【退役】JAL B747-400 Part2【カウントダウン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
もうすぐ日本の空から退役してしまうB747-400を見届けるスレです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:42:58 ID:hFwijC5X0
Part1って何処?

>日本の空から退役してしまう
それはもうちょっと先だと思うけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:37:19 ID:UMi4kpte0
>2
すまないです。俺のミスでPart2になってしまいました。
本当はPart1でした。
まだ日本の空からは消えないとはおもうけどその勢いだからさ
まったりといきましょうよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:25:13 ID:yYBCg1Y90
>>1はアンチB747ではないのね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:06:17 ID:czjNziqP0
JALの旅客機は今年度いっぱいじゃなかったっけ
ANAは来年以降も飛ばすみたいだが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:28:16 ID:vh2WaXbE0
機種更新やるやる詐欺www
とっくに744は飛んでない罠、夢を見てるのか。。。。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:31:57 ID:6ip/kTWJO
機数は少ないだろうが飛んでいる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:21:22 ID:hytoTvAH0
>>6はもしかしてJALがA330を保有していたとか書いてる基地外か?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:29:59 ID:VLIzKey1O
B777に関してはP&Wエンジンの不具合は日航や全日空含め各エアラインは点検して交換済みなんだっけ?
タービンブレード交換は一枚だけでも相当効果らしいが保険で何とかなってるのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:41:42 ID:wW4rnnbr0
そんな飛行機が長時間洋上飛行…うーん。いくら制度的には問題なくても...。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:43:45 ID:zybNZqMz0
やはり長距離洋上飛行をするならB747-400とB747−8とA340だね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 05:08:21 ID:87SXODE90
日本航空から747無くなるの、すっごい寂しい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:07:47 ID:8d7Z2l810
CのY開放がなくなってしまう。・゚・(ノд`)・゚・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:44:23 ID:LifSHy9T0
>>12
なんだか、大黒柱が亡くなるというか。
ただの大きな飛行機とは立場が違う。


>>13
言われてみれば、上級クラスの開放って、
他の機種じゃあ、あまり聞かないよなぁ…。
元々の上級クラスの割合が少ないからかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:30:06 ID:IuS8ZsjYO
フライトシムでのことなんだけど
PMDG747で飛ぶ予定
サンティアゴからミラノまでフライト
およそ6100NM だいたい燃料は
どれくらい搭載する? 代替えは
ミュンヘン(EDDM) 予想飛行時間は
13時間程度 
自分は合計345000LBSでいきたい

ただ本音は305000LBS 
離陸後はあの南米大陸の高い山脈
を飛び越していかないといけないし
一気に3万6000ftあたりまで上昇
したいからなんだが 
マニアックすぎる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:41:27 ID:AVcaOQUR0
あなたが飛ぶとしたらB747-400で燃料はどれくらい搭載しますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:11:21 ID:EC9jOcZJ0
今更だけど、HNL線は777になると思ってたら767なのね。
HNLにJALのジャンボがずらっと並ぶ光景もあと少しか。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:26:05 ID:IU+nGgaX0
>>17 あれ壮観だよなぁ。 LAの空港で747が3機並ぶのも好きだった。
そもそも鶴丸を消してからJALが嫌いになったけど、かなり業績悪いんだろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:33:14 ID:aneRyHNt0
747そのものをなくすらしいから変な話にもなるけど、
大阪・名古屋からなら767でも仕方ないとして、
そもそもの話、成田からホノルルまで、767で3本飛ばすより、
747で1〜2本の方が効率がいいのではないのだろうか。
快適さは767なんかより数倍高いし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:08:54 ID:3uzX0gVfO
いや 便数が多い方が乗客にとっては便利じゃないか 効率性だけでは
航空会社はやっていけないだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:56:09 ID:IU+nGgaX0
そりゃ 便数の多いほうが客にとっては便利。
でも、大型機のみが提供できるサービスや付加価値もある。

どちらにしろ、大韓航空やルフトハンザが新型747−8とA380をオーダーしているのに
日本航空は747を全機引退させるって差が 機種選択どうのっていうレベルじゃない問題があるのだと
思わざる終えない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:00:42 ID:NyqnBttS0
>>13

NRT/SIN路線では、ステータス会員など対象に、PYのY開放を
絶賛提供中。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:47:36 ID:DIUPsIrX0
>>19
便数維持は発着枠だとか日米航空当局への路線便数申請云々縛りがあるからだと思うよ

今年のホノルルマラソンは例年以上に席取れなさそうだなぁ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:01:37 ID:k5v+qW5Z0
>>23
なるほど…枠の為か…。
ただ、さすがにホノルルマラソンや年末年始の時は、
大きな機材を飛ばして欲しいもんだけどねぇ。

B747がなくなって以降で十分だけど、
B777-300が、C,Yだけのコンフィグレーションを飛ばす余裕はなさそうだし。
やっぱB747今年中というのは時期尚早のような...。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:44:04 ID:Qj/LItKF0
エコノミー席ならジャンボの詰め込みよりB767の方が快適な気がするが。
JALもANAも超大型機が使いにくいのだろう仕方ない。
B747-400もそろそろ経年だし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:47:56 ID:bRnX/G120
>>23 羽田発のハワイアン航空 があるから、少しマシかもよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:22:57 ID:smE+FyXbO
まだB767-300なだけマシかもよ
KLMみたいにB737NGでないだけ
アムステルダムーホノルルをB737-700ERだとおもうけどそれで飛んでいるんだからw


いいでしょ 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:34:02 ID:3hZxVZQ00
それでもコードシェアとかじゃなくて、自活路線を維持するのはすごいな。
それこそ 航空会社の強さっていうかさ。 世界中の航空会社に自社のラウンジを持つみたいな。

ところで  
KLMやっぱり植民地だったインドネシア経由でホノルルに飛んでるの? 
ホント、欧米って植民地好きね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:55:29 ID:9G3nIuNkO
これもすごい長距離だね
KLM664便 B737-700ERでアムステルダムからヒューストンインターコンチネンタルまでおよそ6時間半かけてフライトしている たいしたものだw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:34:38 ID:Dua3E/P70
つい最近 NRT〜YVRで予約クラスNなのに2階席ゲットさせていただきやした(TдT) アリガトウ

帰りの便も2階席がクローズされていたので期待していたら、
マジでクローズでした。・゚・(ノд`)・゚・。
当日の成田出発便がガラガラでCAさんの数が少なかったのかね??
1階の檻のようなぎゅんぎゅんエコだったけど爆睡してたので狭さを感じなかったっすww

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:35:11 ID:n0Gly/wV0
>>29
B737で6時間か…通路も1本だし長距離バスみたいだな...。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:40:44 ID:Ar1340UVO
そうだね ただ日本くらいでしょ
短距離国内線や国際線でB767や
B777 B747ばかり使ってるのは
むこうの欧米諸国では
短距離国内線はほとんどが
B737やエンブラエルや
ターボプロップ機で国際線でも
よくてB777やB767でB747なんて
よほどの長距離線でないと
使わないって感じでしょ 
もちろん自分としては大型機の方が
ありがたいけど 
それらを踏まえると
日本の成田空港のB777やB747
ばかりの状況は異様な姿に
移るでしょうねw

33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:09:24 ID:GH80Y9EC0
>>24
いや、B747−400の退役は一気に進め正解。
JALに赤字もたらすだけの機材だから要らない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:29:12 ID:mV5tnLzJ0
>31

JALの成田=北京のB737-800も地獄・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:28:51 ID:ik6wra/30
別に北京に行くのにB737やB767で何の問題も無いだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:33:59 ID:fB6ntTwt0
737-800はつらいよ
ナロー機だから満席に近いとカートが通路塞いでトイレにも行けやしない。
まあ降機は順番でお行儀はよくなるけれど。

その点 767は天国ww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:35:49 ID:jTPM7tCt0
ナローボディの中では738は長い方だろうけど、
ワイドボディと違って、
Cクラスの数列の後ろからは、途中にトイレや壁がないから、
ずーっとシートが並んでるんだよね。

落ち着かないような気がするけどどうだろう。

そういう意味でも747は程良い気がするなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:53:47 ID:+L107TvU0
ホノルルや香港へのFはそこそこ客乗ってて貴重な収入源だったと思うけど、
773がそんなにあるわけでもないから、2クラス機材になってしまうのかしら????
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:19:23 ID:U2CHh81i0
ホノルル線のFは最近中国人ばっかだったな
著名人と乗り合わせた事って案外少ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:10:52 ID:y19iaaE10
ホノルル路線にジャンボイラネ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 07:44:01 ID:3MREikIm0
>>38
収入源の他にも、夢がある。

120万円払って乗る人がどれだけいるか分からないけど、
マイルを貯めて、ファーストクラスでハワイに行きたい、と言う夢を持たせる意味で、
いい役割なのではないかと。

一方、現実的に、773の新しいファーストクラスだと、
餌を与えすぎる。
だから、747のあのくらいが丁度いい。

ところがこれが、この先、763になるらしく、
2クラスになるのはもちろん、
Cクラスが狭くなり…夢も現実もあったものじゃなくなる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:27:50 ID:uwql3Tsj0
赤字なら効率の悪い退役はしょうがない。
737,767,777,787だけになったら、それはそれで慣れていくさ。

むしろ748,380導入してなかっただけラッキー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:44:44 ID:xwORp5DG0
でもB747の離陸はかっこいいと思うから残念だ。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:02:57 ID:6plxLum/0
777には窓付きのトイレは無いよね。

あのJAL744の、外を見ながら用を足せる窓付きのトイレが好きだったのだが・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:37:32 ID:mPlRJxWT0
>>44

誰か、駐機中に、窓を開けて(液晶を透明にして)、使ったつわものはいなのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:31:20 ID:GaIdS5vu0
>>30
YVR線は前K61か51で、アッパーでもエコノミーで好きだったのに…
ついに10月からYVRにB772がはいるみたいですよ でもシェル機材は火曜日とか
マジでふざけてる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:31:04 ID:huyOxXnp0
>>46
最近はL12が投入されているかと思いますよ。
10月からはW32みたいですね、プレミアエコノミー設定してくれればいいのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:20:05 ID:qhNVGclD0
頼む、誰か、B747今年引退は辞めてくれと書いてきて…
ttp://www.jal.co.jp/tanabata2010/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:58:52 ID:G3KULhW30
>>33
でもよ、ご家庭レベルだと
「冷蔵庫が古くなって電気喰うから、新しいの買おう。自己破産したけど、これで電気代安くなって立ち直れる!」
って発想はなかなか難しいと思うんだけど…。

長期的には退役の方向でもいいとは思うけど、いくらなんでも急ぎすぎだろ。
40機くらいのものを1年(実質半年)で全部退役させるなんて、スケープゴートにされてる印象しか受けない。
去年だぜ。クラシック747退役したの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:49:28 ID:uWs1dF9u0
>49
「新しいの買おう」じゃなくて「あっても無駄だから売って足しにしよう」って感覚の方が近いかと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:22:38 ID:aVa3lz/A0
>>49
身近な例だと分かりやすいもんだ。

機種、というかコンフィギュレーションで定員は大きく違うけど、
というよりも、かなりおおざっぱだけど、
新しい機材は入らないのに、あってもB737の160×数機=1000人くらい運べるようになる一方、
400人(国内・国際両方平均と仮定)×40機=16000人運べなくなると言うのは、
ちょっと変な話だよなぁ。B787だって今年度中に来るんだか。

差の15000人分の便と乗務員を、半年でなくすって、何処まで現実的なんだろうか。
300kgの体重を70kgに急に落とすのは問題ある/ないのと同じではないかと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:37:46 ID:bZdvyRV+0
>>50
売っていくらの足しにもならんのじゃない?
売却額が低すぎるってんで、資産査定時に赤字が増えたんだろ。たしか。

あっても無駄だったら新しく767も777もいつ入ってくるかわからん787だって
どんどん買う必要が希薄な気がするけどなー。

777に比べて744は3割燃費が悪いんだっけ?
でも2割くらいは人数多く運べるんだろ。
だったら大きな売却損を出して、さらに新しく入れる飛行機の費用を負担してまで
半年で退役させるってのが訳分からん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:27:19 ID:deemowXg0
F減るのもそうだし、Cも767のスカイラックスだらけになるんじゃ
高単価の客逃すことにもなりかねないよな。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:29:53 ID:z4QMnrVi0
>52
744が満席になるなんて年にどれだけあることやら。
それに773と744だと2割も定員違わないぞ(コンフィギュレーションにもよるけど)
エンジン多い分整備費もかかるしね。
残念ながらETOPS制度がどうにかならないかぎりJALのB4に将来は無いよ。
5552:2010/06/12(土) 23:21:52 ID:QzmF7VC+0
>>54
ど満席とまではいかなくても最近、結構乗ってるよ。俺が乗るときだけか?
国内線仕様だったら、773と744と100席の差だから2割だろ。
国際線仕様は、色々あるから単純に比べるのは難しいけど、
平均すれば大体2割くらいの差じゃねーの?450人乗れる国際線機材だってあるんだぜ。>744
777は772だってあるんだし。

もちろん、将来的には777にシフトしていくってのはそう思うんだけど、
あまりにも急すぎるって言ってるんだよ。
少なくとも破綻企業がすることとして考えると、不自然に思えてくる。
なんで、そんなにあわてて744を捨てて(売却って感じより捨てるが近いよな)
新しい飛行機を買わなきゃいけないのか、その必然性がよくわかんないんだよ。
5年前に買った冷蔵庫を捨てて、最新の冷蔵庫を買う多重債務者だぞ。

744が残ると大変困る人がいるか、新しい飛行機が入ってくると大変喜ぶ人が
いるんじゃねーの?って勘ぐりたくもなるわな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:46:09 ID:ApcLGidB0
急過ぎる位やらないと本当に経営がまずいだけだと思うよ。
機齢が若いのもあるA3Rも全機退役な訳だし。
個人的には破たん前だったけどモーゼスレイク訓練所閉鎖した時点で
JALはもうそんなに長く747使う気はないんだとは思ったよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:23:34 ID:fiyz988b0
>>56
その割に新しい飛行機バカスカ買うんだよ?
しかも、急すぎる機材更新はマイナス面だって大きいぞ。
整備面でも、乗員の面でも。
ボロすぎて顧客サービス上問題がある、だれも乗ってくれない、
ってんならしょーがないけどそんなことでもないんだし。
当初言ってた3年くらいで退役とかって話だったら、
俺もまぁそんなもんかとかって思ったな。

燃費の違い、整備コストの違いで新機材導入コストと744の売却損をペイできる期間って
いったいどのくらいよ?
3年間でペイできねーだろ。
さらに乗員、整備士の訓練コストもかかってくるんだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:43:39 ID:c72pI52u0
>>57
バカスカ買うのは商社経由で融資受けるための手法だろう?

計画通り返済にまわさなかったから倒産したんだろうけど。
リースは資金集めにも使える集金手法だって事。
国がバックにいたから銀行も商社も手を貸していたのにね

倒産してメガバンクも商社もブチ切れ。
うまみを得ていた大手商社は仕方なく特別損失計上したんだけど。
3年でペイどころかリース価格でとんでもない資金調達操作してたかもね

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:09:10 ID:niV4pl4PO
ジャンボ満席にしても…

過去に墜落させてるしな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:29:47 ID:vtyyM46v0
>55
シートマップ見て思ったが、国際線の744はなんであんなにコンフィギュレーションの種類が多いんだ?
あれこそ運用非効率化の最大の元凶だと思うが。

744が無くなって773ERに置き換わると一番喜ぶのは中の人だろうな。
ランニングコストが圧倒的に違う。

>57
新しい機材といってもほとんど既存機の増備だから大してコスト増にはならんだろ。
ぶっちゃけリプレースコストは1年もかからずに回収できると思うよ。
その位、B4とB7では世代が違う。

それに、744にしてもA3Rにしても今売らないと今後ますます値がつかなくなる。
(既に遅きに失している感大だが)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:49:13 ID:c72pI52u0
>60
小糸工業の業務改善指導?強度不足とか関係なくレギュレーション変更してる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:25:14 ID:i7QdrS0G0
>>57
バカスカって再建発表後に新規の購入ってしたっけ?
保有機材の縮減は発表になったけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:55:46 ID:w9OxVLdY0
JALのB744って機材更新(MAGIC導入)したのって2000年ぐらいだから、
もしこのまま飛ばすとしたら、キャセイみたいに大規模なインテリア工事しなきゃ
いけないから、引退させるんだと思う… でもB744全機はやりすぎ
せめて半分引退にしてくれればいいのに… それに2001年、最後に導入した
B744を先週引退させたとか 何考えてるんだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:07:52 ID:c72pI52u0
>>63
787は日本の製造業にとっても景気刺激になるからじゃないかな?
燃費対策という理由もあるだろうけど、一番の目的は重工関係の日本の製造業だよ?
日本で作られてるでしょ?
経済産業省も絡んで総合商社と複雑な事しでかしてるんじゃないかな?
リースの引き受けはどうせ総合商社でしょ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:02:05 ID:fiyz988b0
>>60
>新しい機材といってもほとんど既存機の増備だから大してコスト増にはならんだろ。

って言っても、744の売却価格が一説によると10億とも5億とも…。
しかも売れれば。売れなければ部品取りにするくらいだろ。
で、773の購入価格が150-200億くらいか
1機置き換えるだけでこれだけの金額を、1年かからず回収できるかなー

>>58
俺もそーゆーことがあるんでねーかなーって思ってる。
国だって裏でなんかやってそうだよね。

>>62
今納入待ち機材全部で50機以上だぞ。
787の納期延期をうまく使えばペナルティ払わずにキャンセルできたかもしれんのに
787が入ってこないってんで追加で767と777オーダーしてる。

>>63
同意。シートを更新するくらいなら、新しい飛行機買っちゃえって感じがせんでもない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:28:58 ID:4eUL3Pv50
通算100号機をBCFにした時はショックだったな…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:22:52 ID:0nfY/5kf0
自分も、ドイツ好きで、本来なら今夏はA380目当てでドイツ行くところ
でしたが、ジャルの747がのり納めになるとのことで仕方なく、
バンクーバー行きを買ってしまいました。自分は、JALジャンボ機の
全力での離陸の音が好きだったので、聞き納めになるとは非常に残念です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:48:09 ID:XZ2EVMXj0
去年の9月にANAの国内線747乗ったら、気がつくと耳ツンになってて
何回か唾飲み込まないといけなかったよ。じょじょに空気漏れてるのかな。
JALのは大丈夫だろうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:03:15 ID:hQy46Inf0
羽田〜沖縄線と成田〜ホノルル線にはB747は必要だと思うんだがなぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:15:48 ID:y0LsEN1G0
>>69

ホノルル線なんて、観光客ばっかりで、客単価が安いから撤退でいいんじゃね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:36:45 ID:nZdf16O10
747-400はとにかく燃費が悪くかつ操縦が難しいので資格取得まで時間がかかり
このまま維持するより売っちゃえという考えが当然といってもいい
ちょうどパイロットも入れ換え時期なのでおじゃるとしては都合がいい
若手の副操縦士は777の資格も重複取得しているケースが多くつぶしが利く
747−800は787の導入圧力があり検討もされていないのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:04:37 ID:Ez+ToxJz0
>>70
744のホノルルと767のコナとを比較すれば、
3クラスで飛ばしてるホノルルのほうが利益率高いよ。

ttp://diamond.jp/go/ct/closeup_e/10033/popup01.html

中部や関空からも744のホノルル線は利益率の高いオイシイ路線

ttp://diamond.jp/go/ct/closeup_e/10033/popup02.html

単価って点で悲惨なのは、成田⇔仁川や、羽田⇔香港だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:20:22 ID:bDceZuIe0
小牧〜で新規路線開設と書いてあるなんて・・・・・
業界御用雑誌のダイヤモンドだし信憑性は低いなあwww
どこから情報貰って書いてんのかなあ、やっぱ穴か。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:53:49 ID:Tcm+vyzp0
>>72
それはボリュームの差でないか?
1日1便でも最低限の施設費等々はかかってしまうから
ある程度の便数がある方が単価を下げることが出来る気がする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:54:40 ID:BS3jYojp0
JA8090が成田にいるみたいで。いよいよ-400Dも。。。

7月にJAL乗るんだけど、座席変更メール来て見てみたら7J2→744になってた。
おれにとっちゃあこれで最後なんだろうな、JALのジャンボに乗るのは。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:18:04 ID:NlLjE7Ho0
>>75
白装束になるとしたら羽田では…別件だろう、と思いたい。


>>70
何故かここ最近、穴がホノルル線に注力してる気がする。
B767がB777になってるし、羽田からチャーター飛ばすようだし。
JALから枠を奪いたい印象がある(もちろん他の路線もだけど)。きっとJALが「客単価が安いから撤退」したら、その枠を使って穴が飛ばすのだろう。
>>72-73は、そういう流れ(ホノルル線に穴が飛ばすの正当性)なのかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:22:09 ID:qot58KpW0
最近は札幌に行く事が多いので見てなかったけど、今日JALで羽田−那覇を検索したら747減ってるなぁ。
1年前なんて、クラシックも含めてほとんど747だったと思うのだが。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:00:54 ID:mVeJTCYm0
国内線は744が減っているけど、国際線は???の機材繰りだったりするんだよな。

NRT/SINの772の2便が、767と744に2ヶ月前に機材変更になったりとか、
NRT/HKGのNRT夕方発、HKG朝発は、744から767に変更と発表したが、
774に戻ってたりとかね。

自分の予想では、772, 773の重整備が重なったか、744撤退を踏まえて、
772,773のコンフィグ(内装)変更をするためかなと推測しているが、よくわからん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:13:12 ID:VnDwKz9j0
7月3日の507便、B747目当てで先得で予約したのに、予約確認
したら、B773に機材変更になってる・・・おまけに窓側席指定
してたのに、座席指定が解除され予約一覧には「ー」となって
いる。今までなら「!変更」と表示されてたと思うけど・・・
JGPだけど、デスクに連絡したらもう窓側はあいてませんだと。
そういえば、今回「お知らせメール」がこなかったなぁ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:34:43 ID:NlLjE7Ho0
>>79
>744撤退を踏まえて、 772,773のコンフィグ(内装)変更
これは今のJALには難しいかと…やるとしたら、どうなると思うかをちょっと聞きたい。
椅子そのもので言えば、777の方が新しいから、
古い椅子の747にあわせることはないだろうけど。
ハワイ線にファーストクラスのSOLOは合わないしなぁw
一方で定員を増やすこともあるのかなぁ…と…777の国際線Yの10列化とか...。

まずはB767のCクラスをまともなものに…w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:44:54 ID:mVeJTCYm0
>>80

自分の感覚では、W51の機材が増えているような気がする。
(自分の感覚なので、根拠はなし)

>まずはB767のCクラスをまともなものに

これは、同意。

>>79

国際線では、1〜2週間前に不思議な現象が見られたよ。
機材は744と表示されているのに、シートマップは772(W51)だった。
???になって、電話したら、機材変更が予定されており、
数日中にシートマップも変更されると回答があった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:55:46 ID:NlLjE7Ho0
>>81
>機材は744と表示されているのに、シートマップは772
あ、それよくある!!お盆休み過ぎている時期だけど…(逆を言えば、10月の、色々な路線の再編成時期に近い)。
この差が、ファーストクラスの有無に繋がったり、大きな差なんだなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:21:34 ID:x5rRr3X20
引退してしまう機材の座席とかって、取り外して再利用されるんですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:19:52 ID:n441lJHS0
>>83
シェルフラットくらい流用できればよかったのに、
744用と777用とは、サイズ違うから、捨てちゃう・・・のかね?

