【解脱】コウノトリ但馬空港3レグ目【直行便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JA8887
当機はただいまコウノトリ但馬空港本スレに到着しました。


過去スレ
【目指せ東京直行便】但馬空港
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232787508/
但馬修行決行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1162437137/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:00:03 ID:jcbmCbxGO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:53:53 ID:+tomhwPS0
但馬牛を食す!城崎温泉
http://www.jal.co.jp/domtour/kas/kinosakionsen/#anchor_moshikomi

これJALのHPに載ってるくらいだからマイル付くはず
なんで2名様〜なんだよw

修行僧は黙ってても特割で乗ってくれるから参加できないようにしてるんだろうな
4修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ…:2010/04/15(木) 07:58:54 ID:yoBiRsbl0
修行僧なら空港から出ずに引き返さなきゃダメだよ。
合計2組以上集まれば実施ということじゃないかな?知らんけど。
それか見知らぬ破戒僧同士で2人でいくとかすればいいんじゃ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:06:21 ID:yoBiRsbl0
違う、私が書き込まなければならないのは、そんな内容では無かった、
では改めて。

 ( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:26:54 ID:CF+9ullK0
>>4
2名以上の場合は、一緒に2名以上を申し込まないといけない。
3名以上等これより多い場合は合計。旅行業界の不思議な業界ルール。

もちろん、修行僧であっても2名以上一緒に申し込めばOK。
でも修行僧は肉禁止だろwいや破戒修行僧はいいのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:55:42 ID:XbzaGEPW0
空港の通称に「コウノトリ」を使ってるのは違和感があるなぁ
ヒナも生まれたから大気汚染や騒音を撒き散らすのは自粛した方が良いのでは?

コウノトリ:野生と放鳥のペアからひな 兵庫・豊岡の公園(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20100419k0000m040073000c.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:17:05 ID:6KZ/llNn0
規制で今になって書きこめる様になった。

>>1
乙って言いたいところだけど、お前、前スレしっかり読んでたか?
(特に961のレスとか)

前スレでは、時期によっては例のネタや
それに反応していた奴ばかり居たこともあったから、
>>1やその直後のレスに注意書きとして
『例のネタやそれに反応することは禁止』することや
『NG推奨ワードの記入』ぐらいしてくれよ。

文句つけるようだけど、その手のネタで個人的に
凄くうんざりしてたから、スレッド立てるんだったら
そんぐらいのことの配慮ぐらいして欲しかった。

…注意書きは次のレスでこっちで書きこむから、
このスレの次に但馬空港のスレを立てるなら、
せめて次からそれも>>1に入れて欲しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:19:26 ID:6KZ/llNn0
それじゃ、注意書きね。次のスレでこのまま使うなり、
スレの様子を見て変えるなりして欲しいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜

==注意事項==
・たまに「でいし皿蕎麦〜」のネタを書き込む人が居ますが
 反応するとスレッドが荒れますので、スルーしましょう。
(荒らしに反応する人も荒らしです。)
・どうしても、そばの話をしたいのなら
 『出石』としっかり地名を漢字表記をしましょう。
・専用ブラウザを使用している人は、
 下記のNG推奨ワードを入れておくことをお奨めします。

==NG推奨ワード==
・でいし
・でいし皿蕎麦
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:52:21 ID:sUyr+xib0
テンプレに入れたら余計荒れるからウザいと思えば自分でNGに入れるだろ
荒らしに過剰に反応することが荒らしにとれば思う壺 読み飛ばすこともできないのか?
>(荒らしに反応する人も荒らしです。)
まさにこれがお前じゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:05:09 ID:6KZ/llNn0
そうか、テンプレを入れたら余計荒れるとは思わんけどね。
(テンプレを入れることで過剰反応する奴の牽制ぐらいになるとは思ったんだが…。)

ま、こういうレス書いてもどうせ>>10には
説得力が無いって思われるだけなんだろうけどね。

この話を続けるのは自分にとっても本意じゃないから、これ以上何も言わないよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:54:55 ID:MeWvo9c10
>>8-11
というわけなので、( ゚Д゚)<出石皿蕎麦はウマ・・・?

味なくない?ツユも辛くて値段も高い。乾麺なら何人分とれるちゅーねん。
今年は蕎麦も出来が悪いと聞いてるけど他の地方の店ではちゃんと味がする。
三たてより専用の引き出しで2時間〜一晩位、脱酸素で寝かせた方が強くておいしんだけど、
商売だと三たてじゃないと需要予測ができなくて無理なのかな?
そのやり方で売り切れ御免でやってるとこは今年も開店前から行列で
並ぶ価値が充分あるくらいおいしいんだけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:54:30 ID:GPUUOmVp0
広島西や小牧は撤退がほぼ決まってるのにここは撤退のての字も出ないぜ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:43:42 ID:5y2C1DVL0
廃止の「は」の字なら大阪知事が言ってる。
ま、伊丹の方で但馬空港は存在が無視されてるように感じるけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:36:47 ID:/3mq5bNF0
まさか…羽田便が開設されたら、伊丹便が廃止されるとか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:01:24 ID:jjtE8oGp0
税金垂れ流しで一般人には利点も需要もないから
羽田便は無理じゃないかな。
事業仕分けで但馬空港がでないのはなぜなんだろう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:56:13 ID:4MYvzi5o0
必要な事業を廃止、本当に無駄な空港等は廃止しない。
日本が中国に乗っ取られるぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:22:09 ID:UyX5c4dC0
但馬空港って、県営だから仕分対象じゃないんじゃないのかな?
あと、豊岡市含め兵庫県北部と京丹後市が助成金出してるよ。
搭乗率70%超え確保を目指してるんだね。

豊岡に用事が有る時は事後でも助成金が出るから、
調べて有効に使えばもの凄くお得だよ。
特割にも適用されるしね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:49:56 ID:8n3mrnCB0
いくら搭乗率が高くても、地元の税金で乗ってたんでは経済効果としてはマイナスだよ。
一企業の高額給与や企業年金の足しにされるだけ。
使えば使うほど地域が衰退する。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:42:01 ID:vXG+EFYv0
何の助成もなく特割運賃で乗ってくれる修行僧は優良顧客ですね
地元に金を落さないところが観光客との違いですがw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:48:32 ID:lt52TVDF0
鉄道・バスと競合してるなかの飛行機だもんな。
最初から勝負にならない。
羽田便は競合相手いないけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:02:21 ID:7vmqR9lc0
羽田便出来ても助成出すのかな?
そこまでして飛ばす必要有るんだろうか?

伊丹便、助成使ったら5千円切るよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:10:11 ID:86nxkSaf0
>>22
むしろ助成額増やすかも。
伊丹便は廃止か1日1便になるだろう。

でも但馬ー羽田は1日1便 E170で ¥27000程度(特割3¥25000)くらいかと。
伊丹までJRでいってから乗るほうが安い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:29:15 ID:A2H0A2lk0
豊岡とか城崎とかは完璧関西圏だからなあ。

鳥取空港まで90分くらいで行けるし、そっちはジェット機だし。


25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:09:08 ID:H8DL0o6w0
金額が特割で\15,000-位なら使う人結構いそうだけど、
特便で2万円超えたら、本当にビジネス客くらいしか乗らんよね、
都市の規模から見てそこまで客がいると思えない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:14:30 ID:lFy0HW/10
>>25
この地域は、お金持ちは多いはず。2万円くらいは問題ではない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:24:35 ID:kXd+Z3/00
百里に飛ばせば大歓迎されるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:19:23 ID:bgQIqb5s0
>>25
伊丹ー羽田の特割の高い時間帯が¥15000程度。
よって但馬ー羽田がその値段はありえない。
但馬ー伊丹は競合路線で補助が大きいので安い。

恐らく鳥取ー羽田便の以下の水準より若干安い程度かと。
普通¥30000(但馬は¥28000?)
特割3¥23050(但馬は¥19000?)
先特¥14000(但馬も¥14000?)
どうだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:46:27 ID:jamhj/T20
>>28
特割3でその値段だったら使う人多いだろうな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:18:23 ID:mGmg1FEs0
>>28
まったく問題ない。JRだと但馬から東京に行くのに5時間かかるよ。
金で時間を買うという事を考えたら2万5千円までは出せる。


31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:47:28 ID:fHO2ZtYN0
ところがだねぇ。
伊丹〜羽田と同じ時間としても東京駅までだと4時間近くかかるんよ。
料金は現状3万5千円(伊丹経由、税金垂れ流しナシ)だから
列車の1万5千730円、5時間はかなり速いともいえる。

列車なら始発に乗って東京駅11:40に着くけど、飛行機だと東京駅13:48が最短。
直行便でどれだけ短縮できるかしらんけど、
空港までの所要時間と搭乗手続きも考えてしまうと時間を買う意味は逆転する。
それに直行便の運賃が安くなる理由が税金投げ捨てを除けば見当たらない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:27:04 ID:6AwHxcWv0
安さや本数だけで言えば電車のほうがいいかもね。

ただ、電車で長い間動くよりもとっとと現地へ
直行したい人にとっては飛行機のほうがいいかもしれない。

羽田の直行便を運航する会社がANA系にしろ
JAL系にしろ値段が大幅に変わることもないだろうし…。

空港からのアクセスを考慮したダイヤを
地元の鉄道会社が組めば案外需要も出てくるかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:26:15 ID:zYhil/ap0
新幹線と競合する地域に入れば、航空機に勝ち目は無いな。
時間・運賃・輸送量・手軽さ・アクセス、全部負ける。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:19:50 ID:iDnym8W90
それって、山陰新幹線が出来るってこと?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:02:52 ID:9Pb4KKGJ0
空港は不要、作ってしまった今でも伊丹便短距離だけでも持て余すということ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:31:48 ID:XGUB8cdO0
空港は長距離の為にあると思っていたが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:35:59 ID:Gm52D+Dg0
ttp://airportnews.jp/headline/473/

JA8887コウノトリ特別塗装機が明日ラストフライトだそうだ。
その関係からかJAC2321とJAC2322便は満席になってる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:35:10 ID:GJLfIlIo0
>>32
>空港からのアクセスを考慮したダイヤを
地元の鉄道会社が組めば案外需要も出てくるかな?

って地元鉄道会社(JR)は、ライバル会社なわけで
東京や大阪からはJR使って欲しいだろうなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:22:51 ID:EP/T9tVD0
青森から来る人でも新幹線だからなぁ。
羽田がドル箱と言われたのは海外便への乗り継ぎで国内旅行じゃないし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:48:00 ID:WVtCCHKM0
今日伊丹でコウノトリ塗装をみた
14時すぎに離陸したいったので多分鹿児島へのフェリーだろう。
但馬修行何度もしたけどコウノトリ塗装には乗れなかったな 最後に見れて良かった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:39:35 ID:6rl5NxBR0
>>40
この前初めて伊丹〜但馬ピストンをしたとき(もうJGCなんですけど、せっかくなのでw)、
乗ったのがこの塗装で、伊丹と但馬それぞれで写真を撮ったのだが…
全写真が荷物の積み込みで、蓋が空いていた状態だった。
そのとき、コウノトリ塗装が無くなることが分かっていれば、蓋が閉まるまで、ちょっと待っていたんだけどなぁ…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:07:03 ID:J0B0Y3WD0
羽田便はまだかい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:01:03 ID:/biSmu/UO
しかし滑走路延伸計画、最近はなぁんの音沙汰もないよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:04:15 ID:eYVMUyvW0
空港つくるのに100億。
滑走路を300m延伸するだけで更に100億。
これじゃあ何の進展もないはずだわ。
伸ばしてもたった1500mだし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:57:29 ID:QjTZCbW10
建設時の机上の空論が全部嘘だったと確定した今、
理由付けができないだけだよ。
団塊世代以上だと次世代の借金なんか関係ないからね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:36:06 ID:5BkKxARHO
但馬空港が毎年赤字を垂れ流してる割に役に立たないから、勇気出して廃止するのも有り。ダラダラ存続させるのが一番害が有る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:44:02 ID:4iI/16zi0
害のあるなしは関係ないんだよ。
税金100億を自分とこの私企業に振り込ませるのが目的なんだろう。
そう考えないと、現状の説明が付かない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:35:31 ID:AbDOliEjO
現状の説明がつかない=要らない。=廃止
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:01:31 ID:RJwbx9RK0
さて、1200mで羽田まで飛ばせるジェット機はどれなんだい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:15:20 ID:4iI/16zi0
東京駅までだと、羽田経由より電車の方が早く着くんですが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:22:20 ID:RJwbx9RK0
んなアホな。豊岡駅が起点で?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:48:16 ID:4iI/16zi0
実際行けば判るよ。
1時間数本出てる新幹線って飛行機みたいなもんだし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 14:43:51 ID:X+bGhUQNO
やっぱり要らない但馬空港・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:49:41 ID:FW5nP+HM0
但馬線じゃないんだが、今度SAABに乗る。
お勧めの座席あったら教えて下さい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:42:24 ID:DFi3hnbb0
9-11列がいい。窓の位置的には奇数列。
12列目は窓がないからやめとけ・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 07:28:15 ID:oOf7d+ZR0
地元民から見てもこの空港は意味不明。
無い方がマシ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 04:45:54 ID:whJCLaJMP
サーブで羽田空港に就航してくれ。
羽田空港でサーブを見たい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:24:02 ID:XUJNLutnO
無理。需要がない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:35:54 ID:ohyr4rh60
>>57
JAC 羽田進出って、文字だけで見ると強烈だなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:46:40 ID:0FG9UMwd0
需要が無くても土建屋の癒着が続いてるなら就航させるはず。
今の空港建設がそうなんだし。
景気対策!とかいって逆のことをやってる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:09:43 ID:whJCLaJMP
お言葉だけど景気対策なら土建屋に金を回すのは当たり前だよ。
確かにこれは長年のシステムでピンハネとか天下りとかいろいろ問題がたまった
手垢のついたシステムだけど、他に効率よく金をバラまくシステムを作らないで
景気の悪いこの時期に土建屋を利用して地方に富を再配分するシステムを
やめる方向に動くなんて気がふれてるとしか思えない。

リーマンショック以降日本だけが景気快復しないのは明らかに民主党がアホだから。
そして国民も民主党に騙されてるとは思わないか?

どんなシステムにも良い部分悪い部分がある。
それを無視して単純に「官僚が悪い」「土建屋が悪い」「地方が悪い」
などと言って壊すだけ壊してあとのフォローをしない民主党の幼稚な
政治手法にはうんざり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:11:16 ID:Q5pSRtBm0
>>61
×地方に富を再配分
○日本を破綻させる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:45:28 ID:Aqmbg1Kr0
公共事業を大幅に削減したのに
自民党時代より支出が増えたとは、これ如何に。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:45:07 ID:LXXaGNia0
もうちょっと、役に立つ事に税金を使えば良いのに。
伊丹便なら修行僧が付くが、だーれが東京に行くねん。
しかも税金補助で。地域経済を考えたら無いほうがいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:55:38 ID:xLECLvhE0
今年何度もJAL紀行倶楽部で行った豊岡ステイで但馬往復してGETしたJGP
週末ステイのインチョンで往復ともインボラうpしてもらった帰り
Cクラスの窓から偶然見えたこうのとり但馬空港と豊岡の町に合掌しそうになりますた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:10:13 ID:+Wthsk/S0
ktkr

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:08:45 ID:uZA3DSqJP
 国土交通省は20日、羽田空港の国内線に新設する「小型機枠」(1日1便)の使用者の
募集を始めたと発表した。どの航空会社も運航していない羽田発着路線が対象で、
地方自治体と航空会社が連名で申し込む。8月31日まで受けつける。
(1)小型機を使用する必要がある(2)地域特性を踏まえた先進性がある ――などを
総合的に判断し、9月中旬に使用者を決める。運航期間は2011年3月27日〜10月29日。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E0918DE0E2E2E5E0E2E3E29797E0E2E2E2
佐渡は断念したんだっけ?
事実上コウノトリ但馬(>>135-137)で決まりかな?


865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:22:46 ID:Rp0aZekD0
佐渡は断念したはずだから但馬確定だと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:22:24 ID:/Ed7JZyZ0
但馬におめでとうと言いたいですね。
私も回数修行でお世話になりましたが、伊丹但馬伊丹羽田伊丹但馬(泊)をメインにさせてもらいましたから。
修行に使えるように伊丹便も残してほしいですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:35:39 ID:nlMqBVSp0
>>67
a) ITM-TJH-HND-TJH-ITM
修行僧が使わなくなるので、搭乗率が下がる。

b) ITM-TJH-ITM-TJH-HND-TJH-ITM
午前中にITM-TJH、2便も不要。東京着が遅くなる。

c) TJH-ITM-TJH-HND-TJH-ITM-TJH
ナイトステイは無理

素直に a) 案だな。 羽田で時間つぶしするのか、とんぼ返りするのか不明だけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:10:48 ID:B1eGQ3W8P
大赤字で即撤退だね。
逆に言えば、それを理由にブログネタ目当てで修行にいく位かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:40:54 ID:MB4d6FC60
なんてこった
フェスティバル関係の書き込みも一切無しかよ。
終わってるなこのスレ
てか但馬空港
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:08:45 ID:Cto0v34a0
ネラーが行ってないだけだろw
RedBull飛来じゃなかったか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:18:59 ID:JpU1VwmeP
航空便の利用者からすれば激混み必至な日に修行するはずもない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 07:31:30 ID:CDQp8Yju0
但馬空港の羽田直行便 (2010年8月28日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100828-OYO8T00368.htm

滑走路や機材の問題もそうだけど、空港の需要が最初から無いのに
なーんで判りきったことを、いまだにダラダラとやってるんだろうねえ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:37:34 ID:Sa7Ce1bvO
ここ最近全く動きないね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:39:10 ID:31uCrxsL0
10月31日から大阪(伊丹)発のJAC・SAABが
出雲線とこの但馬線のみになるらしい。
出雲線がジリ貧なのでもし撤退となると
この但馬線も危うい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:33:44 ID:2q4KjuJU0
路線が危ういというより、空港バブルといわれ続けて、
はじけた後でもいまだ飛ばしてるんだから
撤退させない方がよほど危ないんでないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:06:45 ID:nM/Y+x+R0
SAAB340っていつまで使えるの?
ANAのQ300も退役予定だし、但馬で使える機体がどんどんなくなってきているような。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:57:01 ID:MK+0aKKn0
ジェイエアやFDAが、川崎重工が生産協力関係にあるブラジルのエンブラエル170を保有して運用中。
最大重量時1644Mで離陸できる。着陸は1274M。需要や採算度外視で旅客だけなら就航できるんじゃないかな?

三菱MRJが来年、名古屋で製造されて2013年にANAに引き渡される。順調ならQ300の後釜になるだろう。
MRJ90 STDなら離1430M,着1380Mで離着陸ができる性能の予定。これも需要や(rya
どちらもアジアの急成長が前提。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:44:40 ID:itsnwWYq0
ANAのQ300退役は整備上Q400に揃えたいからであって
老朽化で退役させるわけじゃないよ。
RACなんかQ300入れたばっかりだし。まだまだSAABは利用できるでしょ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:10:48 ID:kuQomMf20
>>78
燃料満載しなければ、E170で伊丹−但馬もしくは関西−但馬ぐらいの距離なら飛べるのなら、
羽田→但馬は直行便、但馬→羽田は伊丹か関西経由という「石垣方式」はできないだろうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:33:43 ID:igw+6Zq20
そりゃ飛行機の性能だけでなら、可能だろうけど客がいないんでは。
但馬は機体以前に、空港立地の問題の方が遥かに大きいと思うんだよ。
山奥に高級デパートを作っちゃったような感じ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:26:29 ID:48jfj+K70
滑走路延長もほぼ不可能?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:52:24 ID:dnLeQaYH0
100億札束をゴミ焼却するようなもんだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:39:22 ID:E1bZ+PX30
>>81
>>73にあるように、小型機枠で羽田就航を目指しているが就航する会社がないようなので、
羽田→但馬、但馬→関西→羽田という形で、E170で
(FDAは機材に余裕がなさそうなので)JEXに頼めないかと考えた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:45:47 ID:YLO1TO8Y0
就航する会社が無い理由を考えないとね。
本当は機材の問題じゃないと思うよ。退役予定でも新規路線に就航させたこともあるし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:58:23 ID:0H1p3C+a0
そりゃそうだろwどこの民間会社が好き好んで但馬に飛びたいんだよ。

出来ない理由なんて表向きっしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:52:11 ID:W7yxjNYQ0
表向きもなにも引っ込みが付かないだけだよ。
静岡や茨城の空港やどっかのダムや河口堰も同じで、建設前からわかってた話。
もっとマシなことに税金を使えば良かったのに借金と風評被害を作っただけ。
空港建設で儲けた人はとっくにトンズラしてるんだろうなぁ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:25:59 ID:DYSlM1fM0
県民ですが豊岡空港は不要です。
山陰本線の高速化・播但道北進化など。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:00:43 ID:kX/ZNhKS0
但馬出身の関東在住のものだが、空港不要を訴えるなら
せめて山陰本線の高速化の為の複線化部分の増強や
関東―但馬間の夜行バスの整備などして欲しいよ。

空港の滑走路が拡張されて1500mになってたら、MRJ(ANA)での
羽田路線の就航もありえたかもしれないと思うと個人的に残念だね。
(こういう事をここで書くと採算性とかでネガってる奴が反応しそうだけど)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:17:26 ID:Dwk05sDE0
そりゃそうだろう。
残念もなにも、こんな後先考えないものを作ったことが罪なんだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:13:11 ID:Im9FEL1tO
地元側だって
「但馬空港建設の受け入れを認めないなら交付税削減すっぞごるぁ」
と宏●会系議員に言われりゃ認めざる得ないだろ。

おまけに
「但馬空港開港に合わせて一年間イベント(94但馬四季彩)しようぜ、いやしろよ」
と持ち掛けて但馬ドームをはじめとする箱モノ作りまくったのは愚の骨頂。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:09:23 ID:K/XzMWMV0
>>89
空港は不要
山陰本線の高速化・播但道の北進のほうが重要事項。
高速バスなんか遣ろうと思えば今でもできる。
需要が無いだけだろう。

便利・便利で作ったらきりが無い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:15:20 ID:Z45qD7UZ0
便利か?
不便や理不尽、ムダを体験するための修行なのに。
ギリシャの時みたいに、破綻して日本発の金融不安が世界中に広まったら、
空港建設も槍玉にあがるはずだ。
それまでに1回くらい、乗っておくことをお勧めする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:55:54 ID:rHYQAoqk0
但馬空港に限らず、バブル期に作ってしまった赤字公共施設を、どう後始末するか、難しい問題だ。
但馬空港は、当面現状維持するしかないのかなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:05:41 ID:0huoYhQ30
但馬空港ってバブルはとっくに崩壊後だったような。
朝日航空が就航拒否、JACにサーブを提供して無理やり就航させたんじゃなかったかな?
当然、その当時にこうなることは判っていたはず。なんで作ったんだろうね。

ま、団塊の組織票はどうにもならんし、理由はおいとくとして。

 ( ゚Д゚)<出石皿蕎麦はウマい!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:00:10 ID:SJVUKy9p0
>>91
まぁあの頃は自民党の天下だからな、逆らえば当然当時の日高町みたいに報復は必至な訳で誰も逆らえん。

んで地元側はやむなく賛成するしかなく、唯一積極的だったのは土建屋とそれに支持された土建議員。

しかし空港にしろ道路にしろドームにしろ結局は全部大手ゼネコンに持って行かれて地元土建屋は全く旨味ナシ。

中には空港整備の道路建設の尻拭いを無理矢理させられて会社が倒産、首を吊った市内○○組の社長とかもいる。

まぁ悲劇だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:32:23 ID:zBZ/fuKC0
>>95
計画決まって作りだした時はバブルじゃね?
出来た時には弾けてるという最悪のパターンw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:09:19 ID:ZnZqFGr30
>>97
選挙政治って聞いたこと無い?

