47:55.96 ID:X8jb/dIv0
台湾便増やして欲しい。できれば火木土の3便で。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:23:08.49 ID:mtvYwFFp0
>>90
それと機材をマシなやつにしてほしい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:27:52.76 ID:BNO5KFiZO
台湾便は週3にしてほしいわな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:25:11.16 ID:i05Wguya0
それよりスタアラ組の運行を頼む。大韓じゃ撃墜されそうなので
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:22:42.24 ID:8m+XUyn7O
震災のせいにして搭乗率の補償金支払いを免除してもらった石川県
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:15:43.97 ID:mzoNWklq0
小松の駐車場料金もっと安くしろや。
それと通路に屋根つけてくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:56:52.30 ID:8wZGzf2G0
>>95
通路だけじゃない。
雪が降ったら毎回大変なことになるから立体化してほしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:41:36.19 ID:u7jb9uhrO
>>雪が降ったら…
はい、ここ重要。テストにでるよ〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:11:31.21 ID:on04vfqK0
こまきゅー萌え
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:12:16.34 ID:YCzDodIb0
大韓機A380の小松就航はいつですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:54:26.16 ID:ngO3gxVZ0
羽田から来たとき空港の真上を通り過ぎて日本海に出てぐるっと回ってから着陸するのって普通?
あれで5分はロスしてるような気がする
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:21:18.53 ID:XO7PmMFQO
実際問題山の方から飛んでくる場合、12,000ftからの高度処理だからぐるっと回るのは仕方が無いのでは?
官民共用で防衛省が管轄してるのも要因だろうけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:03:26.42 ID:WFwftLEq0
福井上空でって場合もあるし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:06:22.67 ID:Cz64kMpK0
>>100
計器着陸のルートがそのように設定されているから、どうにもできないのだけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:41:19.75 ID:UaqdffVh0
能登空港に点検施設検討 輪島市議会一般質問
輪島市議会6月定例会は21日、本会議を再開し、7氏が一般質問した。
能登空港で来年度、日本初の国産ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の
飛行実験が行われることを受け、梶文秋市長は「環境整備に努めたい」と述べ、実験の
円滑化に協力を惜しまない姿勢を示した。具体的には、同空港での点検施設の整備を
検討していく。
飛行実験は能登半島沖が想定されている。能登空港は定期便が少なく、実験空域が
近いことから、三菱航空機(名古屋市)が候補地に挙げている。実験時は機体の点検
施設が必要とみられ、市は同社から要望があり次第、空港を管理する県と調整に入る
考えだ。
梶市長はまた、実験に合わせ、ジェット機の部品を製造する関連企業の誘致を働き
掛ける姿勢も示した。橋本重勝氏(拓政会)が取り上げた。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:36:27.27 ID:mo06tS9q0
航空学園の副理事長が格安で貸した市有地に無許可で私邸を
建てて住んでる問題はどうなった?
また足元見られて好き勝手されるだけだぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:37:22.23 ID:aAuAa+i6O
夏期の臨時便は飛ばないのかい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:07:17.04 ID:S+sZbRtT0
祝!台湾行き週4便化。
スケジュールの正式発表は明日みたいけど。(ソースは今朝の北国新聞)

後は香港行きでも定期運行されないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:53:22.69 ID:qXrKvt8gO
倍増はすごいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:59:02.47 ID:XxJUB8Uu0
このまま利用客が増えて、搭乗率も問題なければ、デイリー運航もありえるからな
その前に、ソウル便がデイリー化されないとダメだろうけどね
問題は上海便だよな〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:59:39.51 ID:1KpcgL4Y0
国交省、国管理22空港で営業赤字 2010年度収支を試算
産経新聞 7月26日(火)19時50分配信

 国土交通省は26日、羽田など国が管理する25空港の2009年度の個別収支の試算を発表した。同年度に着陸料など自前の収入で空港整備経費などを賄えない営業赤字となったのは、福岡、那覇など22空港となった。

 同年度の25空港全体の営業損益は約77億円の赤字で、前年度より約44億円赤字が縮小した。主要な収入源となる着陸料収入は前年度比9・4%減の約655億円だった。

 空港別にみると、営業黒字だったのは羽田の約162億円、新千歳の約19億円、小松の約5億円の3空港。赤字は福岡の約60億円、那覇の約55億円などで、この2空港は民有地の借入金が負担となっている。

 08年秋の世界同時不況に伴い、国が航空各社を支援するために着陸料を引き下げた影響などで、熊本、鹿児島が前年度の営業黒字から21年度に赤字に転じた。

 一方、国管理空港の民営化などを考える国交省の「空港運営のあり方に関する検討会」は同日、20年度をめどに国管理空港すべての経営権の一部を民間に委託することなどを提言する報告書案をまとめた。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:11:18.56 ID:7tdurybf0
>110 赤字は福岡の約60億円

松本龍....
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:37:05.98 ID:IMIb4Fhb0
>>110
小松は駐車場高すぎだよ。それと雨よけ早く作れや
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:12:05.89 ID:nLosCjtK0
>>112
雪対策に立体化してほしい。
乗る前に雪かきしなきゃいけないなんてもうヤダ。
114名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/28(木) 11:58:39.89 ID:zW/K3to80
成田便で海外へ行く時の航空プラザ側の駐車場のゲートが空いてる時間がすごくいい加減。
1時間前までは空けておいて欲しい。
今回で2度目だが対応も悪い。3時間前に閉まりますからといわれて、あんたちょっと,,,
きちんとした時間を決めてそのとおりに運用してくれ
90分前でも閉まっていたじゃないか?
 おかげで4200円の有料駐車料金がかかった。
 有料駐車場もかなり歩くから、2階建てにしてターミナルまでの距離を近くする。

地道に改良していくことで富山との差別化をはかり、早く新潟空港をおいこしてくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:00:27.33 ID:0sBJtFuEO
>>114
空港企画課にメールするかふるさと不足新聞に投書したらいいと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:21:54.05 ID:SRYMSKWS0
最近のJAL、羽田=小松線、ダブルキャプテンが多いのはなぜ?
いま、JAL(グループ)でダブルキャプテン路線は、石垣路線の
みですよね?以前は、旧北九州空港時代がそうでしたね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:28:58.52 ID:XiEHdpft0
>>116
余ってるんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:26:11.22 ID:xjuU/aHo0
>>116
社内審査でダブルキャプテンになってるとかじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:38:50.17 ID:Hv3UXf2D0
カーゴの747-8f
9月納入にあわせて小松新路線の発表はあるのか!?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:45:42.59 ID:Fsicsw4HO
カーゴラクスはなぜ小松を経由するの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:11:35.17 ID:Sww0CQW+0
それにしても、以前のJAL朝一の羽田、小松からの二便目にB747が入って
いたのは、今となっては驚きですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:54:43.71 ID:plhnyAG7O
かつては札幌線ですら773やSRだったと思うと驚きだね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:07:00.85 ID:YzgRvGQQ0
>>120
カーゴ社は、最初はFUKに乗り入れしていたのよね
ところが貨物需要が少なかったので、撤退若しくはKIXへの乗り入れを要望したわけ
そこへ石川県などが、3大都市圏への輸送距離の利点等を武器に、カーゴ社へKMQへの乗り入れを誘致したわけね
まあ結果的には、カーゴ社のKMQへの乗り入れは成功したとも言えるんだが、裏には政治的圧力が・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:48:01.13 ID:n2M3AC/t0
>>123
森元総理が推したみたいだよね
あと着陸料も関係しているのだと思う 
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:54:35.06 ID:tQTcvsy30
たまに朝日は「ルクスはKMQから撤退したがってる」って煽ってるけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:43:21.73 ID:b/t5sk6jO
アシアナの747Fが来た日がなつかしい。一度きりだったな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:14:13.18 ID:fv3fKWjd0
当時アシアナは小松への貨物乗り入れを
希望していたな。
でも、なぜか?却下されて仙台に乗り入れた。
そして仙台線はいつの間にか消滅。
最近、中部に貨物を復活させたな。
小松もはカーゴ以外に路線が増えないねぇ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:23:31.43 ID:MVaWx8Ij0
これからは、東南アジア直行便がビジネスユースで必要?
というか、先着順で路線ができそう。
 石川は商売が下手だから、BKK,SNG,HCM とかどんどんローコストキャリアで
富山に先越されそう。
 できてしまえば勝ちだから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:48:57.05 ID:QSb9konR0
出迎えの車がターミナル前に二重駐車してるのをいいかげん規制すればいいのにと思っていたが
実害がなかったのでこれまでなにも言わなかった。
しかし今日はとうとう横断歩道をふさいでまで駐車するバカがいたので書いてみる。
一般車レーンの方は三重駐車になっていた。
バス・タクシーレーンにも入ってくる一般車がちらほらいるし、ほんと民度低い。
そんなに駐車場に入れたくないのか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:28:02.82 ID:h+Ggg6/10
>>129
駐車場は、30分無料なんだけどね〜
まあ、出迎えでも30分を超えることもあるし、時間帯によっては離れた場所に止めなきゃならんから、嫌なんだろうね
駐車場の入口と出口が逆なら、意外と利用されるかもね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:42:09.55 ID:08Lh3uzG0
キタグニより
小松空港の搭乗橋を増設
4番スポットに

新幹線開通により羽田便の
減便必死なのに必要なのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:46:46.07 ID:pgyGT7oQ0
>>131
駆け込み公共事業だろ
さもしい石川人らしいぜw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:39:16.36 ID:IW1AQiHe0
>>131
新聞ちゃんと読めよ。
国際線の方に増やすって書いてあっただろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:36:05.86 ID:A14IwOis0
っていうか、今まで国際線の搭乗橋1つしかなかったのに驚き
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:27:34.12 ID:z6Uk7OYtO
能登空港に2本め作ったぐらいだしな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:40:54.58 ID:HGIkaiTY0
いや、実運用としては、
国際線が重なったときは、5/6番の搭乗橋を使っていた
一番、国際線側にある5番は、国際線が無いときは国内線に使っている
つまり、羽田便が減った後は余りまくりです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:34:35.16 ID:A14IwOis0
そうだったのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:26:13.78 ID:d1aJhbO90
いつの間にか朝・夕のスーパー先得・旅割、値上げしてたんですね....
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:09:16.37 ID:Dn18Ninx0
いよいよ
747-8F がデリバリーだ!
小松にも来るのか!?合わせて新路線の発表ある!?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:12:51.59 ID:t3s9LHmj0
>>139
小松にも来るなら、まずハンドリング訓練があるかもしれないね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:12:45.07 ID:XOlRpcGk0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:27:22.51 ID:Sz+0ayH1O
10月2日が楽しみやね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:06:58.55 ID:Q9+pfnbf0
小松ーシカゴって直行できる?
滑走路は、2700m+オーバーラン300mだから、
3000mとみなしてよいが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:58:06.06 ID:SYGEzY9ZO
アンカレッジに寄ります
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:25:27.48 ID:3TWrXqLb0
>>143
旅客機ならともかく、貨物機じゃ航続距離がたらんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:15:36.40 ID:+zHNHRg70
国際線ターミナル屋上にも送迎デッキ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:05:37.25 ID:Qdh4s/Tu0
えっ?
国際線ターミナル上にも
できるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:44:50.53 ID:9dBQgJGq0
送迎デッキの拡張はないだろ
今回県が予定しているのは、国際線ターミナルの拡張とボーディングブリッジの増設だからな
その中に送迎デッキの拡張は含まれていない
そろそろ、新ターミナルビルと新エプロンが欲しいところだよな〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:25:40.98 ID:7Je4gI0uO
新幹線開業すんのにそこまでしないでしょ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:53:22.26 ID:s+0ZOe8u0
カーゴルクス
既存の週3便分について
運航ルート(テクニカルランディング含めて)
を知っている方、教えて貰えませんかm(_ _)m
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:46:47.58 ID:7vy84riK0
B747-8Fって日本就航するのって今のとこほぼ小松空港だけとみていいの? 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:56:33.10 ID:MgBxiyCG0
>>151
カーゴルクスの機材はね
まあ新千歳へのテクランはあるかもしれないけどね
日本貨物航空の機材がデリバリーされれば、成田などにも就航するよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:31:13.02 ID:sw59AgY50
嵩上げされて、燃料いっぱい積めるようになったから今は新千歳へテクランはしてないんじゃない?

嵩上げされる前は、DC10でさえ、重量制限かかってたし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:37:16.35 ID:6dqzQuvu0
>>153
実は、B747-400Fまでなら最大離陸重量でも行けるんだが、B747-8Fだと最大離陸重量では離陸できないんだな
まあ貨物の搭載量次第だから、CTSでのテクラン無しでANCまでフライトするかもしれないけどね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:36:57.23 ID:KeRgw3ZA0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:41:39.89 ID:KeRgw3ZA0
補足
2011年カーゴルックス便運航スケジュール
ttp://www.komatsuairport.jp/komatsusypher/www/info/detail.jsp?id=540
>ルクセンブルク  →  小 松
>(火)18:20発     (水)15:15着
>(木)21:35発     (金)15:30着 
>(金)20:35発     (土)14:30着
>◆小松空港出発は、到着のおよそ2時間後となります。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:42:35.33 ID:VCDmBVnu0
>>154
昔、CVで働いていた人に教えてもらったことあるけど、貨物はフルで積むから重くなって重量制限に引っかかるので搭載燃料を減らすって。

1回、テクニカルランディングするのにハンドリングで約50万円近くも経費がかかるため、取扱量は多いが、儲からないと。。。

それより、今は北回りルート自体もうなかったんじゃない?
でも、シカゴ便で復活か・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:25:09.66 ID:ZeP6VXNa0
>>122
先月のレスですみません。
旧千歳空港便が773やSRだったのですか?

>>112 >>110
新幹線が金沢開業したら、能登や富山と同様に小松の駐車場も無料にならないかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:35:49.33 ID:ZeP6VXNa0
続きです。
>>122
数年前はインチョン便が763だったのも驚きです。

>>143-145
滑走路を強化したのは、従来新千歳かアンカレジ経由だったのを
直行できるようにするためではなかったのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:20:02.24 ID:G24Re+TI0
>>159
B747-8Fって、航続距離は9000キロ程度なんだがな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:15:24.41 ID:9BbKYCclO
引き渡し延期だってさ(泣)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:05:10.98 ID:kQOMVhPl0
引き渡し延期のソースは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:27:22.88 ID:UZdwaeEU0
>>126-127
アシアナの747Fがチェジュ島近くで墜落したのは
アジア便だったか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:12:10.28 ID:ZPVFaudT0
>>158

十数年前、新千歳便は一日2往復でした(SRと320)。

駐車場も完全無料化にはなりません。富山や能登のような第3種空港と違い管理者が異なるためです。
あくまで供用空港はその他の飛行場であり、法律的に第2種空港と同一の扱いとなっているためです。
まぁ、国管理の為諦めてください。


カーゴルックスが燃料補給する(テクランではなくフライトプランでの目的地)のはアンカレッジではなくフェアバンクスです。




165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:12:54.28 ID:gc2qjPog0
新幹線ができても、小松空港はある程度優遇され続けるだろうな。

日本海側で747、A340が離着陸できるのは小松だけだべ?
関東東海で台風や地震の時には、関空、福岡、小松、千歳にダイバードする他ない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:50:26.96 ID:4qhTeGQe0
>>165
仙台もじゃなかった?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:14:45.88 ID:8NbxT1xu0
>165
新潟・仙台・函館・三沢・青森も滑走路の長さでは可能だぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:26:56.40 ID:CkBkXJlA0
夏期の千歳線2便/日のために
仙台線も2便/日のときあったな。

というか、千歳は737になったのだから
2便/日にはならないのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:31:25.69 ID:KexTP11o0
>>167
新潟は2500mで欧米便の離陸は不可能では。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:11:48.65 ID:K49l0uUD0
ダイバートしても、飛び立つのは成田や関空に向けてだから、
2500mあれば十分でしょー?
むしろ、オペレーション上、B777が定期就航しているかが重要。
Jalの場合は、現在は就航していないが、就航できる体制はある。
そうすると、可能な地方空港も絞られるよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:30:06.29 ID:q1zg6PNy0
実質的に24時間対応が可能な空港
羽田、関西、那覇
物理的には可能だが採算上やっていない空港
千歳、中部、北九州、長崎
24時間ではないが、平成以降で深夜発着実績がある空港
佐賀、熊本

大型機(747等)対応空港
幹線7空港、中部、小牧、秋田、仙台、小松、広島、大分、長崎、熊本、鹿児島、宮崎
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:23:49.83 ID:nRbLEsOx0
>>164
レスありがとうございます。

新千歳になってから、SRと320の2便だったのですね。

小松は防衛庁管理?のためということですね。
それでも、駐車場が有料だったら新幹線との競争で不利になりそうです。

フェアバンクスは大雪の場合は大丈夫なのかな?
アンカレジに変更だったりして、と思ったらテクランではなくフライトプランですか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:56:53.73 ID:nRbLEsOx0
>>170
>>169は、成田、羽田、関空、中部発の欧米行きでトラブル発生や天候不良時に
新潟にダイバートした時のことを書いたのです。


>>171
北九州は深夜遅くまでやっているけどね。
中部〜シアトルの貨物便は日中に離着陸している?