85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:24:51 ID:9XR+pYud0
この間NRT〜YVR、744のL12の2階席に乗ったけど、
シート全体がまだ新しくて使い込んだような擦れた所は全く見あたらなかった。
あと数ヶ月で退役なんてすげえもったいない気がした。

去年乗った772のCのシェルフラットはもう擦れまくってひどい状態だったな。
NGO〜BKKだったけど、パリ線大赤字だったからシートの改修もしなかったのかな。
あの機材は今頃SINなんかに投入されているんだろうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:39:14 ID:O6WLV5wK0
YVR線って去年の9月にK51からL12に機材変更されたんだけど、
L12の1機、JA8076機がもう、NRTで動いてないみたいです。 
よくYVR線乗るんですが、いつもY席ほぼ満席状態。特に香港の人たちが
いっぱいいて、乗務員も香港ベースが4人ぐらい。
2階のCクラスも、香港人&日本人の2人が担当してた。

こんなドル箱路線から772に変えちゃうとか、座席数が余計少なくなるから
チケット買えないかも… MAGICUでもいいからずっと飛ばして欲しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:41:36 ID:ESIh3j7P0
>>86
JA8076つい最近、5月30日YVR発で乗ったよ。
ただこのときは2階席は開放されず乗務員の休憩用で使われていた見たい。
カナダまでパソ持ち込んで2階席ゲット目指したけどダメだった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 06:22:46 ID:TympdgSy0
>>86
情報によると、5月30日YVR-NRTのJL17がラストだったようです
最後の運用に乗れてラッキーでしたね!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:28:51 ID:e8jrfwS70
え、ただでさえ、YVRーNRTって一杯なのに、機材が小さくなるの?
年末とかずっと満席になるね。
もう、VYRはあきらめて、SEAまで行こう・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:28:05 ID:TWKVzpdiO
ともあれJALはB747の退役急がないと・・・・
再破綻して、会社消滅しかねない・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:59:44 ID:P4WJHQUZ0
>>63
ホントですね…
ぐぐってみたらJA8922号機(JAL747-400最終号機)が退役してました…
まだ10年経ってないのに…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:21:51 ID:P4WJHQUZ0
連投します。
さらに調べたら、JALのB747-400はすでに14機が退役しているようです…。
  内訳  売却済・・・JA8072・JA8080・JA8909
整備保管中・・・JA8071・JA8073・JA8075・JA8076・JA8090・JA8905・
            JA8910・JA8912・JA8913・JA8914・JA8922
となっていました。
たった半年で三分の一の744が退役しているんですね…。
特に1998年納入のJA8913・JA8914と2001年納入のJA8922なんか
9〜12年しか経っていないので、最後まで生き残ると思ってましたが…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:06:23 ID:LSQWSMZj0
シェルフラット取り外したとしても744用の幅が広いタイプだから他の機材に流用できないのがキツいね・・・

767のC、いっそ2-1-2にしちゃってもいいと思うけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:42:48 ID:8kfAyoKX0
この板にB747は効率が悪いからすぐになくせ、と言う輩がいるけど、
この機材の代替がB777やB767になり、座席が狭くなり、
今よりも利用者が減っても、効率が悪いというのかね。


>>92
(何も調べてないけど)
残っている機材のコンフィギュレーションは[K13][R41]辺りになるのかな…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:56:42 ID:CsArgiK00
>94
利用者が減る分より運行費用が下がる方が大きいからね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:30:35 ID:FnaNxK2/0
>>94
スカイラックスでも744のと777や747のタイプとじゃ幅全然違うからな。

新型シートとまでいかないでも、
昔のワイダーピッチみたいなコストをあまりかけない範囲でCに関してはどうにかすべきだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:37:02 ID:FnaNxK2/0
>>95
運航費用っていうけど、Yの乗客だけで利益あがるほど、コスト低くないだろ。

このまま767中心になると、利用者離れてもっと経営苦しくなるぞ。

コスト削減とあわせてあからさまにサービスレベルを低下させるっていうのは、
客商売なら一番やったらマズいことだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:39:16 ID:FnaNxK2/0
>>96は、747じゃなくて767ね。

すまん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:19:18 ID:qcFfGYy90
JALにはもはやB747は赤字を生むゴミくず機材なんだよね・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:52:17 ID:TkqdE4njO
雄鷹辺りへ落として巨額の赤字も作ったしな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:00:04 ID:vTzcP8Dy0
おおおお

次は穴かwwwwwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:44:18 ID:Kq+e6J3G0
ホノルル行きのファーストクラスがなくなるとしたらショックですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:28:10 ID:W4wdhoDZ0
>>102
搭乗率高くて、へたな欧米路線より儲かってただろうに無くすのは勿体ないよね。

国内線のスーパーシート無くしたとき以上に、
上客を減らすことになりそうな気するけど、どうなることやら。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:50:21 ID:8oNOngvR0
>>92
全機退役と決めてしまったなら新しいほうが高く売れるだろ。

>>94
代わりの機材(777新造機導入もしくは既存機の改修)を確保して、
サービスレベルを維持出来ればいいんだがそれが出来ないまま
退役だけ急いでも仕方ないな。
まあ、今のJALじゃ銀行その他に何言われても仕方ないのか・・。
747にしてもA300にしてもせめて787就役まで待てなかったのかね。

少なくとも767のビジネスはダメだ。
あとシーズンによって座席が取れなくなるのは間違いないな。

>>102
UAの777にでも乗れよwww

てことなんじゃなないの?寂しいことだが。
777-200ERを整備して充当出来ないかと思うがそんなこともしなさそう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:09:44 ID:sHcjAxTe0
せめて羽田からのパリやサンフランシスコに使う777-200ERはファーストクラス設置の工事をやってほしいよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:36:11 ID:OTTeHJEi0
社畜大量に乗せたら雰囲気悪くなるからいらん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:12:30 ID:YGOQLZhO0
>>102-103
上客も減ってしまうんだろうけど(芸能人ってファースト利用だろうしねぇ)、
芸能人も上客でもない人でも、
マイルをためて、ためたマイルでファーストクラスでハワイ…を狙ってる人も多いようだから、
そういうささやかな夢を無くすのって、
今のJALには致命的な気がする。

そうすると、ホノルルだけではなく、JAL全体から他にシフトする人も出てきそう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:55:59 ID:I+Jqb2zn0
>>105
サンフランシスコは成田発が廃止になるしな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:15:46 ID:vb4uFHER0
さよならフライトは、1人1分でいいから、
飛行中のコックピットに入れてくんないかな。


けど、ドメだと、全員終わる前に燃料尽きるか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:23:28 ID:eMQC09qL0
>>109
そういや前は新婚さんなんか
巡航中に操縦室に入れてもらってたなぁ・・・・

JALしか知らんけどANAもやってた?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:00:29 ID:pZVgBzd90
>>107
客が逃げるというともっと現実的なところで、席が取りにくい、
というので逃げる人も出てくると思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:55:41 ID:XE8Z78CPO
>>109
航空法違反。
着陸後も入れてもらえないのが基本。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:11:15 ID:PKkn5S9E0
>>112
昔はOKだったけど…法律が変わってしまったのね。
伊丹→羽田で、「ほら、あれが富士山」と、
B747のコックピットから富士山が見られたのは忘れられない…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:12:59 ID:vmb4xaEU0
そんな簡単に操縦室に入れたら・・。

JA8966みたいになっちゃうお(´・ω・`)
あれは操縦室に入れたんじゃなくて基地害が無理矢理
入ったんだが、747-400Dだったな・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:46:00 ID:/KRL+TK30
奴も品が良い機長だったからあそこまで出来たものの、もし自衛隊OBだったら・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:44:39 ID:EW+m3Blh0
B744だけが悪者にされている風潮が寂しい。
機材効率化のためには仕方ないんだろうが、
B787が潤沢に入ってくるまでホノルル路線だけでも残せなかったものか。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:06:59 ID:XE8Z78CPO
仕方ない。大量輸送するだけの乗客を集める営業力がJALにもう無いから。
ジャンボをモハビ送りにするしか。
777を中古で増やしては?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:47:33 ID:oBM175FR0
輸送力がどうの、上客がどうの、夢がどうのという話じゃないと思う。
繁忙期の新千歳便や那覇便は747でもいっぱいになってる。

利便性を無視してでも目先のリストラに走らざるを得ない状況に
追い込まれてるっていうのがすべてじゃないかね。
こんな状況だと債権者を納得させるのも難しいだろうし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:55:35 ID:+3PVD/nG0
>118
747を満員で飛ばすより、777を満員で飛ばすほうが利益が大きいんだから仕方ない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:51:54 ID:ufoHzUcI0
>>119
しかし767新しく買ってまで744減らすというのは、日米の利権がらみ?とかいろいろ考えちゃうわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:07:34 ID:dz5gQBvi0
>>119
だったら777を買って納入に合わせて747を順次退役させれば
いいのになぜそうしないのか。
それが出来ない理由があるんだろう。

>>120
新造767は787の遅れに対する補償じゃないのかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:05:28 ID:dxTnLo6e0
銀行団とやらが諸悪の根源。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:24:30 ID:WiDn164D0
JAL「B747が今年中に引退予定」
B747好き「やべぇ、乗りに行かなきゃ…」→搭乗率向上
2011年4月頃も、新千歳・那覇・ホノルル線ではわずかに現役

…だったらいいんだけどなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:18:44 ID:KFC/0poKO
>>122
どう考えてもJALはB744導入しすぎ。
ANAは早いうちにジャンボ売却開始してる。

効率でみれば777が数段優れている。
ジャンボ消えるの淋しいが仕方ない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:54:44 ID:mv8ao/WX0
>>124
だから、何でその効率のいい777を買ってから退役させないのかと。
ANAは早いうちから777-300ERを相当数導入して、国際線用747を
少しずつ退役させてきている。

国内線に至っては、ANAのほうが生き残る結果になったな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:46:52 ID:PUnflXPP0
>125
777は現状の数で足りてるって事だろ。
つまり、機材サイズ・運用数を順次ステップダウンということ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:00:02 ID:2p2PIsgF0
777が足りてるとしたら何でホノルル線に767が入ったりするのかね。
足りていようがいまいが今ある機材でやりくりしなきゃいけないのだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:03:32 ID:Ivyz3DMG0
>>127
多分…777だと上級クラスの座席が良かったり、
上級クラスの座席の数が多いからなんじゃあないのかなぁ。

ホノルル線は利益率は低そうだし...。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:02:03 ID:ufoHzUcI0
>>128
767だと幅が狭いスカイラックスしか無いというのがキツい。
中距離路線でCのレベル維持するには、777と同じシート導入する金なくても
せめてANAみたいに2-1-2にして744で使ってた
シェルフラット入れるくらいいのことしないと厳しいと思う。


あと、ホノルル線はツアー客中心で単価安そうなイメージもあるけど、
FやCなどの単価高い席の利用率も高くJALの中でも利益率高い指折りの優良路線。

767にしてFを無くしたら、ビジネス客をHND⇔GMPに取られてしまって
不良債権路線化しているNRT⇔ICNのようにいっきになる可能性も。

とりあえず、銀行のやつらは、767のスカイラックスに長時間搭乗したことないのは確かだろうな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:08:21 ID:yT4vBA/O0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:31:13 ID:MGRwsvF90
小糸のせいでせっかくの新造767が・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:08:40 ID:6tuEIujp0
>>115
ANAのBLUE ON BLUEシリーズに出てた長島キャプテンのことだ、合掌。例の事件以降、当該タイトルは発売中止になってしまった。別のタイトルで747−400に出てるサングラスが似合うキャプテンかっこいい、うちのおふくろもビデオ見て惚れてたw ちなみにようつべで見れる。
JALの744乗り滝浪キャプテンも月刊エアラインの特集でイケメンに写ってた。実物は品のある渋いおっさんだった。
744乗りのPはみんなどうしてるのかな?他機種に移行過程?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:12:46 ID:rEWMcL9Y0
>>131
小糸のせいで、ファーストクラスやクラスJのシートが用意できなくて、
737がモノクラスになって、
772の国内ファースト新機種が出ないのは想像付くけど、
767って何かあったっけ(これもクラスJがNG?)

…まさか767でオールYとか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:53:18 ID:rLNe+ywOO
JALのMAGICUって、もう10年たった古いエンターテイメントシステム
だったとは…
やっぱ、Y席AVODじゃないのは、これから先キツイし、改造する金もないから
引退しか道が無いのかも それに、この前JA8074乗ったら、コントローラー
のボタン壊れてて、ディスプレイの奥にあった配線も向き出てたから、
そこら辺、全然整備してないと思う‥

↓2000年当時(?)のMAGICU
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/5/8/0257854.jpg

>>129
744のシェル捨てちゃうのはもったいない。 エアカナダのB767でもシェル系のシートが
ビジネスに入ってるから、JALもそうしてもらいたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:48:38 ID:ib3wftNU0
どの道あと4〜5年で引退する機材だったのも事実。
ただ、それが急に前倒しされた訳で・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:23:52 ID:rEWMcL9Y0
>>135
本来なら、767よりはちょっと胴体が太い787が入って、色々な路線に就いて、
フェードアウトするかのように静かにB747-400が引退できたのに…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:33:08 ID:KSxKQsYb0
787のCの中〜長距離路線用シートって開発してないのかしら?

まさかシェルフラットネオと738のスカイラックスでいいやと思ってたわけじゃないよな・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:43:06 ID:ib3wftNU0
>>136
787の遅れは痛かったな。
747以外にも、A300が今年度で退役。
767-300も経年20年超でJT9D搭載のポンコツがまだまだいるし。
路線を縮小するとはいえどうやって穴を埋めるのだろう。

>>137
787の幅なら、長距離はシェルフラットネオ6列でいいんじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:47:31 ID:AaXT32+p0
今この時期に長距離用787にシェルネオなんて・・・
あり得るから怖い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:01:25 ID:AxZnL1Us0
あり得るから怖いって、787にシェルフラットネオでどこが悪いんだ?
2-2-2の6列で30席程度なら無理なく配置出来るだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:39:08 ID:NvNmO9ce0
今のところ最終って
成田発2011/02/28 JO76
折り返しホノルル発2011/02/28 JO75?
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:21:27 ID:YAiPTHRo0
年末年始の輸送でB747引退じゃない?
引退は早ければ早いほどいい。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:54:58 ID:XA0SgKKa0
>>134
747のシェルは767に付け替えればいいんじゃ?
ってJRじゃないし、そう簡単にいかないか。

787購入決定時は、低コスト機材導入して羽田国際化に便乗して大幅に路線拡大するつもりだったはず。
羽田のネットワークは1日13便と想定よりは多かったが
本来は成田便をまったく減便せず、しかも関空から欧米線を1路線ずつ飛ばすくらいの気合だったようだ。
成田ーワシントン、ヘルシンキ、ブダペスト、ドバイ・・等々飛ばす気だったはず。
まさかサンパウロやメキシコ、アムステルダムまで消えるとは。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:46:24 ID:VmHpKtQe0
>>143
つけ替えるにしたってそれなりの手間がかかるだろう。

あと座席幅やピッチの違いから定員も変わってくるな。
今の763はC30席だけど、シェル2-1-2にするならYを前から
3列か4列ぐらい削らないと30席は取れないのでは。
それかC20席か25席に減らすか・・。

787購入時・・当時はまだ見通しが甘かったのかね。
747や777で採算が取れない場所でも787なら、というコンセプト
だったんだろうが787も予定の性能が出るか怪しいな。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:17:56 ID:aIJKpeq50
747のうるささは異常、早く引退させてほしい
成田16アプローチ、最終旋回完了付近の住民の意見 (´・ω・`)
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:55 ID:Gmb7nB8U0
>>145
そんなこと今でも言ってるから羽田に美味しいところ持っていかれちゃうのよねん。

成田全部潰してピーナッツ畑になってもかまわんぞ。
中国産のピーナッツは怖くて食えん。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:24:22 ID:X07k200P0
>>146
何様?
そんな余裕あったら成田空港はいらんわ!
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:23 ID:knC3bNnb0
>>145
長豊橋北側の茨城土民か?
あの辺なら田んぼのガマ蛙の鳴き声のほうがうるさいだろうが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:20:27 ID:0IT/5Zmo0
>>145
おい、茨城土人、お前らが選挙で選んだ国会議員と県知事が茨城空港なんていう余分なものを作ったよな
成田にたくさん飛行機が飛んでくるのをひがむのもいい加減にしろ
最近は16Lの着陸が増えたからお前のところは許容範囲内だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:22:19 ID:6GhdWIDq0
茨城土人の人気に嫉妬w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:51:30 ID:LJ5L7oa/0
>>149
16Lの着陸でも茨城を通過しませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:47:13 ID:XK/fF6EV0
16Lだと長豊橋の真上は通らない
ニュー東豊の車庫飛ばし営業所があるあたりな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:15:29 ID:6KhuijaX0
>>145
同意。ジャンボはモハビのゴミ捨て場行きで。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:39:27 ID:P2HLVVKY0
ジャンボとMDシリーズはうるさいよな、確かに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:53:26 ID:r+srk97n0
>>154
747-300の逆噴射なんかとてもうるさかった。
744でもBAなんかはフルリバースかけないから割と静かだが、ロールスエンジンの音は特異。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:40:42 ID:MQBUaMpY0
売却&リースバックで運航復帰しないかねぇ。
まだ10年飛んでない若い機体だってあるのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:26:00 ID:hkj9S2Pe0
運用コストの高さがガンなんで厳しいかなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:26:47 ID:O2y4aU710
>>156
JMBアンケート(8/8マデ)に同じような事を書いてみた。
お家の事情は察するに余りあるが、さびしい限りだと・・・・も付け加えて。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:57:43 ID:AF5bD+BSO
ジャンボも空席多いと赤字垂れ流しになるからなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:09:33 ID:YyLpA0fc0
>>156
そんな新しい747まで売る割には、777もキャンセルって噂・・。
倒産するっていうのはこういうことなのかも知れないし、利益を
産む筋肉まで削るのもやむを得ないのかも知れないが・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:31:07 ID:MQBUaMpY0
せっかく、羽田〜SFOとHKGが飛ぶようになったのだし、
JL001/002をSFO//HND//HKG v.v.で復活させればいいのにね。

双発で太平洋を超えるのはぞっとしないしさ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:52:56 ID:nSotKqJE0
8月までに更正計画案出さないとあかんし、銀行団とかの893連中が縮小均衡つーてうるさいからさ。

マイレージキャンペーンが出るのも9月以降。
156のように繁忙期のリースバックは十分にある罠。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:15:59 ID:E1ca5tpY0
JALは747の退役記念フライトか何かでマニアから金を搾取するこった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:56:25 ID:C6mwv56c0
今日城南島で小一時間眺めてたけど747、1機も見なかった、ちょと淋しいな、
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:39:04 ID:v/Ba6F8N0
>>163
搾取してほしいよ、真剣に。
俺はAKBヲタと兼任だから搾取には慣れている。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:51:34 ID:Vi+aD4a/0
165が可哀想で可愛い件。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:26:47 ID:1wpX9kURO
ジャンボを国内線で使うのは本来馬鹿げてるから・・・
伊丹の発着禁止と羽田の発着枠増えたからおはらい箱になりました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:41:01 ID:q5emEfbX0
747-400Dと大差ない定員の777-300詰め込み仕様の
登場が大きいだろ。
とはいえANAはまだ沖縄線で使うぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:10:43 ID:EjKHgkt80
特注で777-300SUDとか作ってもらえばいいんでね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:51:53 ID:XVNeIeda0
>>169
それって最後部まで延長したらB380じゃんw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:32:49 ID:/raCi6Ct0
なんかエンジン2つしかない飛行機で欧州とか行くの怖いんだよなぁ


172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:25:21 ID:aDPocN1Y0
>>171
うん。いくら法律?では大丈夫云々とは言っても、
そうなっても大丈夫、というだけで、4発機と比べればねぇ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:20:30 ID:f9UKA9ts0
>>171
欧州線より太平洋線の方がヤダ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:28:23 ID:jxka9iQU0
>>166
搾取されたいというのはヲタの本性だろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:05:43 ID:6/Q/eYmq0
>>171
某一日機長にもなったプロゴルファーの乗った飛行機で現実的な話となっていたようで。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:42:45 ID:AgZ/QBb20
>>175
青組さんのフフフか。
1発停止時に推力50%ロストというのはやはり怖いものだな。
経済性との天秤という理屈はわかるんだが。

まぁ、それ以前に双発大型機、特に777はエンジンが客室に近くて
ウルサいこともあって、PAXとしては乗りあわせたくない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:13:54 ID:8sNx4NAJ0
てか、あのデカイ音がすごい頑張ってる感を出していて、さらに不安をかきたててくれるんだよなw


178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:43:28 ID:K9C4Bwcf0
最後は懐かしの2703・2704便を飛ばして、ついでに下地タッチアンドゴーツアー辺りをしてくれたらなぁ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:04:23 ID:AXc+V6MXO
JALがジャンボ全廃したらどうする?他社使う?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:31:12 ID:2VGmNHiT0
>>178
脳内麻薬でラリッたバカヲタが所構わず暴走するので、もう二度とやらないで欲しいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:19:03 ID:pu3RAsWA0
>>179
とりあえず、他にも選択肢がある状況で767のCにはわざわざ乗ろうとは思わんわな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:09:17 ID:n3iCf9qR0
CAの話だと、JLの400Dは9月末までの予定。
HND国際化しても、全部777以下の機材だろうから、いずれにしても9月末まで。

NHだって、来年度末までだし退役機あるんだろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:25:11 ID:OuOLicWB0
NHが今年度いっぱいなのはINTだろ。
400Dはまだしばらく飛ぶよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:25:58 ID:CHE3buzz0
JALの予約のページ
10月は札幌・沖縄が1便ずつあるけど
11月以降は-400Dの文字が見つからない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:18:26 ID:C+vrBdNh0
>>180
そんな人はいなかったよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:18:40 ID:G3C1GNv+0
>>176

巡航中なら50%マイナスではないんじゃなかろうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:56:56 ID:HC5pHqXA0
>>186
かなりやばいってのは確かだろうね
400なら一つ止まっても問題ないらしいが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:51:29 ID:DH6WtTTY0
>>187
2発止まって着陸する訓練を747乗員の6カ月審査ごとにやってるはず
777だとエンジン全停で滑空で空港まで行くようなのもメニューにあるらしい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:46:39 ID:bjweItUc0
>>188
なんだそのグライダーw
(そういえば、“ハドソン川の奇跡”もそうだったか…)

>>184
寂しいなぁ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:52:40 ID:971Ler9R0
B4で片側2発ロストだとかなりコントロール厳しいらしいですねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:15:41 ID:s63xI5UV0
エンジンロストだけが原因じゃないが、実際に墜落したこともあったしな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:13:29 ID:IxaqxT8b0
B747-900として…
内側の第2,3エンジンをB777以上の大きさにして、
外側の第1,4エンジンは今までのB747と同じくらいにする。

普段は2,3エンジンだけを使うけど、
推力が必要なときとか、2,3エンジンがやばいときに1,4も使えば、
2発機と同じだけど予備エンジン搭載で安全性は高い…って、ダメかな。

まぁ、お値段は高くなると思うけど...。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:11:47 ID:O+hUmJGO0
>>192
飛行機の詳しいことは分からないが、普段使わないエンジンをぶらさげてるってのは無駄じゃないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:22:09 ID:hQNHKwj00
ぼくのかんがえたさいきょうのひこうきですね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:36:24 ID:axxWGCKt0
>>169
SUDってたしかStreched Upper Deckの略じゃなかったっけ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:48:52 ID:bGCquHmz0
>>195
んだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:06:19 ID:L36WFDiA0
>195
そうなんだけど、-100や-200のアッパーデッキを延長改造した機体の接尾辞が−SUDなので
777にアッパデッキ新設するときも同じでいいかな、と。

>190
B4の#1,#4エンジンはマスバランスとしても使用する都合上外側にかなり寄せているので
どちらかが停止するだけでもコントロール困難に陥るとか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:25:17 ID:tBuYyl9A0
ここは間をとって3発の時代でしょ。

3発の777とかあってもいんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:26:18 ID:gy7Xqk080
そこでまた3発機復活ですよ。

でも垂直尾翼の下に777みたいな太いエンジンがあったらかっこ悪いだろうな・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:38:22 ID:ojuLQqYW0
B747は4発機で燃費云々言ってるけど、
何故A340とA380はやり玉に挙がらないんだろう。
国内キャリアでは所持していないから?


JALでA330を保有している(笑)という書き込みが、一時期あったよなぁ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:16:55 ID:8Vf+CnNP0
実際ニュースとかでも777と比べてどの程度悪いのかって
いうのは具体的には言わないもんなぁ。
JALのサイトには
>燃料効率が747-400対比で20%も向上した
とあるが・・。

>>200
もしJAL国際線の767がA330だったらまだましだったかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:33:03 ID:Y6q9kESt0
燃料効率は重要だが、4発機の方が安全だと思う。

20日午後2時45分頃、ロンドン発成田行き全日空202便
(ボーイング777―300型が「燃料漏れの可能性がある」として
左エンジンを停止して、成田に緊急着陸した。

国土交通省成田空港事務所によると、乗員乗客266人にけがはなく、
滑走路や誘導路に燃料漏れの痕跡はなかった。 
全日空によると、ゴルフの全英オープンに参加した石川遼、池田勇太の
2選手が搭乗していた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:10:00 ID:6vfypnKe0
>>201
日本からフランクフルトまで744なら約150トン必要なところ、773ERなら100トン強で済むって聞いた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:34:15 ID:8Vf+CnNP0
>>203
燃料消費量がだいたい3割違うのか。
JALのサイトで20%ってのは定員や積載量の差を考慮
した数字と考えていいってことかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:33:43 ID:Q8p3K5Vp0
JALやANAがB747を退役。A380を未導入だしても別にどうってことないじゃん。
超大型機を飛ばしている航空会社使えば良いだけだもん。
ANAやJALが良いか?超大型機がいいか?
どっちでもいい事だよ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:51:44 ID:CgvA1rw80
>>205
そう思う奴はこのスレには要らない。
SKYがB747でも導入したらいいことだらけ・・・かw?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:19:46 ID:ee7GBdFg0
超大型機が良いなら、ルフトハンザなり、デルタなり使えば済むんだから。
ANAやJALが見栄はって飛ばす程でも無いでしょ。
超大型機好き!乗りたい!ならそちら使えば良いだけだもん。
自分の国のエアラインが良いか?
超大型機を使用してるエアラインが良いか?

究極の2択になるだけの事じゃん。
別に実情に合わないし、日本のエアラインが赤字を生んでまで、
飛ばさなくても良いのではないだろうか?

208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:30:11 ID:i3tFsCGd0
こういうのが太平洋上で起こったらたまんないよなぁ…
それにしても、全日空の件と言い、B777のトラブル多くないか...?

