【御巣鷹山の】日航機墜落事故から24年【123便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1985年8月12日、日航機123便が群馬県上野村御巣鷹山の尾根に墜落し
521人と言う多くの方々が亡くなられました。
単独の飛行機事故としては世界最大、最悪の事故です。
今年で23年になります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:41:31 ID:DtefpZSrO
今回も

海厨山厨

自衛隊演習機厨

米軍厨

慶子タソハァハァ厨

高浜語録厨

語録改変厨

不謹慎ヤメろ厨

パラシュート厨

中曽根墓まで厨

現場写真クレクレ厨

最終レスは「これはダメかもわからんね」


でまいりましょう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:30:06 ID:vAkQbO3X0
ご冥福をお祈りします。


で、自衛隊のミサイルとか言われている飛行体を窓越しに撮った写真は何なんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:33:38 ID:yGklc7LpO
>>2
ワロタ
海(笑)、パラシュート(笑)、陰謀(笑)、全部言うことは毎回ワンパターンな上に
論理性ゼロだからな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:01:46 ID:plneGHcM0
さっそく自衛隊厨が沸いてるしw
前スレのパラシュート厨は意味不明の論理になってない妄想を振り回してたしw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:33:31 ID:yGklc7LpO
>>5
あれは酷すぎて笑えた
何の論理性もない妄想の連投。典型的な池沼だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:50:18 ID:jqZpaoN50
議論されつくした項目は箇条書きにして
テンプレにしておきたいね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:03:46 ID:6DdXoy/10
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:52:25 ID:B9/qcXN+0
国家陰謀
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:03:50 ID:gLl89cUuO
ボイスレコーダを解析したところ、墜落直前にスチュワーデスが操縦室に入り墜落の直前までパンパンと言う音が響いていたようだ。
なお、解剖による所見で機長の死体から離断した性器がスチュワーデスの口腔内より発見された。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:03:38 ID:W2JtKC5a0
御巣鷹 慰霊奏者逝く・・・車転落事故
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090606-OYT8T00035.htm

藤岡市坂原で4日、神流湖沿いのがけの下に車が転落し、湖から男性の遺体が見つかった事故で、死亡したのは、前橋市広瀬町、無職品田光美さん(57)だったことが5日、藤岡署の調べでわかった。
品田さんは電子楽器「デジタルホーン」が趣味で、520人の犠牲者を出した日本航空ジャンボ機墜落事故の現場となった「御巣鷹の尾根」には10年ほど前から命日などに登り、慰霊に訪れた遺族らに寄り添うように鎮魂の演奏を続けていた。(隅谷真、大塚美智子)
藤岡署によると、品田さんの死因は水死。運転席は倒され、シートベルトも装着されたままだったことなどから、同署は品田さんが事故後、車から自力で出ようとして湖に落下したとみて調べている。
品田さんは昨年8月上旬、取材に対し、「御巣鷹での演奏は私のライフワーク。多くの慰霊登山者に礼を言われ、やりがいを感じている」と話していた。
1997年8月、たまたま友人を訪ねて上野村に来た際に御巣鷹の尾根に登った。急坂を一生懸命に登る遺族の姿に心を打たれ、すでに始めていたデジタルホーンをその場で演奏するようになったという。
その後、遺族が慰霊に集まる8月12日には必ず御巣鷹の尾根に登り、事故で亡くなった坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」や、「荒城の月」などを演奏。幻想的な音色が尾根に響き渡ると、足を止めて聴き入る人も多かった。
また、昨年8月12日、バイオリニストのダイアナ湯川さんが父の湯川昭久さん(事故当時56歳)の慰霊に訪れた際には、演奏は控え、昭久さんの墓標近くでダイアナさんが演奏するのを静かに見守った。
品田さんの指に1匹のチョウが止まり、演奏が終わるとスッと飛び去った。品田さんは「チョウはきっとお父さんの魂。喜んでいたよ」と話しかけると、ダイアナさんは笑顔を見せていた。品田さんはそんな人だった。
品田さんについて、昨年7月30日付の本紙群馬版の「ほのぼの@タウン」で紹介したタウンリポーターの大塚節子さん(62)は「とても優しい人で、演奏は心にしみて心地よかった。あの演奏がもう聴けないなんて、とてもさみしい」と声を詰まらせていた。
藤岡署によると、近くの林からは黒いケースに入ったデジタルホーンが見つかった。事故現場は上野村から前橋市方面に向かう道路。御巣鷹の尾根からの帰路だったのかもしれない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:04:39 ID:Ek/EDRRS0
海のものとも山のものともわからないんだから、適当なこと言ってもね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:08:37 ID:6DdXoy/10
この事件に係わると・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:26:42 ID:keVRB2W40
大変なことになりますよ・・・・・・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:14:08 ID:I2mts/JK0
確かにアホな事言ってる厨は大変な事になってるな(頭が)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:17:50 ID:CPLCzTfmO
今年のスゲノ沢イワナ釣り大会はいつですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:35:46 ID:87Blmiba0
フジ記者の事故死
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/493.html


どこかに残しておきたくて投稿させていただきました。

日航機事故を、おそらく最も早い段階から目撃した方が、その後飛行機
事故で亡くなっていることをどこかに残しておきたくて、投稿させて
いただきました。

御巣鷹山の事故現場に比較的早く到着したのはフジテレビの取材班で、
(マスコミの中では一番乗りだったと聞きました)現場レポートは若い
入江敏彦記者。記憶によるとフジのクルーはこの功績により何かの賞を
受賞したと思います。

その後、1994年12月6日、入江記者は自衛隊のルアンダPKO取材に向かう途中、
飛行機事故で亡くなりました。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:21:39 ID:tQ1I54kO0
ご冥福をお祈りします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:20:25 ID:m7k2EASi0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 05:19:08 ID:SNSrVUxR0
>>2
今年は川厨を参加させてくれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:58:50 ID:A2XT1gOdO
>>2
今年は例年に無く海厨は少ないと思います
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:13:04 ID:bww6lw4b0
いや、エールフランス機はきっと空中爆発したんだ。
海に着水していれば救命ボートで助かったのに・・・残念でならない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:49:02 ID:cG8BRBBlO
>>22
今年は海釣りは不漁ですよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:23:26 ID:UwNvfxHN0
ここはあえて名古屋空港に降りるべきだった厨になるぞ!俺は!


…ウソです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:07:10 ID:w3Q4HrUR0
エールフランスとは違う
123便は海なら確実とは言えないまでも10人くらいは助かっていた気がする。
荷物につかまって10人くらい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:14:13 ID:YBZ/Oer60
中性子爆弾の人体実験だったから無理
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:23:18 ID:cG8BRBBlO
中性子爆弾(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:08:06 ID:UwNvfxHN0
相変わらず過ぎる厨クオリティだなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:45:09 ID:YBZ/Oer60
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:49:46 ID:8oJa35aD0
>>29
いつも思うんだがこの写真って心霊写真と同じく、人に似たような形の汚れや模様を撮っただけでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:53:48 ID:W3zbJf5M0
どころどう見たら人に見えるんだか、チンカスが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:37:58 ID:KzcZBSa90
http://jal123.com/photo.htm

に書いてある、ANNEX入場パス を教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:27:56 ID:3ucTArlBO
今パラシュート厨はエールフランス墜落スレに出張中みたいだよ
海への墜落事故スレにはサメ厨やシャコ、カニ厨も湧く。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:48:42 ID:9tME/jNW0
パラ厨はクソでも食らってろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:31:36 ID:wmH0fkoj0
中曽根と加藤にも食わせろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:28:13 ID:IrJiJyd20
結果論だが直進して高度を下げ浜名湖を目指すべきだった
水深も浅く300名程度は助かったはず
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:33:55 ID:if9VczaCO
>>36
海がダメなのがわかったからってw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:40:11 ID:IrJiJyd20
生存者数

 湖の場合        300名
 海の場合        100名
 山の場合        4名
 誤射がなかった場合   全員生存
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:59:58 ID:if9VczaCO
>>38
誤射(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:45:10 ID:ZWvN/6H70
誤射を装った計画的なもの
上野村まで遠隔誘導して中性子爆弾の実験体にされた
http://orange.ap.teacup.com/applet/jap123air/archive?b=105
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:31:04 ID:G32dY36Q0
事故直後、JALに対する非難中傷がすごかったそうだね。
原因もわからないのに、暴行する人までいたとか。
そういうのって、どうなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:37:50 ID:ZWvN/6H70
[実+]JAL123軍事破壊・軍事焼却は中曽根康弘軍事指揮 (2) - 速報headline板@2ch
…JAL123軍事破壊・軍事焼却の背景は中曽根康弘軍事指揮にあり http://youwonderful.at.webry.info/200712/article_5.html JAL123便は羽田を定刻に離陸し、 数分後相模湾上空で尾翼部分・激突にあう。この時乗務員…
最新:2009/06/13 20:32 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:43:50 ID:if9VczaCO
うわ、蛆が沸いてきたw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:16:28 ID:S3f/rQ050
ここもいよいよつまらなくなってきたな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:12:31 ID:ClIvSGcG0
少し前まで面白いと思っていたとは
4名生存以上の奇跡
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:31:48 ID:UtthsheJO
今年も夏に向けてオールスターメンバーが揃いつつありますね
47名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 10:13:09 ID:0ezu31m70
今年もまた暑い夏がやってきた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:49:27 ID:hmO6QXBjO
たまに誰も行かないスゲノ沢でこっそり巨大イワナを釣ります
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:44:18 ID:3bmWcRh20
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:57:36 ID:ZZjTWhpr0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:23:15 ID:wzFKEhEw0
>>50
やめろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:17:47 ID:WGGwg8iW0
すばらしいスレだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:30:13 ID:7s/d2T6c0
どこがだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:26:03 ID:ZGaW2NpH0
フラップ下ろしたのがトドメだったんだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:35:33 ID:6K0Ujeg6O
>>52
予想通りの基地外ホイホイっぷりだよなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:40:18 ID:iE1938M40
>>55
>>2の通りw >>49-50なんか、まさに予定通りの基地外w
これから8月12日に向かって、どんどん増えるぜw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:26:48 ID:nxLXSsrPO
1、2年ほど前にオカルト板に「ボイスレコーダーであ・そ・ぼ」てスレがあった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:12:10 ID:IZ0EuuuB0
>>54
下げすぎたのがトドメで、浅い角度の時は安定していたんじゃなかったか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:42:54 ID:i1uycqJW0
あったまage
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:49:22 ID:yQodFW2TO
これもし記帳が操縦不能の原因(油圧や尾翼)がわかってたらどうなってたかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:32:38 ID:YoNhnUmO0
>>60
もう少し早くエンジンでのコントロールを考えられたかもしれないな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:40:13 ID:1DaSP8ps0
HAPPY FLIGHTっていう映画のDVD見たんだけど初めのシーンでシュミレーターのシーンがある
教官の設定が意地悪で墜落するわけだが、そのシーンが123便そっくりで気味が悪かった
緊急事態を宣言します
ギア下げますか
パワー
やってます
あーだめだー

これやりすぎだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:37:19 ID:o9oVy7jZ0
へえ、よし、オレも見てみるかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:05:42 ID:FZkFUGVI0
>>62
機長への昇格試験ってのも同じ・・・
6562:2009/06/30(火) 23:23:16 ID:1DaSP8ps0
映画の部分もう少し文字を起こしてみた 墜落するときってみんな同じような感じになるんだろうか・・・

なんかおかしいぞ
速度計が壊れている
パワー
機首下げてください 失速します
なんでだくそおおお
日本語で緊急事態を宣言します 羽田に戻ります
ブレーカー見ますか
そんなのいい!
ギア下げますか
海面です 引いて パワー
やってる
パワーパワーあーだめだあああ 

これってANAだからJALへのあてつけ?
まぁ映画そのものは面白かったし、綾瀬もかわいかったしいいけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:52:54 ID:vyyysr420
今年もまた特番やるのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:35:17 ID:EXCidKzs0
>>66
視聴率が計算できるとやるのがマスゴミ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:22:24 ID:tuh7ItUGO
他はいい!あんた自分とこやれ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:47:47 ID:4p/xmH33O
マスゴミ特番、もうダメかもわからんね

そうですねハイ

ハイじゃないがぁ〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:06:09 ID:TDWTHzCe0
>>66
やるなら来年だろうね
25周年
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:33:50 ID:PMaXEDlF0
射出座席厨
墜落遺体推奨厨

も忘れないで下さい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:56:37 ID:mXFdbykdO
>>1
たかだか東京〜大阪ぐらい陸路つかえ!

ってこの事故みるといつも思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:04:25 ID:TPNTWelHO
マックパワー!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:33:26 ID:kza9Iu4M0
>>41
どうなのって、そういう連中は悪いに決まっているんだけど・・・
これの3年前の墜落事故の原因が原因だっただけに、そういう輩が多数出てしまった面もあるかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:25:25 ID:vpNZU1QcO
機長が自ら操縦してたらどうだったんだろう?
機長が指示してから副操縦士が操縦だとどうしてもワンテンポ遅れる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:32:14 ID:fhKb1gOv0
副操縦士がまだ経験浅い奴とかなら違うかも知れないが
この事故の場合副操縦士は機長昇格訓練受けてたような人だから
どっちにしても結果は変わらんでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:43:02 ID:mXFdbykdO
もしあの時代に富士山静岡空港があったなら結果は違ったかも分からんね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:13:19 ID:fhKb1gOv0
ディセンドもままならないのにどうやって静岡空港に降りるんだよw
静岡あたりでは2万ft切るような高度じゃなかっただろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:26:28 ID:/6xSxImzO
>>70 何かの祝いか記念なのか>25『周年』って…

やるなら27回忌だろ。
どっちにしろ特番は無いな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:34:37 ID:SqDEzcs80
>>78
必殺大月ターンで高度をおとせばいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:06:12 ID:vicdx0iZO
どっちみちハイドロがダメで逆噴射できないから奇跡的に空港までたどり着いてもオーバーランでクラッシュじゃないかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:08:18 ID:yrPNvDjj0
>>79
法事じゃねえんだから、27回忌ってw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:26:28 ID:tILshg5k0
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200907090172.html

御巣鷹山編は何分くらいあるんだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:01:14 ID:2MX2RObZ0
ちゃんと解明されないのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:21:36 ID:dTTBnupw0
国家陰謀だから仕方ない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:34:12 ID:8BOZ6SRG0
そういえば総理が墓までもっていくとかいったんだっけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:35:13 ID:8qbDIDei0
事故調は情報公開法の施行直前に書類の大半を焼却
機体も処分
中曽根が喋らない限りムリ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:44:16 ID:8BOZ6SRG0
多分あのボイスレコーダーもいいようになってるんだろうね・・
アメリカ企業があんなすんなり自分達のミスを認めるわけないのに・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:16:28 ID:yCg9ZKWnO
さあ、楽しい季節が近づいてきた。
墜落の原因は、コクピットに於いて、操縦士らが覚醒剤を用いた乱交による。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:51:49 ID:8qbDIDei0
この米軍の誤射事件
東亜国内航空のA300だったらどうなってたかな
隠蔽不可能で社会党政権樹立日米安保破棄されてたかもしれん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:56:15 ID:6k7T9qZ2O
>>2の予想通りの妄想オンパレードワロス
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:34:58 ID:SYCEt3zL0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:43:57 ID:bjjETqeIO
高濱機長 最後の最後まで頑張ってたよ
指令だして乗員を励ましてましたよ
汗流して踏ん張った
迫り来る死の恐怖より仕事への責任感と無念の気持ちで一杯だったことは
ボイスレコーダーが証明してる

こんなに頑張った人達を茶化す人間はろくな死に方しないとおもう。

亡くなった520人のご遺族の皆さんは幸せになってもらいたい。
520人の無念の分だけ幸せになってほしい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:18:52 ID:KoP+mLNV0
そうですねぇ

あと一ヶ月を切ってしまいましたね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:35:36 ID:D99wviXiO
茶化したい…
でもろくな死に方をしたい…
そんな悩みを持ちながらまた夏を迎える。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:35:14 ID:Bpu4tASp0
成田で尻餅だそうだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:49:26 ID:RY27595zO
おそらく二度と墜ちないな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:51:29 ID:dguHwQ+cO
>>96
やらかしたのが大韓ってところがまた…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:45:06 ID:cqdaIH/W0
数年後白頭山に操縦不能で突っ込むに20ウォン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:08:18 ID:s3b79syI0
JA8119の教訓によって設置されたテールスキッドが多数の人命を救った。

むしろA380のインシデントが無いのが不安。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:34:15 ID:a3XXglgZ0
イランの飛行機墜落してしまったみたいだね・・・

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:15:55 ID:bCVNYiDS0
米軍でないことを祈る
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:57:13 ID:i4/jQaDoO
ボイスレコーダーを聴いてから東京→大阪を新幹線に切り替えた俺は根性無し?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:37:26 ID:kIxIIu0kO
いや、ロック
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:49:54 ID:7p+gmODr0
続くなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:00:29 ID:AlzeDUBuO
JAL腐敗と偽装と隠蔽の暴露本の沈まぬ太陽の御巣鷹山編を読破中。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:11:35 ID:PVkDHbEPO
ニワカ乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:15:30 ID:VNwOxgA50
沈まぬ太陽(笑)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:22:26 ID:Ckn94HuJi
>>106
読破中って…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:37:42 ID:pf7OBjy9O
小説と事実をごっちゃにしちゃう人って結構いるよね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:41:23 ID:ri3JNX8kO
カスピアン・エアラインズってなんかカッコイイ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:59:32 ID:+opZo4kf0
カスピ海ヨーグルトみたいだよね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:21:59 ID:ri3JNX8kO
>>112
おいしそう!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:59:10 ID:AlzeDUBuO
>>109

>>106
> 読破中って…


今は半分。遺体が大方収容されてます。なるほど、現実のモデルのフィクションでつね。国民航空って。
来週にJALに乗ります。今まで当たり前に生きて帰れるのが、ややドキドキに。まあ、黒焦げやバラバラになったらその時はその時ですね。
自分自身はいつ死んでもいいなあと思う時がある。まあ、経営者なんで従業員や顧客は心配だが。
でも、フライト直前や最中にこの部分を平然と読んでリラックスでき、飛行機にまた喜んで乗りたいと思う輩は相当な強者か変わり者だろうなあ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:00:23 ID:AlzeDUBuO
>>109

>>106
> 読破中って…


今は半分。遺体が大方収容されてます。なるほど、現実のモデルのフィクションでつね。国民航空って。
来週にJALに乗ります。今まで当たり前に生きて帰れるのが、ややドキドキに。まあ、黒焦げやバラバラになったらその時はその時ですね。
自分自身は思い残す事無く、いつ死んでもいいなあと思う時がある。ただ個人事業主なんで従業員や顧客は心配だが。
でも、フライト直前や最中にこの部分を平然と読んでリラックスでき、飛行機にまた喜んで乗りたいと思う輩は相当な強者か変わり者だろうなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:04:20 ID:pW2kAtSF0
>>114
いや、なんというか、読破中って言い回しはおかしくないかな…?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:11 ID:pO8hCveSi
>>115
機内でブックカバー無しで堂々と読んでくれ。
若いCAはわからないかもしれないけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:00:58 ID:dvt0N8fs0
読破って、読み終わったときに使う言葉じゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:05:15 ID:Qk15olW6O
意外と基地外も電波も少ないスレだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:16:12 ID:n5mWKkp60
定型化してるから、来ても「あーまたね」程度のリアクションしかないから向こうとしても張り合いがないとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:06:18 ID:qCuojg8I0
ミサイル
ぴゅーん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:25:40 ID:HP5nU/Ql0
日航機墜落現場への登山道整備
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1249035073
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:24:57 ID:gK18RrOMO
>>123便
さようならJALクラシックジャンボ……
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:01:55 ID:+U1RNIKc0
今年も8月が来ましたよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:16:57 ID:lcZstwEs0
>>123
JA8119の僚機といっていい元JA8117はまだNASAで働いているがな…
今回はシャトルキャリアの出番はなかったようだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:48:47 ID:sAukMN8y0
自分と同い年なのかどうか知りた居んですが、、
生存者の一人である川上慶子さんって当時12歳でしたけど、生年月日はいつなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願い致します。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:49:26 ID:l/ea+NWNO
>>126
おまえの名前と電話番号と住所と勤務先と家族構成を書き込め
そしたら電話で教えてやる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:30:51 ID:dWRq7OsoO
13歳になってたんじゃないっけ?
いずれにせよ、1972年4月〜73年3月までの学年。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:37:37 ID:xcTNw5AR0
機長の遺体については書かれてるけど、
副機長や機関士の遺体はどんな状態で発見されたんだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:22:38 ID:lVVtYk+SO
元日航のパイロットだった藤田さんの本には、黒焦げになって座席に座ったままの姿で発見された副操縦士が発見されたと書いてあったかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:37:00 ID:ti4NNaZM0
『墜落遺体』を読んだけど、自分達マンセーで、個人的には期待外れだった。
自衛隊もかなり過酷だったんだけどなぁ。
当時の検視に関する論文の方が、資料としても記事としても重みが全く違う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:05:13 ID:1Sn58L8AO
しかし、事故原因がはっきりしないってやだね

おかげで、
やれミサイルだ、米軍だなんだと憶測を呼んで、

便乗して、電波本で儲ける奴はいるし。

遺族もやりきれないだろうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:23:19 ID:hhS7bYkb0
機長は下顎と歯しか残らなかったのに
隣の副機長は五体満足?とは・・・
隣のなのに何でこんなに違いが出たんだろう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:26:43 ID:O9juSPbM0
そりゃ墜落した状況によってはそういうこともあるだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:15:51 ID:hhS7bYkb0
落合さんや川上さんの証言は見かけますけど
吉崎母子の証言はないんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:24:41 ID:j4KFVbRc0
>>128
マジ?
ソースとかある?
1972年4月〜1973年3月生まれ?

事故当時、ニュースで放送されたテロップへ12歳と出てたから、
事故当時は間違いなく12歳だっだよな!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:29:29 ID:j4KFVbRc0
川上慶子さんが当時12歳だったという証拠
これがソース↓
http://www.youtube.com/watch?v=YvuSD0Z2vZA


1972年4月〜1973年3月生まれなら、
事故は1985年8月12日発生なんだから、
当時、川上恵子さんは11歳のはずでは?違うか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:13:05 ID:kpuI4uou0
ネタだと思うが、一応・・・。
当時12歳の中学1年生。
この事故憶えてる人はみんな知ってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:10:08 ID:U0feI1pD0
>>135
家族全滅したとこがほとんどなのに、親子で助かるなんて、
誰よりも率先して実況見分に協力すべきところなのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:43:21 ID:qqz1HrLjO
なぜパラシュートを装備しなかった?
日航の手落ちだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:52:46 ID:aQVlP6tT0
え?生存の4人はパラシュートで助かったんでしょ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:01:32 ID:7ukGqH0VO
四人分か
かなり不足だったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:43:41 ID:VNJFMqQl0
その4人はくじ引きで決めたのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:25:17 ID:fEJFUWpo0
>>138
有難う御座います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:37:36 ID:cop32GcD0
沈まぬ太陽を買いに行ったら売り切れだったお!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:41:02 ID:KY7RKXXXO
今年もまたこの時期が来るんだね。
何年たっても悲しい気分になるわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:47:13 ID:rbgGf+amO
自分の生年月日と5日違いか…
父親にこの事件のことを聞かされていたよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:21:55 ID:Paq9aYpeO
はい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:05:43 ID:x7ThHiz8O
パラシュートさえあればなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:23:15 ID:WYSX5G+Z0
>>145
ブコフには結構あるお!
俺も105円で「御巣鷹山編」を買ってきたお!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:21:32 ID:A5wBg/GAO
夕方、車で京都旅行からの帰路だったんだがラジオで盛んに流れていた
「日航機が消息を絶った」っていうのが小学生だった私にはとても衝撃だった

夜、東京に着いた頃には群馬あたりでの目撃情報なんかも流れていた
朝起きてテレビ着けると、もう三角に抉れた山肌と123便の主翼の残骸がが写されていた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:25:30 ID:KAKNmRK60
今年は追悼番組とかやらなそうだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:30:58 ID:gl7fLDAU0
>>135
母親の方の証言はあったようだけど、ネット上じゃ見つからないな
当時の新聞を当たるか、そもそも公表自体されなかったのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:58:51 ID:F1xWboUd0
明石家さんまと故逸見政孝も乗る予定だったが免れたのは奇跡だったね。
そこでもし明石家と逸見が123便に乗ってたらどうなってたのかを考えてみた。

明石家さんまの場合
MBSヤングモードは追悼番組だらけに。
オレたちひょうきん族の「タケちゃんマン」は強制完結、またはひょうきん族は打ち切り、「やるやら」は1985年からスタート、「全員集合」に勝機はあるのか?
スーパーからくりテレビやさんまのまんまはない。

逸見政孝の場合
スーパータイムは追悼だらけ、露木茂がレギュラーキャスターになる
平成教育委員会、SHOW by ショーバイがなかった、仮に在ったとしたら司会が関口宏になっていて、ラストスロット成功でカリフォルニアのディズニーランド旅行獲得。
平成教育がなかったら土曜19時はセーラームーンとおぼっちゃまくんが天下を取っていた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 07:07:26 ID:YB7fQX610
沈まぬ太陽、23時ぐらいから読み始め、気づいたらこんな時間に!
やっとアフリカ編おわったお。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:01:15 ID:wxdD9/TN0
>>153
藤田さんの「隠された証言」では一部抜粋で
「酸素マスクをはずした事もあったが息は苦しくなかった。半袖のブラウスと長めの
キュロット・スカートを着ていたが寒く感じることはなかった」
と吉崎さんは証言してるようです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:25:04 ID:0GEdhcsjO
愉快な季節になりましたね。(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:02:28 ID:IYi2hUMdO
垂直尾翼破壊の原因はホントは解らなかったと思う

墜落して機体バラバラ
しかも遺体搬出のため破片をさらに切断したからな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:22:13 ID:9qaAYIqvO
楽しい12日が近づいてきましたね♪
腐乱死体に思いを馳せてシャンパンでお祝いしましょう♪♪
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:37:01 ID:r2P3NBKW0
事故を知らないゆとりの弊害
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:20:57 ID:rOamwv//0
中曽根のくせに墓まで秘密を持って行くとか生意気だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:00:09 ID:VYQrJbPxO
中曾根さんは群馬だっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:04:12 ID:W3g2XVgo0
尾翼は先行して破損したのだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:13:39 ID:fXoMkXsZO
植草アナ「センター藤井の見上げる遙か頭上を打球が超えて行ったぁ!甲子園は清原の為にあるのかぁ!」 1985年8月 大会新5本目をバックスクリーン横に叩き込む。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:32:11 ID:ZN2Gnz0S0
クライマーズハイでは墜落の原因はカクヘキではなくカクヘィキと正しいことを
暗に言おうとしていたね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:09:22 ID:Hz5xAaBuO
くだらね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:28:58 ID:VYQrJbPxO
原因は結局解らず仕舞いだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:50:01 ID:rOamwv//0
情報公開法施行の直前に事故調が書類を焼却処分したのが決定的
たとえ中曽根がゲロっても痴呆扱いされて終了
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:56:59 ID:w7jBB9Rs0
昨日、クライマーズ・ハイをテレビで見て、日航の悪夢をまた思い出した。

【御巣鷹山にて = 佐山記者】

若い自衛官は仁王立ちしていた。

両手でしっかりと、小さな女の子を抱きかかえていた。赤い、トンボの髪飾り。

青い、水玉のワンピース。小麦色の、細い右手が、だらりと垂れ下がっていた。

自衛官は天を仰いだ。

空はあんなに青いというのに。

雲はぽっかりと浮かんでいるというのに。

鳥は囀り、風は悠々と尾根を渡っていくというのに。

自衛官は地獄に目を落とした。


そのどこかにあるはずの、女の子の左手を探してあげねばならなかったーーーーー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:56:10 ID:u9HfxvEi0
>>36
諏訪湖の方が近くないか?