バブル期の初期には、「これはバブルだ」と判ってた。
ムダな公共事業は、止めることはいくらでも出来た。
そういう理性的な判断は、団塊や土建屋の数の暴力で消された。

わかっててやってるからタチが悪いんだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:11:18 ID:Bnvh84ei0
>>98
バブルによってつくられたことには変わりないよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:24:06 ID:0F8EJAQ00
どっちにしても単なるバカとしか言いようが無いなぁ。
静岡や茨城が更なる上をいったから、影が薄くなったくらいで。
どっかの作ってしまった無駄ダムよかマシかな?
治水も利水にも使えなくなって、観光専用と化したとか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:44:38 ID:iktDhU780
何かに有効活用できんもんかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:25:50 ID:H8r9GoWy0
跡地に空港を作れば良くね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:59:11 ID:Ccl8YYAJ0
跡地は滑走路を北近畿豊岡道の一部に転用、ターミナルビルは道の駅にw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:06:50 ID:mjkcejvn0
高度が有りすぎ、山の頂上付近なので。
今は、八鹿町まで工事しているが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:13:53 ID:nYNuhdqv0
>>95
その通り。誰が作ったんだろう。
出石蕎麦がうまいのも、その通り。
この地区って、だれか有名な国会議員っていたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:54:49 ID:ZWe4lgYO0
国産ジェット機 製造始まる(NHKニュース 9月30日 13時55分)
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20100930/t10014295321000.html

但馬のみなさん、理性的な判断をお願いします。
滑走路延長なんてするなよ?、絶対するなよ?
カネは税金を日本に借金させて引っ張って来ればいい、なんて考えるなよ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:44:27 ID:nYNuhdqv0
>>106
当たり前だろ。但馬なんざぁ、廃港だよ。JRがあるだろうにぃ。
遊覧飛行の基地にでもすれば。日本海の景色は綺麗だぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:58:51 ID:gD1Z+Ebi0
>>106
但馬の人が決めてるわけじゃないだろw
兵庫県、井戸に要望したほうがいい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:18:20 ID:4nFwvIzQ0
投票で住民が決めたんじゃ無いの?
宝くじより立候補したほうが、カネが入る確率高いし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:30:34 ID:Mlunsj0FO
>>109
憶測で物を語るとは愚の骨頂だな。
実際には>>91>>96が正しい。
建設計画当初は反対派の議員や住民も多かった。
諸手を挙げて賛成してたのは土建屋と自民党兵庫県連くらい。

でも空港の固定資産税に纏わるトラブルから反対を表明した旧日高町が国から様々な圧力や制裁を受けて、結果共産党系や旧社会党系を中心とした反対派は一気に沈黙。

工事が着工されたらもう地元側もなんとかして利用者を増やす、って方向に舵を切るしかなかったんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:26:25 ID:rb/GiL080
但馬空港にこんな暗い過去があったとは・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:44:28 ID:rqdFmJQeO
>>110
旧日高町への制裁って、日高高校の移転・普通科増設と雇用促進住宅の計画がポシャにされたのは知ってるんだが他にも何かあったん??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:21:15 ID:BWM0Tq6cO
>>112
制裁といいか報復
国道312号付け替えなんかも報復で凍結、って言われてるけど確証はない
まぁ国からの報復で間違いはないだろうけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 03:47:17 ID:lpD8WnLT0
>>112
日高高校の話はまだ生きてるって聞いたが。
江原〜国府間の新駅設置と同時に整備の計画があるって。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:47:27 ID:LRnWdnb60
>>110
反対派はいまでもいるし、賛成派を当選させたのは住民だよ?
それに毎年、羽田便の要望を大臣に出しに行ってるのが新聞に載る。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:31:12 ID:lpD8WnLT0
>>115
>反対派はいまでもいるし、賛成派を当選させたのは住民だよ?

基本的な事なんだが「入れる人がいないから」この一言に尽きる。
他国なら「それなら、あなたが立候補すれば?」となるんだが、この国ではそうもいかない。
なぜなら、立候補のコストが高すぎるから。
だからこの国って投票率低いんでしょ。

井戸と共産なんてもうね・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:56:16 ID:uzDm02C5O
>>112-114
あの頃の自民党(特にのちの宏池会)のエゲツなさは異常。
だいたい日高高校問題なんて「県立高校」なんだから、本来は国が関与する余地はない。
しかし高校定員枠の慣例やらを持ち出して無理矢理凍結だからな。

あと>>114、計画自体はまだあるにはある。(正確には国府駅西側だけど)
ただ兵庫県教育委員会のHP見たら分かるけど、高校改革委員会に但馬出身者が0の時点で既にオジャン。

>>115
あのなぁ...もう「出来ちまってる」空港を何とかするにはあの手この手を打つしかねーだろよw
「廃港にしろ」って馬鹿がいるけど、廃港にすんなら積立金やら滅価消却予定の金やらはどーすんだよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:55:50 ID:VehzzJfy0
存続させるほうがよっぽどカネがかかるし、不条理な高給の仕事は無くすべきだよ。
「作っちゃったから仕方ない」ではダメなんだ。
作った責任を取らせ、税金を返還させるべき。
最初から予想可能なことだったんだから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:25:38 ID:v5BP26MeO
>>118
いや、だから廃止するにしたらそれにかかる費用は誰が負担するんだよw

まさかこうなる事を分かってながら強引に推進した自民党の先生方や県連、旧建設省のお役人に払わせるっての?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:27:38 ID:WhslxJHI0
機材がBN2Bになったら、俺が乗りに行ってやる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:08:46 ID:PHpXnsjO0
>>119
日本破綻。
JALが良い例だよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:04:42 ID:1N+KRPGO0
羽田空港のリニューアル運営まであと1時間を切りました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:00:28 ID:djjl4AVL0
まぁ今の但馬には関係ない話だなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:51:06 ID:OJjJrE+X0
1200でジェット機は無理なのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:50:11 ID:u7W2l8Vg0
要らない。座席数70〜78でサーブの2倍。Q300で50だったかな?
サーブ340でも贅沢すぎる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:12:46 ID:zTwCDdpf0
アイランダーでおk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:56:08 ID:H2/Wf+FZO
最近何か進展ありましたか?by関東民
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:03:59 ID:EQ0yXtaA0
>>127
何もありません
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:18:01 ID:Ms5B98dS0
何も無いというのは、大きな前進じゃないだろうか。
本当に東京便なんて飛ばして搭乗率を公表されたら日本中の笑いものだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:44:16 ID:S1TyypkvO
しかし日経エンタメや東洋経済でも特集出てて書かれてたけど、この空港はやり方うまくすれば大化けすると思うがな。
識者曰く利便性と知名度の二つが問題らしいが。
それと建設時のゴタゴタや自民党時代に作られた暗黙の了解や法規制。
素直に山陰本線に面した第一期案や日高〜出石間に作っとけば良かったのに...
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:22:37 ID:PktZgPmI0
利便性に関しては羽田ジェット定期便でも致命的なんでは。
百歩譲って仮に利便性が有ったとしても、その利用者が一体どこから湧いてくるのやら。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:23:21 ID:Amgv/gyX0
オオバケってw
お化けの間違いだろ?

離島のように観光客が独占できるなら観光振興でもなんとかなるが
この地域は言われているほど交通の便は悪くない。
大阪まで特急で2時間。それも毎時1本で高くない。

さらに高速道路も整備されていて車での移動も簡単。
飛行機を使い理由がない。
普通運賃がJRより安ければ利用されるとは思うが、
そのためには2時間に1本は飛ばさないと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:55:19 ID:/kO4SF4l0
>>132
北近畿道の早期北進・山陰本線の高速化で
空港は不要だと思います。
観光はマイカー・または観光バスが主流のようですし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:38:14 ID:rX8DfgEV0
>>133
だからこそ羽田便が必要。
今の状態じゃ本当に存在価値ない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:43:59 ID:58GUXMRO0
羽田に誰が何しにいくんですか?
存在価値は何も変わらんでしょ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:05:05 ID:nOVqpS7q0
>>135
大阪には3本
東京には0本
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:08:22 ID:siIhlFqb0
一般国民には、まったく必要ないということだね。
でも日本を破綻させたい特殊な人たちには必要なんだろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:23:52 ID:C1WDy7x5O
しかし不思議だなぁ。
茨城空港でもそうだったけど、地方空港の建設を推進して規模縮小にすら大反対する自民や自民系地方政治家が全く批判されず、なぜか批判の矛先は地元住民なんだよなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:30:06 ID:7Gf7v6z80
>>138
売国ミンス党員乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:41:25 ID:Ig00ZuUR0
>>139
釣り?

>>138
そりゃみんなのバイブル、産経新聞がそんな論調だからだろw
あとは厨丸出し精神で
「自民党は悪くない、悪いのは投票した地元民」
ってスタンスじゃね?w
まぁミンスはミンスで烏合の衆で態度も思想もバラバラだから誉められたもんじゃねーがな。
しかし但馬空港なんざ散々書かれてるけど、自民と県連が半ば脅迫的に作ったようなもんだから責められたって仕方ねーわな、自民党。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:03:52 ID:siIhlFqb0
そりゃ地元の要望だからだよ。国会議員を地元から。
税金を国から地元に引っ張って来いって考え方。
論理的に考えれば、どこの誰にだって、こんな山の上に空港が必要ないのは明らか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:18:05 ID:bew8UMvB0
>>141
はい?地元からの要望?
あんたどこの話してんの?
話の流れからみるにまさか但馬空港や茨城空港が地元からの要望によって作られたとおっしゃるんですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:15:49 ID:g9YN9LBk0
>>142
そういうことだね。建設も羽田便も地元の要望だった。
wikiや過去の新聞検索ができる範囲なら今でも証拠は挙がる。
航空会社は現実的なのにね。

但馬‐羽田直行便開設 兵庫県議らANAに要望 (神戸新聞2010/08/06 22:20)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003284372.shtml
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:07:46 ID:h841FiWHO
>>143
だから地元の「政治家」だろw
どこの党(もしくはどこ系)がちゃんと調べましたか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:12:29 ID:S9/jBKy6P
政治の話をしたいだけの在日は他に行ってほしいけどさ。

政治家というのは党に関係なく票集めのためには公約破りでもなんでもしてるよ。
一応、反対派の票集めには共産党があったような?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:17:57 ID:U4DsRRrp0
>>143-144 
地元っていってもどこからが地元でどこからが地元じゃないのか分からん。
少なくとも1980年台初頭に兵庫県が音頭をとったのは分かるけど、但馬からしたら兵庫県本庁は地元なのか?
それに>>143みたいに「ほら、だから地元からの要望だ」って言われても、なら旧自民政権時代の国側の姿勢は一切無視かよって話になるし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:25:53 ID:U4DsRRrp0
>>145
ただ但馬空港に関しては政治抜きじゃ語れんだろ?
政治によって町まで変わったんだし。
まぁ確かに共産党や旧民社党は反対勢力だったな。
だけど旧日高町の制裁で一気に沈静化(っていうかダンマリ)になっちまったけど・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:36:01 ID:cWVORHaO0
日本人だと賛成が善で、反対は悪という様に感じるからね。
それを>>134みたいな特殊な人に利用されただけ。

まずは政治のせい、党のせいか。
建設賛成派の責任転嫁が始まった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:42:37 ID:foPsxXBwO
>>148
いやでもさ、どう考えたって利用者予想を捏造して、地元自治体を恫喝してまで建設した政治家や県が悪いだろ。
建設推進派なんてそんな住民ほとんどいないと思うぞ。
ただ出来てしまった以上は積立金や固定資産税の関係上、すぐに潰す訳にもいんしな。
大赤字ながらもなんとかして有効活用するか、地元自治体に借金押し付けてすぐ閉鎖するかの二つに一つしかない訳だよ。
150134:2010/11/06(土) 03:27:35 ID:Pv0Yb1Lw0
>>137
>>148
なんでオレが特殊な人になってんだw

オレも但馬に空港つくれって言われたら反対するよ。
でも既につくっちゃったんでしょ?
だったら羽田に飛ばすくらいしか需要ないじゃないか。
大阪には既に2つの交通手段がある。
東京へは競合相手がない。
単純な話。

まぁ廃港にしてもいいけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:17:27 ID:A2FQWPLp0
来週往復したら50回、修行ではお世話になりました。
JALツアーズのクーポン2000円分で、土産物売店で何を買うか
悩んだのもいい思い出。

いつも思ってたけど、1日最大で144人しか使わない施設にしては
立派だったなあ。
普段は城崎も車かJRなんで、もう使うことはないだろうけど・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:51:13 ID:nip6qy6V0
>だったら羽田に飛ばすくらいしか需要ないじゃないか。

横だけど、これは特殊と言われても仕方ないですよ。
何回同じ過ちを繰り返すつもりなんですか?
但馬空港に短距離修行以外に行く理由はありません。
羽田に飛ばしても需要が今より低くなるのは確実ですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:13:18 ID:Tf//ewFj0
>>152
羽田便推進してる600の事業所や団体は皆特殊というわけか・・・
http://www.tajima.or.jp/modules/official/index.php/kukou/promotion1.html

君の言う特殊ではない考えというのは“廃港。それ以外はない”ということなのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:57:20 ID:aQYT6TRl0
とりあえずどうせ大阪に飛ばすんなら一往復は関空でよくね?
中国人引っ張るだけのためだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:36:14 ID:+bvB7dPx0
採算がとれてるとは、とても思えない。東京に行く必要性があるとも考えられない。
税金の無駄遣いで終わりになるのは作る前から確定してる。
飛ばすとしたら鳥取、岡山、神戸のどれかで他の路線には無い短距離、回数目当ての修行僧向けにすれば
東京からも乗りに来てくれるかもね。
羽田、伊丹、但馬、鳥取で引き返し修行すれば6回稼げる。
どう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:39:28 ID:wLqNxabz0
そもそも「修行僧以外に需要はない」って、どんな空港だよwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:22:55 ID:lgSsQwzz0
こういう空港なんだろ、jk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:18:26 ID:Y7nBWAzd0
羽田−但馬が就航したら、修行する価値がまったく無くなるもんな。
もし伊丹乗換えの人数で羽田便の需要を予測してるとしたら、大ハズレだ。
現状でも多くはいないと思うけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:34 ID:vmORs45VO
空港ヲタに質問!!
但馬空港のセスナ機やグライダー(個人、法人名義全て)の年間利用状況ってどのくらい?
前に豊岡で空港フォーラムあった時
「全収益のうちでかなりのウエイトを占める」
ってあったけど具体的にはどのくらいなんだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:15:51 ID:NZX26lqh0
HTV2号機:愛称は「こうのとり」(毎日jp 2010年11月11日)
ttp://mainichi.jp/select/science/news/m20101112k0000m040034000c.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:23:44 ID:Inu3xNJA0
YS11の量産1号機公開=操縦室は初−国立科学博物館が保存・羽田(時事ドットコム2010/11/20)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112000045
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:14:19 ID:LdlUFWk1O
但馬空港なんか廃止して、自衛隊基地にしたらいい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:44:37 ID:nQ5RmtAt0
今年はかにパラin但馬やらないんだね。

結構恒例で長い間やっていたと思うけど…。不評だったのかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:13:05 ID:Lk33e2Ys0
本州内の国内旅行に航空機を使うことが大不評なんだ。
出張ならともかく、国内旅行で飛行機は使いたくないよね。

但馬空港には旅情ってもんがない。思い出にもならない。
旅行はやっぱり鉄道かバイクだよ。

明日の昼までの半日だけど、なんかやるみたいだ。
ttp://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1290412548213/index.html
12月5日(日) 午前8:30〜12:00まで
但馬漁業協同組合 遊魚館
「松葉ガニ」などを特別価格で販売
焼きガニ(無料)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:00:09 ID:3hOkgbh8O
但馬空港自体が存在価値なし・・・自衛隊でも米軍でも跡地を提供した方が価値がある。
但馬に空港要らない・・・
鳥取空港使うなり、伊丹行くなりしたらいい・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:50:07 ID:LgJApG+e0
但馬がんがれ、早く滑走路延長して羽田便ができますように(-人-)
そしたら俺、修行に行かずに済むんだ。羽田→伊丹→出雲→隠岐にするかも知れんけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:42:34 ID:FgrnfmUZ0
この空港があったこと今更ながら知ったよ・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:58:12 ID:AvLxaPRZ0
それほど迄に知らなかったなら掲示板にも書き込まないでしょ・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:02:33 ID:4oDFyy41P
本年も ( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:48:59 ID:AzwV90e+0
全便欠航
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:33:19 ID:0+622waJ0
欠航が続いていますね・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:24:46 ID:R6EzPYTEO
但馬空港の滑走路延長する必要性ない。
自治体のサクラ搭乗や補助金止めて市場原理で運営したら?
あんなものに税金使うだけ無駄。それで維持出来るなら維持したらいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:10:02 ID:neULcSNV0
それが当然の筋なんだけどね。
市場原理だと、なーんもないド田舎では生活もできなくなるらしいんだよ。

だから文明の光が無いド田舎ほど、公務員や空港職員というだけで地元の名士扱いになるし
地元国会議員には無駄な公共事業を期待して銅像を建てちゃったりするわけだ。
しかしまぁ空港は作る前から愚の骨頂だったね。次は観光専用ダムか超高層ビルだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:15:41 ID:ESDmy1Ta0
欠航続きですね・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:30:23 ID:ckEtqf090
JAC2321便で但馬空港に着いて、天橋立観光をして当日の2324便で帰る
のは可能でしょうか?そのルート天橋立観光した方がいらっやいました
ら、この程度観光めぐりできるかご教示下さい。3月に考えています。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:48:50 ID:eSHqj2J20
レスつかないと思う。旅行なら鉄道の方が安くて早いからです。
片道5040=往復10080円。
大阪11:10のJRタンゴエクスプローラー1号で13:27に天橋立に着きます。
帰りは17:11のJR特急文殊1号で19:33に大阪駅です。

航空機だと大阪梅田駅から往復で28560円です。
あと天橋立は上流にダムができてからはコンクリ護岸のガッカリ名所です。
浮いた予算で温泉料理宿を探して1泊してください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:45:43 ID:1sHnJ+PO0
>176  天橋立は上流にダムができてからはコンクリ護岸のガッカリ名所です

176ではないですが、いつかは天橋立に行ってみたかったので、行く価値
なさそうですね・・・
 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:46:29 ID:1sHnJ+PO0
>176 訂正

175ではないですが、いつかは天橋立に行ってみたかったので、行く価値
なさそうですね・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:22:03 ID:r84YGnYn0
行く価値は充分ありますよ。なんたってあの有名な天橋立なんですから。
伊根の舟屋、京都タワー、金&銀閣寺なんかも制覇して、是非がっかりして下さい。
※2011年3月12日にダイヤ改正があり、>>176の鉄道は特急「こうのとり」に統廃合されます。

ちょっとバスに揺られて足を伸ばせば、コンビニ割り子蕎麦に生卵をかけたような名物を堪能できます。
そして2ちゃんねるのスレにこう書いてください。
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:24:42 ID:5C+fo5jC0
>>178
天橋立の片方の側はコンクリですがもう片方は砂浜ですよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:37:01 ID:ihvVcdTw0
>178

一度は行ってみる価値があると思います。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:29:45 ID:j6TUjZom0
>>178
2度行く価値は無いです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:22:06 ID:dzLoyANhP
1200mだったらQ100か200なら制限なしだよね?

どうせ全日空に依頼するなら100か200を入れてくれるよう頼んだら?

大島、三宅の300はちょうど取り替えが決まってる。
どちらの島も100、200のキャパシティで足りる。
それに現行のダイヤのままで羽田←→但馬を割り込ませる余地が十分ある。

東京都と共同で補助金出せば安く済むし全日空的にも機材を有効に使えるから
悪くない話なはず。

いずれにしろ羽田直行やりたいなら伊豆諸島と共通機材にするのがベスト。

但馬だけのために小さな飛行機を入れるのは絶対に無理なんだからね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:00:30 ID:t4jcIrXG0
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:22:03 ID:r84YGnYn0
行く価値は充分ありますよ。なんたってあの有名な天橋立なんですから。
伊根の舟屋、京都タワー、金&銀閣寺なんかも制覇して、是非がっかりして下さい。
※2011年3月12日にダイヤ改正があり、>>176の鉄道は特急「こうのとり」に統廃合されます。

ちょっとバスに揺られて足を伸ばせば、コンビニ割り子蕎麦に生卵をかけたような名物を堪能できます。
そして2ちゃんねるのスレにこう書いてください。
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:30:29 ID:ZTI3YZSU0
>>183
で、誰が乗るの?
搭乗率も去年の2月で更新が止まってる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:08:33 ID:VXON6FzVP
片道36人くらいなら観光客で埋められるんじゃないの?

ツアーだから採算厳しいだろうけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:15:07 ID:zc5X6mMnP
それは無理ぽ。
憶測だけど公務員の出張批判と、JALがあんなんで修行僧も居ないんじゃない?
もうひとつ。空港会社が就航拒否してる。
奇跡が起きたとしても航空機材の無償貸与・搭乗率保証になるはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:16:45 ID:zc5X6mMnP
空港会社じゃないや、航空会社。
ソースは昨年の新聞。
それに見込みがあるのなら、もうとっくにやってるはず。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:49:04 ID:pSCz7r5g0
羽田便を飛ばすなら広島シティと佐渡とセットで航空会社を作るしかない

機材はATR一択だから初期投資も高いし
毎年何十億の赤字を覚悟しないといけないが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:16:22 ID:YtX8RYBF0
そういう考え方が今のアホみたいな状況を作り出したんだよ。
最初の最初からわかりきってた話。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:13:09 ID:Wa+afXMA0
川崎重工でXP-1の旅客機仕様作って、但馬−厚木線をやろうぜ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:00:20 ID:n5+Ws2xEP
>>188
それはQ300を前提にしてるから。
断ったのは制限がメインの理由だったでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:08:33 ID:TKz1ENMJ0
>>192
あれは新聞発表用の建前だと思うよ。
「山奥の空港に就航するメリットは皆無」とか言ったらカドが立つからね。
だいたいQ300は退役予定の機体だから、就航打診するほうが間違い。
断られることが前提の単なるパフォーマンス。

仮に退役間近でなくとも気圧や風や霧の問題が大きい但馬空港への短距離発着は難しいから無理。
滑走路もブレーキ用に摩擦強化工事しなきゃならんはず。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:10:54 ID:Yx5VfQv4P
じゃあ新中央航空でいいね。
調布から但馬へ!

