【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774便@天候調査中
今度アリタリアでローマに行きます。 アリタリアってどんな航空会社?

Always
Late
In
Take off
Always
Late
In
Arrival
2774便@天候調査中:2006/09/15(金) 12:30:23 ID:SHC2eurg0
人気なさげ
3774便@天候調査中:2006/09/15(金) 15:22:46 ID:tqwrNgM/0
これって、ホント? ウソ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1157455828/315
4774便@天候調査中:2006/09/20(水) 00:34:17 ID:cTxjq+Ff0
すみません、
昨日(19日)の午前10時台、関空着のアリタリアが、今日の朝6時前の到着予定で、
昨日の午後12時台に関空発のアリタリアが今日の朝7時15分に出発予定になってるみたいなのですが、
何かあったのでしょうか?
ご存知なら教えて下さい。
5774便@天候調査中:2006/10/03(火) 10:14:30 ID:DyeIvt3XO
関空便撤退しちゃうの?
6774便@天候調査中:2006/10/16(月) 00:57:24 ID:4v9rtwI20
>5
それは、名古屋の特定の連中が言いふらしているデマです。

中部からイタリアへ行く路線が無いので、
関空がうらやましくて、そんなデマを流しているのです。
7774便@天候調査中:2006/10/17(火) 16:07:06 ID:LExAfanF0
いよいよあぼーんへ、カウントダウン開始か?

伊アリタリア航空、がけっ縁 リストラ計画進まず 政府、破産法の適用も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000012-fsi-bus_all

8774便@天候調査中:2006/10/17(火) 23:23:02 ID:fca500GN0
チームメイトも敬遠か?
9774便@天候調査中:2006/10/18(水) 09:20:59 ID:RnbJNGyn0
>>7
国営色強くて全然企業努力してない結果。
一層、Air france K(AL)Mにしとけば?w
3社になってNWとの関係もあるし4社連合
10774便@天候調査中:2006/10/18(水) 09:28:41 ID:5FGt/zkC0
AFには何年も前から救済申し込んで断られてるんだってば。
11774便@天候調査中:2006/10/20(金) 23:35:10 ID:uGd06YUf0
完全に倒産したらどうなるんだろう?
国営化?
12774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:03:08 ID:/GWE3Hee0
解体でいいと思う。
イタリア人は航空会社の運営に向いてない。
路線はAFに売ってしまえ。
13774便@天候調査中:2006/10/21(土) 16:39:58 ID:g+Qo3u4y0
だからKL買収前から何回もAFに申し込んで断られてるんだってば。
たとえ会社名(AFに)変わっても同じだろ。
14774便@天候調査中:2006/10/21(土) 17:49:46 ID:DGWKJ1S+0
>>13
イタリアから航空会社なくして、外人が運営するって意味じゃ?
15774便@天候調査中:2006/10/21(土) 17:51:06 ID:g+Qo3u4y0
従業員がイタリア人
16774便@天候調査中:2006/10/21(土) 17:52:41 ID:DGWKJ1S+0
>>15
イタリア人などという仕事しない国民は雇いませんw

17774便@天候調査中:2006/10/21(土) 18:58:04 ID:/GWE3Hee0
機材もパイロットもCAもいらない。
路線だけ貰えばAFで飛行機を飛ばす。
18age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/10/21(土) 19:55:41 ID:gM1M261PO
AFもAFで春頃にストライキやらかすっしょ。成田空港お膝元のJR某支社の労組並みにストは多いじゃんw。
19 ◆piTRDVv5MY :2006/10/21(土) 22:23:55 ID:g0zABZrK0
マジレスするとイタリア人以外でAZ経営しても格安系と料金を競合させない限り
観光客メインの路線しかないイタリアでは勝てない罠。
KLが拾って貰ったのも北米線のビジネス客が見込めるから。
20774便@天候調査中:2006/10/21(土) 22:27:39 ID:dSedyWei0
ここはHISにでも買ってもらって格安航空会社としてw
スカイマークイタリアとかどう?ww
21774便@天候調査中:2006/10/21(土) 23:20:42 ID:J2bEUvN+0
マイレージはどうなるんだろう............
22774便@天候調査中:2006/10/22(日) 03:55:51 ID:0PlcWSO50
>>19
この際だから、
RGヘルプできるTAPに支援してもらえばw
冗談だけど

まぁ、嫌でも国が介入するでしょうね。
23774便@天候調査中:2006/10/26(木) 13:08:11 ID:PhcH5D430
えー、まじで?
アリタリア好きなんだけどな〜

SIGNORE E` SIGNORI って聞くだけでわくわくするのに

マイレージせっかく貯まってるのになー
24774便@天候調査中:2006/10/26(木) 16:47:12 ID:DUqjSdT10
いつ逝ってもおかしくないと言われつつはや数年
25774便@天候調査中:2006/11/14(火) 09:20:31 ID:3uMoBtR50
◆アリタリア航空、関西/ミラノ線を増便、旅客が前年比6%増と堅調に推移(11.14)
▽関空/ミラノ線(2007年2月5日から)
AZ795便 KIX 13時50分発/MIL 18時25分着(月・火・木・金・日)
AZ794便 MIL 15時15分発/KIX 11時00分着(月・水・木・土・日)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=26641

>>5-7 誰だ、「アリタリア航空が関空から撤退」 なんて書いたやつは。
26欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/11/17(金) 14:09:15 ID:uXQk4gun0
本日CAストの予定だが欠航予定なし。(Herald Tribune本日付け仏版)
27774便@天候調査中:2006/11/19(日) 12:31:31 ID:yvhNvZpm0
>>25
あら〜、いつ撤退してもおかしくないといわれながら
関西は増便ですか。
良かった!
28774便@天候調査中:2006/11/19(日) 14:00:00 ID:+MFGhyKy0
ヨーロッパ線は意外としぶとい関空。

北米線は駄目駄目だが中部も同じ。成田でさえ減便撤退・ニューヨーク線撤退の嵐。
29774便@天候調査中:2006/11/19(日) 14:09:41 ID:gGlMC/4C0
関空から撤退したら、関西人からクレームが山のようにくるのは目に見えてるからね・・
30774便@天候調査中:2006/11/19(日) 14:19:27 ID:+MFGhyKy0
でもANAやアメリカの会社はどんどん撤退しているわけだが?


クレームが怖くて航空会社などやってられるか。
31774便@天候調査中:2006/11/19(日) 15:49:46 ID:81Foxs050
関西人ヨーロッパが好きなんじゃないか?
アメリカじゃ滅多に聞かれなかった関西弁が欧州ではやたらと耳に入る
32774便@天候調査中:2006/11/19(日) 18:46:39 ID:qQq1nqDs0
>>28 >>31 関西とヨーロッパは、伝統ある観光地どうし。
33774便@天候調査中:2006/11/23(木) 19:04:18 ID:1DWDro4N0
>1 を立て読みしたら意味が分かった。W
34774便@天候調査中:2006/11/24(金) 11:26:35 ID:JKt//BEC0
エールフランス・KLM、アリタリアと合併視野に協議

 世界最大手の航空会社で仏・オランダ系のエールフランス・KLMは23日、
経営難に陥っている伊アリタリア航空と、合併を視野に入れた予備的協議を開始したことを明らかにした。
 エールフランス・KLMのスピネッタ会長が決算発表の席上で表明した。
 予備的協議は、アリタリア側からの要請で開始したとしている。スピネッタ氏は、
合併に向けた本格協議に入る条件として「アリタリア航空が早期に経営再建を実現できるか、
同じ経営方針を共有できるか、合併が相乗効果を生み出すか、といった点を見極める」としている。
 欧州の航空業界では、独ルフトハンザが昨年、スイス国際航空を傘下に収めるなど国際的な再編が進んでいる。
(読売新聞) - 11月24日10時37分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000202-yom-bus_all
35 ◆piTRDVv5MY :2006/11/24(金) 14:49:58 ID:TxPtn60I0
AZ側からは何年も前からこのような救済協議を行われて断られているのだが、、、
今回はどうかな?
36774便@天候調査中:2006/11/24(金) 19:00:12 ID:Zp30L0qa0
おじゃまします。ここでちょっとおしらせです

■ エアライン板 設立1周年記念

 新名無しさんを決める 投 票 実 施 中

 エアライン板住人全員が参加してください!
 みんなで名無しを決めましょう!

期間は2006年12月9日の午後23時59分までです

投票所
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/l50
37774便@天候調査中:2006/12/02(土) 13:20:55 ID:eAD+I4/M0
イタリア政府、所有アリタリア航空株の半数売却へ

 イタリア政府は1日、保有するアリタリア航空の株式の約半数を2007年初めに売却すると発表した。
 イタリア政府は、経営難に陥っている同社の株式を現在49・9%保有しているが、
売却によって30%を下回る水準に引き下げるとしている。売却の理由は「国際的な戦略提携の相手を探るため」
としており、売却先の企業を通じて同社の再建を後押しするのが狙いと見られる。
 アリタリア航空は、仏・オランダ系のエールフランス・KLMと合併を視野に予備的協議を行っている。
イタリア政府は、最終的な株式売却先を07年1月末までに決めたいとしている。
(読売新聞) - 12月2日12時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000304-yom-bus_all
38774便@天候調査中:2006/12/25(月) 21:04:51 ID:MafHB54e0
俺の母親がイタリア人やから、関西から無くなると不便やって言ってるわ。
39774便@天候調査中:2006/12/26(火) 10:08:51 ID:iuv2WiUZ0
>>38 そうや、言ったり〜な。
40 ◆piTRDVv5MY :2007/01/26(金) 23:44:41 ID:dooKxpJS0
ネタないけどage
41774便@天候調査中:2007/02/02(金) 09:23:06 ID:6+I4M5jl0
>>25
◆アクセス、アリタリア航空と関空ミラノ便ジョイント予約キャンペーンを実施(02.02)
AZが2月5日に関西/ミラノ便を増便することを記念するもの。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27640
42774便@天候調査中:2007/03/03(土) 22:35:45 ID:D8l3+i9q0
◆アリタリア航空、関西/ミラノ線が週5便に、増便初便の搭乗者にプレゼント(03.03)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28068
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:00:22 ID:ERCMl3+o0
http://www.alitalia.co.jp/
せめて、会社のホームページぐらいはっておきましょうよ。

保守上げ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:44:45 ID:dVbo8gUu0
ローマ→マルタ→ミラノって回るチケット買いたいのですが、アリタリアのHP
以外でもっと安いとこあるんでしょうか?

6月中旬の料金HPでみたら大体260ユーロでした。

マルタエアは以外と高かったのでパスです。
4544:2007/05/04(金) 17:46:01 ID:dVbo8gUu0
成田→ローマ  ミラノ→成田はJALの特典券使用予定っす
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:40:22 ID:NPkSzkuU0
最近、経営危ないから、スッチー雇用も全部スチュワーデススクールの推薦制にして、スッチーになりたくてなりたくてしょうがない人だけを
3ヶ月契約制でスタンバイ要員として(人手が足りてる時は呼ばれない)
雇用してる・・・。どんどん危ない状態になってるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:05:50 ID:d1OxccUU0
アリタリアはアジア系の航空会社に買収されたいらしい。なんでだろう。中国が
いいとも言っていた。中国の何に惹かれてるのかわからん。フランスに買収
というのはプライドが許さないのだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:41:22 ID:sSH4iB7d0
>>47
TPGと言う投資ファンドも名乗り上げてたし、アエロフロートも興味持ってるみたいね。
てか、エアフラが難色示したような気が。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:42:52 ID:OXQBWXJtO
エアトランセが買収したらネ申
50 ◆piTRDVv5MY :2007/06/17(日) 22:56:55 ID:Hwd6Xqk30
>>47
エアフラには何年も前から数えられないほど助けを請ってその度に断られていた。
政府も匙を投げた路線の会社を利益を出すようにするのは至難の業だろうな。
場合によったらもう恐くてイタリア出張出来なくなるかも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:15:13 ID:Hacgasjt0
さあ、盛り上がって参りました。

http://www.as777.com/

■ アリタリア航空 手元資金は残り12ヶ月、運命は売却に
Date : 2007/06/14 (Thu)
アリタリア航空は12日、2007年第1四半期の業績が最終損益で
1億3,500万ユーロの赤字だったことを明らかにした。
前年同四半期の最終損益1億5,900万ユーロの赤字から改善された。

手元流動性資金は12ヶ月分しかなく、運航の継続は政府保有株売却の
成否次第だが、失敗に終わった場合でも、最大株主のイタリア政府財務省を
含め、株主が運航を停止させる計画はないとしている。

財務省はアリタリア航空に、政府保有株の売却に伴い、
3年間の実現可能な事業計画の作成を命じている。
アリタリア航空は監査法人が、国際会計基準に基づいた2006年の
財務諸表を承認したとしている。

>>50
恐くて飛行機でイタリア出張出来なくなるかも。では?
列車・バス・船は無問題。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:41:55 ID:/829BJKU0
>>50
そうか、むしろフランスが嫌がってたのか。イタリアびいきの人からフランスに
買収、は抵抗があると聞いてたので。すまん。日本の航空会社が買収したら
社風のミスマッチで崩壊するか、意外と相乗効果があるか、のどっちかだな。
中国による買収は大雑把な中国人と、イタリア人同士仲良くできるかもね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:04:17 ID:1NXUSyZo0
この会社とAlitaliaのロゴって似てない?
 ↓
ttp://www.heiwado.jp/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:21:27 ID:V/XTDJk70
平和堂のロゴ=イトーヨーカドーのロゴ
アルプラのロゴ=アリタリアのロゴ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:28:34 ID:Tg3dOctH0
アリタリアの入札また7/23まで延長らしい
それで状況かわるとも思えないが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:02:24 ID:OAXdbNwZ0
AirOneまで入札撤退。アリタリア倒産も近い
マイルためてるヤシ早くつかってしまえ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:16:01 ID:kQE8Ulm80
アリタリアが倒れて、ローマ線、ミラノ線が飛ばなくなったら困ります。
アリタリアには乗らないけどJALは今でも満席に近い。
これ以上混んだら困ります。

アリタリア がんばれ!
58 ◆piTRDVv5MY :2007/07/18(水) 17:40:11 ID:WBUVztIm0
もう終わりかな。誰が見ても見込みないもんね。
イタリアもついにナショナルキャリアなくなるのかな。
ライアンのエアリンガス買収はEUで認められなかったけど、
AZは買収したいという会社さえない。
利用客の大半が観光客でしかない路線の末路だね。
EUの規制緩和で格安系チャーター系で観光に来るようになって、
イタリア人も格安系で国外に行くようになりオワタ。
イタリア国内の産業が北部に集中してるのも原因だな。
ビジネス客がいないと格安以外の航空会社は生き残れない。
同じように潰れかけたけどKLはビジネス需要が多かったからAFに拾ってもらえた。
KLは北米にビジネスクラスオンリーの定期便就航してる。
ブリュッセル航空みたいな形で生き残れるだろうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:13:26 ID:9pGgujES0
自分も欧州のニュースでアリタリアのことを聞きました。
経営が悪くても従業員は自分の権利だけを考えてストをするので、どこも買い手がないらしいですね。
ルフトハンザはアリタリア側がストをしないならば交渉の余地があると言っていますね。
KLM-AFは再建(一回潰れて)という形になれば資金援助を考えているらしいです。

ただローマ中心のアリタリアは北イタリア人の友人も一回潰した方が良いといっていました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:51:39 ID:jwHj4jNY0
この際だし、IBとBAに助けてもらえばいいんじゃね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:57:12 ID:9GZT+99I0
BAはイベリアに支援するので手が一杯でお金はないと思います。
中東系なら金があるかもしれませんね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:46:23 ID:4bh8YV3i0
アリタリアが倒産か買収されると、成田−ローマ・ミラノ線は撤退決定?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:48:32 ID:RaRRB/7g0
58の文章えらく読み辛いな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:34:38 ID:9GZT+99I0
62さん
倒産すれば終わりですが、再生されたときにどれくらいの規模で再生されるかです。
採算のある路線であり、債権の規模がスイス国際のように結構大きいと、成田とイタリア間
は残ると思います。ただ関西線は撤退でしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:53:40 ID:j+Gxwino0
1ユーロでたたき売り
66名無し@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:08:03 ID:ZXfvVx0T0
>>61
エミレーツが買収しちゃうかも。
A380を55機も購入しちゃうオイルマネーの国だからアリタリアの買収なんか屁でもないでしょ。

これを機にスカイチームの新リーダーとして加入しちゃったりしてw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:34:05 ID:7mg7FZAc0
>>66
買うだけなら問題ないけど、問題なのは従業員の処遇じゃないかな。
いくら買っても従業員がわがままでストばっかりやる様じゃ、
買収の魅力はない。
68名無し@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:55:11 ID:D3SAksmR0
スカイチームって一番日本から遠いよね
スターアライアンス萌え
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:10:56 ID:Mi6EZQkC0
アリタリアもビジネスよりは観光需要のほうが多いからなぁ。
ヨーロッパ域内は他の格安航空会社に客を奪われているし。

アリタリアそのものを格安航空会社としたらどうだろうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:16:58 ID:/hKpa3u20
EUR1で売っ払ってローコストキャリア・・・エアアジア?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:56:43 ID:TvTaW3620
>>66
てか、エミレーツ的には旨みないんじゃないかと・・・
エミレーツが北米を目指すなら、アリタリア買うかも知れんけど。
72名無し@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:39:15 ID:mRkyBbmw0
>>66
その前にイタリア人が中東系の人間を好かんだろw

>>71
まあ確かにエミレーツは北米では弱いのも事実だし、その辺りなら
良い買い物かも...。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:48:22 ID:6DRsfiGoO
買い叩いて、売れる機材を売り払って倒産。

あとはシラネ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:13:04 ID:490briWB0
かつてはKLMと合併に合意してたよね。
日本発の格安航空券でも、行きはKLM、帰りはアリタリアっていうのも売っていた。
ところが、半年もしないうちにアリタリアが民営化しないことを理由にご破算。

そしてKLMはエールフランスと組んで、スカイチームが拡大された。
アリタリアもエールフランスKLMの傘下に入る予定だったが、
やはり経営状況の悪化、民営化の遅れから却下された。

今は、エールフランスKLMは、アリタリアよりもイベリアのほうが欲しいようだ。

アリタリアの経営再建のためには、ヨーロッパ域内の路線の縮小しかないだろう。
75 ◆piTRDVv5MY :2007/07/21(土) 04:08:40 ID:SkfruEtk0
>そしてKLMはエールフランスと組んで、

組んでじゃなくて倒産しそうだから合併救済してもらった。

>アリタリアの経営再建のためには、ヨーロッパ域内の路線の縮小しかないだろう。

これ以上縮小の余地はないよ。
そして長距離線は他国のキャリアが国内に入っている。

昨日の新聞では買収条件としてイタリアのフラッグキャリアとしての
アイデンティティー(社名やマーク)、それに相応しい路線、現従業員および組合の引受け、
ハンドリング子会社のセット(救済)も入っていたらしい。
どれを取っても無理な話。
従業員雇用の問題だけではなく路線と顧客層の問題だから。
会社としても収益上がる見込みがなければ組合にも譲歩条件出しようがないだろ。
76 ◆piTRDVv5MY :2007/07/21(土) 04:12:41 ID:SkfruEtk0
ブリュッセル航空みたいにロンバルディア航空として
ミラノトリノを中心に中短距離のみビジネス客目当てにすれば生き残れるかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:44:32 ID:JAESCXQQ0
ダマスカス、テヘラン、モロッコ、デリーや大阪などまだ廃止できる
路線があると思うのに廃止しない。
またローマ発は欧州線除いて必要なく、ミラノをハブにすればよいのだが
たぶん労組がうるさく駄目であろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:03:34 ID:k6s5YLF10
新塗装(といっても最近のSQ程度)導入したのに前途はあまり揚々じゃないのな・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:00:27 ID:Fq63Xji+0
>>77
その路線、それなりに採算が合っているのがなんともね。
成田便の半減とか、の方がいいんじゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:10:35 ID:NdZnIkyr0
ローマは観光需要があるからな・・・。
ミラノはビジネス需要。

ローマ路線はビジネス席を減らし、ミラノ路線はビジネス席を増やすといいかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:06:10 ID:ZhnMwEfq0
アリタリア航空、「エスキモーの買収も歓迎」と伊閣僚
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200707240008.html

中国人の買収だけは困るな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:33:24 ID:Hie8j6Hg0
エスキモーにアリタリアを売る、か。

エスキモーって何かの比喩なのか?
83 ◆piTRDVv5MY :2007/07/25(水) 00:50:08 ID:CWnn7odq0
エスキモーって差別用語なんだけどな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:26:44 ID:njGNYGrvO
>>81
中国人だってこんな航空会社、買いたくないだろうよw。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:23:45 ID:FPXO9VZ40
エスキモーにエスキモーって言うことのどこが差別なん?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:30:42 ID:cGyOrsFu0
カナダでは差別用語扱いだが他の国がエスキモーと呼ぼうが問題ないだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:38:41 ID:W2NWNeHI0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:57:29 ID:xRCt1JPAO
Alitaliaはなんとか残ってほしいな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:07:59 ID:eourNWre0
アリタリアはこれからAF-KLMやLHと直接交渉をするらしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:59:17 ID:8C1Q/kM7O
>>89
あれ?もうフラれたんじゃなかったっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:17:57 ID:eourNWre0
今までは落札形式であって、買い手からも政府側が出した購入の条件を変更することが
できなかったらしいです。今度は直接交渉で柔軟に譲歩を出すらしいが、振られる
可能性も大きいと思います。(これは金曜日のオーストリアのニュースで言っていました)
92age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/25(水) 22:24:36 ID:njGNYGrvO
つまり売り手主導の売却交渉が、買い手主導になるという事か。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:40:25 ID:bS4TuiFt0
エアトランセが、落札とのこと。。。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:05:36 ID:gNYyTrO40
FSが買収すればいいんじゃないのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:09:41 ID:WcoY/B9k0
まだ潰れないのかな??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:18:21 ID:5MvOK2Ne0
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:12:33 ID:fBxxxQMA0
荷物はちゃんと届かないわ、
その後の対応もgdgdだしなんだコレはって思ったけど、
ここ見て納得。
そんな余裕がもう無いのか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:49:48 ID:rhYF2UOd0
ここの従業員は根っから腐ってるからね。
痛い目に遭わないと目が覚めないよ。
99 ◆piTRDVv5MY :2007/08/17(金) 17:56:12 ID:I2KUhpK40
ミラノのGH会社(子会社?)の応対には注意が必要。
荷物を違うところに送られたり、他人のラゲッジシール貼られたりのトラブル多し。
こっちが念のために注意しても「はいはい」と言いながら平気で行き先の違うシール貼ったり、
数日先の行き先まで勝手にチェックインしたりw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:09:50 ID:ZVUY7dYvO
100うんこだお
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:55:44 ID:1dUkc6/s0
イタリア人のメンタリティが根本的に腐ってるんだよ。
仕事しようって態度じゃないもん。
その代わり文句だけは一人前、ヨーロッパの国って大概そうだけど、
航空会社がこんなことじゃ潰れるわっての。

俺は5回連続ロスバゲですよw
買い取ってもらおうなんて汚い心は捨てて、
さっさと潰れてください。従業員が職を失ってもあれじゃ仕方ないですよ。
評判悪すぎ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:07:31 ID:ie/2lU2rO
>>101
逆にそんな奴らなのに先進七ヶ国に入れるイタリアって、ある意味すごい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:06:34 ID:lbG9k+Ry0
で、経営再建問題はその後どうなったの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:28:03 ID:DPf9edd00
ミラノをハブ空港化を廃止して採算の良い中長距離便のみをローマ発(もちろん採算の悪い
インドや中国線などを廃止するようです)にするという案を発表して、一部の労働組合は
受け入れたのですが、全てを納得させることができていないようで本日ストをして
また乗客に迷惑をかけています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:16:24 ID:azNkwixlO
何故か最後には勝ってしまうイタリアと何故か最後には負けてしまうドイツ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:30:15 ID:HwsyzaK40
>>104
中国線とインド線が、採算悪いというのは初めて聞いたな。
他の会社はこの2路線がドル箱だというに。
そもそもBRICs地域への路線の内、2つも採算悪いというのが事実なら、
最早アリタリアもイタリア経済もお仕舞いじゃねえかw。
107104:2007/09/05(水) 01:07:34 ID:1wb3M5XF0
フランスの経済新聞で先週載っていました。会社のドイツの新聞にも載っていたので
欧州ではこの話を結構知っている人も多いと思います。
英語の記事を見つけたのでどうぞ
http://uk.news.yahoo.com/afp/20070901/tbs-italy-airline-alitalia-5268574.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:19:52 ID:om2dHdrc0
アゲタリア
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:17:47 ID:eVhOnbWD0
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:57:36 ID:AJjRt78z0
日本線も撤退になるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:54:03 ID:Mbj0qc7gO
なんかサベナの二の舞みたいだな
112 ◆piTRDVv5MY :2007/09/15(土) 05:31:41 ID:wmE/Gw9Z0
今日の新聞にAltaliaがMilan便減便するのでRyanが増便すると書いてあった。
ますます苦しくなるな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:09:28 ID:OtyLILJ70
関空からは完全撤退。中国やインド便も完全撤退。
成田からはローマ便だけ残してミラン便は撤退だろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:32:26 ID:iMfzmGaG0
ヴァリグの終末の時っぽい流れ
115 ◆piTRDVv5MY :2007/09/17(月) 23:10:00 ID:IuMvgFId0
今日のCNNではAFがAZかIBの救済を検討していると言ってた。
AFも心変わりしたのか、思いっきり買い叩けると踏んだのか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:41:33 ID:uIXgRK0l0
サベナやスイスエアがつぶれてここが残っているのが不思議なくらいだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:53:08 ID:O95hctCs0
>>107
Sorry! We couldn't find the page you requested.
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:24:47 ID:Jrh6hR+j0
>>116
国内線の有無は、こういうときは大きいのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:20:54 ID:YbD8oxUk0
>>102
スペインに抜かれるのも時間の問題。実はカナダはもう抜かれてるんだがね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:57:03 ID:lBaUVDPf0
お願い残って。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:13:18 ID:1R0QSrsz0
そういえば、半年ぐらいKLMと完全提携していた時期があったよね。
あれは何だったんだろうww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:13:13 ID:+U2tD6gX0
ageタリア
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:36:04 ID:ayLTVaGGO
あげtalia
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:40:57 ID:aXL5F+Y60
ローマに着陸した直後、機長が「ベンベヌートアローマ」と叫んだら、イタリ
ア人乗客が総立ちになって拍手した。英国人やドイツ人は絶対に乗らない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:30:27 ID:tzsJltOk0
>「ベンベヌートアローマ」
どなたか、、、意味を教えて。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:15:22 ID:m9zIGnPN0
>>125
ローマにようこそ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:21:04 ID:s8Rje7vM0
もうすぐ、アリタリアに乗るのですが、
機内アメニティーというのはビジネスクラスからしか貰えないのでしょうか?
防寒グッズやアイマスクといった機内ですごす為のグッズを
どの程度持って行けばいいかと思いまして。

