【ANA SFC】50000PP狙いスレ【修行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
50回搭乗じゃなくて50000PPを狙う事を目標にします。
長距離国際フライトに乗る人
国内だけど長距離乗る人
どちらもOK!

600マイル以上の国内路線
路線    マイル
仙台-沖縄    1130
羽田-沖縄    984
成田-沖縄    984
鹿児島-札幌   972
福岡-札幌    883
大阪-稚内    822
名古屋-沖縄   809
大阪-女満別   798
松山-札幌    792
名古屋-稚内   775
広島-札幌    749
名古屋-女満別 738
大阪-沖縄    738
岡山-札幌    709
名古屋-旭川   686
東京-稚内    680
高松-沖縄    677
大阪-札幌    668
福岡-仙台    665
広島-沖縄    650
東京-紋別    623
名古屋-札幌   615
東京-女満別   610
東京-長崎    609
東京-根室    605
東京-鹿児島   601
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:13:26 ID:Nw+FxL1C0
修行路線

東京-女満別 6レグ
東京-旭川   6レグ
東京-長崎   6レグ
東京-鹿児島 5レグ
東京-沖縄   4レグ
関西-札幌   4レグ
関西-札幌-関西-稚内-関西 4レグ
関西-札幌-関西-女満別-関西 4レグ
関西-沖縄   4レグ
名古屋-札幌 5レグ
名古屋-札幌-名古屋-旭川-名古屋-札幌 5レグ
名古屋-沖縄 4レグ
福岡-札幌 3レグ

上手く仙台-沖縄を絡める方法はないだろうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:30:07 ID:rA/0dcJP0

どうしてNHK職員の給料が高いか知ってる?


特殊法人は単年度決算だから、6700億円を一年で
使い果たさなきゃいけないからさ

だからタクシーチケット使い放題、年収1200万以上
もらい放題なんだよ

それでもお金が余るから、東アジアのB級ドラマを
民放の5倍の値段で買い付けるんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:55:25 ID:SYqNG21VO
>>1
JMBも入れてやれ。どっちにしろAMCと条件変わんねーんだし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:31:10 ID:4zrHFsAv0
国際線でアメリカかヨーロッパ往復すると1万マイル貯まるよ。
ビジネスだと1.25倍だったか。
会社で海外出張がある人はなんとかがんばって*を使えるようにするのが一番。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:45:23 ID:cFCuUkfg0
有意義なスレ。
大西洋線、欧州/アフリカ、北米/南米なんかも語ってくれると嬉しいな!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:46:40 ID:Zz31HJrDO
ANAプラチナ⇒50回搭乗
JALサファイヤ⇒5万FOP

という修行が多い。だから、ANAで5万PPの体験談は希少価値があると思う。
まず☆組は短距離で安いフライトが充実しているので単なる修行なら50回の方が安くて効率がよい。しかし旅行を楽しむなら距離だ。
一方、OWは世界一周航空券が大陸制のため一区間を長くして距離を稼ぐのに向く。ビジネスならダントツで世界一周航空券の大陸制がメリットを発揮する。
またあまり知られていないことだが、海外発国際線正規普通運賃で日本国内を多数区間組み込む場合、ANAだと対馬を何十往復も入れられるがJALだと短距離のJACは全部使えない。なんと久米島はJTAであるにもかかわらず海外からの通し運賃がないので切り込みができないのだ。
そんなわけでJAL派は距離で稼ぐ。ANA派は回数で稼ぐ人が多かったのだが、このスレはどうなるかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:22:25 ID:illdwgzy0
>>7
あえて言おう、糞スレではなかったと。

ということで、以下、成田発片道1500マイル以上の100%マイルね。
(出典:ANAマイレージクラブご利用ガイド マイルを貯める編)

ワシントン 6763
ニューヨーク 6737
ロサンゼルス 5451
サンフランシスコ 5131
ホノルル 3831
フランクフルト 5928
パリ 6206
ロンドン 6220
バンコク 2868
シンガポール 3311
ホーチミンシティ 2706
グアム 1561
広州 1822
香港 1822

2スレ目になったら、1などに加えていただきたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:23:35 ID:Nw+FxL1C0
日本からのアジア線だと香港とシンガポールが良いのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:25:00 ID:Nw+FxL1C0
>>8
シカゴが抜けてないか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:35:55 ID:illdwgzy0 BE:299758043-2BP(0)
>>10
そだね。
漏れ、2006/4/1の冊子しか持っていないんだ。
ということで、死加護の調査頼みます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:53:34 ID:Nw+FxL1C0
成田発
ワシントン 6763
ニューヨーク 6737
シカゴ 6286
ロンドン 6220
パリ 6206
フランクフルト 5928
ロサンゼルス 5451
サンフランシスコ 5131
ホノルル 3831
シンガポール 3311
バンコク 2868
ホーチミンシティ 2706
広州 1822
香港 1822
グアム 1561
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:00:01 ID:Zz31HJrDO
ところで長距離といってもANAプラチナポイントは50%かせいぜい70%加算にしかならないことが多いのだが、その辺は皆さんどうするのだろうか。
もちろんUAマイレージプラスに加算するなら長距離国際線はガンガン行けるが。
さっき書かなかったが☆世界一周航空券はマイル制のため、39000マイルで発券してもまだ5万には足りない。
やはり仕事(公務)で長距離を正規普通運賃で乗る人向けなのでは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:15:55 ID:Nw+FxL1C0
東京沖縄だと割引でも往復で約3000PP溜まるよ

それにヨーロッパとかアメリカに行って往復1万PPも溜まれば
50000PPまでかなり楽になると思うけど。

年2回休みを取って海外旅行に行けば良いんじゃないか?
国内線に一日8レグとかの厳しい修行をするのも良いが
海外旅行に行って楽しく貯めるのも良いだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:19:27 ID:GYXUwSTj0
1ヶ月に1回、羽田-沖縄を正規料金で往復。
(もし仕事目的で搭乗し、運賃を会社が負担してくれるならば最高)
これでもPPが不足してるので他の区間で補充。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:21:43 ID:illdwgzy0 BE:2023364399-2BP(0)
>>12
調査サンクス

>>13
国際線メインならば、ビジ割や海外発券の出番かもね。
(一般修行僧向けではないような)

東京-沖縄なら100%で13往復、超割などの75%では17往復必要ですな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:26:09 ID:rA/0dcJP0

 国際線だと、割引運賃で買うと70%しか貯まらず、
 うっかり格安航空券なんかで乗ると0%しか貯まらないから、

 欧米を1往復しても1万PPっていう皮算用がしにくいですよね。
 
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:33:07 ID:DGQ7dJ2vO
昨日までで
NHドメ専で30搭乗38000PPになった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:34:13 ID:rA/0dcJP0
ということで、
手っ取り早さで言うと、これがいいんではないかと
最近わかりました。

シンガポール航空で
 往路 NRT-SIN-FRA-JFK
 復路 EWR-SIN-NRT

Webで、ブッキングクラスが YもしくはSの場合は
AMCに100%加算され、往復25,680マイル(25,680PP)
運賃は20万前後(時期によりますが)

たった1回の修行で2万5千なので、
・ゼロからの場合は、この修行を2回。
・途中まで修行済みの場合は、2.5万まで続けて、あとはこの修行1回。


いかがでしょう。
20名無し@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 16:37:52 ID:fjIb3ojA0
1月に 成田-シカゴ-ラガーディア往復でPP9800貯まりました

その後何回かのって現在 PP 14,000 あります
搭乗回数は 12回

今年、仕事で国内をあと6回は乗ると思うが、

SFC、回数 or プラチナポイント、どちらで狙いに行けば良いでしょう?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:42:00 ID:Nw+FxL1C0
>>20
仕事で国内6回乗ったら何PPになるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:43:06 ID:Nw+FxL1C0
>>17
格安航空券でも航空会社を選べば50%は溜まるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:02:26 ID:Nw+FxL1C0
提携航空会社国際線運賃別積算率表(スター アライアンス加盟航空会社)
https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/tameru/flightmile_tk01.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:06:27 ID:nyC/DSA00
RTW Cクラスで買えば、39000*125%でほぼ一撃で行けるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:10:22 ID:rA/0dcJP0
格安航空券(包括旅行運賃)は、
50%か0%のどちらかですよね。

となると、格安航空券で国際線で50000PPを貯めようとすると、
10万マイル分の搭乗をしないといけないわけです。
年間10万マイルは、かなりつらい。


それを楽にこなせるような人は、
そもそも修行なんか必要ない人だし。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:16:44 ID:nyC/DSA00
GUM/KIXo/HND/KMI/OKA Y運賃(100%)
2812マイル 4073プラチナポイント
548.4ドル=6.6万円(諸税等込み)
(往復で全て倍)

だが、沖縄超割にはやっぱり負けるな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:17:29 ID:InM4ulja0
>>24
928,400円か…結構な額だよ…

スターアライアンス世界一周運賃
http://www.staralliance.jp/fares01.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:21:34 ID:rA/0dcJP0
93万を払えるような人は、修行なんかするのかな・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:23:29 ID:YtUiEokj0
 燃料付加代金お忘れなく...
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:33:04 ID:2tPbrqOu0
今年はNH-PLT防衛とJL-JMG獲得→JGC入会(前年0FOPスタート)
両立、しかもJMG修行3月50回搭乗解脱で狙っていたら、件のキャン
ペーンのおかげでPP修行が消化試合になっちまったよorz
現在、NHは47,838PP/45回搭乗(人工DIA)、JLは25,048FOP/50回搭乗

普通の年だったら、超割orバーゲンでドメのPPorFOP修行しようとし
ても、防衛組に先行予約時点で負けるから、新規参戦組は回数修行
薦めるけど、今年は防衛組の多くがキャンペーンに乗じて戦線離脱
(解脱)したから、HND-OKAピストンのPPorFOP修行は新規参戦組に
も好機だな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:57:17 ID:nyC/DSA00
見っけ
アシアナ 成田発ソウル経由ロンドン往復 現地変更可
ビジネスクラス(Zクラス:AMC125%加算)
諸費用込み277450円 概算31372マイル/プラチナポイント

最低滞在日数はない。ICN発、LHR発とも日火木土なので、土曜発0泊2日も可。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:22:10 ID:nyC/DSA00
計算合わないな。マイル/PPともこの半分くらいだ。駄目だなこれは。
33age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/13(日) 19:25:41 ID:w5STJO690
今年は国際線だけで既にPP30000超え。積み上げ確定分がPP14000弱くらい。
今の搭乗回数は15回。このまま回数に変更すんのはAFO?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:27:59 ID:ZWE0Xzgk0
定番のSQヨーロッパ
多分HクラスなのでAMC70%加算
NRT-SIN-FRA-BCN往復 15296PP 11.4万円(税別)

なぜかYクラスだったとき(当然100%加算)に利用してSFCゲットしました!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:58:30 ID:Ow6+PHIm0
>>31
0泊はいいが次回入国の際に面倒な事になる希ガス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:41:47 ID:rj+usIua0
>>34
今はこんなしかないけど。
ttp://www.mercadotour.jp/airon_s/eur02_s/sq02_s.html
1年有効Yクラス187,000円定額。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:45:40 ID:sfX4vNkCO
CDGでNH出発便3時間遅れ時に出国→ラウンジ→入国→出国→ラウンジってスタンプ連続三つ貰ったことあるけど大丈夫じゃね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:57:37 ID:nyC/DSA00
入国の目的聞かれたら、マイレージカード見せて
mileage runだって言えば大丈夫
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:58:46 ID:Nw+FxL1C0
せっかくだから旅行も楽しめばいいじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:41:21 ID:rA/0dcJP0
NRT-SIN-FRA-BCN往復、よさげですね

Y(100%)だと 20754PP
PEX(70%)だと 15296PP

Yだと、2往復で41000PP以上なので、
あと9000PPは国内ぐるぐる、もしくは東南アジア2回くらい。
そんな感じでもいいですね。


ただ、Yは 夏休みの時期は費用が高そうですが。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:42:17 ID:mPMNghv/0
いまさっきLH711でFRAについて今RCCにいる(このあと乗り継ぎ)んだけど、
もうプラチナポイントが加算(5928マイル)されてる…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:46:47 ID:Zz31HJrDO
いゃあ、皆さん楽しそうですね。
回数修行ならこうは盛り上がらないでしょう。
かくいう私もスタアラに1000回は軽く乗りましたが、5万PPは一年で獲得したことはありません。
ACのエリートマイルなら距離で稼いだ年がありましたが。
5万PPはヲタですね、いい意味で。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:08:28 ID:rA/0dcJP0
そうですよね、

「5万マイル」ではなく「5万PP」というのが
苦労するポイントなんですよねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:18:13 ID:Nw+FxL1C0

搭乗で5万マイル獲得したら5万PP以上溜まるんじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:55 ID:Ow6+PHIm0
>>44
kwsk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:23:58 ID:cjs7brc50
超割で東京−沖縄往復して50000PP達成しました。
毎月沖縄に行けるのは楽しかったよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:35:30 ID:LnGK1vMy0
>>44
インターでは貯まらない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:27:34 ID:f7YlxP4X0
国際線でもマイルもらえなかったらPPもらえないし
マイルもらえたらPPもらえるんじゃないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:32:20 ID:D0Sbzqkk0
自分の場合、2年連続 PP で PLT 達成。

■2005年(計: 50162 PP、19 搭乗)
・NRT-FRA往復(NH PEX W/Gクラス): 8298 PP
・HND-ISG-OKA-HND(上記海外発券付属、OKA-HNDはSS): 6210 PP
・NGO-SIN-AMS往復(SQ PEX Hクラス): 13530 PP
・NGO-FRA-FCO往復(LH 往路Mクラス、復路Bクラス: 10800 PP)
・NGO-NRT-LHR往復(NH PEX Sクラス):9480 PP
・NGO-CTS往復(特割7): 1844 PP

※最後の1回だけ修行ね。(w

■2006年(計 52000 PPくらい、48 搭乗)
・NGO-NRT-FRA往復(NH Tクラス): 6700 PP
・NGO-NRT-CDG-VIE-FRA-NRT-NGO(NH PEX Sクラス): 9988 PP
・NGO-ISG、NGO-OKA-ISG往復たくさん(超割、旅割)
・HND-OKA、OKA-SDJ、SDJ-NGOとか(超割)

・・・う〜ん、2006年は回数で攻めた方が良かったかな?
2007年はもちろん例のキャンペーンでぐるってピストンして人工DIAげと。
5047:2007/05/14(月) 01:37:10 ID:/7iaCnV80
補足
搭乗で5万マイルでもインターの場合普通運賃以下は搭乗マイル=PPとはならない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:39:35 ID:nj+C02dR0
そんなことないよ、割引エコノミーの場合、区間マイル=PPとはならないのであって
搭乗マイル=PPだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:59:23 ID:f7YlxP4X0
>>51
僕もそういう認識です
>>47さんが言いたいのはスターアライアンス乗っても0%とか50%の時があるよ。距離とPPは一致しないよ。
ってことだと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:02:16 ID:A8j8eOU50
自己訂正

「他社の5万マイル」ではなく「AMCで5万PP」というのが苦労する

ってことを言いたかっただけです。


UAやACやSQやTGなどのマイル口座に
ひたすらマイルを貯めるなら、5万マイルはそれほど難しくないが、
(なぜなら、エコノミーの格安航空券でも100%だから)

NH-AMCのプラチナポイントとなると、
ブッキングクラスを意識しながら それなりの金額を払った航空券を買わないと
飛んだ距離がそのままPPとして貯まるわけではないから。


誤解をうむ書き方でごめんなさい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:10:01 ID:nj+C02dR0
Ok、
結局44さんは正しかったわけだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:28:16 ID:tAOFUjZT0
ANAに乗る場合は、プラチナ防衛ということを考えると、
キャンペーンを抜きにしても、割引運賃国内線では
PP150%に対してマイル175%、国際線ではPP70%に
対してマイル170%なので、マイルよりPPのほうが
伸びがいいか同じになるのはSFC以下の国内線
(キャンペーン無し)か
完全平会員の国際線(同)くらいだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:55:46 ID:nj+C02dR0
55さんのいうマイル(獲得マイル)は搭乗マイル+ボーナスマイル
マイル履歴にもちゃんとそう出る。
搭乗マイル=PP 
混乱の元は
区間マイル
搭乗マイル
ボーナスマイル
の区別をちゃんと付けないで論じるからだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:34:56 ID:8BQD/XVT0
香港線はPlatinum Pointが1.5倍扱いだっけ。
燃油サーチャージもこの路線だけが安いし、調整には丁度良いかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:44:47 ID:+ASqMEel0
ステイタス気にしてる人がPP積算基準も分からないとは考えにくい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:57:45 ID:O8nfutNK0
>>40
しかもSIN-BCNは77WなのでIFEが素敵。
ただBCN発のが何故か加算されてなくて、
事後登録手続きしたら他社マイレージに積算済みとか訳分からないこと言われて照会中。

バルセロナのスタッフは信用できない…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:13:31 ID:Yy4w1k1H0
>>59
11万円程度の格安航空券でも70%貯まりますかねえ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:23:35 ID:goXstfaH0
>>60
>>23を見てみれば?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:44:10 ID:Bo53qBak0
>>60
>36のリンク先で、Mクラスのチケットが11.6万円で売ってますけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:14:01 ID:goXstfaH0
>>62
Mで70%よりBで100%の方がお得かも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:46:05 ID:qMGS54OT0
>59
IFEってなに?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:23:51 ID:TYFv6HRn0
エアカナダ北米行きMクラス(100%加算)
ttp://www.mercadotour.jp/airon_s/usa02_s/ac.html
98,000円〜187,000円 NYC行きはプラス1万円

閑散期の旅行ならこっちのほうがマイル単価が安いのではないだろうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:37:23 ID:VhOvQcPP0

IFE = In Flight Equipment (?)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:40:38 ID:lxXE/AmpO
いん・ふらいと・えんたーていんめんと
じゃねーの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:18:51 ID:SCBCOpBI0
>>64
>>67 の通り、In-Flight Entertainment
松下の新しいヤツなので無駄に高性能。1024x600ぐらいあるんじゃないかあの画面。
StarOfficeとか入ってるし、アームレストにコンセントついてるし。
地図も無駄に高解像度なんだが、帰りはアフガン上空を通ってちょっと興奮したw

>>60
大丈夫だと思いますが、予約クラスを見てください。
3月末に行ったときは名古屋発だとYクラスが安かったんですが、4月からは成田発の方がいいですね。
69age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/15(火) 12:58:53 ID:aQ1tbYPm0
>>68
まだ英語と仏語対応のみで、日本語で対応できないのは玉に瑕だけどね。
だけどあのB777-300ER、YもCも通路が狭く感じるのはなぜだろう…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:57:55 ID:ypLHTUE00
日本→シカゴ→ハワイ→日本と出張しなくては行けなくなりました。
ANASFCで50000ポイントを狙っています。
お勧め航空会社とルートはどこになりますか?
出張なのでエコノミーでしかチケット取れません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:09:26 ID:U4ZPFzi30
>>69
つメタボ
で、オーチャードタワー、ゲイランどっちで遊んできたんだ?おやぢw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:03:51 ID:1Xs7rTopO
一昨年、国内線を出張で乗って50000PP達成した
自分の場合、自腹でSSPにうpしてPPを増やした
73yume:2007/05/15(火) 18:37:06 ID:4keBzE1p0
東京⇔八丈島・乗継きっぷで往復4区間のゲット。
13往復・52区間でプラチナゲット。
運賃約32万ほどですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:09:25 ID:RphuXp3uO
>>73
それじゃ、PPが足らんだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:28:40 ID:AdT9fu440
てか、スレ違いなんじゃまいか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:37:54 ID:24c9qTY90
それだと11往復(44レグ)+超割沖縄3往復でちょうど
くらい。乗り継ぎ切符だと日帰りできないので
八丈島民宿1泊2色付き7350円も計上。効率だけを
考えるんじゃなければ面白いけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:40:26 ID:iV2BRVC50
>>70

修行ではなく仕事の出張でしたら、
日本〜シカゴ・シカゴ〜ハワイを効率よく移動できるとなると
やはりユナイテッド航空じゃないでしょうか。

あと、エコノミーにも搭乗クラスがいろいろあるので、
まずは出張の予算額を確認して、もし少々余裕があるなら
YもしくはBクラスを買ったほうがいいと思います。
(マイル数が目的ではなくプラチナポイントを貯める上では)

積算率はこちら ↓
http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile_tk01.html#ua
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:08:45 ID:LsQVxUQ00
去年の超割スペシャルの時は
HND-OKAでPPを二往復分稼がせて貰いました。

あとはヨーロッパ出張でPLT達成と。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:41:18 ID:VqH9A4800
4年くらい前TGのDクラス
KIX-BKK-LHRで総額20万以下
PPは2万程度
つい最近までOZのDクラス
BKK-ICN-LAXも総額20万程度で
PPも2万は稼げたが
CMBもAクラス廃止、Dクラス大幅値上げで予約の入りにくいZクラスじゃ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:51:57 ID:mrDEDGDd0
八丈ルートは一度やったからな
海外便で5万達成したいのだが・・・八丈より高くつくんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:10:02 ID:RKewzZij0
このSFC修行スレができてからSFCスレが閑散としている。
修行僧の方が多いということだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:45:18 ID:IKz6SC7+0
しかも、50区間でなく50000PP狙いとなると、
国際線の修行僧がけっこう多いと思った。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:28:16 ID:XV9elnG40
修行というか仕事で年数回海外に行くと25000PPぐらい貯まるので
あとちょっと頑張ってSFCねらってみようって人が多いんだと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:38:05 ID:BnCDohNH0
>>76
>民宿1泊2色付き

狙ったのか、ただの誤変換か....
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:22:04 ID:XBrCj8r00

2色付き良いねーw
86age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/16(水) 20:45:25 ID:yiHsScro0
>>71
リトルインディア…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:25:02 ID:447Shd110
>>86
末期症状っつうかちゃれんぢゃぁっつうか・・・・・w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:22:16 ID:QIhPNvgQ0
ANAで国際線に乗った時ってブッキングクラスとプラチナポイントの積算率ってどうなるんですか?
8988:2007/05/17(木) 00:25:53 ID:QIhPNvgQ0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:31:05 ID:AHR5VWER0

 【 ANA国際線 運賃別積算率表 】

 エコノミークラス

・普通運賃   : Y .100%
・ペックス運賃/エコ割 : B,S,M,K,L,W,G,H .70%
・包括旅行運賃 : T .50%

http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile_int.html#link2
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:08:15 ID:4PU5GIo60
>>90
このブッキングクラスってのがくせ者で、全日空以外の*組でも安いチケットだと事後登録しても、「対象外運賃」との査定を食らって0マイル、0PPとなる。
このB,M, H,Tなどはどういうクラスなのか教えて。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:12:02 ID:uMjGc3di0
>>91
全提携会社のブッキングクラスが掲載されてるから、
それを研究したら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:34:01 ID:utO4qUaO0
>>91
提携航空会社国際線運賃別積算率表(スター アライアンス加盟航空会社)
ttp://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile_tk01.html
国際線予約クラス 2007上期 (4月〜9月)
ttp://homepage3.nifty.com/timetravel/bookingclass.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:25:01 ID:eSm8z2Yj0
ドイツ出張決定!

これで13000マイルx0.7〜9000PPゲット!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:41:37 ID:X8/J1gk80
>>94
藻前んとこの会社はビジネスクラスに乗せてくんねぇのか。カワイソス。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:47:42 ID:rCf2FRri0
>>95

エコノミーでも業務で乗せてくれる会社は修行的には勝ち組な事実は気のせいでしょうか?

あ・・・あなたは勝ち組企業でも海外地出張ない方でしたね。失礼しました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:59:06 ID:phVlsjYP0
>>95
某法人なのでビジネスクラスに乗れるのはトップの人だけという決まりがあるんですよね
一般の会社だったらもっと緩いと思うけど

ま、自分の金じゃなくてPP稼げるので万々歳です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:06:10 ID:QMVIZk4Y0
>>95

このスレは、他のスレとは違って、

50000PP狙いどうしで、励まし合ったり情報交換したり
いいスレにしようぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:39:36 ID:EZMT8FWk0
>>95
エコ割プレミアムが使えるといいね。プレミアムシート使ったこと無いけど、限りなくビジネスに近い予感。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:16:37 ID:ySNyw5sI0
>>99
PYとCは、じぇーんじぇん違うぞ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:19:55 ID:IJmZ1yctO
PYのイメージはSSPの椅子が近いかな。横幅と前後間隔はYより広いからなかなかいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:24:57 ID:ofjXFW6Q0
>>98がいいこと言った!
>>98はいいやつっぽいので俺は個人的に>>98を応援することにした。
早く彼女ができればいいね!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:28:14 ID:py4hwA+q0
情報交換?冬や閑散期・キャンペーン時に数回海外へCofFでイケばOK。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:19:15 ID:EZMT8FWk0
>>103
日本ー欧州をビジネスクラスをつかって出張するとすると4回で5万PPになるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:05:43 ID:a5AUHyXz0
国際線でPP/Yenが一番安い所ってどこになるんだろう?

>>36のSQヨーロッパ線なのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:50:44 ID:HKAl6ayn0 BE:1049152076-2BP(3000)
>>102
自作自演乙
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:47:14 ID:5re+wef+0
>>105
全然駄目だろ。
ヨーロッパ行きならTGのQクラスとか、航空会社のWebで買える
ようなものでも、PP単価は安いぞ。
(Q70%加算で105000円、W50%加算で8万円なので前者のほうがいい)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:20:26 ID:BQy291Eo0
>>107
かえって縛りとかあればSQのYの方がいいかもしれない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:09:17 ID:a5AUHyXz0
>>107
TGで調べてみたら制限付きエコノミーがないと50万円とかするんだね…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:02:41 ID:57K4K1gQ0
>>36にあるSQのYクラスチケット、ドピーク期でも定額ってすごいね。
旧盆期間だと全日空のとび丸もそのくらいの値段になるでしょう。
100%換算なのでイパーイ稼げるよね。疲れそうだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:48:40 ID:EjwXLBhf0
成田発シンガポール経由ロンドン行き20118マイル
187000/20118=1PP/約9.3円
CPはまずまずだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:06:25 ID:kXK/J+e40
EFで検索すると、SQのTYO/LON(NRT/LHR)な公示運賃って
存在しないんだよねえ。本当にY(予約クラスはYなのに実はIT、
とかじゃなく)なのか確認してからご利用を。
113age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/20(日) 01:19:33 ID:F1xZjgoa0
>>105-112
おまいら、燃油サーチャージの事を忘れて計算してるだろw。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:50:00 ID:kXK/J+e40
おれは、忘れてないぞ。
SINストップオーバーでLHRなら往復で税込3-4万円ってところだろ。
>>112の文脈上はどうでもよかった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:02:20 ID:OSsSehh90
最近燃料サーチャージ高すぎだよね

ファンド死ねよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:48:46 ID:jKvhSAfr0

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \←age厨 ◆ocjYsEdUKc

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:28:09 ID:ovLXly7V0
SQってトランジットでも区間ごとにサーチャージ取られるんじゃなかったっけ?
そうするとSIN経由だとけっこうもってかれそうだけど。
それでも直行するよりましなのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:08:11 ID:1njVjjFuO
>>117
SQは区間毎に燃油サーチャージが必要。
日本〜シンガポール〜欧州なら、今は$52×4=$208のサーチャージが要るんじゃないかね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:02:39 ID:T3ZjV2F30
>>117-118
SQのSIN経由FRA行き1年オープンは、187,000円+34,230円でした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:05:16 ID:WJvnWc6P0
週末リピートで、急に暇になった週末に沖縄行くのが、モアベターよ。

もっとも去年までの話だが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:45:31 ID:hJxd2B/x0
確かにサーチャージはビジネスの柱になった感があるな
さらに旅行会社が上乗せして販売してるともっぱらの噂
(旅行雑誌のコラム、エッセーなどから)
今更、だが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:45:28 ID:qUyj53sN0
ホームが福岡なので沖縄はあんまり良くないのです。
札幌が良いけど札幌って観光にはあんまり向かないから楽しくないです。
食べ物は美味しいけどね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:25:47 ID:oz0t8VQU0
>>122
まあ、観光はあきらめておいしいものと温泉に的を絞るんだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:52:46 ID:xSajOFsY0
>>123
特殊浴場も忘れるな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:29:08 ID:f4mMV6mC0
>>123
温泉って千歳とか札幌から近くにある?

>>124
特殊浴場には行かないので…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:56:17 ID:jm+JlC770
>札幌って観光にはあんまり向かない

おいおい。無知なだけだろ。定山渓温泉は札幌市南区。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:04:58 ID:O1D9XejXO
札幌ヘルスでオススメ温泉教えてもらって生中した俺がきましたよ〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:20:49 ID:jm+JlC770
エイズ患者発見
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:59:44 ID:78RSgF0q0
脱線から戻るが、まともに50,000PPを狙うならば、
ニューヨーク4往復(エコ割21)+沖縄2往復(超割)が必要となるわけだ。[東京基点と仮定]
費用で考えると、諸経費込みのエコ割21(往復)は約12万円。超割往復だと約3万円。
したがって、約55万円かかるはず。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:13:24 ID:5ZOVWuOi0
まともの基準が分からん。沖縄超割だけでもいいし、
アシアナで北米でもいい。どちらも55万円にはならん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:08:52 ID:P5u5BDiWO
>>126
札幌は何度も行っているが、観光目的で行くと正直あきる。所詮ミニ東京と感じる。住むには良いけど。
定山渓は定山渓、札幌とは別の土地だろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:14:47 ID:7WzfwWY30

成田発シンガポール経由ロンドン行き
往復20118マイル

187000/20118=1PP/約9.3円
コストパフォーマンスはまずまずだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:40:50 ID:/f1jE+1o0
>>132
それってSQ?
134age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/05/23(水) 16:47:59 ID:SsrXZ1Hx0
>>129
NRT-JFK-NRT×4=37720
TYO-OKA-TYO×2=5904
37720+5904=43624…足りなくないか?

