【西松】日本航空今日の不祥事 Part13【オソマツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:02:16 ID:pbJ/U4he0
>>945
セキュリティーダメダメなJALグループに免じて
座布団3枚
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:16:00 ID:3UguCoGt0
>>946
ANAの運賃表もJALと同じ書き方だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:13:50 ID:wqT22Ko90
>>953 JALが真似したから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:02:53 ID:foA6NQ8WO
>>950

見JAL 言わJAL 聞かJAL
それがJALのQuality
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:26:56 ID:FZTjxnfg0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009041700622
日航機のエンジンから炎=けが人なし−羽田空港
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:02:23 ID:UUyleKCu0
>>956
何で一度止めたエンジンを起動しようとしたんだろう?
APU付いていなかった?>>A-300
単にトーチングしただけと思うが、グラハンが近寄って来たところでエンジン動かしたら
吸い込まれたり、ブラストで吹き飛ばされたりして危険だろ? 何考えてたんだか、このP
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:55:07 ID:lIGQEUpq0
>>957 素人の記者が書いた記事で、そこまでの読解力はすごいな。
最初、記事を読んだだけでは全く分からなかったよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:12:46 ID:WDBpq6O00
フューエルポンプの故障では?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090417/dst0904171642009-n1.htm

日航機エンジンから炎 羽田、けが人なし
2009.4.17 16:41
 17日午後1時35分ごろ、青森発の日航1204便エアバスA300が羽田空港に到着直後、
右側エンジンから煙や炎が出ているのを地上係員らが見つけた。すぐ消えたため緊急脱出な
どは行わず、乗客乗員約120人にけがはなかった。

 日航によると、炎が出たのはエンジン後部。念のため消火剤をまいたが、他の場所には燃え
移らずにすんだといい、同社で原因を調べている。

 同機を使用する予定だった広島行きの1便が、機体を換えたため約1時間遅れで出発した
ほか、一部の便に欠航や遅れが出た。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:37:42 ID:LDcXJOLL0
エンジンを一旦止めた跡にすぐ再始動かけて火ついたんだろ。
だったら、やはりトーチングじゃないのかな。

大した異常でもない。
停止後すぐはエンジン内部にfuelが残ってる可能性は普通にある。
モータリングさせたからすぐに消えたんだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:09:48 ID:Idk4j2bf0
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4115816/

ニュースになる段階でJALがANAに挿げ替えられてるのに驚いた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:15:20 ID:+tH0Z7DU0
は?
ニュースになる前、νにスレ立ったときからすでに
ANAのGHでしたが?
写真見てないの?
情弱?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:20:05 ID:ji05+81o0
>>960
大した異常でもない。?
エンジンから出火してるのに
日航の関係者ってみんなそんな感覚なのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:28:13 ID:+tH0Z7DU0
過去にあったトーチング

 1998年5月12日午後6時12分頃、成田発香港行きユナイテッド航空801便ボーイング
747-400(N179UA)が、成田空港の402番スポットからプッシュ・バックを受けた直後
第1エンジン排気口から出火し、乗員乗客が緊急脱出した。
 2000年12月1日、運輸省航空事故調査委員会は報告書を公表し、第1エンジンの炎は
トーチングであり、客室乗務員の一人がこれを機外火災と判断して、乗務員相互の意思
疎通のないまま緊急脱出アラームを作動させた結果、緊急脱出が行われ、脱出用スライドを
滑り降りる際に負傷者が発生したと指摘した。
 トーチングは不完全燃焼となったガスが排気口付近で燃焼する現象で、炎が大きく上がる
ものの一過性の炎で、安全を脅かす性質ものではなかった。ユナイテッド航空の客室乗務員
インフライト・ハンドブックにもトーチング自体のために機外に出るとか緊急脱出が求められる
わけではない旨明記されていたが、客室乗務員には、トーチングがどのようなものであるか
という認識が乏しかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:40:52 ID:IW+0652w0
トーチングって何?
問題ないの?
何でエンジンを再始動させたの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:07:55 ID:m4pNYUcv0
GPUつなぐ前にエンジン切っちゃったのかな
もう一回入れるくらいならAPUいれりゃよかったのに
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:52:25 ID:bGj8N5Wb0
飛行機のトーチングはオリンピックの開会式でもやってるから安全だろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:01:44 ID:5lHsD8DC0
>>963
火が出ると危ないと思うだろうけど、
966を読めば分かったろ。

>>965
http://www.youtube.com/watch?v=E4DLzL0lBW0
5:47辺りから見るといいよ(英語)



969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:05:23 ID:IIsPRcRg0
サーブも、ろくに整備されてないのかな?

