食料自給率を上げる必要性は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@お腹いっぱい。
亀レス失礼。>>269
>どう読んだのか分かりませんが、またく逆。経済力があるうちは、非効率な農業を温存出来るが
>もはや、現在の日本にはそのような余裕はないのです。農業にまわす資本があるなら、別の成長
>分野に投資せよといっているのです。

えーと、お互いに誤解があるようです。私の言う経済力とは国家財政だけでは無く
日本全体のこと。財政が「世界一の借金王」であっても日本自体の経済力(購買力)は
まだまだ世界的には上位にあります。
その証拠に小麦でも大豆でも金が無くて必要量を買えなかったということは無く、
それどころか食べずに残飯になる分まで輸入してます。

>>269ではこの経済力を維持するため新たに成長分野をつくるべきとのことですが、
それがポシャたらどうするの。あるいはこの例が悲観的過ぎるとするなら次の例はどうでしょう。

将来、今の日本以上に経済力(購買力)があり輸入需要量がより多い国が現れ、
日本の食料確保に支障が出る事態は想定できない、あるいはする必要の無いことでしょうか?