>>38-39
米軍がすぐに捜索できると言っていたのに、自衛隊が翌日まで
待ったのは、誤射の可能性も否定できないね。

>>41
大韓航空機爆発事故の後も、在日朝鮮人に対する誹謗中傷が
すごかったそうだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:04:13 ID:u9HfxvEi0
>>60-61
4発のB747でも尾翼を失ったらコントロールは無理なのか?

>>65
エールフランス機の事故がその最初の方だったのかも。

>>72
今は新幹線の新型N700で東京〜新大阪が2時間25分だけど、
当時は3時間ちょっとかかった。

>>77
現段階での富士山静岡空港の滑走路の長さでB747は着陸
できないのでは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:13:46 ID:u9HfxvEi0
>>75-76
副操縦士が操縦していたってはじめて知った。

>>84-87
ケネディの事件がわかるのもずっと先の話だね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:58:18 ID:19pKfZihO
通常、運転は副がやる

若いぶん、技量はベテラン機長より上の場合が多いらしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:26:02 ID:VKX3CVRX0
は?練習させてたんだろ?釣り?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:27:31 ID:19pKfZihO
いや、
「副」は操縦を「機長」は機全体の指揮だよ、おおむね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:25:41 ID:Z3xLkwi+O
当時副機長は機長昇格間近で訓練中だった
お前の言うとおりだったらなんで操縦してんだ?
勘違いの思い込みだけで語るな頭悪すぎ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:02:27 ID:19pKfZihO
まあそうムキになるなよ

「機長昇格試験なら操縦より指揮をしてなきゃいけねえだろ」
つう意味だな

多分規定の飛行時間を無事に飛べば合格みたいな試験なんじゃないのか?

佐々木副操縦士も4000時間の経験あったわけだし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:41:33 ID:REc+ysTk0
広島、長崎、御巣鷹山
8月って、悲しい事が起き過ぎだろ!

彼らの死を是非とも無駄にしないで欲しい。
国にも、JALにも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:49:42 ID:UlKbNkSFO
JALは本当に懲りない会社だから
また何かやらかすよ。
また可哀想な犠牲者を出すんだろうな…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:05:27 ID:xjH/w2Ea0
もうすぐ、またあの日が来るんだ
広島、長崎、御巣鷹山
あの大惨事でなくなられた方のご冥福をお祈りするとともに
二度とこのような大事故が起こらないことを願う次第です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:08:26 ID:88TwyyvA0
さてさて明日ですな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:39:58 ID:qXBNazIZ0
6日の広島、9日の長崎
12日に日航機墜落があって、15日が終戦記念日
二日おきなんだよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:36:58 ID:1Z4vGvm+O
>>182
まさか、戦争関連の2日置きの間に
日航機事故が入るとは機長も乗客も、
思ってもいなかっただろうね
当時子供だったけど本当に悲しい事故だった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:38:44 ID:adSve75Z0
夏の夕方、赤くなった入道雲を見ると、この事故の事を思い出しちまって、妙な不安感が湧いてくる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:49:20 ID:8saIe8V0O
ただただ、520人のご冥福をお祈りするだけだ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:25:09 ID:G8ATuLvNO
もろにお盆だもんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:54:12 ID:8Ld2HvNg0
NHKでニュースやってるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:47:52 ID:2EYAKwVW0
日航機墜落、阪神大震災、地下鉄サリン事件、中華航空機着陸失敗、
9・11、福知山線脱線事故は、報道を見たときに自分がどこで何をしてたまで
覚えてる。

被害者の方々のご冥福をお祈りします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:31:48 ID:8saIe8V0O
川上慶子さん
落合由美さん
吉崎さん親子

慶子さんは四国で幸せに暮らしているらしい

落合さんと吉崎さん親子の3人は今どうされているだろう

どんな気持ちで明日を迎えるんだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:33:22 ID:hpBat13c0
え?海外じゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:14:22 ID:MDduI5gr0
はい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:26:01 ID:elvBZaRW0
漫画「御巣鷹山の暑い夏」
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/41853.zip
193JAL ジャンボジェット 一同:2009/08/12(水) 00:05:42 ID:rFYNsrwv0
もう24年か・・・ 
ほんとはやいよナ JA8119・・ 

今でも信じられないよ オレ達 
お前があんなところでイッちまったなんてサ・・・ 

800キロも出てなかったんだろうーナ・・ 

擦ったケツなんか ボーイングに頼まずそのまま自社の整備士に任せればよかったんだヨ 

ダセェよ こんな山の中でサ・・ 

お前が死ぬなら絶対に寿命。それも使用年数100年オーバーだとずっと思ってたよ・・ 
  
24年なんてあっという間だナ みろヨ みんなすっかりオヤジだ・・・ 
次は自分の番だと言いながら ちゃっかりみんな生きのびたぜ 

24年・・ 本当に変わったぜ 8119 

あの頃 お前があんなにこだわった定員528人も 
そんなの今じゃ乗れて当たり前だ 

最近じゃ569人までのコンフィグが勝負なんだぜ 

525人乗りの双発機がまっ昼間ふつーに それも国内幹線を飛んでいるんだぜ 

すごい時代になったヨ
194JAL ジャンボジェット 一同:2009/08/12(水) 00:07:04 ID:rFYNsrwv0
・・・ほら あのSR・・・ 
あのANAのSRがあの頃528人とか言われてサ 

そこまで乗れる飛行機なんてどこにもなかったのに 
信じるしかないほどに乗れて・・・ 

同じボーイング747がどうしてそこまで乗れるのか 
どうしても誰にもわからなくて 

だからスーパージャンボなんて言ってサ・・・ 

・・でも 

今ならあのジャンボ以上の定員は いくらでも乗せられるぜ オレ達 
24年という年月は ユメのような出来事を現実のモノにしたんだ 
  
8119─── 
JALのジャンボジェット軍団はまだ飛んでいるんだぜ 

あれほど望んで そして結局最期まで・・・ 
お前は使命をまっとうできなかった 

お前に心残りがあるとしたら 
ただひとつ それだけだろう───
195JAL ジャンボジェット 一同 :2009/08/12(水) 00:09:25 ID:rFYNsrwv0
24年という年月は 

重大な死亡事故ゼロを実現できるようになり  
そしてまだ欧州の新興航空機メーカーにすぎなかったエアバスが
世界一の航空機メーカーだったボーイングの座を急激に脅かすようになった。 

JALがもし世界一のエアラインを目指すなら 
俺たちがもうしばらくだけ手を貸すのは当然だろう 


もう24年たったと思うヤツもいれば・・・ 
まだ24年しかたっていないと思うヤツいるよナ 

この24年忘れた事は1度もなかったし これからも忘れるコトはないだろう 

世界の航空史上で最悪と呼ばれた  あの事故(アクシデント)のコトを 
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:10:43 ID:UDMzBEra0
JALは公務員気質だからなあ。事なかれ主義だから何もやらんよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:11:45 ID:Xb6nVNmu0
あの日は自分が11歳の誕生日だった。
あんな事故が起こるなんてその昼間は想像もしてなかった。
夕方にテロップが流れてとてつもない事が起こっている事を
感じた。
その翌日にお巣鷹の峰からの映像に目をそむけるばかりだった。
あんな頑丈な飛行機があんなに粉々になるなんて思っても見なかった。

520人の人の冥福をお祈りします。
そして世界のどこの国でもこんな事故は起こしてはならないと思います。
飛行機の安全な運行を願っています。
犠牲者には遺族がいます、悲しむ人を見るのはもう沢山です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:13:40 ID:zx2HpLMx0
>>196
コパイとして聞き捨てならんな。 パイロットの真剣さはANに負けないつもりだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:47:29 ID:rwitATr10
パイロットが真剣なだけで安全が守れるのでしょうか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:49:57 ID:Xb6nVNmu0
>>199
パイロットだけではありません、整備士さんの熟練も必要ですし、
それよりも飛行機を作る会社の技術が大切です。
そして、安全に運行できるよう乗客もきちんと守るべき事は
守らなければなりません。
一人一人のモラルで飛行機は安全に運行できると思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:58:38 ID:RG1YRycz0
>一人一人のモラルで飛行機は安全に運行できると思います

なんだそれ?個人の責任になるのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:01:12 ID:Xb6nVNmu0
>>201
前に、飛行機の中で携帯の電源を切らない乗客がいた話を
思い出したので、その乗客が電源を切らないでずっといたため
運行にも影響があったと言う記憶があったから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:05:53 ID:UDMzBEra0
この前のボヤで調査したらライター持込禁止なのにいっぱい見付かったな。
タバコ吸う香具師はポイ捨てするしただでさえマナー悪いんだから乗せなくてよし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:35:13 ID:RG1YRycz0
マナーとかそういう次元の事で大事故が防げるんだったら良いけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:35:16 ID:G7KLzZVa0
>>202
そういや無線の不具合を客のせいにした恥ずかしい話があったな。

調べなおしたらマイクの断線だった落ち。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:04:24 ID:WCFEmEn70
「班長 撃墜していいですか?」
「許可する!」

「この時、2社の報道が自衛隊の作業服を来て潜入したが、2社とも
発見されて袋叩きになり、服をはぎとられたという。」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:33:51 ID:5UFW84V/O
またこの日が来ましたね…。
小学生ながら夕方のニュースを覚えています。合掌。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:47:08 ID:MAU+8V9tO
夜のニュース、ハッキリ記憶しています

心よりご冥福をお祈り申し上げます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:01:14 ID:vwxTb7Yr0
暗証番号は、08128119.
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:12:18 ID:L34uKEVt0
>>206
あれはニュー速+で知って、初めて読んだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:44:42 ID:SdBw+TczO
>>203
毎週飛行機乗ってるが、持ち込み禁止っていま初めて知ったわ('A`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:05:17 ID:YW3kTZPp0
24年か・・・・もう、そんなに経つんだな。
当時、行方不明の第一報が流れたと同時に
2ちゃんに来たが、すでに鯖落ちしてたことを
思い出す。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:08:37 ID:/KfYYy5ji
>>203
1個まで持ち込みできるはずだが?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:01:52 ID:gbvWpVrQO
JAL特別便のご案内

8月12日
1800発 羽田
1856着 天国(予定)

注意事項
・墜落体制は離陸後20分を予定
・群馬県境にて昇天予定
・後列の方は当日の状況により、存命の場合がごさいます
・第一、第二区画は火災発生によりご遺体は激しく損傷いたします

機内サービス
・遺書執筆
・酸素マスク
・写真撮影自由

搭乗前に出発ロビーにて最後の晩餐あり(希望者のみ)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:07:37 ID:wJNrESTB0
さすがに事故と同じ時間には飛行機飛ばさないね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:19:40 ID:NGzd23jLO
当時小学5年生でした。今でも飛行機に乗る時は緊張します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:38:12 ID:Xb6nVNmu0
>>216
同学年の人だ。
ちなみに自分は今日が誕生日.......orz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:05:24 ID:MAU+8V9tO
時間近くになって不謹慎な書き込みが腹立たしくも残念
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:31:49 ID:L34uKEVt0
面白いと思って書いてんのかね?
俺ってセンスあんだろみたいな
馬鹿じゃねえの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:45:54 ID:xX2g37GC0
>>219
同感


昔は折鶴スレがあったけど
今年は無いのが残念

改めて520名のご冥福をお祈りします
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:46:12 ID:SgWCmAjn0
テレビ欄ざっと見ても日航の字が無いんですけど
群馬テレビにかろうじて少しある程度
当日ぐらいは特番組んでもいいと思うんですが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:54:23 ID:+K/Jum7Fi
>>221
今さら数字取れないし。
新事実が発覚したなとからともかくね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:55:25 ID:Xb6nVNmu0
>>221
則ピーばかりだよね。
地震も台風もあまりないし。
戦争の特番は沢山組むくせにね。
単独機としては史上最悪の事故だったのに。
こんな事故を起こしてはならないという戒めの為もあるのに。
12日の一日ぐらいはさあ、本当、やってもいいよねえ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:01:11 ID:egYtCh0lO
japanair123,cleared for takeoff!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:01:27 ID:6MjirKz/0
テレビでバラエティを見ていたら、突然中断になって
報道特集に変わった。19:50頃だったと思う。

あと10分でテイクオフか。
あらためてご冥福をお祈りします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:02:11 ID:8oEIlTms0
新規に番組作るのがアレならドラマ再放送で良いからなんか流して欲しい

ちゅーか20年目の時は忙しくて特番まったく見てないんだよな
今頃見たくなって困る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:08:40 ID:OQlcJzvt0
川崎の九のやってたお
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:11:51 ID:F9yMlUCt0
たしか、マスゴミのバッシングで、整備部長(?)が自殺に
追い込まれたんだよな。

まだ、小学校だったけど報道がひどいと思ったし、自衛隊が
夜間出動しなかったこともバッシングしていたのに疑問を感じていた。

この事故の犠牲者は、123便に搭乗していた人やその家族だけで
ないんだよな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:17:48 ID:kgOhT6+iO
ちょうど今頃離陸して上昇していた頃でしょう。
茜色に染まる西の空を見て、当時乗客たちも今頃同じような空を見ていたんだなと思うと胸が締め付けられる思いで、
風化してはいけないと改めて思いました。

犠牲者の御冥福を祈ります。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:24:18 ID:4ohiydpqO
なんか爆発したぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:29:55 ID:T7Hr59XPO
はいじゃないが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:34:34 ID:OQlcJzvt0
もうだめかもわからんね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:35:44 ID:egYtCh0lO
どーん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:41:14 ID:bAL/pZi7O
墜落時刻は何分だっけ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:48:44 ID:4ohiydpqO
>>234
56分28秒
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:51:09 ID:4jFUE3zt0
でぃせんど!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:51:26 ID:3iTjVJtE0
高濱機長
みんな がんばれ がんばれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:52:03 ID:+N1MJSNJO
>>234
調べました。
18時56分23秒に第一の衝撃音
26秒に第二の衝撃音
18時56分28秒に録音終了
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:54:39 ID:DLk5qLWsO
フラップアップ!
フラップアップ!
フラップアップ!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:54:53 ID:4jFUE3zt0
ぷるあっぷ!ぷるあっぷ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:55:44 ID:4jFUE3zt0
黙祷 (-人-)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:55:54 ID:3iTjVJtE0
あー・・いやだ・・・もうすぐだ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:56:08 ID:DLk5qLWsO
も〜〜だめだ〜〜〜!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:56:26 ID:u/jewSh10
黙祷・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:56:26 ID:4ohiydpqO
黙祷
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:56:47 ID:egYtCh0lO
黙祷
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:56:59 ID:MAU+8V9tO
黙祷!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:57:20 ID:3iTjVJtE0
黙祷
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:57:44 ID:Gmiop+c20
黙祷 (-人-)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:58:02 ID:FPrzzh8Y0
ご冥福をお祈りいたします
合掌
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:58:17 ID:3iTjVJtE0
黙祷
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:58:19 ID:Hfy0WA+x0
>>214
おまえはろくな死に方をしない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:58:24 ID:MQvWryh5O
24年前のこの時間御巣鷹の尾根が地獄となった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:00:16 ID:+N1MJSNJO
ご冥福をお祈りします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:04:09 ID:OQlcJzvt0
24年が過ぎたか(´`)
当時この機に乗り合わせて若くして死ぬもあれば、漏れら生ける屍として24年間準引きこもりの何もない日々を生き続ける人生もある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:12:15 ID:4ohiydpqO
当時俺は3歳
曖昧な記憶しかないがずっとテレビにかじりついてた
それから暫く飛行機恐怖症になった
8歳の時どうしても飛行機に乗らなければならなくなった
JALの747だった
マジで遺書書いて乗った
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:16:04 ID:DLk5qLWsO
>>256
よくそんな記憶あるな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:19:35 ID:WGEXjsjA0
俺は当時7歳。めちゃめちゃトラウマになった
その後家族旅行で飛行機乗ることになったけど断固拒否して俺だけ留守番
でも今考えたら、不謹慎だけど一人生き残るよりも家族全員で死んだ方がマシかもしれない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:20:11 ID:Op0hcX/40
520名の犠牲者のご冥福を心からお祈り申し上げます。
合掌
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:32:50 ID:4ohiydpqO
>>257
それだけ強烈なインパクトがあったんだろうね
>>258さんもそうだけど、当時幼かった人達は少なからずトラウマになったんじゃないかな
事故の記憶がない妹に散々バカにされたよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:44:48 ID:MAU+8V9tO
24年前、俺は中1だった
夜のニュース
大変だと思った
テロップも翌朝の新聞も
「全員絶望」だった

朝のテレビ
右主翼とバラバラの機体

川上慶子さんの奇跡の映像が
今でも目に焼き付いてる

事故関連の本数冊
泣いて読んだ

心よりご冥福をお祈り申し上げます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:46:44 ID:WCFEmEn70
ミリタリー漫画描かせたら
小林源文はピカイチだ

ただ、生存者をヘリで吊り上げる映像が残っているから
かなり早い段階で報道は現場に入っていた筈
ナカムラの話自体が作り話臭い気がしないでもない

合掌。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:11:25 ID:mR1Ov02jO
これはだめかもわからんね

合掌(-人-)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:30:11 ID:PtOKzasoO
事故の時は小学一年生だった。このあたりの時間帯に親がテレビを見ながら「え
らいことになった。これはもうダメだろう」と言っていたのを思い出す。

合掌…


>>260
あの前後に大韓航空機撃墜、JALの羽田沖、大韓航空機爆破があったから、それ
らと合わせて飛行機が怖くなってしまった子供は多かったかもね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:29:00 ID:MAU+8V9tO
ネットでクルーの方達の御遺影があるが、いたたまれない

俺は無関係だけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:37:36 ID:qlh9jMSO0
俺も当時小学生だったけど、時親の転勤でよく飛行機に乗るんだけど、
その度に死を覚悟してたよw生きて着陸できたらラッキーて感じに・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:39:07 ID:3Z2Z1qcU0
あの日は家族旅行で大月の宿に泊まっていた小四の夏

事故の詳細を知るまではまったく意識しなかったが
宿でのんびり寛いでいる俺達の上空をおそらくJA8119が飛んだのだろう

合掌…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:45:47 ID:Lerw44XW0

盂蘭盆会 ちらちら
灯篭流し 水明かり
蒼い夏に 祈りあり

黙祷
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:59:49 ID:Pt3nXRFz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=j1pi5ziK7F0&fmt=18
Dedicated to the souls of the the passengers of JAL 123

ttp://www.youtube.com/watch?v=X7_iQmOklcc&fmt=18
Dedicated to the Stewardesses of JAL 123
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:13:34 ID:U4xQ/ccgO
名古屋はいらん
271矢口 ◆??? :2009/08/12(水) 22:25:14 ID:w8HFG4ZH0
(;〜^◇^)y-~~<初めて飛行機に乗ったその月に墜落すんなよなぁ・・・
           ボーイングもエアバスも安全な航空機を作れよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:39:27 ID:N57aXtn70
やれやれ
今日中に記念カキコできてよかったぜ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:47:07 ID:rwitATr10
ボイスレコーダーをCDに焼いて車内でよく聞いてます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:00:31 ID:nplt8VjdO
24年前のあの日、俺は…
この世に存在しなかった

俺が生まれたのは、あとおよそ1か月であの悲劇から1年、という時期だ

空の悲劇は2度と起きてほしくないし起こすわけにはいかないと思うが、
特に最近航空機の大事故が頻発していてむなしさを感じる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:19:25 ID:lzHwILvu0
>>267
そういや、あと15分早かったらここに落ちていたかもと親父が真顔で言っていたな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:15:56 ID:hFQSxFCN0
俺は静岡県の伊東市出身なんだけど、あの近辺はどこが墜落現場になっていてもおかしくなかったんだよね。
機体への異常発生時に家族とのんきに夕飯を食べていたあの普段の生活が、実はとても幸福な時間なのだと強く感じる今日この頃。
人の不幸で自分の充足を感じるなんて、人生を無駄に生きている証拠だな。
反省。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:34:59 ID:AfRl8j550
やっとうつ病治ったものの、思うことはただひとつ、生きてても、死んでも大して変りはないかも
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:43:48 ID:ApiVWkk+O
んなことあるかよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:20:19 ID:ExhCLc+Z0
また一年後お会いしましょう。それでは
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:30:59 ID:hyBYLxEWO
24年前の今頃はずっとニュースやってた
墜落現場を上空から移した映像や、粉砕した機体の映像
川上さんの救出映像が連続的に流れてた
幼いながらも大変な事故だと胸が詰まる思いで見ていた

それから20年後に思い切って墜落遺体を読んだ
凄惨で無惨な遺体の描写を読んでいく内に当時の映像が頭をよぎり、
現場で仕事に関わった人々は大変な思いをされたんだなと涙した
墜落遺体は遺体回収現場で起きた現実を教えてくれた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:45:21 ID:hyBYLxEWO
当初は墜落遺体を読むべきじゃなかったと後悔していた
知識を得る意味の興味本位で知ることは、
御遺族に申し訳無いのではないかと当時は考えたけど、
今は読んでおいて良かったと思う

それが事実であり、現実を多くの人々が知り、
意識していくことで事故再発防止になるから
そして起きてしまった事故に関わり、
全力を尽くし懸命に仕事する人々の姿に感動した
でも、正直、もう一度本を開いて読んでみようとは思わない
覚悟して真剣に読まなくてはならない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:22:09 ID:LUByO5PS0
自分としては雫石事故のほうが興味があるんだけど、
やはり国(旧防衛庁)が関わっているからあまり
真実を明かせないのだろうか?

墜落時の惨事に関しても向こうも引けを取ってないと思うんだが。
なんせ上空から機体の一部や人間が降ってきたんだから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:43:27 ID:ApiVWkk+O
私は事故当時は13才
川上慶子さんとは学年が同じでした

「大変な事故だ」と連日、朝晩流れるニュースから感じたものです

「墜落遺体」と「遺された人達」、「墜落の夏」、「沈まぬ太陽」を読んだり、9年前でしょうか、公開されたボイスレコーダーを聴いて泣くことを我慢できませんでした

亡くなられた乗員乗客520名の無念を思うと胸が締め付けられます

ご冥福をお祈りいたします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:34:06 ID:hFQSxFCN0
>>282
不謹慎な話だけど、私も雫石事故にも興味がある。
特に情報が少ないだけにね。
だって機体がマッハを超えて落ちたらしいからね。
しかも、はるか上空から人が落ちてきて、熟した柿が落ちたかのように地面に・・・。

今の飛行機でもこうなんだkら、もし未来の車が空中浮遊型になったら、事故が多発するのかな。

できれば私は、愛する人達に看取られてあの世に旅立ちたい。

犠牲者の魂が救われている事を願う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:32:17 ID:dZpC2nBl0
どうでもいいけど、俺は3行以上読まないから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:37:41 ID:URIHVmTj0
別にいいよ。
誰も君を相手になんてしてないし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:52:05 ID:1pHizqAJ0
まったくだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:52:11 ID:bffLsyzHO
いちいち書き込むことじゃぬえぜ
3行以上は読まねえとか

運命ってもんは、なんとしようもないってこったろ

事故の数年前に尻餅しちゃった機長さんと、123便の担当の整備の方が御巣鷹山の2年後、事故調査発表の後すぐ自殺されたこと聞いた
こっちも切ないことだぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:06:34 ID:1pHizqAJ0
遺体の確認作業をしていた歯科医師も疲労で亡くなったと聞いた

黙祷
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:19:30 ID:q4JxuHnG0
日航の使途不明金73億円─ 一般企業の約10倍 ─

田中 茂信 
(日本航空・元取締役)

 日本航空は、昭和62年11月17日に民営化されました。 そして、いろいろな問題点が出てきました。
その代表的な点が、73億円という巨額の使途不明金でした。

この額は、税引前利益の51億円を大きく上回っています。 
日航の場合は、営業収益の1%に達していますので、一般企業の10倍にもなります。

「申告調整 73億円は交際費などである。 具体的な項目の金額については、その性質上公表できない。
どの企業でも明らかにしていない。 株主でも、その中味を知ることはできない。」

73億円が何のために使われたのか。 
日航経営陣が 「明らかにできない」 という以上、合法的な使途ではなかったことは確かです。
たとえば政治献金がありますが、日航は民営化される前は特殊法人であり政治献金は禁じられていました。
政治献金でなかったとしても、ある特定の個人、
団体の利益につながった使途になっていることは間違いありません。

政府は、使途不明金がある場合は、厳しく追及し、国民に説明するよう指導すべきです。
日航の資本金には、国民の税金が使われているからです。

このような、乱脈経営に終止符を打ち、絶対安全運航の確立のために最善を尽くさない限り、
日航は世界における競争からは取り残されていきます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:21:56 ID:URIHVmTj0
過去にもう指摘されているかもしれないけど一応。
『墜落遺体』の中で某警察官もレントゲン写真を撮ったって書いてあるけど、それって違法行為だよね?
どうなってるんだろうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:57:57 ID:elzkbXk40
応援に来たけど現状に耐えられなくて
使い物にならん医者もいたし
どうしようもなかったんじゃないか?
記録写真撮って帰った医者とか、白衣着たマスコミもいたらしいから
応援無差別に入れることも出来なかっただろう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:02:17 ID:bffLsyzHO
やむを得ない状況だったと思う
「墜落、520人が死亡、しかもバラバラ」
誰も経験したことのなかった検死作業

超法規的措置が必要であった
と考えられる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:42:14 ID:M0/0aNUo0
あの当時よりも技術は進んでいても墜落の可能性はゼロにはならないんだね

むしろ経営難からコストコストで危機管理部門でも経費削減とかで・・・・

295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:50:19 ID:wHHGyv3Y0
>>291
おめぇ マスゴミみたいなヤツだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:52:52 ID:fUuBmprj0
>>295
何でレントゲン技師という専門職があるか考えてみ。
被爆の危険性を理解してるか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:21:12 ID:0yjADzT9O
日本放射線技師会に言えよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:06:04 ID:sIne9JNP0
>>296
そんなに気になるんなら、2chでウダウダ言ってないで著者(飯塚訓)に聞いてくれば?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:28:04 ID:pCz5fSms0
>>296
著書でも被爆の危険性示唆してただろ
「子供が出来なくなるよ」って
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:18:31 ID:P54hBn3EO
やめようぜ
そんな話は

地獄のような検死作業された方達にたいして無礼になる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:15:01 ID:fUuBmprj0
あのさ、この凄惨な事故も人的ミスが原因とされているよね?
で、みんなこの事故に対して憤慨しているんだよね?

