【CAN】華南地区の空港(HKG除く)【MFM】1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オレも今日から1スレの主だ
広州、深セン、マカオ、アモイなど、エアアジア、
タイエアアジア等によって日本人にもお馴染になりつつある、
華南地区の空港について語ろう。

広州白雲国際空港(CAN):http://www.gbiac.net/en/
深セン宝安国際空港(SZX):http://www.szairport.com/catalog_437.aspx
アモイ高崎国際空港(XMF):http://www.xiagc.com.cn/enweb/index.asp
マカオ国際空港(MFM):http://www.macau-airport.gov.mo/site/php/jp/main.php

その他、お好みで珠海、桂林などについても語ってね(昆明はどうしよう?)

姉妹スレ
【HKG】香港国際空港【VHHH】:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194702805/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:43:32 ID:V/67ZNoCO
>>1
エアアジアだあ?タイエアアジアだあ?
おめー、そんな東南アジアの格安航空会社を出す前に、
中国南方航空や深セン航空の様な、中国系航空会社がこれらの空港を拠点にしてるだろ。
そこんとこ少し考えてから、>>1の文の中身組み立てろよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:16:30 ID:WCNNwBSH0
>>1
よい子は素直に乙
4オレも今日から1スレの主だ:2009/08/07(金) 02:09:39 ID:K13xz4FV0
これもテンプレとして追加しとく。

海口美蘭国際空港(HAK): http://www.mlairport.com/Meilan_Airport_Web/en/index.aspx
三亜鳳凰国際空港(SYX): http://www.sanyaairport.com/Index_En.aspx
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:26:38 ID:Q5u2NlOF0
深セン宝安国際空港出発便のチェックイン
・九龍駅(香港・越境直通バス利用)
・香港マカオ・フェリーターミナル(香港上環・深セン(福永)までフェリー利用)
・香港国際空港(到着ホールから直通バス利用)
・福田バスターミナル(深セン市中心部・直通バス利用)2009.7〜
・東莞に中国南方航空のチェックインカウンターありとの情報?

空港のすぐ隣の福永港より、香港市内・香港空港・マカオへのフェリーが出ている。
空港ターミナル内のカウンターでチケットを買い、無料シャトルバスで福永港へ行く。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:45:45 ID:Q5u2NlOF0
深セン宝安国際空港出発便のチェックイン
マカオにあるマカオフェリーターミナルでも可能
・マカオフェリーターミナル(マカオ・深セン(福永)までフェリー利用)
対象となる航空会社:
上海航空(FM)、四川航空(3U)、ユナイテッドイーグル航空(EU)、アモイ航空(MF)、
東星航空(8C)、中国海南航空(HU)、中国国際航空(CA)、山東航空(SC)、中国東方航空(MU)、深セン航空
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:04:12 ID:q5XrnrYQ0
マカオ国際空港出発便のチェックイン
・香港マカオ・フェリーターミナル(香港上環・フェリー利用)
 (Shop G2)にてフライトの搭乗手続き「マカオエクスプレスリンク」
 マカオの入国審査無し、マカオフェリーターミナルから空港へはシャトルバス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:14:04 ID:q5XrnrYQ0
香港国際空港出発便のチェックイン
・マカオ、深セン(蛇口)、深セン(福永)、東莞(虎門)、中山、珠海(フェリー利用)
 香港の入国審査無し、航空会社によっては搭乗手続き・荷物預かりもできる
・香港駅、九龍駅
 搭乗手続きと荷物預かりができる(全社対応)
・深セン・キングキーバナーセンター
・深セン宝安国際空港
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:26:41 ID:q5XrnrYQ0
以上、珠江デルタ各空港のまとめでした。
関西空港のOCAT、KCATみたいにならないことを祈りますw

日本→香港→深セン→中国国内線 って安くて便利そうですね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:34:25 ID:pbqy7MIG0
>>4
東莞は4か所あるみたいね(厚街、万江、虎門、石龍)