一度、石川県で午前5時台にF15のうるさい音が聞こえると思った。
その日の夕刊を見たら、アラスカで日米合同演習を実施したとのこと。

幹線7空港とは、羽田、成田、関西、伊丹、新千歳、福岡、那覇のこと?
秋田や宮崎の滑走路でも、国内線の747は飛べるのだね。

東日本では、>>167以外に茨城(百里基地)も可能かな?
西日本でも、岡山や岩国基地も可能では。

大韓航空機が福岡空港に緊急着陸したことがある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:23:03.35 ID:wqrndfIq0
松山も747が離着陸できる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:55:20.75 ID:nRbLEsOx0
松山はYS-11が事故ってから滑走路を延長したのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:47:46.83 ID:+gfe3Lb20
降りられない飛行機多すぎワロタwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316594268/l50
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:21:33.68 ID:c3BTBWCe0
>>164
修学旅行が北海道で、行きが小松→旧千歳、帰りが函館→羽田→小松
だったけど、SRが飛んでいたのならチャーターではなかったみたいですね。
行きも帰りも荷物を2つ預けて、1つだけ名前を書いたら、帰りの小松空港で
すごくしかられた。

現在は新千歳便はB737-500になっているので、北海道への大規模なツアーや
修学旅行は羽田経由になっているみたいです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:42:15.01 ID:1EvVjoFV0
>>165
1週間前のレスですが、新幹線ができたら小松で大型機は
カーゴルクスのB747-8Fだけになりそうだね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:09:01.35 ID:ekZj1zsV0
明日のカーゴって本当に運航があるのでしょうか?
9月最初の新聞報道以来、何も確かな情報が無いです。
遠方なので、行って来なかったらどうしようと、迷っています。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:25:54.90 ID:sZOWFMlE0
きてる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:05:13.72 ID:EIZzXjuI0
カーゴの日曜便って何時にくるの? ぜんぜんニュースとか見ないな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:14:42.01 ID:FcVMBoPM0
なんで初就航なのに
全く報道がないのか不思議。
台北便の祝は、しっかり報道されているのに.
北米便、本当に定期便として就航したの!?
そして、台北便って定期便4便化ではなくて、
定期便週2便、プラス期間限定の臨時便が週2便なんだよね??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:02:04.13 ID:OL5OY7i60
>>181
日曜日のカーゴは、13時ごろにやってくるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:04:12.43 ID:w8Uf1CLV0
>>182
北國新聞には記事でてたよ。
EVAのほうは記事に加え広告も出てたけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:09:42.10 ID:GnxvHKHN0
>>183
ありがとうー今度行こう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:29:25.75 ID:cIgR4my90
>>182
新聞読んでるか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:05:31.89 ID:5UzTopvn0
>>186
テレビで就航のニュースをやらないからだろ
新聞は読んでないんじゃない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:16:21.84 ID:mtQGTlV3O
航空祭やれるのか…?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:42:22.55 ID:Pq3D/tXT0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:57:25.46 ID:/w4TKNG40
航空祭はレスキューと地上展示だけになります?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:16:07.91 ID:3mK3oreQI
クリーンな状態なら飛ばしてもOKとかならんのか
ならんだろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:03:16.72 ID:HdJxa4ce0
能美市にF15戦闘機タンク落下 小松基地所属、訓練中 ?47NEWS - 13 分前
F15戦闘機:繰り返される落下事故を批判 石川の住民 ? 毎日新聞
F15燃料タンク落下 小松基地近く、破裂し地上散乱?  中日新聞
石川 F15燃料タンクが落下?  NHK
日テレNEWS24 - 朝日新聞
時事通信 - 5 時間前
F15戦闘機のタンク、地上に落下 小松基地へ着陸直前
?日本経済新聞 - 6 時間前

尾翼の部分の次は、機体丸ごとで、今度は、燃料タンクに模擬ミサイルか。

その次はどの部分が落ちてくるかな?
順番からいったら、また機体丸ごとかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:16:16.37 ID:0ht1uQ0P0
今回の増槽落下で、航空祭は中止になる可能性もでてきたな
仮に開催されても、飛行展示は軒並み中止になりそうだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:59:11.59 ID:sZ0GI5wR0
遠征費用が節約できてよかったじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:19:06.54 ID:2YsqCX0k0
落下事故で30日の航空祭 中止に(石川県)
ttp://news24.jp/nnn/news8712845.html
F15戦闘機から燃料タンクなどが落下した事故を受け、小松基地は、ことしの「航空祭」を中止とすることを決めた。
能美市内にある下水処理施設の敷地などに小松基地のF15戦闘機から燃料タンクと模擬のミサイルの羽が落下した事故を受けて、
小松基地は再発防止に万全を期すため、今月29日に予定していた基地の開庁50周年記念行事を延期とし、翌日、30日の航空祭は中止とすることを決めた。
[ 10/8 20:10 テレビ金沢]
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:37:02.77 ID:G3kEc/kw0
能登空港の空の日のイベント、空自・救難の水色のジェットとヘリ(10時台)、
石川県の防災ヘリ(12時台)きてた。
航空学園・航空祭は例年どうりだった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:38:02.61 ID:IUH39bAdO
航空学園の航空祭行ってきた。小松基地とかぶる事もあったし初めて行ったよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:35:00.24 ID:H6+AeCXb0
今朝の北國朝刊に羽田経由での海外行き利用者も無料駐車場利用可の記事
がでてたね。台数も増やすし自動ゲートでいつでも入出庫できるし便利になりそうだな。

それと早く屋根作ってくれよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:04:49.12 ID:hjtftsC60
22日にモヒカン23日にピースジェットがくるのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:57:30.55 ID:fgT+UBDNO
>>199 ピース来そうだよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:00:13.36 ID:IOoesnEg0
小松空港まつりのポスターにでてたよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:56:41.95 ID:m1R5ZG0l0
22日にモヒカンが来るとしたら、NH757→NH760だから写真は厳しいね
23日のピースはNH753→NH756だから、エプロンに長時間駐機するから子供でデッキは一杯になりそうだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:37:29.59 ID:GmcHdZN10
>>198
航空プラザ側の駐車場から小松空港に道路を渡る時に横断歩道信号がないのは
(横断歩道もなかったかな?)、車中心社会のアジアで事故に遭わないように
訓練するためか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:43:27.76 ID:Uzx4yLHFO
え?信号あるだろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:43:36.42 ID:sUByS6Q60
タイミングさえ合えば小松発のエバーってマジ便利だな。
それに安いし、オリなんか富山県民だけど結構使ってるよ。

まぁ行き先にもよるが富山−羽田便が意外に使いにくいし
やはり羽田−成田の移動のコストと労力はバカバカしい。
たいてい台北にトランジットで1泊することになるけど、それでも安い。

ただほとんどの席がツアーの団体客に押さえられてて
個人旅行者になかなかまわってこないのが難だが、週4便になれば改善されるのかな。

あとは金沢駅経由でもいいから、富山駅から小松空港への直行バスが出てくれれば
言うこと無いんだけど、富山のアホな航空行政からすれば無理だろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:30:17.38 ID:4Us0tKGR0
カーゴにB747-8Fがデリバリーされたとの話なので、23日にくるんかね〜
来たら、デッキは大混乱になりそうだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:35:28.30 ID:Y/rmHw/a0
来ないと思うがなー 小松なんかによりほかに飛ばすもっと重要なお客あるだろたぶん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:33:48.74 ID:4Us0tKGR0
>>207
現行のB747-400Fと共通運用をするんだから、小松に就航しないとは言い切れないぞ
カーゴに引き渡されてから、いきなりSEA→LUX行きのCV7734に就役しているわけだからね
まあ23日の便に入るとは限らないけどな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:39:13.75 ID:jseb+ppR0
B748Fっていつから運行するんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:02:26.61 ID:jDzhmzCn0
来月羽田-沖縄修行するのだが、朝小松行って、羽田-沖縄、沖縄-羽田の
プレミアムクラスアップグレードを頼もうと思うのだが、朝何時からANAのカウンター開いていますか?
それとカウンター嬢に修行ばれたら恥ずかしいですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:27:34.19 ID:8A2+J7Zp0
>>210
すぐに顔覚えてもらえるから気にするな。

俺なんかたまに成田便に乗ろうとすると、「『今日は』成田ですか?」とか言われる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:01:28.41 ID:CjST/cuD0
>>210
カウンターは7時から開いている
213210:2011/10/16(日) 22:59:07.31 ID:T5YHSz4c0
さんきゅー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:52:27.23 ID:cR2CENyr0
今日、カーゴの見学で子供用の土産くれとかいう奴ら空気嫁や
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:46:22.06 ID:KE/Jja6N0
>>206-207
10日以上前の話しで失礼します。
カーゴルクスは森元首相が誘致したのでは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:48:56.28 ID:KE/Jja6N0
>>205
新幹線が開業したら、富山空港はどうなる?

>>210-211
修業はやったことがないけど、カウンターの人はそういう人がいることは
十分承知では。
成田便から欧州に修業したのですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:20:58.20 ID:2y0MWUfqO
あんまり深く突っ込むなら富山スレ行ってね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:52:10.97 ID:afNAGbME0
小松空港を先日初めて利用しましたが、以外に小さいのにびっくり。
仙台空港くらいあると思っていました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:15:17.69 ID:LyoRQIlI0
羽田経由海外渡航客向けの駐車場無料化はいつ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:58:32.38 ID:NwMNq9MCO
>>218
あんまり大きくて派手なの造ると建設費が馬鹿にならんからね。返しきれない借金も残るし。
その点ではこじんまりとした不恰好な小松みたいな採算取れる方が良いよね?
221富山県民:2011/10/29(土) 21:36:10.23 ID:CmXZBsxA0
軽く突っ込むけど、新幹線開業したら、富山−羽田はすぐに廃止。
もしは減便の後、廃止。
まともな思考回路があれば誰でもわかること。
ジャンボすら飛べない富山に未来は無いよ。それに小松空港のアクセスって
意外に悪くないし、つまらないプライドは捨てて、大幅減便の変わりに朝夕の
羽田や成田への直行便を通してほしい。
地方のエゴによる路線維持<<<<<<<<<<<<<<<羽田からの国際線増便。だからね。

今後の利便性向上のためにも、無料駐車場の拡充と
富山市内への直行バスがほしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:07:13.28 ID:FsTUfj5v0
うちは上越だから富山がなくなるとさらに遠くなる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:40:55.35 ID:gmEF9BOmO
減便されて一番困るのは福井県民 新幹線開通するのか微妙だしね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:44:40.39 ID:/QbEHDZX0
KMQ直結で新幹線の駅を作ればバスなんか要らないんだよJK
羽田便の客は減るだろうが、それ以外の客は増えるだろう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:49:14.00 ID:/aT4iIXL0
>>223
福丼は基本米原周りの新幹線。
飛行機使うと何故か問われるw
連絡バスとかガラガラで有難いけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:03:08.14 ID:KrOmaYbu0
小松便に乗ると、スポーツ新聞・セカンドバッグを持った
おっさんがやけに目立つ。髪形は短髪orばっちりポマード。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:47:05.14 ID:hcujfBhF0
>>220 >>218
新幹線が開業したら、利用者は大幅減になるからね。

福井県の人は、小松空港は小さいので利用しやすいと言っていた。
神戸空港も小さいのでは。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:48:40.05 ID:hcujfBhF0
>>222
上越なら新潟空港ではいけないの?

>>224
新幹線が小松空港経由だったら、遠回りになる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:38:25.45 ID:nPdNyet60
>>228
遠回りってほど遠回りにはならんだろ。
北陸道なんかもっと海側だぞ。
あのあたりの北陸道は線形もいいし(片山津IC〜丸岡ICを除く)、
北陸道の上に高架作れば用地買収する必要も減るじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:33:06.90 ID:aNi9e3GfO
なんでそこで北陸道がでてくんの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:49:04.18 ID:a+jgnszn0
>>221 小松空港は航空自衛隊の管轄だから、一般機の増便は不可能だよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:34:15.41 ID:L7ulMDn40
>>231
小松の場合、仮滑走路を再整備すればクローズドパラレルでの運用も可能になる
よって民間機の発着枠の増大は可能
と言うより、現状でも那覇並みに運用できる本数までは増便可能と言える
まあ発着枠が増えると、今度は地元の騒音問題の対策やエプロン拡張が必要なんだけどね
基本的には、防衛省が許可すれば増やせるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:22:47.05 ID:hJewnxCN0
クローズドパラレルね。
理論上可能でしょうが、余りにも接近しすぎているのでどうでしょうか?
一本の滑走路で離発着するよりは離陸と着陸を分けるというやり方でしょう。
但し、視界不良の場合は? 見えているから安心するのだが見えにくい場合は?
余りにも危険だよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:40:45.71 ID:qVZ/LGhDO
グぐったら分かるけど、あの滑走路の間隔狭すぎて無理。
ましてや改良工事終わって時も経ってないし無理。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:40:03.50 ID:dxmjRHdr0
>>224
2週間前のレスになるけど、新幹線が小松空港駅ルートになったら
富山空港は閉鎖になりそう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:55:28.78 ID:PHVQaBKR0
富山空港は県営空港なんで、赤字でも持ち出し補填して存続すると思うよ
そもそも、能登空港だってナロー機1日2往復でも閉鎖してないでしょ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:43:43.09 ID:pzg/bu4Z0
能登はイザという時の小松自衛隊の分駐所のようにするんだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:53:29.36 ID:+rAeLZGh0
能登に海保の航空基地を建設すれば良いんだよ
で、現在羽田にしかいない特救が常駐すれば良いのだよ
そうすれば、日本海側での要衝とすることが可能だしね
ついでにドクヘリを常駐させて、空港隣接地に3次救急施設を設置できれば良いのだけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:39:08.29 ID:epmFgHWMO
>>238
ドッ田舎に施設作っても誰も勤めたいとは思わないけどな…


ドクヘリだけで言えば徳光PA隣接の白山ヘリポート使えば良いと思うな〜。
犀川河川敷雪吊橋の場外着陸場でも良いかも…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:35:00.87 ID:PkRuBtVn0
>>232
遅レスすみません。
那覇空港は小松と同様に、滑走路が1本で自衛隊も使用している。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:37:51.49 ID:PkRuBtVn0
>>236
能登空港はMRJの試験飛行に使用される予定。

>>238-239
輪島にあるのは海保の基地だっけ?