この放射線被爆も、凄惨な事故に繋がる危険性があったんだよ?
公務員が法を犯すと鬼首状態なのに、法を犯した「この事実」にあまりにも鈍感すぎないか?

それで、君達に裁判員が務まるのだろうか?
法治国家万歳。

それから単発ID乙。

>>300
検視なのか検死なのか、同音異義語って難しいよね。
ただ死因は分かっているから、検視なのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:46:12 ID:0yjADzT9O
こんな過疎スレで単発とか・・・

医師だって、警察の職務まで入り込んだが問題にならなかったと書いてあるだろう

お前がこの極限状態の中にいたとしても同じ意見をするのか?
放射線に関しては医師が直接忠告してる
それでも自分を省みず遺族の為に奔走した警察官は、讃えられても非難されるべきではない

もし各々が自分の役割しか果たさなかったら、検屍や身元確認はもっと遅れていただろう
しかしその間にも遺体の腐敗は進む
もしかしたら家族の元へ帰れない遺体がもっと増えていたかもしれない
そう考えれば、警察や医師団の判断はあの場において最善だったと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:51:55 ID:V1nKkDxn0
不謹慎な意見かしれないが、約500名の尊い命が亡くなって、この状態なんだぞ。

今はやっているトンフルじゃなくて、H5N1がパンデミックになったら、JAL123便を
はるかに超える死者がでて、混乱が起きると予想されている。

やはり、こういう非常時は超法規的措置が必要だと思う。
ただし、なし崩しはよくないから、専門家の指導の元で行うことが条件。

建前だけでは、どうにもならない状況だったと思うぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:02:51 ID:pCz5fSms0
>この放射線被爆も、凄惨な事故に繋がる危険性があった
移動式の歯科用レントゲンで?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:20:49 ID:P54hBn3EO
仕方なかったのさ
520人が墜落死も
油圧が全部ダメも
誰も経験がなかったし、起こるとも思わなかったんだから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:22:10 ID:fUuBmprj0
>>304
レントゲン撮影の原理って解る?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:27:21 ID:pCz5fSms0
>>306
一応は
手荷物検査でも見るでしょ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:29:50 ID:mKOOnONP0
>>306
そう書くからには一回の被爆量も判っていますよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:46:00 ID:bEWJQUvO0
鉛を
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:04:25 ID:fUuBmprj0
あのね、レントゲン撮影機の使用にはどの程度の放射線を使用するか調整する仕組みにってもういいや。
ごめんごめん、俺が悪かったよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:22:54 ID:/78NKo9pO
クライマーズハイ面白い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:23:29 ID:P54hBn3EO
女記者役がかわええ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:31:43 ID:/UvEfQUh0
民主党政権になれば真相が明らかにされるかも
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:29:02 ID:P54hBn3EO
それはない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:21:22 ID:Acwvu1r80
どなたか>>32のパスをご存知の方がいましたら教えてください
お願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:46:34 ID:/sRft1d0O
墜落の衝撃は広島の原爆の26倍だとよ

放射線の話のようだから書いてみた

でもこんな大衝撃なら安全姿勢もシートベルトもあったもんじゃない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:22:44 ID:cSKxOoq7O
どーんといこうや
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:42:03 ID:/sRft1d0O
高濱機長は立派だよ
垂直尾翼なし
ハイドロ全部だめ
当時だれも想定していないのに、エンジン推力調整だけで30分以上飛ばした

余談だが機長の長女は今パーサー
次女は地上係(結婚退職?)になっているそうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:06:42 ID:H1ljjylf0
コネ入社か・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:25:51 ID:0tfS73vB0
立派なんだから、ぬけがけはないだろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:11:28 ID:VNU2USqE0
フラップ下ろさなきゃもっと飛ばせたな
墜落の先送りだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:54:38 ID:uNpdk1EP0
>>319
労災?の示談条件に、将来の雇用を保障するってのは普通にありますけどね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:09:44 ID:/sRft1d0O
あー素人考えで悪いけど、フラップ下ろしたからじゃなくてギアダウンしたからでは?

かと言って他に方法はないけどな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:38:44 ID:rSVdE2Ir0
>>322
それは被災者の雇用を保護するものだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:27:43 ID:Va2bFZ/mO
その長女さんだけど、年月考えたら40代だね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:52:32 ID:xN0U8yFV0
>>323
ギアダウンで安定してる(大旋回はしたけど)
フラップも浅い角度の時は安定してたが出し過ぎて不安定になってる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:52:09 ID:iLvtr8X40
>>324
労災でしんじまったヤツにだって家族がいるんだよ。

懲戒免職級の馬鹿ならともかく、普通にやってりゃ遺族扱い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:28:26 ID:Va2bFZ/mO
フラップ出し過ぎて不安定と言ってもどこが調度いいかなんて当時は知りようがないよね

垂直尾翼が落ち、油圧が全てダメ
コクピットクルーの苦闘は想像にかたくない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:36:17 ID:OclOOZL00
>>327
労災死なら遺族に補償出るのは当たり前だろ
>>322は遺族の雇用を保証するって、言ってるようにしか読めないんだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:12:51 ID:iLvtr8X40
>>329
一文字も書いてない物が読めるってすごいね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:58:02 ID:VLU6j3z/0
俺にも遺族以外には読み取れないんだけど・・・?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:36:15 ID:OclOOZL00
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 12:42:03 ID:/sRft1d0O
高濱機長は立派だよ
(中略
余談だが機長の長女は今パーサー
次女は地上係(結婚退職?)になっているそうな

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/16(日) 13:06:42 ID:H1ljjylf0
コネ入社か・・・

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 19:54:38 ID:uNpdk1EP0
>>319
労災?の示談条件に、将来の雇用を保障するってのは普通にありますけどね。


これ読んで>>322が遺族に対する雇用保障、と言ってる以外にどう読めるんだ?
333医科歯科卒:2009/08/18(火) 03:57:12 ID:w8TIcYfE0
日航123便の乗客は123便だけに1・2・3でビンビンに勃起してたのではないだろうか?
(注:女性も性的に興奮すると陰核が勃起する。クリのことね)
いや
これは冗談などではない。
人間は死の恐怖を感じた時に、恐怖を和らげるためや痛みに耐えるために脳でアドレナリン
が大量に分泌される。例えば交通事故時、歩けるはずのない被害者がトコトコ歩いたとか聞く
のはこのことである。

つまり123便の乗客は迷走中、全員勃起し女性は濡らしていた可能性が高い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:16:17 ID:EwbfGmJUO
来年で四半期か・・・
そんなに経つんだな

風化させたらダメだな
キチンと記録に留めておかんとな

ただの悲惨な思い出にしてはダメだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:01:27 ID:UvxUkicO0
今、現場って放射能がすごいってほんと?
いろんなことをつなぎ合わせてと、陰謀説がなんか本当に思えてきた。
どうしてこんな悲惨なことが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:34:08 ID:7p4nhQKg0
バカ、それ以上いうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:51:34 ID:n4rZVCXQO
機長の長女がCAというのはドラマで知ったけれど、
次女も空の仕事に就いていたんだね。
ドラマでは長男?もいたけれど、お元気なのかな。
『墜落遺体〜』に、父親を亡くした兄弟が、
学校で言葉の暴力にあったと書いてたけれど、
機長の娘さん方も仕事をしていて、
辛い目に合ったこともあるのかな…。
副操縦士と機関士の息子さんはパイロットに
なったと何かで読んだ。
親の背中を…って感じで素晴らしいな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:15:30 ID:EwbfGmJUO
それもまた切ない話だね。
長女の洋子さんだが、年齢とキャリアを考えるとチーフパーサかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:27:50 ID:VpJuyy9A0
美しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:45:22 ID:eaCd9UFY0
>>335みたいなのが陰謀説を信じるのか、よく分かるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:59:56 ID:r5oRQ7l40
ハイじゃないが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:03:28 ID:nKY9OxLT0
そもそもアンコントローラブルな状態で急降下+旋回したのが愚の骨頂だよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:32:40 ID:3SbL04zH0
娘はコックピットとばかり付き合ってJALには兄弟がいっぱいいる。
婚約寸前までいってドタキャンされてそのコックピットは後輩と結婚したりとか、、、
そんなことよりも問題なのは悪名高い共産党系の組合の広告塔になっていることかな。
長男はJALからの好条件を断って自分の道を歩みました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 05:37:56 ID:spIcwvI+O
>343
文章の上のほうは信じられないけど…
下のほうは、へぇ〜と思った。
長女は事故前からCAを目指してたんだよね? 試験を受けるのも大変緊張されたでしょうか。

機長は共産党系だったのですかね?

ドラマの機長の遺体確認のシーンで、
長男は“お父さんを悪く言うな!!”と叫んでたね…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 06:13:19 ID:lvfQI4OFO
大月大旋回はパイロットの意思やない
ギアダウンしたら「旋回しちゃった」という事情や
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:25:59 ID:U60x40j60
>>345
CVRに記録されてる機長の「アンコントロール!」は捏造、とか言い出すんじゃね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:11:36 ID:lvfQI4OFO
↑呆れたカキコミやな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:34:37 ID:hVU8mDeeO
夏も終わる

生存者の人達は今頃どう過ごしておられるだろうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:42:21 ID:XPeVpHWsO
特に、吉崎さん親子の情報は出てこないですね。川上さんは幸せに暮らしているそうですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:05:41 ID:hVU8mDeeO
落合由美さんのその後も聞こえてこない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:04:22 ID:XPeVpHWsO
落合さんは確かお子さん生まれたんですよね?
本に書いてあったような。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:25:31 ID:lKQRMhJQ0
>>351
治療担当した現地のお医者さんの話だったかな
骨盤骨折だとかで、子供は無理かもしれないって旦那さんに伝えたけど
10年くらい経って親子三人で微笑む年賀状が送られてきたってのは読んだことある>落合さん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:31:15 ID:JO7pmKTg0
某所で見つけた当時のラテ欄

日テレ
「火曜サスペンス劇場(中略)性への潜在欲望が少女を悪魔にする」
→アグネスみたいなのがうるさい今では考えられないタイトル
テレ朝
「パンツの穴」
→タイトルのインパクトだけはあった有名作品
TBS
「乳姉妹」
→ハァハァ(AAry
フジ
「ザ・ガマン(中略)本場大リーガーのお尻ミット速球責め」
→アッー!

トゥナイトの見出しがマジメに?この事故というのが輪を掛けてたまげたが、
エログロワードがこんなにユルイ時代があったんだよなぁ……としみじみ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:35:09 ID:umbPRVbWO
落合さん子供が・・・
よかった!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:57:41 ID:brYHLE9FO
生存者や遺族の方には
幸せに穏やかに暮らしてほしい、そっとしておきたい
と思う反面、
今はどうしていらっしゃるのかな?
と思ってしまう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:13:15 ID:TW0p3GKy0
乗る前はまさか落ちるなんて思ってもみなかったろうからな、しかも最後に急降下するまでは死ぬなんてこと思いもしなかったろうし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:08:52 ID:7irEG6dbO
爆発から15分くらいは
「まだなんとかなるだろう」が大勢の思いだったらしい
それ以降になるとスチュワーデス達からも笑顔が消えたらしいね

「安全姿勢」を取り始めたあたりから
「ダメかもしれない」

急降下で皆さんは死を確信したと思われる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:41:09 ID:0b1FifOMO
何度も言われてることだろうが、最初の異常で近くの空港に引き返すことは不可能だったのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:55:58 ID:GQxNzm5iO
不可能
操縦不能
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:55:20 ID:6WVL82kV0
仮にハイドロ喪失までに空港へ機体を向ける事ができたとしても
その後はまともな操縦ができないから大惨事確定
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:39:56 ID:GQxNzm5iO
山へ行くぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:32:18 ID:pBpKMsr60
マックパワー
(`〇´)パワー、パワー、(><)パワー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:35:35 ID:GQxNzm5iO
高濱機長、「このままじゃ街に墜ちる」と考えて山に行ったと想像したよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:35:21 ID:dARmuYGe0
つか旋回かけてる途中で完全操縦不能になったのだが。

緊急着陸さんは、操縦不能じゃ安全な降下なんてできない事に気がつかない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:13:13 ID:osqtQmHcO
操縦桿握ってたのは副機長だからね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:11:43 ID:OrrJ+jVGO
白拍子由美子さん
すごく綺麗な人だ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:59:05 ID:TJr7uTIB0
また来年の夏、お会いしましょう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:30:10 ID:WJGfnt5h0
YouTubeに落ちてたNHKの事故特集を見ていて違和感を感じたのは、「圧力隔壁が破壊したケース
が「フェールセーフ」の埒外となっていたのはけしからん」みたいな論調。

「想定し得ないあらゆる事態に対応できなければならない」という主張だとしたら、お前らにそれが
できるのかと。

修理ミスとそれが検査から漏れたことを叩くべきなのであって、設計を云々するのは見当外れだ。
あらゆる検査ミス・点検ミスに対応可能な設計などあり得ないのだから。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:21:06 ID:cG9nrvo/O
同意だな

後からしのごの言うのは誰でもできる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:36:04 ID:Qi+MUWm60
そうじゃないだろ(`´)
急減圧になったというだけで墜落するような設計自体がフェールセーフになってないってことだから
当然、翼がもぎ取れても落ちないって言ってるのとわけが違う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:42:57 ID:BZfI+Xdb0
>>370
圧力隔壁の崩壊を設計時に考慮していなかったのが問題だという議論は、実際に修理ミスと
それによる破壊が起こった後でならいくらでもできるものだが、設計の時点でそこまで想定
していなければならないというのが机上の空論であり、後知恵であると思う。

フェールセーフといっても「起こりうるありとあらゆる事態に対応できる」ことは決して意味して
いないわけだし、何が起こりうるかを事前に知っておくことは、人間が紙でない限り不可能。

また、「起こりうる事態」をもっともっと厳密に調べてすべてに対処していたら、飛行機は重くて
飛べない代物になってしまう。


とにかく、人間には、神でないことを理由に他者を責め立てる権利はないと思うのよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:44:36 ID:BZfI+Xdb0
技術の進歩の歴史は失敗の歴史でもあり、その失敗のいくつかは悲惨なものだ。
そして、失敗のいくつかは確かに、事前に策を講じることが可能だが、そうでないものもある。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:46:53 ID:BZfI+Xdb0
確かに、何らかの原因で圧力隔壁以後の部分が加圧される可能性を考慮して翼への扉をつける
ぐらいの対処はしてもいいかもしれないが、この件はどちらかというと設計よりも運用をただすという
のが正しい対策だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:42:01 ID:wzlXUI860
機長:「ストールするぞ本当に」

副操縦士:「はい(気をつけてやります)」

機長:「はいじゃないが」

---------------------(途中略)------------------------

管制塔:「これから日本語で話していただいて結構ですから」

機長:「はいはい」

副操縦士:「はいはいじゃないが」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:45:18 ID:obIZ0lYP0
これすげーぞ!!
フラッシュ使って離陸から墜落まで実況されてる。
ボイスレコーダーも流れてる。
グロじゃない。まじめに
http://sk.fox.ac/jal123/JAL123.swf
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:52:26 ID:BZfI+Xdb0
誰かが一通りテンプレを作るべきじゃないかと思った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:16:29 ID:f+fyxM7E0
有名すぎるもんねそこ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:14:34 ID:STAd1BAlO
最期まで奮闘された乗務員の方達と亡くなられた乗客の方達のご冥福をお祈りいたします
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 03:10:32 ID:IlvIPDdyO
CAもたくさん亡くなられたけど、
その遺族のお話は出てこないね。
機長とかのは出るけど。やはり黙っているのかな?
当時、CAの遺族も罵倒されることがあったのかな。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:00:43 ID:STAd1BAlO
日航社員ということで、一部の遺族は恨み言をいったらしい
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:41 ID:gMD/7ay70
 ヽoノ               /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  || 
(( ノ ))           /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) || 
 <<   スピードが   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.|| 


    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .
フラッフl ゚ ll ∩ ノ 
だめだ`'ー--‐''
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:04 ID:5nkyxyiX0
いくつか書籍を読み現地参拝した私が思う疑問

@機長の判断
 異常直後に何も調べずにスコーク77を出してること。
 航空機関士やパーサに後方を見に行かせて調べなければならない。
 近くの空港や海に不時着するよりも、羽田帰還にこだわった。
 結果、右旋回したが自身の位置を見失い北上した。
 異常から墜落まで乗務員や乗客は何もしらされていない。
 パイロットと機関士のみで話が進んでいた。
 パニックになって東京管制室からの無線は大半は無視していた。
A自衛隊の「早すぎる行動」。
 事故2分後に即出動している。墜落現場確認もこのときに済んでいる。
 そして朝まで誤報を流し続けた。生存者がいたら困ることがあったのでは。
 国が隠したかった何かがあったことは明白である。
Bボーイング社は圧力隔壁破壊のシナリオを立て、問題があるのはこの123号のみに
したかったのはわかる。そうしないと世界を富んでる700機全てが返品扱いになるからだ。
そうだとしても、自衛隊の早すぎる行動は異常である。
発見を故意的に遅らせ、その間に自衛隊が現場にいき証拠隠滅しようとしてたのかもしれない。

今年、初めてオスタカ山に登山し参拝してきました。
村で一泊し色々とお話を聞いてきました。
おばあちゃんがお話してくれたのは事故当日の昼頃、登山客の中に白装束の人が大量にいたという話。
その一行がオスタカ山のオネに向かうというので
「この先はけもの道ですよ」と促しても無言だったと話してくれました。
しかも数十人ではなく100人以上はいたといいます。
おばあちゃんは、「落ちるのがわかってたんかなぁ。幽霊さんやったんかなあぁ」と呟いていました。
私は、自然と涙が溢れてました。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:21 ID:+AZl17KG0
まあどうでもいい話なんだけど、このスレ読んでて自分が気にしたのは、
「事故当時、オレは小学生だったんだけど・・・云々」という書き込みが多いこと。

やっぱり2ちゃんは若者中心なんだなって改めて感じた。
ちなみに自分は大学を出て数年経って、たまたま北海道の旅行先で第一報を知った。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:54 ID:5nkyxyiX0
いくつか書籍を読み現地参拝した私が思う疑問

@機長の判断
 異常直後に何も調べずにスコーク77を出してること。
 航空機関士やパーサに後方を見に行かせて調べなければならない。
 近くの空港や海に不時着するよりも、羽田帰還にこだわった。
 結果、右旋回したが自身の位置を見失い北上した。
 異常から墜落まで乗務員や乗客は何もしらされていない。
 パイロットと機関士のみで話が進んでいた。
 パニックになって東京管制室からの無線は大半は無視していた。
A自衛隊の「早すぎる行動」。
 事故2分後に即出動している。墜落現場確認もこのときに済んでいる。
 そして朝まで誤報を流し続けた。生存者がいたら困ることがあったのでは。
 国が隠したかった何かがあったことは明白である。
Bボーイング社は圧力隔壁破壊のシナリオを立て、問題があるのはこの123号のみに
したかったのはわかる。そうしないと世界を富んでる700機全てが返品扱いになるからだ。
そうだとしても、自衛隊の早すぎる行動は異常である。
発見を故意的に遅らせ、その間に自衛隊が現場にいき証拠隠滅しようとしてたのかもしれない。

今年、初めてオスタカ山に登山し参拝してきました。
村で一泊し色々とお話を聞いてきました。
おばあちゃんがお話してくれたのは事故当日の昼頃、登山客の中に白装束の人が大量にいたという話。
その一行がオスタカ山のオネに向かうというので
「この先はけもの道ですよ」と促しても無言だったと話してくれました。
しかも数十人ではなく100人以上はいたといいます。
おばあちゃんは、「落ちるのがわかってたんかなぁ。幽霊さんやったんかなあぁ」と呟いていました。
私は、自然と涙が溢れてました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:31:21 ID:T1Qe9Z4EP
>>374
機長、性格悪そうだよな。
やたら擁護のレスが付くけど、そこは認めろよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:21:45 ID:ofjaEJNuO
極限で職務を投げ出さないから尊敬できる
部下になりたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:24:53 ID:T1Qe9Z4EP
>>386
> 極限で職務を投げ出さない

そんなのはどんな機長もできる。今までの事故すべてそう。
最低限度そこ。
で、そのうえで性格の良し悪しを言ってるんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:39:21 ID:ofjaEJNuO
おまえの部下にだけはなりたくない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:47:24 ID:T1Qe9Z4EP
>>388
おまえの同僚にだけはなりたくない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:49:07 ID:T1Qe9Z4EP
だいたい、どうころんでも「はいじゃないが」なんてまともな発言じゃないだろうが
相手が「はい」って答えてるのにDQN過ぎ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:52:57 ID:ofjaEJNuO
イエッサー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:58:19 ID:wzi8TdFq0
>>387

 ヽoノ               /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||  
(( ノ ))           /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||  
 <<   スピードが   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||  


    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ 
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ . 
フラッフl ゚ ll ∩ ノ  
だめだ`'ー--‐'' 

ていうか、途中で投げ出したら自分の命もないわけだから、当然といえば当然だろ
たとえ自分の分のパラシュート積んでたとして、一人逃げても、その後の自分や家族の身を置く場所がなくなるし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:20:18 ID:15KRgjJf0
鬼軍曹とでも言えるかもね
でも、極限状態の生の音声だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:40:47 ID:T1Qe9Z4EP
>>393
> 鬼軍曹

それならそれでもいいんだが、理不尽な逆切れするのは鬼軍曹の資格さえない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:06:52 ID:8O/w+pTkO
49にもなると精神面でも衰える。

ちょっとマズイ状況になるともうキレちゃう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:12:48 ID:q3LYmZFG0
>>383
事故当時小学生って事は今30代だけど若者に入るの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:09:21 ID:38GBF1Hv0
自称してもいいんじゃないの? かくいう俺も当時消防の三十路初心者。
事故を知ったのはその晩、テレビが一斉に報道特番モードになって親が「つまらねー」ってテレビ切ったんだったな。
翌日、前日はそんな程度の認識だった両親が墜落現場の中継映像見て蒼然となってたのを覚えてる。

ところで明石家さんまがこの便に乗る予定だったって話はいつ頃分かったの?
もうその日のヤンタンとかで告白してたのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:15:35 ID:emm+xFIE0
>>397

この事故当時、どこで何やってたか覚えてる人けっこう多いのね。
あ、ちなみにこのテの告白話は全くアホらしい。
単に世間にかまってもらいたいだけなので相手にしないこと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:28:27 ID:6u8C5+vm0
首が吹っ飛んで死んだ方が、苦しまずに済んだよな。
下手に苦しんで死ぬよりかはいい、でもその中から生存者が出たからな
前に乗ってて一瞬で死ぬのがいいか、ほとんど苦しみ死ぬけど、僅かに生きるチャンスがあるのとどっちを選ぶか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:20:19 ID:d02NHEItO
何処に乗るかは関係ない

事故状況による

と言うより運
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:41:36 ID:SniPPeZdP
>>400
つうか、あのレベルの事故で助かる方が奇跡だろ。
羽田沖の逆噴射とかなら生存率が運次第ってのもわかるが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:54:54 ID:iboS11NPO
前に間違って捨ててしまったんだが「沈まぬ太陽」のまた本買ってきた。秋に映画やるけどどんな映画になるのかね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:33:32 ID:YSzNeBj1O
ろくな映画ではない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:41:07 ID:YSzNeBj1O
異常発生から墜落、現場の悲惨さを映像にできなければ、日航123便を映画にすべきではない。

しかし、ムリだろう。
世間からの批判が物凄いはず。

当時の関係者や生存者にまた嫌な過去の話を聞かなければいけないし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:12:56 ID:fVls2xQyO
遺族や救出活動に携わった人などから、
お話をもっと聞きたいと思うけど、話すにも覚悟がいるもんね。
事故の日、白装束の人が登って行ったとか、
そういう話ももっとあるのかな。聞きたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:28:45 ID:R+VUTgF80
>>402
他スレよりそのまま転載。

『沈まぬ太陽』(映画版)

>映画化について、日本航空は「ご遺族の中には映画化を快く思っていない方もいらっしゃる。
>すべてのご遺族の心情をきちんと汲んで欲しい」と映画化反対のコメントを出している。
>また、日航から角川ヘラルド映画に対し「名誉毀損の恐れがある」と警告文を2度送っているという。
>日航や一部遺族の反発を恐れてか、角川は「映画は全くのフィクション」とコメントしている。

全ての遺族の心情を酌んでいない会社が何を言っているのやら。
映画化を快く思っている遺族の方が多いと思うよ。事故を風化させないためにもね。
この映画が国際的な賞を取ることを願う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:46:17 ID:fEROU4nG0
快く思ってないのは日航だろうな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:49:30 ID:pnFWa1UV0
沈まぬ太陽の内容がひどいからね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:15:01 ID:YSzNeBj1O
製作側がボロボロになる覚悟がなければ、日航123便の映画はつくれない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:34:59 ID:tJdWRC3CP
映画のタイトルを変えるべき。
「もうだめかもわからんね」か「はいじゃないが」キボン
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:53:46 ID:rNYo3zy1O
秋にはやるの決定してるみたいだから注目だな。出演者も色々複雑だろうな。
ちなみにクライマーズハイは日航は反発しなかったのか?でもあれは新聞社か。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:54:48 ID:R+VUTgF80
>>410
それは不謹慎すぎるよ。w
ハリウッド風のタイトルなら、例えば正確な時間は失念したが墜落までの時間の "Thirty Minutes" とか、犠牲者の数である "520"が良いんじゃないかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:57:16 ID:R+VUTgF80
>>411
『沈まぬ太陽』は航空会社の腐敗振りを描いた作品だから、仰るとおり『クライマーズハイ』とは事情が異なるんじゃないかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:06:52 ID:rNYo3zy1O
このスレ、結構カキコミがあるのには驚くな。それだけ衝撃的な事故だったんだな。この事故だけはなぜか毎回のように
思い出すし事故当時の事まではっきり記憶に残ってる。「沈まぬ太陽」楽しみ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:41:26 ID:YSzNeBj1O
「日航123便」
タイトルはこれでいいよ

ストレートにな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:59:51 ID:R+VUTgF80
>>415
タイトルを失念したけど、最近テレビで電車だったかな?「○○123」という映画の宣伝を見るよね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:15:27 ID:8C1rHtBo0
「サブウェイ123」な
地下鉄ジャックの映画らしいが
宣伝だと「ハイジャック」って書いてる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:48:26 ID:TRo2uWta0
英語では語源はともかく、いまはハイジャックで一つの単語だからね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:34:17 ID:YSzNeBj1O
遺族や世間に配慮し過ぎて、中途半端なものになるくらいなら、作らない方がいい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:59:48 ID:JME2VCSQ0
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:45:59 ID:bMA3R2Ig0
>>419
それじゃ、やめたほうがいいな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:17:02 ID:ZuPGE6W60
沈まぬ太陽の本は読んだ方がいいの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:21:41 ID:k6LMY5FV0

こんな不思議な事故はない

自衛隊は炎を確認したのに現場が暗い理由で引き返したり

ヴォイスレコーダーはなにやら編集されてるし

捜索隊が入る前に別の白い服装のチームが入ってたというし

空気が抜けたはずなのに酸素マスクなしでも全員生きてたというし

墜落直後まだ大勢生きてたというし

子供の数が合わないというし

自衛隊が撃ち落したというし

V字の焼け跡は変だし

尾翼をよく探さないし

911の技術が使われたというし?