http://www.szairport.com/catalog_666.aspx
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:47:56 ID:paFrhp5w0
>>9
劇乙です。
深センからの国内線もそんなに安くないような…
香港発よりは、という意味では安いでしょうね。
その場合便利とは言い難いですけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:29:22 ID:q5XrnrYQ0
>>10
おおぉ、情報サンクスです。奥が深い・・・
ターボジェットの「マカオエクスプレスリンク」サービス
香港→マカオだけでなく、深セン→マカオもできるという噂が
ありますが、真相はどうなんでしょうか?
>>11
そうですね。中国国内へは結局広州乗り継ぎが便利ということで。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:46:43 ID:HdtrB9VV0
深セン空港近くでホテルに泊まった人いますか?
予算4,5千円かそれ以下で一度宿泊したいと思っています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:02:36 ID:o0PKkA8S0
>>13
空港正面のSUNWAYホテルですかね?
ホテル自体は外国人慣れしているし、近隣の工場へ出張の日本人も多いですよ。部屋はだいぶんくたびれてますけど。
一歩外に出ると、出稼ぎ者向けの店ばかりなのが難点。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:53:39 ID:JWViFTlP0
>>14
情報トンクスです。双渓威大酒店ですか、日本語のサイトまであるとは。
http://www.szsunwayhotel.com/japan/z_sxwHotel/Web/Index.aspx

割引料金で一番安い部屋(388人民元)ならなんとか泊まれそう。周りに
何もないのは平気です。空港に遊びに行くから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:07:57 ID:jjbiZKBE0
深セン宝安空港の到着ロビーにある大家楽の前から記念カキ子
171:2009/08/19(水) 02:45:58 ID:16ujs0Y/0
今夜BKKからFD3622便で深センに着きました。今香港行きのバスの中ですが
記録用にレポートします。

今日はBKK発が20分遅れ、SZX着が25分遅れました。もちろんお詫びはナシw
SZXでは本来FDより遅く着くはずのSINからのタイガー航空の便が先着して
おり、イミグレでも待たされました。両便とも1時間以内に折り返す便です
が、なぜかバスで5分ぐらいかかる空港の外れに駐機します。

いつも運がよければ乗れる香港方面への直通(環島大陸通)バスが終了
していたので、泣く泣く330番のバスに乗りました。ブースで乗車前に
チケットを購入して20人民元です。国際線ターミナルを出たのが23時
50分、バスが出発したのが24時です。

30分ぐらいバスに乗ると最初の停留所深航大廈に着くので、そこで
降りて皇崗口岸までタクシーを拾います。29.3人民元でしたが
ぼられたかもしれません。所要時間10分程度。

イミグレを通り、香港方面へのバスの切符を購入。湾仔方面が
50香港ドルでした。香港側イミグレのある落馬洲までバスで
移動し、香港に入境してから、再びバスに乗り湾仔行きの
バスに乗り込みます。バスが落馬洲を出たのは1時15分でした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:51:03 ID:PZRJ9ru80
30分以内の遅れは、遅延として扱われないよ。どの航空会社でも。
19121.15.144.109:2009/08/27(木) 14:06:25 ID:dQqa7Snw0
深セン空港の話題ばかりですね・・・といいながら、C楼のスタバから

1ヵ月ぶりに利用しましたが、空港前の道路工事(107国道架け替え)は大体終了してますね。
空港前に軽軌道用の高架の脚が並んできてます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:24:29 ID:HV/PT1aA0
>>19
Wifiは有料ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:58:43 ID:RbgmXJC40
>>20
スタバは無料。B楼到着のマクドナルド等も無料ですが、繋いだことは無いです。

昨日は空港のWifi:SZairportにも繋いでみましたが、IPアドレスが正しく取得できず。
搭乗口付近でPC使っている人間が多過ぎたからかもしれません。
2220:2009/08/28(金) 14:55:23 ID:670WM4100
>>21
ありがとうございます。中国でのお仕事乙です。
私はいつもB楼大家楽(?)派なので勉強になります。

大家楽のワンタンメンとミルクティーがすきなのですが、
客席に電源が全くないのが不満です。
23113.68.2.148:2009/08/30(日) 09:53:28 ID:S/1VhDd80
広州駅前のV8ホテルから記念真紀子。

昨夜白雲空港に着いたが、特に報告できるようなことはないなあ。
真功夫の魯肉飯定食が予想よりはマシだったぐらい。

不思議と長居する気になれない、面白みのない空港。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:46:20 ID:YIJaCpYw0
香港市内(旺角)から深セン空港までバス(環島大陸通)で行ってきた。

値段は90香港ドルでこれまで通り。但し経由地がこれまでの落馬洲から
深セン湾に変更になっていた。深セン湾を経由するバスに乗るため、
出発は毎時00分と30分のみ。これまでのように頻発している落馬洲
行きに飛び乗ることはできなくなっており、出発直前まで路上で人民
と一緒にバスを待たねばならない。

