全日空機胴体着陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^o^)/
折れも体験して〜え!

ニュースステーションが楽しみだね

テロ朝日放送はどう放送するのかな(w
2(^o^)/:2007/03/13(火) 11:30:17 ID:pVkFV08j0
全日空の大株主はテロ朝日放送だからな
3(^o^)/:2007/03/13(火) 11:34:37 ID:pVkFV08j0
整備不足だろ?
4774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:37:36 ID:dHQW4VL80
有名な高僧は乗っていなかったのか?
5ANAB737 ◆1yqheqn/As :2007/03/13(火) 11:40:26 ID:vd3gOsDqO
とりあえず機長乙





神認定
6(^o^)/:2007/03/13(火) 11:41:13 ID:pVkFV08j0
乗客がスッチーに喧嘩をしている!
スッチーも被害者なのに???
7774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:50:47 ID:YvuLHP400
写真が無いか見に来ました

           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )        
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
8774便@天候調査中:2007/03/13(火) 11:58:27 ID:tosJgPWtO
機長GJ!!!
乗客、乗員に死者、ケガ人が居なかったのはホントに良かった。国交省は徹底的な原因究明を!!
9774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:02:46 ID:X32+J8P3O
普段からこんくらいきれいに降りればいいのにw
10774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:06:55 ID:LkVKTEls0
じゃ、全機の前輪を出ないようにしないといけないわけだなw
11774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:07:15 ID:9jLIRAYiO
DASH-8使用禁止命令マダー?
12774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:12:35 ID:RKuuzjBn0
>>1
なんかテレ朝は今回の着陸シーンの映像は
マトモなヤツ持ってないみたいだね。
昼のニュースは肝心のシーンはほとんど流せて無かったよ。
こういうときにはNHKの底力を感じるな・・・・
13774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:13:16 ID:ec+gKkn+0
    ボ ン バ ル デ ィ ア !
          ,へ ● へ
   o    o    /           o
  オ   オ    \    ォ゚   オ
           //

    ボ ン バ ル デ ィ ア !
            へノ
   o    o     /           o
  オ   オ    ●     ォ゚   オ
           /  \
14774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:16:26 ID:lpyhOeB80
運賃はどうなるんだろう?
15774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:27:57 ID:YvuLHP400
         _,,..,,,,_
           / ,' 3 `ヽっ
        !   ⊃ ⌒つ
.          ゝ、,__,,ノ´
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,w,;;,.. ,;;,w;..
,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,wWw,;;, ,;;,w,;;,.. ,;;,wWw,;;,

16774便@天候調査中:2007/03/13(火) 12:31:24 ID:O8WknffTO
ようつべにあった由美かおる危機一髪の
YS片足着陸も凄かったが
今回はJET BLUEの時みたく
見事なウイリーLANDINGだったなぁ。
>>12
テレ朝系列ないからねぇ、
高知には。
>>14
払い戻しでしょ、やっぱ。
17774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:04:41 ID:4q9h5+xtO
まだ到着時間表示されない
18774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:09:47 ID:3+9TTdKS0
僧っぽいのがNHKニュースに(w
19774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:12:37 ID:ozMWuibxO
どこ空港?
20774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:24:18 ID:As1SAOJF0
>>14 >>16

輸送契約は完了したから払い戻しは無いんじゃない?
 
21774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:31:26 ID:lpyhOeB80
怖い思いした上に2時間以上遅れたのに?
22774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:31:40 ID:o0SR9YZtO
新幹線ですら2時間遅れたら払い戻しあるぞ。
23774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:33:09 ID:OsydMXnC0
これだからな、航空機は。
だからオレは何処へでも車、船でいくことにしている。
え?海外?
24774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:38:31 ID:mhAM1Udm0
みの もんたで
25774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:43:51 ID:jxNLgkP60
>>22

新幹線で払い戻されるのは、【新幹線特急料金】部分だけだ。【運賃】部分は払い戻されない。

航空券は【運賃】部分だけで成り立っているので、高知に着いている以上当然払い戻す義務は無い。

26774便@天候調査中:2007/03/13(火) 13:46:11 ID:zCBEor3u0
ANA1603便の緊急着陸に関わる国内線航空券の変更・払い戻しについて
本件に関わる国内線航空券の変更・払い戻しについては、お客様のご希望に応じ、「お客様都合以外」の取り扱いとさせていただきます。
対象期間 : 2007年3月13日〜23日
対象となるお客様 : 2007年3月13日〜23日搭乗分の航空券をお持ちのお客様
27774便@天候調査中:2007/03/13(火) 14:05:30 ID:zo73TIvcO
やってくれたなNHちゃん
28774便@天候調査中:2007/03/13(火) 14:09:12 ID:0bVF35350
いいなぁ、俺も体験してみてぇ
29774便@天候調査中:2007/03/13(火) 14:17:00 ID:s7CV0V2S0
36歳のキャプテンらしいね
俺と同い年だ.若いな
30774便@天候調査中:2007/03/13(火) 15:44:54 ID:r6ZDn4OH0
>>26
>ANA1603便の緊急着陸に関わる国内線航空券の変更・払い戻し

「緊急着陸を見て、飛行機に乗るのが怖くなったので、キャンセルします。」といえば
手数料無しで払い戻してくれるの?
31774便@天候調査中:2007/03/13(火) 15:54:32 ID:gv3SDaFsO
>>30
そう。
ただし今日から23日までの分だがね。
24日以降は対象になってない。
32774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:01:36 ID:X32+J8P3O
>>12
ヌー速だかにあったが
テロ朝は高知にネット局持ってないから
画が用意できなかったんだと。
33774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:01:45 ID:51849BML0
キャンペーン前に旅割つかんでた香具師、修行のチャンスが増えたって訳だな。
34774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:10:51 ID:lpyhOeB80
今日胴体着陸機に乗って、怖い思いした人は払い戻しにはなんないの?
35774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:22:13 ID:gv3SDaFsO
>>34
むしろ見舞金(謝罪金)が出ると思うんだがな。
金額はわからんが、いずれにせよ「運んでやったんだから、金は払え」はないだろ。
36774便@天候調査中:2007/03/13(火) 16:35:40 ID:oTAll1Sn0
こっちに合流ヨロ

【NH】全日空今日の不祥事 Part6【ANA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173750115/
37774便@天候調査中:2007/03/13(火) 17:18:01 ID:Ir0/1GKb0
787 :LIVEの名無しさん :2007/03/13(火) 17:08:26.66 ID:QsiMHiG3
http://www.youtube.com/watch?v=bHxZPWIx5_c
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|   操縦不能ですやん
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
38774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:08:02 ID:Ir0/1GKb0
御巣鷹の恐怖、胸に
停止時、機内に拍手
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070313/eve_____sya_____011.shtml
39(^o^)/:2007/03/13(火) 19:21:15 ID:pVkFV08j0
胴体着陸なんて
世界で一度アルかないかくらい珍しいものですよ!
40774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:28:55 ID:B04g7ipn0
7時のニュースでようやく見た。
なんか『アゴ着陸』って感じだったな

最後まで姿勢を崩さなかったのは機長GJといいたい
41774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:35:31 ID:rOOX8f0j0
>>26
これは、旅割など変更不可の運賃でも、他社便振り替えや、経路の変更が
無償でできるのでしょうか?
それとも差額徴収?
42774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:36:50 ID:Z2ICGdPY0
胴体着陸て世界ではあるけど日本では無い?
43774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:45:11 ID:Qr5WVBITO
CXの夕方のニュースで国内では3例目の胴体着陸だって言ってた
44774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:48:57 ID:hbNecjWL0
機長ですが何か?
45774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:51:27 ID:cpHAFVT70
http://www.youtube.com/watch?v=OOptM7xwsSw

スゲェ綺麗に降りてるな。
てかあんなに減速しても失速しないのか・・・
46774便@天候調査中:2007/03/13(火) 19:59:11 ID:eRoCd2T10
ANA公式からも来ましたので投下します

ANA1603便(伊丹発高知行き)の緊急着陸について
ttp://www.ana.co.jp/topics/notice070313/index.html

高知空港滑走路の閉鎖ならびに運航状況について
ttp://www.ana.co.jp/topics/notice070313/kochi_airport.html
47774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:13:48 ID:898Pw9mu0
エーポンnetじゃなくて
エーセンの機体だったんだなぁ
48774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:24:29 ID:Ir0/1GKb0
「日航事故、脳裏よぎった」=乗客ら緊張の2時間−ボンバルディア胴体着陸・高知

 「日航機墜落事故が脳裏をよぎった」「腹をくくらねば」−。13日午前、前輪が出ないまま高知空港に
胴体着陸した全日空のボンバルディア機。着陸予定時間から約2時間、乗客56人は緊張を強いられた。「ガン、
ガン、ガン」。着陸時の衝撃音とともに最高潮に達した恐怖は、即座に安堵(あんど)に変わった。
 機長(36)が、異常を最初に同空港管制塔に知らせたのは同日午前8時50分。「ノーズギア(前輪)にトラブル
が発生した可能性がある」。前輪が出ず着陸できない緊急事態の発生だ。
 着陸予定時刻は同8時55分。これを20分ほど過ぎた同9時15分ごろ、機長が「前輪が下りません」「着陸まで
しばらくお待ち下さい」とアナウンス。乗客は初めて事態を知らされた。
 京都市の会社員門前要佑さん(25)は、1985年の日航ジャンボ機墜落事故が頭をよぎったという。「あの
事故で知人を失っており、急旋回した時は怖かった」と振り返る。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000145-jij-soci
49774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:31:38 ID:C2ozMU5A0
>>48
25歳・・・・。
日航機事故のときいくつだ?記憶すらないのじゃないか?
50774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:40:28 ID:H5MPprbtO
オープンカーで並走して引っ張り出せなかったのかな?
51774便@天候調査中:2007/03/13(火) 20:42:51 ID:CoivCw5i0
>>41
3/16(金)に東京へ行く予定があり、
旅割ボーナスマイルキャンペーンに惹かれて
高知ー伊丹ー羽田の旅割購入済み。