424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:23:12 ID:dQUSWHDMO
まああれだな今でも旅客機をL・Oする訓練はやってるからな。仮想敵国の戦闘機としてな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:19:22 ID:F5VNWnJf0
>>423
不思議でも何でもない

 マ ス ゴ ミ の で っ ち あ げ

これだけで全部カタがつくw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:11:18 ID:WnGEF/E+O
>>422
是非オヌヌメする!予め読んでおいた方がわかりやすいと思うぞ。


タイトルは正確じゃないかもしれないけど「JAL123便は自衛隊が墜落させた」
の作者って続編出そうとしたら脅しがきたから断念したらしいけど…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:29:16 ID:5DRtnnvA0
>>414
自分は、当時小学生で同級生のお父さんが亡くなったのに(お父さんと面識は無し)
事故について深く考えるとか頻繁に思い出す事は特になかったんだよね。

それなのに、ここ数年は事故が常に心の片隅を占めているくらいに
事故について考えたり、自分が高い所から落ちる怖い夢を見たりする、
たった1行の切実な遺書の文章が頭から離れない、と
なんだか事故に憑かれてるみたいだ。
遺族でもないのに、どうしてこんなにって自分でも不思議なんだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:55:10 ID:WnGEF/E+O
それだけ衝撃的な事故だからな。なんせ単独の航空機の事故では市場最悪の事故だからな。
この記録はこの先も変わる事はないな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:15:07 ID:CpCLJKIY0
>>426
ありがとう
今度読んでみるね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:08:52 ID:VYcqbEgz0
事故市場?

嫌な響きだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:42:39 ID:Vj0KVgU0O
24年経つのに何故、衝撃が心に残っているんだろう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:54:16 ID:u80ddSu80
>>423
子供の数が合わないは初耳
どういう事だ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:27:29 ID:dW7LZ10S0
>>424
それは誰の情報?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:42:21 ID:dW7LZ10S0
>こんな不思議な事故はない

勝手にそう思ってるだけ

>自衛隊は炎を確認したのに現場が暗い理由で引き返したり

自己の安全が確保されてなければ、二重遭難の確立が高いですが?
照明弾で山火事起こせば、お前みたいなのが真っ先に騒ぐからおいそれと
できないんだよ。

>ヴォイスレコーダーはなにやら編集されてるし

編集した証拠はあるの?どの部分を編集したの?音声は無理だよ?

>捜索隊が入る前に別の白い服装のチームが入ってたというし

詳細を

>空気が抜けたはずなのに酸素マスクなしでも全員生きてたというし

与圧は確保されてたとあるが。

>墜落直後まだ大勢生きてたというし

結果論に過ぎないんじゃないか?後からなら何とでも責めれるよ。お前が議員にで
もなって、迅速な救難体制を行える様に法整備して、防衛費をもっと増額して自衛隊
にまともな物を買ってやれよ。

>子供の数が合わないというし

それは聞いた事が無い。

>自衛隊が撃ち落したというし

全くの妄想です。証拠をだしてくれ。


>V字の焼け跡は変だし

専門家でないお前に解る事なの?

>尾翼をよく探さないし

というか有るか無いかも不明。

>911の技術が使われたというし?

ハイジャック?まず根拠を説明してくれ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:52:26 ID:EJXQMOEl0
>>434
照明弾なんて使わないでしょ?
別に冬山じゃあるまいし自衛隊が遭難するわけないんじゃない?

ヴォイスレコーダーは編集されてる後はあるみたいなこといってる人もいるね
音声の部分じゃなくてそのまま切り取った後らしいこれはわからないだろうね一生

白い服装の人は地元の人の目撃談だよ
集まってたっていうのは有名な話本当かはその場にいないからわからん

与圧が確保されてたってどこ情報?

墜落直後に数人生きてたのは生存者の供述

子供の数が合わないのは初耳

尾翼は湖で発見されたじゃなかったっけか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:57:21 ID:EJXQMOEl0
>>434
圧力隔壁が破壊されてどうやって与圧確保できたのか教えて
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:03:53 ID:H/g2IT94O
日航が正確な事故原因を公開すれば色々なうわさは出ないけど当時の資料はもう破棄してしまってるからなおさら。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:24:20 ID:n4F2MSrPO
子供の数が合わないっていうのは、胎児の話とは別?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:40:26 ID:ZY5JYxZ30
>>438
胎児は搭乗手続きしないから、初めから数には入っていないんじゃないかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:54:13 ID:n4F2MSrPO
胎児の遺体が見つかったけれど、もともと乗客名簿には妊婦はいなかったから…という話があるけど、
それとは違う話なのかどうか知りたかった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:03:37 ID:ZY5JYxZ30
>>440
本当に妊婦がいなかったのなら・・・メチャクチャ怖いよ〜。
部分遺体状態で完全に揃わなかったので、はっきりと人数分に分類できなかったとかかな?
類推じゃ意味が無いのでこの辺で。スレ汚し失礼。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:20:03 ID:FBVggE3f0
>>435
今ほど暗視装置が発達してない時に夜間の山岳は相当危険
今でも危険なのは変わらないけど
アプローチ中にV-107が木に接触する危険がある
85年当時でも初期導入から28年経ってるし
エンジン強化型のV-107Aでも山岳ミッションには不向き
昭和53年に剣岳でV-107が墜落
山岳任務の多い千歳、小松にUH-60Jが優先配備された
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:11:31 ID:Qv7AedgW0
>>436
圧力隔壁壊れても空気は残ってたのか、ベルヌーイの定理とかじゃないのか
飛行機飛んでるんだから、空気が圧縮された状態になって、たまたま今までと変わりない状態に保たれてたとか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:29:47 ID:3lyDHFXBO
わからんね
当時の事故調の資料を読んだ人もあっちこっち不明と記されていたと著書に書いていたからね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:16:46 ID:3lyDHFXBO
機体はバラバラだった
究明しろと言う方がムリかも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:20:12 ID:dW7LZ10S0
>>436
エンジンからのブリードエアは送られ続けていたから、漏れても漏れても、
高圧空気は入ってくる。
俺は、隔壁が吹き飛んだのではなく、最初から隔壁が損傷していて与圧は漏れ
続けていたと思うよ。急減圧は尾翼が壊れた時の短時間ならあったんじゃない?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:34:16 ID:dW7LZ10S0
>>435
強力なサーチライトが無かったから、照明弾で周囲の視界を確保しようという考え。
山火事を起こす恐れがあるとして却下された。
夜間の山岳や海上は目標物が見えないから、実際に遭難の確率が極めて高い。
実際に冬のスノーカーテンで覆われた山岳地帯と全く同じと考えてよいくらい危険。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:20:46 ID:H/g2IT94O
今だに謎が多い事故だから絶対に何か隠してるんだろうな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:24:37 ID:+Ta022+d0
あの地点だと、まだ上昇中だから、急減圧があっても、乗客が酸欠で意識を
失うまでには行かず、高度が落ちてしまっている。

ヘリコプターがホバリングするには、地面効果を意識してバランスを保つ
必要がるので、地形が把握できない夜間の山岳地帯(斜面)は至難の業。
昼間でないとアプローチすらできない。

謎が多いというより、書き手の理解度の問題。
昔し、ある航空事故に関連してマスコミの取材を受けたけど、
30分説明しても、まったく理解してくれなかった。
頼むから、こういう取材には理工系をよこせと思った。
予想通り、翌日まったくトンチンカンな記事が出た。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:51:33 ID:KE0wfKosO
高度24000ftで急減圧は起こりませんかそうですか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:06:11 ID:WAXXxvC40
あの日のことは明瞭に覚えています。

私達が乗った123便は、離陸後まもなくして変な影に追いかけられてました。
それは亡くなった乗客の方が撮影したという写真にも写っていますよね。

この高さで時速700キロで飛んでる飛行機に喰らいついてくる、そんなものは考えても
考えてもわかりませんでした。コクピットはパニックにはならないが、副機長・機関士共に
顔面蒼白でした。

これは非常事態に違いありませんが、スコーク77を出すのはためらってました。
一応、機関士・パーサに調べさせましたが何もわかりませんでした。
そんな時に、どこかしらで爆発音がし私は即スコーク77を発信しました。
ボイスレコーダーはそこから始まってるようですが、その前のヴォイスは事故調
が削除したに違いありません。1時間は録音できるものを使用していましたし。

なので、爆発音がして何も調べさせずに即スコーク77を発信したのではありません。

国やアメリカ、自衛隊が何を隠そうとしたのか今だにわかりません。
なぜ私達520人の命が奪われなければいけなかったのか、肉塊になったのか
それだけが悔いても悔やみきれません。幸い、息子・娘は立派に育ちましたので
それだけが救いです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:13:31 ID:7phjw4xeO
>>451
パーサって、京都サンガのマスコットのこと?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:15:57 ID:WAXXxvC40
>>452
航空用語
PUP-チーフパーサ も知らないのか?

死ねよ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:26:52 ID:4XhgJDjw0
来年はいよいよ25周年記念か。アンコール!アンコール!御巣鷹が呼んでるぜ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:48:11 ID:dW7LZ10S0
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:06:11 ID:WAXXxvC40
あの日のことは明瞭に覚えています。

私達が乗った123便は、離陸後まもなくして変な影に追いかけられてました。
それは亡くなった乗客の方が撮影したという写真にも写っていますよね。

この高さで時速700キロで飛んでる飛行機に喰らいついてくる、そんなものは考えても
考えてもわかりませんでした。コクピットはパニックにはならないが、副機長・機関士共に
顔面蒼白でした。

これは非常事態に違いありませんが、スコーク77を出すのはためらってました。
一応、機関士・パーサに調べさせましたが何もわかりませんでした。
そんな時に、どこかしらで爆発音がし私は即スコーク77を発信しました。
ボイスレコーダーはそこから始まってるようですが、その前のヴォイスは事故調
が削除したに違いありません。1時間は録音できるものを使用していましたし。

なので、爆発音がして何も調べさせずに即スコーク77を発信したのではありません。

国やアメリカ、自衛隊が何を隠そうとしたのか今だにわかりません。
なぜ私達520人の命が奪われなければいけなかったのか、肉塊になったのか
それだけが悔いても悔やみきれません。幸い、息子・娘は立派に育ちましたので
それだけが救いです。


全て妄想であり架空の物語だね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:51:47 ID:dW7LZ10S0
>それは亡くなった乗客の方が撮影したという写真にも写っていますよね

撮影したとされる写真だな。ネガにも写ってたのかは不明。
切った貼ったして改竄しるのは馬鹿でもできる。
あの日あの地点で撮影された根拠は一切無し。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:22:10 ID:ddMuTa+W0
生存者の2人は落ちてすぐに懐中電灯の明かりを見たり
複数の足音を聞いてるんだよね
この情報は記憶違いといわれ二度と語ることはなくなってたけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:48 ID:bjdNeQHK0
夏が終わるのに変なのが沸いてるねえ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:05:44 ID:axN+TPXC0
>>440
乗客名簿と実際の乗客にはズレがあって、当時流された乗客名簿で名前出てたけど
実際乗ってなかった人が何人か居たって言うから
妊婦さんはそういう人たちからチケット譲ってもらったとか、事情のある人なんじゃないの
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:08:15 ID:Ag2Izpa10
これが海外に行く飛行機だったら
全員ちゃんとわかったのかもね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:41:48 ID:3lyDHFXBO
ただただ520人の方のご冥福を祈るのみだ
奇跡の生存者の方のご多幸とともに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:54:26 ID:3FAIF5iWO
24年も経つのにこれだけスレが伸びてるのも凄いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:16:15 ID:9a5ue1IV0
建前は、
「二度とこのような悲惨な事故が起きないように空の安全を・・・」

本音は、
「社会が平和じゃつまんねーだろ。また○落してくんねーかな」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:36:08 ID:3ZOspzGrP
>>462
> 24年も経つのに
その間の交通事故の死者なんて520人を軽く上回っているのにな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:41:50 ID:0ETgyN8G0
>>464
あほか一度に520人も亡くなった事故なんてないだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:07:37 ID:LUX16Kbu0
民主党政権で真実は明らかになるよ
そして自民党は消滅
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:07:24 ID:yvFJwQ6AO
一度に520人は確かに大惨事だ
しかし、阪神淡路大震災は5000人超だし、福知山JRはつい最近の出来事だ
なのに123便は根強い記憶を残させるSomethingがある
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:00:24 ID:34xSq4wV0
そのSomethingは、お前らがただ航空ヲタなだけだろw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:02:08 ID:tgZElciO0
>>466
沖縄の核持込み密約も出てきたし、ケネディ暗殺の全資料も2039年には公開される
ことになっている。
この事故もいつか真相が明らかにされると期待したい。

事故原因は隔壁の修理ミスで強引に片付けられてしまっているが、自衛隊誤射説
をまともに論破した説明はいまだにない。
事故から捜索開始までのタイムラグは、自衛隊を世論から守るためのシナリオ
作りだったとも言われている。
軍国化推進派の中曽根が首相だったから、この事故がブレーキになることは避
けたかったのだろう。
小沢一郎は当時自民党の要職だったはずだけど、何か知ってるかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:36:56 ID:adKA6uhZO
事故発生からの30分あまりの迷走があって死を先送りされる乗客の恐怖が見たことのあるような悪夢とシンクロして既視感を覚えるからだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:37:01 ID:CpM4dIwx0
相変わらず酷いな撃墜厨は
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:00:24 ID:qKcM79g30
中曽根はこの事故の何を墓まで持っていくといったんだろうね
知りたいけど無理だな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:15:22 ID:yvFJwQ6AO
事故調の論も、疑問派の論も推測ばかりで確証−決定打がない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:51:55 ID:iq7XU13V0
>>466
自衛隊や米軍が関与していない真実は既に明らかになってんじゃん。
民主の米付きバッタ、社民、共産は虫の息だなw
何だかんだ言って民主党は自民党と同じく現実路線を取るよ?それが与党
というものだから。そして社民を斬り捨て連立は消滅。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:53:57 ID:iq7XU13V0
>事故原因は隔壁の修理ミスで強引に片付けられてしまっているが、自衛隊誤射説
をまともに論破した説明はいまだにない。

論破されまくりで相手にもならないだろ。
476精神科の受診を薦めます:2009/09/06(日) 13:56:05 ID:iq7XU13V0
事故原因は隔壁の修理ミスで強引に片付けられてしまっているが、自衛隊誤射説
をまともに論破した説明はいまだにない。
事故から捜索開始までのタイムラグは、自衛隊を世論から守るためのシナリオ
作りだったとも言われている。
軍国化推進派の中曽根が首相だったから、この事故がブレーキになることは避
けたかったのだろう。
小沢一郎は当時自民党の要職だったはずだけど、何か知ってるかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:00:03 ID:qKcM79g30
アメリカの航空機事故で本当に攻撃されて事故あったよね
何十年も前の話だけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:05:04 ID:AJ99ecuP0
>>456
写真の日付に85.8.12とある
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:07:56 ID:iq7XU13V0
>>478

見せて
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:28:39 ID:iq7XU13V0
>>478
日付けがあるのはキャビン内の写真だね。

飛翔体云々の写真しは日付けなど確認できない。切った貼ったで捏造できる
レベルの代物。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:49:59 ID:yvFJwQ6AO
大野美紀子さんが写っている写真だね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:55:14 ID:3ZOspzGrP
>>465
アホはお前だろ!
一度の死者数だなんて言われなくともわかってる。
単に死者数を問題にしているだけだ。
要するに毎日どんどん事故で人が死んでるのに、一度で多数が死んだというだけで
ここまで延々ひっぱられるってことを言ってるんじゃねえか、引っ込めよ、ドアホ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:28:41 ID:EVN4EeUh0
自衛隊誤射説ってww 月日が経てばトンデモ説がでてくるみたいだな。

墜落直後に相模湾で発見された、垂直尾翼の前部は、外板がめくれていた。
つまり、垂直尾翼内に強い衝撃が走ったことをものがたっている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:42:37 ID:drnEwDgJO
>>477
何て事故?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:28:22 ID:X9GGtn9jO
>>483
誤射説(笑)って、物証全然無いからな
航空事故の原因は、機体の損傷状況から見て妥当なものじゃなきゃそもそも説と
して成り立たないはずなんだが。論破以前の問題だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:53:43 ID:THlQFzov0
>>482
ドアホ1度で沢山亡くなったから衝撃が大きいんだろ
後は事故の悲惨さも重なったんだよ
毎日ある事故と一緒に語ってんじゃねえ引っ込んでろよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:05:50 ID:EVN4EeUh0
謎なのは、墜落した機体がS53年に起こした「尻もち事故」で、どういった
修理をしたかということ。 隔壁の修理ミスはすぐに報道されたが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:57:49 ID:yvFJwQ6AO
しかしこの事故の記憶は根強い

日本人にとっては9・11テロ、サリン、福知山、阪神淡路、と並ぶかそれ以上だ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:37:42 ID:3ZOspzGrP
>>488
でも、身内が交通事故なんかに遭った人にとっては
別にこの航空機事故も単なる事故の一つだと思うけどね。
同時に大人数という点があるからこそでしょ、これだけ焦点が当たるのは。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:42:43 ID:QvwSNStg0
ポッポ首相の0930が言ってたよ
「UFOに乗った時、123を攻撃してって言ったら攻撃してくれた」
って・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:09 ID:q+JS7WwO0
>>489
もしや身内の方が交通事故に・・?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:29:15 ID:FIsOHg+AO
9.11テロのツインタワーの崩壊って原因は飛行機が衝突して崩壊っしたってなってるけどまた違う話もあるみたいだね。
なんにしても色々な噂がどこの事故にもあるって事。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:52:45 ID:3LAUR3om0
>>477
キャセイが中国軍機に撃墜されたことがあったな
アメリカ軍も巡洋艦が中東で民間機撃墜したんだっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:59:55 ID:l0vpFsWP0
政府事故調の言ってる事だから正しいと信じ込んでるバカがこんなにいるとは…。
2chの住人のレベルも堕ちたものだ。

>>474-476
国家は国民に対してウソをつかないと洗脳された哀れな池沼。ちょっとは自分
で考えるということをしろ。ゆとりの弊害か?
日本政府はオマエが考えているより遥かに凶悪だよ。北朝鮮よりちょっとマシ
ぐらいだと思った方がいい。

>>483
日米政府、自衛隊、ボーイングが一体になった隠蔽と偽装工作。
月日が経てばというが、事故の翌日には自衛隊撃墜説が既に出ていたがすぐに
フェードアウトした。情報統制されているとしか思えない速い消え方だった。
事件当時のことも知らないクソガキがしゃしゃり出てくるんじゃない。

>>485
出たら都合が悪い物証が出てくるわけがないだろ。どこまでお人よしなんだ。
オマエみたいに簡単に洗脳できるヤツは北朝鮮に住んだ方が幸せに暮らせるぞ。

雫石で穴機を落としてから14年しか経っていないから、自衛隊の関与という説
は早く葬り去りたかったんだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:23:52 ID:QHciMGCEO
伊丹空港貨物置場に身元確認済遺体が運ばれ、当時メカだったので少しだけ覗いたら 家族に胸ぐらをつかまれたのを覚えています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:53:30 ID:FIsOHg+AO
遺族の世話係ってほんとたいへんだったんだろうな。沈まぬ太陽にも出てたね。恩地だっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:31:59 ID:ICvNBu+K0
恩地はフィクションだけど、くも膜下出血で亡くなった女性のお世話係の件は本当
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:44:14 ID:O4o6lFTEO
日航職員に過労死者も自殺者もでた。

遺族の方の中にも自殺者やアル中になった人、一家離散になった人もいた。

2年後の事故調の最終決定の後には尻餅事故の機長、隔壁の検査官が自殺している。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:31:29 ID:FIsOHg+AO
あの事故で人生が大きく変わってしまったんだな。遺族には辛いだろうがこの事故は風化させてはいけない。
映画沈まぬ太陽はどんな感じの映画になるかわからないけど子供も含めみんなに見てもらいたい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:35:46 ID:FIsOHg+AO
>>498
自殺って誰かに脅かされたり圧力がかかってたって事?なんにせよ絶対に裏があるんだろうな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:01:14 ID:9gVBIJaI0
どうせ映画は端折ったひどい出来、に一票
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:47:48 ID:FIsOHg+AO
出演者がいまいちだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:39:26 ID:O4o6lFTEO
否、製作への魂が今いちだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:04:10 ID:5aHtxdWOO
特に宣伝って映画館意外やってないみたいだね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:57:29 ID:P8/o8C6dO
>>494
病院にでも行ったほうがいいよ?雫石は全日空機が自衛隊機のバックを取り、尾翼で主翼を引っ掛けたのが本当。
航路も大幅に東にずれてましたっけ…右の客席から田沢湖が見えてたんだよね〜、だから全日空は乗客が撮影した
八ミリを証拠品から速攻で取り下げた。結果、双方の見張り義務違反として裁かれた訳だが。お前の言ってる事は
何も確証が取れておらず、事実無根、単に自衛隊を誹謗中傷してるだけの共産党の受け売りに過ぎない。悔しかっ
たら裏を取って説明してみろや。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:09:58 ID:/RVv4GGpO
>>505
結局何の証拠も示せないw
憶測と妄想だけなら、何とでも言えるんだよ、能無しが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:16:19 ID:Nv3cAL/S0
撃墜説を信じない奴はすべて敵、か

やっぱり都合のいい頭してるな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:29:08 ID:md79h37r0
何をどう考えても、自衛隊機が自国の旅客機を国内で撃墜する理由はないわけですが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:33:48 ID:Ggo4hk6dO
事故調の発表は明らかに間違い
しかし他の論も推測であり、確証なし

事故調の方達が無能怠惰ではない
史上類をみない事故だった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:25:42 ID:/RVv4GGpO
>>507
典型的な池沼やカルト信者の反応だよね
ムキになって罵るだけで、結局根拠となる物は何も示さない(憶測や妄想だから、
元々根拠なんか無いんだろうが)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:36:16 ID:SGCzY11+0
>>508
アメリカでは練習台にすることはあることだって
それ考えたら日本でもないとはいえない0.1%くらいの確立だとしてもね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:33:46 ID:5aHtxdWOO
でもこんだけ疑惑が出てるんだからほんとの事も絶対にあると思うよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:44:37 ID:B1gCI58HO
直接見たわけでもなく、調べたわけでもない。
沈まぬ太陽を読んだだけで自衛隊がやったと思い込んでいます、はい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:45:16 ID:/RVv4GGpO
>>512
事故調の報告書に矛盾や謎があるのは確かだが、それはバカな妄想の根拠にはならない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:10:13 ID:A8cTFMTAO
陰謀の人に何言っても通じないし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:12:10 ID:F/Oen9vnP
>>511
だからやっぱり米軍機説のほうが説得力あるんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:38:11 ID:P8/o8C6dO
>>516
米軍があそこで空対空の訓練なんかやるの?
また撃ったと思われる機種は?ミサイルは?
自衛隊機が空対空射撃できる訓練空域もあそこにはありませんよ?
だいたい航空路が錯綜してる空域で、24000ftの高度帯を使用して
ミサイル射撃訓練なんて運輸大臣が絶対に許可なんか出さない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:52:04 ID:P8/o8C6dO
>>506
証拠は全日空機と航空自衛隊の残骸を調査して解析済みだよ。
乗客が撮影した『田沢湖』が写っている映像も、全日空側に有
利なら証拠取り下げなんかしないよねぇ。それに訓練は要撃訓
練ではなく編隊維持の訓練。戦闘機が目標にしていたならば、
相手に背を向ける訳がない、寧ろ後方から追突しなければなら
ないが、全日空機の垂直安定板及び水平安定板は後縁ではなく
前縁が損傷。後方から接近したのだから視認していなければな
らず回避行動の義務が発生する。計器飛行時に於いても見張り
の責任は航空法により義務付けられてます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:54:46 ID:P8/o8C6dO
>>510
じゃ自衛隊が撃墜した根拠は?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:55:55 ID:/RVv4GGpO
>>518
誰も雫石の証拠だとは言ってないのだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:00:31 ID:P8/o8C6dO
>>520
自衛隊機が123便を撃墜した裏取りはあるの?まず、そんな訓練が可能だったのか?
という事から始めようか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:01:46 ID:F/Oen9vnP
>>517
> >>516

