スカイマークエアラインズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:41:36 ID:HZsWmh/V0
もうすぐ値上げですが何か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:04:18 ID:Bwb8+9gp0
>>932
夏だけですが何か?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:25:41 ID:BfvvxDOh0
>>927
最近のオリジナル・インフライト・ミールのトレンドを見れば5000円でも内容
さえ良いアイディア出せば行けると思うけどな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:43:20 ID:Gjv7PgW+0
>>934
豪華客船とか国際線の長時間フライトなら話は分からんでもないが
格安が売りのエアラインだったら「場違い」という以外にないな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:48:03 ID:BfvvxDOh0
>>935
でもコンチネンタル航空がかつてヒューストン発着の早朝便を中心に
サービスし始めたコンチネンタル・ブレックファストは2時間未満の
フライトもあったらしいよ。
もっともそれは無料だったが、そのことによってCOは規制緩和後、頭一つ
抜けた感じだし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:55:12 ID:Mt+CL6xyO
札幌便往復で利用させてもらったが地上係員や客室乗務員は親切丁寧で好感が持てた、機内サービスも値段からすれば今ので十分だろう、まぁ人によって受けとり方は違うだろうが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:03:50 ID:UktuRjpy0
今日の朝食厨…BfvvxDOh0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:14:16 ID:WBcIV7680
二時間未満と
一時間そこそこ、未満じゃ根本的に違うよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:19:05 ID:zlVy6X1t0
東京-大阪間の新幹線よりも、飛行時間が短い東京-札幌線。
もちろん食事や食べ物は必要ということはない。
新幹線からも食堂車は廃止されて久しい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:31:14 ID:7+TWPovn0
そこでその横並びから脱却して食事を出すということにインパクトがあるんだよ。
しかもそれが航空会社オリジナルのメニューともなれば有料だろうと成功するはず。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:58:02 ID:47O5Yg+V0
「インパクトがある→成功する(儲けにつながる)」と結びつかないことは、
ビジネスでは多い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:20:18 ID:OdaIXnmK0
うーん。スカイマークに乗りたいと思う人のニーズには合致しないんじゃないかなあ。
機内でドリンクサービスすらないということを承知の上で乗る人たちだよ。
それに豪華な料理だったらゆっくり楽しみたいけど、
離陸時と着陸時のシートベルト着用時間を差し引くと
ゆっくり食べる余裕はないだろうから、お弁当を提供するのが精一杯でしょ。
それなら出発カウンターの近くにお弁当屋さんを出店させとけばいいんじゃない?
機内で提供するとしたら、早朝便の簡単な朝食くらいでいいと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:48:08 ID:7+TWPovn0
>>942-943
インパクト=成功ではない、ニーズに合致か疑問というのは理解するよ。
でも、例えばアメリカのメジャーでなんとか生き残っているのはAA、CO、WN。
WNは例外だが、AAとCOは規制緩和後からオリジナル・ミールに力を入れてたところ。
この例に刺激されて最近ではアジアやロシアのキャリアもオリジナル・ミールを
考案し始めた。ところが、日系キャリアはこれに関してはまだ何のアクションも
起こしていない。で、スカイマークに奮起を期待したいわけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:44:15 ID:cb0Actp60
今日の朝食厨…7+TWPovn0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:03:42 ID:dZYTvF5Y0
オリジナルウォーター
一杯100円でつ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:04:12 ID:7+TWPovn0
今日の私のおっかけファン・・・cb0Actp60
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:50:49 ID:QdPJVyV/0
>>927
SKYオリジナル空弁を700〜1000円程度で販売するのが妥当だな。
時間帯に応じたメニューで勝負すればいい。

あとはドリンク。これも定価で有料販売はあってもいい。

暇というならSKYらしくHISツアーの機内販売はいかが?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:20:11 ID:yWUHW08N0
>>944
国土の広さがまるで違うんだから同じ「国内線」といえどもわけが違うし、
食に関するこだわりの違うアメリカと日本を同列に考えてもしょうがない。

日本のキャリアは最近「空弁」に力入れてるから「何のアクションも起こしていない」というわけではないだろ。
そもそも機内で提供する場合は、どうしても積み込みの制約などでバラエティも限定されるから、
わざわざお仕着せの機内食を提供するよりは、数多くの種類の弁当を機外で提供して持ち込んでもらう方がニーズに合致していると思う。

ま、「スカイマークオリジナル空弁」というのは考慮する価値はあるかもね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:00:39 ID:7+TWPovn0
>>949
空弁はいい考えかもしれんな。
スカイマークの自社名を冠したものにして、まずは就航先の空港で販売、そして
HISのネットワークを活用して全国、全世界へ普及。
もしかしたら、あのAAとCOの朝食に対抗できるものになるかもしれん。
あ、でも弁当の内容によるな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:20:23 ID:QMMaBbGn0
またスカイの気まぐれで札幌線進出か。

これもいつまでもつやら。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:22:43 ID:QdPJVyV/0
スカイマーク弁当の内容。
低価格を実現するための内容となっております。

お茶つき¥500(穴社のスカイスナックと同額!)
・ご飯(スカイマーク(☆印)ふりかけつき)
・つけもの
・たまご
・ミートボール
・野菜(ほうれん草等)
・スカイ茶