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100730-OYT1T00787.htm
UA機の緊急着陸、国交省「重大インシデント」
 28日に成田空港を出発したユナイテッド航空機(ボーイング777―200型機、乗員乗客270人)の右エンジンが停止し、同空港に引き返して緊急着陸するトラブルがあり、国土交通省航空局は30日、事故につながる恐れのある「重大インシデント」にあたると発表した。
 調査の結果、エンジン内で空気を圧縮するコンプレッサーの羽根が折れているのが確認された。
 同省によると、同機は28日午後5時58分、成田を離陸。高度約3800メートルで右エンジンが停止した。
(2010年7月30日15時56分 読売新聞)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:00:18 ID:E8FB1ukQ0
日本は海に囲まれている、伝統的に双発は敬遠されているよね、
因みに戦闘機にしてもだ、F2なんて例外中の例外だ。
そんな風土での747、実は日本人の、もとい日本の風土に合致していたんだろうね、



210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:02:42 ID:TYCrYHyY0
あと見栄っ張りなところもあるだろう。
デカければデカいほど偉いと。
俺のまわりだけかも知れないけど、何故か年配の人が
単通路機を嫌がるんだな。

でも747のデザインは偶然の産物かも知れないが美しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:07:42 ID:Te5veOxg0
>>208 GEのエンジンだと安全らしい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:21:34 ID:TYCrYHyY0
そういえば昔は747は地方空港にも1日1〜2往復ぐらい来てたな。
いつの間にか来なくなり、羽田から地元に747で帰ろうとすると福岡
まで飛んで電車に乗らなきゃいけなくなってしまった。
今ではHND-FUKでもJALは撤退、ANAが1〜2往復なんて状態。

>>211
この前のANAはエンジンがGEしか選べない777-300ERだったんだが。
UAのはどれだかわからんけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:24:18 ID:SLRkMLmO0
>208
ETOPSなんて無茶やって長距離飛んでるのが大半777だからでないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:30:22 ID:LSZ6IwmD0
まあB777は性能良い飛行機だから・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:13:09 ID:616+fO/S0
10/30 JL538 SPKHND
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:57:27 ID:s+AqPPY20
何だか、ETOPSだかってのは、
洋上何時間まで飛べる飛行機がこれこれの機種、というよりも、
B777の性能が洋上飛行何時間OKという逆算で作った制度のような気がするなぁ。

ディズニーの著作権法みたいというか。


>>210
見慣れているからなのかもしれないけど、確かに美しいね。
凛々しさもあるというか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:21:19 ID:JPaPVwVa0
これからは3発機も作られることがないんだろうか
見た目が同じような飛行機ばかりになるなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:25:53 ID:PfTrEejT0
ETOPS180なら777以外の双発機でも認定されたの多いね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:33:23 ID:7KGSvrQD0
ETOPSは優れた制度だと思うが、これによって4発機の需要が下がったのは事実。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:25:35 ID:7x6txKBI0
ただのアンチかよw

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/08/03(火) 03:34:14 ID:7KGSvrQD0
クラシックジャンボ不要。燃費悪い。
B747SPなんか最悪・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:33:05 ID:duXjaIwO0
>>217
単発機旅客機とかできたり
中国の格安国内線向けに・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:36:50 ID:Jc8qgcTq0
>>221
中国企業あたりが自慢気に発表しそうだ。
だれも買わないっつーのww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:40:58 ID:x6no/Yie0
C747-888とか出来るんだろw
ChinaのCに、中国人が好きな8で

747-400のパクリだけど、単発機みたいなw
それか、4発プロペラとかw

春秋航空に期待するわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:17:17 ID:yeYAKdcB0
支那人の好きな数字なのか。
支那人ツアーバスで888とか8888の希望ナンバー取ってる
車いるよな・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:55:44 ID:VcK7t/8D0
>>224
北京オリンピックも8月8日、8時8分開幕だったし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:47:56 ID:TylDt/390
JA8084は最後鶴丸になるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:04:53 ID:D+qkiAH50
ソースキボン
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:57:24 ID:UCOvxHUX0
そういえば、羽田のラウンジ入り口に鶴丸つきの紙ヒコーキ飾ってあるね。
鶴丸復活は案外本気かも。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:58:08 ID:3By68hmBI
CIみたいに叩き売りすればいいのに。
NRT-TPEでCに乗っても5万5千円。
JLのYより安くていつも満席。
JLのガラガラっぷりと大違い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:50:10 ID:G4Rp3faeP
ドバイで747の?UPSのカーゴが墜落、炎上。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:01:59 ID:xd83m+Hm0
今日のJL732 HKG/NRTは774で、インボラうpでラッキーだったと思ったら、
NRT到着後、CAからオタ向けアナウンスがあった。

「当機JA○○○○(忘れた)は、本日のこのフライトを持ちまして、
 日本航空から退役することになりました。今後は新機材を投入し、
 努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いします」のような、
アナウンスがあった。

自分は知らずにたまたま乗ってたのだが、一般の乗客も今日で終わりなんだ・・・
なんか、寂しいねと、いいながら飛行機を降りて、入国審査場に向かっていった。

自分にとっては、インボラうp&退役機ということで、忘れられない思い出になった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:27:29 ID:oPE9/uJm0
国内線ラストフライトは
10/30のCTS→HND JL538だよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:00:55 ID:FAdQwybm0
ジャンボいないと来年の黄金週間とお盆はかなりヤバイな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:44:49 ID:EDZzjWq50
JALは年末年始からして既にやばいと思う。
ジャンボがいなくなる幹線よりも地方線(そこ73HやM90で運べる
訳ないだろ)のほうがやばそうだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 06:24:54 ID:PYZPxcoO0
年末年始の札幌や福岡はチケット争奪が激しそうだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:38:17 ID:YG53oWd80
札幌も福岡も767増えすぎ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:44:28 ID:N0lPJYpk0
中部は738ばっかじゃ。・゚・(ノд`)・゚・。 でも空席あるみたいだなwww

この春まで沖縄線744D飛んでいたのに・・・・10月なんて沖縄線 767だぞよ。
中部ではもうジャンボは見られない。
札幌線も11月からall738だけど最近導入した機材だと少しうれしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:44:08 ID:YG53oWd80
機材が新しいのは気持ちがいいし、客室乗務員も大型機と比べ
新しいのが乗務していることがほとんどww

しかし小型機特有の圧迫感(特に窓側席)はいかんともしがたい。
あと小糸工業の絡みか、J無しのV31が増えているな・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:56:29 ID:DjFj31vl0
スーパーシート無くして上客奪われたっていうのに、クラスJすらないんじゃもっと客減るだろ
どうにかならないのかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:27:34 ID:BAs13H2A0
退役だと政府専用機の整備は来年度からアモイ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:42:19 ID:cXuEsMug0
>>240
国防上の観点から行くと、全くあり得ない話だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:07:04 ID:6NI/hgt50
JALが保管している部品は国が買い取る、とかいう報道出なかったか?
整備はJAL委託じゃねーの。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:09:48 ID:sqIaqDrj0
744の代わりの773は発注してんの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:35:29 ID:welLITBU0
>>239
小糸工業の一件がどうにかならないことにはなぁ。

>>243
発注していた7機はキャンセル。
そして何故ここに?と思うような路線に不快ラックス装備の767・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:52:44 ID:yXrI7jpKO
777はもう古いから、787発注してるやろ
797はいつできる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:07:05 ID:8fzQpwrZ0
777増やさないと札幌や福岡、那覇便なんかに対応できないよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:25:00 ID:BAs13H2A0
BAかシンガポールの中古機でも買えばよくない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:04:48 ID:PjdyH76B0
よしA380導入だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:37:01 ID:unw3jUZCO
A380は日系には不要
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:50:50 ID:ANrn9uug0
777すら買えないでキャンセルなのにどうしたらA380が買えるんだw
世界のメガキャリアと張り合えるだけの体力をつけてからでいいよ。

そんな時が来るとは思えないが・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 08:46:38 ID:y4TW6emc0
日航は滅びんよ、何度でも甦るさ!JALのフリートこそ日本人の夢だからだ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:59:26 ID:gNurtHE5O
JALはLCCとして再生。
超大型機はフリートに持たないし、必要無くなる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:58:47 ID:Srt5vGIj0
もうすでに767、737中心の航空会社になりつつあるな
747乗るには海外キャリア使うしかないか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:03:34 ID:Y40o74SV0
成田・羽田以外の発着便はインタ・ドメとも737がメインになってしまった。。。。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:12:57 ID:68ANZdmP0
羽田金浦の747のCに乗ったら
まだ艦長席あるんだね。

もうこれ1機だけですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 01:33:41 ID:mko4zFj1O
「ダウンサイジングを実施中につき、超大型機をご希望のお客様は、海外の航空会社をご利用下さい。 /ANA&JAL」

となりつつ有りますな。空席減らせるけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:54:36 ID:pe93fNZOO
未来に、747-8で千歳/那覇〜羽田便を就航・・・・・・・・・・・・と、いけばいいんだろうが、開業時の東京メトロ南北線問題(※)みたいに、輸送力より本数確保の問題らしいから無理か


※ 地下鉄南北線問題・・・・・・南北線開業の頃、輸送力重視の8両編成、10分に1本(6本/h)より、本数重視の4両編成で5分に1本(12本/h)が沿線客を待たせずにすむてことで4両にしたといわれる問題
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:02:27 ID:gJqEXpVb0
地下鉄南北線問題ってなんだそりゃw

この手法は国鉄時代から広島でやってたよね。
今の日本には航空・鉄道ともマッチする手法だと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:48:24 ID:FZyf/Rby0
羽田の発着枠がある限り無理だろ。
一方で国内線への747-8もないだろうが。
スポットに入らず沖止めとかまたやる羽目になるかも。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:40:58 ID:mko4zFj1O
羽田の発着枠が格段に増える。
幹線もB787で本数増やすだろ。
国際線も中型で多便の方が便利。超大型機をもう日系は使わないんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:30:20 ID:D6YVBz8O0
でも、広々した大型機って、それはそれで捨てがたいよなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:38:58 ID:uKl4tYjk0
>>260
お前が妄想するほどには増えないぞ。
それに増えたからって好き勝手に使えるわけではない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100106-OYT8T00374.htm

>全日空と日航に配分された発着枠計19は、いずれも地方路線限定だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:56:53 ID:kppe+M0NO
>>258
暑いからバカ鉄ヲタの頭も沸騰してるんだよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:33:23 ID:Wsj/r4d40
>258
つーか747SR/400Dが日本限定という時点でいかにこれまでの方法が歪んていたかわかるだろ。
世界の常識は小型機によるシャトル運行だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:54:39 ID:3LHRgVLL0
歪んでいた、と一口で斬るのは単純すぎる。

大需要路線での小型機多頻度運航がヨシとされてたのは、昔も同じ。
ただ日本では、中大型機を導入しない限り、乗客を捌き切れなかったのも
また事実。で、747/DC10/L10を総動員して羽田=札幌・伊丹・福岡で
お客を運んでた。767はむしろ小さい機体に思えたくらい。

羽田の発着枠はこの何十年か拡張のたびに埋まる、ずっと飽和しっ放し
なのだから、ね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:18:17 ID:/s2pFPMI0
本当に繁忙期の札幌なんかどうなってしまうんだろう
どう考えても提供座席数が不足する
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:17:32 ID:5/TxhWQr0
既に先週とか今週の金曜午後の新千歳-羽田が全滅してて困ってます・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:29:42 ID:3kJhNT8m0
枠が増えても、朝の「離陸待ちです」が減るとは思えないけどねぇ。
(逆にもっと酷くなりそうな気が)

>>267
もう、747は札幌と那覇に1往復ずつだからねぇ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:00:25 ID:0sM9Zh/n0
輸送力が744(546席)に近いのは773(500席)だけど、たった7機しかいない。
あとは777でも375〜380席しかない使えないのが15機。

>>266
繁忙期はどこでも積み残しだらけだろうな。
幹線は中型機いっぱい、地方線は小型機だらけ・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:10:42 ID:YLLOcp0zO
機材変更でラストが538から540に変わったね。

発狂する葬式厨の姿が目に浮かぶw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:22:54 ID:QiNEHKWB0
>>270
ヲイヲイホントじゃね〜か・・・orz

540の予約が埋まったら、次は542が機種変じゃね〜だろうな
てか、機材がないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:17:24 ID:81Xji34t0
>>270

YSのときのことを思い出すな。

最終日じゃなかったけど、土日にあわせて割引運賃で購入済み。
その後、予約履歴をみると、YSのままなのに何故か到着時間が短縮。
???となったが数日後に、機材がYSからQ400に変更された。

約款上は、目的地まで輸送することが責務なので、機材変更による
無手数料払戻はNGとアナウンスがあったな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:25:48 ID:YLLOcp0zO
>>272
機材はあくまで道具だからねえ…

しかしここに書いたらたちまち窓側席が消えたなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:30:16 ID:QiNEHKWB0
538のスー得をキャンセルして
今なら取れる540のスー得に行くべきか悩む。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:05:48 ID:11GHNYtk0
747の400番台機だったと思うが、フラップの下面にロケット弾みたいなものが
付いていた。あのロケット弾みたいなのはなに?  教えてエロい人
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:10:37 ID:3LHRgVLL0
見てはいけないモノを見てしまったようだな
277おじゃる:2010/09/14(火) 19:49:56 ID:YZpsFdBX0
>270

こりゃJALのやつわざとやりやがったな…。
スー先で538購入してたヤシは7000円取られるからな〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:48:54 ID:ydkGv5lF0
なんで、みんな必死なの?
所詮は前世紀の乗り物だろ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:51:57 ID:QiNEHKWB0
>>278
だからさ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 20:59:43 ID:CBwZ3hhb0
いやぁ〜やられたw とっくに決済しちゃってるし
まぁ「最終日に乗ったよ」と、いう事で妥協しますわ
538のAコンはヲタ臭も少しは薄まりそうで好都合かも
あとは千歳の地上が気を利かせて並べてくれるのを期待
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:52:38 ID:yzN7bmhW0
>>270
情報サンクス。
幸いに普通運賃だったので直に変更した。
ただ、クラスJ窓際はもう無かったお(´・ω・`)

まあでも10月31日以降も2010年度中は予備機としてとっておく訳だから
こんなような事はまだまだある悪寒。繁忙期の年末年始があるし
さよならツアーの類のイベントも発表されていないし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:04:18 ID:1KhzuFrl0
>265
そういう意味では、首都圏にまともな国内線空港が羽田しか無い(作れない)というのが一番歪んでるんだよな。
基地問題では沖縄・岩国など地方ばかりが話題になるが、首都圏にもこういう悪影響がある。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:17:13 ID:vSSvtxyN0
↓次の方、どうぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:16 ID:hO16oDeH0
10/31の905・909・906・914が744になってる・・・!!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:40:19 ID:8PAV76Qu0
ワロタ

537、540なら特典航空券で空きがあったから
たとえ機材変更でもキャンセル料は3000円だからと申し込むところだった

推移を見守ろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:18:23 ID:K2RVRpa7O
男なら(女でも)

ジャンボジェット B747 

だろが!
28710/30CTS~HND餅:2010/09/15(水) 07:45:32 ID:WkRCqGtd0
>>284
ブホホホホホホホ・・・・orz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:59:46 ID:fiJvuaBG0
>>281
公式には成田〜ホノルル線は来年2月まであるからねぇ。
正式なさよならでもないから、おおっぴらな発表もないだろうし、
さよならを意識した運用もしないだろうからなぁ。


ところで、
Boeing747-400のさよならイベントと、
Boeing747-400Dのさよならイベントの、
両方をやったりしてw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:35:48 ID:9MFy3Xz3O
10/30の535→540と31の905/906でお別れする。

31は905→906・909→914で1往復して終わりだから914乗らなくても出迎えだけは
するよ。31は特典だから空きが出たら906から914に変更するかもしれないが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:10:53 ID:v2KIISDHO
本当に31日でラストなのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:58:04 ID:9MFy3Xz3O
767-200なんか人知れず終了したしよく判らん。

まさか、先得で予約した客を誘導するのに払戻手数料で荒稼ぎ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:02:27 ID:1Y6aPdut0
JALツアーズが−400でツアー企画中らしいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:47:08 ID:aPZvh5JP0
末期2703のごとく、那覇空港に「906便 スポットここ」って表示が出る悪寒。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:38:36 ID:2jIykPrs0
10/31・914便の先得系運賃、ヲタで満席なのか一般の沖縄帰りで満席なのかよくわからん。
機種変更したばかりなのに2階席が満席とは??
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:44:19 ID:h+khIk/g0
JALリストラの象徴でかつてのJALの象徴だったとも言えるB747の完全退役
だから何かのニュースにはなるだろうし、MD81ですら退役記念ツアーをやるのだから
さすがにひっそり退役というのは無いと思われ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:19:28 ID:jnYJDzKJ0
でもHNL線とOKA線とどっちになるんだろうな・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:24:42 ID:9qZhJ/Jd0
>>294
CAの数の都合で、クローズなんじゃないのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:57:01 ID:gjUpkTpBO
元JALのジャンボが真っ白白の塗装になって 羽田の貨物地区にひっそりいたのを見て 涙がちょちょぎれたぜ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:39:44 ID:nCKsu/ap0
OKA線って
ジャンボ消える→席減る→値上げで観光客減るから767で十分


ってこと?
そうしないと、繁忙期とかどーすんの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:48:53 ID:gjUpkTpBO
トリサンがあるじゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:19:35 ID:FeD3pATu0
>>299
ANAはまだしばらくジャンボ飛ばすぞ。
JALは773を・・でも数が足りないよなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:30:18 ID:R7/aJpuE0
金亡者の経営が全くわからないタワケ銀行団とやらが口出しするからしゃーーねよ。
潰れてしまったんで仕方ない。

早く再建してやつらを追い出さないと何もできない罠。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:15:21 ID:5/lXuks0O
繁忙期も供給増やさないで良かろう。或は、ウェットリースで賄うのは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:59:42 ID:AuGUSB/n0
繁忙期は供給座席増やさないとだめだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:45:58 ID:xCbbyOct0
繁忙期に席が取れない。
 ↓
他社便を使う機会が増える。
 ↓
他社のマイルが貯まる。
 ↓
閑散期も他社便を使うようになる。

なんてことになりそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:20:01 ID:ldSPjL3M0
>>305

その程度の客は、所詮一元客。

繁忙期だけでなく、閑散期にも乗ってくれる客こそが囲い込み対象だと思うけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:24:37 ID:M6lU57860
>>306
でも、席がないことには…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:41:35 ID:brfwDjN70
16日夕方(昨晩)のソウル金浦
JA8078(目が悪いので見間違いかも)と本来の運用と思われるJA8921?
(これも遠くに見えたので自信なし)そしてこれまたなぜか国内用の
JA8903の3機が国際線のエリアの中に同時に居た。
何かの運用の都合と思うけど、金浦で同時に3機というのは初めて
見た。カメラを忘れたことを後悔。

話題ぶった切ってすまん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:53:49 ID:nZq3j+nx0
>>307

どうせ、SかA種別で、落ちてくるだろ。
幹線なら1時間程度待てば、次の便に乗れる。

地方路線は、悲惨だが・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:12:09 ID:CFkgOAET0
>>309
>地方路線は、悲惨だが・・

年末年始738だらけとか、あり得ないダイヤになってる路線もあるからな。
で、そんな惨状を横目に日ヘリが772をそこに向かわせてたりw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:32:06 ID:nZq3j+nx0
>>310

HND/HIJなんか、M90だぞ。

新幹線があるから、乗れない人がでても、公共性の影響は少ないけど、
年末年始は、餓鬼連れ家族が多いんだぞ。

悲惨なのは、HND/OKAやHND/SPKだろうね。
臨時便で対応するとしても、あふれるだろうな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:35:35 ID:3Bdp17oW0
>>310
そんな中、737を大量増産だそうです。
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS873010220100917
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:46:13 ID:xIJ7ZeUY0
>>309
状況に応じて大型の機材への変更をしてるから問題ないかと。
10月に予約したKOJ→HND、早速M90からAB6になってた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:52:12 ID:xIJ7ZeUY0
機材変更と言えば、10月2日のHNDーOKAにK61が入るぞ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:07:56 ID:8KSK+rJG0
>>304
良いんじゃない?中型機で
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:14:54 ID:zuPGcDy20
>>314
クラスJ取れたらラッキーだな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:41:24 ID:pXIrx90P0
浣腸席かい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:56:57 ID:1R/m2wmj0
>>308
JA8921がENGトラブルでJA8088が7時間遅れで代航、JA8903はJL093,094
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:53:58 ID:LQW6mt+0O
JA8921ってまだ10年経ってないのに故障?
YVR線のJA8074なんか製造から20年経ってるよ こわー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:04:43 ID:uCoiCu+J0
製造後、続けて同じパーツを使ってるとでも思ってるのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:43:51 ID:ksQC8sNa0
特にエンジンは載せ替えが激しくてきたいとは別に管理台帳があるくらいなのにね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:23:23 ID:C9IlO1H80
最後に、地球一周チャーターやってくれよ。
20万位出すからさ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:10:46 ID:09sKkfzZ0
今年の7月。
漏れが最後に乗ったHND=OKA往復の場合、修学旅行生を2階でブロックさせていたぞ。
帰りの便で76Aだったので、「何かさよならグッズありませんか?」とCAに聞いたら
「二階席は修学旅行でブロックすることもあり、『どうしても二階に乗りたかったのに、
どうして満席なんだ?』と聞かれた」と言っていた。

ちなみに絵葉書は無し、機体とコックピットのステッカー貰って来ますた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:53:59 ID:vWmrcoFAO
数年前東京ー広島往復で
乗ったけどもうこれが最後になりそうだ もう金銭的にきついです汗  
ずっと収入的にも安定していない
から 
でも思い出に残るフライトだった 
二階席でコックピットの真後ろ
だったんで広島空港への着陸時
コールアウトの音声や
マーカービーコンの音が
聞こえてきてとても楽しめた 
いい思い出だった 
でももう一度乗りたい 



325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:24:08 ID:37hhI8CP0
>314
9月20日にもJL909-912にアサインされていたが、
機材トラブルとかでJA308Jが代わりに飛んだ。

連休最終日なのに、ウソのような本当のことです。
744の代わりが738なんて…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:33:07 ID:9luBRh2NO
今日は8910が飛んだ?ナハに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:50:58 ID:MXztJpeP0
>325
738で飛ばせる程度の客しかいないことが実証されてしまったな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:03:28 ID:ohUIZAGrO
クンクン、青豚臭えぞ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:12:25 ID:wfZnBsdwO
>>322 是非とも、やらせて戴きましょう。

但し貴方が、何等かの手段で地球を1周する間、
シートを1脚だけ外して差し上げますので、チャーター料金\200,000でお持ち帰り下さい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:08:44 ID:ovaPzf0mO
>325
JL909はJA8910では?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:58:31 ID:cmMoJDQG0
>325
>330
つっ〜ことは、JL909はJA8910だったがOKAで不具合が生じてJL912は欠航して、
代替の臨時便がJA308Jだったってこと?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:27:44 ID:2b/xVr9p0
政府専用機やはりアモイ整備確定
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:20:42 ID:PVFrrxge0
つうかなんで自衛隊内で全てやらないんだろう。
アメリカは全部、空軍なのに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:58:05 ID:Bl3xAY2F0
>>333
安全保障上どうなんだろうねー、そういうの。

先週末の19日、INTの744にお別れしてきたよ。
HNDGMP-JA8912でした。
ついこないだ813Jにサヨナラしたばかりなのに…複雑。
CYともに完全満席で、ジャンボのパフォーマンスをフルに発揮した良いフライトでした。
最後期導入分だから、機内も新しいしもったいなかったなー。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:12:14 ID:XGP9RQFU0
YVR〜NRTのAコン3Hでお別れ搭乗してきました。帰りは2Hだったかな。
クリスタル如きの私に、格安料金のツアーでもリクエスト聞いてくれてありがとう、です。JALさん。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:46:49 ID:7xJW1nTr0
>333
機数の少なさがネックかと。
アメはVC-25の他にE-4も持ってるからね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:00:42 ID:B36N6ItGO
2週間前、NRT-YVRでお別れ搭乗してきました。Cクラスのアッパー、15Kでした。
一番安いエコノミー割引運賃だったのに空港でアップグレードしてくれました。JALさんありがとう!
今度日本戻んのが12月なので、最後のJALジャンボでした‥。座席指定の時、スリーパー席にしようかと思ったけど
なぜか2階を選択。いまじゃちょっと後悔してますw
JA8074だったんだけど、もう20年ぐらいの機材なのに、内装はしっかりしててまだ飛べそうだったのでスクラップにされちゃうのかと思うとちょっと悲しかった…
本当は3機ぐらいJALに残しておいて欲しかった。 今度のYVR線の777は、火曜日以外不快ラックスシートだからMAGIC以外は良くないし…

てかこのスレの人たちYVR線乗ってる人おおいですね〜w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:14:28 ID:QLiEeXI30
スクラップになるかどうかはともかく内装は完全撤去だろうなぁ。
中古744はほとんどが貨物機になっちゃってるし。

てかYVRの772はスカイラックスなのかよ・・。
あんなものハワイあたりにでも入れてせめてシェル機材入れればいいのに・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:48:16 ID:RsXmL9Om0
JALのB747退役を惜しむ、あなたのために…。

つ オリエントタイ航空
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:22:48 ID:h0N2x94KO
>>334
JA8912は、7/14に抹消登録されているので、先週末はJLでは飛んでいないはずですが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:26:54 ID:fM5kG04w0
言い方があるだろよ・・・嫌な野郎だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:02:40 ID:v9aAargr0
772(元レインボー)はいい加減改造しないのか?
あれが詰め込めれば、多少は良くなる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:12:11 ID:oTL8t61p0
>>337
バンクーバー線も廃止するつもりかもと勘ぐってしまう。
アジア方面ですらシェルがたくさん入っているのに。

しかし、メキシカーナ破綻とJAL撤退でメキシコが一気に遠くなったな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:18:50 ID:sqzDC2DI0
JL NRT/YVR B747だらか年末年始予約入れたが(K-class de UP)・・・・

B777 W51なら納得出来るが、W32ではキャンセルだな!!