どなたかご存知の方、ご教授ください。
128 ◆piTRDVv5MY :2007/11/02(金) 22:18:41 ID:6kd1cTcO0
>>127
普通は長距離ビジネス以上しかもらえません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:07:27 ID:u3t8Jjrb0
>>128
ありがとうございます。
そうなんですか、いままで乗った事のある他の航空会社では
エコノミーでも毎回貰えたので、検索して、まさかな…
と思ったんですが。アリタリアは厳しいんですね。
参考になりました。
130 ◆piTRDVv5MY :2007/11/03(土) 22:43:54 ID:O8K4BCj70
>>129
すまそ。普通はと書いたのは最近のAZ長距離Yに詳しくないから。
誰か詳しい人レス頼む。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:58:24 ID:K598LP0p0
>>129
乗ったことあるって、キャセイかな?
毎回貰えたって、何処と何処と・・・何処?
JALも貰えないよ。
CIも貰えなかったような気がする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:15:13 ID:mMtWC6tB0
>>131
129じゃないけどコリアンエアーはくれるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:04:07 ID:m9Lo76dJ0
アリタリアのベジタリアンメニュー食べた方いますか?
どうでしたか?
シーフードにするか、ベジタリアンにするか迷っています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:46:44 ID:tSoxVjac0
>>133
お前はベジタリアンじゃないんがからシーフードにしろ。
自己中で特別食を頼むんじぇねぇ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:29:24 ID:b4KGY0Vq0
>>134
肉が一切食べられないので。
ペスコ・ベジタリアン(Pesco Vegetarian) です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:41:02 ID:/UfcKmv90
ただの好き嫌いです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:33:45 ID:HiIWSJWA0
>>135
こら! ウソつくんじゃねぇwww
ペスコ・ベジタリアンだったら「シーフード」が候補にならんだろ。
「シーフード」は乳製品だとか色々入ってるぞ。
黙ってシーフード食え。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:47:32 ID:ZpVaPqoj0
>>137
なんだかんだいって普通食を進めてないところが親切ですねww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:43:46 ID:b04QjMkL0
んで、つぶれる気配はあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:50:22 ID:H9oq2yQCO
潰れる前に溜め込んだマイレージ16マンを替えたいんだが、
特典航空券が電話のみ対応だろ?
ネットで予約できねぇのかよ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:00:44 ID:9c9VZpj50
オンライン予約のページ、どうなってんの?
海外発着のエアチケットを買いたいんだけど…
英語版で買うしかないのか?
142 ◆piTRDVv5MY :2007/11/17(土) 00:08:09 ID:Ky5qpfO60
AZは知らないけど普通海外発着のチケットは英語かその国の言語のHPでしか買えないのでは?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:07:12 ID:zM63bL6H0
ここ、上には「機材はすべて777」って書かれてるけど、
下の表をみると744もあるのはどういうこと?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:20:49 ID:pTS8LAV20
>>143
コードシェアのJAL機材
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:11:07 ID:Zubas0Yb0
なるほどです ありがとう

というか、下の表とか書きながら、URL貼ってなかったね すまん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:39:41 ID:0R+yO82U0
>142
1,2ヶ月前は出来たんだ…
日本語版オンライン予約ページに「従来の予約システムはこちら」のリンクがあって
そこから海外発着のチケットも買えた。
今、オンライン予約ページにシステムへのリンクないだろ。
トップページと右フレームは日本発着と周遊だけだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:42:04 ID:8W7ESLDB0
>>139
おれも気になってる。
事情に詳しい人いない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:20:29 ID:vxx0wSE30
461:11/22(木) 07:41 SxGpuE660
671:今井真人◆f.EsLE9CIc 11/22(木) 07:18 [[email protected]]
JAL123便墜落事故の交信記録
http://mito.cool.ne.jp/detestation/ja123.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:14:54 ID:fIJj28Nc0
ローマ北部郊外に第3空港の建設案、イタリア運輸相
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200711270034.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:09:09 ID:mNktLiPC0
フランスのニュースを読んだ所アリタリアは最低12ヶ月生き残れるだけの資金があるようです。なので
まだ大丈夫なようです。今年末までに受け入れ先を見つけ協議が出来るようにしているのこと。
有力な会社はルフトハンザ、エアーワン、KLM-AFなどです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:34:32 ID:d83YJM1X0
かつてはKLMと統合していたのに、見放されてカワイソス。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:02:48 ID:1fyhtpd10
数日前、来春ローマへハブ機能を集約するって言うニュースを見た気がする。
日本線は成田がミラノと運航便数逆転でローマがデイリー、関西もローマへシフトって。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:37:04 ID:mNktLiPC0
http://uk.news.yahoo.com/afp/20071205/tbs-italy-airline-company-takeover-alita-5268574.html
によると木曜日が受け入れ先からのオファーリミットらしいです。
またルフトハンザが受け入れ先になると、メインハブをミラノにしてローマ線を廃止する可能性が高いようです。
また別な新聞によるとイタリア政府側はエアーワンがアリタリア買収するのに懐疑的であり、AF-KLM,LH
からの買収を希望しているらしいです。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:27:52 ID:jZ9xzUdS0
ルフトハンザはアリタリア買収を完全に諦めたらしく、昨日AF-KLMとエアーワンが買収の為の提案を
アリタリア側にしたようです。アリタリア側が受け入れ案を飲めば年内に受け入れ先と交渉を開始するようです。
恐らく受け入れ先はAF-KLMになるのではないかと言われています
155 ◆piTRDVv5MY :2007/12/07(金) 01:52:06 ID:4hxdGRbU0
AZ側が相当譲歩しなければだめだろうね。
もう10年近くもAFに振られて続けてるんだから。
格安会社が買収したら恐くて乗れない。
AZとすれば気分的にドイツ系より今でもコードシェアのあるAFの方が良いだろうね。
AFが買収すればナポレオン時代の再来か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:53:34 ID:jZ9xzUdS0
今日のユーロニュースではこの話題が経済面でなくて伝えられレテいますのでかなり大きなニュースですね。

アリタリアには選択はないようです。でなければ倒産です。ただフランスのニュースではエールフランスの一部の幹部が
アリタリア買収は間違いでルフトハンザの決断は賢いと言っています。
ルフトハンザが買収を諦めたのは子会社のエアードロミチと経営パートナーのエアーワンの路線でイタリア(特に北イタリア)
に関してはアリタリア買収なしでも充分ルフトハンザはマーケットシェアを獲得できると考えたのと、どうせならばイベリア買収に
同じ資金をつぎ込みたかったようです。
これによってエールフランスのイベリア買収の可能性は少なくなったようです。

ちなみにエアーワンは今やアリタリアより信頼のある会社で、イージージェットとは違いどちらかと言うと
ブリティッシュミッドランドのような中堅会社ですね。なので買収しても心配はないと思います。

ナポレオン時代の再来より、これで経営が昔のスイスエアーのように拡大により悪化しなければよいと願っています。
アリタリア、KLMもエールフランスも長距離路線ではあまり使用したくないですが、欧州内の便では大変便利なので
無くならないでほしいです。




157 ◆piTRDVv5MY :2007/12/08(土) 00:36:29 ID:XK2jVB5t0
AFがなくなったら漏れは仕事ができなくなるよ。
まあそんなことはないだろうけど。
地理的な意味で言ったらKLこそ不要だろうけど経営的な意味ではAZは救いようがないと思う。
これはAZの社風うんぬんより何度も書いてるけど観光路線メインで格安にやられすぎてるから。
自由化しすぎもどうかと思う。
UKなんてLHR以外は格安系10本にメジャー系1本の割合。もうビジネスでは飛行機使えない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:43:52 ID:+0inth8c0
[LHR]→[MXP]13:35着 15:15発→[NRT]

マルペンサで1時間半しか乗り継ぎ時間ないんですけど
間に合いますですかね?全てAZの運行便なのですが…
159 ◆piTRDVv5MY :2007/12/09(日) 10:26:04 ID:kNNsRxgN0
最初の便の出発が遅れなければおk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:41:58 ID:OMv3yjwr0
アリタリアに、フルフラットのビジネスクラスも、ファーストも無いのが
かなり致命的。JALのローマ便も同様。
会社の経費で出張できるビジネスマンは、イタリアへの出張の場合には、
パリとかフランクフルト経由で行く。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:36:01 ID:sYuJrq2P0
>>160
俺はミラノへ直行便を使ってるがw
何時間も無駄にして経由便使わない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:01:01 ID:/hoY0yHO0
エールフランス─KLMが買収提案、アリタリア航空に
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200712070014.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:28:32 ID:URMWEMit0
>>158
12/8 AZ237 25分遅れ
12/9 AZ237 13分早着
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:27:48 ID:3vBZ6Kkd0
>>161
そうか。
でも、背中が痛くならない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:37:31 ID:bu19OyEI0
NRT-ROM間乗ったけど悪くなかったな。
基本放置、飲み物は各自ギャレーへっていうのが逆に良かった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:16:32 ID:mMktPNUb0
労組がクリスマスのスト警告、アリタリア航空株の売却で
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200712150008.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:59:29 ID:q8z40ThX0
>>162
もうそうするしかないな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:45:30 ID:BE5YCYVT0
25日にミラノから帰国便予約してるんですけど
もしクリスマスストライキに遭ったらどうしたらいいんでしょうか?
他社振り替えとかしてくれるんですか?ストに遭遇したことないからかなり不安です。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:45:35 ID:9pOwFavs0
他社振替担当もストします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:44:10 ID:VKYDU+aO0
12/20にNRT-MXP
12/25にROM-NRTを予約しているんですが
これ、どっちもストライキにひっかかりますかね・・
171 ◆piTRDVv5MY :2007/12/17(月) 20:35:21 ID:Uc7YJkAr0
ストが起こるかどうかはここで聞いても誰もわからないよ。
まあ20日発なら腹括るしかないんじゃね。
基本的にAF、AZなどの欧州のストは長距離線だけは例外の場合が多い。
クリスマスシーズンならビジネス客はいないだろうからビジネスなら振り替え可能だと思う。
格安エコノミーなら諦める。いざと言うときのために追加で泊まるホテルの場所確認。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:55 ID:IS5UQHNc0
エールフランスに優先交渉権 アリタリア買収、曲折も

 【ローマ22日共同】深刻な経営難から買収先を模索しているイタリアのアリタリア航空は21日、
買収を提案してきた欧州の航空持ち株会社エールフランス−KLMに対し、優先交渉権を与えることを決めた。
一方、アリタリア株の半数近くを握るイタリア政府は来年1月中旬までに同社の決定を
承認するかどうかを決めるとしており、買収先決定までさらに曲折が予想される。

ttp://news1.fresheye.com/article/fenwnews2/1000000/20071222093559_ky_te2007122201000094/index.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:11:29 ID:nUmH8q1A0
雇用維持を要求 → 交渉決裂  いつものパターンだと思うがねぇ。

国からの補助金は、EUが許さないんだっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:02:35 ID:/61rnL7B0
ヨーロッパ域内線は格安航空子会社を作って、そちらに人を回せばいい。
エアワンといい競争になる。
175 ◆piTRDVv5MY :2007/12/22(土) 15:33:24 ID:/uEumPMO0
>>173
AFとは10年以上やってるね。
こんなニュースはもう聞き飽きたよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:36:37 ID:ZAt1YWzr0
今度エコノミーに乗るんだけど、アルコールはいつでももらえますか?
それともご飯のときだけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:39:54 ID:YXivx5g20
原則的に水平飛行中ならいつでももらえるが、
泥酔状態だと判断されるともらえない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:46:07 ID:ZAt1YWzr0
ありがとう
アリタリア乗るの初めてで楽しみ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:15:26 ID:xvBd7l9a0
アリタリア乗ってきた。
機内食も美味しかったよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:52:51 ID:VDhpZcYp0
ほんとにライアンエアーの機体に書かれたように、
「Arrivederci」になっちまったなぁ・・・。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:13:12 ID:AdaNrd8cO
マイレージ15万あるんだけど、あと半年以内にダミーでも予約入れて消化せにゃならん。
みんなどうしてる?
ちゃんと消化出来てるか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:58:57 ID:NlnU+0tr0
エールフランスKLMとの売却交渉を承認、アリタリア株式
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200712290006.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:27:57 ID:EWKhQt0r0
KIX-MXP廃止→KIX-FCOって話があるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:30:18 ID:fItptODW0
MXP:ビジネス客が多い
FCO:観光客が多い
AZはこの2つの空港をハブとする必要があるが、これも経営悪化の一因だ。

NYC-MXPとか NRT-MXPはビジネス需要あるから、C席の多い機体で運行
KIX-FCOは観光客多いから、Y席の多い機体で運行
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:53:18 ID:PC6Lskvp0
関西便は廃止してもエールフランスやKLMがあるので廃止しても良いと考えているかも。
あまり年間通じて利益だしてなさそうだからね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:19:55 ID:D1CEvAJ50
>>184
NRT:ビジネス客が多い
KIX:観光客が多い
みたいな話だな。
昔はNRT/KIX−MXP−FCOだったが、そうはいかないのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:47:09 ID:R1wEaBke0
MXPのスロットを売却して、FCOに集約させる案が出てるからじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:15 ID:ZNE0D7un0
とりあえず日本線は夏スケから

成田=ミラノ 週3(月水土)
成田=ローマ 週7(毎日)
関西=ローマ 週4(日火水土)

に変更。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:40:39 ID:PC6Lskvp0
関西ーローマは採算が取れないでしょう。
ビジネスどれくらい埋まるかわからないし。長距離路線は他の中規模の欧州の会社のように
削減はかなりあると思います。(フィンランド航空だけは長距離路線を増やしているが例外でしょう)
イタリアの新聞に売却の詳細が分析付きでよく載っています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:56:31 ID:n6XZ3GDd0
こないだ、ミラノ→関空のアリタリア便に乗ったのですが、
ずばりイタリア人もフランス人同様、イタリア語に対する執着があるのでしょうか?
パリの空港で無料で配っていたル・モンド読んでいたから、実は
エア・フラに買収されるのが嫌で客室乗務員のねーちゃんに腹いせで
「グラーチェ」とイタリア語攻めされたのかも知れないけど…。
でも、僕の乗ったミラノ→関空便の機内放送は常にイタリア語→英語→
日本語だったような…。これが国際慣例?



191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:21:06 ID:xBXy7Bgn0
自意識過剰女
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:00:29 ID:oWrHrdZB0
>>188
本当だ、スケジュール確認するとローマ発着主体に変わっている
関空便は週3便に減便となっているがw

ちなみにJALは夏スケはミラノ週4便・ローマ週3便で変わらないのだろうかね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:33:04 ID:7oADfM760
機内で出されるワインがおいしくなくてがっかり
Yだからしょうがないか・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:52:05 ID:iL0GbzJ40
>>193
もしかして白飲んだ?
12月に赤飲んだときは、うまくてびっくりしたよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:37:23 ID:AYZMGH510
どっちも飲んだー
うーん、口にあわなかったんだなあ残念
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:03:35 ID:YBlXqeA80
よく利用する海外の航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001183/
あなたの好きな航空連合アライアンスは?
http://sentaku.org/business/1000001182/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:02:59 ID:fiIx7KxS0
6月いっぱいまでに07年までの107000マイル使わなならんです。
旅行しているヒマがない。乗るならビジネス以外は嫌。
贅沢なのはわかってるんですが、何かいい消化方法ないですかね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:40:09 ID:X10rP6XDO
スカイチームでFクラス特典にするのが賢明だな
俺も16マソの消化に頭を抱えてるが、ダミーで最大八ヶ月先の予約が出来るらしいから、
とりあえずローマ辺りのC予約して、
あとで変更予定
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:48:15 ID:temYgCSl0
ユニセフに寄付
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:24:36 ID:NYRKDjvAO
俺にくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:46:05 ID:2Z5HgEbB0
>>197 5点 面白くない
>>198 2点 何を言っても、198 は安そうな番号だしなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:17:41 ID:pQtqJkVC0
アリタリア航空:エールフランスの買収案受け入れ

 欧米メディアによると、経営難に陥ったイタリアのアリタリア航空は16日、
欧州の航空持ち株会社エールフランス−KLMの買収提案を受け入れる
ことを決めた。買収総額は約7億4700万ユーロ(約1160億円)。
 今後は合理化を警戒する労働組合の動きや、4月に総選挙を控えた
イタリア政府の対応が焦点になる。国際的な合併構想を推進した
プロディ政権は1月に崩壊、買収の最終決着は新政権発足後に
ずれ込む見通しだ。同国政府はアリタリア株式の半数近くを保有している。
 エールフランスは自社株1株とアリタリアの株式160株を交換する。
6億ユーロを超えるアリタリアの転換社債もすべて買い取る。
またエールフランスは買収手続き完了後、アリタリアに
10億ユーロの資本を注入し、資金繰りを支援する方針だ。(共同)
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080317k0000m020032000c.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:10:25 ID:JwV0X0uR0
買収合併おめでとう三
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:57:48 ID:u+I5E/9/0
エアワンに買収されて、スターアライアンス入りされるよりは良かった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:45:18 ID:CrdHF1ZS0
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200803220017.html
こんな呑気なこと考えているから、アリタリアは倒産するんだろうな。
国内線をエアワンに売却、コードシェアしたらどうよ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:38:06 ID:O6C8cqVB0
アリタリア航空:エールフランス−KLMの買収交渉決裂

巨額の負債を抱え経営難に陥っているイタリアのアリタリア航空と同社の買収で合意していた
欧州のエールフランス−KLMは2日、アリタリアの労働組合が合理化計画を拒否したため、
買収交渉が事実上決裂したことを明らかにした。アリタリアの経営再建は暗礁に乗り上げた形で、
プラート氏は同日、会長兼最高経営責任者(CEO)を辞任した。
 アリタリアは3月の取締役会で、エールフランス−KLMの買収提案を受け入れることを決めていた。
イタリア政府はアリタリア株式の49.9%を保有しており、プロディ政権が合併を推進。しかし1月に
政権は事実上崩壊、ベルルスコーニ前首相が合併計画に反対しており、事態を複雑にしている。
 アリタリアの労組がリストラを容認すれば交渉再開の可能性が生じるが、エールフランスが
最終的に買収を断念すれば、アリタリアは破綻(はたん)の危機に直面する。
 アリタリアは3日、緊急取締役会を開き対応を協議する。

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080403k0000e020018000c.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:36:17 ID:7CuxEHoL0
AZ-785便に乗る予定なんだけど、航空機内部の詳細って
どこかでわかりませんか?
飛行機に乗ったことがないのでまったくわからないので・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:10:39 ID:B0HxEIxl0
>>207
アリタリアの機材は行き当たりばったりだからな。
事前に調べても無駄ぽ。
シートが良く壊れているが、俺は直し方を知っている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:14:34 ID:B0HxEIxl0
>>193
YもCも同じだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:32:06 ID:X8X1Fi+N0
この夏イタリアに行くのに、アリタリア便押さえておいても大丈夫だろうか?
マジで経営破たんすれば、アメリカの中堅航空会社のように運行停止かもしれんな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:53:41 ID:f7mAEDqP0
アリャリャリャリャ航空
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:58:25 ID:l2o8mAHR0
>>208
(・c_・`)ソッカー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:02:30 ID:xWk8uPEH0
>>212
http://www.alitalia.co.jp/page/b777_seatmap.htm
http://www.seatguru.com/airlines/Alitalia_Airlines/Alitalia_Airlines_Boeing_777-200.ph

基本は777のようだ。
知り合いによるとビジネスのシートは今時フルフラットじゃないそうだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:13:01 ID:u4BQdNY90
なんか座席とか古っぽい印象を受けました。

>知り合いによるとビジネスのシートは今時フルフラットじゃないそうだ。
やっぱり古いのかな・・
詳しくありがとう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:37:56 ID:c5DzykZc0
エールフランスと労組との交渉破談の後、経営難の話がピタッと止まってしまったが、まだまだ案外余裕があるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:39:39 ID:EeMFWxN00
もう倒産秒読み段階でしょう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:52:32 ID:c5DzykZc0
この期に及んで
Alitalia: annullato incontro con i sindacati
Finanza.com via Yahoo! Finanza - 08 apr 11:13
だとさ。

この危機的状況で会社と労組が話し合いも持てないようじゃ、先は暗いな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:12:18 ID:t25Hqy5q0
アリタリアがつぶれても伊国内はFSとフェリーがあるから十分だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:29:28 ID:wnysuquD0
>>218
そうだにゃ。。。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:14:15 ID:sl1ttLNY0
でも、イタリアの鉄道はストライキが多すぎ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:03:31 ID:OcvJoPI90
イタリアの地方都市に行くのに時間がかかる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:38:04 ID:UtMeNWTc0
<アリタリア航空>ロシアも買収交渉に参加 大統領が表明

 イタリアのサルデーニャ島を訪問中のプーチン露大統領は18日、総選挙で勝利し次期首相就任を
決めたばかりのベルルスコーニ前首相と会談。露の政府系航空会社アエロフロートが、経営難の
アリタリア航空の買収交渉に参加する意向を明らかにした。共同の記者会見で明らかにした。
 ベルルスコーニ氏は選挙期間中、現政府が進める、欧州の航空持ち株会社エールフランス−KLM
によるアリタリア買収に反発し、「イタリア企業が持つべきで、十数社が名乗りを上げている」と民族主義的な
発言を続けた。イタリアのパイロット組合など労組も同調し、エールフランスに異を唱えてきた。
 しかし今回の会見では、露との交渉に加え「アリタリアの将来は開かれており、エールフランスとの
交渉も続いている」と発言。「イタリアが死守する」という同氏の発言は、有権者向けのパフォーマンス
だったことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000158-mai-int
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:42:57 ID:eZxwsIA40
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:10:59 ID:GGVQueei0
イタリアの総選挙、ベルルスコーニ氏側が勝ったから、
エールフランスKLMによる買収も消えただろう・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:13:06 ID:TGgUCA8T0
ベルルスコーニ氏の人気取りのための、パフォーマンスだけだったとの説も。

どっちでもいいいけど、夏の時期に予約してもいいのか、要は資金面でこの夏乗り切れるのかどうか、そろそろはっきりしてくれ。
危険度が高ければ、他のキャリアにするから。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:44:55 ID:jZDzcLb40
ベルルスコーニねぇ〜・・・

倒産させて『お友だち』に安く買わせ
ようとしてるのでは?
と思ってしまう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:26:39 ID:ThCUTgS/0
AFが買収撤退表明。
まじで危ないぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:33:13 ID:PC3Y06wX0
エールフランス―KLM、アリタリア買収提案を正式撤回

 仏蘭エールフランス―KLMは21日夜、伊アリタリア航空への買収提案を正式に
撤回すると発表した。エールフランスは3月、アリタリアに対し再建計画を提案し、
買収交渉を進めていたが、アリタリア労組の同意を得られず交渉は決裂、中断
していた。イタリア総選挙でベルルスコーニ前首相が勝利し、アリタリア売却を
巡る交渉は白紙に戻っている。(パリ支局)(11:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080422AT2M2200922042008.html

229欧州SIN行商人 ◆3mUF5JKNNU :2008/04/22(火) 23:20:19 ID:2iua5OJU0
何十回同じことをやってるんだか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:39:21 ID:i+Vhl5Dw0
もういい加減にして。
国外に売りたくないなら、MEDIASETが買い取ってよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:42:22 ID:S1UFHBGQ0
ボロボロになっちゃうね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:30:24 ID:KoNHu5pe0
<アリタリア航空>ロシアも買収交渉に参加 大統領が表明

イタリアのサルデーニャ島を訪問中のプーチン露大統領は18日、
総選挙で勝利し次期首相就任を決めたばかりのベルルスコーニ前首相と会談。
露の政府系航空会社アエロフロートが、経営難のアリタリア航空の買収交渉に参加する意向を明らかにした。
共同の記者会見で明らかにした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:32:47 ID:KoNHu5pe0
そのうち、イリューシン96とかツポレフ204なんかが飛ぶかもな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:27:52 ID:p/lsg3kW0
アエロフロートならスカイチームだからまだいいか。
大型旅客機製造事業への参入を表明したロシアのことだから、将来的にアリタリアに機材を納入したいんだろうけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:39:33 ID:w0rj0dru0
<緊急融資>アリタリア航空に伊政府が500億円

イタリアのプロディ暫定内閣は22日の緊急閣議で、エールフランス−KLMが21日に買収撤回を発表した
アリタリア航空について、政府資金3億ユーロ(約500億円)の緊急融資を承認した。
欧州委員会はこうした政府による企業救済を原則として禁じており、伊政府に何らかの制裁を発動する可能性もある。
暫定内閣は、買収に反対するキャンペーンにより当選したベルルスコーニ次期首相が撤回の原因と非難している。

 同航空は買収撤回で破綻(はたん)が懸念されており、政府が緊急避難的に融資を決めた。
今年末までの返済期限が付けられている。

 プロディ暫定首相は閣議後の会見で、融資はベルルスコーニ氏の要請にこたえたものだと明らかにした上で、
「買収交渉は、選挙キャンペーンに邪魔をされた」と同氏を非難した。

 アリタリア航空は1日100万ユーロずつ赤字を増やしていると言われ、当面の資金として最低でも今回の
2.5倍の7億5000万ユーロの融資が必要と政府は見ていた。

 ベルルスコーニ氏は買い手としてロシアのアエロフロート社を考えているが、実際に買収に乗り出すかは不明で、
同氏は厳しい立場に追い込まれている。

 同氏は選挙中「アリタリアは国の顔であり、イタリア人が運営すべきだ」と国家主義的な政治宣伝を展開していた。
プロディ暫定首相はベルルスコーニ氏が首相に就任する5月9日まで在任する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000027-mai-int
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:24:53 ID:O79masbE0
仮にイタリア政府がこのまま株式の49.9%を保有し続けたとして、航空券予約してお金払い込んでから
乗るまでの間に経営破綻した場合、航空券代の返金にイタリア政府が協力すると思う?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:22:53 ID:HRG+g4D80
戻らんだろう。
その前にEUがイタリア政府へ融資の無効化を訴えるらしい。
これが無視されたらSABENAが浮かばれんぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:29:33 ID:x9/Db8wzO
そんなにイタリア政府はアリタリアを残したいのなら、
も一度イタリア政府が金出して、国営航空会社を作ればいいだろ。
で、今のアリタリアは潰すなり吸収されるなりしてくれw。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:10:36 ID:1buRzDO30
アリタリアの提携・合併話の破談は毎度のことだが、今回ばかりは相当ヤバめじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:31:50 ID:W7AGSMIe0
今のパンナムおやじがそうであるように
将来の自慢のタネに、アリタリア乗っておけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:27:16 ID:QqWTMIyp0
あのイカした飛行機なくすなー!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:06:31 ID:Xr4EVwSK0
>>240
パンナムは相撲のヒョーショージョーがあったくらいで日本での知名度が高かったけど
アリタリアじゃあんま威張れそうにないなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:11:26 ID:XW848bb20
>>242
兼高かおるの番組提供のパンナムだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:17:03 ID:zQdc8o230
続報まだですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:19:23 ID:uazJy6130
アメリカ横断ウルトラクイズのニューヨーク決勝戦会場も
パンナム本社ビル屋上だったしね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:29:43 ID:WD6cb0cm0
>>241
イカレタの間違い?
俺壊れたシート直せるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:33:24 ID:/nzlcMtxO
アリタリアには二度と乗りません。早く倒産して下さい。

以前ミラノ行きで、バカな乗客がトイレでタバコ吸いよって、タイミング悪く出た俺が疑われた。しかも臭いまでかがれた。侮辱である。とりあえず英語でまくしたてて中指立てて、fuck offって言っておいた。

お願いです、早く倒産して下さい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:31:29 ID:K6csTCiB0
来月アリタリアのエコノミークラスでイタリアに行きます。
この掲示板を読んでいるとサービス面であまり評判が良くないようですが、
機内では寝ているか、映画を見ているだけなので、あまり気になりません。
それよりも座席の広さとかが気になります。
これまでヨーロッパへは全日空とJALしか利用したことがないのですが、
国内のエアラインと比べて座席(座席幅、シートピッチ等)はどんな感じでしょうか?