本日の事故後、ボンバル機の欠航を恐れて高知ー羽田への
変更を申し出たところ無問題でOKでした。

無償でした。
52774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:10:49 ID:2ITLd2zqO
前輪って、着陸のどれぐらい前に出すものなの?
53774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:24:26 ID:+Ec4nQpM0
>>45
フルフラップ
54774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:32:29 ID:OBuKwvs70
だけど、なんでATRにしなかったのかね。
盆のは機種選定中当時からいろいろ言われてたしょ。
55774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:37:01 ID:avH76z0Y0
今だ!緊急着陸ぅうう!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
56774便@天候調査中:2007/03/13(火) 21:59:15 ID:mDi/SCRxO
サンダーバード呼べよ。
57774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:02:11 ID:mDi/SCRxO
ぎりぎりまで機体の前部を浮かしていたとこなんか巧い操縦だと思ったな。
58774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:04:05 ID:a1/2azOIO
あんな事、俺でも出来るよ。俺なんか前輪だけで着陸出来るよ。
59774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:10:35 ID:P2NhEjmr0
この機体って補修して使うの?
60774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:14:26 ID:mDi/SCRxO
やっぱりDC3がいいよ。
61774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:16:01 ID:otFC+RrT0
>>57
後輪と滑走路との摩擦も利用して減速かけてるんだ。
頭で思いついたとおり、きっちり出来るのは大した度胸と器量だよ。
62774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:16:06 ID:z2pHNp8m0
>>56
確かタイヤが出ない旅客機を助けた話があったな
63774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:17:10 ID:WRh0DLFu0
>>59
機体に大きな損傷無しっていうから修理して使うでしょ。
64774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:21:22 ID:/14nISWN0
修理してJA8119の二の舞にならないようにしなきゃ。
65774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:21:32 ID:HaL0/LWF0
ボンバルディアでボンバヘッ。
66774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:24:23 ID:9QzV9Etl0
やっぱ関係者からみたらあの操縦はウマイよな
67774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:25:10 ID:mDi/SCRxO
スツーカは車輪出たまんまだが。
68774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:29:13 ID:mw52aD620
機体番号は何番かな?
つい先日同じ航路で前輪下Boxに
「847」・「852」と書かれた2機種に
乗っているが・・ああ怖っ!
69774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:35:06 ID:QmMmEwBWO
何か爆発したぞ
70774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:40:08 ID:WRh0DLFu0
ど〜んと行こうや!
71774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:42:05 ID:mG8UTNxxO
もうだめかもわからんね
72774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:46:42 ID:WRh0DLFu0
CAP え〜操縦席よりご案内します、当機はまもなく着陸いたします
CAP ギヤダウン
COP フロントギヤ降りません!
CAP フロントギヤ駄目?手動は?
COP 手動でもダメです!
CAP 急旋回!
COP ダメです!
CAP ど〜んと行こうや!
COP ダメです!
CAP こりゃもうダメかも分からんね
73774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:47:45 ID:hQByvXOu0
安物、買うとこうなる。
安物買いの銭失い。
全部、カナダへ返品しろ!
74774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:48:45 ID:hQByvXOu0
YS-11のが良かったな。
75774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:50:28 ID:6yhNN9roO
このスレがもうだめかもわからんね
76774便@天候調査中:2007/03/13(火) 22:51:15 ID:6yhNN9roO
で、修行がおじゃんになった僧は居る?
77774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:03:44 ID:RE1Zu2Y00
京都市の会社員門前要佑さん(25)は、1985年の日航ジャンボ機墜落事故が頭をよぎった
という。
「あの事故で知人を失っており、急旋回した時は怖かった」と振り返る。 


4歳の知人モエ
78774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:11:40 ID:zya8Fzmt0
今週末、この路線に乗る予定だわ・・・

見てたら、プロペラがブレーキ掛けた様に急停止したように見えたのだが、
緊急停止装置とか付いているのかしらん?
79774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:17:25 ID:51849BML0
可変ピッチでプロペラが回転方向に対してほぼ垂直になる。
80774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:21:48 ID:mhAM1Udm0
京都市の会社員門前要佑さん(25)は・・・・・

僧  オタ、  全国ネッツで認定〜〜〜(w
81774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:27:53 ID:+zs0Fc+JO
>>74

同感。
82774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:30:55 ID:gv3SDaFsO
>>78
無手数料で払い戻しができるから、阪急の高速バスか、
新幹線+南風が無難かもね。
83774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:41:22 ID:YvuLHP400
アゴ勇のコメント映像きたら神
84774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:49:36 ID:zya8Fzmt0
>>79
それで急停止したように見えたのか。なる

>>82
何か機種替えて運航するみたいだね。果たして何になるのやら・・・。
737-700ERとかを試験投入してくれたら神。フォッカー50辺りでも・・・
ま、様子見かな。

しかし、巧い着陸だね。早過ぎる接地だと火花ボーボー削れまくりだろうし、
機種接地を我慢し過ぎても、一気にガンっ!と機種が落ちて、首がもげちゃう
だろうしな。素晴らしい。
85774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:50:32 ID:makDP8IQ0
>>68
JA849A
86774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:53:28 ID:tTsaANHDO
ゴールデンウィークにこいつに乗りに行こうと計画してたが、怖くなった。(・д・)
87774便@天候調査中:2007/03/13(火) 23:57:30 ID:mhAM1Udm0
漏れならJA849Aのフェリー便に乗れる

・・・・タダならネ
88anal:2007/03/14(水) 00:06:08 ID:egA2EGAT0
朝日新聞社 所有株数 24.518(千株)
89774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:07:00 ID:TTDdxNE30
なしてJALのバスだったのか誰かオセーテ
90774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:08:42 ID:/1ULxeeD0
>>88
たかだか1%ぐらいだろ。赤い方なんかロリコンの個人株主が50%近く持ってるんだぜ。
そっちのがよっぽど気味悪い。
91774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:13:10 ID:4zVGiVII0
ttp://www.youtube.com/watch?v=8OCGZTQWXOY
でもこの映像見ると直前では微妙にフラフラしてるよな。ように見える。
前後左右少しフラフラ。
この動きからパイロットの緊張感、恐怖感、そういうのが感じ取れるような。

これは ttp://www.youtube.com/watch?v=DqdYuzaCMNI
昔の映像。YS11胴体着陸。こっちのほうが機体は安定してるように見えるな。
こっちのパイロットのほうが上手いのかね?分からんけど。w
ただ、片腹、なもんで最後こうなるのは仕方ないというか必然なのか?
(由実かおる、コメントつき。w)
92774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:16:06 ID:MV/EdAEp0
>>91
失速ギリギリまで速度落としてふらつかないPがいたら教えれ
93774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:35:39 ID:uVVDESBM0
もうこうなりゃYS-11を再生産するしかないなw
94774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:49:53 ID:gtlhzEYt0
「厚化粧しても、生まれの悪さは隠せない」
と言った航空技師って誰?
95774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:55:09 ID:UvDUv/6a0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

みなさん祭ですよーーーーーーーーーーーーーー
大企業の会社社員がやっちゃったw



NHK見ろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1173749166/340

340 名前:dynasol.co.jp[] 投稿日:2007/03/13(火) 10:43:55.02 0
会社からこっそり2ch中。
まだ着陸してないの?

371 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/03/13(火) 10:44:49.50 0
>>340
a. [ドメイン名] DYNASOL.CO.JP
e. [そしきめい] だいなみっくそりゅーしょんず かぶしきがいしゃ
f. [組織名] ダイナミックソリューションズ株式会社

ダイナミック ソリューションズ株式会社
http://www.dynasol.co.jp/

従業員数 100名



続きは↓
ダイナミックソリューションズ株式会社の社員ちょっと集合
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1173800875/
96774便@天候調査中:2007/03/14(水) 00:56:11 ID:Y0Ht7rjG0
97774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:12:16 ID:MV/EdAEp0
>>95
従業員100人の大企業pgr
98774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:15:37 ID:fyejRcZa0
>>91
【飛行機が片輪着陸】
○1979年7月21日、この日羽田から和歌山県南紀白浜行きの東亜国内航空(当時)
381便のYS−11機 が離陸後、左車輪が降りなくなっていることが判明、羽田に
引き返し片輪で着陸した乗員乗客は無事だったが、その裏には機長と乗客たちと
の秘められたドラマが・・・。
http://www.stv.ne.jp/tv/hot/item/20061004100535/index.html

片輪着陸の方が簡単ではないのか?
99774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:16:20 ID:mqqZSkf8O
胴体着陸と言うより
アゴ着陸だな
100774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:26:06 ID:gtlhzEYt0
>>98
>片輪着陸の方が簡単ではないのか?
おまえ・・・・・・
101774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:33:51 ID:fyejRcZa0
>>100
片輪着陸はバランスがとりにくそうだがほぼ普段と同じ感覚で
やれそうかなと思った。
今回のように前輪がダメなら下手すると着陸時にガツンと地面に
ぶつけてしまいそうな感じがしたから。
102774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:35:24 ID:MV/EdAEp0
ここが船舶航空板でなくエアライン板でよかったな
103774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:38:17 ID:Xc5S2Tdh0
片輪はアシンメトリーな状況だからなぁ・・・運を天に任せ度が高いと思うよ。どこ行っちゃうかわからんし。
104774便@天候調査中:2007/03/14(水) 01:43:48 ID:gtlhzEYt0
>>101
片足だと左右で空気抵抗に差ができて不安定になる
着地の際、滑走路を逸脱したり
主翼が地面に接触し燃料タンクに引火する可能性もある
大型機の場合、片輪では着陸の衝撃に耐えられず
脚が折れて胴体が激突することも考えられる
片輪しかでない場合は全部引っ込めて着陸することもある
105774便@天候調査中:2007/03/14(水) 07:42:46 ID:p9P3adKq0
漫画のうしおととらを思い出したよ・・・・
106774便@天候調査中:2007/03/14(水) 08:13:39 ID:ocOOd7T/O
>>104
アフォ そんなの理科習った小学生でもわかるって
つまんねー事書き列ねて悦にひたってんじゃねぞ呆け
あ わりー 君小学生か!ゴメン言い過ぎたm(_ _)mよく学校でお勉強してるね(*^_^*)
107774便@天候調査中:2007/03/14(水) 08:24:28 ID:nxhwJLvz0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ito-nori/prop140j.html
にある中で、一番優秀なのは、やっぱY-7だろうか
108774便@天候調査中:2007/03/14(水) 10:09:36 ID:lv/XdYArO
>>98
この機長も呼ばれてコメントしてたが
紹介時に「79年JAL機で…」
とあって?だったが映像見て納得した。
しかしあれはTDAだと
昭和生まれの漏れは敢えてゴルァしてみる。
109774便@天候調査中:2007/03/14(水) 10:28:00 ID:5xmvjUCaO
中越地震の

(・○・)痛かったよう、でもお客さんをケガさせなかったよ



を思い出した
110774便@天候調査中:2007/03/14(水) 11:01:02 ID:RU48sgeK0
プロペラ機じゃなかったら胴体着陸は難しいです。
海外で例があるけど着陸後燃えました。
とコメンテーターの人がニコニコしながら言ってた(((( ;゚Д゚)))
111774便@天候調査中:2007/03/14(水) 11:24:22 ID:SirjhI4e0
112774便@天候調査中:2007/03/14(水) 11:52:42 ID:J6D+rxQkO
昨日の事故は凍結でドアが開かなかったと予想
113774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:46:25 ID:gtlhzEYt0
>>106
じゃあ>>101は小学生以下かよ
もうちょっと物の言い方考えろよ
携帯から打ってる暇があるなら
114774便@天候調査中:2007/03/14(水) 12:50:18 ID:7UtW4l4K0
JAL  (今年のみ)客室乗務員の個人情報流出、コックピット内でCAを操縦席に座らせデジカメ撮影。

ANA  (今年のみ)ANAグループ所有のボンバルディア機小トラブル続出で引き返し、欠航多発。
       成田発アモイ行がエンジンから火を噴く。福岡空港で部品落下、空港閉鎖。
       秋田空港で翼の一部が破損、落下。中国でANA機が移動中、隣のJAL機の翼に接触、破損。
       そして、、昨日の高知龍馬空港の胴体着陸。


報道
JAL  テレ朝、朝日新聞、週刊朝日がかなりの勢力でCAのスキャンダラスな誇張報道を書きまくる。
    国営、その他民放もこぞって「またJALの不祥事です。。」と喜ぶかの如く報道。

ANA  胴体着陸の瞬間、朝日を除く地上波全テレビ局生中継。テレ朝は鬼平犯科帳。さすが穴の株主。
    そしてやむをえずニュース。「胴体着陸に成功。けが人無し。何故今回は冷静沈着に機内と地上の
    連係プレイで全てがうまくいったのでしょうか。日頃の危機管理意識がきちんとしている
    全日空・・・・うんぬん・・・」延々とほめたたえている。


