ウラジオストック航空を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウラジオストック航空について語りましょう

http://www.vladivostokair.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:16:23 ID:0O2XEjWU0
華麗に2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:53 ID:aZh0HUnl0
3の倍数だけアホになる!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:45:41 ID:hdyKtV8t0
ハバロフスクに移転してその名も「ダリアビア」になったりして
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:06:32 ID:cN3CBk1gO
こないだ新潟空港行ったんだがウラジオストク線がTu154Mだった

Tu204じゃない時も結構あるのな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:17:30 ID:eEfWBeY1O
意外になかったんだな、このスレ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:38:33 ID:7QkaThJc0
ツポレフっていうのが怖い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:29:28 ID:0OkC7rk+O
>>6
SASとかでさえ、スレが無いくらいだからな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:20:20 ID:WFj6jBmt0
kix夏時間いつ出るの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:30:01 ID:oMnJRROe0
ウラジオゲートとチケ屋で買うのどっちがトク?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:24:34 ID:U33a+Y850
ビザ取りがウザイよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:20:07 ID:/XC3NByC0
>>8
ほんとだ。そのくせTAPポルトガル航空はあるよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:58:02 ID:hUKKcmj10
リーダーとかサブイのは辞めにしてスタアラ入りしてくれや
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:50:26 ID:u0nRnj1b0
>>8
起った
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:29:42 ID:wcNHEkxx0
夏の関空チャーター便廃止かよ〜
なんでやねん
16B@a:2009/02/25(水) 06:24:37 ID:JX6fQfM70
パンフのIl-62ドアップ写真キター!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:23:45 ID:rV9SieFh0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:32:50 ID:YQlKA/0v0
プーチンが作った航空会社の敵なの、ここは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:27:14 ID:xc6eeV/50
プーチンは敵しかしない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:30:20 ID:pWpfrr6K0
ウラジオでロシア娘と…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:33:28 ID:bMQG9pdCO
この板オヤジ臭いカキコミ多いよなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:45:35 ID:RqIgKBLj0
ほんだらくんなや
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:04:36 ID:GuX4Sfcv0
壷204乗りたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:53:56 ID:YxvKO9jM0
壷に乗った事あるやつっている?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:21:46 ID:Qd5WN0nu0
チャタ便復活せえや!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:39:30 ID:PoPVWUkR0
関空ーウラジオ線復活希望
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:28:00 ID:k8p/NlH80
大阪ー平壌ー裏塩線はどうよ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:07:43 ID:ZqKMR92q0
運輸省が認めにくいのではないか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:13:38 ID:+FGlLJVKO
う、運輸省?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:53:23 ID:u3jJc1BK0
関空チャーター便早よ再開せえや!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:39:26 ID:HyTcX+0i0
値段設定高すぎ
往復5万以下にしろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:06:20 ID:SZq6AtBD0
ほんともうすこし安くしてほしいよな
33JA8001:2009/05/18(月) 16:16:45 ID:RnnSwnaL0
リバースの音が本当うっさい、TU−154のキャプテンなんかタキシングの時ずっとコックピットの窓あけっぱなしだしよ〜

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:59:18 ID:WuLNCpvk0
北九州空港にYak-40が来てるって本当?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:36:57 ID:YDB9AsFNO
>>34
北九州空港にウラジオストック航空が就航するのって夏季限定じゃなかった?

