ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:04:13 ID:PMaN3jmU0
>>949
要するに新規から金取れないから昔のオタから取れば良い=手っ取り早く儲けるための目先の金優先の判断だろ

でも5期や6期が何で伸びなかったのか、5期6期が育たなかった事が少なからず今の低迷の原因なのに
どうしてそうなったのかってことを全く考えてない判断だよな
5期や6期が入ったときと、同じミスを9期でもまた繰り返そうとしてるようにしか見えないが
953ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:21:04 ID:+jfE0s1X0
>>952
娘。がやらなきゃいけない使命は、新規ファンを増やす事?違うんじ
ゃないか、もう十分ファンがいるんだから、今や昔のファンをいか
に満足させればいいか考えればいいよ。

新規を増やさなきゃいけないのは、ハロプロの方。
954ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:33:24 ID:Fmvmfo+q0
>>953
>新規を増やさなきゃいけないのは、ハロプロの方。
だからそれやる気が無いからドリムスなんだろ
もっと言えばそれをやる気が無いからいつまでもハロプロ=モーニング娘。体制なわけ

ドリームモーニング娘。をやる事で少なくとも世間はますますハロプロと言えば?=モーニング娘。
モーニング娘。と言えば?=安倍や中澤や矢口たち、でずっとイメージが固定される

そのイメージ固定の壁を10年〜7年やって乗り越えられず、今の低迷を招いたのが5期以降のモー娘。とベリキューなんだし
またその壁を自分たちで持ちだして来て、また建設しちゃうと
7年10年前から何も変わらん
955ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:45:29 ID:Dz9Wru9HO
>>950
>>そもそも本人が矢口のようなバラエティ志望じゃないだろうからね
適当に流していいんじゃないかな

・・・・・・アイツなに目指してんだ?
てか芸歴10年以上で「〜志望」って酷いぞ
956ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:48:39 ID:R57hJC6a0
5期6期がうれなくなったんじゃなくて、5期6期の頃にはつんくの作曲が飽きられてたんだよ。
TVに出れなくなったのは売り上げが落ちたから呼ばれなくなっただけ。
AKBがトーク力あるから番組もってるとか、娘がトーク力ないとか見当違いもいいところ。
全然業界のことわかってない。AKBも売り上げ落ちればすぐに消えてなくなる。
957ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:53:45 ID:Fmvmfo+q0
だってドリムスが一番宣伝費かからなくて安上がりだからな、全盛期の知名度があるから
知名度ないベリキューを本格的に推すには金がかかる
ドリムスならもともとも知名度があるからその金がかからない
だからドリムスになる

新規増やすために本気出す気なんてさらさらないだろ、あの事務所
スマには金をかけてるのはスマメンが元エッグでしゅごキャラやってるから
いざとなればまた女児向け路線にして小金を稼ぐ逃げ道があるから
でもベリキューにはそういう安全策の保証も無いから、真面目に投資する気がないんだろ
新しい若いグループでAKBと真面目に正面衝突して戦おうとすればするほど金と手間がかかるもん
958ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:56:17 ID:Dz9Wru9HO
>>956
別にAKBはトーク力あるから売れてるわけではない
ハロプロに比べてそのあたりがマトモなだけ

つか人気低迷はそんな単純な理由だけじゃねぇよ
959ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 13:56:54 ID:+jfE0s1X0
>>954
やる気があるから、ドリ娘。なんじゃないの?娘。がいるからハロプロ
がファンを増やしたり、新しい事ができないんでしょ。
だったらハロプロから卒業、独立すればいいだろうし、自然とそういう
方向になるでしょ。

今年の活動ではっきりするよ、何も動きがないんだったら、まあ諦めた
方がいいかもな。
960ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:01:37 ID:Dz9Wru9HO
>>959
なにを言ってるのかよく分からない
961ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:09:58 ID:xjUK3nhD0
>>953
いや、新規ファンを増やす必要はあるし、それだけの価値はある

>>956
CDの売り上げを維持するスキーム、あるいはそれに代わる収益源を必ず見つけてくるよ秋豚は
ビジネスの才能は半端ない

>>957
ドリ娘が安上がりってのはその通りだけどakbに対抗する必要もないし無意味だろ
akbが主要メンのクオリティーで推してきてるか?ビジュアルとか総合力で押してきてるか?
AKBいという現象やブランドで押してきてるだけ、そんなものに対抗する力はベリキューにはない
962ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:15:42 ID:uMvY4A9a0
>>945