美しい国日本始まったな・・・
115774便@天候調査中:2007/03/14(水) 13:04:27 ID:4yHOvLtk0
今里機長はプロ中のプロやな。見習いたいもんだ。
俺が首相なら報奨金を出すね。
116名無しでGO!:2007/03/14(水) 13:51:51 ID:ykbt2BPF0
>>115 社長は機長の勇み足にこう陳謝しているんだが…。報奨金出すんだ(w。
>また、機長が胴体着陸について乗客に「訓練しているので心配しないでほしい」と
機内アナウンスした点について、「シミュレーターでも胴体着陸は訓練していない」
とした上で、「広義の意味で、またお客さまを安心させるため、
そう発言したのでは」と述べた。
(高知新聞)ttp://www.kochinews.co.jp/0703/070314headline04.htm#shimen4
117774便@天候調査中:2007/03/14(水) 14:01:53 ID:pLw8T+7t0
>>116
とくダネで元機長の話聞いてあれ?っと思ったんだけどやっぱりそうだったのか〜

その機内アナウンスの効果はかなりあったようだけど、ばれちゃった以上二度とつかえないなw
118774便@天候調査中:2007/03/14(水) 14:29:24 ID:fmitNRPyO
訓練なしでやったのなら
真の神
119774便@天候調査中:2007/03/14(水) 15:24:23 ID:zlwufYbRO
イメージトレーニングの賜物ってとこか。
ちなみにCAは離着陸時に、「ここでエンジントラブルが起きた場合、こうする。」
とかのイメージトレイニングしているみたいだな。
お見合い席でハアハアしてても、相手にはしてくれないと聞くよ。
120774便@天候調査中:2007/03/14(水) 16:10:52 ID:TWgm+/h3O
高知新聞って、
「訓練したことないですが、お任せください!」
と正直に言って不安を募らせるのが正しいとでもいいたいのか?

昨日のインシデントは、ボンバルと整備、そして会社の問題だろ。

メーカーが太鼓判を押して世に出した機体を整備士が仕上げてくれる
ことで、安心して操縦できるんじゃん。出発前の点検でもみつけられない
不具合にきちんと対処して、乗客を不安にさせることなく役目を果たして
いたろうが。たたく矛先が違うっての。あら探しに躍起になってるのか?
121774便@天候調査中:2007/03/14(水) 16:53:51 ID:O4EdY5CLO
要は咄嗟に出る言葉ひとつで、危機管理体制がわかる。
JAL叩きの風潮で、会社やマスコミがANAに優しいのが問題と思うが。
122774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:04:10 ID:s8zh1lzZO
でもぎりぎりまで、前輪着けずに滑走するテクニックは、訓練しているとおもうけどな。
123774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:13:26 ID:ddew9yhFO
プロペラ機だったからうまくいったのかな?
ジェット機だったらあんなにうまくいったのかな?
124774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:16:04 ID:uXOg5byd0
タッチアンドゴーーーーーーッ!!!!
125774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:26:29 ID:MAaV4v+3O
日本の映画で、油圧の油漏れで飛行機の脚が出なくて、乗客がパイプに小便入れて動かしたけど、
それでも完全には脚が出なくて急旋回の遠心力で脚だして着陸したってのをテレビで見た記憶がある。
ま、映画だからねぇ。
126774便@天候調査中:2007/03/14(水) 17:28:23 ID:EWuLXGrr0
高知空港の消化剤の撒き方、おかしくないか?
ギアオールアウトなら、あれが正しいんだろうが、
メインギアが生きてるパーシャルギアなんだから、
あんな所から撒いたら、滑走路性能落ちるし、
滑るだろう。
実際メインギアからは水しぶき上がったが
ノーズを接地したあたりは消化剤ほとんどなかった。
あのやりかた意味ないんじゃ?

127774便@天候調査中:2007/03/14(水) 18:11:53 ID:REqZbZDQ0
「訓練しているので安心を〜」の機長のアナウンスに噛み付いているのか
高知新聞は?!バカな機関紙だな。
 36歳で冷静な対応、確かな操縦技術。立派じゃないか。
日頃様々なトラブルを想定して、『訓練』しているからこそ
冷静な対応ができたんだろが。
 厚労相の発言以来、バカなマスゴミの揚げ足取り&重箱突きに
ますます拍車がかかったな。
 
128774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:03:17 ID:fyejRcZa0
>>120
ホントだね
129774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:06:49 ID:fyejRcZa0
>>121
【不祥事】日航機機長が上空約10000メートルを飛行中に客室乗務員を操縦席に座らせ記念撮影
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1173675727/

JALの機長がこんなのでは・・・。
130774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:16:38 ID:0lA5o7YcO
とりあえず、その操縦席に座ったCAさんの写真が見たいな話しはそれからだ!
131774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:25:50 ID:a4Be1fWS0
「え〜、お客様に操縦席からご案内いたします。
当便、高知空港上空に到達致しましたが、あいにく前輪が出ません。
大変申し上げにくいことではございますが、このような場合どのような
操縦をすれば良いのか訓練したことがなく、私にはよく分かりません。
このまま永久に飛び続けるわけにはいきませんので、とりあえず
着陸をしてみようと思いますが、成功するかどうかはなんとも言えません。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了解の上、シートベルト
をしっかりおしめ頂きますよう、お願い致します。

本日もスターアライアンスメンバーANAをご利用いただき、ありがとうございます。
またお目にかかれることを、着陸に成功したらの話ですが、お待ちしております」

って言え!っていうこと?>高知新聞
132774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:36:38 ID:/1ULxeeD0
「え〜操縦席より副操縦士がご案内いたします。まもなく高知空港に着陸の
予定でしたが、あいにく前輪が出ないため胴体着陸の準備を機長が行って
おります。(機長:ど〜んと行こうや!)想定外の事態ではございますが、
お客様のご理解とご協力をお願い致します(機長:こりゃもうダメかも分からんね)」
133774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:49:23 ID:ewO3kXHwO
おい山だぞ!はいどうぞ
134774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:56:22 ID:TV73AvQz0
>>125

 〈9:58トイレに立つ。田中君の顔があおざめてみえる。急せんかいで、機能の回復のアナウンス。高度上昇〉

 〈10:16どこが急せんかいや。いつものせんかいやないか〉

出なかったみたいね。

ttp://www.kochinews.co.jp/0703/070314headline02.htm#shimen2

>>127ほか
ttp://www.kochinews.co.jp/0703/070314headline04.htm#shimen4

空気読まずに書いちゃっただけじゃないのか?
とくダネのゲストに出た元機長もバラしてたぞ。
噛み付いたとか、いくらなんでも飛躍しすぎ。

あと上のオッサンが言い当ててるから出しちゃったというのも有るかも。

〈何度もくんれんしてるやて。こんな訓練ほんまにするか?〉
135774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:56:58 ID:fyejRcZa0
http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html

慌てている様子は感じられるがやれることは最後まで
やっている。生存者もわずかながらもいたし。
機体のトラブルに対しては飛行してしまえばどうしようも
できない。だから普段の整備は大事だ。
万全の整備でもあっても乗客などによってトラブルは
起こることもあるだろう。まあ何が起こっても最善の対応
を乗客は乗務員に託すしかない。
136774便@天候調査中:2007/03/14(水) 19:59:22 ID:wMsYkJ8h0
素人質問ごめん。
そもそもどうして車輪って格納しなきゃだめなの?
車輪のトラブルが時々あるのなら、出したまま飛べばいいのに・・・。
多少燃費が悪くなったとしても、安全には変えられん。
137774便@天候調査中:2007/03/14(水) 20:03:37 ID:ewO3kXHwO
山だ!コントロールとれ右!ライトターン
138774便@天候調査中:2007/03/14(水) 20:06:51 ID:zIWBM/5/O
お前このプロペラ機の最高時速わかってんの?
139774便@天候調査中:2007/03/14(水) 20:50:55 ID:1nABAXK3O
新幹線より早いのか?
140774便@天候調査中:2007/03/14(水) 21:03:35 ID:pLw8T+7t0
そりゃ速いわ。YSでもトップスピードは新幹線より速い。
141774便@天候調査中:2007/03/14(水) 21:35:55 ID:rQxENleX0
>>134
実機での訓練しか訓練と呼ばないと思い込んでるやつらが
多いってことだろう。マスコミも含めて。
142774便@天候調査中:2007/03/14(水) 21:40:44 ID:ykbt2BPF0
整備不良だ。ちゃんちゃん。
143774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:27:04 ID:6U3ZckpR0
144774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:35:34 ID:ty8LOk50O
紅の豚が乗ってる飛行機は車輪出したまま飛ぶよねー
145774便@天候調査中:2007/03/14(水) 22:46:10 ID:gtlhzEYt0
>>144
おまい・・・あれは飛行艇だ
146774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:04:06 ID:okJQnRkD0
「便名はANA1603便でございますが、 この運航はエアーセントラル株式会社が行っております。
委託をして運航をしております。」 ANAの会見最悪。 都合の良いときは、ANA。都合が悪くなりゃ、別会社扱い。

しかもANAの株主の朝日だけでなく、それ以外の多くのメディアまで「ボンバルディア機の胴体着陸」とかいうように、
「全日空」の社名でなく製造会社名ばかり出すのだろうか?。

その上、「日航機事故を思い出した」などというように、この期に及んで競合他社の社名を記事見出しに出させる始末。
担当広告代理店の電通を使った、膨大な広告費をバックにしたマスコミの報道内容の誘導の匂いがぷんぷんする。

それに、同じ機材を使用している日本航空グループの機材では、このようなボルト脱落も
事故も起こらなかったのだから、基本的に全日空の整備ミスが原因だろ。

いいかげんマスコミ使った責任逃れは止めろ。見苦しい。

http://news.livedoor.com/article/detail/3073079/
147774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:18:47 ID:s8zh1lzZO
>>145

ドイツの急降下爆撃機兼
対戦車爆撃機のスツーカ
は車輪出っぱなしだぞ。
148774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:24:42 ID:gtlhzEYt0
>>147
紅の豚はスツーカにも99式艦爆にも
フォッカーD21にも乗ってなかったと思うが
149774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:28:23 ID:okJQnRkD0
ANAは整備不良隠して責任転嫁するから怖いよ。
もうしばらく乗りません。
150774便@天候調査中:2007/03/14(水) 23:33:05 ID:DSh67nrA0
>日本の映画で、油圧の油漏れで飛行機の脚が出なくて、乗客がパイプに小便入れて動かしたけど、
>それでも完全には脚が出なくて急旋回の遠心力で脚だして着陸したってのをテレビで見た記憶がある。
>ま、映画だからねぇ。

これ、トレビアの泉で昔やってなかったっけ

151774便@天候調査中:2007/03/15(木) 01:23:19 ID:hgQFbN4n0
固定脚機は引き込み脚を採用するメリットが小さい飛行速度の遅い飛行機だけ。
152名無し野電車区:2007/03/15(木) 02:04:01 ID:uwMb1QQN0
報道ステーション。
まず古館が「いかに事故が多いか大きなフィリップを出す」
「ここまで事故が起きていたんですね」(お前らが報道しないだけ)
高知でのやり取りの後
航空評論家「ここは整備のとき以外、受領時見ませんよ」
なぜか天草エアラインを出す。