以外に便利だよ、調布。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:27:33 ID:MFCp0bL3O
今日2322飛ぶと思う?乗るんだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:24:01 ID:sdv0+cdX0
JACいいよな
兵庫県の飛行機を無償貸与うけて高い運賃で丸儲けか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:38:27 ID:BkuE8iDOP
JACが上手かったわけではないけどね。
そういう条件でも無ければ、絶対に就航路線は付かない。
それでさえ、修行僧の短距離&搭乗回数稼ぎが無ければ危うい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:47:48 ID:xzgTcuaEO
んで、但馬空港は最近全く動きない訳?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:52:40 ID:731+lXalO
久しぶりに引き返し。2時間の遊覧飛行。

ところでご経験ある方にお聞きしたいのですが、但馬→伊丹が欠航した場合、伊丹までの交通費は出してくれるんでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:11:01 ID:2nS5zeWJ0
消防隊の人は普段何やってんですか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:35:35 ID:LXJt1L5uP
財政破綻と廃港、どっちが先ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:48:24 ID:lff1PLrSO
滑走路延長の計画や羽田直行便の話、全然ないな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:46:36 ID:Re4sXQ3kO
>>199
普通は約款で決まってる通りだよ。
つまり航空会社に責任がない欠航(天候理由はコレにあたる。)なら
一切補償はないはず。

それとも但馬は独自のサービスか何かある?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:36:02 ID:sicrGGjd0
税金補助で遊覧飛行
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:26:18 ID:7RnIhntM0
>>199
そのケースが1番厳しいね
でも、搭乗実績とFOPは正規で加算でしょ?

但馬→伊丹なら電車で十分な距離だしw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:02:52 ID:z1t5BpQf0
県がドルに絵228を買って
コウノトリエアラインズを立ち上げればいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:27:22 ID:Cb9TnE520
航空法さえ無視できれば手頃な機材が空港の敷地内にあるだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:13:03 ID:YCNpQS7s0
現代のマチュ・ピチュとして世界遺産に登録できないかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:57:25 ID:zFJh5686O
つかなんであんな山奥に空港作ったんだよ、馬鹿だろ。

そもそもの始まりってバブル前の地方空港整備の一環国が主導してたんだろ?

それが自●党の先生方のワガママで
旧山東町・夜久野町境がボツになりーの、京都府側が手を引きーの、旧日高町・出石町境がボツになりーの…

んで最終的には国まで手を引いて地方経営、おまけに
「空港は国鉄線に接続する形云々…」
とかいう話もどこへやら。

大人しく旧山陰本線にリンクして作っとけば良かったず、したらまだマシだったろ。
ダメだこりゃw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:10:57 ID:/BKf5BRkO
>>199>>203>>205
wikiには城崎温泉〜但馬空港間の全但バスが伊丹空港行きに化けると書いてあるが、有料だそうだ。ホンマかウソかはしらんけど。そんな簡単に運休して、運転計画って変えられるもんなんかな。

仮に事実としても、天候が原因なら、航空券は払い戻しの上、全但バスの運賃は払わないといけないやろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:11:26 ID:hHYujHegO
>>209
いいや、時系列なら日高・出石町間(正確に言うなら旧豊岡市も挟む)の旧ゴミ処分場あたりの方が先だったよ。

当時国鉄山陰本線を出石経由にして高規格化する、て話があったからそれに乗っかった形。

ところが国鉄の改革(赤字線廃止)や民営化の議論が巻き起こって廃案、次に出たのが山陰本線の上夜久野駅〜梁瀬駅間案のはず。

結局それすら半年余りで廃案になったみたいだけど。

って>>209は和●山高校出身かな?
地域史の講座でこの話の授業あったからな(笑)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:25:50 ID:MtP9VBBN0
>>210
昨年秋のJAC2322便が霧で欠航し、wikiの通り代行バスが運転され乗車した
経験があります。但馬空港→伊丹空港間の運賃が、大人2,000円だったよう
な記憶。私以外の乗客は慣れた様子だったので、常連客(?)にはお馴染みの
光景だったのかも・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:32:25 ID:MtP9VBBN0
>>212 の訂正です。

昨年秋→一昨年秋

古い話でスミマセン・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:55:43 ID:cUXFZWVGO
>>212-213
ありがとうございます。参考になりました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:00:48.03 ID:iRf7mFS+0
2000円か。バスの方がいいよね。
「空港見学バスツアー」とか羽田発の長距離バスでやればいいのに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:09:04.96 ID:PX+wFDqK0
全但バスとJALのコードシェアでつか?
それなら但馬−羽田便も実現可能だな。
(全但バスの機材・乗務員で運行)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:14:46.17 ID:GrB9LM5c0
懐かしいなぁ。6年程前の修行時にさんざんお世話になった空港。
羽田から伊丹経由で。
但馬に着いたら城崎で温泉巡りして、合間に但馬牛とビールを堪能。
または押し寿司とビール買って、北近畿タンゴ鉄道で天橋立行ったり。

一度だけ霧か何かで帰りの便が飛ばなくなったことがありました。確かに有料のバスで大阪駅まで送ってもらいました。
が、帰りの羽田便も最終の新幹線にも間に合わず、結局大阪で一泊して始発の関空便で羽田に帰り、私服のまま出勤とか。

いい思い出だわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:43:13.06 ID:Zm2xiUT70
>>216
私の乗車した代行バスに使われたのは、相当に古い車体で、やたら
角ばった外観に、窓ガラスは濃い青色の着色入り。車内はシャンデ
ア風の照明があったり、シートの生地とかも昭和の場末の酒場みた
いな感じでした。
首都圏に乗り入れたら、注目されるかも。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:02:27.31 ID:DNHZNAPFO
最近行政側の動きないね…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:06:47.97 ID:fX2b7lFi0
ここの行政さんたちってATRのこと知っているのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:01:19.90 ID:kCgDHFJV0
各地に「但馬空港バスターミナル」のようなバス停を整備してJALとコードシェアすれば流行るかも。

JALシティーバスネットワーク開業w
鳥取ー羽田便JAL開設!
※鳥取ー伊丹空港間は代行バスにて運航いたします。
特割で¥21000!旅割で¥16000これまでにない安さw
とかも可能。
・鳥取空港ではなく、鳥取エアターミナル(鳥取駅前)発着。
・JGCおよびクリスタル以上の会員様は伊丹空港のラウンジがご利用いただけます。
・マイレージは鳥取ー伊丹間も加算されますが「搭乗回数およびFOPボーナス」適用外です。
・羽田より他路線(国際線含む)に乗り継ぐ場合はバス係員にお申し出ください。伊丹空港で優先チェックイン対応いたします。
・バスが20分以上延着の場合は伊丹ー羽田間が次便になる場合がございます。この場合は個人運賃でご購入の方全員にラウンジ利用券を差し上げます。

JAL5001便 鳥取7:00ー9:20大阪(伊丹)10:00−羽田11:10
JAL5003便 鳥取17:00−19:20大阪(伊丹)20:00−羽田21:10
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:20:51.37 ID:iRf7mFS+0
>>219
2月9日の神戸新聞にはこういう記事が出てます。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003793357.shtml
>「何も聞いておらず交渉は継続中と思っている。

いいニュースもある。駅が綺麗になって特急こうのとりができたよ。毎日放送。
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110220111600433491.shtml
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:41:38.30 ID:1ezuOd8KO
素人ながら質問。
羽田に直行出来て、且つ日本の航空会社が所有しており但馬空港に離発着可能な機体なんてあんの?
DHC-Q-300/400って滑走路何m必要なんだっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:59:13.28 ID:l7ZYL2qI0
知ってて聞いてるんですね、わかります。
・・・素人じゃない人がこんなスレに居るんだろうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:18:25.17 ID:fj4IM1iN0
SAAB340Bで性能的に但馬→羽田に行けないわけじゃないんだろ
JACがやりたくないだけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:29:50.72 ID:1ezuOd8KO
>>224
いや、本当に素人だよ。
但馬の鉄道スレから来てみますた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:46:12.44 ID:l7ZYL2qI0
>>225
そだね。サーブは燃料タンク増設改造と、そのための席数減少に問題が摩り替わってたような気がしないでもないです。

>>226
違〜う!プロはこんなムダな議論のスレには居ないってことです。
ここは飛行機の機種や滑走路延長の妄想、ド田舎の東京信仰を哂う、もしくは修行で解脱を目指すスレです。

Q300は満席だと1200mでは上がらない(らしい)です。
低温度の山頂だと滑走路凍結や気流や視界不良もあるし現実にはもっと厳しいんでは。
つーか退役寸前機をそんな状態で飛ばす要請すんなと小一時間(略。
羽田便は最初から空港建設のための方言だったんじゃないかなぁ?

でも素人の知識程度でも未完成含めて、羽田就航条件に合いそうなのは世界に2〜3機種あります。
未完成や搭乗率や整備や訓練や採算度外視の妄想でよければね。夜勤だったんで寝るZzz
ttp://www.atraircraft.com/products/atr-42-500.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:03:44.75 ID:bMSBD0ImO
Q300で重量制限かけたら飛べる
アイベックスのCRJも重量制限かけたら飛べる
ただ兵庫県のサーブで伊丹、小牧の2回給油が効率的じゃないかな
人少ないから大阪神戸、名古屋、東京を1機の飛行機で飛ばせば
給油時間も短いから2時間半もあれば但馬から羽田にいける
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:16:13.38 ID:RDDC4MQj0
今度の休みに2往復の予約入れたら
「便の選択が重複してます。予約を変えてください」
ってな注意警告がマイページに出てきた。

むこうさんも知っててわざとやってるのかね?
修行以外に利用者のいない事で有名な空港なのにな
警告スルーで当日は何食わぬ顔で乗ればいいよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:33:40.21 ID:MnE+BTye0
それでおk
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:58:31.39 ID:osIqCer80
佐渡、但馬、石垣で金出し合ってXP-1の旅客機仕様を2〜3機買って、
JALグループに委託して羽田線を飛ばしたいところだが、
各自治体ともなかなか財源的に厳しいかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:31:58.33 ID:RHYRQfbD0
無理だろうなぁ。
羽田なんかに路線を作っても修行僧が居なくなるだけだろう。つまり路線廃止。
だから羽田便を飛ばすなら破綻後の機体をどうするかの目処をつけておくということが
就航前の最重要課題になると思う。なんにしても2、3歩先を考えなきゃダメだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:57:13.41 ID:Pht2rJui0
Q300が撤退する三宅島用の機材を東京都(ANA)がどうするかだよね
ATRを導入してくれるなら間合いで佐渡・但馬にも飛ばせるから可能性はありそう
現実的には調布からのドルニエになるだろうから難しいけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:49:10.15 ID:pk44fxdJO
滑走路延長って言うが…
南北共に滑走路の先は谷と断崖絶壁(みたいなもん?)だぞ?
仮に1500m化するとしたら300m延長だけど、技術的に可能なのか?
まさか滑走路を東西に作り直すとか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:22:55.10 ID:xtSSNudw0
>>234
たぶんATR42買ったほうが安い。
ヘタすればXP-1の旅客機仕様を開発してもそのほうが安いかも。
でも、土建屋を儲けさせるのが公共事業の目的だからなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:03:00.20 ID:3MktWKvx0
ムダだとわかってるものを血税で作りやがって。
贈収賄と変わらん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:32:58.54 ID:Y9nYOVPDO
まさにその血税を地方に分配するための装置としての公共事業なんだから
多少は仕方ないよ。
コンクリートから人へ、などと言って不景気なのに公共事業を削って
地方を壊滅的な状況に追い込んでる民主党のアホみたいなやり方よりかは
無駄だとわかってるとこにも投資した自民党のほうがはるかに「マシ」だった。
もちろん無駄じゃないところに金をつぎ込むのが一番なんだろうけどね。
遍く金を回したいとなると無駄も出るさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:43:54.69 ID:Llie0IQOO
いや自民も民主も同じ穴の貉だろwww
他の政党はそれ以下、結局日本に未来はない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:59:13.61 ID:3MktWKvx0
議員が土建屋の社長だったりな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:23:39.37 ID:T2JcDeuIP
>>234-235
ヒント:余部鉄橋
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:32:12.26 ID:crImIjxv0
>>240
関西空港や中部空港のように、海の上にでも空港を作ってしまうんだぜ、
但馬空港拡張なんて、陸の上に空港を作るんだから、金さえかければなんぼでもできるさ。
ただ、B777やA380のような大型機を飛ばすほどの需要が見込める空港じゃないんだから、
空港を拡張するより短距離離着陸機を買うほうが安い。
でもそれでは土建屋が儲からない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:48:36.10 ID:dmN26pUG0
その金が無い。空港の利用価値も無い。土建屋が儲かっても、苦しむのは一般国民や地元民。

地産地消の製造工場、世界視野のカバンブランドを干物付きで新規開拓、
鉄道延伸、カーシェアや無料駐車場付きの登山釣り観光客向けログハウスを空港跡地に作って客を呼び込むとか
病院や教育機関に医療機器、図書館を作る等、有意義な使い方がたくさんある。
但馬空港の存在自体が観光には無関係だし地域経済に逆効果。東京信仰にいくらつぎ込んで破綻させるのやら・・・

しばらく夜勤続きになりそうなんで寝るzz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:08:49.34 ID:CO+1zefrP
滑走路の傾斜工事をさせればいいと思うよ。それか自動車道の横についでに(rya

JAL破綻とまったく同じ轍を、ANAが踏んでくれるのかという大問題が?
今だって事実上の不採算路線で破綻状態のはず。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:44:10.66 ID:PRINSwVO0
離島というわけでもなく、94年開港という
比較的新しい空港にもかかわらず
なんでこんな中途半端な空港を作っちゃったの?
245別にカソスレでもいいじゃないか。:2011/02/27(日) 00:10:55.99 ID:Hqc9vKVT0
それはね、でいし蕎麦がウマいからです。(´・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:25:44.31 ID:gCF1GjbXO
旅のお供にKTR
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:22:49.61 ID:MNXjC4a/0
無料の飲み水場が1つもないよね あの空港

セキュリティは米系キャリア並に強化してるよね あの空港

離島ではないが陸の孤島だよね あの空港
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:32:22.07 ID:Pnf5N6OR0
空港アクセスとなる全但の路線バス、同社の大阪〜城崎線特急バス
(スパクル)よりも新しい車種(ガーラI)使っていたな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:52:36.68 ID:P/EgV12t0
プロペラ機が離陸するまで手を振る地上係員
アットホームな空港だよな

同じ税金の無駄使いでも、官僚の天下りに使われるより許せるかも?

ゆるせねーよなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:44:51.43 ID:QnI9te3U0
むしろ仕事もなく批判ばかりの天下り空港で耐えるのは気の毒に思うよ。
Pや地上係員とかで働いてる人は、建設計画には関わってないだろうから許す。

だが需要予測した空港推進派とでいし蕎麦がウマいとか騙しやがった奴等は許さないぞorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 10:31:10.38 ID:fNwk95+RP
この空港、雰囲気が隠岐空港に似てる気がする
どちらも、外に出たことはないけどw
隠岐空港は海が綺麗だったから
旅行で来て魚でも食べてみようかと思ったけど
但馬の特産品も海?なのかな
牛しか思いつかない
252デイシ:2011/03/07(月) 18:07:06.13 ID:Cg75lX2S0
但馬の特産品?

出石蕎麦しか思いつかないぞ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:35:59.13 ID:FngYIQb20
但馬牛をご存じない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:02:23.66 ID:B92g55Q00
知ってるけど、食べたことは無いなぁ。
つーか最早、空港が関係ない話に突入するけど、。
勤務先のすぐ近くにミシュランガイドに載った但馬牛の焼肉屋がある。
付近住民は有名になる前は大陸か半島地名と思ってたらしい。
石焼ビビンバの感覚だったんだろう。

他は柳行李とカバンとタクアンとカニがあったんじゃなかったかな?
今日も夜勤だったんで、風呂入って猫のゲロを掃除して寝るZzz
花粉症の季節が終わったら梅雨前に行くぞー。もちろん自動車で。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:11:23.98 ID:H1T/MZ+q0
>>254
但馬牛を食べたこと無いのかぁ、それはもったいない。
現地に来たらカニもだけど是非食べて欲しいね。

他の特産品は、柳行李→カバンの流れだね

あと、沢庵漬けは江戸初期に活躍した沢庵和尚が
出石出身だから名物になっているんだろうと思われ。

それから、夜勤お疲れさん。花粉症は大変だけどがんばれー。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:49:39.28 ID:nusfukqKO
空港近くにレストランがあるよね。あそこは焼肉屋じゃなかったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:33:45.21 ID:Ccp7ytK80
ライブカメラの真下あたりだったかな?ヘンなレーダーもあるとこ。
YS-11を見に行ったときにそこの未舗装の駐車場に停めた。
となりに、ものすごく一人身では入り辛そうな店があったような・・・
ということでおやすみZzz
>>255 レスあり(rya
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:36:31.25 ID:Cl7T5XzA0
但馬空港関係者の方、見ておられますか?
空港内でカップラーメンを販売すると売れると思います。
関東のピストン小僧なら買っていくと思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:04:22.50 ID:jGIBN5wp0
人件費の方が高くなるだろうし、
カップラーメンの利益なんか無視されるのでは。
今更需要も関係ないし税金空港の主目的は達成してる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:15:05.43 ID:2ogOaWjD0
伊丹発着でバスに乗らない時があるんだね
前々からそうだったの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:53:22.68 ID:u9hQIP1q0
>>258
関東の修行僧なら商品の充実した伊丹で買う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:32:32.47 ID:OYDMEuRSO
>>260
前からたまに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:00:29.04 ID:INoqyQU5O
伊丹はなんであんな短い距離でバスなの?
150mくらいエプロン歩かせてくれてもいいんじゃない
但馬はスカスカ、伊丹もプロペラ枠余ってる
機材は兵庫県から無償貸与で丸儲けだから2時間ピッチのピストン運航でJRと競争したらいいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:14:26.85 ID:ReLnJHoPO
南側に滑走路を300m延長することが決まった。埋め立てではなく橋構造にするらしい
延長した部分はあくまでも離陸用のためのエリアで、着陸にはそのエリアは使用しないとか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:16:48.84 ID:m1QT1baYO
>>264
ふーん…で?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 05:04:56.48 ID:kKHmy1LP0
決定って本当かな?これを思い出したよ。↓

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~itoku/toyooka3/d1158-2.html
> 現在の1200メートル滑走路では36人乗りの小型プロペラ旅客機の離発着しかできず、
> 羽田空港は小型機定期便の受け入れをしていません。1500メートル滑走路になれば
> 70人乗り程度のプロペラ旅客機の離発着が可能になり、羽田空港の利用の見込みがある
> ということから「1500メートル滑走路延長計画」が持ち上がっています。

収入3173万円
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:22:23.05 ID:fDriCG7gO
決定な訳ないだろ釣られすぎ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:25:20.02 ID:KtK7lK5r0
>>263
運賃高すぎて勝負できない。
いくら無償貸与とはいえ片道¥4900くらいじゃ採算取れない。
でもこの水準でないとJRとは勝負できない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:39:18.38 ID:0a0CpzNZO
>>268
6,000円くらいなら使うだろ
但馬住民なら地元自治体が半額補填する特典まであるし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:32:59.92 ID:2mJJfWed0
タダでも乗らないという向きもあるんでない?
まず第一に東京に行く理由が無いはず。
それに買い物するなら地元経済に貢献したほうが良いし、手に入らないなら通販だから。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:38:03.15 ID:javqEoa70
>>270
いや大阪に行くんじゃないのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:59:05.56 ID:2mJJfWed0
あーごめん。伊丹の話だったんね。滑走路延長の話かと・・・
大阪ならタコ焼き屋や海遊館まで行くこともあるかな?

豊岡から大阪(梅田)まで
鉄道利用だと 5130円で2時間45分、直通6:05発で8:50着
空港利用だと13120円で2時間11分。

9:25の豊岡駅連絡バスが300円 JAC2322で伊丹空港 12400円
大阪モノレールで蛍池まで200円 阪急梅田まで220円 11:27着
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:26:15.77 ID:javqEoa70
>>272
先特だと6,900円
特便だと7,900円から8,900円
誰も普通運賃で乗らないよ
伊丹発はこの通りだが但馬発はこの半額を自治体が負担してくれる
梅田・伊丹が阪急+モノレールで20分、出発15分前につけばいいかた余裕時間を見て45分、
但馬・豊岡が15分、到着後20分で発車だから35分だから梅田・豊岡は2時間
豊岡からだと30分前にバス出発だから到着からモノレールの駅まで10分として1時間40分だな
こうのとりで2時間45分座るより40分の飛行機、実飛行時間20分ほどのが楽だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:33:15.71 ID:OXa4oKKt0
伊丹行きより神戸の方がええわ
神戸の就航路線バスもだいぶ増えたし、何よりスカイマークの安い運賃は魅力的。
大阪行くならJRのこうのとりで充分。
275うわあ:2011/04/10(日) 22:34:41.53 ID:OXa4oKKt0
×就航路線バス
○就航路線
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:02:53.86 ID:2mJJfWed0
>>273
いや、実はタダでも乗らないというのは俺自身。
仕事でなら使うかもしれないけど但馬方面の仕事は過去に請けた事が無いもんで。
税金補助で天下り援助するのなら日本人として拒否するし。

豊岡駅から徒歩で駅前バス停へ。
連絡バス  9:25豊岡駅前−但馬空港 9:40
JAC2322  10:10但馬空港−伊丹空港10:45
モノレール 11:03大阪空港− 蛍池 11:06
阪急宝塚  11:11 蛍池 − 梅田 11:25
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:56:23.06 ID:xpKTmRgN0
大阪線で赤字を出すなら東京線で赤字を出したほうがいいんじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:15:00.45 ID:B4WhY1Pf0
いいねぇ、全国紙の1面で派手に散れるだろう。
本末転倒だけど日本国内や中韓台での知名度アップにはなる。
空港は10年後に中国人が個人購入で救済というところかな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:00:11.62 ID:8JKnRhx10
予想通りの状態だけど、他の財源をカットしてまで維持させる過保護が続くのかなぁ?
八鹿ICができたあたりでの廃港と予想。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:24:50.44 ID:qgeGxAl40
大阪便廃止してCRJで東京便開設を
成功したらATRを導入して失敗したら廃港すれば良い
281 【東電 85.5 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/29(金) 23:04:51.04 ID:hJ4a/VZMP
その前に財政破綻するんでない?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:30:46.05 ID:l3y6g8Wq0
早いうちに財政破綻して東京都夕張市みたいになればいい
速めに財政破綻しておけば東京都が面倒をみてくれる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:06:43.20 ID:8kyNXlSh0
原発誘致が絶望的な今、残された選択余地

@風力発電所
A核燃料処理施設←立地的にもほぼ不可能
Bメガソーラ発電所←気候的に不可能に近い
C東北地方の土砂処分場
---------------------
赤字ながらも飛行場として有効活用するなら
D自衛隊または海上保安庁の航空基地を誘致
E格安航空会社の誘致
F羽田を諦めて調布にする
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:53:07.21 ID:PVVw7tql0
羽田より調布のほうが使い勝手いいよね
285 【東電 70.3 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:50:47.26 ID:T8A3wMVO0
前もそんなようなことを書いてた人がいたけど、調布飛行場の良さは、身の程を熟知しているところだと思うんだよなぁ。
小型機のみ、離島以外の便に否定的、GWや夏休みには副操縦席まで客が座れる。
但馬の方針とは対極だから門前払いがオチだと思うよ。
ttp://www.chofu.net/airport/
一応都内というだけで、別に使い勝手も良くないし。
286252:2011/05/26(木) 23:10:48.46 ID:nCUsVW8z0
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
287 【東電 60.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/27(金) 08:38:55.15 ID:72bQLC/50
夏のソバは香りが飛んでるからなぁ。
でも観光用の卵&皿&3たてだから最初から関係無いか。
なんにしても蕎麦が目的でいくのはお勧めできない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:54:34.96 ID:2OyB5LRX0
但馬牛や温泉があるだろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:51:30.85 ID:GQ0XkHhu0
スタフラかANAに無償で機材貸出のうえで羽田打診って噂もあったけど肝心の滑走路延長が事実上パーだからなwww