卒メンの救済と、あとはおそらくそういう目的だろうな。

事務所厨じゃないけど、事務所もバカじゃないから、売り上げがジリジリ
減ってジリ貧になってることくらいはわかってて、来期は9期加入・高橋卒業が
どちらに転ぶかわからないという不確定な要素もあるから、ある程度は
確実に需要が見込めるドリムス結成で手っ取り早く利益を出そうとしてるん
だろう。

そんなことをしても、9期を売り出してブレイクさせないことには、結局
ジリ貧になるだけなんだけどな。
963ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:21:46 ID:WYStUE/m0
>>959
>娘。がいるからハロプロ がファンを増やしたり、新しい事ができないんでしょ。
>だったらハロプロから卒業、独立すればいいだろうし、自然とそういう方向になるでしょ。

だからドリムスは「娘。がいるからハロプロがファンを増やしたり、新しい事ができない」状況をまた作るってことなんだが
ドリムスがハロプロに直接所属してなくても、一度卒業してても結果と効果は同じ事だよ
むしろ、ドリムスの存在感>>>>>ハロプロ全体の存在感になるってことだ、下手したら
964ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:26:45 ID:+jfE0s1X0
>>960
今年の活動が、去年と同じような事をやっているようなら、諦めま
しょうって事。

>>961
十分ファンがいるんだから、娘。はファンを増やす必要はないよ。
今のファン、昔のファンを守る事がとても大事。
ベリキューだけじゃAKBや他所と対抗していくのは厳しいから、エ
ッグもスマも結集して1グループにならないとな。
965ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:27:12 ID:xjUK3nhD0
>>963
娘が邪魔でベリキューが売れないとかベリキューのファンは思ってるのかね
そんな情けないこと言ってるようじゃ売れないわ、人のせいじゃん
966ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:29:00 ID:T/dDVpwU0
>>961
>akbが主要メンのクオリティーで推してきてるか?ビジュアルとか総合力で押してきてるか?
>AKBいという現象やブランドで押してきてるだけ、そんなものに対抗する力はベリキューにはない
金の掛け方は明らかに桁が違うと思うぞ
PVの出来、衣装の出来、曲の外注、宣伝、冠番組、有名監督起用、豊富且つ多岐なメディア展開、会場規模、イベント・企画の豊富さ
同じ気合いをハロプロがベリキューに入れられるかって事だ

クオリティーってそういう事だろ、アイドルの魅せ方の事、魅せるために金を惜しまず糸目を付けずに売り込む演出の事であって
ベリキューのどこがどうAKBにクオリティーやビジュアルが勝っているのか聞きたい
可哀相になるくらいいつも安作り、手抜き、やっつけのプロモーションばかりじゃないか
967ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:33:01 ID:WYStUE/m0
>>965
序列に縛られてチャンスを与えて来られなかったのは事実だろ
タカハシステムがやっと終ったと思ったら、今度は卒メンシステム開始だし
意地でも娘。>>>>>キッズの序列を堅持したいのかあの事務所は
968ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:34:45 ID:xjUK3nhD0
>>964
じゃあスレから出てってくれよ、このままでいいとは思ってない人の為のスレだから
今のファンを守りながら新規を増やさないと発展性がない
969ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:35:41 ID:++f2+ud4O
ここは自覚の無いキチガイが自覚の無いキチガイを排除してるとこが凄いな
970ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:38:46 ID:Dz9Wru9HO
実際ファンを大事にしてないんだけどな
971ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:42:33 ID:++f2+ud4O
2ちゃんで世論言ってもな
972ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:46:12 ID:+jfE0s1X0
>>968
ハロプロ=娘。なんて時代じゃないよ。
973ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:49:45 ID:zwMUbyCu0
>>964
> 十分ファンがいるんだから、娘。はファンを増やす必要はないよ。
> 今のファン、昔のファンを守る事がとても大事。