領土問題は米子の方が近そうだけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:47:10.80 ID:zoRe0DYU0
最近NH760に777が充てられるようになったからか、保安検査場の混雑が激しい。
ファストトラックを作ってもらいたいものだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:56:35.32 ID:PkRuBtVn0
北國新聞に輪島だったかで、脱北者が来た場合の訓練を
警察がやっていたと書いてあった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:19:16.78 ID:nmcP4LNN0
>>242
金曜日だけでしょ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:24:46.83 ID:kUcHqbEj0
>>242 >>244
ビジネス客用?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:20:30.53 ID:5AALepeh0
数年前まで毎週のように(金曜)760使ってたが、
たしかにいつもほぼ満席になるくらいいたな(当時は763)

金曜はたいてい20〜30分程度羽田到着が遅れる
たまに金曜以外に乗ると定刻に近くてあれ?っと思ったもんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:06:58.41 ID:LDKFi0tT0
>246
そうなんですよね。「羽田空港周辺混雑のため〜」といつも
アナウンスされてますね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:34:02.50 ID:ZyKA52g30
小松の隊員、百里で訓練…F15タンク落下で
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111122-OYT1T00297.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20111122-527908-1-L.jpg

遠距離通勤乙
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:55:12.42 ID:9MmjOxHD0
fff
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:38:25.28 ID:xa00YeB10
F15で通勤できたらすぐだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:17:48.42 ID:Bnta5RBE0
北陸線の事故続出で、小松から伊丹や小牧か中部に飛ばせることが
できればよかった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:01:02.68 ID:T6u45GTs0
>> 現在、B747-400型を上回るサイズの航空機を受け入るためには、
>> 国際民間航空機関(ICAO) が定めた等級「コードF」の基準をクリアする必要があります。
>> コードFの主な基準は滑走路幅60メートル、誘導路幅25メートル、
>> 滑走路と誘導路の感覚は190メートル、誘導路間の間隔は97.5メートルなど。

こりゃ、小松には747-8Fは就航できないことになりますよ!?
近い将来、機種が8Fに統一され、小松からも撤退していくんですね…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:28:36.52 ID:HyTRDd8g0
F15の落下物はまだ見つかっていないのだよね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:50:00.83 ID:tHpkj5pD0
百里で新たなF15の部品落下が発生したしさらに揉めるやも
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:47:30.64 ID:DB3DPaqI0
ヘタすりゃ東京〜小松が大幅減になるかもな。

北陸新幹線、E7系新型投入だってさ。
ハイパワー車らしいから金沢まで2時間30分は軽く下回りそう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:13:51.87 ID:dYzP7T2K0
東京便は北陸新幹線の開通で激減するだろうね

東京駅を起点に考えると
東京―羽田 20分
羽田での手続き 20分
羽田―小松 1時間
小松―金沢 1時間  乗り換えの手間を考えると新幹線の圧勝だろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:12:32.13 ID:4fO5EMqr0
>>256
最速が2時間30分程度だから、小松便の利用者が減るのは必然だろ
ただ、富山はともかく小松は機材の小型化と減便で共存はできるんじゃないかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:27:11.23 ID:ognzi0Ue0
どんくらいの路線規模にしちゃうんだろう?
ま、結果が分かるのは新幹線開通から3年後くらいだろうけど。

現行のE2系換算で2時間半だから、新型のE7系だと登坂性能アップ、
低騒音化もされているから大宮〜高崎も275km/hに出来るだろうし、
最速は2時間20分台前半はいけるかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:13:46.47 ID:4fO5EMqr0
>>258
車両の最高速度も重要だが、何より停車駅の数も問題になるからね
金沢・富山・長野・大宮・東京程度の停車駅じゃないと、2時間20分台は厳しいかもね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:10:59.45 ID:ognzi0Ue0
>>259
毎時1本はソレになるでしょ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:36:52.45 ID:y7GH5k0q0
北陸新幹線は福井駅の乗客まで奪おうとしているな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:49:54.14 ID:+5H/7AkNO
福井はどうなんだろうね。
もともと大阪方面指向だと思うけど。
高岡辺りに富山、小松あわせたようなデカイ空港があって金沢ー富山と両方に客が流れるような形で北陸線でも乗り入れてたら国際線空港としてよかったかも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:10:41.59 ID:y7GH5k0q0
>>262
小松空港の方が雪による欠航率は少ないと思うよ。

能登空港ではなく、河北潟の干拓地に空港を建設していたらどうだったのだろう?
金沢だけではなく高岡からも遠くないよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:12:07.78 ID:4fO5EMqr0
>>260
現行のはくたかの停車駅のバラつきなどを考えると、最速設定は毎時1本はないと思う
状況によっては、高岡と上越、高崎停車の準最速設定もあるんじゃないかなと思う
準最速に、糸魚川と軽井沢停車の設定も考えられるね
当然、全駅に停まるこだまタイプの設定は毎時1本だろうね
これに、金沢-上越や長野への区間運転設定もあるだろうし、金沢-富山の関西圏乗継設定もあると思うよ
まあ長野-東京の現行の設定も当然残るよ
最速設定は、朝と夕方の2往復程度じゃないかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:42:13.76 ID:VCiXEmEv0
久米の番組でKOMATSUの本社石川移転ネタやってるけど、アジアとの
人の行き来に空港が、生産物の輸出には港が便利みたいだね。
全く全部の会社機能を東京から移転するわけではないらしいから、
どうなんだろうね? 羽田〜小松便の生き残りについては。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:23:01.56 ID:YZaZXumw0
>>265
コマツの本社機能移転話は少し前から出ていたからね
今では本社が何処にあっても問題がない状況だからね
経理部門や設計部門が小松へ移転しても問題はないしね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:40:59.97 ID:cJsnUHZW0
共和国の将軍様ご逝去の速報キタ! 混乱が予想されるから小松は
とりあえず目に見えないカタチでの警戒態勢は取っておいた方がいいな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:19.59 ID:AvL+Eru20
>265

久米の番組で「小松」を中心にして、日本を逆さにした地図が
出てきたけど、小松空港の保安検査場の近くにこんな看板なか
ったっけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:07:39.46 ID:nnccHXhW0
>>265-266
コマツの本社機能が金沢工場へ移転?それとも小松市で合っている?

話は変わって、北陸電力は東京電力や関西電力のように電力不足の恐れが
ないために、石川県は企業の誘致には有利になっているみたいだね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:09:00.76 ID:nnccHXhW0
>>267
F-15の運転は再開できるようになったのだっけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:29:54.80 ID:5JERPTyt0
>>269
コマツの創業地、小松市へ回帰する予定との話
場所は、小松工場跡地だよ

>>270
訓練は再開しているぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:40:18.56 ID:wn35Ej3C0
コマツ社員御用達空港(主に東京線)になるとしても、東京〜山形便の残し方よりは、だいぶマシだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:43:09.69 ID:Hu1W49sB0
23日から修行予定なんだが、予報は吹雪みたい・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:06:38.61 ID:vMU1fHXe0
来月、小松空港から福井にバスで行くのですが、11時着で、バスが11時15分発です。その次は14時のバスになってしまうので、間に合うかどうか不安です(-。-;そういった場合はバスが時間を調整してくれるのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:32:34.24 ID:KvOKrkWS0
福井行きは東京便と札幌便に接続して運行していますので、
飛行機の到着が遅れれば、それに合わせて運行されますので大丈夫です♪
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:13:58.02 ID:vMU1fHXe0
>>275 ありがd。安心しました!初めての福井、楽しみです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:12:04.46 ID:M5LD1Gq50
まぁ待ってくれるから心配ないだろうが

万が一のときはJR小松駅にいくバスが20分に1本あるから
それに乗ればなんとかなる
その後はJRで福井まで移動。特急に乗るとちと高いがな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:00:16.86 ID:EoqxPQdV0
>>277
ありがとうございます。ますます安心しました!一月末の福井は雪がすごそうですね。楽しみです!ただ、飛行機が欠航しないことを祈っていますf^_^;)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:38:29.91 ID:XQs2kgMh0
>>278
小松はワーストインフォ付でも意外と降りてくれるから安心して良いと思うよ
まあ雪の状況などによっては、上空待機などもあるけどね
羽田に戻るのは、よほどの状況だと思って良いよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:51:06.61 ID:1OBVZkLi0
自衛隊のスクランブルに備えるため、滑走路に関しては
いつもプロフェッショナルな除雪が施されてます。
よっぽどの強風とかじやなければ大丈夫ですよー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:22:27.22 ID:teVUxjW80
>>279
>>280
情報ありがとうございます!さすが雪の多い空港は違いますね!
昔、成田が雪で遅延した経験があったのですが、小松は大丈夫そうですね( ^ ^ )/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:25:35.30 ID:nfSWPkDK0
強風でJRが止まっても飛行機は営業を続けたことがあるしな
霧で上空待機、時間切れで羽田に引き返す直前に着陸できたってのなら見たことあるが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:57:50.24 ID:Oiw8n7EA0
>>282
羽田-小松便とJRだと冬季の信頼性はあんまり変わらないような…
JRは対東京じゃほくほく線くびき付近の強風+上越線六日町-越後湯沢間の大雪、
対大阪じゃ今庄付近の大雪+湖西線の強風で運休、迂回(前者は長岡経由、
後者は米原経由)ってよくある話だし。
北陸新幹線が開業すればJRが圧倒的に有利なんだろうけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:51:12.81 ID:zBze7guD0
>>283
小松空港は海側にあって降雪量は少ないね。
特急はくたかは、線形がよくてトンネルの多いほくほく線が過ぎて
上越線に入ってからがネックとなっているね。


富山行きで雪のために小松にダイバートも多いのかな?

管制だけでなく、滑走路のメンテナンスも自衛隊側?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:29:55.25 ID:az/uifH80
>>284
羽田発富山行きは、機材繰りの関係で羽田に戻るのがほとんどで、
エマをのぞく代替小松ってのはほぼないんじゃないかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:31:36.37 ID:N2hC7HBK0
>>285
ダイバートの選定は、基本的に運航管理者と機長の判断で決まるのが通例
まあ羽田発着便の場合、機材繰りの関係上羽田リターンになってるケースが多いのが実情だな
ただ、富山便や能登便が小松へダイバートするケースもあるし、小松便が富山へダイバートしたこともある
一概に羽田リターンするとは限らないよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:55:03.13 ID:NduRO31k0
今冬も1〜2回ほど富山便がダイバードした気がする。
散歩中に通常とは違うルートと高度で小松方向に向かう民航機を見たし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:14:25.55 ID:vhWeWxfN0
>>287
富山からのダイバードだと、ウルシかメディックから小松空港に向かうだろうから、
札幌便と同じアプローチになると思うんだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:39:10.26 ID:YWbSEhv70
>>285
原油が高騰している時に、富山から羽田に引き返すのはもったいないね。

>>286
小松便が富山へダイバートは、B767以下だよね。

エアドゥの新千歳発の飛行機が富山から小松にダイバートもあったりして。
通常は、小松〜新千歳〜富山〜新千歳〜小松の運用だと思うけどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:58:47.75 ID:isy46myE0
>>289
一応、富山にはB777-200までは就航可能
冬場の就航は難しいけどね

過去には、仙台便が小松から能登へダイバートしたこともあったな〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:43:30.55 ID:K53zY4Fa0
来週SIN修行に出発するのだが、小松は朝一の出発も雪に強いでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:22:28.98 ID:5FQs7Pzj0
>>291
翼への不凍液散布のために遅延することはあれど、欠航することは少ないはず。
前日の最終便が欠航になった場合は除く。
293291:2012/01/20(金) 23:30:00.50 ID:K53zY4Fa0
>>292
thx。こころおきなく修行行けるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:59:29.36 ID:/RQ2mABJ0
台北→小松便で、日本時間11時50分台に右側の窓から島と民家が2つ
見えたのは隠岐ですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:35:30.30 ID:N/I96lHn0
知らないなー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:32:04.56 ID:K1jtj7eC0
3/25からのANA始発便が7:50発になるけど、JALより早くなるんだね。
小松空港の始発便は長年JALだったけど、どういう理由で変わったのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:27:30.97 ID:JuE5NXy70
>>296
理由はないと思うけどな
ダイヤ設定なんて、航空会社の戦略でしかないわけだしな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:26:50.35 ID:fHVtWLVY0
>>297
8時より早い時間は制限があってダメだと思ってんだけど、そうでもないんだね。
だったらもっと早い時間にして、ついでに成田行きも8時10分発くらいにできないかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 04:14:30.54 ID:/dJcl9660
>>298
いや、秋まではJALの第1便が7:50発だった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:31:26.89 ID:AryRC9Zk0
羽田初の始発を富山便みたいに7時前にしてください…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:22:09.75 ID:vJEPxd8c0
なんで富山行きは7時前なのに小松行きは遅いのだろうかとずっと思っていた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:24:35.23 ID:dSU8zEX40
>>301
やっぱそう思うよな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:40:05.03 ID:mbi5TQ0B0
市街地からの距離の違いじゃない?
富山市、金沢市それぞれの中心部から富山、小松のそれぞれの第1便に乗ろうとすると、連絡バスの発車時刻がだいたい同じ位になったきがする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:43:00.32 ID:mbi5TQ0B0
あ、逆やったか…
orz. 素で間違ってた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:09:23.63 ID:M4JY9LKB0
小松はANA、JAL、JTA、AIR DO、IBEXの計5機ナイトステイしてるけど、
富山は1機しかナイトステイしてないので、富山発2便を飛ばすために
羽田発がやたら早いんじゃなかったっけ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:39:42.67 ID:1pLPYcTB0
小松の場合、ステイ便が多いのであまり早く到着するとスポットがない事情もあるけどね
下手にステイ便が遅れたりすると、スポットのやりくりが大変だしな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:35:52.33 ID:dlEFAccR0
小松ってスポットどんだけあるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:39:33.44 ID:fjk2/Zcu0
>>307
全部で8スポットある
で、PBBは全部で4機だな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:41:26.68 ID:rfdifBe20
8番スポットまでは聞いたことある
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:38:16.03 ID:TIleHdsx0
1,2はヘリ・セスナ用。
3,5,6,7,8は747クラス用。
4は767クラス用である。
PBBは、5,6,7,8に設置してあり、
4への設置を検討中。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:59:16.48 ID:fjk2/Zcu0
>>310
おいおい違うだろ
1番〜3番までがセスナ等の小型機用で、4番〜8番までが大型ジェット用だろ
原則、B747が使用するのは4番と6番、7番スポットだぞ
で、5番〜8番までにPBBが設置されていて、6番と7番はPBBが2機設置ね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:20:04.92 ID:SfNX7NQ50
情報が古いよ。昔はそうだったけど。

3番は大型機用に拡幅済。スペースの関係で、4番は中型機用。
ttp://www.daily-cargo.com/new/attach/back_number/CA0806_40-special3.pdf

ゆえに、セスナクラスしか駐機できないスポットは、1、2番のみとなった。

5、6、7、8番は、スペース的には全て大型機用。
PBBが2本あるのが6、7番なので747・777クラスは原則6、7番を利用。
カーゴの747は、3番を利用。

国際線は原則5番を利用。4番もPBBを取り付けるべく調査中。

これが最新の情報ですね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:13:03.62 ID:PzDtfjp80
スポット教えくれてありがとうございます!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:23:49.69 ID:MgIbPx0g0
金沢のことを小松と言い間違える人はだいたい空自か航空関係者
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:31:08.01 ID:RSzQwD/20
ttp://www.boeing.com/commercial/aeromagazine/articles/2010_q3/3/

747-8Fまだかなぁーって思ってたけど、
小松には来れないのやな!必要滑走路幅=60m…
これで撤退の理由も出来たわけか…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:26:32.80 ID:82iQCMHI0
JALの時刻表で「空港-市内間の交通案内」のページがると思うけど、
何で以下の空港はバスではなくタクシーの案内なんだろうか?


小松(小松空港-金沢駅)、岡山、出雲、松山、高知

317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:15:01.87 ID:cmZ/mnjF0
マルチしてまで聞くほどのことでもないだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:50:38.67 ID:jIhT8TJH0
小松ー金沢間は北鉄バスが担当しているからだと思っていた。
北鉄バス=名鉄グループ=ANA系
岡山、出雲、松山、高知もそうなのか、気になるところではある。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:09:56.08 ID:KTaE/oHd0
横田基地に着陸する方法もあったのだね。
小松空港には何機だったのだろう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120402-00000016-jij-soci

震災当日、86機が目的地変更=管制官ら前日訓練、無事着陸―成田、羽田が同時閉鎖
時事通信 4月2日(月)7時21分配信

 東日本大震災が発生した昨年3月11日、成田、羽田の日本の2大空港は、同時に
全滑走路が閉鎖された。両空港に向かっていた86機の航空機は、日本国内の
別の空港に目的地変更を余儀なくされたが、事故や深刻なトラブルは起きず、
全機が無事着陸した。前例のない事態の中、空の安全はどう守られたのか。
 国土交通省によると、両空港は午後2時46分の巨大地震で滑走路が閉鎖された。
羽田は午後3時55分までに4本全ての閉鎖を解いたが、鉄道が動かないため
ターミナルビルに人があふれ、多数の旅客機受け入れは困難だった。成田では
駐機場に乗客らが避難し、深夜まで閉鎖が続いた。
 成田行きの70機のほとんどは羽田を、羽田行きの16機の大半は成田を、目的地
に着陸できない場合の代替空港に指定していた。このため新たに着陸先を決める
必要があった。
 国交省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)では発生時、約70人が航空管制を
担当していた。この管制官らは全員、前日10日に羽田空港の滑走路閉鎖を想定した
年1回の訓練を偶然受けていた。
 直後から約30人の管制官を追加し、同省航空交通管理センター(福岡市)と連絡を
取った。滑走路が使える空港の駐機場の空きを調べ、管制卓で航空機と無線交信
する管制官に伝えた。
 管制卓では、各航空機に残りの燃料量や乗客数を確認。北米便を中心に飛行可能
時間の少なかった計14機の機長が緊急事態を宣言したため、他機に優先して着陸
させた。
 86機は午後8時48分までに、関西21機、中部17機、新千歳14機など13カ所に着陸
した。うち米国系の11機は在日米軍横田基地が受け入れた。 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:13:25.13 ID:KTaE/oHd0
>>314
それ面白い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:04:42.07 ID:TLpSV/vS0
3機
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:10:02.72 ID:SZsLz9RI0
Fly team にまとめがのっていたぞ!
小松はANAのB777-300ERが2機とJALのB777-200ERが1機だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:37:47.82 ID:u/yLg1pi0
祝:B747-8F KMQ 認可
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:18:18.07 ID:l0keYgMS0
>>323
kwsk
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:09:00.92 ID:h0Exs72S0
19日の北國に記事出てたな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:36:12.19 ID:2mMs3OB00
小松空港への8F乗り入れが認可されました。
ICAOの規定では、8F乗り入れのためには空港施設がコードFに
対応する必要がありますが、KMQはコードEのため認可に時間がかかりました。

