【退役】JAL B747-400 Part2【カウントダウン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:39:14 ID:yyXa6vV40
大きさ的には772ぐらいじゃないか。
ANAは787の一部をストレッチタイプに変更て500人乗りを確保するみたいだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:41:12 ID:Msq3UBUi0
>>951
同意。危なっかしい787よりも堅実でいいかも!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:16:22 ID:qeQFij8y0
>952
787-9でも500人は無理だろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:32:28 ID:2XM2ZxIrO
最終日は90年代の鶴丸塗装にしてほしい

当時はたくさんの鶴丸747が成田にいたんだが今は...
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:48:05 ID:sM5VLblf0
今の日航では難しい
数年前まで鶴丸塗装自体存在したし、その前の鶴丸となると墜落事故が連想されるから遺族会からある程度了承を貰わないと難しいだろうな。

787-9日航は買うのかな?
772INT転属と767退役が出来てウマーなんだが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:35:35 ID:+jVL5XIt0
>>952
ttp://www.ana.co.jp/pr/10-0709/10-131.html
国内線で400人とか書いてるね。
長さが777-200並にあるけど胴体径が細いので360席程度が限界な気がする・・。

想像だけど、これが納入されるころには初期の772も20年近くになるだろうし
そちらの置き換えに回すんじゃないだろうか。
JA8256他ポンコツは新しめの国際線767をコンバートしそうな気がする。

>>956
逆に787-9を国際線に投入されてしまうかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:44:25 ID:ma1LL303O
JALからジャンボをなくさないでほしい。
ジャンボのないJALは、トンカツがないカツ丼とおなじようだ。
オレ達の税金が注ぎ込まれているんだから、オレ達の意見も聞いてほしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:46:21 ID:Dt9hgL0n0
>>958
747のレリーフ模様のスカイプラスカードや期限切れの旧JALカードは
いまでも宝物でつ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:11:50 ID:LykLULLT0
>>946
ERで正解。
というか772ERの残受注はこの5機と半島の系列の2機と無塗装航空の7機だけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:23:48 ID:qIaRmuGe0
>958
税金がつぎ込まれてるんだから、B4みたいな非効率な機体はとっとと追い出せ、ってのが
世論の大勢でしょうからねぇ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:44:37 ID:v6H+gCwZ0
GEnxとかの最新型エンジンも登場してることだし、乗客が多ければ効率はそこまで悪くなさそうだが、
1機数百億とかで導入コストとその償却が厳しいんだろうなあ。どちらにせよ伊丹には飛ばせないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:57:49 ID:z+VLiDRB0
SKYはなぜジャンボを使わないんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:10:29 ID:qIaRmuGe0
>963
話題性がないからに決まってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:04:34 ID:+jVL5XIt0
話題性って奴で748は相当損してるよなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:55:38 ID:zxHGQzK20
787、ここまでアレでコレなんだから、御詫びに748の5〜6機提供があっても良いよなwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:06:31 ID:Hf1G5rD20
今、538便から降りたところです。
機長のアナウンスの最後で、747は来年2月ですべて退役しますが、国内線用に作られたこのJA8908は、あと一週間で運航を終了します。
JALからジャンボはなくなりますが、これからもJALの翼をご利用くださいますよう、よろしくお願いします。
とアナウンスされました。
綺麗な機体とかなり埋まった客席を見るとなんだか理不尽な感じがします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:18:08 ID:xd3sQVtr0
きのうNGO〜OKAでJA8908乗ったよ。
あと18日も往復で飛ぶけどNGO絡みはそれでお終いか。・゚・(ノд`)・゚・。
JA8084はいつまでだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:44:44 ID:iTMIj8SQ0
なんで、中国は国内線用に買わないんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:43:53 ID:Bd4yWzJP0
>>967
国内線専用だったら、昔ディズニー塗装とかしたのかな?
>>968
皇太子殿下が御搭乗された8088だったか8988は今どうなってるのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:14:28 ID:vYYi3jcp0
>>970
ディズニー塗装はわからないけど、8機ある744Dの最後に導入されたシップ。
93年6月だから17年半だね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:44:24 ID:TpiJ5neOO
B777よりA380の方が静かに感じられるのだが、伊丹の3発以上一律禁止を機種別で乗り入れ許可するようにできないものだろうか。
ハブ化ばかり訴えるマスコミもそういうところに着目してほしい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:59:32 ID:HOBOZUm40
>957
今度は777も初期のから代替を始める時期がきてるんだよな。
767の初期のも既に-200は全廃したが-300でも今後は20年モノが増えるので
代替を急ぐ必要がある。744にしても初期のは20年目に入った。
しかし787の遅れっぷりとボーイングにこだわり続けるとなればしばらくは経年機予備軍を大量に抱える事になるんだろうな。

>960
意外と少ないんだな。まあどこかが追加発注する可能性はあるだろうが。
ERでないのはもう作らないだろうな。

>969
中国やアメリカのような大国でも長距離国内線は中型機や大型機が使われている路線があるが国際線と共通にすればすむ。
1-2時間程度の路線は1通路の小型機ですませるのはどこでも同じ。