もうこの際あれだ、水上飛行機か飛行船にしろ! 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:21:42.19 ID:ffWxMJoiO
但馬空港は要らない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:14:33.62 ID:lRS26HyT0
空港としては要らないけど、他の理由で必要だったんだよ。
それに事故が起きても原発よりはマシだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:21:52.75 ID:gGcW0+DV0
じっぷらですれが立ちました

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1307704530/

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:09:21.11 ID:ABm8JwjZ0
ドルニエで調布〜但馬便を飛ばそうぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:03:19.69 ID:1FeEzexr0
但馬空港、もうメガソーラー発電基所か風力発電所にしようず!
んで但馬とは縁とゆかりもなのに、業界からのカネ目的で空港作りを推し進めた大阪出身の某自民党議員はさっさと全財産を国に寄付しやがれ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:08:26.56 ID:IUbLhL1d0
震災前だったとしてもいいアイデアだと思うけどもー。
団塊が後先考えず作った借金だから、墓地として売り出して回収するなんていかが?
296 【東電 60.8 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 株価【E】 :2011/06/18(土) 03:57:31.80 ID:e1H3aAc50
空港を利用したSF的なハカが良いなぁ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:10:31.83 ID:M7P5mdhe0
正直、滑走路延長が無い限り中途半端だよね。
1500mに伸ばせばB737やA320も離着陸出来るし
件の但馬−羽田線の申請も通った可能性もあったんだろうけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:20:09.72 ID:M7P5mdhe0
あ、でもB737やA320は言い過ぎか。
でも、1500m程に滑走路の延伸が実現したのなら、
リージョナルジェットの就航ぐらいは実現可能だよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:23:29.55 ID:dTswYqHV0
便数少ないんだからコンバットビッチで中型機を降ろせばいいのに
300 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 56.4 %】 株価【E】 :2011/06/30(木) 05:13:33.71 ID:E3XPln4m0
ポイント稼ぎの修行なら滑走路は1200で充分です。
羽田直行便ができたら但馬に行く理由が無くなってしまう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:32:51.71 ID:K7ZrK9FY0
但馬と鳥取で乗客の奪い合いせんでもええ  羽田なら鳥取を利用すれば良い
でも鳥取豊岡宮津道の整備を急でもらわんとな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:07:45.62 ID:UVn4HjMV0
朝便で行って夜便で帰ってくる修行を考えてます。
観光するんですがなんか時間が余りそうです。
豊岡駅の周辺に喫茶店とか時間潰せるスポットはありますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:37:40.13 ID:kxD9ZlUV0
>>302
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:01:06.81 ID:P8LIRA1e0
茶店位なら有るけど、基本シャッター商店街なので客も少ないから長時間はつらいぞ。

少し距離はあるけど、コープまで行けばマクドとミスドが有るよ。
大幅に時間が余るなら、こっちが良いかな?
ただし、歩くときは、道は直角クロスじゃないから、ややこしいので注意が必要。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:35:15.95 ID:GbqjPNo40
観光しちゃったら修行にはならない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:28:01.71 ID:nk0Jnz3d0
>>302
城崎温泉なんかどうだろう?
行って入るだけなら修行の合間にも行けるはず。

城崎温泉には空港からバスで直通便を飛ばしてくれるし、
帰りのバスも空港までの便があるよ。

ttp://www.tajima-airport.jp/modules/airport/index.php/main/access.html

渋滞もまず無いと思うし、朝夕での修行なら
城崎温泉往復は問題なく行って返ってこれるはず。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:58:28.63 ID:t2lLhGb80
>>302
それなら山頂に空港があります。ここが最大のメインになるんじゃないかな。
念のために書いておきますが、いわゆるマジレスというやつです。
つーかね、前もこのスレで書いたけど、温泉や蕎麦なら鉄道か自動車で行って、数泊したほうがいいよ。

あとは・・・ここを見れ。
ttp://www.toyo-kan.jp/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:08:45.12 ID:fsohr8ns0
>>307
但馬の地元出身のもんだが、リンク先を飛んで
急に但馬牛とカニが食べたくなってきた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:54:07.32 ID:CJwrS0mA0
夏休みに往復して搭乗回数を稼ぐつもりでちょっと不安になったから質問させて。

空港HPで見ると到着者出口と出発者入口が同一フロアに併設されてるようだけど、
到着直後に引き返す場合に以下の注意

「便出発15分前までに必ず保安検査をお済ませのうえ、10分前までにご搭乗口へお越しください」

は余裕でクリアできるの?  
310 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/14(木) 01:42:59.96 ID:2TTbBgD/0
>>309
余裕
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:49:01.51 ID:zHV7dG5C0
>309

伊丹=但馬なんて搭乗者の2、3割はそのまま折り返しだから
心配なし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:27:44.31 ID:dOBxu9Sp0
>>310
>>311
レス有り難うございます。 
これで安心して折り返しができます。

それにしても「搭乗者の2,3割はそのまま折り返し」ってw
なんのための空港なんだか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:32:56.55 ID:2OFB2n3A0
>>308
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:05:21.83 ID:+AEpArO0i
那覇宮古線値下げでピンチか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:33:49.00 ID:rj2rX1qE0
7月9日のJAC2323便で、伊丹〜但馬線の累計搭乗者数が40万人突破してたな。
ちょうどその便乗ってたんだけど、40万人目が修行僧じゃなくてよかった気がする。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004256398.shtml

で、この40万人に占める修行僧の割合ってどれくらいだろう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:22:53.96 ID:5ySbt2UQ0
>315
>311
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:26:53.86 ID:EkNdE0xV0
土日は8割超だぜw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:43:38.95 ID:kbtoFssH0
搭乗率急減少で路線廃止の危機!
       ↑
原因はスカイマークの那覇宮古線の開設に伴うJALの同路線の値下げによる修行僧の減少


なんてことになったら地元ではどんな風に報道されるのやらwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:35:44.81 ID:mISG1rGdO
最近全く動きないね…
滑走路延長するか廃港にするかどっちかにしろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:50:23.09 ID:Ty5C15C70
>>318
大丈夫。
那覇までが高いから。時間がない僧は台風でも安心な但馬線を使う。
なんなら日帰り修行僧歓待プランでも作ればいいのにw

毎週土曜日(需要が減る冬季12〜2月)
・温泉入浴無料
・豊岡市長との会食(※但馬空港に対する意見求むw)
・無料観光ツアー
あたりで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:40:48.02 ID:INgJ+/Cf0
>>320
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:58:09.45 ID:Ty5C15C70
正しい地名が言えない香具師>>321は観光の障害となりますので
すぐネット界から立ち去っていただきますようお願い申し上げます。

あまりにもひどい場合は、出石そば振興会が名誉毀損で>>321を訴えるかもしれません。

                    出石そば振興会・但馬空港事務所
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:45:49.14 ID:LMRcGUyS0
>317

この前なんて、ほぼ全員が2321→2322が折り返し・・・
城崎・豊岡までの全但バスの運転手が驚いてた・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:47:16.61 ID:LMRcGUyS0
そう、那覇までの運賃を考えると那覇=宮古は効率良くない。
ここは定番の但馬ですな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:24:55.79 ID:+1vWJ/ISO
もう但馬空港の土地、メガソーラー発電なり風力発電なり太陽熱発電なりに転換しろよ

時勢柄もあるけどぶっちゃけそれ位しかない、あとは刑務所とか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:13:55.91 ID:Qn5Sun100
土日は4往復に増便すればいいのに。
平日は1往復か運休で。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:34:36.95 ID:LkTE/zED0
>326
九月までは月火休日の業種や木金休日の業種もあるのだからそれは困る。
かく言う小生も九月までは平日修行
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:18:44.37 ID:MaTf8HgU0
いま頃、2321便多数の僧を乗せて養父あたりかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:36:30.53 ID:OWnkiHhR0
平日は羽田便 2往復、伊丹便1往復
土日は伊丹便 5往復とすれば但馬空港の利用者は増えるはず
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:04:38.20 ID:oXaFjWqZ0
運賃5000円くらいでね
もう777導入位の稼働率だw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:24:54.89 ID:7tdurybf0
2322,2323便は本日満席。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:04:39.70 ID:GKWFIQWs0
>331
水曜日が休みの業界人の修行とか?
明日は自動車業界の修行僧が大挙押し掛けそうだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:51:25.12 ID:DklRlAih0
那覇-宮古の価格破壊競争が続くようなら、修行僧がみんなそっちへ行ってしまい、
伊丹-但馬は閑古鳥、そして廃止へ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:15:56.57 ID:4BXdb/ko0
但馬空港って公衆無線LANあるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:40:48.15 ID:D/Zl2jZs0
過去に全員修行僧のフライトってあったのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:00:30.77 ID:kezBnV7t0
フェスティバルのことは一切書き込み無いのな。
なぜだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:02:44.77 ID:SRYMSKWS0
修行僧=みな単純折り返し<空港滞在時間25分のため>
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:53:22.63 ID:BWsgVFoK0
>>336
ここは利用者スレではなく、修行僧スレだからw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:01:56.20 ID:b6PPN1Ux0
ここの利用者の何割が修行僧でしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:57:07.79 ID:sHKiOh6k0
「2321便と2322便」「2323便と2324便」は同じCAさんだけど、同じ日の前者と後者では別のCAさんが乗務する、
と書かれていたのを目にした記憶がありますが、
トータルでは何人のCAさんがこの区間には配置されているんでしょうかね?

週末に修行に行ってきたのですが、30日の2323便と2324便、31日の2321便と2322便は同じCAさんで
かなり気恥ずかしい思いをしましたwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:18:54.03 ID:8n+Ab27O0
1〜7月で1、2往復/月しているが、同じCAに出会ったことないな。
(ちなみに全て2321→2324)

ショートヘアのかわいいCAさん、もう一度会いたいなぁ  ハァハァ(;´Д`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:42:25.88 ID:nFWxkP7r0
>>341
それだけ修行して同じ人がいない、というのを聞いて安心しました

30日の帰りに搭乗するときに「あら」という感じで微笑まれ(嘲笑だったりしてw)
31日に機内から降りるときには「いつもご利用有り難うございます」と挨拶されて
穴があったら入りたい気分でした

anaじゃなくてjacなんですけどねw

8月9月で固め打ちする予定なのでこれからも顔を合わせたら恥ずかしいなと思いましたが、
よく考えたらあちらも「また修行僧かw」と慣れたものでしょうから私が気にすることもないですねぇw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:45:51.72 ID:U+bt6RqO0
>339
>311
344 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/03(水) 02:04:25.96 ID:KZQ8LwNCP
観光だろうと帰省や仕事だろうと
伊丹からわざわざ空路で但馬に行く理由って
「ひこーきにのりたい!」という修行以外にない気がする。

交通アクセスなら鉄道の方が良いわけでしょ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:36:20.46 ID:lEpDdicu0
大阪から城崎温泉って結構時間かかるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:49:18.45 ID:1GRjBaLE0
>>340
>>342
折り返しは同一クルーだよ。
この路線だけのシフトではないので、いくらJACの人数少ないと言ってもそうそう同じクルーには当たらないよ。

>>344
折り返しだと間違いなく修行だけど、朝大阪発で夕方豊岡発だと仕事もあるよ。
助成金も出るから、下手に列車で行くより安くなることも多い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:21:08.64 ID:oTg4JUMvO
助成金って税金だよ。
それに実際に梅田駅から城崎だと鉄道の方が1時間速く到着。
乗り換え無し。
348 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/04(木) 01:06:22.89 ID:5MXhiZspP
>>345-346
大阪〜城崎温泉: JR特急 2時間40分、 5650円。
大阪〜城崎温泉:航空利用3時間40分、12310円
内訳(阪急梅田から蛍池220円、大阪モノレール200円、空路11400円(40分)、連絡バス300円、豊岡から城崎温泉190円)

ちょうど1時間、JR特急が早い!しかも助成金無しで半額以下ですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:32:38.34 ID:Afcr179l0
到着客がすぐに出発客として折り返す旅客数が世界一の空港として
ギネスに申請するって噂を夢で聞いた。

あと修行僧向けのキャンペーンを始めるって噂も夢で聞いた。
空港の滞在時間がちょっと増えるかも…

ついに空港の存続は修行僧に託すしかないと腹をくくった…って夢を見た。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:23:48.88 ID:GRLbLj7R0
もしかしたら正夢・・・かも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:54:09.36 ID:ShETjSfR0
>>349
そんなキャンペーン、地元のちゃんとした利用者からしたら迷惑至極だ罠

俺としては、豊岡駅周辺に時間をつぶすスポットがほしいね。
漫喫、ショッピングセンター、カフェ・・・等

さとうだけじゃ1時間が限界w
352 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/08(月) 01:09:51.35 ID:79W5jI1ZP
>>351
地元の人って修行以外で空港利用するの?
何のために?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:50:27.96 ID:O24tQpZY0
>>352
乗継利用だったり、純粋に伊丹から大阪市内ってのも
豊岡市民だと運賃補助があるから、特急の往復割引商品とあまり変わらなくなる

その上で、(飛べば)所要時間は絶対的に短いから…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:07:39.75 ID:ir6BwS4D0
8月7日 7時〜
(一般入堂は7時半〜)
大仏殿



 120人程の僧侶や関係者が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合、7時より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、年に一度の大仏さまの「お身拭い」を始める。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:29:29.67 ID:Z9MHV/1N0
機内で読経キャンペーンってのはどうかね
2321→2322→2323→2324を機内から一度も降りずにお経をあげ続ける
本物の修行僧気分を味わう9時間40分
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:40:29.60 ID:dVF8hzBl0
>>355
一度も降りないとなると以下の行程で1日で8レグになると思われ
同一機材なら乗り遅れなどの心配はいらないからある意味楽な修行なんじゃねw

JAC2321
大阪伊丹 09:00
但馬 09:40

JAC2322
但馬 10:05
大阪伊丹 10:40

JAC2347
大阪伊丹 11:20
出雲 12:20

JAC2348
出雲 12:45
大阪伊丹 13:40

JAC2353
大阪伊丹 14:10
出雲 15:10

JAC2354
出雲 15:35
大阪伊丹 16:30

JAC2323
大阪伊丹 17:00
但馬 17:40

JAC2324
但馬 18:05
大阪伊丹 18:40
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:13:49.12 ID:V4ovbf040
なるほど
一般客に混じってお経あげるわけね
乗り合わせた、事情を知らない一般客は恐怖を感じるだろうなw

途中で降りて保安検査場や搭乗待合室で托鉢ってのも面白いかもな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:35:44.69 ID:twDCgXnL0
今度、2321→2324便で修行を兼ねて観光に行こうと思います。出石まで
足を伸ばしたいと思うのですが、但馬空港からレンタカーではなくバス
で日帰り観光は可能でしょうか?もし、出石に行かれた方がいらっしゃ
いましたら、これだけは見ておいたほうがいいなどの場所がありました
ら、お願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:37:48.16 ID:n/y94Fah0
>>358
余裕、豊岡駅まで出石行バスに乗換
念のため、全但バスの時刻表をチェックしとけ

中心部に観光案内所があるから、戻りのバス時刻を伝えて
見る場所をセレクトして貰えばイインジャネ
レンタサイクルもあるし
360358:2011/08/11(木) 08:22:27.01 ID:KavZzDOU0
>359

ありがとうございました!大変、参考になりました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:10:21.18 ID:MMMk1Mzj0
出石だけだったら、はっきり逝って時間余るぞ
俺は冬の寒い時期だったが、出石観光はあっという間に終わってしまい
時間つぶしに苦労したよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:06:52.58 ID:xJOF49ce0
修行僧をターゲットに絞った観光案内とかあってもいいような気がする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:35:11.21 ID:BG4G2AEeO
>>356
2321の前に出雲→伊丹。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:45:17.60 ID:SVeKqoC/0
12日の夜の便で往復してきた
行きは満席だったけど帰りは俺を入れて9人だったw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:35:27.05 ID:YVxtZKNC0
9人なんて普通だよ。
俺は平日の2324で3人だけだったことあるぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:39:52.64 ID:vVhPXDIM0
乗客0人で飛ぶこともよくあるのかな。
搭乗率がまったく更新されてないんだけど、もしかして末期状態?
ttp://www.city.toyooka.hyogo.jp/target70/70top.htm
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:53:19.41 ID:AcU1/iHt0
修行僧相手、というかビジネス客以外に観光客相手にも助成金を出せばいいんだよ。

月5回以上搭乗で市民の半額
月10回以上搭乗で市民と同額

こんな制度を作れば僧が殺到するだろ。
年度末に搭乗率向上のラストスパートをかけるなら効果的だと思うけど
まあ冬は就航率が低くなってるかもしれないけどさw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:46:37.94 ID:vVhPXDIM0
>>367
助成金の財源は?
他もやってるとか言い出すレベルなら日本から出て行って欲しい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:19:23.93 ID:HDg9DDU+0
何カリカリしてるのかわからないけど
地元自治体がなんとしてでも搭乗率を上げたいということで、
市民の利用以外にも助成金を出してるわけでしょ?
誰でもいいから乗ってくれればいいというレベルまで追い込まれれば、
観光客にも出すんじゃないかと思ったわけだけど・・・

そもそもかなり無理して地元が空港建設に乗り出したことから
予算の無駄遣いが始まってるのが問題なんだけどね。

まあ私が日本から出ていくわけにはいかないけど、もうこのスレからは出ていくから
あなたの名案で但馬空港をよくしてあげてちょうだいな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:52:14.22 ID:PnPgD1sD0
コウノトリ利用者にも助成してほしい。
371 【東電 65.8 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/20(土) 19:01:06.94 ID:73EezjaL0
節電よりも、石油の無駄遣いを止める方が先なんでない?

助成金増加=税金で無駄に石油を燃やせ!って書いてるわけだからねぇ・・・
売国奴扱いされて当然だわな。
372359:2011/08/26(金) 23:30:46.45 ID:EFxQyj2E0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1314312639/l50
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:14:29.58 ID:ZSBUIBSB0
>>351
豊岡にはショッピングセンターあるじゃないか。
城崎なら温泉へ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:38:47.34 ID:kIc11M150
>>366
東京ビンは諦めたかと。
しかし内容にはかなり無理があるな。
・飛行機の出張:助成金があるにしても県庁職員くらいしか考えられない。
・飛行機遠足:あの機材じゃ1クラスで一杯じゃないか。子供が大きくなる頃には廃港かも。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:42:23.55 ID:bTZgQX/70
なぜ東京便を目指してるんだろう?
いまだに廃港させないのは、一般市民になんのメリットがあると考えてるんだろう?
最初から不透明な部分が多すぎる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:58:14.42 ID:wxuhYAXl0
伊丹ー但馬は修行僧で全席埋まっても、誰も困らない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:12:16.12 ID:sQ6BY/wH0
離島便と違って鉄道や車で十分代替になるからね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:55:08.15 ID:m9/QWcDH0
但馬空港、このままだと台風直撃www
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:05:30.28 ID:OJsJ5e/H0
今日は2323便は飛んだけど帰りの2324便は欠航。
なんとなく但馬まで着たらなんとしても伊丹に戻るようにすると思っていたから意外だった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:09:56.55 ID:4D/O1Uun0
それも修行の内ですな。
欠航してもマイル修行以外には、何の問題も無いから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:00:41.44 ID:d1aJhbO90
10月30日から時刻変更されますね。2323便と2324便の
時刻が2時間近く早まりましたが、これは改善?改悪?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:18:02.57 ID:zlck5wQwO
>>379
この場合は但馬に留め置き?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:51:02.63 ID:e5KiSiuq0
今日も欠航
修行僧ざまー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:53:04.09 ID:mvOG4wMz0
>>381
修行僧にとっては改善。
一般人にとっては改悪。
2時間早くなると県庁職員でさえ使えない。
まして東京出張のリーマンは利用不能。

但馬空港維持費は減るが・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:10:58.52 ID:PfviWwBQO
今日は2321は欠航決定だが、まだ2322は決定ではなさそうだな。やっぱり但馬に一昨日から留置されてるんだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:10:24.67 ID:W50dDNA80
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|:::┼-,' j:i !. -┼',::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!:/ !:/   リ |.  リ .',:::l:::j: ::::|
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: ::::!
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j:::::l::,'
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::://
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、      ,'/|'
/:::::::::::::::::::::::::| " "   ___  " " ,':::::::!.
:::::::::_:::::::::::::|\    '、 ノ   ,.イ:::: :::|_<10月30日から時間変更されて、日帰り観光できな
                              いわ。大好きな出石に行けないの。修行専用路線なの?
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、   ,. ィ: :.:|:::: :::!: : ヽ
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \二フ l: : :..:|::::::::|: : : :.i
: : : : :..:..:|:::::::::!: :',   〃ヽ ./: : : :|::::::::i: : : : l
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', / /lヽV: : : : :|::::::::|: :/:./
: : : : : : : |::::::::|: : :.V / .|| i ',: : : : :|::::::::!:/: :i

387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:04:49.96 ID:13BGbejO0
AAを貼るのはキモオタのおっさんなんだろうなぁと思うと、感慨深いものがあります。
但馬空港周辺だけタバコ1000円で消費税を15%くらいにしてくれないかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:46:53.61 ID:nskQwbsj0
>>386
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:56:14.22 ID:4a/hgEKK0
やっぱりあれだな、空港修行特別税を徴収すればよい。
1時間以内に同一路線利用の場合は、航空運賃の10%を徴収。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:24:25.99 ID:A+3Amf4K0
ただし、全但バスで下界におりた僧にはマイル少しつけてやれよ


391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:12:40.93 ID:sKqCqPHx0
廃止前に修行に行くかと思ってたが解脱してしまった。
さようなら但馬空港。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:30:39.28 ID:lrKmrU0x0
但馬修行税:正規普通運賃の10%
但馬修行観光ボーナス:朝便で行き夕便または翌日便で帰る。修行FOP500進呈。
393 【中部電 84.6 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/13(火) 21:27:02.61 ID:0Y6A8arx0
いやなんかもう。搭乗実績だけ付けてくれるなら
実際に飛行機なんか乗せてくれなくていいから。
但馬空港なんて何をどう考えても要らないんだし、
その方が高効率でエコロジーだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:19:38.34 ID:/LzRjeYE0
それだと修行にならんなw
乗らないんなら、伊丹のデッキでサーブが帰ってくるまで座禅。
到着口での辻立ちでもよし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:40:15.86 ID:3z4SP1AW0
JAL修行で最後に頼りになるのは但馬線
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:28:37.52 ID:kOR2vG1P0
天候によっては伊丹に引き返す条件付きで出発したときに、
実際引き返すと無料で遊覧飛行を楽しめる上に
マイルまでついて僧は大喜びw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:10:37.17 ID:CCXc8HOM0
>396
マイルはつかないのでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:51:37.76 ID:OAv4Cn3h0
伊丹空港にダイヤ通りに開放・閉鎖される「修行部屋」を作れば良い。
安くあがるから航空券との差額で、偽明石焼きとソバ農林1号くらい出せるだろう。
んでマイルもつけて貰う。浮いた燃料は関西の発電所に寄付。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:34:52.48 ID:Q2xfgc0X0
お待ちかねの本気で修行僧支援キャンペーンが始まりますよ。
時刻変更はその一環の模様。

http://www.city.toyooka.lg.jp/target70/70top.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:22:08.06 ID:te5hSNcn0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1316080965/l50

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:36:58.96 ID:nxbncCjk0
>>399
ターゲット70って、修行僧70人募集?