249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:56:53 ID:F+LS1Xm90
>>248
座席スクリーンがまともに動くか?がまず心配。
だっていつも椅子自体が壊れていても平気な会社だから。
http://www.airlinequality.com/Product/Yseat-AZ.htm
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:06:30 ID:avRFnKP50
>>235
なんでアリタリアってイタリアでそんなに大事にされてるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:43:57 ID:vO9Ew8Sf0
ネオリアリスモな航空会社になっちゃったな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:43 ID:0DdxA7Ta0
名古屋のイタリア村が破産。
本家イタリアのアリタリア航空も破産寸前。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:32:46 ID:CXN0duVu0
機内食が不味かった記憶しかないな>アリタリア
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:46:03 ID:db907Nbr0
>>253
いかにイタリア料理が偉大でもそれを上手く取り入れ自社名を冠しない
限り期待はできないね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:51:34 ID:q0X20sqe0
>>250
腐ってもナショナルフラッグキャリアってことでしょ。
JALが日本政府の支援を受けてるのと一緒
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:43:17 ID:H2+SvbFP0
「アリタリアは国の顔」かあ。
本当にそう思われてるのかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:53:17 ID:v4VKTPK70
イタリア人の友達は、
「20年前までは世界最高のエアラインだったけど、いまは、国の恥になってしまった」
って嘆いていた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:41:41 ID:fty4BeUx0
意外にもイタ公、飛行機の運転うまいと思う。
車の運転もうまいし。
やっぱり狩猟民族のDNAかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:33:24 ID:is2vcZJX0
日本人が車の運転下手すぎるだけだと思う。
260 ◆3mUF5JKNNU :2008/05/25(日) 11:44:26 ID:PqHzzqTL0
基本的に西欧人は車の運転が上手いね。
でも道路規制も厳しく速度の低いスイス人はそのなかでは運転が下手。
他国の高速道路でとろとろ追い越し車線走ってるのもいつもスイス人。
自国の道路事情の違いだろうね。イタリアの街中は大阪みたいだw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:44:51 ID:HcGWQ3A20
>>260
知ったか乙
全然違うよ。
262 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/01(日) 01:22:09 ID:RzP09UCh0
よくわからんが欧州各国でもう18年以上運転しているyo。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:11:52 ID:o8gShKsi0
まだ潰れないの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:38:08 ID:xwn8uz0N0
>>262
各国ってどこ?
俺も毎日各国で運転してるけど?
たしかにイタリアは大阪っぽいけどね。
265ぴょん♂:2008/06/29(日) 23:25:07 ID:hu57ORy+0 BE:168149243-2BP(450)

トリノじゃ地上勤務のYellowに対する差別がひどいがな
それさえなけりゃ 悪くないんだが
266 ◆3mUF5JKNNU :2008/06/30(月) 02:34:29 ID:EMn7G9Gn0
>>264
独仏英伊墺蘭で仕事で運転してるよ。
スイス人は仏独伊に休暇でよく出てくるけどトロイ。
自国の高速がほぼ100km/h近い制限だからって、他国に出てきても追い越し車線でトロトロ。
日本やアメリカみたい(アメリカには追い越し車線の概念はないが)。
>>265
なんたってGH(というかカウンタ)のいい加減さはすごいよ。
荷物がどこに行くかわからないw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:31:35 ID:l0G9rD1k0
今月16日にMXP⇒ISTの予約を取っているが、旅行会社から財政問題で飛ぶかどうか?わからん。
トルコ航空に替えたほうが賢明!!っていわれますたが?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:55:59 ID:5mnl3R5V0
トルコに切り替えたほうがいいですよ、
欧州便も乗り継ぎ便が急に飛ばなくなることは日常茶飯事です。
間接損害は補償されませんし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:09:18 ID:BKw8f9dW0
アリタリアはひどい・・。友人が以前搭乗したら,フライト中に若いカップルの乗務員が危険行動!
こんな会社のフライトなんかに乗って事故が起きたときの乗務員の対応が予想できる
JALはアリタリアに対抗しミラノ,ローマ線を毎日運行すべし。B777,B787ぐらいで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:54:07 ID:k/aJNI200
JALだとデュエットプランやってくれないだろ
271 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/08(火) 01:36:02 ID:7/kc4CdG0
>フライト中に若いカップルの乗務員が危険行動!

kwsk
272ぴょん♂:2008/07/12(土) 15:33:48 ID:2M7D+eSH0 BE:560496858-2BP(450)
>>266
荷物? シカゴ空港よりはマシだろ? 破壊されて到着するからなw
273アリタリア!!:2008/07/23(水) 06:38:16 ID:3L7y9w0e0
アリタリア!!

ALITALIA=
A=Always
L=Late
I=In
T=Takeoff,
A=Always
L=Late
I=In
A=Arrival
本当にグラッツェ!!アリタリア!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:39:44 ID:3L7y9w0e0
>>271
数読で勝負して・・・うっしし・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:40:30 ID:3L7y9w0e0
明日あたり、存続の結論が出るかな??
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:43:35 ID:NE80p0Vo0
アリタリア航空が破産
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220031617/

Alitalia files for bankruptcy protection

ROME, Italy (AP) -- Italy's national airline Alitalia says it has filed for bankruptcy protection,
taking the first step in reshaping what has been a failing company.

Alitalia said in a statement Friday that its board had asked the government to appoint an administrator
and had declared insolvency to a Rome court.

The airline has been losing almost $3 million a day -- hurt by labor unrest,
competition from budget airlines and high fuel prices.

Its shares have been suspended from trading since June.

http://edition.cnn.com/2008/BUSINESS/08/29/alitalia.ap/index.html
iraijo392
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:31:36 ID:vp1K77iX0
アリタリア新会社に資本参加の用意=エールフランス−KLM
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20080829019127a
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:48:39 ID:3TVPrTzC0
これってAFにとっては前よりさらに有利ってことかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:49:52 ID:0bMnsRp/0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080830-OYT1T00267.htm
伊アリタリア航空が経営破たん、負債総額約1800億円

【ベルリン】巨額の債務を抱えて経営難に陥っていたイタリアのアリタリア航空は
29日夜(日本時間30日未明)、会社更生手続きを申請し、経営破たんしたと発表した。

負債総額は7月末時点で11億7200万ユーロ(約1800億円)。
今後は管財人の下で、不採算部門を分割して清算する一方、ローマ―ミラノ間の運航など採算が見込める
短・中距離事業を中心にテコ入れし、早期再生を目指す方針だ。

ロイター通信によると、採算事業の再生計画では、イタリアの財界人らの投資家グループが
10億ユーロを投入して新会社を設立する案が有力だ。
さらに、仏・オランダ系のエールフランス―KLM、ドイツのルフトハンザ航空とそれぞれ資本・業務提携交渉も進める。
新会社は最終的にイタリアの航空会社エア・ワンに統合される可能性がある。

破たんに伴い、地上職員などの大量解雇の可能性があるため、
アリタリア航空株の49・9%を保有する伊政府も週明け以降、労組の説得にあたる。

アリタリア航空は、格安航空会社との競争激化や、ストライキの多発などで赤字が続いていた。
プローディ前政権下で昨年から身売り先を探し、エールフランス―KLMが有力候補となったが、
1月の政権交代の影響や労組の反対で交渉が決裂し、迷走が続いていた。

(2008年8月30日10時39分 読売新聞)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:28:42 ID:FiRyCqFw0
どこのアライアンスに入るの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:30:29 ID:GxuYs40s0
倒産キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:55:41 ID:4u7dXLbfO
こうゆう時、マイルはどうなるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:05:52 ID:KK182xOv0
>>282
整理されても仕方ないだろうな。
アリタリアに対する債権と同じだから。

もちろん、今後の経営政策上、
そのまま使える可能性はあるけどな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:14:18 ID:GW5CTCwg0
過去の倒産では
会社がなくなってしまったところ以外は、
マイルは全部継続していると思う。
285FIAT131ABRTH:2008/08/30(土) 12:35:58 ID:8uWVqDBtO
追悼祈念

所詮イタ公はアホか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:06:22 ID:RXo3M3IC0
地理的に南側だから、乗り継ぎ戦略で集客をするのが難しいんだよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:12:22 ID:f7l7aDJA0
サベナ、スイスに次ぐ欧州のフラッグ・キャリア破綻か
スイスみたいに子会社に譲渡とかするのかな

【TW】今はなきエアラインを語るスレ【AN】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189958212/

>>285
ベルルスコーニの言った事は、所詮ただの人気取りだったわけだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:24:38 ID:3Z+6do4f0
ここって、倒産直前になってもストライキやっていたな。
結局それが引き金になったんじゃないの。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:40:43 ID:f7l7aDJA0
>>288
イースタンとかと同じパターン
290マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/08/30(土) 15:34:20 ID:Vw1WA3Ff0 BE:5388645-DIA(100777)
>280
エアワンと統合だとスタアラになりそやね(^_^;)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:02:01 ID:4F/9N5MG0
>>290
コードシェアパートナーのJALが許しません!!!!
だってスイスがANAにとられたから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:43:30 ID:u2kCX+JHO
>>291
JALの意向なんか関係ないだろ。
別に世界的に影響力のある航空会社じゃないし。
293マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/08/30(土) 17:54:27 ID:Vw1WA3Ff0 BE:14547896-DIA(100777)
>291
LHに・・・だけどね(^_^;)>LX
AZもLHが手を出すっぽいし、経営統合が予測されてるAPはLH傘下の航空会社ときたもんだ。
APってスタアラじゃないけど、すでにRTWの対象になったりしてるし(^_^;)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:59:48 ID:zvtgYg9i0
値段の関係で以前結構利用したなあ。
一度だけ成田発が送れてローマで乗り継ぎ便に
間に合わないということで一日足止め食らった以外は
個人的にはトラブルになったこと無かったから機会が
また使うかと思っていたが終わりらしいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:39:57 ID:kwAHlPeQO
特典予約入れてるのってどうなるんだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:59:14 ID:0vE371Gs0
>>295

つ振替
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:13:47 ID:MDuooRO20
国鉄分割みたいに、赤字分は国鉄清算事業団みたいなところが引き継ぐんだろう。
新会社はベネトンが資本参入するから、ブティック・エアラインになるかもしれないな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:17:27 ID:bSQFAo/T0
資本参加、って分からないのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:30:45 ID:lNQBGrm/O
まあ最終的にはエアワンに統合されるだろう。
別に今の予約がチャラになるなんて事はない。
町工場の夜逃げじゃねぇんだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:36:02 ID:C4mtziAU0
>>299
短距離線⇒エア・ワン、長距離線⇒エールフランスKLMに
それぞれ切り売りじゃね?
そしてアリタリアの名前は消えると…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:07:37 ID:JSf13w9U0
267です。

8月19日に関空にローマ発のAZに乗ったお客さんを迎えに行きました。
今回とても目立ったのが、多数のクルーが家族やパートナーを同伴していました。

ちょうど夏休みだし、今回が日本にただでいけるチャンスと社員はわかっていたんでしょうね。
とにかくただ乗りの人が異常に多かったです。
彼らはラッキーですね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:51:38 ID:/SlI2SYf0
アリタリアの一部日本人スタッフがこの先にどうなるか…、
+(0゚・∀・) + ワクテカ +してるヤツはいるだろうなw
いい人もいるんだけどねー。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:03:15 ID:C/yn89AL0
>>301
特典枠絞らなかったのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:17:38 ID:GiqHl88RO
日本路線は通常通り運航継続みたいだな、またローマ行くから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:35:18 ID:6dbHoAHK0
とりあえず、通常営業中ヽ(´ー`)ノ
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=37899

また毎日直行便にならないかな。
どうも乗り換えは荷物が不安だ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:13:11 ID:gMuNpmaC0
10月にここのエアラインで、
ローマからフランクフルトの予約をしているんだが、
倒産以降もこれまで同様に飛ぶのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:44:31 ID:qx4XGvC60
運行はしてる。JAL直行便が毎日じゃ無い現状じゃ、
JALでもアリタリア使う人は多いしね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:45:48 ID:KZdYrIrC0
>>306
昨日リナーテ⇒アムス乗ったよ。
欧州域内はKLM、AFのコードシェアも多いし、まあなんとか動いてる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:17:23 ID:KZdYrIrC0
>>308
自己レスです。
7月中旬は若干キャンセルになった便があった。
乗客が少ないとそうしてた様子。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:11:24 ID:jMKckypg0
ttp://www.flightstats.com/go/FlightRating/flightRatingByTimeOfDay.do?departureAirport=%28LIN%29+Linate+Airport%2C+Milan%2C+IT&arrivalAirport=%28FRA%29+Frankfurt+Intl%2C+DE&airline=%28AZ%29+Alitalia&x=5&y=14
うまく表示されるか心配だけど、リナーテ→フランクフルトの運行?確率。
夕方の便は30分程度の遅れは可能性あるな。
ミラノ→成田で直行の無い木曜日は100%になってる。
ん?、水曜日に比べて1便少ないのは…欠航か?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:10:05 ID:OEs0yndn0
普通の旅行者で、破綻を、ざまあみろと思っている人は、日本でどれぐらい、いるんだろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:17:08 ID:X3rufGd00
ざまみろとは思って無くても、
関心のある人も多くは無いでしょうね。
北米の航空会社が次々に破綻しての見てるからか、
「別に何も変わらないでしょ」って感じです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:34:21 ID:7asU+OTh0
日本人職員は解雇?
感じの悪い人しか見たことない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:21:04 ID:pe5AdoHY0
自分は絶対に利用することないように避けて避けて通ってきたから
ひとまずホッとしてるんだけど、そういう人ってあんまりいないのかな。
現場で働く人って、全然メンツ変わらないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:31:29 ID:7rLMEC9j0
>>312
北米各社の場合は日本でいえば会社更生法とか産業再生法(だっけ?)適用ってとこだろ
スイス航空の時みたいなことになったらそんな悠長なこともいってられん。
316312:2008/09/10(水) 00:33:51 ID:VjVG9mek0
>>315
いかんせん、様子が判らないですよね。以下、Google newsから拾い読み。

組合が10個かな。で、ビッグ3ってのがそれぞれ個別に政府+再建
グループと交渉中。5年以内の海外資本への譲渡禁止とかの条件だしてる。
パイロット組合との交渉は難航中。

一部には11月には分離新生会社となる見込みってのあるけど、どうだろ。
イタリア航空当局は先週に6ヶ月の仮ライセンス延長。

さし当たって「ある日突然に飛ばない」って事にはならないとは思うけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:39:27 ID:iCg/7ycsO
>>316
組合が10って…

あ、そんな航空会社日本にもあったわw
318312:2008/09/13(土) 10:57:27 ID:vMxxqJmp0
週末期限での組合と再建委員会の話し合いは、決着が
つかずで延長戦の様子です。

現在のプランでは減給が-40%程度になる見込みなのを
-20%程度にしたいって部分で歩み寄りできずらしいで
すが。金曜日、ローマのストは50便ほどを止めたみた
いですね。

イギリスの経済紙予測だと、年末までに零細とか30社
程度の航空会社が経営難になるだろうって記事もあり
ました。

ところで10月から燃料チャージアップだそうです。

いや、本当に日本の航空会社も「ダイジョウブ?」と
思いますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:06:54 ID:/LeMPRjf0
Alitalia 'running out of fuel'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7614336.stm

月曜以降の運行は保障できないとのこと
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:10:36 ID:JyGWEvYy0
>>312
確かに。ざまあ見ろとまでは言わないが乗ったことがある人は
従業員に同情はしない、くらいには思うだろうな。
ほんと感じ悪いから。
321312:2008/09/14(日) 00:45:52 ID:3278+8dk0
昨日発券で、払ったんですけど((o(´∀`)o))ワクワク
なるようになれー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:52:59 ID:vOm5Ero10
>>321
フライト、いつ?
323312:2008/09/14(日) 01:41:39 ID:3278+8dk0
まだ一ヶ月ほど先。
来週予定とかって人は、
ちょっとドキドキだろーな。
324322:2008/09/14(日) 03:21:33 ID:vOm5Ero10
>>323
お〜、じゃああえてAZにしたってことね
エライ!大好きなのね
325312:2008/09/14(日) 16:08:01 ID:3278+8dk0
だって、直行便でJALより安いんだもん(´・ω・`)。

アリタリアの今後ですが、こちらで賭けやるみたいです。
http://www.paddypower.com/bet

「燃料ヤバイよ」ってのは脅しじゃ無いかな。
極端な話で止めてしまえば組合側は折れるしか無いだろ。
それでも深刻な顔しながらカフェ飲んでるだろうけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:26 ID:/gkV6B2l0
327312:2008/09/15(月) 10:56:12 ID:BYaI4NiZ0
組合は9つですね。最大組合と約3,500人の削減と40%給料ダウンで
昨夜に合意だそうな。他、組合も追従の見込み。

イタリアのスト情報ですが、以下のHISローマが便利です。
ttp://ameblo.jp/his-rome/entry-10136894633.html
328312:2008/09/15(月) 17:39:15 ID:BYaI4NiZ0
BIZ+に新スレです
【航空】アリタリア航空:破産危機、労組反対で再建不調・大幅な人員削減労、働組合が強く反発…イタリア最大の航空会社 [08/09/14]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221401752/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:28:37 ID:6gGZeOe9O
2ヶ月後のフライト予約してあるんだけど大丈夫かなあ?
飛ばなくなったらまじ困るよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:48:00 ID:zntIlq340
そういえば、15日以降は燃料が買えないので大量欠航するといわれていましたがその後どうなりました?

9/17はアリタリアも24時間ストをするのですよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:38:28 ID:oYhhAx+pO
労組は会社を破産させたいの?
332312:2008/09/16(火) 22:36:57 ID:BVn11xvz0
>>331
潰れないと考えてるかもしれないですね。

現在のところで労組9団体の内、4団体は条件を受け入れて、
再建管理グループ(CAI)への移行を了承。

ただパイロットとフライトアテンダントの組合が
「他組合とは環境が違う」と主張中。
9組合同士でも話し合いが今日明日で行われるみたい。

いかんせん、パイロットがいなければ飛行機は飛ばないもんな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:26 ID:D0Nq8dSM0
短距離線、大量欠航中。
長距離線はメンツにかけて維持?
時間の問題でしょ!
過当競争に燃油の高騰、それを許さないモンスター利用客。
破滅へのロードマップは完成された。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:55:40 ID:p8IeIdOPO
>>333
トラベルビジョンによると中・短距離(欧州域内)はルフトハンザが運航するから。
まあ、ミラノからだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:58:31 ID:p8IeIdOPO
書き方悪かったかな、ミラノ発の欧州域内短距離はルフトハンザが運航
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:07:27 ID:gOeo7lP+0
>>334>>335
LHがミラノから運航することがAZの何と関係があるの?