ちなみに今年行く予定(・ω・)/
3634:2009/06/21(日) 01:22:44 ID:SMxmnBRR0
>>35
ウラヤマスィ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:13:03 ID:hRRIi96m0
A330?
38関空:2009/06/24(水) 08:03:32 ID:PQ+vB6uEO
ウラジオストク早期再開望みます.石屋武士
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:36:53 ID:cu2PiJPJ0
ツポレフ154ってまだ飛んでるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:49:58 ID:phYdOfuE0
ウラジオには立ちんぽいる?
エスコートサービスとかもあればうれしいんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:20:16 ID:u3hAHmdB0
ロシアのビザってどうやってとるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:07:19 ID:tpdKFK9O0
↑「ビザください」って電話すれば30分以内にデリバリーしてくれる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:38:10 ID:wf7bSB+V0
富山からヤコブレフ40に乗った。あまりのボロさに目まいを覚えました。
おしりの方から乗り降りするのって輸送機みたいw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:45:55 ID:Ee8pT2qm0
>>42
おもんない 師ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:21:44 ID:BFhaQcRK0
>>43
MD80、MD90なら今でもお尻からの搭乗はそんなに珍しくないよ。
海外での話だけど。
しかし羨ましいな、Yak-40。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:34:23 ID:afcsVpyc0
正直、燃費・性能で劣るツポレフ204売って、
エアバス(A320、A330)に統一したほうがよいかと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:54:33 ID:USX6nX+B0
ツポレフ乗りたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:46:45 ID:pfEJ3Fqt0
ウラジオで;´Д`)ハァハァしたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:42:43 ID:EruiRtQv0
>>39
10月15日新潟便
時刻表の予定ではA-320のところ、なぜかTU-154を使用
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:48:18 ID:2tkH3Ll10
オ○○ナちゃん!オメコやらして!!!!!!!!!!!!!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:55:26 ID:kl/C9zx90
>>49
国際線で未だにツポレフ154使うって一体・・





グッジョブ!!
52まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2009/11/01(日) 19:02:22 ID:MBWVUf3m0
ユジノサハリンスク乗り換えでサンクトペテルブルク行きたい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:39:43 ID:vAKuwFHD0
>>52
そんな長距離、着くまでに墜落しまつ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:06:47 ID:WD/BuXkg0
さすがにツポレフは怖い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:37:04 ID:2VR3Cn/M0
成田のは通年週2便運行のチャーター扱いだけど、
定期便にならないのはなぜ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:11:29 ID:kA4ap1wS0
スタアラ入りしてくださいおながいします
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:05:14 ID:Squ3OmWT0
@ウラジオストック航空が成田に定期チャーター便を新たに計画
 ウラジオストック航空はこのほど、両国政府の許可が出れば来年の
夏季スケジュールから成田=ウラジオストックと成田=ハバロフスク
間に定期チャーター便を運航する計画を明らかにしました。
それぞれ週2便を運航する計画です。
実現しますと、同航空の成田空港関係路線は
夏季限定の成田=ペトロパブロフスクカムチャツキー(カムチャ ツカ)線を含めて4路線となります。

ソース:サーバー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:04:54 ID:wz9oON3S0
年末にソウル経由で浦塩行きです。

スケジュール検索するとツポレフ日だな。
ちょっと楽しみ

手遅れだがどっかアライアンス入ってくれんかねぇ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:19:00 ID:FIQ9v0p50
>>58
どうだった?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:51:09 ID:SIlJQjwf0
成田−ハバロフスク、ウラジオストクへ定期チャーター便週2運行。

冬ダイヤからは定期便になるはず。
6158:2010/03/07(日) 09:33:35 ID:LM+mfknQ0
>59
亀だなw

ツポレフじゃなくてボロっちいA320でした。

ウラジオ空港では白タクしかいなくて、同じグループだったようで
本締めが束ねており、高値安定しておりました。
夜到着便で行く人は送迎手配をしておくべし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:49:22 ID:WM6TUsy60
>>58
スタアラが望ましい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:56:35 ID:xP9a4Ez30
新潟空港ではじめて見た
wktkした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:59:20 ID:5BI4Emdx0
定期便じゃないけど、成田で毎日見るね。
チャーター便から昇格できない理由って何なの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:23:24 ID:BfEsXrY80
ロシアの持ってる枠が足らないから。

現在成田は発着枠をフルに使ってなくて発着枠に空きがあるから

チャーターなら乗り入れできる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:48:27 ID:5BI4Emdx0
ttp://www.vladivostokair.co.jp/news_2010_04_20.htm
2010年6月26日(土)〜8月18日(水)の期間、成田〜ペトロパブロフスク・カムチャッキー(カムチャッカ)間に週2便で
定期チャーター便を運航

成田 → ペトロパブロフスク・カムチャッキー
XF 8812 水・土 12:40 19:15 3時間35分 A-320/C/Y

ペトロパブロフスク・カムチャッキー → 成田
XF 8811 水・土 10:30 11:10 3時間40分 A-320/C/Y
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:03:33 ID:rmeH7Bpb0
今年の関空便は無いのかな?
最近はChina便ばかりでつまらん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:05:29 ID:9KEaWEzc0
>>67
今年も