初便は明日のLUX→KMQとなります。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:57:49.80 ID:OhUufV5L0
8F到着!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:43:13.59 ID:OhUufV5L0
8F出発!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:52:24.29 ID:RJAKwZKS0
>>305
羽田のまだ空いてる富山行始発に乗ると、富山で始発の東京行に鉢合わせすること
がある。前回夏に乗った便が、富山空港のエプロン内でそういう状況になった。
朝の羽田はガラガラで、出発→到着が何と41分だった。もちろんブリッジが
離れてからひっつくまでの時間ね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:04:06.65 ID:+NhsVIko0
富山空港は規制だらけなんだなあ
東京-富山線│CaptainからのRoute Information|旅行(ツアー)|ANA SKY WEB TOUR
http://www.ana.co.jp/travel/topics/pilot/061212/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:27:17.57 ID:SBHIBnim0
>>330
今は管制官がいるから着陸機がアプローチ中に離陸とかあるし、
自衛隊の訓練がない時は、訓練空域を飛行できるようになったんじゃなかったっけ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:08:56.36 ID:KNazlEqd0
>>331
富山空港の場合、TWRの管制空域に侵入できるのは1機だけなんだよ
つまり、アプローチに到着機がいたら滑走路への侵入は不可であって、着陸するまでエプロンで待機しなきゃならないよの
で、出発機がいる場合は、出発機がエンルートに出るまで到着機が管制空域へ侵入できないことになっているよ
富山にはレーダー管制がないことが、制限をあたえているわけ
小松はレーダー管制があるから、到着機がファイナルに入る前の離陸は可能だよ
ファイナルアプローチに入ったら、滑走路への出発機の侵入許可は下りないからね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:09:11.07 ID:PUD6Y0VZ0
>>332
朝と、昼過ぎの富山空港行ってから書き込め
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:10:13.53 ID:dbXp7R6iO
787はいつ小松に来るだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:21:53.35 ID:JFHbOChs0
787はかなり先な希ガス
787がANAにたくさん在籍になってから
今は主に新幹線との競合路線で乗客を奪う策略だから、
航空有利の小松ー羽田には入れたくないだろうな。
ということで、15年の新幹線開業前(14年)とかには、
全便787ってことも考えられるかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:13:00.35 ID:gWL4OcLU0
7月から那覇便のダイヤが大幅改悪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:35:25.33 ID:RPCPWk8o0
>> 336
kwsk
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:46:47.46 ID:RPCPWk8o0
分かった。昔みたいなダイヤになるんだ…
こりゃ改悪だわ。
機材削減している影響か?
逆に岡山はさらに改善。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:58:44.10 ID:Xcm7I8hJ0
スケジュールみてもまだ変更されてないけど、どこかにプレスリリース出てんの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:09:43.41 ID:Xcm7I8hJ0
わかったw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:23:16.31 ID:RPCPWk8o0
何でこんなスケジュールになってしまうのか…
改悪以外の何もんでもないぞ。
何か理由あるんかなぁ…

那覇12:20
 ↓
小松14:35
小松15:15
 ↓
那覇17:35
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:35:51.69 ID:gWL4OcLU0
小松にステイする金が無い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:48:17.35 ID:KkH6Yy0n0
関空や中部のJAL便も早すぎたり遅すぎたりして使いにくい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:52:38.96 ID:bWR6avKN0
那覇便の改悪、7月13日からなんだな
改悪前日にクラスJ付シップになるよ
小松到着後に、フェリーフライトで那覇へ戻すのかね〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:32:27.15 ID:CU050Kv50
>> 344
時間帯も改悪、シップも改悪(クラスJ無しへ)だよね?
でも、よく見たら便名まで変わってるよ!?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:09:14.80 ID:bWR6avKN0
考えたら、夏休みダイヤでシップが足りないのじゃない
それで、地方路線は改悪と言う構図じゃないか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:05:39.02 ID:Q4WygwoH0
7月13日から関空のJAL便がJTAに移管されるから、その煽りだな。
http://www.jal.co.jp/dom/time/timeTable.html?month=20120701_0831&departure=OSA&arrival=OKA
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:31:30.75 ID:CU050Kv50
そうか、残念だ。
じゃ、12日は関空にフェリーされるわけねー
これで数年後には廃止かもね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:54:38.43 ID:wydS58gO0
>>348
JTAは夜間駐機しなかった松山のように廃止するかも。
そうなればANAに期待する必要があるかも。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:07:50.75 ID:neXNyakP0
>> 349

ANA がやってくれても、那覇から機材を入れ込むので、
改悪ダイア相当にしかならないよね。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:26:35.71 ID:8gZn4ewY0
福岡乗継の接続が良くなれば現状+1時間程度のはず
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:25:29.00 ID:2QiXdL2H0
意外と10月以降はナイト巣ティに戻るのでは?と期待。
毎年秋に増便あったから、小松ー那覇は真夏よりも秋に需要が高い?と思ったので。

以下が終わってからと。
----------------------------------------------
■開設路線名 関西=宮古線
○運航期間 2012年9月8日(土)〜9月30日(日)の23日間
○運航便数 運航期間中 23往復 46便
○ダ イ ヤ JTA 0095便 関西 09:40 発 宮古 12:10 着
JTA 0098便 宮古 16:20 発 関西 18:30 着
■開設路線名 中部=石垣線
○運航期間 2012年9月1日(土)〜9月7日(金)の7日間
○運航便数 運航期間中 7往復 14便
○ダ イ ヤ JTA 0173便 中部 09:45 発 石垣 12:40 着
JTA 0176便 石垣 15:00 発 那覇 15:55 着
那覇 16:35 発 中部 18:45 着
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:13:08.97 ID:dBtVBX8CO
石川県も暑いのにわざわざ沖縄までいく必要ないわ。ダイバーなら行くだろうけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:39:37.74 ID:N7bFVF7N0
>>353
沖縄の暑さと石川の暑さは別物だよ
暑さの質が、全然違うから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:20:26.93 ID:0WQ1+nNI0
Cargolux 出発便のうち週1便がシカゴ経由みたいだけど、これって昔からそうだっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:18:53.45 ID:b3Gg7eJ4O
今日は8Fくる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:18:43.07 ID:9rViOAe/0
本日は8Fであることを確認しました!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:47:40.54 ID:9rViOAe/0
到着:17:30頃かな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:27:44.02 ID:9rViOAe/0
いま着陸!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:58:22.51 ID:UFTTpgMi0
今秋、ANAラウンジ搭乗!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:56:35.25 ID:KKf6jI2w0
今日の8Fは、LX-VCD
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:55:35.60 ID:UprRdbaW0
今日のカーゴのレジは、LX-TCV
現在約500KtでKMQへ向けて、約35000ftを飛行中
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:35:35.43 ID:9eBZ7mGK0
今日のカーゴのレジは、LX-VCV
現在約470KtでKMQへ向けて、約37000ftを飛行中 (ウラジオ上空)

8Fは完全終了の模様。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:34:39.34 ID:17ZVnfsP0
今日のカーゴのレジは、LX-YCV
8Fは本当に完全終了の模様。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:14:25.06 ID:G93u8cBB0
まぁ、そのうちまたくるでしょ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:49:06.41 ID:z0Ckn6ZE0
カーゴ、北米行き増便の可能性

エアインチョン
日本への就航も検討しており、
韓国との間で貨物便が就航済みの成田、関空、中部以外の羽田や地方空港を検討。
小松はいかが?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:44:03.22 ID:jcrXuRia0
大韓撤退してアシアナのデイリーなんて無理かな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:36:12.35 ID:gZEtmqz0i
今朝JL1270に乗ったのだが、数分前のNH752はR/W06から離陸したのに、
JL1270は反対のR/W24からの離陸だったのは何故だろう?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:09:58.14 ID:eNcZ6v4l0
>>368
天候や風速、レーダーエコーなどの状況がわからないから何とも言えんが、ただ単にパイロットのランウェイリクエストの感じがするな
R/W06からだと追い風になるとか、機長昇格前のCOPの離陸訓練を兼てとかね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:58:28.13 ID:hyUw9ybh0
今日のカーゴのレジは、LX-VCD!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:58:04.15 ID:JjOXAfoEi
ちょくちょく8F来てるな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:45:55.16 ID:t2rhoJdB0
今日のカーゴのレジは、LX-VCV↓
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:05:00.18 ID:KTD8vvkd0
>>372
今日来たモノなのか、今日来る予定なのかを書いてくれると助かる。

初心者特有の中途半端な知識から、JSTでの話しなのかUTCなのか
書き込み時間から判断しかねるときにあるもんで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:43:27.97 ID:MQTXOXKS0
ツイッターにでも書いてろよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:47:24.24 ID:y8gFaxZ90
今日のカーゴのレジは、LX-PCV↓
ウラジオ上空を飛行中
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:33:58.83 ID:/a7PTMC60
今日のカーゴのレジは、LX-VCC!
ウラジオ上空を飛行中
もう常連
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:11:57.86 ID:Z6YtfVif0
>>376
クソッ! 人がヨソに行ってる間に・・・全然会えねぇ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:17:14.85 ID:4HBTfqsXi
エバ増便キター
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:11:55.36 ID:xrQhHZET0
北國は一面やったね。写真は777やたがw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:40:58.83 ID:4pFXMrcR0
>>379
知らない人はあの機材で増便されると思っちゃうよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:20:53.31 ID:kvi8UzdZ0
おおー”!!!!
今日のカーゴはVCB。G初のアンカレッジ行きだ。
16時頃に到着予定。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:43:15.51 ID:ol7Ag29IO
エバーと大韓、どっちがデイリー化に踏み切るかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:01:41.82 ID:f9pkecPg0
danzen エバー!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:24:21.27 ID:Irs1aeuR0
大韓のすきまにアシアナ入らないかな。
385379:2012/06/22(金) 19:45:02.61 ID:Dn+wZgAv0
今日の北國によると増便に合わせて、機材も変更とのこと。 +100人とあったから767クラス?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:49:40.89 ID:hXP/helb0
>>385
エバーの機材を考えると、A330-200型だろ
エバーにB767の機材はないわけだし・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:34:57.37 ID:PmD5JWqU0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:18:34.94 ID:RoPjBh280
>>387
A330-200型のキティジェットは、通常塗装に戻されているよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:58:44.63 ID:Jzp5W2180
当方ANAプラチナ会員で東京在住です。

今度仕事で金沢に行き一仕事後ソウルへ行くのですが、
国際線の乗り継ぎ(小松-羽田/成田-ソウル)チケットの場合でチェックインは羽田までしますが、
預け荷物なしのため朝の国際線乗り継ぎカウンターが混でいるので時間短縮のために、
国際線乗り継ぎカウンター以外(上級会員用カウンターなど)でチェックインできますか?
(都内で荷物をピックアップするので成田-ソウルは成田でチェックインします)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:23:12.38 ID:IyDzJe210
2chで聞いてどうすんのさ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:58:27.96 ID:vbHj1Sx00
確かに、2ちゃんで聞くことじゃないよな
ANAのコールセンターで問い合わせをした方が早いよな
392389:2012/06/27(水) 21:24:32.10 ID:1Wp7i9MJ0
すいません。電池が無いんです。
それと明日の朝乗ります。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:06:35.37 ID:Jm/aKii+0
>>389
田舎の空港なので、INTもドメも同じ1階のカウンターだと思うが?
 上級会員の窓口も一応有ったと思う。JGC用は有った。
 保安検査は、優先レーンは無い。

 小松からソウル?

 小松で一仕事なら一旦出るのでは?


 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:11:55.79 ID:vbHj1Sx00
>>392
電池がないって・・・
充電もできないのか?
それに、コールセンターへの電話なら、公衆電話からでもできるのだし・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:21:08.14 ID:+LzHObE30
羽田発JAL1279便が沖止めだった。
今年に入って25回くらい羽田小松便を使ってるけど、
羽田でバスに乗るのは初めてだよ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:50:30.24 ID:xysxR0Qo0
>>395
ANAはしょっちゅうですやん
特に772
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:56:49.23 ID:SnlcwsM+0
>>396
そうなん? JALしか乗ってなかったので…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:17:35.77 ID:L+606U9u0
>>396
今日772乗ったらD滑走路だった
ところで小松->羽田のルート変わった?名古屋回りじゃなく新潟回りだった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:58:39.95 ID:rq+uPXsE0
>>398
  去年一度、新潟廻りだった。低気圧の関係?
  ほとんど、名古屋廻り。
  帰りは、松本上空ばっかり。他は知らない。
  新潟廻りって有るの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:08:04.61 ID:eqQlu6gU0
>>398-399
気象条件で揺れなどが予想される場合は、ディスパッチが新潟回りを提示する場合もある
最終判断は機長がルート選択をするのだけどね
飛行時間帯のレーダーエコーを見なけりゃわからないけど、名古屋付近に積乱雲でもあったのかもね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:57:26.23 ID:L+606U9u0
>>400
そっか、じゃ今日はたまたまだったんですね。羽田着陸前は埼玉や茨城の上空飛んでて、いつもは見れない景色だったから楽しめました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:58:53.06 ID:snc62lLV0
小松の駐車場って通路に屋根ないけど、
荷物あるのに傘もってないときで、ちょっと離れたところに駐車するときってどうしてますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:31:58.09 ID:hX/Twr5F0
>>402
自分で考えろBACA
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:23:26.30 ID:HUHzNNrN0
>>402
なるべく濡れないよう走るとかしかないような。。
お隣の富山空港は屋根が整備されてるね。小松も天気悪い北陸にあるんだから、通路に屋根を整備して欲しいとは思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:09:01.94 ID:iZx+2wKSO
スタアラ塗装の728が能登に来てるね。明日の開港イベントに備え学園のYSがすでに空港のエプロンにいる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:56:43.88 ID:iZx+2wKSO
738だった…orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:00:38.22 ID:ERq6IwkY0
EVA、デイリー化検討@北國
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:13:04.23 ID:S+uBdXli0
>>407
機材の話でてた?
409407:2012/07/10(火) 22:23:25.50 ID:PzOqNwLI0
流し読みだけど、記者の私見で名古屋撤退でういた機材を使用かと書いてあったが具体的にはなかった。
デイリー化は早ければ年内とのこと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:40:50.11 ID:ERSt4/Zd0
今日、小松でAIR DOの737がパスしていった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:05:20.87 ID:Mku94Zou0
北國の記事デーリー化って書いてあるけど、普通デイリーじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:50:25.66 ID:z5D22RJb0
今日のCargoは1日遅れで朝LX-VCBが到着。
これがインチョンには行かずに香港へ。
そして香港からアンカレッジに出発し(小松寄航は欠航)、
現在紀伊半島沖を飛行中。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:39:26.20 ID:1/xGY+pY0
7月15日 第一駐車場〜第三までいっぱいだった。
乗り遅れそうになった。
何かイベントあったの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:53:19.74 ID:5BXVD541O
ただの連休混雑では?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:17:57.15 ID:W/ltFyPa0
エバーでデイリーになるけど、大韓の飛んでない日にアシアナ飛ばして欲しい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:44:43.76 ID:BMXKPtGo0
>>415
  なんで、アシアナ?
  アライアンスの関係?
  富山から出てるけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:39:27.86 ID:emEg63w80
>>416
もう夏休みだから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:00:51.32 ID:5Lz6KB9r0
>>416
そうANAでマイル貯めてるから。
それと大韓航空ってなんか悪いイメージ(撃墜されたり・はちやまゆみに爆破されたり)あるから嫌い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:16:21.64 ID:BMXKPtGo0
>>418
 同意。。(ちょっと古い話だけど。)
 あと、Pは軍人上がりが多いとか。うわさだと思うが。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:42:01.58 ID:i05ZGaMd0
でも小松にスタアラ就航してほしいわ。まぁ来年エバーが加盟したらできたら使うかもしれんが、
今の便だと出発日に1泊しないと乗り継ぎできないから大変だな。
アシアナが就航できない理由って何かあるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:57:36.89 ID:+i5h1B8X0
>>420
アシアナが就航できないわけじゃないのよ
ICN線をダブルトラフィックにするだけの需要がないと言うだけ
需要があるなら、大韓がすでにデイリーになっているだろうしね
ついでに言えば、台湾便も当初はエバーでの就航予定じゃなかったのよね
台湾便就航直前に、那覇での炎上事故がなければ、チャイナでの就航だったわけだしね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:45:04.97 ID:s/qv0zkt0
曜日にもよるけど、アシアナ就航したら青組はこぞってアシアナ乗ると思うけどどうなんだろ。
金ー月まで毎日飛ばせばいい線いくよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:35:12.63 ID:awLd+Mvl0
ふつーの人は気にするかもしれんが、普通の人はそんなの気にしない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:56:35.55 ID:xztHmVCG0
地方からの国際線搭乗のマイル加算者はそんなにいない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:04:23.68 ID:+i5h1B8X0
と言うか、JALがKALとコードシェアをしている限りAAR就航はないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:49:16.90 ID:dkyZh29n0
この前1泊2日でソウル行く用事あったから調べてたら
羽田・成田経由するより福岡経由の方が安いんだね
まぁ使いにくいダイヤだったから結局成田経由にしたけど