旺角のチケットオフィスにはチェックインのためのカウンターができて
おりバスに乗る前にチェックインが可能になった様子だった。ここで
チェックインをすることの意味がまだよく分からないが。

夜7時発の便で深セン湾には8時着、空港行きのバスは8時半発、深セン
空港着は夜9時10分ごろになった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:17:37 ID:BjASqPIl0
もう一人の姉妹スレだ。

【Air Macau】澳門系航空会社スレ【Viva Macau】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1147010549/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:37:50 ID:osmJr+Zs0
DL、NW、COの特典、香港以遠が必要マイル数が増えるから、
広州や深センから香港入りすることが多くなりそうだな。
ところで、珠海空港って便利?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:49:38 ID:Q8NQ4ybl0
反応が無さすぎ・・・2年前程の情報でよければ

その頃は、空港から市内への移動は乗合いタクシーと中型バスだけ。どちらも拱北まで40〜50分。
料金交渉して乗合いタクシーに乗ったはよいが、出て直ぐに他の車に売られたりもしました。
今は、市内各所から空港へのバスが増えたようです。

上海からの珠海便は、1日5往復で、そのうち4往復が浦東空港発着ですから・・・使おうにも使いにくいですね。
加えて、深セン空港の空港内施設の充実度と比較すると、積極的に珠海空港を使う気にはなりませんね。
2826 :2009/09/29(火) 02:46:17 ID:xufKSUCT0
レスどうもです。空港公式サイト見たんですが、交通は不便なようですね。
http://www.zhairport.com/snews.asp?typeid=03060401
拱北に行くには乗り継ぎが必要なようですね。

これなら、広州白雲からバスを使ったほうがいいかも。
2927:2009/09/29(火) 10:39:25 ID:hYJagyQP0
広州白雲は使ったことが無いのですが、
深セン空港からマカオ行きバスに乗って拱北で下車したほうが近いと思いますよ。片道約2時間。
http://www.szairport.com/Catalog_300.aspx?t=2565

珠海九洲港には、深セン空港のチェックインターミナルも有ります。
http://www.szairport.com/catalog_664.aspx
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:26:41 ID:VmnJAaf70
>>26
乗り継ぎ便で深セン行くなら、直行で広州の方がまだマシかなあ。

2万マイルでマニラに行けるならそこからHKGまでセブパシで飛んでもいいや。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:44:31 ID:zwibXX0WO
広州白雲空港の出発・到着階は夜明かし出来る?
午後10時半到着の翌日午前8時出発なんで、お宿取るのが勿体ない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:00:15 ID:udUHT3W10
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:05:02 ID:B2z9QRhE0
>>31 これが参考になる。
http://www.sleepinginairports.net/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:24:30 ID:V4LXy30l0
広州の新空港は中心部の南側
珠江沿いに作ってくれればよかったのに
他都市への移動が不便
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:17:36 ID:FoTjTCVv0
食は広州にあるそうだが
バイユンにはなかった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:29:52 ID:PwMt1vIM0
深セン空港のカフェ・ド・コーラルから記念下記子。

香港からのバスは昔と変わらず皇崗経由だった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:14:40 ID:6O/OPs+m0
もうすぐ香港とマカオ経由でフィリピンへ行きます。

みんなマカオ空港では何してる?飯はまずい、ロクな店はない、
インターネットも基本的に有料だよね。

自分は上環のフェリーターミナルにある吉野家で牛丼買って
フェリーの船内で食べてしまいまつ。
38age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/03/06(土) 03:59:33 ID:2TtMO7Bv0
広州の空港、広過ぎる…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:56:32 ID:xtKzju680
ビバマカオ追悼age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:16:56 ID:TbF6rr3Z0
深センや広州の地下鉄開通ってまだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:52:50 ID:H0lRL6F80
空港までってこと??
シンセンは今羅湖からシンセン大学まではつながってて、
そのうち宝安空港までつながるが。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:54:09 ID:mfpzGUPH0
広州は秋のアジア大会までには開通するかな・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:19:24 ID:1x/XZXCf0
今日は深センからバスで珠海(ゴンベイ)まで移動した。3時間かかった、遠すぎだろ。