>>400
危険な但馬侮辱サイトをリンクするな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:48:51.66 ID:FoK5+6fX0
>潜在的な航空需要

そんなもん最初から無いのにどうしろと・・・
魚の居ない池に釣り針を垂らしたようなもんだ。
まず、なんで飛行機なの?そこから間違ってる。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:22:37.36 ID:GQWRfVKY0
潜在的な航空需要

まさに修行僧のこと!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:43:18.89 ID:MN8TKWOP0
とにかく誰でもいいから利用して欲しいんだろうね。
JALの上級マイレージ会員の条件から搭乗回数がなくなってFFPだけになったらどうなるんだろw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:20:26.93 ID:1nhmOwh90
修行僧ごと成仏だな但馬
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:23:20.84 ID:BjdDTasA0
>>404
JLもDIA/JGPは一時期そうなったが、撤回されたということは…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:10:03.57 ID:WJ7PCt0/0
但馬線のおかげで解脱した連中は、
伊丹−但馬廃止の日にはせめて伊丹の展望デッキで
読経&お焼香してやれよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:28:47.76 ID:Z8SZzE3o0
修行僧そんなに来てくれるな
来月豊岡で女子ソフトボールやるんだよ
関係者が飛行機利用するわけよ
それで俺も飛行機利用するんだから
ちょっとは控えてくれ。10月21日〜23日は
頼むわ
409 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 47.9 %】 :2011/09/25(日) 07:02:03.00 ID:oLmI0x410
出稼ぎの帰省や修行じゃなく、ちゃんとした利用者は奇特だね。
行ってビックリだろうなー。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:44:01.06 ID:H/MdWj1h0
>>403
修行僧は潜在ではなく、本来は考えたくない予想外の客です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:39:11.88 ID:MLNe4mI90
但馬空港にサクララウンジorカードラウンジってありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:54:33.33 ID:0OuHIree0
結構込んでて予約取れないぞ。土日だけど。
1便に20人は僧がいるんだろうな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:59:01.91 ID:F0fLYwsn0
10月30日から時刻変更されるけど、今のほうがいいなぁ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:18:23.40 ID:0W1xc1S/0
マジで帰りとれない。
ほんとにソフトに行くんだが、
とっととキャンセルしてくれ全く。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:24:25.68 ID:vTqwOUfJ0
16日の但馬往復で無事サファイアに到達した。
お世話になりました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:41:08.60 ID:6I0mfSeQ0
15日の但馬往復で無事サファイアに到達した。
お世話になりました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:46:06.11 ID:5ttx+zFv0
>>411
JMBラウンジがある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:05:35.65 ID:e67/3b1E0
一便あたり修行僧の比率が20%以上、なんていうと多いようだけど
機材が小さいから8人以上搭乗していればそうなるんだよね。

今のjalグループで修行僧比率が一番高いのはここなんだろうなぁ。
まともな利用者には迷惑かけて申し訳ないわw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:22:58.54 ID:aOEPlKmb0
>>418
まともな利用者はこうのとりか車を使うかと…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:40:38.60 ID:7wzlcRzY0
俺も来月羽田から伊丹経由で但馬行って来る。
羽田ー伊丹は往復ともファーストにした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:24:36.84 ID:4P/Obi0F0
>>420
え〜 オレは修行でFは乗らなかった。乗りたかったけど…。
今思えば、最後の達成便はFにすればよかったな。

但馬は、修行中9回言ったよ。X線検査員が独特な雰囲気があった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:45:35.03 ID:NFWN/dbj0
>>421
羽田-伊丹だとFの当日UP難しくないか?
時間帯によってはJに空席があってもFは満席で
UPできないときもある。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:00:23.74 ID:oQlnogyc0
修行僧向けに、伊丹ー但馬線にもファーストクラスを。

ファースト運賃15000円
ちょっと広いシート
機内食(弁当)
多分使われない「豊岡・城崎までのバスチケット&城崎温泉入浴券&出石そば1人前」提供
マイル加算50%増量+スペシャルFOPで1,000FOP加算。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:27:49.00 ID:S4d6+Uw80
>ちょっと広いシート

SAABは路線バス並に狭いからこれは有り難いかもw
但馬便は30分足らずだから我慢できるけど、
あの狭さは一時間くらい乗るんだったらきついよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:58:47.37 ID:tjD05GxW0
12月の修行予約しましたが、
例年ちゃんと飛んでますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:21:53.66 ID:aZFQou9X0
いいえ欠航もしくは条件付です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:34:24.51 ID:qe1+0VzjP
いいえ顔見知りの折り返し修行僧で埋まってます。
428名刺は切らしておりまして:2011/10/30(日) 21:34:46.49 ID:OIC1SnUz0
但馬空港は、先日亡くなった自由民主党の谷洋一先生のお力があって
こそだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:13:59.17 ID:UPAFwGbm0
ただいまサイトリニューアル中です。ターゲット70 っておいwww
ttp://www.city.toyooka.hyogo.jp/target70/70top.htm
430 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 81.6 %】 :2011/10/31(月) 11:57:30.54 ID:wqdqxaE+0
そんなん平成22年の東京直行便もまだだし、
次の10月15日までは、まだ11ヶ月以上ありますので。
目指せ!サイトリニューアル!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:02:31.73 ID:TA7leRkV0
30日に2323便と2324便で行って来た。
折り返しの修行僧もいたがカウンターで手続きをしている人の
殆どが大阪経由東京羽田行きだった。自分もそうだったんだが。

初めて行ったが綺麗なターミナルビルなんだね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:13:16.37 ID:bYuTYvPB0
空港レストラン 西田屋ってどこにあんの?
ttp://nishidaya-tajima.com/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:56:50.75 ID:An5a3F1f0
こじんまりとしてるが、そんなに悪くない

手荷物検査が出発まえに一斉に行われ、
日本の国際線よりはるかに入念なチェックされる
俺は非常口だったので、最後に搭乗。

せめて週末だけでも3便に増やして欲しい。
電車なんてとてもじゃないけど割に合わないから
十分競争力あるのでは?伊丹行き
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:59:03.21 ID:FSFNjkOF0
そのとーり!
但馬空港は世界一ィィィィッ

あんなもんに税金使うなと。お金も資源ももったいない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:15:36.98 ID:XlG7qqRo0
私が乗ったときは非常口座席の人は
荷物の収容を円滑に行うため  ということで
マイレージの上級会員についで先に搭乗させてくれたけど 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:13:37.00 ID:oqaK4qS00
今日解脱しました!!!!!!
空港の外に一度も出ないで、トータル15往復しました。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:07:55.39 ID:PAjBaz6z0
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:56:47.10 ID:uPq0P/EZO
早く東京便設定汁
但馬〜伊丹〜東京(軍民共用化後の横田か調布)
にしたらいいだろ、伊丹経由にしたら修行僧も助かる
それにジェット化しないで済むしさ
これで完璧
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:34:38.38 ID:XSqZTsVI0
伊丹で乗り継げばいいのに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:08:02.42 ID:t5/hQXYW0
今まで修行ついでに観光も兼ねた2321便〜2324便利用だったけど、
2324便の但馬発がだいぶ早まったから観光しにくくなった・・・・
何であんな中途半端な時間にしたんでしょうか?これから欠航の
多くなる時期なので、夕刻に天候が悪くなるケースが多いため??
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:11:40.39 ID:b8kGLHAy0
それはね、但馬−伊丹−福島(青)−札幌(拍)−松本
っていうルートを利用しやすくするためでしょ。
但馬の前に隠岐だって行けちゃうぞ。
土日の有効利用。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:23:16.56 ID:UOnj3u9C0
修行僧の折り返し時間短縮でしょう。

ただ、大阪駅から伊丹経由だと所要時間も料金も鉄道に完敗だから、
東京直行便(潜在需要すら無いが)が無理なら、
鉄道と競合しない空港同士を繋ぐか廃港しか手が残って無いはず。

ダイヤ変更は但馬経由で伊丹以外へ中継の布石と妄想。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:03:28.75 ID:9BlCMm3K0
神戸関西八尾白浜
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:25:05.14 ID:7ylPlQVs0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:46:13.29 ID:x1jlg0890
大阪府三島郡島本町 雨 気温15.3℃ 

アヂトにもどりました。
皆さん、たでーま

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:00:20.32 ID:xZtSBM+r0
>>429
ターゲット70がやっと更新されました!
なぜか10/14の記事から始まってて、更新遅れが隠蔽されてます!
1ヶ月以上遅れてひっぱった挙句、1枚だけある写真は去年夏の使いまわしでまったく読む価値の無いページでした!

は完全に予想通りだしどうでもいいんですが、豊岡の映画館でまだコクリコ坂をやってるね。
昭和2年に建てられた現役の映画館らしい。ネット検索してもほとんど情報が無いんで行くべきかな。
観光地化されていない古い建物や紅葉が綺麗な道やお勧めの海鮮系の定食屋があれば教えてくださいm(_ _)m
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:19:43.07 ID:/XUw4qtD0
>>446
おおっ、あの映画館まだあるのか!
大阪人ですが、十年くらい前、映画館のモロ近くに住んでたんで、
なつかしいな〜なかなかの風格の建物でしたよ。
もう移転したけど、市民病院も昭和の風情ただよってました。

海鮮系の定食屋ですが、城崎駅前のおけしょう鮮魚の2階がうまかった。


448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:43:52.70 ID:BFREkfAhO
但馬空港に関する議論、ここ最近は棚上げ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:40:06.65 ID:qB78koPB0
修行が終わる時期だからな

修行僧以外はあまり利用しない空港
空港職員もわかっているはず
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:42:25.08 ID:u78C4ekK0
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/11/24(木) 20:53:53.75 ID:y0cxucsE0
11/23 朝便伊丹23B搭乗口
 只今より優先搭乗開始のアナウンス 軽装の二人がそそくさとゲート通過、通過音はJGP以上のそれ 
 続いてこれよりご搭乗の皆様を〜、で残りの客がお互いを監視するかのような視線を交わしつつゲート通過
 耳を澄ましていると大半の客の通過音はJGP以上のそれ、東阪便以上の頻度で鳴りまくり
 オマイラみん〜な殆どが僧だったのかwwww

 折り返しの但馬空港 到着ゲート前の売店はほぼ全員がスルー、空港から外に出る人も皆無
 カウンターでは何故か皆さんが仲良く左の列に一列に並ぶ、web check in済みなら右の列で優先的に
 処理して貰えるのに、誰も右側に並ばないのねww

 待合室にいた兵庫県警のおまわりさん 三股なんか持っちゃってすごい怖い顔して睨んでんの

 離陸して旋回中に豊岡の街を俯瞰で見たけど、空港がある事の方がが不思議だわって思った

 それにしても年度末近くの但馬散歩は楽しいねぇ〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:38:12.72 ID:qXxlsl4l0
だから時刻変更されたんですね。納得。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/27(日) 19:07:55.61 ID:yIPMM3Sj0
>874

伊丹=但馬の但馬空港での就航率向上の一貫として、伊丹朝便の時刻
繰り下げ、但馬発夕便の繰り上げで欠航を減らそうとしてるよ。
但馬周辺は夕方以降の天候急変が多く、それに対応したもの。


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/27(日) 19:34:38.43 ID:iAYkNQU20
東阪絡めた8レグ修行の時間効率アップと
但馬の空港職員が早く帰りたいからだと思ってました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:29:40.60 ID:UhJJ2D9gO
ここ最近はなぁーんにも動きないな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:18:26.52 ID:PaYuv7/k0
>>450
但馬便はWebチェックインが出来ません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:58:18.62 ID:3WRJykj60
修行終了と同時に過疎化が進んだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:50:11.26 ID:7mmSf3iu0
冬場、特に年末の但馬線は博打みたいな物だから
では皆さん、来年ももし路線が存続していたら秋頃に!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:05:12.28 ID:9vraVCV90
来週の火曜日です。どきどき。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:08:31.60 ID:sGLGClr10
>456

欠航。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:15:25.02 ID:ZK6LpF0k0
>>457
ひゃー。許して。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:41:58.42 ID:5+L7fsF80
>456

機材整備。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:47:02.03 ID:gmSuRCxu0
みんな冗談だよね!JALから何も連絡きてないよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:01:55.74 ID:ExPKSYoF0
>456

路線撤退。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:21:25.78 ID:sP82yXAj0
昨日の午後便。伊丹から4人だった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:30:56.25 ID:k6/6HAKV0
>462

僧らしき人が4人?それとも全搭乗者?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:09:32.38 ID:lQ7vzf+00
>>463
僧は自分とあともう一人。
一人は妊婦さんで、もう一人はビジネスマンぽかった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:52:04.22 ID:1FheuAvv0
天候による欠航のリスクを考えると冬はビジネスでは使いにくいだろうね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:23:56.00 ID:+/jnV/2p0
>465
今日の2321便は伊丹へ引き返し、2323便は欠航・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:55:02.62 ID:8rhyMYB+0
1日早くて助かった。
昨日の帰り便もビジネスマンぽい人が2人いたけどな。
一人は羽田までで、検査場に直接行こうとしたり
荷物に持ち込み禁止品あって預け直したりしてたから
僧ではなかったと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:18:45.97 ID:GCW5hwDX0
クリスマス回数太郎はご愁傷様だな。
来年再チャレンジ頑張れ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:48:35.20 ID:Tolt7Gti0
とりあえず午前の便は欠航か・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:59:54.28 ID:GDeg9IMJ0
無理だろう。かわいそうだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:47:14.86 ID:C/CZekB00
午後も欠航
ラストスパートをかける予定だった僧はご愁傷様w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:56:49.30 ID:q7jb1kNL0
空港の土産物(出石そばなど)買おうと思っても、店員さんいないよね。
誰に声かければいいのだろ。喫茶店の店員さんかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:33:54.16 ID:BCqGD3bI0
>>472
正解。あのおばちゃんが両方兼ねてる。
でもご当地グッズ買おうとしたら品切れで入荷未定と言われ
東京に帰ってきて関連キャラのショップに行ったら山ほど売っててorzだったw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:20:27.37 ID:PETxAmiG0
今日も飛行機が来ない。。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:52:09.28 ID:Nwzrm8id0
年内来そうにないぞ。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:34:12.26 ID:fBOHQfVL0
視程午前中は800m、13:00で4km。ただし、light showers rain snow, patches fogの記載あり。午後便も微妙なところだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:25:42.98 ID:q7jb1kNL0
>>473
レスありがとう。やはりあのおばちゃんから買えばいいのか。
今日も欠航で暇だっただろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:42:25.37 ID:TGx6Mh2OO
今日も欠航…冬がかきいれ時なのにこれでは…

伊丹発が欠航したらNOSHOWで払い戻しのみ?電車賃は出してくれない?…罠。まぁ電車賃の方が安いか。

但馬発が欠航したら全但バスが伊丹まで行くらしいが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:20:37.64 ID:wlmIWZhr0
>>472
良質な但馬土産宣伝スレ

【玉子】出石そばをたべよう 642枚目【とろろ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324639759/

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:46:47.70 ID:GlonOFCQ0
出石の蕎麦って、修行中に一回行っておけばイイかなレベル
以後はわざわざ食べに行くほどの物でも無いと思うの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:42:15.31 ID:fkfvhVTq0
但熊のたまごかけご飯もどうぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:04:26.51 ID:GlonOFCQ0
>>478
全担ハズで大阪へ護送される時の車内の
ふいんきの暗さと言ったら、もう。。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:27:30.13 ID:zJZaO7CJ0
今週乗る予定だが、飛ぶのか?
いや飛ぶのは飛べたとして降りれるのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:52:53.41 ID:i744dCeF0
本日も午前の便は欠航。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:15:05.60 ID:S74mNZ4TO
飛んだはいいが下りられず引き返しになった時の機内の暗さと言ったらもう…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:23:16.50 ID:i744dCeF0
>>485
せめてマイルは倍付して欲しいよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:41:58.46 ID:NXsqEGMo0
>>486
いや、マイルなんかより二回搭乗にカウントしてくれればw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:42:38.96 ID:otqyfmJY0
>>487
あ、そだった。この路線はそれだw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:04:49.74 ID:S74mNZ4TO
久しぶりに飛行機が来た。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:50:43.37 ID:ahuiE4Zm0
明日は飛ぶかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:57:51.48 ID:KLzzkGAz0
空港廃止して遊覧飛行にすれば良いのに。
降りたい人はパラシュートで、帰りはバスか鉄道。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:43:36.97 ID:icZGTA8v0
本日、伊丹は飛び立つみたいです。
JAC2321
定刻:09:20-10:00
但馬空港 雪のため引き返すことがあります。
09:20 出発予定
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:46:02.66 ID:HEvp1LqO0
今日は飛んだのか
よかったね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:27:19.18 ID:fsw6FaJ30
タクシー代行の記事が先日朝日?読売?だかに載ってたね。
今のとこ利用者ゼロだと。路線ごと肩代わりって発想が凄い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:02:16.07 ID:hgk2uy9v0
タクシーどころかバスや鉄道も要らんでしょ。
運休になったときのための簡易宿泊・ネットカフェなら需要があると思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:57:25.06 ID:YRxbPlDl0
年末は欠航が多かったけど
新年は今のところ順調なようでよかったよかった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:51:47.18 ID:vbShtLhyO
2323が今年初の欠航だが2324は天候調査かかってるが更新されてないだけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:09:56.57 ID:7sl85eJw0
>>496
( ゚Д゚)<おかげさまで、こっちのスレの伸びも順調。

【玉子】出石そばをたべよう 644枚目【とろろ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1325847379/
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:34:46.35 ID:P3MrS9etP
>>494
俺はそれを見て田島空港の存在を知った
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:11:16.86 ID:Sqt92KbF0
田島空港? 会津かそれともさいたま市か?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:16:43.33 ID:6jJFSb940
今日は引き返し
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:09:07.50 ID:x2dJj7Cs0
>>500
俺は>>499を見て田島空港の存在を知った。

東京便が搭乗率70%以上で毎日往復しているらしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:27:42.81 ID:i+0/C+zY0
但馬空港や機内で、修行僧・一般利用者・JGC資格者、これを見分ける術はないのだろうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:31:54.28 ID:i+0/C+zY0
というのは、城崎温泉へ行くため但馬空港を利用する。
その際、JGCサファイアである私が、修行僧と思われたくないので、その術を・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:55:58.44 ID:rGl+JRNg0
別に気にしなくていいじゃん。
ま、黙って大人しく座っておけwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:18:00.99 ID:lNpxmoPd0
CAは折り返しの客か分かってる。
到着してバスへ乗れば修行僧じゃないってわかるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:49:13.65 ID:QLrnSe8eO
黙っていても声掛けられたら僧認定w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:52:38.66 ID:QLrnSe8eO
てか今日も引き返し
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:33:47.69 ID:0HXtoXif0
認定とかいう以前に城崎温泉に行く修行僧も多いよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:10:52.56 ID:gPPvhbez0
でも城崎温泉はちゃんとしたところは基本的に1人では泊めてくれないとか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:00:43.09 ID:wI6fOItY0
>>510
それはデマですな。温泉一人旅は当たり前の時代。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:17:37.07 ID:OvJHyTjt0
>>511
城崎温泉の1人泊まりは自殺防止で断られるよ。
ネット予約で2人からしか受けないし、電話でもそう。
だから舞鶴か金沢のホテルで泊。

というか一人旅を受け付ける温泉宿があったら教えて下さい。
できれば空港推進派ではないとこが良いです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:22:29.83 ID:ust1jTDb0
>>512
JALのホテルプラスでお一人様で予約受け付けてるとこ何軒かあるよ。
先月、自分はここにレポ落としたばかり。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:43:32.46 ID:OvJHyTjt0
これかな?それっぽいレポは見つけられたんですが2ちゃんだったり
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1322814745/309

「最少催行人員/申込条件 2名/2名様以上でお申込みください。」
orz
ごめん、これ以上は睡魔に耐えられqwertyuiop
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 04:01:56.22 ID:ust1jTDb0
>>514
ツアーじゃなくてホテルプラス。
航空券と申し込むの。
ひとりで泊まれるとこいくつか出てくるよ。
修行スレかな。書いたの。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:12:14.96 ID:jt8KmfmN0
今日から朝便がないですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:37:07.03 ID:K49uePag0
もう10年以上使っているが、今年の冬初めて折り返しを食らった。
そして、「折り返し」でググってこのスレの存在を知った。
こんなに熱い思いが、あの飛行場に有ったとはw
次にあの飛行場に必要なのは、滑走路延伸ではなく横風用滑走路と視程対策だな。


518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:49:48.01 ID:GUznXd61P
せっかくだからジャンボジェットが着陸できるよう滑走路を3000mくらいにするか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:36:53.11 ID:gPPvhbez0
てか離島でもないのにこの空港なんのためにあるの?
満席でも1日の乗降客最高144人って
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:26:00.63 ID:uytiDjRiO
>>519
すみません。純粋に地元利用者なんでつが…

しかし夕方便だけではさすがに不便。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:41:44.52 ID:/xmBLahp0
名前を城崎温泉空港にして、便数かキャパ増やして、
温泉街とタイアップして無料バス出すとかすればいいのに。
まあJALは撤退すべきでしょう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:21:27.55 ID:g+5Gp9pg0
>>521
関空ー但馬に747飛ばして台湾からの客を呼ぶかw
実際は滑走路延長しても737が限界。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:50:46.40 ID:bfKQeVTA0
台北・高雄ー但馬 EverのMD-90直行で蟹喰いチャーター なら行けるかも知れん 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:57:11.91 ID:bfKQeVTA0
おっと華航がE190持ってたわ 航続距離よりも問題は彼らの荷物の多さw 
それにしても土日のみ運行とは。。修行僧には無問題だけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:15:09.10 ID:JAVV1Wgp0
但馬は Radio空港なのにLOCが有ったり気合の入り方からして違うな。
ここはやっぱりGSを設置して、MDA200AGLまで稼ぐか(w


526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:56:18.82 ID:GPBVsLgD0
>>520
519さんじゃないんですが、ちょっと質問。
鉄道の方が安くて本数も多くて時間も速いのに、地元の人が何の理由で飛行機に乗るの?
搭乗率貢献が目的かな。それとも中の人?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:24:56.17 ID:X4z0FUcc0
>>526
520じゃないけど地元自治体の搭乗率ウプの一つに、地元の人向けのこんな制度がある
http://www.city.yabu.hyogo.jp/www/contents/1205467904171/index.html

これならJRより安いよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:40:51.08 ID:GPBVsLgD0
すごいな。なんか大きな産業があるとか?
トヨタ県やトンキンでもそんな補助はないのに。
被災地の高速道路が今年の3月31日までETCかつ休日のみ無料化されるらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:21:25.12 ID:TIHeriOE0
>>527
ここで開業する医者は嫌だろうな 養父www
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:57:13.33 ID:iuFW7iDc0
医者じゃなくても絶対に住みたくないだろう
修行僧以外には税金の減額とかある…わけないか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:56:38.63 ID:pW6DOcXeO
ブッシュ大統領親子の墓とか誘致して観光名所にしようぜ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:47:01.36 ID:arGXUPUCi
520さんじゃないけど、但馬帰省組です。
関東からだとドアtoドアでJRより1.5時間早い計算になる。
んで、費用は例の割引でJRと同じ位。
乗り物最長は羽田ー伊丹の45分、もう新幹線の2時間は耐えられない体にw
特に小さい子供がいると空路の方が楽。

ちなみに羽田ー鳥取でも良いが、こっちはANAがべらぼうに高いのと、但馬ー鳥取空港までの陸路に時間がかかるため利用していない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:58:25.59 ID:yqUSlpiX0
貴殿のメリットは理解できるけど、かなりピンポイントのニーズですね。
片道数十人を運ぶためだけに、なんで空港を維持する必要があるのかと。
しかも地元住民には補助まで出して。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:18:31.95 ID:H4ARcnL60
空港はゼネコンのために作るんだからニーズとかピンボケたこと言わないで。
巨額累積債務が発覚するまでみんな目を塞いどくんだから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:46:44.20 ID:L6/LBIGK0
そこは重要なところだよなぁ。
ゼネコンのためというのが本当なら、納税者に対する完全な背任行為だと思う。
助成金は関東に人口を移すことで地域を廃墟化させている。
しかもそのお金はほとんど地元には落ちない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:19:08.11 ID:WBakrsfIO
整備で欠航とは珍しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 03:43:30.44 ID:404r8EWq0
あまりにも予約が少なくて整備ってことにしたのかも。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:25:20.90 ID:jsZZHRRT0
正月も終わったし、修行僧を除いては盆までは予約も無いんじゃない?
そういや、静岡空港が好調で航空機の搭乗率平均が70%超らしいね。
このまま行けば我らが田島空港が日本一の座を奪還か?

