食料自給率を上げる必要性は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
127123=115
個々の品目ごとに自給率を見ると、米は100%に近い値であるのに対し、
大豆はわずか数%にしかすぎません。
もし、擁護派の方が言うように、「国内で食糧を安定供給する」のであれば、
自給率の低い品目の国内生産をいかに増やすか、が問題だと思うのです。
米のように自給率が高いものは現状維持し、(今より増産しても余るだけですから)
大豆のように低いものを増産する方向に向けるべきではないか、と思うのです。

でも、>>125さんの指摘のようにこのスレの主題とずれてるようですね。