東京基点ならこんなのもある。

・成田発SQ利用ロンドン往復1ヶ月FIX(燃料費・空港使用料込¥159000)=PP14080
・ロンドン発ANA利用沖縄往復1ヶ月FIX(燃料費・空港税込£657…約¥161000)=PP14612※
※東京〜沖縄スーパーシート利用

これらに、
・UA利用中部発サンフランシスコ経由ボストン往復1ヶ月FIX格安券
(燃料税・使用料込み¥95000)=PP11210
・ANA利用ボストン発ワシントン経由成田往復3ヶ月FIX正規割引券
(燃料税・使用料込み$945…¥115000)=PP10280

これでPP50182になるけど、出した金額が全て底値の時期、
アメリカも欧州も海外発券挟むから、アメリカは1泊3日、
欧州は0泊3日の弾丸旅程が組めるか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:52:30 ID:si02Rn+50
ニューヨークもロンドンもボストンもホテル代考えないとね。
元来お高いし、最近の円安も手伝って更に高い。ボロホテルでも2万円超えるんじゃないか?
あと市内交通も考えてね。チューブは初乗り1,000円だし。
かと言ってエアポートホテルも高いしね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:39:05 ID:FQ18ygMv0
>19さん

それってFRAを挟んだり、JFKとEWRを使ったりするから安くなるんでしょうか?
また、Webからだと運賃クラスってわからないですよね?
4都市以上の扱いになる場合、Tel等して確認したのでしょうか。20万円台の時期はいつ頃でしたでしょうか。

SQでWebで検索できる限りだと(運賃クラス不明)
NRT-SIN-FRA-JFK-SIN-NRTで、僕の(NYに)行きたい時期だと35万くらいなんですよね。

UAの運賃クラスBで単純にNRT-SIN-JFK-SIN-NRTって回っても
同じ値段、同じマイルくらいです。(Web検索可能)
書き込みにあったSQが20万円台のが行きたい時期にあると魅力的なのですが。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:36:59 ID:e5pjJVMP0
>>136
>FRAを挟んだり、JFKとEWRを使ったりするから安くなるんでしょうか?
NYCの括りなのでJFK,EWRは気にしなくていい。
FRAはJFK行きの経由地。

>Webからだと運賃クラスってわからないですよね?
わかるよ。決済直前画面まで行ってみたか?

>NRT-SIN-FRA-JFK-SIN-NRTで、僕の(NYに)行きたい時期だと35万くらいなんですよね。
35万ってNRT-SINがドピークの場合の値段か? 
もしそうじゃなかったら、NRT-SINとSIN-NYCで合計30万円以内で収まるはずだ。
SIN-NYCは通年価格なのでNRT-SINの値段によって合計金額が左右される。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:44:14 ID:/7uw07O20
NRT-SIN間は別切りだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:00:48 ID:KKwxOlpAO
SQ利用なら、BKK発券で
BKK-×SIN-○FRA-JFK
JFK-×FRA-×SIN-BKK
復路のFRA-SINは2便あるから、25便でFRA到着してトランジットして夜便でSIN迄にするとOKでは?
確かBKK-JFKはJPY11万か12万位だよ。
でも、日本-BKK別切りだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:19:52 ID:MbcRv2hA0
>>125
豊平峡温泉もいいぞ。
札幌駅から無料シャトルバスで1時間くらい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:40:17 ID:7WzfwWY30
>>136

19の者です。IDは変わってしまってますが。


その金額って、SQのWebから、7月上旬出発で検索した結果です。


便と日程と概算金額が分かる画面だと、クラスは見えないですが
決済の直前まで行くと、クラスが表示されます。Yです。

SQの日本支社に電話でも確認しましたが、Yとのことです。
Yつまり AMCに100%加算です。 70%と100%の差は大きいですよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:12:25 ID:jm+JlC770
>>131
どこ行っても何回もいってりゃそりゃあきるだろ。
札幌以上に何回行ってもあきない都市ってどこだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:32:29 ID:/40bfW6U0
>>135
>134は、ホテル泊でなく空港滞在のみを想定してるんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:50:32 ID:WYN6XUW80
同じ上級会員でも航空会社って
搭乗状況で人を判断するよ。

だから、修行か仕事かは一目瞭然
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:47:23 ID:OmH+ZhIU0
安い料金の航空券だと欧州へは出発から帰国までに5日間が必要だよね。
4日間で済ませられることはできないのだろうか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:49:13 ID:ryZa/l0S0
国際便で修行はあんまりいないんじゃないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:01:24 ID:gFhacdtt0
1回の旅行(4泊6日)で合計17815PP、3発で50000PP超え。
合衆国内の各滞在地では野球観戦。
ホテルは同一ホテルチェーンを利用してホテルのポイントも稼ぐ。

使用航空券
NHD=OKA NH超割
OKA-NRT-LAX-JFK-SFO-NRT-OKA UA「GO USA 21」

NH121 HND7:55 OKA1:25 1476PP
NH2158(UA9718) OKA11:55 NRT14:25 1968PP
UA890 NRT16:55 LAX10:39 3815PP
 LAX周辺泊
UA20 LAX7:00 JFK15:20 1721PP
 JFK周辺泊
UA9 JFK8:55 SFO12:11 1800PP
 SFO周辺泊
UA837 SFO11:23 NRT14:10(翌日) 3591PP
UA9712(NH2159) NRT17:45 OKA20:40 1968PP
 那覇市内泊
NH126 OKA12:35 HND14:55 1476PP
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:05:34 ID:ryZa/l0S0
なぜ那覇から?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:30:16 ID:gFhacdtt0
>>148
往復15,000円の追加で2倍のプラチナポインヨ狙い。
両端を超割で繋ぐ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:33:13 ID:tCe5VVHSO
>>148
147の気持ち分かってやれよ。俺は悲しいよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:49:24 ID:ryZa/l0S0
>>150
ごめんよ(´・ω・`)ショボーン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:36:09 ID:Sd8COxlDO
>>142
東京とか京都とか函館とか、
理由は札幌には歴史的人物の遺蹟が皆無だから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:18:41 ID:ryZa/l0S0
じゃあ札幌の良い観光地をみんなで探そうか。
PP稼ぎにもちょうど良いしね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:31:19 ID:2RnC3+2K0
観光地の話になると、けっこう脱線してしまいそうだから
やめとこうぜ。

修行の行き先の観光話は、キリが無い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:06:38 ID:ryZa/l0S0
そうか、じゃあ別スレで
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:39:39 ID:2RnC3+2K0
あれっ、素直な方ですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:50:40 ID:ClqBDiTZ0
>>137さん、139さん、141さん
丁寧なレスありがとうございます。理解が深まりました。
もうちょっと模索してみてぴったり5万PPを、なるべく乗る回数を少なく(もちろん安く!)目指してみたいと思います。ありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:48:06 ID:d0uYBoKj0
>>36
の旅行会社ではないが
AC6月中旬発bookM
NRT/YVR/oUSA都市/YVR/YYZ/YUL/YYZ/NRT

約18000PP
税サ込約 JPY170,000

PP優先すると
NH乗らなくなる
インタでUG券使える機会がなくなる
マズー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:14:44 ID:2YR8nhhp0
UG券ってCの値段でFに座るためのものだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:52:12 ID:BSy9WeX70
Y→Cも出来るが
事実上海外発券のBOOK上のでないと割が合わない

2007年度国際線アップグレード対象運賃
エコノミークラス→ビジネスクラス
発券エリア アップグレード対象運賃(クラス)
日本地区発券 エコノミークラス普通運賃/ペックス運賃/
エコ割プレミアム運賃/エコ割スタンダード運賃/
スター アライアンス世界一周運賃
米州地区発券 Y/B/M クラス
欧州・中国・アジア地区発券 Y/B/M/H クラス
ビジネスクラス → ファーストクラス
ビジネスクラス普通運賃、ビジネスクラス公示割引運賃/

CでFにUG出来ますか(日本発日月海外発金土)
DIAだったころは出来たこともあった
今ではだめだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:36:18 ID:l6WY81m80
Fって、乗ったこともないし見たこともないぞ・・・
どんな感じですか? CAが一人ずつ付くとか?
かえって緊張しませんか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:54:20 ID:TOwiIW0e0
Fは楽だけど、仕事の移動なら費用対効果でCで十分という感じだな
ANAなら機内食もCとそんなに変わらないしな
JLだとさすがにFは食事も酒もCと差があるな
日系でFのメリットがあるのはロンドン行きくらいかな
ファストトラックカードは日系ではFしかもらえんから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:53:47 ID:BSy9WeX70
>>161

NRT/LAX/NRT

往復FにUG
同じ席
修行でLAX滞在1日で同じCAさん

けらけら笑われて恥ずかしかった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:03:08 ID:BnSYizYR0
JALのFとCの格差はANAよりあるからなあ。漏れの場合はあくまでも移動手段なので、Cで十分
JALのFは、バックごと未開封のアメニティキットが往復貰えていいお土産になる。
演出もFでは演出が上手だが、Cはここ数年質がおちたねぇ。英語も日本語も通じないCAがいるし
期待感も何もなくなった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:44:15 ID:guZTF7r/0
>>163
F乗れるなんて羨ましい

Cでさえ乗った事無いのに…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:11:37 ID:+kfUDcOJ0
>>164
同意、JLのCは食事はワントレイでYみたいなものだし、酒もシャンパンが2千円程度、CAの接客も事務的
でもそれで(Fとの差を付けて)Cとしては理にかなってるとも思える(空間的ストレスが無い仕事移動用)
逆にANAは機内食のメインの皿を見ると、Fに乗るよりCの方がお得と思えてしまう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:20:59 ID:qOHJdUFq0
格安で探すとNRT/SFO間のNHのC
曜日限定で27マソ位からある模様
客のいなそうな日で Let's UG
168164:2007/05/27(日) 11:08:31 ID:47fmGVJT0
>>166
あのワントレイは好きだよ。一度に出てきて合理的で、本来のCだと思える。そのような事を考えると
ANAのCは割安感があるよね。だけれどあくまでも移動手段で両社とも正規に金払ってまでFには乗れないし
乗りたくない。その分現地で散財した方がいい。
JALは正規運賃でもFが売れ行きはいいが、ANAは営業の推薦でうpしてもらう人が多いみたいだね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:47:25 ID:YH8SI5ZQ0
さて、それではLHでドイツに行ってきます!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:54:19 ID:TfXPKcj50
>>169
元気で行ってらっしゃい。
おみやげ期待してるよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:13:29 ID:ai6gvC+m0
>>169
カーンに会ったらよろしく言っといて。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:49:23 ID:6R9RvOQ60
>>161
シートだけでよければ、修行の出国ルートにITM-NRTをいれるよろし。
SSPにすれば、シートはNewStyleのFだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:57:03 ID:XvEYileV0
修行のかたは今日のようなときは振り替えウマー(´∀` ) と思うようになってないと
174169:2007/05/27(日) 22:31:35 ID:rmE8gqCs0
ANA遅延で1時間ぐらい国内線遅れたよ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:14:02 ID:Jr737dYT0
>129
たしかに、超割、羽田-沖縄14000円で往復すれば17往復=34フライトで50000pp到達
総額48万弱かもしれないが、2ヶ月とか前にそんなに先の予定が決められるものか?。

仕事やその他の事情で飛べなくなれば半額捨てるわけだし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:30:14 ID:UDG4MelW0
ニューヨーク4往復はつらいよw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:45:05 ID:xvdzt4ED0
国際線にせよ国内線にせよ、距離修行するなら予定早めに決められる人じゃ
ないと駄目だよ。直前まで分からない人は島巡りでもして回数で稼いだほうがいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:12:41 ID:klqy76sd0
>>177
公務員や普通の会社員なら半年先だってわかるんじゃないかな。
ただ人が死ぬのだけは予定は立てられないがw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:03:02 ID:0jde+1650
週末リピートのHND-OKAおいしかったなあ
2004年
JPY89600/4回=22400/1搭乗
100%マイル,PP1968/1搭乗
24回搭乗でPP47232
金曜午後から月曜午前まで予約変更自由

美味しゅうございました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:12:45 ID:xvdzt4ED0
そうかな。今それがあったとしても、超割に行く
奴の方が多いんじゃないかと思うが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:51:45 ID:Jr737dYT0
>178
自分が死ぬとか、死なないにしても病気で入院するとか動けなくなるとか、そういうのを考えてたら
将来の計画なんてなにもたてられなくなっちゃう。だからそれはあきらめるしかない。

しかし、仕事や急病以外でも、2ヶ月前には予想しなかった重要なイベントやら急用って
結構あるんじゃないか。ちょと俗っぽい一例だが、前から好みだった女の子が参加する
合コンとか(笑)、それでも僕は修行優先だからパス!?。あとは子供の運動会が雨天で
順延になって修行予定当日とか(笑)。・・・まあ何でもよい。

>180
価格ならそりゃ超割りだが・・・、修行と割り切るとPPは4/3倍だから、PPだけ考えて
14000円に対し18600円ぐらいの価値はあることになる。直前予約や変更自由度を考えると
あとの4000円ぐらいの差を上回る利便性があると思う。
もちろん価格は重要だ。だが4000円のぐらいのために、おれは修行だから他のイベントは
全部スルーってのが妥当とは思わんのだが・・・。

それでも超割で修行したいってのなら、別に止めてるわけじゃないが・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:58:04 ID:DLl6h09z0
54万円 ですかね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:23:06 ID:xvdzt4ED0
>>181
超割のキャンセル料は往復で14000円だから、3回に1回
キャンセルする羽目になっても、超割のほうが
まだ安いよ。それでも損をするほど忙しい人は、
修行なんてやめときなさい。もしくは、ちょこちょこと
八丈島ルートきっぷでも使いましょう。
184178:2007/05/28(月) 22:27:21 ID:SiMCyVNi0
>>181
自分が死ぬ訳じゃないよ。人が死んで葬儀になる事を言いたかった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:49:16 ID:KRHnyFkV0
もうお亡くなりになったWE4のことを引き合いに出してもしかたないよ
186181:2007/05/29(火) 09:35:41 ID:HuAG7JBF0
>185
まあ、たしかに終わってしまったものを、熱く語っても意味はないわな。すまん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:45:40 ID:q6gXPUJd0
いいんだ

気にするな
188169:2007/05/31(木) 18:11:26 ID:QWaMo08v0
日本からフランクフルトまでのマイルとPPは加算されたのだが
フランクフルトからハンブルクのマイルとPPは加算されない…。

日本のLH(ANA)のカウンターで両方加えといてねと言ったのに。
フランクフルトでは機械じゃなくて手でチケットをちぎってたから
もしかしてそれが原因なのかな?

どうやったら加算されるんだろう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:59:48 ID:kg+xlcGh0
>>188
自分の場合、1、2週間待って登録されそうになければ「事後登録」してます。

http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile_int_2.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:49:13 ID:FFGpAOHF0
今年はじめの話だけど修行してきたよ。

NRT-JFK-IAD-CDG-FRA-SIN-BKK-NRT

NH NRT-JFK / BKK-NRT
UA JFK-IAD-CDG
LH CDF-FRA
SQ FRA-SIN-BKK
ボーナスポイント含めて28,889マイル/26488PP
UAのKFK-IAD以外はCクラス。
弾丸修行だったので3日7日(NY/PARIS/BKK)でしたが
時差ぼけする間もないめまぐるしさで、意外に観光も食事も楽しくて最高でした。

こんな旅行、死ぬまでないだろなぁ。でもまた行きたい・・・。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:50:46 ID:SDl8mgre0
世界一周か
RTW運賃だと10日縛りでだめだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:04:26 ID:eE5S17KR0
>>190
それでいくらかかるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:51:24 ID:MeBJy2GlO
>192
スタアラ繋ぎだけだったんで、約100万(現地宿泊別)ですた。
年始だったので搭乗フロアはすいてましたよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:59:08 ID:50TVRknp0
>>193
普通に考えて100万もかかるの?
ttp://staralliance.jp/fares01.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:03:23 ID:QhNO6TEr0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:31:54 ID:ny5DSspb0
これに
https://www.ana.co.jp/int/promotion/topics21/index.htm
ちょいと単純往復くわえるのはダメか?
そもそもVSがPP加算対象かしらんが。l
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:50:55 ID:OiiBaTH5O
>194
休みさえとれれば楽勝で世界一周チケットで
行くとこなんだけどね。ブラックシーズンもないみたいだし、
まぁ引退後の話かな。
そのころまで一周料金があるといいけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:22:32 ID:4GucxYsz0
円安のせいで割高になることが多いけど、RTWは海外発にしたほうが
しゃぶりつくせるし、10日以上制限も実質無効にできる。
1. 日本-ソウル(別途手配)
2. ソウル-アメリカ-ヨーロッパ-日本(RTW利用)
3. 日本-アジア/オセアニア-日本(RTW利用)
4. 日本-アジア/オセアニア-日本(RTW利用)
5. 日本-アジア/オセアニア-ソウル(RTW利用)
6. ソウル-日本(1の復路)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:36:12 ID:z9penNAz0
アメリカ行くのにUAのエコノミーのBブッキングクラス(GO USA GO)使おうと思ったら結構高いね…
出張費超えてしまう…
PP稼ぎたいのに
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:51:08 ID:RImXYd4+0
確かに、YとBは、けっこう高いですね。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/kamiki2007/go_fares_usa.jsp

Bまでは100%積算で、それより低いクラスだと70%積算になってしまうとなると、
PP稼ぎっていう観点だとユナイテッドは割に合わないかもしれませんね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:00:22 ID:z9penNAz0
うん、でもシカゴだとUAかNHしかないんだよね
NHだとYじゃないといけないしUAより高いし…

70%で我慢しなくちゃいけないかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:56:53 ID:T4DjFNdy0
>>200-201
そこで>>65ですよ。乗り継ぎあるけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:57:31 ID:RImXYd4+0

ところで、
SQに乗ってニューヨークに行ってPPを稼ぐ場合、

(修行案1) NRT-SIN-EWR 往復 
(修行案2) NRT-SIN-FRA-JFK 往復

どちらの案も、同じ成田発ニューヨーク行きですが、
貯まるマイル数(PP数)は同じですか?
それとも、それぞれ実際に飛んだルートのマイル数ですか?

途中のFRAやSINで、2〜3日 滞在したりしながら修行したいのですが
そういう特殊(?)なルートをしかもストップオーバー有りで、
SQのWebで発券できたりしますか? (なんだか無理そうな予感がしますが)


どなたか親切な方、そのルートのご経験ある方、
こんな素人で不躾な私で恐縮ですが
ご教示いただけましたらさいわいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:22:58 ID:/ce/jGmP0
>>203
>貯まるマイル数(PP数)は同じですか?

SIN-FRA-JFKを通しで乗った場合はSIN-EWR同じ。

>途中のFRAやSINで、2〜3日 滞在したりしながら修行したいのですが
>そういう特殊(?)なルートをしかもストップオーバー有りで、
>SQのWebで発券できたりしますか?

航空券自体はNRT-SIN-NYCの通しじゃなくてNRT-SINとSIN-NYCの2冊になる。
なので予約日をずらせば往復ともSINで滞在できる。
FRAではフルフレックスと呼ばれるYクラスなら往復とも追加料金なしで途中降機できる。
2冊の航空券ともSQサイトで買えるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:52:45 ID:XAXXnZ5u0
>>202
おおっ、そんなのがあるんですね。
でも往復じゃなくて周遊なんです。
周遊でも問い合わせたら安いチケットあるかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:10:18 ID:RxOFEUX+0
>>204

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

2冊に分けて購入する、というのは
度素人には考えつきませんでした。

あと、FRAでの途中降機も、フルフレックスのYクラスを買って
フランクフルトを満喫しながら、修行を楽しもうと思います。

どうもありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:49:20 ID:TKItoemg0
>>187
おまい、いいヤシだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:48:13 ID:cDEuwlli0

このスレは、いいやつばかりで
あってほしいよな。

相手を思いやる心を持ちながら
修行がんばろうぜ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 05:40:58 ID:GHw9ZodY0
マイラーって凄い。ちょっと覗いて見たけど。
世の中いろんな人がいる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:53:15 ID:ssIPzIob0
シンガポールとニューヨークが好きな人はこんなのいかがでしょうか?

■航空券
・NRT-SIN SQ Yクラス片道 約6万円
・SIN-○NRT-×LAX-JFK-×LAX-○NRT-SIN UA Bクラス往復 約24万円 
・SIN-○NRT-×LAX-JFK-×LAX-○NRT-SIN UA Bクラス往復 約24万円
・SIN-NRT SQ Yクラス片道 約8万円
■行程
1回目 NRT-SIN-NRT 6622PP
2回目 NRT-LAX-JFK-LAX-NRT 15820PP
3回目 NRT-SIN-NRT 6622PP
4回目 NRT-LAX-JFK-LAX-NRT 15820PP
5回目 NRT-SIN-NRT 6622PP
合計51506PP
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:29:37 ID:zpRMIVSK0
NRT/SINはなんで往復で買わないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:21:12 ID:m/Y/bBQa0
初修行でPP狙いなら納得するが、ボーナスマイル付かないじゃんw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:15:56 ID:863pVmd+0
>>210

○×が付いてるのはどういう意味ですか?
 
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:49:14 ID:1QXJ6e530
>213
ストップオーバー
修行っていうより、自分でルート設定して予約発券するつもりなら知っているべきことだと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:30:27 ID:aGyg1YNG0
いろいろググってたら乗りたくなってきた。

SQ エグゼクティブエコノミーシート
ttp://www.singaporeair.com/saa/en_UK/content/exp/cabin/exececonomyclass_seat.jsp
シートピッチ 94cm シート幅 51cm フットレスト、レッグレスト付き

SINGAPORE AIRLINES
2004.JAN.29 SQ510 SIN→BKK (A345 LEADERSHIP)
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3628/SQ-7.html

「シンガポール発券 シンガポールループ」
ttp://blog.so-net.ne.jp/soratobu/archive/c35372946
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:13:05 ID:aokrjyQh0
やっぱ国際線は疲れるね…
時差ボケも治らないし
PPも70%だと欧米に行っても9000ぐらいだからなあ

やっぱり100%じゃないと国際線で稼ぐメリットは少ないね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:38:07 ID:/g1hw1Sn0
格安航空券のビジネスクラスって、
いいと思いません?

格安だろうと定価だろうと、
ビジネスクラスは、それなりのPPが貯まるし。

例えば、アシアナでヨーロッパ行きとか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:46:28 ID:aokrjyQh0
>>217
ビジネス乗れるなんて良いなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:12:57 ID:CAG0nUYn0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:45:25 ID:Y/yehj900
機内でCAに売春させればいいのに
セックスは駄目?
おしゃぶりで口内発射でもいい
手コキでもいいですから
じゃあ、マンコいじりは?
せめて、乳くらい揉ませろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:00:28 ID:eQzUDOUW0
PP維持なら提携航空会社を使うとボーナスないから意味ないじゃん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:39:41 ID:JnkhLY+10
IDがANAだ…。
記念カキコ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:41:01 ID:JnkhLY+10
あれ?変わった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:44:39 ID:fBhopktj0
板が変わったらIDかわるけど?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:40:43 ID:jgunXpoR0
>>203
【SIN】シンガポール航空 SQ001便@airline【SIA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132854669/749-809
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:32:37 ID:kbpQ+zbt0
さて、今日は絶好の修行日和だ。
2952PP加算してくるさ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:37:46 ID:2SyCxWTo0
>>226
HND/OKA往復か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:21:39 ID:itZZHfUE0
スレッド違いと思うが旅作で大阪-沖縄を往復した場合、何マイル加算され
ますか?
(738×0.5)×2=738 マイル でしょうか?

PLTは別途、738×2=1476 マイルが加算されるのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:29:32 ID:2SyCxWTo0
>>228
旅作の沖縄ってネタですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:40:13 ID:E5LxGZsPO
>>228
PLTなら往復1476PPの2214マイルでいいんじゃね?レッツ予約!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:57:42 ID:itZZHfUE0
>>229 
ネタではなくてまじめな話なんだよ。

>>230 
とりあえずPLT机へ電話して確認してみるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:32:31 ID:S31YWpvw0
>>230であってるよ。割引運賃で乗ったことないのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:33:45 ID:Zf9wWYta0
>>232
ヒント 疑心暗鬼
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:58:59 ID:XdoK9BwV0
旅作のマイル加算率って50%か・・・。
安くもないし利用価値がイマイチなんだよな。

ところでマイルが何マイル加算されるか?なんてそんなに重要なのか。
往復で500マイルも加算されるし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:50:08 ID:VOO16s7W0
赤から青に移ってきた。
青乗ったことないから春のキャンペーンにも乗れず、地道に修行中。
22回22000PPって効率悪すぎ。
来月エコではNYC逝くんだけど、ほかにINTで効率よく修行する手段はないんですかねぇ。
皆さんは夏のハイシーズンはお休みですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:52:37 ID:VuV7/K0iO
旅作は、搭乗前28日を切ったら、かなり役立つと思われ
対馬ピストンを1泊2日でやる回数派には特に重宝されるはず
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:10:34 ID:ZGfGdkpC0
国際線でPPを効率良く稼ぐという点のみ重視するならば
星組の100%積算運賃に乗ること

NHに乗るともらえるボーナス参るは
目をつぶろう
238226:2007/06/09(土) 19:21:35 ID:kbpQ+zbt0
>>227
そう。HND→OKA→HNDの一往復。

でもSSPに乗れたから、3352PP獲得できた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:28:49 ID:AfRPfZPb0
>>235
147のようにOKAは追加するの?
TYO-OKAを4万円ちょいの追加で6888PP加算は大きい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:37:46 ID:tvZX8UXp0
那覇空港に、シークァーサージュースが加わったとどこかで見ましたが
羽田のサーバーにもリアルゴールドがありましたがあれは前からあった?