バスに乗り込んだら乗務員のお姉ちゃんにデジカメで写真撮られた。強盗対策だな。
珠海の印象は全体としては悪くない。広州や深センとの比較だが。

その後マカオに来たが、いつ来てもイミグレの審査官の態度が悪いと思う。
何か嫌がらせをしてくるわけじゃないが、明らかに不機嫌そうだ。
典型的な広東人スタイルだね。中国本土よりひどいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 05:34:55 ID:gboamXw6P
深セン宝安国際空港からFD便に乗ってきたけど、
国内線ターミナルの華やかさに比べて、国際線ターミナルの寂れ方というか、LCCターミナルを
連想するような構造には驚いた。
国内線はボーディングブリッジを使い、国際線は全て沖止め。羽田より酷いかも。

CIが744を飛ばしているみたいだけど、混乱が起きないか、少々心配してしまう。
国内線ターミナルでバンコク行き到着案内とか出ているのに、インフォメーションや公安に聞いても
国際線の乗り場を誰も知らないって・・・
結局、国際線ターミナルは、国内線ターミナルを出て、左に行った別棟の建物でした。

>>41
深センの地下鉄に乗ったら、LEDの案内表示には空港名が記載されていたけど
今はここまでしか開通していないというような記載があった。
羅湖駅からミニバスで20元、1時間20分で着きました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:29:26 ID:F9hW9Yjh0
SZXの地図。国際線はよく分からない。馬鹿にはコピペできませんのであしからずご了承ください。
     ____
++++++|  |
+|====   A |<南航・海航など
++++++|____|

        +| ̄|
 ++++/   |
+| ̄B      |<国航・東航・深航など
+|_____      |
 ++++\   |
          |___|

※DRAWING NOT TO SCALE
+=PBB STAND
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:51:33 ID:WNR7yibj0
国際線はターミナルDだよな?
エアアジア便しか使わないが。
4745:2010/09/07(火) 20:50:54 ID:rV6lLxeb0
>>46
大本営は論外級に重い上情報ないわで場所がよくわかりません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 01:43:08 ID:aM10twM+P
>>46
国内線ターミナルで、国際線→という案内看板があり、看板に従って歩くと外に出てしまう。
そこから先の案内看板は無し。仕方ないので、国内線ターミナルに戻り、片っ端から聞くが
国際線があるなんて知らないという。最後に、公安に聞いたら、英語のできる人を連れてきて
くれて、ターミナルを背にして左手に行った先の別のビルが国際線ターミナルと教えてくれた。

国際線ターミナルは、照明暗いし、チェックインカウンターも、手荷物検査場の横にあるという
変な作りだったが、無料のWi-Fiがあったのが唯一の救い。
出国待合室2階には、無料?の電源数箇所あったよ。
エアアジア(AK・FD)だけでなく、CIやTRも同じターミナル利用。航空機へは全てバス移動。

45氏のMAPには、書いてないよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:09:43 ID:2R2eNzbz0
広州白雲空港への地下鉄延長は今年中??
50age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/09(木) 22:27:28 ID:jHP4XuQv0
深センの国際線ターミナルは移転したのか?
2〜3年位前は、ターミナルBの端っこにあったんだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:37:47 ID:gCEpaVWR0
ってか沖合い展開工事中。
2本目の滑走路と、ターミナル建設中。
ターミナルはHKGみたいなので、
先端がY字じゃなくて+字。
http://www.sziri.com/show.php?cid=569l 
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:35:01 ID:waIPfR6y0
久しぶりにマカオ空港行ってきた。

出発ロビーにサークルKができてる。ここでマカオパスが買えるはず。
空港内のとんでもない食堂に加えて軽食のチョイスが増えたことになるな。

無料Wifiが10分から30分になった。ノートと@Phone持ってるから計1時間は遊べる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:05:04 ID:Z00yNp0H0
>>51
深センって、香港の空域と被んない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:48:48 ID:n5Q3JWzw0
>>53
51ではないが、バンコク行きの場合
深セン:中国内陸を飛んで、ベトナムorタイ北部からタイに入る
香港:海上を飛んで、ベトナムのダナン付近からラオスを横断してタイに入る

中台直行便は被るかもしれないが、被るとしたら広州と思うけどどう?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:34:56 ID:bpMXuGAh0
>>53
かぶるから、北側から着陸のことが多い。
マカオも南側から着陸が多い。
5645:2010/10/26(火) 12:42:58 ID:EFAwXiVc0
Google Earthの映像でDの位置を割り出せたので反映
      _____
      | D |<国際線、PBB無し
      |____|
     ____ 
++++++|  | 
+|====   A |<南航・海航など 
++++++|____| 

        +| ̄| 
 ++++/   | 
+| ̄B      |<国航・東航・深航など 
+|_____      | 
 ++++\   | 
          |___| 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:07:02 ID:1vzOCWMz0
広州白雲国際空港の地下鉄が開通したね。
58age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/06/24(金) 22:56:07.09 ID:4FXdCSdgI
深セン保守
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:25:31.73 ID:qJrd80C70
今度、海南島に中国衛生部が1500床の病院を作る計画があるらしく
そしてそこでアジアから金持ち患者を集めるらしいのだが
海南島の空港ってそれなりの空港なのでしょうか?