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090420STXKB008620042009.html

不具合でJAC4便欠航 大阪−松山便など
 20日午前7時50分ごろ、出雲空港を離陸直後の大阪行き日本エアコミューター(JAC)2340便
サーブ340Bで、レーダーを送受信する装置が正常に作動しなくなり、点検のため出雲空港に引き返した。

 JACによると、不具合が生じたのは地上から機体の位置を確認する装置。
同機を使用する予定だった大阪―松山便など計四便が欠航、乗客計70人に影響が出た。〔共同〕(16:00)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:01:07 ID:D94dskTL0
保守
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:57:22 ID:L0VEdfJe0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:59:12 ID:UZ/rLgAQ0
【】の中ぐらい変えろよ
ずっと同じスレタイ使う気か?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:54:50 ID:BDVJm9xL0
べつに・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:22:49 ID:zajEsdL+O
push back
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:46:31 ID:haqc+SDa0
まだ12が残ってるんだから、それを再利用すればいいのに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:51:31 ID:Tv3syE7W0
エンジンから火を噴いてて、日航からは何の事後報告も無いにもかかわらず
素人がトーチングで特に問題は無かったと、片付けてしまうのもいかがかとと思いますが、

日航から正式にトーチングでした、とのコメントがあると納得いくのですが
当の日航としてはあまり触れて欲しくない案件のようでして
正式な回答はいただけませんでした。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:11:30 ID:MI2vLIWV0
>>976
CABにでも訴えたら?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:08:49 ID:+wnrcv2+0
CABって何の略?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:20:02 ID:VeEtutnl0
>>977
いやいや、日航が起こしたトラブルなのだから
その後の報告もきちんと日航自身がやるのが筋だろう、
それをやらないのは、素人が勝手にトーチングとして
片付けているのとは別議論で、>>日航としてはあまり触れて欲しくない
ととられても仕方が無いと思うが、
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:36:17 ID:MI2vLIWV0
>>979
そのうち掲載されるんじゃないの?
http://www.jal.com/ja/safety/info/info8.html
事故にも重大インシデント扱いにもされてないから
いちいち事細かに公表しないでしょ
同業他社の対応も似たようなもんだし



と、書くと猿だなんだいわれるんだろうなあ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:56:19 ID:n8ID9lEq0
燃え上がれ、萌え騰がれ、萌絵あがれニッコー。糸山!走れ!!

まだ、遺りに燃える燃料があるなら、巨大な擲を伐てよ射てよ

不正の怒りをぶつけろ片桐!政投銀に2000億円規模の融資! 勇士!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:03:39 ID:n8ID9lEq0
http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200904220157.html
JAL機の翼、滑走路に接触 伊丹空港に着陸時

22日午前10時41分ごろ、日本航空系のジャルエクスプレスが運航する新潟発のJAL2242便
(DC9―81型、乗員・乗客168人)が大阪(伊丹)空港に着陸する際、機体が傾き、左の主翼の先端が
B滑走路に接触した。けが人はなかったが、翼の先端にあるライトが壊れた。破片回収のためB滑走路が一時閉鎖され、
後続便が着陸地を変更するなどの影響が出た。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:12:25 ID:n8ID9lEq0
> 本日11時05分より大阪伊丹空港の滑走路が閉鎖しておりましたが、12時10分に滑走路の運用が再開されました。
> 引き続き、大阪伊丹空港発着の一部の便に欠航・遅延・到着地変更が発生しております。