…その後、「カナダのボンバルディア本社直撃」
「前輪事故ははじめてで、我々も驚いている」

「しかし、アメリカでは既に事故が起きている」

スタジオ
「フェールセーフという原則があるんですけどね」(そんなの素人でもわかる)
古館「我々は、この機材の事を徹底的に伝えなければいけない」

…全日空の責任を見事にすり替えたな。さすがテロ朝。
153774便@天候調査中:2007/03/15(木) 02:45:40 ID:WVojckUn0
>>126 気になってようつべ今見てきた
確かに変と言われれば変だね。もう少し先まで撒いてもよかった希ガス
後半に消火剤撒かなかったのは滑りすぎ対策かな?
多分早い段階(速度高め)でノーズ接地しちゃった場合にだけ備えたのかも。
メインギアからのしぶきはちょっと左右に幅広く撒きすぎただけと思われ。
154774便@天候調査中:2007/03/15(木) 04:26:44 ID:NmVBOoQ50

このスレ、極東・ニュー即あたりのネット右翼が沸いてるな。
板住人以外の書き込みは、読めば内容ですぐわかる。

郵便ポストが赤いのも朝日のせいなんだろ。馬鹿馬鹿しい。
155774便@天候調査中:2007/03/15(木) 06:18:06 ID:PpYNbBgz0
昨日の朝、例によってみのがめちゃくちゃなこと言ってたけど、誰も叩かないのな。
156774便@天候調査中:2007/03/15(木) 07:46:06 ID:K1zIxY2/0
>>155
奴のは計画的というより、馬鹿なのに能力以上の事を言おうとしてるだけ
だからね。皆「痛々しいな」と哀れむ程度
157774便@天候調査中:2007/03/15(木) 08:57:41 ID:hueSIbKh0
庶民の味方のふりをしていればいい、っていう
いつもの手口ではないの?
158774便@天候調査中:2007/03/15(木) 09:32:13 ID:7nmJEp4L0
つかみのが専門家じゃないのはみんな知ってる。そのへんのおっさんが適当な事言ってるのといっしょ。
159774便@天候調査中:2007/03/15(木) 10:07:26 ID:6EzYTTFp0
高知新聞の内容だけど、訓練の有無はANAの広報課長が知らずにテキトーにしゃべったんじゃないのか?
TVのコメンテーターはシミュで訓練してると言ってる人が多かったぞ?
どうもANAは現場の職員はよくやってると思うが、常務や高知支店長、広報課長は低レベルだぞ。
160774便@天候調査中:2007/03/15(木) 10:59:33 ID:DeczJXLi0
今朝の新聞。

機長を知る人によれば「冷静沈着な人物」。
機長は着陸後、会社に対し、こう冷静に報告したという。
「決められた通りにやりました」

オレ感動しちゃった。
161774便@天候調査中:2007/03/15(木) 11:53:35 ID:YY4xcmAYO
マスコミの揚げ足取り体質は昔からだよ。
それと、叩きやすいモノだけ叩く。

マスコミとて一番大事なのは自分の身だからね、次に大事なのはお客様である広告主(w
162(^o^)/:2007/03/15(木) 12:22:53 ID:Su1GHPSS0
機内のボルトの欠落って?
あきらかに整備不良駄露?
ますごみはあなに優しいな(w
163774便@天候調査中:2007/03/15(木) 12:30:48 ID:cT2YRnwI0
そこを見なくていいって
ボンバルディア社が言ってたんだろ?

ならボン社の責任じゃ。
164(^o^)/:2007/03/15(木) 12:34:30 ID:Su1GHPSS0
ボルトが欠落するなんて、、、、
信じられないーよ
165774便@天候調査中:2007/03/15(木) 12:43:27 ID:cqKXO+b00
旋回中に離発着とはな

「そのとき高知空港では」http://blog.goo.ne.jp/excel2000
166774便@天候調査中:2007/03/15(木) 12:52:16 ID:jE96T99q0
今マスコミはJALを悪者にして叩いてるから、ANAを叩くわけにはいかないんだよなw
167774便@天候調査中:2007/03/15(木) 13:37:59 ID:hueSIbKh0
>>165
離着陸には何の支障もないわけだが>旋回中
168774便@天候調査中:2007/03/15(木) 14:01:15 ID:uwMb1QQN0
>>165
むしろ全機追っ払っちゃったほうが安心だぞ。
万一長期閉鎖だと、機材繰り欠航が増えるしな。
169774便@天候調査中:2007/03/15(木) 14:07:32 ID:B+AursiBO
>>165
ワロス
170774便@天候調査中:2007/03/15(木) 14:19:47 ID:hohCqAju0
>>161
そうそう。マスゴミは自分の捏造はとっとと終わらせようとするからなー
171774便@天候調査中:2007/03/15(木) 14:20:36 ID:2CCAw8Xo0
三菱自工vsボンバルディア
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173932450/
172774便@天候調査中:2007/03/15(木) 14:35:34 ID:3JaPwW9a0
まああれだ。機長GJは間違いないよな
173774便@天候調査中:2007/03/15(木) 15:05:08 ID:KylrEty5O
これが腕の悪い機長なら、死者はともかくケガ人は出たからな。
まあ骨折とか打撲程度だろうがね。

ただ「ケガ人がいませんでした、やれやれ」じゃなく、
「間違ったら全員死亡したくらいだぞ」の認識で事故処理をしないといかんよ。
174774便@天候調査中:2007/03/15(木) 15:28:34 ID:9QTAKGGM0
実機使って訓練できる訳ないが、シュミや航空力学で
対処方法は充分理解している。
フルフラップでミニマム一杯まで減速して降りてる。
東大→航空大出身らしいな?

175774便@天候調査中:2007/03/15(木) 15:34:38 ID:QWcYE1xO0
シミュな
趣味じゃねーんだから
176(^o^)/:2007/03/15(木) 15:51:11 ID:Su1GHPSS0
ますごみの報道の仕方間違ってるよね
普通なら
うんこ飛行機だから全機運行停止しろって
話すのが筋じゃーないのか?
177774便@天候調査中:2007/03/15(木) 15:55:08 ID:QId1NSqt0
識者の間では、機長が上手かったんじゃなくて、機体後方でうまく重量バランスを
取った乗客が上手かったんだって言われてるよ。
178774便@天候調査中:2007/03/15(木) 16:01:37 ID:hohCqAju0
>>177
自称識者だろw;
179774便@天候調査中:2007/03/15(木) 16:29:09 ID:QQfYsTjy0
やはり、今里機長は立派だと思うな。
自分と立場を置き換えてみれば、よく分かる。
俺だったら、ビビって普段の半分も力を出せない。
180774便@天候調査中:2007/03/15(木) 16:42:33 ID:YIScYHqh0
ANA社員おっつでーす
181774便@天候調査中:2007/03/15(木) 16:44:29 ID:mBmCn3qi0
紅の豚のように飛行艇にすれば非常時着水できるのに。
182774便@天候調査中:2007/03/15(木) 17:34:20 ID:ez83v/OW0
当該機長は航大出なのだろうか?
183774便@天候調査中:2007/03/15(木) 17:58:46 ID:U4evt014O
もしJALグループのDHC-8の前輪が出てなかったらと思うとガクブルです
神はDHC-8の大惨事を防ぐために
神機長の今里機長を選択しDHC-8の危険性を示したと思ってます。
184774便@天候調査中:2007/03/15(木) 18:17:37 ID:YY4xcmAYO
>>183
言い得て妙だな。
もしそうなら日航叩きだけで終わっただろうな。
185774便@天候調査中:2007/03/15(木) 18:24:05 ID:MsMQwfa50
そのあたりどうなの?
この機長を100点としたら、JAL含むどこのPでも70点ぐらいの胴体着陸できるでしょ。
70点ぐらいならけが人出ないのでは?
186774便@天候調査中:2007/03/15(木) 18:39:15 ID:CYqdywDo0
>>185

盗聴機長やエロ撮影機長には無理だと思う。
187774便@天候調査中:2007/03/15(木) 18:40:16 ID:As9biYmO0
ボンバル機、連夜の再点検 全日空、ピンを交換
2007年03月15日15時46分
http://www.asahi.com/national/update/0315/OSK200703150054.html
>  高知空港で13日、全日空のボンバルディア機(DHC8―400型)が胴体着陸
> した事故で、同型機を保有する全日空が翌14日、前輪の格納扉を開閉する装置を点
> 検せずに運航を再開していたことが分かった。
 (途中略) 
>  結果的に、事故原因とされた部分の点検が実施される前に運航を再開したことになる。
 (途中略)
>  同社は「国交省の指示に従い、安全確認をしており、問題はない。事故調査を引き
> 続き確認しながら、その都度対策をとっていきたい」としている。
>
>  一方、事故機と同型機9機を持つ日本航空グループの日本エアコミューター(JAC)
> は、事故後の国交省指示による点検の際、ボルト欠落個所についても実施。14日の
> 同調査委の発表を受け、同日夜から15日朝にかけて再点検した結果、いずれも異常
> は確認されなかったという。
188774便@天候調査中:2007/03/15(木) 19:14:30 ID:hueSIbKh0
>>177
どんな識者だよw
乗客の配置を胴体着陸に備えて変えたとしたら
例えマニュアルに従ったまでであっても、それは機長の指示だろ
189佐渡裕:2007/03/15(木) 19:30:54 ID:WcixqHpY0
指揮者だよ!
190(^o^)/:2007/03/15(木) 19:41:06 ID:Su1GHPSS0
ボンバル社は整備不足と言ってるぞ(w
191774便@天候調査中:2007/03/15(木) 19:57:11 ID:1/9YG46A0
>>190
メーカーの整備マニュアルに明記されてるかどうかが全てだな。
普段はイジらずにカバーされてる、ボンバル独自の構造 = 重整備でもなきゃ
触らなくていいよ。って事だと思うんだが…

192774便@天候調査中:2007/03/15(木) 20:50:55 ID:v1T2Q56j0
機内ではスッチーが全裸になって乗客にサービスしていたらしい

「私と一緒に逝きましょう! さぁ皆さんも全裸になって!!」
193774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:08:26 ID:KylrEty5O
>>191
メーカーでしか触れないとか、分解できない箇所ってあるからな。
そりゃメーカーは「整備不良」と言えば免責になるから、そう言い張るよ。

俺は別にANAは全く責任は無いとは思ってないが、
そこははっきりさせるべきだと思うな。

整備すべき場所か、それとも整備ができない場所かをね。
194774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:14:51 ID:mklP9vBh0
今朝起きた段階で、整備対象外って言ってたじゃん?>事故調@TV
195774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:24:29 ID:9cqmqVl80
もう小さい空港は飛行艇でいいよ。いざとなれば近海に着水すればいい。
196774便@天候調査中:2007/03/15(木) 21:26:15 ID:jV/5//tl0
ロッキード事件当時よりマスコミ操作が好きな全日空
今回もマスコミ操作どころか2ちゃんで工作してまでして責任逃れか?
197774便@天候調査中:2007/03/15(木) 22:14:52 ID:9P7usL+iO
>>196
マルチ基地外うざい
198774便@天候調査中:2007/03/15(木) 22:18:36 ID:D2wZWXVZ0
>>59
どーせ、インチキ修理で123便の次に今度は頭がすっ飛んで逝く
199774便@天候調査中:2007/03/15(木) 23:20:37 ID:h8+XlT160
>>190
外国はみんなそれ。

エレベーターのシンドラー社もそうだった。
あまりに日本での批判が強かったので
態度をちょっとだけ変えたけど。
200774便@天候調査中:2007/03/15(木) 23:39:42 ID:jV/5//tl0
またANA工作員がw
自社の整備ミスだろ
201774便@天候調査中:2007/03/16(金) 00:40:34 ID:N08dGO2v0
問題の部分って、A整備で触るところなの?
202774便@天候調査中:2007/03/16(金) 01:03:39 ID:um+EMRAW0
203774便@天候調査中:2007/03/16(金) 01:04:27 ID:um+EMRAW0
間違えた、こっちだ。

>>196のコピペ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1173749347/411
204774便@天候調査中:2007/03/16(金) 11:40:09 ID:hZ3xFdag0
河北新報
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/03/2007031601000122.htm

全日空ロス支店を捜索 FBI、容疑内容不明

【ロサンゼルス15日共同】米連邦捜査局(FBI)は15日、
ロサンゼルス郊外の全日本空輸ロサンゼルス支店を
家宅捜索した。容疑など詳細は不明。
米司法省と欧州連合(EU)欧州委員会は昨年2月、
世界の航空大手が貨物料金のカルテルを結んでいた疑いが
強まったとして調査を開始したことを明らかにし、
全日空や日本航空も調査対象になっていたが、今回の捜索との関連は不明。


祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
205774便@天候調査中:2007/03/16(金) 13:36:37 ID:J/Ekqecf0
JALなら間違いなく・・・してたな。
206774便@天候調査中:2007/03/16(金) 19:18:20 ID:1okPt2Pg0
事故原因断定早杉!ボンバルディアの社長が来日してたみたいだが、カナダ国内
では欧米流の対応だとシンドラーの如く撤退せざるを得なくなってしまうとマス
コミが騒いだ模様。
207774便@天候調査中:2007/03/16(金) 19:25:21 ID:rU6D7uwv0
F50に戻せないの?