バカじゃね?
売上右肩下がりで今のファンでさえつかまえきれていない=守れてないだろうが。
ファンを増やさないと、売上は減る一方、露出は減る一方。
待っているのはファンを悲しませる終わりだけだよ。
974ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:54:24 ID:xjUK3nhD0
>>972
枠を取って一つになればハロが盛り上がる時代でもないよ
各個がファンを増やすのが常道
975ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 14:55:38 ID:tA7nrvvbO
何がプチセレブだよw昔のスターがどうとかそんな事はどうでもいいんだよ。売れてないっていってもそこまで落ちぶれたわけじゃないでしょ。モ娘は自分磨きでもしろよ、劣化を辿る一方じゃねぇか。メニュー全注文とかバカな事してる場合じゃねぇだろ。
976ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:07:33 ID:tA7nrvvbO
そもそも娘の連中にしたって売れてなくてもかなりの金もらってるだろうし、危機感がまるでないんだよな。高橋なんて名ばかりのリーダーでまるっきりだめだし、新垣に至っては何かあったのか?って思う程変な髪型&メイク&顔だしw事務所も糞だがハロ連中自身も糞でしょ。
977ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:10:31 ID:B1pqgpHz0
>>972
その娘。以外の財産がハロプロに無いから、今の低迷を招いたんだが

ハロプロには娘。くらいしか財産がない
その証明が>>947
しかし「ハロプロ=娘。なんて時代じゃない」からこそ、今のモー娘。には勢いがない
それはすなわち、モーニング娘。がもう時代遅れということ

だからといって、ベリキュー=ハロプロかと言うとその力もない
その証明が>>657
世間的にモー娘。はすでに時代遅れだが、その時代遅れにも敵わず、世間の評価はハロプロ=モー娘。>>>>>それ以外
一度も時代を築けなかったのがベリキュー

他に手が無いからハロプロ=娘。の時代のメンバーを引っ張って来た
それがドリムス
978ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:16:28 ID:+jfE0s1X0
>>974
他所の成功しているやり方も見習う事も必要だね。

>>977
ハロプロに財産なんていらないよ。売れてないんだから、売れてない
と言える事が大事。
979ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:20:15 ID:Y3J+Batp0
>>978
でも事務所は売れてないベリキューをどうにかして売る努力をするより、
売れてた旧メンに手っ取り早く頼ろうって選択をしたから
アップフロントは少なくとも財産なんていらないなんて思っていないばかりか、
財産に頼り切ってる
未来の売れる努力より、結局は目先の金と楽な方法を選んだと
980ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:32:05 ID:+jfE0s1X0
>>979
結論を急がないで、今年の活動を見守ればいいでしょ。
今の若いメンバーに可能性を感じられないなら、なんというか悲しい
話だな。
他所のグループの活躍をみて、自分達もって思ってほしいんだけどね。
981ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 15:59:46 ID:uMvY4A9a0
>>980

そりゃ、9期加入してこれでハロプロも上り調子になるか、と
期待した矢先に「まじですかスカ!」だからな。
本気で売る気があるのかと考えたくもなるわ。
982ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 16:06:27 ID:+jfE0s1X0
次スレ

ハロプロの人気低迷の原因と再起の方法を考える 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1297407797/
983ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 16:16:05 ID:yUEJ96a80
Berryz工房に今までのような楽曲で勝負しろと言うのが無理。可愛い子応援する
ために残念な楽曲でも耐えてくれてたのは数年前まで。今は同程度に可愛い子が
ちゃんとした曲歌ってるグループが複数以上存在するんだから。
984ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:05:33 ID:myvbXXLd0
矢口や石川をまだ推すとはハロプロスタッフはなんでも増やせばいいと思ってるんだな
モーニング娘なんかもう解体させて他のユニットに力入れた方がいいだろうに
モーニング娘は後藤が卒業してからは右肩下がり
つんくのプロデュースの見る目が無いのが光井の加入時点で駄目だと思った
一番いいのは光井と新垣を高橋とセットで卒業させればいい
3人でフレンチキスの曲をカバーして歌ってもらいたい
ゆきりんのとこを光井で
985ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:19:10 ID:aYAHfxcW0
>>897
まるでスマイレージのヲタは複数買いしてないみたいな言い方ですな
986ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:35:25 ID:nVOusibT0
>>951
権威を全く生かせないアップフロントはタレントマネジメント能力が
ないのが証明されてしまったね。
君は言っていることがちょいちょいずれていることが理解できているのかな
ちなみに今日も君は暇そうだねw

987ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:37:39 ID:nVOusibT0
>>944
そのべりキューも年々コンサートの規模が小さくなっているね。
近い将来は関東近郊だけになるんじゃないかな。
それより君はうだうだ言っていないで現場に参戦することが大事じゃないかなw
988ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:50:26 ID:++f2+ud4O
ハロプロ再生案出してるフリしてハロカス叩きばっかだな。AKBヲタ
989ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:53:08 ID:2xNCc4GI0
>>985
実態はこうだもんな…
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/iup6908.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/iup6965.jpg

仮にスマがかつてのミニモニ。のような活路を開く路線を狙ってるのだとしても
子供はCDは買ってくれないんだよな
ベリーズ工房のイナズマイレブンタイアップがなんら効果を及ぼさないのと同じで(あれは男子向けだから無理ない面もあるとしても)
子供向けの路線はバラエティや子供向け情報番組に顔を出してメンバーをキャラクター化してナンボだから
久住の月島きらりが中途半端に終ったのもこういった弱点があったため、アニメが終っちゃえばあっという間に忘れられる
990ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 17:56:30 ID:4B5WMRzp0
>>988
おまえは何目的でここ覗いてるんだよ、ハロカスとか言っておきながら
スレタイをよく見ろ

ここはただでさえお話しにならない基地外ばっかり寄って来てお腹いっぱいなので、
申し訳ないがこれ以上の基地外の増加は間に合ってるし、他所に行くか病院に行くか回線切って社会復帰の努力でもしててくれ
991ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:21:43 ID:++f2+ud4O
>>990
お互い様でしょキチガイなのは。だけど君達は憂いてるフリしてるアンチだからたちが悪い。
992ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:24:23 ID:++f2+ud4O
ハロカスがくたばればいいのに。全員な
993ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:32:48 ID:8nVukty00
本当にスレタイ読めない奴と支離滅裂な奴ばっかり寄って来るなw
末期状態とはこの事か
新陳代謝して正常思考のオタを増やして気が触れた奴を洗い流せる環境が必要だと思う
気が触れたオタの意見ばっかり聞いてたらこうなったんじゃないか
994ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:44:25 ID:HRY3GAbrI
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sergeant/20090601/20090601004050.jpg

↑これが低迷の原因
これを支持した奴も原因

というよりも低迷ではなく、不人気な状態が正常
AKBも同じく、ブスの群れを作り、宣伝しまくれば
盲目の金を出すバカ共が集まる。
995ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:58:56 ID:ni6M2Bc40
よし1000は俺が貰う
996ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 18:59:06 ID:co7Z3vQJ0
>>993
オタ高齢化は本当に深刻な問題だからなあ
ベリキューが推されない理由の一端も現場ではキッズより娘。本体贔屓の高齢オタがいまだ多数派で
そこに事務所の比重が置かれてるからだろ
あとタカハシステム・ドリムスも、事務所の旧メン贔屓ばかりではなく贔屓の原因の一部はオタにもあると思う
メンの序列がそのままオタの序列にもなってるからな、いろんなアイドルの現場でもハロの現場ほど新規に対する空気が排他的で入りづらい現場も他に無いと思う
オタと現場の閉鎖的な空気を入れ替えてかないと、老朽化したオタの感覚と意見に流されて
ハロ本体もますます老朽化して時代と世間から取り残される
どうしても若い子が入って来づらくて、オタの高齢がメンの高齢と比例する深刻な問題になるだろ
997ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 19:02:37 ID:HRY3GAbrI
998ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 19:04:39 ID:ni6M2Bc40
「ヲタ特化」して新陳代謝を阻害したUFAの方針があった以上
いまさら方向転換しても手遅れ
999ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 19:08:18 ID:W7SjmTER0
>>998
けどいずれ時間の問題だよな
メンが歳とるのと同じでオタも歳はとり続ける
一生オタ活できるオタはそうないだろうしw
アイドルや音楽なんて流行りと密接に結びついた世界の現場から若者の目線が消えるってのは恐ろしい
いずれそこが一番の致命傷になって来る気がする
1000ねぇ、名乗って:2011/02/11(金) 19:13:22 ID:ni6M2Bc40
ヲタも事務所も思考が硬直化している以上世間と乖離してしまうのは当然のこと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。