殆ど、お茶、野菜ジュースと牛乳しか飲まないから今日初めて気づきましたけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:06:44 ID:o2DvDZeL0
>>237
SQでシンガポール経由ニューヨーク2セットがいいのかなぁ。
修行ついでにヤンキ−スタジアム行って、ジーターやA・ロッド、松井でも観よう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:40:29 ID:U1embHcb0
ニューヨークの真夏はマジ暑いし、
時期によっては市内中のホテル料が異様に高かったり、
ヤンキースがアウェーの日程だったりするといけないので、
修行するなら時期を選んで行ってきてくださいませ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:47:00 ID:65gH/AkeO
最初から読むのが面倒クサいのでRが、
誰か世界一周航空券のベストルートを解説yrsk
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:01:41 ID:+kYvsLpV0
>>243
南周りとか希望を書いた方がいいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:49:57 ID:wzOVivJX0
>>244
もしかしたら北極+南極を通過したいのかもよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:23:41 ID:65gH/AkeO
39000マイルで、南米・アフリカ・オセアニアを回りたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:48:01 ID:asB/XsxD0
東京−オークランド(ニュージーランド)−サンチアゴ(チリ)−ブエノスアイレス(アルゼンチン)−ヨハネスブルグ(南アフリカ)−香港−東京
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:00:25 ID:65gH/AkeO
ありがとうございます。参考になります。
サンチアゴからブエノスアイレスはキャリアは何を使うのでしょうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:14:34 ID:Y9xof+vt0
エアカナダ 日火水金土
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:01:21 ID:65gH/AkeO
おぉ、素晴らしい。
VGなきあと、ACがtrfic rightを持っているのですね。
ありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:17:22 ID:D//DLCL/0
そもそもオークランドからサンチアゴまで、どこのキャリアを使うんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:14:23 ID:YNaIFWP9O
スタアラないんじゃね?ランチリ便はあったっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:10:17 ID:CuTul8vC0
今成田オークランドはノンストップ便ないのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:21:22 ID:RamJz5u30
上級会員の125-50%ボーナスマイルはプラチナポイントの対象にならんよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:23:52 ID:RQDKPGPD0
>>254
ならないよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:48:02 ID:i04lAQdz0
世界一周なんだから各国で離着陸したほうがいいんじゃねーの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:24:55 ID:TwMw6T230
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:05:58 ID:46HAIK+k0
age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:11:54 ID:ClPEHO8A0
6月末で19747PPで15回搭乗(実際は19926PPで16回搭乗なのだが事後登録しないと)

もうちょっとペースを上げないと50000は厳しいな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:31:03 ID:zR7BLsb70
2回くらい海外(北米か欧州)に飛ぶとか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:23:38 ID:q44qVW9MO
PPで狙うのは諦めたら?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:17:17 ID:YijWMngR0
↑同意。
1レグあたり1300PP少々。
これから20回その距離乗るよりグルグルで回数を稼いだほうがいいんじゃないか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:24:13 ID:o3ZJ7B210
OZのZクラス(125%)でTYO-SEL-SIN
SQのYクラス(100%)でSIN-EWR
往復で28000PP強、40万円くらいが早くて安いんじゃない?
木曜日に出て日曜日に帰って来られるぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:25:12 ID:q44qVW9MO
ルートきっぷで八丈大島ぐるぐるを30レグくらいやれば?
約23万円。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:30:04 ID:o3ZJ7B210
まあ、それはそうだが、そもそもぐるぐるのほうが
50000PPより安いのはこのスレ立つ前から明らかなんだから、
いまさらそれを薦めるのはスレ違いではあるまいか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:17:17 ID:EWgOO+8lO
50000PP狙いで安く済ませるならひたすら超割那覇修行。いってらっしゃい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:05:29 ID:q44qVW9MO
>>265
まあ、それはそうだが、今の時点でその程度のPPじゃ厳しいだろってことで
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:25:04 ID:yHGEb5OX0
9月0ppスタートな人も知っているので、まあやりよう。
SQ,TGを駆使した様子。

14回 27,000pp で来月は+8回 11,000pp 予定。あとどうするかな。
日本発なら、ACのM, LHのB, SQのY あたりか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:55:26 ID:o3ZJ7B210
っていうか、>>259のペースってそもそも沖縄超割メインっぽいな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:50:42 ID:/5op/nnIO
俺は東阪社畜のプラチナだけど、自腹修行って未だに目的が判りません。
なんでするの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:03:51 ID:tv9IA9VL0
自己満足のため
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:07:58 ID:EWgOO+8lO
>>270
いい機会だからとりあえず50000PPを越えを目指してみては?他人の気持ちを理解できる器の大きな人間になれるかもよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:26:01 ID:s8CyYpGE0
>>270
マイルをためて家族へ国際線Cクラス航空券をプレゼントするためだよ。
同時にホテル修行もしててその際のホテル代もタダにするんだよ。
けっこう喜んでくれるし、毎年楽しみにしてくれてる。
で、自分はアップグレード券を使ってCクラスへうpグレードして、
搭乗マイルと100%ボーナスをもらっておく。

修行中もただ行って帰ってくるだけじゃないよ。
旅行先では、おいしいもん食べたりスポーシ観戦したりしてまつ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:24:53 ID:vXyJbnhJ0
>>272
日本語読めないの?
275age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/23(土) 06:45:00 ID:WMrlkyQQ0
オレの知り合い、今年は一念発起して、
↓これでPP50000超えやってる。

1.土曜
NRT1755(UA803)SIN2355…PP2317
2.日曜〜月曜
SIN2040(TG410)BKK2200…PP627
BKK2310(TG642)NRT0730+1…PP2007
3.1〜2の翌週または翌々週金曜
NRT1100(TG641)BKK1530…PP2007
BKK1940(TG401)SIN2255…PP627
4.土曜
SIN0715(UA804)NRT1515…PP2317

これで合計PP9902。これを航空券の底値になるオフシーズンに、
5セットやって、足りない分は東阪線で埋めるんだって。
チケットは、UA区間が諸費用込み¥40000程する、
日本発シンガポール行きの、SまたはTクラス1ヶ月FIX格安航空券に、
現地換算で諸費用込み約¥63000する、シンガポール発成田行きTGの、
Qクラス1ヶ月OPEN航空券を組み合わせているんだと。
で、宿泊はというと、夜中シンガポール着いてから、そのまま
トランジットエリアで一夜明かして、乗り継ぎカウンターが空くのを
待つから、特に掛からんと言ってた。更にこれをやるべきタイミングは、
2月、6月、11月の3回とのこと。本人曰く、既に3セットこなしたって。
まーなんにせよ、頑張ってくれとしか言い様が無い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:30:00 ID:vXyJbnhJ0
>>275
あんまり効率良くないな・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:04:07 ID:ifSfH2uP0
ども、初めてかきこみします。
自分に合ったスレなのでかきこんでみました。
これから一泊二日で沖縄往復行って来ます(羽田から)。
今回の搭乗で26442PP(SPP空いてれば26842PP)で目標の50000PPの折り返しです。
7〜9月に頑張って乗って、10月には目標を達成したいと思っています。
ちなみに今までの内訳は、インタ:14394PP(HKG×3・BKK×1 エコ割り&包括)、
ドメ:9096PP(修行と社畜 半々)です。インタ、ドメとも全てANA便です。
では行って来ます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:17:21 ID:6BLPNLfl0
国内だけで50000PPってきついね
もともと回数狙いだけど
先週50回42298PPで修行が終わった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:13:38 ID:6jmvxuGx0
現在36回45000PP
あとちょっとなんだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:25:07 ID:57OIInIh0
>>279

はやく解脱するなら、回数よりも
東南アジアあたりに1回で50000PP超える感じでしょうか。


とは言え、苦行を積み重ねたい高僧のあなたは
風の吹くままに気分のままに、大島八丈島ぐるぐる
を続けるのでしょうか。
どうぞお身体をご自愛しながら修行がんばってください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:31:11 ID:XYiz0IQY0
昨日書き込みした277です。(IDは変わってしまってますが・・)
家に戻りました。
往復ともSSPへ変更出来て快適な空の旅でした。
あと、88ステーキが超旨かったです。

今後の予定は↓な感じです。

・7月→沖縄×2回 ※計5904PP
・8月→BKK(TG国内線もチャレンジする予定) ※計4014PP+TG国内
・9月→沖縄・HKG ※計6777PP

予定通りに行けば、プラス国内社蓄で何とかなりそうかと思うのですが、
夏の時期の台風が心配です。
(台風等で欠航になった場合の保証って具体的に知っている人がいたら教えて下さい。特に海外)



282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:36:54 ID:ZK4RZNfW0
高僧だったらきっちり50回搭乗50000PPにして欲しいね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:16:28 ID:ryoWIb1j0
>>282
がっちり飛びましょう。50回50000PPジャストのルートを考えるスレ・・・になりまつた。。

284279:2007/06/24(日) 21:49:34 ID:6jmvxuGx0
>>280
おいらったら、今年AMC(券面はACH)から修行はじめたぺーぺーなんだな。
HND-OKAの格安運賃は夏の間は使えないに等しいから、
残りどうするか困っているのだよ。
事前BRZもらっても、あまり活躍するとこないよな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:19:28 ID:GJmvekxM0
>>284
BKK-OKA Mクラス45日open
HND-OKAを予約時にSSPに変更
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:11:29 ID:Lh2uCtNH0
>>281
往復ともSSPに搭乗できてラッキーでしたね。
漏れも6/23〜24にかけて1泊2日の沖縄旅行したけど、SSPが満席のため
変更できなかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:59:39 ID:XYiz0IQY0
>>286
おぉー、俺と同一日だったのですねw。
俺の場合、羽田を夕方発(131便)那覇を早朝発(120便)だったので、結構空いてました。
まあ、週末観光する人はあまり使わない便なので空いてると思うけど・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:56:19 ID:2uzUmeme0
>>287
漏れは羽田発991便、那覇発132便で両便とも満席でした。
やはり羽田発の土曜の早朝便、那覇発(地方発)の夕方便は混みますね。

ちなみに132便は出発が20分くらい遅れ、羽田に到着後は手荷物受取場で
約30も待たされた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:34:57 ID:5xJOJaVK0
>>285
BKK発券なんて3ねんぐらいしてないが、
今買うといくらぐらいなんでしょ。燃サ込空港料込みで。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:42:17 ID:A5l5LxCX0
コロンボ発券ってどうよ。
だいぶ条件が悪化したんだろうか。
バンコクなきあとは、コロンボが聖地とか言われてたが。w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:44:50 ID:6DXs6j+y0
>>290
コロンボもルートによりけりだが終わっている。エミレーツのFは現在30万ぐらい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:37:05 ID:4+Uqu8sE0
今はカトマンズ(ネパール)発券が旬と聞いたが、試した香具師はいるのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:18:58 ID:qCG8DZkT0
ペリカンKTM発券のSQ、ほとんど種別YNじゃん。
予約はYで入るけど、1マイルもつかないよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:45:24 ID:1Hzhg4Aj0
>>284
いやいや、事前ブロンズでもキャンセル待ちが種別A上級会員になるんジャマイカ
超割で乗りたい日・区間の適当な時間のを取って、当日の早い便に変更可のシステムを利用
当日は朝一からひたすらキャン待ちで、普通席なら次の便に大抵乗れるぞ
295284:2007/06/25(月) 23:48:18 ID:sloXChvN0
>>294
なるほろ。。
そうにすれば、HND-OKAでも1往復なら何とかできそうですね
結構みんな考えてるんですねー
ついでにもう一個教えてくれると助かります。
DIAとPLTとSFCとBRZでキャンセル待ちした場合、
↑この順になったりするの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:55:22 ID:1Hzhg4Aj0
>>294
JALは今んとこ一緒くたらしい
ANAは知らんが恐らく同様と思われ

従ってブロンズでも価値はある
297296:2007/06/25(月) 23:56:27 ID:1Hzhg4Aj0
訂正
>>294 → >>295
298296:2007/06/25(月) 23:59:25 ID:1Hzhg4Aj0
なお、海外は知らんから航空会社へ直に聞いてくれ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:13:06 ID:a+R1TDvK0
>>294
DIA>PLT=SFC=*G=BRZ
DIAだけ別
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:03:26 ID:JaZQPpkcO
>>299
おぃおぃ、悪質な釣りだな。
当日キャンセル待ちはDIAもBRZも同格の種別Aだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:35:54 ID:a+R1TDvK0
違います。DIAは種別無しの名前で呼ばれます。
最近のDIA乱発で変わってたらごめん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:37:32 ID:a+R1TDvK0
あ、あと案内板では空席状況×なのに、カウンターで何事もなく発券される
というパターンもあるはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:01:40 ID:esFcq00n0
それはBRZでもあった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:38:41 ID:/cT7VlhRP
>>281
タイ国内線にチャレンジするみたいだけど、タイは経験済み?
国際線のスワンナプーム空港と国内線のドンムアン空港が別々にあるんで、
乗り換えの際は注意してくれ。マイナー路線だとスワンナプームでは
乗り換えられないと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:07:47 ID:fejjFs0m0
>>304
281です。アドバイスありがとですm(__)m
タイは次で2回目で前回行った時にスワンナプーム空港とドンムアン空港の事を知りました。
☆組のHPでタイエアパスの事を知り、有楽町のTG店で相談に乗って貰っている所です。
今の所の有力ルートは、☆組タイエアパス活用で、スワンナプーム→チェンマイ→プーケット
→ドンムアンです。
TG店員曰く、チェンマイ→プーケット間は1日1便で逆ルートは無いとの事。
あと、地方間のルートは限りなく少ないみたいです。

ただ、他の同行者がタイ迄行って更に飛行機に乗る事に抵抗を示しているので
説得をする事が先決なのですが・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:11:53 ID:JYKVrjmIP
>>305
まぁ、正直バンコクを満喫するか(せいぜいアユタヤか)、
ビーチリゾートに行こうかというのが普通のタイの楽しみ方だよな。

正直修行するなら別スケジュールにするのもありかもよ。
わざわざ興味ない人まで巻き込む必要はないだろうし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:34:50 ID:fejjFs0m0
>>306
やっぱ、そうだよね・・・
今回は俺入れて3人で4泊5日の行程だけど、他の奴等はバンコクとパタヤで十分って
感じなんだ。
ホテル予約の都合もあるので来週中には決めたいと思うのだけど、1日だけ別行動で
チェンマイ往復も考えて見ます。

ご忠告感謝ッスm(__)m
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:37:53 ID:lEzQ3fNE0
今年、国内を52回搭乗しているけど、まだ18000PP程度です。
羽田-那覇の出張が続く場合は別として、国内線で50000PPクリアは厳しいね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:41:50 ID:Eah4KULW0
50000PPは国際線と絡めるのが普通じゃないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:48:12 ID:lEzQ3fNE0
>>308
私はドメ専なので・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:42:30 ID:F6M/99D70
>>308
平均片道1000PPを超えない限り、50回のほうが早く到達する。
東京-札幌や東京-福岡なら割引運賃だと50回のほうが早い。
東京-福岡往復運賃やリピートで45回、
東京-札幌だと49回。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:57:37 ID:lEzQ3fNE0
>>309>>311 なるほど。

4月に解脱して今は事前プラチナ+SFCなので、目的は達成できたのですが、
今後の参考にさせていただきました。
 やはりドメ専の私は、PLT継続を羽田・大島・八丈島経由で搭乗回数を
稼ぐことにします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:33:37 ID:jD8tfTDB0
>>312
ドメ専で、SFC持ってるなら、別にPLT継続のための修行する必要自体がないようなきもするけど。
ボーナスマイルの差はドメだとあまり出ないし。

まあこのスレは修行の意味を考えるスレじゃなくて、修行のルートや方法を考える
すれだから、こんなこといっちゃいけないのか・・・な。
314キモピザ修行僧:2007/07/01(日) 07:38:08 ID:hStH8SRH0
>>313
言いたいことは分かったけど唯一の趣味なんだからとりあげるなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:52:11 ID:hvK0AHAh0
>>313
確かにJALに比べて継続修行のし甲斐が無いな
やるとしても、1年おきで十分ジャマイカ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:14:22 ID:qefQ7Omd0
>>210
NRT-SIN SQ Yクラス片道 約6万円

とありますが、(SQに限らず)この片道はどこで売っていますでしょうか。SIN→NRTであれば日通のシンガポールで買えるのですが、NRT→SINが買えず、困っています。。

211さんがなぜ往復で買わないのか?という質問をされていますが、単純にNRT発、SIN往復でYで買えればよいのですが、どれも20万円くらいのものしか見あたらず、片道×2とならざるをえないのかな、と思っています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:18:37 ID:Ai8IFHXo0
HIS
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:20:31 ID:Ai8IFHXo0
もしかしてブッキングクラスがYの6万チケットを探してるの?
だったら無理だよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:37:50 ID:YelOiLLE0
>>316
>(SQに限らず)この片道はどこで売っていますでしょうか。
たびゲーター、スカイゲートで買えるよ。

>SIN→NRTであれば日通のシンガポールで買えるのですが、
SQのSIN→NRT片道YクラスチケットならSQサイト直で買ったほうが安いよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:55:13 ID:203xpbRH0
>>316
こんな感じで利用するといいんジャマイカ?
SQ NRT-SIN Y 片道 成田夕方発 たびゲーター
 65,580円(55,500円+10,080円)
SQ SIN-NRT Y 片道 SQサイト
 SGD969(SGD850+SGD119) 約79,500円(1SGD=82円で計算)

もし、藻前さんがコリーアン嫌いじゃなければこんなのもある。
OZ NRT-ICN-SIN C 往復 1年 スカイゲート
 179,790円(142,000円+37,790円)
往路 NRT 10:00 OZ107 ICN 12:25/16:00 OZ751 SIN 21:25
復路 SIN 22:35 OZ752 ICN 5:40/10:00 OZ102 NRT 12:10
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:26:43 ID:iN1K/wi90
SQ SIN-NRT Y 片道
 SGD850 SQサイト直販
 SGD927 日通シンガポール
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:09:37 ID:giV5RpXB0
>>320
NRT-SIN直通より高い金払ってICN経由する意味は何ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:50:27 ID:LFvtK6260
明日はHND-OKAは軒並み満席
どうすべぇ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:09:07 ID:jHNQTal40
つ関空か福岡経由で
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:17:56 ID:XhZyybQw0
>>323
つNRT-HNK
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:01:23 ID:PA3ZuNJe0
>>323
朝一で空港行ってひたすら空席待ち
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:09:18 ID:0DXF9Oy50
>>322
クラス見ろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:24:09 ID:m/1NEeMs0
>>323
つDIA資格
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:40:25 ID:4qXAfQ8w0
>>328
DIAがごねたらボランティアの募集かけてくれるらしいな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:01:15 ID:CEOtxxZF0
ていうことはDIAの人と搭乗可能人でコンボができるってことか?

DIA「満席でもあけろよゴルァ」
ANA「ただいまボランティア募集します」
搭乗可能人「俺様がボランティアになってやるから感謝しな」
ANA「ありがとうございます!」

両者ウマー
331323:2007/07/07(土) 22:48:48 ID:ZnJtS/sT0
あれ?
こんな流れになってたんですね。

今日無理やり乗ってきたので、
計算ミスしてなければ、42搭乗50026PP
達成してると思います。
明日は合格発表のようで、結構楽しみに
なって来ましたよ

ところで、48搭乗49998PPとかだったら、
やはり、ぷらちな認定されないのかな??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:01:41 ID:mj1SfxBD0
人間でなく機械だから、難しいかもね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:07:43 ID:2b8iRYLZP
>>329-330
DIAであってもごねるにはオープン券が要るよ。
繁忙期のオープン券は普段よりも割高かも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:45:21 ID:URpPB5Jw0
>>333
株主優待利用のオーポン券でもおk?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:45:14 ID:2b8iRYLZP
>>334
オープン券であることには変わりないのでおっけ。
但しGHさんに「株主優待ご利用で」と連呼されるプレイありかも。
336323:2007/07/08(日) 19:27:43 ID:LDZ3Sd0y0
「来年度プラチナサービスをご提供いたします」

になりました。
早く事前サービスこないかな?

ってことで、当分の間、おとなしくしてます。
お騒がせしました。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:42:42 ID:2b8iRYLZP
>>336
アイコンがPLTに変われば正式に事前PLTだよ。おめおめ。
ちなみに変わった時点で机にSFCの申込書も請求できる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:14:39 ID:oLU8dj890
>>336
とりあえず、まだ事前PLTカードは届いていない状態ですが、
次回の搭乗券には「PLT」と記載されるので、羽田空港19番カウンターの
使用、手荷物にタグが付き、優先搭乗が可能です。また、機内ではCAから
挨拶されることでしょう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:31:15 ID:eqrE4tFc0
>次回の搭乗券には「PLT」と記載されるので、
事前PLT認定以降に予約した場合ね(国内線)。それ
以前の予約にPLT表示したい場合は、FFP番号の入れ直しが必要。

>また、機内ではCAから挨拶されることでしょう。
ここ2年くらい国内線ではされたことないぞ。短距離の
国際線Yでも、めったにされないような気がする。
逆にCと長距離は、されなかったことがないけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:07:30 ID:WclEjdQG0
国内線は挨拶はここ数年ない
国際線は離陸後にベルト着用サインが消えず食事などのサーブが
ずれ込みCAが忙しいと挨拶なし。(除くF
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:54:32 ID:CQgLZ1wi0
CAの挨拶でも色々なパターンがあるね。

 機内がガラガラのときは、”挨拶しなくちゃ”という雰囲気で
ツカツカと歩いてきて「いつもANAにご搭乗ありがとうございます」
と言われる。
 また満席のときはドリンクの受け渡しの際、さりげなく挨拶される
ことがある。
 経験的に前者のパターンが恥ずかしいね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:28:29 ID:Zz8q2W3t0
CAに挨拶された、されない、で一喜一憂できる藻前ら、マジで平和だと思うぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:11:03 ID:xW/S4ale0
自分からCAに挨拶に行きたいくらいだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:35:47 ID:2PhVDsol0
ワラタ
でもわかるなー、修行者の心理かな
いつもお世話になってますってw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:36:12 ID:Zz8q2W3t0
>>343
漏れ今度、そうしようっとwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:56:21 ID:EP7gdZ8d0
本日、OZ112でICNからKIXへ帰国したが、
到着後、「本日のOZ119便で仁川に戻られる方、係員にご連絡ください」
と言っていたが、大阪市内に出るにしても2〜3時間ぐらいしか余裕ないな。

韓国人運び屋or修行僧??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:27:30 ID:F8wHRXMV0
漏れ、偽DIAだがSSPの1Aに座っても、「お客さま、本日の搭乗ありがとうございます。SSPでゆったり・・・」とのあいさつだった。
インターみたいに「●●様、・・・」とはいわれないぞ。

うPしたからかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:13:02 ID:62x+/aCM0
俺は自分から機長に挨拶に行くぜ!

あれ? 鍵かかってr
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:14:17 ID:aFhR8PY70
>>348
テロと間違われてスカイマーシャルに射殺されればいいのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:49:38 ID:j71llmLe0
>>348
なかこー機長?wwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:17:04 ID:Ye8fysVP0
 NRT-SIN-FRA-JFK-FRA-SIN-NRTの修行、
 したことある人います?
 
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:29:27 ID:KiMa7ASN0
>>351
何だい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:51:52 ID:LayrSgMn0
>>351
NRT-BKK-SIN-TPE-LAX-NRT-SIN-BKK-SIN-TPE-LAX-TPE-SIN-BKK-NRTならあるけど。
ってか知らなかったんだがFRAでS/OしなければSIN-FRA-JFKでもSIN-EWRの直行でカウントされるので、
プレミアムエコノミーになる分直行が楽かと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:47:24 ID:CZ7cJv7W0
>351
ITM-NRT-SIN-FRA-JFK/EWR-SIN-NRT-ITMならあるけど、なにが聞きたいの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:48:48 ID:axDnolN00
言葉足らずで、失礼いたしました。

今度(9月上旬)、夏休みをかねて修行してこようと思ってるんですが、
・NRT-SIN-FRA-JFK
・NRT-SIN-EWR
どちらで修行しようか、迷っております。

もし、ストップオーバーしない場合は
どちらも同じ飛行距離扱いになるものの、ただ、
前者の方はEクラスなので70%に対して、
後者の方はSクラス(プレミアムエコノミー)なので100%貯まるんですが、

せっかくの夏休みなのでFRAでストップオーバーして
数日間はヨーロッパを楽しみたいような気もして、迷ってます。


前者は運賃やスケジュールを問題なく検索できたのですが、
後者(FRAでストップオーバーした場合)の運賃が、SQの公式サイトで
うまく検索できません、、

どなたか、ご経験ある方、
だいたいの運賃・クラスと、複数目的地の場合の検索方法
をご教示いただけないかと思って初めて書き込みました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:52:19 ID:qq6FO9cr0
前者後者が途中でごっちゃになっててよく分からんが、
NRT-SINを安いクラスを往復、SIN-NYCをYorSクラスで往復と、
2つに分けて検索すればいいと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:52:59 ID:FGuoU3Z60
>355
航空券はSINで分割したほうがトータルで安くなるはず。
NYCはゼロ泊?とりあえず予定を出してみ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:20:13 ID:jKMs8OGD0
>>357

SINで分割して、航空券を2枚切りでやってみましたが、
私のやり方がまずいのか、うまく検索結果が出ません。。

予定は、仮にこんな感じだとして、
ストップオーバー(NYとFRAの2回のS/O)を考慮した運賃検索が
うまくいくコツって、ありますでしょうか。


9月1日(土) SQ637 NRT 11:30 〜 SIN 17:35
9月1日(土) SQ26 SIN 23:50 〜 FRA 06:30(翌日着)
9月2日(日) SQ26 SIN 08:30 〜 JFK 10:50
NY1泊
9月3日(月) SQ25 JFK 21:20 〜 FRA 11:15(翌日着)
FRA4泊
9月7日(金) SQ25 FRA 12:35 〜 SIN 06:30(翌日着)
9月8日(土) SQ12 SIN 09:45 〜 NRT 17:35


素人で申し訳ございませんが、ご助言くださいますとさいわいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:35:51 ID:cBDfwYyy0
9/2は、SIN/JFKじゃなくてFRA/JFKだと思うけど、どのみち前日と同一便
なので、直行扱いで検索すべし。直行扱いでしかマイル計算もされないし。
SIN/EWRノンストップがあればいいけどね。シートもずっといい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:30:23 ID:7V/NNHII0
>>358
>ストップオーバー(NYとFRAの2回のS/O)
NYCは途中降機じゃないよ。
それとこのスレの↑のほうを見たか? 同じようなことが書いてあるはず。

9月1日(土) SQ11 NRT19:10 〜 SIN 01:15(翌日着)
アンバサダートランジットホテル1泊
9月2日(日) SQ22 SIN10:50 〜 EWR17:50
NYC1泊
9月3日(月) SQ25 JFK 21:20 〜 FRA 11:15(翌日着)
FRA4泊
9月7日(金) SQ25 FRA 12:35 〜 SIN 06:30(翌日着)
9月8日(土) SQ12 SIN 09:45 〜 NRT 17:35
361357:2007/07/18(水) 06:09:06 ID:zxdvqX910
>>358
SQサイトが22日までStopover/Multi-cityで予約できなくなってるorz
とりあえず単純往復で検索したけど、SQ26のYは満席になってるよ。
362357:2007/07/18(水) 07:24:12 ID:zxdvqX910
おまけ
9月1日は>360の書いてる翌朝のSQ22にするか、コードシェア便のSQ2008でFRAまでいくかだな。
(コードシェア便のマイルの扱いは知らないけど)
お金に余裕があるなら、SQ26のCは計画通りで空いているw。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:21:41 ID:9iKnBG810
国内線だけの搭乗で50000PPを達成するのがいかに難しいか理解できた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:33:38 ID:1w/Q7pTn0
>>363
今頃か!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:14:25 ID:KtbkTfPS0
知人の話ですが
HND-OKAを超割で17往復して
50000PP達成
自分には無理だわ…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:20:59 ID:9iKnBG810
>>365
漏れは1ヶ月先の日程と17往復の費用を考慮すると、HND-OKAは無理だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:14:43 ID:m5bmaOq7O
>>366
実質45万位だから、ぐるぐると比べて数万円程度だよ。
日程調整は確かにつらいけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:33:50 ID:yhlKbRGY0
沖縄17回も行くと飽きそうだよなあ
たまには他の所に行きたくなるよね
369323:2007/07/20(金) 19:25:23 ID:ogfBCYm80
ごぶさたです。
今週末、PLTで搭乗してきます。
ちょっとわくわくしてます。
まだ、PLTのカード無いけど、シグで飲んだくれてみようかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:31:44 ID:FH8KGP930
・往路
HND0625 NH981 FUK0805 556マイル 1112PP
FUK1030 SQ655(NH6271) SIN1540 2809マイル 1966PP
SIN2350 SQ026 FRA0630
FRA0830 SQ026 JFK1050 9529マイル 9529PP
・復路
EWR2300 SQ021 SIN0540 9529マイル 9529PP
SIN0825 SQ622(NH6266) KIX1550 3057マイル 2139PP 月・水・土
KIX1940 SQ148 HND2045 278マイル 556PP
・使用航空券
TYO-SIN NHエコ割り SIN-NYC SQフレックスセーバー 

2発で49,662PPでちょろっと国内線乗って5マンPP超だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:16:42 ID:b77TPpPx0
NIPPONからSINに移動するだけで体力を使い果たす俺はそんな過酷な
修行には着いていけないよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:02:33 ID:fT7zD3td0
>>370
SIN-NYC Booking CLS Yで25万円くらいと出てたな。
スタアラUGでCで行ければそれほど辛くないかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:27:34 ID:k5oCzr1j0
SIN-EWR直行ならPY確定だから、アップグレードしなくても
ちゃんと寝られると思うよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:25:46 ID:4AlqG3Yx0
SQエグゼクティブエコノミーの背もたれはけっこう倒れるのよ。
なので前のヤシに背もたれ全開やられると正直キツイ。
あとレッグレストが座面と水平近くまで跳ね上がるのであぐらがかける。
ちなみに肘掛は固定なのでエコノミースイートはできない。

1回のフライトで18時間30分は確かに長い。が、しかし、
休みの日でも携帯に仕事の電話がかかってきてウンザリしてる人は逆にいいかも。
誰にもジャマされず、メシ食って、お酒飲んで、音楽聴いて、映画を観てと
何気に贅沢な時間だと思う。

興味がある人は、お金をためて時間をつくって行ってもらいたいです。
きっといい思い出になるはずです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:44:31 ID:abetWiu40
>>374
去年乗ったけど、EWR−SINで隣が空きだったので快適だったわ。
そのむこうに座ったインド系のおっちゃんが、寒いのかコート着てカップラーメン作ってもらってるのをみて
暑い国の人は大変だなと思ったよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:36:09 ID:fT7zD3td0
思ったんだが、新規50000PP狙いならSQでもいいんだが、
ステータス維持だったら割増マイルもらえるNH自社便のほうが断然
いいんだよなぁ。。。
DIAだったら基本マイルの1.25倍増だからなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:29:56 ID:CFewdeB60
>>376
プラチナポイントはボーナス関係ないよ。
ビジネスクラスに乗れば125%だけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:33:12 ID:fT7zD3td0
>>377
マイルとPPの区別くらい付けような。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:47:08 ID:54Qdy/AA0
>>376
DIAだったら1.25で分からないなら空気読めないなwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:25:12 ID:C96QqDeC0
プラチナ挑戦者なら
>>370のような感じでSQのTYO-SIN-NYCを2セット。

プラチナ防衛戦なら
NH&UAでHND-OKA-NRT-JFKを3セット。
■旅程 4泊6日
HND 07:55 NH0121 OKA 10:25 984マイル 1476PP
OKA 11:55 UA9718 NRT 14:25 984マイル 1968PP(NH運航)
NRT 17:05 UA9690 SFO 10:30 5131マイル 3591PP(NH運航)
SFO 12:45 UA0008 JFK 21:32 2572マイル 1800PP
ニューヨーク3泊
JFK 12:30 UA9670 NRT 15:25 6737マイル 4715PP(NH運航)
NRT 17:45 UA9712 OKA 20:40 984マイル 1968PP(NH運航)
那覇泊
OKA 12:35 NH0126 HND 14:55 984マイル 1476PP
■用意する航空券
HND=OKA:NHの超割、OKA=NYC:UAのPEX(GO USA 21)
■ニューヨークで何をするか
・野球とか競馬を観に行く。
・郊外のショッピングセンターへ行って買い物をする。
・セントラルパークでローラーブレードとゴロ寝。
■この旅程の条件として
・往復とも超割の設定期間にかかっている。しょうがない場合旅割で。
・PEXとマンハッタンのホテル代の比較的安い時期を選ぶ。
・年3回、6連休を取れるか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:05:30 ID:ZBULze8B0
OKA 11:55 UA9718 NRT 14:25 984マイル 1968PP(NH運航)
これ本当?688PPじゃなくて?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:40:45 ID:C96QqDeC0
>>381
日本国内線を予約クラスYで乗ったことになり、プラチナポインヨは2倍で計算。
・UAの航空券の日本国内線部分では予約クラスY。
・UA便名でもAMCには運航会社(この場合NH)で記録される。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:55:12 ID:KKYgs9Rd0
>382
NH便は75%換算じゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:14:18 ID:C96QqDeC0
>>383
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/kamiki2007/go_fares_usa.jsp

東京・大阪・名古屋以外からのご出発は、
東京発運賃に以下の金額を加算してください。
 15,000円 : 旭川・札幌・福岡・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・那覇
日本国内区間は、ユナイテッド航空(ANA運航コードシェア便)・
ANAが利用できます。