誰か最近乗った人いない?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:39:59 ID:ocaQ1Ih+0
ロゴが格好いい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 14:00:21 ID:S5v43HW10
 2年くらい前までは、ハバロフスク便は機内食がチキンか魚か選べてライス
もつき、ビールやワインがあったんだけど、最近は簡単なスナック食になっち
ゃった。その割には料金下がらない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:21:16 ID:4yLKy0kC0
そりゃ値段にすると1人前数百〜千円ぐらいの違いだろうからね。
わずかとはいえ経費も重量も乗務員の負担も減って会社にとっちゃいいことだらけ。
といっても、そこまでしないとだめなぐらいの経営状態とも勘ぐれる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:03:58 ID:QuIm7Ni/0
この夏にだれも乗ってないのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:21:17 ID:JQMhIFon0
新潟、富山は撤退して成田集中で効率化を図る。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:50:03 ID:wq/74EuG0
富山線はけっこうのってるけどね。減便したから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:32:26 ID:Umzv2rku0
TU5が全退役した模様
これでYK4を除くと残念なT20と繁殖中の偽物だけ・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:11:23 ID:rs9fXcuhO
154は中古でコリョ航空に行くらしいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:19:26 ID:motyER7HO
富山はYakが粘ったか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:34:50 ID:tLZYhvNL0
>>75
APTEMクンが「残念な」なんて蔑視するからT20も来なくなってしまった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:13:03 ID:W/auAPle0
ここのスッチは美人なん?
80まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2010/09/17(金) 07:03:03 ID:IG0Yd0Kh0
新潟線運休ですな。残念。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:41:04 ID:BtUsR4BM0
浦塩行きたいおめこしたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:42:33 ID:ctH6EbXR0
今日のMYJ包機は案の定偽物(BFM)でしたとさ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:23:56 ID:qfvhmgto0
偽物って何?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:07:58 ID:UaP5DYhY0
>>83
偽物【にせもの】
旧ソ連各国で運行されている西側製機のこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:22:47 ID:aIGFcRRR0
残念なって何?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:55:13 ID:HiCLn2F90
残念な機材【ざんねん-きざい】
Tu-204/214など旧ソ連機にも拘わらず、特有の甲高い轟音がしないもの。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:41:48 ID:jhqzLDqi0
新潟便廃止は妥当な戦略だ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:40:05 ID:N+mNgGGg0
今年もチャーターないんかなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:21:00 ID:uO/OfAAkP
ソウルーバンコク便が激安で泣けます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:43:39 ID:N+mNgGGg0
>>89
買い方教えてくださいお長居します
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:03:47 ID:uO/OfAAkP
? ??? ?? ???,
?????? ???? ??? ????.
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:04:56 ID:uO/OfAAkP
>>90
つ www.toptravel.co.kr
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:22:58 ID:N+mNgGGg0
>>91
ウラジオ航空ではソウルーバンコク線がなぜか表示されません
英語ページを見てもありません。どうやって買うのでしょうか?

>>92
すんません。チョン語がわからないので読めません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:01:37 ID:SgU6SsE+0
11月5日ハバロフスクから成田に帰った。FA良かったなあ。食事はもっと
ボリュームあってもいいと思うんだが。お昼時なので物足りなかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:15:09 ID:N+mNgGGg0
>>94
美人だったの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:03:04 ID:ZpH2dkkB0
>>94
ツポレフ乗ったの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:23:09 ID:6m6B6bt30
>>95
3人のFAのうちの一人が金髪飛び切りの美人だった。背も175くらい。
もうアエロフロートソビエトの時代から乗ってるがこれまでで見た最高。