小松-福岡-仁川往復がサーチャージ・空港使用料込みでたった39000円だった
単純に小松-福岡往復するより安いw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:23:01.41 ID:h+0L5Y8C0
>>426
> 小松-福岡-仁川往復がサーチャージ・空港使用料込みでたった39000円だった

海外乗り継ぎ料金出る?なぜか国内部分が普通運賃になっちゃうんだよね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:44:41.42 ID:OhR7C9hd0
>>427
海外乗り継ぎ料金適用されてましたよ
内訳は福岡-仁川26000円 小松-福岡10000円 空港使用料2925円でした
429427:2012/07/25(水) 08:51:06.12 ID:k5TajNeC0
>>428
thx、試してみるわ。でも使いにくいダイヤだよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:17:26.15 ID:zMaSW7AeO
航空自衛隊の皆様へ。小松市民がウダウダ騒ぐなら、全部隊が能登空港へ引っ越しして下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:06:10.00 ID:o20Ulz5V0
>>430
小松市にしてみれば、市民がなんと言っても自衛隊には残ってもらわなきゃならないのよね
何故なら、隊員からの税収や、国からの補助金等が市の財政を支えているわけだからね
さすがに事故などがあれば抗議はしても、出ていけとの話には発展しないわけよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:55:32.78 ID:CzSMn46+O
じゃあ土日の訓練でガタガタ騒ぐのを止めさせてくださいよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:37:23.47 ID:K19Qg/Dj0
>>432
どうせ、航空祭でも抗議があるんだしさ、気にするだけ無駄だろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:24:04.20 ID:YaWzjqB1O
じゃあ意味ないね。
せっかく能登空港に自衛隊か米軍に来てもらおうと思ってたのに…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:19:41.78 ID:swR8eXtr0
話の途中で申し訳ない&かれこれマルチですが、嬉しいお知らせageです。

http://www.ana.co.jp/topics/notice120124/

まあ大方予想はついていたと思いますが、ANA LOUNGEとしてのオープンです。
小松空港、かつANAを利用される方々、おめでとうございます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:44:16.81 ID:jgx4fmef0
先日使ったらラウンジ入口は無人ノーチェックだったw
居てもありがとうございますも言えないんなら居なくて良いけど。
男女共用トイレは何とかしろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:41:16.46 ID:9tYlcsaw0
>>436
カードかざしたら何か音が鳴るからそれでチェックしてるんじゃないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:27:09.97 ID:MCpLSHz40
ANAの羽田乗り継ぎでソウルへ行きますが、
小松でのチェックイン時にソウルまでのスルーバゲージ対応と搭乗券はもらえますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:18:01.21 ID:BPrv39l/0
おk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:35:57.77 ID:XHLVKMbQO
1日2便の飛行機うざい。
あんなの意味無し。
ゴミ山を騙されて高く買わされただけ…
行政ってバカだね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:16:23.90 ID:oCoOVF/G0
上海便が週5便になったね。

ソウル行きはどうなるかな?

それと新規就航はないのかなバンコク、香港、北京あたりで。

他に希望路線ある?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:52:53.74 ID:W661YrCh0
日経の記事見て知った。
同じ東方航空なんだから、富山便は廃止して小松で毎日だね。
富山の人はびくびくしてるだろうね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:20:20.33 ID:oU7TjHxw0
富山と合わせてデーリーになるって記事があったような…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:17:07.00 ID:dp7gV+gV0
今日から台北便が週5になったけど、機材はMD90のまま?
モニタも無いから暇なんだよね。つーかソウルも上海行きもモニタ無し機材ばかりだったよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:11:11.78 ID:jAxOpIxA0
>444
JALの成田=仁川、高雄でもモニターなし機材が
あるんだから、ガマン汁!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:08:05.46 ID:vrcIH2zx0
北陸新幹線の新車きた。
小松便ヤバすかも。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:57:28.34 ID:do6iETXj0
>>446
グランクラスまで導入とは思わなかった…
ツアーメインなんで航空機は残して欲しいが(JR利用のツアーは高い)厳しいな…
今年はJMBサファイア、JGCに手が届くところまできたが、ドメ専なんで
せっかくJGC取っても再来年までしか有効に使えないな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:33:25.92 ID:7JVadBzx0
JALは機材小型化で便数維持の予定でしょ
それならJGC取る意味あるんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:53:34.94 ID:/VQ6MH9g0
>>448
新幹線開業直後は、減便せずに機材の小型化で乗り切る予定ではあっても、搭乗率が悪ければ容赦なく減便若しくは廃止になるからな
さすがに廃止はなくても、減便はありえるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:10:06.52 ID:Wp6c00Cg0
金沢開業時点では小松加賀あたりだと時間的アドバンテージがあるから撤退はないと
思うけど、基本B737なんだろうな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:39:40.80 ID:+sDzR9250
新幹線が開通するまでだね、ここも
東京ー金沢はほぼ100%新幹線にとられるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:43:00.11 ID:SbofOhrC0
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf



これはやばい・・・・・・・・・・・

新幹線に負けることほぼ確定・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:29:44.28 ID:e+Cu5Vm5O
開港当初から赤字前提なんだから仕方ない。

なんで要らないものを造るのか、日本は不思議。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:27:23.65 ID:viJsbKt+0
小松は、全国でも数少ない黒字空港なんだよな〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:44:37.70 ID:chQ2lOmA0
453はNTQの事を言っているのかと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:49:40.70 ID:AGxvSjXCO
説明不足でした。
NTQのことです。
納得してくれましたか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:55:39.53 ID:WPoLZpmq0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:56:23.69 ID:WPoLZpmq0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:32:23.28 ID:AKLa/b62O
能登空港要らない。
電気代の無駄。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:29:06.68 ID:y2f9KTM20
上海、台北増便に伴い国際専用駐車場の拡充の話が出てるけど、
それより通路に屋根つけてくれよな。
俺、雨男なんだよ・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:18:53.96 ID:tqoaaA4PO
新幹線開業したらスカスカになるのにそんなに土建屋にたかられてるのかよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:58:09.76 ID:S+Jq3W8AO
あ〜あ、せっかくソウル、上海、台北共に5万人突破で15万人いけたのに。
ソウル便は竹島でまた3万人台確実だし、上海便は尖閣で2万人台だな。
台北便が5万人突破しても今年の記録抜けそうにないな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:13:21.92 ID:w5vX0r6L0
>>460
弁当忘れても傘忘れるなって母ちゃんゆうてるやろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:35:10.40 ID:gyi/389S0
>>463
海外行くのに手荷物カウンターで傘預けるか?で海外ついたら傘とスーツケース受け取るの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:46:56.06 ID:U8NCFviYP
折りたたみ傘持って行けよ
アフリカに行くならいらないかもしれんが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:16:10.83 ID:yphIN+BJO
能登有料道路の無料化バンザイ。

これで完全に能登空港が要らなくなった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:52:44.49 ID:jPo0oVNR0
天気予報だと、明日は雨の予報が出てるな
2年振りの航空歳なのに、最悪だな〜

FROM 12/09/23 04:55 TO 12/09/23 05:45
E)AIR DISPLAY FLT
1.PLACE :WI 5NM RADIUS OF KOMATSU ARP
2.ACFT :6T4
3.WX MNM:CEIL 1500FT VIS 5KM
F)50FT AMSL G)10000FT AMSL
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:16:55.03 ID:3kCf+VbJ0
 日本航空が十九日、再上場した。日航の再生は日本経済には歓迎すべきことだが、
地元にとっては二〇一四年度末に開業する北陸新幹線と競合する小松−羽田便がどうなる
か気になるところ。減便か機体の小型化か−。経営再建が一段落した日航は本格的な
調整に入るが、まずは小型化を検討する考えだ。(坂本正範)

 羽田−小松便は現在、日航が一日六便、全日本空輸が同五便を飛ばしている。全日空は
羽田−富山も一日六便運航している。飛行機と新幹線との関係は「二時間で新幹線が走る
と、過去の歴史では路線がなくなる例が多い」(大手航空会社幹部)のが現実。北陸新幹線
は東京−富山を平均約二時間二十分、東京−金沢を平均約二時間半で走り、小松と富山の
羽田便は減便や小型化は「既定路線」だ。


 日航は経営破綻を教訓に、採算性をより重視し、不採算路線は飛ばない方針。再上場後
もこの立場は変わらない。採算がとれる搭乗率は一般的に60〜65%とされ、日航の
小松−羽田便は最近は60%を下回る月もある。新幹線が開業すれば利用客を奪われるの
は覚悟しているが、羽田を経由した国内や海外への乗り継ぎなど一定の需要はあるとみている。

 こうした中、減便より小型化を優先するのは「乗客の利便性を考えると、やはり頻度は
必要」(日航)なためだ。小型化で搭乗率を上げれば黒字を確保でき、便数も維持できる
。しかし、小型化しても利用者が減れば減便になる。

 一方、全日空は「需要をみながら機体の大きさや便数を検討する。減便は当然、想定
している」(首脳)。小松−羽田便の搭乗率は50%台と日航より低い。ライバルの
日航の動きをにらみながら検討することになる。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2012092002000194.html
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/images/PK2012092002100086_size0.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:43:40.23 ID:jZg9ssxj0
エバー航空デーリー化だね。
早くスタアラ加盟して欲しいけど、料金高くなりすぎたら意味ないしね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:23:23.30 ID:KxcgqNSz0
小松にアシアナ就航ってありえない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:07:17.29 ID:abm0iPbC0
>>470
チャーター便での就航実績はあるので、今後もあるかと思う
が、定期便での就航は難しいだろうね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:18:52.79 ID:KxcgqNSz0
俺大韓嫌いなんだよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:29:17.60 ID:5l7+lPka0
国際線利用者用の第2駐車場工事の件、新聞に出てたね。
誘導路も作るってあったけど冬足元ぬれたりするの嫌だから、屋根作って欲しいな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:19:05.45 ID:vO1MHBii0
>>471
静岡空港には、KE, OZが毎日来ているが。
静岡は東京方面にチャーターバスでアクセスするのが便利なので、韓国からの需要が大きいんだろうな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:44:43.62 ID:EPnObSav0
JALの羽田→小松の朝一便、小松→羽田の二便目がB738に
機材変更になってる日が11月から増えましたね・・・
もともと、B744でも運航していた時もあったのに・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:05:48.68 ID:MGPhGWikO
搭乗率がうんぬん言われるから小型でいいよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:18:35.69 ID:sRiUJxVN0
羽田・成田などで国際線乗り継ぎ予定で、東京向かう便が台風の影響等で欠航・遅延経験者いますか?
どういう対応してもらえるんでしょうか。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:56:54.93 ID:7/1/tgmVO
小松-福岡、小松-札幌は廃止で異論はないな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:08:45.51 ID:0Gc6Uu4k0
>>478
静岡-福岡(FDA)、静岡-札幌(ANA)は盤石だけど、この差は?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:53:43.24 ID:ariyikQd0
>>478
おまえは何を言っているんだ?先週くらいの搭乗率一覧見たか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:19:45.82 ID:FnR068LZ0
プーケット、セブ、バリとかの便利な乗り継ぎ欲しい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:30:58.37 ID:eKVrtlKB0
12月2日の小松からのJAL最終羽田便がB777-300に機材変更されてる
けど、そんな需要あるの?単なる機材繰り?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:57:52.47 ID:sgTFRo4m0
>>482
JL1283がTDL帰り等の客層での需要が多い便だからね〜
予約率が高めに推移したので、シップチェンジしたんじゃない
なので、KMQからの折り返し便になるJL1282は空席は多めになるのだよね
まあ、単なる機材繰りの関係だと言える
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:09:37.98 ID:pl4FXGlx0
F104J
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:11:12.98 ID:pl4FXGlx0
親によると、自衛隊機が墜落した日の雷雨は今日より
ずっとひどかったらしい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:18:00.66 ID:pl4FXGlx0
>>481
数年前にJALが関空〜デンパサール便を運航していたな。
関空〜ヒースローもだっかな?
関空〜ハノイをB737-800で。

その時ガルーダは関空〜ジャカルタだったか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:02:23.69 ID:pl4FXGlx0
深夜の雷がF15の爆音かと思ってしまった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:26:48.55 ID:hxozpMpG0
>>486
関空は遠いよ。
小松ー台北ー プーケットとか、小松ー福岡ーセブとか
仁川経由は乗り継ぎ時間が長すぎだし、台北は一泊必須だし、一時間程度で乗り継ぎ便が欲しい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:27:07.25 ID:o+1InUec0
エバー航空が夕方着、朝発のスケジュールにして欲しいな。
それとはやくスタアラ加盟してくれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 04:26:33.00 ID:d3uAjVduO
>>488
つ成田
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:04:06.47 ID:MdpO/jfr0
富山からチャイナエアラインでプーケットが便利かも

アジア行きは成田だと遠回りじゃないか、よって仁川も無しだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:14:51.00 ID:G/dHTT4r0
お説はごもっともだが、国際線で活路は開けるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:50:28.85 ID:M1220txvO
>>489
エバーまでナイトステイさせたらスポットがやばくなるじゃないか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:37:55.71 ID:GpKUn1Zu0
そういや何日か前の北國に国際線側にPBB増設するって記事がでてたな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:36:05.02 ID:KqQdFHtx0
>>489
2週間以上前のレスですみませんが、
デイリー化するエバー航空は小松に泊めるの?

現在は台湾人が北陸を旅行しやすいダイヤだよね。

以前、エバー航空は1日に宮崎1往復と小松1往復を
していなかった?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:39:36.38 ID:KqQdFHtx0
>>493
JALがB767-300ソウル便を運航していた時は、インチョンにナイトステイ
させていた?
確かCAが「前日インチョンに泊まっていた」と話していたような。

>>494
新幹線開業により羽田が減便になるのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:44:09.73 ID:KqQdFHtx0
しまった。
>>494に国際線側と書いてあった。

中国の問題で、タイやミャンマー進出企業が増加して、
バンコク便とか新設されないかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:09:19.23 ID:+dVUBzC00
ANAのラウンジ入り口で搭乗券かざすけど、入場資格ないと違う音なったりするの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:41:24.08 ID:jNe2WHxz0
>>498
これが鳴ってお尻をシバカれる
http://www.youtube.com/watch?v=G1rA0n9W96M
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:04:11.42 ID:OQHObOfa0
エバーの台北便のデイリー化後の搭乗率ってどのくらいになりそうかな?
誰か空港のチェックインカウンターで数えてきて
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:17:03.32 ID:FQxcvxBW0
東京線縮小を睨んで、国際線に比重ですか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:09:14.50 ID:qOS2FAa10
今日の北國朝刊にエバー航空のデイリー化後の搭乗率6X%(忘れた)って出てて目標は
70-80%となっていたが、現状で採算ベースにのっているのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:00:42.87 ID:AJIt9lKS0
https://www.ana.co.jp/pr/13_0103/12-179.html