利用航空会社(コードシェア便)
コードシェア便は運航がANA、USエアウエイズ、及びアロハ航空のハワイ諸島に限る

予約クラス 
NH: Y クラス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:25:37 ID:1bh/5Awv0
コードシェアのマイルについて、もっと勉強しろwww>>384
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:28:30 ID:b2wBZTYw0
防衛戦でUA発券のUA便名で乗ったらマイル溜まらん罠。
防衛戦の場合、PPと獲得マイルと航空券代金をうまくバランス取って考える必要がある。
387386:2007/07/22(日) 10:29:29 ID:b2wBZTYw0
>>386の「マイルが溜まらない」は「マイルの溜まりが悪い」の訂正。
UA便でマイルが溜まらないわけではないからね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:35:12 ID:HlEl1N/J0
>>386
獲得しづらいのほうが正確だね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:03:44 ID:Ei3Gqy0r0
シンガポールからSQでシカゴって無いんだね…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:47:52 ID:Gh66npf+0
LAX経由はだめ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:59:59 ID:D2250PBk0
>>384
ルール、分かってないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 06:01:35 ID:UMHGLAoJ0
>>391
運航会社見ろ
393age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/23(月) 06:18:04 ID:BIHjXmch0
>>380
着眼点が日本発券で済ましているという時点で、旅程の発想が貧弱で、
ポリバレントなPP稼ぎにはほど遠いなあ。
防衛戦なら、NYC発券を使えば、日本発の正規割引とか格安航空券の
有効期限内である、1〜3ヶ月の中で、NYC1泊3日が2回から3回、
少なくとも2回以上出来るじゃん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:13:53 ID:3RpP18x70
来年イギリスに住む予定だけど、50000PP貯める良いルート
のセット知っている人イマスヵ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:13:27 ID:NVsbS5L3O
NZがいいんじゃね?東西両回りできるし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:50:41 ID:3RpP18x70
なるほど。NZでオークランドとかでしょうか?それとも世界一周?
でも航空券メチャクチャ高い気も。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:09:07 ID:kAPtUaqG0
金が気になるならイギリスなんかで、長距離国際の
航空券買っちゃ駄目だよ。特に資産や収入のベースが
日本円だと大変。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:43:53 ID:xVBvOwpo0
ヒースローから離陸するだけでカネがいくらかかるやら。うぴしてたら最悪。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:00:34 ID:gf3x98E/0
基本的に社畜なのだが(去年はRTWに乗せられた)、
今年の出張予定ではPLTまで8,000PP程足りない。
家族持ちとしてはひとりで修行行くわけにもいかず。
ブロンズでがまんするか。

皆がんばってくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:06:14 ID:UMHGLAoJ0
PLT防衛戦ならうpグレード券消化もしなければならない。
それを考えると>>393のNYC発Mクラス航空券利用はいい。

問題は両端の航空券をどうするかだね。
候補としては、マイルをイパーイ持っていれば1年有効の特典航空券、
復路の変更手数料が不要で6ヶ月有効ユナイテッドのGO USA GO運賃。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:20:27 ID:gf3x98E/0
>>400
レスd。

PLT防衛じゃないんだ。去年後半からの中途半端な社畜なもんで。
修行ならば沖縄3往復もすれば稼げるPPなだけに、悔しいでつ。

とにかく「チェックイン待ちの行列がうざい(特に欧州の空港)」という
単純な動機づけなのは邪道でせうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:51:45 ID:sOE5xsFo0
今ANA/JAL共DIAになって、来年は平JCG/SFCで十分かと感じている俺には
修行の動機づけがある人が羨ましい。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:41:17 ID:DWrQJxtz0
こういう動機があれば大丈夫だとおもうけど・・

http://geinoujinblog.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ranklinks/index.cgi
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:23:20 ID:WCuFGaEe0
>>385
オマエモナー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:18:34 ID:n58do5j8O
>>412
SFCは平でもよいが、一世界で外国行くならJGCはきちんと修行すべし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:13:12 ID:IuYG8dnp0
>>400
プラチナ防衛戦、こんなのどうよ?
■使用航空券
@ HND=KIX=SFO=JFK UA GO USA GO Bクラス 有効期間6ヶ月 1冊
A JFK=NRT=OKA NH 格安 Mクラス 有効期間6ヶ月 2冊
B HND-OKA NH 超割 4区間
■ルート
1月 HND(@)KIX(@)SFO(@)JFK(A-1)NRT(A-1)OKA(B)HND 16678PP
4月 HND(B)OKA(A-1)NRT(A-1)JFK(A-2)NRT(A-2)OKA(B)HND 16318PP
6月 HND(B)OKA(A-2)NRT(A-2)JFK(@)SFO(@)KIX(@)HND 16678PP
3発で49674PP。HND-OKAで2回を当日SSPに変更すれば50000P超え。
NHのNRT-JFK2往復でうpグレードポイントを使いCLUB ANAへうpグレードする。
もし、UAマイレージプラスで3万マイル持ってれば、
@の部分で往復うpグレード。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:52:06 ID:58SnUhWi0
>>406
獲得マイル数と概算の費用も出してもらって良い?
かなり興味ある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:27:46 ID:TBZ9MJaR0
>>384
それで100%つくの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:31:41 ID:Lch0Ye6b0
>>405
JGCって、定期的に修行しないとステータスダウンなの?
SFCとったばかりで、今度はJAL系(Onworld)を狙っています。
ところで、Skyteam にはSFC or JGCみたいなのあるのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:57:05 ID:dVyQ5STX0
>>409
http://www.jal.co.jp/jalmile/jgc/oneworld.html
をよく嫁。

JGCとしてのステータスは搭乗0回でも変わらないが、
湾ワールドのステータスは少し複雑。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:47:57 ID:Lch0Ye6b0
>>410
THX
Oneworldとしてのエメラルドは、常にある程度の修行が必要ということだね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:40:12 ID:9MnTlxVv0
>380
HND-OKAの超割往復は75%じゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:15:29 ID:OUlae6tw0
>>412
書いてあるマイルは全て区間マイル100%で、獲得マイルとは書いてない。
PPは重要なので獲得ポイントが書いてある
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:05:20 ID:YX/kw0r5O
>>411
SFCは搭乗0でも*Gだが
JGCで搭乗0だとSFCで言うところの*S相当になってしまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:04:51 ID:78SEdRBZ0
>>407
そう安いものでもないけど計算してみますた。
@ HND=KIX=SFO=JFK UA GO USA GO Bクラス 6ヶ月有効 
 195,000円+税金等 最安値期間の次に安い期間 4/12-19,5/4-31,8/29-9/18
A JFK=NRT=OKA NH 格安 Mクラス(うp可) 4ヶ月有効 ミニマムステイ3日
 USD1,180(約144,000円)+税金等 9月平日 2冊分で288,000円 
B HND-OKA NH 超割
 14,100円 4区間分で56,400円
その他
 国際線3冊分の税金、サーチャージ等の合計が約10万円
上記を合計すると約639,400円になります。

次に獲得マイル数です。
旅行1回目 23,661マイル
 HND(556)KIX(5,391)SFO(2,572)JFK(11,452)NRT(1,968)OKA(1,722)HND
旅行2回目 30284マイル
 HND(1,722)OKA(1,968)NRT(11,452)JFK(11,452)NRT(1,968)OKA(1,722)HND
旅行3回目 23,661マイル
 HND(1,722)OKA(1,968)NRT(11,452)JFK(2,572)SFO(5,391)KIX(556)HND
3回の旅行で77,606マイルがたまります。
ショッピングマイルとかで80,000マイルは超えるので、
席が取れればの話ですけど、次の年はタダでニューヨークへ行けますね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:16:02 ID:3ju3Oa7p0
>>414
分かりやすい例示をありがとう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:19:54 ID:MYRovf+u0
>>416
2万フライオンポインヨ(JALに4回搭乗要)をかせぐか
30回乗ってJMBクリスタルを獲得するする必要がある。

2万フライオンポインヨをためるには、
日本国内線:羽田〜那覇をバーゲンフェアで7往復(14回)
国際線:成田〜シカゴ〜マイアミをJAL悟空で2往復
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:13:36 ID:57tEcCxx0
BTBで引っかかるのではないかと…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:30:20 ID:XmMhl2FK0
>>418
ミニマムステイを回避する旅程ではないので問題なし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:47:01 ID:ozpHXjRIO
>>418
そもそもANAにBTB禁止のルールなんてあったかと、小1時間…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:17:40 ID:lOXagLvO0
社畜です

現在 16791 ポイント/ 4回搭乗 (ヨーロッパ2往復)

あと1往復西海岸の予定があるんだけど50,000PPって遠すぎる
1回は370みたいなのをやらないとダメなのか・・・

で、370は3泊5日で合ってる?






422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:25:01 ID:rm/PP3a10
>>421
>で、370は3泊5日で合ってる?
現地1泊なら桶!
来年度の100%ボーナスとうpグレードポインヨを欲しいんならやっとけ!
会社の同僚へのおみやげは、ブルックリンラガー、ドイシのビール、タイガービールを。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:34:23 ID:t+US/g7c0
>>421
エアカナダとかでバンクーバー経由にすれば距離稼げるかもね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:38:57 ID:OwReLn7i0
>>415
お前、バッカじゃないの?
俺達商社マンじゃそんなん当たり前。
それより明日はアメリカ、週末はロンドンって感じの日々。
学生時代、ロスに留学経験のある俺にはブリティッシュイングリッシュ
は辛いね。イギリス人ってバカが多いしさ。
DIAも確定している俺からすれば修行僧って、哀しいよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:44:08 ID:JCP/l2TF0
>>419
いや、旅程次第では、ミニマムステイ回避になるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:46:18 ID:wZVOldm/0
>>424
留学してたのになんでロスとか言ってるの?
やっぱ妄想する奴って多いんだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:00:38 ID:k5/Vwt/T0
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1180919543/846
846 名前: 843 投稿日: 2007/07/28(土) 19:33:45 ID:OwReLn7i0
商社マンなんてそんなもんだよ。会社の経費とはいえ、今日はN.Y
週末はロンドンって感じでさ。
一週間の中で、アメリカンイングリッシュとブリティッシュ訛り
とを使い分けるなんて、しんどいよ。得に学生時代に2年、ロスに
留学していたからなおさらだ。
サラリーマンはつらいよ。
428427:2007/07/28(土) 20:15:52 ID:OwReLn7i0
LAなんていつ奴はミーハー低学歴修行僧だろ・・藁
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:12:09 ID:VSXNa971O
ここならLAXでいいじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:06:51 ID:KnS+D9+h0
>>424
まともな商社マンなら
DIA確定しなくも穴営業がDIA待遇を保障してくれるんだが。
まぁ、いいか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:54:45 ID:wZVOldm/0
>>430
脳内商社マンなんだと思うよ。言ってる事が表面的過ぎ。
大方、今年の就活で商社入れなかったけど未練有るとかだろ。
432357:2007/07/29(日) 01:34:29 ID:Ds99Y1Ap0
>>358
乗りかかった船なので、SIN-JFK間を調べてみたよ。9月1日のSIN-FRAのYは満席なので1週間ずらした日程。

9月8日(土) SQ26 SIN-JFK 1stop
NY1泊
9月10日(月) SQ25 JFK-FRA
FRA4泊
9月14日(金) SQ25 FRA-SIN

SGD2,200+SGD502
合計金額 SGD2,702
433age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/29(日) 04:03:53 ID:JHWzjx/j0
今年は国際線だけで、PP50000いけそうだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 05:26:29 ID:mpwhR0d00
>>432
先週末の円高で合計金額5000円ちょい安くなりましたね。
435421:2007/07/29(日) 19:54:31 ID:GmIIHaos0
>>422 >>423

レスd

あとは5日の休みをどう捻り出すか・・・
っていうか行くならもう1日くらい遊んでおきたいなぁ

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:44:25 ID:R0CbKy840
ほんとに留学してたんなら、
アメリカ英語だろうがイギリス英語だろうが、
苦にはならんはずだけど。

北京語と広東語のほうが、よほど大変じゃないの?

スレ汚し、スマソ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:27:53 ID:hj3DST6W0
>>435
利用したラウンジです。漏れは☆Gじゃなかったのでお金払ってRCCに入りました。
KIX シルバークリスラウンジ
SIN SATSプレミアラウンジ(第1ターミナル)
FRA レッドカーペットクラブ
EWR SKビジネスクラスラウンジ

ちなみに漏れは現地で2泊しました。(6日間の日程)
到着日午後 ミッドタウンを散策した。
その翌日 郊外のショッピングモールへ行った。
帰国日 ヤンキ−スタジアムでデーゲームを観た。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:29:31 ID:zwKSBcGB0
>>431
いや、本当に商社マンかも・・・世間では問屋さんといわれる専門商社。
トラックやバンに乗って配達しながら営業する人かも。
彼ら配達もあるから休めないんだよな。修行も無理だから妄想に逃げるんだろうな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:15:58 ID:AyLfpRKP0
>>438
確かに。。。商社マンって言えば多少は聞こえ良いし。。。
440磯野マスオ:2007/07/31(火) 04:00:02 ID:4VgZ+uSL0
私は磯野マスオといいます。
海野商事に勤めていますが立派な商社マンです。

友達の芸人に村上ショージがいますが
彼も立派なショージです。

文句言わないでください!!




441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:54:31 ID:wubnJVkM0
苗字間違えてるぞー!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:18:30 ID:ZcQqSI2Y0
>>437
ウッドベリーコモンか?
あそこは遠いけど、いいところだな。
欲しいものはあまりなかったが。

NYの見所の一つということで・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:20:49 ID:Ts8SfYhe0
>>442
ちがう、モール・アット・ショートヒルズでおます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:26:02 ID:ZtX3K8th0
ショージでなくブッサンなのだが。
まあいいや。
修行僧や低所得、がんばれや。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:11:20 ID:WtSWYqDS0
>>444
ホントに低所得者層だったらSIN-NYCの航空券は買えないと思うよ。
2,3年前ならまだしも、今はSGD高に燃料サーチャージで高くなったんだから。
それにNRT-SINの航空券も必要だし。しかも2冊ずつ。
446259:2007/08/01(水) 09:48:39 ID:K1+s1Edg0
7月31日現在
27071 ポイント 21 回搭乗

以下の表示が出始めた
あと2,929ポイント、もしくは9回ご搭乗で来年度ブロンズです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:52:11 ID:qsCjRQCn0
>>446
来年度多重債務者です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:27:02 ID:Ou+hjfyQO
修行は計画的に
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:40:55 ID:mJ0IXMiyO
>>446

とりあえず、オメ。

27071PPの21回って事は、羽田が母港だと沖縄&社畜かな?。

残り五ヶ月で、ちょっと厳しい気もするが、ガンガッテくれ。
(まぁ、俺もだけど…)
450259:2007/08/01(水) 22:03:04 ID:K1+s1Edg0
>>447
なんで多重債務??

>>448
一応計画的にやってます。

>>449
社蓄です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:26:19 ID:AXJLP3tm0
昨年は欧州2回、インド2回、東アジア多数と、ちょっと強引気味に出張を入れJGC取得。

今年はインド4回(内3区間はJLのUGでF)の13区間で現在36,042+今度の欧州1回CでギリギリSFCの資格取得がほぼ確定。JGCでのOWサファイヤ要件のPP20,000もクリア。全部出張です。

それにしてもSINのNHラウンジはしょぼすぎ。
PPもってるんならシャワーも使え、開放感もあるのでそっちの方が良い。

BKKのTGラウンジは、馬鹿でかいのはいっつも混んでいるが、目立たない方の小さい方は結構すいてる。飛行機も目の前に見えるし、シャワーも仮眠スペースもあるし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:20:58 ID:TotEIRbg0
>>451
日本語でおk!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:22:51 ID:ql6Art7n0
>>452
日本語では書かれているが、決して頭のいい人間が書いた文章とは思えないよな。
要点がまったくわからない、文章が冗長 など。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:01:53 ID:e5ns1tfP0
SINのSigがショボイのには同意。
プレミアラウンジってどうなの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:28:51 ID:LUVjmRAR0
>>454
一タミのSATS プレミアラウンジは、改装されて、
シルバークリス並とまでは行かなくても、かなり設備が豪華になった。
ワイヤレスLANも出来るし、超オヌヌメ。

朝粥も楽しめるから、Y搭乗の場合機内食イラネ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:32:47 ID:8lUosVTK0
T2のプレミアムもまあまあだよ。
クリスは立派過ぎだからあれと比較しちゃ可哀想。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:03:36 ID:/n0iD7zJ0
SATSプレミアラウンジは2タミのほうがよかった。
458259:2007/08/07(火) 03:13:53 ID:0yiitNz70
>来年度ブロンズサービスをご提供いたします

とりあえずマイルストーンの一つを達成しました。
予定では11月にプラチナ達成です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:56:37 ID:zYlX2eCi0
インタでJPY10/pp前後の路線教えてください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:06:49 ID:tOfEiZt30
>>459
UAでNRT-SINの底値。JPY9.5/PPくらい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:58:51 ID:IGBpMqlz0
>>460
マイレージプラスにためるならいいけどAMCだと70%換算だよぉ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:17:31 ID:Thrl7pjfO
>>461
70%換算で¥9.5/PPなんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:20:29 ID:7RT0J7m60
>>462
NRT-SINの区間マイル 3311マイル
70%換算で往復 4634PP
JPY10/ppで 46340円
燃料サーチャージ等を含んでこの値段はミリだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:06:53 ID:Yearkv6h0
>>463
この前UAでシンガポール行った時は、本体価格が¥25000で、
サーチャージと空港使用料が¥16340、
トータルで¥41340のSクラス航空券使ったけど。
465259:2007/08/10(金) 01:40:17 ID:fr6+vqlP0
ANAのサイトの上側がブロンズになったんだけどまだブロンズ事前サービスとか出来るわけ無いよね
2ヶ月後なんだよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:41:08 ID:n0vha5Zr0
>>465
ブロンズに事前サービスはないよ。あるのはマイル加算50%のみ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:46:21 ID:wXkXlXyt0
>>466
おいw
久しぶりに香ばしい嘘かがせてくれるなあ。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/elite/b_4.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:51:42 ID:7IusEQIy0
50%っていうのが嘘なのかと思ったが、そうではないらしい。
確かにホームページには載ってたけど、マイル50%増しだけなら
ブロンズ事前サービスって事実上無いに等しいと思う。
(空港ラウンジサービスだって、どうせマイル引き落とし制でしょ?)

プラチナの事前サービスは☆組金としてのサービスを受けれるけど、
ブロンズ事前サービスは☆組金としてのサービスは無いんでしょ?

危うくブロンド事前サービスと書いたまま投稿するところだった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:52:47 ID:7IusEQIy0
誤:ブロンズ事前サービスは☆組金としてのサービスは無いんでしょ?
正:ブロンズ事前サービスは☆組銀としてのサービスは無いんでしょ?


470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:01:36 ID:wXkXlXyt0
>>469
>正:ブロンズ事前サービスは☆組銀としてのサービスは無いんでしょ?
どこをどう読んだらそう解釈できるの?
あるに決まってる。
ブロンズデスク、どうせマイル引き落とし制ラウンジ、
種別A空席待ちなどが事前サービスの対象。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:06:47 ID:nNAbYUNH0
>>467
おまえの方がよっぽど香ばしいな。ブロンズ事前サービスなどないに等しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:12:23 ID:F/TDzUPY0
>>471
そこつっこんじゃらめぇぇぇ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:40:54 ID:OF8G97gu0
ANA便だと荷物の許容量がちがう。
荷物が少ない奴やFシートに乗る奴には関係ないが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:30:52 ID:3fqJreoQ0
俺は7月から事前ブロンズですが、結構重宝してるよ。

・マイルが50%になる。
・国内線の空席待ちが種別Aになる(2回程助かった・・)
・専用机につながる(直ぐにつながる&丁寧 ※ANAカード机比)
・他にもあるけど、俺的にはメリットなし。

1ヶ月ちょっとでも、上記の様な違いだけでもありがたいです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:02:55 ID:WCDPcTTe0
>>474
マイルが半分になるのはいやだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:42:44 ID:rkam2QrJ0
修行するんだったら、
先行予約、空席待ち種別Aとボーナス50%は大きいだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:33:13 ID:fr6+vqlP0
>・専用机につながる(直ぐにつながる&丁寧 ※ANAカード机比)

デスクに電話した事って一度もないけどどんなときにするの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:35:27 ID:B7FvJ2ft0
>>474
専用机は実は同じ場所なんだけどな。
繋ぐ優先度が違う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:40:43 ID:p/VrYZ4h0
机に電話すると三者択一

マイレージお問い合わせ
国際線一般・特典予約
国内線一般・特典予約

ちなみに机はAMCからDIA迄同じオペレーター掛かってきた番号によって名前を変えるだけ
応対は一緒
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:52:24 ID:5jdcsXyqO
公式でうたってることを自分の価値観を元に否定して、なんになるの? あるかないかの質問には「ある」が正解だろ。

価値があるかないか、使えるか否かの質問ではないよな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:31:12 ID:uBnaLcH90
>>477
SFC申し込みの時。
AMC会員番号の親番号を変更する時。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:15:36 ID:2fWxBeL10
474です。長文でごめんね↓。

>>475 
俺の文章足らずでしたm(__)m
搭乗マイル+搭乗区間基本マイルの50%ですね。
結構良いですね。バンコクをエコ割往復でプラス2867マイルはおいしいです。
(東阪往復マイルの5往復分強です。)

>>477
正直、俺も多くはネットで済ませるのですが、社蓄使用時の当日予約で使うことが多いです。
あと、マイルの問い合わせです。
        
>>478・479
他スレで、センターやオペレータはAMCもDIAも同じってのを読んだことがあります。
俺の経験だと、
・AMCの頃   →まず、繋がらない。
・ANAカードの頃→比較的つながり易い。
          質問して机が解らない時、解らないで終わってしまう。
・BRZ(現在) →直ぐ繋がる。
          質問したら、調べて折り返し連絡しますの回答。
          その後、30分以内に電話あった。(ちょっと感動)
          ※搭乗後、3日過ぎてもマイルがカウントされなかったので聞いてみた。

俺は、社蓄&修行で50000PPでのプラチナ&SFCを目指しているのだけど、最初はブロンズは
メリットはあまりないかもって思っていたけど、以外に使えるなって思います。
>>480氏書いている通り、人の価値観で見方は違うと思うけど・・・

プラチナはもっと良いのだろうねw。
(あと13952PPだけど、頑張るよ)


483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:43:51 ID:uRCfktFq0
>>482

>>475はわかってて揚げ足とっているだけだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:29:11 ID:14d+GncT0
>>477
おれが電話したことあるのは
・他社航空券(JAL回数券)の利用
・オープン航空券への予約
・当日予約変更
・特典予約の片道だけビジネスへ変更
・行き帰り違う運賃での予約
・会員番号の入れなおし
・同行者の空席待ちのプッシュ

こんなとこかな。たまたま電話したことがないというのは分かるが、
電話する理由が分からんというのは分からんな。
Webだけじゃ済まないことがたくさんあるだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:07:05 ID:tLujozHa0
外の電話で会員番号や暗証番号を入力するのは嫌なので、
上級会員なのにじっと我慢してまってます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:00:44 ID:8t/JNUmI0
SQで、NRT-LAX-NRTを0泊3日で組みたいと思っています。
LAXでの滞在時間は1時間半程度なのですが、無謀でしょうか?
入国なしで帰国すると、NRTで入国の際なにか面倒なことがあるでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:19:26 ID:X4tFxfq10
ロンドンの近くに住んでるんだけど、うまく50000PP狙える
方法教ありますか?日本は1年で2往復くらいが限界です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:23:00 ID:IfDaKiin0
>>487
UAでLAXへGO!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:51:16 ID:ZDpU0Ilp0
>>486
入国無での帰国は全く問題ないが、それはともかくアメリカは
トランジットのみでも入国必要。目的聞かれたらマイレージカード
見せて、マイレージランだと正直に言えばよいが、少なくとも
問いただされたらちゃんと答えられる程度の英語力は必要。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:51:52 ID:ZhI+aVg/0
>>486
0泊3日なんてもっと捻ってネタ考えろよカス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:12:44 ID:ZDpU0Ilp0
0泊3日は珍しくもないが。修行じゃなければ特にニューヨーク。
http://www.google.com/search?q=%EF%BC%90%E6%B3%8A%EF%BC%93%E6%97%A5%E3%80%80%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8
滞在時間の関係で、西海岸だと修行以外になさそうだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:19:49 ID:HY5gIkq10
なるほど
>>490がカスでハゲでデブスなのがよく理解できた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:00:14 ID:yZx0lglm0
>>492
ロスは0泊2日ある種ネタなのは頷ける。おまえがキモピザでカスだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:20:55 ID:+gCK3oLE0
ところでこのスレを見て、SQでニューヨークへ行ったヤシはいねぇのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:04:11 ID:wDqIiqS10
羽田⇔那覇をメインに海外出張とかを合わせてやっと38000ppまで来ました。
沖縄ちょっと飽きてきたので、ちょっと変わった旅程であと12000PP貯めてみたいと思います。
(10万マイルくらいあるので特典航空券と組み合わせたりして。)
  マイルでソウル往復+ソウル発券で修行ルート
とかでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:52:30 ID:VykeW0P00
ソウル発券は高いよ。あえて修行ルートは国内ストップオーバーに
したいんだったら(ソウル発券ってことはそうだよね?)、
グアム発券になさい。
497495:2007/08/14(火) 12:34:02 ID:EKjB5hr60
>>496
ありがとうございます。精進します。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:51:25 ID:y6OtDxhg0
こんにちは。仕事で欧米路線中心に乗っていて、気づいたら今年35,000pp程度になっていました。
これまで興味なかったのですが、ふとSFCがほしくなりました。
でも、今年はもう出張なさそう・・・

まだ10回搭乗ですし、性格的にぐるぐるは無理ですので、できれば9月に1回
休暇を兼ねて欧州か米国にできるだけ安く行って50,000pp近いところまでもっていって
みたいのですが、(少々足りないのはなんとかなります)一押しはどれでしょう?

見てるとSQとかがよいようですが、難しくってなんだかよく分かりません・・・
当方、フライトマイルは差し当たりどうでもよく、プラチナポイントを必要量貯めたいです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:28:35 ID:mjNjM18T0
>>498
どの程度金を使って良いかがわからないとアドバイスのしようがない
FとかCを使えるんだったらすぐに溜まるしね

とりあえず>>34>>36あたりでいいんじゃないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:53:04 ID:0g+pLHZT0
>>498
SQで行くシンガポール・フランクフルト・ニューヨーク5泊7日。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:27:03 ID:IsnziMvD0
498です。
すみません、お金は15万くらいまででなんとかしたいところです。
FやC・・・ 庶民なので自腹はむりです
NHのマイルのほか、UAでも50000くらい元々たまってて、★ダブってます・・・
34はシンガポール・フランクフルト・バルセロナですか?そんな便あるんだ・
シンガポール・フランクフルト・ニューヨークっていうとほぼ世界一周なイメージですねえ
15万ではムリなの・・?うーむ

こういうSQのフライトって、どの旅行会社でも取れるもんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:32:30 ID:lMFDorEj0
>>501
換金率は悪いけどご利用券で購入した航空券はPPがたまるから、
その線も考えてみてはいかが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:51:32 ID:wTznSdyI0
>>498
AC M NRT-YYZ 10月なら安いと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:44:04 ID:4gHmVjnS0
>>501
25万で2万5000PPなら、さんざん既出のSQや、UAのGO USA GO(Bクラス:100%)で
なんとかなるだろうけど、15万で15000PPは国際線では厳しい。
超割羽田沖縄5往復で14万円14760PPがいちばんお手軽。でも期日が
限られてる(やや割高だが旅割併用すれば楽)ので注意。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:56:53 ID:A9JC3yC40
>>494
行きましたよ、SIN-EWR。長かった。。。
エグゼクティブ・エコノミーだからちょっとはよかったですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:15:42 ID:pqmjBX3k0
スコットランド住んでる場合の修行方法プリーズ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:02:59 ID:gR0REGne0
>>501
NRT=SINはNHかUAの特典航空券利用。

調べてみたところ、SIN=NYC往復の運賃は、
SGD2,622(SGD2,200+SGD422) 1SGD=75円換算で 196,550円
もう5万円出せねぇか? 

あと、ニューヨークへ行ったらホテル代が要るなぁ。
マンハッタンへ遊びに行くのが面倒だけど、EWR付近に泊まっとけば安く抑えられるよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:22:33 ID:Fd9IdElU0
円高になったからちょっとマシになるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:02:03 ID:rZpQr71w0
>>501
>36 のリンク先にSQ Mクラス(AMCで70%積算)がNRT-SIN-BCN-SIN-NRTで10600円だ。
ちなみにSIN-BCNは、FRAじゃなくてMXP経由になると思うけど。
諸税込みでも15万円くらいで、14000PPちょっと貯まる。

510509:2007/08/17(金) 22:03:41 ID:rZpQr71w0
>>509
0が一つ抜けたので訂正

誤) 10600円
正) 106000円
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:47:51 ID:y6OtDxhg0
498&501です。
すごい、皆さん本当にありがとうございます。親切な方ばっかり・・感動。
36って、単に成田からシンガポール航空でシンガポール乗換えでバルセロナに
行って(マルペンサ経由で)同じように帰ってくればいいだけで、14,000ppって
ことですか?それで15万は嬉しいです♪

ところで皆さん、A空港→B空港の実質フライトマイルってどうやって調べて
るんでしょう?いい検索サイトもしご存知でしたら教えてください。
わたしはいつも飛んでみるまでわからない・・・

沖縄5往復は、確かにお得・安心感アリな感じはありますねえ
どうせ行くならとかいって、ダイビングのCカードとかとりはじめて
お金なくなりそう・・ 笑
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:51:41 ID:EmZqX7nT0
e-tour
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:20:12 ID:Sux/EoyU0
と思ったら、検索サイト見つけました。
なるほど、NRT-SIN-BCN-SIN-NRT で約20202mil×70%で14,000ppと
いうことですね。
お騒がせしました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:28:22 ID:ySAWnfyl0
>>511
あとはSQのMクラスが全区間で取れるかどうかが問題ですね。
日程に余裕をもって計画を立てたほうがいいと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:50:28 ID:XD1c58dc0
もう一度書くが

「スコットランド住んでる場合の修行方法プリーズ。」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:06:28 ID:3asqUlT50
スコットランド→ロンドン→何処でも好きなところ行きやがれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:13:07 ID:XD1c58dc0
>>516
じゃあ追加。ロンドン発の格安往復航空券(pp貯まるやつ)どこ
が一番お得でしょうヵ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:05:27 ID:ZajVGjDv0
BMIのサイト見てると、すごく先のフライトだと結構安い便もある。
ただ、最安値の2つ上以上の価格のチケットでないとマイル加算対象ではない感じ。
TinyとかEconomyとかの種別ではなく、実際の運賃額でfare basisが決まるみたい。
Tiny Economy
10 15
20 25
30 35
40 45
こんな感じの値段だとすると、TinyでもEconomyでも値段が30以上の便がマイル加算対象。
#すべての路線でそうかどうかはわかりません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:31:13 ID:OfPyhNIp0
>515
>「スコットランド住んでる場合の修行方法プリーズ。」

重箱のスミをつっつくけど、
論文なんかじゃカ「・・・。」の”。”は入れないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:15:49 ID:qPKELXai0
>>519
2chと論文は違うと思うけど・・・・・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:06:02 ID:ZajVGjDv0
契約書類のテンプレートは「・・・。」となっている場合が多い。
俺は「・・・。」を「・・・」。に書き直しているが、
理系と文系で書き方が違うのかも知れん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:36:45 ID:SWsDxyT30
俺は「・・・。」を「・・・」に書き直している。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:51:23 ID:XD1c58dc0
なんとこんな状況になってるとは!私は単に再度引用
したので強調として付けただけ。” ”でした方が良かったかしら?