>>96
機種までは知識がないんだが、新品に近いと感じた。座席も全く汚れて
なかったしね。天気が良かったせいかハバロフスク〜成田実質2時間20
分だった。今の運賃だったら既に書いてもいるがも少し食事手の込んだ
の欲しいよ。子供だったら満足する量だからさ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:13:12 ID:BGw5Jtfh0
ソチん時はビザ免除になるの?
なるならウラジオ行きたい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:14:02 ID:zoxetDnGP
無理だな。
しかし今でも船で指定港寄港72時間のービザは、ある。менты共は知らないからさぁたいへん!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:32:39 ID:2bcIJ+Ge0
以前は日本で購入する呼び寄せチケット>日本発のFIXチケットだったけど、今はオンラインで購入できるんで

日本発XF-web>呼び寄せ>日本発FIX>ロシア発XF-web

ロシア発5万円ぐらいで買えるんだよな。安い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:23:53 ID:69WRTY6Q0
年末年始にウラジオ〜新潟で臨時便が運航。同社ホームページより。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:03:17 ID:/hn1xNiq0
関空便の再開はないのでしょうか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:31:29 ID:yUmQCmAxP
ねーよ
いらねー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:40:05 ID:qyuDPM8d0
ウラジオストク航空:ロシア極東2路線、冬季再開協定 目標搭乗率を7割に /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20101228ddlk15020007000c.html
 ロシア・ウラジオストク航空の新潟−ウラジオストク、ハバロフスク両都市間を結ぶ2路線の冬季運航再開について、
県と新潟市、同航空は27日、財政支援の詳細を定めた協定書を締結した。
利用者の増加を目指して、ウラジオストク線で69%、ハバロフスク線で67%との目標搭乗率を設定し、
それを下回った場合、差額相当分を県と市が同航空に支払う。

 ハバロフスク線は29日〜11年3月23日の毎週水曜に計13往復、ウラジオストク線は11年1月11日〜3月22日の毎週火曜に計11往復を運航する。
県と市は財政支援に計1億円の予算を計上したが、1便(片道)当たりの支払いは200万円を上限とする。
一方、県と市、県内経済界はロシア側に2路線の利用促進を働きかけるため、それぞれの運航再開日に両都市へ訪問団を派遣する。【毎日JP 小川直樹】
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:45:07 ID:qyuDPM8d0
ロシア便再開の協定締結 【朝日】

2010年12月28日

 新潟空港とロシアのウラジオストク、ハバロフスク両都市を結ぶ航空路線の再開をめぐり、
県は27日、1便あたりの支援を最大200万円とする搭乗率保証の協定を、
両便を運航するウラジオストク航空と新潟市の3者で結んだ。

設定した目標搭乗率を下回った場合、その割合に応じて県と新潟市が同社に支援金を支払う。
新潟―ハバロフスク便は67%に、新潟―ウラジオストク便は69%に設定された。
両便は10月末から運休しているが、この支援により今月29日から運航を再開する。

昨年の搭乗率はハバロフスク便が49・2%、ウラジオストク便が57・4%だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:14:36 ID:Ax4iTcr80
中古車売ってるロスケは船で行き来すんのに
新潟だけに定期便飛ばすのではなく
観光需要を掘り起こそうと他の空港にもっと定期便を
いう考えにはならんのか?

俺は金髪ロシア美女とやりたいんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:36:22 ID:U0E4Njcl0
ロシア便再開 搭乗率は19%
新潟着便は140人乗りで乗客27人(搭乗率約19%)、新潟発便は乗客25人(同約18%)だった。
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201012290290.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:55:51 ID:KTB7dcamO
ここのビジネスってどんなかんじ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:23:58 ID:Sp/w9ehy0
ビジネス知りたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:50:28 ID:EyBFsML90
>>107
ヤコブレフYak40で十分だな。
数年後はスホーイスーパージェットか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:00:13 ID:MJYWGkUm0
>>110
An-148を4機発注済。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:59:04 ID:bKUKiZ/L0
С Новым годом!
ス ノーヴィム ゴーダム!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:44:02 ID:qJJKyx3d0
85588がSGCで爆発炎上
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:40:08 ID:wKi5fFec0
燃えたのはMじゃなくてB-2型か
まだ飛んでんだね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:23:00 ID:Vu7eVd5W0
RA85588って、新潟空港のウラジオ航空事務所の壁に描かれている
Tu154のレジ番号と同じじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:33:29 ID:ODwVzCJU0
>>114
同機はKolaviaに売却済
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:43:08 ID:QzXD/yyE0
成田拡張の影響を一番受けたのは新潟かもナ。
ウラジオ航空が新潟に飛ばす意味がだいぶ減った。