来年の2月からの運航でAZから路線を引き継ぐわけではないし、救済のためでもない。
337312:2008/09/17(水) 16:26:15 ID:OIFhdndn0
今日のストでの欠航は40便程度、燃料は「現金払い」でOKみたいです。
うーん、燃料入れた領収書無くしたら怒られるだろうな。
338312:2008/09/18(木) 10:28:07 ID:ozGZbX140
ここ最近のパターンは組合側間の話し合いが持たれて、
新経営陣とお話合い。「何曜日の何時からの会議で交渉不調なら
混迷を増す」みたいな記事ばっかり。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:24:11 ID:Jk/XtV0C0
サービス向上は期待出来ませんなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:22:02 ID:+2KapJTM0
救済を申し出していたCAIが労組に嫌気をさして交渉のテーブルを離れたので、倒産は時間の問題のようです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:23:03 ID:ghybYFiDO
なんかまたヤバそうな雰囲気…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:25:43 ID:5g6zz2Vk0
整備は大丈夫?
あの国なら会社を潰そうと整備の手を抜くのもありだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:00:26 ID:KAulfX6q0
>>342
機内の整備はありません。
座席が壊れていたら乗客が直す。
ずっと前から。
機体・エンジンは???
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:08:21 ID:5g6zz2Vk0
座席が壊れていてもいい。
飯が不味くて腐っていてもいい

エンジンと機体だけは整備してくれ、頼む。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:42:32 ID:Jk/XtV0C0
ランキングや評判では欧州のエアラインはだいたい良好なんだけど
アリタリアだけは悪い方に別格なんですかね
今度イタリア行こうと思ってるんですがアリタリアは避けた方がいいのかな
ここ読んで不安になってきた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:40:37 ID:kFbu+wx10
伊アリタリア航空:燃料代未払いで一部運航停止の恐れ
http://mainichi.jp/select/world/news/20080915k0000m020119000c.html

アリタリア航空破産の恐れ、再建策、労組反発で進まず
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20080915tb02.htm

347312:2008/09/19(金) 11:40:06 ID:d+pU+wcN0
>>340
7月末にアリタリアにあった現金が約300mユーロで
毎月に60mユーロが消えて行く。つまり12月には完全に底。
実際は早まりそう。

一部組合側からさらに400mユーロを政府に求める意見も
あるみたいだけど、さすがに「潰れても仕方ない」って
論調が増えて来たな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:18:02 ID:nQtSf5xFO
CNNはコラップス(スペル忘れた)と伝えてる。
友人曰く、破産って意味らしいが。
現地時間で昨夜の昼、ローマの広場でデモしてたが、意味はなかったらしい。

で、その破産当日に漏れの乗るアリタリアの便は飛ぶ。
……台風に向かって。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:07:43 ID:gPnFx+GW0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>348 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ…
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:35:08 ID:BR549UYc0
アリタリア、再生困難な情勢に 投資家グループが救済策撤回
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080830AT2M3000630082008.html
351312:2008/09/19(金) 17:17:48 ID:d+pU+wcN0
>>350
リンクが8/30の記事ですね。
表題の記事はこちらになります。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080919AT2M1900719092008.html
>>340氏が書かれたCAIってのが、この資本グループ。

352312:2008/09/19(金) 17:29:09 ID:d+pU+wcN0
>>347
>毎月に60mユーロが消えて行く。つまり12月には完全に底。

別の記事だと、残金は今月末に底と予測。
また、裁判所の破産執行一時停止期限の残りは3週間。

オイラのイタリア行き…ドンピシャ大当たりな予感((o(´∀`)o))ワクワク
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:25:50 ID:bbT9xu1D0
ttp://www.asahi.com/business/update/0919/TKY200809190299.html
アリタリア航空再建、ベネトンなど撤退 運航停止の危機 2008年9月19日20時0分

【トビリシ】経営破綻(はたん)したイタリアのアリタリア航空買収に名乗りを上げていた
ファッション大手ベネトンなど同国内の企業グループ16社は18日夕、再建計画からの撤退を表明した。
再建支援の条件としていた同航空の労組の合意が得られなかったためだ。
管財人は、正常運航に必要な資金が尽きつつあるとしており、アリタリアは運航停止の危機に瀕(ひん)することになった。

アリタリアは06年末に当時のプロディ中道左派政権が49.9%の政府所有株の売却を決定。
今年3月、エールフランスKLMと買収で合意したが、この際も労組が合理化案を拒否して、計画は撤回された。
07年にも政府の競売が成立しなかったことがあり、再建計画失敗は事実上3度目。
中道左派が進めたエールフランスKLMへの売却に反対し、国内企業による
今回の再建案の音頭をとったベルルスコーニ首相にとっても大きな痛手となる。

16社は、アリタリアが会社更生手続きを開始した8月末に、10億ユーロを投資して
国内航空2位の「エア・ワン」と合併させるなどし、新会社を発足させる計画を表明。
人員削減や賃金カットなどで9労組に協力を要請し、政府も自ら説得に乗り出して、
新会社に移行できない職員に特別補償を約束するなどした。

しかし、これまでの交渉で同意したのは3労組だけ。
賃金カット撤回などで譲歩したものの、パイロットや客室乗務員の組合など6労組は期限の18日になっても応じなかった。
アリタリアは労使紛争を繰り返して99年以来利益を出しておらず、燃料高騰によるコスト高に対応できなかった。
現在は4月に政府から受けた3億ユーロのつなぎ融資で燃料を購入。
政府指名の管財人は、再建が失敗した場合徐々に運航を停止し、会社の清算手続きを始めざるを得ないとの考えを示していた。
354312:2008/09/19(金) 23:41:36 ID:d+pU+wcN0
新スレ、2つも出来たよw

【イタリア】 アリタリア航空の再建協議が決裂、破産決定か [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221822966/
【アリタリア続報】新会社と労組で協議決裂、破産へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1221833060/

今の分だけ拾い読み。実質的には午前中の状況。

本日、19日のミラノ発フライト30便が「技術的問題」で欠航。

イタリア航空局は月曜日にアリタリア側と運行の可能性を査察。
問題が無ければ7日から10日で運行許可を延長。

本日現在でチケット、予約等は正常に機能。
政府はCAIが再度に交渉に戻る事を期待。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:02:20 ID:vdjC+WqYO
破産するとどうなるの?払い戻ししてくれる?
356312:2008/09/20(土) 10:37:33 ID:qq9JDgeq0
>>355
欠航の場合は払い戻しになるけど、問題は当日になってみないと
判らないって事ですね。

拾い読み
ベルルスコーニの取れる策は3つ。
1:CAIに戻ってもらい、再度に交渉。
2:海外航空会社からの援助。
3:アリタリア資産売却で延命
他にミラノの金融筋がCAIの代わりを模索って噂。

昨日の欠航でローマ-ミラノ間で臨時列車。

月曜日の航空局?の監査で延命となるか、運行停止となるかが
分かれ目。

イタリア語のできる方、フォローお願いします。

今更なんですが、ベルルスコーニ政権への左派からの政治的圧力に
アリタリアが使われてるって状況みたいですね。アリタリアの中の人だって、
ウンザリだろうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:57:43 ID:JYPNIX/y0
>>356
破産なったら払い戻しって、代理店でも通してれば代理店が返してくれる可能性があるけど、
直で買ってたら債権者になり、アリタリアに分配する資産が残ってなければ泣き寝入りになるやろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:03:04 ID:vdjC+WqYO
アリタリアから直に買ってる・・・
てことは今のうちに払い戻ししてもらった方がいいってことだよね
でもキャンセル料が3万も・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:32:24 ID:D1pqUlcT0
マジで運航停止になるんかな?
従業員の組合は倒産の危機を感じていないのかな?
またエールフランスKLMが救済とかないのかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:17:07 ID:AkrmvrO+0
先週・今週のアムス⇔マルペンサの便がすごく混んでた。
AZ運行便がキャンセルになってるような感じ。
実際7月には2回AZ運行便がキャンセルになり、KLに変更になってしまった。
昨日の晩はマルペンサでAZの飛行機がほとんど無かった。
夜逃げか?とも思った。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:32:56 ID:Xltge9mm0
19日ローマ発→関空で帰ってきた。乗客は半分くらいで、機内にはスチュワー
デスがほとんどおらず、おっちゃん達が食事を配っていた(行くときのスチュ
ワーデスよりも愛想は良かった)。
現地では連日トップニュースで報道されていたが、内容がよく判らず不安だっ
たので、とりあえず帰ってくることができて満足。
362age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/20(土) 23:33:54 ID:Thrl7pjfO
いよいよお尻に火が付い…おっとこんな場合は、エンジンに火が付いたとでも言おうか。
もうアリタリアも勝負あったんじゃないか?
今頃は連邦破産法を申請したどっかの証券会社みたいに、
週末返上で運航停止に向けた協議してるんジャマイカ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:45:10 ID:1RQqNiy20
>>358
3万円か…まだ安い方だよ…
自分はペナルティ50%だよorz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:50:48 ID:1RQqNiy20
アリタリアの場合、
燃油サーチャージ&空港使用税等も
キャンセル料徴収の対象でしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:59:33 ID:uA1URoJd0
今のうちにHISとかを挟んで月内往復のチケ買おうかな。
乗り収めかも知れないし。
366312:2008/09/21(日) 13:29:47 ID:peXpYMrm0
報道の画像を集めたモノです。
ttp://it.youtube.com/watch?v=XUwsoUzzKrg
ドコにも「とりあえず脱ぐ」って奴はいるんだなとw。

拾い読み
アリタリアに燃料を供給してるENIは政府系なので、支払いについては
寛大だろうとの噂。

↑でも9/15に社長が「ベルルスコーニ氏から言われても、払わないなら
供給はしない」って答えてるんだよな...。

みんなキャンセルするの?(´・ω・`)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1072861024/645n-
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:35:12 ID:171RWCHt0
>>365
旅行の前後に仕事はないの?
帰国日にストとかあったら仕事に穴があくし、
倒産記念搭乗なんて悠長なことやってられないんだが。
368312:2008/09/21(日) 20:57:13 ID:peXpYMrm0
拾い読みで月曜日の予定

航空局(ENAC*1)の査察で、有効な倒産回避手段が無いと決定すれば、
一週間から10日の猶予で飛行停止を指示。

アリタリア管財人が航空局からの連絡を受けて法的手続きを進める。
この手続きが開始されれば、止めるのは無理。

*1:ENACですが「イタリア民間航空公団」って訳がありました。

現地はまだ日曜の昼ですから、ベルルスコーニ氏が豪腕発揮となるか。

今日は日曜日の大安だから、明日からイタリアに新婚旅行とかって人が
多いだろうな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:21:44 ID:WUkbIprq0
アリタリアでマイル貯めてたんですけど
今後これどうなるんですかね…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:48:49 ID:eNpyOU9zO
>>370
破産なら諦めるしかないだろ。
エリアのかぶるエールフランス-KLMあたりがスカイチームの顧客流出防止
(つまり囲いこんだ客の確保)のために何かやってくれるかも知らんが。

ヴァリグ破綻の時は、スタアラの数社がゴールド向花のステータスマッチはしてたような。
371370:2008/09/22(月) 06:49:47 ID:eNpyOU9zO
レス番間違え。
>>369
372312:2008/09/22(月) 21:29:50 ID:LtGEnf7+0
>>368
午前中にENACの人と管財人で会議。>>368の査察ってのは間違いです(´・ω・`) ゴメン…
「暫定の飛行許可」で以下の記事だと3−4日で再建策を提示しろ
となってます。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33878720080922

で、支援してくれるとこ探してますけど…。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080922-OYT1T00502.htm?from=navr

アリタリアから以下の発表ありました。
ttp://corporate.alitalia.it/it/Images/invito_tcm6-29762.pdf
イタリア語な方( `・ω・´)ノヨロシクー

デュエットプランに引かれて80万ほど旅行社通じて払ってあるもんね(TДT)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:52:12 ID:mcl+ATn00
>>370
AF-KLによる救済が破談したから今の状況に陥ってるのに、今さら何を期待出来る?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:09:29 ID:nMa2wZV40
アリタリアはスカイチームの加入条件満たせなくなって離脱するかもな
マイルは諦めるしかないだろうね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:22:12 ID:FK1Zf6Qn0
JLとのコードシェアも終わりかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:28:46 ID:4pPmtacn0
>>375
もしライセンス停止で飛行不可になったら
コードシェア便はどうなるんだろうね。
377312:2008/09/23(火) 20:04:29 ID:m3vKwxup0
AZで払ったけど、万が一に備えてJAL直行便も同日程でなんとか予約♪。
が、JALの帰り便がコードシェア..(・∀・;)
JALとかヨーロッパ系航空会社にとっちゃ、特需状態だな。
フン、帰れなくなったらマルペンサで暮らしてヤル(´・ω・`)。
378312:2008/09/23(火) 21:32:29 ID:m3vKwxup0
英語記事は見つかりませんでしたけど、こんな記事。

ttp://www.quinews.it/2008/09/22/ecco-come-ottenere-il-rimborso-dei-titoli-di-viaggio-alitalia/
9/30以降にアリタリアが閉鎖され、チケットが無効になった、
我々が貴方に代わって返金を申し出ますってな話だそうです。

労働組合があるなら、顧客組合があってもいい…のだろうか…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:51:14 ID:4pPmtacn0
>>377 ダブルブッキング状態じゃないの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:59:05 ID:4pPmtacn0
>>378
>顧客組合があってもいい…のだろうか…

さすがに意味不明
381312:2008/09/23(火) 23:45:17 ID:m3vKwxup0
>>379
同日程って書いたけど、帰りは1日ズレてるんです。
とりあえず予約はできました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:21:13 ID:/WbCPYvk0
>>381
パスポート提示の際にトラブルかもね。お気をつけ下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:34:10 ID:jVQiqqh10
>>377
ターミナルならぬテルミナ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:46:53 ID:nChKuKL10
これはもうだめかもわからんね。

http://afp.google.com/article/ALeqM5jVCB4AgFlYEfDsJ_g7gMdNi0AI_w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:06:59 ID:weXz6JggO
なんだって?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:30:11 ID:b57YugXU0
ENACの再建案提示締め切りの木曜日はそのまま流して、
30日まで今までと似た話が、出てきそうですね。
今頃は8時からのサッカーの方が話題になってるのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:48:51 ID:2LjYQ3xP0
LHが再度交渉テーブルに着いたとか…。

いっその事、潰してしまったほうがすっきりすると思うんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:09:16 ID:Bj4OEmRK0
LHとAZじゃ体質的に無理だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:45:37 ID:b57YugXU0
エアワンはLH系だから微妙だろうな。
昨日、9組合側の会議があったけど、続報が見つからない。
ENACに求めるコスト削減策には減便か?って予想もあるけど、
そこらの動きが判るのは日本時間の今夜深夜だろうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:09:19 ID:EyeyqVxI0
組合側との会議は定時になったら強制終了?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:42:12 ID:b57YugXU0
不調なら不調って記事になると思う。
それに昨夜はサッカーの試合もあったしw。

今更だけど、何年か前のこの動画を思い出した。
http://jp.youtube.com/watch?v=8L5sMkhUpIQ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:15:47 ID:T3uYY5Wf0
>>362
age厨ウザイんだよ視ね!

えらそうにほざく前に中学生英語でも勉強しろよwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:40:54 ID:gLKTgZBJO
SU利用予定なんだが、コードシェア便は諦めてSUオリジナル便に差し換えた。

>>392
わざわざ5日前のレスに反応するなよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:44:46 ID:b57YugXU0
最大組合のCGILがCAIの提示に合意の見通し
サインしたって記事と一部交渉中って記事があるけど
とにかく通常に戻ってくれるといいな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:04:12 ID:b57YugXU0
>>394
スマソ、CGILのスポークスマンがサイン否定の記事あった。
ttp://www.forbes.com/afxnewslimited/feeds/afx/2008/09/25/afx5469757.html
ホっとして損した。複数ソースで確認するまで書いちゃダメですね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:08:31 ID:kSafRF7UO
ええ〜!!
今BBC見てちょっとホッとしたのに。どれが本当なんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:11:39 ID:uqdZref90
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:20:23 ID:uqdZref90
サインの画像w
ttp://it.notizie.yahoo.com/ap/20080925/foto/pwl-italy-alitalia-1d9e676-589579857c43.html

なんか、まだ「明日から大丈夫?」とは少し思いますけどw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:55:31 ID:GVKS7EQV0
日本語で読める記事としては、中国新聞のANSAの報道として新規航空会社として存続
ってのしかググっても見つからない。他社記事は内容が合意以前のままになってる。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008092601000662_Economics.html

なんとかENACのライセンス延長、残り組合との合意とすんなり行って欲しいもんです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:55:19 ID:xPC1A8Dd0
で、結局のところ来月は飛ぶのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:01:43 ID:6VUUSYD5O
アリタ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:18:48 ID:aOYKFE+KO
昨日の新聞によると、アリタリア航空の存続会社の社名はイタリア航空と書いてあった。
ほんとかなー。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:28:59 ID:y5LciQ9h0
俺は別会社の予約はキャンセルしちゃったから飛ばないと困るw

日本語の最新ニュースとしてはこちら
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080928AT2M2702Q27092008.html
日経はドイツとフランスの駐在員でちょっと違ってる気がするw
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&tab=wn&ned=jp&q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2&ie=UTF-8&scoring=n

こちらのブログが丁寧に追ってくれてます。
ttp://senese.cocolog-nifty.com/koukishin/

でも、日本での記事の少なさとか見ると、やっぱりイタリアって
遠い国の話なんだなって気がしますね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:55:20 ID:y5LciQ9h0
>>402
どうでしょうね。日本語のニュース記事で拾った限りだと、
Compagnia Aerea Italiana(CAI)の直訳だと思います。

http://it.wikipedia.org/wiki/Compagnia_Aerea_Italiana

辞典だとCompagniaよりSocietaが今風となってますが、
Compagniaは元が軍用語みたいです。イタ語堪能な皆さんヨロです。

Alitalia - Linee Aeree Italiane S.p.A.ってのが正式名って今に知ったw。
「AZ」が変わると寂しい(´・ω・`)。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:46:29 ID:d8uvX2jQ0
AZは変わらないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:20:30 ID:rTgblmzv0
破産土壇場で回避って本当?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:13:56 ID:itxAGW3l0
アリタリア、土壇場で破産回避 伊政府が働きかけ再交渉

経営破綻(はたん)し、運航停止の危機にひんしていたイタリア・アリタリア航空の再建計画が再び動き出すことになった。
労組の協力拒否を理由にいったん支援から撤退表明した国内企業グループが政府の強い働きかけで再交渉。
27日までに主要労組と合意し、運航停止から破産に向かう最悪のシナリオは土壇場で回避された。

http://www.asahi.com/international/update/0929/TKY200809290049.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:48:40 ID:mIUzD5WL0
9組合中、残ってた2組合がサイン。

>>405
やっぱ「AZ」っすよね。sageしない時の「名無しさん@お腹いっぱい。」
の緑もアリタリアの緑に見えてしまうw

409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:34:28 ID:8ntVJOY60
>>404
Compagniaは英語で言うCompanyの意味の様な
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:32:20 ID:J+xJ5b9q0
>>368
>ENACですが「イタリア民間航空公団」って訳がありました。

さらにイタリア民間航空協会ってのもあったw。
邦訳に、協会か公団か局かを使うかはは早いもの勝ちなのかな?
Ente(=corporation 法人、協会)を使った組織の邦訳で有名なのは、他に
Ente Nazionale Italiano per il Turismo(イタリア政府観光局)がある。

一方、CAIを「イタリア航空」って訳すのは俺、結構気に入ってんだけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:05:48 ID:9K+Axk8e0
イタリア:外国人襲撃相次ぐ 噴出する「人種差別」論

イタリアで9月以降、アフリカ人や中国人が被害に遭う殺人、傷害事件が連続して発生している。
激しやすい加害者による衝動的な暴力という面もあるが、経済悪化も重なり
「ラチズモ(人種差別)」という言葉がマスコミで多用され、人種差別に反対するデモが各地で起きている。

事件はまず9月14日未明、北部ミラノの雑貨店で起きた。
イタリア人店主の父子(51歳と31歳)が、店に来たアフリカ系の男性(19)の万引きを疑い口論の末、鉄パイプで頭部をめった打ちにし殺害した。
男性は両親が西アフリカ・ブルキナファソから移住したイタリア生まれだった。

父子は男性を殴る際「汚い黒人泥棒」などと叫んでいたとの目撃証言がある。

4日後の18日、今度はナポリ北方のカステル・ボルトゥルノで、路上にいたガーナ、トーゴ、リベリア出身の男性7人がバイクで近づいた男たちに銃撃され死亡した。
地元警察は犯罪組織カモッラによる麻薬密売の縄張り争いと発表したが、地元住民が
「アフリカ人差別だ」と怒り、暴動になった。
今月2日には、ローマ郊外で、中国人男性(37)が10代前半の少年7人に殴られた。

加害者がイタリア人、被害者が外見の違う外国系という構図から、国内メディアは一斉に「人種差別」と結論づけた。
しかし、事件には、商売上のトラブルや縄張り争い、少年の非行という側面もあり、憎悪や恐怖が絡む「人種差別」と結論づけるのはそう簡単ではない。

それでもイタリアでは「人種」が繰り返し語られ、学生や左翼勢力の手で反差別デモが起きている。
こうした反応の激しさは、外国人労働者に対する社会の過敏さ、戸惑いを映し出している。

◆経済悪化で今後も増加
カルロ・モンガルディーニ・ローマ大サピエンツァ校教授(政治科学)に「人種差別」問題について聞いた。

イタリアでは人種絡みの事件の裏で、ファシズムを見直す声が聞かれる。
アレマノ・ローマ市長が「ファシズムには良い面もあった」と発言するなど、ムッソリーニ政権を再評価する言動が目立つ。
これは、現状をまともに語れない政治家がファシズムを持ち出し、大衆の関心を引いているだけだ。
ファシズムや人種差別についての軽はずみな議論が、国民に将来への不安や脅威をもたらし、差別的な事件を起こさせている。

イタリア人は内向的な性格で、すぐによそ者を恐れる。
統率力のあるドイツ的な強い文化ではなく、外国人と融和する包容力を持たない弱い文化だ。

「人種差別」は今後、経済悪化でますますひどくなる。
中国やインド、東欧などの成長が、イタリア経済を低迷させ、この国のモラルなど文化面を壊し、デカダンス(退廃)の時代に入る。
西欧で最も力の弱いイタリアで真っ先に差別的な事件が増長していくだろう。

http://mainichi.jp/select/world/news/20081017k0000e030057000c.html
アフリカ系住民6人が殺害されたことを受け抗議のデモ行進をするアフリカ系移
=イタリアのカステル・ボルトゥルで2008年9月19日、AP
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20081017k0000e030061000p_size5.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:27:57 ID:FJ4o+nE20
↑毎日新聞w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:13:17 ID:zapMm7DL0
(´-`).。oO(イタリアじゃなくて、日本を批判したい文章のように読めてしまうのは…多分…2ch脳…かも…多分…きっと)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:59:12 ID:GadASUWE0
英でUFO関連の情報公開。1991年にアリタリア機長、未確認飛行物体を目撃
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2530657/3450767

飛行機見ると近くに寄ってしまう、飛行機ヲタの宇宙人とかいるんだろうか?w。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:00:01 ID:8xZv6S5Y0
やっとアリタリアの売却先きまったな。

ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20081121D2M2100G21.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:00:34 ID:aCNIH8O90
やっと、って・・・
わかりきった路線の事務的な手続きを述べてる記事だろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:11:44 ID:/Y0gCQ8y0
やっと
事務的な手続きを始められる準備が整ったと発表できる状況になった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:21:55 ID:Uyvc2Pcs0
全員解雇?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:42:05 ID:J4iYJk730
ストばっかりで全然飛ばない会社。
早く死んでほしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:14:40 ID:NBOlc0xM0
既に死んでいてゾンビ状態なのに何を今更
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:28:41 ID:GDKTQa9hO
客室乗務員最悪。イタリア人は民間の商店とかは
フレンドリーだけど、こういう役所的なとこは絶望的に感じ悪い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:27:00 ID:P2EU40mY0
>>421
つぶれるような会社の乗務員に、フレンドリーさなんか求める方が間違い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:55:28 ID:2VmfKoes0
>>421
破産以前を知らないとそう思うかも。破産以後はニコニコだよ。
解雇リストに入らないように。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:55:46 ID:DuVKakAJO
ということは少しはサービスレベルもあがったのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:07:07 ID:wNi/CM120
>>421
航空会社は民間の商店の側に属する存在なのでは?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 05:03:22 ID:LDusvL1w0
>>424
欧州線の機内エコノミーで酒が無くなった。
コスト圧縮の努力は見られる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:57:28 ID:5HfjRjEs0
エールフランス、アリタリアの筆頭株主に

 経営再建中の伊アリタリア航空の親会社に仏蘭エールフランス―KLMが25%出資することが12日決まった。
出資額は約3億ユーロ(約370億円)で、エールフランスはアリタリアの筆頭株主となる。同社との提携により南欧
市場の基盤を強化する考えだ。

 アリタリアの再建を巡っては、株式の約半分を保有していたイタリア政府の対応が二転三転し、複数の提携相手
が浮上するなど約1年半にわたって混乱が続いていた。(02:24)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090113AT2M1201G12012009.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:09:56 ID:qColE2Tc0
東京-ミラノの直行便は無くならないで欲しい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:16:36 ID:Ps9iiBb40
日本線はローマに集中させるんじゃなかったっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:04:37 ID:Z5izernN0
大丈夫でない?