ということで、スコットランドからでもイングランドから発着でも良いので
格安海外発券情報とかの情報あったらお願いしますネ☆
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:55:35 ID:+57BzfQu0
>>511
フェンウェイパークへNYYvsBOSを観に行ったらどうだい?
2試合観たら入場券のほうが高くつきそうだけど。

AC 格安 Mクラス 9月135000円+税金等
http://www.mercadotour.jp/airon_s/usa02_s/ac.html

AC2 NRT17:05 YYZ15:50  6425マイル
AC366 YYZ18:45 BOS20:18 445マイル
AC7957 BOS9:15 YYZ11:00 445マイル
AC1 YYZ13:30 NRT15:20(翌日) 6425マイル
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:57:20 ID:Y6mEJe8X0
>>524
もう完売でチケット取れないよニヤニヤ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:13:24 ID:+57BzfQu0
>>525
それは分かってるよ。
↓で買ったら航空券代より入場券代のほうが高いっていうことよ。
http://www.allamerican-tkt.com/online/search.php?id=AAT&next_plugin=Event&plugin_param=Boston%20Red%20Sox
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:18:45 ID:gLh3Sx870
ダフ屋は出るよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:58:47 ID:+TQq3e6d0
こんばんは。年に2回くらい欧州に出張に行くので毎年ブロンズにはなれるんですが、そろそろSFC欲しくなってしまいました。
あと24000PPで5万ポイント達成できます。でも職業柄長期連休は無理なので3泊くらいで予定たてようかと思っています。
予算は30万円くらいでお勧めありますか?先輩方のお知恵を
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:29:31 ID:IbTuNiF80
>>528
国際線のことは詳しくないが、国内線ならば超割・特割を活用して
羽田-那覇を8往復しよう。

〔((984×0.75)×2)×2〕×8 = 23616 Pポイント

残りのPポイントは羽田-八丈島の1往復でクリアできます。
予算的にはギリギリ30万円以内で収まると思う。
健闘を祈る。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:10:15 ID:zJ5SnYFE0
費用的に超割だと 沖縄-仙台 が一番マイルを稼げますね
7往復で23716 Pポイント(約20万円)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:48:58 ID:DDFfnaQJ0
沖縄-仙台は、日帰りできないのが難点?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 06:54:11 ID:ATmV0xoD0
仕事だけでBRZになるなら残り20000PPを稼げばいいのだろ?
20〜23マンぐらいでいけるんじゃないか。

まあ事前サービスもあるから早い目にPPを稼ぐのもいいけどな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:58:27 ID:bYP8rLfvP
しかし結構このスレ伸びたなぁ。国際線修行も需要あるんだね。

>>528
国内線が面倒ならSQの長距離路線、ブッキングクラスYだね。
>>19 >>34 >>36 >>370 >>380 あたりを参照。

>>40
ブッキングクラスYだと繁忙期でも値段同じことが多いよ。
なんで、お盆・年末年始にはむしろ有利。>>36がそうだけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:02:09 ID:zJ5SnYFE0
沖縄-仙台は、宿泊しないと乗り換えできませんね。。。

私は名古屋ベースなので、こんなの考えてみました。
3フライトでこのポイントは効率良いんじゃないでしょうか。超割で4万円。
名古屋→仙台 241mile( 482PP)
仙台→沖縄 847mile(1694PP)
沖縄→名古屋 606mile(1212PP)
合計 3388PP
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:10:29 ID:ZGhdRusM0
>>534 >>528ではありませんが凄いアイデア!

一日でグルグルできますね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:03:34 ID:Jh+IuDys0
ANAも札幌沖縄があったら3フライトでうまく使えるのにね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:18:01 ID:51JkHCIA0
航空会社は違いますけど同じ5万を狙うということでカンベンしてくらはい。

■旅程
1日目
 荷物は羽田のコインロッカーへ入れて手ぶらで沖縄往復。
HND8:05 JL905 OKA10:35 1476FOP 1722マイル
 ソーキそばを食べて、オリオンビールを飲む。
OKA12:20 JL904 HND14:40 1968FOP 1968マイル
羽田空港15:10 リムジンバス 成田空港16:25
NRT19:35 JL8orJL48 JFK19:05 4716FOP 11453マイル
2日目・3日目
フリータイム
4日目
JFK10:00 JL7orJL47 NRT12:50(翌日) 4716FOP 11453マイル
5日目
 空港宅配サービスを利用して荷物を自宅へ運んでもらいこれ以降手ぶら。
成田空港13:50 リムジンバス 羽田空港15:05
HND16:30 JL925 OKA19:00 1968FOP 1968マイル
 サクララウンジでおつかれさまですのオリオンビール。
OKA20:05 JL926 HND22:25 1476FOP 1722マイル

■加算されるフライオンポインヨとマイル
1回で 16320FOP 30286マイル 3回で 48960FOP 90858マイル
ボーナスマイルはJGPとJMGの100%で計算してまつ。
JALカードツアープレミアムに入ればマイル上積みあり。
初回搭乗ボーナスやショッピングマイルとかで11マイルには行くと思うので、
翌年はFの特典航空券でJFKへ行けるんジャマイカ!

■航空券予算
HND=OKA バーゲンフェア 28200円(往復)
OKA=TYO=JFK 悟空14タイプC 13〜15万円(安い時期を選んで)
 3回で約50万円を見込み。 
防衛戦の人は国際線うp券があるので、予算次第ですが1回はエコセイバーを買って
エグゼクティブクラスへうpグレードもいいかと思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:15:16 ID:Z0gNvRJO0
中華航空は危ないので修行には使えないな。
事故が大杉。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:27:57 ID:WKVQwzuS0
中国に住んでいます。
CAとFAはいつになったらスターに正式加盟するんでしょうか?
加盟してくれないとPPがたまらないのですが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:22:29 ID:NeyXL/zN0
>>539
上海航空の2レターコードは、FAじゃなくてFM。

FAは、昔あったフィンランド国内線の航空会社で使ってたらしい。
http://www.timetableimages.com/ttimages/fa1.htm

CAやFMは、なかなかスタアラの正式加盟が認められないね。
このままだとTKに抜かされそう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:14:42 ID:uRPX/+7Z0
>>539-540
ウィキの英語版で今年12月に加盟って出てた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:52:02 ID:8l6f+lIr0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070702-00000004-rcdc-cn.view-000
こんなの会社の加盟はいやだぁぁぁぁ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:34:54 ID:JROIvv3B0
ちょwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:23:41 ID:nCOfqVJU0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070820-00000014-nna-int
シンガポール航空、「A380」の就航日決定
ファーストの上の「スイート」ってマイル加算は何%アップなんでしょう
乗ってみたいですね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:49:51 ID:TgCMzeRI0
>>542
エバを先に加盟させろ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:38:36 ID:4KVv+Rhj0
今までJALを中心に利用していた平JGCですが、来年からの出向先が
ドイツになる関係でJALだと不便だからANAを利用して
可能ならSFCを目指そうと思っています。

実は生まれてからANAの国内線すら乗ったことがなくw
ANAのカード自体持ってなくてANAのサイトで色々と調べていました。

素人な質問で申し訳ありませんが、ワイドカード・ゴールドカードにある
25%ボーナスマイル加算というのはPPにも反映されるんでしょうか?

今持ってるJGCはJCBゴールドなので三井住友VISAにしようと
思ってますが、ワイドカード・ゴールドカードの違いは
マイペイすリボ以外に何か大きな違いはありますか?

基本は3ヶ月以内の滞在なのでちょうど年間4往復になる予定ですが、
某地方都市 → 成田 → フランクフルト → ドイツのどこか
ならばエコ割プレミアムでなければ50000PPには到達しませんよね?
参考までに他に何かいい方法はあれば教えて下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:55:39 ID:ouCpqsfBP
JGCの人が訊くような質問ではないと思うんだが。
脳内会員ですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:05:10 ID:jIRtLTto0
うむ。JGCで「ANAに乗ったことがない」なんて、信じられない。

ま、我輩はやさしいからマジレスしちゃる。
>>546
・25%ボーナスマイルはPPには加算されない。
・ワイドでもワイドゴールドでもマイペイスリボの違いはない。
・ワイドとワイドゴールドでは、年会費、VISAの会報誌、
マイル移行手数料、保険、三井住友のデスク、といったあたりが違う。
・個人の主観でいうと、ワイドゴールドにするのは、SFCにする時でよいと思う。
・50000PPにするためには、ドイツに行ってから、休みの日にLHを使って旅行すればよい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:26:01 ID:V1ko4FwZ0
>>548

おれSFC+ダイア(今年限定)だけど
JAL乗ったこと無いよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:29:14 ID:4KVv+Rhj0
>>548
答えて下さってありがとうございます。
ちょっと古い体質の会社で社長が極度のJAL厨なのでw
誰も信じてくれませんが特に国内なんて本当にJALばっかなんです。

JALだとドイツ行きは不便なのと向こうでの移動でLHを使うことが
あるという理由からやっとANAを認めてもらったぐらいなんです・・・

有効期限一ヶ月以内というのは使えないので、とりあえず
エコ割スタンダード分なら会社が負担してくれて、どうしても
プレミアムエコノミーの乗りたければ差額は自己負担でOKになりました。

エコ割プレミアム
\290,000
12,930mile

エコ割スタンダード
\213,000
9,216mile

5往復が確実なら素直にエコ割スタンダードでいいんですが、
おそらく4往復であることを考えたら自腹でもエコ割プレミアム
にしたほうがいいのかなと思ってます。

スレ違いですがプレミアムエコノミーというのは
この値段差だけのことはありますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:30:26 ID:4IeDNl4a0
地方在住者なら、どちらかにしか乗らない、ということは往々にしてある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:37:34 ID:W10q4xrf0
>>550
ANAで長距離線の純Y席は乗ったことないけど、空港でPYアサインしてくれる
ようになって、無理に自腹でC席取って乗らなくてもPYならまあいいや、
という程度にはいい。金払ってまで乗るのはちょっと考えるレベル。

よって、自分の価値観的には
アップグレードのC > 無償のPY > 有償のC > (我慢の壁) > Y
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:52:13 ID:W0IEIUH70
>>550
佐賀には来た事無いな!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:30:09 ID:jl1GFUQu0
>>550
エコ割のスタンダードとプレミアムの違いは、スタンダードは経路やマイルの制限はあるが
<欧州内で往路・復路各3回可能>なので、まあストップオーバーチャージかかるだろうが、
所定運賃内で最大欧州内で6区間切り込める。
ドイツから欧州内LHで修行するなら距離でいうとストックホルムかマドリッドあたりになるのかな。
回数勝負だと地方都市〜成田部分も含めると一回で最大10セグ稼げるから、スタンダードで
4往復しても10セグ欧州内か日本国内で修行すればPLTにはなる

あとまあ8万なら余分に払ってPYに乗ってもよい思うが、ドイツ内でLH国内線に乗り継ぐのなら
更に+2万円価格差が広がるので!注意! 
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:49:41 ID:VlMPfDwL0
>>550
会社の体制が体制だけに無理なのかも知れないけど、LH乗り継ぎがあるのなら、
LH のユーロバリュー7 はどう?
AMC 100%加算のBクラスだったはず。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:15:20 ID:UaCbcSqv0
>>546
SFC取得後、SFCをクレジットカードとしては使わないのであれば一般カードでOK。
メインカードにしてマイルを貯めるつもりならゴールドにしておくのも吉。

俺も年2〜3回ドイツの地方都市に行くけど、地方まで乗り継ぐなら無理してNHに乗らなくても
日本からLHやOSに乗ったほうが便利な場合が多いよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:11:16 ID:wEg35goN0
>>556
ANA運航便とそれ以外では積算マイルがぜんぜん違うからなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:25:37 ID:SuuukXew0
>>554
ヨーロッパ4回も往復するのに回数のほうを考えるとはなかなかユニークだ
559テスト:2007/08/22(水) 16:30:37 ID:V1ko4FwZ0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:43:15 ID:EDGxgIyU0
ストップオーバーチャージって?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:49:08 ID:V1ko4FwZ0
●途中降機(ストップオーバー)
目的地までのフライトが乗継便や経由便の場合、
その乗継地点や経由地点における24時間以上の滞在を途中降機といいます。
別途、途中降機料金(ストップオーバーチャージ)がかかる場合がございます。

ggrks
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:52:02 ID:W10q4xrf0
>>550の値段が分からん。なんでそんなに安いんだ?
それはともかくとして、ヨーロッパ行きはエコ割スタンダードと
ほぼ同価格でIATA PEX(Yクラス)があることが多いので、そちらも要検討。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:57:03 ID:DDvJM4oH0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:09:05 ID:eVGi1sLD0
ユーロ修行って面白そうですね。
これだと回数かせげそうです
ttp://www.staralliance.jp/fares04.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:14:57 ID:W10q4xrf0
エコ割スタンダードの金が会社から出て、差額自腹でプレミアム
乗ってもOKなんだったら、アシアナのビジネス(Zクラス:125%)に
乗るのも可能なんじゃない?
http://www.travel.co.jp/db/user/search_Cair.asp?DEP=TYO&DEP=OSA&DEP=NGO&DEP=FUK&DEP=SPK&DEP=XXX&KBN2=1&YYYY=2007&MM=09&DD=30&A=EUROPE&PRICE1=&PRICE2=&C=DE&AIR=OZ&DIST=&WORD=
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:38:16 ID:82Pg3Jq/0
>>564
☆ヨーロピアンエアパスは
意外に150マイル以下の$85の区間ってない(FRA-CGNくらい)ので、
500マイル以下$110でまわすことになるし、
燃料サーチャージや空港税も別途かかるので、あまりお得ではないよ。
狙い目はWEB限定の往復99ユーロとかいう運賃や
DBAとの競合路線で出しているディスカウント運賃でしょう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:13:19 ID:TV3HHw610
>>563
マイルもMiles & Moreなら150%加算って書いてあるけど、AMCのPPは100%しかもらえないよね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:29:41 ID:DDvJM4oH0
>>567
>AMCのPPは100%しかもらえないよね?
ヤー。
エコ割スタンダードと似たような値段で100%加算ならいいでしょう。
LHのPEXでNH運航のコードシェア便も乗れます。だったらさらにいいんですけどね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:54:28 ID:WBazF9pY0
ヨーロッパ内で回数稼ぎなら、LHのベターフライや、スペインかイギリスにとんで
JKやBDでギリギリマイルが貯まる安い運賃に乗りまくるという手は?

1区間税込みで4000円とかくらいからあるでしょ?

http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/specials/booking?l=ja&nodeid=2013163
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:46:01 ID:eVGi1sLD0
>>569
ベターフライってスゴイ安いですね。
試しにFrankfurt-Parisを調べたら往復12,200円!
「JPY 500」って表示が出たときは、金額間違ってるかと思った (~_~)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:54:43 ID:O9Ef8zgj0
私も来年、ドイツに長期出張なのでLHやOSで修行しようかと
思ってるんですが、SFCはANAに一回も乗らなくてもOK?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:02:38 ID:Ar3L6gBP0
欧州内版超割運賃は1ユーロとか1ポンドからあるからなぁ。
でも、燃料費を入れると1万円ぐらいになってしまう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:05:32 ID:c4xWoBge0
>>571
SFC会員になる条件のPLTになるには、NHに一度も乗らなくても、スターアライアンスにのってPPを50000ためればOK
574571:2007/08/23(木) 07:26:33 ID:tlB2TDvx0
>>573
ありがとうございます。そこはJGCとは違うんですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:44:55 ID:BTjn5Nbj0
>>574
で、どういう修行ルートにするの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:54:40 ID:4DDfCZ6vO
旅行会社に勤めているのでANA:SFCが取れません
何かいい方法はないでしょうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:09:48 ID:UT/7HpPT0
>>576
退職する
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:11:38 ID:e1VRKuOT0
まえにmixiで旅行会社に勤める女が知り合いの自営に在確工作頼んで
SFC取得したってあったなぁ。発覚すればAMC強制退会だけれど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:42:57 ID:HslFE5lN0
>>576
SFC持っている親父と結婚汁
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:49:43 ID:m1oCm/7c0
>>576
そこ勤めてる間は高島屋ゴールドカードで我慢汁
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:16:47 ID:yxSc9sp+0
今週末はOKA見物な修行しるやつが増えそうだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:47:51 ID:M34Z/kwf0
>>575
とりあえず、数回、日独往復をSQかTGの南回りかカナダ経由で稼ぐとして、
基本は観光もかねて、寒い時期はローマ、アテネ、カイロ、マルタ、スペイン
暖かい時期はイギリス、アイルランド、北欧とかへ行こうかと考えています。
まあ、回数狙いの方が楽かもしれませんね。

ところで、時々、LH便名がついてるけどルフトハンザの子会社の
ルフトハンザ・シティラインとかドロミテ航空運行の便があるのですが、
これらに乗ってもANAのPPはLH扱いで加算されるんでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:07:48 ID:jEVMxOgD0
>>582
LH便名だと加算されるが、NHの正規割引Yに切り込んだ場合でも
NH部分は70%加算でもLH部分は50%加算のことも多いので注意汁!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:33:03 ID:m55fJXgg0
来年は
HND-OKA-HND/NRT-ORD-MCO-IAD-NRT/HND-OKA-HND 3往復しようかな。
旅割+エコ割21なら50万円掛からないよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:47:43 ID:5uIDtBau0
海外出張だけで50000pp達成した!!感動した!!
SFCに早速申し込もう。
と思ったら沖縄にANA利用の家族旅行が決定した。
この分JALにつけられれば来年は平JGCのOWサファイア認定になったのに。
年内に出張があるのかどうか、、
1000FOP単位ぐらいでいいから、販売してくれればいいのに、JAL。
経営苦しいなら。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:06:31 ID:b3ryvsBh0
(15万+3万)×3で、50万ははみだすんじゃないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:04:28 ID:zT4e8y5S0
>>585
社畜乙
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:38:15 ID:8MiV4Dw+0
>>584
NH121 HND755 OKA1025 1476PP
NH130 OKA1530 HND1750 1968PP
NH12 NRT1035 ORD810 4398PP
UA1530(NH7462) ORD950 MCO1331 693PP
UA1552(NH7157) MCO715 IAD9:20 527PP
NH1 IAD1220 NRT1525 4734PP
NH2159 NRT1745 OKA2040 1968PP
NH126 OKA1235 HND1455 1476PP
閑散期を選べば何とかなるかな。
今年度の運賃を調べてみて、行く時期を選んでおくとよい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:53:55 ID:rRMqXKmn0
>>584
初日那覇のホテル代と羽田⇔成田のリムジンバス代がもったいないので。

NH121 HND755 OKA1040 1476PP
NH2158(UA9718) OKA1210 NRT1425 1968PP
NH8(UA9690) NRT1705 SFO910 3591PP
UA292 SFO1320 MCO2125 1706PP
 オーランドで3泊
UA1575 MCO806 ORD959 693PP
NH11(UA9678) ORD1045 NRT1500(翌日着) 4398PP
NH2159(UA9712) NRT1745 OKA2050 1968PP
 那覇で1泊
NH126 OKA1235 HND1455 1476PP

HND=OKA 「旅割」 平日片道安いので16000円前後。
OKA-NRT-SFO-MCO-ORD-NRT-OKA 「GO USA 21」 いろいろ込みで15万円くらい?
1回で17276PP、3回で51282PPとなりPLT獲得。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:58:45 ID:m55fJXgg0
>>588-589どうも。
オーランド行き予約しやった。

1/3 HND-OKA 午前中の便。沖縄そば食べて、国際通り散歩。
空港で泡盛飲んで
1/3 OKA16:46-18:55HND NH132
家へ帰ってのんびりする。
1/4 NRT11:10-09:40IAD NH002
1/4 IAD12:50-14:57MCO NH7114
ディズニー・ワールドで遊ぶ(1/5,6)
1/7 MCO07:35-09:38IAD NH7157
1/7 IAD11:20-15:25NRT NH001
荷物を家に置いて羽田へ
1/8 HND20:00-22:45OKA NH135
ワシントンホテル泊かなあ?
1/9 OKA-HND 10日から仕事だから、昼頃の便で帰ってくる。

航空料金100,000円+税金・料金等33,760円
HND-OKA-HNDは旅割で34,000円くらい?
マジック・ユア・ウェイ・ベースチケット2day 132ドル
オーランド3泊 180ドルくらい?
クーポン券30,000円分有るから、お小遣い含めて20万円位かな?

国内 3,444マイル(738+984)*2、国際10,522マイル 17,410PP
ANA運行12,912*2=25,824 UA運行1,054 計26,878マイル獲得
またクーポン券30,000円分に変えちゃおうw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:40:36 ID:ZzqdDHEW0
>>19
の路線で修行したいと思うんだけれどどうやって予約すればいいですか?
シンガポール航空のWebから調べたら正規運賃で499500円もかかってしまうのですが…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:44:54 ID:eZAcQQFC0
>>591
NRT/SINとSIN/FRA/JFKを別切りにするって既出だがw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:03:05 ID:wPl1tlIw0
>>592
NRT/SIN/NRT ブッキングクラスがYだと高いけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:45:43 ID:Y4ofTTrMO
>>576
SFCにそんな縛りが明文化されていたか?
JGCは旅行会社や航空関係はダメと明文化しているが。
さすがにクレカつくる時会社ごまかすのは在確あるかもしれないからちょっとヤバイが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:14:55 ID:ezwYqCpO0
確かにそんな明文規定はないよな。
業務で搭乗している時にPPは付かないと思うけど、
修行すればいいじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:44:36 ID:w1SPkUiK0
OKA-NRT-ORD-MCO-IAD-NRT-OKA
 エコ割21WEB基本運賃(1/4〜2/20平日) 65000円
 日本国内線追加(往復) 15000円
 アメリカ国内線追加(2区間) 20000円
航空券部分の合計10万円でさらにサーチャージ等が35000円前後必要。
あとHND-OKAの超割往復3〜4万円も。

最安値期間を3回選べば50万円で収まりそうだ。
修行とWDWを楽しむには面白い旅程です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:10:37 ID:dbVvkWT60
>>591

● >>592 の言う通りまず別切りにする
● FRAの滞在時間を24時間以内にする
● 全部SQ便で選ぶ
と、SIN-NYCの運賃が2700SGD台になる。
それでもうまくいかないのは満席なので、日付を変えてみる。

先週そのルートで乗ってきたが、
EWR-SINって、SIN-FRA-JFKとまったく同じ飛行ルートなんだね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:19:33 ID:lXilehmZ0
FRA上空を通過するのですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:28:07 ID:83kjwzPp0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:31:38 ID:MVWrPagw0
SQのサイトで料金を調べてみたら、
SIN-EWR往復の場合でも、往路SIN-FRA-JFKと復路EWR-SINの場合でも料金は同じでした。
よく往路SIN-FRA-JFKで復路EWR-SINの例が出てきますが、便を変えるメリットって何でしょうか?
同じ料金だとSIN-EWR往復の方がエグゼクティブエコノミーなので良いのかなぁと思ったんですが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:28:36 ID:SgBnVUK40
KUL発のほうが2万円ほど安いから、こんな感じで予約してみようかな。
NH エコ割14 NRT-KUL-NRT 46,000+21,860= 67.860円
SQ Flexi KUL-SIN-EWR-SIN-KUL 5,000.00+1,167.00=6,167リンギット
2,336×2=4,672, (184+9529)×2=19,426 合計24,098マイル
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:34:40 ID:h/LOn7FWO
>>601
MH運航便はPlatinum Pointが加算されないんだが…。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:31:31 ID:wGWUHUES0
>>600
>よく往路SIN-FRA-JFKで復路EWR-SINの例が出てきますが、
>便を変えるメリットって何でしょうか?

■行き
NRT 11:30 SQ637 SIN 18:00・23:55 SQ26 FRA 6:10・8:20 SQ26 JFK 11:00
NRT 19:00 SQ11 SIN 1:30・12:10 SQ22 EWR 17:45
前者の特徴
・SINでの乗り継ぎ時間が短い。
・NYCの空港に着いて明るいうちにマンハッタンへ移動できる。
・FRA乗り継ぎ時にラウンジで本場ドイツビールが飲める。(セコイ!)

■帰り
EWR 23:00 SQ21 SIN 6:45・9:50 SQ12 NRT 17:20
JFK 20:55 SQ25 FRA 10:50・12:00 SQ25 SIN 6:55・9:50 SQ12 NRT 17:20
・時間的に同じくらいならエグゼクティブエコノミーに乗ったほうがいいから。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:28:17 ID:+hOFIhSN0
>>603
乗り継ぎの関係ですね。分かりました。
私の場合、体力的にキツイので、SINで1泊観光していきます。シンガポール初だし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:24:45 ID:wGWUHUES0
>>604
SINで泊まってSQ22利用ならホテルで朝ごはんを食べて
9時半ころチェックアウトして空港へ向かえばちょうどいいですね。

・SIN→EWR 
SIN→NRTとNRT→JFKを継ぎ足した感じです。
・EWR→SIN
大西洋、スカンジナビア地方、インドを通るルートと
真北を突っ切って、北極付近、ロシア、中国を通るルートがあるみたいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:36:34 ID:AHRv2m7f0
SIN-FRA-EWRでFRAストップオーバーすれば、片道2500マイル(PP)くらい増えるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:57:35 ID:g+mB41jC0
SQのSIN-NYCよりUAのSIN-MIAのほうが安いよ?
SIN-ORD-MIA-IAD-SIN 9356+1197+921+9656=21,130
UAのBクラス料金 179,700+31,330=211,030
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:23:37 ID:vyUuAwKi0
来年の2月中に50,000PP達成したら、
08年4月〜09年3月がプラチナ事前サービスで09年4月〜10年3月プラチナサービス?
丸2年有効ってこと?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:33:49 ID:0dEzWm110
>>608
うん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:04:33 ID:mpUCuqvO0
1月中に達成したら丸2年+1ヶ月になるのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:36:53 ID:UdIOn+8A0
>>610
事前サービスの提供は4月からだよ
ttp://www.ana.co.jp/amc-elite/sp/plt/service/sonota/jizen/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:55:12 ID:0Kgr2xsx0
10月からUAのGO USA GO(予約クラスB)の有効期間が12ヶ月になる。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/shimoki2007/go_fares_usa_go.jsp

これによって>>415のルートで日程的に余裕ができる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:50:52 ID:LbeI/VNg0
↓こちらのユナイテッドの航空券は「マイレージプラスマイレージ100%加算!」とありますが、
  ANAのマイレージ(プラチナポイント)にも100%加算でしょうか?格安券だと70%でしょうか?
ttp://e.his-j.com/shop/air/voyage/02A_10/0700024537-NYC/_20080104
6.4万円で13000マイル以上ゲットできたら大きいです
614613:2007/08/30(木) 02:01:35 ID:LbeI/VNg0
↑自己レスです。50%加算ですね。。。
マイレージプラスの加算率とANAの加算率は違うんですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:01:22 ID:CAw1wWmr0
スターアライアンス世界一周の海外発券って、
最近の価格はどうなってます?

サーチャージ、税などコミコミで80万円ぐらいで、
達成できないかなと思っています。
CとかFなら、修行も抜群に楽しそうだし。

http://cerveja.or.tv/page037.html
は2年前のデータらしい。出典はどこだろう?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 03:49:16 ID:Y4kLHKi+0
最近バーツ高だから日本発のほうが安いやw

STAR 1 日本発
F 955,500円
C 656,300円

STAR 1 タイ発
F 337,210B≒ 1,146,000円
C 221,270B≒  752,000円
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:08:24 ID:CAw1wWmr0
>>616
うーん、やはりそうだったか。
サーチャージ、空港税を入れると、プラス十数万円になっちゃうよなあ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:28:20 ID:JoJO20fj0
2007-08-27
ANAプラチナ・SFC取得までの足跡
http://ameblo.jp/fly-juta/entry-10044825860.html

こうしてみると、15回の搭乗の大部分が
●日本発券 OZビジネスクラス BKK/SIN行き
●SIN発券 SQ LAX行き
●SIN発券 SQ NYC行き
の3つによるもので、これらで合計45,658プラチナポイントを稼いでいます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:49:01 ID:gZZW6EiC0
>>618
15回で5万PPとはすごいな
漏れなんて50回近いのに1万PPorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:16:19 ID:TTjfPo3g0
>>619
八丈とか対馬、宮古で達成するのって、どうなの?
金と時間、疲労度を考えると、がく然としそうだけど。

このスレにあるようなSQとかAC、UAで、
3回ぐらい長距離乗るのが現実的に思える。

宿代なども考慮すると、ぐるぐるやピストンが
経済的だというのは分かるけどね。
欧米は物価が大変なことになってるから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:47:41 ID:IWzWoRt+0
お金持ちなら成田−ニューヨーク間をビジネスクラスで3往復すればOK。
8,421×6=50,526PP 668,100×3=2,004,300円
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:58:07 ID:IWzWoRt+0
あ、なるべく安くカイロまで行って、
SQのビジネスクラスでCAI-SIN-NRTを2.5往復すれば100万円以内で収まる。
6,417+4,162=10,579 10,579×5=52,895PP
一度もNHに乗らないで達成。おまけでPPSも付いてくるw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:31:29 ID:eaZAC5500
年一回か2回海外に行くのですが、そのフライトだけでSFCとる
秘策無いですか?お金も出来るだけかけたくないです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:34:24 ID:eUVnDGx10
>>623
ファースト乗れ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:47:49 ID:eaZAC5500
>>624
それは無理です。ただ激安売りしているならオッケーです。どうですか?
本当にどうしても欲しいのでお願い致します。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:06:45 ID:TTjfPo3g0
アシアナの北米線や欧州線の格安Cで修行された方いますか?
627259:2007/08/31(金) 07:47:27 ID:37s0wEU70
8月31日現在
37,283 ポイント 31 回搭乗
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:08:36 ID:Jf8VpYAHP
>>625
君みたいなのには必要ないよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:11:24 ID:eaZAC5500
>>628
誰に向かって言ってるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:18:15 ID:gFqc/pcs0
>>623
そんなものがあったらみんなやってるし
多分、誰にもナイショにしておきたいだろうなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:58:35 ID:7CmKG8zY0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:34:10 ID:zOlae+td0
SQ26とNH10ってJFK到着が同じくらいなんですね。
エアトレインの中でバッグにSQ26の手荷物札が着いてる人が居たw
歩き方を見てたから日本人で間違いない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:47:14 ID:0UTfPsvU0
>>623

>19で年二回シンガポール経由でニューヨーク行けば、SFCとれるじゃん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:55:15 ID:r/KKXeW70
>>625
高くなったとはいえ、コロンボ発券のSQならFで東京往復26万円くらいじゃん。
往復で16,000PPちょっとたまるから3往復しちゃえば?
成田発は当日乗り継ぎが出来ないからタダでS’poreのホテルを
往復のタクシー券と朝食付で用意してくれるよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:03:50 ID:6y2/Mt160
例えば>>19のようなコースを飛ぶ場合の料金の検索方法を教えてください!