アメリカの砂漠とかに,置いてあるF50集めて,急ごしらえって訳にいかないの?
208774便@天候調査中:2007/03/16(金) 19:28:22 ID:mmC/JcvY0
いかないの
209774便@天候調査中:2007/03/16(金) 19:55:50 ID:6+etpa7h0
ボン専用整備員が5箇所にしかいなかったのは
報道された?
210774便@天候調査中:2007/03/16(金) 21:01:45 ID:/sdbj9XbO
>>209
藻前も報道で知ったんだろっ!
211774便@天候調査中:2007/03/16(金) 21:05:08 ID:rFv17+PNO
来日したの副社長だろ
212774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:06:39 ID:IYBVRECf0
天津でJALの飛行機に激突し、高知では車輪が出ずに胴体着陸、ロスではFBIの捜査を受ける

次は何が来る?
213774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:45:22 ID:hP3Xc66p0
214774便@天候調査中:2007/03/16(金) 22:52:30 ID:1okPt2Pg0
で、ANAの整備じゃなくて製造上の問題って事か
215774便@天候調査中:2007/03/16(金) 23:00:42 ID:901w4mgo0
次は落ちるのかなあ・・・
JALも84年に747が羽田で衝突事故起こしてるからなあ
216774便@天候調査中:2007/03/16(金) 23:17:49 ID:x8rBPsfj0
製造過程に問題があったとしても、ANAは毎日整備して
飛ばしてきたのだから、問題を見逃して来た責任は逃れられない。
217774便@天候調査中:2007/03/16(金) 23:23:21 ID:VfhKyezV0
216さんそのとうり!!日常では行わない点検でも、年1回は重整備で点検して
品質を保証しているはずなんだから!!
218774便@天候調査中:2007/03/16(金) 23:34:18 ID:iNChHGwg0
昔韓国の自動車メーカーのヒュンダイが全米進出した時、
韓国本国で生産した車両よりカナダで現地生産した車両の方が
さらに酷かったという話は聞いたことがあるが…。
219774便@天候調査中:2007/03/17(土) 01:23:01 ID:lOGS7Uge0
>>217
必死だなw
重整備ってなんだよww
220774便@天候調査中:2007/03/17(土) 08:45:20 ID:oI4dfkvt0
JALではその整備対象になっていなかったボルトの部分も自主的に点検していた件。(もちろん事故前)
221774便@天候調査中:2007/03/17(土) 11:43:11 ID:92xbVtOs0
ANAは電通がメディア対策してもみ消してくれるからって言って最近たるんでない?
JALでは整備対象になっていなかったボルトの部分も自主的に点検していた件。(もちろん事故前)
222774便@天候調査中:2007/03/17(土) 12:40:03 ID:ygny7L0f0
経営側の怠慢なのか、現場の責任逃れなのか。どちらにも解釈できるけどね。
でも最後の3行は気になる。当局側が根拠も無く安全だと言い張って、
経営側はこれを盾にQ400の整備コストを必要以上に下げたと言う解釈も可能。
いずれにしてもボンバルディアに関してはJALもANAもないよもう。


「(ボンバルディア機の)改善を要求してきたが、品質向上が進まなかった」「子会社ほど安全性が低下する」。
全日空のボンバルディアDHC8―Q400型機の胴体着陸事故を受け、運航の現場から切実な声が上がった。
15日、全日空の子会社4社の乗員労組でつくる日本乗員組合連絡会議は国土交通省で記者会見。「安全」
より「経営」を優先する航空各社の姿勢を強く批判した。

同連絡会議は、事故機を運航していたエアーセントラルなど4社の労組で構成。

エアーニッポン乗員組合の中島信介副委員長ら各組合幹部は「(ボンバル機は)不具合が多過ぎる。組合と
しても問題視し、昨年の春闘から不具合個所を列記し、改善要望してきた」と強調。一部は改善されたものの
「ボンバル社はメーカーとしての歴史が浅く、機材品質の向上が進まなかった」と指摘した。

会見には、同型機を運航する日本航空系のエアコミュータ労組幹部も同席。「先行導入していたヨーロッパでの
状況からみて、2001年の(日本への)導入決定当初から安全性に問題あり、とのことだった。機会あるごとに
改善を申し入れてきたが…」と、機長らが早い段階で同型機への懸念を持っていたことを明かし、「事故はたま
たま全日空グループで起きただけ。明日はわが身の危惧(きぐ)がある」と述べた。

労組幹部らは今回の事故の背景として各社の整備態勢にも言及。ジェット機の場合は1フライトごとに整備士が
行う「飛行間点検」が実施されているが、Q400型機については、カナダと日本の航空当局が「信頼性が高い」と
判断し、飛行間点検を行わないことを承認しているという。

高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0703/070316headline01.htm#shimen1
223774便@天候調査中:2007/03/17(土) 13:49:30 ID:gBSXA+LGO
ANA厨の俺が言ってやる
子会社グループ会社を始末に扱うと痛い目にあうぞ
224774便@天候調査中:2007/03/17(土) 17:03:38 ID:GwtdBj8X0
始末
225774便@天候調査中:2007/03/17(土) 18:56:27 ID:92xbVtOs0
ANAは今回の事故に対して全く責任感じていないことがここ数日の報道でわかった
制服紛失事件のときのように、例え自分が悪くなくても嘘でもいいから反省する姿を見せればいいのに、
今回は自分の責任の可能性があるにもかかわらず、はなっから製造メーカーや子会社に責任転嫁しようとしてる
呆れたな
226774便@天候調査中:2007/03/17(土) 19:53:33 ID:GQnL6MPK0
>>192
おまえ なかなか いいぞ
227774便@天候調査中:2007/03/17(土) 21:34:33 ID:xy4kIWoUO
>>190
あんた、携帯機種板のW41Hスレに居なかった?
228774便@天候調査中:2007/03/18(日) 08:41:41 ID:RfC2Sjw90
過去スレ

何で飛行機は離陸したあとにタイヤを隠しちゃうの?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1124714579

1 :あう使い :2005/08/22(月) 21:42:59
なんで?
タイヤを引っ込めずに出したままで飛び続ければ、
胴体着陸という危険な行為をしなくてすむじゃん。
229774便@天候調査中:2007/03/18(日) 09:18:35 ID:qzwvMIKV0
広告会社による全日空宣伝工作だったって、本当?
230774便@天候調査中:2007/03/18(日) 09:44:20 ID:RNGzWmI20
>>225
鶴厨のマルチウザい

>>229
そんな宣伝工作しなくたってANAは客乗ってるだろ。

ちなみにロシアではTu-134の胴体着陸に失敗した模様
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070317-00000066-mai-int

231774便@天候調査中:2007/03/18(日) 15:09:25 ID:bgBK6DhU0
そろそろヌー即にお帰りください。
232774便@天候調査中:2007/03/18(日) 19:46:55 ID:lWKPo13t0
安全な胴体着陸を祈りする儀式
http://www.youtube.com/watch?v=UoFuRdloU38
233774便@天候調査中:2007/03/19(月) 01:05:25 ID:ph6LxnIo0
>>228
そういえばブリキの玩具の飛行機とか
ガチャピンの目みたく半分だけ出てるけどあれはどうだろうw
234774便@天候調査中:2007/03/19(月) 14:39:53 ID:fon8YDGe0
マスコミ「見事なパイロットの技術!そして驚く事に、なんとパイロットは年端も行かぬ若者でした!」とか
言ってたので「26歳くらい」のパイロットかと思ってたら「36歳」だった。ベテランじゃん。
パイロット界では36歳でも若手なんですか?逆に40歳越えたら視力、反射神経が落ちて不安なのだが・・・。
235774便@天候調査中:2007/03/19(月) 14:53:34 ID:19PsyasU0
>>234
視力と反射神経だけで飛行機操縦されたら乗客全員死んどるな、かなわんで
ゲームオタ的発想は春厨さんかいな
236774便@天候調査中:2007/03/19(月) 17:05:16 ID:hgSHakmS0
>>234
機長に昇格するまで平均何年くらいかかるのか知ってるか?

良かったな、春休みの課題が出来て
新学期に先生に見せてくれ
237774便@天候調査中:2007/03/19(月) 18:22:52 ID:fon8YDGe0
ボク勉強する。
238774便@天候調査中:2007/03/19(月) 19:13:14 ID:BdnP+cjaO
しかし、エリートコースではないわな。
操縦技術とは別の話だけど。
239774便@天候調査中:2007/03/19(月) 21:14:32 ID:Ud40/zDr0
事故機ってエアセンの運行だったんだね。
わざわざポチ君からボンバルに替えたのが裏目に出たっちゅ〜こと?
240774便@天候調査中:2007/03/19(月) 22:21:46 ID:X/DpTcEC0
やっぱり三菱が絡んでたか・・・

ボンバルディア DHC-8
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHC-8_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Series 400
2000年に運用が開始された、胴体延長及び70-78座席に性能向上したバージョン。
三菱重工業がリスクシェアリングパートナーとして開発に参加し、中胴、後胴、垂直尾翼、水平尾翼、
エレベーター/ラダー、ドアなど全体の半分近くの設計・製造を行っている。
241774便@天候調査中:2007/03/19(月) 22:56:41 ID:hJIvbjI3O
つーか、エンジンやシステム関連以外の主要部分ばかりだな。
まあ最終責任はあくまでボンバルになるが、ボンバルは三菱に「ゴラー」するだろうな。