ANAの福岡便が4往復/日になるんだがどういうことだろ。
羽田行きの6往復/日は助かるわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:38:53.95 ID:3qSrYzbgi
今日の羽田行きJL1270便は能登半島、新潟、茨城経由だった。
途中北陸新幹線の白山車両基地が見えて複雑な気分…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:12:25.24 ID:3qSrYzbgi
>>503
Q400ってオチでは…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:36:53.76 ID:GLi+KR150
今日の北國によると小松ー福岡は1往復が735で残りがボンQ、仙台は1往復が700、成田にも700投入らしい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:44:58.77 ID:UvpPYf020
>>506
ボンQって乗った感じはどうですか?プロペラが途中で止まったりしませんかね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:03:42.19 ID:GOj+XuCA0
>>507
途中で簡単にプロペラは止まりませんw
YSよりかは揺れないです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:17:07.78 ID:GLi+KR150
福江ー福岡で乗った時はプロペラのすぐ脇の席でした。 回り出した時にブレードちぎれたらミンチになるなと思いましたが、すぐに残像しか見えなくなったので怖くはなかったですw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:04:17.25 ID:9l51CU+A0
相変わらず過疎ってるね。ここ
新聞に台湾便が期間限定でチャーター便にしろ1日2便とありましたが、どういうことでしょうか?
台北乗り継ぎで当日で東南アジアへ行くこともできるようになるのですか?
チャーター便は台湾止まりですか。
でもすごいね、千歳ですら1日1便なのに、しかも機材も大型化って書いてあったけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:31:28.31 ID:6qtd57jRO
朝鮮空港
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:17:23.41 ID:tW78KXRF0
石川県小松市に住む「田中」という名字の男性は
キチガイ多しw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:05:39.51 ID:RgYKLMOu0
エバー航空のハンドリングってどこがやってるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:51:29.46 ID:ka8zIqPy0
>>513
北鉄航空だったはず
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:00:06.77 ID:rF0WMVrTO
能登空港はいらね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:16:55.24 ID:O/vYEKirP
小松のエバー航空のカウンタークローズって何分前かわかりませんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:46:35.10 ID:Lo4Y3bq2P
緊急着陸したB737ってまだいるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:09:35.83 ID:BNiH3N93O
いない
519名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/09/02(月) 15:38:54.35 ID:t4Ka7/PX0
新しい国際線利用者用駐車場ちょっとわかりにくい。
民家のあいだ抜けていくしな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:58:25.88 ID:nz7BvfyQ0
今度出張で小松空港利用するのだけど、近隣で美味しい店ってありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:15:21.81 ID:EVsmZ+Ax0
>>520
空港周りには何もないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:52:01.54 ID:iQ/lWkll0
>>520
おいしいかは知らないけど、小松ICに向かう途中の交差点角に
焼き肉屋と定食屋だったかがあるくらいのはず。
523520:2013/09/06(金) 20:23:32.88 ID:mF5CNL3A0
え、そんなに食う場所無いの……
小松の駅の方はにはあるかしら。目的地行く途中で通過するので寄り道が期待できる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:33:58.90 ID:lCp82Jhy0
>>523
駅前周辺にはある。
カレーの市民アルバとか餃子とか塩焼きそばとかうどんとか、検索してみるといい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:14:33.36 ID:Tydbuo8LO
>>521
航空プラザ近くに食堂なかった?
526rgfdasg:2013/09/08(日) 07:42:36.35 ID:6Sgury8Y0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:27:41.98 ID:XNH3lyGE0
小松空港を日本海側最大の空港に作り変え、日本海北陸金沢国際空港と名付ける。
@現滑走路のかさ上げ工事と共に滑走路長を3,500mに延長する。
A現滑走路と平行に海側に2,000m離れた位置に新滑走路を建設する。長さは4,000m。
B現滑走路は自衛隊と民間の国内線用。新滑走路は民間専用として24時間対応とし夜間訓練のみ自衛隊も使用可能とする。
C滑走路の間を走ることになる北陸自動車道は滑走路と平行するよう作り変え、堀割形式とする。そしてここに国際空港インターを建設し、新ターミナルビルと直結させる。新ターミナルビルは4F建て。関西空港のような規模が北陸の玄関にふさわしい。
D小松駅より新交通システムによるエアポートラインを建設。
E粟津方面に向けて(南北方向)に横風用滑走路を建設。誘導路に面して航空産業を誘致。
Fターミナルには国際線・国内線合せて45機分のブリッジを整備。
G免税店は日本最大。かつ24時間営業。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:09:45.43 ID:FCAvITbr0
ぼくのかんがえたさいこうのくうこう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:23:24.05 ID:hAsxjtTa0
お金も出してね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:49:25.77 ID:8uACxNu30
金沢駅から小松空港までリニアで5-10分でつくようにして欲しい。
531名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 03:23:13.18 ID:BMg+x1c/0
小松空港の近くに北陸新幹線の駅を設置すればいいだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:42:59.35 ID:gkrv/4oY0
金沢から先に延伸で、小松(仮称)って駅は出来る予定。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:47:40.36 ID:hWXXM9sa0
>>528
時々あらわれる
ぼくのかんがえた厨は、石川だったのか・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:37:03.44 ID:I5KqHpWA0
海鼠なまこナマコ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:48:50.44 ID:AiZGydJbi
今日は混雑してるね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:07:31.46 ID:x3/npi2L0
747見にいきたかったなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:18:35.35 ID:OdaWY1eL0
あの雨だし

冷静に考えると、窓なし色違いは週何回か来てるし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:02:58.41 ID:gGKpSgJ80
ようやく国際線駐車場からターミナルまで屋根つけるって記事が新聞にでてたね。
そもそも屋根無いこと自体がおかしいのだがお役所仕事はダメだな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:53:01.54 ID:KsluQyGK0
成田の午前便が減便とのこと。
結構便利に使ってたのに不便になるなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:45:33.44 ID:cMngTvPR0
>>539
えーマジで?ソースはどこですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:33:20.35 ID:15etvRkai
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:10:55.74 ID:57PeIcuB0
こうなったらJetstarあたりにきて欲しい
543名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:00:50.45 ID:oAYx+Riv0
午前便廃止って不便だな。
東南アジア接続には往路も復路も抜群の接続だったのに。これではJAL使ったほうが便利になってしまった。
というか、またインチョン経由に客とられるな。
小松から東南アジアは前日泊とか帰国日泊が必要な羽田は使わないのにね。大韓航空汚いから乗りたくないな。
会社手配だから仕方ないけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:07:33.15 ID:tMU5n8js0
今小松に何機いますか?もしかしてJAL2機いる?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:38:18.85 ID:yfxFzyew0
ライブカメラで見ると3機でしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:55:36.81 ID:XEs5dC4B0
小松空港に車をおいてから小松駅からJRで名古屋へ行きセントレア発小松着で戻ってきます。
朝6-7時くらいの電車に乗りたいのですが、その時間空港に駅までのバスあるいはタクシーは待機していますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:16:47.73 ID:q32fvPJI0
ナイ。
早くて7時30分。
運んで来たタクシーなら。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:25:24.72 ID:q32fvPJI0
JR小松駅周辺で停めた方がいいかも。
小松空港到着便に時間合わせて運行しているから。
そんな早くに、お客さん居ないから到着するけど・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:57:47.63 ID:L2/iHB9D0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:00:25.56 ID:rZHMn/1S0
おっと、途中で送信してしまった
小松駅周辺の駐車場ちょっと調べてみたけど、
24時間1000円
http://www.komatsuguide.jp/index.php/article/detail/parking/
24時間500円
http://www.mkyosho.co.jp/parking/info/parkingDetail.php?parking_id=008007

小松空港でも24時間800円するわけだから
小松駅近くでいいのでは
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:13:32.54 ID:9X3Jk9FI0
台北便が増えれば海外旅行も便利になりそうだけど難しいかな…
グアム行こうとしても小松発だと大韓航空かエバー空港乗り継ぎで深夜とか早朝着だしね
成田かセントレアから行った方が楽だわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:20:56.74 ID:a2NG4YI30
成田便は減便だから、今後は羽田経由で海外かと思う。
エバーと大韓は、時間がもう少し早いといいんだけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:01:40.21 ID:nvgwSh/Y0
昨日のNH1091便のように強風で引き返して欠航の場合は、
次の便に振替だと思うのですが、それでも後の便にずっと空席が無い場合は、
空港で一泊しないといけないのかしら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:42:45.43 ID:ljLQHBvoi
>>553
空港は閉館時間がありますので近所のホテルへ自力でどうぞ。
グラホに聞けば近所のホテルを教えてくれます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:37:04.90 ID:cnMMA0e90
555 get !
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:10:04.78 ID:QP0oM8wy0
小松空港を日本海側最大の空港に作り変え、日本海北陸金沢国際空港と名付ける。
@現滑走路のかさ上げ工事と共に滑走路長を3,500mに延長する。
A現滑走路と平行に海側に2,000m離れた位置に新滑走路を建設する。長さは4,000m。
B現滑走路は自衛隊と民間の国内線用。新滑走路は民間専用として24時間対応とし夜間訓練のみ自衛隊も使用可能とする。
C滑走路の間を走ることになる北陸自動車道は滑走路と平行するよう作り変え、堀割形式とする。そしてここに国際空港インターを建設し、新ターミナルビルと直結させる。新ターミナルビルは4F建て。関西空港のような規模が北陸の玄関にふさわしい。
D小松駅より新交通システムによるエアポートラインを建設。
E粟津方面に向けて(南北方向)に横風用滑走路を建設。誘導路に面して航空産業を誘致。
Fターミナルには国際線・国内線合せて45機分のブリッジを整備。
G免税店は日本最大。かつ24時間営業。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:18:05.89 ID:XCtS7k2Y0
新千歳みたいに、福井よりにもう一つ作ったら?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:41:12.88 ID:/9Oq907P0
タイからのチャーター便が3便決まったと北國朝刊に出てたが、タイ人に北陸の魅力が伝わると、
週3便くらいの定期運行とかありえるんだろうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:53:50.43 ID:ezG+fKG+0
>>558
搭乗率が良ければ週3〜4便くらいは有り得る範囲だろうね〜
ただし仙台と同じ冬季限定になるかも・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:37:43.25 ID:4IvnJArm0
>>556
セントレアですら国際空港としての地位が危ぶまれてるのに
北陸に国際空港なんて必要ないでしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:58:24.23 ID:7bt/B07H0
でもKMQもTOYも台湾便デイリーなんだよね、それなりに需要はある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:15:35.72 ID:dI0MnfJUi
高雄便、週3で来てるけどはいつまで続くの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:19:25.61 ID:dI0MnfJUi
↑ミスった。
高雄便は週3できてるけどプログラムチャーター便はいつまで来るの? だった。orz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:18:16.97 ID:4wWAEJ0d0
>>558
>>559
バンコク直行便できたら乗るわ
小松からプーケットにも行ける日が早く来るといいな
仁川経由で行けないこともないけど乗継悪くて結局セントレア、関空になってしまう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:20:20.39 ID:GnGihAj80
関空が遠くてなあ。。MM来てくれないかな。

あーでも外国人パイロットが間違えて×の仮滑走路に着陸するとか、やらかしそうだ。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:07:18.30 ID:Ig2fr5Hd0
>>565
ありえるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:46:00.28 ID:UvgKSb4K0
成田か茨城でいいから、小松からLCCで4000円で行けるようにならないかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:13:49.80 ID:CPFfET+50
富山でB787が油圧のトラブルを起こしたらしいけど、
昨年12月に羽田→小松のB787でも油圧3つの内1つにトラブルがあるとかで
羽田発が70分程遅れた。
それでANAから野口英世1枚をもらったよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:20:41.06 ID:CPFfET+50
>>565-566
大韓が秋田で誘導路に着陸したことがあるので、あり得るね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:05:46.16 ID:MicwR+ty0
>>567
小松から新北九州にLCCで行ければいいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:33:43.19 ID:3TmNusdY0
test
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:00:08.20 ID:cF9WfnRj0
test
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:06:33.09 ID:5nQYYqxD0
国内線の新路線ってありえそうなところある?
四国か鹿児島とか需要ないのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:53:10.91 ID:+PQIIZYei
>>573

どっちも過去にあったね。

鹿児島はCRJやQ400なら採算取れそう。

四国はサーブで赤字だったから無理がありますね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:00:01.49 ID:J/ez5VTs0
地方-地方を結ぶ便は基本的にダメだしなあ。

新幹線来たら、東京の人は小松までこないし、金沢の人も小松経由で東京に行かないだろう。
空港のこと考えたら、新幹線は来ない方がいいね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:57:03.47 ID:LIbIPBvI0
Q400で広島西を復活できないかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:58:44.40 ID:LIbIPBvI0
Q400で丘珠とか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:37:16.10 ID:Kp+slq260
今後MRJで鹿児島、熊本、長崎、北九州、松山、函館とかはどう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:56:37.57 ID:JZvDtCQP0
小松まで新幹線が出来てくれればいいが
金沢止まりのまま客減って減便になると面倒くさい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:49:04.43 ID:Kp+slq260
今日は百万石祭りで金沢はパーク&ライドだけど、
白山車両基地発着でパーク&ライドができると便利だな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:52:56.66 ID:Kp+slq260
小松空港HPに書いてある空港の連絡先に電話したら
休日のためかつながらなかった。
以前も休日につながらなかったと思う。
結局、航空会社に電話した。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:08:22.17 ID:Kp+slq260
小松をハブ空港にできないかと妄想してみる。
MRJで鹿児島、熊本、長崎、大分、北九州、宇部か岩国、広島西(Q400)、
松山、高知、出雲、米子、鳥取便と
仙台(現在はCRJ)、山形、秋田、青森、函館
で乗継できるようにする。
文字通りリージョナルジェットだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:47:26.00 ID:+0Z+a5El0
今は狭いスポットがいっぱいだから無理だな。
しかし、新幹線開通でガラ空きになるのでよいかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:54:12.15 ID:OYkaq5m00
すまん、リージョナルの意味教えて下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:43:25.17 ID:Kp+slq260
>>584
「地方の」という意味では。
リージョンの名詞。

エアバスがA、ボーイングがBだけど、中国の小型機はCがつくらしい。
カナダのCRJが存在するのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:45:15.49 ID:Kp+slq260
リージョンの形容詞の間違いでした。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:28:11.68 ID:LKrxJ8E/0
>>1
ノリピーに見えてしまった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:13:03.99 ID:qzZEdEXii
展望デッキリニューアルって…
あと、無料化するみたいだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:43:03.89 ID:QFLYKSVm0
谷本の金網より透明ガラスの方がいいのでは発言は何なの?
透明ガラスってことは囲われて音が聞こえないのかなと思うけど、
だとしたら全然ダメじゃんハゲ知事
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:08:06.20 ID:CtpWgP330
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:50:50.02 ID:fepLdOjD0
テスト飛行は能登だけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:31:32.86 ID:YvLHRXmh0
>>589
透明ガラスだと写真撮れないじゃん
本当ハゲは無駄で役に立たない公共事業ばかりでしやがって
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:42:27.94 ID:0BscTrA70
小松は、花巻、新潟、岡山、広島西、出雲、高松、松山、鹿児島が確か廃止になった。

富山は、函館、名古屋、関空、福岡が確か廃止になった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:39:49.89 ID:X2pXOjRS0
>>593
季節便なら旧広島、長崎、那覇(プログラムチャーターだったかも)もあった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:31:25.52 ID:1Yo0Wsix0
>>593
能登空港側にもあるYS-11で?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:57:40.15 ID:a+3M/VMB0
>>593
岡山なら新幹線乗継の方が便利だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:39:13.71 ID:rB26jTp60
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:33:06.58 ID:JpnFZZim0
先週、先々週と小松-羽田のANA752に搭乗したが、
どちらも見た感じ搭乗率90%以上ぽかった。
機材は777なんだけど、そんなに需要あるの?
子供連れが多い気はしたけど、夏休みには少し早いしね。
2週とも保安検査混雑という理由で出発が5-10分遅れたのは残念だったけど。
ま同じ時間にJALも出発するから混雑するのはしょうがないけど、乗り慣れない人が多いから時間がかかるみたいですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:38:17.35 ID:1SQj4+N+0
>>598
JALはかつてはB747も運航していたのに、現在はB767が多くなった?
ためかほとんど満席状態が多い。
航空会社に関わらず、小松を着陸する前に「羽田の着陸容量が満杯のため
5分程出発が遅れます。」というアナウンスは何度か聞いたけどね。

飛行機に搭乗する時に10分未満のことが多いけど(最後に携帯の
確認をしているためか)、航空会社さんごめんなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:00:06.10 ID:6CSlro4O0
小松の保安検査を朝だけ増やせばいいのに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:18:21.62 ID:U+7jhtLz0
何を隠そう、私は小松空港が大好き。
あの電光掲示板(時刻表みたいなヤツ)を見ているだけで
 ♪ラビザ ミステリぃ〜… 私を よ〜ぶのォ♪(『北ウィング』・・・古い!?)
歌いたくなるのは私だけじゃないはずっっ!! 
一通り歌い終わると(注:心の中で。) 
『さあ、いよいよ旅が始まるぞぉ〜』 
『私も、世界のどこにだって行けちゃうんだぞ』ワクワクしてくるのだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:04:28.90 ID:Qzj2Q1sH0
>>601
世界のどこに行くの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:23:05.49 ID:Qzj2Q1sH0
昨日悪夢を見た。
小松空港でQ400が着陸に失敗(ということは福岡便かな?)して、
なぜか空港が海沿いにあって乗客と乗員が救出されていた。
その後何と偶然にも、ウクライナでマレーシア航空機が撃墜された
というニュースがあった。
アシアナのサンフランシスコ着陸失敗事故、今年3月?のマレーシア航空機
失踪事故に続いて、今回もB777-200みたいだね。
A330-200もエールフランスがリオデジャネイロを出発後の墜落事故の
後にも事故が続かなかったっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:41:25.37 ID:WClJELy+0
>>600
中国の空港の職員は朝早い便があっても午前6時勤務開始みたいだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:35:33.46 ID:2mjdEAMiO
小松にピーチやジェットスターもいいよな