SQのHPから、「複数都市」を選んで検索するのでしょうか?
それとも、各区間ずつ「片道」で検索するのでしょうか?

なんか普通運賃しか出てこないです。。すみません素人で。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:11:46 ID:G3zg9V2hO
>>635
どうしても料金が出てこないのなら、JTBとかHISの現地支店でも取り扱ってる筈だし、
そこ経由で購入したら?
637635:2007/09/01(土) 07:23:47 ID:6y2/Mt160
うー、NRT-SINだけで30万の運賃しか出てこないぃ。。

>>635
WEBであれこれやってみたいのです。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:25:22 ID:cmylgkcM0
>>635
別切りだっつーの。NRT-SINとSIN-NYCの2冊。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:25:38 ID:w50QFO/X0
>>637
やってみたくても出来ないんじゃ意味ない
己の技量を超えるようなことは専門の人に頼んだほうが楽よw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:55:08 ID:0UTfPsvU0
>>637

>597
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:04:06 ID:DH4W+jkY0
専門職に頼む云々より自分で出来ないなら辞めたほうがいいよ。
達成するかさえ怪しいなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:36:10 ID:zYhz3dj10
つーか、50回15,000pp狙いなら40万円で行けるのに
わざわざ100万円近くも出して50,000ppを修行で取りに行く理由が分からない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:45:13 ID:eyRnQJRx0
40万円台で50,000pp可能だよ。
マイルがいっぱい貯まるから、回数稼ぎよりお得かも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:44:42 ID:pyqJ0gHb0
>>642
わからない人はこのスレに出入りする必要ないですよ。
多くの人はダム板や化学板を見ないですが、それと同じことです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:59:47 ID:p+qjVBXY0
50000pを40万台で実現するにはどんなルートがあるんでしょうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:00:48 ID:eyRnQJRx0
>>645
これ2回と
HND-OKA 738 1,476
OKA-HND 984 1,968
NRT-JFK 4,715 4,715
JFK-NRT 4,715 4,715
HND-OKA 984 1,968
OKA-HND 738 1,476
141,400円(エコ割21 113,200 + 超割 28,200) 16,318pp

これ1回
HND-IAD 738 1,476
OKA-HND 984 1,968
NRT-IAD 4,734 4,734
IAD-MCO 527 527
MCO-IAD 527 527
IAD-NRT 4,734 4,734
HND-OKA 984 1,968
OKA-HND 738 1,476
162,000円(エコ割21 133,800 + 超割 28,200) 17,410pp

141,400×2+162,000=444,800円 16,318×2+17,410=50,046pp
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:20:20 ID:LdIb9YHY0
>>646
空港泊が前提だけどな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:53:59 ID:K0Qp1X4q0
○1泊分がもったいないと思う方は
HND755 NH121 OKA1040・1210 UA9718 NRT1425・1705 UA9690 SFO910・1058 UA892 JFK1928
 ・これでもHNDからSFOまではNHの運航だ。

○NH運航便にこだわりたい方は
HND755 NH121 OKA1040・1210 NH2158 NRT1425 NRT周辺泊 NRT1100 NH10 JFK930
 ・初日、HND-NRTの移動はあるが那覇市内を散策してもよし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:21:10 ID:eyRnQJRx0
>>647
激安ドミならニューヨークが6泊で120ドル、オーランドが3泊で45ドル。
3万円(250ドル)有ればドミに泊ってハンバーガーが食える。
650名無しさん:2007/09/02(日) 21:01:22 ID:0uD62dtO0
>>646 空港利用税とか燃料フカヒレ金も込みなのかい??すまん、、調べるの面倒なんで、、
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:27:18 ID:LdIb9YHY0
NYだったら、ハンバーガーも含めて、
日本より物価が高いんじゃないか。

JFKやLGAはタクシーじゃないと、
ダウンタウンに行くのが面倒なんだよね。

もっとも、NYはケチケチしたらつまんない。
宿、食事にばーんと金をつかってこそ楽しい街。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:59:09 ID:dSTJssAE0
>651
FRAよりは全然マシな物価
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:04:58 ID:8366a3rB0
距離修行は、観光しないと面白くないだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:00:51 ID:4UiSrmvn0
短距離ぐるぐるは観光しなくても面白いの?

>>650
込みだよ。

長距離ぐるぐるでも運賃だけなら50万円以内だね。
超割で羽田−那覇ぐるぐるなら17往復で50,184pp。
14,100×34=479,400円。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:18:20 ID:ZDiSmui/0
>>653
修行はまだやったことないけどさ。
距離修行なら、飛行機の中で食べたり、飲んだりできるし、
雑誌や新聞もある。爆睡しててもいい。

Yに乗るときは、CAの近くに立って、ツマミ食いながら
ワインやウイスキーを飲むのが好きだな。
CAはいい迷惑だろうが、いちいち席に呼び出される
よりはマシだろう。

Cで距離を稼ぐなら、回数修行よりはるかに楽そう。
わたしはアシアナ北米線&欧州線のC修行を考えています。
十数年前に乗った韓国航空はキムチ臭くて、いい印象はないけど、
アシアナもそうなのかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:44:21 ID:ZDiSmui/0
>>654
> 超割で羽田−那覇ぐるぐるなら17往復で50,184pp。
> 14,100×34=479,400円。

これもいいね。SQ修行1回と組み合わせたら、
バランス的には最強かも。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:09:21 ID:o81d6CP/0
https://www.ana.co.jp/amc-member/reference/tameru/flightmile_tk.html

スターアライアンス加盟航空会社同士のコードシェア便はどちらの便名でご予約・
ご搭乗されても原則として運航する航空会社ご搭乗分として積算されます。

コードシェア便のマイル積算については、原則として運航会社のクラスに基づく
積算比率となります。
コードシェア便をご利用の場合、航空券上のクラスと運航会社のクラスが異なる
場合があり、マイル積算率は航空券上のクラスと一致しない場合がございます。

「プラチナポイント」はANAグループ便およびスターアライアンス加盟航空会社
運航便に積算対象運賃でご利用いただき、対象便のフライトマイルをANAマイレージ
クラブに登録した場合のみ対象となります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:07:49 ID:IxvPxa2v0
>>654
それはピストンだ。ぐるぐるとは言わない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:36:33 ID:bFJSOoP60
SFC欲しいから修行したいけど、どうせなら海外旅行がてら50000P達成したい。
でも私は英語がしゃべれないから個人手配はちょっと。。。
となると、包括運賃でもマイルが貯まるツアーに参加するのが一番なのかな。
成田から距離を稼げる所で行きやすいってどこかありますか?
↓みたらSQは包括運賃対象外なんだね。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/flightmile_tk01.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:19:24 ID:1vjjn6Tk0
ちょっと基本的なこと教えてください。AMCにマイル加算するとき
1. ANA便名の国内線(コードシェア含む) PPは搭乗マイルの2倍、ステータスボーナスあり
2. ANA便名でANAグループ運航の国際線 PPは1倍(中国線のみ1.5倍)、ボーナスあり
3. スタアラ(ANA含む)便名スタアラ運航(ANA以外)の国際線 PPあり(1倍)、ボーナスなし
ここまではいつも経験してるんだけど、

4. スタアラ(ANA以外)便名でANAグループ運航の(日本)国内線 1と同じ
5. スタアラ(ANA以外)便名でANAグループ運航の国際線 2と同じ
45はこれであってます?
いままではANA運航でも便名が違えばボーナスなしと、思ってた。
あと、5のケースはSFC以上なら当日PYアサインしてもらえるんでしょうか?

おまけ:
6. スタアラ以外便名でスタアラ運航(ANA含む)の国際線 AMCにはマイル加算できない
7. ANA便名でスタアラ以外のAMC提携会社運航の国際線 マイル加算可能だが、PPなし
8. ANA便名でスタアラ以外のAMC非提携会社運航の国際線 2と同じだが、
BRが提携してしまったのでもはや存在しないかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:26:39 ID:N5Ukpl5M0
9/29に前倒しされた羽田⇔上海(虹橋)って何マイルかな?
そもそもマイルが付くのですかね?
ANAのHPを見ていますが情報が無くて。
羽田⇔上海(虹橋)って社畜の私は大歓迎です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:32:01 ID:omu0alt9P
ヒント:羽田ー金浦
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:45:42 ID:N5Ukpl5M0
>>662
どもです。
(羽田−金浦)でも普通にマイルが付くんですね。
でも疑問なんですが、いまだにチャーター便なんですかね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:25:36 ID:AKEjDJky0
来月からフランクフルトに定期的に行くことになりました。
今年は諦めますが、来年はちょっと頑張ろうと思います。

関空発でビジネス修行しようと思ってます。
税込みで40万以内ならOKなのでOZ、SQ、TGあたりになるかと思いますが
価格とPPのバランスではどこがオススメでしょうか?
とりあえず来年は3往復できそうです。

また、色んなところを遠回りしてFRAまでというオススメルートはありますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:39:28 ID:bFJSOoP60
1日目 羽田→那覇 で1泊

2日目 那覇→仙台→那覇 で1泊

3日目 那覇→羽田 で帰宅

このルートでの修行で5万PP稼ぐのって効率いいかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:43:53 ID:bFJSOoP60
仙台−那覇は一日で往復できないのか、スマソ。
国内で効率よく5万PP貯められるルートって何だろ、
羽田−那覇の単純往復をもうちょっと色を付けて、
余計なお金がかさまないルートってないもんか。。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:15:32 ID:zUkak+thO
短気決戦なら羽田那覇ピストンが王道
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:26:30 ID:N5Ukpl5M0
>>666
>羽田−那覇の単純往復をもうちょっと色を付けて、
>余計なお金がかさまないルートってないもんか。。。

667の言ってる「羽田那覇ピストン」にスーパーシートプレミアムつければ
いいんじゃないの。
飯代浮くし、ビール、つまみも飲み食い放題だしね。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:46:03 ID:RUonuGh40
>>668
ピストンでそれやったらピザまっしぐらだな
670668:2007/09/03(月) 19:56:09 ID:N5Ukpl5M0
>>669
ビール好きならOKじゃないの?
んで「ピザ」ってなんのこと?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:08:36 ID:75mJppMs0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:17:37 ID:TMb6A5o40
>>669
>ピストンでそれやったらピザまっしぐらだな

NRT-SIN-FRA-JFKでそうだよ。

NRT ANAラウンジでうどん、つまみ、ビール
NRT-SIN 機内食1回
SIN SATSプレミアラウンジで軽食、ビール
SIN-FRA 機内食2回
FRA レッドカーペットクラブでパン、ジュース
FRA-JFK 機内食2回
ミッドタウンで昼メシ バーガーキングでワッパーミール
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:03:23 ID:8qT7c4ef0
羽田ー那覇の往復で50000P目指したいと思ってたんだけど
よく考えてみたら羽田ー北海道のどこかで
1円あたりのPP単価は同程度の場所って何かある?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:06:04 ID:mrbPFfeK0
単価で考えれば、国内線はお得感がない。
所要時間で考えれば、まだ、お得感はあるが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:07:48 ID:8qT7c4ef0
自己レスすまん。
那覇ー羽田が一番効率が良いんだな。

自分と同じくいまいち理解しきれてない人のために答えを。
超割で東京ー那覇のマイルは738mile。
東京発着で那覇以上に遠いところはない。
が結論ね。

誰でもわかっていることだったら・・・すまんw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:12:42 ID:8qT7c4ef0
ところで超割で羽田ー那覇を往復して、さらにSSPにアップすると
結果として金銭的には得なの?損なの?
SSPにするとPPの優遇はあったっけ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:43:08 ID:xDdw4iH80
>>676
5000円だから損
PPは200ポイントの加算だけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:14:25 ID:8qT7c4ef0
>>676 教えてくれてあんがと。
じゃあ5万ポイント達成する時にだけ乗るとするか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:19:35 ID:b9UMXGdh0
>>664
40万使えるなら普通にNHかLH使えよ。
単純にKIX-FRAをCで3往復しただけで43674PPになるんだから、
変なルートとって変な噂されたりしないで、残り6000強を国内線安売りか
ドイツで安売りチケット買って稼いだ方が良いと思うよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:23:11 ID:4UiSrmvn0
仙台で牛タンはどう?
宿泊費が掛かるけど、8回で達成。
羽田−那覇−仙台(泊)−那覇−羽田
3,170mi(6,340pp) 6,340*8=50,720pp
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:29:32 ID:1+ARQzFEO
>>679
今ルフトハンザかANAのCでヨーロッパ往復すんのに、航空券代40万円以下で済むかい?
少なくとも60万は見なきゃ厳しいぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:33:19 ID:mrbPFfeK0
まあ、そういう相場も知らないで大騒ぎしている厨がいるということですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:38:22 ID:jBQB5mMN0
SQ程は稼げないがSIN発ならUAのBクラスも良いと思いますよ
NRTで2stop可能だし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:43:27 ID:8qT7c4ef0
>>683、それもいいね。
超割だと那覇ー仙台も同じ14000だもんね。
うちは犬がいるから1泊はなかなか無理だけど
1,2回だったらできるかも。

っていうか、宿泊を那覇泊にしても良いんだよね。
そういえば。

新たなルートを教えてくれてありがとう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:47:33 ID:QTdDOttV0
>>680
全区間で特割を利用しても60〜65万円程度かかるけど、飛行機に長時間
搭乗しても苦にならない飛行機オタクならばお勧めだね。
 以前、仙台→那覇に搭乗したけど日本を北から南へ景色の変わる3時間の
フライトは楽しかったぜ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:55:15 ID:334jZQ5pO
犬なんか一日何も食わさなくても水さえあれば大丈夫だぞ。一泊なら出掛けにえさを多めにやれば問題なしだ。ただ帰ると部屋が大変なことになってるが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:58:23 ID:8qT7c4ef0
羽田−那覇−仙台(泊)−那覇−羽田
3,170mi(6,340pp) 6,340*8=50,720pp

これをすべて超割で実現する。
羽田ー那覇
仙台ー那覇
間はどちらも14000円。
つまり、上記4区間で5万6千円ね。
で、5万6千円×8日間で44万8千円。

これに宿泊代1日1万を加算すると52万8千円。
(羽田までの交通費や駐車場代は除く)
なかなか良いプランだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:02:35 ID:8qT7c4ef0
そうそう、それ。
置き餌しておけば平気だけどトイレシーツをビリビリにされたり
後片付けが大変なんだよね。
でも1,2回ならやってみようかな。

ちなみに、大島・八丈島をぐるぐるするより
羽田ー那覇メインのルートの方がマイルもいっぱい溜まるから
結果的にはお得なんだろうか。
1万5千マイルよりも、5万ポイントつまり2万5千マイルってことだよね。

結局1万マイルお得って考えていいんだよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:33:31 ID:rCOn6Pp50
>>688
ドメ専で50回の場合は15000pp×1/2で7500マイルじゃまいか?。
ANAカードや、ブロンズ時のボーナスマイルの違いが出てくるが、それらを無視すると17500マイルの
違いと思うけど・・・

>>688
羽田母港だと、国内で50000pp目指すなら最強かもw。
羽田−那覇ピストンより2レグ少なく済むね。
ただ、羽田発午前便で那覇発午後便になるので、土日活用の場合は超割予約が
難しいかも・・・

690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:53:51 ID:rCOn6Pp50
689です。
すまん、後に書いたの>>680でした。m(__)m

ついでに書いちゃうのだが、俺は羽田−沖縄×5回、NRT-HKG×3回、NRT-BKK×2回、
後は社蓄で漸く44000ppです。(9月3日現在)
残りは、NRT-HKG×1回、羽田−沖縄×1回で10月頃には50000pp達成の予定です。
50000pp狙いで1回あたり最大4泊5日の予定を組んだので行く所が限られてしまったが、
結構楽しいねw。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:05:03 ID:1Mbnm8dF0
>>688
ドメ専で50回の場合は15000pp×1/2で7500マイルじゃまいか?。
ANAカードや、ブロンズ時のボーナスマイルの違いが出てくるが、それらを無視すると17500マイルの
違いと思うけど・・・


えっ、これってどういう意味だろ。
ごめん、よく分からない、詳しくおしえてくれる?
マイル→PPに変換するとマイルは減るの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:18:49 ID:J3Lgl86D0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:28:44 ID:1Mbnm8dF0
評価を見てみると「最近バンコクに行く頻度が増えているため」と
書いてる人がいるからバンコク発券かな?
バンコク発券でANAかJALの国内線しけっとをとるとか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:54:22 ID:R9zDWyMf0
>>646
そのプラン良いですね。
エコ割の最安期間が1/4〜2/20ですが、この期間に超割は例年だといつ頃に設定されるんでしょう?

とりあえず、地球の歩き方のニューヨーク版を買ってきました。
ニューヨークのホテル代を調べたら、ほんとうに高いですねぇ。
この板でニューヨーク行く人が多そうだから、部屋をシェアできらホテル代が半額くらいになんでしょうけど。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:58:09 ID:lEwAyKrmO
>>694
ニューヨークはホテル代高いし、ただ行って寝るだけならワシントンの方がお得だよ。
ただワシントンも特別区は高いから、川を渡ったバージニア州とか
郊外のメリーランド州に泊まると良い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:20:26 ID:GLd3xWwm0
IADからバージニア州とかメリーランド州のホテルへの無料シャトルバスみたいの
出てるの?
それともIAD付近のエアポートホテルでお奨めのホテルある?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:21:07 ID:AXp/xj7Q0
プライスラインとかホットワイヤだと少しは安くないか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:26:12 ID:bQmKtB6B0
>>695
ニューヨークならNJ州は?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:36:27 ID:lEwAyKrmO
>>696
バージニア州のIAD空港近辺のホテルなら、無料シャトルを持ってるとこもあるけど、
ワシントンD.Cに近い所は持っていない所が多いんで、そういうホテルへは
シャトルバンかタクシー、あるいは空港バス+地下鉄で。

>>698
ニュージャージー州もハドソン川対岸のホテルは高い。
もう少し奥へ行かないと。ただニューアークの空港ホテルは安いとこが多いみたいだけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:15:32 ID:wPscI0pN0
>>683
それどちらかというとNHの50000PよりUAの1K向けだろう。
以前ならBクラスというこでエコ+に座れたけど今はダメ。
ちなみに途中降機は3回までで手数料1回あたりSGD100。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:13:46 ID:gXntvvTF0
>>664

OZ
マイルが分からんので仮に5800だとすると
往復で11600、Cだから125%で14500、
14500 x 3 = 43500
値段は30万ぐらいが相場
シートは乗ったことないので知らん

SQ
OZ、TGと比べてその区間での安いCのチケットがないような・・・

TG
KIX-BKKを2500ぐらい、BKK-FRAを5000だと仮定すると
片道7500、往復で15000、C使用125%で18750、
18750 x 3 = 56250
値段は税込みで40万を切るのはギリギリ難しいかも
これもシートは知らん

とりあえずTGならお釣りがくるな


調べてみたけどこれで合ってるかな?
SQや正確なマイルが分かれば補足ヨロ

702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:50:27 ID:3f7LyLmO0
>>668
アメックス作って朝昼の飯は羽田1タミの新大和とルシエール
そして待ち時間はカードラウンジでジュース三昧
ますますピザ一直線w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:36:48 ID:p9wddn4S0
教えて欲しいんだけどアメックスカードだったら
提携カードでもいいの?
例えばホテルオークラとアメックスとの提携カードでも
新大和で食事ができるのか、という意味で。
来年から修行したいから欲しいんだけど既にカードあれこれ
持っちゃってるから年会費かさんじゃって大変なんだよなー。
オークラの提携カードだと年会費が安いっぽいから
助かるんだけど。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:03:45 ID:W8LXllcW0
>>701
SQ
KIX-SIN-FRA C 665,000円+税金等 往復23612PP
KIX 11:00 SQ617 SIN 16:35 3057マイル×125% 3822PP
SIN 23:50 SQ26 FRA 6:30(翌日) 6387マイル×125% 7984PP
FRA 12:35 SQ25 SIN 6:30(翌日)
SIN 8:25 SQ622 KIX 15:50(火・木を除く毎日運航)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:07:04 ID:ME62KKU00
アメックスの羽田での飯だけど、到着時の利用でもOKなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:08:41 ID:3f7LyLmO0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:11:55 ID:3f7LyLmO0
>>705
おk
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:21:54 ID:1Mbnm8dF0
>>706
ID変わったけど703です。
教えてくれてありがとう、オークラカードにしますww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:49:57 ID:ME62KKU00
>>707
レスありがとう
いいねえアメックス入会しようかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:44:52 ID:G4oao5fb0
>>709
現在タダ飯見直し検討中
お早めに!

ソース日経トレンディ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:48:41 ID:1Mbnm8dF0
>>710
えぇっ、なんて書いてあるの?
これから入ろうと思ってたのに入る意味なくなっちゃう。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:52:12 ID:TehJ7S+I0
SQって日本発着だと無茶苦茶高くなるんだけど台北発着だと安くなるよ。
「例の」CIで台北に行ってそこからSQという手段もありかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:01:03 ID:I17UZ8WP0
>>712
どこでSQのヨーロッパ行きCが安く買えるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:35:01 ID:HwsyzaK40
>>664
40万以下でCなら、アシアナもタイでもましてやシンガポールでもなく、
オーストリア航空しか選べないぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:35:03 ID:VdlR22hS0
>>664
LHでも、2名以上なら30万円代であるし、1名利用でも40万円代である。
http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?ap=&al=LH&pmin=&pmax=&exp=&sc=b&tp=a&tp=b&areacd=0600&countrycd=DE&citycd=FRA&ao=o&x=22&y=14

成田利用なら、OSやSKも30万円代である。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:19:36 ID:HwsyzaK40
>>715
>>664が何人で渡欧するか、そして予算に自由度が利くかによって、
LHが使えるかどうか決まってくるのじゃないか。
仮に1人で渡欧となると、厳密に¥40万以下のC航空券と指定されて
しまったのなら、この時点でLHは却下で、残ったOSかTGしか使えない。
SKだと今の時点で、来年の格安C料金はまだ発表になってない様だし。
まあしかし、そんな事は外野の議論に過ぎない事もまた事実。

http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd1=0600&countrycd1=DE&citycd1=FRA&ao=o&ap=TYO&ap=NGO&ap=KIX&dm=1&dd=&al=NH&al=OZ&al=OS&al=SQ&al=LX&al=SK&al=TG&al=UA&al=LH&pmin=0&pmax=0&sc=b&search=jc
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:44:44 ID:ynWW0jf90
>>710
雨定食が無くなったら雨はソッコー解約だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:14:38 ID:2GokLDUU0
>>717
2タミの店でもただ飯提供・・・だったらいいのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:19:24 ID:EX2cKeNW0
>>664です。
皆様レスありがとうございました。

欧州系は高いと思い込んでいたのですが、SK、OSあたりなら
そんなことないんですね。勉強になりました。LXも同様でしょうか?
関空と書きましたが、もちろん伊丹から成田経由でも大丈夫です。
修行なので便利さは一切問いませんw
ただ1人で利用、(やや)長期出張なので一ヶ月タイプは無理です。

40万を少々超えても差額を自己負担なら問題ないと思います。
PP的にはTGが効率よさそうですね。
SQが安ければよかったのですが・・・

3往復では足りませんけどアシアナは今月が30万ですが
来年からは40万超えになるんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:17:05 ID:HwsyzaK40
>>719
座席も新しくしてるし、OZはもう40万割る事は無いと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:53:24 ID:ouZgaaOf0
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:19:33 ID:d4Z27Tdt0
注意書きによると1−3月の安い時期で計算した場合とあるので
旅割先得の那覇−宮古が5000円(チケットレスで4900円)の時に1日2往復かな
値上げした今だと運賃だけで35万くらいかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:40:23 ID:62j3qbH60
>>692
>>721
宣伝乙
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:47:39 ID:I17UZ8WP0
>>721
27万円は無理じゃない?

これより安くはならないと思うんだけど。
羽田−大島−八丈島−大島−羽田 ×11 6,248pp 257,400円(乗継きっぷ)
羽田−那覇−羽田 ×3 8,856pp 84,600円(超割)
航空券代 342,000円、搭乗50回 15,104pp

沖縄に住んでいる人なら、
那覇−宮古−那覇 × 24 12,768pp 307,200円(旅割)
那覇−羽田−那覇 × 1 2,952pp 28,200円(超割)
航空券代 335,400円、搭乗50回 15,720pp

航空券を安く買える方法が有るのかなあ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:57:17 ID:7Pv46d/20
>>724
議員になる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:13:08 ID:f+qrcS7a0
>>721
「グアム発日本行き往復のと国内線20区間がセットになった航空券」
ってあるの!?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:31:19 ID:Wz23pLQk0
>>724
だよねー、どういうカラクリ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:27:10 ID:vxoq+OhaO
現在33,263PP
冬のボーナスで最終修行してきます。
ラストを飾るにふさわしくLXのFでw
って俺みたいな万年課長の修行僧が乗ってもいいのか?w

値段が安くて驚いたけど、何かカラクリがあるの?

来年はJGCだー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:53:42 ID:e1Hxizba0
欧州で50回搭乗を考えてみました。
全てルフトハンザ便で1月上旬に搭乗。

名古屋-成田-フランクフルト-ミラノ-パリ-フランクフルト-成田-名古屋
航空券代 109,100円(サーチャー込み)、搭乗6回

パリをペースにアムステルダム11往復
パリ-フランクフルト-アムステルダム-フランクフルト-パリ
航空券代 24960円(サーチャー込み)x11往復=274,560円、搭乗44回

トータル383,660円 50回搭乗

パリをベースにロンドン、バルセロナ等をあちこち回れば楽しい修行になりそうです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:34:37 ID:I17UZ8WP0
>>729
ユーロ高だから滞在費が高く付きそう。

平日はホテルが安いラスベガスベースだと、
AC NRT-YVR-LAS-YVR-NRT 49,000+32,090(諸費用)=81,090
UA LAS-LAX-LAS 16,140(諸費用込み)
UA LAS-LAX-SAN-LAX-LAS ×11 18,540(諸費用込み)×11=203,940
50回搭乗で301,170円
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:45:58 ID:5FUa9QpwO
おまいら50000PP…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:28:27 ID:IbweXcnE0
>>731
はい。

これなら2回で5万超え。ペナンもL.A.もホテル安いよ。
その分航空券代がチョット高いけどさw
HND-ITM-HND 旅割 22,000円 840pp
ITM-NRT-SIN-NRT-ITM エコ割14 72,770円 5,745pp
SIN-PEN-SIN Yクラス SGD408 746pp
PEN-SIN-(NRT)-LAX-(NRT)-SIN-PEN Yクラス MYR4,667 18,272pp

22,000+72,770+31,000(SGD408)+156,000(MYR4,667)=281,770円
840+5,745+746+18,272=25,603
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:42:00 ID:Hh/jBrGj0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:56:15 ID:IbweXcnE0
それ個人包括旅行割引運賃だから50%じゃん。
そんなのより往復割引運賃で羽田−那覇を2往復したほうが貯まるぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:18:05 ID:6eseG+fm0
>>733
ネタ探しと回数稼ぎにはよさそうだなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:19:29 ID:tG/TJklL0
4〜5年前にSFC修行

NRT-BKK-LHR TG Cクラス25万 21993PP
NRT-ICN-AKL OZ Cクラス18万 16890PP
HND-OKA 上記貯まったマイルをご利用券に買えて購入 3936PP
残り7000PP何処で稼いだか全然覚えてないんだけど、(SQのBかなんかでNRT-SINかな?)
全部でチケット代50万弱くらいだった

会社やめた直後で退職金あった+暇だったとは言え、よく50万も使ったな、っと今となっては思う
まぁ、最近は南周り欧州行きのCクラスで安いの無くなっちゃったし、安いうちにやっといて
良かったという見方もできるけど


737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:15:37 ID:cePw8oNe0
>>692.721

他スレで既出済み

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/05(水) 12:02:13 ID:ibNNZId40
12日間、27万円。金を+すれば8日間で可能。
国内線のみ50区間、ANAにも応用可能。

拠点まで往復+1日4レグないし6レグ。

バーゲン羽田=沖縄と先得で沖縄=宮古を安い便で1日3往復。
(短縮パターンはそれに加えて沖縄=石垣を1往復。)

先得値上げ前なら、14000×2+5400×48=271200円。

今は1000円値上げしたので、+48000円余分にかかる。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:32:46 ID:i+qHMQsc0
車を買おうと思ってやめたのでその分でF修行したいのですが
有名な(?)LXと以外にオススメはありますか?
行き先はヨーロッパです。
100万はしなさそうなLHとかはどうなんでしょう?
Cですら3回しか経験がないのですが変な格好とかリュックで
乗ろうとしたら拒否られますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:55:10 ID:EeA6xVrQ0
Fは変人のためのクラスだからno problem!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:11:02 ID:04wlQqQs0
「既出済み」という見慣れない言葉遣いを見て「馬から落馬」を想起したのはそうさオレだけさ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:12:36 ID:8Q26+GI50
年末年始の旅行計画って悩みますね。
日程的には年末に出発したいところですが、PP的には1月1日出発にしたいですね。
みなさん年末年始のご予定は決まってますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:58:43 ID:hzPJP+YtO
>>738
LXのFはお前みたいな記念乗車ばかりだから心配するな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:20:30 ID:M6yl1IuA0
F修行するなら☆組の世界一周がいいのでは?