日本におきましては、今までと変わらず成田および関西からイタリアのゲートウェイであるローマとミラノへの運航を続けてまいります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようごお願い申し上げます。

C.A.I. Compagnia Aerea Italiana S.p.A アリタリア航空

ミラノも書いてるから
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:45:01 ID:bEW3Qzhm0
大丈夫でない
有言不実行の国だから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:02:31 ID:ffRFduksO
アリタリアより最悪な航空会社はない。
ここは何が嫌かってCAが皆 感じ悪い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:03:00 ID:LSsdZxH6O
>>432AZの日本人クルーはスクールの推薦しかとらんし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:23:46 ID:Rqn8wN/50
このスレは、

  【AZ】アリタリアイタリア航空【AF/KL】

に名称変更されました
435 ◆3mUF5JKNNU :2009/03/10(火) 11:44:30 ID:d2n9a+dg0
浮上
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:48:20 ID:dJ4d/w5G0
 
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:49:35 ID:zTVcNye70
アリタリアの成田便よりもJALのイタリア線を毎日運航してくれた方が良い!
438age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/06(月) 17:53:02 ID:M5dyp/IUO
>>437
ミラノかローマのどっちかに、1本化して欲しいよな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:56:04 ID:cKg6FA1K0
>>438
じゃあミラノ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:24:26 ID:jNXzxbmB0
>>431
それで最後はいつも勝ち組に居座る不思議の国なんですよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:32:57 ID:o0uVmucz0
成田〜ミラノ〜ローマ〜成田経路で毎日運航して欲しい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:29:09 ID:8EVtjvfF0
私は関空〜ミラノを復活させてほしい
もちろんローマ行きも残してたままで

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:48:28 ID:e+dMfE3s0
【在日イタリア大使館】イタリア中部地震 義捐金募集のお願い
ttp://www.ambtokyo.esteri.it/Ambasciata_Tokyo/Archivio_News/Terremoto_Abruzzo.htm

昨日(6日未明)イタリア中部アブルッツォ州を直撃した地震につきまして、親族や知人の安否確認情報等は
次のローマ市民保護当局(Protezione Civile di Roma)までお問い合せください
また、イタリア国内からの場合は次のアブルッツォ市民保護当局が用意したフリーダイアルまでお問い合わせください
(※問い合わせ先はリンク先の本文で確認してください)
当大使館でも現時点でのできうる限りの対応はいたします。

尚、当大使館は地震で被災された方々への真心の義捐金を募っています。振込み先は下記までお願い致します。

(※下記重要:募金には募金目的番号を記入してください※)
振込先銀行名: 三菱東京UFJ銀行 本店口座番号:当座0143319
名義(カナ):インテーザ サンパオロ エッセ ピー ア トウキョウシテン*
*振込みに際して、送金者の氏名欄には氏名の後、次の7桁の3001 100の番号(募金目的番号)を付け加えてください。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:54:36 ID:AZGXiI9qO
IDがAZだったので来た
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:05:01 ID:WyNnernLO
かっこええ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:18:24 ID:/piwbvh+O
「アリタリア-イタリア航空」って、なんか意味が重複しまくりだよね。
お腹が腹痛で痛い、みたいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:12:48 ID:hYFIY9N40
ミラノ便、大丈夫か?。
ハブ空港はローマのみにするらしいけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:12:46 ID:0XR/vCKd0
ローマ往復乗ってきました。
何?あの飛行機!
コントローラーは壊れてるのが多々あったし、テーブルはコーヒーがこぼれたまんまこびり付いてるし、
床はゴミ・ほこりで白くなってるし・・・orz

気付けば、肌に出来てる赤い点々はもしかしてノミ?ダニ?にかまれた!?
もう2度と乗りたくない。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:17:56 ID:0XR/vCKd0
もう一つあった。
機内食、と言うかイタリアの食事ってあんなにマズイのがデフォ?
塩味が半端なく効き過ぎ、塩辛いのなんのって。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:25:58 ID:7K8syiwI0
久々に乗ったけど、パーソナルモニターの
故障率が高いなぁ。
配られたイヤホンも、微妙に端子が違うから
音が途切れて使いづらかった・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:15:53 ID:jXL4A9H40
成田線のエコノミー席にPC電源ってある?
SeatGuruによれば各席間にあるみたいだけど(B777-200)・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:31:01 ID:X5jx9RyL0
>>432
アリタリアより最悪な航空会社はない。
ここは何が嫌かってCAが皆 感じ悪い。

ここの会社の出身の専門学校の講師(と言っても相当昔のCAさんみたいだけど)
もマジ感じ悪かった!!!
生徒がお金を払っているのに選り好みしてなんなの?って思った。
あからさまに態度が全然違げぇーノ。
授業料全額返金しろよ、ヴァーカ!!!
私はこの講師に無視されたりなどの精神的ないじめを受けて
強制退学させられた事が未だにトラウマですもん
他の航空会社出身の講師は
当たらず、触らず、刺激せずに適度に交わしていたんですけどね
返金しないなら専門学校を退職されて欲しいです。
その専門学校の出身者だからってかばってんじゃねーZO!!!
その専門学校も経営不振に陥った場合、こいつを経費削減の対象にして欲しいっちゃ
チラ裏スミマセン
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:51:23 ID:X5jx9RyL0
>>433
AZの日本人クルーはスクールの推薦しかとらんし。

こういう人って一般のお客様に愛想よくするのは無意味な事であって
先輩や会社のお偉い方に愛想よくしていれば良いと思っているのでは?
というか452の講師は例外なくこういうタイプ!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:48:20 ID:oZsDgR4U0
潰れたよね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:06:40 ID:W1//ovS6O
>>449
マジレスするとイタリア料理では甘味とかまろやかさみたいな感覚は好まれない。
砂糖を料理に使うのを嫌がるし。
だから日本人には一般に塩辛く感じるよ。
まして機内食は味付けが濃いめだろうからね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:12:33 ID:fbEX/+yQ0
JALの削減路線にミラノ便が入ってた。
共同運航便もあるからアリタリア側も微妙だろうな
アリタリアもマルペンサ空港の格下げ議論もあるし…。
ミラノ直行便、なんとか続いて欲しいんだけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:14:17 ID:3QngTS0d0
JAL、ローマも撤退だってね。
アリタリアも完全撤退か?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:03:28 ID:uxQ1vRN90
成田-ローマは残るでしょ。JAZかもしれないけど。
ただ、その日の内にミラノまでは難しいから、
ミラノ行きならドイツやオランダ経由と変らないよね。
そうするとアリタリアじゃ無くても...となってしまう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:59:39 ID:5+HSBs6s0
JALはミラノは残すみたいだから。
アリタリアはミラノから撤退だろう。

460 ◆3mUF5JKNNU :2009/09/21(月) 16:53:08 ID:lzG6AdR70
航空会社はビジネス客しか儲からないからね。
ビジネス客はミラノが殆ど。
AZが衰退したのは観光客メインの路線が殆どだったから格安会社にやられた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:06:45 ID:b4eAv7g10
飛行機なんか乗ったことないけど、アリタリアカラーのランチアストラトスは死ぬほどカッコいいと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:12:49 ID:WMudp7hy0
ローマで乗り継ぎの時、日本で聞いていたゲートとは違うゲートに変更されてた。
出発15分前になってもボーディング始まらないとゲートで待ってたけど誰も来ない。
近くにいたスチュワーデスとかに聞いても
「私の仕事じゃないから分からない」と冷たくされて絶望的に。
緑の制服着たアリタリアの社員に聞いたら
ゲートが変わった事を伝えられゲートナンバーを教えてくれた。
もし乗り継ぎ出来なかった事考えたらぞっとする。
日本ならボーディングしないと空港中探して見つけるまで出発しないよね。
イタリアだとチェックインしていても、せっせと出発してしまうのだろうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:33:07 ID:4JSPnXRYO
現地でゲート変更なんてよくある事。
到着してから登場案内チェックしなかったの?
乗り遅れなかっただけでも良かったな
464 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/25(日) 11:48:46 ID:fprmIvPv0
>近くにいたスチュワーデスとかに聞いても
>「私の仕事じゃないから分からない」と冷たくされて絶望的に。

まあこれはそうだよね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:30:50 ID:hlkSMakL0
長距離国際線をローマに集約するのはいいけど
日本便に接続する欧州路線が少ないのが問題。
日本〜ローマ〜ミラノ〜目的地
という悪夢の乗り継ぎも結構オンラインででてくる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:25:58 ID:AZD6S1NJO
ローマでトランジット四時間はキツい〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:52:45 ID:FKIIS8Q2O
アリタリアらしいエピソードが続くなあ。

まあサインボードはチェックするクセをつけようぜ。
あと理想は数字くらいは現地語で言え、聞き取れるようにしとくとなにかと便利。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:25:21 ID:vQKxBPQN0
>>466
それ位余裕ないとだめでしょ。
トランジット1時間だった事あったけど
後から考えたら、よく遅れるというアリタリアから
1時間で乗り継ごうなんて危ない事したわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:07:29 ID:P8L4jtPiO
12月に成田〜ミラノ〜ローマ〜カイロとトランジット使用と思いますが、死にますか?

ミラノ着ミラノ発間は1時間10分
ローマ着ローマ発間は1時間半 でつ

おとなしく、成田〜ローマ〜カイロが無難?

つーか、ローマで立ち往生になったらどうなるの?
470 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/31(土) 13:35:18 ID:mJR3S+6U0
チャレンジャーだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:54:30 ID:pIREY4+1O
エコノミーでもスプマンテって無料で飲めるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:09:41 ID:0+xca2Hg0
8月にFCO-KIXのCクラスに搭乗したんだけど
Cクラスの客は俺を含めて3人だけ。
日本人CAに「今日もガラガラなんで、お好きな席でどうぞ〜」って言われた。
大丈夫なんか、この会社は?
機内食は美味かったけど。
473 ◆3mUF5JKNNU :2009/11/03(火) 12:51:51 ID:kup1oLDD0
大丈夫じゃないだろwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:11:36 ID:F8j7WiY80
>>463の言う通りだわ

>>462が何回海外旅行してるか知らないが、これは現地の空港の運用の問題でアリタリアにはあまり責任はない。
エルフラでCDG使おうがルフトでフランクフルト使おうが有り得るケース。

ってことで、羽田で国内線乗る時もセキュリテイチェック前に念のためボードで搭乗口確認する俺が通りますよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:32:50 ID:L8+j3GNt0
Nクラスのマイレージ加算率はAZのサイトに50%とでていますが、
デルタのスカイマイルではAZのフライトは予約クラスに関わらずエコノミーは100%のようです。

この場合、スカイマイルのほうにつければNクラスでも100%付くのでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:45:15 ID:N6T0g5/50
アリタリアのマイル加算は昔から混乱している。
スカイチームでは一般に自社より他社プログラムへの加算条件がいいことも多い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:48:01 ID:N6T0g5/50
>>472
関空〜欧州線のビジネスクラスは、格安ビジネスクラス利用のツアー客で埋めている。
(欧州1週間で込み40万円くらいのツアー)
そういうツアーが入らなければ、関空のCクラスの需要なんてそんなもの。


田中康夫によると、かつてのANAの関空ローマ線に狂気のファーストクラス設定があったが
有償顧客が1年で数人だったとか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:50:41 ID:ig2qJJjq0
アリタリアでマイル貯めると300%だから困る
デルタで貯めたいのにね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:39:41 ID:hRx4bFF+0
2月にローマ行く予定だけど11/10までに発券の45,000円は買いかな?
サーチャージが16,000円くらいで計6万ちょい
それとももう少し待って他社で安いの出るの待った方が良いかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:58:03 ID:OlYIGNMZ0
エコノミーで長距離路線に搭乗するとは
貧乏人は忍耐力あるね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:24:30 ID:TlaE6h0vO
ロスバゲにあいました(笑)対応も最悪。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:42:16 ID:1Geivgu50
ミラノでチェックインでスーツケース預ける時FRAGILEって言ったら
スタッフOKって了解してくれたんだけど
FRAGILEのシール貼ってくれないし
あれでFRAGILE扱いされるのだろうか疑問だったけど
案の定日本着いたらぶっ壊れてた

どうせシール貼っても壊れてたんだろうけど
了解したくせに何も貼らずにベルトコンベアーに載せたのがむかつく
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:17:18 ID:Gb/E5DrO0
時間の都合でJALに乗った。ビジネスのシートは
パネルが外れてたりスイッチの動作が怪しいのはあるけど、
腰上の抑えと足元の微調整がアリタリアの方が好き。
あと、客の雰囲気がアリタリアは日本人のお客さんも
明るいって言うかイタリアっぽいw。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:46:56 ID:XMXsuto20
アリタリアのビジネスはどうですか?
席のリクエストができるようなので、お勧めの席などおしえてください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:36:53 ID:Ont2cKNVO
長く使われてるから表面の革はヘタってるし、今時フラットにならない時代遅れシート。
しかも汚れてたり、エンタシステム故障してたり。
Yよりはマシだがあまり期待しないで搭乗を勧める。

オススメではないが、4列目か11列目だと後ろにシートがないから気兼ねなくシートが倒せる。
1列目はギャレーの雑音とCAの無駄話が聞こえてうるさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:34:02 ID:CBbwsPe7O
今日、叶姉妹乗ってるぞ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:14:51 ID:gV/D29kX0
>後ろにシートがないから気兼ねなくシートが倒せる

皆んな狙ってるトコは同じだなw。
JALも28日前購入なら40万切るんだな。
前はアリタリアだけだったのに。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:59:10 ID:+k2BNucfO
ここって予約以外で電話窓口ないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:20:28 ID:qa7DxQAY0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:14:25 ID:QzeE6Ybl0
おやつの時間の時、水頼んだ時に緑のパッケージのオリーブビスケット渡されたんだけど
他の日、コーラ頼んだ時は自動的に赤いパッケージのバタークッキー渡された。
隣のイタリア人は自分で選んでオリーブビスケット貰ってた。
コーラとか甘いの頼むと勝手に甘いバタークッキーになるの?
緑のビスケット(オリーブビスケかくまさんビスケ)の日が多いよね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:27:48 ID:30PNg1IC0
>>485
気兼ねなくシートを倒せる以前に、ちょいと寄り掛かると最大リクライニングになってしまう
気兼ねしてるのに倒れちゃうシートに当たったことあるよ。
あれからもう乗っていないけど、来週乗るハメになってしまった。
しかもドイツに行くのになぜw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:10:15 ID:whm7DfYg0
>>486
中継?
ビジネスクラスで一緒になったのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:50:28 ID:mAgafLEz0
卒業旅行でイタリアに行く予定なんだが、関空発着で航空会社が
アリタリア。ツアーみたいな感じだけど、どんな感じですか?
席指定(トイレ近くがいい)できます?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:16:31 ID:TWeI0l1KO
ロスバケ多いよ
1日分くらいの身の回りのものは手荷物に!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:15:40 ID:7MXfyIAaO
カイロに行こうと思ってしらべたら、アリタリアが安かった。
逆に不安になってしまった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:34:08 ID:Dx+liHuj0
>>490
NRT-FCO は往復くまさんビスケだったんだけど
FCO-MUC はローズマリービスケット
MUC-FCO はオリーブビスケットだった。
ローズマリービスケットのうまさに腰が抜けてしまった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:22:53 ID:eJPjliiiO
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:01:03 ID:pH2yZoqT0
>>495
>>495

成田−ローマ−カイロですが、安さにつられて来週出発です。
カイロ着・発が深夜・早朝なのが...
無事帰国できたら報告します。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:16:23 ID:FRsY/k8I0
そう思っていつつも、アリタリアでローマ乗り継ぎのチケットを買いました。
往路はローマ一泊でしたので事なきを得ました…っていうかめっちゃ ON TIME
その後もちゃんとON TIME 
で…
復路の最初の便もちゃんとON TIME
FCO-NRTがなんと定刻より30分前に到着
え〜〜そんなのアリタリアじゃなああああい!!って思っていたら
ゲートに着いたのがちゃんとON TIME

乗り継ぎ1時間半ってメッチャ余裕で、なんかかえってガッカリした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:37:19 ID:OYVka5T40
>>499
往路で乗り継ぎ1時間だとローマで不安になるけど
復路の乗り継ぎだとローマで日本人のアリタリアスタッフがいるから、
ボーディングしてない人を探し回ったり待っててくれるから安心。


日本から行く時、ローマで乗り継ぐ時の不安さとは裏腹に
帰りローマで乗り継ぐ時、日本行きのゲートで
日本人ツアリストと日本人スタッフがいる安心感がなんとも言えない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:33:26 ID:f14DU2Rr0
>>500
それってJALとのコードシェア便だからだよね?
アリタリアオンリー便の場合でもそうなの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:16:20 ID:+z4WkN3y0
ローマからミュンヘンに行ったけど、普通に定刻通りだった。
ミュンヘンからSparpreisのチケットを買うつもりでいたので、余裕を持って予約したけど
余裕すぎて空港で飲んだくれてしまった…
最近は時間にきっちりしてるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:31:15 ID:+uqggcD+0
新生アリタリア期待age
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:05:10 ID:bLvg//op0
>>501
アリタリアで申し込んだらJALとの共同便だった。
JALで申し込んだ人にとってはがっかりだろうね。
しかも高くなりそうじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:07:17 ID:ighbW1p20
タリラリランのこにゃにゃちわ♪
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:36:20 ID:H0DJljlv0
 
507SSS:2010/01/19(火) 14:19:16 ID:zKviUloI0
結構、ストライキするらしいのですが、3月にストライキって予定されているのでしょうか?
帰国便をアリタリアにしようと思うのですが、ストライキがあった場合、現地でどうしたら良いのか分からなくて、かなり心配です。
508 ◆3mUF5JKNNU :2010/01/19(火) 17:47:36 ID:9Xbd3I4f0
ストと遅延はAZの華
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:36:48 ID:YSYZcMk90
>>507
怒涛の抗議で他の便手配してもらうだけ。
金返せ、くらいの勢いで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:57:44 ID:CdSlsN6o0
>>508
ロスバゲも忘れないでやってください。

ところで、久しぶりのカキコのようだが、最近は元気か?
511 ◆3mUF5JKNNU :2010/01/25(月) 14:16:42 ID:TpEUERxX0
ありがと。
元気ないよ。会社も自分も。
急激な円高のせいもあるかな。
イタリアの仕事もEUR高でお客さんがどんどん撤退・・orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:56:26 ID:klGUeBld0
498です。カキコミ制限がやっと解除されたので..
ローマ乗継で無事カイロから帰国できました。
機内食とか私的にはまぁまぁでしたが、往復とも何故かイヤホンが片側聞こえない..
持参したオーディオ用のものを使ったら音質が全然違う。
イヤホン配るのを止めて持参したものを使うか500円くらいで買うか選ぶようにすれば良いのに..
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:22:18 ID:nl7gaJBk0
とりあえずお帰りなさい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:45:44 ID:zxqmur8S0
日本線でA330-200導入は成田〜ミラノ線だけなの??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:32:15 ID:KCKkALIH0
ローマ東京間乗ったけど、日本人のCAがなんとも気が利かない。やっぱりだめだよアリタリア
516 ◆3mUF5JKNNU :2010/02/26(金) 10:31:50 ID:hp6huQeB0
外資系の日本人CAは・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:09:04 ID:ig5aE2WM0
アリタリアの飛行機に先週乗ったけれどローマから関空、
座席前の画面が故障してて乗ってる間ずっと映画が見れなかった。
CAが40−50歳くらいの男性客室乗務員ばかりで驚いた。
7対3の割合くらい。
成田便も男性CAが圧倒的に多いのかな・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:05:01 ID:KS4txPgE0
>>517
昔、同じこと経験しました
変わって無いんですね、アリタリアw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:50:59 ID:dcSc4iec0
財政難なのだろうなと思います。
映画用の目の前の画面を見る限り機材が
古い感じがしました。
フライト中で2回食事は出たのですが
その間の軽食サービスはありませんでした。
(航空会社によっては途中で
カップめん、アイス、サンドイッチがもらえたりしますよね。)
後、食事のメニューが配られなかったのも不満でした。
料理の内容が一切知らされてないのにジャパニーズ?イタリアン?
どっち??ってせかされ気味に聞かれて。
和食選んだらアレルギーで食べれないそばが付いて出てきた...。
アリタリアってエールフランスに買収されかけて
イタリア政府が救って国営になってるのでしたっけ・・?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:09:45 ID:2B5fJZcC0
3/2に成田→ローマで利用しました。フライト中、2回の食事の他に途中で
おにぎりが配られました。食事のメニューが分からなかったのは519さんが
書いておられた通りです。
日本人乗務員については悪い印象は抱きませんでした。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:25:25 ID:u65keHBl0
>>519-520
日本の航空会社でも、途中の軽食は飛行時間の長い往路のみで帰国便は出ないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:53:04 ID:aSmFFQ7U0
なるほど、往路は軽食サービス有りで復路は無しなのですね、
知らなかった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:08:59 ID:BXELJmQ+0
前にイタリアからの帰りにAZを利用させてもらったことがあったがてっきり747かと思ってたら767・・・。
こんなんで日本まで持つのかよと思った。
ちなみに隣の座席はぶっ壊れてましたw
暫定滑走路ができる直前だったからすでに767に変更させられてたんだろうね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:41:55 ID:7SFoS3Oy0
関空→ローマ
ローマ→関空でアリタリアを利用した。

ローマでは大阪、東京行が隣同士のゲートで同時刻出発で、何か不思議な感じ
がした。搭乗した日は、成田便が先発し、間にエミレーツを挟んで関空便が
離陸。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:57:53 ID:pE+DQplYP
イタリアに行きたくなっちゃうな。
http://minna.cert.yahoo.co.jp/clqmu/528870
フィウミチーノ、レオナルドエクスプレス。懐かしい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:45:35 ID:Vv4pNzNp0
成田発AZ785で19:00ローマ着、19:55ローマ発のパリ行きに乗継というのは
やはりリスキーでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:26:50 ID:icI3HTVE0
猫大好き
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:19:48 ID:wMhzHvTN0
*
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:17:31 ID:jG/KfrhF0
今度のイタリア出張でAZかAFのビジネス利用予定です
AZのビジネスクラスは利用したことがないのですが、
AFよりいいですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:57:34 ID:RmIFIYJp0
>>529
亀レスすまんが、今月から東京ミラノ線に投入される新しいA330機材のビジネスは、エチアド航空みたいなフルフラットの最新シートになるとか。
となると座席は圧倒的にAFより良い、ことになるな。
サービスや飯は個人的にはAFの方が垢抜けているけど満足度は似たような物、だと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:15:53 ID:F7v3ab/M0
>>530
レスどうも。
そりゃ楽しみです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:14:01 ID:9wW7g3X30
長友は今日アリタリアに乗ってった?
533530:2010/07/15(木) 00:31:03 ID:r5BKa3jj0
>>531
画像見つけたから貼っておくね。帰国したら感想カキコよろ。
ttp://www.airliners.net/aviation-forums/general_aviation/read.main/4565463/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:31:29 ID:2ksTzZn40
>>533
残念ながらローマ線だったので、一昔前のビジネスクラスって感じでした。
おまけに、やたらツアー客も多いし、今ひとつな印象を受けました。

あと、

1. NRT-FCO-NAP
2. NAP-FCO-PSA
3. PSA-FCO-NRT

と飛んで来ました。私は、DLのダイヤなんですが、
2の旅程の時に、FCOでラウンジを利用しようとしたら、
国内線だから駄目だと言われました。
そんなルールって本当にあるんですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:15:23 ID:VuY0RdAd0
>>1
へー。アリタリアって南回りまだやってるんだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:05:02 ID:aL1ip9XF0
>>530
ブリティッシュ、ヴァージンアトランチック、
スイスインターナショナルと、同じくらいの性能の座席にまでなったか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:03:59 ID:OGwjBx760
>>530
B772ERの座席も換装来るのかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 21:00:28 ID:QVLrTBJx0
9月一杯でJALの直行、無くなるんだな。
アリタリア、ガンバってくれ。
539age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/20(月) 02:53:27 ID:ZKnY355xI
B772ERの座席も改修してね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:36:51 ID:OjNHOnMz0
日航だけで行ってた年寄り連中がイタリアに行けなくなれば空いて好都合
541名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:12:23 ID:UjkQbaZc0
FTでアリタリアのロスバゲやその後の扱いでみそクソ言ってるけど・・・
http://www.flyertalk.com/forum/delta-skymiles/1141979-f-italy-delta-alitalia-metal.html

AZには5レグ乗ったことあるけど何の問題も無かったな〜、何部のアメリカ人はイタリア人嫌いなのかも。
でも6人で地中海クルーズに行って1人除いてロスバゲ、3日ごのクルーズ出航の日に1個だけ有ったから取りに来い
と言われて行ってみたらそれとは別に窓越しに見た別室に残り全部置いてあったら怒るわな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:53:12 ID:ardhAo0r0
先日にミラノからの成田に乗ったけど、ガラガラで驚いた。
3列や4列に一人。あんなに空いてるの初めてだった。
成田からの戻りは高校生の団体や新婚旅行で一杯だったけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:16:35 ID:IOZ2pOW70
先日、往路 成田-ローマ-ボローニャ、復路 ヒースロー-ローマ-成田でアリタリアに
乗ってきました。国内線しか乗ったことなかったから比較できないけど言われているような
悪い印象はなかった。ロスバケもなかった。

成田発ではブランケットがくしゃくしゃに丸めて袋に入っててこういうのがイタリアっぽいの
かなと思ってたら、ローマ発ではきれいに折り畳んであってちょっとおもしろかった。逆なら
なっとくなんだけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:49:07 ID:djsbPmI10
>>542 自分は先月下旬関空とローマを往復したが、どちらも満席状態
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:03:10 ID:DSlaIYgi0
日系よりアリタリアの方がサービス良いです
マイルもデルタスカイマイルで貯めてるからKLMと両方便利に使ってます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:49:52 ID:ZOAChLoUO
10年ぐらい前の話やけど、テニスやサッカーやってて関空行きの貨物便何時間も遅らすなボケ
547_(。。)_:2011/01/21(金) 03:08:43 ID:42agVMp00
5月にローマin ミラノoutでAZのビジネスを予定しています
HPにあるスーパーセーバーより安いチケットはありますか?
もしあれば、購入方法を教えていただきたいです
よろしくお願いします
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:07:04.78 ID:sPtHDQ870
何回か利用しているが、機内食で和食を選んでも、パンも付いてくるのが何とも
不思議だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:57:57.32 ID:DqJegUc40
>>548
JALで洋食頼んでもご飯が出るのと同じ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:41:13.34 ID:TgxYSr/eO
Cクラスシートの老朽化激しすぎ。
1フライトの間にモニター不良2席、フットレスト外れ1席で計4席座りましたw

満席だったら我慢の12時間だったんだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:39:29.96 ID:pyXCEG2m0
成田便がみんな関空に変更って本当?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:35:39.62 ID:rH3GxbBV0
そうらしいよ声明では
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:25:10.69 ID:x11ViCEn0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:29:12.19 ID:bUeidT4x0
>>550
遅レスになるけど、AFのCクラスシートに比べると一世代前なんだよね。
新しいシートも徐々に導入が始まってはいるようなんだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:18:25.62 ID:qQkLIyiu0
しょせんイタリアだからな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:57:44.04 ID:ExvVhxlx0
地震数日間は関空に成田振り替え便も来てて、アリタリア2機並んでいたん
だねえ。今はどうなったんだろうか。

同じ光景をローマ空港で見たときの胸熱を思い出した。隣のゲート同士で
東京行と大阪行が出発準備中、しかも全く同時刻だったな。実際の出発は東京便に
軍配が上がったが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:28:49.84 ID:uw2eweDw0
ビジネスクラスって座席にPC用電源ある?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:19:46.27 ID:rv3BJ4agi
>>557
アリタリアだと、マニフィカクラスね。ちゃんと電源あるよ。イタリアのCプラグも
貸してくれる。(私は持っていたけど)
ちなみにツアーでマニフィカ使用したのだが。
ツアー代金30万+マニフィカ47万でしたな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:43:10.62 ID:+KmHPKBd0
香港・デリー経由の頃が懐かしい
560 忍法帖【Lv=9,xxxP】  :2011/06/08(水) 07:57:34.79 ID:X3sy0I2n0
そろそろマニフィカクラスのシートを新しいものに取り替えてくれないかな。
AFに比べると明らかに旧世代かつ劣化している。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:02:54.39 ID:ZdqMUlxA0
>>560
ライフラットならまだ許容範囲だけど、今のシートじゃいくら直行便でも
乗る気がしない。素直にフルフラットのキャリアで乗り継ぎしたほうが快適。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:13:37.54 ID:1Cyga//s0
>>561
元々観光客が多くて採算の良くない路線+本体の経営ガタガタだからしかたない
本当なら日本路線から撤退しても不思議ではないが、JLのイタリア線撤退で
旅客数での需要はかなりあるみたいだから、当分このままじゃないのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:44:00.33 ID:9c4sbd5V0
そのうち、採算性向上を図るためB787か、またはA350を導入してくるだろうから
その時はシェル型でかつ、スタッガード配置のシートにしてもらいたい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:28:23.77 ID:1TiT+wj9I
>>563
もうA330でスタッガード&フルフラット導入済みだよ。
今年頭ぐらいには成田便にも入っていた。
777の改修予定あるのかなぁ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:47:54.94 ID:9c4sbd5V0
>>564
いつも乗るのはB777のローマ便だから旧タイプのシートなんだよね。
12時間も座るわけだから、何としても改修してもらいたい。
566age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/06/18(土) 00:10:19.90 ID:O3n4lzP5I
>>565
ローマ線には古い機材を集中させてんのかな?
一方で工業が盛んな北部のミラノを中心に、
新機材を集めていたりとか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:29:20.12 ID:4AvfPFSV0
>>566
アリタリアの東京路線の時刻表調べても全てB777だよね。
かく言う私もA330に当たったことはない。JALが撤退してからは、直行便となると
アリタリアしか選択肢がないし、身長190あるからどうしてもビジネスクラスを
利用となるけど、せめてシェルタイプにはしてもらいたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:43:11.26 ID:cdoOBnLqO
仕事柄FLRに行く事が多いから、乗り継ぎ必須だしCDG経由にしてるよ。
AZのCクラスで12時間は有り得ないっしょ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:37:48.55 ID:g5rO7U3A0
ビジネスクラスは通常運賃より安い運賃はないのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:37:10.60 ID:CaL5RRcv0
>>568
専ら、ローマとミラノ、それにその周辺だから乗り継ぎ便というのは選択肢に
ないですね。

>>569
以前のサイトの方が料金の比較が分かりやすかったですね。ビジネスセイバー
料金は選べませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:49:09.26 ID:dlh6SRGb0
>>565-567
777の改修は、2011年末頃から、ということらしい。(6/8のプレスリリース)
http://www.zaikei.co.jp/releases/11101/

一部抜粋

>イタリアと日本を結ぶ機種はボーイング777です。
>2011年末頃より内装を徐々に改修し、以下の三つのクラスに分ける予定です。

>「マニフィカ・クラス」
>長距離のアリタリア路線のビジネス・クラスで、最新式のフル・フラット
>座席を使用します。

>「クラッシカ・プラス」
>長距離のアリタリア路線の新しいプレミアム・エコノミークラスです。
>座席間隔はより広くなり、背もたれはエコノミーよりも深く倒すことが
>できます。

>「クラッシカ」
>長距離のアリタリア路線のエコノミークラスですが、人間工学を生かした
>新しい座席と、乗客がオンデマンドで利用することができる新エンターテ
>インメント・システムを導入いたします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:57:08.58 ID:6aPkZv2k0
あと7000マイルでフレッチャアラータ、今回ミラノから成田に帰ると達成予定
11月のミラノにはマニフィカにアップグレードしたいけど
機材新しくなってるといいなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:13:07.71 ID:yqR7qDwt0
DLマイルでC特典取ったんだけど、事前座席指定
断られました。(AZに電話しての話)
欧州のキャリアでは初ですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:05:53.15 ID:sMRi6LUW0
マジで?めずらしいねえ、そりゃ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:22:39.71 ID:Tvv7nJ8+0
AZのマイル会員の方、教えてください。
現在AZのサイトからは特典航空券の予約ができる状態でしょうか?