> ミサイル射撃訓練なんて運輸大臣が絶対に許可なんか出さない。

ヒント:属国
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:02:43 ID:P8/o8C6dO
>>520
まず、当該空域には訓練空域が存在しません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:03:55 ID:P8/o8C6dO
>>522
独立国ですが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:09:57 ID:P8/o8C6dO
>>522
『属国』という個人的な希望的憶測は、妄想の類であり根拠に
も証拠にもならないので却下。それならば何故『日本国』とい
う主権国家が存在するのですか?もう少し大人になりましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:17:04 ID:SGCzY11+0
ただの事故じゃないとは思うけどね
隠さないといけないものが少なからずあったのは間違いないし
じゃないと証拠を破棄しようとしたり総理の墓まで持っていく発言なんてないしね
それが何なのかは一生わからないだろうけど

脱線事故のように責任追及もあまりされてないってことはアメリカもかんでる?
とも見えるけどさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:23:57 ID:F/Oen9vnP
>>525
おめでたいアタマしててうらやましいよ
かたちだけ独立国の実質アメ公のATM件奴隷、という事実を見ることもできないのか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:29:12 ID:P8/o8C6dO
>>527
おめでたいのお前だよ。お前は米国の法律で保護されてるのか?行政、立法、司法は米国が管轄してるのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:58:57 ID:rTTmX4JF0
雫石事故は穴の側の過失も裁判では認定されているが、自衛隊の乗員が脱出して
生き延びたという事実が、決定的に国民世論を自衛隊悪者論に引き寄せた。
123便の自衛隊撃墜論の真偽はともかく、自衛隊の名前を出したくないという権
力側の意思はあったのだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:04:33 ID:P8/o8C6dO
>>529
いやだから自衛隊が何で撃墜するの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:08:34 ID:P8/o8C6dO
>>529
国民感情を自衛隊悪に向かわせたのは、何ら確証も無い時点でマスコミが報道したデマのせい。
それに便乗してデマにデマを重ねたのが社会党と共産党。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:11:00 ID:Ggo4hk6dO
むしろボ社と我が国の領袖達との関係を保つために、ああいう結論に持っていったんだろう。


ああ!
123便に搭乗された乗客乗員520人の犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:31:46 ID:T7AcaJSB0
>>530
真偽はともかく、って断ってある物をつっこむなよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:40:31 ID:Nv3cAL/S0
別に自衛隊じゃなくてもいいじゃん、アメリカだろうとソ連だろうともう
とりあえず陰謀説を信じたいだけでしょ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:00:37 ID:0ehaPWNj0
>>531
自衛隊員必死。笑える。
日本に地震と台風がある限り自衛隊は安泰だ。しっかり訓練に励めよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:17:42 ID:iGAIbb8S0
社民党員必死
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:23:10 ID:yINAw/GZO
>>535
何の知識も無いで、叩く事しかできない社民党、共産党員が必死だな。
社民党は北朝鮮がある限り安泰だから、テロ工作に励めよ。共産党は派
遣会社がある限り安泰だから、騙して党員の確保に励め。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:26:47 ID:PZfp9dmZO
>>532
ボーイングが機体の欠陥を隠すために修理ミスで片付けた、の方が何の証拠もな
い自衛隊誤射(笑)よりは、まだ説得力あるな。747-400で垂直尾翼の強化をして
いるという事実もあるし。ま、これも所詮は憶測でしかないが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:12:43 ID:BGnrAZrt0
可能性がある(と自分で妄想できれば)自衛隊誤射説も、ボーイングの構造欠陥隠蔽説も
等価になる幸せ脳の人なんだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:15:22 ID:EZ5f1lxP0
証拠隠滅したんだから何思われても仕方ない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:40:14 ID:rlXRK/9u0
自衛隊誤射説ってw
自衛隊がなにを誤射したの?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:29:20 ID:yINAw/GZO
>>541
敵も標的も無い訳だから誤射自体あり得ません。
標的飛ばすのは訓練空域で、他の航空機及び下方に船舶が存在しない事を確
認しなければならない。当然、当該空域は訓練エリアでないので仮説自体が
成立しません。R-131とかでやっても絶対に起り得ない事だろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:52:55 ID:qUyzDYYp0
あのさ、建設的な議論がしたいなら、先ずはお互いが論拠とするものの信憑性を示してから議論してくれないかな?
事故論側は国及び事故調は絶対で嘘は吐いていない事を、撃墜論側は国及び事故調が信じられない根拠を示して証明してちょうだい。

裁判でも研究でも、証言・証拠品やデータの信憑性が一番重要視されるでしょ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:27:06 ID:PZfp9dmZO
>>543
ずっとそう言われてるのに「隠滅されたから証拠はない」で逃げるのが誤射(笑)
を主張してるアホ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:12:56 ID:cBfBjQ6x0
>>543
その時の総理が真実は墓まで持っていくといったり
事故の証拠を破棄したりするから信じられないのはたしか
ただそれがすぐ撃墜に結びつきはしないけどね何を隠したのかを知りたいだけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:40:46 ID:FHogV8dnO
遺族による遺体の本人確認て義務なの?
もし自分がその立場になったら拒否したくなるかも
指一本足首だけとかならまだしも下顎だけとか千切れた胴体とか生前普通に目にしていた部位はショックが大きすぎ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:34:26 ID:yINAw/GZO
>>543
しかし撃墜説や陰謀説はあり得ないと言うと、自動的に事故調論者になるのは何故だろうね。
誰も事故調報告が全て正しいいとも全て間違ってるとも言っていない。ただ撃墜や陰謀は全く
あり得ないという事だ。撃墜論者は否定的な人は皆、事故調報告を信じて疑わないと妄想して
いる。そういう事からも撃墜を主張する人は、まず妄想が先行するという症状に侵されている
という事になる。どちらにしても妄想なのだから議論すら成り立つ訳がない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:46:08 ID:PZfp9dmZO
>>547
事故調の報告に疑いを持つ=誤射(笑)を信じる、ではないこと位当たり前のはず
なんだけどね


頭が逝っちゃった人は単純な括りでしか理解できないらしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:38:14 ID:XG0TKasl0
誤射と思ってる人は本の影響が多いんじゃないの?
そういう本が出れば少なくてもそう思う人はいてもおかしくないんじゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:13:25 ID:BGnrAZrt0
そしてそういう本を頑なにソースと思い込むんだろうね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:47:23 ID:yINAw/GZO
角田池田は『風説の流布』だな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:32:41 ID:qUB3U1ZK0
ド素人のタワゴトだと言うのは百も承知だけどどうしても納得できないのが、爆発後「なぜ右旋回」?
明らかに山に向かうではないか!左に旋回して海への不時着を想定し、海上保安庁に救助艇や救助ヘリを
即座に要請していれば、少しはマトモだったのではないだろうか。
当然、あの時点で機長が判断したのだからそれが一番正しいのだろうが・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:47:00 ID:PZfp9dmZO
>>552
また海か
そもそも「操縦不能」だと何度言えば(ry
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:56:34 ID:BGnrAZrt0
機長(コパイシートに座っていた)が、
大島へのレーダー誘導依頼と当時に右旋回を宣言したのは事実だが

その後の機体の動きは (表現が悪いかも知れないが)
成り行きでそうなっただけで、意図した操縦が出来ていた訳じゃない

油圧の全喪失は、CVRによると異常発生から長めに見積もっても3分程度だから、
異常発生時に高度は2万ftを超えていたからディセンドも完了できないだろう。
油圧喪失後に機体の動きがどうなったのかは言うまでもなし
その状態で綺麗な形で着水できると思ってるのか?


この話、何回目だっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:59:28 ID:qUB3U1ZK0
>>553
また操縦不能か
(そんなことを言ってるんじゃなくて)
そもそも「右旋回します」と機長が答えてることを言っているワケ(ry
(もう一度ボイスレコーダーを聞いてみれば)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:02:06 ID:uSm/6D2g0
機長に聞いてくれとしか言いようがないね
所詮、部外者には憶測・詮索の域を出ない事しか書けないでしょ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:05:22 ID:PZfp9dmZO
>>555
そう答えたけど、実際には全然操縦ができなくて、結果として群馬の山にまで行っただけだろ
まさか、機長が宣言した通りに意図的に旋回したとでも思ってるのか?


あと、海なら助かるという発想がバカ過ぎ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:05:51 ID:a/xzuJut0
自衛隊機から逃れるために断固右旋回!と決意したんだ

という撃墜・誤射論者のトンデモ論の展開を期待
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:07:37 ID:Ij5HYnpe0
尾翼が崩壊するくらいの圧力が機内の空気によってかけられたんだろ
後部座席の何人かは一緒に吹っ飛ばされそうなもんだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:41:52 ID:KGCkR8b+O
>>555
普通に右旋回したかったんだろ。ただそれだけ。レーダーベクター要請し羽田に帰る意思表示してたから、あの時点では羽
田に戻れると確信してたんだろ。まぁB-727やDC-9とかだったらそのまま墜落だったな。
561543:2009/09/10(木) 06:12:03 ID:zLTBtsja0
なるほどねぇ。
結局は、国や事故調の報告を信じようが信じまいが、事実はハッキリしないというのが真実だよね。
事故調も全容を完全に解明できたとは言っていない訳だし。あくまで検証結果、導き出された可能性の一つ。
薬害エイズ問題や公害病、年金問題やイラクでの給油問題への対応を見れば解る様に、国が嘘を吐いて信用できないから余計な憶測を生むんだよね。
アメリカも日本も国民に対して非人道的な事をしてきたのも事実だし、何かを隠しているという推測も納得だし。

ところで、ディスカバリーチャンネルの飛行機事故専門番組で、123便じゃないけどこんな話をやっていたよ。
異常発生時はコントロールできていたけど、高度を下げたんだか何かをした途端、機を覆っていた空気の流れが乱れて不安定飛行になり操縦不能→墜落。
ひょっとしたら右旋回をした時はまだコントロールできていたけど、右旋回をした事でギリギリ保たれていたバランスが崩れ、操縦不能になってしまったのではないかな?
勿論、想像だけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:42:30 ID:8Sr1zj120
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:10:50 ID:VRDFNYU1O
何書いたって社民党の支持率は上がらないよ
次の参院選で民主党が議席増やせばいらない存在
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:30:30 ID:x63xzOPlO
日本語でおk
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:14:47 ID:TWYZbXdV0
>>561
いやいや、ハイドロオールロスしたらオートパイロット任せで直進してようが変わらないと思うよ

安定性を保つヨーダンパーは油圧に依存する
 ↓
油圧が無いとヨーダンパーが効かない
 ↓
何らかのきっかけで少しでもバランスが崩れたらそれを収束させる手立てはほとんど無い

結果は同じ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:24:37 ID:N/xz9JBb0
結局、絶望的な言い方になるが
垂直尾翼欠損・油圧全喪失の時点でほぼどうしようもなかった、じゃないのかね

何とか空港までは戻って来たUA232事故にしても、
デニス・E・フィッチがJL123事故を教訓にしてシミュレーターで
油圧全喪失時の訓練をしていたからあそこまで行けた訳だし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:25:11 ID:/tI4Vi6E0
>>565
「ヨーダンパー」っていうのは、垂直尾翼の舵のこと?ラダーかと思ってた。

エルロン・ラダー・エレベータっていうのは古い呼び名なのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:18:01 ID:f1261qfx0
よくここの書きこみで社民党とかそういうの書いてる人いるけどなんなの?
全く関係なくない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:36:31 ID:K9xNI6OV0
>>568
事故当時の社会党を覚えてる人は書きたくなるよ。

あとで全部ばれたからね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:37:25 ID:7a7n/4Nd0
中曽根、死ぬ前にしゃべっちゃえよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:00:35 ID:9J+bJSpYO
大勲位様がホモだって事を?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:41:02 ID:KGCkR8b+O
社会党は雫石の時もそうだった、とにかく事実関係を入念に調査する事は全くせず、まず
自衛隊が悪い事を念頭に置いた上で発言。だから話が噛み合わずおかしな結果になる。資
料も全部を提示する事は決してせず、都合の良い箇所だけを抜粋するのが常套手段。だか
ら何の知識も持ち合わせてない人は簡単に騙される。また、北朝鮮の拉致に積極的に協力
していたにも拘らず、拉致の事実は無いと嘯いてのは有名な事実。ある意味、日本共産党
よりも危険なテロ政党です。今も昔も。恐らく日本で一番危険な政党だね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:29:29 ID:VmcrG0Hx0
唯我独尊を貫くアメリカがなんで他国の軍隊が起こしたミスの責任を取るんだよ
修理ミスを公式で発表したアメリカを見れば”自衛隊陰謀説”は却下
ただし、アメリカ空軍がやっちまって自衛隊になすりつけようとするならば、それはアリかもしれん
いずれにしろ、真犯人が自衛隊って事はありえん

本来、一番怪しいボーイングの構造欠陥って論議にならないのは何故?

ただ、この事故以来衝突以外で垂直尾翼が脱落するなんて事がないのは
500人以上の犠牲を払った結果として不幸中の幸いなんでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:37:36 ID:N/xz9JBb0
自衛隊誤射説派は結論ありきで議論にもなっとらん妄想を垂れ流したいだけの人だから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:19:09 ID:x63xzOPlO
>>573
それが一番可能性が高いんだが、アホが妄想垂れ流してるんだよなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:46:53 ID:KGCkR8b+O
>>573
本当に偶然による、単なる不幸中の幸いかもしれんな。たまたま当該機の圧力隔壁が相当
前から壊れていて、後方にも与圧がかかり続けていた為に、脆弱性を露呈したんだと思う
。事故後、ボーイングは改修指示で整備時以外は、垂直尾翼点検抗入口を塞げる様にした。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:48:36 ID:LeBH1y620
>>574
だからそれを完全否定してくってことじゃないの?
そもそも欠陥あったボーイングはずっと飛行してたの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:22:51 ID:MAW7O3roO
謀略うんぬんの前に
意外と解らないものかもな事故原因って

あんなにバラバラになってしまった後でわな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:02:15 ID:UYM2Y4Oj0
>>577
否定したって自分に都合の悪い事は知らんぷりで
同じように自説をぶちまけるだけだから始末に負えない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:37:07 ID:UvuxFBfX0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:40:12 ID:9B/7Moec0
やっぱり、今日は911ネタで盛り上がるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:52:19 ID:UvuxFBfX0
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:54:06 ID:MAW7O3roO
1985年
バブル経済を控え、全国民が未来の幸福を信じて疑わなかったあの頃。

「絶対安全」ジャンボが墜落
520人はなんの前触れもなく命を失った。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:04:29 ID:+a6tRuQt0
>>572

雫石事故は、全日空機が航路をショートカットして自衛隊の訓練域にはいった。

速度の速い全日空B727型機が、速度の遅い自衛隊の練習機に追突した。

どうも、ボイスレコーダーからの記録によれば、全日空機機長他コクピット内で
弁当食べてた可能性が高い。 弁当に夢中で、空の監視をしてなかった。

だから、全日空機は回避運動せず、自衛隊機に追突したんだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:16:21 ID:0xAN5lqi0
↑確か操縦士達が弁当に夢中で、前の自衛隊機に気づかずオカマ掘ったんたっけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:50:29 ID:iQC9uozP0
よっぽどおなか空いてたんだね

って言うか揃って喰うな個別に喰え
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:02:10 ID:KhyablbK0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:34:03 ID:DEVc8mQ1O
>>584
F86ってまだ当時は現役の要撃機じゃなかったか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:52:54 ID:Km8tQGUe0
操縦不能の会社自体も間もなく墜落するんだ
もう忘れてやれよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:12:29 ID:n16aw/rB0
おい!オレ株持ってるよ、早く売ったほうがいいかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:57:02 ID:QqZImT0M0
123便墜落事故で亡くなられた男性の遺書です。
墜落中に手帳に書いていました。

○○○(子)、○○○(子)、○○○(子)、どうか仲良く がんばって ママをたすけて下さい
パパは本当 に残念だ きっと助かるまい 原因はわからない 今5分たった
もう飛行機 には乗りたくない どうか神様たすけて下さい
きのうみんなと 食事したのは 最后(さいご)とは 何か機内で爆発したような形で
煙が出て降下しだした どこえどうなるのか ○○(子)しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事 になるとは残念だ さようなら 子供達の事 よろしくたのむ
今6時半だ 飛行機は まわりながら 急速に降下中だ
本当に今迄は幸せな 人生だっと 感謝している

遺体確認にきた息子は、遺品をみている内に見つけた。
父と息子がまさに向かい合い、父の最期の言葉を聞いたのだ。

一人の人間が急に訪れた死に直面し、かくも冷静に知・情・意を尽くした遺書が書けるものなのか
その文字から滲み出ているのは、強靭な意志と家族に対する限りない愛情、人間の尊厳に満ちた
父そのものだった。
592厚生労働省:2009/09/14(月) 06:48:12 ID:5ejDJ5x00
あのさぁ自分全く専門知識無いしタラレバは無意味かもしれないけど、
機長が右回りで羽田Aに戻ろうとせず左回りを選択して海岸線沿い飛び
海上に不時着していれば、あそこまで死者を出さずに済んだんじゃないの?
wikiによれば右回りの山間部コースは遠回りだそうだし・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:32:05 ID:JzY69gQOO
アンコントローラブルなので不時着はムリ

やはり墜落
全員死亡
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:32:55 ID:vbAuq9h7O
>>592
粘着乙

ワンパターン飽きた
もう何度目だよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:48:07 ID:4DAkY8DA0
>>592
羽田Aなんて専門用語が使えるわりには何も知らないね。
>>593も書いているが、不時着水は無理。着陸とは比較にならない高度なテクニックが必要。
USエアのハドソン川着水のときも、降下角度(US機の場合11°)を厳密にキープした状態で
スムーズに水面に触れないと機体は壊れる。あの事故では全員助かったが、機体は折れていた。
降下角度の微調整ができなかった123便では、水面激突で4人の生存者すら出せなかっただろう。

きれいに不時着水などされたら、自衛隊のミサイルが命中した痕がバレバレになるから、
自衛隊機が御巣鷹山まで追跡してわざわざ撃墜したと安部譲二が書いていたが、事故調の発表に
ツッコミどころが多すぎるから、中曽根が知ってることを白状するまでは議論は止まないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:22:05 ID:JzY69gQOO
着水できる状態なら滑走路に向かってフツーに着陸できるでしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:27:29 ID:JzY69gQOO
高濱機長は
「横田や羽田の方向には行けるが、滑走路内に機を降ろすのはとてもムリ」
と悟り
敢えて奥多摩に向かったと違うか?

福生市内や大田区内に墜落したかもしれない

時速4〜500KMの操縦不能の飛行機だからね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:42:57 ID:H/tFzd490
海に不時着云々・・って話、あちこちでもう100万回は聞いてそうだな。
が、フツーの常識から言って、山に激突するよりは水面に激突する方が衝撃は小さいだろうよ。
オリンピックで「板飛び込み」ってあるじゃん。あの競技で山へ飛び込んだらどうなるよ?考えてみ。
でも個人(単身)での状態と、飛行物体の中にいる状態は違うか。あれれ、やっぱりよくわかんないや。
文系にはチトむずかしいなコレ。詳しい人ヘルプ!

599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:52:13 ID:JzY69gQOO
板飛び込みって1万フィートから?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:55:25 ID:pbhy8ke8O
海山云々よりもキチンと点検整備しとけば事故らなかったんじゃね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:23:32 ID:JzY69gQOO
身も蓋も無い言い方
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:39:19 ID:vbAuq9h7O
でも>>600が一番正しい
操縦不能の意味がわかってないアホどもよりは、はるかにまとも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:34:03 ID:JzY69gQOO
否、だな
整備とて時間、予算、人員に限りがある

「万全」など、どこにも存在しない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:08:28 ID:4xoklnZv0
在日米軍機の空対空ミサイルによる撃墜説が最も合理的な説明がつくよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:18:03 ID:TCfuRvHW0
以下その合理的な説明が続きます↓
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:28:18 ID:NyHdk4xHO
政権交代→岐阜ヘリコプター墜落事件→日航機墜落事件真相報道→日経平均株価変動→・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:25:14 ID:vtaO4LN90
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:14:01 ID:gx92c5zq0
頭悪いから良く解らんが
機体全体にエアーバックを出して
機体を覆ってみたいなことは出来ないのかな?
それなら海に飛び込んでも浮かぶでしょ
無理か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:23:44 ID:lz01AFLfO
バカだなあ
山に墜落する場合でも地面に激突する瞬間にジャンプすれば無傷だっつーの
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:14:58 ID:xQeHPGGeO
エレベーター事故もそうだよねジャンプすればいいのに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:16:54 ID:41zUnXJd0
>>608-610
お前ら天才。なんでみんな思いつかなかったんだろうね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:23:10 ID:G3XoK55wi
墜落の速度と同速度以上のスピードでジャンプできる人間がいたら、陸上の世界記録はどうなってしまうんだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:54:51 ID:2GxXMH+SO
飛躍的に更新されるけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:37:55 ID:+UE/XMiA0
最近つべに新しい当時の映像がいくつか挙がってるな。
「田代が貴重」というコメには悪いけど吹いてしまったw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:11:59 ID:umVN9WM+0
タイムマシーンがあったとしても
「この飛行機は今から墜落します」
って言ったら警察に捕まるだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:38:08 ID:OSIhuQ8X0
「爆弾を仕掛けた」なら?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:59:00 ID:f8HtNsur0
(´・`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:30:19 ID:GO3T+h1f0
>>615
誰にも信じてもらえず、結局は同じ結果に。
無力感で崩れ落ちるタイムトラベラー。
「結局は変えられないのか…」

こんなオチだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:41:04 ID:CwETz9WgO
今、田舎に帰省中なんだけど、
親戚の家に遊びに行ったら、写真週刊誌のエンマの最終号があって
123便の見たことない写真が沢山あったよ。
血だらけの紙の切れ端がきつかった・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:54:45 ID:qxn1oWWjO
「沈まぬ太陽」の御巣鷹山編と会長室編上下の計3冊を4日間で読み切った
渡辺謙さんの恩地役に期待したい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:49:26 ID:XYl8HC1NO
角松の123便追悼歌 RAMP INいいバラードだよね。昔から聞いてる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:02:49 ID:6AAi2Gsa0
<GPWS警報ケイホウ>のPULL UP!のくだりを着ボイスにしたいんですが
誰か作ってくれませんか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:24:12 ID:pJRQqo5n0
MSFSのGPWSでも引っ張ってくれば?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:44:41 ID:fvM3fgFX0
ジョン・D・ロックフェラー4世は、日本に留学して日本語や日本の習慣を学び、
社会事業や政治のコネを見つけようとしていた。
だが本当の目的は、日本の産業を独占している「財閥」など、
日本全体を支配していた彼の父からその支配力を引き継ぐことであった。

ジョン・D・ロックフェラー三世夫妻は、一年の大半を日本で過ごしていた。
ロックフェラーが第二次大戦の戦利品として手に入れた権益を管理するためである。
彼らは、この権益を米国の兵士の血と米国の納税者が納めた税金を元手に手に入れたのである。
むろん、第二次大戦自体も、彼らがこの権益を手にするために仕組んだものだった。
夫妻は日本語の読み書きや会話を勉強したという。日本の社会で「快適に」暮らせるようになるためである。
しかし夫妻は、莫大な金が転がり込むがあまり愉快とはいえない一族の仕事に嫌気がさして、
息子が後継者として「間抜けな日本人」どもを陰から操る術を覚えたら、
日本の権益すべてを引き渡して快適な土地に引退するつもりだったのだ。
そのためにジョン・D・ロックフェラー4世が自分で「やりくり」(略奪のことだ)の手段を学ぶまで日本に留学させていた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:51:04 ID:7cy5HKXP0
>>622
【condition red】のが君に似合ってる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:20:13 ID:FqYQuB+L0
そもそも旅客機ってのは事故の繰り返しで欠点を洗い出し
安全性を高める乗り物だ
トライスターのような完璧な設計の旅客機以外は墜落はつきもの
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:43:28 ID:4MC3JCL40
トライスターにしても2発フェイルという冷や汗物のインシデントが(ry
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:59:19 ID:7cy5HKXP0
運用機数、運用期間が短かったから致命的欠陥が見えなかったって言うのもあるんだろうな
少々乱暴な言い方だが『運が良かった』で、片付けて良いんじゃないか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:09:46 ID:vkj0XFAwO
>>627
あれはロールスロイスのせいだがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:21:43 ID:LeJFNzisO
人に先のことなど分かるかい!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:57:25 ID:l1N7zlZQ0
年金切り捨てに逆ギレしたOBから
真相と称していろんな珍説が出てきて週刊誌が賑わうようになるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:15:16 ID:k9Oxgxuu0
JALの株価↓
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9205.t

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \      
/ //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... ;;
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:38:35 ID:ltPLqs19O
人は所詮運
墜落機に乗り合わせるのも運

自動車も列車も工事現場も皆運

川上慶子さん、落合由美さん、吉崎さん親子が生存したのも運

123便の520人の犠牲者に合掌
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:07:28 ID:/Vs1xkWJ0
とりあえず日航機墜落時のテレビのニュース速報の動画とか
http://www.youtube.com/watch?v=asfuI2m4k24
http://www.youtube.com/watch?v=2l7RoQUVJL0&NR=1
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:37:38 ID:lLCpNSoN0
>>632
ストールするぞ本当に
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:07:37 ID:jMed+BGN0
「紙くずになるぞ本当に」
「はい。」
「はいじゃないが!」

--------------------------------------

「書き込み、これからは日本語でおkですから」
「はいはい。」
「はいはいじゃないが!」
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:39:24 ID:TH3NAa6+0
>>634

数ヵ月後の生存者の映像始めてみたけど
まるで何事もなかったような感じだね

あの強烈な激突に遇いながら
軽傷なんて凄いね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:12:27 ID:o+zcwGJZ0
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::|::::::::::::::/⌒`ー-.._ 
::::::::|{:ハ:ト、_::_:_/       ヾー‐''"´ ̄ ̄`ヽ
:::::::、」ノヾー'_」                 }   あ〜持つべきはクッションね
::::::::{ ー-  ´ }                 {
ハ{ヾゝ  ャ'´ )           |       |   神様、仏様、クッション様
.  {`>‐、┴f|           j:         |
  j´   `_}                    __」_
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:04:12 ID:Lj43ZP7dO
軽傷?
皆重傷だよ!