富山は船があるだけマシか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:21:17 ID:EuRI4xZKP
пиздец! а как до сих пор сука не знал блин!
стоимость билет(NRT-VVO, туда и обратно) через Пекинг (джал+S7) от 400баксов блин!
заебался!
119まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2011/01/05(水) 23:38:21 ID:nD43h70N0
北京を経由した方が安いとな。

呼びかけが犬だとは・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:01:41 ID:yonNQp2l0
それよりS7空港の成田・関空就航を。
>>118
めちゃくちゃ!しかし、まだ犬は気にそれを知らなかった!
チケット価格(成田- ウラジオ)北京(日本航空+ S7)を介して400ルーブル パンケーキから!
ジャム!
121118:2011/01/17(月) 19:11:52 ID:5IiUj85hP
бляч! так просто не делай гоуглом текст переводить! а зато пиши сука полезную для нас хуйню инфо! жопа!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:58:38 ID:tbM2M40q0
>>120
ただ、S7便は深夜便だよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:39:11 ID:O/kgamOo0
関空ーウラジオを復活させろや
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:41:00 ID:eRumTLYYO
>>122
北京での乗り継ぎ待ちは何時間くらい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:54:52 ID:vlxLQ13S0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:13:03.91 ID:xnoNOQ430
新潟線にはアントノフAn148が導入されるのかな?
今のエアバスA320では明らかに輸送力過剰だからな。
それとも利用客数復活ならず&補助金の財源が尽きて新潟線廃止か。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:13:12.14 ID:7UV8h/C90
この会社、なんでウラジオストックをハブ空港としてモスクワをはじめ
欧州各都市のチケット買えないの?

距離的に一番欧州にヘルシンキ経由より短距離か・・・

関空ー欧州便って佐渡島〜ウラジオストック東部あたりを飛んでいくから

その理由として

@ いまだに脳内がソ連
A 資金がないから機材をそろえられない
B 資本主義金儲けに興味ない

と考えてますが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:24:44.96 ID:7UV8h/C90

欧州へはキムチ臭いソウル経由や黄砂まみれの北京首都空港経由より
ウラジオストック経由のほうがずっと短距離で便利なのに

この会社、やり方しだいで伸びるのに・・・・

やっぱりいまだにソ連なんやろな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:26:14.26 ID:/5B2XEL10
>>127
全てそうだろうけどAは関係ない。
S7航空が今後路線拡張してくるからウラジオ航空も変わるだろう。

あえろの時代は終わった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:45:38.02 ID:r7ZBhWYNP
>>127
アフォだなあ、上空通過する国に通過料払わんといけないからだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:26:42.17 ID:0nZLyzS20
>>128
ウラジオ程度の規模で、ロシア以外の欧州各都市への直行便は無理だろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:22:11.52 ID:R+u14LVt0
ツボレフじゃEUに乗りいれられないのでは?
騒音基準をクリアできないとかで
エアバスに買い替えたほうがよさそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:21:38.55 ID:CpPUeume0
今のツポレフ204ならEUの騒音基準クリア
但しツポレフ154ほどではないが黒煙を吐くし、離陸時の騒音も大きめ
燃費もエアバスよりも悪く信頼性も疑問符
唯一の長所は着陸時の逆噴射音がエアバスA320よりも静かなこと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:21:05.20 ID:wH98kV3N0
>>127
そこまでの営業力がないだけかと。
似たようなのがウズベク航空やエアーインディア、トルコ航空。
路線網はそれなりにあるが、以遠への乗り継ぎ営業が貧弱。
以前のベトナム航空や中国系もそうだったが、最近は激変した。
乗り継ぎ需要取り込みで急拡大している。