自社で滑走路潰しておいて、他人事みたいな言い訳はJAノLクヲリティw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:15:28 ID:n8ID9lEq0
朝日だけだと、文句言う赤猿が出現するからなw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00614.htm?from=main2
JAL機、着陸時に主翼が滑走路に接触…伊丹

 22日午前10時40分頃、日本航空系のジャルエクスプレスが運航する新潟発のJAL242便
(MD81型機、乗客乗員計168人)が、大阪(伊丹)空港に着陸する際、機体が傾き、左主翼が滑走路に接触した。
 けが人はなかった。滑走路上にライトの破片などが散乱したため、滑走路が一時、閉鎖された。
国土交通省大阪空港事務所は、事故につながりかねない重大インシデントに該当する可能性があるとみて機体の
損傷状況を調べている。

>重大インシデントに該当
>重大インシデントに該当
>重大インシデントに該当
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:04:12 ID:bthpwWCc0
航空機事故:ジャルエクスプレス機、滑走路に翼接触 伊丹
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090422k0000e040077000c.html

大阪空港で、日航の翼が滑走路に接触
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090422/dst0904221344005-n1.htm

JALエクスプレス機、着陸時に主翼が滑走路に接触…伊丹
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00614.htm?from=main2

日航機、滑走路に主翼接触 大阪空港、乗客乗員けがなし
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042201000482.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:38:15 ID:1ZasavcUO
>>984
> 重大インシデントに該当する可能性があるとみて

毎日新聞だと「重大事故につながった可能性」
さすが毎日は怖いもの知らず…

か世間知らず
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:49:49 ID:bthpwWCc0
≪大阪伊丹空港 滑走路閉鎖に伴う運航便情報について≫

本日、大阪伊丹空港において弊社機の主翼先端が滑走路面へ接触したこと
に伴い、11時05分より大阪伊丹空港の滑走路が閉鎖しておりました。
12時10分に滑走路の運用が再開されましたが、引き続き、大阪伊丹空港発着の
一部の便に欠航・遅延・到着地変更が発生しております。

ご利用のお客さまは最新の運航状況をご確認ください。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:09:12 ID:LlsmIMPr0
JAL2242便 (DC9―81型、乗員・乗客168人)
         ↑↑↑↑

朝日新聞によると、DC9はまだ日本の空を飛んでいるんだ!!

さすが朝日クオリティ


989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:12:44 ID:Z//TuzuB0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:29:22 ID:n8ID9lEq0
今日もお猿さん、ケツも顔も真っ赤w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:41:11 ID:bthpwWCc0
>>988
飛んでるよ
運輸安全委員会 航空重大インシデント
http://araic.assistmicro.co.jp/aircraft/serious/detail.asp?ID=1965
型式 ボーイング式777-200型(全日本空輸)、ダグラス式DC-9-81型(ジャル エクスプレス)
発生日 2009/03/20
発生場所 大阪国際空港B滑走路上
<事故の概要>
 ジャル エクスプレス2200便が大阪国際空港B滑走路に向け着陸進入中、当該B滑走路
手前で地上待機していた全日本空輸18便が当該B滑走路に入ったため、管制官の指示
により復行した。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:47:02 ID:F+/RoYGfO
>>983
昼過ぎから既に弊社便と書いてますが何か?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:29:32 ID:uX9E5VgUO
>>988
なにが言いたいの?
わかりやすく説明して?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:43:21 ID:ViIgN8t+O
MD-80シリーズは正式にはDC-9のバリエーションなんだよね
ボンバルディアCRJもそんな感じ
995983:2009/04/22(水) 18:04:52 ID:n8ID9lEq0
>>992
苦情がきて、慌てて書き換えたのね。










流石は赤猿クヲリティwww


にしてもDC-9か、ダグラスにノスタルジーは感じるが、せめてA-320でも使えやw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:21:05 ID:71H+ALqy0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:37:00 ID:0nyaVoUJ0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:38:22 ID:0nyaVoUJ0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:39:43 ID:0nyaVoUJ0
生め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:41:05 ID:0nyaVoUJ0
1000 Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。