しかしこんなんで、「将来は国産ジェットを作ります」
なんて言うようじゃ、先は思いやられるよ。
242774便@天候調査中:2007/03/19(月) 23:50:30 ID:1N0oZOe50
>>240 車輪部分は?
243774便@天候調査中:2007/03/20(火) 01:28:01 ID:zyC5HwB80
>>241
てか、今までのトラブル暦の中で日本製部品が絡んでたケースはあるのかい?
244774便@天候調査中:2007/03/20(火) 01:56:56 ID:nB16SeIp0
>242
車輪が三菱のだと、滑走中に取れて、見送り客を直撃しそうです。
ボンバルディア・オリジナルの方が取れないだけマシ、と言えます。
245774便@天候調査中:2007/03/20(火) 02:58:29 ID:IAvJSbIN0
|  そこでこういう方法も。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_ ▲  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.|RALLI///ART┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
※ボンゴに見えますがOEMデリカです
246774便@天候調査中:2007/03/20(火) 06:22:15 ID:u5IR4ZbW0
>>242
北米の専門社

三菱が設計なんて言ったら客逃げる。
247774便@天候調査中:2007/03/20(火) 11:49:38 ID:WKw819LAO
三菱重工の自動車部門として、三菱自動車を発足させたからな。
そしてそのバストラック部門がさらに分離したのが、三菱ふそうだし。

ちなみに三菱ふそうの川崎事業所は、昔の三菱重工であり戦車を作っていた。
そこの社員と取引があって、直接聞いたがな。
(ちなみに俺が関与したのは車輪じゃないから)
まあ、重工も自動車も一体みたいなもんだというこった。
248774便@天候調査中:2007/03/20(火) 15:58:24 ID:V1yFdA9i0
http://www.excite.co.jp/News/society/20070320150125/Kyodo_OT_CO2007032001000454.html
手動で車輪出し熊本空港着陸 天草エアラインのボンバル機

 20日正午ごろ、天草発の天草エアライン201便ボンバルディアDHC8−100型
(乗客15人、乗員3人)が熊本空港に着陸する際、通常操作で車輪が出なくなった。
同機は緊急の手動装置を使って車輪を出し、午後零時12分に同空港に着陸。
機体に影響はなく、乗客らにもけがなどはなかった。同機は午前11時54分に天草空港を離陸した。
249774便@天候調査中:2007/03/20(火) 16:07:15 ID:IPJNgutJO
そう、悪いのは機体です!
250774便@天候調査中:2007/03/20(火) 16:21:29 ID:84E1R19c0
576 名前:774便@天候調査中 :2007/03/20(火) 15:22:53 ID:diaXzoO30
>>575
これは読売ですが…

・・・

うわーーーー!!
なにやってんの、この会社!!

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070320p102.htm
全日空、ボンバル機を事故3日目以降点検せず
 ◇前輪格納ボルト部分 日航は毎日実施

あかん!!これはあかんでぇ!!
仮に今回の脱落が製造時点でのミスだとしても、こんなことやってたんじゃあねぇ。


578 名前:774便@天候調査中 :2007/03/20(火) 15:41:40 ID:LqowTwVl0
この事だけを以て評価するのも拙速かもしれないが、整備に対する認識・姿勢の差が以前からあったとするならば、今までのトラブル発生頻度の差も必然なのかもしれないな。
はじめの二日だけやってそれでよしと判断する組織としての空気があったのかなと穿ってしまう。
推測だが、読売の取材が入ったからあわてて19日の夜から鏡による点検をし始めたようにも思える。
自分の会社のトラブルではないが毎日カバーをあけて点検する会社とは、その差は歴然かなと。
いくら「これまでの対応で安全に問題はないが」と言い訳をしても、専門家ではない人間から見れば、またJACが毎日カバーをあけて点検をしているという状況においては、明らかに甘いと言わざるを得ないだろう。
「念には念を入れて」した対応というが、鏡では直視より見落としは多くなる訳で、ANAの「念には念を」は所詮その程度ということであろう。

やはり、ANAの整備は良くない、と断言してよいのではないか。

251774便@天候調査中:2007/03/20(火) 16:24:20 ID:RqDq4+cV0
製造も良くないが、輪をかけて整備の姿勢も最悪。
ちゃんと整備してれば悪馬でもそれなりに使えるものを、ANAは火に油を注ぐような整備しか出来てない。
252774便@天候調査中:2007/03/20(火) 16:55:53 ID:V1yFdA9i0
天草の整備依頼先は?
253774便@天候調査中:2007/03/20(火) 16:57:48 ID:V1yFdA9i0
>>250
どうなんだろうかね? 毎日点検は良いが、点検パネルの締め忘れとか別のトラブル出そう。
人間が介在する時が一番危ない 車検整備に出して、悪くなった経験ない?
254774便@天候調査中:2007/03/20(火) 17:14:56 ID:ks3Y5tWH0
不振が続くJALが今回のANA事故で鬼の首を取ったように舞い上がってしまい、
必要以上にやりすぎた車輪点検がアダとなって、
そのため疎かにされた車輪以外の部品トラブルが原因の事故が起きない事を切に願う。
255774便@天候調査中:2007/03/20(火) 17:24:57 ID:12/jEzkm0
点検してればいいって物でもないし
点検して問題なければ安全ピン抜き忘れて
リバーサー不展開なんて起こってない
256774便@天候調査中:2007/03/20(火) 23:47:58 ID:IAvJSbIN0
747 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 00:57:24
\ キャプテンやめてください! 
   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ _____
      ∧∧  ∧ //  _、_   .||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (;゚Д゚)(ω゚//_ ( <_,`ノ)  ||  < 逝けJA8061、忌まわしき記憶と共に…
    ⊃┳⊂  //川⊃┳⊂ )  ||    \_____
748 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 00:58:56
       し ー ん
   _______ _____
      ∧∧ ?∧ //  _、_   .||
    ?( ゚Д゚) (ω゚//_ ( <_,`ノ)?||
    ⊃┳⊂  //川⊃┳⊂ )  ||
749 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 01:02:31

 \Ω/      ___________________
 ┌―――┐  / 錯乱状態の機長が突然逆噴射レバーを操作しましたが
 |. (・_・) |<   整備士が誤動作防止用のピンを取り外すのを忘れており…
 ┗━━━┛  \___________________
 三三三三三三          /
 ∩ [] 凸 目 =-  ∧,,∧  < 乱心者が2人いたおかげで大惨事を免れた訳か。
   ∧ ∧   / ̄\ミ゚Д゚,,彡   \_____________________
   (,*゚ー゚) /  Y⊂  ,ミ∧ ∧  /
    |つ∽)/     \┛(  ,) < まあ正直生きた心地はしませんでしたよ。
   |  | /      日⊂  )  \____________________
  ̄ ̄∧           \ノ┛〜
   /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 整備士の中の人に晩飯おごらなきゃいけませんねギコ副操縦士。
   \_______________________________
257774便@天候調査中:2007/03/21(水) 08:21:30 ID:Cf3isWvf0
ワラタ
258774便@天候調査中:2007/03/21(水) 09:27:14 ID:v1CE0xKY0
毒をもって毒を制すw
259774便@天候調査中:2007/03/21(水) 11:02:50 ID:BHARRNpP0
ボンバル機
そんなに嫌なら
神戸へどうぞ
260774便@天候調査中:2007/03/21(水) 11:21:01 ID:qLlPou/G0
今の飛行機はIN FLT リバースは出来ないよ。
261774便@天候調査中:2007/03/21(水) 20:28:35 ID:KooPlxYJO
      ∧_∧アラッ
  ∧_∧ (<_`  )
  ( ´_ゝ) /  ⌒i
 /  \   | |
./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
(ニつ/ FMV /| |_
\ /_____/_(u⊃
262774便@天候調査中:2007/03/24(土) 00:12:56 ID:d9MgCi4X0
熊本航空、無認可のプロペラ機で事業 国交省が厳重注意
2007年03月22日20時48分
 認可を得ず小型プロペラ機を事業に使い、航空法に違反したとして、国土交通省大阪航空局は22日、熊本航空(本社・熊本県益城町)に文書で厳重注意した。

 同航空局によると、熊本航空は03年5月から今月上旬まで、熊本空港で、事業用としての認可を得ていない小型プロペラ機(パイパー34―200T型機)を使い、社外の希望者に有償で飛行訓練をしていた。

 熊本航空は、大阪航空局の聞き取りに「航空機は訓練生に貸していた。事業として使っていたという認識はなかった」と説明したという。同社は87年、航空機使用事業などの免許を得て航空撮影や薬剤散布、訓練飛行などをしてきた。


白タク航空会社で免許取った人たちはこれだけ
新聞やテレビで報道されるとエアラインも
採用出来ないだろうな。

悪徳は、外国に斡旋しているスクールだけかと
思っていたけど国内の事業会社までも悪徳会社
が有った。航空関係は詐欺師の集まりか?

白タク会社で免許取得してエアラインに
就職出来なかったら損害賠償請求したら良いと思う。
不法行為をしていたのだから請求は認められると
思うな。
263774便@天候調査中:2007/03/27(火) 00:59:07 ID:baqzIxnj0
>>254
それは今までの青だろ。
「青7人と赤2人の中部=天津線の広告」だの、
「鹿の被り物した5人が機内に乗る」だの、本来は会社の顔を作る広告担当者までも
…いくら代理店が製作しても、最後はコンセプトなり、チェックは会社だろ。
「他社にしかトラブルは無い」という緩んだ社風があったんじゃないか?

今の赤は、首根っこを政府や金融機関に押さえられているし、ボンバル整備のための欠航も無い。
組合の線から取材入れれば、いくらでもアカヒにリークするダメ社員がいるけどな。
264774便@天候調査中:2007/03/29(木) 22:27:59 ID:x6r96bIjO
週刊朝日、芸能ネタの見出し
この人たちの胴体着陸

全日空機の胴体着陸は、機長の奇跡的なテクニックで無事終わったが、この人たちの胴体着陸は…


そこまでヨイショするとは、情けない大株主。
265774便@天候調査中:2007/03/31(土) 03:35:20 ID:Paec11SM0
とうとうボロが出始めてきたね。
今までうまくやってきたのにw
266774便@天候調査中:2007/03/31(土) 12:27:27 ID:oFzztJ7n0
>>265
大丈夫!
朝日がさらに輪をかけたヨイショ記事を全社挙げて書いてくれることに1万ウォン!
267774便@天候調査中:2007/03/31(土) 13:06:14 ID:Pv+c4pWD0
>>255
まあ乗客にとっての問題はどっちが先に墜としちゃうかどうかですから。
268774便@天候調査中:2007/04/03(火) 21:04:40 ID:m1XgC5I90
さぁ、明日のアカヒが楽しみだ!片肺で到着するなんて、盆Qでもできる。
269774便@天候調査中:2007/04/03(火) 22:21:26 ID:n44o1T+x0
わははははははは・・・・
クソテレビ朝日の低能穴、古館のいい分。
今回の片肺着陸。扱ってる馬鹿なマスゴミは、、朝日、朝日、朝日グループのみ!!
古館は「一体、トラブル続きの日本航空。どうなってるのでしょうか?」だと。

わははははは、、、
そんなにクソ朝日は全日本空輸の株価を高め、売上に貢献したいのだろうか。。。
今年に入って日本航空と全日本空輸、どちらが重大事故多発してるか皆さんお分かりの通り。

クソテレビ朝日の放送してた福岡での着陸の映像、、流すほどのものだろうか。
何の意味をもたず、低知能のアナウンサーによる「エンジンなどからは火を噴いてない様子です」
という言葉だけが 目立ってた。
最低な報道機関だな。哀れで惨めだ。