立地事情からして経由空港なんてのもアリかもな

福岡・関空→小松経由→仙台・新千歳って感じで
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:48:33.77 ID:dO4pZ/VX0
国内10空港の入国審査官増員 東京五輪前に審査時間短縮
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG3102N_R00C14A8CC0000/
 法務省が出入国審査の時間短縮を目指し、全国の10空港で入国審査官計30人を増員することが、1日までの同省への取材で分かった。
 8〜9月に順次配置する。2020年の東京五輪・パラリンピックを前に受け入れ体制を強化し、外国人観光客の増加につなげたい考え。
 対象は旭川、函館、茨城、富山、小松、静岡、高松、佐賀、熊本、宮崎の各空港。
 いずれもチャーター便や格安航空会社(LCC)の路線増で、アジアを中心とした海外からの入国者数が増えている。
 昨年の外国人入国者数を5年前と比較すると、高松空港は約2.8倍、小松空港は約2.2倍だった。
 地方空港は人員が少ないため対応が間に合っておらず、審査の待ち時間が長くなる傾向にある。
 成田や羽田、関西など主要空港の倍以上かかるケースもあり、改善を求める声が出ていた。
 法務省入国管理局の担当者は「入国審査でその国の印象が左右されることも考えられる。
 時間短縮で日本のイメージアップにつなげたい」と話している。〔共同〕
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:38:13.18 ID:CF8LtwYu0
北陸新幹線で終わりだな
これまで飛行機を利用していた人が新幹線に移る
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:57:02.11 ID:cov/Dr5Y0
>>593
静岡
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:25:26.37 ID:Z70PUHDg0
>>593
大阪
金沢経由和倉
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:39:52.70 ID:1EO538vW0
【不買運動をしよう!】ルミネ(アオハライド)は女性専用車両広告を使う反社会的企業

差別をしていることによって発生した要件で宣伝して金儲けする
ルミネ(アオハライド)の反社会的な広告をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=2mPCB_SpHEA&index=1&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
611age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/08/27(水) 19:05:10.15 ID:ER85rqJxi
東京〜金沢のかがやきが最速2時間28分、上野停車でも2時間30分ちょっと。
開業初っ端から空路を潰しに掛かる気満々だ。

http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140814.pdf
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:12:28.69 ID:5Hpy/BIM0
金沢−東京の利用者は来年以降殆どが北陸新幹線に転移するが、福井は北陸新幹線でも乗り換えが必要なことから、
従来通り小松空港や東海道新幹線米原経由を選択する人も多いだろう。
また、石川南部も来年の時点では同じように乗り換えが必要なため、小松空港を利用し続ける者も多いだろう。
小松空港の東京便が存廃の危機に立たされるのは北陸新幹線敦賀延長時だと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:49:46.08 ID:xcQv6LaN0
小松空港の今後は国際線頼みになる
そして香港・バンコク線の定期便昇格はありえる


ただし兼六園、加賀屋等の集客力次第だな・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:05:54.59 ID:z83KDFzqI
新幹線開業時はJALANAともに1便ずつ減便、こがたか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:09:20.16 ID:z83KDFzqI
新幹線開業時は、JALANAが一便ずつ減便した上て、全便小型化と予想。
岡山や三沢(八戸)を参考にした。
二便ずつ減便もあり得るかなぁ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:40:02.50 ID:SmSPNLeK0
>二便ずつ減便もあり得るかなぁ。

それは飛ばしてみての結果次第だろうね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:30:25.85 ID:LUayd6qo0

既に新幹線開業後のダイヤと機材出てるじゃん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:58:57.75 ID:M3YLp6F50
4月からのことだろJK。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:12.90 ID:8JhrDudq0
4月以降もとっくに出てるぞ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:30:17.77 ID:VC9HO98b0
おいおい、エアライン板なのに暫定ダイヤがいつ発表かしらん人がいるのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:08:13.33 ID:M3YLp6F50
4月からのダイヤどこで見れる?
でも今の案だとあんまり当てにならないと思うよ。
以前、某県の空ビルに勤務してて、
うちと県庁には事前に増便減便の通告してくれたんだけど、確か数か月前だったよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:18:55.15 ID:VC9HO98b0
>>621
国際線はいつから予約できるか知ってる?

あくまでも国土交通省認可前の暫定ダイヤだから、変更は十二分に考えられるんだけど、
8月21日分(実際はもうちょい先まで)まで見れるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:01:55.51 ID:+5zZ2XRs0
小松は今のところ4月以降もたいして変わらないけど、
富山は4月以降は機材小型化&便名も300番代へ変更されるからか、富山空港スレは最近盛り上がってるよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:22:51.01 ID:Ob1AkKKW0
富山は廃港じゃないの?
札幌と台北・ソウル・上海行きしか残ってないし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:53:45.48 ID:9k5hh+il0
中川翔子「初めての、朝ドラ。。ドキドキです」

マネージャーさんのかみやまさんの似顔絵を遺影に見立て、茶碗と箸を供える中川翔子
http://i.imgur.com/4hqap4w.jpg
http://i.imgur.com/Ryuas0e.jpg

中川翔子の猫虐待画像が大量流出!「首絞めながら撮影・ブログにアップ」
http://blog.livedoor.jp/futuer_thinking/archives/nakagawa-neko.html

中川翔子がプラセンタ点滴後に献血して炎上 ブログ記事を削除
http://news.livedoor.com/article/detail/9208806/

NHK
 第92作目の朝ドラ『まれ』は、ヒロイン・津村希(まれ)役に女優の土屋太鳳が抜てき。里山、里海の豊かな自然の中で、
独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方を舞台に、幼いころにこの地に越してきたヒロインの家族と周辺の人々の
さまざまな物語を紡ぎ出していく。

NHK みなさまの声にお答えします
http://www.nhk.or.jp/css/


平成27年度前期 連続テレビ小説「まれ」
作者 篠崎絵里子
お問い合わせ先
http://www.matsu-c.com/writers/writer02/index.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:59:37.51 ID:TgbbIxEI0
小松航空祭、、こんな動画作りました。

http://youtu.be/IEXs5XY9oD8
627age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/10/03(金) 20:30:08.54 ID:mnViY+6+0
北陸新幹線だと東京〜金沢が指定席で14120円。航空機はここから対抗せねばならん。

http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141001.pdf
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:45:45.72 ID:G6aWRrvk0
北陸新幹線のグランクラスは「乗れるもんなら乗ってみろ」って値段やな…
これならJAL SKY NEXTの国内線ファーストのほうがだいぶマシ
羽田小松はファーストクラスの設定がないのでクラスJ扱いになるし…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:38:03.86 ID:8wSfHGzl0
自治スレで「地域に関係する話題は板違いで排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板で
強制的に地域名を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。
630age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/10/12(日) 01:01:22.93 ID:0z4QiyBo0
小松空港は北陸新幹線開業後も、
対東京の航空路線の座席供給量は変わらずと考えているの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:48:38.99 ID:cPQPT3eN0
>>630
それはありえんでしょ。
減便・小型化はあると思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:14:14.14 ID:/MLTQW8U0
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値もないような女への不当な優遇の問題の比喩表現)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

______________
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:06:27.96 ID:mNPUV3NG0
羽田の3,000mの滑走路1本が360m延長されるみたいだけど、
現行の3,000mでは不足なのですか?

小松→ルクセンブルクのカーゴルクス貨物便は着陸側の滑走路
(2,700m+オーバーラン600m)の方で離陸している?

伊丹の騒音対策で4発のB747が禁止になり、羽田でもB747クラシックが
禁止になったみたいなので、都心に近い羽田では4発は禁止にすれば
よいのでは。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:17:34.21 ID:nR14I3Fu0
>>607
一番きついのが正規運賃の客が逃げること
新幹線より安ければ利用するよーという客ばかりになる
会社も出張費節減で正規運賃は出してくれなくなるはず
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:41:52.70 ID:fbWfaxqQ0
【ぽおんヘアー】       【ぽおん脳】
&#160;   一ヶ月に一回しか      北鉄グループバスを少しでも批判されると、本能の
&#160;   洗わない為、臭く      ままに矛盾だらけの火病意見を垂れ流すぞ!
&#160;   テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
&#160;    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【ぽおんイヤー】
&#160;  【ぽおんアイ】      (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
&#160;  案内所のババアすら (-◎-◎一  ヽミ|  今は北鉄バス車内アナウンス女の声しか聞こえない
&#160;  俺嫁と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
&#160;  超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【ぽおん脂肪】
&#160;  内臓だぞ!     /  ヽ______/  日々喰らい続ける生活によって蓄えられた脂肪。
&#160;   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    そしてひたすらそのまま蓄えられっぱなし。
&#160;  【ぽおんペニス】        \  ) )  まさに地球財源の無駄遣いだ!
&#160;  20年以上一度も洗った / ̄ ̄/ / /
&#160;  ことのない究極兵器 /   (__)_)
&#160; 訓練発射のみで
&#160;  実戦での発射は皆無
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:21:10.81 ID:kZo0sXCR0
北陸のバスヲタ面汚しぽおん軍御一同
      / ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
     (  人もりさけてん) 人金玉祐利)    ド
     |ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
  ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
 |  _| ∴ ノ (  人_蓑虫_)  人_達也 _)   ド
\  (__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)      ド
\\ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ド
  \\| |  _| ∴ ノ (  人_OGA_)  人_福祉魔)   ド
エ  \\_|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)     ド
 ス  \\)ミ/ (   ||    (6     (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\   ド
   カ.  \\_| |  _| ∴ ノ (  人_若原_)  人_CH__)   ド
    レ  \\ |__|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)    ド
\    \  \\_)ミ/ (   ||    (6    (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ド
  \    タ   \\___| |  _| ∴ ノ (  人_ぽん_)  人段ボール_) ド
   \    \   \\  |__|_(__/\___|ミ/  ー◎-◎-)ミ/  ー◎-◎-)  ド
637age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/11/21(金) 12:49:23.73 ID:Mysr8xec0
>>631
減便こそしないけど羽田線は小型化らしいね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:02:36.42 ID:L/bA57UG0
>>635
>>636
      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
639:2014/11/22(土) 13:03:00.93 ID:cx6K2CIN0
元段ボール製造人糞AA乙!
640:2014/11/23(日) 10:01:57.25 ID:QKdVN+9l0
犯罪者乙
641:2014/11/23(日) 12:16:17.09 ID:iZaKso/90
ぽおん乙
642:2014/11/23(日) 13:43:00.28 ID:vPfWl1WW0
      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
643:2014/11/23(日) 14:58:52.39 ID:aGye52cd0
荒らすなぽおんw
644:2014/11/23(日) 15:32:02.21 ID:WBQ/xbtE0
荒らすな和作w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:30:21.30 ID:E56AdLbt0
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1415717420/792
ここも荒らしてるよサイテーだなww
勝手に他人を放火魔にしてるし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:31:45.76 ID:E56AdLbt0
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1412085563/

ここもぽおんが実名晒して暴れてます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:28:51.16 ID:Lu+0lEd/0
なにこの流れ・・・・・・・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:32:57.04 ID:QF7fd7x20
>>645
そこのスレは元々荒らしてるし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:57:41.32 ID:9W57+EOU0
クレア君はJALとANAの小松のスタッフどっちがマシですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:19:20.06 ID:xz08CWob0
>>645
>>646
      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
651:2014/11/25(火) 10:48:21.21 ID:kSYjMxkb0
すき屋スレ荒らし乙
652:2014/11/25(火) 22:15:28.10 ID:6FczPpOr0
運営が公式に認めた篤樹敵2ちゃんねる荒らし乙!!
653:2014/11/27(木) 09:36:27.19 ID:5xZDYjLB0
>>652
人生の敗北者ぽおん乙
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:56:20.91 ID:VCkxWq8R0
ぽおん軍に目を付けられたのが運の尽きだったな
こいつら一般名無しの迷惑考えずに暴れまわる
サッカーの水戸スレも荒らされまくり
655:2014/11/28(金) 07:43:39.39 ID:9dH0b1YW0
それは和作一派だろーが!!関係ないスレ荒らすの辞めろやバカタレめ!!!!
656:2014/11/29(土) 20:12:54.59 ID:ZTOzGfxl0
捏造して被害者気取りすんな
ぽおん軍=荒らしはサッカースレでは定説
657:2014/11/29(土) 21:36:47.76 ID:Yhd9PBMw0
      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:09:31.64 ID:FH1/595A0
>>656
お前のおかげで風評被害受けた人多数出ている件について。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:22:11.10 ID:+flQjZRh0
なにこの流れ・・・・・・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:55:06.47 ID:tQsbesdc0
最近このスレに住み着いてる荒らしは主に↓のスレ荒らしだから。

【壮士】和作篤樹被害者の会30人目 【シュレンプ】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1414935754/

【北陸の】ぽおん・段ボール・森酒店【恥曝し】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1416142571/

【ぼおん】石川県バス総合11【段ボール】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1399714795/

661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:28:25.49 ID:BiRcbgBy0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:59:12.69 ID:DdJcOjWM0
ここの荒らしはコイツだ!

【壮士ヘッド】            【壮士無脳】
 三年に一回しか             ぽおん反乱軍(つまり自分w)を少しでも批判されると、骨髄反射で
 洗えない為、とぉってもうんこ臭く   本能のままに矛盾だけの炎病を乱発するぞ!
 超アブラギッシュ!!        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄\  【壮士イャァァァァァァァァ】
 【壮士アイ】    (    .    _) 都合の悪いことは全て完璧シャットアウト!
 人の批判ですら     (-◎-◎―  ヽミ|  今は女性声優の声しか聞こえない
 俺様の批判と思える/ ((● ●)    9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 超高性能フィルター  / ( ε   (∴  ┼【壮士死亡】
 内臓だぞ!      /  ヽ______/  日々牛丼を喰らい続ける生活によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \   そしてひたすらそのまま蓄えられっぱなし。
 【壮士ペニス】       \  ) )  まさに地球財源の無駄遣いだ!
 幼稚園年少時より毎日 / ̄ ̄/ / /
 戯れ弄んでいるにも拘わらず(__)_)
 生まれて30年間一度も洗った事すらない究極殺人兵器!ついでに真性包茎!!
663:2014/12/05(金) 12:43:57.76 ID:i/BJQSOc0
人生の敗北者ぽおん乙
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:06:17.25 ID:HpQFYMWx0
なにこの流れ・・・・・・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:16:41.72 ID:BtjqijwM0
このスレがこんなん状態だからって、富山スレに廃港廃港言いにくんなよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:50:27.41 ID:R+mKwOQ70
>>663

      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
667ぽおーん:2014/12/12(金) 22:54:59.49 ID:9f+TkXmy0
ぽおーん
668age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/12/17(水) 23:33:56.45 ID:7J8Rnqox0
JRの割引運賃の詳細が発表になってないからどうなるかは分からないけれども、
航空会社は対抗して既に出している事前購入型の特定便割引運賃を、
更に値下げして来る可能性はあるかしら?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:24:04.20 ID:qVYBdCvW0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:03:37.97 ID:l4RJWHL+0
なにこの流れ・・・・・・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:08:14.11 ID:Uusjg2T/0
>>668
JRは既に飛行機との競争のために、越後湯沢経由も米原経由も
往復割引料金が設定されている。
航空会社がJR並の割引料金にするみたいなので、新幹線開業後も
飛行機に対抗して往復割引料金が設定される可能性は高いのでは。
飛行機の運航は、今問題になっているスカイマークになるかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:11:18.44 ID:Uusjg2T/0
>>668
最後は、
その場合は、飛行機の運航は、今問題になっているLCCのスカイマークに
して値下げ競争になるかも。
でした。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:25:25.95 ID:Uusjg2T/0
乱気流に遭ったアメリカン航空のルートが石川県から茨城県だったみたいで、
小松→羽田のルートではなく能登→羽田のルートだったのかな。
緊急着陸で羽田、中部(小牧は無理?)、静岡、新潟は飛行ルートから
外れていたか、パイロットが成田に慣れていた?