相当なめている!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:20:56 ID:yeavZQAx0
小さい飛行機が大好きにならないとやっていられない状況になるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:53:55 ID:SVObmq/D0
NGO-NRTのJL8405はいつも773の国際線機材なんですが、10/2のをふと見ると744の文字が、、
これはINT機材ですかねぇ?もしそうならぜひ乗っとけ!というレベルでしょうか??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:57:18 ID:oTL8t61p0
もっともバンクーバー線、ビジネス叩き売りでもすればいいのかも。

だいたいツアーで「お得なビジネスクラス」とあるのは不快ラックス。
ちゃんと写真も不快ラックスw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:18:58 ID:Wrv7U6NU0
>>342
JALの倒産と小糸問題で頓挫
小糸は1年以上飛行機の座席作れない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:40:29 ID:2FlZyDY60
今週NRT-HKGでお別れ搭乗してきました。
来月からはやっとシェル投入ですか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:18:08 ID:7xJW1nTr0
>348
二度と作れない、の間違いでね?
次に採用する勇者は居ないだろ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:15:09 ID:D00UUEB7O
>>343
337の者です。バンクーバー線は結構前から乗ってるのですが、CAさんによるとあんまり重視してないみたいですね
以前はB747-300が運用に入っていましたし、今回L12が去年の9月から導入されたのも、アメリカ線が777に変更されたから、余ったシェル機材をバンクーバーに就航させたみたいです。
シェルが初めに導入された年は2002年、YVRはその7年後に導入で1年で終了ですから相当力いれてませんよねw CAも香港べースが5人ぐらい乗務してますし
でもサービスはエアカナダより比べ物にならないぐらいいいので引き続き使っていこうかとおもいます
>>344
W32でCクラスは絶対やめたほうがいいと思います。帰りの10時間は絶対キツイと思いますし狭いですよ エコノミー3席占領のほうがいいかもしれません
W51でもやっぱり機材の大きさは747と比べて小さいので、当然シェルの大きさも若干小さい気がしました。
やっぱ747の2階シェル席には勝てませんね、MAGIC以外は
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:32:49 ID:3RWeXhdi0
>>345
世界の勝ち組エアラインはA380買ってるんだしそっちに乗れよとw

>>348 >>350
信用なくしたもんなぁ。
小糸以外の会社で特許を回避しつつ同等以上の居住性を持った
座席を作るべき時期に来てると思う。

>>351
エアカナダといえば、機材案内のサイトを見るとアレだよなぁ。
エンターテイメントのところが・・。
>80 hours of video & 50 hours of audio
て書かれてるのが77WからERJまで同じだよな・・。
俺は乗ったことないけれど・・。
まさか長距離国際線77WとERJで同じものやってるのか?
JAL子会社のERJが手抜き過ぎとは思うが・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 04:55:23 ID:D00UUEB7O
>>352
エアカナダのエンターテイメントシステムは、ERJでも777と同じものを搭載してました 笑
JALでいえば、MAGIC3がJ-AIRのERJに搭載してるようなもん。
機材変更で、いつもはDash8路線のバンクーバー〜ビクトリア(15分)がERJになったときは普通に映画とか見れるようになってた
エアカナダのERJは、飛行時間が長いアメリカ線とかにも使われてるから搭載してあるんだと… あと一部のCRJにも搭載してるっぽい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:24:29 ID:4rnz6w4q0
と言うことは、100人以下の飛行機でも、個人テレビが付いてるってこと??
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:48:49 ID:jkXprruY0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:44:52 ID:SVUs8lhZ0
737-800のクラスJなし仕様が出てきたのもそれが理由だっけ?
747とかのクラスJ外してつけたりするのかなあ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:51:49 ID:SVUs8lhZ0
>>356>>348へのレスね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:59:04 ID:sg8sfvFz0
747や767のクラスJと737やMD90のクラスJはサイズ違うよ
もちろん前者の方が広い。
足の形状も違うだろうしオーディオパネルも違うので外して付けられない。

クラスJの特許は小糸が持っているのでほとぼりが冷めるまで待つか
レカロなんかに新しく設計し直して作ってもらうしかどうしようもならない。

クラスJがあるからJALを選んでいる人も多いから
なんにせよ(これからダウンサイジングで増える737-800の)クラスJが設置できないのは
JALにとって痛すぎるね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:04:37 ID:yk16pbUi0
昨日ホノルル空港でJALの−400が3機並んでた。

もうあんな光景も見れなくなるんだな・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:07:03 ID:VtW6m2+C0
これからは767が3機並ぶのか
なんか絵にならないな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:14:53 ID:6ICbKGst0
>>359
3機並ぶなんて、今月中までですよ。


>>355
ひぇ〜、同じエンブラエルとは思えない…。しかもあの機材にもエグゼクティブクラスがあるとは(多分767の不快よりも大きいかもw)。
その気になればテレビも付けられるのか。
JALの国内線にテレビまでとは言わないけど、モノクラス737-800を見ると、何だかなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:25:33 ID:Llr2A9140
10月上旬のNRT=PVGが744になってるけど、ちうごく嫌だ…奴らの連休の需要かね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:47:19 ID:ZHANEdnv0
はい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:49:33 ID:fQ1VTyLkO
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:50:29 ID:fQ1VTyLkO
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/0/8/3/1729380.jpg ユナイテッド
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/0/7/1667706.jpg ユナイテッド2階(ビジネス)
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/4/6/1502644.jpg キャセイ、つい最近改装
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/8/6/1730683.jpg 中国国際航空
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/5/1/1126156.jpg ニュージーランド航空 2007年改装
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/4/2/1101242.jpg 大韓航空
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/1/3/1487314.jpg 大韓航空リニューアル機

JALのB747-400の特徴として、2000年に個人用テレビが全席装備されたこと、2階席の荷物入れが他社のB747-400に比べて大きいこと、
モニター装置がやたらと多いこと。 
ただ欠点は、AVODに対応しなかったことぐらいかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:38:17 ID:D1G2L9AQ0
全日空B777-200ソウル便がトラブル、羽田に引き返す


25日午前9時50分頃、羽田空港を離陸してソウル・金浦空港に向かってい
た全日空1291便(ボーイング777―200型機、乗員乗客307人)から、
管制に緊急事態の連絡があった。

左エンジンにトラブルが起きており、同機は左エンジンを停止させ、
羽田空港に引き返して午前10時5分頃、緊急着陸した。
全日空によると、乗客らにけがはなかった。

全日空によると、同機は午前9時33分に離陸したが、約10分後に
「ドスーン」という音とともに衝撃がしたという。コックピットの計器では
エンジンの排気温度が上がり、油圧のオイルもなくなっており、エンジンの
空気を圧縮する装置に異常が起きた可能性があるという。

羽田空港に引き返した同便の乗客らによると、トラブルが発生した当時は、
機内は強い揺れに見舞われ、煙も感じたという。

読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000421-yom-soci
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:17:43 ID:4ZPPe0oqO
穴は747の代わりに、早々に777入れてるんだ

おじゃるはどうするのかな?羽金線なんかに777なんかもったいないし
足らないし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:35:59 ID:ICABkYoD0
JALも大型機は777だらけになってるだろ。
ただ744が抜けて777が足りないようだけど。

年末は羽田−金浦も767にしてしまうようだな。
もうどこにでも767を飛ばせばいいと思ってるというか、それしか
選択肢がないのだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:20:31 ID:S5TfiPfX0
>>346ですが、なんとか特典のキャンセル待ちが通りましたので、成田まで乗ってきます。
JGPなので前の方を希望したら、アサインしてくれるかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:00:15 ID:TaIIdc+40
前にTPEまでインボラCで767のスカイラックス乗ったけど、あれでHNLってキツイな。
3時間くらいならまぁいいかと思ったけど、HNLまでCの運賃やマイル払ってあれはちょっと…
正月にHNL行く芸能人も乗らなくなるだろうな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:29:38 ID:RqJ0geC+0
>>370
スカイラックスでも767のは不快ラックス、略して不快だもんなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:06:40 ID:aCIuYfxbI
>>358
無理。
ボーイングとエアバスはもう今後小糸のシートを装着するのを禁止したから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:59:00 ID:ZQlMrsBVO
JA8083は本日がラスト。あとは札幌往復。
910便で挨拶ありました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:11:08 ID:wc03olFj0
今月特典でサンパウロ行ってきました
最後にたっぷり乗り大満足(^_^)
もちろんサンパウロ線が書かれてるSKYWARDもお持ち帰りしました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:25:23 ID:KGEekjr0O
そうか。GRU線はもう廃線になるのか。

ブラジル直行便はついに消えてしまったか…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:25:27 ID:twRtOTByO
10月頭の安ツアーの羽田千歳便で、
初めて2階になった。
恥ずかしながら、今まで2階って、スーパーな席だと思ってたw
でも2階って言っても、
飛んでしまえば景色は同じなんですよね?
2階の意味って、あるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:32:12 ID:MRZiTQNB0
吊り乙
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:33:19 ID:8/ajFNuC0
>>376

窓側に手荷物スペースがある。

機内食のトレー置き場とか、何かと使い勝手がいい。
特に2階席の非常口座席は、足元が広く、シューターの
出っ張りもなく、好きだったな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:34:35 ID:60ibdQQp0
>>376
元々B747は、
貨物転用する=コックピットを2Fに=その後ろはおまけ
的な感じだったのではなかったかと。


>>372
それ、まじっすか!?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:15:27 ID:s7ED0RGV0
747の機長やFOの次の機種移行先はどこが多いですか?787やエンブラエルかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:22:17 ID:MRZiTQNB0
787は早くても来年の今頃だから777か767かと
382376:2010/09/26(日) 22:14:14 ID:/phMCBue0
>>378>>379
レス サンクスです。
子供の頃から、旅客機=747なイメージなんで、
終わるのは寂しいですね。
スレチかもですが、新幹線やロマンスカーが
引退するのを見てるみたいですw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:25:06 ID:DbduPkYI0
>382
ロマンスカーはともかく新幹線の旧形式引退はしょっちゅう行われてるよ。
この前は東日本の400系、次は同じく200系と東海の300系と西日本の100系のどれか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:37:21 ID:FCCUTtOY0
>>378
ただな、あの荷物入れの蓋を
ばたんばたん乱暴に閉めるのがいてうるさいんだよね。

なかには意味もなく開けたり閉めたりする子供みたいな親父もいるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:36:41 ID:I6MblEwq0
最終日(not定期最終便)は何か記念品もらえるの?
例えば、747-300などはどうだった?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:31:27 ID:91o4v7w6I
>>379
本当です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:35:57 ID:Ny+2kznN0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:50:42 ID:rwNpVeAI0
昨日、22:40羽田着の千歳〜羽田便に乗ってたんだが、着陸が34Rでそのままターミナルを大回りする形で1タミのスポットへ。
赤・青ともに“本日の営業終了しました”的な機材がズラズラズラ〜っと並んでたんだが、JALの747を4機見たような気がする。

まだそんなに飛んでたっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:13:47 ID:QdM+HBaK0
>>386を見てkwskと書こうと思ったけど、
>>387のアドレスを見て事情がよく分かった…。

ただ、仕様変更すると面倒くさいだろうから、
今まで頼んでいた会社が、今までの機材を追加する場合は、そのままなんだろうか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:27:07 ID:AJMsVUhZ0
今までの方が問題なんじゃないのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:06:32 ID:Ny+2kznN0
>>389
それが出来るならV31とか入れる必要ないって。
世界中が巻き込まれてる状態。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:43:20 ID:1DbBWJUrO
こんど10月終わりから11月頭にかけて、オーストラリアへチャーター便が飛ぶが、K13が2機NRTとKIXから同じ日に出動するようだ。
ただし、プライベートチャーターなので、一般客は乗れないみたい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:05:52 ID:42mc+slR0
JAL国内線、10月31日の那覇15時20分→羽田17時20分914便でB744は完全撤退ですかね。
11月からの時刻表にB744の文字が無いので。
一応、31日に羽田10時30分→那覇13時20分909便と復路914便クラスJを押さえたのですが。
最後くらい、鶴丸に紺赤帯塗装復活してくれませんかね。
金がかかるか、、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:28:24 ID:GvJ1wg6v0
3946便がインターの744になってる・・・・先週はFつき772→773だったのに・・・・orz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:56:37 ID:Tp5vuFrhI
>>352
>小糸以外の会社で特許を回避しつつ同等以上の居住性を持った
>座席を作るべき時期に来てると思う。

特許を回避しながら同等以上の居住性を持つ座席を、
後発会社が開発・製造するのは相当難しく、また時間も掛かるんでは?
それよりも許可を小糸から貰って、その特許を活かしつつ、
新しく居住性の高い座席を、小糸以外のメーカーが開発・製造すれば良いのでは?

無理に特許を回避して同等以上の座席をなんて言うと、
また何処かで安全性の改竄とか偽装の様な、無理が出る可能性だってある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:21:24 ID:DogfHqYp0
小糸がバカなことをしたんだから、
この際、小糸が責任を持って、無償で技術指導や情報提供をしてもいいと思う。
小糸社員が出向してもいいのではないかと。それくらいの過ちをしてるでしょう。

ただ、そういう特許内容が偽装のコアな部分だったり、
座席の目玉の部分が偽装(例えば、クラスJのリクライニングの機構が安全的にNG)だったら嫌だなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:35:27 ID:XC+0GpXSO
プライベートチャーターは某球団?

虎のラッピングとかしそう。(前科があるので)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:53:56 ID:1DbBWJUrO
>>397
野球関係ではない模様。
ちなみに滞在中、機材と乗務員は現地で放置プレイなのかなぁ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:50:42 ID:YmyWMewy0
747−400の乗員が整理解雇の対象になるのは理不尽。しばらく安泰な777や767からも退職者を求めるべき。(本人都合で747−400を操縦してきたわけじゃないので)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:59:40 ID:0y/VCa8n0
本日OKA〜HND JA8908にてB747-400Dお別れ搭乗。。。。。。。

まだまだ現役で飛べる機体なのに。。。。。。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:31:28 ID:0tYTYVPz0
777はUAやAF、BAでの動きを見ると効率性があって万能とは思えない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:17:52 ID:aJtV7xqZ0
なんかこのままいくとドメで見れるジェット機は
767、734、735、738、777ぐらいになりそうだな・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:32:19 ID:cQYQlYik0
E170をお忘れで?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:52:40 ID:vgDziMtR0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:58:08 ID:NJaHO9V90
>>402
NGじゃない737も順次売却じゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:23:19 ID:9JMp8p4q0
>>405
いわゆるフラワージェットか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:07:02 ID:cQYQlYik0
すーぱーどるふぃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:08:14 ID:W/f57Vvm0
2015年の日本の空
767、735?、737、738、777、E170、MRJ?





787もさすがに飛んでるか?www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:23:23 ID:Vp16DzCW0
777も初期のはそろそろ代替時期が近づいてるな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:58:19 ID:EGyvO9Tx0
ドメは773があれば747の代わりになるが、インターはそうはいかんもんな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:17:03 ID:hh8ASIaDO
B747はB777で代替かな?B787で代替かな?
A380は導入無理だろうし。双発で統一か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:42:59 ID:P139eMwQ0
747の代替え機で座席数が減ったため搭乗率はアップ!
しかしだ!マイレージでの特典席がそれに比例して一律ダウン!
これまでは余裕のある座席数で特典交換しやすかったが
これからはマイレージでの予約が取りにくくなるだろー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:44:42 ID:P139eMwQ0
ちなみに767・・・いらね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:50:34 ID:nkJTJbU70
767のビジネスクラスはなぜ5列くらいにならないんでしょうか??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:05:57 ID:wlGXNFCpI
>>414
不快ラックスの目的は不快させるんだから7列だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:30:53 ID:V1r9p+RY0
>410
余程の理由がなければインターもB777でいくんじゃないでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:20:49 ID:7Yb1+P2c0
PW4077モデルはインター行け
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:44:20 ID:/ZuLVTUuO
今日のAMにANAの関空発トロント行きのチャーター便があるんですね。
ANAの747-400が関空に来るのは珍しいかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:04:43 ID:SZJtx76OO
今日はセントレアにJAL2機います
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:16:55 ID:MH2mnr3v0
>>419
成田行きとあとひとつはどこへ行く奴?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:52:39 ID:SZJtx76OO
>>420
成田行きJA8920は離陸済
あとJA8079が駐機中
422420:2010/10/02(土) 10:11:53 ID:MH2mnr3v0
>>421
d
JA8079 K13(ファースト席付き) は明日のNGO-YYZに使われるとか。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:17:40 ID:JwXxGSt30
>>411
代替の必要がない、純減。
それがJALの再建計画。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:38:38 ID:QEisfl0I0
そういえばもう、
成田〜ホノルル線(JO072/071)と成田〜香港線(JL731/732)で飛んでいたファーストクラス付き機材(K13)は、
もう飛ばなくなったんだよなorz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:41:50 ID:PExmOJ9M0
ファーストクラスご希望の方はUAもしくはCIをご利用ください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:45:56 ID:2jrbO4k10
そのうち初期の777も追い出しそうな予感。

全体的な路線減に加えて国内や短距離国際線の小型化で2通路機自体の
必要性が低下していくんだろうな。

787も開発の遅れもあるからどうなる事やら。さすがにキャンセルにならんだろうが
受領はだいぶ遅れそうだな。

10年後には子会社とかも整理統廃合して国際線と国内主要路線は787でその他は738とE170だけのLCCになってたりしてなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:16:43 ID:PExmOJ9M0
そうなったらANAが調子乗るんだろうなぁ。
俺は初期777は今のボロ767並に使い倒すに一票。
でも後継機材は・・わからんね・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:42:35 ID:2jrbO4k10
そのANAも絶好調では無いしな。
どちらにせよ当面は中型大型機は当面削減傾向にあるな。

経営悪化に加え国内線では新幹線の延長もあるから新しい機体が追い出されても
おかしくない罠。
海外では新しくても転売やリースを繰り返してる不遇な機体も多いし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:00:15 ID:k9QC9jVB0
ジャンボのラストフライトはいつですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:08:33 ID:YowGEGikO
ネットで追えば良いことをここで聞かない。
羽田上海は終わったっだけ教えてやる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:41:44 ID:D4Z/0k6a0
JALのラストフライトはいつですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:55:18 ID:R4jM798uP
突発的な変更が十分に考えられるので
予定されておりません
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:30:14 ID:fJnTxxaL0
>>432
年末年始に投入?
31日のfl.914の人々涙目
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:31:26 ID:ATYCsBvGI
>>424
その代わりに香港線に772ERのシェルフラットシートが投入される。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:44:24 ID:XLfh7czPO
>>433
混雑回避として905/906往復するが、期限切れ寸前マイルなんで無駄にするより
飛んだ方がマシです。払戻手数料3000円と知れてるし。
とりあえず定期運用終わりね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:56:43 ID:jTtBfVDCO
成田に垂直びおくはまだJALのマークがあって、横が真っ白なのが2機いた。

格納庫近くに3機、真っ白と合わせて6機は止まってましたよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:11:17 ID:M3KXPtr30
>>421
成田行きに乗りましたが、ずっとパシャパシャとカメラで写真を撮ってた人がいたけど、
ここの人かな?フィルムのようでしたが。
前の方、F席を期待したけど、スカイラックスでした。773だったらスカイスリーパーなのに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:27:11 ID:9YYsrBRbO
JALの747-400Dは、10/31のJL540がラストフライト

※予告なく機材が変更になる場合があります。ご了承ください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:43:02 ID:yS2Z4DCm0
10/31の914が取れなかったんですね、わかりますw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:30:51 ID:lgI5Vybk0
連休明けの空席調べていたら、503が・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:53:40 ID:yS2Z4DCm0
これはすごい、真のFクラスw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:58:21 ID:X/E1iHPb0
そして既に埋まっとる...onr
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:34:44 ID:dVJG8j570
AGORAのコックピット日記、B747からB777に移行訓練しているという機長の話が…。


>>442
逆方向の朝便なら...w(ちょっと前の話だけど)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:47:40 ID:wgGxyojT0
>>442
放流するかどうか思案中…
休みは取れなくはないが…カミさんの眼がキビシイw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:51:59 ID:wgGxyojT0
そういえば、このシップチェンジって最近きまったのか?
満席だけどシートアサインされてない席が結構あって、こだわらない社用族の方々が普通に押さえているのかも。

であれば、あえて放流せんでも徐々にキャンセルはでるかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:13:48 ID:OecfOrrt0
19日のに乗ります。最初で最後の744のF・・・
いまからwakuwaku。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:07:49 ID:wgGxyojT0
パーティションと席の隙間に物を落とすと顰蹙を買うので注意だw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:49:51 ID:Tu6L5ZEiO
今朝は羽田のハンガー前にJA8910ともう1機インターの744がいた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:20:00 ID:2uJDc6a6O
もう一機は8912ですよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:02:28 ID:YNDcFgRPO
8921だから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:12:43 ID:2uJDc6a6O
それもあるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:48:36 ID:MIM07xdD0
今日の昼間にJALロゴが消された
B747が成田から旅立って行きました。
恐らく、二度と戻って来ないのでしょう。
機番は知りませんが、、、寂しい光景を目撃しました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:30:13 ID:NLrZQq+c0
>452
こういう時に限ってどこかの貨物機になってすぐ帰ってきたりするんだこれがまた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:54:22 ID:06SQHH2+0
その昔、背中に宇宙船背負うなんてびっくり変身を果たしたのもいたよねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:29:37 ID:Ud6jlmnmO
今、福岡にJA8903が来てます。これから314で羽田戻り
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:45:56 ID:uCI7uflJO
千歳
1430発、穴66便
最終点検で不具合の為、40分遅れ。
待ち疲れますた…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:58:20 ID:uCI7uflJO
やれやれ、
やっと搭乗だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:00:42 ID:RjI+TfV6O
747の退役丁度今が潮時かと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:27:45 ID:GBOl7tiSI
JA8912がイラクに売られた件について。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:31:21 ID:0PVf3fRJ0
747-400大好きだからA300やMDが先に退役してほしかったorz
A300が消えても767で何とかなるしMDもE170や737で何とかなるんじゃない?
747-400の代わりを務められるものとして777がもっとあればよかったのに。
JAL777少なすぎ。キャンセルした分のやつ作ってほしかった…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:34:09 ID:9VXb0hqS0
代替できる出来ないじゃなくて、JALにとってデカイのは要らないだけじゃないの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:36:25 ID:M5WV7ZtMI
しかも773が全部足りてないくせに、
JAL SUITEがついてる773ERをジャカルタ線に入れるとか
本当に頭おかしいじゃないかと思った。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:44:28 ID:mNCh0FuH0
>>459
kwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:51:14 ID:PY40joNsO
ここの社員もシャブして狂ってきてるし。本当潮時だな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:33:31 ID:nbw+kzr80
>459
緑に塗ってイラク航空か?

>461
上の方にあったように広胴機全般に削減したいんだろうな。
空港使用料や燃料代とかの経費もかかるし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:06:29 ID:M5WV7ZtMI
459のものです。

JA8912は売却し機体番号がN744ARとなって、
アメリカの砂漠で内装の変更をして機体が白く塗られた。

売却先がイラク政府で、
近くにまたまた機体番号を変更してイラクへフェリーフライト。

RPGに撃墜されるかどうかが心配だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:14:20 ID:WhslxJHI0
さすがに、RPGで撃墜は無理だろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:10:01 ID:1EP7ib7F0
英語版Wikipediaの744のところを見ると・・・。
Primary usersのところが・・。

British Airways
Qantas
Japan Airlines
Lufthansa

そのうち書き換えられるかね。
他の3社はA380移行組だが・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:57:13 ID:MwDYbuEo0
787がそこそこ入ったら、旧ぐるぐる777売却するんじゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:38:48 ID:iSexgxoH0
>>456
俺も似たようなことがあった。
その時の説明だと燃料タンクのバランスを表示するランプがどうたらこうたらだったと記憶している。
471sげうhyうdgcxbghでぢぇdhg:2010/10/10(日) 10:53:58 ID:z7En7Czg0
cabinprestige001
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:33:45 ID:9VXb0hqS0
>>468
PrimaryUsersって別に現役で使ってるかどうかは関係ないんじゃない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:56:40 ID:FOnHhiDJ0
イラン航空が747SPの置換え用に買ったりしないかなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:25:20 ID:kKxP9fS80
>473
今残ってる744はすべて部品取りで売却だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:28:27 ID:kKxP9fS80
>462
W82はJFK,ORD,LAXで5機必要。
1機を常に予備で置いておくのはもったいないから
CGKに入れるだけ。1機整備になればCGKから取り上げる。

W73は常に1機予備あり。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:35:11 ID:M5WV7ZtMI
>>475
なるほど、情報ありがとう!
しかし香港線のFをやめて、ジャカルタでFとか本当におかしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:12:47 ID:nbw+kzr80
>>469

初期の777の退役が始まるとしたら絶対元虹から手放しそうだなw
MD-90とA300も全廃が決まった今そうなれば元JAS機が日本から消えるなorz

>>474
全部解体かよorz
NZにも1機(ZK-NBS)解体待ちがあったな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:54:59 ID:kKxP9fS80
>477
8913/14/16〜22はトランスアエロで飛ぶ予定。
8072/80はカリッタ、401/402Jはキャセイ、
8071/73〜79/81/82/85〜89/8901/10と残りの400DはAerSale社で部品取りらしい。
8905/07/12は別のところに売却されたがこれも部品取りかも。
BCF(8902/06/09/11/15)は不明。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:05:22 ID:vmwn1QQX0
自閉的レスをしてみるテスト

8年前確か8000円で羽田ー関空のJALの早朝始発に乗った。
この便日によってはJAAの747-200使う日もあったが
この日はJAL INTL機材の747-400でCのY開放で超ラッキー
だった。大昔の東北本線鈍行の165系サロのグリーン開放
思い出したw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:52:34 ID:wOn2dfqxI
>>478
JA401J, JA402J はCXに売却か…まだまだ新品状態なのにな。
CX Cargoもなかなか良いものを手に入れたな。

あと1つの愚かな質問ですが。
744の退役はJAL CARGOのも含まれてるよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:00:29 ID:wOn2dfqxI
>>478
あとJA8912はイラク政府に売却確定
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:00:44 ID:GfzJh1PII
イラク政府はB744を何に使うんだろうか?
政府専用機?それとも再び国営航空会社を立ち上げるための導入機材?
あるいは外貨獲得の為に、航空機リース会社でもやるの?