DLのマイルを持っているので、DLのサイトからAZの便を
日付や便名をいろいろと変えて試しても
「申し訳ございません。お客様が選択されましたフライト
(1 便もしくはそれ以上)のお席が只今完売となりました。…」
となります。数日前からずっと同じ状態です。
イタリアー日本間ではなく、イタリア国内の便で検索しても同様です。

DLから、AFなどの便を指定すると予約まで進めます。

先日、DLのコールセンターに電話しても、
「AZのシステム?から2分以上返答が無い、とれない」
と言われました。

どなたか予約直前まですすめるか試しいただけたら、
結果を教えてください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:33:48.23 ID:Tvv7nJ8+0
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50133
新社長はシートの刷新を1月からと答えていますね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:48:47.88 ID:ihkVXct30
以前はできたのに、数ヶ月前にサイトに変更があってから使いにくくなったね。
以前は予約の際にチケットは同じ画面上でYとC色々な種類が表示されて、その
中から選べて便利だったのだが。
578575:2011/09/27(火) 20:04:56.03 ID:Tvv7nJ8+0
>577さん、こんばんは
 私へいただいたレスでしょうか。
 あいにくデルタのサイトしか見ていないので?なんですよ。

 AZは6年ぐらい前、JAL悟空で行ったイタリアの帰りがコードシェアでした。
 機体最後尾のギャレーへ飲み物をもらいに行ったら、乗務員の皆さんが
 直接床に座ってくつろいでいらっしゃいました^^;
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:29:44.91 ID:rgch4Dx70
>>575
9月10日ごろにDLの予約センターから往路KL復路AZの特典旅行の予約を
入れました。たしかにDLのシステムはAZとダイレクトアクセスではない
らしく、リクエストしてからレスポンスを待たないといけません。
私のときはAZの予約が確定するまで電話口で10分以上待たされました。
2分くらいではレスポンスが帰って来ない事が多いので根気よく待ってくれる
オペレーターにあたるのを待つしか無いかもです。
580575:2011/09/29(木) 03:32:48.83 ID:P2irIoFx0
>>579さん
 貴重な情報ありがとうございます。
 週末にトライしてみます。。
 ちなみに、税金+手数料(+サーチャージも必要?)で
 だいたいいくらぐらいだったでしょうか。よかったら教えてください。

 AFのほうのシートが良いみたいなので、NRT-CDG-FCO or MXP 希望なのですが
 復路に希望する日程がまったく出てきません。復路を MXP-NRT で考えています。
 KLも調べていたのですが、出てこないですね。
 AZもKLも早くシートを新しくしてくれないですかね
581579:2011/09/30(金) 02:50:17.57 ID:Pvt0O0ds0
>>580
電話予約の手数料2000円、諸税が約10000円でした。
DLの特典の場合、一部の例外(MHなど)を除き、燃油サーチャージは不要です。

582575:2011/09/30(金) 07:35:27.30 ID:hbjdR6Dj0
>>581
 重ねてありがとうございます。
 サーチャージ不要とは聞いていたのですが、諸税/手数料に
 結構な金額が出てきたもので。
583575:2011/09/30(金) 21:13:04.39 ID:3BjKu16S0
結局、自分でミッレミリアの会員になって
FCO-NRTを日付を30日分変えて特典航空券の検索をしたのですが
全てで
「下記エラーが発生しています.
 We are sorry but there are no flights that match your search criteria.」


ちなみに、デルタの方からも一切AZの便がでなくなりました。
(以前は表示はされていました。)

たった今 feedback のリンクから、エラーになることを送信しましたが、
orz AZの予約はダメポぽい… オワタ カナ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:24:54.07 ID:vEbExwHP0
アリタリアさんからメール来た。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:51:43.11 ID:IhXQLjtA0
>>584
kwsk
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:57:11.32 ID:IhXQLjtA0
アリタリアってミリオンマイラー資格ありますか?
目指そうと思っているのですが
詳細ご存知の方いらっしゃいましたら
情報お待ちしております
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:53:04.93 ID:bjHiUnGJ0
>>585
文字化けで読めなかったw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:57:38.53 ID:bjHiUnGJ0
>>585
42.000円キャンペーンの件でした。この燃料サーチャージ別途で金額出されるのメンドクセ( ´Α`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:00:28.24 ID:M0p+3OcX0
>>586
ミリオンマイラー目指すなら、スカイチームならKE、ワンワールドならAAかな。
アリタリアにはそのような制度はないから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:24:30.78 ID:EMyNKdKl0
ここの客室乗務員親切でいいね
みんな満面の笑みで挨拶してくれたのが印象的
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:53:21.07 ID:OOvhlyPv0
アリタリアのWEBからチケット購入の場合、座席の予約が出来るけど、
空港のカウンターでは「アレってこっちのPCに反映されて無いんです」で、
再度にご希望を聞いてくれます。帰り便でミラノでセルフの方でチェックイン
した時も同様でした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:35:49.42 ID:Dbwrc3nI0
>>591
何のためのサイト? イタリアらしいと言ってしまえばそこまでだけど。
JALがB787受領したらローマ、ミラノ路線復活してくれないかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:14:46.90 ID:lrKYjXAo0
各席のモニター、トラブってるとこが多いけど、
プレミアムエコノミー導入時に全部直るといいな。



594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:49:05.02 ID:cjoaVmil0
来年夏休みまでにB777のシート改装
終わるかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:06:37.88 ID:3NIbLLNk0
春頃には今年暮に導入、夏には来年始めに導入だったから、
次は春ぐらいでよろしいかと。

モニターって言えば、大阪(なぜか地図では四国側になる)の
食べ物を紹介して最後にヤクザさんとフグを食べるビデオ、
もう1年ほど見てる気がする。毎回に見てしまう俺w。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:21:43.52 ID:v6LSRVQ40
オンライン予約キャンペーンのお手紙キタ━━(。A。)━━!!
ttp://www.alitalia.com/JP_JA/campaign/campaign2.aspx

597名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 10:09:41.89 ID:Vfx38Atz0
この間なんか、
イタリア人スッチー、勤務中にワイン飲んでたもんな。
通路にいる客を押しのけて通るし、完全に日本人を舐めきってたよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:36:27.56 ID:0qhp8HIH0
日本人を舐めきっているのではない。
彼らの仕事のクオリティは元々そんなもんだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:40:04.78 ID:avHFtTF/0
ラテンだと怒った客が負けみたいなところはありますね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:33:46.30 ID:ZfmULGtU0
え、俺が乗ったときスゲえ丁寧な接客されたけど
ムラがあるんだろうな

601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:45:26.72 ID:nFrwb6zc0
今日も成田線欠航だね
客少なくて間引いたんかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:31:42.64 ID:pjYMqTLS0
GWの料金はいつごろ出るんだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:17:07.62 ID:G/ZVEnJqO
保守
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:13:35.02 ID:8fXQr9ZG0
シート刷新まだ!?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:12:23.38 ID:7b/oK01Q0
関西空港にA330-200が来たで
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:47:19.98 ID:IEJZwcCx0
GW帰りローマ→成田間ビジネスを探してて、とりあえず5/3は予約とれたんだけど、
5/4〜5/6までのビジネスはMXP発も含めかなり予約が入ってるみたいだけど、
GWのアリタリアのビジネスってそんなに早くから埋まるものなの?
(EXPERT FLYERでの座席照会の結果)

あんまりヨーロッパ行かないしデルタ・大韓メインのスカイチームなので、
アリタリアの状況はよくわからないんだけど、そんなものでしょうか?

607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:43:33.31 ID:ZCt+w5R+0
うっかりマイルを貯め忘れてましたorz
またアリタリアを使う予定ですが、どこの航空会社でマイル会員登録したらいい感じに便利でしょうか?
今のところデルタ辺りかとあたりをつけてますが、注意点があったら教えてくださいまし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:24:04.79 ID:lKTeKPyL0
GWの料金マダー?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:16:16.76 ID:e1ZeDSy30
まだー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:31:44.43 ID:8m6joTMf0
6年で600超え・・・人気ないんだねこの会社
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:49:02.73 ID:7F0lH8+S0
>>608
GW料金もう出てない?
ビジネスは行き・帰り共に完売(出し惜しみ?)の日があったけど。

>>610
アリタリア、Cならごはんもおいしいしアメニティはブルガリポーチだし、
けっこういいと思うんだけどね。
シートも古いけど、シェルフラットみたいにずり落ちないし、実はよく眠れるし。
それにあのシートピッチ広さは他にないんじゃないかな?

最大の欠点は遅延と欠航の多さだよね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:15:35.99 ID:M6fnAkH3i
遅延と欠航に加えて、ロスバケの多さとトラブル時の対応のひどさも人気のなさの一員だろうな。
トラブル発生しても現地対応はお粗末極まりないし電話対応もデタラメすぎ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:52:50.27 ID:jpgrRnHn0
飯はエコノミーでもまあまあうまかった ラザニアみたいなのでた気がする
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:34:30.32 ID:y15po2h00
ナポリからローマ経由成田でロスト喰らった
コンピュータにも情報ないらしいし、ガチでなくなったかなorz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:02:23.74 ID:Xd3yxWZ20
>>614
ナポリにいるよ、見つけ出してくれるのを今かと待ってるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:29:05.26 ID:ot7Qn1Oj0
ビジネスのシートが糞過ぎだろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:35:29.98 ID:YazWTNJA0
アリタリア使って行く人っているんだねw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:57:42.03 ID:SKqAy1kq0
BSジャパンでもこみちのイタリア番組見てるけど
アリタリアのビジネス乗りたくなってきたじゃないか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:24:30.38 ID:TAwRX/LH0
>>618
BS日テレのワールドエアポートでもアリタリアのCクラス2回特集されてるね
なんか知名度アップを図ってるのかも。日本唯一のイタリア直行便だし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:58:35.04 ID:eRiP53Wy0
GWの予約できるようになりました。
皆さんもお早めに。
自分はチケットゲッツです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:22:13.57 ID:TaJ8SKPB0
ようやくエクスペディアでも直行便を選べるようになったな。
選べないからサービス対象外なのかと思っちゃったよ。
ちなみに5月分。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:00:59.36 ID:Gw6cxacQ0
AZのCって新シートでの紹介?
今夏かららしいけど、関西路線にも導入してくれるなら
乗ってみようかなと思うけど、成田線だけだろうなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:12:25.02 ID:dgZIisaa0
ヒースローからフィウミチーノ経由で使ったけど空港気にいった 
ヒースローと比べて売ってるお土産が洗練されすぎててワロタ 特に食い物
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:17:31.45 ID:6owV7yOA0
>>623
どっちの意味の洗練(笑)?kwsk
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:27:37.42 ID:9PhtH/b00
クラシカプラスってプレエコにしては高いけど(・∀・)イイ!の?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:27:06.00 ID:Tn7aovrz0
777のエコノミーはEmPowerついているのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:43:21.97 ID:Zr+hrBxi0
夜中にいきなり英語の電話がかかってきて、

「おはよう、こちらアリタリア。実は君の予約したフライトの時刻が変更に
なった。5分早くなっただけだ。後でメールを送る。それでは。」

という連絡があったのだが、その後のメールが来ない。
アリタリアのwebページから予約をとったチケットの確認が
オンラインでできないっていうのは改善してほしい。
(実は自分が見つけられないだけで、確認する方法はあるのだろうか)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:08:27.35 ID:cH0bFsfX0
5分早く空港に行けばいいじゃん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:00:38.44 ID:Zr+hrBxi0
以前にも往路便がキャンセルになったから別の便に振り替えるという
連絡があったばかりで、なんかしょっちゅう変更があるのか、
オンラインでどういう状態になっているか、定期的に見られると安心できるのですよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:03:01.82 ID:Kvxwha8Y0
アリタリアのイタリア人パイロットに
やり逃げされたみたいです…
やっぱりお国柄なんでしょうか。
出会った当初は、ほぼタダで飛行機に乗せてあげるから
関空から一緒にローマに行こうよとか
何回も言ってたのに。
凄く優しい人だっただけに、ショックです。
ちなみに、釣りではありません…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:30:44.83 ID:eQMM8cBYO
ミラノ直行便増を願ってage
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:18:37.41 ID:AYU58xml0
777の灰皿付きのシートとかトイレとか前からあったっけ?
昔の747の内装とか再利用していたりする?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:04:07.61 ID:1Hze+0Wb0
>>630
信じるあんたが悪い
てか、ものに釣られて付き合うおまいもおまい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:05:13.26 ID:i0rzZF9X0
>>633
モノに釣られたんじゃなくて、
本当に一緒に行きたかったんです!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:02:07.22 ID:ens61NHJ0
クラシカプラスっていいんですかね?
今度のスカイチームのどれかでドイツ行くんですが。
昨日から日本にも来てるよね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:43:08.95 ID:ens61NHJ0
ちなみに189cm 95kgのLサイズピザです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:47:09.07 ID:40tK19eg0
>>636
同じような体格の者です。アリタリアのプレミアムエコノミー相当のシートは
利用したことはありませんが、JALやAFでの経験から言いますと、Yよりは確かに
楽だけど、Cには及ばないというのが正直な感想です。
シートピッチは広くはなっていますが、料金差を考えればもう一踏ん張りしても
Cクラスの座席の方が納得できるかと。あくまで個人的な感想ですが。
平均的な体格の方でしたら十分かもしれませんが、こればかりは個人差という
ものがありますから。

CクラスのシートはAIR LINE最新号によると1-2-1の配置でフルフラットシートに
更新されていくということなので、予算的に許せば断然こちらでしょうね。
窓側の席ならばトイレに行く際などでも隣を気にする必要がありませんから。
秋にまたイタリアに行くときは一度利用してみようと考えています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:47:23.12 ID:PP79gZTR0
AFのプレエコは普通のエコより座り心地が悪いそうですが‥
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:03:03.94 ID:m82ruJOn0
体の大きい者からすると座り心地よりも窮屈でない(シートピッチが広い)と
いうことが最優先なんだよ。窮屈な座席に長時間座れといわれるのは、当人に
とっては拷問のようなものだからね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:14:27.86 ID:QGiwzr4B0
痩せればいいじゃん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:37:09.60 ID:CCRQ+R560
>>640
体が大きい=太っているとは限らないだろ。太っていなくても背丈が190前後も
あればそれだけでY席では窮屈なんだから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:39:27.46 ID:fyE8FZPy0
新しいCクラスのシートを利用した人はおらんのか?
秋口にイタリアに行くので参考にしたいのだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:02:20.27 ID:KPnD47dd0
まあ、エアラインファンにはデブっちょ
が多いですからね〜。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:30:06.48 ID:RnwUx3we0
>642
GWの帰りに新シートに乗ったけど、よかったよ。

旧シートのような、全体的な空間のゆっとり感はなくなっったけど、
フルフラットの寝心地は旧シートとは比較にならないほど素晴らしい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:30:03.38 ID:RElXNBRQ0
>>644
642さんじゃないけど参考にさせていただきます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:11:55.39 ID:2FnL4iaL0
アリタリアのイタリア人パイロットに
やり逃げされたみたいです…
やっぱりお国柄なんでしょうか。
出会った当初は、ほぼタダで飛行機に乗せてあげるから
関空から一緒にローマに行こうよとか
何回も言ってたのに。
凄く優しい人だっただけに、ショックです。
ちなみに、釣りではありません…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:25:51.52 ID:EGqhZse60
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:46:55.23 ID:xOcSnon50
>>643
機内はいつもブヒブヒ言ってるもんね!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:27:07.81 ID:1njRpoEY0
蔵鹿+のレポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:16:34.23 ID:AZ7ulbf20
IDにAZキターーーので記念
651 ◆3mUF5JKNNU :2012/07/04(水) 05:16:18.26 ID:zgsbE/aL0
>>650
お目
AZも倒産したが俺の勤めてた会社も倒産したw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:51:44.80 ID:yBS/8NIy0
>>651
o-jal-maru?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:41:50.63 ID:fMsEh9X20
クラシカプラスってどうですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:36:58.72 ID:7DrWbs8k0
コンフォートシート座ったことある人います?

http://www.alitalia.com/JP_JA/your_travel/at_the_airport/ConfortSeats.aspx
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:33:45.65 ID:jnHTH8DS0
当日空港で指定便に空きがある場合はエコノミーからビジネスに3万5千円でアップグレード出来るって
HPにあるけど、購入航空券のクラスは関係あるの?

どれぐらいの頻度で指定便ってあるんだろう・・

今まで何回か乗っているがビジネスが満席なんて見たこと無い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:52:17.83 ID:vxJBxQWE0
アリタリアの機体って可愛くない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:57:18.83 ID:wnF0FPkK0
>>656
777の鼻が黒いのが可愛い。
A330はかわいくない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:39:11.37 ID:PRUOeJbm0
あーアリタリア乗りてえなあ
だけど高校生でまだお金がない・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:15:27.05 ID:OgPOCIg/0
アリタリアスレが伸びなさ過ぎてつらい
660 ◆3mUF5JKNNU :2012/09/13(木) 00:10:38.39 ID:xjIL1GqY0
>>652
製造業だよ。
この間、MXPに行ってLHに乗ったら、空港中ほとんどLLCだったのでワロタw
661 ◆3mUF5JKNNU :2012/09/13(木) 00:13:03.82 ID:xjIL1GqY0
>>511
会社倒産数か月前のカキコ・・・w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:25:05.75 ID:f58BOwv00
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:23:19.03 ID:KBkSVdUl0
A330の乗り心地はどうですか?
特にPYとC
664名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 03:02:09.77 ID:oBa65Fzi0
>655
そのHP自体みつからないんだけど。どこ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:47:01.80 ID:4Ac0el920
>>659
ミラノ往復のみだけど、直行便は曜日が限られるので
だったらマルペンサよりJAL(羽田!)でパリ経由の
リナーテが便利って事でアリタリアは減っちゃったな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:39:15.41 ID:YRHBrZdW0
アリタリア長介
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:31:05.61 ID:L5QhTy1q0
アリタリアのHPでビジネスクラスがある日だけ異常に安かったので
すぐに予約手続きしていたら最後の座席選定でエコノミーだと分かった。

お客様の選択はビジネスになっているのにエコノミー、ビジネスは選べない・・
くそHPなんとかしろ文句言おうにも土日休みってなんだよ、バカタリア
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:04:56.80 ID:tE1hsYPL0
A330-200 あんまりだね。トイレ少ない。
新しい感じで良かったんだけど、USB端子がついてたりとか、
画面が綺麗だとか。でもね、ローマ発がひどい感じだけど、床にお菓子
が落ちたままだとか、ビニール袋にはいっていたブランケット
雑菌が繁殖した雑巾のような、小便の乾いたあとのような、
ひどい匂いで、洗っていないのかという代物。
操作ユニットが壊れていたけど、タッチパネルで映画は観られた。
フライトアテンダント、対した仕事もしていないのに、おっさんが
4人くらいもおった。食事は評判通りのひどさ。スナックが3回出る感じ。
飲み物、バリエーションなさすぎ。お手拭きがないのはどういうことだ。
国内線ではでてたのに。
まあ緊急時以外は乗らないに越したことない。
国内線でも、仕事のいい加減ぶりにむかつく。
フライトアテンダントのダベリがうるさい。
アリタリア、機種がかわっても、しょせんアリタリア。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:30:44.01 ID:amENkRaM0
>>668
>フライトアテンダントのダベリがうるさい。

遅レスだが、ここは同意。仕事でイタリアに行くことが時々あるけど、AZを利用
する際に気になる部分。JALのローマ、ミラノ線復活して欲しい。
数年前に経営危機があったのに、乗務員の質は相変わらずだもんなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:45:03.58 ID:xTa8N6iO0
>>669
接客業従事者のダベリを気にするのは日本人くらいでしょ

オランダなんか、脱線事故起こしている貨物列車の真横を通過した時に、
乗務員がキャッキャ騒いでたぜw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:05:58.56 ID:srAUAuWh0
>>668
3〜4年前に、FEDEXが成田で着陸に失敗して炎上した事があったでしょ。
あの時、並行する滑走路にAF便が着陸してたの。
乗客には、シートベルト着用のサインが消えるまで席を立つなといいながら
空席や、非常口の窓にCAが何人も張り付いて
燃え上がるMD−11を見てはしゃいでいた。写真を撮って盛り上がっていた。

ケトウの奴らって所詮、そんな者よ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:21:33.04 ID:f9XlLB4x0
>>668
新機材を導入しても、
メンテをちゃんとしていなければ直ぐにヘタレる、
乗務員の教育をマトモにしてなければサービスの質もそのまま、
という典型的な例だな。
こんな飛行機の中で半日近くも過ごすとか、考えただけでぞっとするわ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:48:51.77 ID:FvAd5sIM0
WEBチェックイン、アリタリアから届くメールが上下で上が伊語版
下が英語版なんで、うっかり上をクリックすると慌てるw。

結局は空港のカウンターでパスポート出してボーディングパス貰って
荷物を預かってもらうので、WEBチェックインのメリットは事前に
シートが判るぐらいしか感じ無いんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:29:08.04 ID:ZRWfurR70
>>668
今朝に乗って来たけど、お手拭は蒸しタオル?も出たし、
食事の時にもトレーの下にあった。

最近、募金する人増えた印象。以前は日本人団体のトコとか
封筒も配らないで通り過ぎてたけど、今は封筒必要な人には
渡してる感じ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:52:28.74 ID:1wd4t3860
Yだから文句言えないけど、飛び飛びである足元の箱はなんとかして欲しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:47:08.00 ID:sk5senQn0
コンセント用の電源ボックスの事だろうが、一度も使った事がない、コンセント形状と電圧はどうなっているのだろうか?

アリタリアのマイレージプログラムが今年で変わるらしいが今、3万マイルほどあるんだがE-クーポンに変えたほうがいいのか?
なんか英語でよく分からないメールが来てたけどどうしたらいいのだろうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:49:44.05 ID:z295TEsM0
あれは機内エンターテイメントシステム用のコンピュータが入っている。
確かに邪魔だけど、どこに箱があるか知っていれば避けられるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:13:23.00 ID:CjtaqhV40
>>675
あれは、簡単に取り外しが可能だよ。
邪魔ならよそに動かせば良い。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:58:50.65 ID:etV9qOaN0
ローマ、フィウミチーノ空港のセキュリティ優先ゲートってどこにありますか?

せっかくアラータ会員なのに分からなくて普通の列に並んだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:04:44.89 ID:IIpIorI50
ないよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:44:53.10 ID:pjCT2Miu0
アリタリアのホームページにはちゃんと書いてあるのにウソなの?
バカにしてるの?死ぬの?クソタリア
http://www.alitalia.com/JP_JA/your_travel/at_the_airport/preferential_gates.aspx
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:26:50.19 ID:kShnGCXJI
アラータ会員なら、
「新たに」並び直しなさい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:11:37.15 ID:QTFAidlo0
>681

イタリア人のいうことまともに信じてはいけない。本部ではそう謳っていても、現場は違うなんてのはしょっちゅうだよ。特に役所とかね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 03:43:43.31 ID:7DLWkEWZ0
これ,WEBからビジネスクラスのオーダーができなくなってない?
エコノミーかプレミアムエコノミーしか値段が表示されない.