先日の全日空の胴体着陸時は朝日以外皆生中継。
朝日放送グループは何と何と何と!!!「鬼平犯科帳」の 再放送をとりやめない。

腐ってる。朝日と全日空は全てが腐ってる・
270774便@天候調査中:2007/04/03(火) 23:29:08 ID:OthRFa//0
誰とは言わないがプライドも知識もクソもない迎合手下コメンテイターやらキャスターもどきが増えてる
ゴチャゴチャうざいだけからいらねぇっての
NHKみたく専門家の解説とかだけでいいのに
271774便@天候調査中:2007/04/04(水) 02:11:41 ID:ePAVKwaF0
しかし、プロレス中継アナあがりで阿呆なバカキャスターの一言、

「ここのところトラブル続きの日本航空。一体どうなってるのでしょうか」

の一言には空いた口が塞がらなかった。流石に。
朝日の偏向報道の指令が完全に感じられる、国民洗脳行為か。
それこそ一連のANAの無資格整備も、アモイ行エンジン火災も、秋田での翼の部品落下事故、
福岡での部品落下事故による空港閉鎖は報道されてなかった。この番組では。
胴体着陸は「見事な負傷者ゼロ劇」とANAとパイロットをたたえてる。
そしていつのまにか「ボンバルディア機事故」という呼称が国民の間で広まっている。
また中国でのJAL機への接触事故は必要最小限で最短報道をしてたな。このバカは。
272774便@天候調査中:2007/04/04(水) 20:19:30 ID:CYti3moR0
ANAは何かパイロットの機転で救われてるケースが多い気はするな
<胴体着陸にせよ昨日だったかの与圧トラブルにせよ

国内線の主要客層の出張族とかはそういうのを高く評価しちゃうから
それゆえ世間的評判が落ちにくいのかもしれない
273774便@天候調査中:2007/04/04(水) 22:41:31 ID:jb9RGAQI0
>>272
機転じゃなくて、訓練に基づいた当然の行動をしたまでと思うが
274774便@天候調査中:2007/04/04(水) 23:01:25 ID:CYti3moR0
>>273
そう言われれば「非常時に訓練に基づいた内容を適切に行える能力」
を実証した、って言う方が適切なのかな。

>>269
TXも予定変更して生中継してたぞ?着陸の瞬間はCMが入っちゃったけどw
275774便@天候調査中:2007/04/11(水) 20:22:28 ID:8vYWLYER0
そもそも高知はテレ朝系列局が無い訳だがw
276774便@天候調査中:2007/04/12(木) 20:06:52 ID:5N9KNb8Q0
でも土佐電鉄には「大日本帝国新聞色」の電車が走っている。
スポンサーはもちろんアカヒ新聞。
277(^o^)/:2007/04/14(土) 10:25:45 ID:zmnGOIyl0
そもそも
胴体着陸しなければいけない
機体を使っている
全日空に問題あるだろ
278774便@天候調査中:2007/04/15(日) 12:56:30 ID:9tjGnviWO
君ほどではない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:33:52 ID:F+hJ1eBWO
〜日本航空機、福岡空港に緊急着陸〜

NHK…(^ω^)完全スルーだお
ETV…ヽ(`Д´)ノ完全スルーだ!!
フジ…/^o^\着陸時に中継フッジサーン
TBS…(´∀`)着陸時に中継するモナ
日テレ…(*‘ω‘*)着陸時に中継っぽ
テレ東…ξ゚听)ξ着陸時に定点カメラ映像を中継だわよっ!
…↑報道機関・洗脳機関↓…
テロ赤…( `ハ´)必死にJAL叩きアルヨ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:39:38 ID:wg1/YncI0
ANAは情報操作いいかげんにしろよ。

システム障害も車輪でない事故もJALの飛行機にぶつけた件もどっちにしてもお前の責任。

なのに2ちゃんねるでもさりげなくトピック変えようと躍起w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:51:51 ID:xYJCQx4f0
>>280
車輪でない飛行機はJALグループ、国交省も持ってるけど
JALも23年前にJDA機にぶつけてる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:32:57 ID:XJAcdcHK0
とっくにガイシュツだが、「車輪でない飛行機はJALグループ」も持ってるのは大株主朝日新聞様
のお陰でとっくに周知されている。
脚関係のトラブルはほとんどANAなのに、JAL系のトラブルを多く見せる他紙と全く逆の
表を作ったりして話題になった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:56:30 ID:2TwOsxdj0
嘘つきage
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:55:52 ID:Es7YOufOO
ガリガリ君。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:32:56 ID:gkvlNT4C0
大阪全日空ホテル、暴力団に駐車場を無償提供


暴力団に駐車場を無償で利用させていた大阪全日空ホテル(13日、大阪市北区で)=浜井孝幸撮影
http://osaka.yomiuri.co.jp/news_photo/zoom/MM20070914094802055L0.htm
 ◆10年間、総額670万円

 大阪市北区の「大阪全日空ホテル」(23階建て、493室)が、近くに事務所を置く山口組系暴力団に対し、1997年から約10年間、ホテル駐車場を無償で利用させていたことがわかった。

駐車料金は月額6万円で、総額は約670万円に上るといい、今年3月から料金を徴収し始めたものの、半額の月3万円しか受け取っていない。

同ホテルは「無償は不適切だった。他に便宜供与はしておらず、見返りもない」としているが、企業などの暴力団排除の取り組みが進む中、その姿勢が問われそうだ。

 無償利用していたのは、山口組2次団体の暴力団。駐車場(140台収容)はホテル地下にあり、現在は、組長所有の国産高級車が利用している。

 ホテル側の説明によると、90年ごろから、この暴力団関係者が宿泊利用することが多くなり、97年ごろ、関係者の車が頻繁に正面玄関に駐車されるケースが目立つようになった。

 このため、ホテル側は「玄関前に駐車されて営業に支障が出るより、駐車スペースを提供した方が良い」と判断。同年10月から、出庫の際に駐車場担当者らが料金所のバーを上げて“顔パス”で利用させるようになったという。

 無償利用は、歴代の担当者らの判断で行われ、総支配人らに報告されないまま慣例的に続けられていたという。

 ところが、昨年6月に着任した同ホテル幹部が年末ごろ、頻繁に正面玄関前を通行する国産高級車に気づき、担当者らに聞き合わせて無償利用を知った。

ホテル内で対応を協議し、「社会通念上、無償はまずい。料金を納めてもらうべき」との結論になり、暴力団側と交渉の末、正規料金の半額で月決め契約を結んだ。

今年3月以降は、組側が月末に3万円ずつ持参しているという。

 読売新聞の取材に対し、同ホテル幹部は「夜間利用が主である点を考慮し、正規の半額で双方が納得して合意した。

値引きを要求されたわけではない。警察に報告はしていないが、これまでの詳しい経緯を調べ、今後の対応を検討したい」としている。

 一方、契約名義人になっている暴力団幹部は「組長には伝えないまま、車を止めてもかまわないというホテル側の言葉に甘えていた。圧力をかけて無理やり止めたことはなく、約5年間は常時利用していたわけではない。

ホテル側には謝罪した。過去にさかのぼって料金を支払ってほしいと言われれば、話し合いに応じる」としている。

 同ホテルは、全日本空輸(東京)が今年4月、米大手証券グループに売却し、運営は全日空と英国系ホテルチェーンが出資、設立した会社が行っている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070914p201.htm
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:13:26 ID:80YqGQHS0
タイの格安航空会社が事故、死者多数。
全日空は国内の格安航空会社の機体・乗務員で多数の便を運航しているな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:19:18 ID:OiaSCSex0
>>286
AIRDOは国内でも安全な部類なんだけど。
JALの時もそうだけど国内の会社でチャイナエアラインみたいなのはないから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:24:12 ID:N56ObatEO
結局例の機材の復帰は見送り。
さすがANA。一安心です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:31:46 ID:/vLW+zMP0
>>288
さすがANA。発想がユーモアすぎます。

事故機を復活→高知反対→やっぱやーめた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:37:18 ID:Dzd4i3ZfO
>>289
ユーモアがあっていいだろう。
まっ、元国営会社には真似出来ないだろうね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:12:20 ID:gxPZSzSF0
安全性が確認できた機材は、きちんと現場復帰させるべきだろ。
そのへんの判断は、しろうとにはできっこないんだから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:48:57 ID:a1ml6HbP0
何で高知便に投入しようとしたの? ほかに路線ないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:12:50 ID:e+eTAVhtO
ホシュ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:16:31 ID:RPoVJkzNO
まだあるのこのスレ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:07:39 ID:2qRngAQ0O
ボンバルが嫌なら撤退するしかないんだが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:44:07 ID:phoMU3SPO
そこでMRJの出番。
たしかアイベックのCRJだけでなく
ボンQの置き換えも対象にしてるらしい。
寧ろそちらがメインか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:03:58 ID:1gpb968M0
エンブラ使え
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:11:54 ID:pr0Nv80oO
基地外青猿です
ID:PvQ2MNB20
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:31:27 ID:Fz82uKo2O
これ、いつのスレ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:45:41 ID:QnOls/t10
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:49:41 ID:PVTbY9DbO
事故機はどーした
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:27:21 ID:dc74TUrq0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:29:58 ID:oDoVNDqG0
結局、事故機はボンバルディアが買い取ることになったが、
全日空もボンバルディアから新たに3機買うことにした。
304あぼーん:2008/08/20(水) 13:53:09 ID:wyyO3iu40
あぼーん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:54:01 ID:eqOtWvvO0
聞いた話なんだがQ400とYS11の今までの事故で
Q400は1人も死傷者出していないらしい
YS11は何百人も死傷者出してるらしいと聞いたが・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:46:40 ID:qDxBf5+S0
>>305
世代(アビエーションの)がちがうのを比較しても仕方ないだろ
707やコンベアとエアバスを比較するようなもんだ
YSもある程度近代的に改修されてからは死亡事故無いよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:01:30 ID:Ik1AYXir0
全日空(ANA)グループ<エアーニッポン>新たに2機が点検漏れ 1便を欠航

11月14日19時40分配信 毎日新聞

 全日空(ANA)グループのエアーニッポンの旅客機の点検漏れ問題で、新たに2機で漏れが見つかり、
全日空(ANA)グループのエアーニッポンは14日、点検のため、午前7時50分の新千歳発中部国際行き1便を欠航した。
全日空(ANA)グループのエアーニッポンは会見し、一連の漏れはメーカーが出した点検指示書の読み違いが原因である可能性を明らかにした。
全日空(ANA)グループのエアーニッポンは10日、3機の点検漏れで計5便を欠航している。
今回の2機も前回とじボーイング737−500型機で、国土交通省が06年7月、耐空性改善通報として出した指示を怠った。
機体塗装の塗り替えをした際に工具で胴体を傷つけていないかの点検で、500飛行ごとにすべき点検を1000飛行ごとにしていた。

【関連ニュース】
全日空(ANA):整備作業漏れで5便欠航
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081111k0000m040099000c.html?inb=yt
航空トラブル:那覇空港でアルコール反応の副操縦士を処分−−全日空(ANA)
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20081107ddg041040014000c.html?inb=yt

最終更新:11月14日19時49分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000101-mai-soci
308名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:46:59 ID:qyUrvK+F0
トラブル続きで全く困るわ。
こんなことでは。
http://www.jal.co.jp/domtour/osusume/hatsuhinode/?media=tourTop&id=D_Rmkat
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:46:12 ID:YmWK/Y5i0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:22:43 ID:N9+ONUaK0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:40:21 ID:T7KQf53j0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:18:37 ID:nQS2Ixye0
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:58:47 ID:yZcS9fBl0
Q400
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:38:29 ID:fS6WJmUL0
まぁ厳密に言うと「胴体着陸」ではないんだけどね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:51:52 ID:U1x0G1Xu0
保守
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:50:10 ID:v0wmdjyX0
石川選手搭乗機が緊急着陸=けが人なし、成田―全日空(ANA)