色々推測は尽きない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:33:03 ID:bjWGMO1e0
>>482

アルカイダ向け特攻機。今度は爆弾を積んで。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:25:47 ID:w/LGqt0A0
>480
CARGOも含めて744は全機退役。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:01:04 ID:W0aIn+Lb0
>>484
カーゴの744は需要ありそうなんだけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:34:14 ID:Z86sLn8H0
パイロットの整理解雇の件然り、耄碌ジジイに経営任せるとダメだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:06:43 ID:CIKEQs9L0
成田で保存は無いの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:49:20 ID:8Ka8VBfwO
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:49:05 ID:8Ka8VBfwO
>>486
なんでJAL会長がダメな訳?

JALに超大型機がそんなに必要かな・・・必要な航空会社が飛ばしゃいいじゃん。

ニーズが変わって来てるからそれに有った機材に更新で◎だと思う。
パイロットでも定年になった機長を中心に整理だから問題無い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:18:42 ID:Z86sLn8H0
>>489
>パイロットでも定年になった機長を中心に整理だから問題無い。
釣り針でかすぎ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:50:11 ID:tzUT0LR30
>>489
定年になった機長ではなく、定年近くになった機長だろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:15:23 ID:CIKEQs9L0
>>489
パイロットは副も含め45歳から解雇対象
更に低コストのB737だと35から

整備も777と767以外はANAや近隣国で委託の話がある。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:40:08 ID:irkjvwhn0
ベテランを放り出すとノウハウ喪失で事故りそうですねぇ。
もうJAL潰したほうが乗客のためになるんじゃないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:46:53 ID:CIKEQs9L0
自己都合で計1週間以上有休使用者と労組関係者も年齢問わず解雇対象
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:21:48 ID:GizWQ1790
>>489-491
定年後も、K機長みたいに嘱託で飛んでる人もいる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:12:59 ID:61L9OF4BO
T機長みたいに殉職した人もいるけどな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:43:41 ID:ilduKjgO0
>>484
JALの貨物便って、先月末で廃止じゃなかった?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:18:31 ID:7bqaFvvt0
>>497
まだ飛んでるよ。

400FはFRA専門、400BCFはORD・LAX・TPEとか。。。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:43:39 ID:5CrZkAtp0
>>492
整備をANAに委託するって?

なんだか…
ANA「よーし、このねじ緩めちゃおっと」
(暫くして)
朝日新聞「JAL機、トラブル多発」
…を結託してやりそうな気がする。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:45:12 ID:o2cnKhmuO
今のところドメラスト…

11/30 JL914
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:27:06 ID:Ley9nwFI0
その後にJAL341があるよ。
これFUKステイっぽいから12月1日も飛ぶんでは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:32:11 ID:RvCrbmBh0
年末年始の超繁忙期で活躍した後、順次退役か?
多分、3月末までは大丈夫!!(機材変更は約一ヶ月前から当日まで)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:08:03 ID:lLWMK9sZ0
10/19のHND/CTS、放流したよ〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:31:13 ID:0TLZYeWY0
10末ラストじゃないんだ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:37:40 ID:1IN1p9AV0
R41が10月末までって、どこが情報源なの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:07:48 ID:YTNumlRC0
>>505
当初の予定では…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:23:42 ID:SmSAPOim0
>>504
どっちみちJALの公式発表は無い訳だからな。
JALは思わせぶりなやりとりをちらつかせてぎりぎりまで
公式発表は控えB747-400Dでヲタ相手に稼ごうってつもりでは。
国際線仕様の引退とされている2月位までは案外飛んでるんじゃない?
それで2月下旬にさよならツアーとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:07:26 ID:EoHWn9Rb0
10月末で400Dが撤退しても
その後ちょくちょく国際線機材が国内線に入る予感
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:58:53 ID:127/fKR20
>>508
実際に、今週と来週の火曜日が…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:19:35 ID:SSlVJVf00
>>508
11月29日のJAL3087とか・・・

そう言えばJA8903が運用から外れ、400Dは残2機になったね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:56:12 ID:IiRT81hd0
この前YVR-NRT乗ったら777だった
以前は2つエンジンのキャセイ、大韓航空に並んで4つエンジンのJALが止まっててカッコよかったけど
今は…JALも2つエンジンにorz
インボラでCにしてくれたけど、さすが不快ラックスデラックスバージョン(ミレニウム)
腰痛いよ〜。短距離用C座席で10時間とかナメてんのか!と思った
NRT着いたらL12の8074がおやすみ中だった。あの機体いつもYVR来てたのに…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:43:11 ID:8WAgFfi50
Webで餌のメニューを見たらYVR線のCの餌はHNL線と同じっぽい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:23:39 ID:FSbaJLBuI
JALの747が退役したらもう747に乗ることはないだろうと思ったら、
今度は英国航空とキャセイの747の2階席に乗る予定。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:36:02 ID:IiRT81hd0
>>513
キャセイとかの744の2階席もいいけど、JALと違って頭上の荷物入れが
小さいのが問題。JALだといつも機長からのキャビンコールのピンポンって音が聞こえるけど
英国航空とかその音OFFにしちゃってるから残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:09:02 ID:I4GDdIs60
10日のJL513と11日のJL540に搭乗した。両方ともJA8903。
510の書き込みからすると、ラストだったのかな。

JL540の羽田到着後、降機中ずっと、キャビンコールが鳴り続けてた。
壊れたのかな?と思ってたが、JA8903のご挨拶だったのかも。。。(´;ω;`)ブワッ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:33:23 ID:8WAgFfi50
2階席と言えばLHの一度乗ってみたいが絶対無理だorz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:30:26 ID:SBpq9yGvI
>>514
パソコンと重要書類以外の預けられるものは全て預けるようにしてるから
上の荷物入れは特に気にしない。

昔JAL 744 2階の最前列で着陸時の
「One thousand........ five hundred.....one hundred...
Fifty....fourth....thirty...twenty....ten」音が聞こえて、
飛行機が大好きな自分マジで興奮したよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:11:33 ID:WnlRMiK70
>>517
へぇ、聞こえるんだ…。

あれの声の人に、生着陸音をやって欲しいかもww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:19:51 ID:r/CLZYcJ0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:51:21 ID:DLk2uoV60
>>519
おへほほほ
でも744のクラスJはなあ・・・・
旧JASの81・82がいいぞよ。
NGO〜OKAは減便&機材小型化で、特にツアーの予約が厳しい状況なりき。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:57:22 ID:bVQ+puQ40
>>515
それEVACだったんじゃ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:53:17 ID:JWKWilvt0
777ばっかりになるのかよorzというのはよくあるが
同じ双発機でもA330嫌いなヤシはあまり聞かないな。

B767は幅が狭いので意見が分かれるがボロになりつつある初期型イラネというヤシは多そうだなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:15:06 ID:q7mucjM50
>>522
A330はビジネスが2-2-2配列が多いのに対してB777は2-3-2配列が多い。
エコノミーもA330の2-4-2に対してB777は3-3-3が多い。
胴体の細さが快適さにうまくつながっていたんじゃないかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:23:54 ID:B2dBzPEP0
767はYだと概ね快適だがCがエアラインによって当たり外れ大きい。
JALがどちらであるかは言うまでもあるまい。
不快ラックスなどと揶揄されてるぐらいだしな。
新シートも肝心の幅は改善される見込みなし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:23:38 ID:JWKWilvt0
777は騒音が意外と大きいというのもあるらしいな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:55:51 ID:YoPIEadc0
>>522

767が嫌われているのは、おそらく国際線の不快ラックスのためだろう。
767自体を嫌っている人は少ないと思うが。

国内線だと、詰め込み772, 773を嫌っている人が案外多いと思うが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:38:21 ID:JWKWilvt0
今後中型機や大型機が減って狭胴機が増えてきた時の利用者の反応が気になるな。
たった1時間でも小型機は嫌だなんて抜かすわがままなヤシもいるしなw


A330といや海外では最近になって受注が増えてるな。
以前から入れてる所の他老朽機代替や新規参入で買った所もあるな。
メガキャリアだけでなく小国やLCCでもフラッグシップとして買ってる所も多い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:55:04 ID:oGw+Puy40
>>527
逆に言えば近年米系・日系以外では767が売れなくなってるよな。
ボーイング的にはそこで787なんだろうが大幅に遅れてしまったし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:02:44 ID:Mrt/Q02+0
>たった1時間でも小型機は嫌だなんて抜かすわがままなヤシもいるしなw
確かに短通路機よりは2通路機の方が圧迫感が少なくて好きだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:47:17 ID:O+BQbBcr0
いやいや、そもそも767はもう売るはずじゃなかったし、かってる会社も買うはずじゃなかったのに787が遅延してるがために買ってるだけ。
売れなくなってるってのは話がおかしい。

A330が売れてるのも787もA350(XWBじゃなくて)もいつまでたっても出来上がらないから。
別にA330が凄い好まれてるわけじゃない。
Airbusの方針としてもA350XWBが出来たら、A330とA340-200、300は廃盤。
そして評判もイマイチで、大して売れてないA340-500、-600が残るという迷走。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:34:24 ID:6mwJM0Zy0
凄く好まれてる訳でないとしても、とりあえず十分な客室空間があって
コンテナ2列に積めて短胴型ならNRT-CDGでも使える航続距離。
それだけでもB767よりはだいぶまし。

A340-500/600は・・そのうち消えそうな気がする。
個人的には4発機がなくなるのは悲しいけれど。
JALはもうしばらく4発機を買うことはないんだろうな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:00:34 ID:JWKWilvt0
最近作られたB767・B777・A330・A340の中にはA350やB787の量産化までのつなぎとして使うやつも多いらしい。
A350とB787の量産化が本格化すると中古市場へ大量放出するんだろうが開発計画は問題が次々と起きてるからどうなる事やら。

>>528
KC-767やE-767の動向によってはB707みたいに軍用向けがしばらく残る可能性もありそうだな。
>>529
海外は1-2時間ぐらいの路線は1通路機があたりまえだからな。
2通路機は需要の大きい時期や時間帯に長距離の間合いで入れるぐらい。

1通路機でもA320やB737の最近の型は仕様にもよるが航続距離がかなり長く(5000qぐらい)なってるから中距離路線でも
就航させてる所が増えてる。あとB757も7000qぐらいは飛べたはず。
いずれもETOPSにも対応している。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:32:16 ID:HKM9j+ZA0
>532
近距離は小型機で高頻度運行、がスロットに困らない国の常識ですからねぇ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:34:10 ID:eAQk+gTl0
747を国内線で使った国は日本を除くと、過去を含めてどのぐらい
あるんだろう。
昔のパンナムは大陸横断線に突っ込んでたようだが。

今のアメリカだと777も国内線としては非常に少ないな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:53:31 ID:Rp78KsBq0
いやー数年ぶり成田逝ったら747の少なさに驚いたね。
ノースウエスト無くなってるしw
JALの747はとうとう一機も飛んでるの見なかったよ。
鶴丸200LR見飽きてた頃が懐かしい。
あの頃ANA国内線用のSRまで成田に出張って来て
グアムサイパン線飛んでた気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:21:05 ID:976pvfbu0
744を持ってるところも成田に飛ばしてこなくなってるし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:42:32 ID:8fA78Vk6I
日系がSRや400Dみたいな超マイナーなのを導入したから
今売ろうとしても誰でも買ってくれなくて部品取りになったな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:47:49 ID:8fA78Vk6I
>>536
英国航空も先週の金曜日から成田便を77Wに変えたしね。
ルフトハンザはA380とA346
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:24:40 ID:976pvfbu0
どっかの最近せこい会社は分かりやすい。
国際線744は新しい奴から売って、買い手のつかない744Dは
沖縄線の顔として使い倒し。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:36:06 ID:xYFWklUA0
>>539
日本ヘリコプター輸送株式会社の事ですねwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:38:25 ID:976pvfbu0
>>540
スレ違いだが、どうせなら744Dをモヒカンにして欲しかったw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:47:29 ID:l+U8teP+0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:06:22 ID:xYFWklUA0
>>542
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うれしゅうて、おしっこ 少しちびってしまった。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:19:00 ID:8fA78Vk6I
Boeing 747
(1970-2011)

これwww例の墓石のセリフ
笑った(笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:23:46 ID:8fA78Vk6I
私のお墓の前 泣かないでください
そこに私はいません

機長の書いた作文を読んだら思い出した↑(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:47:50 ID:4aZiBP1a0
3月退役とな…
2月ではないのだね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:52:08 ID:8fA78Vk6I
2月28日発3月1日着のJL075がラストフライトだよ
http://airlineroute.net/2010/08/10/jl-ab6747/
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:53:45 ID:4aZiBP1a0
ああ、そういう意味ね。
予定通りではあるんだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:01:55 ID:u25EFP/F0
未だに国内のラストが10月30日とか寝ぼけたこと書いてるとこ信用するのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:20:46 ID:4aZiBP1a0
う、そういわれるとw

3月末退役とかのどんでん返しもあるかも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:55:15 ID:BBE31inH0
>その中でこのジャンボはきちんと整備され、きれいなシートが
>装備されてそのままお客さまを載せてフライトができる状態の、
>何の不具合もない機体です。
>その飛行機をこの場に置いて帰らなくてはならないのです。


。・゜・(/Д`)・゜・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:03:08 ID:5MhKrPpbO
>>550 いやいや、やっぱりけじめを付ける為には、

来年の8月12日にラストフライトでしょう。

羽田発→伊丹は無理だから関空行きで、
雄鷹山上空で翼を振って犠牲者達に追悼の挨拶をして引退だろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:13:20 ID:V2DZIF2R0
>>551
自分が大金持ちなら、その747を日本に持ち帰りたい。

きれいな状態と言うことは、逆を言えば、復活する可能せ...
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:45:55 ID:v/klYy8BI
>>553
それよりも
本物そっくりの1:15 RCモデルを作ってガチで飛ばせ。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:50:49 ID:CFXzad4QI
ちなみにRCモデルとはこういうのね。
http://www.youtube.com/watch?v=_GSgiZK3gGU&sns=tw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:01:10 ID:V2DZIF2R0
>>555
スゲェー、そんなのがあるんだ。
今いる環境的に音が聞こえないのだが、音も聞いてみたい。

最後の、リアルなDC-10の後ろを歩く人間が、ちょっとシュールw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:16:47 ID:CFXzad4QI
エンジン音ソックリだよ
しかしああいうのを作るのに9,000-10,000ドルはかかるらしい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:13:34 ID:atFC1eCp0
>>555

プロペラないし、どうやって飛んでるの?
まさか、ミニチュアのジェットエンジンではないよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:25:38 ID:g+DUIfR70
>551

他社へ売却が決まってる機体ならともかく解体予定の機体を砂漠へ捨てに逝くパイロットはどういう気分なんだろう。
特にエンジン止めて降りる時とか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:34:35 ID:CRox54mo0
普通にタービンなんじゃねーの
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:37:32 ID:IyUmCL430
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:00:01 ID:0faU6uYb0
>537

SRはまさに国内線にB4を飛ばす常識はずれな国のために開発された専用モデルだからな。
400Dは400とほとんど共通になったけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:13:36 ID:i7nD0xKB0
でもそんなレアな747をこの目で見れてうれしい。日本人でよかったww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:15:31 ID:28ZTAkKT0
>>559
20年も飛ばしてりゃ愛着も格別だし、若くしてジャンボのPになれた、その会社と時代が変わってしまったことへも思いがあると思われ・・・
それにしても、岩崎さんイケメンだね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:02:19 ID:+gvykrfwI
8月6日に岩崎さんのフライトに乗った。
JL731 だった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:18:33 ID:u7DTSGch0
-400をヴィクタービルに置いてきた人の中には、ノーズギアに
感謝と慰労の気持ちを込めて清酒かけてきた人もいる。
そういう-400を知り尽くし、最後のフェリーにアサインされるような
ベテランパイロットの人たちがもう何人も、既に会社を去っていった。

海外駐在が長く、日本に帰れること=JLの-400に乗ることだったと
ずっと思って来てくれた人(実際-400就航地在住の人)が、
引退を知り-400への想いを機内で綴った手紙の最後は、

「もしこの機体がJLからどこかへ行ってしまう時には、
この手紙も-400のどこかに忍ばせて一緒にしてやってほしい」


今その手紙はヴィクタービルに元JLの-400と共に眠っている。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:55:03 ID:Bm/LuXjJ0
海外で活躍する400Dを見てみたいのは漏れだけでないはずだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:12:06 ID:DtIIdlUt0
>>558
ttp://www.jetsetj.com/index.htm
エンジンだけでおもちゃか?って値段
ヨーロッパ線ファーストに気軽に乗れるレベルじゃないとこういう趣味って無理ね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:24:33 ID:ykmMZDEm0
DC-10、5万ドル吹いたw
RCって見た目飛ぶ速度が早すぎるから、あんまり惹かれないなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:26:43 ID:qqaIi5kr0
>>567
つ ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/6/9/1787965.jpg

といっても、これは-400 → -400D → 売却 -400BDSFって経緯の奴だけど。
ウィングレットが外れたりまたついたりしてる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:48:36 ID:CUBX4GA90
>>570
落ちそうで怖い しかも運用がチャイニーズとは信用できん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:21:27 ID:qqaIi5kr0
>>571
中古で売られた機材のその後は運次第。
我々が何を思ってもどうにもならんよ。

まあこの機材の翼は例の訳の分からんCMによれば売却前に
鍛えられてるらしいからどうにかなるだろw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:46:53 ID:9FLta9eK0
2月も国内線に入るよ。
ジャンボのHPのフライトスケジュールで公開するらしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:33:42 ID:enLDr87+0
今予約画面見たら、25日発のJO074便はシェル付き744・・・。
但しFは設定なし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:43:06 ID:CUBX4GA90
JA8074(?)
F席開放かもね。2階のC席はYに開放かも
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:22:57 ID:XJJMIkPb0
GE90 2発でいけるんだろ?

なんで、747−8は 4発にしたんだろ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:35:22 ID:Bm/LuXjJ0
>570
SRでも貨物用のSRFになって世界の空を飛んだやつがいるしな。

ANAもどうせ砂漠へポイ捨てする気だろうがしぶとく生き残るやつが出るのを期待w
異端児はやはりairliners.netでビフォー&アフターの画像がわんさかうpられそうだなw
578沖縄県民:2010/10/19(火) 22:05:15 ID:xbJsXTFQ0
来週
往 JAL906
復 JAL905
を特典航空券で押さえているけど・・2月まで飛ぶなら
もう少し後にさよならフライトした方がいいですかね?

日程的に厳しい取り方したので・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:13:45 ID:s94xUrMX0
>576
4発でなければ747じゃないからじゃないか?
GE90の双発ならそれは777だ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:36:23 ID:YJV6yyiX0
ニュージーランド航空のZK-NBSがB747-400で初の解体になるらしいがJALのSUD系統もすぐか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:08:54 ID:VH4uPUCA0
>>565
操縦上手かった?
>>566
岩崎capみたいなイケメンcapの滝浪さんは今も飛んでるかな?
二人とも制帽かぶると貫禄が突出する感じだが、帽子取ると甘いマスクが共通点。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:28:44 ID:Bm/LuXjJ0
>580
グラスコクピット世代ではB757とB767の初期型やB737の2世代目にA320やB777にも経年解体されたやつがあるな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:36:31 ID:s2e1ko8n0
>>576
747-8は貨物メインだからな。
あの図体に双発じゃ積載がとれないだろ。

>>582
B767も25年が経つし、解体は初期のものを中心に相当あるだろうな。
777はBAからブラジルに渡ったアレか・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:19:36 ID:YYsaDMt60
>>583
777はBAからブラジルに渡ったアレか・・。
マジ?
585age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/10/20(水) 02:51:09 ID:4tWUALVVI
B777、買い手無くて解体するなら、ビーマンバングラデシュ航空に譲ってやって下さい…。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:57:44 ID:BrOi5JNs0
イラン航空にも(ry
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:16:30 ID:jyJf5Kwo0
>>584
G-ZZZE→PP-VRDはたった11年で部品取りに・・。
エンジンがGE90-76BだったのがBAから早期放出された原因という説あり。

ttp://s573.photobucket.com/albums/ss177/n701dn/PP-VRD%20Scrap-Ex/

>>585-586
むしろ今のJALにこそ777が必要だと思う。
744の早すぎた退役の穴を埋めるためにも・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:31:20 ID:QxajP+lsI
>>585
Biman BangladeshとKLMなど、
まだDC-10とMD-11で旅客を載せてる会社マジかっこいいと思う。
おれDC-10とMD-11の外観が好きだからさ、墜落は日常茶飯事だが。
589sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/10/20(水) 10:06:30 ID:4tWUALVVI
>>588
ビーマンバングラデシュ航空のDC-10は引退した。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:24:30 ID:g0Mkfiu2O
さよならツアーマダー?
300と同じく下地だろうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:49:44 ID:Z5mSJwfS0
GE90て300ER専用エンジンと下地島みたいに破損したのか。
てか普通の200kじゃ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:22:34 ID:ih/bU8LbO
日本語で桶
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:04:29 ID:zV3h9lXv0
ビーマン11月に747の中古入れるのか
B747-200 5N-MAD -- 542 November 03, 2010
http://www.biman-airlines.com/aboutus/fleet_info.asp
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:41:36 ID:/ky8wzuR0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:51:13 ID:AmDyiSQx0
この時期に及んで-400でなくて-200ってのは何か理由があるのだろうか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:52:09 ID:bleVHyYtI
>>594
すげーNW塗装そのまんま。さすがバングラデシュ効率、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:53:20 ID:bleVHyYtI
>>595
簡単。
中古の400を買う資金すらないから200購入。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:46:28 ID:qC8UUy5D0
>>593
Yモノクラスで542席なのも受けるw

>>597
人件費、燃費、維持費を考慮してもまだ安い?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:48:01 ID:qI0o5m5y0
目先の金がない奴が長期的な維持費を考えずに安物買いの銭失いとかやりそう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:04:37 ID:xLg4n81U0
>>590
下地はないよ。
やるならGUMかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:03:25 ID:wx0tslL50
>587
777どころか長距離機全体が見直し中なんだよな。
中型大型機は機種問わず当面削減しそうな予感。
もし777の退役が始まったら元レインボー機が対象になりそうな予感がするのは漏れだけではないはずだ。

787の受領はまだ先になりそうだな。
767は古い767を新しい767で代替するという減少が起きてるw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:14:51 ID:64N3Y6Sq0
>>600
グアム?行く奴いるのかなぁ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:38:08 ID:cDm0cVdp0
ホノルルじゃないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:39:00 ID:sg53tXM8I
>>601
772を退役させるなら不快ラックスがついてる
今バンクーバー線で飛んでるJA701J-703Jを退役させるべき。

あと773を国内線用から国際線用に改装すべき。
国内線で、773とかマジアホらしい。

まあ、ボーイング機しか買わないのも根本的な間違いか。
救いようがないかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:41:06 ID:sg53tXM8I
>>603
羽田から茨城まででいいんじゃね?
燃料節約節約ぅー。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:48:18 ID:2av7mE640
>>601
7J2は国内幹線でまだ必要だろ・・。
地方線を切ってでもFUK、CTS、OKAには大型機を用意しないと・・。
でも今のJALならやりかねないな。
リストラのやり過ぎでジリ貧にならなきゃいいが。

>>604
744Dがいなくなるのに、773まで国際線に没収されたらCTSやOKAは
どうなっちゃうんだろう。
YVRのスカイラックスをどうにかすべきなのは同意。

777クラスだと、A350が期待株だがどうせ日系は買わないだろうな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:52:54 ID:wx0tslL50
>>604
773はERでない初期型でも1万q以上飛べる。

KEでは一時期773で太平洋越えてた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:05:54 ID:2LaKhEUg0
>604
701J〜703Jは退役させないで、シート換装すりゃあいいんだよ。
一時期W51に改修ってうわさがあったのに何もないままYVR投入・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:08:27 ID:2LaKhEUg0
>575
8074は引退したみたい。8081か82だね。
L12はもともとCクラスが少ないから開放はないんじゃないかな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:25:26 ID:wx0tslL50
>606
何が何でも777にこだわりまくってるなw

まあ日本はどうしようもない特別な国だからなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:34:53 ID:9Fy+wDlD0
ITM-CTS・ITM-OKAは773は必要ですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:03:26 ID:W2LCz8pb0
>>610
別に777にこだわってる訳じゃない。
744の代わりになる機材が773以外にない、というだけの話。

確かにどうしようもない特別な国だが仕方がない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:10:05 ID:4fDyVpPLI
資金繰りも機材繰りも悪いなあ。
キャセイかBAみたいに77WとA350-900XWBを同時に買えばいいのにね。
まあ日系は飛行機がアメリカ製じゃないといらないという変なこだわりがあるからな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:40:20 ID:s2tyhaVb0
アンチ777派が居るのかも知れんが、現状まともな大型機って特大A380か777しかないじゃん。
A350-1000なんてまだ影も形もってレベルじゃないぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:14:10 ID:SMiTtbAn0
A340涙目w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:22:26 ID:clLmY5Yg0
>614
787も747-8も今すぐ量産化というわけにはいかないしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:42:02 ID:W2LCz8pb0
>>614
心情的には777が好きかといえばあまり好きではない。
747のほうが好きだったし。