落合さんは腰骨骨折、右手も骨折、脚も骨折
他の人達もあちこち骨折で集中治療室に入ったんだから
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:38:07 ID:GKjiG59EO
落合さん、100針くらい縫ったんだよね。
墜落直後には あまりにも苦しいので、舌を噛んで死のうとしたとか。
@落合証言
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:43:56 ID:E1qdyRprO
まあ生存者もしたたかに頭打っただろうから
記憶や証言は真に受けない方がいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:18:23 ID:fP3S4Fwl0
国や事故調やJALの話も同様だ。
早く密約が暴かれないかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:21:56 ID:6fWLZBzU0
密約なんか無いからこれで終息
644age:2009/09/27(日) 13:51:15 ID:qIhcvito0
この事故も後世ずーと語り続けなくてはならない事故だと思います。
でも野次馬な発言はやめてくださいね。
当事者、家族、関係者の方々に失礼になりますので。

私は少なくとも、激突前に魂が抜け、痛み苦しみを感じる事が無いよう、
配慮して下さいました神に感謝すべきかと感じます。


521人のご冥福をお祈りします。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:30:20 ID:FCoPqy3q0
米の仕業の噂もあるが?今度は地震兵器を? YOU TUBEで・・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:08:32 ID:E1qdyRprO
後部座席では苦痛の中で亡くなられた方もいるだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:54:17 ID:5vo2pV2q0
今このスレに来たんだけど、こんなのがある。
http://kbkkkbkk.iza.ne.jp/blog/entry/567583/
中性子爆弾とか言ってる電波野郎より信憑性あり。

で、パラシュートがどうのこうの言ってるバカ。
速度考えろw
あとジェットエンジンに吸い込まれるかもな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:14:06 ID:z35Wi6qfP
>>645
民主党になったから、そのあたりも曝いてくれるのをキボン
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:34:32 ID:gX4jkxz60
>>647
F4のミサイルに撃墜されたって
離陸した百里のRFはミサイル積めない・・・
EJはまだ未配備
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:15:43 ID:q+aO8Hrz0
>>649
撃墜説は否定する考えだが、あなたのレスを一部否定させていただく
RF-4EJという型がある
EJベースなので武装は残ってる
また1980年に導入の決まったF-15が主力戦闘機となるまでF-4EJは
日本各地の戦闘機基地で主力戦闘機として配備されていた
百里基地も2つの飛行隊がEJを運用していた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:54:25 ID:gX4jkxz60
>>650
そのRF4-EJは試改修機が1992年初飛行なんですが?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:48:59 ID:q+aO8Hrz0
>>651
どっちにしてもF-4EJは1985年当時百里に未配備と言う事は無い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:17:25 ID:gX4jkxz60
F-4EJじゃなくRF-4EJが未配備って書いてたつもりなんだが?
上がったのは501だし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:28:52 ID:q+aO8Hrz0
>>649からはそういう風には取れないが
F-4EJが未配備であったと言う意味に取れる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:00:17 ID:ss1pdEJdQ
撃墜説を主張するなら撃墜する理由を示せ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:45:24 ID:wugRrzsU0
前原国交大臣の再調査指示に期待
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:55:42 ID:/+acnxEi0
高濱機長って、イランイラク戦争時の日本人脱出の際のチャーター機の操縦士として名乗りでたことぐらいは
知っているよな。
でも、JALは安全上の理由から、キャンセルして、トルコ航空が無償で、
日本人脱出の手助けをしてしまいましたが。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:05:41 ID:7Ntg+xqBQ
氏ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:41:11 ID:zUsX9GzYO
JALって間もなく会社更正法適用でしょ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:22:35 ID:NpH7rS650
>>655
圧力隔壁の修理ミス以外の証拠はすべて事故調が隠蔽したからあるわけない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:54:17 ID:YNH+gECo0
事故調は情報公開法施行の直前に
ゴミと間違えて調査資料を大量廃棄してしまいました
うっかりミスなので責めないでやってください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:56:58 ID:Ebn/Wn6u0
だからマイクロフィルムに保存したと何度言えば・・・・・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:32:20 ID:nmv6BkxZ0
>>662
ソース
ちなみに廃棄書類は1.6トン
664ななしさん@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 12:18:13 ID:Ymi0EZX70

中川昭一元財務大臣が自宅ベッドで急死(スレチ、スマソ)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:28:38 ID:5Wn46fDAO
高濱さんは立派な人だったんだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:37:48 ID:j8tsq9Dl0
「なんか爆発したぞ!」

↑この時点で即、海上周辺を旋回していればokだったのに・・・。
もちろんタラレバの話だけど、少なくとも別な何らかの対応策はとれたはず。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:43:15 ID:JpA2FSBw0
旋回してたって最終的にどうしようもない姿勢で海面に突っ込んだら全てアウトだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:32:24 ID:j8tsq9Dl0
何も物理学の専門家でなくとも、山に突っ込むのと水面に突っ込むのとでは、
どちらの衝撃の方が強いかは言うまでもないでしょう。よって、山は最悪の結末と思われ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:54:37 ID:UDAniNahO
ま た 海 か
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:54:54 ID:25/hn29R0
山に行ったから4名の生存者がいたと思うんだが
重傷者が水中に放り出されたら数時間で溺死だろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:09:19 ID:j8tsq9Dl0
>>670
ちゃうちゃう!
それは「海に放り出され、そのまま放置されたら」の話でしょ。
GPSという立派な文明の利器がある以上、海上のどのあたりに落ちたのかは一発でわかるんだから
救助船の類(救助ヘリも併せて)を速攻で向かわせたら、かなりの人命が救えたはず。
8月12日の19時前ならば、まだ陽は残っている。山中なんて救助に向かおうにも行けないじゃないか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:42:21 ID:25/hn29R0
>>671
1985年当時GPSは純粋な軍事目的のみに使われていて民間には使えなかった
当時の航空機は慣性航法システム(INS)で飛んでいた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:44:07 ID:U0jfHrGT0
>>671
そもそもその時代にGPSはあったのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:21:07 ID:YLXdeTJB0
747SRと-400の違いが外観しかわからない平成世代はこれだから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:11:02 ID:2tPMExTQO
>>671(笑)
海(笑)って言いだすのって、たいていゆとりだよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:27:25 ID:XhdAkzzhO
海山の前にアンコントローラブル
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:26:04 ID:2tPMExTQO
>>676
そうなんだよね。
相変わらずアンコトローラブルの意味がわかってないバカがいるみたいだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:38:38 ID:T+NlweD00
1985年時点でGPSがそんなに一般的な物だったなら
墜落地点の割り出し・救助活動ももっと迅速にできただろうに

そんな事も思い至らないのか>>671
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:30:28 ID:newmnKVu0
墜落から2時間後に、米軍がヘリから救助隊員を降ろそうとした時に
日本側から救助はいらないとの通告があったそうだが
この通告した奴は誰なのか判明しているのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:39:45 ID:XhdAkzzhO
もう皆死んでるだろうと言う先入観

夜間の作業は危険と判断
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:50:48 ID:IcD4IkI00
おいおい、管制塔の応答「アンコントローラブル、ラジャ。」って、たったこれだけかよ!
今いったい何が起きてるのか、まさかちゃんとわかって言ってるんだろうな。
マクドナルドの応対マニュアルじゃないつーの。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 05:46:28 ID:6PZkKTUNO
余計なことは言ってはいけないんだよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:13:44 ID:NwnYKOL40
つか出発の時点で日暮れだから。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:41:27 ID:THtO1wyP0
管制がパニクってどうするんだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:58:49 ID:ajMGxD7C0
アンコントーラブルの情報が入った時点で、F-4のスクランブルを要請していれば
その後の救助の展開が変わっただろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:32:48 ID:kcDeIKLdO
変わらないよ

真っ暗な山を上から見るだけ
生存者なしと報告するだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:49:34 ID:ZFFosZdV0
>>681書いたの自分だけど、報告を受けた管制塔もあの時点で「全く」なすすべがないのか?
飛行機が上空でコントロール不能に陥り、520人以上の命がまさに危機にさらされてるっていうのに、
「あっそ」って感じの回答じゃんよ。聞いてて何の緊迫感も感じられないんだよな。
「どんなに持ちこたえたとしても燃料が尽きるまでの命なんだから、あとはガンバッチクリー」かよ!
指示する側は最大限のあらゆる手を尽くしたんだろうかと、疑問でならない。「ラジャ」これだけかよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:59:56 ID:TPdq4WH2O
>>687
バカですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:10:18 ID:zQF1hYPu0
>>687
ネタなのかマジレスなのか不明だけど一応。
あのね当時は油圧が全て使えなくなるという事は設計上あり得ないと思われていたの。つまり不測の事態で状況が誰にも掴めないの。
当のパイロットも管制官も誰もね。
それに飛行機の外観を見る術がないから、垂直尾翼が無くなっていることも分からないし、それも不測の事態。
管制官も何が起きているのかを言葉で確認するしかないし、操縦不能の機体制御に忙しい人達の集中を削ぐ事もできない。

状況を把握している「今の君」が当時の彼らの事をとやかく言うのは間違っている。
当時の彼らは目が見えない中で不測の事態に対応しているのと同じなのだから。
君も明日一日、目を閉じて外出してみれば良いと思うよ。
若しくはブレーキの利かない車でダウンヒルをするとか。で、携帯電話で整備士に電話する。どうにかなるかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:29:53 ID:ZFFosZdV0
>>689
ありがとうございます。(自分が一番聞きたかった回答がこの文面の中にあったので)
つまり「操縦不能の機体制御に忙しい人達=その道の博士」をもってしても不可能だったのか。

そ、そんな〜。それじゃあんまりだ。第一報を受けた直後に墜落したのならどうしようもないけど、
少なくとも30分以上は時間を稼げてたんだから・・・何か、何かは。安心させる言葉だけでもないのか。
なので、おいおいマクドナルドのワンパターンマニュアルかよ!って思ったんだよ。
あ、同じ人が何度も書き込みするのもウザイでしょうから、これを最後にROMりますので。よろしく。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:32:52 ID:TPdq4WH2O
>>689
そもそも極限状態で必死に操縦を試みてる人達に対して、必要以上の会話をする
こと自体がNGなんだよね。

余計な事を言われたら、そっちに気を取られてしまうことにも思い至らない>>687には呆れるばかりだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:43:52 ID:DDnnoQI5O
>>687の発想がゆとりです」
687の母親「ラジャ」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:56:57 ID:NwnYKOL40
>>690
ごく単純に、巡航中の航空機が30分で緊急着陸できるか?を考えてみれば。
フルコントロール+好条件でもギリです。

事故当時の報道も、空港にたどり着かなかっら駄目だろう。だったな。
当時は空港近くで落ちて、死傷者沢山も珍しくなかったし、なぞの行方不明も結構あった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:53:48 ID:byfSE6hv0
戦前、大東亜戦争が始まるまでのロックフェラーは、
日本を挑発して戦争をおこさせ敗北させることが目的であり、
そのための種々の方策を講じていた。
それは目論見どおり、日本の敗北に至ったわけである。
これは、ロックフェラーの利益にかなっていることであった。

この観点から現在の日本の状況や問題を考えてみるのはどうだろうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:29:24 ID:kTU7V2Qa0
やだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:49:17 ID:BTI9F2ZY0
現場あたりは、送電線だかが張り巡らされてて、夜間は二次災害のキケンがあり
すぐに救助を飛ばせられないってきいた。
当時の航空関係者から。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:00:42 ID:49cYqR0q0
>>696
それ単なる噂だと思うよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:49:30 ID:IuaN7aaj0
冗談抜きで、どこに落ちたかよくわからんかったからな。

結局夜明けまで確定しなかった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:58:03 ID:0YJUhCEsO
テレビのニュースとかでも情報が錯綜してたもんな
最初は長野県に墜落とか言ってたりしてた気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:21:52 ID:PGVcHSWx0
・事故当日横■基地のレスキュー隊は直ぐに現場に行くと政府に連絡。しかし時の政府は断り17時間解らない事にした。
・当時イ※ン・イ※ク戦争中作ってないと言われた〔ス□ルス機〕が日本中を飛んでいたと聞いた。
・もし音速マ■タとニ■ミスしたら衝撃波はいか程か。尾翼は吹っ飛び、向こうも墜落はまねがれないかも。当時の地元の方や、専門家に直に聞いた事。

・当日あの時間帯に、榛名湖上空で激しい爆発音と燃える光を付近の住人多数が見てる。以上から墜落機は※2機だったと判断。当時作ってない筈の物の存在は超極秘

・そうしてあらゆる隠蔽が始まったと推測。J123の尊い犠牲の元、世界中の安全システムが改善された。そのフラグの〈事故〉此が自分が某国帰国直後、御巣鷹で散った身内と友人一家含めた521柱の御霊に誓い調べた内容
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:10:06 ID:octLGiVp0
これはひどい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:44:25 ID:MBxZwKvv0
昨日日めくりタイムとラベル昭和60年やったけど、日航機のことあんまりやらなかったな、タイガースとかばっかで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:07:18 ID:0YJUhCEsO
>>700
相変わらずの捏造ぶり(笑)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:24:18 ID:ZXIztTGM0
>>703
捏造は事故調の方だろ。
事故調が都合の悪い真実を隠蔽した結果捻り出したのが「圧力隔壁」だ。
真実は闇の中、事故調の報告は限りなく疑わしい。

こう書くと証拠を出せというヤツが必ず出てくる。
政府発表だから正しいという根拠のない論理だけで押し通そうとする。
都合の悪い証拠があるのなら、事故調が隠滅したはずだから出てくるわけがない。
しかしこういう場合、全面的に信じるより疑う方が正常な人間の感覚だと思う。

こういう輩は、ケネディ暗殺はオズワルドの単独犯行という米政府の発表も
全面的に信じているのだろうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:53:34 ID:rvI3mhYI0
>>702
報告乙。
見られないから気になってたんだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:40:54 ID:IuaN7aaj0
>>704
疑問を持つ、と陰謀は全く違う話だろ。

JFKの報告書を疑うヤツはいても、真相が拳銃突撃や自動車爆弾だと思うヤツはいない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:11:13 ID:octLGiVp0
疑問を持つ事と、自分の妄想をぶちまける事を同一視するのはどうかと思います
708700です:2009/10/11(日) 23:04:49 ID:9/F4VZln0
・あらゆる情報が錯綜するなか、真実を見極めるのは難しい。作為的捏造事実等、幾らでも作れます。しかし、【真実】はたった〈ひ・と・つ〉

・2chに来たのは偶然。J123に関するスレが沢山あった事に驚きとスレ立てた方や隠蔽暴こうとしてくれた方々に感謝
・ネットに入りブログ初めた理由は
いつか2ちゃんねるで、自分がこの目で見たこと、己の足で調べた事のみぶちまける事でした。

・生存者JALパーサーは防衛系病院で急減圧の嘘の証言を強いられました。急減圧等無かったのです。酸素マスク付けた機長等の会話は無理です。もう一機回収迄に要した時間こそ、17時間。生存者はもっともっと居たのです。高濱機長等3名は立派な方々です。
・どの板にも、陰謀論だの、デマだのと、真実潰しがしつこく粘着するけど、○○省関係の方々ですか?暴露されたらマズイ事が有り過ぎて20年以上経っても問題になってるのでは。当時存在しない筈の「オゥロラ」の存在?雑音ノイズは無視です。
「天網恢恢粗にし
て漏らさず」
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:16:48 ID:BOAa9Xhg0
お触り禁止の人が来たみたい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:14:27 ID:RKAYlhv20
>>697
現役機長が言ってたよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:38:30 ID:Hk6LcQw90
>>710
俺は慰霊登山にも何度も行ってるし当時の関係者の著書も色々と読んだけど、そんな送電線云々という情報は聞いた事も見た事もないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:30:03 ID:/7YpOY5i0
>>710
機長じゃなくても、少し想像力があれば心配するだろ。

真夜中の尾根伝いを、複数の捜索機が飛び回るなんて。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:05:42 ID:FsEtGUJi0
数時間後に米軍ヘリと自衛隊ヘリが現場まで行っているじゃないか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:31:58 ID:fZGAp9aAO
>>706
機材の設計の問題とか、製造上のミスとかも思い付くだろうに、事故調報告を疑
う=陰謀、陰謀説を疑う=事故調マンセーしか思いつかないのかね、陰謀馬鹿は
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:14:49 ID:ddY6fDeR0
事故調は疑うけどボーイングは疑わないおめでたい頭なんでしょ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:35:01 ID:/3VjzqSU0
>>715
もうボーイングが悪いということで「決着」しているのに、誰が疑うんだ?
本当に薄気味悪い奴だな。
717名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 15:28:47 ID:xubv6nJj0

・自分は毎年Jスレ立てて下さる>1さん、お世話になった群馬県の方々に感謝してる者です。が...

・折角1>さん逹、又地元群馬県の方々の風化防止の為に立ててくれてる幾つかのJ系板に粘着して、死者にムチ打つ行動する人逹がいる

・去年は自分のブログ迄やって来て、"釣り師"が2ちゃんねるに連れてきた。記事コメコピペ荒らし。コメコピペは醜く細工してあった。最初は頭のいかれた連中と無視してたが、仲間を裏から攻撃しまくる醜い行動…。
・「得体の知れない民族的〈恨〉」を感じた。茶化す、デマ、悪質な嫌がらせを笑いながら出来る連中、同和等部落在日系だった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:37:46 ID:088Lj69r0
日本語でおk
改行や容量多すぎてエラーが出るwなら、わけて書けばいいので
わかりやすい言葉で書き込み頼みます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:14:38 ID:dkY9/Ho20
燃料減らしで実機訓練をシュミレーターにって?

この状態で変なとこけちってJAL大丈夫か?
繰り返すなよ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:38:14 ID:A/mVDjbe0
10/6、防衛省が情報公開法に基づいて、航空自衛隊がイラクでの「週間空輸実績」公開しました。
前政権は資料黒塗りにして「人道復興支援」と言ってましたが、公開された資料で「後方支援」だったことが明らかになりました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T00464.htm

この事件ももうすぐ明らかになるな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:28:26 ID:6EhvViAiO
>>716
ボーイングは修理ミスだったってことにしたが、他のもっと重大な欠陥を隠すた
めに修理ミスにしたんじゃないか説もあるだろ
修理ミスならJA8119固有の問題だが、設計ミスはボーイング747という機種その
ものの問題になるし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:23:24 ID:voivC0fC0
>>718さん、皆さん

御迷惑かけてしまいました。すみません。そして有り難うございます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:31:29 ID:Rucw3jJ70
>>721
それで何機落ちたのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:13:25 ID:Laaq5J8m0
 JAL系スレタイにデマを垂れ流す人達です。(去年8月に得体の知れない連中がブログで"待ち伏せ"してたんです。)

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1049533105/l50x

より抜粋

>465
日本航空国内線の客室乗務員が男性搭乗客に向かって

>「同和地区の人に搭乗記念撮影をする時間なんかありません!」なんて大声で叫んでい ました。

>もうすぐ日本航空機墜落事故から13年目を迎えるのに、日本航空国内線客室乗務員たちは部落差別を公然としています。
---------------------------
酷い【デマ】です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:00:11 ID:9TVbp4BWO
緊急時には機体のあらゆる場所からスプリングが出るようにすればいんじゃね?
墜落してもボヨンボヨンとバウンドして無事とかw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:43:27 ID:sXrlfLZ0O
お前、頭ええ〜
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:43:02 ID:XrHFizoR0
頭いいな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:50:28 ID:27gkwKgrO
>>723
747-400になった時に垂直尾翼の強化をやってるから、そこに欠陥があったので
はないかと疑う人もいる、ということ。DC-10(当時は他社だが)みたいに貨物室
ドアの欠陥があるまま売り続けて墜ちた例もあるし。

陰謀(笑)よりかは、まだ信憑性がある。まあ、これも証拠はないから憶測だがね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:58:07 ID:+owYomwx0
信憑性=仮定でしかない。

結局どちらも断言できないんだよ。
信憑性がある=事実ではない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:55:29 ID:m1Im95AF0
>>728
747-SRから747-400のデビューまでにいくつのモデルが存在してると思ってるんだ?
欠陥があればモデルの途中からでも変更するぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:48:58 ID:A4O8V94U0
ヒント:JA8119が墜落したのは1985年

JL123事故より後に出た747のサブタイプは-300SRが最初だった
(標準型-300はとっくに絶賛発売中)
と思うが、大幅な改修を入れるとしても-400のローンチの時だろうな

ただ、JL123事故よりも前からすでに垂直尾翼の構造的欠陥を
ボーイングが知っていながら売り続けた、というDC-10と同じ話である
可能性もあるけれど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:26:08 ID:rndwS2NOO
垂直尾翼の下にスペア作って、破壊されてもまたにょきにょき生えてくる構造にすればいいのに
サメの歯みたいにさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:39:01 ID:Y44fvIqKO
空港から空港まで空の上にレールを敷くとかはありなんじゃね?
銀河鉄道999も浮いて走ってるんだからな!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 06:43:09 ID:L92nDmgmO
お前ら頭ええ〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:12:05 ID:UqhUvZpI0
あれが実用化されれば軌道エレベーターなんて無意味だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:15:59 ID:nAWMekaC0
海厨といっしょにサメの餌になったほうがいいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:46:08 ID:F5CaLetw0
しかしやがて、ロックフェラー率いる「自由主義」一派に
大きな衝撃を与える政治的事件が起った。

アメリカの愛国者たちがロックフェラーに対して戦闘を再開したのである。


ロックフェラーや「自由主義」の過激分子たちは、
愛国主義の正体は「愚かな孤立主義」、
「マッカーシズム」に他ならないと断言し、
マスコミを利用して、連日口ぎたなくののしっていた。


だから愛国主義勢力は壊滅状態になると、
ロックフェラー連中は思い込んでいたのである。
しかし、この愛国主義の高まりに、陰謀家達は危機を覚えた。
ロックフェラー帝国の領土を全世界に拡大し、
世界を統治支配しようといする企てが
愛国心の高揚で挫折しかねないと感じたからだ。

ロックフェラーは愛国主義の「脅威」を根絶するため、
必死の反撃に出た。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:45:24 ID:MA1bvSYo0
北島三郎の機内コンサートって1985年8月らしいが、当然御巣鷹の前だよな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:45:26 ID:SnCpCwzg0
小学校当時、同級生のお父さんが出張中に亡くなった。

機体が行方不明となった事故当夜一晩中、近所に響き渡った兄妹の泣き声とか
怪我の血に染まった短い遺書とか、
本当に救いの無い話ばかりが伝わってきて
この事故には本当に特別な思いと怒りがある。

ふと、そのお父さんの「声」を覚えているだろうかと最近考える。
偶然録音された声でも無ければ、二度と聞けない声。
亡くなった人、(死んでなくても)もう二度と会えない人の声って
すごく懐かしい・・・

740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:21:39 ID:PTpbUx680

。゜゜(´д`)゜゜。
(泣)(泣)(泣)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:56:59 ID:uFuKq13lO
映画「沈まぬ太陽」のCM始まったね。経営危機の真っ只中に上映されるんだからたまったもんじゃないな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:20:28 ID:cY3HW2Tp0
また頭のいかれた奴が一匹このスレに寄生してきたな。ロックフェラー、ロックフェラーと馬鹿の
一つ覚えみたいに毎日あちこちのスレでほざいている上に、マルチコピペまでしてやがる。
こいつは偏執狂の異常人格者だろう。

ID:G3tSLFAB
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091006/RzN0U0xGQUI.html
ID:X3VY6Xnu
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091007/WDNWWTZYbnU.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:21:28 ID:6GQF3XTCO
24年経つのに
どうして忘れられない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:15:01 ID:ZUp3SVttO
映画化もされるしそれだけ衝撃的で謎が多いい事故だって事。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:55:20 ID:MNlmRj3q0
『クライマーズハイ』に続いて『沈まぬ太陽』の映画化・・・
裏で何かが動いているんだろうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:03:49 ID:Sjnu16kEO
会社がつぶれかけてる時にこの映画だもんな。それに経営危機の原因にこの事故も関係あるみたいだしな。
映画関係者はJALに映画上映の事を伝えたらしいが一切返事がないらしい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:15:20 ID:MLzQ3tGl0
>>743

もし、貴方の両親、兄弟、恋人等愛する人達が、手足や首がバラバラにされて殺された場面を想像出来る?

10年経っても20年経っても、つい去年のように感じるから【時間】が止まるんです。凄惨な殺人事件の遺族も123便の遺族も同じ思いです。

千切れ千切れの遺体の搬送してくれた若い自衛官数人が作業の後、気が狂いました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:12:26 ID:EF8mmHd30
>>745
他人の不幸をネタにして儲かればいいと思っている映画会社。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:52:12 ID:CGJsdHzyO
>>745
今までJALが金を使って制作しないように工作してたのが、経営危機で金が無く
なって工作できなくなったから、だったりして…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:51:53 ID:JSGG/F3R0


       ∧_∧ .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( # ゚Д ゚)  <   おらっ!逝けよ ロックフェラー゙!
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ \______
  /´  、民  Y 衆 /  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||   |  ガッ !  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・' ←ロックフェラー666
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:30:25 ID:M/spkIcO0
YOUTUBEで地震兵器 この辺が関わってるのか?脅しか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:13:43 ID:NUXC8xlqO
血税投入してまで存続させる必要あるのか?

国民の大勢から強い要望でもあったのか?

