【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 8【RJGG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:25:25 ID:yC0DZQrs0
>>950

あなた、騙されてるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:30:49 ID:QCeI8Ra80
そっか、やっぱ新規就航なんてガセネタだったか!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:16:52 ID:7kGK1EUa0
>>945
だって、中国南方航空に中部〜深センの週7便運休され←とうとう中国でさえ・・・
KEは中部〜済州を2便減

中国や韓国でさえ耐え切れなくなってるW
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:20:25 ID:7kGK1EUa0
>>949
だから、工場ぐらいで変わらないって何故理解できないんだろうか?
需要あったら貨物も旅客も切ってませんよ。

工場できたぐらいで便に影響出るほどの需要はないよ。

北京の直行便無いよね。
以前はJALがあったけど運休
東京〜北京・大阪〜北京はバンバン飛ばしてるのにさ
中国の首都だよ、そこに直行便さえないっての需要が無いって事だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:22:01 ID:QCeI8Ra80
JLのパリ便もいよいよ○○か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:24:37 ID:7kGK1EUa0
中国と日本が交渉
成田は拡張後で関空と中部の自由化を武器に上海・北京を自由化求めたが。
中国人は日本といえば東京と大阪・京都だから中部なんて価値が無いと遠まわしに言われてたのは笑ったW

北京ですら直行便がないんだぜ、そんな空港を武器にしても相手にされるわけが無い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:25:39 ID:7kGK1EUa0
>>956
その前にルフトハンザがやばい、10月以降の中部のとこだけスケジュールがない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:26:29 ID:jDsLyQBVO
>>934

09年に増設される時にできるらしい
スペイン行きも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:32:21 ID:7kGK1EUa0
とうとう、中国や韓国路線でさえ減らされたり運休されたりしてるW
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:57:19 ID:7kGK1EUa0
名古屋便いらないな、ニーズに答えないと。

国際観光振興機構(JNTO)はこのほど、「訪日外客実態調査」の結果をまとめた。
これは、日本での旅行を終え、新千歳と成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇、仙台の8空港と博多港から出国する滞在2日以上90日以内の外国人約1万3891人を対象に、インタビュー調査したもの。
調査時期は2006年7月から8月、10月から11月、2007年2月から3月で、合計サンプル数は1万3891人。
対象の空海港で、出国者の約9割をカバーするという。

 これによると、訪日旅行者の各観光地への訪問率は、1位が新宿の26.7%、2位が大阪市の21.4%、3位が京都市の20.1%、4位が銀座の15.2%、5位が渋谷の14.7%であった。
また、訪日旅客のうち、地域別では台湾と香港のリピーター率が高く、香港はすでに7割以上が訪日経験者であった。両国では、夏は自然、冬はスキーや雪まつりを楽しめる
ということで、北海道への関心が高まっているという

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33930
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:05:15 ID:j3p9S+sR0
>>959
スペイン行きってセントレアがですか?ソース教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:11:23 ID:7kGK1EUa0
>>962
味噌の脳内妄想です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:18:14 ID:yC0DZQrs0
今日は遠い国のお客さんが来てたね。

この国への路線開設の可能性はどうなんでしょうか?

セントレアの実力なら、簡単に開設できると思うのですが・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:19:12 ID:7kGK1EUa0
>>964
実力あるのに減りまくり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:33:53 ID:QCeI8Ra80
>>965
実力ないのが減ってる証拠。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:37:09 ID:j3p9S+sR0
>>958
12月でもWebの予約はできるけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:39:58 ID:fZ7klVTu0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:57:53 ID:HRlx+uB3O
>>962
5年前に撤退したスペインのイベリア航空は、高まる日本とスペインとの直行便への期待を受け
セントレア-バルセロナ間の直行便を開設することを検討中で早ければ2009年1月からの就航を
計画中であることを明らかにした。
イベリア航空は日本航空も加盟するワン・ワールドのメンバーであり、日本航空はコードシェア
について「積極的に検討中」であることを明らかにしている。同時に多くの需要が見込める
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:51:28 ID:xi7ok1N8O
脳内じゃないんなら、ソースは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:14:23 ID:iYtr1roI0
>>969
イベリアの中の人はどうして中部を選んだのだろう
市場調査ちゃんとやったのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:20:56 ID:UxNN9FvE0
成田と関空の空港使用料高すぎるからじゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:11:32 ID:iYtr1roI0
30万円の価格差があるとしても、格安チケット3人分ほどの差。
ちょっとくらい使用料が違っても需要が無ければ話にならんよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:11:33 ID:AeYAEtEZO
>>
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:22:18 ID:CkMmJXiZ0
>>973 正直言って、成田や関空とかわらんな、地方から乗り継ぎなら。
スペイン日本から直行って希少価値高いから、セントレアだろうが何だろうが
あれば乗るって人も多いんじゃないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:37:31 ID:WsY/lqEX0
この便のために羽田―中部ができるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:43:28 ID:TQXgFxzWO
成田になく中部にあるエミレーツの状態みてると、イベリアも危ないような気が
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:18:18 ID:yFy3LqG7O
中部はロードファクターも低いしイールドも低い