ついこの前に海南島を島ごとまとめて
外国からの資本が入りやすいように
「特区」にしたようなんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:13:40.11 ID:zzTSo8hx0
シンセン空港、いつのまにか地下鉄(高架軽軌道?)が運営されてますね。
AターミナルとBターミナルの間のCターミナル(?)から、歩道橋が駅まで繋がってました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:27:30.27 ID:FAXdH4No0
アモイ空港行ってきたよ。
空港の構造がなんとなく広州と似ているような気が…到着ロビー両端にKFCと好功夫があって。
初回で深夜着だったので近くの機場花園飯店に泊った。


アモイ意外と雰囲気いいね。すぐ金門島へ向かったけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:50:26.87 ID:D+0dzyS3I
マカオ空港もアクセス鉄道を整備して欲しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:52:45.55 ID:dyYpq+K9i
>>62
トラムだかを作るはず。まあタクシーでもそう不便じゃないでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:34:14.68 ID:XWE+6xUKI
深セン? 久しぶりに通った。
羅湖まで1時間以上かかるが10元もかからない安さ。
昼間だと3分に1本ぐらい列車がある感じ。

香港空港までは直通バスで180元、2時間かかった。
深セン湾のボーダーを車に乗ったまま通過できた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:09:07.34 ID:1jRoPyrN0
昆明長水空港が今日オープン。
中国で2番目に大きな空港…の必要あるのかなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:12:27.27 ID:QusOB7cmI
>>65
ないだろうね。
経済成長のための公共事業でしょ。

昆明また行きてえ。列車で。
むかし昆明からBKKまでPGで片道飛んだわ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:03:08.76 ID:YLMIzNjg0
>>66
あ、自分も列車で南寧から昆明に入りました。
バス旅のあと、DLUから8Lでここ、ここからVNでHANへ。
大して何もない空港だったのだけど…大きさに見合ったお店もないんだろうなあ。どうするんだろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:48.80 ID:pzMUbLI70
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
69保守:2013/06/12(水) 22:52:17.61 ID:KOCBzjlB0!
会社のグループ旅行がマカオであるんだが、俺たちはHKG経由で、
中国本土の奴らはMFN着で来るらしいんだ。

もう代われ、10元やるからオバさん旅行の手配俺と代われ。

中国本土人なんて、珠海空港からバスで来れば安いと思うんだ。
そしてバスの持つあの、いつハイジャックされるか、いつ灯油に火がついて
全焼するかっていう、あの緊張感がいいんだよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:47:29.22 ID:V48+yCNv0
中国・深セン空港、新ターミナルをオープン―旅客需要取り込み目指す
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471504579226963463577496.html

こうして写真で見るとすげーなw
中華系は日本から直行便を安く飛ばせよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:50:59.83 ID:cNitXo9f0
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:49:56.12 ID:deeYYRHs0
新ターミナルに移転してから、深セン空港の軌道系アクセスは不便になってしまった。
73名無しさん@お腹いっぱい。
現在自治スレで「地域に関係する話題は板違いだから排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が、
スレ住人に告知しないまま秘密裏に話し合われています。

羽田、ヒースローをはじめ関空、中部など世界各国、
そして日本全国ご当地の地域ネタや各空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。

またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。

道理や根拠は何ら明かされていませんが、自治スレを見るに
突然のローカルルール変更は、このエアライン板の書き込みに対し
強制的に地域名表示を導入するための足がかりであるとのことです。

※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。


こちらがローカルルール変更の書き込みがあるスレです。
自治スレでもなんでもないですが、何故かこのスレで
変更議論が秘密裏に進められています。
↓↓↓
■関西空港が「米軍基地」になる日■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1258459867/


ちなみにこちらが自治スレのはずですが、
上記ローカルルール変更の議論は書き込まれていません。
↓↓↓
エアライン板自治スレ2014【地域名導入議論中】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1412028262/