毎日jp
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20120111ddlk22020224000c.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:37:23.26 ID:IMOC4CHz0
ターゲット70から考えると、搭乗率実績を確保して羽田便というのが長期的な作戦だろう。つまり、最大のターゲットは搭乗率であり、路線維持であり、空港維持。
助成金が地元の役に立たないのも仕方がないw
搭乗率のためにはもっと僧たちに得するプランを作ればいいのだろうが、JALとの連携が必要だし、そこまであからさまにやると物言いが入って羽田便に支障が出るからやらないな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:01:28.05 ID:GUxEX+GG0
2323便、伊丹にリターン・・・この便に搭乗してた人いますか?
但馬で2324便待ちの人もカワイソス・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:38:03.20 ID:Yuca2MFO0
全胆バスの$箱路線でつね 
但馬−大阪 僧ご一行様護送バス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:58:18.49 ID:ro72l9Sii
実は繁忙期以外はあまり困らない。
繁忙期は伊丹乗り継ぎ便を変更しようとしても全便が満席状態なので困る。
あと、レグを稼ごうとしている僧も困るw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:13:31.38 ID:4m8XTVLXi
>>541
ドル箱すぎる(笑)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:42:44.66 ID:z5AzrC+U0
JALと全但バスがコードシェアして、マイルを付けてやれば無問題。
JAL便名のバスは普通にバスの切符買うより倍以上するだろうが、
修行僧は喜んで2往復ぐらいしてくれるだろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:27:20.50 ID:s6IqQHyB0
>>544
それ実現しないかなぁwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:09:53.56 ID:gRlgo+cV0
>>544
完璧じゃね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:01:26.35 ID:TANU1BGa0
それだと別に田島空港がなくても・・・
あ、いいのか。空港廃止しよう!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:14:56.97 ID:Z6rbZdb7i
バスだと渋滞がやだな。
いっそのことJRともコードシェア希望。
ただし、伊丹ー宝塚、江原ー但馬空港はバスで。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:59:40.68 ID:gRlgo+cV0
>>548
バスの場合だったら但馬空港である必要もないから
チェックインカウンターは豊岡駅で。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:10:54.96 ID:qtPe0pg1P
但馬空港跡地はどうすんだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:48:43.62 ID:1UexNcSW0
空港跡地で大型車運転体験ツアーに使えばヨロシがな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:05:13.97 ID:Jy0Js5lw0
目的地が空港でないとJALの意味が、、、。
ということで、但馬空港の道中で途中下車/離脱したらマイルとレグは認められませんw
ご利用の皆様を「確実に」但馬空港までお届けいたします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:07:54.45 ID:ncV2Zgp10
>>550
ほっとけば?
それか建設賛成した人たちに取り壊し費用を請求。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:43:03.41 ID:2Caq+uan0
>550

新但馬空港建設
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:40:08.73 ID:RAg73bAL0
新但馬空港建設。
しかも、別の場所に。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:30:53.23 ID:BUkmigM1P
近畿初の巨大サーキット建設
鈴鹿に続け
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:41:39.15 ID:D4RNnX3N0
三重県は近畿地方ですが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:33:59.70 ID:ZI5BKe9z0
そういうのは何を基準にするかによって違う。
東海道が通ってるから東海としてて、まぁ一応近畿でもあるから間違いでは無いねって感じ。
要するに三重は東海と近畿の中間。
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/which.htm
ただ鈴鹿サーキットは完全に東海(中部地方)扱いになってることが多い。
中の人たちは名古屋弁。F1搬入はセントレア。最寄駅も東海管轄。

>>556
鈴鹿サーキットは何気に世界有数の存在価値、しかもF1サーキット人気度1位のランクを誇る評価だよ。
ターマック(舗装路コース)では日本最古の歴史がある。
作られた時代の世情も姿勢も目的も違いすぎて後発が鈴鹿に続くなんて無理。

団塊世代の集団墓地にしないかい?墓石は東京方面に向けて。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:46:32.18 ID:sM1kiivf0
但馬空港跡はサーキットになるんだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:13:28.52 ID:4IRofqYD0
こんな事でニュースになってしまうくらいに何も無いべ。

雑記帳:城崎温泉街に「まちかど文庫」(毎日jp 2012年1月29日)
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20120129k0000e040121000c.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:12:27.84 ID:B0dYrBha0
>豊岡市は北米・マッキンリーで消息を絶った冒険家、植村直己さんの出身地。

つ豆
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:21:11.02 ID:6wpj3sE20
↑だからなに(^^;)
ビビる大木くらいしか反応せんぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:35:40.47 ID:VNvfJDWc0
では植村直己記念館行くのも修行の一つと言う事でおけ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:26:22.78 ID:GrfQ/04QO
海兵隊のFー35飛来中
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:11:13.89 ID:wdno75YV0
すげーじゃん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:06:52.97 ID:cBbR7wYW0
なんで?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:14:12.20 ID:lMYPnQ0G0
オス!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:12:57.84 ID:0xWX1nPB0
>>563
なぜ修行と呼ばれているか知ってる?

そんな集金目当ての観光地を宣伝するよりも、
100ドル持ってスキーのバイトでもしる!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:30:25.85 ID:s+rga4ANO
伊丹いらない。なんで陸続きの同一県(北海道は例外、逆に北海道のみの航空会社もある)で航路あるんだよwww
羽田なら利用あるとは思うが。鉄道だと京都か新大阪から特急だが2時間以上かかるし。つまり新幹線とあわせて5時間以上。
必要な羽田でなく不必要な伊丹に飛ばしても・・・。
代替で城崎温泉→豊岡駅→但馬空港→伊丹空港→梅田駅か大阪駅のバスでいいだろ。
神戸からは豊岡駅を通ってからだが、大阪からは通らずに城崎温泉へ・・・。
城崎温泉始発、豊岡駅は乗車、但馬空港は乗降、伊丹空港は乗降、大阪へ。
逆の大阪→豊岡は伊丹空港が乗車のみの他は同じで。
これを既存の大阪→城崎温泉の増発として走らせる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:35:13.65 ID:s+rga4ANO
逆の同じというのは豊岡駅は降車のみということ。
但馬空港の羽田便?到着にあわせてなので、大阪→城崎温泉行きは但馬空港で長時間待つ場合あり。
逆は羽田便に接続ダイヤで但馬空港に着き、さらに伊丹空港や大阪に向かう流れで。
地元が望んでるのは羽田だからなw

しかしそれができないのは滑走路が足りないからであれば早急に伸ばし、伊丹を廃止(代替バスで)、羽田へ就航したほうがいいのでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:43:17.24 ID:s+rga4ANO
とはいっても南紀白浜空港は大赤字だからなあ・・・。田辺や白浜なんて東京から鉄道だと5時間はかかるのに。
羽田に飛ばしても赤字だというならどうすればいいんだ・・・。
とは言え地方だから公共交通として必要という考えもあるが、そう考えると但馬から伊丹は不要にしか思えない・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:47:59.58 ID:4YMS9zLf0
伊丹だと30分後の天候判断で済むが
羽田だと1時間半後でしょ?
引き返すのも羽田までは無理だろうし
振替のコストだけでも馬鹿にならないと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:53:33.15 ID:sPyzo59p0
羽田は海外旅行向けの乗り継ぎならいいけど、東京が目的地というなら不便。
空港から東京駅や渋谷六本木まで行くとなると京浜急行と山手線を乗り継いで+1時間、
時間的には予約不要の新幹線と変わらなくなる。

予約制限と時間と便数と価格と手間で負ける。
海外旅行に行く人以外にメリットはなし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:44:25.50 ID:6EoaGeC40
本日の但馬行は霧のため引き返す可能性のある条件付き運行。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:56:51.13 ID:8Jy3vMbQO
今日も

飛行機が

来ない…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:25:35.50 ID:Kcb6/p+Q0
日本にとっては良いことだよ。
税金で無駄な飛行機を飛ばしてるんだし。

空港廃止して、その分をベンチャー育成や内需拡大にまわすべき。
もう手遅れだけどね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:07:03.96 ID:/2e0ib/k0
場所が悪い
土地の都合があるとは言え、90年代に作られた空港にもかかわらず
1200mという中途半端な滑走路しかない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:10:19.25 ID:sOPuR9NE0
場所が悪いは、確かにそう思うけどちょっと違う意味だなぁ。
80年代でも北海道か九州まで飛ばさないと航空路線としての価値が無かった空港は多い。
1500や2000あったところで松本空港や・・・いくらでもあるか。の二の舞。

やべー地震誤報で飛び起きてから全然寝れん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:24:35.77 ID:2nXuJr6B0
関空拠点の格安航空会社 運航開始(NHKニュース3月1日 8時21分)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120301/t10013396971000.html
>関西空港を拠点に札幌と福岡の2つの路線で1日から運航を始めました。

関空から札幌まで4780円〜14780円で行けるようになりました。
やっぱ北海道か九州以上の距離まで飛ばさないと、空港の価値はゼロどころかマイナスだね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:24:32.65 ID:ua+elPBE0
ここって一日二便なの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:16:37.21 ID:zMrcduzP0
>>580
朝の便は霧で欠航ばかりだけどな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 04:07:57.51 ID:ZWgdn5XJ0
↑テレビ用の古い液晶モニタで見て、
>朝の便は糞で血便ばかりだけどな。って読んでしまった。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:08:39.01 ID:OPdCERgV0
>>581
欠航w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:27:53.54 ID:fW+hhG+L0
昨日の午前便の往復1Aは顔も髪型もファッションも立ち居振る舞いも
典型的なタイプだったな。SF3にでかいリュック持ちこんでんじゃねーよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:35:56.50 ID:O+X8nILC0
>584
1Aの人は茶亀のタグつけてたね。赤亀+PRSTでも目指しているのか?
他には手ぶらの人とか往復一緒だったのが数人いたな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:32:46.57 ID:fW+hhG+L0
初めてこの路線乗ったけど、思ったより普通の(僧以外の
一般の旅行者)が多くて意外だった。

帰りの便で飴玉袋もらってる人が数人いたように見えたが、
あれって僧認定の儀式なの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:53:28.67 ID:O+X8nILC0
>586
飴袋配布はCAによる。但馬線では初めてもらった。
宮古ピストンの時に、鼻づまり気味で耳抜きがうまく行かなかったときにCAが飴袋くれたこともあった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:56:46.99 ID:uA26/24S0
ここのところ頻繁に頂戴しております@飴詰合せ
たまにメッセージ付きの時もあります
Remarks対象にされる覚えもございまてん

589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:07:29.89 ID:TZCF15zH0
>>587
その1Aの人は、飴玉もらってましたか?
いいなぁ飴玉。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:38:15.01 ID:LKftqszUP
JAC2322〜2324便欠航
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:12:18.23 ID:A1K2oEAd0
この空港て必要なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:57:23.68 ID:os9+Q3E60
>>591
もちろん必要。
地元民の需要をなめるなよ。
修行僧にも感謝してはいるけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 15:00:26.28 ID:ClKd1r540
>>591
もちろん必要。
無駄な公共事業で税率を上げて、結婚資金を吸い上げれば少子高齢化を加速させ
日本を壊滅させられる。石油を燃やして石油利権に協力すれば戦争も拡大させられる。
若者を貧乏なままにしておくことが絶対必要。そうすることで団塊〜老人世代が沽券を保つことができる。
修行をもっとがんばれ!特に独身者。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:59:47.80 ID:J0PuOfGM0
6
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:21:44.79 ID:wBOFM7Eh0
昨日2便と本日午前は欠航。
でも午後の便は飛んだんだね。
修行僧ではなく機材搬送だろうけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:48:15.75 ID:8MKs/J6U0
そういえばサザエさんのオープニングに但馬空港から搭乗するシーンが出てたな。
これから半年間修行かw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:06:55.55 ID:DY4hXztPO
今さらながら、03/30の日本経済新聞
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=306646&lindID=5
2010年だがテナント売り上げ増加率日本一とはやるなぁ但馬空港…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:17:07.53 ID:OqcPym4S0
内容による。
売り上げ増加でも利益率やリピーターは減ってるかもよ?
時期的に「でいし蕎麦はウマイ!」の宣伝が効いた頃だろうし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:16:59.63 ID:PsGb/GtvO
>>597-598
空港にあった豊岡の広報見たけど城崎温泉への小規模団体ツアーなんかで空港利用を進めてるみたいだな。
利益率いいんじゃない?貸しホールも連続前年比増加というし。
まぁ相変わらず赤字だけど地元側の取り組みは評価出来るとおもうね。
ほとんどの場合って利用者増加の取り組みしても空回りだし(笑)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:54:59.71 ID:VjhcxS8a0
600!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:56:54.61 ID:7EDEopcF0
>>599
山頂で貸しホールって・・・誰が借りてるの?市役所かな?
それとも数人であろう地元雇用のために年億単位の税金を突っ込んでるの?

他所モンだけど。ここの空港っておかしすぎる。
なんで伊丹に飛ばしてんの?
なんで東京便を目指してるの?

わけがわからん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:31:21.34 ID:1INaWwuYO
>>601
冊子によりゃ
豊岡の鞄組合(空港利用が多いらしい)、城崎への小規模ツアー客(多分休憩室替わり?)、んで最大の顧客は但馬空港をベースにしてるパラグライダーやセスナグループらしいな。

空港を作った目的?
んなもん80年代から進めてきた某党の大物議員に聞いてくれ(笑)
養父市の今は亡き佐々木市長が生前に「完全に我々は騙された」って言うようにお役人や政治家のいい食い物にされただけ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:04:07.50 ID:dk54hTNg0
>>601
開港したころは羽田枠満杯だったんでは?
いざ開港してみると霧が多くて欠航が多いから
羽田便飛ばすにはリスク高すぎて無理だったとか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:26:39.63 ID:7EDEopcF0
>>602-603
レスありがと。
でも、わけがわからんのはバブル前夜の開港理由ではなく、いまだにやってる理由。
他の主要空港は軒並み撤退したのに、ローカル空港が羽田への乗り継ぎなんて維持できるわけもない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:28:48.49 ID:um/dKbyj0
羽田行きは鳥取を使え。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:21:45.48 ID:CWKwG5/W0
鳥取空港だと本当に羽田以外は行けないから
青森〜鹿児島までなら大阪か京都まで行って新幹線の方がいいでしょ。
それでも但馬空港よりは良いけどさ。

ふと思ったんだけど、年に億単位の税金を突っ込んでるというのがもし本当なら
搭乗者全員の料金無料化が視野に入ってこないかな?5億くらいかな。
そうすれば地元への経済効果(テレビが勝手に宣伝してくれる・税収うp)で元が取れるんでは・・・
元々羽田便を飛ばしても大失敗して費用回収できないのはわかりきった話だし。

てこんな博打打つより廃港するのが最良だけど。事故のリスクも高そうだし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:43:37.11 ID:grWj8mj80































608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:42:00.76 ID:grWj8mj80




































609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:31:54.28 ID:O+ncQ5Ed0










































610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:30:14.32 ID:0PgRGfRpP
>>607-609
伊丹〜但馬便の乗客数
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:52:38.89 ID:wHGGBcg50
やっとなんかきたぞー
・・・行くまでが遠い。山の上ってアクセス悪すぎだし無い方が良いような。
理解を深めたら逆効果じゃないか?

コウノトリ但馬空港開港18周年記念 施設見学イベント参加者募集について
ttp://www.tajima.or.jp/modules/tajimanews/index.php?station=6364
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:21:08.63 ID:3ZKT7UIr0
それにしてもフグリのファンが多いなw
http://www.tajima.or.jp/modules/yytajima/index.php?topic_id=993
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:43:28.54 ID:V8Zk8xhL0
豊富〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:33:30.55 ID:ZFE8zdrf0


























615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:45:13.38 ID:VS7BoZNi0
コウノトリ但馬はよく欠航しますなあ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 04:54:27.13 ID:7qaEbnAG0
欠航しなけりゃ但馬じゃなぃやぃ!
@朝から逝けない、A夕方帰れない さぁどっちのパターンを選ぶ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:38:18.86 ID:roMxkEn80
どっちでもいいだろうなぁ。バスも鉄道もあるし。

つーかね。但馬空港には観光に行くような価値は無いように思うんだよね。
同じ兵庫県内でも倉敷の美観地区とか有馬温泉に行ったほうが良い。
蟹なら金沢か北海道。蕎麦なら東京。

というわけで B最初から逝かない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:59:51.89 ID:xY8Dhywp0
>>617
倉敷は岡山。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:37:48.05 ID:roMxkEn80
ありゃすまん。姫路だった。
天空の白鷺とやらはただの工事現場で入場料取るようなもんじゃないだろと(入場無料でも価値無い)
とか動物園とか円教寺を差し引きしても、倉敷の方が良かったなー・・とか考えてたら間違った。

( ゚Д゚)<姫路駅ソバもでいし皿蕎麦と同じくらいウマい!

赤穂市の坂越は良かった。冬カキがあるシーズンが良いね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:31:10.85 ID:7qaEbnAG0
話のタネに修業中一度位は観光してやれよ
つーか空港出て豊岡行きのハズに乗れw

621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:14:39.07 ID:2WmU1tRM0
豊岡行きバスに乗るくらいなら、最初から鉄道で行くだろw
わざわざ空港利用する理由が無くなるから修行の意味が無くなる
そんな無駄はしたくない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:24:43.92 ID:WNXGyKRv0
明日お世話になります
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:29:18.92 ID:t3wBw6IZO
地元利用者のことも忘れないでください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:24:52.44 ID:Cj7B+3Lb0
>>623
仮に全席埋まったとしても36人。
それすらありえんけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:14:14.65 ID:DvEorpaA0

































626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:02:45.05 ID:se7VFnSW0





























627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:54:04.64 ID:aSGuskuK0
>>597
増加率日本一というのは、元がそれだけ小さすぎたってことだと思うよ
例えばね、1台しかなかった自販機が2台に増えれば簡単に200%になることだってあるわけさ

しっかし話題無いね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:14:38.21 ID:ksh+ZHAK0
コウノトリ但馬空港開港18周年記念イベント開催のお知らせ!!

5月26日(土)27日(日)はコウノトリ但馬空港へ遊びに来てね(*^_^*)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:47:23.09 ID:hHuM1Jy50
コウノトリ但馬空港開港18周年記念イベント開催のお知らせ!!

5月26日(土)27日(日)はコウノトリ但馬空港へ遊びに来てね(*^_^*)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:53:34.38 ID:e5JkTqPK0
毎日最大144人が乗降する空港って
採算が取れる規模として頭に浮かんだのは粟国かな〜
喜界島ぢゃ職員が多すぎるだろうし それにしても
但馬空港は立派な施設だこと(棒)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:06:49.48 ID:WpCXiZ/zP
神戸空港(発着回数年間2万回)
但馬空港(乗客年間2万人)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:25:04.42 ID:f70irW5i0
今日の雷でも飛んだのはえらいね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:44:35.67 ID:oYJD+esG0
雷雲もレーダーに掛かるんでない?
それか建前を別にして安全を軽視してるか。
就航率ありきで長距離バスみたいな労働環境になってなきゃ良いが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:18:31.61 ID:rlu2xwgN0
空港行きバスが、玄武洞での堤防工事による片側交互通行や
豊岡で駅前ロータリーに入るようになった影響で遅れるようになった。
先日も豊岡駅前発車時点で5分遅れ。
その後もチンタラ走って(正確には制限速度厳守)定刻より10分弱
遅れて空港着。全但バスにトロッピーはおらんのか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 04:47:08.03 ID:+i8EQ1UN0
どうせ飛行機も遅れるんだからそれで良い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:39:43.58 ID:YRnDIABr0
バスが9:55着で飛行機が10:05発。
ネット予約の機械発券と搭乗手続きだけで最低10分はかかるよね。
定刻通りでも間に合うの?
間に合うからこのダイヤなんだろうけど、最低15分前には着いてないと・・

しかも地上を歩いて飛行機に乗るんだよね。
新大阪までだったら引き返して特急電車に乗ったほうが速くないですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:30:38.39 ID:6YeesD4Y0
>>636
バスが遅れたら飛行機は待つよ。それがローカル空港の機動力。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:03:09.31 ID:YRnDIABr0
そーなのか。・・・いやそうすると定時運行率が困ったことになりません?
出発時刻=ドアクローズだし。

ということで、調べてみたのですが。
オンタイム91%、フライトキャンセル8%、遅れは1%ということは待ってないですね。

http://www.flightstats.com/go/FlightStatus/flightStatusByRoute.do?departure=TJH&arrival=ITM
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:02:36.28 ID:YRnDIABr0
ライブカメラで1秒の誤差もなく動き出したのを確認しますた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:35:33.22 ID:cx8STQb+0
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 03:27:39.59 ID:XLzPRepk0
但馬空港が年4億円だったかな?
その分で補償してあげればいいのに。

てかなんであんな遠いところでライブやるの?
韓流自体、BS放送範囲が韓国にかかることへの苦情から始まっただけなのに
夏のスキー場まで行く人がいると思ったのかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:41:33.10 ID:zoohKJ7L0
ゲロ袋使う僧を初めて見た。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:46:01.84 ID:fwERRnjy0
かわい僧ですね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:17:22.12 ID:/ogf/43n0
あんな短時間で酔うのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:01:08.09 ID:zoohKJ7L0
>>644

生あくびしながら乗り込んできたと思ったら、手に持ってた機内備え付けのゲロ袋に華麗にリバース。

俺も伊丹からだったが、ほとんど揺れることのない快適なフライトだった。
どうやったら酔えるのかわからんが、一番かわい僧だったのは、隣の席のオヤジさんだった。
酔い僧のために、最後尾に移動させられたんだからw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:21:34.09 ID:/ogf/43n0
もし最後尾が開いてなかったらもっと悲劇的だわw
ラウンジで飲みすぎたのかねぇ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:42:57.93 ID:zi2skuO10
お、懐かしいな。
但馬で20レグ稼いだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:29:53.85 ID:waY1hiTZ0
>>645
ナマタマゴソバで腹壊してバスに乗ったんとちゃう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:27:55.49 ID:9ADYCGhO0
ttps://www.youtube.com/watch?v=qjmj-qqlgFw
↑ようつべでコミューターの機内で流れる音楽をみつけたにょ
多分機内で流れるのと同じ音源。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:00:34.52 ID:DEyYvZrO0
>>649
機内でとても印象に残るいい曲ですよね
解脱したのでもう聴けないのがちょっと寂しい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:57:54.01 ID:NGCv7r3P0
東京人です
盆に休みが取れなかったんで
9月のどっかで休みとるつもり