>>977
さすがのエミレーツも我慢の限界と中部撤退を示唆してる。
客も観光客ばかりでイールドも低い

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:07:03 ID:/qobD/Re0
>>969さん

騙されてますよ、あなた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:21:43 ID:7sWVlyb30
白詐欺の発着する名古屋。

最近の新規就航は詐欺ばかりw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:26:26 ID:/qobD/Re0
>>976さん

騙されてますよ、あなたも
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:23:29 ID:FtP4Hb7A0
戦闘りゃ〜の風呂に入って成田へ向かう予定の6月
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:41:44 ID:uZsDiPR30
そういえば、2〜3年前にアエロメヒコが
中空〜メキシコ線開設と報じられ
何を好き好んで中空にと頭をかたむけたものだったが
結局は成田に落ち着いた
今回も、あまり相手にしない方がいいな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:34:50 ID:sjD4W9IQ0
中空からスペインなんていけるわけね〜じゃん。
何の関係があるんだよ!
潰れたスペイン村の間違いなんじゃないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:24:21 ID:nwK7QV0N0
埋め

次スレは立てなくてもいいと思うよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:11:56 ID:fw89ndrY0
おいおい、スペインとか夢を語る前にさ。
フィンランド航空に減らされたり、運休されたりしないようにしないと。

名古屋人が自称絶好調と語るフィンランド航空の名古屋便が存亡の危機WW

フィンランド航空の名古屋便が存続の危機WWW

日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。
ただし、「名古屋線は空きがある場合もあり、今後の競争力の強化をはからなければ」(シャーフ氏)といい

>名古屋線は空きがある場合もあり
>名古屋線は空きがある場合もあり
>名古屋線は空きがある場合もあり

このままロードファクターが上がらなければ運休WW

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:09:44 ID:o5DIuHe80
国際線には期待はしない。
小牧-成田を1日4便くらい飛ばしてくれたほうがいい。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:06:05 ID:acubUNAW0
>>984
志摩スペイン村(三重県志摩市)はつぶれとらへんで。つぶれたのは名古屋港イタリア村(名古屋)や
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:09:17 ID:XKzTyn7K0
UOも連日ひどいなあ
全然客いないじゃないかww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:50:45 ID:pURV8jTO0
HEL乗継だとtax安く済んでいいのに
俺はほとんどCXしか使わないけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:54:14 ID:acubUNAW0
>>989
時間帯が悪い。知名度が低い。乗継利用ができない(たぶん)
1日に1往復(運休曜日もあり)しかなく時間が選べない
外国人が使わなければ埋まらない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:44:00 ID:rRm2QijP0
ルフトハンザ・ドイツ航空、ドイツ観光局・中部国際空港とセミナーを共催

ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)とスイスインターナショナルエアラインズ(LX)は、ドイツ観光局と中部国際空港と全国4都市で「ヨーロッパとラベルセミナー」を共催する。
開催日程と都市は6月12日の新潟、26日の仙台、28日の札幌、7月3日の福岡。セミナーは、中部空港が2005年に開港してから4年連続での開催となり、地方の旅行会社に対してLHとLXをアピールすると共に、地方都市からヨーロッパ方面への需要喚起を図る。
なお、中部空港を経由する場合、全日空(NH)が運航する札幌、仙台、新潟、福岡、長崎、鹿児島と中部空港を結ぶ国内線をコードシェアすることで、地方都市からの乗客も書く出発空港で最終目的地までの搭乗券を受け取れるなど、スムーズな乗継が可能。
2007年度には、地方都市から中部空港経由でLHの中部/フランクフルト線に乗り継いだ乗客は、前年比約40%増加した。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36081
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:29:26 ID:h5rfn/woO
中部国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年比5%減の43万人となった。
国際線旅客便の発着回数は7%減の2814回。
一方、国内線旅客数は1%増の44万9087人で、2008年2月の0.3%増を除くと
2007年2月以来のプラス成長となった。発着回数は前年並みの0.2%減4859回であった。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36073
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:57:34 ID:gTDb/+eB0
CXのほうがええやん
マイルたまるし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:49:52 ID:QhI2c9eS0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:13 ID:QhI2c9eS0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:34 ID:QhI2c9eS0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:55 ID:QhI2c9eS0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:09 ID:WEov2a+c0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:38 ID:WEov2a+c0
セントレア 死亡

糸 冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。