だが、JALは747が全機退役でまとまった数の大型新造機を買える状況
でもない、となると今ある777を有効に使っていくしかないのが現実だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:05:00 ID:Eevxybif0
>>606
やっぱバンクーバーに韓国路線等で使われてたスカイラックスは無理だと思う
行きは8時間だけど帰り10時間はさすがに腰が…、744のスカイラックス時代は
そんなにキツクなかったんだけど。
みなさんJALさんにメールどんどん送ってください。
>>617
同意。基本的に777は狭苦しい印象があるし、なんかエンジン2つだけっていうのが
安心出来ない。青社は結構故障してるし…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:11:33 ID:nkZvkXy8O
昨日朝9時頃、羽田空港H搭乗口、I搭乗口でジャンボの並びが見られました。急いでいたから機番までは分からなかったけど、Hに停まってたのはウィングレッド付きだった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:28:35 ID:ie1pyoNXO
時間にもよるが、8910 8084 くらいだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:00:36 ID:yiYH9oqhO
>>619

HJL315 JA8085
IJL905 JA8908

並びって良いよね!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:03:01 ID:wVxPFGv/0
>619
OKA-HNDで修学旅行が2校重なっていたからかな。修行中で久しぶりに
747に乗れて良かった。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:16:20 ID:yiYH9oqhO
さよなら8083
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:34:32 ID:6wgadTiXO
燃費少なく効率的な運航ならやはり777。747はやや時代遅れ。A340なんかも一気に燃費悪い機材と化したな・・・
利用するのに格好良さとか余り関係ないしな。機内の快適さが大切かと。
マニアの為に飛ぶ訳では無いんだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:53:59 ID:UwCQKN9l0
>機内の快適さが大切かと。

その点ではA340の評価は決して悪くはないのだが。
静かだし、一般的な座席配列ならゆったりしているし。

だが効率や性能という点ではB777に惨敗。
特に見るからにバランスの悪そうなプロポーションのA340-600の
出来が悪いのはきつかった。
今後4発機はA380やB747-8のような超大型機だけになっていくだろうな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:30:08 ID:vSdJ+Th10
SQの777買えばいいのでは?
エンジン交換だって可能な筈だし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:24:11 ID:clLmY5Yg0
>>618
777のエンジン故障は結構多いらしいな。

特にPWは結構目立ってた。GEはあまり聞かないがRRもBAの一件があったしな。(RR使ってるMHもオーストラリアでいきなり停止があった)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:38:46 ID:a2U2xpeZ0
>613
まあ政治的に※に尻尾振り続けないといけないのが日本の宿命だからねぇ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:00:52 ID:+I6hLOQBO
今夜21:30頃、羽田15番に744とまってた。
更に国際線のほうにも(←暗かったから国際線にとまっていたのかは不明)とまっていた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:52:30 ID:EJ2Xy8Hp0
>>627
MHの777といえばストックホルムでこんなことやらかしてる。
http://www.airliners.net/photo/Malaysia-Airlines/Boeing-777-2H6-ER/1134244/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:54:47 ID:rbcQ9xQF0
でも今メインで使ってるGEのは問題ないんだろ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:52:11 ID:edMQPx5K0
>>631
JALは大丈夫かもしれないけど、青社は7月に燃料漏れ起こして、
9月にはオイルなくなったりして緊急着陸した。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:02:15 ID:e0hqirlA0
>>632
あの燃料漏れ起こした77Wって、例のプロゴルファーが乗ってた奴だっけ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:07:53 ID:XK66Y7hMO
ハイドロホースがはずれてエンジン内部がオイルジャブジャブになったあれか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:19:57 ID:e0hqirlA0
しかしマイナートラブルが多い割に全損事故起こしたのはこいつぐらいなんだよなぁ。
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/3/1/1318132.jpg
G-YMMM B777-236ER
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:24:41 ID:XolFPbXGI
>>633
あのガキ嫌いだからそのまま墜落すればいいのに。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:28:48 ID:xyCdrKxeO
ここは、いつから青板になったんだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:30:40 ID:ZWXO+JUrO
実際744って773より燃費悪いの?
伊丹の人々の四発だからうるさい二発だから静かって訳わからん理由で
GE90二発より静かなCF6四発を進入禁止にした四発より二発マンセーな偏見ちゃうの?
数字見たこと無いからわからんけどさ。
もし744のが燃費よかったら世論の招いた悲劇なんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:34:13 ID:WFIARWJZI
>>638
とりあえず4発だからうるさいわけじゃない。
A380だって4発で747, 777, 767よりも静か。
まあ大阪人はうるせえからな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:45:44 ID:rwYGVmUy0
羽田には枠の余裕がないから本数が増やせず、
B747を発着禁止にすれば、輸送人員が少なくなって、利用者が不便に感じるようになり、
自然と利用者数が減って、能なし空港になるから、
廃港になる…と企んでいたのでは。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:23:11 ID:e0hqirlA0
>>638
燃費は773のほうがいいな。

でも騒音問題に関しては相手はプロ市民だからな。
まともに理屈が通る相手じゃない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:19:47 ID:XslYYKLS0
メンテナンスコストを考えると双発の方が優れてる

伊丹のスカイパークで見てるとMD81がいなくなってA320が一番うるさい気がする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:56:49 ID:30ldcDsl0
>>639
△:大阪人
○:Z、Bを中心とした大阪人
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:51:04 ID:7yXcGFTy0
>641
一応環境省かどこかが実測した結果B4が一番五月蝿いという結果になったせいなんだけどね。
当初の予定ではMD-81が一番になる見込みで4発規制は回避されるはずだった、とか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:29:38 ID:GLxTe6zA0
機体の開発が難産だったA380やB787だが一方でエンジンの開発は比較的順調だったらしい。

>638
777はPWが一番うるさい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:50:01 ID:anA8jKGZ0
伊丹にジャンボが来なくなって喜ばしい・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:59:20 ID:4YlyzD8J0
>645

過去形だな。
現在の787遅延の主要因はRRの生産遅れだし。
(他社のコンポーネントも順調に遅れてるみたいだが)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:05:09 ID:X9XSAvtL0
JALの747は、アメリカの砂漠で、解体なのか?
売るといっても、買い手あるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:10:08 ID:93mrgLKuP
一機丸ごと売る訳じゃなくて、部品毎に売る。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:41:34 ID:oSy9zlHm0
MAGICつけっぱなしなのかな
てかシェル座席とかつけっぱなしで砂漠行き?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:53:30 ID:24QSwbvE0
例の岩崎氏の手記によるとそのままお客が乗れる状態らしいな。
ソロもシェルもMAGICもそのままなのか?

内装がその後有効に活用される可能性は限りなく低いな。
丸ごと売れたとしても、再就職はこんな仕事が定番だし。
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/1/4/1775414.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:50:13 ID:WuWkIchp0
今日のJL905 JA8908に搭乗。
修学旅行の連中のお陰でB747-400に機材変更だったがクラスJはオタが多かった。
特に、頭にタオルを巻いた1列目のヤシは・・・・

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:39:23 ID:M+oiDm9N0
ファイナルツアーの発表はマダか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:40:59 ID:4YlyzD8J0
>650
つか流石に小糸の内装は全交換しないと怖くて再就航させられんだろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:13:50 ID:X9XSAvtL0
>>651
この前に、ドバイで落ちたUPSは、
元JALかい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:15:00 ID:X9XSAvtL0
それと、JALの新CM出たの??
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:24:44 ID:6Tg8NgM20
>655
違うよ。もともとUPSが買ったやつ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:16:01 ID:QcWQmqRF0
ファイナルは全国行脚やってくれ。
成田→羽田
羽田→中空
中空→関空
関空→広島....

各区間、一律7470円で飛ばしても、
全便満席間違いなし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:18:05 ID:jstHF6zr0
>>656
今日CMやっていた。
さすがに以前のような派手CMではなく外航のような地味なもの。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:18:37 ID:kh8phrd20
>651
欧州あたりのチャーターやリース中心でやってる所はいい加減ボロになってきた初期型クラシックの置換で-400の中古を買ってる所が出てきた。
>655
>657
ドバイで墜落したやつ(-400FのN571UP)は製造からたった3年しかたってなかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:42:01 ID:Ed2MALg50
座席そのままなら、ANAみたいに売ってくれよ。
クラスJは外して787用に置いておけ。どうせその頃は小糸潰れてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:30:17 ID:TAy/hSiQ0
>>661
座席は、大昔はJALでも売ってたらしい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:01:05 ID:W4x/5pH20
>>662
羽田の売店に展示してたなぁ
真剣に購入しようと悩んだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:17:00 ID:jruXl14w0
でも廃品の座席ってタダ同然の粗大ゴミに見えるけどべらぼうに高いからなぁ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:43:13 ID:aZfu73Xn0
一人がけの席なら実用目的で欲しい気もしなくはない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:56:22 ID:wM6HbfKP0
>>652
まあ客は色々だが、不潔だったり崩しすぎた身なりはやめてもらいたいよな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:38:43 ID:Qg501xnf0
>>654
シェルって小糸が作ってんの?
てかシェル席売って欲しい 座席売ればマニア買うし、
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:47:16 ID:jP5F1Lqv0
シェルフラットのメーカーはB/E Aerospaceではないかと。

ttp://www.beaerospace.com/images/JAL-Minipod.gif
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:03:40 ID:p0uaFWydO
フルフラットなら、安くで売ってくれないかな。
小糸。


国際線ターミナルの端に並べて、簡易ホテル営業するから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:32:56 ID:mnY8xGuu0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287885637/
JALパイロットが「運航に集中出来ない」って自社否定してどうするの?
税金投入してる以上乗客から言わせてもらえば別に外国人パイロットで運行してもらって結構だよ
管制との交信英語だろ
スチュワーデスさえパートの日本人を置いてくれれば済む話だから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:48:07 ID:sxSpNZMf0
>>663
そうえば羽田でも売ってたなぁ。
以前は、ギャレーの備品(確かお湯のタンク)も売ってたような覚えがある。これもいい値段だったけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:57:41 ID:o9GMHFGJ0
747だけは、旧旧塗装、旧塗装を復刻させて欲しいなぁ。
特に旧塗装はお願いしたいわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:08:28 ID:jRDu8ldg0
>>670
集中云々ってほざく、そういう類の人間だから整理解雇の対象になるのよねん。
本当に会社に必要な人材であればすでに囲ってるって。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:51:09 ID:iPUFqSrP0
>>670 そうやって経済のパイが縮小してしまうんだよな。

JALの旧塗装は89年頃のバブル経済頂点の頃になったんだよな。
元気だった頃の日本の最後の象徴。
675沖縄県民:2010/10/24(日) 21:22:16 ID:Q30M6NlM0
でも鶴丸の中にある「JAL」のロゴは旧々塗装のやつが
よかったなあ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:54:24 ID:CtGEjxxZ0
>>672
big benとbig appleのスカイクルーザーね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:59:57 ID:sxSpNZMf0
>>674
そういわれると、ロゴマークが、自身に満ちあふれて、凛としていたような気がする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:54:11 ID:ZXYiIzZf0
777ばかりの日系に期待するものは何も無いw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:54:52 ID:VGGNCofP0
777ばかりってところが何で批判されるのか分からんわ。
何導入してれば良かったんだよ。他にないじゃん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:22:48 ID:+48QFp5cI
A350-900
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:25:25 ID:gvEpAMCw0
まだないじゃん。

それに正直、A350は顔がキモイ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:01:17 ID:GtYVORyh0
完成予想図のA350の顔は300系新幹線に似てるなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:17:55 ID:+48QFp5cI
>>682
300X系に似てんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:28:21 ID:gvEpAMCw0
300系は一つ前の設計時の顔じゃないか?それだったら俺は好きだ。
http://www.aviationnews.eu/blog/wp-content/uploads/2008/04/a350-xwb.jpg
というか新幹線では300系が一番好きだ。鉄仮面みたいで。

今は形容しがたい微妙さだ。
http://farm4.static.flickr.com/3373/3628912493_198bc9dd5f.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:37:24 ID:+qcRGa4b0
>>679
4年後ぐらいに、経営が軌道に乗って、そんで調子にのって747-8が導入されるよ
JALCARGOも復活?みたいな感じで
6年後に青社が破綻しそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:11:07 ID:yt/MKoyr0
>>685
うん
そお遠くないときに今の立場と逆転する気がするな。

やっぱ日本の場合は銀行の借金を踏み倒さないとダメなんだな。
ざまあタワケメガバンwww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:57:03 ID:Uiyi1FBq0
>>686
鍛えた翼wだけに変なしがらみがない分、あっさり撃沈してしまいそうだよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:09:11 ID:0BD1vDYk0
>>685
B747-8導入、現実になってくれるといいなぁ。

まぁ、青社が破綻すると、逆に赤が(今の青ほど)図には乗らないとは思うが、
やっぱり値段のことはあるんで、生かさず殺さず程度で。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:56:29 ID:0BD1vDYk0
http://www.jal.co.jp/jumbo/gallery/2000.html
よく見ると、B747-400Fが、今年で終わりになってるんだが…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:15:29 ID:HUSUf/3mI
>>689
400Fはキャセイカーゴに売った。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:42:58 ID:8fZuH95gO
どの便に747が使われるか調べるには予約画面まで行かないと分からないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:19:20 ID:/L6mlUZsO
>>689

10月末で終わり。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:55:11 ID:UWH+5GBk0
10/26
JAL904 12:35 12:39 出発済み 25 14:55 14:49 到着済み 南ウィング
JAL906 12:50 12:55 出発済み 23 15:10 15:03 到着済み 北ウィング
どちらも744Dでした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:39:10 ID:IkyudrCn0
26日に乗ったけど、いよいよ葬式厨が盛んに動き始めたね。到着後にでかいカメラ持って
機内をうろうろする変なのが何匹もいた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:32:14 ID:ilBNJ0kWO
別に撮影してもいいじゃないか。ここに来るのは、あんたもジャンボ好きなんだろ?もっと、大きな心でみてやれよ。些細なことを中傷するなら、他に行け。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:34:15 ID:57WA4mgl0
>>694
飛行機にも出るのか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:01:48 ID:mNSUdpa80
747のカーゴはまだ飛んでいるよ。
確かアンカレッジ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:21:03 ID:zKinFZ7HO
葬式厨を批判する連中が全くもって意味不明
どうせ引退間近になったら写真撮ったり、
乗ったり、特集サイト見たりするんだろ?
気にならないわけないよな?葬式厨と何が違うの?
擬人化するかしないかの違いか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:25:40 ID:mNSUdpa80
これは747のシップの葬式厨のことだろ?
オレは747の機長の葬式厨だwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:09:04 ID:zE9WNKGd0
>>696
飛行機は男女揃ってるのが鉄と大きくちがうところ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:14:50 ID:IkyudrCn0
>>695>>698
お前らみたいな反応するから嫌われるということにいい加減気付けよw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:37:06 ID:TdFqxdih0
そういえば数年前、ログブック厨を叩くスレが立ってた事もあったなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:44:26 ID:5sMPi/UbO
葬式厨なJGCですが、鉄道では指定席券を大量に買い占めてヤフオクに転売を
して利益で乗りに来る奴らが多いが、飛行機はそれがやりにくい。

株主優待券亡きいま、どうしようか考えながら生活してます。




ちなみに0系最終日(定期運用)では仲間内で乗る為団体キャンセル分を1列車
20席分確保した。もちろん仲間のオフ会で乗るので当日集金。
テレビ局の取材でも晒されましたw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:49:00 ID:V9F2ecab0
鉄道で葬式厨が非難されるのはその転売とか、あと強引な撮影など
マナーが悪い行為が目立つところだろうな。
車両を撮るのに黄色い線の外側に三脚突っ立ててるバカとかいるし。

最低限のマナーを守って乗る分にはいいんじゃね?
航空会社から見ても運賃収入があるわけだし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:55:05 ID:ilBNJ0kWO
694は、機内で迷惑と思うなら、あんたがそこで注意しろ。それで済む話

わざわざ言い訳までして小さいね。


706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:02:41 ID:bOcIY48eO
>>685
可能性は低いな。
経営が軌道に乗っても超大型機は導入しない可能性が高い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:33:25 ID:+RY6CEOoO
>>694
俺も飛んでる最中にウロウロした手前あまり強く言えないけどさ
少なくとも着後にそれやるのは大迷惑なくらい俺にもわかったぞ。
だからこそ飛んでるときに撮ったんだけどねCAのすすめもあって。
最初で最後だし着後に撮りたいものはあったけど折り返し準備の邪魔してまでやりたくなかったから。
シートとか誰も座ってない状態の室内とかラバとか撮りたかったけどさ。
鉄にも自分のことしか考えてないのいるけどさ
そういう気の回らない奴って普段どんな生活してるのかすんごい気になる。
ちなみに鉄の方のアホは有名人なんで叩かれまくってるし池沼な言い訳と発言繰り返してるわ。
自分のHPでもバカと恥晒してるけど飛行機もそうなんだろか?
やだやだ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:48:24 ID:0Q1YbcH90
>>707
まぁ、最後の時期に一斉にどっさりと撮影し始めるから、
目立つ+時間も掛かるわけだしねぇ…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:20:59 ID:TgjN3KGJ0
葬式厨がどうこう言ってるけど、去っていく車両に「ありがと〜」
って叫んでる鉄っちゃんと、「〜の機材が退役して寂しくなるね」
って話してる飛行機オタと何ら変わらないんだよね、
鉄道や飛行機に興味のない一般人からしたら
オタが葬式厨を非難する理由ってマジでわからんね、他所様に迷惑かけること以外に
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:58:32 ID:uiuAVIHO0
離着陸時はともかく、ドアオープン後のデジカメ使用
国内の航空会社も使用可能にしてほしいなぁ・・・



711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:21:56 ID:SEo9LMtx0
>>710
到着してからのドアオープン後のこと??
ベルトサインも消えてるし、普通にカメラを使ってもいいと思ってた。

>着陸時:着陸前の電子機器使用禁止のアナウンスから降機まで
って書いてあるからダメなんですね、ごめんなさい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:38:45 ID:Zo+sEc0U0
デジカメの使用って具体的にどういう理由で禁止なんだ?
電子機器という意味なら、携帯電話すらほぼ影響はありえないって話なのに、デジカメとかもっと影響なさそう。
パシャパシャやるとウザイってこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:53:23 ID:ySXGeLBV0
海外では離着陸時(=離陸時で言えば、搭乗時から、本当にエンジンを強くする直前まで)の電子機器はOKだから、
結局は日本独自のルールらしい。
紛らわしいとか、面倒くさいから一律ダメにしているだけではないかと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:15:58 ID:vYUOfWNOO
科学的に証明されてないからダメってだけ。
理由なんてそもそもない。役人が責任リスク回避する為に規制するだけ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:17:54 ID:KDrxvbvk0
携帯なんて電源切っていない人が半分以上いる予感・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:33:29 ID:QeM2XHm+0
>>705
お前が大きさに異常なまでのコンプレックスを抱いていることはわかったw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:28:03 ID:aYy3Sc05O
716日本人?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:55:59 ID:kk8H0T7N0
>>715
修学旅行の団体とか、中年のおばさんとか、ケータイの電源を切っている人のほうが
少なそうに思える。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:15:04 ID:P1sA7QebO
団体ばっかりの沖縄線とか、着陸寸前にあちこちで携帯鳴りだしたりしてるもんな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:35:20 ID:BJQdjb2R0
30日というと、B747-400D最後の定期便の日だが、
台風14号、大丈夫か!?

いやぁ、まぁ、台風までもがB747の別れを惜しんでいる、と言えば、響きはいいが…。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:43:52 ID:QeM2XHm+0
31日の914便も744な訳だが・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:05:20 ID:VSAzwjhu0
>>720
何を勘違いしてるのか知らないけど、ラストは11/30 JL341便の羽田→福岡便なんだが。

国際線のほうは2/28のJL75便(ホノルル発成田行き)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:20:25 ID:BJQdjb2R0
31日も危ないな...。
あくまで時刻表上というニュアンスだったか、10月30日というイメージがあった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:33:02 ID:qEOmC2lFO
10/31〜の時刻表では、ダイヤの見方・シートマップに744の説明があるけど、時刻表には744の文字は見当たらない… でもこのスレでは11月にも充当のカキコミがあるって事は、要するに、定期便では10/30迄、31日以降は予約状況に応じて744に変更するっていう解釈でいいの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:55:38 ID:VSAzwjhu0
>>724

JALの公式で幹線の予約状況をみると、ところどころ744の文字が見れるよ。

時刻表にはもちろん載ってない。

とりあえずラストのほうの運用は
11/25 羽田ー札幌 635/638便
11/29 成田ー中部 3087便
11/30 羽田ー那覇 903/914便
11/30 羽田ー福岡 341便(ファィナル)

もちろん変更になる可能性もあるが、乗りたい人は早めに予約して。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:29:29 ID:V8eORCcS0
平日ばかりとは
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:34:46 ID:fC/8bSB90
744の女性Pはどうしてるのかな?YさんやSさん元気かな

728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:41:48 ID:mjM7P/060
そうそう、10/13や10/19のHND-CTSでの744ファースト体験された方、
レポお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:33:43 ID:TODMeKXE0
>>725
>501でも書いたけど、普通に考えると
12月1日 FUK-HNDの朝の便でまだ飛ぶはず。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:34:11 ID:vjERF3vY0
>>725
11/25のフライト、535便と538便だよね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:11:44 ID:w+mn/66E0
婚前旅行でグアムへ行った時、ジャンボ機の派手な色の機体だった。
ラブラブだったなあ あの頃。 いまではorz

もう一度、ジャンボに乗ってグアムへ行きたいと思ふ今日この頃。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:31:09 ID:U20M09tDO
誰が今月とか来月がラストとか叫んでるんだ?

年明けだ。

おまいら確認してんのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:55:33 ID:abgnjEGW0
>>731
それは-400じゃなくてクラシックじゃなかったか?
通称ボロッチャって奴・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:18:49 ID:MZ0AkTbs0
744は引退するとしてもカーゴも引退するの?
またいつまででしょうか???
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:57:02 ID:gTJyUXYuO
>>732

でも、関空は10月31日のJO78便、11月1日のJO77便からはB767になるから、関空で毎日JALのB747が見れるのは今月末まで。

だから、一部ではあってると思うよ。ヘリクツだけどねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:08:00 ID:TWkdSw+J0
>>734
>>689

>>732
国内の定期便は今月だの来月だの、でしょう。
まぁ、アナウンスされていない時点で、年明けという話も不明瞭だが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:30:58 ID:tHM0olSI0
今日のJAL905便羽田発那覇行きに搭乗して来た。途中の機長の挨拶は泣けた。
で、今後のスケジュールもアナウンスしていた。「国際線は残すところ1便のみ。
国内線は11月いっぱいで、その後は777運行便の予約情況によって差し替えるかも・・」
。機長は近々退職する言い回しだったなぁぁ。泣けたわ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:34:09 ID:U20M09tDO
もうちょっと詳しく書いて欲しいな〜?