よってウラジオ航空も
成田ー新潟(週2寄航)ーウラジオ週4、関空ー富山(週2寄航)ーウラジオ週3で日本線デイリー。
ウラジオからハバロフスク、ユジノサハリンスク、モスクワ、イルクーツク等ロシア内
あるいは中央アジアCIS諸国、そしてヨーロッパへ¥100000くらいの航空券を出してほしいもの。
S7日本就航で変わるかも。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:48:55.55 ID:4iZXw/0LP
S7って最近も燃料代払えなくて国内線でフライトドタキャンしたり、恐ろしいんだが。
ワンワールドよく入れたな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:24:11.91 ID:MV3zMNaA0
>>135
2社が破綻するくらいだから平気。
CP、MXはすでに過去帳。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:50:36.71 ID:4ra2A/QG0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:31:14.74 ID:MMhQ6yYw0
>>137
ついでにボロいツポレフ204もエアバスに置き換えちゃって下さい!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:59:50.38 ID:xX+GbF2LO
アエロフロートヴォストークになる話はどうなったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:48:35.41 ID:GwOGsNsyO
新潟線運航休止、いよいよ撤退か
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:43:40.08 ID:MLIax7aW0
>>138
204は古くて10年程度。一番新しい64045で3年。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:17:36.39 ID:Vk/zD0D00
古いエアバスよりも実際にボロいところがロシアクオリティ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:21:27.13 ID:1ySifemy0
今どき3人乗務ってw
S7航空がTU204売ってA320シリーズに入れ替えたように、
A330とA320(A319)に統一したら?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:54:44.58 ID:GUpVo5HT0
裏塩
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:43:26.60 ID:ncDhuIA/0
330かっこいいよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:38:21.98 ID:VBu/2xZq0
APTEM154
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:45:17.53 ID:ULEFtvwU0
S7航空の羽田乗り入れの話はどうなった?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:47:57.56 ID:TNCuQBhI0
ttp://flyteam.jp/news/article/4949
ロシアは成田便縮小。

ウラジオストク航空、10月以降の成田線はユジノサハリンスク線のみ計画

週1便でイヤイヤ運航してる、ウラジオ〜新潟便はどうなる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:53:45.99 ID:NnihkrJG0
>>148
でも、削減はハバロフスク線だけだな。
ハバロフスク線だけ夏季運航になるのか?
あと、新潟とウラジオとハバロ線も夏季運航?

ttp://www.vladivostokair.co.jp/news_2011_09_22.htm

>ウラジオストク航空(XF)は、2011年10月30日(日)〜2012年3月24日(土)の期間に運航する
>成田〜ウラジオストク線/ユジノサハリンスク線の冬期スケジュールを発表いたしました。

>これにより、両国間を移動されるお客様に利便性の高いダイヤを提供してまいります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:27:17.35 ID:zO65OewC0
明後日、大分空港にチャーター便として来る。
21時出発は見に行く気になれない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:14:25.01 ID:N3kVJrrF0
>>148
週1便でイヤイヤ運航してる、ウラジオ〜新潟便はどうなる?

夏季のみ運航だったが悲惨な搭乗率のため、通年休止(実質廃止)となった

かつてあった新潟〜ナホトカ航路(海路)も富山に奪われたし、
極東ロシアへの玄関口の座から完全に滑り落ちた。
新潟在住のロシア人も首都圏か富山あたりに移住すべきだろうな。
152まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2011/10/31(月) 11:17:53.89 ID:dw6bwCM+0
花卉類の輸出があるから新潟県としては運行したいだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:41:49.18 ID:rx8LbWPt0
親戚からの電話で知ったんだけど、ウラジオストクから姉妹都市提携20周年記念行事の使節団が来日したそうだね。成田経由で。
(親戚がその中にいて、今バスで新潟に向かっているそうだ)
夏なら直行便で直ぐだったのに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:58:23.52 ID:QeyjlBr/0
日本国内からハバロ線直行がなくなった影響は出てる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:57:37.59 ID:qAGNK04Z0
日本・ロシア航空当局間協議の結果についてお知らせします。

http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000176.html

ロシア側は成田の発着枠が拡大されます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:08:28.89 ID:rt1FZ0uc0
念願の成田発着枠獲得で、定期便化するのかな?
定期チャーターってのは、枠が無かったからだったんでしょ?