羽田から但馬まで3万以下で済むのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:54:28.24 ID:wNYJ8Z8o0
>>651
連休をはずせば、JALパックで3万円以下のもある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:09:13.10 ID:dXGENmyB0
それは片道?
それとも往復で3万以下?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:07:56.94 ID:qe4+e++C0
ネットで検索すれば?
最速最安とも鉄道みたいだけど。
伊丹からでも鉄道がいいってどういうこと?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:42:24.35 ID:2OatiIoV0
>>653
ちょっとは自分で調べようぜ。
JALホームページで国内ツアーのところな。
往復+1泊で3万以下だよ。

>>654
そういうこと。
航空マニアを除けば、伊丹−但馬だけの利用者はほとんどいないと思う。
伊丹で東京など別の飛行機に乗り継ぐ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:03:59.01 ID:auk3gH9p0
>655
いい人ですね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:18:56.48 ID:5eAUKC0B0
伊丹から乗り継がずに伊丹但馬だけの利用者なんて
自治体の補助が受けられる地元の人か修行僧くらいしかいないだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:24:31.67 ID:xLyHrot90
なんで、税金を使ってまで過疎化促進させてるわけなんだぜ(・ω・`)?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:40:55.95 ID:bKAqpa5n0
伊丹-但馬デビューの予定だったのに(修行じゃないよ)、
なんと欠航だよ!!
整備のためってさぁ、空港見学楽しみだったんだよね。
あわててJR。ああ、残念。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 05:11:55.49 ID:6+pVA8bp0
全担バスの護送便にも乗れず残念でしたねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:28:18.70 ID:+oWmehl+0
>>660
バスもすごいんだ。
残念。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:08:18.18 ID:I8P61hOH0
日本で唯一航空便代替バスが運転される。
しかも遅延1時間ほど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:00:12.52 ID:1UAleif/0
え、そうなの?
伊丹のJALカウンターでは、「払い戻ししますから」って涼しい顔。
「それより、どうやって行けばいいんでしょう」と聞いたら、
鉄道乗り換えの案内プリントをくれた。
バスって言ってなかったよ…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:25:53.67 ID:pFXNscdb0
バスって但馬からだけじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:04:57.05 ID:Cla9U/T40
>>664
だね。
だから、但馬空港までのバスはレベルが高い車両が来る。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:26:57.23 ID:UV/kyUFZ0
へー、知らなかった。
但馬空港に来てキャンセルと知ったら移動しようにないもんね。
乗ってみたいような見たくないような…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:44:28.50 ID:/FSaPUTy0
だから、城崎・豊岡駅→但馬空港までのバスは欠航に備えて、
予備乗務員も乗車していますね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:01:18.78 ID:HOvY3dbH0
これから修行だぜ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:34:04.53 ID:GigygdJW0
>>668
いってら!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:04:53.26 ID:sLrI+TPI0
去年に引き続きソフトボール応援のために
但馬に飛ぶけど、普通運賃往復購入なのに非常席取れない。
当日カウンターに行くしかないよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:14:08.25 ID:QS03StZF0
非常席は運賃に関係なく当日なんじゃないかな?
席も後ろから埋めるようになってる気がする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:48:06.40 ID:MfNnM7vr0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:03:40.42 ID:XbkyH+aP0
昨日久しぶりに乗りに行ったら
午後の便は機体整備のため欠航だった orz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:19:08.79 ID:Bw+eHD1UP
但馬〜伊丹より但馬〜関空のほうがいいとおもう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:23:28.21 ID:vVAsFO500
>>674
羽田−伊丹−但馬の乗継客が多いが、JALの羽田−関西線が減便しすぎだからなあ。
但馬−伊丹をやめて但馬−関西線にするなら、エンブラでもいいから関西−但馬線に接続する羽田便を
確保する必要がある。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:35:07.41 ID:MfV+syMlP
いっそ但馬〜伊丹〜関空がいいとおもう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:23:38.54 ID:soWHf2y30
伊丹-関空て3000円ぐらいなら飛行機選ぶ人いるよね?
ロス-サンディエゴなんてすごい頻度で飛んでるし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:39:17.77 ID:DpAL084nO
県北の人たちって神戸に行くこと稀なの?
大阪線が有って神戸線が無いなんて不思議くない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:18:48.41 ID:7zJ1EeAD0
電車も大阪や京都に出る方が便利だし、神戸なんか行く習慣ないんじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:30:04.60 ID:zergmi0dP
神戸便が無いのは不思議だけど、そもそも地元民が飛行機なんて乗るの?
助成金目当てが稀に居る程度では。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:45:46.20 ID:veSWNkrY0
地元自治体職員の出張に使われる(使わされる?)らしいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:42:54.37 ID:M/HSCSib0
2321=2322便の欠航(引き返し)の多くなる季節になりましたね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:05:56.41 ID:q08xZJWZ0
城崎温泉の外湯のほとんどが改装されて昔ながらの風情が無くなったのが残念。
新しく綺麗にすれば良いというものでもない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:46:47.35 ID:W0OQK1laP
飛行機で温泉に行くような団塊成金に風情は不要です。
風情がわかるような人は秘湯巡りで温泉ブームが続いてます。
昭和時代の古い銭湯を探してみては?
探せば意外とあるもんです。
建物が文化財指定のもあります。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:23:31.08 ID:p5aIQ6170
今日も欠航しました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:36:25.82 ID:QefICU5S0
>>684
城崎は大阪から交通の便が良くてあの雰囲気が残ってるのが良かったな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:11:01.56 ID:r6+HlIbUO
今日も飛行機が来ない…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:10:00.24 ID:ToMCXc8C0
本日も全但バスが活躍!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:23:35.07 ID:77PG/TNF0
またまた、今日も全但バスが活躍!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:50:08.73 ID:e2z1Kah2P
祝!岩国錦帯橋空港 羽田便1日4往復就航!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:00:12.75 ID:NxOQtdUB0
>>690
錦川鉄道でものりにいくか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:30:45.30 ID:CGiQGyFw0
但馬=岩国線、就航希望!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:35:40.03 ID:K2RPCQUH0
>>692
すごい路線だな…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:06:17.47 ID:h5dHqApY0
>692
あったら乗ります
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:22:52.97 ID:1LCGawz30
t
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:35:42.32 ID:FDnSxgRS0
test
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:37:00.43 ID:FDnSxgRS0
今日は朝便が着陸できず伊丹に引き返す憂き目にあいましたが、
午後便は無事往復できました。これでJGPです。
ありがとうコウノトリ空港。みやげ物も買わせていただきました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:05:45.50 ID:+JZv1nc00
先日のJAC2322便で但馬空港から伊丹乗り換えで宮崎まで行こうと
したら、但馬空港の天候が悪く、伊丹からの2321便が上空待機。
結局、2321便は降りられずに2322便は欠航。
豊岡駅から但馬空港まで乗ったバスが大阪行きの臨時バスになり、
それに乗って伊丹空港までいきました。それでもバスで3時間弱で
着いてしまいました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:01:00.32 ID:tpYtNT3DP
空港いらなくね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:49:56.80 ID:/BCLZ4CN0
今朝も飛ばなかった。
予約した便2連敗、モノレールと阪急へのお布施ばかりが増えて行くでござる orz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:10:01.03 ID:cjRXvnYh0
ライブカメラ見ると晴れているから、午後は飛びそうですね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:23:46.02 ID:NznNb5l5O
結局今日も飛行機は来ませんでした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:17:11.73 ID:kPRI6tND0
なんだ、この空港?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:07:42.08 ID:agtmG8+l0
冬期に欠航が多いのは例年通りじゃん
冬にわざわざ使おうとする方がおかしいwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:01:15.44 ID:ZhRI85XsP
冬だけの話じゃないよ。
バスも鉄道もあるし、欠航しても問題ないからね。
仮に欠航しなかったとしても鉄道駅まで行って
そこが基点になるから、飛行機の意味が修行以外には全く無い。
706697:2012/12/25(火) 19:03:02.09 ID:EgA1ILfH0
>>700
私は今月8便欠航したわ。もう80レグ達成したけど雪や霧やとリスクがたかすぎるわ。来年は前半に宮古を進めるよ。
707697:2012/12/26(水) 00:52:16.07 ID:mcE3K14H0
>>698
私は2321便のってたが視界不良でしたな。誠に残念なお知らせですと機長が謝ってた、しかし欠航おおいな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:42:14.91 ID:PQ8pBm8q0
今日も引き返したか。もう役に立たない空港だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:19:04.51 ID:gignvNvk0
空港の売店とかテナントの経営者も大変だよね
売るためには仕入しなけりゃいかんし、お客来なけりゃ
廃棄する商品も出てくるし、パート店員は待機中でも時給は
発生するんだろうし その内、日本で唯一の無人空港
飛行機もも「ワンマン」の表示して、パイロットが荷物の積みろしや
搭乗券のもぎりまでこなす事になりそうな。。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:35:35.64 ID:4h9DCEks0
>>709
ここは30人の乗客に警察官二人と売店二人。あとは窓口二人でまわしてるよ。まあアットホームだわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:16:49.66 ID:ABdHX13dP
全員、公務員みたなもんだろう。
借金は後世に残す、若者の生活を追い込む、それが税金頼みの団塊の体質だよ。
712130:2013/01/01(火) 10:02:18.18 ID:cRICF+M4i
さぁ、修行の始まりだぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:47:33.08 ID:EwdZsuFs0
今日も修行僧してきました
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:47:21.04 ID:WyinU0he0
昨日は欠航だったぜ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:16:39.21 ID:olP8bqXsP
昨日は飛行機手配と悪天候で欠航だね。
今日は32分遅れで出発、同じ遅れで到着らしい。
修行僧はいるのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:21:32.32 ID:Fm+T1tpG0
>>715
ちなみに昨年12月10レグ予約して2レグしか乗れなかった。雪の影響すごいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:33:03.24 ID:R0EOZm1X0
初めて但馬で修行するものです。
一日二往復するつもりなのですが、
タッチ&ゴーはエラーになりますか?
搭乗券を物理的に用意しておいた方がいいですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:28:26.61 ID:1KkuiHYl0
今日の午前便は濃霧にて欠航。冬ならともかくこの季節にしては珍しい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:l/jXgzuIP
但馬空港で事故か
つか、周囲がガケの状況って冷静に考えると怖いな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XyQWPk0pO
事故あったのに関連する書き込みが一件だけとは(ノ∇≦)

崖と言っても草地やけど、草地を滑り落ちてしまったら…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:R3ctu9IJ0
税金目的で山頂に無理やり作った無用の長物だからねぇ。
有視界だと目測が狂うんだろね。また定期的に同じ事故が起きるでしょう。

但馬はYS-11展示とおっさんがマズいソバの客引きやってたことしか覚えてない。
そういう町は客層が悪いんで観光にも行きたくない。

脱酸素で寝かした本物の蕎麦と風情のある温泉は貴重だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjkdrL+N0
関西の人がわざわざ空路を使うとは思えないし
観光客が使うとしたら羽田や福岡からの乗り継ぎ客中心ですかね

メインの乗客は補助金の出る地元自治体の出張者だろうなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:51S67Z940
ビジネスマン風の人が8割ぐらいだないつも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:51S67Z940
少し古いけど東京乗り継ぎの利用者数でてる。
ざっと1/4ぐらいかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:H+pOwBaN0
なんで東京とビジネス繋がりがあるの?
・・・と、思ったけど有給平日旅行の時にスーツ姿だと
チェックインカウンターやレストランやホテルで接客するほうも接客されるほうも楽なんだよね。

温泉でスーツは絶対無いけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8G6Wb0zs0
バス+航空機予約よりも鉄道の方が安くて速いし安全?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:vHNRdX5r0
>>721
 ( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:cEYaL4+b0
便数が鉄道よりも航空機は少ないから
よっぽど利用する時間が合わなければ時間のメリットは感じられない

地元自治体の補助がないなら鉄道の方が安い

安全はどうなんだろ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7giGibhH0
自治体の補助って乗る側にとっては税金による生活保護みたいなものだから恥かしいのでは?
まぁ東京にある航空会社に入るわけではあるが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7s5Q15j0
盆休みだというのに書き込みが無い
中国人専用の国際空港になるのも時間の問題か
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:04:35.12 ID:cDSuMw780
たんば=但馬 空港だと思っていた。
空警が兵庫でびびった。
離陸時にブレーキかけてスロットルを煽っていたのが印象的だった。
体感的には、伊丹を離陸する時の方がGを感じた。
羽田の3倍くらいセキュリティーチェックが厳しかった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:36:33.82 ID:0wJ8N6eB0
滑走路延伸は棚上げ?
もう対日本海側の防衛拠点にでもしろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:38:38.98 ID:tmb6RkEU0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:35:37.56 ID:yYfqfLBH0
>>731
それは兵庫県だから。
山口組が本拠とする県だからね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:21:47.81 ID:hlSxQn0p0
JAC2323
JAC2324
台風で欠航
明日朝もやばそうだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:29:45.22 ID:J5GkQPnM0
>>732
東京便計画、どうなったんだか…
羽田が無理なら調布にry
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:16:02.17 ID:JhCBEkmS0
但馬行きが飛んで伊丹に帰る便が欠航の場合に
機材が収容できる倉庫みたいなものはあるの? なくて野ざらし?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:20:58.57 ID:0XoYh0J50
東京(羽田)−但馬
JL2321 B777 7:30−9:05 ※大阪(伊丹)空港にて機材交換、伊丹ー但馬間SAにて運航(普通席のみ)

但馬ー東京(羽田)
JL2322 B777 18:00−19:35 ※大阪(伊丹)空港にて機材交換 但馬ー伊丹間SAにて運航(普通席のみ)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:52:48.63 ID:GHbpvTJ20
>>737
但馬は、飛べなきゃ野ざらしw
勿論、うっかり動かない程度の固定はされるけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:16:28.49 ID:rf/87jFc0
>>738
但馬=羽田は、SF3で航続距離がが足りないんだったら松本経由で。
松本では給油と点検のみで客扱いなし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:22:52.14 ID:/25PEKENi
今朝、欠航くらった…人生初の欠航が但馬タッチになるとはwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:27:29.03 ID:KU6fncJti
滑走路延伸も羽田計画も実質棚上げ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:17:37.84 ID:rUtU9axW0
伊丹も増便ラッシュだし、乗り継ぎで頑張ればいい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:53:27.20 ID:oY9Ycx4F0
無駄な空港を作るための方便だけど、たまに本気で信じてる人が居るんだよねぇ。
困ったもんだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:47:30.40 ID:ioyJlWrO0
今、テレビ番組でやっている、竹田城の驚異的な築城技術。
この城が世界遺産になれば、但馬空港も大変身するかも?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:25:54.48 ID:5FHUCLrp0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:05:58.87 ID:2ouFI6OHO
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:58:31.61 ID:U5JJVXVr0
見えんけどこれ?

コウノトリ但馬空港 利用客数が過去最高に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000514-san-soci
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:25:40.47 ID:Vvqwotqa0
少しは貢献できたかなぁ
今、カウンターで緑色の紙を配ってるよね。
「2回乗って豪華商品をゲットしよう!」キャンペーンみたいなの。

修行終わったら、ゆっくり遊びに行かせていただきます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:53:45.32 ID:6Uid2gDY0
過去最高なんて言葉で遊んでる場合じゃないと思うけどな。
15942人って365日で割ると44人。1日分でバス1台分に満たない。
こんな短距離路線の空港特権に今まで何億円つっこんだことか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:55:26.17 ID:yk2byfN80
修行で乗ってても、乗客一桁なことって結構あったしな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:41:49.21 ID:8BIiwoBs0
誰も書き込んでないんだな。
飛行機ぶっ壊れちゃったw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:25:24.88 ID:BmJ3ieoP0
まじかー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:39:40.61 ID:H+M66L1F0
JAC2322が部品交換が必要で遅延でしたね。

ttp://uploda.cc/img/img5263b196e9d9e.jpg
中々珍しそうなのが撮れたので、あえて情報付きで。
但馬空港職員の方をはじめ皆様にはお世話になりました。

今度こそ、修行終わったらゆっくり遊びに行かせていただきますw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:46:30.76 ID:BmJ3ieoP0
炎と煙でてる。怖いな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:00:57.77 ID:nvmSpaVC0
本当だ。派手に炎上したんだね。
消防車4台とパト3台って大都会但馬の緊急車両が全部集合?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:04:54.12 ID:dyBgUDV70
>>754
その節は誠に申し訳ありませんでした。

女性のお客様ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:04:42.26 ID:esmK/TWhO
豊岡でタガメ発見だと〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:29:31.56 ID:0FKpfXO10
>>758
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:32:54.14 ID:EBkNViTZ0
>>759
うん。正にコンビニで体験できるウマさだね!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:10:32.62 ID:NnEqQAEr0
純粋に味や風味だとコンビニにも負けてるような。
但馬の蕎麦は無味無臭だったなぁ。
びっくりした。
道理で蕎麦屋の客引きが道端にいるわけだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:50:36.32 ID:s0pJ7URO0
結局、タガメは飼育下の無断放流の可能性が高いらしい。
農薬で死ぬだけだっつーに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:56:06.26 ID:tuhyyYMP0
>>762
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:11:41.78 ID:HdON7Vcq0
でいしの蕎麦ってなんであんな小皿と卵でごまかしなのか・・・
長野県、信州上田の蕎麦と関係ありという先入観を持ってたのがマズかったのか

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:32:08.63 ID:vZx3JB7Oi
2323便、機材遅れで20分ディレイ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:14:35.32 ID:gy9EOHHQ0
>>750
在来線で2時間程度の距離だからな。
大阪ー小松便と大差ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:47:57.96 ID:ri+uo1Uw0
小松は日本海側の防衛と国際貨物がある。
団塊の修行僧と東京信仰とは存在理由が違うんだよ。
そこらのスーパー銭湯やコンビニ蕎麦以下の観光をでっちあげた税金目的空港だから困る。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:28:25.38 ID:FQpSctJp0
>>767
いいぞ!もっとやれ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:05:12.43 ID:HJJQ3OZb0
>>767
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:15:34.99 ID:zLWONkq+i
にしてもなんであんな山奥に作ったかねー、空港
まぁ地元も鴻池親子にしてやられたな
反対派先鋒だった日高町長や県連但馬支部の日村派は酷い末路だし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:01:51.68 ID:0yA4VC/m0
あの空港のために立派な道路も作ったんだよね?
道路の維持も金かかるけど豊岡市って金持ちなのね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:39:17.06 ID:lcRIkk7i0
破綻まっしぐら、中国人が買収、国際空港化、デイシ(゚Д゚)ウマーという流れが見える
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:36:09.85 ID:fF3k8dqR0
>>772
そのとおり。

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:01:59.36 ID:xUgjP8uX0
でいし厨って中国人か。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:01:14.29 ID:Bj6aSjVY0
>>774
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:28:17.07 ID:xUgjP8uX0
ごまかしているから中国人か?
出石のそば屋まで買収しないでくれよ。
自分で店開くのは自由だが。

出石そばに対抗して「でいしそば」の店を出したら?
店名は「でいし皿蕎麦はウマい! 」でよかろう。
中国で広告出しておけば中国人がたくさん来るぞ。関空から「でいしそばチャーター便」も飛ばしてw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:30:03.90 ID:xUgjP8uX0
中国名は
「我是好物DEISHI蕎麦」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:18:18.36 ID:3LwM9bOOO
なるほど本物はいずしパチモンはでいしというのね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:30:34.43 ID:Am5RzLQH0
>>771
推進したのは自民党と県連主流派
反対派や反対した地元議員は根こそぎ粛清
某町議みたいに○池と繋がりの深い右翼団体 関西護国団に街宣かけられ、自殺した人もいる
それ以降建設やむ無し→推進派に寝返りが相次いだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:53:40.76 ID:ioMXskiC0
>>779
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:56:56.35 ID:kmuwE0ul0
>>780
マ、そんなことより、

2ちゃんねるに「でいし皿蕎麦」の広告料払っているか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:19:35.69 ID:e3BKg1Ck0
どこにでもある大量生産のソバに卵をぶっこんだだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:02:36.51 ID:ZTvfUf1Y0
今日は出る前に欠航がないかどうか確認したのに、
空港についたら欠航…(泣)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:45:55.42 ID:AzJEhwGm0
鉄道の方が安くて速いから問題ないでしょ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:46:30.29 ID:Bl9XUxg+0
>>784

但馬空港は「修行僧」のためだけに存在する。

 他に存在する理由があるのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:11:07.76 ID:vzNhvCcG0
>>785
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:16:59.00 ID:pI3+WgAz0
但馬って SAAB ダイビング ドクヘリ 以外にトラフィックは無いの?
例えばチェックスターとか...
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:11:12.76 ID:fglp34tD0
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:22:53.69 ID:4SsILi6Q0
>>788
マ、そんなことより、

2ちゃんねるに「でいし皿蕎麦」の広告料払っているか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:33:49.96 ID:4yxfLf600
>>789
マ、そんなことより、

名物にうまいものなしってのは本当なんだなと実感した。
タマゴを混ぜたら味がふっとぶ。蕎麦だけでも無味無臭。蕎麦粉が勿体無い。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:11:02.33 ID:8SKuCj0Y0
>>790
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:46:14.66 ID:Jt377o5L0
コンビニ蕎麦以下の三たて蕎麦よりも、名ばかりの温泉をなんとかしてほしいなぁ
お台場行ったほうが遥かにマシだった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:10:47.36 ID:+md1VgvU0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:47:31.98 ID:JmyUOsPq0
>>791
マ、そんなことより、

2ちゃんねるに「でいし皿蕎麦」の広告料払っているか?