数ある航空会社残り中から〜あたりとまでは言わないから。本当に泣けるね。

俺も10にジャンボに乗る予定
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:02:37 ID:9Rh8ugb9O
慌てて休みを入れて11/29にジャンボを利用する。
セントレアベースなんで3087になるが、エエ席取れた(笑)

明後日は906便の2階席乗りますが、乗る人いる?
いたら声かけてね。勇気ある人にはささやかなプレゼント渡します。(ホントに)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:02:18 ID:O9DCAmuo0
>>734
がいしゅつだが貨物機はB767Fも含めて引退する。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:19:35 ID:SBdbSrrR0
カーゴ運用は今月末
貨物部門は残すが、今後はNCA、大韓、キャセイ等に委託
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:22:22 ID:ppXobaqH0
先日、沖縄の帰りが744Dだった。7J2からの機材変更で。
俺は「やったぁ!」と喜んだが、嫁は「ゲーム出来ない」とがっかりしていた。
子供もいたから席はJの後方にしたが、やっぱりAコンの閉鎖的な雰囲気がいい。
そういえば、Jの非常口席に乗り納めぽい人座っていて、
ベルト着用消えたら、カメラ持って後方へ往来してたな。
俺も嫁と子が一緒じゃなければ(以下省略)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:14:36 ID:Kt1ffAs60
>>737
もしかして「もうこうしてご挨拶することもないかもしれませんが」ってやつ?
だとしたら26日に乗った便の機長さんと同じかも。あれは確かに泣ける。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:26:01 ID:oKqnjoNdO
744
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:45:29 ID:f6ChBhAa0
>>744

おめ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:59:41 ID:7BvTmJU30
>>742
沖縄からの帰りに74Dに機材が変わったのであれこれ撮ってたら
他の学生が寝てるの良い事に、最後方でチチ繰りあってた修学旅行の
カポーに睨まれた! 「おめー何撮ってんだよ」みたいなw
ブランケットで隠してたけど 怪しいふいんきだったwww


747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:13:44 ID:ndqIzvDi0
けしからんな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:10:51 ID:KywGeolJO

747オメデト。
今日関空から最後の、JAL747はホノルルですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:39:03 ID:KdZ1tPC/O
今日は関空からオーストラリアへJAL747のチャーター便があるらしいよ。
23時過ぎの出発らしいので、ホノルルよりも後かも?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:52:49 ID:TrwCUtn4O
関空のチャーター、確か虎の関係でなかった?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:27:18 ID:Lky/buA5O
今日の羽田那覇903で操縦席とCAの機内アナウンスで本日をもって国内線はジャンボラストって言ってた
でもって那覇では機長と記念撮影会やってる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:46:58 ID:O2c592lo0
>>751
明日の909と906が…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:53:42 ID:7K/xBRTx0
10月31日の羽田〜沖縄だけど、予約画面上で744となっているのは次の4便
JAL905 クラスJの設定なし、普通席○
JAL909 クラスJ△、普通席○
JAL906 クラスJ、普通席ともに○
JAL914 クラスJ、普通席ともに○

777に機材変更するのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:54:13 ID:Kt1ffAs60
もうめちゃくちゃだなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:07:21 ID:PJnq9na40
11月にNGO〜OKAで747-400Dが相当数20便近く飛ぶんですが・・・・・・・
そのうちの1便、予約してあるのですが・・・・・・

そっか 機長がこれで退職なんだな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:16:18 ID:Xjn62ggeO
今日がラストフライトか?>国内線
機長が言ってるからそうなんだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:40:52 ID:kBW2mQcQ0
火曜日に修学旅行で沖縄に行ったんだけど、
俺のクラスはANAの744で、他のクラスはJALの744だった・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:06:33 ID:4tkY+SI9O
>>749

関空公式サイトのフライト情報より

ホノルル便は21時20分発
ブリスベン行チャーター便は23時45分発

ちなみに、関空の正式な定期便ラストは明日関空着のJO77便。発のJO78便からは767。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:23:42 ID:IzACh3PNO
今日羽田空港で何かやってましたか?展望デッキ、賑わってましたか?台風だけど…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:26:35 ID:kCgkFYJ3O
JALの中の人の話では、所定運用でDOMに入るのは最後という事だそうだ。
明日以降は、あくまで機材変更による臨時の運航の扱い。

まあ、乗る側からすれば違いは全くないが・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:27:04 ID:i3SW72yG0
>>734
JALの-400F・BCFは11/1の成田着で最終予定
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:55:39 ID:TCkFQ7qe0
HND-OKAの747運行便を取った。
同日往復747の思い出搭乗。
どうか機材変更になりませんように。

降りるときは涙目かもしれん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:00:04 ID:KywGeolJO
748ですが
今日関空でJO077 1649
30 747
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:07:09 ID:KywGeolJO
748ですが
今日関空でJO077見てきました。幸い16時49分に関空に到着して、何とか撮影することが出来ました。でも30スポットだったために、間近で撮影出来なかった…。 JAL744見れないって寂しいですよね。
関西のJALファンより…。

763書き込み失礼しました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:14:58 ID:onT0waIG0
537と540で往復してきた。
同業はあまり多いように見えなかった。540で荷物室の修理を行ったので、離陸が少し遅れたものの、
他の空港へ向かう事態はなくてよかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:04:17 ID:G6tajG4i0
>>761
>JALの-400F・BCFは11/1の成田着で最終予定

ということは洋一も引退???
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:46:47 ID:KmEqzUgEO
そうだな。


間違いなく引退だな。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:55:37 ID:KJHJZAnZO
退職を迫られてる世代のパイロットはまさに747世代だったんだろうな〜
一つの時代が終わるってのはこういうことか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:37:27 ID:G3zEKxN10
これで乗りたい機材は
近々消える運命のものもあるが国内だと
A3R、MD90、7J2くらいだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:49:14 ID:KmEqzUgEO
7J2は、徐々にファースト機材に変更されています。
771今日の906便乗客:2010/10/31(日) 18:49:59 ID:sC5Q/PdfO
念のためにキャプテンアナウンス録画したが、しておいてよかった。

でも泣けそうでしたわ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:02:50 ID:LfN1pwx7O
NHD-OKAは11月30日までは飛ぶんですよね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:08:59 ID:6pzerybM0
年末年始の超繁忙期は間違いなく飛ぶ(HND-OKA)
1月 : 避寒で沖縄に来る連中(団体)に期待しよう。
    但し、1月は北風が強く吹き体感的に寒い。(雲っていて日が多い)
2月:超閑散期では?
    閑散期なのに先得は高い!多客による機材変更は無いのでは?
     逆に7J2 ⇒767 にダウンサイズ。
3月:人の動きが活発になる。気候も暖かい。
    残った機材で頻繁に変更の可能性大。

早くB747-400の運行スケ出せ!!

機械は頻繁に使用しないと調子悪くなる。機材を1週間使用しないで放置
すると調整が難しい。

12月以降インタ・ドメ共通運用の話を聞いた事がある。
国際線の予備機を国内線の応援(多客時)に入れる。・・未確認情報です!!
12月以降何機残るのか?(銀行に聞いた方が確実です。)

銀行ってバカな連中が多いので 燃費が悪い = 赤字  程度。(小学生程度)
7J2のFの座席は"小糸"なので、座席がないのでは?





774906便の客:2010/10/31(日) 22:41:19 ID:sC5Q/PdfO
2月は札幌で大規模祭事があるから入るかも。

ちなみに今日の905便は修旅が2校もありJをY解放。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:45:53 ID:1EQbn1MX0
>>766-767
大株主でPROMのお客さんの女?に手を出そうとしたから指名解雇かw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:47:47 ID:30UqesiN0
引退は来年の夏スケ開始前に伸びたみたい。突発的に777の代用ではいるみたい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:02:14 ID:rtSC3B4x0
政府専用機の面倒も見るんだし、全機退役させるメリットもあんまりないかもね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:33:54 ID:/MVSlW4A0
嫌われ者?の777もいずれ初期の機体から退役していくんだろうがお別れ搭乗とかするヤシはいそうにないなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:48:33 ID:uqBU26jA0
777の初期の奴は国内線用だから気軽に乗れるんでは?
でも今の調子じゃ退役はまだだいぶ先だな。

でも744と比べるとコアなファンは少ないと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:53:49 ID:sEItkiaG0
747ってダサいじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:20:29 ID:pbWW4XcNO
ダサイじゃなく、古くなったな〜?の間違いじゃな〜い?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:53:36 ID:zDXoUyhO0
JALのジャンボの機長さんたちは、カーゴも含めて
とくに45〜50歳位の人たちは777とかに機種変更しないの?
それとも先が短いからクビですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:16:22 ID:HcOQj5xo0
JA8922みたいな98年以降導入機材を残して、MAGICを変えて、座席レイアウトも
L12×2、K61×2に変更して残せばいいと思うんだけど
政府専用機も整備は日航だし。
>>782
比較的若い機長は777の移行訓練、導入予定の787移行訓練もあるかもしれない。年取った機長、副操縦士は退職。他の機種の免許(744以外、現在運行されている他の機材)持ってたら
移行訓練かも。
あとはキャセイとかからのオファーで移動
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:14:25 ID:rgOX2NQQI
>>783
キャセイはイギリス人、
オーストラリア人と香港人のパイロットしか雇わない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:38:06 ID:xYSK8aA4O
>>784
イギリスは相変わらずだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:57:42 ID:zDXoUyhO0
>>783
比較的若い機長って何歳までですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:15:19 ID:2fPBZfoWO
ジャンボ王国 成田からついに明るい時間に離陸するJAL747が消えてしまった。
あれだけいた747。みんな死んでしまったよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:27:35 ID:uEK2uXwLI
JA8912はイラク航空に売却され、政府専用機として使用されるのが決定。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:38:11 ID:RI5rGuxf0
>>788
こうして今再就職できるのも、前アメリカ合衆国大統領・ジョージ・ウォーカー・ブッシュのお陰。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:33:34 ID:ccFmoIA40
基本的な質問スマン

イラク航空って、今も飛んでるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:45:25 ID:sEItkiaG0
Airliners.netで見ると、イラク航空自体は今も飛んでる。
747の話なら、
http://www.airliners.net/photo/Iraqi-Airways/Boeing-747-270C-SCD/0783298/M/
1990年が最後。飛んでないんじゃないか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:45:58 ID:ar958EZr0
早いとこ特設サイトで国内線のスケを出してくれないと
休暇の申請が出来ない・・・最終便の切符が取れればいいが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:58:55 ID:/MVSlW4A0
>779
国内線はフライトサイクルがかさむから早く引退するかもな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:32:02 ID:4XEIX0Fq0
>>793
777で一番古いのが96年製だな。
767で87年製が現役なところを見ると、あと8年ぐらいはいけるだろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:44:14 ID:6djlD6E+0
SKYWARD11月号によると「ありがとうジャンボ」企画として
ステッカーやキーホルダー等のグッズをHPやBLUESKYで販売。
「JALはっぴ」の復刻、各種モデルプレーンも登場予定らしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:14:02 ID:M0jBHpOk0
11/3にブリスベーンからJAL747のチャーターが飛ぶみたいだぞ。
しかも成田と関西に1機ずつの計2機も。
機材は3機残っているL12のどれか。
成田着は15時台らしいので撮影のチャンスかも?
関空はもう少し遅いらしいが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:34:29 ID:+dPSC6QA0
操縦席からご搭乗の皆様にご挨拶申し上げます。
本日は日本航空905便那覇行きにご搭乗いただき誠にありがとうございます。
当機は現在、高度○○フィート、メートル換算でおよそ○○メートル。
飛行速度は△△ノット、対地速度で△△`で紀伊半島上空を順調に航行しております。
目的地那覇空港の現在の天気は曇り、気温摂氏24度との報告を受けております。
只今、シートベルトサインは消灯しておりますが、飛行中突然の揺れが有る場合がございます。
皆様の安全の為にも、着席中はシートベルトのご使用をお願い申し上げます。
那覇空港の到着時刻は台風の雲を避ける為、現在のところ定刻より少し遅れての12:10を予定しております。
それでは狭い機内ではございますが、どうかごゆっくりおくつろぎ下さい。

〜以下 英語のアナウンス〜

重ねて皆様にご案内致します。
本日、164名の皆様にご搭乗いただいておりますが、皆様のご搭乗している
(JALの)B747-400は間もなく日本の空から引退致します。
詳しいスケジュールを申し上げますと、国際線は東京〜ホノルル便の1路線が来年の2月まで。
国内線は定期運行が今月(10月)いっぱいとなってしまいました。
その後は777の運行路線の予約状況によって変更する、とのことです。

私事ではありますが、このB747は『ジャンボ』という愛称で呼ばれ、皆様に
最も愛された飛行機ではなかったのかと思っております。
どうか引退してしまっても、彼女のことは忘れずに。
日本の空で活躍していたと言うことを、いつまでも忘れないで下さい。

ご存知の通り、日本航空は現在再生(再建)中です。私はもうこうして皆様にご挨拶
することは無いと思いますが、残った社員が一丸になって再建に取り組んで
参りますので、どうかこれからも日本航空をよろしくお願い申し上げます。

本日もワンワールドアライアンスメンバー日本航空をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:03:13 ID:sJHfKfTK0
>>797
全世界が泣いた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:09:33 ID:lhQyd1ni0
>>797
…………

そして>>797乙。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:37:36 ID:cIz4JFjU0
>>797

自分は、日本語だったけど、Pから似たようなアナウンスを聞いたよ。
HKG/NRTだったな。
偶然にも、搭乗していた機材は最後の運用だったんだ。

もし、羽田の拡張工事が10年早まっていたら、744もこんなに増えることが
なかったんだろうなと、しみじみ思う。
まあ、当時の技術では軟弱地盤に滑走路を作るなんて、難しかったのは
理解できるが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:22:09 ID:/WDvB9ht0
747は彼女って言うより、おっさんのイメージなんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:30:30 ID:dRnpQI8+0
>>801
イケメン青少年なイメージ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:00:53 ID:8gxwFk+W0
>>795
ハッピと聞いて-300引退時の嫌な思い出が・・・・orz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:23:58 ID:SHhH7xBu0
>>797

やたら、英語のアナウンスに時間がかかった(30分くらい)のはそのためか...

そのうち、15分くらいは、アー と  エー だったけどな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:45:15 ID:X4KAbpNx0
しかし羽田-サンフランシスコ線のお披露目が777とか、パッとしないなあ
やっぱりああいう場に相応しいのは747だろ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:46:43 ID:X4KAbpNx0
>>789
カルトウヨク乙。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:50:29 ID:X4KAbpNx0
>>797
機材もPも退職強要・・(;_;)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:12:17 ID:/rMoAPLNO
>>805
ですよねぇ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:54:20 ID:nLW1ESz/0
それも772ERでFなしって・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:42:51 ID:1SgMaK1y0
>>795
一応。今日から販売開始ですよ。

ttp://bluesky.jalux.com/news/2010/jumbo.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:16:30 ID:qCgzMes+I
>>810
タオルだけは欲しいな〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:43:19 ID:3no4dbnNO
>>796

関空はフライト情報によれば1720着。定時ならば絶望的状況。フェリーフライトの時間が翌日朝になってくれたら撮影可能だけど、1720着じゃ、整備に一時間かけたとしても、成田の門限間に合うだろうし、厳しいかも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:23:40 ID:+bo9LRQNO
これって既出かな
ttp://www.jalpak.co.jp/hwi/jumbo/
814三重県在住JGCM:2010/11/02(火) 21:14:36 ID:jFnktnWSO
>>803
まさか最後の日曜日に函館で?
1161(朝一に羽田→函館)で行き千歳まで陸路で移動して名古屋に帰ったので。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:19:36 ID:I8kucKcx0
みんな797に797(泣くな)
>>801
ヴァージンは、レディ○○とか機体ごとの愛称をつけてるから、業界では女性とみなしてるのかも。
知り合いのBAパイロットが言ってたが、確かユナイテッドでは、mother ship(空母のことなのかな)への着陸をシミュレーターで行ってるとのこと。
やはり、女性呼ばわりでした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:44:33 ID:rNsR1wQt0
船からの伝統で飛行機は基本的に女性扱いかと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:08:48 ID:x2aZI9yS0
乗り物は女性名詞だわな
英語にはそんな概念はないけれど


乗り物なのに男性名詞ってのはあるんだろうか(´・ω・)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:30:14 ID:4ijrxlS/O
>>817

飛行機・船系統で男性名詞は聞いた事ないな、確かに

思いっきり鉄道だけど、山岳路線に使われる機関車でEF64とかは山男って言われてるぐらいだから、鉄道分野ならたまに男性名詞使う時あるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:33:16 ID:dDJOtTq10
>>818
一方で、貴婦人と呼ばれた機関車(SL?)もあるよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:43:03 ID:JjhUAUud0
機関車はは総称して「釜」って言うだろうがwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:46:57 ID:JjhUAUud0
すまん「罐」違いだったww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:41:28 ID:aOlu1kbM0
>>817
確かドイツ語の電車が男性名詞。
船でもプリンス◯◯って名前もたまにあるな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:47:37 ID:Hx9uyW0kO
>>812
さきほどフライト情報を見てみたところ、関空到着は17:25予定になってたから日没後ですね…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:28:42 ID:i8M46GnY0
JL8862はもうすぐ成田到着か
JL8866は1713関空到着予定
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:42:17 ID:gsDu+kR80
ジェットストリームのオープニングが777だったらなんだかなぁ・・・ってなりそうだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:46:47 ID:NwhFq6RV0
>>825

Q400を君に。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:59:08 ID:dDJOtTq10
バタバタバタバタバタバタ.....
 ジェットストリーム
  ジェットストリーム
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:45:14 ID:G2Vs8Da+O
でも、正式に日本の空からのラストフライト、て、いつになるんだろうか?

また、それまでの間744乗員部のパイロットたちはなにしてりゃあいいんだ?

毎日、臨時機材変更で路線には入るのかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:00:21 ID:UjPR0rAzO
多分そうだろ。

明日は、朝から福岡に入るな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:14:29 ID:hjifmRyK0
思い出搭乗してきました。
降りる時に感謝とお別れをしてきました。
400Dである彼女は日本専用仕様ですから、引き取り先が無く、部品取りに回される運命なのでしょう。
「元気でね、バイバイ」と我が子は声をかけていましたが、400Dの行く末を知る身としては正直涙目でした。
降機後に手を振る息子に、コクピットから手を振って応えてくれた機長の姿は生涯忘れません。
たくさんの思い出をありがとうございました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:17:53 ID:/KojXl7Z0
>830
400DはSRと違ってノーマルの400との差が小さいからどうだろう?
案外強化型としてニーズがあるかもしれん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:32:04 ID:jiZUVwJw0
SRもエバーグリーンとかの貨物機になったて世界の空を飛んだやつがいるな。

400Dは主翼延長部とウイングレットの準備工事をしてる。
売却後もウイングレット無しで使われたら注目度が高そうだw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:32:17 ID:6gaXddL90
貨物化してウィングレット取り付けとか・・ないかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:55:53 ID:I/n+s/Hj0
ウィングレットの効果くらい気にならない近距離貨物なら、陸上or船舶輸送で良いや、ってなりそう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:37:11 ID:ENAdPN6U0
>831〜834
JA8912〜8922(8915除く)以外は400&400Dともスクラップで部品
取り確定してるよ。(Aersale社が引き取り)

400Fの2機はキャセイだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:42:42 ID:0tq/Q6r+O
カリッタにも売却してるだろ。テキトーな事書くな!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:49:05 ID:dpm8VSBzO
さよなら747ツアー、いくらくらい(値段)になるのかな…
行きたいけどあんまり高いとな…
JALっていうかJO便なんでしょ、純粋JALの747さよならはいつなんだろう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:26:56 ID:Gi3v5ZDW0
>>837
http://www.jal.co.jp/other/info2010_1006.html
便名はJLにはなるみたい
サービスはそのままJOでするんだろうけどね

ホノルルに安いツアーで逝って帰国便だけ追加払って便指定って手もなくはない
実は-300のラストの時は(向こうでの滞在伸ばしたかったから)俺それやった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:40:52 ID:dpm8VSBzO
>>838
早速ありがとう!
300のとき、ツアーっていくらくらいでした?
今回の、整備場見学つきのほうに行きたいな〜
と思っています。
ああ〜747-400大好きだよ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:06:18 ID:68JUTuY00
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:52:52 ID:gtv8VV2q0
>>839
840さんが値段上げてるね
-300の時は時期が悪かった(夏休み)ので専用ツアーの方が安かったです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:00:53 ID:nkBvFdy60
好きな人はツアーで行かないで個人でいくんだろうね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:19:36 ID:jiZUVwJw0
>835
つまんねー最後だなorz
世界で活躍する-400Dを見たかったなw

一方で-300SRと-100BSUDは海外へ散らばって今も飛んでるな。

>833
airliners.netのネタになりそうだなw

400Dでない普通の400だが1度ウイングレットを取ったANAのJA401Aと402Aが
退役後に中国でBCFになって現役。貨物改造と同時にウイングレットを再度つけるという珍機。

他にもSRFとかKLMの200SUDとか747は改造で生まれた珍機が多いな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:26:01 ID:ENAdPN6U0
>836
そんなことはわかってるわ、アホ
JA8080、8906がカリッタだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:44:25 ID:1+mF+1h90
12月の機材変更まだ〜〜
早くしろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:50:40 ID:CJ8f6w920
>>843
8913・8914・8916〜8922は北方領土をいつまでも返さない基地外国家のТрансаэроに売却。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:40:04 ID:0gYrUEE2O
スペースシャトル輸送に400D・・・
UDが長すぎるわシャトル輸送自体(ry
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:11:20 ID:U7qzjmfRI
スペースシャトルも退役決定だよ。www
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:11:46 ID:1oiGlohy0
日テレ・アナザースカイ見てるか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:12:46 ID:jab9rArnO
見とるよ

@岐阜 中津川
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:57:44 ID:1oiGlohy0
初号機の中が、意外とスッカラカンだったとは…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:48:33 ID:cjjRpyLm0
エールフランスの744も一部解体予定だし今更余計な工事が必要な400Dは買わんな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:21:46 ID:D5Gx94Cq0
ANAの400Dもフライトサイクル考えたら砂漠へポイ捨てなんだろうな。

同じ使用環境の767の初期のも一部が放棄されてるしまもなく15年選手となる777の最初期のも各社とも近い将来の退役後は
砂漠直行コースだろうな。
A300-600Rは貨物改造の需要が増えてるがフライトサイクル考えたらどうなる事やら。

一方でJALのDC-10や747の国内線機で退役後も今なお海外で現役というのがそこそこあったりするのはなぜなんだろうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:28:58 ID:cSbvBEV+0
航空需要が低下している上に744は退役する機材が増えてるからなぁ。

>>853
せっかく貨物機に改造した機材は改造費の元を取るまで使いたいってことでは。
いずれ744に置き換えられるんだろうけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:15:19 ID:dwmVI5RI0
もう90年から10年に変わったし
自分の頃は飛行機=4つのエンジンだったけど
10年に生まれた世代の子達は、飛行機=2つのエンジンという考えになっていくのか…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:41:46 ID:w5OqW+aM0
>853
置き換えのタイミングではマトモな744が残ってない可能性があるな。

ところで、SUDな旅客機改造機は1階部分の天井が低くて貨物機としては嫌われるそうだが、
SUDの方が空力特性はよかったような記憶がある。
2階部分の外板だけ貨物機に移植して両者のいいとこ取りなんて話は出てこないだろうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:15:25 ID:6EUmWa0X0
今クラシックを使い続けていて、744中古を買ってきて改造すら
出来ない会社って本当の貧乏会社である可能性も高いな。

貨物機に改造されたものの引退が進んでたりしてw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:00:05 ID:D5Gx94Cq0
さすがにこれからクラシックを貨物改造する所は無いだろうな。

年数が比較的新しいクラシック貨物機の転売はまだあるみたいだが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:18:23 ID:6EUmWa0X0
まあ老朽744は解体されるものが増えるだろうけど、744自体は
10年も経ってないものもあるし、貨物向けは最近まで製造されて
いたから貨物向け中古がなくなることはないだろう。
でも今と比べるとタマ数は減りそうだね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:35:16 ID:J7iznD3g0
>857
カリッタとか未だに741/742が744より多いしね。
ほんとだったらJALの744BCF全部引き取るとかすればいいけど
その余裕がないのかもね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:56:14 ID:3PgtqqhU0
未だに大統領専用機にクラシックを使い続ける米軍はある意味
凄いな。
大統領が搭乗するのだから、一番安全な航空機でないとダメ
だけど整備をきちんとやっていれば、古くても大丈夫と言う
ことか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:01:29 ID:vpcmRfcy0
海外サイトhttp://www.ch-aviation.ch/aircraft.phpによれば
JA8072→カリッタ(BCF改造)
JA8080→カリッタ(BCF改造)
JA8905→部品取り
JA8907→部品取り
JA8909→アトラスエア
JA8912→イラク航空(政府専用機?)
JA8913→トランスアエロ
JA8914→トランスアエロ
JA8915→トランスアエロ(BCF改造)
JA8916→トランスアエロ
JA8917→トランスアエロ
JA8918→トランスアエロ
JA8919→トランスアエロ
JA8921→トランスアエロ
JA8922→トランスアエロ
JA401J→キャセイ
JA402J→キャセイ
以外は未定で放置&再就職待→解体か。
トランスアエロはシンガポール航空とヴァリグの中古772購入中かつ急拡大しすぎた(だからこそ743は売れたが)からこれ以上の購入は微妙だし。
カリッタは今更743(JA8185)を改造した品。(何故か742後期型貨物新造機を潰したが)
オリエントタイはユナイテッド744で元JALの743を置換中。B747SR-146B(SUD)のJA8170も解体された。

あとスレチだがMD90のデルタ行きってマジ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:11:50 ID:w5OqW+aM0
>861
なにしろB-52なんてバケモノを平気で運用してる所だからねぇ
民間航空会社とちがってクラシックの運航コスト高も気にならないだろうし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:20:16 ID:D5Gx94Cq0
>861
一般用よりも飛行時間やフライトサイクルも少なそうだな。
あとあれは-200とはいえかなり細かい仕様が違う特注品。
>862
日本で退役した機体はまだ無いが777の中古もだいぶ増えてきたな。
ビクタービルやモハビのストア軍団の中に元SQと分かるのが置いてあった。

珍機JA8170はついに逝ったのかorz
だが速攻で砂漠送りも多い中短期間とはいえ海外で活躍したのは奇跡だったな。
確か香港−バンコクで使ってたような。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:32:18 ID:Cu8WHTmf0
-200Bでも最も遅い機体だから、そこまで古いわけでもなく。
今年で20年か。

それに後継の話は出てる。が、マリーンワンですら潰したオバマだから、いつになるか分からないけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:53:47 ID:vTVAHFjJ0
現在の専用機の前はブッシュパパ大統領までB707を
使っていたから、米軍は機体の古さは気にしていない
みたいだな。
B707からB747に変えた理由の機体の老朽化ではなく、
狭いからだったし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:56:36 ID:VRgILx3R0
>専用機
色々特殊な機械を積んでそうだから、
そうそう替えられなかったりして。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:07:27 ID:dCXt7FRc0
それもあるけど、B747導入時と現在では通信機器や機器の
性能も大幅に向上しているし、それに伴って機器の入れ替えも
しているだろうから、それだけが理由ではないと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:35:44 ID:YK2yMGSqO
エアホースワンは90年1月初飛行でエンジンはCF6-80C2B1だからな。
実は日本の政府専用機(91年)とたいして変わらない。
またあっちは私用OKだが757もあるし、距離自体は大丈夫なんじゃね。
巨大ビジネス機な日本のと違って特殊設備かなり多そうだし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:02:59 ID:xc7tSFL2O
マジだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:14:01 ID:J7iznD3g0
>862
8915はBCFだからトランスアエロには行かないと思う。
あと8906はカリッタ。8080は部品取り用かも。

19機が部品取り確定らしい。
872グロ注意:2010/11/07(日) 21:21:37 ID:vpcmRfcy0
873グロ注意:2010/11/07(日) 21:32:48 ID:vpcmRfcy0
A9C-LB
ttp://www.airliners.net/photo/Untitled-(Gulf-Air)/Airbus-A340-312/1712744/&sid=4028a7076006b5dcabd0911db6e157d6
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:43:20 ID:w5OqW+aM0
本当に航空不況なんだね…‥
A340はゴニョゴニョやったらA33Oに化けたりしないだろうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:52:30 ID:D5Gx94Cq0
どれも部品が取られただけだからだいじょうぶw
ZK-NBSが泣いてるように見えるorz
どう見ても解体場だな。横にB737?あたりの主翼と重機らしきものもあるし。