「JALに乗らないと生き甲斐がなくなる」とか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:22:47 ID:NUXC8xlqO
沈まぬ太陽の製作会社にはガッカリだ

題材が123便だぜ

どうせ関係者、遺族を傷つけるんだ
実名や凄惨なシーンをありのままさらせや
演出や配慮を極力抑えた「真の御巣鷹山」をな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:16:19 ID:Rg3g6yZ70
>>752
ヘリコプターの会社をフラッグキャリアにしたくないんだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:48:53 ID:jK7go8BrO
癒着だろ癒着

この大不況に3000億の血税投入?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:40:56 ID:jK7go8BrO
残念だが我々日本人には戦争とか商売の資質がないと違うか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:37:19 ID:fNe9Z7JKO
>>753
原作読んでから言え、バカ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:43:58 ID:ipl4BS9d0
>>754
日本屁理屈ター(またの名を日減り)と極道航空が合併した会社の事か
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:19:36 ID:7QFnYVdTO
>>743 だよね。
その前の雫石事故だって、大惨事なのに、話題にならないもんね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:53:25 ID:M+OM0Fmx0
風化させてはならない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:40:23 ID:eoF/IF1iO
とっくに風化してる
劇的で珍しい他人の不幸を喜んでるだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:06:25 ID:rmeiK4/T0
遺族関係者の半数以上がおそらく今も思い続けてること↓。

『なぜ海に着水しなかったのか』 この悲惨な結末はこれにつきる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:01:01 ID:eoF/IF1iO
だからー
アンコートラブル
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:11:46 ID:bV1Pl5lc0
わざわざ構う奴もどうかしてるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:29:47 ID:o6tNmpnmO
どう見ても構って欲しくて書いてるよな。海(笑)は
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:31:02 ID:T7WPJjFQ0
>>763
鮟鱇のトラブルって何だ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:25:21 ID:RIFwX/ngO
6で魚群がハズレたのさ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:01:00 ID:ObPKPbB60
沈まぬ太陽の映画化では特攻野郎Aチームのコングが乗ってるっていう設定はどうだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:15:20 ID:7euUY/Mb0
>>768
123便にジョン・マクレーンが乗客として乗っていて大活躍
墜落現場から乗員乗客全員を生還させる方が良いだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:41:49 ID:ofjCs7BJ0
>>769
今はジャック・バウアーだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:47:22 ID:GUIsK5EA0
>>769
マイケル・スコフィールドが華麗に脱出だろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:21:53 ID:5Hmwof4zO
不謹慎
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:23:52 ID:VFfttqvNO
御巣鷹の尾根の遥か向こうに見えるU字溝って、今登れるの?
U字溝に行った話を聞いた事が無いんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:49:51 ID:89LQIih90
山崎豊子は訴えられても文句言えん。
事実無根あたかも実話のような書き方…
気に食わん。

公開後JALは本気で提訴するかもよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:59:06 ID:vHCdiWme0
まあ原作があの始末だから映画にも期待すんなって事だ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:04:44 ID:yYXvzePl0
>>773
まさか元あったように土盛したって事もないだろうと思うから、だとすれば今でも、たとえ山林が再生したとしてもそのまま水路みたくへこんでるんじゃないのか
誰かU字溝について詳しい奴、何でもいいから話題提供頼むm(--)m
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:08:37 ID:VFfttqvNO
>>776
レスサンクス。
登る為の道があるかどうか知りたい。
誰か知らない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:10:29 ID:2YFq5Qyj0
どこかにU字溝の近くまで登ったレポのHPがあった気が・・・・・
三国峠から尾根沿いをずいぶんと大変そうだった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:25:22 ID:Yw7Y6siJO
沈まぬ太陽の見所つっても御巣鷹山以外何もないでしょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:31:21 ID:+KNIsV0LO
フィクションとリアルが中途半端に混じり合ったつまらん映画
それが「沈まぬ太陽」

リアリティをもっと、もっと追求すべきだった
781JAL123:2009/11/01(日) 21:06:45 ID:a21OruXI0
貴重な当時の写真発見

パス:JAL123
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org322666.lzh.html


782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 06:21:10 ID:jBtlwO89O
パラシュートの常備は必要だよなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:02:38 ID:A4I36EVoO
この事故が関わってるドラマとか映画で、事故の状況などがリアルに再現されてるもので、レンタルで貸出しされてる作品ありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:34:05 ID:rsCPVCh40
朝まで生テレビ方式で、「あのとき海に着水は出来なかったのか?」を徹底議論してもらいたい。
又はTVタックルで昔よくやった、超常現象は真実かヤラセか?方式で「海への着水は可能か不可能か?」でも可。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:31:25 ID:XqOiE8PgO
>>784
で?
着水可能って結論になったとして何か変わるの?
JA8119が帰って来るの?
520人が帰って来るの?
コックピットクルーが知らなかった、事故後の調査で明らかになった事実を並べ立てて議論する意味あるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:44:05 ID:8gM+vPMGO
そもそも舵が利かない状態でしかも脚が出ていて脚入れできない状態なのに着水できるかよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:49:03 ID:5refIq3R0
純粋に操縦的な問題(?)として可能だったかどうかを考えるのまではいけないとは言わないが
着水できたからといって助かるとは限らないでしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:33:06 ID:/wVqpiDaO
着水できる状態なら滑走路に着陸できる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:43:23 ID:jBtlwO89O
山に突っ込むより百倍マシ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:53:32 ID:RYtJU6zC0
なぜ米軍の救助を拒否したのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:03:43 ID:rsCPVCh40
>>784だけど、ネタ半分に書いたつもりが意外とレスがあったのでびっくりした。
もちろん操縦不能状態?なんだから、海に着水したとしてもその時点で機体が真っ二つに割れる
ことも十二分に考えられるが、どこをどう考えても山よりは・・・。
海でも多数の死者を出すことは避けられないのは分かるが、524人中520人が犠牲になることはまずない。
(ネタだが→)航空力学の専門家、現役や元機長、物理学者、航空評論家、大学教授などでこの件解明してほしい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:33:38 ID:XqOiE8PgO
>>791
真夏でも健康な大人が海水に浸かってたら十数時間で体温奪われて危険な状態になるぞ。
まして海中突入で怪我をした人が鈍速の救難船が現場に辿り着くまで持ち堪える事ができるとは思えない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:57:51 ID:/wVqpiDaO
>>789

山に突っ込むより百倍マシ
↑お前の頭より赤ん坊の頭の方が百倍マシ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:01:41 ID:/wVqpiDaO
>>791

「機長からのアナウンス」という本にそのことについて現役ジャンボパイロットの見解が書かれているよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:03:10 ID:/wVqpiDaO
山に落ちても、海に落ちても結果は変わらないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:23:45 ID:jBtlwO89O
遺族が集団訴訟すべきだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:34 ID:uWS7z7OnO
時間がもどせるなら離陸前までもどすのが正解じゃね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:51:38 ID:WRcMH+oy0
小説とは関係あんの
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:36:11 ID:vHneyfAm0
>>791
このスレを最初から読んでるのか? 特に>>595>>689を読めよ。
オマエの書いていることは一種のトンデモ科学だ。

陸上に落ちたから4人の生存者が出た。海なら確実に全員死亡というのが定説。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:01:56 ID:Sj6Q+jyaO
キチガイは黙ってろ
人殺し
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:11:47 ID:YORO9VA/0
>>799(の定説)が最もおかしいと思うのはオレだけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:12:28 ID:P9vRbLOxO
人殺しか…
>>800のようなフィクションに洗脳されるキチガイがこの事故の真実を闇に葬り去ったんだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:20:50 ID:mZ0w9/KPO
機長の意思で右旋回したと思ってるバカがいるなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:22:06 ID:mZ0w9/KPO
エンジンを左右非対称に使う飛行を最後までしてないんだから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:25:05 ID:mZ0w9/KPO
オールロスした時点で彼らは操縦不能に陥った
海に行きたくても行けない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:20:45 ID:sxfU5a/x0
なこた〜ねえよ 1,2エンジンのパワー落とせば太平洋上に不時着出来た
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:25:06 ID:0WJq0y/VO
>>806

スゲーアホー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:54:56 ID:sEc7YdAa0
キチガイって・・・・
中曽根か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:13:49 ID:sXXrdIGL0
>>804
それって、この事故を教訓にシミュレータで練習しまくってたUAの教官が、たまたま同様の事故のときに搭乗してなかったら、知られないままだったのでは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:44:35 ID:YSCS9os/O
パラシュートさえあればな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:14:03 ID:xYt4peH20
JAL関係者はすべて521人の犠牲者に呪われて地獄に逝け
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:42:31 ID:MtiDz5dM0
(´A`)フラップアップフラップアップフラップアップ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:27:01 ID:rv0tS7R80
税金投入させて提訴か
国民航空より酷いな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:43:21 ID:iOI0419e0
一番ひどいのはあんな作品を書き殴った山崎豊子
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:25:17 ID:s1oGPnSnO
山に特攻した馬鹿機長
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:04:36 ID:0i9c//WVO
>>815
何言ってんの?
高濱機長ら乗務員はこれ以上にない対応をしたと断言する
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:33:04 ID:pBHDWEXg0
>>815
お前マジで言ってるのか?
ボイスレコーダー聴いて出直せ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:45:00 ID:RDZb9p/o0
>>815の頭はダメかもわからんね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:43:56 ID:0i9c//WVO
横田や羽田に向かっても、着陸できない
東京のど真ん中に墜ちるだけや
山へ向かったんは、犠牲を最小限にしようとしたんと違うんかい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:13:02 ID:ivLkPT320
山に行くより海に行けば多少は生還の確率が上がったかも知れないのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:14:42 ID:62wBCQ1BO
>>820
何故そう思うのか科学的根拠を示し、説明せよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:11:09 ID:ZqCF1xKu0
>>806
それを墜落と言います。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:22:25 ID:Af6yNX8wO
故意に山に向かったわけじゃないし。
コントロール効かないのに、海と山を選択できるわけない。

コントロール効かない機体が、山に向かってしまっただけだろ。
海に落ちても同じ人数の死者が出れば、逆に山のほうがと言われるだろうし、どちらにしろコントロール効かないのに方向を選択しろってのが無理。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:57:11 ID:MBl1Zhn4O
>>823

> 故意に山に向かったわけじゃないし。
↑わかる
しかし、「山行くぞ」は気になるセリフ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:16:17 ID:62wBCQ1BO
>>824
「山行くぞ(なんとかしろっ)」って事だろう。
何ともならないのがわかってるから()内は言葉にしなかったんだろ。
少なくとも俺はそう思ってる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:54:05 ID:MBl1Zhn4O
しかし、大月大旋回後はエンジンパワーによる操縦を試み始めている

墜落は免れないと判断した機長が横田、羽田行きを断念し、「決断」なさったのではないのだろうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:18:48 ID:6NQG/zeoO
山いくぞ←殺人予告
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:28:27 ID:62wBCQ1BO
>>826
ならば何故富士山を選らばなかった
裾野は自衛隊の演習場で民家はまばら。
樹木も一部の樹林帯を除けばほとんど無い。
地上からの迅速な救助を期待できる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:33:49 ID:7eAl2ktfO
山いくぞ!はこの機体は山に向かっている。覚悟!って意味だと思う。

空気を読もうぜorz

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:52:04 ID:MBl1Zhn4O
>>828
その「決断」をしたとして、その時は富士山はもう通過してしまっていた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:13:12 ID:62wBCQ1BO
大月から御巣鷹に『コントロール』して行ったなら富士山にも充分『コントロール』して行ける。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:57:33 ID:doYMq9Mq0
つまり最後まで操縦不能だった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:49:35 ID:6NQG/zeoO
これがJALの隠蔽体質、御都合主義である
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:16:45 ID:uJIiNhNPO
一回コッキリしか使えないギアダウンとフラップとエンジンパワーだけではなぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:58:47 ID:t6/a1W8dO
>>831 コントロールして行ったわけじゃなく、コントロール効かない機体をエンジンだけで墜落しないように飛行させて、行った先が御巣鷹だったんだろ。

コックピットクルーだって、機体が何処に行ってしまうか解らない状態。
自分の居る位置も見失い、管制に位置を確認してるぐらいなのに、どうやって富士山にコントロールして行けるのさ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:51:04 ID:QcFCvgVtO
また操縦不能の意味がわからない池沼か
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:56:20 ID:VraA+qoPO
>>835
>>826は『機長が「決断」して山に行った』と書いている。
>コントロール効かない機体をエンジンだけで墜落しないように飛行させて、行った先が御巣鷹
これは『決断して行った』とは言え無い。
ふらふらとバランスを取りながら墜落しないようにしていたらたまたま山に向かってしまったと言う事。
機長が行き先を『決断』できるのは機体のコントロールが失われていない場合に限る。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:09:25 ID:9GSWc8ep0
全ての油圧がゼロになっていて、操舵が効かないことが分かっていたのに
最後までエンジンでの旋回を試さなかったのが不思議
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:03:35 ID:uJIiNhNPO
三系統油圧フェイルは想定外であるし、油圧が死んでることが頭ではわかっていても最後まで操縦輪とペダル操作をしていたらしいから
完全に舵が利かないということにちゃんと気づいてなかったのでは?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:55:49 ID:ggIJizqy0
完全アンコントロールな時に、片翼の出力だけ上げ下げして無事なのか?

バンクしたら最後、転落かきりもみか。。。
それでなくとも高度は落ちるし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:24:23 ID:0OOBw9eI0
>>836
燃料がなくなったわけじゃないんだから、なんとかなるはずだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:27:34 ID:auUz3izaO
826だ
「機長の決断で山に向かった」と断言したわけではない
ただ状況から「有り得た」のではないかと言うことだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:36:23 ID:auUz3izaO
「これはダメかもわからんね」
もそう考えた根拠だ
油圧も20分以上経ってもどうにもならない
「これは致命傷を負ったに違いない」と悟ったんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:17:03 ID:cHHeYvbOO
>>842
まだ引っ張ってるの?
操縦不能なんだから海も山も決断できるわけがない。

>断言したわけではない
機長本人以外は断言できるわけがない。

フライトレコーダーの解析結果が公表されたとしても『〜だったに違いない』という推測で終わる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:10:59 ID:tgIabZuTO
コントロール利かない飛行機が、勝手に山に向かってしまったわけだろ。
機長が海より山を選んだとか、機長の判断で山に向かったんじゃないんだから、コックピットクルーは悪くないだろう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:20:35 ID:GVP490LMO
JAL必死の隠蔽
哀れな遺族
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:22:02 ID:auUz3izaO
フラップとギアが電動で動いた
エンジンパワーの調節で不完全な形で上下、左右ができた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:13:30 ID:auUz3izaO
>>844
貴様のは推測以下
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:25:11 ID:auUz3izaO
「高度は大分降りております、もうすぐ酸素はいらなくなります」
「赤ちゃん連れの方、背に頭を、座席の背に頭を支えてしっかり抱き抱えてください、ベルトはしてありますか?テーブルは戻してありますか?、確認してください」

胸がえぐり取られそうなボイスだった・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:40:44 ID:odwdd02u0
某画像検索サイトで「JAL123」って検索したら、
初っ端エンマの子供遺体写真がドアップで出てきて引いた。

>>849
俺はあの合成音声がキタな。
昭和60年当時の技術で作られた無機質な声がなんとも・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:18:11 ID:nb+Qf4s7O
>>850
エンマって、何のことですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:23:00 ID:auUz3izaO
>>851
写真週刊誌だよ
フライデーみたいなやつ

当時13才だったけど見ちまってな凄惨な遺体
家帰ってもどしちゃった記憶がある
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:00:24 ID:Ys4Tu78i0
>>850
CVR最後の「SINK RATE! WHOOP WHOOP PULL UP!」というGPWSの合成音が
いまだにトラウマだな俺は…

上昇せよって言われてもクルーとしてはどうしようもないだろう事を考えるとさらに来る物がある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:51:17 ID:uqZpyu6EO
俺はそこで勃起するけどなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:07:03 ID:aQcP9SVeO
そこでオレはしゃぶるけどな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:53:23 ID:vVa90RsYO
>>850 俺も先日、携帯で検索したら、たまたまそれを見ちゃってさ。
しばらく気持ち悪いのが治らなかった。

あれ、カラーなんだよね。
だから尚更。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:12:18 ID:aQcP9SVeO
>>856
顔モザでよくわからんかったが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:27:11 ID:2zNZpev+O
>>857 顔モザだが、はっきり遺体だと分かるでしょ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:18:59 ID:J7PbakXXO
当時のやつにはモザなかった気がする
記憶が曖昧だ
黒焦げがインパクトあったから
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:30:50 ID:84/wqJ2SO
jal最悪だな…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:31:47 ID:6dA0ufvY0
今でも123便事故について調べてる人がいます。
オスタカ山周辺ではジャンボやミサイルの破片が発見されていますが、
それに紛れて米軍機の数種類の部品も見受けられという事は・・・
やっぱ国家ぐるみの隠蔽工作がなされてると言うことです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:50:15 ID:sBYYF0gHO
確かこの事故が起きた盆休みは、巨人が後楽園で阪神に3連勝した記憶がある。
違ったかな・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:33:46 ID:V4LXy30l0
もく星号と123便か
2機も撃墜される航空会社って珍しいな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:56:28 ID:BvjR9Ov20
>>861
当時首相だった中曽根が真相を知ってるんだよ。
生きてるうちにしゃべって欲しい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:03:29 ID:xJNpriYLO
陰謀とか言ってる電波キモチワルイ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:51:36 ID:lX/4ZY9e0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:42:48 ID:lX/4ZY9e0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:43:44 ID:lX/4ZY9e0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:25:45 ID:ivsmcFbt0

ユダヤ陰謀は、ある。
国家=王族に融資をしていたユダヤ人達は
政党という思想集団を育てる事で債権保全と
国家間窓口の一元化の左思想国家を育て、宣伝費の要らないワイロだけで
商いが出来る共産国家を裏で指示し、資本社会との両天秤で儲け続けた。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:58:38 ID:8jIMcaXWO
最初写真の女の子は遺体?
生存者?
だとしたらY崎M樹さん?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:20:03 ID:M+JKV5GdO
123便って異常が起きてから脚下げしたら脚上げできない状態だったの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:21:34 ID:LFK2nltTO
>>871

そういうこと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:36:24 ID:OD1yN9du0
油圧がオールロスしてるからランディングギアは自重で降りるだけ
降ろしたらもう上げられない状態
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:25:34 ID:LFK2nltTO
ギアダウンで機は安定したがフラップを下げたらバランスを崩し、墜落
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:00:31 ID:M+JKV5GdO
なるほどね!やっぱりギアダウンは1回しか使えなかったんだね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:21:50 ID:i9g5bDKP0
墜落した翌朝から、百里のRFやらヘリコプターが頭の上を通って現場に向かってたなあの時は。
山を越えた所の市だから、生存者や遺体が運ばれて来るとか言われたけど、当時の厚生病院が古いのと、へりの給油の都合で藤岡市になったんだよね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:14:27 ID:vvdvmcbGO
上野村の皆さんの当時の献身的な働きを忘れはならない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:15:06 ID:8EIVmR210
与圧で垂直尾翼が吹き飛んだなんて
オナニーして飛び出した精子で窓ガラスが割れたってレベルの珍説だろ
悲しいことに北朝鮮レベルの国なんだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:45:24 ID:HbVJlAQLO
>>878
まだ陰謀とか言ってんの?
おまえの珍説がオナニーレベルだね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:03:17 ID:uqnpi3Pt0
>>879
事故報告書がカス作文だとは思うけどこの事故が陰謀とは知らなかったなあ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:33:06 ID:OO3Q/ARA0
マイケル・ジャクソンが殺された5つの理由
http://soboku-otherviews.blogspot.com/2009/07/blog-post.html
[1] マイケル・ジャクソン死亡の2日後にスタートするはずだったロンドンのコンサートで
裏組織による新型ウイルス大量殺人を暴露する予定だった
[2] マイケル・ジャクソンが支援してたオーストリアのジャーナリスト
ジェーン・バーガーマイスター女史 (Jane Burgermeister) は、ロックフェラー
(David Rockefeller)やWHO (世界保健機関) などが共同して人工的に新型ウイルスをつくり、
世界の人々を大量に殺そうとしているとして裁判所に訴えていた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:21:36 ID:vxEyx2NQ0
事故調の結果が信用できない事と
JA8119が撃墜された!って事が結びつく頭の構造が陰謀レベル
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:28:09 ID:PBwAcDlvO
垂直尾翼は内圧約4psiで破壊される
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:34:51 ID:rd9Ny4ab0
この事故での海山論争で今気付いたんだけど、既に勝負ついてるじゃないか!「海派」の勝ちだよ。
専門知識など全くいらない。次の2つの例を比較対照にしてみれば明らかじゃん。

(実際に)山に墜落したので→「あのとき海に着水はできなかったのか?」の声が、当時から多数。当然!
(もしも)海に墜落した場合→「あのとき山には突っ込めなかったのか?」などと言おうものなら不謹慎の嵐。

よって明らかに「海派」の勝ち。「山派(海派を小バカにした一連の者)」は荷物まとめて田舎で暮らそう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:50:48 ID:K7ad24XeO
>>884
そうだな。
君の勝ちだ。
勝ったんだから123便を着水させてくれ。
520人を救ってくれよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:30:42 ID:xYOXL77iO
>>884

ふざけるな!
un Controlだぞ!
海だの山だのじゃない!!
海とて墜落なら機体はバラバラ、人もバラバラ、潮に流され回収できない
4人の生存者も有り得なかった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:35:19 ID:/U8bopkpO
きちんと点検しとけば良かったんじゃないの派はいないのか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:42:43 ID:62y8hHaP0
事故調の報告を100%信じている人って、中曽根が「墓場まで持っていかなきゃならん」と言った
真相を知りたいと思わないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:47:45 ID:jeGbQJyK0
 JAL本体は、JALグループ会社社員を低賃金(安い給料)で使い、その分を自分たちの福利厚生や給料を含めた厚遇に当てています。
 例えば、安い社宅費及び寮費、高い賃金水準、国内・海外完全無料航空券(EF券)、贅沢な保養施設などです。無料航空券は点数制で年更新であり、海外なら、往復6回/年くらいは使えます。2親等まで使用可能なので、家族や両親まで適用されます。
 JALグループ各社が黒字でも、JAL本体が赤字の場合は、昇給もボーナスも大幅に減額されるという、ねじれたグループ構造となっているのが現状です。
 ここに書かれているように、一度解体し民間参入させるほうが得策と考えます。アメリカのGMでさえ解体されていますので、JALに対する国民の税金投入には反対です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:51:04 ID:K7ad24XeO
>>887
真実はこのスレでは嫌われています。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:14:34 ID:7KtsFvcQO
中曽根の発言?なんだよそれ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:49:58 ID:sEzuHlygO
自衛隊の訓練?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:40:11 ID:uhKfZaSO0
グリコ・森永事件の発生に伴い、グリコ・森永の株式の急騰暴落が演じられ、仕手筋が莫大な利益を上げた
ジャンボ機墜落で日航株式は暴落し、期待外れとなった三洋興産は、日航株式15%を小佐野=ロックフェラーに全て ...