ハバロフスク便は夏に復活するのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:44:39.87 ID:W+dNVmeJ0
リース料金滞納w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:51:34.73 ID:UWESM11W0
S7日本就航でVAが撤退したら
ツポレフ204もまもなく導入されるアントノフ148も
日本で見ることができなくなるのか。
趣味的には残念。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:05:48.94 ID:5Qeq490X0
ウラジオ航空からメール来てた。FFPをアエロフロートと統合(吸収消滅)するみたい。
160まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2012/01/25(水) 23:16:10.41 ID:sNASN2Po0
マイレージ共通になるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:27:24.61 ID:A3HRKpvH0
>>159
いつから?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:44:51.82 ID:x3XTnjX00
ロシア語なんでよくわからん。間違ってたらごめん

リーダーでの獲得は2月まで。1.35倍の係数でアエロに移行。
3月25日から、アエロフロートボーナスに積算開始。
3/1〜25の分は4月になったらアエロボーナスに付ける。

みたいな感じに読める。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:52:35.63 ID:QwmmyAz00
>>162
スカイチームへの加盟については記載なし?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:01:42.33 ID:hS9NOheO0
3/25-アエロフロートとコードシェア
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:44:47.76 ID:wzGHZONi0
まだダイア発表してないの?
3月から定期便に格上げは決まったの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:23:05.66 ID:j+y1+QEL0
ウラジオ航空の日本語版ホームページが半年近くも更新されていない

S7航空の進出による日本撤退の予兆?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:15:06.59 ID:ClMdwNPe0
いまだウェブサイト更新無しか
やる気なく下の?

3月下旬から新規ダイヤでしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:50:52.01 ID:Xwdj4idE0
ttp://jictravel.exblog.jp/17253351/
ウラジオストク航空 XF とアエロフロート航空 SU が運営統合しました。
「ウラジオストク航空としての運航」は、3/24で終了します。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:56:29.18 ID:Xwdj4idE0
ttp://blog.goo.ne.jp/masaki7/e/6944b41730a9b509de0b81daa8fb5434
オープンスカイ導入、ウラジオストックに新たに誕生する国際ハブ空港(1)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:10:05.17 ID:5b2qPgye0
いよいよ廃止か。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:48:41.17 ID:KgHqlODF0
日本支社閉鎖のお知らせ
http://www.vladivostokair.co.jp/news_2012_03_22.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:48:37.70 ID:lxK11BUV0
来週からの運航はどうなるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:45:33.33 ID:tXtq0pBe0
これで日本へのツポレフ204の飛来は無くなるのか。残念。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:34:10.51 ID:/fR1ajpV0
これ見る限り、ウラジオ航空の成田路線はいまだ白紙っぽいな。
ttp://www.vladivostokavia.ru/ru/passengers/news/2012-03-26-01354/
Международная карта маршрутов представлена рейсами
из Владивостока в Сеул, Пусан, Пекин, Далянь, Харбин,
Гонконг; из Хабаровска в Пекин, Харбин, Сеул, Ташкент.

Также в расписании запланированы популярные
у дальневосточников прямые авиарейсы в столицу
Японии ? Токио из Владивостока, Хабаровска, Южно-Сахалинска.
Документы авиакомпании, дающие право выполнения регулярных полетов
по этим маршрутам сейчас рассматриваются Росавиацией.

175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:25:33.39 ID:ulrwHsmX0
ウラジオ東京線は結局どうなるんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:31:36.77 ID:Up9C/BsR0
5月14日から再開予定っぽけど、なんだか無理そうだな。
他の国際路線はそのまま運航してるけど、東京線だけが就航してないってのは理由があるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:02:38.71 ID:LNvRsICz0
>>176
元々定期便じゃないし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:27:42.70 ID:Up9C/BsR0
確か今季から便名見ても定期便に昇格だったはず。ロシアへの発着枠も大幅に拡大したし...