つーかB777に続いてA340でも解体第1号が出たか。
他にB737第2世代・MD-81系列・A310・A320・B757・B767でも20年モノが増えてかなり解体されてるな。

こいつも日本では常連機だったな。そのアンセットも今は消えたが。
http://origin-www.airliners.net/photo/Boeing-747-312/1607437/&sid=fbf51e2a76d442544a9b1ed3ca8fe1b9
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:36:32 ID:D5Gx94Cq0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:12:33 ID:HP/adFAU0
となると、沖縄で2大フルマラソン(なは、おきなわ)
をやった後、帰りの飛行機がジャンボにさしかえって
じょうだんじゃないよね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:31:10 ID:3Da/2DDcO
>>875
フロンティア航空のA318
リノエアのMD90
も解体でてる

意外にもMD11は解体でてない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:39:16 ID:0A2DAvBj0
>>728

今更ではありますが、10/12のJAL503のレポ書きます。
(画像は携帯で見れないかもしれませんがご了承を・・・)

・JAL503便。新千歳行きの1番最初の便だけあって朝早いです・・・。
 http://www.ps5.net/up/download/1289140968.JPG
・機体はJA8085。実は6月にホノルル行きで乗りました。
 http://www.ps5.net/up/download/1289141137.JPG
・ウイングレッドがインターの証です。
 http://www.ps5.net/up/download/1289141269.JPG
・あこがれの「スカイスリーパー」です。
 座りごこちはスカイラックスとあまり差を感じませんでしたが・・・
 http://www.ps5.net/up/download/1289141445.JPG
・これぞスカイスリーパー!フルリクライニングします。
 http://www.ps5.net/up/download/1289141599.JPG
・国内のFクラスも伊達ではありません。朝食も本格的です。
 http://www.ps5.net/up/download/1289141790.JPG
・コーヒーも器が違います。
 http://www.ps5.net/up/download/1289141867.JPG
・先頭は他の飛行機と違いジャンボらしさが出ます。
 http://www.ps5.net/up/download/1289142144.JPG

当日は悪天候で引き返し条件(途中までは函館着陸もあり)でしたが、
無事千歳に到着しました。
1時間ちょっとでしたがジャンボのリアルファーストに乗る機会なんかないと思っていたので、
とても貴重な体験が出来ました。
食事も良かったので国際線気分を味わえました。
ちなみに当日はスーツ姿の方も多かったのですが、
CAさんに写真撮って貰っている人もいましたよ(^^;)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:17:14 ID:VlN4bl9B0
>878
737-600も解体が出たがこれはハードランディングだったから対象外か。

事故や災害でないあぼーんも結構あるな。
嫌われ者のMD-11は事故大破での解体はあるが用済みはまだ出てないのが以外だな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:23:52 ID:02qTKd5h0
嫌われ者ゆえに早期に大半が貨物化したのが逆に良かったのかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:44:03 ID:c/77+OHz0
>>872
ZK-NBS って一時成田線に就航してて乗ったことある
ビジネスとかフルフラットだったし、エコノミーの座席すごく新しかったんだが
解体…もったいない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:07:22 ID:sHYRqIk00
>>861
オバマ政権は「オバマ流出」が原因で一期限りで糸冬予定だから今決めないと導入は2021以降になる。
>>873-875
A340はその前にもBWIAのが重機たんの餌になってる。
>>878
動物航空のA318は残りも数年以内に糸冬→重機たんの餌路線決定済。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:14:39 ID:eYMlcNieO
昨日の朝9時過ぎ、羽田空港11番スポットに 744(JA8084)がとまってた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:21:53 ID:tibQK9WB0
>>879
乙です。写真が上手ですね、どこかブログとかで保存してほしいな。
乗りたいなあ、もう機会ないかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:18:01 ID:scotvhMb0
747−7くらいに改造できないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:19:48 ID:DA6v+UWu0
サンダーバード6号
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:27:07 ID:/U67miN30
>>879
あら、オイラその帰りの便に乗ったわwもちろんこれ目当て。
そのCAさん曰く、行きの便は機内で写真を撮る人が多かったとww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:57:50 ID:VlN4bl9B0
何か新型機解体スレになってきたなw
400Dは一気に絶滅危惧種になるのかorz

クラシック貨物機とかにも珍機が多いけど一気に消滅しそうな予感。

>883
A318は短命すぎるなw
890728:2010/11/08(月) 22:24:37 ID:StkcDjZn0
879さん、ありがとう!
確かにこのスカイスリーパーはすごいですね・・・。
しかもこの朝食とコーヒー!
これなら大いに価値がありますね。ご搭乗羨ましいです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:43:07 ID:XpOhIJz80
ひでぇ・・。
http://www.airport-data.com/aircraft/N812FR.html
たった3年でこれかよ。
どこか引き取ってくれる会社なかったのか?
それともバラしたほうが高く売れるのか・・。
892スカイマークが狂った:2010/11/08(月) 23:09:30 ID:7479QCKY0
>>889
まあ動きが大幅に進むまでは良いんじゃない。744の死去情報もあがってきそう出し。
自分は80年代以降の2マン組は
737クラシック全機種、744、752、762、763、772
A300、A300-600、A310、A320、A318、A343
MD80、MD90
の解体写真見たことある。
これ見るとJAL744の誰にも拾われない大量解体も現実化しそうだよな。
717は少数の大型ユーザー中心だから今のところ影響ないがバリューがsWに吸収された今、心配だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:11:22 ID:VlN4bl9B0
B787もこうなりそうなで怖いw
894888:2010/11/08(月) 23:24:20 ID:/U67miN30
>>879
あら、よく見たら、往路は条件付だったとは…。
これで欠航したら俺涙目になってたわ...

帰りはどうしたんです?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:24:47 ID:8OfdJTOV0
ちょいと質問、下地ツアーに使った-300はもう解体されましたか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:02:11 ID:iDgEfaZi0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:56:00 ID:bhG5elF20
じゃあ、問題児だったMD11は解体されてないのか?
成田で暴走して勝手に解体したのは除いて
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:16:01 ID:ZAbM1mrD0
勝手に解体はそれ以外にいくつも起きてるだろw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:45:52 ID:lwMIY/eY0
>>891
A320ファミリーって以外、ERJに対するメリットが無いからなぁ・・・短胴型の宿命やね
既にA320ファミリーのオペレータでこのクラスが必要な会社なんて無いだろうし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:54:36 ID:t8YsGuLa0
>>898
勝手に解体したのが今のところ8機だっけ。
製造数のうち4%にもなるな。

>>899
あとは機内の広さか。
VIP用途ぐらいしか使い道がないし中古じゃ売れないんだろうな。

744も中古だと貨物以外の需要があまりないよなぁ。
大型機を必要とする会社はA380新造機を買える会社だし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:29:02 ID:ESNUSJmW0
何となく既出な様な気がするが…。

中型機「787」納入遅れる?日航にも影響
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101106-OYT1T00638.htm?from=nwla


“B747が3月まで”と言う話も延期されないのだろうか。
4月からは助っ人ですらいないわけでしょうに。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:35:57 ID:IY9mmhw2O
>>901
大手企業の事業計画がころころ変わるわけないな。
来年までの計画は既にできてるはず。整備計画がないなんてありえない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:41:56 ID:ESNUSJmW0
>>902
納入が遅れるって言うのは、事業計画が変わるわけで。
それを計画変更せざるを得ないとなると。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:54:15 ID:IY9mmhw2O
>>903
整備士のシアトル研修、資格取得は終わった人もいる。納入遅れはANAの迷走から明らか。当初予定は10月。事業計画なんて遅れても1年は対処できる予備計画はあるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:46:47 ID:QFiB37+o0
JA8903解体age
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:59:22 ID:nkoTm1SkO
倒産した会社だから売れない
Dだから売れない
744自体が売れない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:15:39 ID:Dk0WEzJF0
羽田で負けてANA厨発狂w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:07:53 ID:mAqMCPQn0
>>903
ボーイング事故ったらしい←穴の飛行機
修理しているから納入遅れるって
それに乗るのか〜穴客
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:11:34 ID:B7/OS5cc0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |ロールスロイスがやられたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はエンジンメーカーの中でも最弱 …
┌──└────────v──┬───────┘
| 試作機ごときで消えるとは    │
| 欧米の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,    
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ        
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / 
   GE           P&W       
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:52:31 ID:MSNz7AGa0
ところで、AB6はいつまで残すのだろうか。
3月下旬の熊本=東京の最終がAB6だった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:09:27 ID:LNXlIvk6O
エアバスの板もつくらないかんな。今日は、8375をゲットした。これで全機体揃いました。
912879:2010/11/09(火) 23:14:57 ID:XOn1/Odi0
>>888

当日は新千歳が濃霧だったので、最初は引き返しor函館着陸だったのですが
途中から函館着陸はなくなり、羽田引き帰し条件になりました。
その為か、条件のない次の便を変えた人がいたみたいで、
積んだ荷物を降ろす為出発が遅れました。
行きでお金を使ったので帰りはスカイマークで帰りました(笑)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:02:20 ID:d9RQShD70
明日セントレアからハワイ行くけど、もしかしてジャンボか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:47:53 ID:a0aEKZxQO
間セントレアだから76だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:01:10 ID:G3xzclG90
>>913
11/29と12/3が744、それ以外は767。修学旅行かなんか団体が入ってるな。
ホノルルマラソンの前で2日ほど臨時便が出るみたいだぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:13:00 ID:zzGkpaxB0
>>915
来年以降、どうなるんだろう…B777でまかなえるのか、積み残し多発か…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:16:40 ID:d9RQShD70
767ってハワイまで飛んでんのか。
そっちにビックリした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:32:19 ID:8HqpV2XgO
29日3087便に乗りますが、あれはあれで貴重かも。

12月は飛ぶ予定が無いので飛び納めです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:48:21 ID:A7Y/ByCo0
>>908
ttp://www.flightglobal.com/blogs/flightblogger/2010/11/breaking-smoke-in-za002s-cabin.html
この機材自体は重量オーバーで受け取り拒否じゃなかったっけ?
でもB787もどうなるんだろうなぁ。

JALのはRRじゃなかったのが救いだが、それでもいつになったら
来るのか分からんね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:40:04 ID:R67uKX5LO
今日の夕方セントレアにJALカーゴ来る?
JAL6588 B74M Taipe
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:55:57 ID:G3xzclG90
>>920
身売り点検で台湾まで行くのかいな。・゚・(ノд`)・゚・。 給油で着陸か、セントレア従業員へのお別れか。
それってキャセイ売却の機体なのかな?

セントレアは空いているから着陸しやすいしどこにでも止められる。
6日にはA300-600Rが3機貨物エリアに止まってたぞ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:07:00 ID:IpLygyEK0
なんで中部国際空港をセントレアって呼ぶんですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:28:31 ID:AFo7Dyh50
ggks
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:30:20 ID:BUxbyhr+0
そろそろ12月の国内線運用が出てくるかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:13:30 ID:N7BzHHoZ0
>>919
今回の787火災&緊急着陸は電気関係のトラブルが原因だから
恐らくGEエンジンの機体にも関係してくる事だろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:16:21 ID:H3klUx/90
JA8903解体age
まじ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:30:05 ID:EFOjcE/e0
>>926
今のレジ番 N894DB

あとは検索よろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:45:09 ID:fG7cxZMx0
>>919
787と現役ジャンボの動き

JAL向け1〜3号機は重量オーバーで引渡し
ジャンボは来年春退役?

ANAは10号機まで重量オーバーで引渡し
JFK777不調で欧米線787は白紙
羽田長距離国際線増便でB744INT再整備検討中
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:07:43 ID:ndV3XoqV0
先月、何故お前がここに、の図。(チャーター便か?)
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/9/0/1801099.jpg
こっちもまだ飛べるなら飛んで欲しいな。
まだ残ってるのはJA8098、JA8958、JA8962だっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:27:52 ID:atdzQk+I0
12月の機材変更まだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:39:51 ID:qvRAG8PYO
>>929

ANAのB747-400INTの現状は、

JA8098は11/1に、成田〜関空経由で中国の厦門へ売却整備の為、FF。

JA8962は先月末で終了。

残るはJA8958のみ

932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:43:24 ID:3YXb706Y0
ttp://labaq.com/archives/51522413.html
やっぱ、747は別格だな!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:24:54 ID:b1tk7vQU0

JAFが744引退記念ツアーやるんだね。
http://www.jaf.or.jp/member/temp/jal/index.htm
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:26:54 ID:VJgUty8I0
>>931
じゃあ>>929の奴も最後の1機になってしまったのか(つД`)

>>932
並べると大きくて目立つ上に、優雅さも別格だな。
A380も愛嬌はあるが、美しいのはやはり747だと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:58:48 ID:ApFIeZml0
>>933
・・・何故に自動車連盟でw
会員になってて良かったかも
936931:2010/11/13(土) 02:34:40 ID:+g4p8annO
>>934

でも>>928の最後にある話が本当ならば、JA8962は復活の可能性あるな。JA8098はもう売却整備中だから無理だけど…

再整備検討って言っても、今更D→INT化なんてしないだろうなぁ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:51:30 ID:LjCPS5BvO
朝鮮企業は別の板で話せ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:00:54 ID:nAzU9dPE0
15年ほど前ヴァージン航空の契約社員で働いていて今表参道のOES ACADEMYで講師をしている佐々木宗一郎(しゅういちろう)を知っていますか?年齢は45才前後顔面整形したおっさんです。過去覚せい剤事件に関ってスカトロほもビデオに出演していました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:39:56 ID:zX5c6yVK0
ANAは前倒しでジャンボ退役させたら787延滞で機材不足
772ERはよくやっていると思う
787から748に発注変更もありえそう

JALの767は機材で差が有りすぎ、満席でMAGIC故障はマイルくれても痛かった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:00:53 ID:ZDf91/UB0
>939
772/773への切り替えはあっても748はありえねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:52:37 ID:2tjPJdyB0
>>932
ああ、毛並みの違う子が1人・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:00:48 ID:lT0Tm+dr0
>>936
全特亜空輸は未製造772がまだ5機残ってるからとっとと作ってもらえればいいのに・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:26:33 ID:+g4p8annO
>>940

でも、今凍結中の、大型機導入計画が再び持ち上がったら、747-8Iはあり得なくは無い。一回A380で決まりかけたけど…

まぁ、787→748は無いだろうが。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:09:25 ID:ZDf91/UB0
>943
773以上の大型機を使いこなす余裕があるかねぇ。
鴨ならともかく。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:46:21 ID:DJvWMrV20
ツアー客を海外勢に奪われてるからそれを取り戻す気があるなら748はちょうどいい。
しかし、ANAがツアー客で利益を出せるかだなぁ。

でも黙っていても不景気でビジネス客は減っていく・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:00:12 ID:X3pDBJkZ0
>936
744Dの他に773を国際線転用するかw
>942
全部ERだったか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:15:15 ID:NhXQ2p/30
SKYがA380投入(のつもり)に刺激されて、
国内二社、というよりもJALが何か大型機を入れると面白いんだが…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:28:54 ID:DJvWMrV20
発注していた77Wもキャンセルだろ・・。
今の状況じゃ無理だろうな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:01:52 ID:yo9valQ60
今のままだと銀行団とやらに首根っこ抑えられて何もできないから
早く借金返して自由に意思決定できるようにしたいんでしょ。
銀行員なんて再生というと縮小しか知らない人種だからね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:15:13 ID:NfgLVZQA0
757の話ですまんがBAが退役するラスト757をわざわざ
昔の塗装にして飛ばしたそうな。
粋だよねぇ、こういうとこ好きだよBA。

いまの日系にこんな余裕は・・・ないだろうね。

http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/middle/7/2/1/1811127.jpg
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:23:11 ID:z3KG8lQM0
787補償は767ばかりだが置き換え中の744との差が広すぎる。
748入れろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:39:14 ID:yyXa6vV40
大きさ的には772ぐらいじゃないか。
ANAは787の一部をストレッチタイプに変更て500人乗りを確保するみたいだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:41:12 ID:Msq3UBUi0
>>951
同意。危なっかしい787よりも堅実でいいかも!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:16:22 ID:qeQFij8y0
>952
787-9でも500人は無理だろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:32:28 ID:2XM2ZxIrO
最終日は90年代の鶴丸塗装にしてほしい

当時はたくさんの鶴丸747が成田にいたんだが今は...
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:48:05 ID:sM5VLblf0
今の日航では難しい
数年前まで鶴丸塗装自体存在したし、その前の鶴丸となると墜落事故が連想されるから遺族会からある程度了承を貰わないと難しいだろうな。

787-9日航は買うのかな?
772INT転属と767退役が出来てウマーなんだが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:35:35 ID:+jVL5XIt0
>>952
ttp://www.ana.co.jp/pr/10-0709/10-131.html
国内線で400人とか書いてるね。
長さが777-200並にあるけど胴体径が細いので360席程度が限界な気がする・・。

想像だけど、これが納入されるころには初期の772も20年近くになるだろうし
そちらの置き換えに回すんじゃないだろうか。
JA8256他ポンコツは新しめの国際線767をコンバートしそうな気がする。

>>956
逆に787-9を国際線に投入されてしまうかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:44:25 ID:ma1LL303O
JALからジャンボをなくさないでほしい。
ジャンボのないJALは、トンカツがないカツ丼とおなじようだ。
オレ達の税金が注ぎ込まれているんだから、オレ達の意見も聞いてほしい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:46:21 ID:Dt9hgL0n0
>>958
747のレリーフ模様のスカイプラスカードや期限切れの旧JALカードは
いまでも宝物でつ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:11:50 ID:LykLULLT0
>>946
ERで正解。
というか772ERの残受注はこの5機と半島の系列の2機と無塗装航空の7機だけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:23:48 ID:qIaRmuGe0
>958
税金がつぎ込まれてるんだから、B4みたいな非効率な機体はとっとと追い出せ、ってのが
世論の大勢でしょうからねぇ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:44:37 ID:v6H+gCwZ0
GEnxとかの最新型エンジンも登場してることだし、乗客が多ければ効率はそこまで悪くなさそうだが、
1機数百億とかで導入コストとその償却が厳しいんだろうなあ。どちらにせよ伊丹には飛ばせないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:57:49 ID:z+VLiDRB0
SKYはなぜジャンボを使わないんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:10:29 ID:qIaRmuGe0
>963
話題性がないからに決まってる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:04:34 ID:+jVL5XIt0
話題性って奴で748は相当損してるよなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:55:38 ID:zxHGQzK20
787、ここまでアレでコレなんだから、御詫びに748の5〜6機提供があっても良いよなwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:06:31 ID:Hf1G5rD20
今、538便から降りたところです。
機長のアナウンスの最後で、747は来年2月ですべて退役しますが、国内線用に作られたこのJA8908は、あと一週間で運航を終了します。
JALからジャンボはなくなりますが、これからもJALの翼をご利用くださいますよう、よろしくお願いします。
とアナウンスされました。
綺麗な機体とかなり埋まった客席を見るとなんだか理不尽な感じがします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:18:08 ID:xd3sQVtr0
きのうNGO〜OKAでJA8908乗ったよ。
あと18日も往復で飛ぶけどNGO絡みはそれでお終いか。・゚・(ノд`)・゚・。
JA8084はいつまでだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:44:44 ID:iTMIj8SQ0
なんで、中国は国内線用に買わないんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:43:53 ID:Bd4yWzJP0
>>967
国内線専用だったら、昔ディズニー塗装とかしたのかな?
>>968
皇太子殿下が御搭乗された8088だったか8988は今どうなってるのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:14:28 ID:vYYi3jcp0
>>970
ディズニー塗装はわからないけど、8機ある744Dの最後に導入されたシップ。
93年6月だから17年半だね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:44:24 ID:TpiJ5neOO
B777よりA380の方が静かに感じられるのだが、伊丹の3発以上一律禁止を機種別で乗り入れ許可するようにできないものだろうか。
ハブ化ばかり訴えるマスコミもそういうところに着目してほしい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:59:32 ID:HOBOZUm40
>957
今度は777も初期のから代替を始める時期がきてるんだよな。
767の初期のも既に-200は全廃したが-300でも今後は20年モノが増えるので
代替を急ぐ必要がある。744にしても初期のは20年目に入った。
しかし787の遅れっぷりとボーイングにこだわり続けるとなればしばらくは経年機予備軍を大量に抱える事になるんだろうな。

>960
意外と少ないんだな。まあどこかが追加発注する可能性はあるだろうが。
ERでないのはもう作らないだろうな。

>969
中国やアメリカのような大国でも長距離国内線は中型機や大型機が使われている路線があるが国際線と共通にすればすむ。
1-2時間程度の路線は1通路の小型機ですませるのはどこでも同じ。

>971
年数考えたら砂漠へポイかorz
400Dでも1機か2機ぐらい救われるやつが出ればいいんだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:10:13 ID:pvob60jg0
>>973
767は今年入った新造機も早期に国内線にコンバートされそうな気がするな。
国際線機材としては競争力がないが、日本の国内線だと主要地方線にちょうどいいし。

400Dは何だか時期が悪い感じがする。
航空需要も以前より低下しているし世界的に744の放出が増えていてタマ数も豊富だし。
そんな時期にまとめて大量放出では売れるものも売れないと思うのだが・・。

ウィングレットなしのまま貨物とかでもいいからどこかで使えないものかね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:39:14 ID:5KMAA30c0
以前、全空港に離着陸したという小林機長が、2月頃に辞めた覚えがあるけど、
2月当時は、こういう目立つ人は辞めなくてもいいのに、なんて思ってたけど、
ここ最近の強制解雇の件を見ると、いずれこうなることが分かっていて、
若い人間が首にならないようにと、もしかして率先して辞めたのかなぁ...。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:41:38 ID:F1gzojCc0
強制解雇より退職金が高かったからに決まってるじゃないかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:05:39 ID:n1tUNQDn0
あの人はとっくに定年でずっと委嘱で飛んでたからだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:42:14 ID:NlIWNG8a0
60超えてもジャンボ操縦できるのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:29:27 ID:HOBOZUm40
>>978
健康面に問題がなければ乗れる。

開業当初のスカイマークとかも60歳越えたパイロットがいた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:15:28 ID:HxioqVEO0
そりゃ法律で定年が決まってるわけではないからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:53:39 ID:e7vO4ZDDO
整理解雇も大変みたいだな。今日は、大騒ぎだったらしいぞ。


そのうち、羽田あたりで客が解雇反対デモするか?


会社にとっては、これが一番効果あるかもな。しかし、デモしても客には、何らメリットもないけどな。


そこまで応援して、ダメなら客も諦めつくし。


今は、SENGOKU38を守る会なんであるくらいだからさ。

税金投入の経費の問題も解るが、もっと、安全上の問題も考えて欲しいな。


JALさんよ。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:43:01 ID:7+1j8ytHO
小林さんは60過ぎても嘱託社員として広報部の仕事も兼務してフライトしていた。
確か3月生まれだったので1年単位の末締めもあったので。

今年の3月まで一年間に渡って新城市の広報誌に記事提供などしていた。
今でも各地へ講演とかしてるみたいです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:48:21 ID:mYl2wdjf0
>>924
>>930
12月分の機材変更が来ましたよ。
毎度おなじみ(?)札幌・福岡・那覇です。
shipは>>967の書き込みからするとJA8084固定でしょうかね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:52:17 ID:4OBGvW/e0
もう747は乗れないと思ったら
金浦羽田の大韓のコードシェアがまだ747だった。
ギャレが恐ろしく立派なんだが
長距離線でも使ってるのだろうか?
985age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/11/16(火) 00:03:50 ID:+3m6jIV6I
B747-400Dは、日本以外じゃ使い道が限られるのに、
ある一定期間で大量に退役して中古市場に放出されんだもん、
値崩れどころか、買い手が中々出ない事だって有り得る。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:49:27 ID:p+7g1AN/0
>>984
乗ろうと思えば乗れるだろ。
A380とかで少しずつ置き換えられてはいるが、まだ744を愛用
している会社はたくさんあるぞ。

>>985
そのまま丸ごと砂漠で不良在庫化するより取れる部品を売って
解体したほうが、となりやすいよな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:55:51 ID:lOrzqcr90
次スレは、本当にPart2です...。
>>2-3参照
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:24:36 ID:h28+tDGoO
>>983
機材変更の情報などはどこを見ると分かるんでしょうか?
989sage:2010/11/16(火) 14:40:26 ID:BkHyXV/r0
>>988
JALサイトの空席情報で、日付けと区間を入力すればわかるかと。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:43:42 ID:c1m2nILy0
次スレいらね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:08:02 ID:NNl3zmSP0
B747-300のスレと統合かね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:12:44 ID:/KXmPk8oO
雄鷹スレと統合じゃね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:16:50 ID:o4DA7oDfO
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:34:34 ID:c1m2nILy0
やしき
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:46:14 ID:agLpkwMx0
何食いたい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:04:20 ID:NLyAoRaO0
767スレによれば772二機目の解体が出たらしい。
もう駄目だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:21:39 ID:0ujTuLEk0
12月23日 HND-SPK ゲット
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:32:32 ID:ydV/1aWr0
ありがとう747
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:43:57 ID:ZjcQzI120
さらば747 もう会う日はないな。・゚・(ノд`)・゚・。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:44:27 ID:ZjcQzI120
みなに幸あれ♪♪ ばんざーーーい(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。