953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:32:30 ID:QdPJVyV/0
>>951
気まぐれ朝食「スカイブレクファースト」はどうですか?
何が出るか分からない、すべてが運というオリジナル朝食厨びっくりのメニュー。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:11:39 ID:Uh7CZ5hd0
どのケータリング会社が相手にしてるれるうだろう。
TFKやAASはまず相手にしないだろう、なぜならSKYの
大阪空港での数々の踏み倒し劇知ってるからね。
多分しのぶフーズも相手にしない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:20:18 ID:7+TWPovn0
ここの方々は素晴らしいアイディアを持ってるなあ。
やはりオリジナルミールって重要だもんね。
きまぐれ朝食ってのも面白い。スカイマーク・ブレックファストと銘打って
開けたら白いご飯にふりかけで星の形でいいかもしれない。
この程度だったらケータリングの心配もあまり必要ないかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:54:01 ID:CBxUlYvn0
あんなクソ狭い席で飯なんか食えるかよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:21:06 ID:CMYHdmUAO
空弁食べました(新千歳空港名物かにめし)。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:14:17 ID:7+TWPovn0
>>957
次に新千歳行った時は千歳飴をどうぞ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:55:31 ID:GAhAmYZc0
>>955

もしそれが事実だったら、新幹線のグリーン車で供食サービス
とっくに始まっているはず。

ましてや実際の搭乗時間1時間強といえば、新幹線で言えば東京静岡
くらいでミールサービスは全く持って時代錯誤もいいところ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:05:04 ID:kxbZ/a280
>>959
新幹線の場合は車内に弁当積んだワゴンまわってくるからね。

まあ、短時間のフライトだから、必ずしも飯を食いたくない人間もいるし
(すっと寝ていたいという人間もいるだろう)、好みの多様だから
一律に飯食わせる機内食のようなスタイルは確かに時代錯誤だろうな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:10:17 ID:kauSWcJ30
>>960
ようは言い方変えれば「車内販売サービスを飛行機で」
それだけ。

首都圏の普通グリーンでも車内販売始めるそうだし可能では?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:45:15 ID:onLAWJM40
いっそのことワロスケータリングに依頼してみたらいいんでない。

まあワロスにはスッチー引き抜かれてうらみ100倍かもしれないけどw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:54:41 ID:Iuuzuvsv0
次スレッドもエアライン(仮称)板で。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:05:53 ID:Q3M/Ed8/0
航空板のほうのスレは荒れてて使い物にならん
いっそ次スレは立てないほうがいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:41:07 ID:g8qH3nYH0
ゴールデンウィーク期間中(2006年4月28日〜2006年5月7日)の輸送実績

羽田-福岡線 53,645 42,022 78.3%     (昨年)53,508 37,442 70.0%
羽田-神戸線 22,970 22,114 96.3%
羽田-札幌線 50,981 39,042 76.6%
全路線計  127,596 103,178 80.9%
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:57:36 ID:g8qH3nYH0
参考(国内全般) ANA66.1% JAL66.1% 
羽田-札幌 ADO 96.0%
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:51:47 ID:B8vUHYPXO
>>961
すでに車内販売はしていますが…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:36:34 ID:SHd0SXxc0
道民の田舎根性丸出しが分かった。
鹿児島、徳島と同じ気質なんだな( ´,_ゝ`)プッ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:19:02 ID:yqKImU1x0
>>967
ホント?見たことないな・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:00:08 ID:HsuUtKUr0
>>961
普通グリーンったって、おねーちゃんが小さい篭抱えて回ってくるだけだぞ。
ほぼ飲物だけだし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:02:25 ID:dVX/Gj7A0
>>960
アルコール500円ならよく買ってる。SKYはそれすらない(らしい。乗ったことないので)
>>970
そうそう、だいたい缶飲料のみ。
だけど、こないだ成田空港→錦糸町乗ったら、崎陽軒のシュウマイうってたのにはびっくりした。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:36:56 ID:f2zF8+EzO
機内で100円で、水売ってる。たぶん、クリスタルガイザー。イラネ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:16:38 ID:GyyOhv/40
ただの水道水でつ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:50:48 ID:u6Czbc820
>>968
お前、馬鹿か。
おまえはどこの出身だ。えらそうに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:42:54 ID:Hy5ek0r80
スカイバーゲンてもう終わったのか?(福岡線)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:17:44 ID:xmv+jB720
札幌線でもスカイバーゲン始まるよ。
977先日聞いたスカマークの客呼び:2006/05/11(木) 02:00:53 ID:uyHWtBdK0
お安くできたのは素人社員が整備した機体だから!
もう3割4割は当たり前!墜落は取材謝礼を貰うチャンスですよ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:02:47 ID:tRf0/+rFO
法的に考えたって素人が整備できるわけないだろばーか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:43:21 ID:4j32G0ka0
整備出来る人が居ないから未整備なんです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:35:03 ID:rSC1Soje0
素人に整備はできないが、整備したフリならできる。
981名無しさん@お腹いっぱい。
週末も月曜も札幌線は他社から売れてますね。ここの利用者、安全に厳しいな。認可もお返ししたほうが良かったのでは。