JAL123便:目的は、グリコ森永事件の裏を知っていたハウス食品の社長を暗殺することではなかったのか? ...
ジャンボ機の尾部に、遠隔操作の海自の無人標的機を追突させ、
(場合によっては、空自の戦闘機で止めを打って)撃墜したと考えます。

... クロ魔kは、デービッド・ロックフェラー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:17:04 ID:t7jyrbyWO
>>893
すごくつまらないし頭悪さが露呈しているね

895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:31:11 ID:w3prvDW9O
>>887
事故前から後部のトイレのドアが閉まらなくなったりとかしてたらしいから、最
初から機体に何らかの異常があったと考えるのが普通だよな。


>>888
事故調の報告も信用してないが、ここで出てくるのは事故調の報告以上に根拠薄
弱な妄想ばっかり。ネタとして見ても面白くない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:57:45 ID:F4fBojcU0
あと30年くらいしたら、アメリカで公開される公文書で少しは真相が明らかになるだろう。
気長に待つしかない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:10:38 ID:XEAz7or/0
公開される文書は無い
そもそも秘密にされている文書など存在しない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:52:55 ID:FbarFxo9O
>>897
あなた誰?w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:19:04 ID:QqUzn5pL0
秘密文書と一緒に正体明かされるんじゃないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:03:56 ID:EQ2fXuMLO
運輸省の検査局長だかが自殺してるね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:12:10 ID:jWIwnbzY0
でも、アメリカは来年には消滅するかと言われ出してる。
尤も、あっちは日本と違って、公文書は体制が変わっても国家が分裂しても大切に保存されるようだから心配ないか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:36:01 ID:q2+vkpimO
アメリカだの中曽根だの本物の電波君が必死なのが笑えるw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:47:02 ID:cteG+9EpO
それだけ謎な事件なんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:57:29 ID:fJgYQWpm0
謎が多いのは認めるけど、それがデンパを飛ばしていい理屈にはならんよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:36:50 ID:v3Sv93l+0
電波飛ばす理由になるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:43:42 ID:nhWnceJH0
尾翼を損傷してからの話だけど、高度を下げながら海上を旋回できなかったんだろうか?
コクピットとのやり取りは何度も聞いたけど、そうしようと努力した形跡が全く見当たらないんだよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:09:49 ID:YjcEn42f0
アンコントロール(ry
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:05:51 ID:uJO6iqaL0
コクピットとのやり取りを何度も聞いておきながら、理解できない脳みそはすごいな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:37:50 ID:7q41Grfx0
慶子タンと...ヤリてぇ〜。 マンコクチュクチュ...タマラン
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:13:23 ID:2HiZfOonO
慶子さん・・・
可愛いかったなあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:54:26 ID:+ui/iClT0
日航123便の乗客は123便だけに1・2・3で便ビンに勃起してたのではないだろうか?
(注:女性も性的に興奮すると陰核が勃起する。クリのことね)
いや
これは決して冗談などではない。
人間は死の恐怖や限界を超えた痛みを感じた時に、恐怖を和らげるためや痛みに耐えるために
脳でアドレナリンが大量に分泌される。これによって精神崩壊を防いだり極限状態での馬鹿力
などが発揮される。
例えば交通事故時、骨折して歩けるはずのない被害者がトコトコ歩いたとかいうのはこのことである。

話を戻す
つまり123便の乗客は迷走中、アドレナリンによって男女ともフル勃起し女性は下着を濡らしていた
可能性が高い。 いやもしかしたら射精しているものもいたに違いない。

人間は死ぬと、体内の体液が外部に排出される。というか漏れる。
病院で遺体の穴という穴に綿を詰めるのはこのためである。
つまり、自分の意思とは別に射精していたということは、死人の特徴であり
乗客たちは墜落前に死んでいたことになる。アーメン
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:40:04 ID:+ui/iClT0
どう考えても高濱機長がしっかりしてれば、生存者はもっといたはずだ。
なぜ羽田帰還にこだわった。

なぜ油圧無しでハンドルをガチャガチャしてる?状況を把握できていなかった。
結局、あわててあたふたしてるうちに機体は減速・急降下。
高濱がいなかったら副機長の判断で海に墜落。生存者は100人以上だったに違いない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:50:26 ID:cO8vKyWE0
>>912
ボイスレコーダー聴いて言ってるのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:34:36 ID:k3xp+6bU0
海に安定して墜ちる事が出来たと思ってるんだろう、キチガイに何言っても無駄
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:46:07 ID:+ui/iClT0
驚いた!!!
この事故って日本よりも海外の方が注目されてるんだね(´・ω・`)
>>913
>>914
死ねよ

http://www.theync.com/search.php?search=rape
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:02:00 ID:Rf02hTOp0
でもさ、あの時点でリスクのある海上不時着の選択はできないんじゃない?
右旋回であれば羽田までたどり着けなくても
厚木、横田、入間の2000m級飛行場があったわけだし
917:2009/12/12(土) 22:04:07 ID:/Ip1oMcy0
くだらね〜よ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:51:20 ID:tQGpAbdlO
機体が壊れていてコントロールできなかった。
海、山、厚木、横田、羽田といろいろな選択肢があったとしても、選べない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:17:10 ID:s9wuuftq0
選べたら無事に着陸してるよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:22:00 ID:66X+WjjxO
海に不時着できるなら滑走路に無事に着陸できるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:20:42 ID:b7Bup49d0
「全く」コントロールできなかったわけではない。理由は下記の交信を聞けば明らか。

 『右旋回します』
 『レフトターン!』
 『あったま上げろ!(下げろ!)』

最後(○落直前)を除いて、機長の指示に従って一応操縦はできている。即、操縦不能になってはいない。
なので単純に海に向かうことはできたはず。なぜそうしなかったのかは、機長に聞いてみるより他ない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:08:41 ID:9WJbZxkS0
>>921
アクセルコントロールだけできるバイクで指定された場所に寸分違わず止めるようなもんだ。
頭の上げ下げ、左右の方位変更はスロットル操作で行っていた。
墜落しないようにバランスを取っていたと言ったほうが正しいだろう。
コントロールできていたわけではない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:37:39 ID:8PRGGQaZ0
海に向かっても被害の少ない形で着水できると思ってるのか?
酷いな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:28:02 ID:28HONAHPO
あの事故はまるで今の日本を予言したみたいだ

墜ちるはずのないジャンボが墜ち、将来の幸せを信じて疑わなかった人々が死んだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:19:02 ID:ah0c4/Ux0
・ ハドソン川の奇跡 = 海に向かった = 乗員乗客全員無事 = 機長絶賛

・ 御巣鷹山の悲劇 = 山に向かった = 単独航空機史上最悪の惨事 = 嘲笑

・よって一句できた(飛行中の空で異常発生) → 「トラブルも 海行きゃ何も 怖くない」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:42:51 ID:zgb/uAPq0
海に落ちて、機体すら回収不可能だった例があるはずだが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:04:56 ID:4TNIHG+70
>>925
すげえあほがいる
海と川の区別も付いてないし

928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:23:03 ID:KRixun+u0
>>925
あほ過ぎてワロタw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:54:31 ID:g1yXU8ak0
ET961便の海上不時着
なんとか機体コントロールして海上不時着を試みてもこの状態
(ハイジャック犯が妨害したとはいえ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zA5FMFVbVZ0

まだ、昼間で多くの観光客が見ていたコモロ島近接の遠浅での着水だったため
機体分解状態でも即救助が可能であったため多くの乗客が救助されたが
JAL123の様にコントロール不能で墜落時に速度600km、機種下げ状態、ロール角80度なんて
とてもET961便の比ではない落ち方なわけで、これより激しい分解が起こったと思われる
しかも、捜索を困難にする夜かつ東京湾〜相模湾沿岸は遠浅ではない
(相模湾沿岸は海岸からわずか500mで水深100mになる場所もある)
分解後機体は海中に没するだろうから、墜落時のGに耐えた乗客もその後溺死が待っている
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:27:14 ID:bD5Hgxib0
>>929
動画見た。
たしかにJAL123の場合は殆どの乗客は死んでただろうね
海も山も人の死亡する数は変わらないかもしれない
ただ、重要なのは山と海の危険性の度合いは全然違う
山の場合は飛行するルートには街が含まれていたので
いつ落ちるか分からない状態のジャンボでの飛行は危険
最悪の場合は二次災害でもっと人が死んでいたかも(不幸中の幸いでそれは無かったが)
海の場合はルートにもよるが最悪の状態(二次災害)の可能性は限りなく無い
ただ、共通して言えることは海も山も運良く着陸、着水の可能性は限りなく低い
まともに考えると
山の場合は飛行機全壊
衝撃、火災、下敷により全員死亡(奇跡が起こっているがわずか四人)
海の場合も高い確率で全壊
衝撃、火災(山よりは被害は小)、下敷(ただ海なので被害は小)、
だが東京湾〜相模湾沿岸は遠浅ではないが
夜の山よりは比較的に場所が特定しやすい。また着水用の道具も揃っており(現に準備はしていた)
夏場の水温(25°〜30°)を考えれば生きて脱出した人は
助かっていた可能性がある(夏場ということもあり一晩の寒さで体力消耗はない)
また、機長の右左の判断だがきっと機長は飛行機に問題が発生した当初は
損害が軽微なものと思い込み羽田に帰れると思っていたんだと思う。
また、そのときは一応コントロールができたようなので羽田に戻ろうと
進路変更もできた。しかし、その後、完全にコントロールできなくなり迷走してしまった
最後の力で山にぶつけたのが機長の本音だろう、不幸中の幸いってところだ。
あのとき重大な損傷に気づいていれば、二次災害のリスクも考えきっと迷わず海側だったと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:43:40 ID:zpFnawfJ0
だから意志を持って行き先を選べる状態じゃなかったと何度言えば(ry
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:32:52 ID:scdcM812O
>>930

違うな
海でも結果はかわらんよ
着水(つうか墜落)時の衝撃で全員が全身を骨折、打撲
弱り果てて溺死
救助も海上では御巣鷹山と同じくらい手間取る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:34:55 ID:HvjAMn2R0
異常発生後に管制からの「右旋回or左旋回」と聞かれた時には事故機は右旋回をしかけてたんじゃ無かった?
あとニアミスを避けるために航空機は基本的に右旋回するって聞いた記憶があるんだけど。
まぁそれ以前に操縦不能だった訳で。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:40:06 ID:SI1Q688bO
異常発生直後は残ってた油圧で辛うじて旋回できた
この時点ではこれから先、操縦不能になることを予期しないので
複数の空港を目指せた右旋回は仕方ない判断だと思う

そもそも>>929の動画みるかぎり海側なら助かったなんて馬鹿な事は言えないかも
これよりひどい落ち方して夜で水深が深いんじゃ
墜落直後生き残ったとしても今度は溺死の恐怖が襲うわけで
乗客に二重の苦しみを与えるようなものかもね
935930:2009/12/15(火) 19:14:35 ID:laLDV7vO0
まず現実に起こったことで確認できるのは
・機長は管制塔から右or左と聞かれたとき右旋回を要求し右旋回をした(右の場合は基地、空港が多いため)
・この時点では重大な損傷について気づいていなかったor認識できなかった(リスクの多い山側を選択した)
・気づいたときにはコントロール不能だったが山にぶつかることにより最悪の危機(市街地墜落)
は回避した←機長、副機長の起こした超奇跡
・奇跡的に四人生存していたが520人死亡でほぼ全滅だった
・ハドソン川の奇跡と混同する人が多いが状況が全然違う
*ハドソン川は離陸後直後の両エンジンのバードクラッシュ
*JAL123は油圧系統全滅、垂直尾翼は垂直安定板の下半分のみを残して破壊

素人にはわからんが航空学等やってる奴いたらエンジン故障の着陸or着水と
jal123のケースの着陸、着水どっちが難易度高いか理由を含め教えてほしいもんだ。
海山論争(特に乗客が救えたを重要にしている人)に教えてほしい
・海と山で乗客を救えた数は置いといて、二次災害のリスクの度合いを考えたら
市街地を飛ぶ山よりは、海の方がリスクはかなり低いと素人でも分かる

----------------------------------------------------------------
海と山で助かるかどうか最初書いて比較したが信憑性が薄いと言われるし
証明するデータも少ないのでここでは乗客の命が救えたかは比較に入れない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:29:50 ID:e/a4DXr60
>>930
>衝撃、火災(山よりは被害は小)、下敷(ただ海なので被害は小)、
根拠がわからん。

>夜の山よりは比較的に場所が特定しやすい。
どうやって特定するの?

>夏場の水温(25°〜30°)
どこの温水プール?

>生きて脱出した人は助かっていた可能性がある
生きたまま胴体内に閉じ込められて沈没する人もいるだろうね。

>>935
>素人にはわからんが航空学等やってる奴いたらエンジン故障の着陸or着水と
>jal123のケースの着陸、着水どっちが難易度高いか理由を含め教えてほしいもんだ。
高速道路を走っている車のエンジンが止まっただけがハドソン川。
ハンドル、ブレーキが効かなくなった上にまっすぐ走らなくなったのがJAL123。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:47:08 ID:scdcM812O
>>936
なんとなく同意
飛行機はスピード落とすわけにいかない

機長らの苦悩は想像に難くない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:50:32 ID:scdcM812O
あとボーイングって旋回バンクとりすぎても自然と戻るんだとよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:53:36 ID:scdcM812O
墜落の数分?前
「山行くぞ」はやはり「市街地への墜落を避けるぞ」と言う意味で言ったんだろうか?
940930:2009/12/15(火) 20:00:49 ID:laLDV7vO0
>>936
>衝撃、火災(山よりは被害は小)、下敷(ただ海なので被害は小)、
根拠がわからん。

*海にぶつかると山にぶつかる
どちらも危険とかんがえても、まともに考えたら山の方が危険だろ
燃えやすい林だらけ、機体がめり込む大地これだけ要素があって
よく危険じゃないといえるな馬鹿!!まずは事故現場の写真を見ろ!!

>夜の山よりは比較的に場所が特定しやすい。
どうやって特定するの?

*東京湾〜相模湾沿岸は比較的に船の出入りが激しいので事故が起きれば真っ先に
場所が特定しやすいというか、遠くから見てもすぐに異常が分かるだろあの海は
(東京に住んでいなかったらわからんかも知れんが)

>夏場の水温(25°〜30°)
どこの温水プール?

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
*若干誤差は出ると思うが俺が住んでたときと水温は変わらんと思う
あと夜だから水温が下がると反論する奴もいるが対した変わらないんだよねこれが

>生きて脱出した人は助かっていた可能性がある
生きたまま胴体内に閉じ込められて沈没する人もいるだろうね。

*別にみんな助かると明言してるわけじゃない良くて山よりは助かっているかもしれない
と言ってるだけ。悪けりゃみんな死んでるさ(普通はみんな死んでる)

>素人にはわからんが航空学等やってる奴いたらエンジン故障の着陸or着水と
>jal123のケースの着陸、着水どっちが難易度高いか理由を含め教えてほしいもんだ。
高速道路を走っている車のエンジンが止まっただけがハドソン川。
ハンドル、ブレーキが効かなくなった上にまっすぐ走らなくなったのがJAL123。

*これは自分もわからん。ただ、車と飛行機を比較はできない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:12:10 ID:J+ZpLQOBO
>>930
海に落ちた場合でも、そもそも救助に行ってくれなかったと思う。
オス高山に落ちた時もアメリカ軍がすぐ近くに来てくれたのに、救助拒否って帰らせたんだよ?
お上は失態隠すためなら何でもあり。
国のメンツ>人の命
だからね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:30:31 ID:zpFnawfJ0
歴史にifはないけど、もしJA8119が海に墜ちて大惨事になってれば

 「だったら山を目指せば良かったんだ!」

とか言い出す奴が必ず出てくるんだろうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:25:30 ID:e/a4DXr60
>>940
>燃えやすい林だらけ、機体がめり込む大地これだけ要素があって
海面に墜落した場合、海面に浮いた燃料に火が点いたら逃げ場は無い。
山なら燃料タンク近辺は燃えるが離れていれば火災から逃れられる公算大。

>よく危険じゃないといえるな馬鹿!!まずは事故現場の写真を見ろ!!
海だとどれだけ安全なのか写真持って来いよ。
話はそれからだ。

>東京湾〜相模湾沿岸は比較的に船の出入りが激しい
相模湾はほとんど船通らないよ。
伊豆半島先端と三浦半島先端を結ぶ線より内側を通ると遠回りだからね。
相模湾岸には小さな漁港しかないし。

>若干誤差は出ると思うが
2005年以前のデータは見れないじゃん。

>山よりは助かっているかもしれない
タラレバは根拠を持ってきて語ってください。

>車と飛行機を比較はできない
そりゃそうだ。
より素人に近い車に例えただけだ。
エンジンが止まっただけで動翼が全て使えた上に安定性、操作性を確保する為の翼がきちんとそろっていたハドソン川と
エンジンは動いていたが、直進安定性を確保する為の垂直尾翼の大半が失われ、動翼が一切使えなくなった123便を
一緒に語るわけにはいかない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:41:14 ID:zgb/uAPq0
山に落ちたからこそ、ほぼ全員の遺体のどこかしらが遺族の元に帰れたわけで
海に落ちてたらそうはいかないよな
どっちがよかったのかは判らんが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:06:33 ID:VzRsNulv0
いーよもうどっちにしても被害は最悪だったんだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:17:22 ID:knATH7mT0
4人の生存者がいたんだ。
最悪では無いだろう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:21:36 ID:VzRsNulv0
>>946
奇跡は起こったけど、所詮はJAL123はパンドラの箱
520人死んで最悪じゃ無いって言えるおめーの神経がすごい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:45:59 ID:knATH7mT0
524人が死ぬのと4人だけだが生還者がいるのとどっちがいいんだ?
生存者無しが最も悪い事態だろう。
4人助かったんだから最も悪い事態よりは
良かったんじゃないのか?
最悪に限りなく近いが最悪では無かったんだよ。
あの状況で4人"も"助かったんだぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:48:58 ID:iM/eI7V4O
管制塔は名古屋空港へ指示だしたよね。
焼津上空なら名古屋も羽田も距離は同じくらい。
機長が名古屋緊急着陸を避けたのは、羽田と異なりその当時の名古屋空港は内陸地にあり、操縦困難と判断したんだろうね。
それと、今の中部国際空港と違い、滑走路も短かかったし。
ジャンボ機では無理と判断したのかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:06:05 ID:/jqe4rrj0
>>948
お前の理屈からすると
仮に搭乗者全員死んでたとしても「街中に」落ちなかったんだから
最悪では無いだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:59:30 ID:fv9aaoG/O
狙って山に行けたわけではあるまいに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:17:34 ID:t0r4VCL40
やはり海と山とでは、どう見ても天地の差がある。とにかく海の方向へが、こういった状況下での鉄則!

全員オレンジの救命胴衣を付けてたのに、何で溺死なんかするのかね?それなら救命胴衣の意味がない。
歯型でしか身元を判明できないような事態も海だったらまずありえない。生死はともかく五体無事のはず。
スコーク77以降、高度を下げることはちゃんと出来てたんだから海上で出来る限りの低空飛行をしていれば
すくなくとも半数以上は助かっていた公算が大きい。おそらく専門家もそう思っているはずだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:06:33 ID:rEOKGTbZ0
>>952
救命胴衣を付けていても、海へ墜落した場合は意味が無いと思うけど・・・

機体のコントロールが出来る状態で海に不時着したら海に浮く。
機外に脱出する際に、救命胴衣を膨らませてから脱出する。
普通、着水するまで救命胴衣は膨らませないから、墜落したときはまだ膨らんでいない。
だから救命胴衣の意味が無いし、墜落の衝撃で死んでしまうかも知れない。
海に墜落しても助かった人の一部だけが救命胴衣を膨らまして浮かぶことが出来る。

と思っていたのですが・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:10:27 ID:By9PjrIFO
>>952
つーか>>929の動画見た上でそんな事言ってるなら頭おかしいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:22:59 ID:gc9pDOSp0
>>952
半数は無いと思う。良くて1/4、悪けりゃ全滅
>>929
この動画では翼から突っ込んでも1/3は助かっているよね
だとすると助かる可能性も無いわけじゃ無いと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:51:04 ID:By9PjrIFO
>>955
これ助かったのは遠浅の沿岸で落ちてすぐに救助活動ができたからだよね
しかも着水失敗したとはいえ着陸速度まで落ちてるし

墜落時に時速600Kmを超えて機首下げ30度で突っ込んだら
とんでもないGがかかるよね?
墜落時には生きていられてもそんな状態で冷静にシートベルトを外して
沈む機内から脱出して救命着を膨らませる
そんな映画のヒーローみたいな行動とれると思います?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:03:01 ID:gc9pDOSp0
>>956
うるせぇし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:05:48 ID:knATH7mT0
>>949
名古屋国際空港(現県営名古屋空港)はジャンボの運用可能だよ。
当時は国際線で747が飛んでいた。
今でも政府専用機はセントレアではなく名古屋へ降りる。

>>950
そうだな、地上の被害も無くて済んでるんだから被害は軽かったな。
で、お前の言う『最悪でない事故』ってどんなものなんだ?
事故は常に最悪なのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:21:04 ID:ABC/C7if0
>>952
お前の意見脚下w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:28:46 ID:/jqe4rrj0
>>958
しつこいなぁ
日本語遊びしてるんじゃないんだよ。

単独機では歴史上「最悪」だったろう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:44:47 ID:tfaIp1KH0
水面に落ちるのはコンクリートに叩きつけられんのと同じって言ってたから、
木立のクッションが無い分もっと酷いことになってた可能性もあるっちゃあるのでは
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:04:35 ID:knATH7mT0
>>960
本当にしつこいねキミ。
それは他の航空機事故に対して最も死者数が多く、この事故よりも死者が多い事故が過去に無いって言う意味だろ。
俺が言っているのは乗員乗客全員死亡という最悪の事態にならなかったという意味だ。
言葉遊びはこれ位にしておけよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:19:21 ID:0X9n3xid0
>>961
木がクッションになるとか意味不明だし。現にクッションになってなかっただろ!!突き刺さってはいたがww
ただ、海だから助かったといってる奴も意味不明!!そんな確証ねーだろwww
事実は山にぶつかって520人の尊い命が失った最悪な事故ってことだけだろ。
それにちょっと奇跡が起きて四人生き残ったというだけ。
海山論争で人が死んだ死んで無いは素人ではわからない。馬鹿さらけ出すのもそれぐらいにしとけww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:32:29 ID:62Qna7ZH0
>>963
何が言いたいの?

>素人ではわからない。
『玄人の俺格好良い』って言いたいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:35:42 ID:cJxuVdbc0
ID:knATH7mT0
キモイのがいるな。
まわりの空気も読まずに勝手な解釈で「最悪」を語ったあげく
最後はオウム返しのレスかよ・・・


おまえが最悪だわwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:47:23 ID:0gCP8o8m0
機長始めクルーのメンバーはあの状況の中よく頑張ったと思う。

それよりもアメリカからの救助要請を断ったり、事故現場の場所特定を送らせたり、生存者の搬送よりも大臣の送迎の方を優先したり。未だ腑に落ちないコトが沢山ある。
9670X9n3xid0:2009/12/17(木) 01:00:38 ID:0X9n3xid0
>>965
すまん他人です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:08:16 ID:62Qna7ZH0
>>965
3行対4行でID:knATH7mT0の勝ち
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:29:54 ID:1tklDXuW0
>>963
折れた機体の後半部分がすべり落ちてく時、木々を薙ぎ倒してく事によって減速されたんで
比較的五体満足な遺体が多かったとか聞いた事あるんだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:40:15 ID:WpGgOz+yO
「これはだめかもわからんね」

この時、機長は山への墜落を意図したんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:59:08 ID:OW5an20z0
>>969
それは一瞬の出来事
すぐに機体は木っ端微塵になっている
機体の破片に潰されたりしてペチャンコになった死体が殆ど
その後すぐに火事にもなっており真っ黒焦げの死体も多かった
あの状態で四人助かったことじたいが奇跡
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:59:51 ID:UEviLBLR0
この事故のウィキペディアのリンクの欄に、
一番トップに来てる「新聞見出しに見る20年」とかいうサイト。
そこに掲示板ってどうなったの? この前まで掲示板もあったよね?
それは無くなってしまったんでしょうか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:47:45 ID:xNB9OS9P0
ようやく海山論争も治まってきたか。もうそれは飽きたんで今度ミサイル論争はないのか?

@ 甚大災害・事故後によくある流言飛語の典型。可能性ゼロで論議に値しない。全くのナンセンス派。
A いや、ありうる。なぜなら墜落後の一連の動きにちぐはぐな点が多い。可能性は捨てきれない派。
B 国家的重大機密に係わることなので真相を知る者は世界に数人しかいない。この真実を支持する派。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:05:22 ID:dcVVPk2YO
すべては>>2の予定通りのスレ進行
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:50:25 ID:qVrGW1w10
>>972
前から陰謀厨みたいなのが住み着いてて、
命日の追悼レスにも絡んでたからさすがに業を煮やしたんでないかなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:12:42 ID:LBo//r1p0
海山論争に乗るなら、相模湾のとこではなくて群馬の山々を超えて以降だ。
あのままなんとか山々を避けて、上のほうに飛んでいけば新潟とか北陸のあたりだ。
その頃燃料も無くなって高度は自然に下がっていく、
その時に日本海の上にあって、墜落とはまったく違った感じで海に着ければ、
助かった人はそれなりに多かったかもね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:59:45 ID:IljFH2jX0
その頃に飛行先を選べる状態だったと思えるのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:52:25 ID:LBo//r1p0
思わない。
でも自分らではもう降りれないし、
なんとか山を越えて、そのまま上のほうに向かって、
燃料が無くなる頃に日本海の上にあったらもしかしたら、、と思った。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:41:07 ID:c2pZGYiT0
日本海は水温が夏でも冷たいからな〜
救助も大変そうだし、まぁ全滅だなww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:40:02 ID:te75bpDN0
つーか辛うじてエンジンコントロールで操縦(のようなもの)をしてたのに
燃料無くなったらグライダー状態で華麗に水着!
なんて思ってる奴の頭の構造が不思議w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:02:11 ID:NM2w67gu0
>>980
いやいやなんかで読んだだけ。
すくなくともド素人の、あんた含む俺らのシミュレーションよりは信じるけどね。

それに誰も「華麗に」なんてニュアンスで言ってないし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:50:48 ID:922k4JHYO
エンジンパワーのコントロールだけでは高度も思うように下げれない

高度を下げようとしてギアダウン後、フラップ弄ったらストールして墜落
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:02:33 ID:2m/BpcGyO
華麗に着水しなければ全滅よ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:23:26 ID:te75bpDN0
>>981
>墜落とはまったく違った感じで海に着ければ助かった人はそれなりに多かった
これを華麗に着水と呼ばずになんと表現すべきかw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:11:47 ID:vfh6n6syO
オカ板で御巣鷹山を心霊スポットとして実況凸しようとしてる奴がいるんだが、
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:23:46 ID:qq/aSX5P0
>>985
別板で、こんなのもあるよ。

28分03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
  29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:58:15 ID:LIttlyLtO
航空板なんてあったのか
既出かもしれんが専門課のみなさんに
素人的疑問を一つ
ボイスレコーダ
フライトレコーダ
があるのになぜビデオレコーダがないのだろうか
客室内とか機外のとか
両翼に取りつけて機体後部とか録画撮影できないのかな
あと室内の温度気圧の変化を記録するレコーダ

レコーダの耐久度重量度価格の問題か?
配線の問題?
プライバシーの問題か?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:58:08 ID:6Uf3vpqiO
海も山もなかった
ギアダウンしたままで着水なんて無理だし
彼らが望んでいたのは羽田への着陸だけだった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:01:24 ID:J5C5RyAx0
海山論争も何も、あの状況で滑走路や山は論外。かといってそのまま永遠に飛行はできない。
とすると・・・選択肢はまかり間違っても一つ(=海)しかありえない。
よって、議論するんだったら「海海論争」とするのが正しい。「山」なんて文字はない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:14:16 ID:ApcCeDMLO
海(笑)論争
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:52:49 ID:/X4/bke4O
あの状況では、空港まで辿り着いたところで着陸は不可能だったのでは?
数年後に起きたユナイテッド航空機の事故が、それを証明しています。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:12:42 ID:2S3ur4gjO
海に向かおうとか思ってもそれができない状況
あの場所に落ちるしかなかった
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:20:45 ID:1gucV4Uq0
ロックフェラーの独占
地球からのロックフェラーの永遠の搾取
世界銀行も国連もロックフェラーに所有権があ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:40:04 ID:cf71FE4GO
地球上全て滑走路にしても墜落、ほぼ全員死亡だろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:02:19 ID:VkEvAz/mO
海に行ったって操縦不能なんだからどっちにしろ墜落するよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:30:40 ID:k37gMA3j0
慶子タン・・・今頃どこで何してるんだろう。
最初に就いた仕事が看護婦だっていうことしか知らないんだよな。長く勤めたんだろうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:37:36 ID:nHHnwur+O
一昨年あたりに退職したはず
四国の都市で旦那と我が子と一緒に暮らしているんだとよ

周囲に「あの川上慶子さん」と気づかれることなく・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:37:16 ID:AIgVgqpiO
和解の際の遺族の子供は無条件でJALに入れるってヤツ
利用して入社した人いるんだろうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:24:43 ID:nyrBmgO00
梅。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:40:16 ID:YYm1+YOiO
1000なら航空機事故はもう起こらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。