>>792
でいし蕎麦に対抗して「しろさき温泉」はどうよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:46:19.84 ID:+nXXN6jE0
でいし蕎麦で騙されて但馬まで行ったわし(´・ω・`)
乾麺の蕎麦をゆでた方がおいしいよ
しろさき温泉もひなびたというより寂れてるよ

帰りに名古屋駅前のミッドランドで食べた蕎麦のおいしかったこと!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:08:28.54 ID:kz5CyyK20
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:32:07.76 ID:g1umcnhg0
近くのミニストップで食べた蕎麦のおいしかったこと!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:45:45.55 ID:yW6S5g4M0
頑固なおっさんがやってる蕎麦屋&一品料理屋で天橋立と但馬に行って温泉入って蕎麦食べてきたと話したら
「寝かしの無い三たて蕎麦など準備不足の店が客にウ●コ食わせてるのと同じ!」と怒られてしまいました。

でも本来蕎麦は発酵食でもあるそうで、どっちがウ●コなんだかわかりません。
どうしたらいいですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:42:20.36 ID:fhT/xUpc0
新聞のラテ欄みてたらサンテレビのニュースに「東京結ぶ但馬空港好調 」とあるから
いつのまに羽田線就航したんだとびっくりしたわ このスレと空港HP見て安心した
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:04:40.81 ID:zK++nzNYi
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201402/sp/0006726329.shtml

いよいよダメだな。
鴻○の影響で地元自治体を騙し討ちにしての1200m滑走路じゃF-15Jも無理だから空自の誘致も出来ん。
羽田便も無理、自衛隊も無理なら空港潰してメガソーラー発電でもすりゃいいのに。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:27:17.24 ID:4gR2MEXm0
別にそんな東京にこだわらなくてもいいのにな。
伊丹から日本各地に行けるわけだし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:32:57.90 ID:tj1SYimri
>>801
直行便と乗り換えじゃ全然違うと思うが…

>>800が言うように80年代は
「東京直行便飛ばします、地元も協力してください」
だったのにいざ開港間近になったら
「大阪行き1便にします、滑走路は1200です」
じゃあね…
文句を言えば旧日高町みたいに財政面でも教育面でも報復受けて終には自殺者まで出したし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:19:19.75 ID:GYqq2vGB0
修行僧しか乗らんでしょ
今からでも廃止したほうがメリットは多いんでは?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:33:47.34 ID:rmOSVdMq0
乗ると意外にビジネスマンがいて驚くけどな。
満席になったところでサーブだからだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:40:32.95 ID:iNHpq4n+0
>>804
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:53:02.08 ID:5DIkyKcK0
>>804
スーツ姿は修行僧で仕事じゃないよ。
本当に仕事だったら特急で行くから。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:00:07.81 ID:SfLjd0GN0
ビジネスマン風に見えるのは
JRと同額になるくらいまで補助金支給して
現地の自治体職員が出張で使ってるんじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:20:13.09 ID:miVPB0jH0
修行でもスーツで行って仕事を装うと
観光地のキャッチセールス等客寄せが寄ってこない
他の私服連中と空港での扱いが違う

但馬のアンケートにビジネス目的と書ける
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:39:25.58 ID:MTYQTy8L0
>>808
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:59:03.71 ID:ihoHYkh80
姫路駅蕎麦とどっちがうまい?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:10:41.02 ID:Y57jbCMC0
>>809

マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:32:46.39 ID:K3SagqI90
我是好物DEISHI蕎麦 但馬空港前店
という店を作るはずだったが、どうなった?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:22:00.59 ID:wpsKkMAk0
>>802
いや、このところの伊丹の増便で北海道・沖縄にも行きやすくなるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:21:13.76 ID:kKjH/eK20
でいし皿蕎麦は商標権問題で訴えられているのかw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:38:12.20 ID:nxBJbS1i0
中国産の蕎麦粉で昭和時代の小皿に乗せて戦国時代の殿様がーとか言ってるんだから当然だわな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:06:45.26 ID:MTWvfAy50
>>813
俺もそう思った。
せっかく伊丹から全国に行けるのに東京だけしか書いてないとは本末転倒。
東京直行便の夢があるんだろうが、現実的に難しいのなら方針転換すべき。

山陰の人は沖縄とかあったかいとこ好きでしょ。
沖縄ツアー、鹿児島ツアーやればいい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:05:04.42 ID:J+vwKNP10
サーブで羽田直行便とかふつーの人にはつらそう。
伊丹で乗り換えた方が快適では。歩く距離も短いし、
いっぱい飛行機出てるし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:33:06.79 ID:q10bB1gz0
ふつーの人は乗らないから大丈夫。
空港の知名度が低いし利用価値もない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 05:05:41.68 ID:2WPiM/sY0
>>818
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:42:29.53 ID:+Z9py7KX0
但馬空港からの国際線 第一便が到着しますた

兵庫県・豊岡で放鳥されたコウノトリ 韓国に初めて飛来【ソウル聯合ニュース】
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2014/03/20/0400000000AJP20140320002300882.HTML
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:06:40.68 ID:MQRxZqX60
>>819
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦は偽物!

※本物はいずしそば(出石蕎麦)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:14:43.73 ID:+Z9py7KX0
>>821
本物は(+д+)マズー
価格設定を高くすることでおいしいと錯覚させようとしてるとしか思えない。
それとも偽物のでいし蕎麦がおいし過ぎるのが問題なのかねぇ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:42:53.63 ID:0kcQV74d0
「不味くても誉めて食うべし」

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!

さて、愛知の蕎麦と天麩羅と寿司を食べてくるかな
木曽川伏流水の井戸水を使った産地別蕎麦と名古屋コーチンのタマゴを使った天麩羅衣
夜は甘酢の寿司
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:02:38.81 ID:xkMVo9p30
【Jリーグ無観客試合】
女性専用車両も浦和レッズサポーター横断幕と同じONLY表示⇒男性差別/人権侵害

みんなで女性専用車両を批判しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=Ei3ZuHjNMjE
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:52:34.33 ID:k9c9BbUC0
つまり男性専用車両も作れと・・・
サッカーのサポーターファン(サポという)は在日朝鮮人が多いからヤダ
むこうの国技らしい
JapaneseOnlyはうらやましい

日本の相撲や政治もJapaneseOnlyにならんかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:41:40.37 ID:/3cVVfzdi
>>802
今日羽田から乗り継ぎで乗るけど色々と不便さはあるな、但馬空港…
そもそもの計画通りに山陰本線にリンクさせた日高町浅倉・八鹿町宿南地区に作れば良かったのに。
利権丸出しでゴネにゴネた○池やゼネコンのせいだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:05:23.60 ID:XpGHGqlO0
>>821
【玉子】出石そばをたべよう 799枚目【とろろ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1388483804/l50

【玉子】出石そばをたべよう 799枚目【とろろ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1395500053/

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:26:54.26 ID:iRngL28p0
今日の条件付き運航の2321便。揺れまくり・・・サーブ機特有の?
横揺れのようなものが多く、但馬までシートベルトサインがずっと
ついていました。
エチケット袋利用者多数・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:05:59.82 ID:1wJI4sb30
但馬特有と表現すべき。
今日はどこも風が強かっただろうけど、サーブ特有と思えるのは但馬でしかサーブに乗ったことがないからだ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:06:58.41 ID:i2CT9aX30
このサマーダイヤから伊丹でのサーブ機が1機のみの駐機になりましたね。伊丹=出雲、但馬間のみ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:32:55.40 ID:CDnFhDKK0
1800Mに延長して補助金出してバニラエアとか誘致すればと思うけどな
車で1時間位のところに天空の城もある事だし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:46:05.21 ID:viUzEbdf0
>>831
割が合わないな。
1日2便飛ばせそうだが、ビジネス需要が皆無で週末便になりそう。
平日は平均単価5000円でもいいなら熱海伊豆代わりの温泉客が来るかもだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:52:22.38 ID:7fhaSmNN0
>>831
延長できるだけの土地ないような。崖。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:57:24.98 ID:c72IYYCm0
ハーフパイプみたいにすりゃいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:18:24.88 ID:uoilPvF20
実際の所、滑走路延長しないとこのままジリ貧でいつか
福井空港みたいに使われなくなってメガソーラー発電所になるんじゃねえか??
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:07:34.55 ID:lQTiI59R0
行政の売り出し方が下手すぎる。
東京東京て、伊丹から東京にしか行けないみたいじゃないか。
北海道沖縄ツアーやれよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:55:35.62 ID:JTrFrorj0
滑走路=税金が目的であって、利便性が目的じゃないからだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:13:40.88 ID:UeP707vX0
いっそ、霊場「但馬修行空港」に改名したらいい、実態に合わせて。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:45:07.94 ID:CnHCeYki0
ロック岩崎の霊なら居るような気がする
昨日が命日だったんだよね
空港が山の上でなければまだ元気に飛んでただろうに(;ω;)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:42:03.11 ID:hDjSspxC0
>>836
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:48:44.28 ID:lQz9PTj9i
なんであんな崖の上に作ったんだか。
自民で熱海に不倫がバレたあの人がしゃしゃり出なきゃなぁ…
したら自殺者も出なかったのに。

つか空港ぶっ潰してメガソーラー発電所にしたらいいじゃん。
東京直行便は円山川の河港から水上機飛ばせよ、ロシア製のアレ、確か航続距離もかなりあるし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 05:58:17.23 ID:KjZ+nUNl0
>>841
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:15:12.27 ID:TXzBvQ6Q0
>>842
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦は偽物。
騙されずに「出石そば」を食べてくること。でいし蕎麦は偽物!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:22:34.78 ID:TBCUYjuV0
最近、但馬修行する人、少なくなった??
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:23:15.13 ID:JZ9lgdSi0
でいし厨の航空券買占めにより特割航空券が大幅に値上げされた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:40:58.78 ID:/kMPawgU0
>>844
今年はFOP1.5倍キャンペーンの為一度も但馬には行っていない。
昨年までならHND-ITM-TJH-ITM-HNDだったのが、今年は専らHND-OKA単純往復 こっちの方が安く、FにUG出来れば快適至極。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:12:14.61 ID:gfAgBmwz0
これを但馬空港から飛ばす殊勝な人物はおらんかね?
http://image.itmedia.co.jp/style/articles/1405/20/l_si_hondajet-01.jpg
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:46:46.92 ID:cRiw5qLf0
>>847
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:47:49.66 ID:1ZM1vMB80
東京駅&渋谷駅の蕎麦の方が美味しかった
( ;Д;)<でいし皿蕎麦はウマい!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:34:37.50 ID:RWUDMR270
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:55:23.04 ID:bOKcc6Gr0
FDAに来て欲しいな
但馬〜小牧線やってみよう!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:17:15.92 ID:Cm2nkLVf0
>>851
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:28:19.52 ID:TBmBjVCzO
やっぱりLCC来ないとなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:35:40.77 ID:Ohj6qwPv0
でいし厨が

出石そばのLCC「我好物DEISHI蕎麦」を但馬空港近くに開設するらしいw
なお、蕎麦を食べると、但馬出石蕎麦空港から関西空港まで無料送迎付きらしい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:35:42.79 ID:u56gX11GO
但馬空港は離島空港でもないのによくもまぁ伊丹行き1路線だけで20年も貫いたなぁ(^^;
20年もニートやってた奴みたいに「20年も一体何やってたんだよ?」って言いたいわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:38:16.87 ID:Ohj6qwPv0
たしかに本州内で1路線のみでずっとという空港はないかも。
松本空港でさえいろいろな路線の改廃があったし。
南紀白浜ですら、広島や名古屋線開設の実績もある。

隣の鳥取は、最近羽田線限定だが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 06:43:32.02 ID:dXz1suW40
不必要かつ不採算路線に無理矢理税金で飛ばしてるのに羽田だのLCCって無理すぎる。
旅行・アウトドア雑誌とかにマイルに仕組みを載せて新規の修行僧を発掘する方が現実的だ。

でもその前にクソまずいデイシ鶏卵蕎麦を、信州や東北でいう普通の蕎麦並みの味に並べるのが先。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:51:40.36 ID:D8AJpodgO
効率の良い燃料補給の設備でも作れば経由空港として新規路線の活路も拓けるだろうけど費用対効果となると…何せ中途半端な立地の空港だし需要も無さそうだし…
内地でサーブ機限定じゃ経由とかアホらしいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:41:29.63 ID:yIN/qfvZ0
報道が本当なら兵庫県議員は102回も電車で城崎温泉に来たという・・・
空港推進派の議員は謝罪会見しないのかなぁ?
億単位の無駄使いなのに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:56:33.28 ID:G0J23hua0
>>857
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:34:06.18 ID:5RUgA4rR0
>>860
冷やし中華の方がマシ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:01:52.66 ID:3A3UHj1Z0
テレビ朝日で1泊2日で、何カ所空港巡りが
できるかはじまるよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 01:12:17.60 ID:8/UIBL1Q0
韓国の次は悪名高い岐阜だよ
もう完全に日本の鳥とは呼べないな
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140704/201407040908_22836.shtml
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:19:58.06 ID:qutF23QIO
阪神地区から兵庫県北部へ行くのにはJRやマイカーを使うのが主流なんだけど公務員や政治家はわざわざ遠回りして片道\14000の運賃を払ってJACで大阪〜但馬を利用してやってるんだ

但馬空港やJACの連中は公務員や政治家に感謝しないとな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:50:16.97 ID:dctaJ11w0
納税者からは憎悪されてるでしょーが。
議員があんなんだし、ということは地元連中も同じだから1人辞職したくらいではどうにもならない。

空港関係者もある意味、やりがいのない無意味なお役所仕事なんだし大変だと思うけどね。
台風みたいな不可抗力でJRと高速道路が同時に長期不通になれば需要がでるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:52:49.81 ID:G/bpTndUi
文句は強引に推し進めた自民党議員に言いましょう。
反対する地元議会や団体に圧力かけて、日高高校普通科増設問題と但馬ドーム問題を人質に遂に自殺者まで出したんだから
だいたい実質県営なのに但馬や兵庫とは無縁な議会が音頭をとってた時点でお察し
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:22:46.73 ID:wVeojcFg0
銭湯のおかみにおだてられた県議員がゴリ押ししたんだろうなぁ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:12:58.96 ID:1Nwl1F9r0
>>866
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:21:05.20 ID:bd6jiQldO
但馬地区及び兵庫県北部地区で出石蕎麦以外に何か名物あるのか?出石蕎麦も全国どころか県内でもマイナー感が否めないぞ

但馬空港が勝手に但馬名物とかほざいて売り込むのはセーフとしよう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:47:08.54 ID:dJKTagDII
滑走路延ばしてエンブラエル170は離着陸出来るようにしないと
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:24:48.57 ID:Fe4QKmRx0
話題性が無くならない内に兵庫県議員に頼もう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:43:25.07 ID:XPcMkymu0
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:17:32.48 ID:cYWBmBIs0
>>866

何があったんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:21:43.12 ID:fhJ5Wl7eO
>>856
本州つか、兵庫県から出てないだろwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:58:01.44 ID:mHpF6ZSg0
>>874
かろうじて隣県に出ていますよw
ターミナル部分だけねww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:46:15.06 ID:fTpLLgDPi
>>871
その兵庫県議員(現時点では辞職)にカツラ疑惑も浮上。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:05:16.12 ID:toTn25ly0
カツラとか隠蔽なんてどうでもええねんw
但馬のふるさと親善大使に任命すべき。
年間出張回数の功績もある。割とマジで但馬空港に合ってる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:50:29.72 ID:FX7H+I530
議員辞めたなら、客室乗務員に採用してやれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:52:19.94 ID:PeAt6ImYO
>>878
天下りか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:02:40.38 ID:GvoatNjI0
丘珠はFDAがチャーター便で就航してるが、ここはどうだろうな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:50:06.37 ID:SQQKFMEB0
路線や便数の問題じゃないからなー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:21:23.07 ID:+MyXtD5a0
( ゚Д゚)<税金搾取もウマい!

【1分まとめ】号泣県議が106回出張した(らしい)『城崎温泉』ってどんなところ?hugee youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=bqTxoTizBg0


【1分まとめ】どうして197回も出張した!誰でもすぐわかる『政務活動費』のぬるま湯システムとは? hugee youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=9UHjETC4_dE
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:51:43.44 ID:++t/aZNt0
>>882
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:53:16.67 ID:h1h0PFmIO
今日も

飛行機が

来ない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:46:26.69 ID:yelBv+cS0
台風の時はしょうがない 無理に来て墜落されたほうが困る
でも来ても税金の無駄遣いと地球環境の敵
空港を作った事が最大の不幸
未来への借金と異常気象を残し日本は確実に滅亡の道を進んでる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:03:54.51 ID:DTbu0prQi
福知山の洪水で、但馬〜伊丹線に特需が発生しているの??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:55:02.33 ID:Zq9goGa70
鉄道の代わりになるような輸送力は無い。
それに天候では空港の方が先に危ない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:02:09.41 ID:hhjkOL7QO
いいトコ無しやん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:23:59.25 ID:4avZS4zei
反対派の地元町議会議員に自殺者まで出したのに、推進した現某自民議員は地方の無駄を削減しようとか言い始めてて草不可避wwwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:21:06.22 ID:kye24rLw0
貴重な石油と税金の無駄だ
わかりきった話だが、やっぱり反対派の方が正解だったね

いつのまにかチームー6%とかいう、ふざけたスローガン無くなってる
推進派が責任持って空港を廃止と税金を返還すべきだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:12:47.76 ID:L2WSr5Cg0
>>890
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:20:23.20 ID:3j323nEW0
地方の公共事業という形でバラマキしても、貧富の格差拡大とそれ以上の借金と環境破壊が残るだけ。

悲願!但馬空港廃止!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:44:59.81 ID:5yge+gbQi
>>889
地元派というか旧日高町側が主張してたように
・公立の総合医療系大学の設立
・(当時はだが)増子化が進んでたのに普通科高校が無かった日高町、というか日高高校の移転と普通科増設
・神戸製鋼撤退後の企業誘致→神戸製鋼子会社とフジテックは誘致成功、その他(川重やロート等)は自民県連の横槍で失敗
これらが成功してたら今の但馬はかなり違ってたろうに。
ヤクザ右翼まで動員して反対派議員に自殺者まで出たんだし、当時の自民党議員(未だにいるが)はまじに猛省すべきだろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:56:31.40 ID:4+2RHFKyO
但馬の他の使い道と言えば…天候が悪くて軍用にも向かんやろうし使い道無いな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:00:06.89 ID:I2rj9/uW0
>>894
日本が空母持ってば艦載機の離発着訓練場に改造できそう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:42:26.57 ID:MhjiDMAC0
修行僧もそこらへんわかってるから、地元に金を落とさないように気をつけてるのだろうな。
オスプレイ引き受けりゃいいのに。軍マニアや反対派なら観光にも行くだろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:56:30.53 ID:WF3TCg8wO
但馬地区ってアンチオスプレイ派の赤と左が縄張り持ってるイメージがあるからなぁ…

1970年代の八鹿高校事件があって余計にな

兵庫県と但馬空港がオスプレイを招致するとなるとたちまち赤とプロ市民に空港を占拠されるだろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:11:00.78 ID:F46IoElAi
>>897
いや但馬はむしろ政治的には保守な土地柄だけど?
それを上手く利用されて但馬空港や但馬ドーム問題がややこしくなった訳だし。
八鹿高校事件にしたってあれは左派というか部落開放同盟だぞ。
だいたい保守派=自衛隊や米軍に寛容とか、左派=部落とか考えが短絡すぎ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:27:14.42 ID:u+sl4h4K0
利用されてややこしくなったということは保守というのは政治的に悪い意味にならん?
でもそのおかげで地域活性化に繋がる。CM打たなくてもテレビ局がたくさん来るぞ。
兵庫県議員の像を2つ立てて選挙カーと米軍海兵隊を呼んで、機動隊にも来てもらって・・・

その中でナマタマゴ蕎麦と焼肉と焼き蟹とカバン即売会を祭り屋台で実施すれば
「潜在需要の掘り起こし」という嘘が実現できる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:52:36.93 ID:R+bG0Ppt0
経ケ岬に先越された・・・

米軍Xバンドレーダー反対でデモ 京都・京丹後 京都新聞 2014年10月04日 22時24分
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141004000110
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:01:14.65 ID:8wSfHGzl0
自治スレで「地域に関係する話題は板違いで排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田をはじめ関空、中部など世界、全国のご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何も明かされていませんが、
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:18:12.04 ID:dxmMRuDC0
国産初がトラブル無くすんなり飛ぶとは思えんけど一応。

MRJ、ANAとJALはどこへ飛ばすのか 国内の就航路線を大胆予想! 東洋経済オンライン2014年10月21日
http://toyokeizai.net/articles/-/51052
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:06:11.72 ID:nYfGiPLZ0
>>898
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:11:22.40 ID:EFuQ5Ob30
会社の近くで望遠カメラで田んぼの中を撮ってるんだが、コウノトリでもきてるのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:07:26.66 ID:sIEnJ4HC0
欠航や天候調査の入る日が多くなる時期になりましたね。
特に午前便の欠航の可能性は大。
いまでも但馬修行僧はいるんだろうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:41:39.30 ID:9t4+PFp/0
伊丹空港近くに住んでいたら、無料遊覧飛行が時々楽しめる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 14:57:41.12 ID:FJQ+G1QaO
あけましておめでとうございます。今年も欠航から始まりました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:31:18.52 ID:AvYIEVME0
>>908
それはけっこう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 16:53:23.94 ID:qOwTV0YH0
>>908
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:33:16.24 ID:D5xUJn8pO
今日は飛んだみたいで何よりでした。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:30:56.03 ID:CjdPw/Tl0
関空、成田・羽田に完全敗北宣言!負けました!! [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 04:39:43.44 ID:KFKuP7Ze0
日本の恥である大阪民国国際空港について大いに語るスレです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:08:11.89 ID:10HkoJzT0
>>911
リンクくらい貼れと。
東京・名古屋・大阪は、それぞれに海外輸出入や航空機製造やフェリー乗り継ぎで必要だから競合しないと思うけど。

関空、成田・羽田に完全敗北宣言!負けました!!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1422128383/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:35:29.70 ID:XqrEi0650
但馬空港、三セク運営に移管 15年から
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201412/0007612970.shtml
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:39:57.44 ID:4oQz0oxx0
>>913
これ20年に廃港フラグ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:14:09.10 ID:2uPr9z8k0
わかりきってた話だ。
それにあの県議員たちが関わった売国税金搾取空港だもの。
『中国資本に売られないためにも』、早期の完全廃港が悲願なんですが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:45:17.65 ID:Cj4+5YFn0
高速道路が整備され、通勤客も予想以下。
当初の目的を失って赤字だから廃港が当然。
しかし福井空港や鳥取空港、出雲空港と結んで山陰航空線にすれば、
山陰新幹線を建設して山陰本線が第三セクター移管になる場合と比べて交通インフラの赤字(KTRは年7億円らしい)はまだマシ。
山陰・北陸の都市間高速交通というニッチにシフトすれば、山陰新幹線建設という愚策を封じ込める新たな目的を果たせる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:43:46.88 ID:BkpmKsRo0
空港を作るという当初の目的は既に果たした
廃港でまた利権争いができる

スカイマークを誘致して羽田便を飛ばせないかな?
潜在需要を掘り起こそう!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:52:14.29 ID:XTIGbwoL0
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:26:18.27 ID:pQu/GK1F0
カップラーメンの方がマシだボケ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:15:57.60 ID:/K3ZJEdx0
大阪便50万人達成 開港20年の但馬空港
http://www.nnn.co.jp/news/150226/20150226006.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:45:31.10 ID:0+2OvSPB0
>>920
結構な確率で修行僧になるところ、そうでなくて本当によかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:08:22.04 ID:YiWJk2o50
いやそういうのは実はきっかり○万人目というわけじゃないから・・・
1日平均でだいたいこの辺だから、その日の家族連れを選ぼうとか、その程度なのが実情。

但馬は知らんけど、本当に切符の通し番号がキャンセル無しの50万枚目かどうかは甚だ怪しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:54:27.91 ID:SikBmMUc0
大阪より神戸のが需要ないかね?兵庫県として北部と南部をつなぐ意味で
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:02:59.43 ID:DQ1EliVd0
鉄道やバスでさえ需要無いのに?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:13:24.95 ID:3qakaCts0
伊丹から乗り継ぎでくる人すらこなくなっちゃう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:50:47.94 ID:4gYxDssZ0
但馬空港は石油を無駄にGDPを削って大気汚染してるに過ぎない。
廃港するのは進歩だ、そこを取り違えてはいけない。
927名無しさん@お腹いっぱい。
マ、そんなことより、

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!