29,000マイル以内  955,500円
34,000マイル以内 1,151,700円
39,000マイル以内 1,351,900円

ttp://www.staralliance.jp/fares01.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:26:20 ID:OHJT2Pq90
Fで世界一周するのって結構ルート限られるよ。
妥協して一部区間C乗っちゃうとマイルの積算率もCになっちゃうし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:51:34 ID:ux7KVxT40
来年の元旦も超割有るのかなあ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:00:54 ID:OHJT2Pq90
修行はついでであっても、このくらいの気合いでやらないといけないようだ。
ttp://www.c-mile.net/report/r070610.html
でも、あんまりお友達にはなりたくないなあ、この人
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:12:04 ID:9kUNakCv0
おっ!世界一周エコノミークラスが9月30日発売分まで3万円以上安くなってますね。
元旦から世界一周スタートってのも記念になるなぁ〜
これでSIN-EWRのエグゼクティブエコノミーは乗れるのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:21:16 ID:ux7KVxT40
SQの予約クラスはMだから乗れないでしょ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:50:21 ID:AYhrroZ/P
元日と元旦の違いわかってるか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:30:41 ID:OsI1prSP0
ゆとり「_ が有るか無いかの違い」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:43:32 ID:a8eOnREN0
やるなあ、ゆとりw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:27:13 ID:1I2iQ4PA0
>>749
知らんかった
朝出発すれば元旦ってことね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:16:05 ID:z3bqzKFc0
以前カード多数所有、S630 C435でANAカード全て落とれ厨です。
修行してもANAカードが作れず平SFCさえ作れないのでは意味がないので修行前の下準備が完了しました。
こちらでアドバイスを頂きまして現在S270 C210まで切って
ようやくANA JCB発券です。(WもGOLDもダメってだってさ…しかたないか)
アドバイスをいただきありがとうございました。

カード作れずいじけていたので飛行機はできるだけ避けていて、
ANAには今年はまだ4回しか乗っていません。
勢いに任せて年内にプラチナを取ってしまうか、年明けまで待って責めるのがよろしいでしょうか?

SFCの皆様のご意見をお聞かせください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:23:53 ID:2JAaJejD0
753はマルチなのかな?
それともコピペ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:43:43 ID:sErn55oP0
おそらく今日からコピペ化されたのでしょう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:00:18 ID:1I2iQ4PA0
>>748
予約クラスMってことは、PPも70%積算!
正規航空券なのに100%積算じゃないとは。。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:25:18 ID:FZcjltI60
逆に正規じゃ無い航空券って何?
てか、世界一周は元から70パーセント加算だと思うんだけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:02:15 ID:1I2iQ4PA0
>>757
PEXでも格安券でもない普通のチケットという意味です。
てっきり100%加算かと思ってました。
↓ここ見ると、ANA以外はほとんど100%加算ですね。
ttp://www.sekai1.co.jp/sub1/mile.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:20:00 ID:KNSKkPyg0
来年から50回搭乗でSFC取得しようと思っていましたが
どうせ50万前後掛かるなら、50000PPも良いなと思い始めました。

国際線メインで50000PPを貯めたいけど英語がしゃべれないのと
臆病なのであんまり飛躍した修行はできません。
(例えば海外をぐるぐるとか)

そこで質問させて下さい。
GWとお盆のちょっと長い休み(といっても5,6日程度)に
海外に行くとして、PPが貯まりやすく、かつ旅行費用が
そんなに掛からない海外ってどこでしょうか。
ヨーロッパかなと思ったんですがユーロ高だから
最終的には高く付きそうですよね。
結局はハワイあたりになるんでしょうか。

何でも良いのでアドバイスおくれ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:35:54 ID:StarXidg0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:45:44 ID:FZcjltI60
>>759
ちゃんと計算してないからハッキリはいえないけど、
ハワイなんて全然効率良くない気がする

安く・距離を稼ぐなら定番(?)はSQのSIN経由欧州行きか、
UAで東海岸とか、フロリダとかその辺じゃね?

てか、何の為にSFC狙うの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:59:08 ID:KNSKkPyg0
>>761 教えてくれてありがとう。
やっぱハワイは効率良くないかぁ。

2009年から仕事でアメリカ勤務が決まってるので
来年1月から修行して2009年に備えようかと。。
(勤務先では通訳が付くので英語力ナシなのは今のところ問題なし)

普通に八丈島・大島ぐるぐるして結構なお金掛かるんなら
海外でも行って50000PP貯める方が面白いと思ったんだけど
自分のような人間はやっぱ東京−那覇を超割で行くのが
無難なのかなぁ。

いや、毎月那覇ばっかり行っても飽きるなぁ、と思って。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:08:34 ID:FZcjltI60
>>762
NRT-SIN-LHR だと約10万円強+税金他 で大体14000PP

スレ既出のNRT-ICN-SINをOZのCクラス(10万ちょっと)
+シンガポール発券のSQYクラスにすればもっと1回あたりに稼げる距離は増えるはず
(22000PP位かな?)ちょっと高いけどね、25万円強かな

沖縄ばかりじゃ飽きるだろうし、
ルート考えるのが修行の楽しみでもあるからちょっと自分でも考えてみると良いよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:11:43 ID:KNSKkPyg0
>>763 ありがとう。
SFC取りたいなと思い立ってまだ30分足らずなので
まだ理解しきれてないんだけど、そういう方法もあるんだね。
教えてくれてありがとう。

しっかし超割で羽田−那覇をひたすら往復だと
50万以内なのにやっぱ海外挟むとホテル代もあるから
50万超えるね。
彼女と2人でやるから(近いうちプロポーズしてみる)やっぱ
超割で羽田−那覇が一番なのかもしれんね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:48:26 ID:OHJT2Pq90
結婚相手とふたりで沖縄修行なら、もったいないから、
JAL/ANAひとりずつにしたほうがいいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:55:46 ID:KNSKkPyg0
>>765 ホントその通り。
でも一人で飛行機に何往復もやりたくないと言われて
一緒だったらやってもいいと言われたんだよね。
ホント勿体ないなぁ、と思う。

でも、彼女もこれからずっと仕事をし続けるみたいだし
いつか彼女の両親と同居するような事があれば
あちらの両親のカードを家族カードとして発行できれば
一緒に旅行でも行く時に便利かなぁ、とか彼女には言ってないけど
そういう風に考えてまぁいいかな、と。

いや、765さんおっしゃる通り本音は別々に行きたいですw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:16:32 ID:yaunL5zv0
ちょっと計算してみた。

アシアナのCで成田−ロサンゼルス往復 225,000+35,670(諸費用)で 260,670円 16,820PP
超割で羽田−那覇6往復 14,100*2*6で169,200円 17,712PP

9万円の差ならビジネスクラスで1回アメリカへ行くのもいいかなあ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:51:25 ID:FkJpfZpa0
>>767
GWやお盆に行くならYだとすごい値上がりするけど、Cだとあまり値上がりしないのでいいと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:47:19 ID:BK84ryjZ0
獲得マイルを考えると、ANA便の利用も以外と良いんじゃないかと思いました。

名古屋-ニューヨーク往復エコ割
98,470円(65,000円+諸費用33,470円)
10202PP獲得
15890マイル獲得(フライトマイル、ANAカード25%ボーナスマイル、ショップアルファ、カードポイントまいぺいすリボ移行)

これを5セット実行
航空券代 約50万円
51010PP獲得
約80000マイル獲得(12万円分のANAご利用券)
12万円キャッシュバックと考えると、
実質的な出費は38万円(50万円−12万円)って考えはどうでしょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:05:05 ID:oEIvE4Sw0
全部ビジネスクラスで50000ppまで一体いくらになるのだろうか...?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:39:09 ID:4EYVaW3O0
昆明弾丸ツアーのANA版を求む!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:40:59 ID:yaunL5zv0
>>769
川向こうのクイーンズのホテルに泊まったとしても1泊140ドルくらい。
140ドル×3日×5回で2,100ドルだから+25万円必要。
50万円−12万円+25万円=63万円。
羽田那覇ピストンは34回で48万円。
738×34=25,092マイル+ボーナスマイルが貯まるし、
宿泊費なしだから20万円くらい安上がりじゃない?
121-124-131-136と1日2往復出来て、9日で終わるから体力的にも楽そう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:29:57 ID:kkEYDgb/0
JFK周辺ホテル
ジャマイカ地区
http://www.tripadvisor.com/Hotels-g47962-Jamaica_New_York-Hotels.html
EWR周辺ホテル
ニューワーク地区
http://www.tripadvisor.com/Hotels-g46671-Newark_New_Jersey-Hotels.html
エリザベス地区
http://www.tripadvisor.com/Hotels-g46414-Elizabeth_New_Jersey-Hotels.html
旅行者がNYCの高いホテル代を回避するのに使われるホテル。
セコ−カス地区
http://www.tripadvisor.com/Hotels-g46812-Secaucus_New_Jersey-Hotels.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:42:30 ID:0ykQysDP0
>>762
スレ違いで悪いですが、
いくら勤務先で通訳がつくのであっても、
生活環境で英語ができないと、アメリカ生活できませんよ。

修行するより英会話の勉強でもしたら?
航空機での待遇を良くすることよりも大事だと思うね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:56:46 ID:OOkcR8bg0
>>772
確かにニューヨークのホテルは高いですね。
空港に宿泊するとか。。。
空港に寝泊りして人気者になるって映画を思い出しました。

地球の歩き方を見てたら、日本人経営の安いゲストハウスとか民宿とかもあるみたいですよ。
行きたい所へ行って観光して楽しみたいので、こんなプランを練ってます。

・名古屋-ニューヨーク往復(ワシントンDC経由)
 ワシントンDC観光、ニューヨークで本場のブロードウェイミュージカル観劇
・名古屋-ミラノ往復(パリ経由)
 パリでルーブル美術館、ミラノで最後の晩餐を見る、本場のオペラ観劇
・名古屋-シンガポール往復(バンコク経由)
 バンコク観光、シンガポール観光
・シンガポール-ニューアーク往復
 世界最長路線に乗ってみたい
・超割で国内ちょろちょろ

こんなに、休みが取れるかどうかが問題ですけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:46:42 ID:W8Vmw69m0
あと1200pp・・・
台風による欠航で予定が狂った。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:55:32 ID:yaunL5zv0
来年のゴールデンウイークに乗ろうかなと思ってシンガポール航空のHP見たら、SIN-EWRだけで34万円もするんだね。
上のほうに20万円チョットと書いて有ったけど、ゴールデンウイークだから高いのかなあ?
シンガポールも4月末〜5月初旬は長期連休?

Outbound Flight
Tue 29 Apr 2008 Singapore to New York
Departs Arrives Flight Airline Flying Time Details
Singapore (SIN)10:50 New York (EWR)17:50 SQ22
Singapore Airlines 19Hr(s):00Min(s) Economy Class Nonstop(A340-500)

Return Flight
Sat 03 May 2008 New York to Singapore
Departs Arrives Flight Airline Flying Time Details
New York (EWR)23:00 Singapore (SIN)05:40 (05 May) SQ21
Singapore Airlines 18Hr(s):40Min(s) Economy Class Nonstop (A340-500)

Total Price SGD 4,443.00 ×76 337,668円

Fare for 1 Adult: SGD 4,017.00
Taxes & Fees: SGD 426.00
Total Fare: SGD 4,443.00
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:00:17 ID:lhDosZQO0
>>777
ネタならネタって言ってくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:04:53 ID:yaunL5zv0
>>778
今調べたんだからネタじゃないよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:13:52 ID:lhDosZQO0
>>779
シンガポールの旅行代理店のHP見てみな。大体日本円で20マソぐらいだから
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:18:38 ID:cjkVJD8l0
>>777
これは公示運賃 YAPTPR。安くない。
20万くらいの奴はYRSG。
10月発の検索してYRSGの条件見ると
TICKETS MUST BE ISSUED ON/AFTER 01APR 07 AND ON/BEFORE 30SEP 07.
って書いてあるから、おそらく半年前からしか売らない。

で、よく見ると
FARES MAY ONLY BE SOLD BY SQ . SITI TRANSACTIONS PERMITTED.
SOTO/SITO/SOTI TRANSACTIONS NOT PERMITTED. TICKETS MAY ONLY
BE SOLD IN SINGAPORE.
って書いてあるから、ほんとは日本からは買えないはずなんだよなあ。
まあSQしか売れないチケットを、SQのサイトで日本の住所で買えるんだから
そこを疑問に思ってもしょうがないけどね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:35:42 ID:XJ5+54lX0
販売行為がシンガポール国内で(かつシンガポール貨で)行われれば購入者の
国籍は問わない、という解釈は誤りで、購入者がシンガポール在住でなければ
ならない、という解釈が正しいのですね。
勉強になります。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:38:51 ID:DFz1k8wx0
2年前の4月ころの運賃等の内容はこうなっていました。
運賃:SGD2050
税金:SG SGD21 XY SGD12 XT SGD166
合計:SGD2249
当時、1SGD=67円くらいで約15万円でした。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:51:52 ID:cjkVJD8l0
>>782
国籍なんて関係ないし、在住も関係ないよ?
日本の住所でってのが誤解を与えたかもしれないけど、基本的にインターネット
での契約行為はそれが実行された場所で行われたと解釈されるので、日本から
Webにアクセスして購入ボタンを押したなら、販売は日本で行われたと
みなすのが一般的。

それはともかく、ISIについてはIATAで廃止されて(廃止の背景には前段の理由で
そもそも販売した場所を特定するのが難しい+eチケットの普及という事情がある)
2年も経つので、
http://www.iata.org/NR/ContentConnector/CS2000/Siteinterface/sites/whatwedo/tariffs/file/ISI_for_BSP.pdf
もはやすべてに適用される定義はないというべきだろうが、SQがわざわざ
タリフに書いてる理由はなんだろうね?というのが素朴な疑問。
(そんなに素朴でもないか)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:22:40 ID:VG7aB7WKO
今度TGでKIX-BKK-FRAのビジネスクラスで修行するんですけど
BKKでの待ち時間が長いです。
ラウンジには仮眠室がありますか?

帰りがマニラ経由なんですけどマニラでは何か楽しめますか?

あとFRAからのLH乗り継ぎは対応してますか?
786sage:2007/09/09(日) 01:31:01 ID:WisOb/ms0
>>780

おいらは>>779じゃないけど、要はこういうチケットを使うようにすれば良いわけですよね?
http://www.pelican-travel.net/flightList_line.php?frCd=singapore&seqNo=322&countryCd=USA&airport=&airline=SQ&year=2008&month=01
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:02:25 ID:po4il6qNP
>>785
リクライニングソファ付きの半個室はあったよ。
マニラは知らん。乗り継ぎは通しでチェックインすればば対処してくれる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:04:32 ID:Mrg6LnYK0
>>786
なんか、いまそこ落ちてるけど、そこで売ってるSQの北米行きは
YNじゃなかったか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:07:03 ID:V6WXz+cg0
>>788
YNってなに?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:25:13 ID:KyOQ0uVP0
>>786
そこでSQの航空券を買う必要はない。高いから。
SQのWEB直販で買っとけ。
791786:2007/09/09(日) 14:37:20 ID:WisOb/ms0
>>790
う、わかんないので教えてください。
SQ公式で買うと2700SGD前後なんですよね?
786で出したURLはYクラスだから100%加算で
2349SGDだと書いてあるので
SQ公式より安いのかな、と思っていましたが
ここで買うのとSQ公式で買うのとの差異ってなんでしょう?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:47:56 ID:C22fk8El0
>>777
出発日によって料金は多少違うみたいですね。
1月上旬でも2万円ほど違ってきます。時期によってはペリカンの方が安いかも。
SGD2,626.00(約20万円) 1月1日、1月8日以降
SGD2,926.00(約22万円) 1月2日〜7日
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:01:09 ID:2bSYnHNC0
教えてください。
現在PP9200くらい(海外に一回行きました。)。搭乗回数5回。
平日に月に2、3回くらいなら休みを取れると思います。(休日は家族サービスが、、)
こんな私がSFCを狙いにいけるでしょうか?
金額よりは、時間が短い方がいいのですが、羽田ー沖縄往復5万PP狙いがいいのでしょうか?
なにかいい知恵があれば教えてください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:12:49 ID:kdZZthKk0
時間が短い方がいいのなら、回数狙いで
伊丹高知、福岡対馬などをお奨め
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:12:52 ID:ojycYC8xP
持つ意味がない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:48:46 ID:po4il6qNP
>>793
漏れも>>795と同じく持ってもメリットがないと思う。
最低BRZ達成するぐらいまで乗ってから相談してくれないか。
上級会員も飛行機に乗らなければただの人なんだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:57:28 ID:6euTwwAX0
>>793
その搭乗回数だと、あまりメリットはなさそうだけど・・・
ラウンジはどっかの会社のゴールドカード作れば、羽田なんかだとセキュリティ
内でも無料で使えるし・・・。

まあそれはともかく、ベースの空港がどこかにもよるかな。
羽田ならば大島、八丈島をぐるぐる回ってれば、あと45回くらいはすぐに搭乗で
きるだろうし・・・。
まあ、金に糸目を付けないのならば、羽田−沖縄を11〜15往復すれば良いのかも
試練が、正直お金がもったいなさ杉だと思うんだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:23:18 ID:6euTwwAX0
ま、どうしても欲しいというのであれば、参考までに・・・

NH121(HND7:55-OKA10:25)−NH124(OKA11:35-HND13:55)orNH126(OKA12:35-HND14:55)
−NH131(HND15:45-18:15)−NH136(OKA20:00-HND22:20)
リピート4回を使った場合、PPは1,968なので11往復すればPP43,296なので5万超える。
この場合の費用は32,450×20+33,900×2=716,800(円)
ただし、スーパーシート特割にすれば10往復でPP43,360になり、その場合は35,200×20=704,000(円)
旅割の場合だと、一回のPPは1,476になるので、14往復でPP41,328。
費用は(16,400+15,900+15,900+18,400)×7=466,200(円)(金曜だと割高、OKA最終のNH994だと千円安い)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:37:52 ID:a/tlilgo0
そうですか
年に一回位ずつ海外旅行をするときに有るといいなと思ったのですが、、
先日、カード会社のプライオリティパスを持ってヨーロッパへいったのですが、勝手が悪く使わずじまいでした。
行き先にあわせて、ビジネスを買うのがいいような気もしてきました。
取るとすれば、羽田ー沖縄往復が良さそうですね。
いろいろなご意見ありがとうございました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:48:32 ID:6euTwwAX0
>>799
スミマソン、スーパーシートの計算間違ってたorz
上のスーパーシートはプレミアムであって特割ではないので、費用は42,500×20=850,000円
スーパーシートプレミアム特割の場合のPPは1,676だから、13往復しないとPP43,576に
ならない。その場合は、35,200×26=915,200(円)だった、スマソ。m(_ _)m
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:51:34 ID:2vO5+v7a0
年1回だったら修行代で格安ビジネスでも買った方が・・

ゴールドカードラウンジもあるし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:37:34 ID:WUOT5V530
確かに年1回の旅行の為にSFC修行するなら、
そのお金でビジネス乗っても良いかもね、ラウンジもおkだし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:43:13 ID:po4il6qNP
>>799
月1回出張で飛行機使う、とかならメリットがあるんだけどね。
年に1回の海外旅行ならCIの格安ビジネスでも買っておけばいいんじゃない。
さらに値段下がってるだろうし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:18:22 ID:6euTwwAX0
>>803
しかし、CI勧めるのはちょっと・・・w
まあ、客が逃げてるだろうから、更に格安になってるかも試練がwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:06:28 ID:7VgUJlQSO
50%ボーナスマイルとアップポイントにメリットが見いだせれば。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:04:32 ID:YPoBzqXf0
まず羽田大島八丈島ぐるぐるか那覇宮古島ピストンでPLT取って、
翌年以降PLT取得のために5万PP狙ったほうがマイルたくさん貯まってお得でしょ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:09:59 ID:XVWStgoV0
連休のみを使ったプランを考えてみました。
約51.7万円(諸費用別) 約56000PP獲得

1月 シンガポール&ニューヨーク観光(@のNRT-SIN、ASIN-EWR-SIN、BのSIN-NRT)
GW ロサンゼルス観光(BのNRT-LAX-NRT)
お盆 シンガポール&パリ観光(BのNRT-SIN、@のSIN-CDG-SIN-NRT)

@ SQ SIN-CDG ヨーロッパ \187,000(Yクラス 100%加算)
http://www.mercadotour.jp/airon_s/eur02_s/sq02_s.html

A SQ SIN-EWR SGD2,200.00(約\167,000)(?クラス 100%加算)
SQサイトで購入(出発時期により価格変動あり)

B SQ SIN-LAX SGD2,145.00(約\163,000)(Yクラス 100%加算)
http://www.pelican-travel.net/flightList_line.php?frCd=singapore&seqNo=578&countryCd=USA&airport=&airline=SQ&year=2008&month=03
(2008年4月以降の料金は出てませんが3月までと同等価格と想定)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:54:47 ID:5yKrIXYX0
ちょっとルート無謀なんだけどロンドンヒースローに修行することにしました。
ヒースローでお奨めのエアポートホテルありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:01:06 ID:+zggDD2A0
>>807
>@のNRT-SIN
>@ SQ SIN-CDG ヨーロッパ \187,000(Yクラス 100%加算)
厳密にはNRT-SIN-CDGだよね?これって東京発のYで187,000って事?
日本発で予約クラスYのチケットなんてのも有るんだね。

でも、この値段税金とか燃料費とか入ってないなら、途中降機料とか
もろもろ合わせて60万くらい行きそうだね。

>>808
何を持ってお勧め?
兎に角値段重視とか、値段はどうでも良いからサービス重視によって
色々お勧めも変わると思うけど。

俺はthistleってホテルに結構泊まってたかな。
当時1万円くらいで部屋は普通、スタッフの人間性は最高だと思ってたけど、
今はどうか分からん。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:22:49 ID:g7hRH/0A0
>809

>厳密にはNRT-SIN-CDGだよね?これって東京発のYで187,000って事?
>日本発で予約クラスYのチケットなんてのも有るんだね。
>
>でも、この値段税金とか燃料費とか入ってないなら、途中降機料とか
>もろもろ合わせて60万くらい行きそうだね。

ネタ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:40:28 ID:+zggDD2A0
いやいや、知らないから聞いてるんだけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:54:19 ID:XVWStgoV0
>>809
@は正しくはNRT-SIN-CDGでした。
途中降機費用はかならないと思いますよ。
諸費用は10以上はするでしょうかねぇ〜。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:16:06 ID:OxscmCSf0
age
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:28:19 ID:j4TUYA1D0
>>807
SQ SIN-LAX 12ヶ月 Y 2回途中降機可(無料)
 SQサイト直 SGD2,000
 ペリカン SGD2,145
その航空券を買うならSQサイト直で買ったほうが安いよ。
SGD145差だから10,000円くらいは安く買えると思います。
ちなみに諸費用はSGD550(約37,000円)と出てきました。

SQ日本語サイト
ttp://www.singaporeair.com/saa/ja_JP/index.jsp
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:20:09 ID:2obA3yi40
SQの欧州線って、安いクラスはなかなか予約が入らないイメージがあるんだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:24:15 ID:adbP5Xee0
>>814
SQサイトだと1万円も安いんですね。
諸費用情報どうもです。
諸費用はトータル10〜11万円くらいかなぁ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:33:58 ID:fTcAKJFg0
>>815
このスレで話題になってるSQの予約クラスは、
ほとんどみんなYかSだからその心配はないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:08:12 ID:dPgo/3Hj0
なんでSQばかり話題になるんだ?
ニューヨーク行きならTGのプレミアムエコノミーのほうが安くて書いて快適じゃん。
Uクラスだから100%加算だし、距離も大差ないのに。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:33:44 ID:rpSWAoZ2P
>>818
バーツがあり得ないぐらい高かったから。
最近多少ましになったけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:35:45 ID:P8kzBFEZ0
>816
1SGD=76円前後

821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:52:00 ID:pF8Hc3Lw0
>>818
BKK-LAXもBKK-NYCも5万バーツ前後ぐらいだから、1バーツが4円近くあったときには
SQの方がずっと安くて距離も長かった。

あと、NRT-BKKよりNRT-SINの方がチケット取りやすそう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:40:57 ID:TI3af9Xo0
>>809
ヒースローのホテルですが、お値段重視です。
部屋は狭くてもOK.あとは清潔であれば尚うれしい。
寝るだけなんでスタッフのサービス度はあまり関係なし。
そんな感じですが如何でしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:15:12 ID:Cfi4u9l90
単発マダンテ!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:23:55 ID:WL9jYB/T0
>>818
TG(タイ航空)のNY行きって、バンコク経由?それとも日本から直通あんの?
無知ですまんこ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:31:58 ID:sg+cN7gD0
>>818
往復で2000PPも違ってくる上にその分安いかと言えばそうでもないんですよ。

NRT-BKK 2008PP BKK-NYC 8656PP 合計10664PP
NRT-SIN 2317PP SIN-NYC 9529PP 合計11846PP

NRT1730 NH915 BKK2250・105 TG792 JFK625
JFK1135 TG793 BKK1645・2355 NH916 NRT735
TG BKK-JFK THB66785(THB59380+THB7405)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:24:50 ID:GXYFAaI20
来年1月以降、羽田−那覇を超割で17往復して50,00PP貯めて
SFC取ろうかと思ってた。
でもこれだって結局50万近く掛かるんだよね。

だったらあと2,30万予算を増やして海外(長距離路線)で
貯めた方が遊びも付いて来て楽しいのかと思った。
もちろん、何度も海外行くと燃料サーチャージも
バカにならないから1度か2度にして、残りはやっぱり
羽田−那覇を超割でね。

こういう自分にお勧めのプランってあるんかな?
ちなみにヨーロッパはユーロが強くて損かなぁ、という気が
してるんだけどどうっすかね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:13:54 ID:P6Tffe4d0
>>817
印象だけで判断しない。
オンラインで、日本欧州の空席検索してみたら分かるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:31:36 ID:v3rXgOlf0
PLT防衛戦に適したプランでお勧めってある?
沖縄発ニューヨークとかかなあ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:54:35 ID:rpSWAoZ2P
>>828
スタート時点のPPにも寄ると思うんだけど。
現在どれくらい溜まってる?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:03:29 ID:v3rXgOlf0
>>829
来年の話さ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:24:38 ID:hjSalvvyO
>>829
今年あったようなキャンペーンがあれば、100%加算運賃で10回登場すれば
防衛成功だけどなwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:39:59 ID:vjypwPOF0
>>831
そのキャンペーン、どっちかつーと来年じゃなく再来年の初めにやって欲しい
再来年の3月までプラチナだから来年はイラネ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:41:57 ID:g7aamzOC0
でも正直PLTとSFCの違いってそんなに有るかな?
うp券とボーナスマイル以外俺には利点が見つからないんだけど

修行してまでPLT維持したい理由を教えてください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:28:03 ID:xWwiBkE10
ドメ専にはわかりづらいと思うので国際線にいっぱい乗ってみればいいと思う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:31:39 ID:g7aamzOC0
いや、国際線メインなんだ でもSFCでもPLTでも違いが分からない
まぁ、☆他社6割:ANA4割くらいだからだろうか・・・・

具体的にお願いします
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:57:24 ID:YVuL0dFw0
他社ではNH*Gという扱いに差はないので、違いは感じないよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:22:43 ID:9OQkgdag0
>>826 漏れも最近興味持ったからこの回答だれかくらはい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:38:39 ID:ce32VohA0
>>837
SFC挑戦ならSQでNRT-SIN-NYCを2往復と日本国内線をちょろっと、
翌年のPLT防衛戦はNH里帰り航空券でPPをためながらアップグレード券消化。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:08:51 ID:9OQkgdag0
>>838 教えてくれてありがとう。
これで予算はいくら掛かるだろう?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:12:10 ID:9OQkgdag0
NRT-SIN
SIN-NYC
って別々に取るの?