>>667 と同じ現象か.みんなビジネスオーダーどうしているの?JCBキャンペーンでビジネスクラスの3.5万円引きを使いたいのに.12/31までの申し込みだというのに12/29〜コールセンターは終了なら終わっているということか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:46:40.25 ID:Q1pAHDPP0
今試したら、片道しか選択できないね

1月出発で10日後ぐらいを指定してもだめだね、行きを選んだ時点で帰りが指定不可になる

まぁ、アリタリアなんてそんなもんだ。グラッチェ
686684:2012/12/29(土) 23:49:47.98 ID:l+1gxY2Z0
>>685 とは意味が違うのだけれども,そういうバグもあるかい!?
私は(最終購入まで至ってないけど) 往復ビジネスを3月のだと選択できましたが...

684のは,座席の値段表で

ベーシック | フルフレックス | クラシカプラス | ベーシック | フルフレックス
とひょうじされるけれど全部エコノミーなんだと思ってました.
右ふたつがビジネスの価格なんですね.英語版みてようやく理解できた.
というかわらかないよコレ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:27:29.33 ID:D5nbbXw20
海外キャリアの予約は英語サイトでするというのは常識だろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:42:35.43 ID:ZDlzChmI0
案外エクスペディアとかで予約するのが楽だったりしてね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:16:22.44 ID:gRG2ziCz0
Augri
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:47:43.97 ID:U8cqB8Qz0
当日ビジネスにアップグレードってできる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:41:12.60 ID:n/EjLymP0
席が空いていれば出来る
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:59:58.59 ID:CGmIF6ir0
あんまりよろしくないとこだったのか…
GW予約した区間で一部欠航したから変えてくれと言われたorz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:13:22.27 ID:VzRZSNIA0
>>646
ナカーマ 私もやり逃げされましたよ、Pではなく客室乗務員だけど。

>>凄く優しい人だっただけに、ショックです。
ちなみに、釣りではありません…

全くその通りです。
客室乗務員なので扱い巧いのは仕方ないと思ってましたがショックです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:24:15.15 ID:EKRd3b2s0
アリタリアの機内BGMが好き。

曲名とか知ってる人いませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:09:56.26 ID:agGAZzrO0
旅行で海外に行き、現地の人としゃべり少し仲良くなるとたいてい聞かれる

「日本の女性はなぜ簡単に股開くの?」

白人に憧れている人が白人に股を開いてるだけで、他の人は普通だよと釈明してるが、情けなくなってくる
いつか日本に住んでみたいと彼らを意気込ませるほど股開いてる女は一体なんなの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:22:02.49 ID:KzMfOTRp0
>>695
俄には信じ難い話ですね。
私は約10年英語圏に住み現地の教育機関を出たが、その様な事を聞かれた事は1度もない。
旅行で行った「現地」とはどの国で、貴方はどの言語で話していますか?

「白人に憧れる人が白人に股を開く」とは、寧ろ貴方自身のステロタイプな偏見か、
貴方が話した相手が日本女性との性関係に関心があり実際に関係持った人であっても、
その為に「日本に住んでみたいと意気込む」等、海外では人伝にも聞いた事がないですよ。

「大抵聞かれる」とは確率的にも稀で、失礼だが貴方の誇張にしか聞こえない。
白人に憧れ股を開く日本女性は海外でより日本での方が多いのではないですか?

貴方の使う「股開く」は下品過ぎて、私にはここに書く事さえ憚られる。
日本語以外でどの様に表現されたのか、是非拝聴したく思いますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:54:06.34 ID:fpjoyt9D0
>>696
ナニムキニナッテンノ???
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:51:26.25 ID:C9ivEJRN0
バカ相手にお疲れ様です。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:10:14.49 ID:nKGhjGR10
何をムキになっているのか知らんけど、事実このスレに簡単に股を開いた人間の書き込みがあるじゃん
イギリスのスレでもワーホリの一部は結婚相手を探しにきてるという書き込みもあるし、
ハーフの子が欲しいのか知らんけど安直な行動してる人間がいるのは確か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:13:36.71 ID:RlQ7Wnnh0
俄には = にわかには
寧ろ = むしろ
憚られる = はばかられる

漢字読めない人向けに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:49:14.41 ID:AeKHw9dW0
>>699
シツコイ 喪女板逝け
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:37:10.44 ID:nPD2TIfM0
去年までのアリタリアのポイント交換期限が6月だと思ってクーポンに変えようと思ったら去年で終わってた
まだ5万マイルぐらいあったのに6月までに航空券買うときに使えるとか言ってるけど使う予定無い
これって誰かに譲渡出来ないかな、そのまま無くなるよりは誰かにあげて喜んでもらった方がいい
譲渡出来るのかな?

またアリタリアに電話して聞くのも胸くそ悪い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:12:46.30 ID:3O4f8vKN0
組織的に空港職員が盗みとは・・・
ロストバッゲージの多さってこれかい

まあこれで改善されるだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:23:47.69 ID:GPeDfMiR0
空港の荷物係19人、窃盗容疑で逮捕 伊

イタリア・ローマの空港で、航空会社の職員19人が乗客の荷物から貴重品などを盗んだ疑いで逮捕された。
空港の貨物室に仕掛けられた監視カメラには、預けられた乗客の荷物から職員がカメラや携帯電話を盗み出す光景が映っている。
イタリアのANSA通信によると、イタリア警察は3日、窃盗の容疑でアリタリア航空の荷物係19人を逮捕した。さらに30人が取り調べを受けているという。
イタリアでは、空港で乗客の荷物から物が盗まれる事件が相次いでいて、ミラノやナポリでも10人が逮捕された。
http://news.livedoor.com/article/detail/7647699/
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:06:05.23 ID:LW12+BUv0
10年以上やってる常習だろ。世界の保険会社から訴えられるな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:57:33.76 ID:Rt1zIoWl0
イタリア土人wwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:04:45.16 ID:vdcswLKmP
たしかに、イタリア人の民度は土人レベル
アジア人が順番待ちしていたら割り込んでくるしな
荷物もすぐに盗む。そりゃあいつまでも経済発展しないわけだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:18:23.88 ID:zjWhNnBN0
日テレのスッキリでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
アリタリアどころかイタリアへの観光にも影響ありそうだね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:30:09.00 ID:yO98oQya0
アリタリアだけじゃなく、イタリアの観光地は何でもありの世界。
シ◯ティ◯礼拝堂のチケット窓口の釣り銭詐欺なんか
白昼堂々とごまかしてる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:43:03.84 ID:xyxrd2SO0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:26:15.62 ID:9IRlnMGW0
こりゃ信用取り戻すのは至難だな
別にイタリア行くからってそこの国のキャリア使う義務なんかないし(国内線は別)
しばらくは欧州の各空港は「うちは安全です!」とアピールしあうだろうな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:38:23.94 ID:PvFzw+CU0
安全か誰も確信が持てないからアピールもなく放置でしょ
もしかしたらうちでも誰かやってるかもって思ってるんじゃね?
アピールした後に発覚したら最悪だからな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:35:13.97 ID:9CAjc0rt0
いや、空港の悪評はダイレクトに「あの国危ないからスルーな」まで行く
ヒースローみたいに巨大化しすぎたところは他に選択肢ないけど、用心深い連中は
できるだけ避けようとするぜ
もうユーロポールが各空港に散ってるんじゃねえの
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:30:30.65 ID:GStFrYTv0
どっか安全なとこに入国すりゃあとは鉄道使えるしな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Zrw7WfyT0
New long-haul routes with high potential
New long-haul routes with high traffic potential to/from Italy will be identified and introduced. The new routes will operate mainly from the hub of Rome Fiumicino and the airports of Milan Malpensa and Venice.

The new intercontinental destinations which may be introduced between Winter 2014 and Winter 2016 are Nairobi, Seoul, Santiago de Chile, San Francisco and Johannesburg from Rome. Shanghai, Abu Dhabi and Osaka from Milan Malpensa; Tokyo from Venice
http://corporate.alitalia.com/en/media/press-releases/03-07-2013.html
東京〜ベニス開設って本当にできるだろうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OG3yui9J0
>>715
イタリアは相変わらず人気あるからなあ。
季節運行で週3〜4便程度だったらいけるんじゃないか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1MQBKJveO
大阪−ミラノなあ
もちろん嬉しいが、その前にローマ線デイリーにしろよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2w5QK4Y80
イタリアへは、UAE、カタール経由のほうが、明るいうちに現地に到着できて安心だな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vo94FXkA0
>>718
そーなんだよね。
DXB経由する便だと、午後三時には着いたりするから安心。
でもエミレーツかぁ…と思ったりする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:peJMZhIg0
成田-ドバイが10h50mでドバイ-ミラノが6h40mじゃない。トランジットも6hってのは勘弁。
JALで羽田発深夜便もパリの乗換えが時に厳しいし、リナーテの受付混雑も酷いし。
消去法でアリタリアが便利なんだよな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:39:44.30 ID:qVCoDSET0
2012年以前のマイルが6月で無効になるのに気付かなかったマヌケがここにいます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:56:08.25 ID:yesJsufMi
シチリアからパリに行く便がストライキで欠航
空港は大混乱で、一つしか空いてないカウンターに4時間並んだ挙句、振替は5日後の便とかぬかす
パリから日本への帰国便は3日後のANAなんでそれでは間に合わず、泣く泣くナポリまで船と鉄道で移動し、
そこからパリまでイージージェットのチケットを199ユーロで別に購入するハメに
(アリタリアは提示する5日後のフライトが承服できん場合一切補償しないらしい)

こうもストライキだ窃盗だと不祥事続きではマトモに利用できないね
さっさと潰れて再建、浄化されてほしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:06:05.92 ID:G8D99CSf0
窃盗は不祥事だが、ストライキは不祥事ではないな
長々と書いてあることも普通のことだし
お客様は神様だと言わんばかりに何にでも文句を付ける日本人消費者は海外へ行かない方がいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:35:33.60 ID:MdACesKg0
>>722
別切りで買ったのが悪い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:52:58.00 ID:OvbjeWsx0
>>722
外国人に対する差別・偏見はどこにでもあります。ただそれを露骨に顔や態度に表すかどうかで、その国又は地域の「民度」がわかります。

イタリアは、民度はかなり低い方に入ります。
それから、イタリア人は陽気で人の良い民族だという幻想を抱いていると、痛い目を見ます。

イタリア人は非常に保守的です。革新的なことは本能的に回避します。新しい環境にも拒否反応を示します。
もちろんティーンはそれほどでもありませんが、中年以降は特にこの傾向が強いです。
フランス人・イタリア人というのは食い物については非常位に保守的な石頭野郎が多い国民であるというのは、あまりにも有名。
彼らがツアー旅行で日本や海外に来たとしても、まず「知らないものは極力触らない・・・」
だから、食事をするのにも外国でイタリアンレストランを探したりする・・・・。
最近はカロリーのとりすぎが問題にはなっているが、これはイタリアだけでなく日本を含む先進国全体にいえること。

そして、イタリア人は他人を「絶対に」信用しません。騙された人が悪いのです。

また、イタリア人の名誉のために言うが、食習慣と宗教的習慣以外に関して保守的な国民ではない。政権は左右交代に選んでいる。
日本よりもはるかに個人・個性が尊重され、所属する組織、会社や国への忠誠心はほとんど無い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:04:38.88 ID:HSjrfXzT0
>>722
パリからの便に3日の余裕があったのは幸いでしたね。
俺ならシチリアで露頭に迷って一見親切そうな人に
付いてって、さらに状況悪化の自信あります。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:06:32.34 ID:WCa4UAr5i
>>723
いきなり復路が5日後と宣告されて、はい分かりましたと承服できるヒマ人なんているか?
天候事由ならば理解できないこともないが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:55:00.21 ID:mzyAfMve0
>>727
じゃあどうしろと?
ストは認められている権利なんだし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:01:16.69 ID:7Dt17tKf0
>>728
他社便振替とか経路変更を認めるとか、なんぼでもありそうだが
自社都合なんだし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:02:13.78 ID:7Dt17tKf0
書き忘れたが、払い戻しやかかった費用の補償もアリと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:20:46.22 ID:ZnO1nwy10
天候もストライキも関係ない
航空会社と契約しているのは特定の場所から特定の場所へ運送であって、いつまでに運送するとかはない
航空会社がどういう対応をするのか決めるのは航空会社であって客ではない
客の意向が絶対とか勘違いしていてイチャモンつけてる人間が、自分のことを恥ずかしい人間だと気づくのはいつのことだろうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:53:00.07 ID:uCPkY8jc0
中の人?狂信的ヲタ?
あなたなら「ストライキだから5日後にまた来てね(・ω・)ノ嫌なら一切補償ないよー」って言われて、
はいそうですかと納得するんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:21:12.29 ID:jYiukmHP0
客が納得するかを論点にしてる時点で「お客様」思考から抜け出せてないね
契約の範囲内で交渉してそれ以外提示されなかったらそうするしかないという話
中の人でもヲタでもなく極々普通のこと
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:31:52.35 ID:clica7Vt0
スカイチームなんてゴミ溜め連合だし、とりわけクズがここだもんな
遅延やキャンセルは当たり前で、荷物はなくなるし、トラブル時の対応も最悪
泥棒まで飼ってるし、不祥事発覚してもロクに謝罪もない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:27:59.99 ID:ZfH5mYWY0
しょせんイタリアだしな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:02:37.07 ID:m+dIfqQ10
対応はシナ系と変わらんよ
荷物ドロ養ってるぶん荷物はシナ系より無くなるし、ストライキあるから欠航率は高め
1番良いのは利用しないこと。君子危うきに近寄らずとはよく言ったもんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:19:59.46 ID:5GCwecrd0
日系に比べればストライキは多いと思うがここだけ特段に多いとは思わん
ロストもしかり
エアラインごときに何を期待してるのか知らんが、サービスを提供する側に過剰な期待をするあたりは、いかにも日本人らしくて面白いね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:32:46.05 ID:m+dIfqQ10
月一でストライキかましてるとこ、どこか他にある?
泥棒飼ってる会社って他にあったかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:28:36.91 ID:vIPIpF/hi
エルフラは泥CA飼ってたでー
もちろん謝罪なし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:09:11.30 ID:khhPeC/T0
エールフランスは単独犯だからなあ
泥ではないがベトナム航空で偽ブランド密輸して御用になったCAもいた記憶
ここみたいに組織的に手荷物泥棒やるというケースは知らない
上に挙げた3つの例はどれもスカイチームのキャリアだな
スカイチームがどれもクソとは言わないけど、問題ある会社が多いのは確かと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:24:28.41 ID:MoeCUl0oi
2年前ナポリ行った時荷物失くされて難儀したのを思い出すなぁw
着の身着のままでタイヘンだったわ
毎日空港に問い合わせるも、明日には届くだ、まだ見つからないだと毎回いう事違うし
挙句の果てには10日後の帰国にま間に合わずに、帰国後成田で引き渡し
旅行を楽しむどころの話じゃなかったわ
服やiPhoneのアダプターやMacBookのアダプター買ったけど何だかんだとイチャモン付けられて
150ユーロしか払わない挙句に、実際の入金は再三催促して2ヶ月くらいかかった
二度と使わん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:11:48.71 ID:TCGGqHz+0
>>741
俺も12回使って4回荷物ディレイ
うち1回は関空で受取だった
保険入ってるって言ったら、アリタリアから一切補償ないと言われ電話ガチャ切りされた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:59:36.13 ID:jBwxC9+b0
>>740
★組、ワンワールドに相手にされなかったキャリアの集まりだからね。

>>742
酷い対応。まあ、自分も以前同じような経験があるけど。

この航空会社、数年前、倒産寸前までいって、AFに拾ってもらった過去が
あるのに、根本というか、基本的なところは改善されてないよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:52:09.21 ID:d5ugUIlc0
乗った瞬間から良くも悪くもイタリアだよな
ロクにメンテされてない座席、いい加減な職員の対応、荷物は無くなる、そういうのも含めて
イタリアらしいと楽しめるツワモノならばアリタリアはいい会社かもしれない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:07:09.14 ID:XH6rtglC0
>>744
イタリアへのJALの直行便が休止となりましたからね(個人的には
復活を強く希望)
直行便となるとAZ以外の選択肢しかないのが残念です。

イタリアンなサービスは仕方がないけど、ロスバケだけは勘弁。
あんな経験は二度とご免です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:39:51.91 ID:oufiZWo5P
アリタリア航空の実態はタリラリラン航空ww

まあ人気の観光地イタリアへの直行便だから利用者は多いけどね
だが、エアーインディア級にスパルタンなサーヴィス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:37:30.50 ID:f+lsFZMG0
ローマ行きの午前発便が減ったのが痛い。
JALが路線復活してくれれば選択肢が増えるのに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:04:15.52 ID:Z7Uh2EXH0
JAL便のいローマ、ミラノは時間が良くて便利だった。JALもそろそろ復活して欲しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:54:54.09 ID:ueR6xMwB0
>>748
需要ないよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:53:07.52 ID:x2nj1Vpy0
アリタリアとしてはJALの復活は望ま無いでしょうね。
ミラノ発の日曜日が相性悪くて混んでて取れない事が多い。
JALのパリ経由でもいいけど、帰り便の自動発券を確実にしてくれと思う。
これはアリタリア関係無いけどw。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:30:33.16 ID:wULohWFT0
>>750
てことは、自動発券されないかもしれないってこと?
kwsk!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:18:38.16 ID:x2nj1Vpy0
>>751
失礼。発券じゃ無くてチェックインで搭乗券。パスポート突っ込んで
チェックインしますがね?。アレが通る時とダメな時があるんです。
ダメな時は制服のお姉さんにとっておきの情けない顔を用意して
「お願い。助けて」って縋って生きてます。
753751:2013/09/14(土) 20:02:00.98 ID:x2nj1Vpy0
>>752
書きなぐったら変な文章ですね。発券で良かったんですね(m´・ω・`)m ゴメン…。
754752:2013/09/14(土) 20:03:05.45 ID:x2nj1Vpy0
>>753
名前欄は752の間違いです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:23:22.64 ID:7oOju/Sl0
アリタリア、湾岸戦争の時に乗ったら747に二十人ぐらいしか居なかった。これだけ空いたフライトは
初めて。以後もない、キャセイで香港まで747で2割ぐらいってことはあったけどね。二十人ってほとんど
人が居ない感じ、不気味。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:38:56.95 ID:Ye+mwwiq0
>>750
アリタリアが望まなくても復活を切望している利用客は多いと思う。
個人的な経験からも、JALのほうが色々な点でぴったりくる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:07:42.37 ID:/L/IXvA9i
AZのアジア路線は日本だけなんだな
日本だけなのに、成田と関西に就航していて、成田はダブルデイリー
日本路線はそんなに儲かるのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:45:14.28 ID:zxf32mwu0
イタリアに行くビジネス客なんているのかね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:50:55.31 ID:Ye+mwwiq0
>>758
結構いると思うよ。知り合いにも数名いるかな。

知り合いの台湾人は自国のCIがデリー経由でローマに就航しているのに
成田まで来てAZでイタリアに出かけている。
デリーでの乗り継ぎ時間などを考えると、成田からAZに乗り換えるても
時間的にはどっこいどっこいだし、何よりデリーから乗り込んでくる
インド人客がとてもうざったいとのことw

>>757
一年を通して安定した利用客が見込める。Cクラスの利用者もそれなりに
多い(採算が見込める)ということでは。

収益が望める日本路線なんだから、基本的なサービス面の改善を望み
たいけど、ここの体質はあの倒産騒動を経ても代わっていないのが痛い。
現在のところ、日本からイタリアへの直行便を運行している唯一の
キャリアなのに、個々を避けてわざわざ乗り継ぎしてもAYなんかを
利用する人がいるくらいだからねぇ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:53:11.15 ID:Ye+mwwiq0
>>759
訂正 個々を避けて→ここ(AZ)を避けて
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:38:39.46 ID:2w1YvKmGi
海外から成田や関西でAZに乗り継いでイタリアに行く乗客も居るんだ!
需要は思いのほかあるんだな。
それなら日系エアラインが再就航してほしいね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:50:35.23 ID:4KzANsLIi
荷物がこれほどの頻度で失くなるんではビジネスで利用できないし、旅行でもちょっとね
エールフランスも荷物のロスト多いらしいから、イタリア行く時はフランクフルトかチューリッヒ経由にしてる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:01:15.40 ID:adYnQn7KP
>>758
日本線は無理矢理死守したからね〜
少なくとも赤ってことはないだろう
>>759
日本線については新路線解説の計画なら、ある
新路線は「東京〜ベネチア」


企業体質についてはラテン系クォリティ炸裂しまくりww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:47:52.42 ID:IGMAfHq70
直行便は便利だと思うんだが、わざわざ乗り継ぎ便を利用する人も
結構いるんだね。

かくゆう自分も、成田〜ローマ、ミラノ間の直行便ではロストを
経験したことはないけど、南米への乗り継ぎで手痛い思いをした。
ロストに関しては空港の体制や、地上職員の手落ちの場合も多いから
一概にAZが悪いとは限らないけど、利用者からすれば最悪だね。

新路線はベネチア? ナポリという線はないか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:36:44.32 ID:Eng9kEVQ0
アリタリアのカード、なんでJCBと提携なんだろ。VISAならもっと便利なのに。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:08:59.06 ID:IGMAfHq70
>>765
VISAとの提携カードもあるでしょ(三井住友VISAカード扱い)
ttp://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/alitalia/index.jsp
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:08:08.47 ID:Eng9kEVQ0
>>766
ありがd。さっそくやってみる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:51:01.99 ID:4IKX5pStP
ヴェネツィアきたー

http://airlineroute.net/2013/09/19/az-vcenrt-s14/

>Alitalia from 02APR14 is launching Venice ? Tokyo Narita service,
>marking the first nonstop service to Far East Asia from Venice.
>Boeing 777-200ER aircraft to operate this route twice a week.

>AZ788 VCE1420 ? 0940+1NRT 772 46
>AZ789 NRT1225 ? 1805VCE 772 35
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:34:58.67 ID:xuconxe10
>>768
結果としてローマ減便とセットじゃ輸送量は増えないし、
ベネチア中途半端だおー。
これならローマ&ミラノをデイリーで飛ばしてくれる方が分かりやすいわい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:16:55.43 ID:401kR6WS0
踏地野空港
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:32:19.49 ID:xuconxe10
>>768
結果としてローマ減便とセットじゃ輸送量は増えないし、
ベネチア中途半端だおー。
これならローマ&ミラノをデイリーで飛ばしてくれる方が分かりやすいわい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:46:50.82 ID:dMG1aEG40
ローマ乗り継ぎでヴェネツィアに行く日本人観光客が多かったんだろ。
それなら直行で送ってしまえ、と。
そもそもイタリア行きのツアーだと最初か最後がヴェネツィアというパターンが多いし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:31:38.79 ID:Wro+BdPd0
一部の観光客には朗報かもしれないけど、全体として見たら
果たして+なのか?という感じは拭えないな。
経営政策的に見て大丈夫なのかね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:42:17.98 ID:1iVEJj5i0
アリタリアの日本線死守はマジで凄かった。

欧州通貨危機で国自体がズタボロになって
そんでもってアリタリア航空の経営基盤がズタボロになって
北京・バンコク・デリーと中近東以外のアジア線を片っ端から斬りまくって
当時発展目覚ましかった中国、インドすらも切る中、
日本線だけが無理やり維持された。

日本〜イタリア線は観光路線だが、競合しないので結構儲かるのかもしれないが、
それ以前に他に儲かるところがないのだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:46:07.18 ID:ukpZJa6p0
競合他社がいないのに、安定した観光地としてブランド確立してるから路線維持はしやすいだろ。
午前成田発着のローマ便は時間の有効活用の観点からは意外と便利だし。
ヴェネチア便の時間帯が気になるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:16:49.42 ID:1JoVJUGNO
>>773
北部がデイリーにって考えるといいらしい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:57:24.02 ID:lwAIIXNq0
まあミラノ・ベニス交互に飛ばしてくれてるっと思ったほうが便利だね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:19:29.74 ID:FVz0sUwJ0
>>774
日本(成田)まで飛ばせば、同じスカイチームのデルタに乗り継いでアジア各地に行けるからね。

路線網を維持する上で、日本線(特に成田線)だけは切るわけにいかなかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:05:41.01 ID:XQq36QMYP
今度イタリアに行くので、ここのチケットとったのですが、
このスレ覗いて不安になってきました。
とりあえず荷物はすべて機内持込の方がよさそうですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:07:04.83 ID:4tMxVAnM0
>>779
ここは何回となく利用しているけど、成田〜ローマ、あるいはミラノの
直行便を利用していてロストに遇ったことはない。

気をつける必要があるのは乗り継ぎ便を利用する際だと思う。
ローマやミラノでイタリア国内線に乗り継ぐ時とかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:24:18.73 ID:b9OQxrJp0
アリタリア、成田/ベネツィア線開設、ミラノも増便

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=58939
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:30:33.14 ID:qIGaxajQi
日本線はAZの単独運行で競争が無いのもあるのかも
他のアジアの国からは自国キャリアがイタリアに飛んでることが多いし
でも、もし日系キャリアが運航再開したら、果してどうなるか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:20:54.54 ID:4b0hMZbA0
座席が3-3-3だったらなあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:37:31.48 ID:NnGDxo1Y0
皆さん、予約する時はネットでアリタリアのサイトから予約します?。
それとも他で探します?。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:56:07.56 ID:3xhAom4r0
>>782
JAL便が復活するかもという噂もあるので、穿った見方をするならば
それを見越してのベネツィア線開設かも。
減少するであろう利用客をここで穴埋めするとかね。

個人的には、機内の掃除とか、もうちょいしっかりしてもらいたい。
こういった部分が手抜きと感じられたため、JAL便の方を利用している
人も少なくなかったので。

>>784
サイトから予約します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:52:16.32 ID:ah0Un/DX0
>>785
アリタリアのサイトより安いトコ無いかな?とか思って検索してみる
んですけど、結局はアリタリアのトコが簡単みたいですねw。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:24:14.25 ID:u8Q2LKPs0
>785
アリタリア直販は最安値が出てくると言うか、旅行会社通すと手数料取られる分高くなるだけでは?