F15が小松→茨城でアクロバットをした方がGがかかるかも。

そう言えば少し前に、新潟から群馬にかけてで乱気流に遭った飛行機もあったかな。
674ぽおーん:2014/12/20(土) 07:52:25.43 ID:WZx7gOX80
ぽおーん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:57:13.33 ID:282k+T6Y0
                  ____
          ____ ..::/ 若原 \
        / ぽおん\  ─    ─\      ___
.      /  ─    ─\ ー  ー  ヽ     /段ボール\
     /    ー  ー  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ー  ー   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      &lt;  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         &gt;        &lt;
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

   ─┼─ ○─ │  ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
   │││      │    | ⌒  rー、    | |
   │││   __ノ    / ー  _ノ  / J
             __   ,  、
          ┌┐|__| |   | / ーー- __   |   、  ‐┼―
          ├┤|_|_ レ  | |         `ヽ ヽ   ヽ   | ⌒
          ├┤|  ヽ    / レ ー-     _丿  \|     / ー
          └┘レ  \, /
676:2014/12/20(土) 22:54:31.09 ID:k1PZq4Qh0
手練部乙
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:45:59.06 ID:AuFM4Ob/0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺は和作篤樹だよ。ブヒ!☆
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/   。  。 )    ハズオタとは思わないだろうね。
   (6    (_ _) )    俺はバス営業所に自転車で乗り付けるのが得意さ。
  _| ∴ ノ  3 ノ    ちんたらバスに乗って逝くのなんて面倒さ。
 (__/\_____ノ     2ちゃんねらーの追求が恐いんだけど、珍しい
 / (   ||      ||     バスを抑えられれば安いもんだ。
[]__| | 和作篤樹 ヽ    俺が一番金沢のバスに関して詳しいんだ、ブヒブヒブヒ☆
|[] |__|______)    掲示板に流されてるネタだけで偉そうにHP作っているもりさけてんの馬鹿とは
 \_(__)三三三[□]三)    一味違うって訳なんだよ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    どう?こんな俺とオフ会やろうぜ。
 |正当防衛 |::::::::/:::::::/    廃線訪問もいいだろ?やっぱサイコーじゃん。イェーイ!
 (_____):::::/::::::/       段ボール製造人とは違うんだぞ、グフォォ☆
     (___[]_[]      ぽおん・段ボールは逝ってよしだ、ブヒブヒブヒ☆
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:37:16.58 ID:n8SgfDrF0
大学卒業してこの低レベルかww
カルトキチ害と言われるだけのことはあるww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:14:48.54 ID:OtZIcIzW0
新幹線できて嬉しいけれど
JRへのカウンターとして小松にLCC誘致とかすればいいのに
Peachは関空ベース、バニラエアはどちらかというとリゾートだから
Jetsterか春秋で成田線がいいな

新幹線だと金沢->東京 14,120円
LCCの変動価格として最安5,000円程度でいければ、、
金沢->小松 1,130 JPY
小松->成田 5,000〜 JPY
成田->東京 1,000 JPY
若い子とかLCC選ぶ人も結構いるんじゃないか

春秋だったら国内路線とセットで上海線も作るだろうし、
中国人の国内移動旅客も期待できるかも
737円セールもやってくれるし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 15:25:34.62 ID:yIo5G9SE0
東京−金沢はビジネス客をはじめほとんどが新幹線に転移するが、
石川南部や福井の需要はまだ残るので機材の小型化ぐらいで済むだろう。
羽田−小松線が存廃の危機に立たされるのは新幹線敦賀開業後になる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:01:37.60 ID:PGOXRTdt0
>>680
まぁその頃には俺ら死んでるって
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:28:29.91 ID:z1yOPRgV0
いや、たった12年後にJR東海のリニアが開業するからね。
名古屋経由の方が乗換え含めても早いから、東日本は敗北確定なのさw
東信者は悔しくてたまらないだろうねぇ。JR東海大勝利だもん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:41:42.18 ID:uf4z9bpe0
>>681
敦賀開業3年前年確定っぽいから、なるべくなら生きろ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:27:57.73 ID:5xkXHrLI0
>>673
この時期小松-羽田便とかだとよく高層の雲とかも回避して、なるべく乱気流に近づかないようにしてるね。この国際便のパイロットはノウハウが少なかったんじゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:41:47.73 ID:itmyb/BM0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    こんばんわ〜☆まいど富山の童貞メタボ男・
    |ミ/   A   A )    段ボールくんだよ〜ん♪
   (6    :(_ _):)  えーん、今日はクリスマスイブだよー!こんな日は
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   カップル見るとストレス貯まるよね、また太るよー(涙)
 /   \_____.ノ  ヽ   目がかわいらしいでしょ!JKからまた指差されるよ♪
/   ,ィ -っ、        ヽ  おい富山地鉄!加越能バス!バカターレ富山!水戸アホーリーホック!!
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   スレが駄目になったのは貴様らのせいだよ!
|    /        ̄ |  |   責任とれヴォケ♪
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /   
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:02:27.68 ID:6f02trj/0
>>685

      ____ _
    /炎病 串使い \ 〜 プゥ〜ソ
   | 大卒ヲナニィト  |〜 プゥ〜ソ
   | 妄想 犯罪者  |〜 プゥ〜ソ
   |串自演男優女優|〜 プゥ〜ソ
   川|川 /  \ |〜 プゥ〜ソ
  ‖|‖ (。\iii'/゚ |〜 プゥ〜ソ
  川川‖    ● ●  ヽ〜 プゥ〜ソ
  川川    ∴)д(∴  )〜 プゥ〜ソ
  川川糖尿病  〜    /〜_ カタカタカタ
  川川‖予備軍〜  /‖  ______
 川川川川___ /‖  . |串刺し  ̄\ \
___/禾ロイ乍  \...     | ネカフェ | ̄ ̄|
|:::::::/  \百万ボルト \.     |  |  PC|__|
|:::::::| \____|⊃. ⊂)   |__|__/  /
|:::::/ わらべや | ̄ ̄ ̄ ̄|    〔 ̄ ̄〕_/
和作シュレンプ壮士篤樹 |      ̄ ̄
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:20:41.85 ID:W9T5OHrm0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    こんばんわ〜☆まいど富山の童貞メタボ男・
    |ミ/   A   A )    段ボールくんだよ〜ん♪
   (6    :(_ _):)  えーん、今日はクリスマスだよー!こんな日は
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   カップル見るとストレス貯まるよね、また太るよー(涙)
 /   \_____.ノ  ヽ   目がかわいらしいでしょ!JKからまた指差されるよ♪
/   ,ィ -っ、        ヽ  おい富山地鉄!加越能バス!バカターレ富山!水戸アホーリーホック!!
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   スレが駄目になったのは貴様らのせいだよ!
|    /        ̄ |  |   責任とれヴォケ♪
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /   
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:21:31.26 ID:y9kP7vTB0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    こんばんわ〜☆まいど富山のメタボ男・
    |ミ/   *  * )    段ボールくんだよ〜ん♪
   (6    :(_ _):)  バカターレ富山がJ3に降格して悔しくて泣いちゃったよ
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   お陰で目が小さくなったでしょ!
 /   \_____.ノ  ヽ   また尋常小学校の女学生から指差されるよ(涙)
/   ,ィ -っ、        ヽ  おい富山痴鉄!加越能バス!糞安間監督!ゴ御厨貴文!
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   スレが駄目になったのは貴様らのせいだよ!
|    /        ̄ |  |   責任とれヴォケ♪
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /   
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
689 【大吉】 【707円】 age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/01(木) 22:27:26.43 ID:ezO707/R0
今日の羽田〜小松線の遅れっ振りを考えたら、
30分程度の遅延でも、北陸新幹線の方が信頼性は高いかもな。
夏はともかく冬は飛行機より新幹線を選ぶのが多くなるのでは?
690age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/03(土) 14:43:18.83 ID:CFl/Kk5n0
羽田〜小松便は北陸新幹線開業後も、
機材縮小とか減便せずにガチ勝負に出るの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:43:03.81 ID:hzH60A8a0
機材縮小は既に決まっているんじゃ?
692age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/05(月) 10:57:48.00 ID:6SceD24b0
昨日から福井のあわら温泉に泊まってた。
まだまだ関東からの宿泊客は多くないね。
北陸新幹線開業後はそれなりに増えてくるんだろうけども。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:20:47.12 ID:BcnXGDFm0
んじゃID付きの証拠画像出してみろよ
お前飛行機に乗る金無いだろ
694age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/05(月) 17:16:57.86 ID:6M+a7zbu0
金沢からはくたか21号に乗って東京へ移動している
695age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/05(月) 17:22:16.19 ID:6M+a7zbu0
今、金沢から特急はくたか21号に乗って越後湯沢経由で東京へ移動して
いるんだけどもね、金沢を9両で発車した時はまあ3割無いくらいの
入りだったんだけども、富山を過ぎたら7〜8割は埋まったね。
今日のはくたか21号は金沢発車時点で、指定席券は普通車もグリーン車も完売御礼だった。
北陸新幹線開業後はどこまでこの特急はくたかの3割弱の金沢駅利用者が増えるかが、
羽田〜小松線にどれだけ響いて来るかだよなあ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:59:14.02 ID:56FfiUNl0
2ちゃんは誹謗中傷する板ではありません。
掲示板の匿名性を悪用してる者には厳しい罰を受けてもらいます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:59:16.05 ID:B+9dAQhh0
金沢市内〜小松空港のアクセスは、冬場でも安定している?
雪で高速道路が通行止めという事は滅多に無い?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:18:55.60 ID:z1tu2dPI0
>>697
「雪で」というのは聞いたことがないが、
「雪による事故」が原因で通行止めとかならあると思う。(本当にアルかは知らないけど)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:36:48.82 ID:LqCzWnCF0
小松IC向かう時は無いけど、帰り道に事故で通行制限と事故そのものに遭遇した事はある。あと、スクランブルで滑走路進入待ちとか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:14:26.24 ID:cwL9/pTj0
台北〜富山便、運休検討。
新幹線開業で富山のホテルが押さえられないことが理由。

小松の国際線は大丈夫か?
金沢・加賀の宿泊所は富山よりずっと多いけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:19:44.84 ID:RQImLSvdO
ドゥ、撤退みたいね。

再び穴が運航するとは考えにくい。

結局のところ、羽田コネクションにしようとする策か!?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:26:01.27 ID:1se9Qwsz0
>>700
運休じゃなく、夏ダイヤ週5便から4便に減便になるかもって話
703ぽおーん:2015/01/17(土) 21:02:25.80 ID:DRejhkEt0
ぽおーん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:33:36.92 ID:FD4RI5hI0
小松空港のターミナルと北陸自動車道は凄く近い所を通っているのに、
空港ターミナルに隣接したインターチェンジが無いんだね。
安宅ICにしても小松ICにしても、高速下りてから空港ターミナルまで
少し一般道を走らなければならないのは不便だよ。
空港東口の交差点から北陸自動車道へ直結するIC付きの自動車専用道があれば、
高速道路を経由して福井方面や富山方面へのアクセスに効くのでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:11:03.37 ID:tIymUcUI0
>>703
>>685-688
>>674-677
ぽおん乙!&ぽおん糞AA乙!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:21:05.55 ID:H4Y6/xg80
>>704
羽田客を失う小松に取って県の設備投資は慎重にならざる得ない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:14:10.69 ID:LL823E5f0
>>704
俺も森が総理の時同じこと言ってたな
その時は小松ICから距離が近すぎると言われてな・・・
北陸新幹線開業の今、白山ICができたのは皮肉だな

もう一つの生き残る道
空港駐車場無料化
天下り先の高い壁
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:35:06.85 ID:lWgl3cqP0
>>706
空港ターミナル直結のインターチェンジは、旅客輸送だけじゃなく、
貨物輸送にも利点があるでしょ。小松空港はカーゴルクスの定期便があるし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:06:38.80 ID:Tbzl0oHd0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    こんばんわ〜☆まいど富山のメタボ男・
    |ミ/   A   A )    段ボールくんだよ〜ん♪
   (6    :(_ _):)  えーん、明日も寒くなりそうで嫌だよー!こんな日は
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   肉まんとか沢山食べたくなるよね、また太るよー(涙)
 /   \_____.ノ  ヽ   目がかわいらしいでしょ!JKからまた指差されるよ♪
/   ,ィ -っ、        ヽ  おい富山地鉄!加越能バス!バカターレ富山!水戸アホーリーホック!!
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   スレが駄目になったのは貴様らのせいだよ!
|    /        ̄ |  |   責任とれヴォケ♪
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /   
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:57:48.66 ID:s/g5pIcx0
台湾便が二日くらい前と今日、ジャンボできてるんだけど修学旅行か何かかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:30:17.60 ID:Qs3vV3Kv0
日航は中部―バンコク線再開、関空―ロサンゼルス再開に続いてどんどん路線を復活させろ。鶴丸ブランド旅客機が再び世界中の空を舞う日が来た、2020年の第2回東京オリンピック開催に向けて、いうなればANAとのダブルフラッグキャリア制だな。

まずは日系社会からも強い要望がある「成田―サンパウロ線」の復活、アフリカにも一つ直行便があったほうがいいな、自衛隊の海外基地が出来たジブチ国際空港まで、余剰機の777型機を飛ばすべきだ。これから永続的に自衛隊員の利用も予想されるからな。

そしてあと国内線では、小松空港線や富山空港線などの羽田―北陸地方線が北陸新幹線開通によって、中長期的に737−800程度の機材で充分な航空需要となるのは避けられない訳だから、
結果的に余剰機となる羽田―小松線に投入されているB777かB767―300ERを有効活用して、セントレア―ロサンゼルス線を開設すれば間違いなく有意義な投資となるだろう。
韓国線は中長期的に廃止するべきだ、ネットの力で大多数の日本国民は汚い朝鮮半島の愚劣な真実の姿を知ったし、二度と許さない。反日国家群との国交断絶は日本国民全員の願いである。実行せよ。

黒字体質に生まれ変わった今の日本航空なら将来の主力機材となる事が確定済のA350数十機に加えて、少数のA380を導入も視野に入れるべきだ。幻のスカイマーク塗装2機を引き取る事も含めてエアバス社との交渉に注力しろ。
エアバス社と関係を深めるのはボーイングとの将来の交渉にも有益だ!!!もう既にJALは自由の身であるのだから自社の利益追求に奔走すればいい、日本の誇り鶴丸日航が復活したのだ!!!陰湿な共産主義者どもの総本山、北京空港にも燦然と輝く鶴丸が戻ってきた!!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:36:40.64 ID:gjp4z2tv0
小松の車いすようの駐車場に普通の人が車止めてるのなんとかできんかな?
係員を呼んで確認してから駐車させるとかさ。
それとあそこに止まってるの1BOXとか高級セダン系が多いな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:12:44.63 ID:Tri9XkK/0
羽田〜小松便だって新幹線の脅威に晒されるのは自明。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:03:58.10 ID:cQ0OaTdk0
加賀・福井需要が残り富山よりは分がいいけど、
いかんせん金沢までが遠からね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:59:14.12 ID:lgifsenl0
>>712
あれ、確かにいつも気になるな。自分は許可を得て停まってるのかと思ってたけどやっぱり勝手に停めてるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:09:50.08 ID:pkh5oCVy0
>>715
みんな勝手に停めてるの見るし、そもそも車いすの人を空港の中で見たことなんてほとんどないよ。
(私は月に数回小松空港を利用します)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:23:09.88 ID:OnkBKr3u0
>>716
まあ、車いすの人だけとは限らない訳だが
取りあえず、頭(性根)の悪い人のスペースで無い事は確か

これだけは、米国なみに取り締まって罰金を課金でも良いレベル
(私有地でも検挙対象らしい)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:17:15.33 ID:x8GOGVhq0
>>716
そうなのか。。712も言ってるけど、あのスペースに停まってる車って輸入車やレクサスみたいのが多いけど、そういうモラルを持ってない人間が乗る車に見えてしまう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:25:53.26 ID:8OaIWcHu0
小松空港の障害者スペースに止めている車だろ、
ドイツ車、トヨタの高級車が多いが、
アイツらは頭が障害者だから停めているんだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:29:43.47 ID:8OaIWcHu0
小松空港を利用したら石川県から5000円の助成金の件
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:54:22.55 ID:r3vSABUd0
>>720
あれ、県外からの客が対象だぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:32:54.06 ID:0MJcm4FO0
福井からの対首都圏の鉄道と航空機のシェアは、今どのくらいなの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:08:32.05 ID:zE5WPOCc0
>>720

KWSK!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:35:01.07 ID:DJgop1kU0
>>722
なんで自分から調べようともせず他人に頼るの?
馬鹿だから一人で何もできないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:01:59.77 ID:MfKeyJkP0
ググっても出てこなかったんだよ。きっと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:02:36.10 ID:5LWigBG90
>>722
まぁこんなもんでしょ。

福井県内 直江津経由100 信越2県から230 敦賀経由2100→2100 小松空港3965→3965
石川県内 直江津経由2600 信越2県から490 敦賀経由400→0 小松空港500→500 能登空港437→437
富山県内 直江津経由2900 信越2県から900 岐阜経由40→40 富山空港2164→274
727名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:41:32.05 ID:MfKeyJkP0
>>726
石川県内の小松空港が500→500の現状維持は無いだろう。
最悪四分の一以下、良くて半分弱じゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:14:59.18 ID:5LWigBG90
小松空港のうち石川県需要は金沢市内利用者や出身者帰省客は微々たるもので
ほとんどが小松用務客や加賀温泉観光客だから敦賀開業の8年後まで安泰だよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:23:58.03 ID:4cnfw9uG0
県南に小松空港があるおかげで小松市内と福井県嶺北地域の需要はあると見るのは、
見通しがかなり甘くないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:40:13.71 ID:zOFoNtR20
小松−香港便が2015夏にできるという話はどうなったのでしょうか?
どなたか知りませんか?

http://www.traicy.com/archives/8121755.html
731age厨 ◆ocjYsEdUKc
羽田〜小松便も来週末から機材を小さくするんだなぁ。