NYCはJFKでいいの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:49:10 ID:I2A/3o0s0
>840
両方どっちでも桶
予算と好みで決めたらいい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:56:23 ID:9OQkgdag0
>>841ありがとう。

ところでいまSQサイトで検索してみたら、たとえば1月2日に
東京ーSINだけで往復30万超えるんだけど。。。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:21 ID:ce32VohA0
>>839
1年目 PLT・SFC挑戦
NH NRT-SIN エコ割14WEB 56,000円〜 1冊
↑これでSQ便に乗る。NH便でもいいけど。
SQ SIN-NYC フレックス(Y) SGD2,200(約170,000円) 2冊 約340,000円
NH HND-OKA 超割 14,100円 2枚 28,200円

2年目 PLT防衛戦
UA OKA-NRT-SFOorLAX-NYC GO USA GO(B) 185,000円〜 1冊
↑今年度下期は1年有効になって使いやすくなる。
UA パーソナルマイル3万マイル分 USD841.25(約98,000円) ←お好みで。
NH JFK-TYO-OKA 里帰り(M) USD1,182(約137,000円)〜 2冊 約274,000円〜
↑日本国内線追加(往復USD120)を含んでいます。
NH HND-OKA 超割 14,100円 6枚 84,600円

※税金、サーチャージ等は含んでいません。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:08:30 ID:9OQkgdag0
>>843
何度も教えてくれてありがとう。
計算してみたら42万ちょっと掛かるんだね。
これに燃料サーチャージか。。。

東京ー那覇を17往復+アメックス定食食べたほうが安上がりかな?
嫁もやりたいと言うもんだから料金2倍なんだよな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:28:39 ID:ce32VohA0
>>844
嫁さんと一緒ならニューヨークへ行くほうがいいんじゃないか?
お買い物、野球観戦、美術館・博物館めぐり、セントラルパークでお弁当とか
いろいろ楽しいことがあると思うよ。お金はかかるけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:33:37 ID:qhN8IN/E0
>>844
1回はニューヨークに行った方がいいと思うよ。17往復はマジ飽きる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:35:17 ID:jvrz6oIc0
>>844
嫁と二人で代わりばんこで沖縄行けば?
ただどちらかが男装なり女装しないといけないけどw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:54:23 ID:9OQkgdag0
>>845
>>846
揃って心配してくれてありがとうw

自分、市役所勤めの普通の公務員なもんで海外出張とかザラにある
このスレ住人と違って英語が怪しくて・・情けないが。
海外なんて大学の卒業旅行にタイに行って以来だwww

しかし嫁さんが海外旅行好きで毎年1回は海外に行きたいと
言うからとりあえずSFCとろうかと思い立ったんだよな。
ニューヨーク行くならマイル半分になるの覚悟で
ツアーで行こうかな、もったいないけど。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:57:53 ID:9OQkgdag0
あ、年1回なのにSFC取りたいのは
何となく、今後一生続く投資という意味です。
海外にいけるのなんて年に1,2回、GWや年末年始だけだから
投資の意味ないかもしれないけど元来、電車とか車とか飛行機の
乗り物に乗るのが好きだからいいかなーと思って。
自分語りスマソ。
850 ◆NH.G/446TQ :2007/09/12(水) 23:14:35 ID:qhN8IN/E0
>>848
今時はツアーでも添乗員が同行するのではなく大体が空港出迎えから現地空港お見送りだから
せめて航空券だけは別手配にした方がいいと思うけれど包括旅行運賃とペックス運賃のNRT/JFKの
往復で2700マイルの違いが大きいか小さいかは人によって違うけれど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:20:50 ID:9OQkgdag0
http://www.ab-road.net/cgi-bin/abr/abtour/cabw4_01_1.cgi?tourcode=AC293273&toursuffix=1&d_month=4&d_date=&d_city_code=TYO&country_code=US&site_code=01&exclusive_site_code=&root_type=25&dc2=

例えばさ、このエアカナダのツアーでマイルをANAに加算する場合、
100%マイルが4680マイルだから往復で4680マイルってことだよね。

4680PPを那覇ー成田間で実現するには2340マイル必要だから
2回搭乗分ちょっとになるって事かぁ。
なるほど、確かに高くつくよね。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:22:05 ID:9OQkgdag0
>>850
2700マイルは確かに大きいよな。。。
でも航空券+ホテルを別手配するってやっぱ高くつくよね?
853 ◆NH.G/446TQ :2007/09/12(水) 23:29:34 ID:qhN8IN/E0
>>852
予算はいくら位を希望でしょうか?季節によっても航空券は倍近く違いますから^^
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:39:53 ID:v3rXgOlf0
ホテルや部屋のグレードにこだわり出すと、
自己手配とツアーは全然値段変わらなかったりするよ。
ツアーの激安プランなら確かに安いけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:53:37 ID:9OQkgdag0
>>853
羽田ー那覇17往復が47万だったら、そこに海外を1回挟んで
50〜60万ほどでSFC取れたらいいなぁ、と思ってたんです。
予算足りないですよねぇ。。
×2人なので。。
嫁さえ行きたいと言わなければ・・・いっそはらませてやるかww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:54:24 ID:9OQkgdag0
>>854
そうですよね。
いまチラッとロスのホテルの価格を調べたらリッツだと
3万もするんですね。
ひぇぇぇ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:05:49 ID:eSXv6JLC0
NRT/JFK NH010 NH009便使用3泊5日で@200、000円 10/31-
包括運賃でも高いね。せいぜいロスの方が安く付く罠w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:51:00 ID:ENs9fj6+0
>>808
ヒースロー発着は空港諸税の予算も気をつけて。

>>842
安いほうがいいならSINで別切り。乗り継ぎで安心したければ諦める。

>>855
先行でSFCになって、家族会員じゃダメなのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:52:21 ID:vC5msBYP0
>>856
修行なんだから安宿に泊まればいいじゃん。
LAX近くのモーテルなら40ドルで泊まれるぞ。
空港のホテル案内板のところにある電話で予約すればタダで迎えに来てくれる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:05:38 ID:PX3pqKIj0
>>858
ヒースローでの諸費用は織り込み済です。ちょっとした用事+修行なんで
仕方なくヒースローってな感じです。なんでお安いエアポートホテルを探してます。
その代わりって言うかレンタカーってヒースローお安めだね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:59:39 ID:JM6UG2+F0
>>843

「NH NRT-SIN エコ割14WEB 56,000円〜 1冊
↑これでSQ便に乗る。NH便でもいいけど。 」

このように書かれていますが、エコ割でSQ便って乗れるのでしょうか?
コードシェア!?
SQ便に乗ることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:46:59 ID:9IOtiJK80
>>855
おう、少子化対策に希望の光!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:30:59 ID:Bo/M4Maw0
>>861
エコ割でNH便名のUA運航便・SQ運航便に乗れるよ。
予約はNH6253(SQ運航)よりNH111のほうがとり易いと思う。

SQ便に乗るメリットは、SINで2タミ到着になるくらいかな。ちなみにUAとNHは1タミ。
まぁNH111とSQ26の乗り継ぎ時間は充分あるので大丈夫だとは思うけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:48:50 ID:/RF3iXoK0
ぴったり50000PPにしようと思ってたのに
国際線のPPが奇数だったせいで奇数になってしまった。
残りは全部国内線の予定なのでぴったりは無理か・・・orz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:54:44 ID:3GKg+JBr0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:56:16 ID:fgre5JbL0
>>865
スタンダードエコバリューのUS-ASIAのチケットだけど、
これって日本の国内線もMPM内で入れれるのかな?
こんな感じで。
LAX x/NRT x/OKA KIX BKK KIX x/OKA x/HND //NRT LAX
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:28:46 ID:Vsqnrlv50
>>855
この人みたいに予算60か70以内で50000PP取って
SFC実現したいんですが英語ダメダメなので行くならツアーしか
ありません。
アメリカは過去に柄の悪い兄ちゃんに捕まってカツアゲされたので
行きたくありません(マジ話)
だから行くとしたらヨーロッパかカナダあたりだけど
ツアーで行こうと思うんだけど一体いくら掛かるんだろ。

皆さんの掛かった費用を総額で教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:58:45 ID:dEvKoJLI0
>>867
クマにかつ上げされんなよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:33:50 ID:V8TASlU10
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .| シャケおいてけクマー
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:43:11 ID:g6Lh+JcU0
>>866
面倒だからSTOは往復ともOKAにしたけど、こんな感じ。
LAX NH X/TYO NH OKA NH X/OSA NH BKK M 885.50BLE
NH X/OSA NH OKA NH X/TYO NH LAX M 885.50BLE
NUC 1771.00 END ROE 1.00 FARE USD 1771.00
XT 5.50YC 7.00XY 5.00XA 30.20US 2.50AY 41.30
SW 21.70TS 212.80YQ 4.50XF LAX4.50
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:28:54 ID:g6Lh+JcU0
MIA-SIN BLE(エコ割スタンダード相当)25Mで、両端以外を必死で沖縄
ピストンすれば、往復2500ドルくらいで34000PPくらい行けそう。
追加75ドル(+サーチャージ)でストップオーバーが自由に追加できるので、
国内あちこちに行くこともできる。(片道は買う必要がある場合が多いし、
サーフェスも考え物だが)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:35:59 ID:fgre5JbL0
>>870
それなんか高すぎない?
ここ見る限りそんな値段じゃないと思うんだけど。

http://www.ana.co.jp/wws/us/e/travelservice/reservations/special/value/index_asia.html

アメリカのwebでは上記日程は最後の段階で受け付けてもらえなかった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:22:36 ID:lzQY1OD20
↓は>>866の日本語版でおます。

スタンダードエコバリュ運賃(日本行き)
http://www.ana.co.jp/wws/us/j/travelservice/reservations/special/value/index.html
利用条件
http://www.ana.co.jp/wws/us/j/travelservice/reservations/special/value/tac.html

燃料サーチャージ込みの運賃表示になっているところが日本発と違うところ。

この運賃には太平洋線片道あたり91米国ドルの燃油特別付加運賃
(燃油サーチャージ)ならびに最高6.40米国ドルの航空保険特別料金が
含まれております。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 12:42:52 ID:qXpp2uDI0
何十万円もかけて何十回も飛行機にわざわざ乗って
それを上回るメリットがあるのですか?
(それを言ったらおしまいか)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:08:45 ID:f6KgV4HJ0
頻繁に飛行機乗る人なら、
優先チェックイン・優先搭乗・ラウンジ・荷物が優先的に出てくる
等メリットはあると思う

逆に、そんなに飛行機乗らない人でも
趣味と言われればそれまでだよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:16:18 ID:z0oCJ7Re0
1月4日にニューヨークへ行くプランを立ててます。
沖縄出発にすると、1月3日に沖縄へどう行くかが悩みどころですね。
超割も旅割もないですからねぇ。
往路を普通運賃、復路を旅割にしても5万円くらいかかるしなぁ(名古屋から)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:36:28 ID:DifDY6jG0
>>876
特典使うとかw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:00:38 ID:R/Oz5Imi0
>>855
嫁がバカだと苦労するね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:44:56 ID:0Gysshb80
荷物が優先的に出てくるのは以外も便利だと思った。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:42:03 ID:ikBPIJHG0
大阪全日空ホテル、暴力団に駐車場を無償提供


暴力団に駐車場を無償で利用させていた大阪全日空ホテル(13日、大阪市北区で)=浜井孝幸撮影
http://osaka.yomiuri.co.jp/news_photo/zoom/MM20070914094802055L0.htm
 ◆10年間、総額670万円

 大阪市北区の「大阪全日空ホテル」(23階建て、493室)が、近くに事務所を置く山口組系暴力団に対し、1997年から約10年間、ホテル駐車場を無償で利用させていたことがわかった。

駐車料金は月額6万円で、総額は約670万円に上るといい、今年3月から料金を徴収し始めたものの、半額の月3万円しか受け取っていない。

同ホテルは「無償は不適切だった。他に便宜供与はしておらず、見返りもない」としているが、企業などの暴力団排除の取り組みが進む中、その姿勢が問われそうだ。

 無償利用していたのは、山口組2次団体の暴力団。駐車場(140台収容)はホテル地下にあり、現在は、組長所有の国産高級車が利用している。

 ホテル側の説明によると、90年ごろから、この暴力団関係者が宿泊利用することが多くなり、97年ごろ、関係者の車が頻繁に正面玄関に駐車されるケースが目立つようになった。

 このため、ホテル側は「玄関前に駐車されて営業に支障が出るより、駐車スペースを提供した方が良い」と判断。同年10月から、出庫の際に駐車場担当者らが料金所のバーを上げて“顔パス”で利用させるようになったという。

 無償利用は、歴代の担当者らの判断で行われ、総支配人らに報告されないまま慣例的に続けられていたという。

 ところが、昨年6月に着任した同ホテル幹部が年末ごろ、頻繁に正面玄関前を通行する国産高級車に気づき、担当者らに聞き合わせて無償利用を知った。

ホテル内で対応を協議し、「社会通念上、無償はまずい。料金を納めてもらうべき」との結論になり、暴力団側と交渉の末、正規料金の半額で月決め契約を結んだ。

今年3月以降は、組側が月末に3万円ずつ持参しているという。

 読売新聞の取材に対し、同ホテル幹部は「夜間利用が主である点を考慮し、正規の半額で双方が納得して合意した。

値引きを要求されたわけではない。警察に報告はしていないが、これまでの詳しい経緯を調べ、今後の対応を検討したい」としている。

 一方、契約名義人になっている暴力団幹部は「組長には伝えないまま、車を止めてもかまわないというホテル側の言葉に甘えていた。圧力をかけて無理やり止めたことはなく、約5年間は常時利用していたわけではない。

ホテル側には謝罪した。過去にさかのぼって料金を支払ってほしいと言われれば、話し合いに応じる」としている。

 同ホテルは、全日本空輸(東京)が今年4月、米大手証券グループに売却し、運営は全日空と英国系ホテルチェーンが出資、設立した会社が行っている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070914p201.htm
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:38:43 ID:I1HOax6l0
>>877
そういうときこそ、特典航空券ですね。
PP獲得ばかり考えてると、特典航空券の存在を忘れてました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:16:22 ID:I1HOax6l0
旅作で面白い旅程を組めることを発見。
これだとホテル1泊が付いて最安41800円。
沖縄-ニューヨークにすると、東京で1泊する必要があるから丁度良いかな。
1月3日 NGO-OKA
1月3日 東京でホテル1泊
1月11日 OKA-NGO
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:50:56 ID:gBC5Qtn/0
>>882
それって安いの??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:17:37 ID:I1HOax6l0
>>883
航空券だけの料金を考えても安いですよ。
1月7日までは特割7も旅割もありませんから、
NGO-OKAを特割1、OKA-NGOを旅割としても46000円(10月の時刻表参考料金)くらいします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:47:53 ID:gBC5Qtn/0
>>884
でも包括運賃で50%加算でしょ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:20:18 ID:9hTHB+dN0
正解
安くないね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:41:43 ID:jIyKQaJZ0
>>886
安いと安くいないの基準ってどの辺ですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:01:02 ID:aSNHhHFK0
中部−那覇往復 1,618mi 75%なら2,424PPだけど50%だと1,616PP
808PPの差は大きい。
修行僧はPP稼ぐ目的だけで飛行機に乗るんだから、
808PP稼ぐのに必要な運賃分以上の差がないと安くない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:11:20 ID:RdIOQbq50
>>882
スレ的に安くないだけで、十分安いから安心汁
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:53:45 ID:lScAoKWI0
FかCだけで貯める場合、どの航空会社で貯めるのが一番安上がりかな?
あと、FやCって安くかえるとこあるんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:56:00 ID:r72HOTWo0
Fなら☆世界一周かLXがおすすめ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:06:10 ID:aSNHhHFK0
>>884
ふと疑問に思ったんだけど、なんで那覇−NYCに拘るの?
中部発と那覇発の運賃差は15,000円。最安の41,800円+15,000円=56,800円でしょ。
ってことは別のときに超割で日帰り那覇2往復出来るよね。(14,200*4=56,800)
50%で中部−那覇往復が1,616PP、エコ割21で那覇−JFK往復が13,366PPの合計14,982PP
75%で中部−那覇2往復が4,848PP、エコ割21で中部−JFK往復が10,202PPの合計15,050PP
値段が同じなら変なルートにしないほうが楽じゃん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:07:34 ID:aSNHhHFK0
>>890
カイロ発安いよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:25:47 ID:fR4lMK3r0
Cはアシアナも安いのあるね。
ただ、PP単価的には、CやFは格安と言ってもおすすめではない。
海外発券なら以前のCMB発UAみたいに破壊力あるのもあるかもしれないが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:23:52 ID:tl9qS89h0
>>892
計算ありがとうございます。
那覇-成田往復約4000PPに目がくらんでましたけど、
料金の高い時期に那覇へ行くのはコストパフォーマンス悪くなりますね。
那覇経由の場合、東京で前泊1回、那覇で後泊1回する必要もあるし。

それ考えると、追加料金2万円を出してマイアミまで行くよりも、超割で沖縄へ行った方がお得だなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:25:41 ID:c0SOuL3Q0
SQのサイトからCクラスのチケットを購入後、予定変更でキャンセルした場合
キャンセル料はどれくらいかかるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:24:34 ID:RVk6WZFM0
↓このプレミアムエコノミーはビジネスに近い感じですね。
ttp://www.virginatlantic.co.jp/service/pe.php
「飛行マイルの150%のマイルを獲得できます」だけど、PP付かないのは残念。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:31:19 ID:58UzlQR50
>>897
幅は広いけどピッチが38インチしかないから窮屈そう。
TGのプレミアムエコノミーはピッチ42インチだよ。

いま31回で34,542pp
年内は海外へ行く予定無いから回数稼ぎに変更しようかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:36:37 ID:fwBrYBy/0
ttp://www.virginatlantic.co.jp/service/uc.php
>180℃水平になるフラットベッドならロンドンまであっという間です。
そりゃあっという間に逝っちゃう(笑
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:44:41 ID:Jjizh7YO0
1/1発 ANAで成田→シカゴ行きが往復10万ちょい。
往復で8800mile。
これって良いのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:25:02 ID:Twq3nCd30
真冬だともっと安くならんかね? ANA だとこんなもの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:31:03 ID:Jjizh7YO0
>>901
これが一番安いっぽいよ。
公務員なもんで、休みはカレンダー通り。
有給は資格取得のために使い果たしちゃってるから
年始、GW、お盆じゃないと休みが取れないんだよなぁ。。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:59:55 ID:JzpheOzh0
>>900
これって現地滞在日数3泊のやつでしょ帰ってくるのは1月5日で桶なの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:03:13 ID:Jjizh7YO0
>>903
いや、とりあえず値段見ただけ・・・w

ちなみにSQの値段聞いてみたら同じ条件で10万8千円だった。
ANAにマイルを付けたら70%だから貯まるマイルとしては
ほぼ同じ程度。
だったらANAの方がいいじゃんね。

やっぱり国内で羽田−那覇を往復した方が良いのかなぁ。。
47万でOKだもんね、雨定食べて食費浮くし。
海外だとサーチャージ掛かるし47万は余裕超えだよね。
海外挟むと47万からどの位超えるんだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:55:35 ID:JzpheOzh0
人によってそれぞれだろうけれどね。八丈グルグル、沖縄往復、海外など攻め方色々
だけれど予算を押さえてやるか、予算考えずに楽しみながら修行するしかないからね。
でも★Gになってもドメだとインターよりもメリットないね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:38:53 ID:k7DITl7+0
修行以外で国内線20回乗る奴は回数だろうし、国際線4回2万マイル乗る奴は
距離だろう。それ未満だとさすがに修行する意義はほとんどないと思われるので、
趣味の領域だ。趣味なんだから好きなようにやればいいさ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:52:14 ID:JzpheOzh0
>>906
確かに趣味だから好きにやればいいんだよ。俺は人に聞くより自分でプランを練ったり現地で観光
するののも楽しみの一つだと思っている。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:57:08 ID:CluQg9mY0
国内全空港制覇を目指します!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:05:48 ID:MBtvkbEn0
>>900
1月1日出発ならTGの↓これのヨーロッパ行きが安いですよ。7.5万円。
ttp://www.thaiair.co.jp/travelplan/discount/advance.html

しかし、なんで↓この料金は名古屋発だけ対象外なんだぁ〜 (~_~)
ttp://www.thaiair.co.jp/special/tgsupervalue_winter/index.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:11:07 ID:YY/uUEYp0
>>909
安いと言ってもマイル加算50%ではねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:13:08 ID:T4Y6lmsw0
週末リピートの羽田−那覇は良かったなあ
値段対PPTだと株優と互角くらいじゃなかったかなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:42:18 ID:ZC9MFoZe0
タイ航空の激安正規割引。
なんだか予約が入りにくい気がするんだが。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:33:04 ID:tZ3zYVK20
TGの名古屋便、ANAとJALのたすきがけコードシェアはいったい何の意味があるのだろうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:17:16 ID:HWaeiEG70
50000PP狙いで頑張ってます。
仕事
NH 羽田⇔伊丹(神戸、関空)がシャトル便で5往復 5600PP
NH 羽田⇔福岡 3往復 5088PP
NH 羽田⇔広島 1240PP
プライベート
SQ NRT⇔LAX(C)13626PP
UA LAX→SFO(F)495PP
UA SFO→SEA(C)848PP
UA SEA→LAX(F)1419PP
NH 羽田⇔札幌2044PP
ここまでで25回搭乗30000PP達成でブロンズ
で、今週末シカゴに行くので
NRT⇔ORD 12000PP位
残り3ヶ月であと7000PP位
なんとかいけそうです!頑張ります!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:40:09 ID:Ldw2MFW50
50回で48,300pp

<仕事>
・欧州Y席×3往復:6回
・欧州国内線:6回
・中国Y席×1往復:2回
<仕事+無意味搭乗>
・ドメ:36回

50,000ppってトテーモ難しいorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:02:59 ID:kRUMS3Vs0
欧州にCで行ってれば楽勝だったのにね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:40:54 ID:dLs7XlBO0
それだと国際Yは100%加算運賃ではない?
918915:2007/09/22(土) 20:15:13 ID:Ldw2MFW50
>>916
>>917
厳しい業界で海外出張は全てY席70%加算運賃でつ
(ポイントで4回C席にうpできたのでHAPPYですが)
因みに同業他社の人からはANAを使うのは贅沢と言われました

国内出張は、羽田-伊丹/小松が殆ど
無意味搭乗は、サンクスキャンペーン時に
定番の羽田-大島/八丈島,伊丹-高知が少々
でppの稼ぎが少なかったことも一因かと思います
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:59:36 ID:YlNHvGDR0
ドメ専社畜なので、このままいくと12月には自腹なしで47000PP到達の予定です。
自腹切って羽田−那覇1往復すると50000PP到達ですけど、そこまでするメリットありますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:00:51 ID:ukGmot3H0
羽田‐那覇程度でそこまで、って思うようではメリットないんじゃないか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:02:49 ID:WsiDeMZq0
>>919
SFCまだ無いならチャンスじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:42:24 ID:ut+VSGbl0
>>919
翌年の上級会員マイル加算が50→100%になる分と
増加するアップグレード券の利用価値などのメリットが
貴方にとってどうかを勘案して決めたらどうですか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:04:48 ID:NVOKvAXN0
ブロンズになったらマイルが50%プラスになるけど
そのプラス分もPPにカウントされるんだよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:12:42 ID:xP7NoQfzP
ググレカス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:15:51 ID:WsiDeMZq0
>>923
ばかじゃねえか?つくわけないだろカス
926919:2007/09/23(日) 13:38:58 ID:pb5gjLas0
レスありがとうございます。
SFC持ってないので、旅割で那覇往復してきます!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:39:28 ID:ky8AbLFg0
>>919
ドメ専社畜なら50回が先でない?
もしくは沖縄に1回遊びに行くと思えば…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:32:58 ID:NVOKvAXN0
>>924>>925
自己紹介ご苦労
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:10:14 ID:0FAUSzJb0
>>919
ドメ専社畜で47000PPって羽田−福岡とか?
俺は羽田−伊丹 リピート4回の100%加算運賃で19往復してるけど、
まだ2万PPちょっと。
930914:2007/09/23(日) 15:15:49 ID:hMYVsqDu0
昨日NRTでチェックインしたら「Y」だったにも関わらずANA LOUNGEに案内されました。
なぜでしょう???思わず「あれ?いいんですか?」と聞いてしまいました。
・ブロンズ事前サービス開始直後
・ANA WIDE GOLD CARDでビジネスカウンターでチェックイン
・エコ割プレミアム
・復路はマイル使用のアップグレード予約済
・路線はNRT⇔ORD
ちなみにプレミアムエコノミーについて
初めて使用しましたが、シートピッチと幅はそこそこいい感じですね。
でもリクライニング角度があまり寝ないのが×だったのと
CAさんの対応がエコノミーとなんら変わらずって感じでした。



931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:41:25 ID:BT6IQx2M0
ttp://www.ana.co.jp/int/checkin/promotion/economy/index.html
予約クラスYのサービスです

UG券かマイルあったらCにUG出来たかもしれないのに
932914:2007/09/23(日) 17:15:10 ID:hMYVsqDu0
>>931
予約クラスYだとラウンジOKなんですね。知りませんでした。
ちなみに往路はマイル不足でUpできませんでした・・・笑

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:20:29 ID:dd9+BK0R0
>>919
来年も今年と同じように搭乗するならメリットあり
ただし今年だけで50回以上搭乗する場合は無意味
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:22:23 ID:6OmXK94L0
EWRでSQ21に乗る前にシャワーを浴びたいんだけど、どこかのラウンジ使えませんか?
夜遅い便なので、その日の汗を流して搭乗したいなぁと考えてます。

当然修行中の身なので、☆G等ありません。有料ラウンジでもOKです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:27:20 ID:SwkXlDqr0
>>934
プリオリティパスはないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:45:32 ID:6OmXK94L0
>> 935

なるほど、残念ながら持っていません。
PPのWebを見てみると以下のように書いてありました。

> Priority Pass members are welcome at 6 lounges in New York NY
> - EWR (Terminal A, Terminal B, Terminal C).

これってどこのラウンジが該当するかご存知ですか?
SQのTerminal BにはDL/NW/LHのラウンジがあるようですが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:52:33 ID:SwkXlDqr0
>>936
大茄子はあるの?
938934:2007/09/24(月) 01:55:05 ID:6OmXK94L0
>>937

持ってません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:56:54 ID:SwkXlDqr0
>>938
日帰りかい?
940934:2007/09/24(月) 01:59:20 ID:6OmXK94L0
>>939

いえ、ニューヨーク近辺で5日間ほど観光してから帰る予定です。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:05:47 ID:SwkXlDqr0
>>940
ニューアーク
UA:TerminalA

Airport: new york (nj) - Newark Liberty International (EWR), Terminal A
Lounge: united red carpet club
Location: Airside - Gate Level, beyond Security.
Opening Hours: 05:30 - 21:00 daily.




Lounge: continental presidents club
Location: Airside - near Continental Gates.
Opening Hours: 05:00 - 20:45 Monday - Friday. 07:30 -20:45 Saturday & Sunday. Hours are subject to change.


Conditions: Limited to six guests per cardholder - Cardholder must be 21 years of age or older - Each cardholder must present a government issued photo ID along with their valid Priority Pass card upon entry to the Lounge - Non-smoking.

シャワーがあるのはEWRのcontinental presidents clubだけ
しかし、行くのは土曜日、時間がない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:10:51 ID:SwkXlDqr0
>>938
わざわざシャワー浴びるために一万円からの出費なら断念することが正解
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:17:27 ID:6OmXK94L0
>>942

深夜にどうもありがd。

Priority Passの最安値は楽天プレミアムカードのおまけかな。カード増やしたくないので
おとなしくビオレのボディシートでも使っておくことにします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:22:23 ID:SwkXlDqr0
>>943
よく楽天て分かったね。上級会員になればオマケでついて来るからね。
アウトレットも楽しいしね。マンハッタンへは交通費高いけどね
出発前のシャワーは快眠のため必須だからねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:52:39 ID:cQOQ3mRN0
つーかPriorityをプリオリティって・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:37:55 ID:Qneq9Cb20
ぷらいありてぃ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:58:14 ID:KwBmFhFpO
出張で海外によくいくので、プラチナ挑戦を考えています。JALと比べて取った後の利点教えてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:22:28 ID:EieUeVba0
>>947
一番の特典は、多くの人の場合、自然にJALに乗る回数が減る
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:10:23 ID:GBPlf2cWO
今度はJGCになるためにJALにのる回数も増えるかもよ。
950914:2007/09/29(土) 09:48:56 ID:3PVUnJPX0
シカゴ往復後の現在、42924PP、27回搭乗です。
もうちょいだあ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:07:59 ID:mi7R8FIZ0
>>950おめでとう、もうすぐだね。
今までの総費用はいくら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:11:21 ID:83OyJpei0
次スレ建てました。

【ANA SFC】50000PP狙いスレ修行二年目【修行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1191035433/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:31:21 ID:QOWn2rfJ0
航空券代だけで350,000円のコース発見
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:04:46 ID:mi7R8FIZ0
>>953
どんなルート?
サーチャージ込み?
955914:2007/09/29(土) 21:55:46 ID:3PVUnJPX0
>>951
総費用は結構いってますよ(笑
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:02:43 ID:mi7R8FIZ0
>>955
それを知りたいのさっ。
957914:2007/09/29(土) 23:51:46 ID:3PVUnJPX0
>>956
ここの住人だったら分からなくないんだと思うんですけど・・・笑
SQ NRT−LAX(C):30万位
NH 羽田−札幌:6万位
HN NRT−ORD(Y):33万位
全部旅行と割り切ってますので費用は気にしてません。
と言いますか、休みが直前にならないとわからない仕事なのでお金が掛かるのはあきらめてます。
お金掛けすぎって笑うのでしたら笑って下さい。
それが「オチ」なんですよね?きっと。
958914:2007/09/29(土) 23:52:37 ID:3PVUnJPX0
↑仕事で搭乗した分は除いてます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:56:33 ID:z57Ofc+w0
>>957
UP可能運賃で旅行して、残りを適当に修行してたら
100万弱ぐらいANAに貢ぐケースなんてザラだから
安心汁!!
960914:2007/09/29(土) 23:59:27 ID:3PVUnJPX0
×HN
○NH
961914:2007/09/30(日) 00:01:24 ID:3PVUnJPX0
>>957
そう言っていただけると救われます
962914:2007/09/30(日) 00:03:00 ID:3PVUnJPX0

>>961>>959でした。
頭がアレストしてるな。。。寝なきゃ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:12:57 ID:2iTyRUMK0
>>957
すげーー。
金持ちだな、モマエ。
俺なんか修行したいけど嫁が一緒にやりたいとか言うから
困り果ててる。
前にもそういう奴いたな、そういえば。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:40:08 ID:Y8ZQQwr/0
>>962
大変だなモマエモ
MOREは離婚したので好き放題できまつ
人間としては負け組、人生としては勝ち組、人道でみれば・・・






負け組か orz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:08:33 ID:evvElKPt0
結婚なんかするからだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:55:20 ID:2iTyRUMK0
>>965
いいこと言った!

967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:11:54 ID:6ZrLYLep0
>>966
おまい嫁が後ろで見てるぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:43:31 ID:mcwBhT4z0
セクースなんかするからだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:49:43 ID:2iTyRUMK0
>>967
こえーww
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>964
MOREってなんだか考えちまったぜ