ちなみにアリタリアで買うと、後で予約確認がホームページ上出来ないのが難点。
昔はイタリア本国のサイトだと見れたのが最近なくなってしまったね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:59:05.43 ID:OWvcZpL60
>>787
ちょいと使いづらいというか、色々改善してほしい部分はあるよね。

昨年頃、サイトに変更があったようだけど、却って見づらくなったと
いうか、隔靴掻痒の感じが強まったように感じるのは私だけかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:06:50.98 ID:rDrj8VeY0
gear up ズサー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 05:45:34.63 ID:hLrNdbo30
【イタリア】アリタリア航空機、右後輪が出ずローマに緊急着陸 けが人なし[13/09/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1380505646/l50

ANSA通信によると、マドリード発ローマ行きのアリタリア航空機に
右側後輪が出ないトラブルが発生し、同機は29日夜、ローマの
レオナルド・ダビンチ国際空港に緊急着陸した。
同機は右に傾いた状態で停止。
乗客乗員156人は脱出用シューターで機外に避難したが、けが人は
なかった。

同機は2010年製のエアバスA320。イタリア当局が事故原因を
調査している。(共同)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:58:40.76 ID:Vlam+RDK0
ベネツィア線のスケジュール発表になったけど
路線は増やしたけど、扱いは雑になったとかに
なりそうな予感。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:48:13.18 ID:y+AVBOR8O
今日の日経新聞の記事…
また経営危機?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:33:30.50 ID:KJdIWghn0
アリタリア航空、資金繰り、イタリア民間航空局による精査の対象の可能性
http://www.jamr.jp/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1/10%E6%9C%88-1/10%E6%9C%8811%E6%97%A5-4/

資金ショートで燃料供給停止、運航免許取り消し
すなわち全便運休の可能性が高い大ピンチ状態

新路線とか言ってる場合じゃねーぞ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:44:45.88 ID:Y8B63fNt0
>>793
イナモリさん出番です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:47:40.74 ID:rBlOv1bn0
AF/KLがコメント出したけど、キツいなw
救済を検討してやってもいいけど、今度はこっちの言い分を全部受け入れないと相手にしないよ
だってw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:03:37.86 ID:IyGoM7q00
>>793
このままでは、イタリア直行便がなくなってしまうよ。

もうAZに期待するよりはJALにイタリア路線復活をお願いした方が
日本人利用者としては現実的かも。

にしても、5年前、当時のイタリア首相が引き取ってくれるのなら
1ユーロでAZを売るとまで言ったあの騒動は何だったのか?
ちょっとは心を入れ替えたと思ったのに、結局の所、アリタリは
イタリア人そのものだったのかねぇ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:14:37.11 ID:Fv4oR+Gv0
>>796
日系こそ期待度ゼロの存在じゃね?
AZの事業を引き継ぐ会社が現れるのを期待したほうがマシかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:48:34.89 ID:Ww+CrSFq0
スイス航空みたいに成るのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 05:44:01.13 ID:H6I9lLlII
>>798
旧スイス航空はクロスエアーという継承可能な子会社があった。
サベナも子会社のデルタエアートランスポートに移せた。
オーストリアも社員からフリートまで丸ごとチロリアンに移すことで看板だけは生き延びてる。
アリタリアは受け皿がもう無い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:45:30.32 ID:9M3rrjwx0
>>797
現在のAZ自体が旧AZを引き継いだ会社だからね。

5年前の経営危機の時に、新会社を作って収益の見込める路線を
引き継いだ。不良債権や解雇した社員については精算会社を作り
そこに移行したという経緯がある(旧国鉄の精算会社みたいなものか)

ここまでして再スタートしたのに僅か5年弱でこの体たらく。
個人的な意見としては、AZにはその体質や経緯からして期待できない。
何やかんや言っても、経営再建したJALの方が遙かにまし。
何より、イタリアへの直行便がなくなるのは困るしね。

増資などのニュースもあるようですけど、AF-KLを始めとした株主は
懲りないというか、反省しないAZに対して厳しい目を向けるだろうし
受け皿を作ってまたそこにという手はもう使えないだろうし(それでも
イタリアのことだから、何があるか分からないけど)どうするんだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:25:32.56 ID:6C0/3Nod0
KE, OZにインチョン<>成田<>ミラノ・ローマの運航を許可すれば、直行便は延命。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:07:47.94 ID:XWcNWsHN0
どーせ、前回と同じで最後の最後にドーにかなって、飛行機は飛び続けるんじゃね?。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:36:08.43 ID:MvJePqxa0
倒産回避された模様
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:37:42.19 ID:MvJePqxa0
このスレ7年前から存続してるけど何度も何度も同じ状況起こしてるんですね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:23:56.33 ID:KH1MF5R30
>>804
相も変わらずというか、懲りない人達(アリタリア関係者)ですね〜w

今回の件に関しては400億程度の増資の目処が立ったということですが
自転車操業というか、行き当たりばったりというか、まあ悪い意味での
典型的なイタリア国営企業なんでしょうね(形の上では民営ですが)
かつての国鉄のように、いざとなったらイタリア政府が何とかするさと
いう気楽さというか、甘えがあるのかも。

イタリアは日本からの渡航者も多いので、7年もあればスレが二つか三つ
消費されてもおかしくはないんですがね。
日本からの直行便が何とか維持されそうというだけでも良しとしますかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:15:37.13 ID:vP8ot+Ov0
日本語のニュースキタ。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUPBQW6S972K01.html
当面の資金確保ってダケだよね...。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:23:12.12 ID:UJcE1tDZ0
複数の取締役が辞任の意向とも書いてるな
問題ある取締役はどんどん追い出さないと、いつまでたっても体制立て直しなんか出来ないぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:58:32.86 ID:I23SnUug0
>>806
EUって政府が航空会社の再建を支援するは禁止だったような気がするのだが、
EUの規律に違反しないのかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:27:39.74 ID:wD6o8j2OP
>>808
こんなルールはサブプライムローンとリーマンショックに粉砕されました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:24:23.83 ID:B+iAah7q0
>>807
ここの場合は、従業員のモラルの低下、組織としての規律が守られず
統制が取れていないのが最大の問題なので、役員を何人入れ替えても
大して効果はないと思う。現に約5年前に出直しスタートした際には
それまでの経営陣を入れ替えたが、今回このざまだからね。

ちなみに、アリタリアのモラル低下の一例は下記に出ている。
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/masakazuhonda/20130505-00024751/

上記のようなことがあっては、そりゃ、直行便の方が便利だという
ことは分かっていてもHEL辺りで乗り継いでイタリアに行くルートを
わざわざ選ぶ人も多数出るのも不思議じゃないよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:20:33.36 ID:FFMT2+Yj0
>>808
ここに限らず欧州弱小国のPIGS(ポルトガルとアイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)の航空会社は財政基盤は軟弱です。原因は通貨危機。
今のところは欧州委員会では政府が経済に介入することを認めていませんが、この通貨危機ではなりふり構っていられません。

典型的な例がルノーとフランス政府の関係。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:10:05.72 ID:iDlSMUb10
ここの航空会社、ローマ便にミラノ便を各地から飛ばしまくって
ベネチア便まで開設するから、日本から見る限りにおいては
今一番元気な欧州系航空会社かと思ったら、経営は破産寸前だったのか
金はないけど、構想は満ち溢れてる会社だな、嫌いじゃないよこういう会社ww
ベルルスコーニさんお抱えになってもらえ!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:45:38.62 ID:vyTzGoymP
>>812
ここが無理して成田・関空に飛ばしてることからして
日系だと赤になるからほとんど手を出さないレジャー路線・リゾート路線について
ここの経営環境は厳しいものがあるかもしれないが、それなりにやって行けるってことだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:52:29.90 ID:W00VeNhq0
>>812
そのベルルスコーニが政治的にボッコボコ状態で、ベルルスコーニを
後ろ盾にしてたアリタリア経営トップのコラニンノも打つ手が無くなった
のが今の状況じゃねーかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:41:47.49 ID:UPRdTNn+0
1万円引きの案内来た。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:52:15.45 ID:aweWitQp0
一晩で決めちゃう人なんているのかいね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:32:13.20 ID:d7opKqql0
久しぶりに8月に乗ったけど今までに乗った欧州域内便Cクラスの機内食でAZは最悪
他社のエコノミー機内食でこれよりいいもの出すところもあるのに

機内食でこんな状態だから運行や安全性の方はもっと信用できないな
こんな会社の長距離路線は絶対に乗りたくない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:57:04.19 ID:Fcm8tQs+0
>>817
日本路線のPRの中では、Cクラスの食事は様々な賞に輝きましたとか
食の国イタリアの・・・・となっているのだけどね。

>こんな会社の長距離路線は絶対に乗りたくない

同感だけど、日本からの直行便だと、ここしか選択肢がないしorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:24:03.01 ID:pRXb+O6s0
>>818
乗りたくないのに敢えて直行で行かなければならない理由は何?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:57:54.62 ID:daBxfrs40
>>819
仕事で行くのに、上司と一緒のことが多いけど、この人が乗り継便利用を
面倒臭がる(直行便があるのに、何故わざわざ乗り継ぐのかとは上司の弁)

3年前まではJALも就航していたので、そちらの方を利用しておけば済んで
いたけど、現在はAZのみなのはご存知の通り。
JAL便復活してくれないかなぁ〜。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:34:40.65 ID:OB36u6kQ0
>Happy Hour for you: 10.000 JPY discount

おー、1万円引いてくれるんじゃ、ちょっくら予約してイタリア行くか…
って言えるぐらいにもっと仕事しよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:05:27.19 ID:1cfJ07310
仕事頑張ると旅行行く時間的余裕が減るジレンマ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:03:26.54 ID:ueviUCC+P
>>812
>ここの航空会社、ローマ便にミラノ便を各地から飛ばしまくって
>ベネチア便まで開設するから、日本から見る限りにおいては
>今一番元気な欧州系航空会社かと思ったら、経営は破産寸前だったのか

イタリアは新婚旅行やハネムーンの人気の地
もし「日本からの直行便が無くなる」事になれば観光客から獲られる外貨はガタ堕ちになる

だから「日本からの直行便が無くなる」のは避けたい・・・・

まず↓を見ろ
http://www.mwed.co.jp/services/20120322_JAL.pdf
http://kuchiran.jp/life/honeymoon.html
http://www.anniversary-t.com/tour/ranking/
http://www.mwed.co.jp/press/release/20130422150046
http://kuchiran.jp/life/honeymoon.html
↑見て言えるのは・・・・・

日本線が消えたらイタリア側の損失がかなり馬鹿にならない規模になりそうということだ
こりゃ何が何でも日本線飛ばす罠
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:42:03.37 ID:5LuAMsCZi
アリタリアの直行便がある現状でも、あえてそれを使うのを避けて経由便で行く日本人旅行客の数は多い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:34:07.73 ID:CeR/3pXT0
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:16:13.06 ID:ZQuGVxUR0
深夜便使えば直行便より現地に早く到着するから、計画立てるとき選択肢に入れてる
昼行便は知らん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:33:29.01 ID:4F3quNBI0
>>824
代理店が「直行便で行く○○への旅」というのが使えなくなる
だから直行便があると無いとでは大違い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:13:20.18 ID:mKCo/kJN0
>>827
直行便を避ける客が多いのは事実w
AZ厨のオマエが言ってることは空想と願望ww
頭悪いねwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:47:57.45 ID:6JWGxAlx0
>>828
旅行代理店のパンフレットの中では、直行便利用を全面に出して
PRしているものも多いから827さんの言っていることは間違っては
いないだろ。イタリア行きのツアーの大部分はAZ利用だしね。

AZを避けている個人利用客が多いことも事実だろうが、その一方では
旅行代理店の謳い文句の一つに直行便利用があることもまた事実だろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:48:25.10 ID:dnI08UkY0
>>829
AZ厨のくせにあまりAZ乗ったことなさそうだね。
しかもエコノミーしか乗ったことないのでは。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:48:37.44 ID:x5aCPThr0
>>750
AZ/AFの共同運行でJAL分は出ない。荷物はパリ経由でNRTまで送れる。
DGLのE(JAL)とF(AZ系)のターミナル、以前は一回出たので手荷物検査が
再度必要だったが、コレがバイパス的路地で繋がってた。
ただDGLのFターミナル着後、一回別階の出発カウンター56AでJAL分のチケットを
出して貰わないと通れ無い。AZ、今月号の機内誌は東京特集だった。
832831:2013/11/11(月) 20:53:44.47 ID:x5aCPThr0
訂正 DGL→CDG(シャルル・ド・ゴール空港)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:22:03.54 ID:qy27tvmo0
>>831-832
シェンゲン域内便からJALに乗り継ぐ際は手荷物検査は必須だぞ
空港コードの間違い方も普通じゃないし、飛行機乗り慣れてないのがバレバレ
834831:2013/11/12(火) 07:09:19.11 ID:oM+jXAD00
>>833
確かに去年はCDGのターミナルEからターミナルFの行き来で行われてました。
ところが昨日に通ったらE(JAL着)出口側の大きなパスポートコントロールの横から
E<>F専用のバイパスが出来てて、EからF方向では手荷物検査はあった。
ところが、FからEではパスポートコントロールのみでした。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:10:37.91 ID:bFyEis6b0
久しぶりにニュース来たぁよ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10048_R11C13A2FF2000/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:31:48.58 ID:VJK9vzvP0
エティハドと...日本-イタリア直行便に影響無いといいんだけど。
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303365404579319161802038926.html?dsk=y
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:42:24.89 ID:+RecXstc0
日本のアリタリアは給料無事に振り込まれた?。
本国は技術的トラブルで遅れたらしいけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:00:11.27 ID:FwP2/OM70
ベネチア便、就航オメ
http://www.aviationwire.jp/archives/26233
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:12:09.59 ID:F5piyvTH0
エティハドで落ち着くかねぇ。スレタイの南回り復活かw?。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0302C_T00C14A2FF2000/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:25:39.44 ID:DD/MH2PA0
今月バーゲンやってるね。
841 ◆3mUF5JKNNU :2014/03/09(日) 09:12:01.99 ID:q64vuZ3f0
MRS-MXP、車で移動する様になってAZに乗らなくなったなぁ・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:03:24.82 ID:owOsRgOs0
>>841
レンタカーですよね、乗り捨てですか?(往復ですか?)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:51:09.13 ID:dEBbt0wh0
ミッレミリア入会して特典購入券検索したら
・下記エラーが発生しています.
We are sorry but there are no flights that match your search criteria.
って出るんだけど、0マイルだと何も表示されないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:00:38.56 ID:mlYe4czV0
ロッテのアイスクリームが食べられるそうです
ttp://flyteam.jp/news/article/33241
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:58:18.89 ID:7oMLG/Et0
フィウミチーノ空港で、アリタリアでT3に着いてから、
T2のイージージェットに乗り継ぎたいのですが、
一旦、外に出ないといけないのでしょうか?
それとも、T3とT2は中の通路でつながっているのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

預け荷物はなし、オンラインチェックインをし、
イージージェットの搭乗券は印刷するので、
あとは、できるだけ効率的にイージージェットの
搭乗口まで行きたいのです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:08:30.92 ID:uwTkBtF10
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:56:51.29 ID:+KBO03rM0
ミラノ発貨物でアリタリアが多いんだけど、今回初めてAZ788ベネチア経由で届いた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:52:51.36 ID:k7mv9uvE0
JALで羽田発のローマとミラノが臨時便扱いで出るだとな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:55:43.99 ID:ByVhe3XU0
>>848
遅レスだが、路線復活の前触れかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:20:00.85 ID:/ROGg8TB0
デパートのブラジル展にアリタリアが協力
http://flyteam.jp/news/article/34714
いろいろ大変だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:23:05.66 ID:RVXKwqAd0
>>849
羽田発着枠が北米航空会社のゴタで空いてしまい、ソコを使ってるだけだから、
復活は難しいんじゃね。もし羽田発直行となったら、アリタリアへの影響は
大きいだろけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:46:05.85 ID:uAhpAytA0
>>851
2010年9月まではJALもイタリア路線を運行していたから、それほど
影響はないのでは?

それより、ベネチア路線の方の利用状況はどうなのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:15:50.20 ID:OGlAIqFWO
感謝
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:33:19.41 ID:YVUeST4g0
保守
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:10:36.26 ID:oCYAiABc0
エティハドとの提携で進んでるみたいだな
ttp://flyteam.jp/news/article/36126
スレタイにある南回り欧州便復活?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:41:02.91 ID:VP3K5Lby0
エティハドが株式49%取得だって
ttp://www.traicy.com/archives/8428518.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:39:51.96 ID:ag+05jRC0
アリタリア航空の日本人スタッフは最低な対応をしてくれる。
外資系だから英語かイタリア語のみの対応になるとか高慢に言い出す。
ただ状況を確認したかっただけなんですけどね。

外資系企業の勘違い日本人スタッフは、支社とともに日本から出て行ってほしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:55:51.51 ID:0i4Xo8O80
自分も日本人なのに、すっかりイタリア人のつもりなんだろうね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:33:00.78 ID:CLYcWFgn0
来週乗るけど心配になってきた。でも、DL、UAでサービスの酷さには
慣らされてるから大丈夫だな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:03:11.98 ID:/m3JObzIO
101:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/12(火) 02:57:40.12 ID:7SNDU+ka0 [sage]
ttp://www.etihad.com/ja-jp/about-us/news/archive/2014/alitalia-and-etihad-airways-finalise-1758-million-investment-deal/

アリタリア買収に伴い、2015年にも
ヴェネチア、カターニア、ボローニャとアブダビとの直行便開設を検討だって。

特にカターニアは、地理的条件からいって、中東経由でもそんなり不利にならないし、
シチリア好きに支持されそう。
日本線との接続が良ければいいけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:39:00.45 ID:okU2pAYA0
>>857
イタリア人客が来た場合は、「英語でお願いします」と言うんだろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:07:58.11 ID:KULN/rMD0
>>857
アリタリアってそんなこと言うんか
日本人客担当用に日本人スタッフ雇ってるのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:37:01.89 ID:Fd71PlFZ0
>>860
カターニア便、トランジット次第ではいいかも。
シチリアで10日くらいまったりのんびりしたいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:56:55.40 ID:uomYyNUY0
>>862
アリタリアに限ったことではなく、永く外資系企業に在籍していたり
或いは、海外で仕事をしている中で、思考が日本人離れしていくとか
日本人なのに、出張や観光で来訪する日本人を意味なく馬鹿にしたり
するとかはよく聞く話。
865sage:2014/09/13(土) 17:15:26.42 ID:e9W424GF0
ベネチア路線ってLFどんな感じなんだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 02:32:46.65 ID:hFy692s10
素晴らしいイタリア旅行から帰ってきました。機内では、CAの方々は丁寧に接客
してくれていい印象です。でも、ミラノの空港での機械が故障しててチャックイン
できないのにびっくりした。しかも、空港職員が不愛想で遅い・・・。
あれがイタリアだなと納得しました。ナポリは治安が悪化しすぎて日本人は町を
昼間歩くことが危険と言われるようになりました。残念です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:53:42.64 ID:orKabnc10
痛そう〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:23:48.53 ID:iYX4Lgkc0
ツーリズムEXPOでアリタリア
ttp://flyteam.jp/news/article/41046
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:04:57.88 ID:fybSc33P0
Air One、アリタリア統合。
http://flyteam.jp/news/article/41292
エアワンのカラーリング、好きだったけどな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:43:50.56 ID:uyXOQ80z0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:20:33.53 ID:/+ZkceGH0
来年夏スケからVCE-NRT直行便無くなった?
関空便も?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:30:47.71 ID:+fizqtDa0
>>871
http://flyteam.jp/news/article/42353

親会社のエディハドの意向で、日本に就航するのはローマ、ミラノの
路線に集約するようですね。
今頃、旅行代理店はイタリア観光の商品見直し(ベネチア直行の宣伝文句が
使えなくなる)で大変だろうなぁ。

アリタリアがこんな状況だから、JALがFCO、MXP路線を復活した上で、更に
VCEにも就航してくれないかなと妄想してしまう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:12:19.18 ID:7FG2H/dY0
>>872
エティハドの意向じゃなくて単に需要がなかったからかと。
JALのローマ線だって空気輸送でチャーターなのに特典枠のマイル引き下げやスペシャル運賃で投げ売りしてた状態だから無理。
アリタリアがアジア線から大量撤退したのに日本線は残してくれたけど本当にこの現状(2013年時点)維持が一番いい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:37:41.82 ID:dpJSfD400
>>872>>873
来年夏の予約持ってるのですが、リスケのメールが来たと思ったら、ローマ経由便に変更されててびっくりしました。
折角ローマinベネツィアoutで予定組んでたのに意味なし。
取り敢えず撤退だけは絶対避けてほしい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 02:02:01.61 ID:7AfNv+vl0
エチハドは次にSKを取り込むみたいだね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 06:51:35.07 ID:WGxsmbg30
ミラノがデイリーになるのか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:00:56.87 ID:Jy6/KDHe0
KIXの欧州便どんどん消えていくなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:13:28.72 ID:Jy6/KDHe0
>>875
ここのマイレージどうなるの?
スカイチーム脱退とかかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:48:36.46 ID:aZWFtUVs0
>>878
脱退することはないでしょ。

現に、エアベルリンはワンワールドに加盟継続中だし、脱退して
得られるメリットが特に見当たらない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:08:05.07 ID:gxW86ApK0
夏スケ割引運賃はいつ頃出るっけ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 00:02:06.93 ID:oUFLMMED0
そのうちエディハドアライアンス出来たりしてね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:44:35.72 ID:dkcmAu2C0
新婚旅行でアリタリアビジネスクラスって、地雷ですか?
基本的にエコノミーの口コミは散々でしたが、ビジネスは殆ど無くて…
荷物の紛失、乗務員の態度などで不快な思いをする可能性って高いんでしょうか…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:11:25.37 ID:nbMXnfFM0
>>882
悪いことわ言わん、ルフトハンザかKLMかAFにしときなさい。

アリタリアの機材は古いしゴミ散らかってるし、CAおしぼり投げてくるし最悪。

仕事で数回乗ったが、今は別会社にしてもらってる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:05:17.01 ID:UV8VZfwz0
>>882
このところ、年に4〜5回、AZのCクラス利用していますけど、不快な思いを
したことはありませんよ。現在のシートに切り替わる前はちょいと文句の
一つも言いたい時はありましたけどね。

サービスの丁寧さで言えば、JALの方が日本人好みなのは確かでしょうが
定期便は就航していないし、AZ(アリタリア)にしても、馴れればそんな
ものかと思うようになりましたよ。
それに、荷物の紛失の経験はありませんが、直行便だからでしょうね。

これからも度々利用ということではないようですし、新婚旅行というの
なら、AZのビジネスクラス利用は結構なことではないでしょうか。
885欧州行商人 ◆3mUF5JKNNU :2014/12/28(日) 15:57:19.78 ID:zUujPWSR0
>>842(保守)
レンタカーで乗り捨てです(^^)
最近は、CDG-LYS-MRS-MXP-LINあたりを車で移動中(^^;
前勤務先が倒産して転職した今の会社は地震で倒壊し、その後、超節約を強いられている・・orz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:48:32.04 ID:y/rJP8KZ0
>>881
すでにできているかもしれない。
エティハド、エティハドリージョナル(スイス)、アリタリア、セルビア、エアベルリン(ニキ含む)

今後、アジア・アメリカ方面の取り込みが必要。
スカイマークも買ってくれればry北米はいくらでも会社がある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:13:05.17 ID:HGUzwwEm0
HISでアリタリア往復ベネチア直行調べたらサーチャージ込みで2人分で16万弱
って安過ぎじゃ 2月下旬出発なんだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:36:07.65 ID:JPAKtb/V0
今月頭に、燃サ込み二人会わせて14万代でベネチア行ったよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:54:30.97 ID:Jr1rHh9G0
>>882
アリ

























タリア航空
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 03:55:53.47 ID:Jr1rHh9G0
>>882
>>884に同意します
ナイスな選択だと思います
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:12:10.35 ID:ZdHRtw+20
>>884
JALのスカイスイート777か787が良いですよ。FRA経由で
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:35:11.56 ID:qSj1rPYq0
同じように会社更生手続きに入ったけど、自堕落がゆえに更生失敗しエティハド傘下になったアリタリア(笑)更生大成功で黒字筋肉体質に生まれ変わった成功者=鶴丸日本航空^^b
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:43:14.90 ID:zsZwrHlb0
エコノミークラスの狭さには参った…
身長176cmのオレが座って膝周りのスペースがギリギリだったよ(5年ぶりの海外旅行だったけど最近はどこもこんなモンなのか?)
客室乗務員の質は悪くは無かったけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:07:04.87 ID:Tf5W2/sU0
>>893
成田からの便?

貴方より少し上背のある者だけど、エコノミーの座席はきついよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:32:08.26 ID:yV3athaN0
>>893
>膝周りのスペースがギリギリだったよ

膝の横幅がそんなに広いの?
関節の病気かもしれないよ。
ズボンは特注?
896名無しさん@お腹いっぱい。
横幅な訳ないだろって釣られてみたけど
エコノミーはどこもそんなもの、座席指定で中央4席の
左右空いてる席をお願いしてひじ掛け上げて4座席に
横になって寝るのが最強。

中途半端なPYよりよっぽどいい。