それに、2年前からずっと通年運航してるし、ほぼ定期便と同じといってもいい。
なぜ、チャーター止まりだったのか意味不明。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:48:43.54 ID:uHvKUdin0
いっぱい金持ってるんだから自腹で行けよな。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133687279944.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:07:26.41 ID:hKxHRw9k0
結局、本来の再開予定日である5月14日になっても就航は未定だな。
理由は不明。

S7就航で旅客が見込めなくなったってことかな?
ただ、S7も飛ばしてないサハリン路線も飛ばさないのが意味不明。
サハリン路線は札幌からしかないので結構乗ってたみたいだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:59:07.48 ID:MP5TtbNH0
こっちは盛り上がってるねw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336965979/l50
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:35:08.43 ID:cNdFAmbh0
復帰する見込みもなく、もはや完全撤退のようだね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:39:27.50 ID:K3E+acpL0
ここの情報以上の情報はないのか。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:25:13.25 ID:P8fdx/6P0
ウラジオ航空復活か。全部定期便昇格。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:08:25.05 ID:jvg21nuY0
アエロフロート航空(SU)、6/19(火)より成田⇔ハバロフスク線就航します= (※ウラジオストク航空とのコードシェア便となります。)
(火)…成田発14:10-ハバロフスク着19:00
    ハバロフスク発12:00-成田着12:40
(木)…成田発18:00-ハバロフスク着22:45
    ハバロフスク発16:00-成田着16:40

186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:25:12.97 ID:OkbHfmOZ0
ユジノサハリンスク便も復活みたいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:15:47.18 ID:TznW0dxo0
今日から復活か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:16:02.26 ID:1u/cD9xq0
しかしツポレフ204の飛来は無くなった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:27:49.50 ID:qX2fLdPr0
ツポレフ204普通に来てるよ
190 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:23:54.67 ID:tOx/lv/iP
今日もユジノサハリンスク発着の便がTu204だった
微妙に便が増えて飛来率が上がった感じ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:40:27.29 ID:VRuhqYgz0
>>185
SU便名で乗るとチーマーのマイル付くの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:46:23.60 ID:WPoLZpmq0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:41:31.49 ID:BBZPue800
過疎ってんな。
ま、俺も手持ちのネタがないけどなw
保守age
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:37:44.09 ID:vOsij6vI0
成田・沿海州はS7だけになるようだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:29:40.59 ID:vOsij6vI0
S7は期間限定でJMBマイラーに対して特典航空券大盤振る舞い。
1000マイルまでの往復航空券(エコノミー)は、JMB5000マイル。
http://www.jal.co.jp/121campaign/s7_discount/?Ma=1
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:12:58.82 ID:ofcags4wi
合併でオーロラ航空に。
http://www.traicy.com/archives/8097905.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 05:49:08.23 ID:0HpAQaYaI
>>196
昔SUの日本語機内誌がAVRORAだったな。
今もあるのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:17:48.00 ID:uETt+fiPi
>>197
神保町のナウカで売っている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:55:25.56 ID:0HpAQaYa0
ロシア語のままで表記すると、アブポパになっちゃうからという理由で
わざわざ英語表記にしたんだよなw<SU機内誌
機体塗装はアブポパみたいだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:58:59.03 ID:A5m8Z6kE0
【大悲報】残念な機材 糸冬
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:52:36.21 ID:deeYYRHs0
今はアエロフロートの地域子会社か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:38:30.50 ID:Y4rHa4Fz0
オーロラ航空になってる
203 【凶】 【616円】 age厨 ◆ocjYsEdUKc :2015/01/01(木) 23:24:52.11 ID:0CB0yyf40
オーロラ航空になってすっかり影が薄くなった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 22:22:00.53 ID:33k+iL7b0
浦塩航空のマイルってどうなったの?
205まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/01/02(金) 23:52:21.68 ID:UlrVNzop0
アエロフロートボーナスに変更。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:40:16.82 ID:yOaJIZuR0
サハリンスク線だけがオーロラで
ウラジオ、ハバロフスクはS7になっちゃったけど
旧ウラジオエアがやってた極東内の国内線はどうなったんだろ。
サハリンスク絡みはオーロラが継続してるみたいだけど
207まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ :2015/01/27(火) 22:51:57.64 ID:yzE6BU0W0
旧ウラジオストク航空はみんなアエロフロートとコードシェア、サハリンローカルはオーロラ単体。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:51:28.38 ID:NNfuj7TF0
あれ?オーロラとの一本化は白紙になったの?
209名無しさん@お腹いっぱい。
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html