>971
年数考えたら砂漠へポイかorz
400Dでも1機か2機ぐらい救われるやつが出ればいいんだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:10:13 ID:pvob60jg0
>>973
767は今年入った新造機も早期に国内線にコンバートされそうな気がするな。
国際線機材としては競争力がないが、日本の国内線だと主要地方線にちょうどいいし。

400Dは何だか時期が悪い感じがする。
航空需要も以前より低下しているし世界的に744の放出が増えていてタマ数も豊富だし。
そんな時期にまとめて大量放出では売れるものも売れないと思うのだが・・。

ウィングレットなしのまま貨物とかでもいいからどこかで使えないものかね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:39:14 ID:5KMAA30c0
以前、全空港に離着陸したという小林機長が、2月頃に辞めた覚えがあるけど、
2月当時は、こういう目立つ人は辞めなくてもいいのに、なんて思ってたけど、
ここ最近の強制解雇の件を見ると、いずれこうなることが分かっていて、
若い人間が首にならないようにと、もしかして率先して辞めたのかなぁ...。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:41:38 ID:F1gzojCc0
強制解雇より退職金が高かったからに決まってるじゃないかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:05:39 ID:n1tUNQDn0
あの人はとっくに定年でずっと委嘱で飛んでたからだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:42:14 ID:NlIWNG8a0
60超えてもジャンボ操縦できるのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:29:27 ID:HOBOZUm40
>>978
健康面に問題がなければ乗れる。

開業当初のスカイマークとかも60歳越えたパイロットがいた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:15:28 ID:HxioqVEO0
そりゃ法律で定年が決まってるわけではないからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:53:39 ID:e7vO4ZDDO
整理解雇も大変みたいだな。今日は、大騒ぎだったらしいぞ。


そのうち、羽田あたりで客が解雇反対デモするか?


会社にとっては、これが一番効果あるかもな。しかし、デモしても客には、何らメリットもないけどな。


そこまで応援して、ダメなら客も諦めつくし。


今は、SENGOKU38を守る会なんであるくらいだからさ。

税金投入の経費の問題も解るが、もっと、安全上の問題も考えて欲しいな。


JALさんよ。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:43:01 ID:7+1j8ytHO
小林さんは60過ぎても嘱託社員として広報部の仕事も兼務してフライトしていた。
確か3月生まれだったので1年単位の末締めもあったので。

今年の3月まで一年間に渡って新城市の広報誌に記事提供などしていた。
今でも各地へ講演とかしてるみたいです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:48:21 ID:mYl2wdjf0
>>924
>>930
12月分の機材変更が来ましたよ。
毎度おなじみ(?)札幌・福岡・那覇です。
shipは>>967の書き込みからするとJA8084固定でしょうかね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:52:17 ID:4OBGvW/e0
もう747は乗れないと思ったら
金浦羽田の大韓のコードシェアがまだ747だった。
ギャレが恐ろしく立派なんだが
長距離線でも使ってるのだろうか?
985age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/11/16(火) 00:03:50 ID:+3m6jIV6I
B747-400Dは、日本以外じゃ使い道が限られるのに、
ある一定期間で大量に退役して中古市場に放出されんだもん、
値崩れどころか、買い手が中々出ない事だって有り得る。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:49:27 ID:p+7g1AN/0
>>984
乗ろうと思えば乗れるだろ。
A380とかで少しずつ置き換えられてはいるが、まだ744を愛用
している会社はたくさんあるぞ。

>>985
そのまま丸ごと砂漠で不良在庫化するより取れる部品を売って
解体したほうが、となりやすいよな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:55:51 ID:lOrzqcr90
次スレは、本当にPart2です...。
>>2-3参照
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:24:36 ID:h28+tDGoO
>>983
機材変更の情報などはどこを見ると分かるんでしょうか?
989sage:2010/11/16(火) 14:40:26 ID:BkHyXV/r0
>>988
JALサイトの空席情報で、日付けと区間を入力すればわかるかと。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:43:42 ID:c1m2nILy0
次スレいらね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:08:02 ID:NNl3zmSP0
B747-300のスレと統合かね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:12:44 ID:/KXmPk8oO
雄鷹スレと統合じゃね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:16:50 ID:o4DA7oDfO
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:34:34 ID:c1m2nILy0
やしき
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:46:14 ID:agLpkwMx0
何食いたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:04:20 ID:NLyAoRaO0
767スレによれば772二機目の解体が出たらしい。
もう駄目だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:21:39 ID:0ujTuLEk0
12月23日 HND-SPK ゲット
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:32:32 ID:ydV/1aWr0
ありがとう747
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:43:57 ID:ZjcQzI120
さらば747 もう会う日はないな。・゚・(ノд`)・゚・。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:44:27 ID:ZjcQzI120
みなに幸あれ♪♪ ばんざーーーい(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。