7月20日16時18分配信 時事通信

 20日午後2時50分ごろ、英ロンドン発成田行きの全日空(ANA)202便(ボーイング777―300型機)が燃料漏れの恐れがあるとして、左エンジンを停止した上、成田空港に緊急着陸した。乗客249人と乗員17人にけがはなかった。

同機にはゴルフの全英オープン選手権に出場した石川遼選手が搭乗していた。

 全日空(ANA)によると、同機がロシア上空を飛行中の同日午前8時(日本時間)ごろ、左右1基ずつの燃料タンクに搭載した燃料の量にばらつきがあるとの表示が計器に出た。

通常は左右が同量になるため、量が少ないと表示された左側から燃料が漏れた可能性があった。

 機長は近隣の空港への着陸ではなく、成田までの飛行を選択。左エンジンを停止させ、到着予定時刻の午後3時20分より32分早い午後2時48分に緊急着陸した。同社は実際に燃料漏れがあったのか、計器故障だったのかなどを調べる。

 着陸後に成田空港で記者会見した石川選手は、機内の様子について「皆さん落ち着いていた。『左エンジンに問題がある可能性がある』とアナウンスが入って『そうなんだ』という感じ。揺れることもなく無事着陸。問題無かった」と笑顔で話した。 

最終更新:7月20日17時23分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000102-jij-soci
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:43:57 ID:jeFtyhhr0
燃料漏れや片肺飛行はよくあることだとANA広報がのたまわったそうだよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:30:07 ID:iiku4a/JO
B6は両エンジンが止まると機体からプロペラが出て来るんだぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:23:17 ID:7SqlcuDd0
ラムエアタービンね。 今の飛行機にはだいたい付いてるよ。
320mobilehost1583.mobile.mymmode.com:2010/10/25(月) 12:35:09 ID:QtUT/lgx0
321fushianasan:2010/10/25(月) 12:48:25 ID:QtUT/lgx0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:53:39 ID:BvwOZXYy0
羽田でANA機胴体着陸 2011年1月5日(水)13:12

4日午後10時50分頃、羽田空港(東京都)に着陸した全日空990便(ボーイング767―300型機、乗員乗客248人)の機体後部が滑走路に接触し、
滑走路上に埋め込まれた中心線灯一つを破損した。けが人はなかった。

このトラブルで、中心線灯の修理のため、同滑走路は同日午後11時14分から約1時間10分にわたって閉鎖された。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:31:46 ID:w+c7qWAP0
もう、この767には乗りたくないな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:52:42 ID:HJ5pNBCY0
>羽田でANA機胴体着陸 2011年1月5日(水)13:12

多くのメディアは「尻もち」と書いてあるし、その大多数には「テールスキッド」が書いてあるな

>322はどこの記事だろう?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:55:50.43 ID:/QtwCf/40
全日空(ANA)便急降下 方向舵のみ操作? 運輸安全委、調査

9月8日(木) 14時59分配信 朝日新聞

 全日空(ANA)便が6日、静岡県沖を飛行中に急降下したトラブルで、運輸安全委員会は8日午前、羽田空港にある全日空(ANA)の運航管理部門に調査官3人を派遣し、関係者から聞き取り調査を始めた。

今後、同社側から飛行データ記録装置の提出を受け、操縦士による操作や機体の動きを解析する。

トラブルがあったのは、全日空(ANA)子会社のエアーニッポン(ANK)が運航する那覇発羽田行きの全日空(ANA)140便(ボーイング737―700型機)。

ANKの調査では、トイレから戻った機長のために副操縦士(38)が操縦室の扉の解錠スイッチを回そうとして、間違えて近くにある垂直尾翼のかじ(方向舵〈だ〉)を操作するスイッチのつまみを回したことが分かっている。

全日空(ANA)関係者によると、方向舵は機首を左右に振る働きをする。通常、機体を旋回させる際には、方向舵の操作だけでなく、同時に機体の傾きや機首の上下の向きを調整する操作も行う。

方向舵だけを動かすと機首を下げる力も働くといい、副操縦士の誤操作により左に傾いた機首が下向きになって急降下した可能性があるという。

ただ、同機は30秒弱で約1900メートルと、通常の数倍の速さで急降下していた。運輸安全委は飛行データを解析し、副操縦士による操作手順や急降下の詳しい原因を調べる方針だ。

最終更新:9月8日(木) 14時59分

http://news.auone.jp/top_news/news.php?DATATYPE=news&NOT_TOPPAGE=0&PAGE_NO=0&ID=asahi_KTT201109080506
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:40:52.26 ID:sYXKczUk0
https://www.ana.co.jp/asw/topinfo/info.jsp?infoID=d20110910022335

【お詫び】酸素マスク使用に関する規程違反について

平素よりANA便をご利用いただき、誠にありがとうございます。

9月7日(水)に発表いたしました便と同じANA140便の社内調査の過程において当該便の副操縦士が社内規定上(※)
酸素マスクの使用が求められる状況下において、これを使用せずに運航していたことが判明いたしました。

ご搭乗のお客様、関係者の皆様にご迷惑およびご心配をおかけいたしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます。
ANAグループでは、今後このような事態が二度と発生しないよう再発防止の徹底に努めてまいります。


※当社社内規程において、運航乗務員は高度25,000ft(約7,500m)以上でやむを得ず1名の操縦士が操縦席を離れる
 場合、その者が帰着するまでの間、他の操縦士は酸素マスクを着用することとしております。



◇本件に関するANA140便ご搭乗のお客様のお問い合せ窓口
 ANAご意見・ご要望デスク
 TEL: 0120-029-787
     0570-029-787(携帯電話ご利用の場合)
     03-5756-7109(PHSご利用の場合)
 時間: 9:00-17:00 ※但し9/8(木)-9/10(土)は9:00-20:00


2011年9月9日

全日本空輸株式会社
エアーニッポン株式会社
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:19:04.41 ID:cOICDl1O0
【お詫び】酸素マスク使用に関する規程違反について

のお詫び記事がANAのHPから消えたな。

そのうち、墜落しかけたこともうやむやになるのかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:21:12.76 ID:BX8VTlCw0
穴お得意の、「ボンバルディアが」
マスコミにいくら積んだんだろう。

ttp://www.asahi.com/national/update/0925/TKY201109250354.html
ボンバル機、不具合相次ぐ 新千歳発仙台行き「急減圧」

25日午後7時半ごろ、新千歳発仙台行きの全日空1692便(ボンバルディアDHC8―Q400型、乗客乗員79人乗り)から、「機内の気圧が急に下がった」と管制塔を通じて国土交通省仙台空港事務所に連絡があった。
同便は定刻5分遅れの午後7時50分ごろ仙台空港に着陸した。乗客乗員にけがはないという。全日空が原因を調べる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:56:05.86 ID:pU2h1ayH0
>>328

また、全日空機では無くて、「ボンバル機」の見出しか…。

本当に全日空って会社は…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:02:13.12 ID:Cq3lt5ao0
ボンバルを導入したのは穴の責任。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:51:19.89 ID:ZpUyre/b0
今回は、ボーイングガ〜は通用しなかったな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:48:29.35 ID:JJ0QCsOi0
全日空(ANA)の子会社労組がスト通告

時事通信 9月29日(木)21時0分配信

 全日本空輸(ANA)は29日、子会社のパイロットで構成する全日空(ANA)グループ乗員組合(組合員数685人)が、乗員養成やパイロットの採用数をめぐる会社側の回答を不満として、

10月1日午前0時からの24時間ストライキの計画を通告してきたと発表した。

労使は交渉を続けているが、ストに突入した場合、全日空(ANA)グループの国内線186便が欠航し、66便が遅延する。1万8600人余りの乗客に影響が出る見通し。国際線は通常通り運航する。 

最終更新:9月29日(木)21時0分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110929-00000157-jij-bus_all
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:41:08.11 ID:GARq4eGr0
>>329 >>331
ボーイングガーとなると、
色々な圧力や、787へのイメージが悪くなるんだろうから入れないんだろうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:03:04.88 ID:SaiEia2Q0
ボーイングの設計ミス
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:05:20.56 ID:RW6MyLmq0
B787も前輪が出ない不具合が発生したんだよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:18:33.40 ID:Mz2lqJme0
メインギアだが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:42:19.48 ID:6e/opIm40
コンタミなのにね(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:08:18.91 ID:uygQ7gDw0
B787の3号機目が未だ来日しないのは、不具合の修正をしているかららしいが、1、2号機大丈夫か?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:19:00.84 ID:j/uB9JHQ0
>>338
他の航空会社への納入もストップさせて、
世界初と世界唯一の余韻に浸りたいんじゃね? w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:44:07.00 ID:S8muSMQX0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:09:09.94 ID:xU1kxv330
ANAの内規って守らなくても良いものなのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:24:31.52 ID:Z1X3O7lYO
これは氷山の一角に過ぎないと思う。実際にもっとやってるんだろ。そうでなかったら1ヶ月足らずで同事象が発覚するはずがない。

普通は飲酒の自粛を徹底したりとするが、全日空はバレなければ平気という事か、
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:11:56.17 ID:REyzhH1b0
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:08:06.34 ID:/eHrdGBP0
あげ
345yiuy676789:2012/09/05(水) 00:31:49.70 ID:1wj14xf70
2001年の同時多発テロの2機目の衝突シーン


2001年の同時多発テロで、目の前で起きた2機目の衝突シーンです。

http://www.youtube.com/watch?v=06W7EwdPSew&list=PLA54A57C80BE73A19

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:25:28.52 ID:++ACfklt0
この間はB787のエンジンから煙が出たらしいな。

次は火を吹くかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:46:38.86 ID:6D60HyA00
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:38:23.09 ID:SQtgD2ST0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:40:39.92 ID:Pg9LjoTn0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:10:20.20 ID:3wLX9XBh0
あの歪んだ壊れた機体を修理して再利用するなんて信じられない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:36:04.79 ID:pAF0hy5C0
廃車賛成。恐ろし過ぎる決定ですよ。日系航空会社と思えぬ判断だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:40:10.74 ID:94+1WYS60
全日本空輸(ANA)<9202.T>は11日、午後2時51分に宮崎空港に到着した
米ボーイング<BA.N>787型機で、左エンジン付近からのオイル漏れが確認されたことを明らかにした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:15:40.07 ID:t9EVYmNX0
山口宇部発羽田行き全日空692便のボーイング787型機から16日午前、煙が発生し、高松空港に緊急着陸したトラブルで、
全日空によると、乗客129人は緊急脱出シューターで機体から脱出した。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:01:04.14 ID:aeNx3evv0
伊東社長さん。
国交省に謝罪に行く前に、利用客に謝罪しなきゃだめよ。

UBJ−HNDの乗客を恐怖のどん底に陥れたんですからね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:31:23.88 ID:y0+aSqFm0
「何が起こったのか」 B787の大阪空港到着遅れ 乗客から不安の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000528-san-soci
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:30:40.99 ID:rBEvivGD0
国内で一番安全な乗り物は今の所は新幹線
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:59:50.35 ID:J5npVnUT0
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:52:38.15 ID:9zi6GC+M0
保守
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:51:48.91 ID:GgVMB3J+0
age
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:48:08.76 ID:WVD8hId50
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメンGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババポート国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子
361名無しさん@お腹いっぱい。